X



D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん (ワッチョイ bb1a-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:40:20.71ID:8u0KQyOm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。


公式サイト
http://dnd.wizards.com/
日本語版公式ツイッター
@wizardsdndjp
日本語版公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmKfT7daL3aOt9o-PBJzOug

※2022年6/30でHJのサポートは終了、以下は旧サイトとしてアクセスできなくなる可能性あり
HJのD&D日本語版の公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html

sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/

次スレは>>980
前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1681946229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/26(火) 23:31:35.86ID:bkJ0Z2lJ0
もともとスタンダートな世界観で遊ぶのに飽きた人向けに作られたものだからそりゃ仕方ない
2023/09/27(水) 09:45:24.48ID:L9SP40H60
>>141
その辺は前にもスレで話されていたけど、5版は大分緩和されてると言う話
翻訳された小説に書かれていない設定の方が酷いのが多いしね
2023/09/27(水) 10:27:36.63ID:2C8PWQKl0
マジックアイテムプアーなイメージあるから5版には向いてるかもねぇ>クリン
2023/09/27(水) 11:12:08.89ID:L9SP40H60
武器や防具に関しては結構、マジックアイテム使っているらしいんだよね>ドラゴンランス
+2とか+3とかを最初の廃都の黒竜の時点で持っているらしいし
上質の○○とかで小説で言われてるのは大抵が魔法の武器防具とか、確かスタームが来てる鎧や先祖伝来の剣も強力な魔法の品物とか
2023/09/27(水) 11:40:56.07ID:UM8v3I8I0
>>145
出典は良く判らんが、8レベル時のスタームの装備は、通常のチェイン・メイルとツーハンデッドソード+3らしいで

タニスの方がレザーアーマー+2でいい鎧やな
さらにロングソード+2ももってるし、これが主人公補正か?

あとは、リバーウィンドのロングソード+2、ゴールドムーンのスリング+1
レイストリンのスタッフ・オヴ・マギウスって、マジック相手無扱いだっけ?ただの呪文焦点具だっけ?

フリント、キャラモン、タッスルは通常武器だけ
2023/09/27(水) 12:00:16.72ID:L9SP40H60
向こうのAD&Dとかのプレロールドじゃない?>出典
マギウスの杖も結構強力な魔法の杖だったはず、小説だとライトの呪文くらいしか表現されてないけど
個人サイトでマギウスの杖やスタームの剣の能力を紹介してる所もあるから探せば見付かると思う
2023/09/27(水) 12:07:08.74ID:+crt3ZMPr
>>145
そうなのか
なんか、ドラゴンの近くでうるさくなる剣とライト使える杖と回復用の杖でほとんど全部だと思ってたわ。
2023/09/27(水) 12:42:25.12ID:L9SP40H60
それと件の個人サイトに書いてあった話だと版毎にそれぞれのアイテムのデータも結構違うらしい
実際、『フィズバンと竜の宝物庫』にドラゴンランスのデータはあるけど、ドラゴンに乗っていないとそこまで強力と言う程ではない
ドラゴンランス自体も最初のAD&Dだと使用者のHPと同じダメージをドラゴンに与えるようになっていたとか言う話
2023/09/27(水) 12:52:14.22ID:R8QTJNxVd
>>149
昔のドラゴンのドラゴンブレスは、ドラゴンの現在hpと同量のダメージを与えるという強烈なものだったからなぁ

ドラゴンランス≒ドラゴンブレスで
使用者の現在hpと同量のダメージは納得
2023/09/27(水) 12:55:45.37ID:tHPfWK0j0
竜を支配するドラゴンオーブ
デスナイトの死の呪文を無効化するお守り
高レベルの戦士を一撃死させるライトニングロッド
神が封じられたグレイジェム

ヤバイのが多い気がする
2023/09/27(水) 13:05:59.78ID:L9SP40H60
ドラゴンオーブのデータは5版のDMGに載ってるね
このオーブとかグレイジェムもアーティファクトだからまぁね
2023/09/27(水) 13:25:30.64ID:R8QTJNxVd
5版のマジックアイテムといえば

Red Wizard Blade の能力
『神格もしくは、Tablet of Rewakening を使用して唱えたトゥルー・リザレクションの呪文を除いて、復活できない』
が、ご都合主義的すぎて笑った

Tablet of Rewakening は世界に1個しかない使い捨てアイテムなのに
わざわそれを、効果の弱点に指定するか?

Tablet of Rewakening側に、『このトゥルー・リザレクションの呪文は、神格の力とみなす』とか書いときゃ済むんじゃね?

そもそも、レッドウィザードは、なんでそんな武器を作った?
ほぼ唯一の弱点なら、奪った直後に使用して地上から消滅させれば良かったのにな
誤って誰かを Red Wizard Blade で殺したときの保険だったのか?そんな事、考えるタマか?
2023/09/27(水) 13:48:04.92ID:R8QTJNxVd
今、気づいたが
エドガンがタブレッド・オヴ・リアウェイクニングを手に入れようとしていたのは

死んだ嫁を蘇らせる為にレイズデッド系アイテムが必要だったのではなく
レッドウィザード・ブレードで殺された為にレイズデッドが効かない嫁を蘇らせる為にタブレッド・オヴ・リアウェイクニングが必要だったのか

この世界、クレリック、ドルイド、バードなど、レイズデッド系の呪文が使える人は結構居て
ダイヤモンドさえ入手できるなら、毎日1人以上の死人を蘇らせられるんだっけ
命の扱いが雑な世界だよね

----
この世界の何処かに、街のど真ん中に巨大なダイヤモンドがそびえ立つ『光の城塞』って場所があるらしい
そこにいけばダイヤモンドなしにレイズデッドが唱えられるらしい
死に放題じゃないか!?
2023/09/27(水) 14:44:59.88ID:0dBHquHS0
みんな狂信バーバリアンになれば解決
2023/09/27(水) 15:30:18.43ID:iw9q6Mqvd
まぁ、生き返るかどうかは死者の想いとかにもよるって聞いた気がするが…
2023/09/27(水) 15:31:03.43ID:C2MeRe+y0
d&dは昔のコラムかなんかにゲームにはリザレクションとかの蘇生呪文があるけど
だからってこれのせいでPC以外の死を軽く考える人出てきたりするからDMはその辺の使用を規制してもいいよ
みたいなこと書いてあった気がする
2023/09/27(水) 15:47:02.70ID:Atjg9iQr0
PCにとってD&Dの死亡は単なる状態異常だってだけの話。NPCだと神の御許に行ったのになぜ生き返らなければならないんだって話で基本戻ってこない

だから護衛対象のNPCを殺して運ぼうとすんじゃない!
2023/09/27(水) 16:32:14.38ID:R8QTJNxVd
>>158
え?ダメ?

(各PCが荷重内で運べるように6等分されたNPC)
2023/09/27(水) 17:16:48.39ID:uKe2rH2P0
これでバッグオブホールディングに入れられるぜ
2023/09/27(水) 17:40:43.51ID:C2MeRe+y0
本気で言ってるなら正気を疑うかな…って感じだわ
2023/09/27(水) 17:41:17.95ID:2C8PWQKl0
>>154
ゲームで脂肪からの救済がないと困るけど、映画みたいなお話的には簡単に蘇生させたくないジレンマやね。
2023/09/27(水) 17:46:37.21ID:2C8PWQKl0
まあ、護衛中に死亡した雇い主を送り先で蘇生させようとするならともかく、先に殺すメリットがある状況はかなりのレアケースだよなぁ。

大事な物品と人間の護衛をする際に、優先付を事前に依頼人としておく事は鳥取でもそれなりにあるけど。
2023/09/27(水) 18:01:32.88ID:WmkUZWgzF
鳥取県怖すぎる
2023/09/27(水) 18:27:38.00ID:iw9q6Mqvd
結果良ければ全て良し、ってわけではないんだよなぁ…
(実際、卓としても問題が出かねないし、世界観としても問題が出かねない))
2023/09/27(水) 20:07:22.83ID:R8QTJNxVd
>>161
でも、SFに出てくる恒星間航法のコールドスリープと蘇生装置って
考えようによっては、運びやすいように一回殺して、目的地で死体蘇生してるようなもんだし

同等の技術が確立してるなら、やらない理由もあんまり無い気がする
2023/09/27(水) 20:17:36.41ID:XN/RlbSV0
>>166
コールドスリープでは6等分しねぇじゃん
2023/09/27(水) 20:24:49.49ID:2C8PWQKl0
いや、だから、「分割して運んだほうが有利な状況」なんてものがめったに発生しないでしょ。
5等分とか6等分にするメリットがあるのは殺人トリックのときぐらいってこと。
2023/09/27(水) 20:27:37.42ID:R6B/Z8ZN0
殺人より6等分であることが重要なのか…
2023/09/27(水) 22:43:39.66ID:L9SP40H60
結局は倫理観の問題だからな
冗談でも言えば、不快に思う人はそれだけいるって事だし常識を疑われるレベルの話だからね
そう言う事に気付かないのが一番の問題
171NPCさん (ワッチョイ 4a24-DQIx)
垢版 |
2023/09/28(木) 02:28:59.25ID:Wix6XiHm0
>>146
戦記読んだ当時はショボくれたパーティーだと思ってましたが実はTUEEE人たちだったのですね。読み直そう。
2023/09/28(木) 07:39:59.21ID:4uV9xhUr0
しょぼくれた連中であることには違いないと思う
2023/09/28(木) 07:42:21.59ID:6Dv2xg40d
ホント>>170の言葉が一番的確だわ
2023/09/28(木) 08:56:05.96ID:mczGoEZs0
PCの倫理観が現代日本を生きるPLと一致するわけじゃないから、すり合わせ大事よね
2023/09/28(木) 09:20:29.18ID:hXmWl3gR0
>>171
そのそこそこ強いパーティが苦戦して泥まみれになるような敵がわんさか出て来るのドラゴンランスだからね
フィズバンで追加されたドラコニアンのデータは敵に回すと本当に厄介
2023/09/28(木) 12:16:06.40ID:Uk4cEeC2d
>>174
HPラヴクラフトの作品に、
遺体が棺に入りきらなかったので足首あたりをノコギリで切り落とした葬儀屋が、怖い目に合う
っていうオチの作品が有ったな

死体を意図的に傷つけることは、根源的なホラーの一つなのかもしれないね
2023/09/28(木) 12:36:29.38ID:7HmctQmT0
ドラコニアンと言えば小説に呪いで歪められたのに人間に惹かれるシルバードラゴンの特性が残っているせいで仲間のドラコニアンに気味悪がられてる描写があって笑った
2023/09/29(金) 12:16:26.14ID:T11UzGBA0
発売時期が不明とは言え、レイディアント・シタデルが再来週発売でアドベンチャーが二本連続になるんだな
短編集の後にキャンペーンが来て、また短編集になるのか、それとも短編集が続くのか
後、間隔がどのくらい空くかだな
2023/10/02(月) 20:37:28.73ID:jH1EuYbZ0
レイディアントシタデルって大口亭みたいな構成のアドベンチャー集って認識であってる?
2023/10/02(月) 20:37:42.03ID:jH1EuYbZ0
レイディアントシタデルって大口亭みたいな構成のアドベンチャー集って認識であってる?
2023/10/03(火) 01:11:29.56ID:DGLRkhxB0
>>180
収録されたシナリオが相互に関連がないという意味では大口亭綺譚に近い

大口亭綺譚は、過去に発表された別々のシナリオを5版用に再構成して収録されている
光の城塞は、光の城塞という個性的なホームグラウンドとそこから宝石の門で繋がった先の異世界で冒険するという共通のフームワークで作られた13本のシナリオが収録されている

なお、光の城塞には15個の宝石の門があり、13本のシナリオはそれぞれ別の門を越えた先の世界を冒険の舞台にしている
残る2つの世界は、GMのオリジナル・シナリオ用に名前と簡単な説明が巻末に付いている

最後のシナリオが14レベル用なので
GMは、ここまでのシナリオ展開を参考に、この続きの連作シナリオを自作してキャンペーンを〆ると良いかもね
1話完結が続いて最後に長編で終わるとか、様式美じゃね
2023/10/03(火) 06:18:55.81ID:16nZMOvY0
>>181
なるほどそういう感じなのね
詳しく教えてくれてありがとう
2023/10/03(火) 08:29:48.21ID:pv8qMnlu0
HJからフィフスエディションRPGの追加データ集(シナリオ付き)が出るそうな
ソースはHJ-TRPG(株式会社ホビージャパン)@HJ_gamemediaのアカウント
184NPCさん (ワッチョイ a324-pzvD)
垢版 |
2023/10/03(火) 13:23:28.54ID:9ZycT3k90
レイディアントシタデルがアマゾンで予約出来るけどちょっとお高めなのね。
2023/10/03(火) 14:29:37.33ID:pv8qMnlu0
>>184
公式サイトから行ける楽天やビックカメラとかは今まで通りの値段だったから値段が高いならそれは転売価格じゃないの?
密林は公式からのリンクでも転売価格になってるのが割りとあるぞ
186NPCさん (ワッチョイ a324-pzvD)
垢版 |
2023/10/03(火) 18:25:36.19ID:9ZycT3k90
>>185
なるほどね。ターシャ臭かったからシタデルは他のところで買うとするか。
2023/10/04(水) 11:09:37.78ID:ZquvgyLi0
ダンジョンズ&ドラゴンズ@wizardsdndjp

日本語版初登場:アドベンチャー集
「ドラゴンランス:女王竜の暗き翼」
12月3日(日)発売
━━━━━━━━━━━━━🎲🐉

伝説の“竜槍戦争”を舞台にした戦争と抵抗の物語
キャラクターを作り、恐ろしいドラゴン軍との戦いの最前線へと赴こう

✅予約開始:10月5日(木)

https://twitter.com/wizardsdndjp/status/1709387892836254146
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/04(水) 16:58:57.75ID:ihfsWGBd0
とりあえずシナリオが多いのはええことや…
2023/10/04(水) 18:09:58.86ID:BU1fBYlN0
選択肢が増えて、えり好みできるのは良いことだ

個人的には『ゴールデン・ヴォールト:黄金鍵の密命』に期待大だ
指令が来る→マップを手に入れる→計画を立てる→実行、という定型シナリオになっていて遊びやすい
毎回舞台が変わって、空飛ぶ電車だの、崩壊する空中都市だの、かなりインパクトのある冒険舞台が展開される
怪盗団という善人とも悪人とも違う、個性的なキャラで遊べる(ルパンとか、カウボーイ・ビバップとか、そういうノリに期待)
2023/10/04(水) 18:32:41.63ID:ZNS/ogRvd
それで中止になったフロストメイデンまだー?
あとHJ版で出してたシナリオとかサプリもだしてはやく
2023/10/04(水) 20:43:40.36ID:1dasc4ke0
中止も何も、「翻訳して出します」って公式発表なんてなかったよね?
2023/10/05(木) 02:08:39.90ID:nFfnVqWB0
>>191
ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版
@HJ_DnD
ご愛顧ありがとうございます。D&D日本語版の展開についてお知らせいたします。
予告しました『アイスウィンド・デイル:凍てつく乙女の詩』『TASHA'S CAULDRON OF EVERYTHING』日本語版を含め、2021年の新商品は諸事情により発売は取り止めとなりました。
誠に申し訳ございません。
https://twitter.com/HJ_DnD/status/1443845551682834439

『アイスウィンド・デイル:凍てつく乙女の詩』につきまして、何件かお問い合わせを承っております。
弊社での制作部分は入稿しておりますが、それ以降の進捗については版元へ連絡・交渉中です。
進展し告知できるようになり次第、ご案内いたします。お待たせして申し訳ございません
https://twitter.com/HJ_DnD/status/1420963169833422848

HJの旧D&D公式アカウントからのアナウンス、これを公式発表でないと言うならどうにもならんけど
ちなみに過去スレにも同じ物を貼ってあるし、『凍てつく乙女の詩』でTwitterで検索すれば出て来る
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/05(木) 10:36:00.01ID:GGToDlkd0
交渉中だったけど交渉失敗したんだろ
2023/10/05(木) 11:16:17.82ID:nFfnVqWB0
交渉失敗と言うよりはWotCとGF9の関係が拗れた所為でHJは完全にトバッチリと言う感じ
過去スレでも話題になった話だから知りたかったら過去スレでも見れば良い
最近は新しく来るのが多いのか、頓珍漢な事を言うのが増えたな
195NPCさん (ワッチョイ 2dcd-T/Hi)
垢版 |
2023/10/05(木) 11:34:50.11ID:KCrVaog60
>>190
絶版にしちゃうくらいならHJに委託すればいいのにね。
2023/10/05(木) 12:23:36.65ID:GGToDlkd0
>>192、194
現状では頓珍漢なこといってるのはお前だとしか思えないのだが
お前が貼った文章のどこに翻訳して出しますなんて書いてあるんだよ
2023/10/05(木) 13:32:59.84ID:nFfnVqWB0
>>予告しました『アイスウィンド・デイル:凍てつく乙女の詩』『TASHA'S CAULDRON OF EVERYTHING』日本語版
>>196はこれが読めないと言う事かな?
この前に同じアカウントで予告してんだよ
どうやら荒す為に難癖付けに来てるみたいだな
2023/10/05(木) 14:45:59.90ID:GGToDlkd0
は?HJが出せなくなったからwotcと交渉しますって話だろ…?まじでなにいってんだこいつ
2023/10/05(木) 16:50:39.39ID:ebAggGfD0
いや、少なくとも契約切れなければ出す予定だった旨は分かるし、「予告しました」とあるんだから事前に出す旨も伝えてるはずなんじゃないの?
頓珍漢なこと言ってるのは>>198に見えるけど…?
2023/10/05(木) 16:51:04.04ID:ebAggGfD0
いや、少なくとも契約切れなければ出す予定だった旨は分かるし、「予告しました」とあるんだから事前に出す旨も伝えてるはずなんじゃないの?
頓珍漢なこと言ってるのは>>198に見えるけど…?
201NPCさん (ワッチョイ 234c-WjmO)
垢版 |
2023/10/05(木) 17:12:20.58ID:/br68rsN0
当時のHJの刊行予定と、現在のWotCの刊行予定に何の関係もないというだけの話じゃないの?
WotCがHJの刊行計画を引き継ぐとか、HJ版の再販を全部やるとか言ったわけじゃないんだから
2023/10/05(木) 18:28:12.67ID:nFfnVqWB0
あぁ、 (ワッチョイ c52a-VEJP)はHJが公式でGF9とのゴタゴタがあって直販になった経緯を知らないと言う事?
それにしても理解力がなさ過ぎだろう
実際、当時の公式(HJ)は出す予定でいて、それが中止になった話(>>192)で>>190はその事を言ってる
翻訳は出来ていて取引先には送り済みだから>>190はそれをWotCに出して欲しいと言う願望
まぁ変な事に噛みついてくる奴ではあるな>>198
2023/10/05(木) 20:16:25.67ID:+6KfWm0d0
190の書き方だと二行目とも合わせて現行の公式がフロストメイデン中止したとしか読めないから
まあ、過去の事情を知らなければ今の公式が中止したことなんてないと思うわな
191がそういう新人なら別におかしな反応でもないだろ

201がすべてだわな
2023/10/05(木) 21:36:06.91ID:nFfnVqWB0
旧公式のアカウントは提示してるんだからレスをちゃんと読んでない時点でダメなんじゃない?
割りとどうでも良いけど、書かれてる事を読まないで突っかかってくる方が悪い
2023/10/05(木) 22:44:14.92ID:ebAggGfD0
>>203
いや、196や198を見るにその後の説明さえ理解してないっぽいぞ
2023/10/05(木) 23:34:45.46ID:+6KfWm0d0
>>204,205
だめだ、こりゃ。まともに文章も読めない人が駄目だししていたというオチがわかったところで次いこ
2023/10/06(金) 00:40:55.11ID:wW57sJrn0
真面に文章が読めてないのはどっちなんだか
しかし>>198>>206は平仮名が多いな、同じ奴が打ち込んだみたいな省き方だ
2023/10/06(金) 00:54:32.98ID:eXSaVx+Q0
アタオカであることを率先して証明していくスタイル
ついでに文字変換に頼りすぎてまともに文章を開けないのは恥じること
(ついでに、すぎて、まとも。漢字で書けと言うのかしら)
209NPCさん (ワッチョイ 1b4c-4zuU)
垢版 |
2023/10/06(金) 06:44:27.07ID:IgQOQ4JH0
いや別に平仮名が多いとか云々は関係ないと思うし、ただの誹謗中傷にもなりかねん。

元を正せば、194の最後の言葉に196が噛み付いたことが発端でしょ
前の文やレスを見れば、HJがアイスウィンドを出す予定だったことや中止になったものの原稿自体は公式側に渡っていることは分かるはずだよ。
よく分からなくてもそういう話があると気になるなら質問すればいい。にも関わらず「頓珍漢」というワードに過剰に反応して噛みついてしまったことが問題でしょ
2023/10/06(金) 08:24:47.50ID:qEeL7gEv0
このくらいの日本語も読めないやつがTRPGやってんだから怖いよな
2023/10/06(金) 10:47:08.27ID:ADgnN2440
そんなことよりプレイテスト来とるぞー
要塞(多分拠点のこと)のサブシステムと初級呪文についてだってさ
拠点システムはかなり気合入れて作ってるみたいだな
初級呪文は全体的に弱体化が目立つような気はするけどシャレイリこれやってるわ
2023/10/08(日) 08:54:16.27ID:J53qSJQJ0
今日発売のレイディアントシタデル
アマゾンの転売価格で200冊以上売れてるんだな
2023/10/08(日) 11:05:58.08ID:wB+c4jiw0
いつから転売価格になったのかは知らんけど、それを売っている転売業者でもないのに予約数なんか判る物なのか?
214NPCさん (ワッチョイ 1a24-T8J7)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:32:45.16ID:T7+UeoF50
>>213
アマで商品ページ開くと今は

過去1か月で200点以上購入されました

って出てるけど発売開始前は予約されてる旨が書かれてたかと
2023/10/08(日) 12:16:29.45ID:wB+c4jiw0
>>214
見て来た、確かに書いてあるね
ただ、一月前ってレイディアント・シタデルの公式予約開始日がそのくらいだから転売価格じゃなくて正規の予約品の話な気はする
200点以上の予約が入れば流石に予約を締め切るのも判るし、その後に自動的に予約をしている業者を探して貼り出してるから転売価格で表示されてるんじゃないかな?
後半は憶測に過ぎないけど
2023/10/08(日) 12:18:45.74ID:wB+c4jiw0
後、密林の発売日は10/11になってるから他と違って密林では未発売扱いっぽい
2023/10/08(日) 19:41:39.01ID:sqytUJg90
尼で予約していたシタデルが今日届いた
9/12予約時5500円だったのが、今見たら8000円!
なんで?
請求額確認したら5500円だったので、転売ではないと思うけど・・・
2023/10/08(日) 20:18:05.22ID:M4Rs7TAT0
>>217
今、在庫がって受け付けてるのはAmazonではなく
Amazonマーケットプレイス経由で注文を受けてる2社

この2社の販売価格が共に8000円税込

正規の発売日を超えたら、Amazonが仕入れるだろうから
そうすれば定価に戻るだろう
2023/10/09(月) 06:42:22.12ID:GO6s4Pcm0
>>218
なるほど
2023/10/18(水) 01:34:05.58ID:ukVQaCcD0
「 シギルへのポータルが開きました 」
って、メールが来た

"Planescape: Adventures in the Multiverse" がリリースされたようだ
Multiverse と言っても、専ら扉の街シギルとアウトランズが中心で
3版の『次元界の書』のような構成を期待してたら、肩透かしをくらった感じだ

1章『シギルとアウトランズ』が扉の街シギルとアウトランズの解説
表紙のThe Lady of Pain/苦痛の貴婦人が怖い
キャラ作成の追加ルールを含むが、背景と特技と呪文がいくつかで、新種族もサブクラスも無し

2章『モルテの次元界パレード』がクリーチャー本
色々なクリーチャーがいるけど、やっぱり一番の見どころは Time Dragon/タイム・ドラゴン
クロマティックでもメタルでもない中立のドラゴン、時間遡行したり転生したりやりたい放題です

3章『廻る運命の輪』がキャンペーン
シギルから始まり、アウトランズを巡る15話からなるキャンペーン(3レベルで初めて、順当に行けば最終話は17レベル?)
表紙は動画リプレイ『Dice, Camera, Action!』の登場人物でも有るアルカナスの"略奪者"Shemeshka/シェムシュカの姐さん
2023/10/18(水) 02:26:36.73ID:ukVQaCcD0
突発的?にサプリ "Adventure Atlas: The Mortuary" が出たんで購入

こちらは、"Planescape: Adventures in the Multiverse" のシギルの派閥で紹介されているヘラルズ・オヴ・ダストを掘り下げたサプリとなっている
ヘラルド・オヴ・ダストはシギルの葬儀屋だが、遺体の火葬・埋葬から悪霊退散、アンデッド製造まで、手広く死体ビジネスを手掛けている
ちなみに、蘇生(レイズデッド等)は業務対象外で、タブーです

設定とマップとNPCデータ(モンスターとしても使える)で、シナリオは無し
3.5版にあった、Fantastic Locationsシリーズっぽい

D&D Beyond の battlemap サポートのベータ版発表に関連してリリースされたマップ集ってのが実態かも

礼拝堂や、地下墓地、モルグ、死体解体所っぽいマップが収録されているが、汎用性は微妙
ただ、非常にきれいなマップで、見ていてシナリオのインスピレーションが湧いてくる感じ
2023/10/18(水) 07:03:33.08ID:2Ku3eyxP0
レビュー乙です。
シナリオ集的なやつにPC作成用追加データ載せられるのは悩ましいんだが、向こうだと分割購入もできるからあまり困らんのかね。
2023/10/18(水) 07:53:00.36ID:J+PFZ8IM0
Beyondでプレーンスケープ本買ったけど、シギルで色んな派閥の世界観相手にシティ・アドベンチャーしたり、アウトランズで多元宇宙に旅立てるのは面白そうだなって思った
まだモンスターとシナリオは読んでないから、旧版から知ってる人には既知の情報かもだけど個人的には設定まとめが充実してるのはシナリオフックの助けになるからありがたいかな
ただ>>220でもレビューされてるけど、PL向けデータはほぼないからDMやる人だけ買えば十分かもね
224NPCさん (ワッチョイ ba24-id41)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:00:57.82ID:9qJIDtxG0
>>221
そういうの買うのってアメリカのアマゾンで買うのですか?

ソードコーストアドベンチャーズガイドが英語版でもいいから買おうかなと思ってまして、米アマで買った場合の送料手数料を調べてるのですが、本体以外の費用はどれくらい掛かるのでしょう?

調べたのは以下
https://wise.com/jp/blog/how-to-buy-on-us-amazon
2023/10/21(土) 17:34:12.35ID:thNlrTYa0
アカウント作ってカートに商品突っ込んで精算まで試したらええんやで。
商品によって送料、価格によって関税が変わってくるんやで。
226NPCさん (ワッチョイ ba24-id41)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:12:51.01ID:9qJIDtxG0
>>225
なるほど、やってみます。
プライムに入らないように気を付けよう。
2023/10/21(土) 20:01:26.44ID:cYbEYoc9d
>>224
基本的に電子書籍を優先してるので、英語版はD&D Beyondで電子版を買ってる
ほしいと思った瞬間に買えるのもメリットだが

HPで読めるので、ブラウザの翻訳機能で日本語で読める
呪文名やモンスター名が上手く訳されないことも多いが
慣れればシナリオが回せる程度には分かる

スマホ用アプリがあり、購入している電子版全体から検索できるのが便利
モンスターやNPC名など、既存のサプリで紹介されてたりすると、これが有ると凄い助かる

ブラウザの自動翻訳が怪しい時は、Google翻訳やDeepL翻訳を使うが、HPからのコピペが楽
書籍版の時は文章を打ち込んでいたが、もう戻れない

デメリットは、中古で売れないことかな
まぁ、売ったこと無いけど
2023/10/21(土) 20:15:26.43ID:cYbEYoc9d
補足、D&D BeyondのHPのアカウントをgoogleアカウント認証にしているので
スマホアプリ版のD&D Beyondとアカウントが自動で共有されている

D&D BeyondのHPでドル建てで買って、PayPalでドル円為替して、クレカで払うパターンと
スマホ版アプリで買って、Google Playで円で払うパターンを使い分けてる

前者のドル円レートは毎日変わるが
後者はサプリ販売時のドル円レートで決まる

古いサプリは、昔の円が少し高かったときに円での値段が決まっているので、円安進行時は、安くなる

暇があったら、ドル円レートをチェックして、安い方で買うと、ちょっと嬉しい

最近、DriveThruRPGが円で直接買えるようになったが、微妙にPayPalより高くついた
日によっては逆転してるかも?
229NPCさん (ワッチョイ ba24-id41)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:48:05.14ID:9qJIDtxG0
>>227-228
詳細にありがとうございます。プラウザ表示で翻訳は良いですね。ネット検索した英語記事と思われるものも翻訳で結構読めますからね。参考になりました。
2023/10/21(土) 21:09:19.07ID:fhm/hONB0
>>227-228と同じように自分も最近はD&D Beyondで買ってるな
メリット・デメリットも同じ感想だけど、付け加えるとモンスターやマジックアイテムとかの検索機能が便利だったり
キャラ作成機能が特徴の効果とか自動で(英語だけど)出力してくれるので楽
あとマスタープランでサブスクしてると、自分が購入したデータは他の人も使えるのもかなりありがたいかな

D&D Beyond内で購入したデータしかキャラ作成で使えないけど、一応Homebrewっていう自作データを使う機能もあるみたい
まあ、使い方知らないからHomebrewは使ったことないけど

マップ機能とかオンラインセッション向けのツールも今後増やすらしいから注目してる
2023/10/22(日) 01:13:11.25ID:3UyrIVTe0
映画のメイキングブックが日本語でも出てるけど、あれにはネヴァーウィンターの現在の情報は載ってないのかね?
2023/10/22(日) 20:02:31.56ID:ySwzV2j/0
ネヴァー城完全に再建されてるので現在じゃなくて未来の話しなんよあれ
2023/10/22(日) 20:41:34.68ID:LkVIxc8V0
なんなら城の位置も違うしな
2023/10/22(日) 23:17:58.66ID:MM8bfq7u0
>>232-233
未来の話だと現行最新と言う事では無く?
良く判らないけどパラレルと言う感じなのかな?
2023/10/22(日) 23:26:45.55ID:a7OmH9Vw0
『ソード・コースト冒険者ガイド』で50年前のホートナウ山の大噴火で壊滅状態の被害を受け、絶賛復興中のネヴァーウィンター

一方、映画の資料によれば
> チャンはまた、フォージが住むネヴァーウィンターの城や、街自体にも力を注ぎ、都会的な雰囲気を出すべきだと考えた。
> 「ネヴァーウィンターの街自体は、ロンドンやパリのような大都市で、フェイルーン各地から人々が集まってくる」とチャンは言う。
> 映画の後半では、フォージが街のコロシアムで開催するトーナメント形式の恐ろしい競技「ハイサンゲーム」を見るために、旅行者たちが街に集まってくるのだ。
※ レイモンド・チャン(プロダクション・デザイン)

設定に齟齬が有るが、映画は映画で面白かったのでOK
2023/10/28(土) 12:45:59.50ID:ukiIo/dT0
質問お願いします
兼業バードやってるんですが魔法の秘密(LV10)で修得できる呪文で指定されている"発動できるレベル"が、

・マルチクラス同様バードのみとして修得できるレベル(バード10だから5LV呪文まで)
・本人の呪文スロットに準拠する(ソーサラー1取ってるから合計呪文レベル11、6LV呪文まで)

のどちらなのでしょうか?
ヒール修得したいので後者であってほしいのですが
2023/10/28(土) 15:33:33.59ID:s9qlCouV0
前者
2023/10/28(土) 18:19:40.54ID:ukiIo/dT0
ありがとうございました
2023/11/01(水) 21:51:20.68ID:cuxF5LiI0
シナリオを書いて公開したいなと思うのですが、どのようなシナリオがあったら嬉しいでしょうか?
また、シナリオを公開するにあたって注意することはありますか?
2023/11/01(水) 22:15:29.40ID:QKTHCd5g0
>>239
ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシー
https://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy
後はオープンゲームライセンス辺りに従って置けば良いんじゃない?
D&Dの用語とかを使いたいなら>>1に記載のあるDMs Guildで公開すれば良いはず
2023/11/02(木) 08:10:08.44ID:X5bRZ3AId
>>240
ありがとうございます

ちなみにシナリオに関してはどういうものが求められているんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています