X

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その317

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん (ワッチョイ 1b24-aNNj)
垢版 |
2023/05/04(木) 14:14:23.71ID:d/85qn4E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その316
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1679649545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2NPCさん (ワッチョイ 5724-aNNj)
垢版 |
2023/05/04(木) 14:15:30.25ID:d/85qn4E0
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。
2023/05/04(木) 14:24:30.27ID:9oWNh9XC0
>1
立て乙
兵馬俑でスタPになる権利を与える
4NPCさん (ササクッテロロ Sp8b-Dp0p)
垢版 |
2023/05/05(金) 16:52:15.77ID:9+NU90Tlp
それ損なやつじゃないですか
2023/05/05(金) 21:19:10.62ID:9OepfjUX0
前スレ>>994
ボドゲは角張った箱だから、エコバッグ持ってくなら布地の丈夫なやつで
2023/05/06(土) 08:36:57.42ID:kwqRDBo9d
スレ違いかもしれないけど将棋ってボードゲームカフェではあんまりないんかね
4人将棋とかそういう変わった将棋してみたいのに相手がいないしゲームもない
2023/05/06(土) 09:06:50.30ID:n0VzwDY90
囲碁将棋みたいのはある程度経験ないとワンサイドで全くゲームにならんのが大きいね
今のボドゲはやり込んだ人と初プレイ者の対戦でも、それなりに拮抗しやすいよう超甘口に調整されてるわけで
2023/05/06(土) 09:10:04.00ID:u81MvBAha
将棋は時間かかりすぎるとチェス好きなやつが言ってた
あとは運要素ほぼないしね
9NPCさん (アークセー Sxc7-EKZx)
垢版 |
2023/05/06(土) 09:20:17.08ID:tyRyJzCAx
将棋や囲碁がしたいなら専門の場所があるからボドゲカフェを利用する理由がない
2023/05/06(土) 09:23:40.08ID:JPQy3I2Zd
>>前スレ990
>テラミは知らんが、ガイアは初手惑星首府の種族のほうが少なくないか?
ガイアだと地球、ジオデン、ネヴラ、フィラクが初手(1ラウンド目)首府が多くて
場合によってはランティダ、ハッシュホラ、イタルも初手首府
テラミスティカだとノマド、ジャイアント、スウォームリング、オウレン、アルケミストが初手砦が多くて
場合によってはウィッチとマーメイドも初手砦
どっちも基本14種族での話だから半分は初手首府・初手砦が選択肢に入るね
2023/05/06(土) 09:29:08.32ID:P3GEEGjS0
マルチプレイのアブストラクトは、上家の腕前で勝負が決まる傾向が如実に出るからな
2023/05/06(土) 10:17:00.86ID:e+6yJvKZ0
決められたポイント内でコマを買って自軍を編成するチェスとかあったなぁ
クイーン複数持てるけど単価高いとk
2023/05/06(土) 12:53:18.59ID:kG8qPTwG0
エクストリーム将棋じゃダメか?
2023/05/06(土) 14:19:54.93ID:n0VzwDY90
>>12
ナイトメアチェスというのはある
100枚程度の特殊効果カードを合計ポイントの範囲内に収まるよう双方デッキを作って、カードありのチェスをする
「異端審問」や「終末の予言」「パラディン」などダークファンタジーなフレーバーのカードが多い
2023/05/06(土) 15:00:29.35ID:OraPSa9Hp
将棋は専用の場所行くとそういうのプレイ出来るかな。
場所によって常連の感じが違うからあれだけど。
16NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:08:34.23ID:NXyACLW4a
前スレでガイアの話題出したものだけど丁寧な解説ありがとう
2023/05/06(土) 15:09:58.04ID:+1HMq19FM
将棋は見た目が地味ってのもあるんだよな
材質や細工にこだわるけど、ぱっと見そんな違わない
チェスは5万も出せば盤駒セットでそれなりに豪華なのが揃うけど、将棋で5万じゃまだまだ安物だなって質感がある
2023/05/06(土) 15:11:45.02ID:LEFl80wI0
ミニチュアでやれば良いんとちゃう?
2023/05/06(土) 16:30:28.76ID:4R/guBwnp
将棋はシステムが根本的に「なんとなく」で指してても全く楽しめないから
雰囲気でゲームしてる人の多い会では見た目をどうしようと駄目
論理でゲームする人の多い会ならたまに将棋もやってたりする
2023/05/06(土) 16:35:08.33ID:WD7gX4jzd
普通の将棋は実力勝負になるけど、エクストリーム将棋とかドラえもんひみつ道具将棋とか即興将棋とかのイロモノなら勝負になりそうだけどなー
普通の将棋なら道場とかでやってそうだけど、こういう将棋やった話は聞いたことない
2023/05/06(土) 17:03:23.45ID:ygIaox9Rp
将棋に運要素入れたら、それもう将棋じゃなくていいからな
当然もっと派手で多彩な方がいいって考えになる。将棋に寄せる意味がない
ウォーチェストとかニューロシマヘクスとかタシュカラールとか
そういう発想のよりよいゲームがいくらでもある
2023/05/06(土) 18:48:16.77ID:owfWdV0z0
駿河屋に買い取って貰った箱破れ品
2100円買い取りで1年売れなく2210円で売られてるw

なんか申し訳なしw
2023/05/06(土) 18:49:32.97ID:owfWdV0z0
6500円で売ったヘルマゴールは自分の含め全て売り切れてるな
人気あるんだな
2023/05/06(土) 18:54:00.80ID:JPQy3I2Zd
>>16
ガイアプロジェクトで経済や科学の技術を上げてる相手に開拓を優先してるのに負けてるのだとしたら開拓のやり方が悪いのかも
航法をレベル2に上げたら自分の色や緑のガイア惑星に連鎖的に入れるような状況を狙ってないと開拓優先プレイで負ける
2023/05/06(土) 19:11:14.12ID:Curbp94F0
strike!のアジア版とラベンス版?2000円と4000円とかで結構値段違うけど中身はどうなの?同じ?
2023/05/06(土) 21:22:16.33ID:owfWdV0z0
エーテルグライダーめちゃしこい
2023/05/06(土) 21:30:17.82ID:jUBJaDVT0
>>25
初版と第2版だと思う
初版の方がダイストレイが長方形で広い
2023/05/06(土) 21:34:55.08ID:jUBJaDVT0
ごめん、大きさ変わらんかったわ
29NPCさん (ワッチョイ ff01-7X9T)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:28:15.37ID:kKbGD5d70
ウイングスパンで聞きたいんだけど、餌の獲得について、
餌ダイスが2個ある状態で餌を2個獲得するアクションを
行った場合、まず1個獲得して、残り1個になったら
5個全てを振り直してもう1個を獲得してするってできる?
30NPCさん (アウアウウー Sac3-1giV)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:33:03.19ID:EAwMo3Gqa
出来る
2023/05/07(日) 00:50:20.18ID:iyLz1e0c0
>>28
じゃあどっちでも一緒か。なら安い方でいいかな。
ありがとう。
2023/05/07(日) 00:58:07.67ID:zExU4D6I0
クランク冒険者たちを購入しようか迷ってるのですが、
個人能力のバランスどんな感じ?
あからさまに強い、弱いと感じるキャラとかいますか?
33NPCさん (ワッチョイ 1644-d6uz)
垢版 |
2023/05/07(日) 01:33:36.04ID:3l7xco6p0
>>24
トレイのデザインのかっこよさが違う
黄色と金

https://i.imgur.com/YmCqHtn.jpg
https://i.imgur.com/GDIWrtF.jpg
2023/05/07(日) 02:29:45.79ID:HVoTav+N0
>>33
旧版のほうがかっこいいな
2023/05/07(日) 03:36:44.47ID:ztDkOQCK0
>>32
BGGに日本語ルールブック(有志翻訳時代)があるから見に行くとわかるよ
2023/05/07(日) 05:36:28.55ID:iyLz1e0c0
>>34
どちらが旧版?
2023/05/07(日) 07:14:19.71ID:Ik5/likd0
>>6
カフェは普段あまり遊べないゲームで遊べるのが売りの一つだから
将棋囲碁トランプは置くメリットがない
既出なように囲碁将棋は実力差が大きい上に専用の場所の方がいい勝負になる相手がいる率も高いから
カフェに持ち込むメリットもないし
強い人が持ち込んで弱い人に無双しても普通は面白くない

ゲームは大抵同じぐらいの実力の相手と遊んだ方が面白いからね
2023/05/07(日) 08:54:15.61ID:iuZQk+3N0
今のボドゲは東大卒と三流大卒がプレーしても、あまり差が出ない工夫がされてるのが凄いよな
今のボドゲ好きも高学歴の人の占める割合は減ってきてる
ボドゲがそこまで流行ってない頃のゲーム会は飲み会なんかで話した限りだと、東大や東工大、早慶や同志社以上の人が過半数だった
39NPCさん (ワッチョイ d6dc-1giV)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:22:12.83ID:Inyvj9vJ0
高学歴に囲まれてボドゲとか怖そうだわ…
2023/05/07(日) 09:38:03.84ID:1ieUxnOT0
まぁ大学の囲碁将棋部は東大はじめ高学歴組が強いし、運要素少なければそうなるだろう
2023/05/07(日) 09:43:11.93ID:O7EQ3xBU0
100%実力で決まるゲームなら将棋やるわ
ボドゲにそれは求めてない
2023/05/07(日) 09:59:28.75ID:1smv7KNo0
大喜利系じゃなければ学歴はあんまり差異は出ない
大喜利系だと知ってる範囲が違いすぎて話にならない
43NPCさん (ワッチョイ a724-7X9T)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:13:07.65ID:s3xZ92w40
>>30
おお、ありがとう!ルール読んでもちょっと曖昧だったから助かった。
2023/05/07(日) 10:18:42.52ID:J7s7f9Fxd
普通は学歴なんて開示しないけど学生時代にゲームサークルにいた人は
超人ロックの話をすると自分の正体が露見するね

>>42
できる人だとその辺は空気読んで加減するよ
高校で学習する範囲だと通じない人もいるから相手の学歴が解らなかったら使わないとかね
2023/05/07(日) 10:47:44.90ID:cmum8fyha
ウォーチェスト新拡張のユニットの能力はパッと見た感じウォープリとバーサーカー絶対許さないマンってとこだろうか
2023/05/07(日) 11:42:34.34ID:HVoTav+N0
>>36
底面のウレタンが紫の方
47NPCさん (ワッチョイ b72c-A2Fc)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:02:35.74ID:sr7WdxFV0
ガイアプロジェクトは4人戦の数をこなして上手い人のプレイ参考にするのが1番だね
2人戦や3人戦じゃいつまでも上達しない。
特に3人戦は何もしなくてもマジョリティ点が12点来ちゃうからね。未経験者勧誘にはピッタリなんだけども。
48NPCさん (スップ Sd52-4Jz6)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:54.23ID:AhLOr2J6d
>>39
機械みたいに遊んでそうで怖そうだわな、多分楽しむの感覚も違うだろうな。
2023/05/07(日) 14:42:40.94ID:UA9G95Ara
子供とdbdのボドゲ遊んでたらフックのフィギュアにプレイヤーのフィギュアを無理矢理刺そうとしてフックが折れたわ
みんなは気を付けて
50NPCさん (スップ Sd52-4Jz6)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:53:12.18ID:AhLOr2J6d
どれだけ馬鹿力なんでしょうか
2023/05/07(日) 15:36:57.56ID:HVoTav+N0
DBDを子供にやらせるのってどうなんだろ
原作PCゲーはゴア表現で成人指定だけど、ボドゲ版はそういうの無いのかね
2023/05/07(日) 16:01:58.86ID:7KGjHazY0
マッシブダークネス購入検討してるんだけど、、、

キャンペーン中盤あたりでキャラ強化や装備更新が極まってしまうゲームバランスでそれ以降は大量の敵を処理していくだけとのレビューを見て躊躇してるのでプレイ済の人いたら教えて欲しい。
恐らくハードモード的な設定もあるんだろうけどスタンダードな状態でのプレイ感を知りたい。
2023/05/07(日) 17:21:14.02ID:yHPkZVzo0
>>49
折れた時フックに釣られたときの悲鳴みたいな声出てそう
2023/05/07(日) 17:55:22.97ID:4FK2acw8a
>>52
キャンペーンモードでやらないでレベルは毎回リセットしたほうがいい
2023/05/07(日) 18:24:51.34ID:7KGjHazY0
>>54
そんな感じなのかー
ありがとう
56NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:35:52.19ID:D4OTVULqa
>>44
いつも気になってるんだけど確かに高学歴の人って一緒にプレイしていて思考法が違う感じがするんだよね

あまり良い学校に行けなかったから中学以上の勉強が出来ないんだけど、どんな知識?を応用してるか気になってるんだよ

以前から知りたいと思うんだけど、調べ方すらわからないから良かったら触り、というか学問の名前だけでも教えて頂けないだろうか

ごめん、知識が無さ過ぎて質問がうまく出来てないけど良かったらお願い
2023/05/07(日) 20:13:40.98ID:iuZQk+3N0
>>56
ワードゲームや大喜利ということなら語彙力の高さ
高学歴だと理系でも小辞典(新明解など)に掲載されてる単語の9割以上は理解してる
文系だと更に中辞典(広辞苑)の3割くらいは日常的に使いこなせてそう

理詰めのゲームになると、公務員試験にあるような論理的思考が必要かな
高校の数学物理は初歩過ぎて学問ではなくて、この論理的思考を養うための訓練の意味合いが強い
あとは数学で確率統計をやってるとダイスゲームやトランプは強くなる
ブラックジャックの必勝法を考えたのは数学教授

カウンティングは単純に暗記の記憶力だろうね
2023/05/07(日) 20:53:44.69ID:y4cX03kT0
久々の地頭自信なし男くん
2023/05/07(日) 20:57:37.75ID:k6ZHStBN0
高学歴がアホに会話レベル合わせて大喜利すんなら結局は会話やワード選びのセンスが全てだから
アホだろうと高学歴だろうとコミュニケーション能力が高くなけりゃ大喜利ゲームなんてやれねえよな
2023/05/07(日) 20:59:25.63ID:7y28Bbvi0
普通に一手ずつ有利かどうかを数えれない人って居るよね

将棋で言うと角の前空けてどうなるか最後まで読まない人
自分が相手の角取る所で終わっちゃうとか
2023/05/07(日) 21:13:02.75ID:JVmo2Zv10
DbDボドゲ、鯖をキル出来ないから、「最悪、二人くらい吊るせばればいいか」の原作のノリでキラーやると全然勝利点稼げないな
意識して発電機の修理させないプレイしないと、物凄い勢いで進んでく
2023/05/07(日) 23:27:50.78ID:fW+Y2QCqa
結構買ってる人いるんやね、モンハンの話はここで見てないが
2023/05/08(月) 01:44:45.82ID:+xOEGjoM0
モンハンはおれのtwitterでは塗った人の話しか流れてこないな
64NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/08(月) 04:23:56.27ID:cCM5P9yRa
>>60
自分がまさにそれだ

アグリコラとかでも資源が多いエリアに無計画に飛び込んでしまう

一手しか考えられない
65NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/08(月) 04:43:23.98ID:cCM5P9yRa
>>10
ガイアなんだけど最近のトレンドに従って科学、経済を優先的に上げるプレイスタイルをやってみようと思うんだけど、どの種族選んだら良いだろうか

個人的にはランディダが可愛いから使いたいんだが
2023/05/08(月) 07:02:22.36ID:QxfdZ9+mp
一見強い人でも有力な手筋やコンボを覚えて真似るコピー型と、自分で効率考えた結果で有力手編み出す自力成長型がいるな
前者は初見ゲーだと一気に弱くなる
2023/05/08(月) 07:34:40.90ID:WpMraBuf0
頭いい人は初見同士でのプレー強いわ
情報が盤面だけだったりすると顕著
それをさせないようにしてるのが大量のカード
初見だとどんな効果のカードがあるかわからんし全体を理解するのも難しくして、カード内容を把握してる経験者を有利にさせるようにしてる
68NPCさん (ワッチョイ b72c-A2Fc)
垢版 |
2023/05/08(月) 07:51:40.44ID:lGoPAAJC0
>>65
最近のトレンドではないぞ、むしろ古い
科学経済を先に上げるのは3人戦なら推奨
4人戦なら種族によるとしか。
ランティダは強いけどピーキーなのと地球の方が楽で強いからほほ出番無いんだよなぁ
2023/05/08(月) 08:12:47.68ID:BxAramHBd
頭のいい人と限界しりとりすると謎の単語が出てくる時とか、知ってるけど日常的に使わない単語が出てくるからビビる
ナプラ演算子とか素数大富豪みたいな数学系も強いし文系理系どっちもいける感じ
2023/05/08(月) 11:26:31.82ID:VbV1RN7vM
頭いいのも考え過ぎでコミュ力が低くなるよな
知能指数で20差あると円滑なコミュニケーションが取れなくなる
上位5%になる130以上の人だと110未満の人とは会話しにくくなる
95~105の人が全体の7割を占めるから頭のいい人は学校や職場では同レベルが多いからなんとかなるけど、大抵の人とは話が合いにくいか、合わせるのに相当の努力を要する
2023/05/08(月) 11:45:00.47ID:5JCoTMKid
>>65
科学を上げるのが定石にあるのはネヴラ
経済を上げるのが定石にあるのはハッシュホラかフィラク
場合によってはダクロンやイタルも経済を上げるな

ランティダは初手首府から種族能力で鉱山をどんどん建てるのが定石だけど
初手学院で経済を上げておいて種族能力の利用は4ラウンド目辺りに首府を立ててから行う定石もある
どちらの定石を選ぶかはラウンドの得点行動が鉱山2点か技術2点になってる時に種族能力を使えるかで決める
72NPCさん (ワッチョイ 92c9-Akon)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:26:01.17ID:q5YzZCFi0
>>70
IQは大抵標準偏差を15に設定してるから7割の範囲は85~115よ
IQ130は上位2.5%だし、110まで問題なくコミュニケーションとれるならそんなに困らん
2023/05/08(月) 21:14:05.70ID:gkKxgbRoM
>>72
でも6割くらいの人とは意思疎通が難しそう
74NPCさん (アウアウウー Sac3-1giV)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:07:30.81ID:3xYQxRQZa
>>73
君とは無理だろうね
75NPCさん (ワッチョイ df24-qXiW)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:35:23.01ID:ZgJTFj/30
IQ低そうなやりとりしてんな。
2023/05/08(月) 23:36:49.05ID:WpMraBuf0
自分はIQ85らしいからよくわからん
2023/05/09(火) 03:11:05.99ID:fbB9fw2hd
村上春樹の小説かよ
78NPCさん (ササクッテロラ Spc7-ajLl)
垢版 |
2023/05/09(火) 08:06:50.42ID:PsrAynIwp
テラフォにプレリュード2が出るのか
79NPCさん (ササクッテロラ Spc7-ajLl)
垢版 |
2023/05/09(火) 11:54:58.07ID:xTAHp7rKp
キャットインザボックスすげえな
80NPCさん (ササクッテロ Spc7-qXiW)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:26:15.12ID:HQkIg80Cp
革新的部門で受賞ってのもすごいな。
2023/05/09(火) 14:34:11.06ID:H+hSBxxIM
ビックボックス出たしもう拡張はでんと思ってた
2023/05/09(火) 15:15:53.40ID:mt1+meuAM
ヒートもいい感じの位置だな
買い逃したけどプレ値まみれでやや後悔
2023/05/09(火) 22:07:49.35ID:6UrscYOSa
質問です、フォートのプレイフェイズで付加できるカードは
何枚まででしょうか、1枚?それ以上?
84NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/10(水) 02:40:17.94ID:lP8FRG2Ya
>>71
ランティダの使い方がよく分からなかったけど参考になりました

ありがとう

フィラクは上げたら良いのは知らなかった

今度試してみる
85NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/10(水) 02:41:36.74ID:lP8FRG2Ya
ガイアプロジェクトは面白いんだけどビジュアルが不気味で使いたい種族が限られてるのが難点
86NPCさん (アウアウウー Sac3-A2Fc)
垢版 |
2023/05/10(水) 08:11:14.74ID:hRVo4RAFa
フィラクは17金11鉱石を生み出せれば、研究所と首府を最初のラウンドに立てる事ができる。鉱石とqicか4パワーのタイルが共通列か惑星改造の列に有れば大体いける。ラウンドブースターで2金1qicが取れるなら確定。
2023/05/10(水) 09:03:03.00ID:d8qfF+xRd
フィラクで最初のラウンドに研究所と首府を立てる動きをしてると
鉱山を増やす余裕がないから経済を上げる動きになるね
経済を2レベル上げたら収入的には鉱山と交易所を1つずつ増やしたのと同等になる

>>85
ユーロの典型的なイラストに拒否感があるのは珍しいパターンだな
アートワークの話になる萌えイラストが駄目とかアークノヴァみたいな実写が駄目って人が多いのに
2023/05/10(水) 11:46:23.16ID:/K6DDzV90
アートワークというか人外の描写が好ましくないんでしょ。
スターウォーズとかでもたまに思う。
2023/05/10(水) 13:04:49.56ID:LQcrpe1A0
絵柄なんてのは所詮ただの好みでしかないからな
それでも実写が駄目は初めて聞いたが
何が理由なんだろう
2023/05/10(水) 13:29:46.99ID:Dp34We+wa
洋ゲーってだけで嫌がる和製TVゲームしかやらない人な感じじゃない
2023/05/10(水) 13:36:32.43ID:TDZeBRZCd
>>89
アークノヴァだと爬虫類の写真をカードに使ってるから
トカゲの類とかが苦手な人は駄目って言うよ
2023/05/10(水) 13:39:22.11ID:3mgHSbY/p
前スレで「写真使うのは手抜き」ってレスがあったな
2023/05/10(水) 13:40:15.61ID:uclC0QA/0
恐い生物の写真だめって未就学児童の頃は多いけど大人にもいるんだな
2023/05/10(水) 13:44:41.78ID:Dp34We+wa
ジャポニカ学習帳から昆虫がなくなった話を思い出した
2023/05/10(水) 15:46:06.67ID:DbqVMbl6M
テラフォも出来ないやん
2023/05/10(水) 16:09:37.40ID:vE/115tgp
最初から近づかないから何も言わないだけで
この手の絵柄が苦手というか興味が湧かないって人は珍しくはない
2023/05/10(水) 16:40:11.43ID:FPez8+k50
MTGやってたら同級生の女の子に「絵が怖い」って言われる感じ
2023/05/10(水) 17:02:09.23ID:LQcrpe1A0
>>91
そっちか
アート関係での話じゃないのね
たしかに蟲関係も駄目そうだな

深海生物とか見てると楽しいんだけどな
2023/05/10(水) 17:09:27.28ID:fND4QNIJa
>>97
遊戯王からMTG知って買ったから当時は絵柄違いすぎて戸惑ったなぁ
あと、カードに書いてある文章=カードの効果だと思ってたからフレーバーテキストも意味が分からなかった。
2023/05/10(水) 17:51:23.15ID:b0Crt5DkM
>>92
それワイがEARTHについてコメントしたやつかな。

「このゲームのために写真撮りました!」っつーなら別だけど、素材として撮影されたものから使えそうなものをピックアップしただけ、と感じてしまってどうも好かんのよ。

もしかしたらイラストでもアーティストがストックしてる素材からピックアップ&微修正して利用してるのかもしれないけど、基本的にはこのゲームのこういう効果のカード・コンポーネントに!ってことで描いてるでしょ。

だから何か訴えてくるものを感じるというか、実際にそのカードをプレイするときに満足感があるのよね。

写真だとどうも均質的というか無味乾燥に思えちゃって。

写真はアートじゃないとかそういう批判をするつもりではないです。
2023/05/10(水) 17:57:45.83ID:Cm5mXYzv0
写真だと、何や写真か…って、テンション下がるわw
2023/05/10(水) 18:33:46.32ID:YrjrnQH2d
初めてボードゲームとカードゲームができるところ行ったんだけど、なんでカードゲームするエリアって臭うの?
ボードゲームカフェとかは清潔感あるのに、カードゲームコーナー行ったらめちゃくちゃ臭ってびっくりした
欲しいゲームなかったからもう行くことはないけど
2023/05/10(水) 18:46:15.46ID:7BYlRQr9d
アークノヴァは動物園を作るゲームなので動物のカードが写真なのはフレーバーとして良いと思ってるが
苦手な動物が居る人には遊べない物になっちゃうんだよね
イラストならマイルドになるから苦手な動物が居ても遊べるが臨場感みたいな物は減っちゃう
2023/05/10(水) 19:14:32.03ID:SpjAZSBMM
アイルオブスカイのドルイド拡張売ってるオンラインストア知らない?
2023/05/10(水) 20:15:50.23ID:IjYpjXEm0
cubitosの拡張キックくるみたいね
106NPCさん (アウアウウー Sac3-1giV)
垢版 |
2023/05/10(水) 20:38:01.36ID:YVsQBDx/a
一般販売されなかったレアゲーやん
2023/05/10(水) 21:10:45.95ID:WoxFPEAz0
TCGやってた頃、ハーレムマスターの大会の時だけスペース行くと臭かった
2023/05/10(水) 21:13:29.59ID:w2faiGDEa
TCGは人口多いから臭いのが混ざりやすいってだけじゃない
2023/05/10(水) 21:39:03.33ID:dQ4J4abRd
趣味に全振りしてる生活破綻者が混ざってるってことか
110NPCさん (ワッチョイ ff15-ajLl)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:40:49.17ID:4CyG0/nq0
キュビトスの日本語版はどうなることやら
出版社も訳者にも問題抱えてるからな…
2023/05/10(水) 21:53:21.66ID:Gnz357aWM
キュビトスはいまだに予約受付中だしな
最近何か動きあったっけ
2023/05/10(水) 22:54:39.59ID:uclC0QA/0
かなり臭い奴が1人でもいると、30~40人部屋は簡単に臭いが充満する
これに数人のやや臭い人が混ざると、体調不良になりそうなほどの激臭空間になる
なので30人中に数人程度なんだよね……迷惑行為として追い出せよとは思う
113NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:10:34.63ID:8xpwrWsLa
>>102
アレ体臭ってよりカードのインクの匂いなんじゃ無いか?
人のいないカードショップでも同じ匂いがするんだが
大体どの店も同じ匂いがするし
2023/05/10(水) 23:22:42.95ID:2vaIdbA2d
臭いのは>>102
他人に伝わらないインストの研究所をしてそう
115NPCさん (ワッチョイ df24-qXiW)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:24:11.22ID:QsfjPDFE0
キュビトスの日本語版なんてなかった。
いいね?
2023/05/10(水) 23:45:55.38ID:g5fPIPBL0
別にカドショじゃなくてもくっさい卵腐ったみたいな体臭してるやついるよ。
ヨドバシでデブが横通った瞬間同じような臭いで吐きそうになった。
単にカドショで遭遇率が高いだけで夏になると出現率がグッとあがる
2023/05/10(水) 23:59:57.98ID:rJC/exnd0
硫黄系の温泉街の話じゃなくて?
2023/05/11(木) 00:42:11.73ID:g0UXHyUn0
カードショップが入ってるビルのエレベーターって消臭剤置いてあるよな
119NPCさん (アウアウウー Sac3-jzBP)
垢版 |
2023/05/11(木) 02:19:24.07ID:sN6pzn44a
>>87
自分も他の作品は大体平気、と言うか大抵のボドゲのイラストは好きなんだけどテラミとガイアとカヴェルナはビジュアルが受け付けないんだ

あと名前を忘れたけどインドが舞台のボドゲ

上手く説明できないけど色彩とかキャラデザとか微妙な部分が生理的に受け付けないんだと思う
2023/05/11(木) 02:55:21.84ID:er3+DNzfd
>>119
それ系のビジュアルでインドが舞台のボドゲと言うとガンジスの藩王かな?
2023/05/11(木) 04:18:01.93ID:IgUChyhp0
自分語りが過ぎる
2023/05/11(木) 04:51:30.30ID:8+YRwq2P0
ワキガ臭:非常に濃厚な体臭で滞留する、クミンや鉛筆の芯に似る
汗臭:酸っぱいツーンとした刺激臭、汗の成分が皮膚の雑菌により分解されて生成された臭気
雑菌臭:服や持ち物に着いた雑菌が大繁殖して強烈な腐敗臭を放つ、洗濯機ごと汚染されている可能性大
不潔臭:饐えた臭い、風呂に入らないホームレスに多い
加齢臭・ミドル脂臭:中高年特有の体臭、古い油のような不快臭

複合要素あるけど、やはり最も遭遇率高いのは自覚なき雑菌臭の輩だな
強いワキガだと屋外でも無風なら、どの道のどこを通ったのか10秒経っててもわかるのが凄い、警察犬の気持ちがよくわかる
汗臭い人はケアしてる夏場より、その前後の春秋の方が臭い、特に電車内
123NPCさん (ブーイモ MM32-A2Fc)
垢版 |
2023/05/11(木) 07:09:19.27ID:HxszPBfiM
匂いの種類なんてどうでもいいんよ
2023/05/11(木) 08:02:05.18ID:8+YRwq2P0
>>123
そう言う人ほどデオドラントケアしねーから臭ってそうなんだよな
体臭キツい奴ほど香水嫌いあるある
125NPCさん (ササクッテロラ Spc7-ajLl)
垢版 |
2023/05/11(木) 08:04:53.11ID:H8sohO4Op
体臭によって対策違うので
変に香水や消臭剤つけると破滅的に臭くなるのでむやみにつけるのもやめていただきたい
2023/05/11(木) 08:09:06.96ID:UnFDIc1Pa
またいつもの荒らしに触ってんの
会話通じる人間じゃないでしょ
2023/05/11(木) 08:09:53.31ID:w9vmMvha0
風呂入ってから出かけろよって話
2023/05/11(木) 08:27:01.17ID:vQEwPYyaM
>>127
服もリュックも臭いんだな
2023/05/11(木) 08:43:03.67ID:8TP0BQBAa
NG推奨:ブーイモ
2023/05/11(木) 09:24:46.86ID:c/HFaDw/0
>>122
これのボドゲの臭い版欲しい
2023/05/11(木) 10:24:28.95ID:7VxgH/4qM
新品ボドゲの臭いのするお香
風俗店の臭いのするお香
キモオタの汗臭いお香
2023/05/11(木) 10:36:26.83ID:9liYwC9Va
弱者男性にオススメのボードゲーム教えてください
2023/05/11(木) 10:37:06.57ID:8+YRwq2P0
>>132
TCG全般
134NPCさん (ブーイモ MM32-A2Fc)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:23:08.83ID:wDum+byZM
この文脈の読めなさ、話の通じなさはハゲか
触ってすまねぇ
2023/05/11(木) 12:38:43.24ID:lqMof97j0
ヘゲモニーどうだった?
2023/05/11(木) 12:53:41.26ID:M03AghELd
ヘゲモニーは評判が良いから気になるがルートみたいな非対称ルールのゲームだし
交渉要素もあると聞いて躊躇してる
137NPCさん (ササクッテロラ Spc7-qXiW)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:18:02.53ID:zZbno6cPp
>>135
ヘゲモニーならオレの隣(棚)で眠てるよ。
138NPCさん (オッペケ Src7-P9yW)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:42:00.22ID:WrwwXV/3r
ダーウィンズジャーニーやった人の感想聞きたい。日本語版でたら買うか悩んでます。
2023/05/11(木) 17:20:39.57ID:9wkS6O1cp
>>138

基本と火の島をプレイしたがどちらも面白かった。
アイコンがめちゃくちゃ有るので慣れるまでは戸惑うかもだが、認識しやすい構造になってるのですぐに慣れるかと。
お金のきついワカプレだけどアクションが連鎖していく快感がある。
火の島の方がよりアッパーな印象。
シナリオ系のミニ拡張の好き嫌いは人による。
動物拡張と豪華船はうちではバランス壊してる判定だった。海賊は未プ。
総じてミニ拡張系は取ってつけた様な感じで良くなく調整が必要。
準備でのの目標タイル取得と手番順が重要なので初手で結構考えるゲーム。
140NPCさん (スップ Sd32-0vTL)
垢版 |
2023/05/11(木) 19:19:38.02ID:+u1g5Wrkd
>>135
長いけどマクロ経済とミクロ経済を両立させてたかなり面白い。

ただ国家は他と違ってサンドバッグになり続けるし手なりになること多くて微妙。
2023/05/11(木) 19:29:46.09ID:IJmMWjPyd
>>140
3人ベストって言われてるけど4人プレイだと国家の担当が入るから?
142NPCさん (スップ Sd32-0vTL)
垢版 |
2023/05/11(木) 19:37:46.30ID:+u1g5Wrkd
>>141
そうだと思う。

国家名乗ってるけど、毎ラウンド実質3手しかないから政策の提案がしにくい。他陣営が持つ1手番で2政策提案するカードも無い。陣営キューブ無いからこのゲームの売りの選挙にもあまり干渉出来ない。ついでにフリーアクションもほぼ無い。

他人を殴りにくいクセして殴られる手段は豊富。
得点源は他陣営と違って場当たり的で運が絡む物が多い。

国家担当の人は盤外交渉しないと手狭過ぎて退屈になる印象。
2023/05/11(木) 21:35:28.40ID:ke5d0Wz00
ビビッドエンジン、文字通りビビッドなコンポーネントのデザインは良いし、得点争いをチェイス的に可視化したシステムも良いんだけど、
とにかく「カードがわかりにくい」(ドミニオンで言うなら、「「銀行」カードだから「金ゲット」」みたいな直観性が無い)のが辛い
2023/05/12(金) 13:16:14.11ID:bffXFWMo0
白ブラス、最強
2023/05/12(金) 15:11:13.42ID:tEal21ZQ0
グレートウエスタントレイル2版の日本語版、ようやく情報来たね
ホビステの予約しかまだ始まってないけど、送料高いから他のとこ始まるの待ちたいとこだなぁ
2023/05/12(金) 15:42:34.86ID:i54AW/IyM
>>119
共通点はなんとなく理解できる。
カヴェルナ新版の絵は大丈夫なんじゃね?
2023/05/12(金) 18:23:05.81ID:XZ1gI06u0
>>145
でもそうやって注文するの先延ばしにしてると、無事に手に入れられるか常にどきどきしてなきゃならないので、送料とか気にせず買えるとき確実に買っておくのがボドゲ道ってもんよ。
148NPCさん (スプッッ Sd52-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 18:59:33.56ID:Yk8AJVQEd
>>145 ホビステ500円OFFクーポン配られてたので送料実質250円って教えたる。ワイは先送りして逃すの嫌だから買ったやで
2023/05/12(金) 19:26:28.17ID:8cdRUODIa
おまえらゲムマ何時から?
150NPCさん (アウアウウー Sac3-1giV)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:54:34.55ID:m6Xd8R84a
日曜5時
151NPCさん (ワッチョイ ff15-ajLl)
垢版 |
2023/05/12(金) 21:15:16.63ID:U8ZrnC4j0
水星の魔女か
2023/05/12(金) 22:24:00.05ID:vc5NjyHU0
>>149
12時からのチケットは買った
153NPCさん (ササクッテロラ Sp87-i0I3)
垢版 |
2023/05/13(土) 07:58:11.95ID:pDh2bPWIp
はええな
すでに300人くらい来てるんだけど
2023/05/13(土) 08:44:14.83ID:NkaF5Xlq0
>>145
ありがたいね。尼の糞業者がプレ値 17k~
で並べてたから、非情に不健全だった。
現状13kまで下がってきて、他のボリ業者は引っ込んだ。

アークライトが日本語版放置しすぎなんだよ。
出さないよって早めに宣言したら、
ショップの並行輸入で供給整えられたんだけどな。
2023/05/13(土) 09:19:57.78ID:iEsILrR40
The Wolves気になってるから先行組プレイしたらレビュー欲しいわ
156NPCさん (アウアウウー Sa67-sYRq)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:24:48.49ID:Y+ZUwYc/a
毎回そんなもんじゃない?
2023/05/13(土) 09:25:51.50ID:VnzK1fUDd
>>155
面白いけど直接攻撃要素があるので人を選ぶよ
2023/05/13(土) 10:07:48.35ID:SDCP1D/kM
>>154
転売はクソだが、輸入版17kが暴利かは微妙だな
2023/05/13(土) 10:43:34.44ID:m2Q4E/U60
ゲムマ前後1ヶ月はTwitter使い物にならんから早く終わってくれ
2023/05/13(土) 11:13:44.37ID:iALvz96aa
>>159
だよねえ。国産同人興味無いとただただ不快な時期。宣伝ばかり。
2023/05/13(土) 11:24:24.92ID:/r8N68DVM
>>160
日本語版の先行販売あるやん
2023/05/13(土) 11:49:09.22ID:r0icb0/MM
>>154
ゲムマ先行販売でゲト
2023/05/13(土) 11:51:25.92ID:xDmexLmXd
>>160
激しく同意するがフォローする人を選べよ
あと本人の発言が有益だからフォローしてる人でもRTを連打するようなら
RTだけ非表示に設定するって対策もあるよ
2023/05/13(土) 12:41:37.08ID:qaWs4nika
ワンピースのボードゲームって色々出てるんだね

それにしても今週のワンピースもすごかったね
サボが世界会議の日の真相を語るまえの情報整理回
本来ならそう盛り上がる回でもないのに面白すぎ

革命軍、1日で
世界政府の旗と兵糧を燃やして
奴隷とクマを解放して
交易路を破壊して
大将2人を聖地に足止めして
その隙に8ヵ国で革命を成功させて民を脱出させるとか、、、
海軍が四皇狩りに本腰を入れられなかった理由付けなんだろうけど
革命軍有能すぎでしょ

コブラが殺されたときの描写は次回になりそうだけど
楽しみだなー
2023/05/13(土) 13:09:11.81ID:TGPb3l2wM
俺はどうでもいいけど今は単行本派とかもいるから関係ないところで突然最新話の話するのはやめような。
ツイッターだけにしとけ。
2023/05/13(土) 13:10:18.76ID:3Zuj0+Le0
マルチポストのあらしよ
2023/05/13(土) 17:27:32.02ID:C3abC3gvM
お目当てだったEARTHは瞬殺されたらしいけどグレートウエスタントレイル第2版は残ってたからゲムマで買ってきた
これってソロ用のオートマ入れて4人プレイとか可能なやつ?
2023/05/13(土) 18:48:24.41ID:NkaF5Xlq0
>>158
四月末まで米尼ポチすると10k程度で手に入ったので、
(現状でも独尼やebeyで10k程度で手に入る、前者は独版で
後者は信用面で怪しい)
業者の信用度含めて暴利だと思うけどな。
23kとか付けてた業者あったし。

アルゼンチン拡張もひどい値段付いてた。
2023/05/13(土) 21:16:11.60ID:oSveq/0/0
買わなきゃ下がるよ
文句は無意味
2023/05/13(土) 21:28:47.55ID:NkaF5Xlq0
>>169
値段が付くということは、買う人がいるからだと思ってる。
そこで相場形成されちゃうと、よその在庫が荒れて困るので、
ほんと勘弁してほしい。
171NPCさん (ワッチョイ cfdc-FtOu)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:48:51.35ID:k5jLUXij0
>>170
よその在庫が荒れるの意味がわからんわ。
2023/05/13(土) 22:04:41.79ID:NkaF5Xlq0
>>171
米尼の在庫が枯れた
173NPCさん (ワッチョイ ffc9-IbYs)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:07:56.19ID:dZOnjc5p0
生活必需品でもないのに暴利もクソもない
市場価格に手が出ないなら黙って値段が落ちるの待ってろ
ちなみに俺は手が出ない
2023/05/13(土) 22:15:14.64ID:oSveq/0/0
>>170
じゃあ暴利じゃなくね、という
2023/05/14(日) 00:54:17.49ID:VGp1JQkc0
グレートウエスタントレイルの駅って、アップグレードのコストだけ払ってディスクだけ置いて駅長タイル取らないってできるよね?
その時は次に止まった人が再度アップグレード出来て、駅長タイル取る取らない選べて、誰かが駅長を取ったらそれ以降は誰もアップグレードできないって解釈で合ってる?
2023/05/14(日) 01:11:02.49ID:5ZbIcUEQM
駅長タイルは1人しか取れないが、駅のアップグレードは全員できる
177NPCさん (ワッチョイ cfdc-FtOu)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:56:24.05ID:t4XSFYhn0
>>172
買えるタイミングあったのに傍観してて在庫枯れたってアホかよ。
リスク抱えて個人輸入して商売してるんだから責める様な件じゃないだろ。
2023/05/14(日) 02:09:44.40ID:VGp1JQkc0
>>176
サンキュー
ならディスク開放と勝利点目当てに駅長取られてる駅に行くのはアリなのね
2023/05/14(日) 02:18:42.30ID:zH38CxYw0
>>174
国内の時価だと言えばそれまでなんだけど、
(13kなら分からなくはない価額だけど、自分
は出せない)
現行商品で流通さえ整えば国内でも10kで
手に入りそうだから価額に違和感あったわ

>>177
突然枯れたんだよ。見えてる範囲内だと
アルゼンチン拡張も、祈り働けも、
鞘抜けそうな品が同時に消えたから
業者がまとめて買ったんじゃないかって
思ったのよ。

おいら自身の問題はポチらなかったことだけどな
180NPCさん (ワッチョイ 3389-qVEt)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:48:39.97ID:/Iqc2Yxj0
英語できなくても安心して買い物できるのが米Amazonの強みなのに、日Amazonで転売屋から買うやつの気がしれん
時々米より安いやん!てやつがあるがw
2023/05/14(日) 09:49:46.67ID:5ZbIcUEQM
>>168
GWTだと、正規品の輸入でも、国と販売店によっては送料込みで100ユーロ超えるとこもあるぞ
17kは輸入品としてはあるかもなって値付け

実際は暴利かもしれないが、輸入品はその判断が難しい
そこにストレスを感じたくないなら、国内代理店が扱ってくれるのを待つか、自分で直接輸入するのがいいんじゃね
2023/05/14(日) 14:29:54.98ID:45euH27PM
たまに米amaで買うんだけど積んでるうちに日本語版でちゃうw
2023/05/14(日) 14:31:18.19ID:iml2D6UB0
届くの待ってるうちに日本語版発売発表されるよりは
2023/05/14(日) 14:46:35.61ID:45euH27PM
フタリコラビッグボックスが出て第二拡張はもう手に入らないと思ってたらゲムマのホビージャパンのワケアリ品コーナーでゲットできた。やった!
とはいえ、第一拡張でももうお腹いっぱいなのだが
2023/05/14(日) 15:03:57.18ID:yqxxTf6t0
豆と共にあれ第二版の通販が争奪戦になってて笑った
2023/05/14(日) 22:10:19.06ID:5ZbIcUEQM
豆と共にあれ、ルール呼んでもソロゲーにしか思えないがそんな面白い?
2023/05/14(日) 22:38:23.97ID:Cpu2N6rkM
必ずしも面白いからじゃなくて希少だから争奪戦になる
2023/05/15(月) 00:54:58.29ID:fgdA7KvH0
このスレで急に争奪戦が品切れがと言い出す奴は転売屋か業者か宣伝したい関係者
相手にするだけ無駄
189NPCさん (ワッチョイ 2324-zw/H)
垢版 |
2023/05/15(月) 02:17:02.37ID:nV2/Hy4W0
今日南チグリスの旅人初めてやったんだけど
同卓させらせたクソ長考ジジィのせいで全然面白くなかったわ。

毎手番5分くらい長考してんのマジでクソ。
やる事ないから他のプレイヤーと雑談してたら雑談に入ってこようとすんの。
オメェ待ちなんだよさっさと手番終わらせろよハゲ。
2023/05/15(月) 02:37:06.12ID:SM9Iwi/Q0
なんで知らん人とやって文句言ってんの
191NPCさん (ワッチョイ 2324-zw/H)
垢版 |
2023/05/15(月) 02:41:41.57ID:nV2/Hy4W0
知らん人とやってそのプレイヤーがクソだったせいでゲームを楽しめなかった。→だからここに愚痴を書いた。

なんかまちがってる?
2023/05/15(月) 03:29:43.97ID:BSU+2az9d
>>191
行動自体は間違ってないが書き込むスレを間違えてる
裏話スレ向けの話題だよ
そっちのスレに行ったゲーム会やクソ長考ジジイを特定できる情報と共に書き込んでくれたら
地雷を避ける事ができる有益な情報提供になったよ
193NPCさん (ササクッテロレ Sp87-zw/H)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:02:45.54ID:rAvtKWkAp
そんな個人情報流す気ないです。

南チグリスの旅人自体は面白い感触はあったので長考しすぎないメンバーでまたやりたいなぁと思った。
2023/05/15(月) 08:14:51.70ID:cC6JOZUSd
相席且つ相席が友人同士だとストップウォッチとかの導入も難しいんだよなー
自分らが長くて30秒しかかけないのに相席相手は長考するからめちゃくちゃ時間かかったわ
トイレから戻っても自分の手番がまだまだ先っていう
重ゲーやるなら何人がいいんかね
人数多めで重ゲーとかやりたくないんだけど少数派なのかね
2023/05/15(月) 08:33:45.64ID:s10ioKTSd
>>194
多くのゲームは戦略なり派閥なりが2対2に割れるのを想定してバランス取ってるから4人で遊びたいな
そう言うバランス調整が無いならダウンタイムが少なくなる3人でも良いけど

誰かの家でやるクローズ会だとダウンタイムに漫画でも読んで時間を潰すし
今だとオープン会でもスマホ弄って時間を潰せるから
多少の長考なけそこまで気にならないかな
流石に毎手番5分10分とか掛かったら文句を言うけど
2023/05/15(月) 08:39:29.84ID:/NjonNhoa
重ゲーは基本3人ベストな気がする
3人がダウンタイムと相互干渉の塩梅が丁度いい
システムやバランスの都合がないと4人ベストにはならないと思う
197NPCさん (アウアウウー Sa67-FtOu)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:29:35.04ID:m7Ve7s3sa
長考する奴にはある程度厳しく言っちゃうな…
2023/05/15(月) 12:34:22.83ID:uM9x+okHM
>>197
そういう奴は呼ばれなくなるから
2023/05/15(月) 13:01:14.57ID:oJPPyau8M
イケメンなら長考でも許すわ
200NPCさん (アウアウウー Sa67-FtOu)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:03:58.86ID:O+sFvKaXa
>>198
長考さんこんちわ^_^
2023/05/15(月) 13:10:05.30ID:CLGsujvZM
一人ずつ仲間に呼びかけて集まるスタイルはむしろ少数派やろ
2023/05/15(月) 13:35:34.24ID:f0vpiq/UM
中古ボドゲの品揃えがいいオンラインストアって駿河屋以外になにかおすすめある?
2023/05/15(月) 13:54:58.86ID:Y9zqcgxWa
そうか?家族友達と遊ぶのが多数派じゃね?
204NPCさん (ササクッテロラ Sp87-i0I3)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:33:34.86ID:E2c0fS27p
レイルウェイブームがルチアーノデベロップでアークライト版が出るのか
今回買っちゃったが、まぁそれも買うかな
そういえばHJの新製品って結局なんだったの?
205NPCさん (ワッチョイ cf44-D9Xg)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:46:09.87ID:pAHRIm620
なんでこんなことになるんや

https://i.imgur.com/bftzEYW.png
206NPCさん (スッップ Sd1f-C+BJ)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:37:03.70ID:RACgKgkfd
こんにちは!こんにちは!
2023/05/15(月) 18:06:58.86ID:xPxlPFqPd
>>195
なるほど
3人〜4人がベストなんだな
よくやる重ゲーでたまたま5人でやることになってめちゃくちゃ時間かかったけど人数少なければいいのね
2023/05/15(月) 18:08:54.47ID:rz13wdgU0
>>198
長考を許容する会に呼ばれなくなるのはむしろ願ったり叶ったりじゃないのか
2023/05/15(月) 18:12:15.71ID:ZBB2WKy6d
>>204
レイルウェイブームは現状で充分に面白いからルチアーニがどこを直すか気になるな
でもルチアーニって鉄道ゲーを作った事あるの?
210NPCさん (アウアウウー Sa67-FtOu)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:49:06.79ID:SxlkvQoha
重ゲー初心者、勝敗を大きく左右するような局面なら長考は許すけどな。
長考してヘイト貯める奴って毎出番長考するし、何ならただの優柔不断で深く考えてないパターンが多過ぎる。
2023/05/15(月) 20:04:33.36ID:0W/Toxe3M
いっそある程度に思考開示してくれればいいんだけどなーと思ったりする。
2023/05/15(月) 20:24:00.48ID:IuYqljHP0
ゲムマの戦利品で当たり・ハズレってありますか?
2023/05/15(月) 20:33:16.62ID:6fBx5jTDd
>>212
昨日の今日で当たり外れなんてまだ解らないよ
ボードゲーム百人一首が話題になってるし確かに面白そうではある
2023/05/15(月) 21:22:56.00ID:DcrrEGPG0
ブロックスで長考は迷惑だったな
1人だけ2分以上毎回考えるし
相手の思考中に考えてくれって思う
2023/05/15(月) 22:10:37.04ID:xbBIOwzT0
>>194
システム次第なのでやる前にBGGのベスト人数見るのが一番手っ取り早いが
色々ボドゲやってるとある程度システムで予想がつくようになるよ

多人数(大体5人以上)での重ゲが好まれないのはダウンタイムが長くなりがちなのが
理由として大きいのでそこをクリアしてるのやその人数である必要があるボドゲを選ぶといい
6人なら主計将校(6ヵ国での3-3チーム戦)とか
2023/05/15(月) 22:20:01.21ID:IuYqljHP0
くそっ!何度やりなおしても長考の話題になってしまう!
217NPCさん (アウアウウー Sa67-FtOu)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:08:51.53ID:Z0mNuEaoa
ゲムマの話題はみんなついていけないから…
2023/05/15(月) 23:11:36.75ID:XrhTnI1Q0
今回のゲムマは運営不手際もあってハズレ会だったしね
2023/05/15(月) 23:40:58.62ID:q0YRUgGo0
>>216
今あなたは何周目?
220NPCさん (ワッチョイ cf8a-paFp)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:42:14.00ID:UNjyi1R+0
>>212
クジラオルカ
モバイルマーケット
マリンダウト
ナイトフラワーズ
2023/05/16(火) 04:03:44.74ID:0m6MRmin0
>>194
>>215
215が言ってるようにBGGのベスト人数見るのが参考になる
外人は競合がキツイ人数は嫌がる傾向にあるので、
日本人の好みと異なる場合あってベストから異なっても、
面白いと感じる場合がある。投票割合を見ると面白い

ダウンタイムが気になるのなら2人ゲームをプレイすると
いいかな。他には同時行動するゲームとかね。
222NPCさん (スプッッ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:40:02.05ID:3YN33/sqd
>>218
雨が降ってからスタッフにカッパ配りだしてたのを見たときはちょっと笑った。
2023/05/16(火) 12:09:41.91ID:iHZQJD8U0
毎回不手際指摘されてんな
2023/05/16(火) 12:14:13.55ID:zj5psp6a0
スタッフってアークライトの社員だよね
2023/05/16(火) 12:27:42.92ID:qQdGfidNa
人材派遣から来たバイトの学生
226NPCさん (スプッッ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:39:35.63ID:3YN33/sqd
正直なところ

派遣に前日から説明なんて無理だからオペレーションがぐだるのはしょうがない気もする。

ただ指示は公式の列形成開始時間前にやってくれとも思う。
2023/05/16(火) 12:46:50.99ID:1NJUqGt6a
ルルブに細かい記載のないゲームの初プレイみたいなもんか
2023/05/16(火) 12:50:34.14ID:TljemWrwM
前日説明でなく当日説明になったのはアークライトが金をケチったからだろ
グダった原因がケチったからなんて何の言い訳にもならんよ
2023/05/16(火) 12:56:06.58ID:4I//kEJR0
ちゃんとしたところなら当日までにスタッフを集めてレクチャーしておくんだろうけど、段取り踏んでなさそうだな
2023/05/16(火) 13:03:55.54ID:o/NqIpkzM
ちゃんとした所って言ってもソレ専門でやってる所以外はどんな大きい会社でも大なり小なりグダるもんよ
2023/05/16(火) 17:09:43.11ID:dQuj1Uk6a
ガンプラだけ店頭に並んだけどベガするしかないよな
2023/05/16(火) 17:23:24.56ID:dQuj1Uk6a
誤爆しましたすいません
2023/05/16(火) 17:26:40.55ID:E7T8/3vf0
ガンプラベガ立ち勢おるな
2023/05/16(火) 22:03:50.72ID:m4cSUk4u0
>>197
長考ってどれくらいから長考になるん?
235NPCさん (ワッチョイ cfdc-FtOu)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:10:49.51ID:1ooXhoQO0
ゲームによるけどね。
毎ターン5分かかるとかはきついね。
後は周りの同宅者達の雰囲気次第で言うか決めるわ。
同宅者が気にしてないようだったら言わないかもだけど明らかに長考する人が原因で集中力切れてたりつまらなそうにしてたら言っちゃうな。
2023/05/16(火) 22:37:51.53ID:8sFkarWQ0
>>234
235みたいに5分はキツイって言う人もいれば
1分待てないってのもいるから基準は作れない
2023/05/16(火) 23:04:34.70ID:XNTc0khv0
他のメンバーより明らかに時間がかかってたら長考。具体的に何分とかじゃない
2023/05/17(水) 00:01:08.29ID:7SRuls0J0
雑談の振りしながら、状況の解説したり小さい目標や狙えそうな勝ち筋をやんわり散りばめて喋ってやればええんちゃうの
とりあえずそのゲームだけは丸く収めといて次回からは同卓拒否で
2023/05/17(水) 01:02:12.79ID:Xb7CAhPdM
それは相手の頭を考える頭から話を聞く頭、喋る頭に切り替えさせちゃうから悪手すぎる。
その上で考える選択肢の幅も増やしてしまうかもしれんし、
そもそも、話しかける側が想定してるより、より良い妙手を考えてるかもしれない。

結局できることは急かす位しかないんよな。
240NPCさん (ブーイモ MM7f-fUo2)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:46:02.52ID:g9vVce6JM
エンゲでアース買えるな
プレイした感想聞きたい
2023/05/17(水) 09:10:22.44ID:KsSfwwt9M
普通にリゴレの予約でええやんと思ったけど品切れだからか
2023/05/17(水) 09:40:52.80ID:ww/JXr+9a
長考かどうかは場面によるから
○分以上とかで考えるのは良くない

長考せざる得ない場面でするのは構わんがそうでないなんとでもないところで考えるは長考
2023/05/17(水) 10:00:50.87ID:TOL15Oi8d
最低ラインは、自分が毎回心地よく待てる時間/人数
超えるようならわがまま
2023/05/17(水) 12:40:57.64ID:zTluax6i0
ちょっと考えます、すみませんと一言断ってくれたり、これがこうなるからこうで…とか考えてることをある程度喋ってくれてれば時間使ってもあまり気にならん
むっつり黙ったまま、手番来てるのに気づいているんだかどうだかもわからんようなのは腹立つ
2023/05/17(水) 12:58:50.98ID:KsSfwwt9M
必要なら持ち時間もルールに入れて決めてしまえばいい
スマホのストップウォッチ機能なんて誰のにでもあるんだし1人持ち時間30分とか決めて自分の手番中はカウントさせたらいい
あとは将棋みたいに時間が切れたら全手番10秒目安にノータイムでやる
2023/05/17(水) 13:23:30.18ID:zTEFibR6a
他のメンバーが長考してたら横からアドバイスしたりする人おるわ。
ドミニオンでこのカード強いっすとか言って山札切れの手伝いさせたり、リアル言いくるめ最強
2023/05/17(水) 13:37:32.61ID:r3mP8oY7d
持ち時間制はTCGで導入が試みられたけど頓挫した例がある
将棋や囲碁ぐらいルールや手番の処理が単純でないと無理が生ずるよ
2023/05/17(水) 13:41:22.97ID:dRhUBf5nM
相手の手番にインタラプトがあると持ち時間制は不可能だよね
麻雀だって普通は長考禁止たけどプロでも時間計ったりはしない
2023/05/17(水) 13:42:57.07ID:KsSfwwt9M
それでも麻雀で1分悩む奴はおらんし
2023/05/17(水) 14:01:26.72ID:PLgf38K20
手札や効果使うたびに対局時計叩かなきゃならないから対戦よりそっちのほうが神経使うし
MTGとか遊戯王とか各フェイズを手順通りにやってたら時間がいくらあっても足りないってのはよく言われてる
TCGもボドゲもオンラインでやるほうが精神衛生上いいかもね
2023/05/17(水) 14:13:12.47ID:R2Zo0RM3p
結局は嫌だった時は注意して、改善が無ければ同卓しない
2023/05/17(水) 14:15:55.69ID:zA/zhmLA0
お気持ち表明した人の気が短いだけってケースもあるけどな。
時間制のゲームカフェでの長考は勘弁願いたい。
あまり親しくない人ならなおさらで。
2023/05/17(水) 16:32:53.43ID:Q+VXU+Z30
シナリオクリアがやっとで金欠状態が常態化した結果、グルームヘイヴン終了となった
確かに買い物出来ない、能力シール貼れない、全く代わり映えのないゲームはキツかった
勿体ないからシナリオだけ読むけど、これ最後まで楽しく遊べた人いるの?
2023/05/17(水) 16:39:09.36ID:fBFSEty10
最後までおもしろかったよ
でも難易度はたしかに高かった
難易度調整ルールあるし、簡単にしても十分楽しめると思うけどね
2023/05/17(水) 17:01:23.62ID:d7/YtRKMM
いくつかコインのぶちまけられてるボーナスステージシナリオがあるからそこ行くだけ
シールは暇人の遊びで別になくてもそんなに支障はないけと
太陽のクラスのシールド1は別格ね
2023/05/17(水) 19:11:28.69ID:kEVlk1X0d
シナリオクリアして謎解きも終わったなら十分だと思うけど
2023/05/17(水) 19:33:58.66ID:VHcrYLtxd
4人ブロックスで長考してくる人いたから徹底的に長考勢のやりたいことを潰しにノータイムで置いたの思い出したわ
ちなみに1位獲得で長考勢は2位
2戦付き合ったけど2回共1位という
置くの早ければこっちもそんなに考えないのに

長考する奴は妨害されがちなイメージある
258NPCさん (ワッチョイ 6f5d-tPXB)
垢版 |
2023/05/17(水) 21:11:58.41ID:O9UlZUDw0
グルームヘイヴンは4人だと引退が3~4シナリオ毎くらいにおきて、中だるみは少なかったな
2023/05/17(水) 21:12:00.25ID:+4SGky/La
長考してる間にこっちも考えれるもんね
2023/05/17(水) 22:23:20.42ID:Kpy43owK0
>>253
自分らがやってたみたいに難易度をレベルの平均でやってない?
やってて気付いた時は衝撃受けた
2023/05/17(水) 22:23:57.40ID:gix5wpRQd
その時の最適が最終的最適とは限らない
だから迷ったら感で飛び込め それが最適だ
2023/05/17(水) 22:32:02.15ID:4mnzp0hDd
>>260
何に気づいたの?

難易度の正解とか最適解は?
2023/05/17(水) 23:30:36.25ID:Kpy43owK0
>>262
難易度の標準は平均レベルの「半分」って事だけど
パンデミレガシーもそうだったけどこの手の奴ってルールミスに気付きにくいよね
2023/05/17(水) 23:37:57.60ID:4Axsx3tN0
ワンピースのカードゲームの転売価格が大暴落したの
イム様の正体が、ネフェルタリ・ビビの祖先で
800年前に1人だけ聖地に残った女王リリィだったのと同じくらい
衝撃だったね
2023/05/18(木) 01:00:43.66ID:RCIyXI8c0
シタデルも一時ハマってよくやってたけど、とにかく回ってくるまで長いんよな
でも人数少ないと面白くないってゆー
2023/05/18(木) 02:23:48.19ID:0abBpwv/0
>>265
どういうバランスが好みかだけど、
一般的に人数が多くなると大味になる傾向があるけど、
シタデルは人数多い方がゲームが締まって面白い
という特異点、周囲が何を取ったかの読みを入れら
れると非常に楽しい
2023/05/18(木) 04:30:08.28ID:0abBpwv/0
グレートウエスタントレイル の新版
ホビステで新規予約停止になってたわ

また、生産絞り過ぎてプレ値段付く予感
268NPCさん (ワッチョイ 2351-FtOu)
垢版 |
2023/05/18(木) 06:00:19.93ID:yScCqx3b0
プレ値つくのは構わんけど再販もしっかりしてくれや。
2023/05/18(木) 07:45:07.63ID:RJtkvdMN0
>>267
Amazon始め、いろんなところで予約受付やってるよ
2023/05/18(木) 08:12:32.86ID:OtTdl67X0
拡大再生産の要素があるボードゲームを探してます
ただその中でも楽しいのと合わないのとがあって、うまく言語化はできないんだけど楽しい方の仕組みがあるゲームを教えてください

●楽しかった
カタン
ブラスバーミンガム
パッチワーク

●合わない
宝石
ギズモ
ウイングスパン

今思い出せるのはこんな感じ
エンジンビルドはどうにも合わないっぽい。拡大再生産要素は欲しいけどその仕組みを作るのがメインであってほしくない、的な
宝石みたいにコストが下がる、というのもあまり楽しくない
あとはアグリコラのようにワーカー増えてできることが増えるけど維持コストも増えるよ、というのも違う。
ゲームが進むと資源ドバドバ、収入ドバドバでできることがどんどん増える、みたいな仕組みがあるゲーム、どんなのがありますか
2023/05/18(木) 08:24:59.04ID:7djQ6O470
>>270
条件的にはテラフォーミングマーズが一番いいと思う
パッチワークが好きならオーディンの祝祭とかも
オーディンは維持費も一応増えるけど大した事はない
2023/05/18(木) 08:35:46.09ID:r3wguaXWa
>>245
クロック使うと逆にゲームが長くなることを知らない人の意見
273NPCさん (ササクッテロラ Sp87-i0I3)
垢版 |
2023/05/18(木) 08:50:26.30ID:iVCC0uQSp
厳密に持ち時間決めると時間いっぱい使おうとする人もいるし、それを咎められなくなるからなぁ
30秒くらいの砂時計用意して、長考しだして他のみんなが遅いとかんじたら、あとこれだけと出すことはあるけど
2023/05/18(木) 08:53:20.35ID:FwcIyvmHd
>>270
俺もテラフォがいいと思う
まさに、て感じ
2023/05/18(木) 09:27:12.46ID:VQs9+HT7d
>>270
収入ドバドバな拡大再生産の名作だとテラミスティカ、ガイアプロジェクト、カーネギーがお勧め
ウイングスパンやテラフォーミングマーズみたいなユニークカード大量のゲームに抵抗無いならアークノヴァもお勧め
アークノヴァは資源の種類も少ないからドバドバ感が良く味わえるしユニークカードが多いがそれを組み合わせるエンジンビルドって訳では無い
2023/05/18(木) 09:28:46.14ID:K4fR031L0
>>260
ルール通り平均レベルの半分でプレイしたけど、金を拾う暇が無いし、敗退する事も多かった
スパロボやらMMORPGなどやってたメンツなら、戦略的に行動できたかもだけど、そうじゃなかった
残念だけど残りのシナリオ読んでから処分するよw
277NPCさん (ササクッテロラ Sp87-i0I3)
垢版 |
2023/05/18(木) 09:44:55.48ID:4p39eaSRp
ウイングスパンがダメだったとあるので、手元で弄るのが合わないならばテラフォも合わない可能性あるかな
278NPCさん (スップ Sd1f-qVEt)
垢版 |
2023/05/18(木) 09:45:26.60ID:N47llKiEd
まぁ、グルームヘイヴンはタンク役が機能しないくらいの被ダメをくらうし、回復量もショボいから難しいよね
キャラの組み合わせも知識がないとメチャクチャになる危険性あるし
2023/05/18(木) 10:02:52.74ID:zXY67IXdM
>>272
あくまで1人でずっと長考してる奴対策であって、普段からそんなんやらんやろ
ほっといたら1人で何時間も消費する奴と特に時間で金払ってるボドゲカフェで遊ぶには必要な作戦やん
2023/05/18(木) 10:18:08.29ID:r3wguaXWa
>>279
何で長考するのか考えてみ

ルールを理解していないのか
他のプレイヤーから想定しない攻撃を受けたか
優柔不断なのか
2023/05/18(木) 10:19:18.45ID:hdp0/sGWM
ウイングスパン合わないって言ってるのに真っ先にテラフォ勧めてる奴は質問内容ちゃんと読んでないだろ
2023/05/18(木) 10:20:10.13ID:Sf4fYMOV0
ヘイヴンやれる人って覚悟の準備ができてそうだから
ばっちり楽しめる人ばかりだと思ってたけどそうでもないんやな
2023/05/18(木) 10:21:28.09ID:zXY67IXdM
>>280
そんなん知らねえよ
どうしても長考する奴がいて注意もしにくいし外せないって話題だったから
じゃあルールとして制限時間付ければいいと答えたまでで
普通に話し合って解決するならそれで問題ないわ
2023/05/18(木) 10:39:09.01ID:FwcIyvmHd
>>281
折り込んでないわけないんだよなぁ
285NPCさん (スップ Sd1f-qVEt)
垢版 |
2023/05/18(木) 11:16:37.79ID:N47llKiEd
>>282
BGGのランキングがいかんのよw
ぶっちゃけやる事は毎回同じく敵を倒すだけなのに、なかなか成長しないので変化に乏しい
ユーロ系ボードゲームばかりの人には厳しいかも
286NPCさん (ササクッテロラ Sp87-zw/H)
垢版 |
2023/05/18(木) 11:18:33.10ID:0kRCQVu6p
>>270があげたゲームのなかで
テラフォと似てるの何って聞かれたらウイングスパンって答えるけどな。

拡大再生産=テラフォって脳死で答えてるだけにしか見えん。
2023/05/18(木) 11:24:09.31ID:2uaedl9Ra
ウイングスパンの拡大再生産とテラフォの拡大再生産は趣が違うからな
収入フェーズにどかっと資源手に入るのが好みってんならテラフォは合ってる
2023/05/18(木) 11:28:40.01ID:zXY67IXdM
まあ回答者がテラフォーミングマーズ好きなだけですよね
2023/05/18(木) 11:33:11.22ID:5SI8OgRNp
グルヘって無駄に難易度上げなければ楽に出来るでしょ
あの難易度にテクニカルな部分無いから、高レベルで挑もうという気にもならないし
2023/05/18(木) 12:08:12.88ID:VQs9+HT7d
テラフォーミングマーズって毎ターン手札をお金払って買う要素があるが
>>270はアグリコラみたいな維持コストがあるゲームは嫌と言ってるから合わないかもね
2023/05/18(木) 12:21:51.11ID:OtTdl67X0
>>270です
類似品であげて頂いたものはテラミスティカ以外やったことがないので情報ありがたいです
テラフォはちがうのではという意見もありますが、とりあえずやってみて判断したい
ちなみにBGAの話題はここではNGです?BGA実装済みで該当しそうなゲームがあれば、手軽に楽しめてありがたい限りですが…
292NPCさん (ササクッテロラ Sp87-i0I3)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:24:45.38ID:83fLoTErp
カーネギーとガイアプロジェクトはBGAにあるよ
2023/05/18(木) 12:30:15.68ID:0abBpwv/0
>>287
テラフォの方が資源インフレを実感しやすいわな
ウイングスパンはそういった爽快感はないはずなので、
ジャンルとしては別物(卵量産は楽しいけどな)

>>290
要らない手札は買わなければいいから、
テラフォで維持コストが強調されるのは違うわ
2023/05/18(木) 12:34:49.89ID:o7W91zBPa
ウイングスパンは大洋入れんと卵ゲーでバランス悪いし、もともとイマイチだと思うけどな
2023/05/18(木) 12:38:56.77ID:OtTdl67X0
>>292
ありがとうございます
とりあえずその2つチェックしてみます
2023/05/18(木) 12:39:28.44ID:72lfTYuNa
大洋ボードだと湿地差し込みゲーになるからな
通常ボードで花蜜ありがバランスいいかも
2023/05/18(木) 12:59:27.93ID:hdp0/sGWM
ウイングスパンのどの部分が合わなかったかによるな
けどウイングスパンが合わないで真っ先に思いつくのって「オールユニークカードのゲームが合わないのかな?」って疑問
その辺をろくに確認せずにテラフォ一択みたいな勧め方は無いかなと思うわ
2023/05/18(木) 13:07:06.14ID:VQs9+HT7d
>>297
エンジンビルドの部分が合わないと書いてあるよ
2023/05/18(木) 13:28:56.16ID:2uaedl9Ra
質問内容読めって言ってる奴が質問内容全く読んでないの草
ウイングスパンやギズモ、アースみたいなアクションを強化するタイプの拡大再生産
テラフォやブラス、テラミガイアのような資源の収入を増やすタイプの拡大再生産
結構分かりやすく違うと思うんだけど
2023/05/18(木) 13:39:49.91ID:hdp0/sGWM
本人はエンジンビルドについて言及してるけど、合わない理由なんていくらでもあるだろ
2023/05/18(木) 13:40:23.55ID:TGmd3+CYp
・エンジンビルド要素はいらない
・維持費コストみたいな要素も嫌い
・拡大再生産でインフレ感味わえるのが好み
RFTGとかでもいいんじゃないの?と思うけど
まあこう条件が緩いと自分の好きなゲーム紹介するだけになっちゃうわな
2023/05/18(木) 13:44:36.03ID:S8FnprbGM
>>300
涙拭けよ

あと「お前らの回答が気に食わん」といくら騒いでも質問者に何の利益もねーから
2023/05/18(木) 13:59:02.81ID:RJtkvdMN0
>>302
ぐうの音も出ないww
2023/05/18(木) 14:30:46.62ID:qIkJ0OPAr
>>270です
補足すると合わないとしたゲームも総合的につまらない、と言うわけではなく、むしろ世界観とシステムがマッチしてるゲームは好みなんで、ウイングスパンのアートワークなんて最高
ユニークカードにも抵抗はない
ただ、拡大再生産やりたい!って気持ちのときにやってもなんかちがう…となったために、(拡大再生産ゲーとしては)合わない、という解釈
逆に、ユニークカードが合わないっていうのはどんな?テキスト読むのがしんどいとか?

>>299の「アクションを強化するタイプの拡大再生産」「収入を増やすタイプの拡大再生産」がしっくりきた
カタンで都市たてたりブラスで収入レベルたくさん上げるときは「よしよし!」って感情が沸いてくるのに、ギズモなんて特になんだけど、アクション強化してて楽しさを感じないんだよね…なんでなんだろう
2023/05/18(木) 14:42:52.56ID:0abBpwv/0
>>299
ドンピシャで言語化したようだ、おめでとう。

>>304
ワーカープレースメントはピンとこないんじゃないかな
見た目の、確実に手に入る収入増が気持ちいいと
感じるタイプのように思える。
どちらかといえば経済ゲームの領域かなと
2023/05/18(木) 14:49:52.75ID:VQs9+HT7d
>>304
ユニークカードが合わないってのはやりたい事がカードの引きに左右されてままならない状況があるから
カタンなら5種類ある資源の内から欲しい資源が沸く場所に建物を立てればその資源の生産量が増えるが
テラフォーミングマーズだったら6種類ある資源の内から欲しい資源の生産力を上げるカードを引いて使わないと生産力が上がらない
2023/05/18(木) 15:01:56.38ID:aHyOE8SRa
>>295
で終わってるからもういいんじゃないでしょうか
2023/05/18(木) 15:05:08.76ID:RJtkvdMN0
>>306
TM忘れてない?
2023/05/18(木) 15:09:18.42ID:0abBpwv/0
>>295
BGA実装ゲームなら、スペースベースに触れることをお勧めする
短時間の拡大生産でエンジンはシンプル
310NPCさん (アウアウウー Sa67-VQdP)
垢版 |
2023/05/18(木) 15:41:10.71ID:I6rf1DKRa
魔女裁判(ウィッチトライアル)というボードゲームについて質問です。
交渉系ゲームのボーナンザをとても楽しく遊べたので魔女裁判も気になっているのですが、中学生くらいの子でも理解して遊べますでしょうか。
また、交渉など会話が多く発生するゲームでしょうか?
知っている方がいましたら教えて欲しいです。
2023/05/18(木) 15:44:56.39ID:VQs9+HT7d
>>308
カードの引きでやりたい事が出来ない例として資源生産の話をしてるのですがどう繋がるのですか?
そもそもカードの引きで毎回ゲーム展開が変わるのはユニークカード大量ゲームのメリットでもあるのですが?
2023/05/18(木) 15:55:45.91ID:RJtkvdMN0
>>311
あ、ごめん
質問者の話から離れてたのね
2023/05/18(木) 16:26:54.39ID:7JePUQfjp
>>310
魔女裁判、司法取引といった単語の理解が必要
カードの内容も大人向けのブラックユーモア
半分以上は会話交渉のゲーム
ボーナンザのような共存・半協力ではなく、損切りや譲歩の交渉が主体
この辺の条件がプラスに働きそうな子ならかなり楽しめる
314NPCさん (オッペケ Sr87-hHuv)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:20:19.00ID:UMBgC3SGr
>>270
そんなあなたにバラージ
2023/05/18(木) 18:23:23.30ID:dbGrWMoud
テストプレイなんてしてないよが好きだけど誰も相手してくれない
あのゲームって単体で遊ぶには向いてない?
2023/05/18(木) 18:33:49.86ID:LFpFzYoxM
あれは酒飲みながらやるゲームよ
2023/05/18(木) 18:41:44.49ID:wP/fzq0i0
向いてないっていうか、ゲームとしてつまらない。
その割にテキスト量が多くてややこしい。
318NPCさん (ワッチョイ a333-5Nda)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:59:09.27ID:7Yh+k/X20
冷静に考えたら時間のかかるじゃんけんだから相手の思考能力を奪わないとやってくれる人はいない
319NPCさん (ワッチョイ cf44-D9Xg)
垢版 |
2023/05/18(木) 19:31:08.02ID:AYg7gVPE0
中学生なんて大体のボードゲームできるんちゃうん
2023/05/18(木) 20:22:36.46ID:w7/8+2nz0
小学生でも高学年ならけっこう色々できるしな
友達の弟(当時小5)が人狼めっちゃ強くてびびったことある
321NPCさん (ワッチョイ 0346-VQdP)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:32:10.42ID:wFhluZ1y0
>>313
ありがとうございます!
合いそうなので購入してやってみようと思います。
322NPCさん (ササクッテロラ Sp87-i0I3)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:51:54.18ID:rPhgX8+op
>>295
BGAならば入手しにくいゲームを遊べるのが良い
個人的に大好きなマルコポーロの旅路も、もし気が向いたらやってみてほしい
2023/05/19(金) 02:07:49.85ID:Wxbd5mK70
人の長考に興味ありすぎやろ
お前も待ち時間にもっといろんな手でも考えてみろよ
2023/05/19(金) 07:51:20.70ID:bSNqphPM0
まだ長考のこと考えてたんだ
2023/05/19(金) 07:54:02.12ID:tNS/XxNQ0
長考のことで頭が一杯で
夜しか寝られない
2023/05/19(金) 08:27:41.03ID:obEIh1qHd
テストプレイは確かに時間のかかるじゃんけんだな…インストは最速で終わるのに
2023/05/19(金) 08:30:58.77ID:obEIh1qHd
イラストでホイホイされたけど現場は安全だって言ったじゃないですかがよくわからん…インスト難易度が高い
2023/05/19(金) 08:49:58.50ID:Bt4p3EYAM
>>325
ちゃんと寝てんじゃねーよ
2023/05/19(金) 09:04:18.44ID:pqD0TmtvM
ゲーマーズゲームしかやりたがらない自称ボードゲーム上級者にはなりたくないけど
明らかにゲームとして面白くないものを積極的にはやりたくないなあ
2023/05/19(金) 09:08:41.59ID:TCyclpiKd
テストプレイしてないよは息抜きとか時間調整で遊ぶのに向いているけど
他の大喜利ゲームやコミュニケーションゲームと同様に本腰をいれて遊ぶもんじゃないかと
2023/05/19(金) 09:22:24.64ID:r4p24ouL0
テストプレイしてないよは、頭空っぽにして遊ぶタイプのゲームだからなぁ
ゲーム開始して自分の手番になる前にゲームが終わることとか普通にあるし
2023/05/19(金) 09:44:49.86ID:VkRmkIVaa
動画見る、面白そうやんけ!買う、なんか面白くない。
あると思います
2023/05/19(金) 10:50:28.01ID:OvGbX1AM0
大学生くらいのノリで遊べる奴らじゃないと
やってても「あっ…たぶん…勝ちました…?」
「あっ…そうですね…」「ありがとうございました」ってなるから
初対面のおっさん同士で遊ぶようなゲームとちゃうで
334NPCさん (アウアウウー Sa67-fUo2)
垢版 |
2023/05/19(金) 11:43:40.91ID:U4+xV8cOa
>>333
一言一句そのままそうなった事あるわ笑笑
2023/05/19(金) 11:47:18.67ID:o/jnV1ISp
高校生の新歓じゃないんだから…みたいな
初対面との距離感バグってるゲームチョイスしちゃうおじさんいるねえ
2023/05/19(金) 12:45:05.44ID:D4HM8Md1a
ボブジテンみたいにお題を知ってしまうとプレイ感覚変わるやつは買わないなあ
2023/05/19(金) 12:56:12.99ID:FxoBF4Rs0
>>327
ゲームになってないから観賞用にするのが吉
2023/05/19(金) 13:25:58.86ID:F+oANYtua
ソクラテスラ全然ダメったメンツでも安全猫は楽しめた。頭がハイになってたのかもしれない。
ボブジテンはいつも持っていってゲームの間に、1.2回だけ遊んでる。イエサブのボブジテン面白い
2023/05/19(金) 13:30:48.16ID:BEUa3us6M
うちばこやのバイオハック蹴る?
2023/05/19(金) 13:36:51.40ID:MAIDW3E6d
>>339
うちばこやって時点で蹴る価値も無くね?
単発IDの書き込みだったらステマ扱いされるよね
2023/05/19(金) 13:43:37.67ID:yRDXlBJ9p
うちばこやは後5年くらいは様子見。
2023/05/19(金) 13:46:36.84ID:4LkNGU+k0
遠目から見るとオッとなったけど、近くでよく見るとそこまででも無さそうな印象

>>340
単発でこの言い草は草
IDは簡単に変わるぜ?
2023/05/19(金) 13:47:51.30ID:pqD0TmtvM
アートワークに興味はあるけどシステムが微妙というか古臭いというかなんかピンとこないんだよな
2023/05/19(金) 14:12:05.43ID:9YfegV4Qa
キックの話とかとりあえずステマでもなく宣伝じゃないっすか
2023/05/19(金) 14:34:40.68ID:OvGbX1AM0
うちばこやはそもそもここにいるようなオタクは相手にしてないんとちゃう?
2023/05/19(金) 15:00:19.82ID:I8xnvVi4d
テストプレイしてないよやボブジテンみたいな数回遊んでカードの内容を覚えちゃうと面白味が減るゲームはコスパ悪いと思っちゃうが
カードの追加が出てるとルール読んだりインストする手間無く新しいゲームが出来るからタイパは良くなるよね
347NPCさん (ササクッテロラ Sp87-i0I3)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:13:11.59ID:keQWBsMwp
うちばこやのゲームはわりと色々なルールを寄せ集めただけ感が
もう少し頑張って昇華してくれればいいんだが
2023/05/19(金) 15:40:51.41ID:MUE00YHw0
宣伝・リッチな見た目・クラファンの高揚感で売り込んで実績作っちゃおうというあざといキャリアプランが見え見え
コンシューマゲームのブーム期に、作家だのアニメーターだのの門外漢がいきなりプロデューサー名乗ってゲーム作り出したの思い出して無理だわ
2023/05/19(金) 15:48:06.60ID:6ygFdYpqd
>>348
そうは言うがサンサーラ・ナーガやMOTHERシリーズは続編が作られる位には内容が良かったぞ?
2023/05/19(金) 15:56:10.74ID:v2dsAHrU0
説明は「マッドサイエンティストになって新生命体の開発競争」とあるけど
内容は5種の資源+金のセットコレクションで取れるクリーチャーカード集め
資源の獲得方法は入札形式で一斉にオープンして被ると多く取れそうな感じ
あとは味付けだけのオマケって風に見える
2023/05/19(金) 16:00:37.70ID:4LkNGU+k0
もっとイカれた実験生物作るゲーム期待してたんだよ
2023/05/19(金) 16:15:39.82ID:m5yZJxpxa
そういうサークルじゃないでしょ
2023/05/19(金) 17:26:53.80ID:z6keRA8zd
小箱系は一発ネタが多いのかね
安全猫って微妙だったのかやっぱ

インストが簡単なゲーム程ゲームとしての寿命が短いのかな
ナンジャモンジャもネーミングセンス試されるけどアレも慣れたら無双できるし
2023/05/19(金) 19:18:17.22ID:yh3kppcsa
スピリットアイランドとドミニオンぐらいの箱二つ入って少し余裕のある背負えるリュックでおすすめのやつありませんか?
割と集まるところまで歩くので手提げの袋だと腕が痛くなるので買おうかなと思ってます。
あんまりでかいの買っても家で邪魔になるので・・・。
2023/05/19(金) 19:39:57.46ID:bP/MhQOh0
>>354
リュックタイプのエコバッグとかおすすめ
2023/05/19(金) 20:00:19.93ID:Bi4HAFGC0
>>349
それらは「一流どころがゲームも作ってみた」って感じで
別にゲーム業界にも固執してないから嫌らしさもないが
うちばこやってのはそんなレベルのクリエイターには見えん
2023/05/19(金) 20:10:28.73ID:disGcZnUa
リフトフォースの拡張の日本語版出る気配ないけどあんまり売れなかったんだろうか
358NPCさん (アウアウウー Sa67-FtOu)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:24:11.60ID:ceIlFhqxa
>>357
背面問題もあるしどうなんだろうな。
是非、日本語版出して欲しいけど
2023/05/20(土) 03:37:23.27ID:32v4i/jg0
>>354
Uberの配達バッグ
2023/05/20(土) 09:22:14.95ID:n9iAPPF50
デドバ届いた~!!
361NPCさん (ワッチョイ eb33-10BX)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:39:48.79ID:PTyTXouU0
もう発売か
2023/05/20(土) 11:16:58.29ID:CS5Alaxba
>>355
ありがとう探してみます
2023/05/20(土) 12:08:07.22ID:ZmaLaBJB0
>>354
予算オーバーかもしれんけどFreitagのバックパックとか
https://www.freitag.jp/ja/bags/backpacks?delivery_country=JP
入れるもんに合わせてサイズ変えられたり使わないときには小さく畳めるやつとかあるよ

Freitagは耐久性半端ないので雑に使ってもおーけー
2023/05/20(土) 12:29:43.34ID:h7ZRbG9Ba
クアントが今日届くらしい
楽しみだな
2023/05/20(土) 12:31:22.57ID:Nb5iLDRqd
今いくらか知らんがウバッグ便利
前は4000円で買えなかった?
2023/05/20(土) 12:39:46.77ID:oGaGOSAld
けどあのカバン持ってると周りから あっ って思われそうで嫌
2023/05/20(土) 12:43:04.38ID:Nb5iLDRqd
持って無くてもどうせ あっ って思われるボドゲおじさんだからどうでも良くなったわ
2023/05/20(土) 14:39:28.35ID:oW1tBCOB0
まずドミニオンを箱で管理するのを止めたら
2023/05/20(土) 15:50:46.09ID:fWsaq3E9a
>>363
ものはとても良さそうですが、値段がなかなか手を出せそうにないですね。

>>368
ドミニオンを例に出しましたがそっちはTCGのストレージに突っ込んで拡張とまとめて管理してます。
2023/05/20(土) 17:43:13.17ID:oW1tBCOB0
>>368
それは失礼、別々のタイトル出してたんで例ではなく実際の話かと思った

マダミスの「何度だって青い月に火を灯した」を今度友人たちとやるんだけど、
経験者に聞きたいんだけど、やはり7人でやった方がいいの?
明らかに一人内容薄そうなキャラいるんで、
それだったら6人でやった方がいいのかなとも思ってしまう
2023/05/20(土) 18:23:50.87ID:+ig6pJl5M
>>370
人数に幅があるマダミスは最大人数推奨
一生に一度しかできないんだから後悔のないように
2023/05/20(土) 18:45:44.78ID:+QPJR2ye0
白ブラス、最強
2023/05/20(土) 19:22:13.23ID:oW1tBCOB0
>>371
ありがと、まぁそりゃそうだよね
374NPCさん (ワッチョイ de44-O85+)
垢版 |
2023/05/20(土) 23:38:56.72ID:tNy77v4o0
ボドゲバッグはカホンバッグが最強なんですけどね
2023/05/20(土) 23:49:51.05ID:n9iAPPF50
ボドゲ入れるなら…スウェーデン軍のフェールラーベン製の緑リュックはいかが?!
2023/05/20(土) 23:53:46.66ID:90dDB+DXM
ワークマンの大容量バックパック使ってるわ
安いし防水だし
2023/05/21(日) 01:37:25.88ID:ZeZ51gyV0
テラフォのBIGBOXはリュックタイプのエコバッグがぴったりだった
2023/05/21(日) 02:53:29.03ID:5ZcdcBm+0
マダミスって決まったキャラ設定から動かせないのがどうも性に合わん
TRPGだとGM采配やプレイングでどうとでもなるんだけど、こいつはこういう役回りって決まってたら
絶対にそこから逸脱できずにつまらん役を続けなきゃならんから、キャラガチャで合わないキャラ
引いちゃったらどうにもならんのよな
2023/05/21(日) 06:09:58.19ID:0A6S2AjE0
Clankデジタル化で歓喜
Steamとアプリ
2023/05/21(日) 06:12:32.47ID:5XdaKxdId
相席テーブルで自身がやりたいゲームばっかしようとするのってなんとかならんの?
意見出してもスルーされるし
そういう人に限ってその行動はないとかダメ出しするから嫌になる
今日も行きつけのボードゲームカフェに行くけどいないといいなー…
381NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/21(日) 06:22:33.46ID:RrFHDcBPa
>>380
2.3卓立ってるなら同卓拒否して違うグループで遊んだ方がいいよ。
本人に言うのが一番良いけどな。
2023/05/21(日) 06:39:20.63ID:M1o8o3Qld
>>381
他のゲームしたいです、このゲームしたいです→そのゲーム興味ないから嫌、これがいいって言う人だから無理だな…
主導権握る展開を阻止できればいいんだが
逃げられるなら逃げたいけど、相席卓は1ー2しかないんだよ
外堀を埋めるようにいつも来る人に根回しするしかないかね
2023/05/21(日) 06:42:52.92ID:cqK6G1CTp
あまりひどい様ならお店の人に言うのも有りかな
多数に嫌われていると出禁対応してくれる事もある
2023/05/21(日) 06:43:09.66ID:RrvE61DR0
裏で晒しなよ
385NPCさん (ワッチョイ 9edc-Me0k)
垢版 |
2023/05/21(日) 06:50:21.31ID:8UA5aSse0
>>382
本人に言うってのはお前と同卓したくない意味で書いた。
卓数少ないのはきついな…
2023/05/21(日) 07:30:13.49ID:d0V2vkxU0
相席卓のゲームってどうやって決めてる?
うちでは一人1ゲームくらい候補出した上で、一人2~3票くらい持って投票できめてるんだけど。
2023/05/21(日) 07:32:20.59ID:E3EAVNyZ0
>>382
他の人がどう思ってるかも気になるな。
共通認識を持ててるのなら、店長に直談判して出禁交渉してもいいかも。
ダメそうなら直接言う(最後通牒して)
全く改善しなら仲良い人と連絡とってプレイ環境の引っ越しやな
2023/05/21(日) 07:59:21.33ID:t8csHghQd
空気が凍ってるから嫌われてるとは思う
実際陰口出てるし
店長に相談するしかないかなやっぱ

個人的には口論してもいいけど…毎回主導権握るなって言っても良いとは思ってる
まぁスレ違いらしいしこの件についてはROMるわ
2023/05/21(日) 09:37:54.75ID:d0V2vkxU0
>>388
スレチではないと思うよ。

客からの注意は私的な注意だけど、店員からの注意したら公的な注意になるから、店員介すのがベターだと思う。
私の近辺では、立ちそうなゲームに苦手だなんだとゴネるやつに対して、「誰かがそれ言い出したら何も遊べなくなるだろ」って店長がグッサリ注意してくれたから尾を引かなかった。
2023/05/21(日) 09:50:27.09ID:zXR/3l8d0
ディセプション興味あるんだけど4人プレイだとやっぱ微妙かね?
2023/05/21(日) 09:57:14.10ID:d0V2vkxU0
>>390
むしろ4人でしかやったことないけど面白かったよ。
初プレイで大人数だと、誰がどのカード持ってるのか把握が大変かも
2023/05/21(日) 11:18:38.18ID:GB5xBi3xd
>>388
店長に相談するのが丸いね
他の常連と一緒になって店に言うのがベター
そいつのせいでゲームが立てにくい事とゲーム中にダメ出しされるのが不愉快なのをちゃんと言う
そこまで事を荒立てたくないなら奴が「そのゲーム興味ない」って拒否したら「我々だけで立てますのてあなたは別の卓に行って下さい」と返すとか
行く前に店に電話して奴がいるが確認して居たら行かないとか
店に行って奴の居る同席卓しか空いてないなら遊ばずに帰るとか

裏話スレで店の名前を晒してくれれば他の人が地雷を避けられて便利なんだけど
話題としてはこのスレの範疇だよ
2023/05/21(日) 13:59:03.83ID:fhRI39kS0
>>380
相席会とかボドゲカフェで嫌な線引きってどの程度なんだろう

ハゲ
陰気
威圧的
長考
プレイに口出し
テンション高すぎ
SNSで攻撃的
やりたいゲームしかやらない
臭い
手が汚い
ヤニカス
酔っ払い
食いながらプレイ
真面目にゲームしない
ゲーム以外が目的
犯罪者
2023/05/21(日) 15:04:43.74ID:ne84fKIud
つまんねーやつかな
395NPCさん (ワッチョイ 6b15-ECuS)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:18:52.45ID:dEHDwmMc0
相席の話しだすと、またアレが暴れるな
2023/05/21(日) 15:27:40.90ID:qYXYzoeu0
長考と口出しと自分のやりたいゲームしかやらないと罵倒とセクハラをする人なら昔いたな
店長にだいぶきつく言われてるのにまだ来てるから見切りつけて通わなくなったが
2023/05/21(日) 15:31:03.05ID:ObCAKuTV0
陰気は勘弁してくれ
ほんとごめん
2023/05/21(日) 15:55:03.49ID:p+Jcmk5gd
ボドゲカフェってオープン会を出禁になった人が敗者復活戦してる場所だしな
客商売だからオープン会とくらべて出禁になりにくい
2023/05/21(日) 15:59:44.12ID:jJ1l2O4p0
大っぴらには公言されないけどボドゲカフェで出禁になってる奴居たな
Twitterで店の悪口書いたり
相席拒否られてるから1人で席でぼーっとしてたり
2023/05/21(日) 16:24:49.67ID:E3EAVNyZ0
>>398
地獄絵図だろ。店にとっても不幸だわ
401NPCさん (テテンテンテン MM86-MPQd)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:03:12.64ID:+5EdLUquM
ハゲだけは勘弁してやれ
2023/05/21(日) 18:42:50.77ID:2PctS1GGd
>>389
終えてきたけど
> 「誰かがそれ言い出したら何も遊べなくなるだろ」
これは正論だね
ってか客も言って良さそう
今日は例の客居たけど相席にならなくて良かったわ
例の客がいると毎回同じゲームになるからつまらん
403NPCさん (ワッチョイ 9edc-Me0k)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:34:02.51ID:8UA5aSse0
>>402
今日は良かったな。
遊びに行ってるんだからストレスになるようなものがない方が良いよね。
根本的解決が出来ることをお祈りしてます
2023/05/21(日) 19:56:41.97ID:8rysPNrRd
ハゲは悪くないやろ
2023/05/21(日) 20:28:05.43ID:qYXYzoeu0
ハゲは悪くないけどボドゲ来るハゲ見たことないわ
20〜30代しか来ないし
2023/05/21(日) 20:56:01.92ID:0A6S2AjE0
俺も一発でこいつ嫌やなあって思った相席相手のソロ来訪者、次行ったときは店長に出禁にしちゃったんでって言われて何も言わなくても店の主は察するもんなんやなって感心した(他にも嫌われ行為多数だったよう)
407NPCさん (ササクッテロラ Sp03-ECuS)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:58:33.10ID:AiELqMMgp
Trives of the Windのルールブック分かりにくいな
大地の汚染を取り除いた場所に水資源で森をつくり、森に入植して村を作るゲーム
と冒頭に概要書いてくれるだけで見通し違うんだけど
2023/05/21(日) 21:26:26.06ID:E3EAVNyZ0
>>406
そういう厄介者はさっさとおいださないと店つぶす要因になるからな。
(ゲームサークルも似たような状況だけど、
生活掛かってないから容認されること多し。
その結果、過疎る)
2023/05/21(日) 23:52:47.76ID:OwZpVCsud
>>402
良い結果になるといいね
ちなみに例の客が毎回遊ぼうとするゲームは何?テラフォやサイズあたり?
410NPCさん (ワッチョイ eb33-10BX)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:51:09.94ID:tznsULIt0
誰かトワイライトストラグルやったことある人いる?
トワイライトストラグルって面白い?
2023/05/22(月) 22:37:03.73ID:va4DSPEt0
BGGランキング上位を舐めてく過程で2回やったけど合わなかったわ
とにかく冷戦に明るくないと楽しめないと思う
412NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:11:00.59ID:HAqg7An/a
リフトフォース面白すぎる。
みんな買いまくってくれ!日本語版で拡張を出して欲しいんだ!!!
2023/05/22(月) 23:54:46.50ID:aHtgaGhG0
IKIだと!?
2023/05/23(火) 01:29:16.71ID:CeuwQtpS0
トワイライトストラグル面白いよ
歴史知識も別に要らないと思うな
サイコロ運に左右されがちなのはマイナス点かな
でもそんなこといったらブラスだってドロー運に左右されがちだし
2023/05/23(火) 02:39:26.82ID:lCMoAdP40
面白い。ボードゲーム版もデジタル版も持ってるくらい好き。二人用ゲームの最高峰だと思う。
人を選ぶテーマというのは重々承知しているので、興味持った人にしか勧めない。
2023/05/23(火) 06:58:49.57ID:uAuFkLMZ0
同感。
トワイライト ストラグルは2人用ゲームの最高峰やね。
メチャクチャ面白い。
カードが頭に入ってきて手札の優先順位が分かってきたら面白さ倍増や。
が、プレイ中はメチャクチャしんどい。
あと致命的なのが対戦相手をかなり選ぶところか。
2023/05/23(火) 07:36:34.96ID:nRGgpgALd
ノルマンディー、数エーカー、ヨーロッパディバイデッドよりだいぶ重くて人を選びそうで手を出してないなー
2023/05/23(火) 20:53:44.91ID:ciZRmEer0
友人と酒飲みながらドミニオンとかコード・ネームとかやってて毎回楽しいんやが、
サイズとかブラスとか有名な重ゲーやってみたいわ、ただインストだけでお腹いっぱいなるやろなーと思うと誘えない
2023/05/23(火) 21:25:05.61ID:JCydArP6d
大丈夫
サイズとかブラスも酒飲みながらやるやつだ
2023/05/23(火) 22:29:00.98ID:Ha2oAqZN0
よし、今から酒飲みながらハコオンナするぜ
2023/05/24(水) 00:54:10.35ID:FELYYvs60
酒飲みながらやれないゲーム結構あるわ。
サイズは行けるけど白ブラスは無理

軽ゲーでもタギロンとかファームウィズブラウニーも無理だったなあ
422NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/24(水) 01:39:51.02ID:ijM9o8JGa
しゃーーー!!!
八分帝国伝説手に入れたぞ!
2023/05/24(水) 12:53:50.38ID:TnKd2oidM
厄介なゲスたち届いたので今夜やるか。
2023/05/24(水) 13:08:57.85ID:ma3xItAu0
厄介なゲストたち、公式が出してた「交換した情報カードは見たら互いに捨てる」ってバリアント良かった。
同じ情報を見ないで済むし、情報カードの番号もメモらなくて良くなるからサクサク進んでストレスが少ない
2023/05/24(水) 13:56:03.30ID:2/R2lt+VM
今朝EARTHの発送メール来たしボドゲ置き場の整理しなきゃ
2023/05/25(木) 00:52:24.54ID:BkDOaZs+M
2人、予算3000円で頭を使いながら会話を楽しめるゲームを教えて下さい
2人カタカナーシが結構楽しめたのでそれっぽいやつが理想です
2023/05/25(木) 02:04:55.15ID:qSKFMWZ10
>>426
ソコウメとかどうだろう
2023/05/25(木) 04:16:39.00ID:U8yIBh6Y0
白ブラス





最強
2023/05/25(木) 06:56:22.42ID:9xY4hI0EM
白ブラスはプレイヤーが糞
初心者狩りしか出来ない連中の集まり
2023/05/25(木) 10:02:58.66ID:XGG2m6tza
>>393
お金払って店に行ってるのにやりたくないゲームは勘弁してほしいけどな。
2023/05/25(木) 10:24:56.65ID:3KQj+DNUd
他人のやりたくないって思いもちゃんと汲むならバランスとれてていいと思うよ
2023/05/25(木) 11:20:23.03ID:v2KJmXlv0
自分の遊びたいゲームだけ遊びたいなら同じような嗜好の人を集めてクローズ会をするか
メンバーの入れ替えとか好きなゲームが立たないなら待つような自由が利くオープン会に行くべき
ボドゲカフェの相席卓って何を遊んで良いレベルで待ち受けが広い人かオープン会を出禁になったような人が使うもんだ
2023/05/25(木) 11:41:39.35ID:RYV2pogva
>>432
何を遊んでもいいなら、こんな話題になってないんだけどなあ
2023/05/25(木) 12:04:36.81ID:yXWvkyfa0
自分が暇な時に他の人が暇とは限らんから相席卓も必要なんだよね
2023/05/25(木) 12:13:11.88ID:cmijJ83Md
>>433
ボドゲカフェの相席卓って互いに配慮し合ってゲームを選ぶべきなのに
それができない奴が使ってるからこう言う話題になってるんでしょ?
そう言う奴はそもそもボドゲカフェを使っちゃ駄目って事かと
2023/05/25(木) 16:35:45.37ID:oVxu8xCFM
>>426
itoレインボー
ワードスナイパー
エスケープルーム2人用セット
紫乃淵リライト
2023/05/25(木) 17:10:14.85ID:026rlJ1SM
確かにSNEの二人用マダミスは良いかもね
二度は遊べないけど
438NPCさん (アークセー Sx03-ECuS)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:00:26.20ID:8FgAM1lFx
ティーフェンタール再販か
これって、クァックサルバーもワンチャンあるのかね
2023/05/25(木) 18:05:07.56ID:eQ8nJvvN0
クアックサルバー再販するなら、ビックボックス化が無難な気がする
2023/05/25(木) 18:06:19.01ID:diI3gZqZ0
ツイッターでクアックサルバー再販は難しいって見た気がするけど、正直分からん
ティーフェンタール好きだから、再販でもっと広がって欲しいな
拡張の日本語版もその内出るか?
2023/05/25(木) 18:13:18.29ID:eQ8nJvvN0
アークライトのHPにも書いてあるが、基本と拡張で材質が違ってトラブったので、普通に再販は難しい気がする。
2023/05/25(木) 18:23:41.60ID:026rlJ1SM
アークライトは早くネメシス再販してくれ
日付は未定でもいいからプレ値のクソ転売を一掃してほしい
443NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:26:23.53ID:VaNGQYS2a
うぉーーーー!!!!!
再販マジかよ!諦めてたからめちゃんこ嬉しい。転売ヤーどもかかってこいよ!
444NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:27:04.62ID:VaNGQYS2a
日本ダービーでティーフェンタール代稼がせてもらおう
445NPCさん (オッペケ Sr03-4vPs)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:37:29.95ID:S9Hk0al1r
大箱はエクリプスみたいにクソ余るのは避けたいだろうしネメシス再販2回目はだいぶ先になりそうな予感
2023/05/25(木) 18:51:47.36ID:TTgS0vxP0
>>444
◎ソールオリエンス
2023/05/25(木) 18:56:23.01ID:Gsm0LTlM0
キウイゲームズがカウントダウンしてるらしい
順調に事業拡大してたように思えるが、
何があかんかったのさ

https://twitter.com/KiwigamesJP/status/1661619684654084097
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448NPCさん (アークセー Sx03-ECuS)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:58:57.92ID:8FgAM1lFx
立ち行かなくなったところの経営ノウハウって売り物になるのかはちょっと心配になる
2023/05/25(木) 19:01:00.81ID:026rlJ1SM
こういうのってボドゲ売ったところで儲けはたかが知れてるから、プレイスペースで金取らないとやっていけないんでしょ?
2023/05/25(木) 19:02:07.85ID:Gsm0LTlM0
>>448
原因次第じゃね。一時的なキャッシュアウトなら、
資本に余裕があるところなら続けられるはず。

どうしようもないほどの赤字なら、
失敗した実例としての価値はあるけど
大きく金額は付けられないだろうな。
451NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:03:50.54ID:4grWUOb0a
>>446
おう。結構疑ってる人多くて旨味ありそうだよな。
2023/05/25(木) 19:13:45.78ID:Y1oS52wMp
経営ノウハウを売り物にするっていうより、未経験でも基本的な経営法を教えるから
全部買い取って継いでくれる人募集ってことなんじゃないの
2023/05/25(木) 19:50:33.80ID:IuWAf2WxM
>>448
成功した経営者の真似をしても成功する保証はない
というかだいたいは失敗する
逆に失敗した経営者の真似をしなければ少なくとも同じ失敗はしなくてすむ
2023/05/25(木) 20:31:23.92ID:Vftu1//r0
>>447
ヤフオクで主力ゲームを売りに出していて怪しく思っていたけどキウイ駄目だったのか
2023/05/25(木) 20:51:28.27ID:QIQsA+KUM
通い放題月7000円のパスとか売ってるし、厄介な常連を出禁にしきれなかったんだろうなと勝手に想像するわ
2023/05/25(木) 21:43:42.04ID:EKRaIIkj0
こーいう事業販売っていくらくらいなんだろうね。
2023/05/25(木) 21:54:08.54ID:n7QY5a/LM
ノウハウが金になるような儲かる事業じゃないし、ノウハウ自体は引き継ぎにかかる日数×日給なんじゃないの
458NPCさん (ワッチョイ de44-O85+)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:17:13.35ID:2l/PnxG+0
月7000は安いなぁ
459NPCさん (ワッチョイ 07aa-gIXG)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:18:22.79ID:3DhTIXRT0
月7,000円は週1回行けば元取れるよな
2023/05/26(金) 01:38:27.87ID:JYMGtjHJ0
447はマルチポスト荒らしとして
アクセス規制報告されてるぞ
したらばソドワに
2023/05/26(金) 02:36:33.55ID:66MyvdPfH
>>447
荒らし認定されてるから今後はワッチョイで検索されるから注意

★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★59
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1683558446/979
2023/05/26(金) 03:00:35.54ID:WqdcwYabM
>>427 >>436
ありがとうございます
2023/05/26(金) 03:19:20.30ID:rTJE14X9d
>>461
マルチポスト報告されてるって言うからキウイゲームズのヤフオクが宣伝されてるのかと思って
報告された発言を見てきたら全然関係ないレスばかりではないか
こんなのマルチポスト報告として通らないだろ
2023/05/26(金) 03:50:39.12ID:N1GP5/NM0
荒らしは**ス連呼やろ
465NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 04:22:44.01ID:JmbXdZm6a
ブラス連呼か。
ぶっちゃけあの書き込みつまんねでよな
2023/05/26(金) 08:42:03.41ID:2oYasmEId
白ブラス連呼は荒らしには違いないけどあまり実害無いし埋め立てとか連投じゃないから報告して規制できる内容でもないんだよな
実害あるのはインスト研究所を名乗るダーツバールッチの店員だよ
2023/05/26(金) 08:56:49.07ID:2XvaJxDqa
専スレでやってくれ
2023/05/26(金) 11:38:37.23ID:JYMGtjHJ0
当然ながらキウイゲームズの書き込みは
荒らし報告マルチポストは申請通ってないです 

ただ
今後は
『おまえしたらばのソドワ掲示板荒らしただろ』
『川崎市の荒らしの連呼だろ』
と何を言っても無視されて荒らし扱いが続くから注意です

ソードワールドスレに
荒らしが居るのは事実
それをボドゲスレに押し付けて喜んでいたので
2023/05/26(金) 12:05:04.45ID:al2Y7RV8d
キウイゲームズの話に戻すと月額7000円は高いと思うけどカフェ利用の相場としては安いのか?
ゲーム1個買える値段だしオープン会なり自宅会で遊んだ方が安く済むと思うんだけど
2023/05/26(金) 12:07:59.43ID:2pt3zFGE0
高いか安いかは個人の判断だとしても相場は8000-10000くらいじゃないのか
下はそうしたいならそうしたらいいんじゃないのかとしか
2023/05/26(金) 12:09:14.14ID:t1i/secfp
ライフスタイル次第
週一通って一回数時間滞在すればとんとん
それ以上の利用をするならお得
472NPCさん (ワッチョイ 9edc-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:35:14.96ID:x9AQcARg0
安いか高いかなら安いんじゃない?
それでも経営出来なかったって事は過疎ってて卓が立たない、面倒な客の排除が出来ずにリピーター化出来なかったとか原因があるんでしょう。
関東住みだからキウイゲームズがどんな店か知らずに適当に書いてるだけです
2023/05/26(金) 12:37:32.10ID:JYMGtjHJ0
首都圏でないボドゲカフェでも土日に一日行ったら
学生でも2000円から3000円
社会人でも4000円から5000円
なので一ヶ月使い放題で7000円はかなりお得かと

月に2回行けば十分に

地方でもマダミス会一回参加すれば5000円とかあるので


ボドゲスレは荒らしに狙われてるので注意で
【自治】卓上ゲーム板自治スレ4【連呼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1682499880/378-382

380NPCさん2023/05/04(木) 12:54:14.06ID:???
ボドゲスレは連呼に気が付いてない?

381NPCさん2023/05/04(木) 12:58:54.61ID:???
ボドゲスレは犠牲になったのだ
おかげでTRPGスレやソードワールドスレが平和になった

382NPCさん2023/05/04(木) 13:05:03.10ID:???>>386
と言うか押し付けた
うまくいってよかった
2023/05/26(金) 12:46:56.63ID:mpR5FOKE0
あっちは見てさえいないんだけど、
何でくっつけられるのかワカラン

毎回思うけど別板に引っ越そうぜ、
今回に限らずRPGユーザーに対して良い印象を持てない
2023/05/26(金) 12:48:47.64ID:f8WZ/v5n0
公民館で慣れてる奴らはカフェの値段話すと相場無視してすぐ高いとか、公民館なら数百円で済むのにとか簡単に言うので良い歳した大人のくせにいい加減にしてほしい。
2023/05/26(金) 12:52:49.42ID:M0MugilC0
カフェのサービスがオープン会より値段の差だけ良いものかといえば、そうじゃないところも多いからね
2023/05/26(金) 12:54:58.23ID:JYMGtjHJ0
>>474
なぜ荒らし認定されたかは理由はわかりませんが
TRPGユーザーと言っても一部ですので

TRPGの中でもソードワールドだけ
その中の一部の過激派だけなので

その一部がしたらばソードワールド避難所に
居て荒らし報告の活動を最近し始めました

同じワッチョイで全板から検索され今度もされるでしょう
ツイッターや個人情報が特定されないよう注意です

昔はソードワールドスレも荒らしの被害者だったんですよ
今はゲームの話せず荒らしを攻撃するだけの集団になりました
よくある話ですね
2023/05/26(金) 13:02:11.78ID:EoZMhV5Bd
>>474
適切な別の板が無いんだよ
あと古参はボドゲとTRPGを兼業してる人が多い
昔はTCGも兼業してる人が多かったけどTCGは市場が拡大してTCG専業の奴が増えて別の板が作られたけど
ボドゲもTRPGも現状そこまでプレイヤーが多くないしな
2023/05/26(金) 13:06:47.48ID:JYMGtjHJ0
大昔は将棋とトランプも同居でしたからね
マーダーミステリーや人狼は卓上ゲーム板でなく
1スレッド体制で別の板で活動してるみたいです

ボードゲームは人狼やマーダーミステリーより
人口多くて種類も多いので1スレッドで
難民板や趣味一般板でするのは厳しいかと
480NPCさん (ワッチョイ 9edc-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:07:26.88ID:x9AQcARg0
>>475
そりゃ公民館とかで普段プレイしてる人から見れば高いだろ。何もおかしな事じゃない。
いい歳した大人とか関係ないだろ。環境さえ整ってれば無駄な出費しないのが普通でしょ。
結局、ボドゲカフェが経営出来ないのはゲーマー達にボドゲカフェに対して価値があるサービスが提供出来ていない事が原因って事だよ。
2023/05/26(金) 13:24:16.32ID:mpR5FOKE0
>>477
頻繁には見ないだろ、RPG村特有の事象だと思うわ
報告ありがとな

>>478
将棋・チェス板か囲碁・オセロ板の隅に間借りできたらいいんだけどな
トランプクラスタも巻き込んでどこかで纏まれないものかね
引っ掻き回されない平和な場所に行きたいよ
2023/05/26(金) 13:29:23.69ID:mlThCUESp
マルチポスト言うてもボドゲのみの人にとっては他に見るとこ無いし
あんまり関係ないって気しかしない、連投荒らしでもないし
寧ろこのスレではくろぅインスト研のが害悪でしょ
2023/05/26(金) 13:29:24.17ID:Pe9sdUr80
高い安いは個人の懐事情と主観だからいいんだが、何故かそれを口にする人は言の圧が強いというか攻撃的で目の敵にしてんだよなぁ
まあ客層的に特定ゲームをヘビロテするタイプのゲーマーとボドゲカフェは合わんとは思う
2023/05/26(金) 13:31:26.46ID:/9pyCvj1d
オープン会やクローズ会だと払う金の大半はゲームのメーカーや流通に行くからそこまで高くならないが
ボドゲカフェで遊ぼうとすると店員の人件費やテナント持ち主の懐に入る家賃とかが上乗せされるから高くなるんだろう
2023/05/26(金) 13:32:39.72ID:JYMGtjHJ0
>>481
趣味一般板は専門板あるから厳しそう
難民板やゲームサロンなら追い出されることは無いでしょう

趣味一般板
https://lavender.5ch.net/hobby/

趣味全般の掲示板です。他に扱う掲示板がない趣味を扱います。
「専門的」「本格的」な話題は、専門板がある場合はそちらでお願いします。

難民板
https://pug.5ch.net/nanmin/
難民板は流浪の民が集う板です。多くのスレッドが前の板で
荒らされたり、板違いだと言われたりした経験を持っています。

ゲームサロン
https://mevius.5ch.net/gsaloon/


予想通りあなたも私も「川崎市の荒らし」の自作自演認定されてますね
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61288/1684768472/l50
2023/05/26(金) 13:35:02.63ID:/9pyCvj1d
>>481
将棋も囲碁もタイトル戦とかプロプレーヤーとか個別にスレが必要だから
そう言う所に割り込むのも筋違いだと思うし相手からしたら迷惑だろ
ボドゲ板として個別の板を貰うように動いた方が良い
2023/05/26(金) 13:54:47.85ID:9pOTac24M
非営利のオープン会とか場所代0円の自宅会と比べてどうするんだよ
488NPCさん (ワッチョイ 9edc-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:03:56.17ID:x9AQcARg0
>>487
比べてどうするって公民館のオープン会とかでよくないって提案じゃない?
比べてボドゲカフェの優れた点ってなんかあるのか?
2023/05/26(金) 14:06:59.31ID:NZg/clBSd
NPCがいるってところじゃないかな
2023/05/26(金) 14:54:35.46ID:f8WZ/v5n0
>>480
>>469見た上で過去に聞いた言葉思い出して書いたわけなんだけどね。

昔、首都圏で数十人で夜通しボドゲ遊べて会費1000円みたいな場所があったんだけど、
明らかに年上なおじさんが「ゲーム多いし夜通し遊べるの良いよね、会費ちょっと高いけど」みたいなこと言ってて、
今思い出してもどうかと思う。


価値は場所代飲食代ゲーム代で十分だろ。
そりゃ環境整ってるやつが利用しないのはわかるけど、
うちならタダ、カフェは高いみたいな発言は見当違いだぞ。
2023/05/26(金) 14:56:32.51ID:f8WZ/v5n0
小話はさんで長文になってしまった。
カフェ経営の話は知らん。
そもそもビジネスモデルとして儲かるわけがないとは思っている。
492NPCさん (ワッチョイ 9edc-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:01:05.52ID:x9AQcARg0
>>490
見当違いはお前だろ。
475で書いてた書き方と少し内容変わってきてるやん。
カフェの値段の話してて高いとカフェ利用中に値段高いって愚痴るのは別だろ。さらにそんな弱者男性の一言を心に残してるお前にも問題あるよ。
ボドゲカフェ使いたい人は使えば良いし、高いと思う人は公民館行ったり自宅でやれば良いだけの話だろ。
2023/05/26(金) 16:14:09.48ID:Cnkl4WIZ0
場所代にいくら出せるかは各々の財布事情で違うしなぁ
うちはボドゲカフェにゲーム持ち込んで常連と遊ぶけど
2023/05/26(金) 16:53:15.12ID:f8WZ/v5n0
よくわからんけど弱者男性の胸を刺すようなことを書いてしまったらしいな。
皆はこうならないようにな。
495NPCさん (ワッチョイ 9edc-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:58:17.73ID:x9AQcARg0
>>494
謎の勝利宣言きたわ。
俺の書き込み見れば分かるけどボドゲカフェの利用料高いなんて書いてないぞ。
お前の攻撃性の高さが問題があるって気がつけると成長できるぞ( ͡° ͜ʖ ͡°)
2023/05/26(金) 17:22:19.54ID:u5oXIs+S0
>>475 >>483
毎日やるわけでもないのにみみっちいよね
未成年とかならまだしもさいい歳してボドゲカフェ程度で高い高い言ってるのと
一緒にいるとこっちの心まで貧しくなりそう
497NPCさん (ササクッテロル Sp03-ECuS)
垢版 |
2023/05/26(金) 17:30:26.74ID:Xg/HKrjFp
なんだこれ、もう荒らすのならコテハンつけてほしい
2023/05/26(金) 18:16:31.78ID:9pOTac24M
聞いてもないのに昔話始める気持ち悪い奴と自意識過剰で攻撃的なコミュ障が居るな
499NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 18:37:16.03ID:xSa2ILnua
と語る引きこもり君であった
2023/05/26(金) 20:33:49.71ID:cDO0OieN0
公民館じゃなくボドゲカフェじゃないと困ることってないもんな
違いがないなら安い公民館で充分
2023/05/26(金) 20:37:25.33ID:eV5/gfhr0
>>469
それは飯で自炊したら安く済むって話と大差ない

カフェは平日だろうと人が居てこちらがわざわざ人集めの手間かけなくてもいいという利点があるし
置いてあるのや持ち込み等でわざわざ買わずともレアなボドゲまで遊べる可能性もある
つまりカフェにはカフェのメリットがあるって事
2023/05/26(金) 20:47:30.47ID:yKp5oj/R0
殺風景な公民館で会議机パイプ椅子でゲームするより、小洒落たカフェで落ち着いて遊んだ方が気分良くない?
2023/05/26(金) 20:48:41.65ID:eV5/gfhr0
カフェの一番いい所は今日暇って時にメンツがどうにかなりやすい所だと思うんだが
オープン会は平日やってない事多いし自宅会でホイホイ平日にメンツどうにかなるのか?

何日も前から予定立てられたり土日休み固定ならそりゃその二つでどうにかなるだろうけどさ
2023/05/26(金) 20:49:11.00ID:u5oXIs+S0
仕事帰りに遊びたいなって時にボドゲできる場所はそれだけでありがたいの
カラオケのテーブル姿勢つらいし汚いし
そりゃ安い方がいいんだろうけど
それでグルチャとかで募った時に高い高い奴言う人がいたらしらけると思わない?
黙って参加しないだけならいいんだけど周りに聞こえるようにドケチ主張し続けるのがド貧相丸出しってわけ
さらにそれがいい歳した大人だったらどん引き
話の元になってる >>475 >>490 はそういうことでしょ?
2023/05/26(金) 20:53:00.04ID:IKPAWi8P0
世の中には1日遊び尽くせるだけのボドゲを所持してない人もいるのよ
2023/05/26(金) 21:05:38.30ID:M0MugilC0
公民館でやるよりカフェのほうが、女の子を誘いやすいってのもあるだろ
2023/05/26(金) 21:25:55.78ID:1t4bV9HB0
6人でボードゲームやった感がある1時間くらいのゲームって言われたら何があります?
2023/05/26(金) 21:32:34.98ID:IKPAWi8P0
ポピュラーなのならスコットランドヤードとか?
2023/05/26(金) 21:41:47.26ID:FoCiWpyc0
公民館予約するのってハードルがすっごい高いイメージがある
そんな簡単にできるんっすか?
2023/05/26(金) 21:43:42.45ID:HVoJkx/2a
メディチ
世界の七不思議
キャメルアップ
スコットランドヤード
パンデミックとかの協力ゲーム系

6人対応だったらカードゲームとかパーティゲーム系ばかりになってしまうから難しいな
2023/05/26(金) 22:17:44.32ID:M0MugilC0
>>509
自分では予約しないんだろ
他人任せ
2023/05/26(金) 22:43:47.32ID:FoCiWpyc0
>>511
調べたことあるけど結構高くかなって
いつもは黄色い潜水艦の店で集まってて、
買い物したら朝から晩まで利用させてもらえるのでそっちで十分じゃねって感じです。
2023/05/26(金) 22:53:58.20ID:JYMGtjHJ0
公民借りるのは前日とかだと借りれなかったり
地域住民優先だったり
グループ登録してないと借りれなかったり
借りると地域のボランティア活動が必須だったりで
カラオケみたいに気軽に借りれるわけでないので

お金が無くて暇がある学生以外にはおすすめできないような

別件

このボドゲスレの
>>461-490
の書き込みした方は荒らし報告の対象になっているのでご注意ください

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61288/1684768472/32
32:NPCさん:2023/05/26(金) 18:41:25
手抜き仕事で申し訳ないがご活用ください

461NPCさん (JP 0Hba-JKIC)2023/05/26(金) 02:36:33.55
(中略)
490NPCさん (ワッチョイ de71-Xx0H)2023/05/26(金) 14:54:35.46
514NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:00:20.66ID:HwgBAEfga
>>509
うちの自治体だと携帯ですぐに予約できるし当日行っても結構スカスカで必ず入れるから問題ないな。
515NPCさん (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:04:51.87ID:HwgBAEfga
>>512
イエサブ使うならイエサブのが安く済むかもね。
うちの近所のイエサブは埃臭さと冷房効いてなくて1日なんてとてもいれないや
2023/05/27(土) 00:55:16.70ID:pDBuDknK0
公民館予約のハードルは地域によるわ
2023/05/27(土) 00:58:54.50ID:VyN32fM/0
公民館使うのにボランティア活動必須の自治体はレアな感じがする
2023/05/27(土) 01:26:25.99ID:fIsKBirx0
町内会用みたいな地域のコミュニティセンターじゃなくて市や区の施設使いなよ
2023/05/27(土) 02:09:11.64ID:upMVXWxh0
市や区、県立でも今日明日で借りられるのは一部だよ
市外や区外在住だと割高になるのが当たり前だし
2023/05/27(土) 02:16:09.41ID:I+EZDFEN0
>>507
キャメルアップ
ロイヤルターフ
セブンワンダー
とか
あとは同人だけどエムブリオマシンの3vs3は最高
2023/05/27(土) 03:17:20.61ID:vY0LkGuX0
公民館借りるって言っても、12時間借りるとだいたい5000円ぐらいはかかるし、
プレイヤー人口少ない地域だとゲーム会開いても赤字とかあるからな
都内のゲーム会みたいに100人規模で集まるなら会費にもよるけど主催ウハウハなんだろうけどな
2023/05/27(土) 04:41:34.24ID:1qBnq5hh0
施設や公民館も使用後掃除が必要だったり不要だったり
冷暖房の金額も割り増しだったりコイン投入だったり
細かい部分はマジでバラバラなんだよな

ただ最初のハードルはやや高いが一回やってみるとそうでもない
2023/05/27(土) 06:39:26.24ID:hkb4X7LX0
貸しスペーススレなん?
2023/05/27(土) 06:45:16.09ID:1swsRi740
山手線圏内駅前で設備がいいところで安いとなると、やはり人気高くて1ヶ月前に抽選があるから外れる可能性があって予定組むのが大変だったな

区によっては不特定メンバー不可、区内在住が半数以上必要とか縛りがきついとこもあった
2023/05/27(土) 08:06:33.55ID:VIJH0fTM0
相席希望で相席希望者が他にいない場合ってどうなるの?
ボッチで滞在して料金だけ取られる感じ?
2023/05/27(土) 08:11:34.78ID:1hbosxTt0
キャメルアップは忘れてたけど、やっぱり6人は難しい。
協力ゲーかパーティゲー・コミュニケーションゲー以外だと
極端に選択肢が狭くなる。
長時間なら結構あるんだけどな。
2023/05/27(土) 08:17:55.75ID:fG8lyLGA0
さまよえる塔とかトランスアメリカとかコルトエキスプレスとかノームの村
2023/05/27(土) 08:52:48.80ID:Ts5ixuczd
>>507
ふたつの街の物語
近年のゲームはダウンタイムの問題もあって対応人数は4人までが多くてあっても5人まで
6人なら3人3人や2人4人に分かれるかプレイ時間の短いパーティーゲームをやる事が多いね
2023/05/27(土) 10:45:51.13ID:70S3jphA0
>>517
青少年施設や公民館にサークル登録すると
ある程度の優先権が認められる代わりに
年度にある施設の祭りや大掃除に協力要請されるは
あります
完全に強制の義務で無いにしろ


別件
TRPGソードワールドしたらば避難所勢のボードゲームスレへの嫌がらせの件
今後も続くと思いますので注意です

このスレッドは今回も荒らし報告されてましたが
規制は行われないようですね
すでに荒らし報告された995から15までの合格発表行われていて
6は番号がないので

277 Blue Lagoon ★2023/05/27(土) 01:10:48.19
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1683558446/995
278 Blue Lagoon ★2023/05/27(土) 01:56:24.46
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1685071601/15

★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★60
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1685071601/6
● 浪人を使ってのあらしに対する規制 8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1673501176/277-278
530NPCさん (ワッチョイ 4b24-+qgm)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:50:23.98ID:5wJbSahr0
別件とかどうでもいいし目障り。
誰も得しないからやめてくんない?
2023/05/27(土) 11:08:07.20ID:ojL0MTzkp
自分が正義だと思い込んでる分タチが悪いから
NGして徹底無視が正解
2023/05/27(土) 11:29:19.07ID:BCvTkuVZd
荒らしがどうとかまじで不要

白ブラスみたいなやつは気にならないけど、別件野郎は行稼ぐから目障り
2023/05/27(土) 13:11:05.72ID:mZ/Hh0LS0
自分が荒らしだって自覚があるのかないのか。
2023/05/27(土) 13:48:03.91ID:WoWHtlor0
とっくにNGしたわ
2023/05/27(土) 14:28:32.69ID:a6QPZkh70
ラヴィットで高騰してたドローンホーム値段下がってるな
ジョーコもレビューしてるし無くなる前に注文した
メルカリのが安いがドローンが壊れてたらクレーム言えないしやめといた
536NPCさん (アウアウウー Sa8f-w2Co)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:54:43.55ID:dbfyTQooa
ティーフェンタール予約するのが正解か。安くなるのを待つべきか…
2023/05/28(日) 08:05:59.20ID:j2jnFDrlM
安くなるのを待とう!
2023/05/28(日) 10:06:04.20ID:hYJfFo+h0
長い在庫切れ期間があったんだからどこかでプレイしておいて
再版されたらいくらのラインなら購入するか考えとけば良い
ジリジリ下がるの待つのは買い逃しもあるし
2023/05/28(日) 11:05:42.96ID:6En2Se8n0
>>535
メルカリは安いですが送料は出品者負担が主流なので
どうしても送料を抑えようとする意識が働くので
壊れる可能性あるものや
かさばるボードゲームとかは向いてませんね

ネコポスや宅急便コンパクトで送れるカードゲームや
小箱ならともかく

ヤフオクは送料は落札者負担が主流でこちらで
発送方法選べるのが利点かと
知識が多い人間が多いのと高めになりますけど

>>530-532
規制報告されてました
アクセス規制されなくてよかったですね
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1685071601/64
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1673501176/280
2023/05/28(日) 11:07:31.50ID:/2TpFeKn0
>>539
なるほどですね
欠品とか含めても海外品はやめたほうがいいですね
541NPCさん (ワッチョイ 4b24-+qgm)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:12:19.31ID:PibZve810
>>539
きっしょ。
2023/05/28(日) 11:27:01.06ID:stnW2Vb10
>>539
2023/05/28(日) 12:22:14.04ID:v8XcxFN/0
>>539
きめぇ
544NPCさん (スッップ Sdbf-9dwr)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:27:03.78ID:6QlBh2+hd
>>539を見た限りあなたも規制報告されているようですね
つまりあなたがわざわざこのスレに報告に出てこなければこのようなことにならないのではないでしょうか?
2023/05/28(日) 13:42:51.61ID:KI1tFRxY0
カタンの予選会行く人おる?
2023/05/28(日) 13:52:29.70ID:JPpJBciZM
予選参加者0人なわけ無いし、行く人くらいは居るだろうよ
547NPCさん (アウアウウー Sa8f-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:44:17.02ID:tHqaskZwa
そう言うことは聞いてないやろw
2023/05/28(日) 20:43:55.20ID:77+vXDFy0
これはアスペルガー症候群の疑いがありますね
2023/05/29(月) 00:26:51.16ID:G5Rxc7XJ0
相席にADHDっぽいのがいると荒れることはあるな
空気を乱すし自分がやりたいゲームしかやらない
出禁イエローカードになってる
2023/05/29(月) 07:00:19.36ID:MhOZxJq80
相席のゲーム決めってどうしてんの?「
俺はこれしかやりたくない!」ってヤツがいたら折れるの?
551NPCさん (ワッチョイ 0fdc-w2Co)
垢版 |
2023/05/29(月) 07:36:23.73ID:6rKWCf5v0
追い出して終わりだよ。
2023/05/29(月) 07:54:31.24ID:j+uYuLB6M
昔参加した公民会のオープン会で、麻雀牌持ってきて
「麻雀やりましょう!麻雀もボドゲですよ!」って言い張るやつが居て困ったことがあったな。
流石にそれはって皆が言うも聞かんので渋々三麻が建った。
2023/05/29(月) 09:34:51.60ID:htDADWpQM
>>552

やるかやらないかはっきりしない主催に問題がある
554NPCさん (ワッチョイ 0fdc-w2Co)
垢版 |
2023/05/29(月) 10:12:42.81ID:6rKWCf5v0
>>552
麻雀サークル作って自分で運営しろって言うしかないな。
付き合う奴が悪いレベル
2023/05/29(月) 10:19:44.45ID:B47Q6tS40
>>552
通常の1vs1でする囲碁や将棋やチェスはボドゲ会では歓迎されないですけど
柄の悪い花札以上に麻雀は音もして目立つので迷惑ですね
suzume雀とかカードとかバリエーションのルール違う麻雀ならともかく

ただ禁止ゲームを書き出すときりが無いので曖昧な会の方が多いかと
七つの習慣や金持ち父さん系ゲームは禁止の会多いでしょうけど
2023/05/29(月) 10:21:07.87ID:CEcUhgkWd
麻雀を打ちたいだけならフリー雀荘なり何なりの専門施設に行けば良いのにな
でもオープン会によっては麻雀を常設してる所もあるし
5人6人とかの変則麻雀は伝統ゲームに強い会じゃないと立たないからその辺は空気を読まないと難しい
2023/05/29(月) 11:31:35.27ID:d9x3x0Am0
公民館だと麻雀をはじめとしてギャンブルに使われるゲームはダメってはっきり使用規約に
書いてあるところもあるぐらいだからな
公共施設で麻雀花札ポーカーやりたがる方が悪い
2023/05/29(月) 12:00:13.33ID:6wpWkcCcM
その公民館の使用規約がわからない以上そこは言った所で仕方ないわ
ここで問題なのは微妙な空気の中でゴリ押しして無理矢理通した所だろ
2023/05/29(月) 12:38:27.31ID:ITRuk+q3M
麻雀じゃなくて普通に人気のゲームでもゴリ押しするのは良くないし
逆に言えばルールが許すなら麻雀をボードゲーム扱いしないのもまた良くない事よ
2023/05/29(月) 12:53:43.48ID:7QYPbuUh0
最近だとマレーシアマージャンもあるしな
結局はゴリ押しするという行為が駄目なのであって
個々のゲームタイトルを出すことは問題ない
短絡的なマナー化ルール化に繋がるので注意が必要
561NPCさん (アウアウウー Sa8f-w2Co)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:58:04.74ID:RNc1n9yea
基本麻雀はダメだろ。
オープン会でやるとしても主催者がOK出した場合だけだろ。
562NPCさん (ワッチョイ 0fdc-w2Co)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:01:07.63ID:6rKWCf5v0
ゴリ押しじゃなきゃ良いという意見出てるけれど毎回麻雀持ってくる人いたらうんざりしないか?
他のゲームにも参加するから麻雀もやろうって誘われるのうざくね?
2023/05/29(月) 13:14:49.14ID:JeUj+ECZd
麻雀とか将棋囲碁人狼みたいに他に専門で遊ぶ場があるようなゲームはわざわざボドゲのオープン会で遊ぶ必要は無い
それを持ち込む人は熟練して無い人を相手に俺ツエーしたいだけに見えるから近付きたくない
花札に関しては専門に遊ぶ場が現代の日本には無いから許容してるオープン会が割とあって
八八が良く立ってるのを見るね
2023/05/29(月) 13:23:54.52ID:ITRuk+q3M
別に麻雀持ってくる奴がいてもやらなきゃ良いだけだろ
ドミニオン好き過ぎて毎回ドミニオン持ってきて初心者狩りする奴と同じだわ
音がうるさいからカードタイプにしろって意見はアリだと思うけど
2023/05/29(月) 13:28:52.78ID:azVzgqJX0
主催者が鉄拳制裁しないのが悪いでFA
566NPCさん (ササクッテロル Spcf-+qgm)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:36:42.14ID:u0/GAUanp
主催が認めるならオッケーなんじゃない?
それがいやなら麻雀オッケーにするようなゲーム会には今後行かなきゃいいだけだろ。
2023/05/29(月) 13:42:30.84ID:Ydp/Am520
一時期、鷲津麻雀(4枚中3枚がクリア牌のやつ)がボドゲ会で流行ってたね
あれは雀荘だと遊べないから
2023/05/29(月) 13:46:36.80ID:0KMx3cWw0
ドイツボドゲやユーロボドゲやそれに類似するボドゲオンリーのオープン会なら、そりゃ麻雀アウトだろ
反対に緩い会なら、麻雀だろうが人生ゲームだろうが野球盤だろうがジェンガも有りだろ

主催者やオープン会毎に違うだろうから、それに合わせろ。と言うだけの話でしょ
2023/05/29(月) 13:47:52.38ID:6wpWkcCcM
オープン会は基本的に広く薄く遊ぶ会だから余程の人気ゲームでない限り毎回同じ卓立てる奴は嫌がられるだろ

他に専門の会や場があったりギャンブル性高いゲームは「何故わざわざここで?」って思われがちだから特に注意が必要ってだけ
2023/05/29(月) 14:37:41.28ID:rhO+xYEU0
イーオンズエンドは大好きなんだけど、自キャラを育成するレガシーは合わなかった
NEW AGEやOUTCASTSのキャンペーンモードって、レガシーとは違う?
違うなら米アマで買おうと思ってるんだけど
2023/05/29(月) 15:03:57.84ID:HE9VXSjC0
何を遊ぶか好きにしたらいいし、
その会をどうしたいかは主催の意向次第だろ

公共施設の利用規約に触れるようなことをやるのは
間違いというだけ
もっとも主催の指示を無視して動く連中は論外ですし、
主催が何も言わないならば、そこはそういうサークルだ
2023/05/29(月) 16:09:28.30ID:n9R4B4Nxd
麻雀にしろ何にしろオープン会でそのゲームを遊びたい人達だけで何度も遊んでるなら口を出す必要はない
ただし付き合わされてるとか初心者狩りをしてるようなら主催者に相談するべきだろう
相談しても対処しないのならその会からは離れた方が平和だな
573NPCさん (ワッチョイ 7b89-AcL3)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:01:45.80ID:RqW7tVYW0
メタルギアボードゲーム出るのか、昔どこかがkickしてたけどポシャってたがCMONなら確実に世に出そうだな
2023/05/29(月) 17:13:50.30ID:2KId0fSb0
IDW Gamesのやつは結局コナミが許可出してくれなかったんじゃないっけ
2023/05/29(月) 17:45:46.00ID:cOFsl85Na
>>573
めちゃ気になってるけどやってくれる人の関係で日本語でほしい
予約開始してるけど今予約しても英語版って理解であってますか?
576NPCさん (オッペケ Srcf-yO+6)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:48:49.28ID:UwI8OGrHr
>>575
あってるよ。日本語版はCMONジャパンから海外と同じ仕様で予約受け付けるとあったから、Twitterとかフォローして待ってれば良いかと
2023/05/29(月) 17:53:15.52ID:c4rVU2Gg0
限定販売みたいな事言ってて、人気タイトルだしそれどうなんだ?とは思った
2023/05/29(月) 17:55:15.74ID:cOFsl85Na
>>576
ありがとうございます
2023/05/29(月) 19:03:16.72ID:XF/Qmb92M
アース買った人、最後の点数計算どんな感じっすか?
めんどくさい?

最後に限らず、ゲーム中の対戦相手との点差の把握とかもどんな感じっすかね?
2023/05/29(月) 19:09:05.57ID:8DFmkK91d
>>579
得点計算はアルナックやGWTと同様に様々な得点要素の積み上げ
割りと面倒だしゲーム中に得点差を把握するなんてほぼ不可能
あと他人が引いたカードなんて見えないから最後にプレイした地形2枚で大きく得点を稼がれるとか普通にある
2023/05/29(月) 19:27:05.10ID:ODjHje6M0
他人との点差の把握とかほぼ無理でしょ
他人の手番にもアクションできるんだから数えてるヒマないし、そんなんいちいち気にして他人を待たせて時間かけるならEARTH向いてないとさえ思う
2023/05/29(月) 20:58:57.67ID:MhOZxJq80
ルールも知らずに聞いてるかもしれないんだから、向いてないとかそこまで言うことないだろうがよ。
2023/05/29(月) 21:44:13.00ID:b9/tyu5C0
>>570
レガシーいまいちでもボスとカードがが増えるだけで価値ある。
キャンペーン肌に合わないのなら全部バラして普通に遊べばいいし。

ニューエイジの遠征モードは、ランダマイザーでカードとメイジ、ボスを選ぶ。
最初のネメシスは普通に戦う。

次以降ボスと戦う前にランダマイザーでサプライのカードの入れ替えして、使えるメイジの追加。
さらに一戦後、初期デッキのカード入れ替え、二戦後、個人の特殊ルールカード追加、三戦後、プレイヤー全員の特殊ルールカード追加。
ネメシスは一戦後以降、ランダマイザーで戦うボスを選び、基本カードを強化されたものと入れ替えて強くする。

多々買いしてる人向けだね。レガシーのカードも普通に選べるし、レガシーで作ったメイジを選ぶランダマイザーも入ってる。
2023/05/29(月) 22:55:00.78ID:ODjHje6M0
>>582
でもエンジンビルドでインタラクトあんまり無いんだし
他人との点差を細かくチェックして競うのが好きな人なら勧めるのは難しいと思うよ
585NPCさん (ワッチョイ 9fed-JODE)
垢版 |
2023/05/29(月) 23:39:31.46ID:jKALgNu40
評価がかなり高いので、ブラッドレイジを買おうと思っているのですが、ダウンタイムはそれなりに長いですか?
欠点も併せて教えていただけるとありがたいです
2023/05/30(火) 00:38:51.22ID:73uKpDRu0
>>584
579の短レス見ただけで「点差を細かくチェックしないと気がすまない奴」って判断するのは、さすがに飛躍しすぎと思っただけ。

とはいえ私も、他人のアクションとか点数とかいちいち気にする神経質な人とは同卓したくないけどね。
2023/05/30(火) 06:06:41.72ID:vyjcxcIG0
点差離れてるなら方針を変えようとかあるから他人の点数気にしないとか無理
2023/05/30(火) 09:14:23.57ID:ZK46x/GkM
こんな点数計算難しいゲームでもいちいち進行止めて全員の点を数える奴がいるんだ
ダウンタイムないのが売りなのに長考とかダメでしょ
2023/05/30(火) 09:19:31.77ID:59BHepVta
点数ちまちま数えるゲームはデジタルだと楽なんだろーなとは思ったりする
2023/05/30(火) 09:32:42.17ID:tNkk5C3g0
点差が離れているとかわざわざ細かく数えなくてもだいたいの感覚で分かるだろ
2023/05/30(火) 10:05:03.30ID:gzR19Xa50
>>590
分かってる人の理屈だな
(自分も長年やってるから雰囲気でわかるけどさ)
具体的に明示されないと分からんという人は多いだろ
2023/05/30(火) 10:15:31.21ID:ZK46x/GkM
EARTHは他人の進行度と得点を考慮するなら一瞥するだけでざっくり見積もる必要があるってだけの話
まあ終盤の数枚で劇的に変わるから途中の点数計算とかあんま意味ないしゲーム終了ターンの見積もりや動物の早取りの為に見るぐらいでしょ
2023/05/30(火) 11:44:02.93ID:WUsTeWEnM
>>580
ありがとう。
そんな感じかなとは思ってましたが実際にプレイした人の意見聞きたかったので参考になりました。
594NPCさん (ワッチョイ 0fdc-w2Co)
垢版 |
2023/05/30(火) 12:15:08.03ID:RMODncUy0
亜人2がクニン越えの不快感を与える存在になると誰が思っただろうか…
2023/05/30(火) 12:17:23.60ID:+FtAvKrv0
>>583
ありがとう 遠征モードはちょっと趣が変わるんだね
確かにボスとカードが増える訳だから買っとくわ
2023/05/30(火) 13:24:58.38ID:TTeqlXMna
EARTHはBGAでも途中点見れないでしょ確か
バランス的にもあんまり真剣になるゲームじゃあない
2023/05/30(火) 13:40:03.57ID:58LPRQaOM
インタラクトあまり無いなら点差チェックする意味も薄い気がするが
終了フラグとかあるゲームならわざとフラグ切らずに長期戦に持ち込むくらいか?
2023/05/30(火) 13:48:44.63ID:DU8EeJQG0
インタラクトの要素としては動物(条件達成で勝利点)4種の早取りとタブロー完成の終了トリガー
あとは手番アクション時に他人に都合のいいアクションを選ばないようにする事ぐらいかな
具体的な点数よりは他所の進行度をチェックして自分のやりたい事ができるか、相手にはやらせないかって管理かと
599NPCさん (ワッチョイ 0fdc-w2Co)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:21:55.52ID:l/9Uq7jR0
駿河屋でティーフェンタールの予約5100円だったのか…なくなるの早すぎる…
2023/05/31(水) 18:33:52.85ID:tPKo9gkj0
酒場ってそんな人気やったんや
601NPCさん (アークセー Sxcf-C7cV)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:58:54.92ID:O0m07BSEx
最近駿河屋の予約が品切れになることが減ってたのに
なかなか人気あるんだな
2023/05/31(水) 22:14:53.56ID:n0ASnkje0
ワンピースカードゲームの転売価格高騰は収まり続けているけど原作は今週も盛り上がったね
イム様は始まりの20人の王の1人
リリィは全てのポーネグリフを世界に広めた、本名はネフェタリDリリィ
サボとワポルは、イム様がコブラを殺すのを目撃して政府に追われた
イム様は幻獣種の悪魔の実を食べたなにか
五老星も全員幻獣種を食べたなにか
話が一気に進んだな
2023/05/31(水) 22:18:17.10ID:z9hlYS7c0
ドローンホームめっちゃおもろいなw
日本語訳ルールないの?
2023/06/01(木) 00:45:16.45ID:lPxDzI/T0
ほぼ関係ないTCGの転売話から入って最新話の話とかマジで何がしたいのか分からん
そういうのはワンピスレにでも行って議論してくれ
2023/06/01(木) 01:11:02.08ID:Kf8xDNjC0
さすがに誤爆ではないでしょうか
2023/06/01(木) 04:10:14.03ID:icFfLVF0r
白ブラス、最強
2023/06/01(木) 07:19:16.70ID:dRxshxlp0
>>264,602
荒らしだぞ
608NPCさん (ササクッテロル Spcf-C7cV)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:33:31.02ID:MLSY92Akp
スリーピングゴッズ届き始めてるな
ボドゲでオープンワールドってダルそうと思ってたけど案外そうでもないのかな
609NPCさん (スッップ Sdbf-p1yk)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:50:24.13ID:KLqCOcyQd
ボードゲームでオープンワールドって言うとルーンバウンド思い出すけど、あれは終盤、というか中盤以降ダルかったよ
2023/06/01(木) 12:23:49.30ID:1CD54PBsd
重いゲームは体勢が決まっちゃってると消化試合長すぎだから
決算が何回かあって負けててもハンターチャンスがあるとか
ゴールドゲーム見たいのがないと辛い
序盤の種まきは点数にならないけど後半の点数稼ぎがゆるりになる系ね
種まきも点数にしてゴールドゲームにしてくれ、と
2023/06/01(木) 14:11:35.97ID:O9FV6n040
>>610
ハンターチャンスって元ネタ的に直接攻撃要素かつ
勝つ見込みが無い人は勝敗に関係なく欲しい商品を取る(必ずしも1位を叩かない)システムだから
今のユーロ風な重ゲーに導入しても足を引っ張るだけでは?

一発逆転要素やコールドゲームは重ゲーに不要でそういうのを望む人は重ゲーが向いて無いかと
勝つ目が薄くても序盤にしっかり種まきをしていればゲーム後半には拡大再生産されて
それなりの爽快感を味わえるのが今風の重ゲーの良さだと思ってる
2023/06/01(木) 15:39:57.80ID:SNoGh+W90
ワイもコールドやと思ったけど2回もゴールドって言ってるから
なんか別の用語の可能性
2023/06/01(木) 15:45:30.68ID:4eX5JHZo0
ゴールドゲームって何か特定のゲームの用語なんじゃない?
って思ってたけどまさか本当にコールドゲームの間違いなん?
2023/06/01(木) 15:49:07.86ID:SQxHQE0gM
重ゲーに一発逆転要素入れたら前半の積み重ねが無意味になってしまうからな
2023/06/01(木) 15:56:02.90ID:4eX5JHZo0
大勢が決するってのも間違えてるし単にモノ知らないだけか
基本的には他人の勝利点が見えにくかったり、勝ち筋が沢山あって1つに競合しない方が得だったり
一見しても優劣が分かりやすいようにはなってなかったり、そもそも単純に自分の手番が楽しかったりで意欲を削がないようにしてると思うけど
2023/06/01(木) 16:57:48.81ID:crXZuENhM
ハンターチャンスって何だと思ったら30年以上前のクイズ番組の独自用語を平気で使ってんのか
周り見えてない会話通じない系おじさんやんけ
2023/06/01(木) 17:15:30.59ID:hItzpglQd
>>616
放映当時はロングセラーの人気番組だし2010年代には復活もしてるから
このスレでもお前以外には通じてるけどな
618NPCさん (ササクッテロル Spcf-C7cV)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:21:57.61ID:PCgTQe/Mp
これ、いつものやつじゃね
619NPCさん (アウアウウー Sa8f-hEkz)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:23:41.08ID:gWfBwW52a
>>617
意味不明過ぎてて書き込まんだけや。
俺にも通じてないよ。ヤベェ奴がいると思って放置してた
2023/06/01(木) 17:34:13.30ID:O9FV6n040
コールドゲームをゴールドと誤記してるのはハンターチャンスの方の元ネタの
100万クイズハンターに使われてるゴールデンハンマーに引きずられた可能性
2023/06/01(木) 17:40:28.06ID:6je4WA6j0
クアックサルバー再販来たぜ

>>620
さすがにそうはならんやろw
622NPCさん (ササクッテロル Spcf-C7cV)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:41:33.04ID:9RCXZN3Jp
おいおい、まさかのクアックサルバー再販来たじゃん
2023/06/01(木) 17:42:59.51ID:4eX5JHZo0
https://twitter.com/ArclightGames/status/1664187526972690432?t=_p5h4xh2qhXz_C8drWIbPQ&s=19

マジで再販きたわね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/01(木) 18:20:25.94ID:crXZuENhM
>>617
放映当時は人気でもそれから30年以上経ってるんで知ってるのは主に50代以上
調べたら2010年代の復活は単発で3回だけだから視聴率なんて取れてないだろ
これで一般常識レベルで知ってて当然と思うのはある意味凄い
2023/06/01(木) 18:50:28.25ID:asMDSfqgd
常識は偏見だからね
626NPCさん (アウアウウー Sa8f-hEkz)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:54:51.68ID:B24fiOj9a
こういうトンチンカンな事言う老害に現実で遭遇したら嫌だな…
ボドゲカフェであったら地獄や
2023/06/01(木) 18:55:21.39ID:vbV+EY9ud
>>624
普通に会話が通じてる人がいて
かつ既に流れて別の話題になってるのに蒸し返さなくても……
2023/06/01(木) 19:21:51.70ID:l3ScbFMt0
いつもの荒らしだろ
構うな
2023/06/01(木) 19:30:03.12ID:O9FV6n040
クアックサルバーが再販するのは良いが
加工の問題はどうなるなろうか?
630NPCさん (ワッチョイ cbe1-u7Nc)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:37:34.55ID:+r/P3Ekm0
お前がいまでてくんな、という
631NPCさん (アウアウウー Sa8f-hEkz)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:16:28.07ID:W5ud65Lra
3刷はマット加工で統一でしょ?
632NPCさん (ワッチョイ 0b01-EEV3)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:24:25.92ID:UsIQj1sr0
荒らしだとしたらここまでナチュラル狂人の演技できるの怖すぎでしょ
せめてただのナチュラル狂人であって欲しい
2023/06/01(木) 22:25:18.01ID:RJBonwI8d
加工が拡張と統一されて盲牌できなくなるのなら良いな
634NPCさん (アウアウウー Sa8f-hEkz)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:36:20.95ID:j8Ecmrija
拡張があるのか全く考えてなかったわ。
揉めるから絶対日本語版出さないだろ…
635NPCさん (ワッチョイ cb15-C7cV)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:53:02.18ID:/JgiA3F60
拡張はマット加工なので、3刷もそれに合わせてマットだと思うよ
もともと2刷の仕様もマットだったのが半分ニス加工が混ざったトラブルだし
2023/06/01(木) 23:13:26.81ID:WJV3rfcH0
いやいや、ニス加工が混ざったのは独本国では未だに基本はニス加工だからじゃないの?
基本がマット仕様は北米のNorth Star Games版だけじゃないのかなぁ?
2023/06/01(木) 23:16:52.62ID:WJV3rfcH0
BGGのフォーラムだと、外人さんは「じっくり触らないとわかんねーから大丈夫」とか言って
問題にしてなかったのは笑ったw
638NPCさん (アウアウウー Sa8f-hEkz)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:27:01.40ID:H9yIycvla
ティーフェンタール買おうと思ってたけどクアックサルバー出るならサルバーを先に抑えようかな。
みなさん2択ならどっち選びますか?
2023/06/01(木) 23:32:11.19ID:ebeFsBLy0
ようやくVolfyirion Guildsが届いたぞ
2023/06/02(金) 06:48:04.48ID:V/2Q13x70
>>638
両方。
641NPCさん (ワッチョイ cb15-C7cV)
垢版 |
2023/06/02(金) 06:51:16.56ID:zCnzOG+U0
>>636
これ読む限り、マット加工が意図通りに見える

https://arclightgames.jp/%e3%80%8e%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%bc%e5%ae%8c%e5%85%a8%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e7%89%88%e3%80%8f%e7%ac%ac%ef%bc%92%e5%88%b7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84/
2023/06/02(金) 06:51:18.46ID:jTGvbmTq0
gloomhaven 2版か。これも翻訳されるといいね
643NPCさん (ワッチョイ 0f44-9MR1)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:01:26.74ID:TT89VWff0
>>641
クソナメられててワロタ
2023/06/02(金) 08:54:32.01ID:trTtnLadM
>>642
欲しかったからめちゃくちゃ嬉しいわ

獅子のあぎとが神ゲーだったから早くやりたい
2023/06/02(金) 09:29:22.51ID:V/2Q13x70
>>641
初版のを買った人はもう今回のを買い直すしかマットに統一する方法は無いってことか。
646NPCさん (ワッチョイ cb15-C7cV)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:36:16.54ID:zCnzOG+U0
買い直すならば、BGGでGeekUp Bitを買ってしまうというのも一つの手
円が持ち直すの待ってるんだけどまた安くなってしまった…
2023/06/02(金) 09:52:47.77ID:EUjEXQZ+M
15kとかのプレミア価格で新品未開封に引かれて初版掴まされた奴とかたまんないな
2023/06/02(金) 09:54:37.50ID:lD7rkKRga
グルームヘイヴン2版より先にフロストヘイヴン日本語版くるんだろうか
2023/06/02(金) 10:28:05.71ID:1n0NOZS40
>>641
向こうの人は別にいいやろ、なんか問題なの?って感じなんやろな
2023/06/02(金) 11:27:59.82ID:iWX977Oh0
アース届いたからカードスリーブに入れただけで満足してしまった。まだプレイしてないけど綺麗な写真眺めて木駒じゃらじゃらしてるだけで楽しい
2023/06/02(金) 11:34:13.45ID:EUjEXQZ+M
>>650
わかるわ
次はスリーブ入りの230枚が収まるカードトレーを工作するんだ
もちろんインサートとして一緒に箱に入る前提でな
2023/06/02(金) 18:43:21.86ID:5ZQUI8Me0
>>648
フロストヘイヴン2025年とか言われてるし第2版が先じゃない?
653NPCさん (ワッチョイ cbe1-u7Nc)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:54:30.88ID:s8xQZbAh0
テラフォですら70万部程度しか売れないとか、、、
ボドゲは辛いな
2023/06/02(金) 21:57:44.31ID:nvixfu1m0
ボドゲのカード入れるのにオススメのスリーブある?
カードゲームショップ行けば無地のスリーブあるかな
2023/06/02(金) 22:28:17.03ID:eibhA2Zrd
>>654
まずサイズが合わないと話しにならない
カードゲームショップに行けば透明から不透明無地やら柄物まであるが大きさはMTGサイズか遊戯王サイズの2種類しかない
それ以外のボドゲ独自のサイズはボドゲショップに行けば買えるが透明の物が大半で
品質もTCGサイズと比べたら見劣りする物ばかりだよ
2023/06/02(金) 22:28:26.85ID:iWX977Oh0
>>654
ものによってサイズ違いすぎるから何とも
おすすめスリーブまとめてくれてるブログとかあるから検索してみたらいいよ
2023/06/02(金) 22:49:23.23ID:nvixfu1m0
>>655
カードゲームは遊戯王かデュエマしか知らないけど、サイズ同じだったのか
代用は厳しいか…
2023/06/02(金) 23:27:02.14ID:1n0NOZS40
>>657
ボドゲ置いてるイエローサブマリンいけばほとんどのスリーブが置いてる
2023/06/02(金) 23:37:28.70ID:TFxCcGxL0
スリーブはヨドバシにもあるね
2023/06/03(土) 00:03:44.91ID:GEPcL1BXd
>>657
そうだよ
デュエマのサイズがMTGサイズで他の大半のTCGも同じサイズ
遊戯王はそれより小さくてヴァンガードとか他の子供向けTCGもこのサイズを採用してる
一方でボードゲームはサイズがバラバラ
最近のゲームだとリバイブやアークノヴァはデュエマと同じサイズだけど
アースとかは微妙にサイズが違う
自分がスリーブ入れたいカードの大きさを測ってから他の人が挙げてるボドゲの扱いのある店に行くと良い
2023/06/03(土) 00:09:38.92ID:mRvjm7Nf0
カード全サイズのスリーブを100均で売ってくれたら良かったのに
アミーゴサイズは100均に無いからEARTHのスリーブ代で3000円近くかかったし
2023/06/03(土) 00:25:27.07ID:Z7aJMPv+0
100均も商売だからな売れるって証明するためにも現状のスリーブ片っ端からかってユーザーがいるってわかってもらったら?
十中八九そのサイズのスリーブしか増えないと思うけどワンチャン色々なサイズのスリーブ増えるかもだぞ
2023/06/03(土) 02:06:48.57ID:SINR9JhP0
スリーブはホビーベースかengamesだな
ハードよりソフトが扱いやすい
消耗品と割り切って多めに買っとけ
664NPCさん (アウアウウー Sac5-X5Fa)
垢版 |
2023/06/03(土) 02:14:52.71ID:/64gfQwja
透明スリーブならエンゲームズがおすすめやな。
品質はなんとも言えないけど種類が豊富で安い。
ヨドバシカメラの通販なら送料もかからないからオススメや
2023/06/03(土) 03:53:13.60ID:oXie+RlQa
TCGサイズならホビーベースよりKMCのがよくない?透明のハードタイプなら値段がKMCのが安いし、品質も比べてみたらほぼ変わらんかった。
でも某サイトがホビーベース勧めてるからみんなそっち買ってるよね。
666NPCさん (アウアウウー Sac5-X5Fa)
垢版 |
2023/06/03(土) 06:23:36.16ID:uLwPvqFka
ティーフェンタールに続きクアックサルバーも駿河屋の予約瞬殺で買えなかった…
転売ヤーゆるさねぇからな
2023/06/03(土) 06:53:50.17ID:O0shGz990
>>665
ハードが好きでホビーベース使うんならダイソーR7の方がサイズピッタリで固さも上やで
668NPCさん (ワッチョイ 0115-rTkf)
垢版 |
2023/06/03(土) 06:57:03.84ID:RJKZkpnN0
ダイソーR7はロットによって大きさ違うけど、ロットを合わせれば大体想定通りになるのが良い
ロット番号も袋に記載してるし
2023/06/03(土) 10:24:39.70ID:j50GvY1h0
別に駿河屋に拘らなければ予約受付してるところなんて普通にあるだろ
670NPCさん (ワッチョイ 01e1-Xk+W)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:58:53.32ID:fxkqPnc10
何としても(特定サイトで)予約したい人は、監視スクリプト用意すりゃいいのに
チャットGPTが瞬時に作ってくれるぞ
2023/06/03(土) 11:39:43.89ID:12dzMfk00
>>665
TCGもやってるとKMCのハイパーマットに落ち着く
2023/06/03(土) 12:07:11.06ID:tOUbD+/Hd
駿河屋とか予約しててもキャンセルされるのによく頼むきになるな
2023/06/03(土) 13:37:15.02ID:X/Htko7/a
ダイソーは昔に大きさ違ってびびってから買ってない。

>>671
自分もよくやるシャッフル頻繁にするゲームはそれにしてる。スリーブが引っ付かなくて最高

駿河屋でキャンセルされたことない。Amazonでもこのざまくらったことない
2023/06/03(土) 13:49:35.62ID:NPVdSQI8M
人気作の予約をキャンセルにしたあと新古品を値上げして販売してた例が何度もある駿河屋だけは使おうと思わん
2023/06/03(土) 13:50:41.60ID:FKJTjsdKa
>>670
F5アタックで世の中に迷惑かけんな
2023/06/03(土) 13:56:09.57ID:xE5H/x5JM
もしかして予約キャンセルした新品を新古品として偽って販売してるとでもおもってるのかね
2023/06/03(土) 14:01:17.39ID:gnBo+tjr0
駿河屋はガンプラの件でそういう疑惑が出てたんよ
実際はどうかわからんから真実のように語るのはやめよう
2023/06/03(土) 14:04:37.53ID:1ECDFVR30
>>663
>>664
engamesのは圧着の精度が悪くて同じ袋の中なのに大きさにばらつきあるクソ
カード入らないのが混入しすぎだし素材の品質も良くない
2023/06/03(土) 14:05:25.81ID:Z7aJMPv+0
でも普通に予約キャンセルする時点で糞だよね、入荷数把握してないんかいってなるわ
680NPCさん (ワッチョイ 01e1-Xk+W)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:06:51.60ID:fxkqPnc10
>>675
インターバルなんて12hとかで十分だろ
考えろ
2023/06/03(土) 14:11:49.77ID:FKJTjsdKa
12hならPCつけっぱするの微妙だな…
682NPCさん (ワッチョイ 01e1-Xk+W)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:15:35.61ID:fxkqPnc10
前提が買い逃したくないやつなのにそれなら入ってくんなよw
2023/06/03(土) 14:29:31.46ID:7uIWsXGjd
>>679
たぶんこう

予約キャンセルするゴミのせいで在庫抱えることがあるから
平均キャンセル率見込んだ数予約とる

そうすると人気商品ほどキャンセルが出なくて在庫足りなくなる

飛行機のBookfullと同じやつだな
前金式にしていいならキャンセルもなくせるけど
684NPCさん (ワッチョイ 2edc-X5Fa)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:42:34.28ID:kUSSIVki0
クアックサルバー、ティーフェンタールの予約は開始から3時間後に気づいたら売り切れてた…
2023/06/03(土) 17:45:43.48ID:8/F0g3CBM
>>677
1人でやってる個人商店ならともかく、この規模の店だと小金稼ぎのわりに注目引きすぎてリスクに全く見合ってないけどな
2023/06/03(土) 18:13:48.45ID:D7cj3t+I0
クアックサルバーなんて前はAmazonでずっと売れ残ってたのに
687NPCさん (ワッチョイ ee44-ptFv)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:23:02.69ID:a1qjn8wx0
クアックサルバーはケチついてんだよな
2023/06/03(土) 19:14:19.06ID:CDNXYQWBa
エンタールの酒場、Amazonで注文したら何回再配達しても不在にされてキレてコールセンターに電話した思い出。
ジョーシンwebでそのあと買ったけど、発売から結構経ってたはずなんだけど、普通に在庫あったけどな。
転売屋がこっちに流れてきてないといいけど、スピリットアイランドの拡張買えるか今から不安だ
689NPCさん (ワッチョイ 2edc-X5Fa)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:57:24.77ID:kUSSIVki0
スピリットアイランドは余裕じゃない?
2023/06/03(土) 20:00:16.74ID:fxkqPnc10
転売屋ガーとかいってる連中は普通の客に出し抜かれてるだけっていつ気付くんだ?
2023/06/03(土) 20:21:17.18ID:ODmjuqGg0
駿河屋は割引率渋くして
後から予約枠解放する事あるっしょ
2023/06/03(土) 20:31:08.32ID:8/F0g3CBM
再配達が何回も不在になった話の流れから転売屋の話になるのが全く理解できん
2023/06/03(土) 20:39:32.12ID:5L342BiR0
転売屋はもうボドゲ界隈から手を引いてるでしょ
特に大箱
694NPCさん (ワッチョイ 0115-rTkf)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:16:01.03ID:RJKZkpnN0
大箱が余るようになったのは転売屋がいなくなったのも一因と思ってる
2023/06/03(土) 21:17:04.96ID:LofPSmPm0
ドミニオン買ったのに相手がいない…
遠い人とはオンラインでやれるし、近場の人とはボードゲームカフェだし
酒の勢いで買うんじゃなかったと後悔
696NPCさん (ワッチョイ 2edc-X5Fa)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:49:56.01ID:kUSSIVki0
大箱が余るってどのボドゲに対しての発言なんや?
明らかに販売ペースが上がってるのが問題なんじゃないか?
2023/06/03(土) 21:59:39.91ID:xxTBI93ea
転売屋が居なくなって余ってるんだとしたら転売屋は需要以上に仕入れて在庫抱えて逆に困ってたことになるな
2023/06/03(土) 22:14:44.93ID:AvEAh1BoM
>>695
ソロでも最短何出番で属州買いきれるかとかチャレンジしたら練習になるんじゃない?
2023/06/03(土) 22:19:31.60ID:vNrPxv3Y0
>>692

> 再配達が何回も不在になった話の流れから転売屋の話になるのが全く理解できん

食いつきが悪くて労力コスパが悪いと感じると話題を変える自演おじさんがいるのよ
2023/06/03(土) 22:34:26.23ID:gnBo+tjr0
思ったよりボードゲームが捌けないことに気づいたんだろうな
遅すぎるわ
そんなのよりポケカ買った方がいいに決まってんだから
2023/06/03(土) 22:54:43.61ID:hU5HM8RS0
>>700
最初から気づけと思うよな
小さな市場で嵩張るブツの在庫リスク抱えて
ショボい商売する愚かさよ
(それだけやって、大してもうからず、
周囲に迷惑をまき散らすだけだから困る)
こんな商売よりも、株・FXでなりあがるほうが簡単だし、
天井が高いよなと
702NPCさん (ワッチョイ 0201-hMZh)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:15:31.88ID:LSKjzUfx0
>>678
自分も同じ袋なのにサイズ違っててもう買わないかな。違う袋とかロットならまだ理解できるけど、同じ袋の中で4サイズくらいあったから意味がわからなかった。
2023/06/04(日) 01:38:24.11ID:uRULiSUe0
ガンプラと同じで趣味でボドゲやってるやつが合間に転売してる感じかもしれん。

https://i.imgur.com/z4ZgE65.png
2023/06/04(日) 02:13:33.68ID:rrjNapPn0
サイズは豊富だしパッケージも店頭で見ると分かりやすくて探しやすいんだけど中身がね
2023/06/04(日) 07:38:42.58ID:SE3pkdJp0
サイズサイズって大鎌戦役と紛らわしいんだよ
2023/06/04(日) 08:26:09.28ID:r5CwZ+m/0
SizeとSCYTHE
2023/06/04(日) 09:26:14.29ID:wR62Lenk0
カードゲームに女が来るっていうのはあるけど、ボードゲームにオタサーの姫みたいな奴が来ないのってどうしてなんだろ
既に仲間内でやってたりするのはいても相席希望の女とか見たことないな
708NPCさん (ワッチョイ 2edc-X5Fa)
垢版 |
2023/06/04(日) 10:04:29.46ID:/ctGNjag0
ボードゲームには導線がないからな。
カードゲームはタイアップ、アニメ、CMと興味を持つ入り口がある。
ボドゲを知るのは基本知り合いから誘われてだろ。
わざわざ地雷多い知らんボードゲーマーと遊ばんやろ。
2023/06/04(日) 10:06:45.45ID:qpvnwN9m0
女性の相席客は普通にいるよ。いるかいないかは地域差、個人差
2023/06/04(日) 10:09:12.39ID:RGd9kIqI0
どれだけ交友範囲が狭いかわかるな
2023/06/04(日) 10:15:17.28ID:BRPPDkxya
うちの近所のボドゲカフェでも普通に女性相席おるな
2023/06/04(日) 10:49:01.10ID:XzRTSGBJ0
こないだゲストハウス泊まったらカタンとかゴキブリポーカーとか共用スペースに置いてあったけど誰もしてなかった
客のほとんどは外人だったが
2023/06/04(日) 12:02:45.64ID:Wvf4UJ210
日本来てボドゲするより外出歩いた方が楽しいからな
ボドゲに夢見過ぎというか、その辺りは物珍しい時代から一周した感ある

暇だからやろっかでいいのよ
2023/06/04(日) 12:20:50.19ID:mIQ9iga+d
gloomhaven初版持ってるんだけど2版購入するか悩んでる。

初版と2版の違い詳細って出てる?
2023/06/04(日) 12:24:23.86ID:lPBODoPP0
そら海外の観光地に来て定番ボドゲ置いてあってもスルーするだろ
夜でも酒飲みに行くし
2023/06/04(日) 12:55:10.87ID:WI8BTvm4M
マンションとかの部屋の時間貸しのサービスでも
ボドゲとかSwitchとかある程度揃えてたりするな。
珍しいのだと動画撮影のセットとか揃えてたりする。
2023/06/04(日) 15:35:11.99ID:MHanjiLQ0
>>714
詳細って程でないけど英語で色々と報じられている
ストーリーは同じだけどバランスやクラスにアイテムやフィギュア造形と色々と手を加えているとの事
6月20日CF予定との事だからその時色々とお披露目かな
2023/06/04(日) 15:51:52.56ID:+BvLGQ9/d
>>713
ボドゲが置いてあったと言うゲストハウスって貧乏旅行する若者向けの安宿
彼らは観光一辺倒じゃなくてバックパッカー同士の交流も目的だからその手のコミュニケーションツールも置いてる
かつて日本が裕福だった頃に我々が行ってた短期の観光旅行とは目的や行動様式が異なる
2023/06/04(日) 15:53:51.51ID:scQKv/Jha
>>718
で?
2023/06/04(日) 16:01:17.10ID:Q8YMj2gYd
>>719
て思うよなw
2023/06/04(日) 16:14:53.95ID:mIQ9iga+d
>>717
ありがとう。

獅子のアギトも5章終わってないし、本家も手を付けられてないし、見送るかな。
2023/06/04(日) 16:43:22.41ID:ss78lxWRM
>>695
そこはアレだよ
オンラインクレーンゲーム宜しく
盤面と各プレーヤーリソースをテレビ会議で中継して指示を受けつつ
自分が各プレーヤーの操作を代行すればいいんだよ

自分はホスト役にしかなれないが
そんな事は気にしては駄目だ
2023/06/04(日) 17:51:45.38ID:9NQeelfC0
>>721
アップグレードキットのようなものは出せないって告知があったらしい
細かく修正が入るんじゃないかな
724NPCさん (アウアウウー Sac5-X5Fa)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:44:03.36ID:0yVZnJrWa
Amazonって再販ボドゲの予約販売とかしますかね?有識者さんお答えください
2023/06/04(日) 21:08:20.83ID:0NpssKTKr
白ブラス、最強
2023/06/04(日) 21:22:42.54ID:dJwtE8GX0
>>724
する
727NPCさん (アウアウウー Sac5-X5Fa)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:31:01.41ID:ZJj9kBBea
>>726
ありがとうございます。
気長にAmazonチェックしてクアックサルバーを狙ってみたいと思います
2023/06/05(月) 00:30:42.58ID:5HyAwI/P0
Yahooショッピングには今ならまだ予約できるところあるよ
2023/06/05(月) 07:26:55.59ID:B2CCVAs70
大阪のフリマ、どうだったの?
2023/06/05(月) 08:18:04.92ID:lEKEbAZpa
>>729

売れ残ったのは客がバカだという奴がいた(意訳)
2023/06/05(月) 08:21:42.24ID:dGzSsU0Ya
感想それだけなのか…
2023/06/05(月) 08:28:41.64ID:imw6KMzEd
フリマであまり中古が売れなかったと言う話だが
十数年前と違って今はメカニクスの発達が激しいから新作を追うだけだ充分に楽しめるし
話題作はどんどん日本語版が出るし再版も結構あるから中古を探して遊ぶ余裕もないだけでしょう
2023/06/05(月) 09:04:51.81ID:rrHREyKgM
大阪のフリマとか長野のごいた大会とか千葉のカルカソンヌの大会とかようやく日常が戻ってきた感じだな
2023/06/05(月) 09:28:29.27ID:Kp3551YF0
大阪フリマ行きたかったが、仕事で行けなかったぜ。入場制限かかるほどにぎわってたらしい。
来年こそは久しぶりに本家のゲームマーケット開催してほしいぜ。
ペーパーテイルズの拡張欲しかったなあ~
2023/06/05(月) 10:05:58.87ID:S/Sc9RyaM
入場制限かかるくらい賑わってたのにあまり売れなかったのか
2023/06/05(月) 10:07:28.48ID:0QTERRsNa
>>732
今の若い人(主語が大きい)は知識が無いっていうのは違うよね。
面白い新作たくさん出て嬉しい、に行かないのはちょっと老害。
2023/06/05(月) 10:16:21.08ID:UoRXvFuQa
欲しいものがなかった高かったんじゃないの
2023/06/05(月) 10:23:22.76ID:OmKznaDTd
>>735
フリマと称しつつもグループSNEとか企業の出展があるから客からしたらそっちがメインなんだよ
中古は売れなかったが新作を出すブースは賑わってた

>>736
自分も老害と言われるような年齢だけど中古より新作の方に興味を引かれるから
若者とか新規参入者が中古に興味薄いのは必然の流れだと思ってるよ
2023/06/05(月) 10:25:37.71ID:5qxrJ9T90
大阪フリマは、売れてる人は売れている感じだったな
安価設定しているところはガンガン売れていってた
やっぱり需要と値段だな
強気な値段付けてたりする人は・・・
2023/06/05(月) 10:58:08.93ID:1EvCWsGT0
新作と言っても海外で出てるやつは向こうの評価が出てるからBGG使えば安牌なゲーム買えるもんな
といっても日本産も買った人の感じ見たら同じか
741NPCさん (アウアウウー Sac5-X5Fa)
垢版 |
2023/06/05(月) 11:42:21.38ID:QC5OszFaa
結局、キュビトスって一般販売しないのかな?
2023/06/05(月) 12:08:52.79ID:HV5zlrIha
エンタール楽天サブマリンで予約してるよ
743NPCさん (ササクッテロリ Sp91-rTkf)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:26:40.27ID:E2RwAQh+p
キュビトスの拡張はどうなるかねぇ
2023/06/05(月) 12:51:17.31ID:VuUmNDyYM
>>741
キュビトス欲しいけどあのサイトで今注文しても届くのか少し不安だ。
2023/06/05(月) 23:35:30.31ID:7OTf+zhvM
大阪フリマはもうちょい売る側の努力が必要と思いましたね
箱に値札だけ貼って、さぁ買って!は無理があるだろ
もう箱と値札だけで判断できるディープな奴らだけじゃないんだからさ
2023/06/06(火) 00:53:17.57ID:q9Qmf5Zp0
ソースわからんから知らんけどTwitterみたら楽しそうにやっとるやん
2023/06/06(火) 01:04:09.74ID:zE+xPt82a
まあ売る側はともかく買う側は売れ残りとか関係無いしな
売り切れる状態って需要に供給が追いついてない状態だし、売れ残る状態って供給過剰で商品はあるから1つも買えないってことは無いし
748NPCさん (スプッッ Sda2-W1iN)
垢版 |
2023/06/06(火) 02:03:51.95ID:47FkWgFud
スパイジョブやった人に質問。
二人スーツケースを使ったトリックに勝った人は全部で3つスーツケースがもらえるでいいんだよね?
スーツケース勝ち狙いだと一切スパイが正体を隠す必要がなくなる上に、上記のルールがあるからバランスはどうなんだ?と思うんだけど、まだ2.3回しかやってなくてわからなかった。どうなんでしょうか
2023/06/06(火) 02:27:27.54ID:nxN1Y3aB0
白ブラス



最恐
2023/06/06(火) 06:04:29.17ID:wEyk6Nz90
ラブレター、ルールを理解させることはできるんだけど、「なんでそれでラブレター?」と言う人が多い
ルールがテーマにうまく乗ってないと感じてるみたい
どう説明すれば分かりやすい?
2023/06/06(火) 06:05:49.30ID:wEyk6Nz90
逆かな
テーマがルールにうまく乗ってないから理系できないのか
2023/06/06(火) 06:06:06.80ID:wEyk6Nz90
理解
2023/06/06(火) 06:48:57.09ID:AWF7cc+90
公式のストーリーとゲームの概要を省略せずに紹介する。それで理解できないって言われたら諦める
2023/06/06(火) 07:21:17.48ID:lHOk6+h+d
>750
あなたが持っているカードに描かれている人物があなたのラブレターを預けている相手を表します。
あなたのターンにカードを引いて持っているカードを入れ替えることはラブレターが別の人物に渡ったことを表します。
山札が無くなった時に持っているカードの数字が大きいほどお姫様に近かったということで勝利になります。
場に姫のカードが出るというのはお姫様の手元からあなたのラブレターが離れた…つまり脈無しという訳で脱落となります。

バカ丁寧に説明するならこんな感じかね
2023/06/06(火) 08:25:19.49ID:Io4Tljvyd
相席に隠遁が苦手過ぎる人が来る
悪い人じゃないんだけど嘘をつくのが苦手過ぎて正直可哀想
人狼系があまりにも苦手過ぎる
2023/06/06(火) 08:51:39.78ID:z33dO8pfM
相席してるなら隠遁はしてないな
変換ミス通り越して漢字読めてないの可哀想
2023/06/06(火) 08:53:36.89ID:dkUUKaFq0
>>748
ルールはその通り。
それでスパイに勝たれないように、エージェントは慎重スーツケースを使うゲーム。
758NPCさん (アークセー Sx91-XcAj)
垢版 |
2023/06/06(火) 09:10:23.31ID:hnEl8Dn3x
>>748
誰がスパイか分からない以上ケースの数は満遍なくする
それでもケースを集めだしたら疑うべし
2023/06/06(火) 10:24:33.67ID:B4vt8TYZ0
過ぎるが多過ぎる
2023/06/06(火) 10:56:30.85ID:wEyk6Nz90
>>753-754
ありがとう
他のプレイヤーを殺すか最後に大きな数字を持ってる人が勝ちというゲームとしてプレイしてて、ラブレターはプレイに関係ない人が多いみたい
「ラブレターは何通あるの?プレイヤー分あるの?」
「最終的に姫に渡らないで終わるなら意味ないじゃん。煮えきらない」
「今、ラブレターはどこにあるの?どこからどこに渡ったの?」
みたいな質問をされて、自分でもなんだかわからなくなってしまったw
2023/06/06(火) 10:57:40.08ID:wEyk6Nz90
ラブレターがプレイ中に形として見えないのが混乱させてるようだった
2023/06/06(火) 11:46:47.22ID:S59x5Uozp
ロールプレイの楽しさとか、テーマの再現性とかを重視するタイプには向いてないかもね
ラブレターはかなりテーマを抽象化してるし、そもそもテーマよりシステムを楽しむゲームだし
763NPCさん (ワッチョイ a124-rTkf)
垢版 |
2023/06/06(火) 12:10:08.75ID:wCqh2SZJ0
ラブレターのフレーバーはこじつけが苦しいから気にしないし、説明したこともない
2023/06/06(火) 12:21:54.06ID:OhW4MUVGM
>>760
レースゲームで「ここを走りなさい」っていう線を表示しないと走れない奴みたいだなぁw
2023/06/06(火) 12:27:45.13ID:2iHzGaffd
さいころ倶楽部の店長が「ボードゲームで大事なのは想像力(イマジネーション)だ」って言ってたろ!
こじつけでもそういう設定は知ってて良いと思う
ラブレターだと将軍が手紙を取り違えるおっちょこちょいだったり僧侶が皆から怖がられてるとか微妙に面白いし
2023/06/06(火) 12:53:39.59ID:z33dO8pfM
フレーバーを楽しむ分には好きにすれば良いけど、こだわってケチまでつけてくるやつは面倒だわ
2023/06/06(火) 13:17:43.44ID:jyOj8VLo0
そういう手合いはまず楽しもうとする心構えが無くて
悪感情を持っているか、自分中心の話題を作りたいかで意図的にケチを付ける奴だから
簡素な説明だけした上で以降は無視すべき
768NPCさん (ワッチョイ 0677-0SRb)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:06:59.72ID:9s9xOmfD0
UNOの「チャレンジ」を日本で流行らせたいんだけど!!
なんか方法ないかな???
2023/06/06(火) 14:10:32.63ID:cL3IM6soM
ワイルドドローフォーカードを何の縛りもなく出せるルール?作法?が主流だから難しいな
超ライトゲームだからルールについて細かく言うと空気読めてない奴みたいになるし
770NPCさん (ワッチョイ 0677-0SRb)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:13:40.75ID:9s9xOmfD0
>>769
じゃあせめてワイルド系のカードでアガるのを禁止するのを撤廃したい!!!!
2023/06/06(火) 14:58:56.35ID:mldF7n9QM
>>768
説明書の通りゲームを行う
違反したらペナルティ2枚ドロー
2023/06/06(火) 15:15:06.59ID:K1Fu1/y80
ラブレターは姫にラブレターを渡すと言うより、宮廷内の生き残りをかけた権力闘争とでも説明する方がわかりやすい気がするw
2023/06/06(火) 15:34:28.99ID:9+FERklwa
ラブレターって名前が覚えやすいからラブレターって名前なんだろなと思ってる
2023/06/06(火) 22:07:36.80ID:BIx2eHNIa
一番最初のラブレターはちゃんとハートのシールがついた封筒に入ってて可愛かった
2023/06/06(火) 22:13:02.88ID:LHts74li0
ラブレター楽しいけど一回遊んだらもういいかなってなるジャンル
2023/06/06(火) 22:47:23.67ID:q9Qmf5Zp0
面白かったと言ってたはずなのに数か月ぶりに聞くとやったことを忘れられてるラブレター
軽いゲームは思い出にも残りにくいよね
2023/06/06(火) 23:36:38.04ID:bFXl6BTRa
軽いゲームだからというより合間にやるゲームでメインになるゲームじゃないからな
何回かやると飽きるし
2023/06/06(火) 23:55:58.82ID:LTN3LkCT0
ククとか懐かしい
2023/06/07(水) 04:59:01.71ID:ZjW6Q9Bg0
まあでもオープン会やカフェではインスト楽短時間辞め時わりと自由で
人数選ばないボドゲは有能でラブレターはその中でもいい方だよね
ククはちょっと長い
コヨーテあたりがこのジャンルだと最強かな……

ただこの辺はこれやるために集まろうってならんのよな
780NPCさん (ササクッテロリ Sp91-rTkf)
垢版 |
2023/06/07(水) 08:16:55.52ID:H9SGpMVXp
ラブレターはまともにすると勝敗決めるために何回も回すから長いな
2023/06/07(水) 12:46:31.74ID:je5UfAFwM
1ゲームごとに一喜一憂するゲームで何やってんだろうな
勝敗にこだわるなら別のゲームやるわ
2023/06/07(水) 13:48:55.31ID:HV8Qt3yO0
>>779
好みもあるかもだけど、コヨーテは頭数あった方が好きだな
2023/06/07(水) 23:54:01.07ID:vJg3mHnn0
周囲の長考家の人たち、よりにもよってダウンタイムが長いゲームを好みがちなんだけど、なぜなんだ?
(人の手番を呆然と眺めるだけのダイスゲーとか、出番ごとに状況がガラリと変わってしまうワカプレ・リソースマネジメントとか)
2023/06/08(木) 00:25:03.74ID:GICg4ObJ0
そういう人はゲーム以前に考えるのが好きなんだよ
2023/06/08(木) 01:36:15.07ID:SbhPhKq30
時間掛けて勝てると満足感は短いゲームよりあるからとかかも。
上で出てるラブレターとか勝てても、よし勝てたわ。運よかった。これだとこれ出すしかないわな。とか言う話しするけど。
まあその人にへばりついてるわけじゃないだろうから、たまたまだったりして
2023/06/08(木) 02:01:13.86ID:fGTTtz0u0
>>769
こんだけローカルルールが蔓延してるゲームだから公式ルールを啓蒙していく以外の道はなさそう
2023/06/08(木) 04:12:13.50ID:+VcYeeDgp
人のプレイ見るのも好きな人にとっては、ダウンタイム自体が問題にならん
好きなゲーム布教する時はインストだけして観戦オンリーなこともあるし
2023/06/08(木) 06:57:27.03ID:5SkXmpOr0
ブロックスで長考する人いたなー
1人だけ長くて…初心者でもないのに
考えてやったのに一位になれてなくてざまあってなったが
2023/06/08(木) 07:50:42.89ID:Yu4jzk2d0
750です
皆さん色んな意見ありがとう
マニュアルをよく読み返しました
4人プレイとすると

・プレイヤーは姫に恋する若者でラブレターを姫に届けたい →若者は4人いてラブレターは4通ある
・プレイヤーが持っている手札の人物がラブレターを持っている →4人の人物がラブレターを持っていて人物が死ぬとラブレターが破棄される
・姫に渡すか、位(数)の高い人物に渡している人の勝ち

自分にインストしてくれたボードゲームカフェの店員はラブレターは1通と言っていたので、自分の理解も間違ってました・・・
マニュアルには書いてないけど、手札を捨てるとその人物から持ってる手札の人物にラブレターは手渡されるということなんですよね?
790NPCさん (ササクッテロリ Sp91-rTkf)
垢版 |
2023/06/08(木) 09:19:36.66ID:JDcQTBIRp
ラブレターは一人1通なのに手札は2枚(2人)だったり
相手を蹴落とすのに自分の力ではなく手札の人の能力をつかうのも腑に落ちにくい
若者と姫をくっつけることで政治的に利をえる陣営同士の政争で最後に残った陣営が姫に渡せるし、何度も手紙を渡して姫の心を奪ったら勝ち
と勝手に補完した
2023/06/08(木) 10:58:44.70ID:aAtMQFUO0
細けえフレーバーは自分で好き勝手に補完しないとクニツィアのゲームなんてやってらんないよな
2023/06/08(木) 12:18:26.12ID:Xw0WI4lCp
TRPGならいざ知らず、ユーロゲーでそこ拘られても…って思うが
いまは色んなオタクがゴチャゴチャに混在してる状況だからなー
2023/06/08(木) 12:34:11.42ID:1Qmmouf40
オープン会で毎回インスト勝ちしてしまうんだが、最初は忖度して手を抜いたほうがいんだろうか
2023/06/08(木) 12:44:29.16ID:cYWAalusM
自分自身ちょっとモヤるならそうしたほうが良いんじゃない
いつもと違う戦略してみるとかあるよ多分
2023/06/08(木) 12:51:19.94ID:Bm7OY/hmd
>>793
ゲームによっては明確に経験者有利なものもあるからね。ハンデつけてみたら?

(知ってるかわかんないけど)アグリコラなら、初心者は開始時に職業1枚出して良いよってルールでやってる。
(っていうか、世のアグリコラ好きは好きすぎるあまり周り見えてなくて、そういう配慮足りてない人多い)
2023/06/08(木) 12:59:01.93ID:Myj+GCUqM
ゲームによってはインストだけして観戦でも良くね
797NPCさん (スッップ Sda2-wW8X)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:20:42.99ID:vbRx1CrFd
今はインスト勝ちなんて言葉があるのか
2023/06/08(木) 19:12:38.72ID:ZtKcRfr7p
10年前くらいにはもうあったな
2023/06/08(木) 19:31:15.57ID:0HbfvoUda
とある重ゲーの日本チャンピオンがインストするときは銀行しかやってなかった
対戦したいと言ったら3年早いと言われた
800NPCさん (アウアウウー Sac5-X5Fa)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:45:12.18ID:RR0/HVGga
そこまで勘違いすると気持ち悪いな
2023/06/08(木) 19:46:17.89ID:WKKeTIyL0
また意味不明の難癖つけてるのかこの基地外活動家
802NPCさん (ワッチョイ ee89-wW8X)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:03:37.07ID:oYsSUad30
18XX系かな
2023/06/08(木) 20:40:37.52ID:PVXo+cy/0
いわゆる確定ゲーム、つまりじゃんけん、コイントス、サイコロ、シャッフルされたデッキなどのランダム要素を含まないゲームがある
それでも、最初の手番決めや役職決めはじゃんけん等で決めざるを得ない
確定ゲームで、手番がない、もしくは手番決めにすらランダム要素がないゲームはある?
(狼の鳴き真似が一番上手い人が先手とかではなく、あくまで頭脳ゲーム的な決め方のもの)
2023/06/08(木) 20:43:22.22ID:b4QKJAXbM
1番最近チーズを食べた人からスタートな運要素ないファーストラットはある
2023/06/08(木) 20:49:56.25ID:YvIHuTQu0
勝利点で競りすればいいんじゃないの
ガイアとかテラミは似たようなことやってた気がする
2023/06/08(木) 20:50:07.02ID:FohMn4/O0
>>803
まだこの世に存在しない
2023/06/08(木) 20:59:46.99ID:/Z104dWap
囲碁でしょ
2023/06/08(木) 21:03:26.45ID:5/5Qtfu8a
プレイヤーの思惑だけで出す手が決まるじゃんけんですらランダム要素って言ってたら同時手番系は全部アウトだしな
2023/06/08(木) 21:15:06.71ID:PVXo+cy/0
>>804
そういうのは除いて、頭脳ゲーム的な手番の決め方のやつで頼む

>>805
ありがとう
テラミのルール見たが、競りの最初に競りのための手番決めがあって、これがランダムだった

>>806
そうかもしれない…

>>807
確かに、ニギリはランダムではない!
が、極めると指の形がどうとかになりそうで、身体ゲーム的なものであるという気もする
とても惜しい感がある
あと、どちらがニギるかの決め方も考えないといけないが、交互にやって2点差ついたらでもいいか

>>808
手番同時でも、じゃんけんよりも頭脳ゲーム的なものがなにかないか探したい

早解きみたいな、時間を競うものは普通に条件を満たすことに気づいた
他になにかないかな
2023/06/08(木) 21:18:01.38ID:5/5Qtfu8a
じゃんけんがランダム扱いなのにニギリがランダムじゃないって意味わからん
2023/06/08(木) 21:27:11.11ID:AZu4W7Fp0
前にもこの質問見たな
2023/06/08(木) 21:34:43.78ID:PVXo+cy/0
>>810
考え直したら意味不明だった。すまん
ニギリは、極めれば手の形の観察などで情報があるからランダムではなくなるかと思って書いてしまったが、
それを言ったらじゃんけんで動体視力極めれば情報が得られるから、みたいな議論になってしまうな

指摘ありがとう

>>808
ただ、必ずしも 同時手番→ランダム ではない可能性があると思う
じゃんけんがランダムなのは、情報なしでプレイするからで、同時手番だからではないのでは
多くの手番同時ゲームでは、持ち札なんかの情報があるところから手を決めるから、それ自体はランダムではない、という気持ち
もちろんその手札は普通シャッフルして配るからゲーム全体としてはランダムになってしまうが…
2023/06/08(木) 21:34:54.88ID:kqFe17wy0
ゲームのルール外の指の形とか言い出すなら
思考に影響を及ぼす気温や日照すらランダム要素やぞ
2023/06/08(木) 21:37:40.28ID:99Kdtd4ja
インストきっちりしたら強カードとか予め教えたりする?
教えるとそれを絶対取らない天邪鬼がいる。まあ見れば強カードってわかるけど
2023/06/08(木) 21:49:42.01ID:6ozGCxZTp
教えるなら弱カード教えた方がいい
2023/06/08(木) 21:53:39.98ID:5/5Qtfu8a
>>812
同じ手札持ってるなら互いにグー、チョキ、パーの手札3枚持ってるじゃんけんと本質的には変わらん
互いに違う手札持ってるならランダム要素というか運要素入ってくる
2023/06/08(木) 22:05:53.89ID:SbhPhKq30
>>815
そうすると俺なら弱いカード使って勝てるとか言い出す
2023/06/08(木) 22:31:21.24ID:JF0oaX/U0
>>775
その点10周年バージョンのラブレターは16種類の特別ルールがあったり、それらルールを組み合わせたり、多種多様のカードを入れ替えたり足したりできて飽きが来ないね。
第2版でもカード全とっかえした日にはゲーム性変わりまくったし。
2023/06/08(木) 22:42:42.10ID:PVXo+cy/0
同時手番化したガイスターを考えた
・駒を並べるところは同じ
・交互に指すのではなく、差し手を決めたらメモに書いて伏せ、同時に開く
・同時に同じマスに侵入した場合は互いに駒を取る
・同時に勝利条件を満たしたら引き分け
(・あるマスへの取りとそのマスからの移動(回避)が同時に発生したら取りとするか回避とするかはテストプレイしてから決めたい)

これは良さそうに思う
コイントスもカードシャッフルもなく、手番決めも不要
が、本質的にじゃんけんと同じだろと言われるとそうかもしれない
「じゃんけんと同じ」かどうかは、結局自分が面白いと思うかどうかという主観的な尺度にすぎないのかも
2023/06/08(木) 22:51:58.41ID:Myj+GCUqM
>>817
それで負けて不機嫌とかじゃなければ、やりたいようにやらせれば良くね
2023/06/08(木) 23:01:54.49ID:5/5Qtfu8a
>>819
最適解分からない程度に複雑化して考えた気になってるだけで何回か繰り返すと本質的にじゃんけんと変わらんと気付く
結局は明確な基準なんてなくアンタが納得するかどうかだけでしょ

そのレベルで良いならハゲタカのルール少し変えて得点カードの出てくる順番が予めわかってるとかでも良いと思うけどね
2023/06/08(木) 23:23:25.67ID:FohMn4/O0
これは強カードですって言われると、それで勝ってもあんまり嬉しくない。
あとこのアクションはあんまり使うことはないけど説明しますねって言われたアクションをゲーム中にみんながやりまくるとかあるから、このカードは弱いですって言われても意外といけるんじゃないかって思いがち
823NPCさん (ワッチョイ 02c9-8evA)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:23:53.15ID:sKWYgIYH0
突き詰めたときに本質的にじゃんけんと同じになるのは、混合戦略がナッシュ均衡になるゲーム
じゃんけんはグー、チョキ、パーを1/3ずつ出すべきことは誰でもわかる
ルールが少し複雑になるグリコじゃんけんのナッシュ均衡はパッとわかる人は少ないが、突き詰めると1/4、1/2、1/4で出すべきになる
2023/06/08(木) 23:54:14.41ID:PVXo+cy/0
>>821
はい、最初からあなたが正しかった。ごめんなさい
「アンタが納得するかどうかだけ」コレ完全におっしゃるとおり
散々指摘してもらってたけどようやくわかったよ、ありがとう

>>823
自分がどういうものに納得するかしないかの基準の一端がわかった気がする
2023/06/09(金) 00:44:43.19ID:B0rLWhMAa
>>824
要は手番順とかの有利不利のないアブストラクトゲームで手札に強弱にあって確率に傾斜があるとか、単純な強弱だけじゃなく手札に役割持たせて考える軸が2つ以上あって自分なりに考えた気分になれるとかを求めてるんでしょ
2023/06/09(金) 01:09:58.19ID:jJOYQN6o0
ターン制とかじゃなく全員が一斉にやるゲームやれば良くない?
>>821の言うように点数カードの順番分かってるハゲタカのえじきとか
2023/06/09(金) 01:46:37.40ID:6QWcB2ht0
同時手番 ボードゲーム
でググって出てきた「アールライバルズ」が同時手番、山札なし、互いに同じ固定初期手札でドンピシャだった
大したリサーチもせずに聞いてしまってすみませんでした
カード順固定ハゲタカのえじきも似たプレイ感だろうね
2023/06/09(金) 12:46:23.08ID:ADjr4Yywa
>>809
ニムトのトーナメントヴァリアントとかデュプリケーションブリッヂみたいなのは?
2023/06/09(金) 13:41:47.30ID:kER38qFH0
>>803
惨劇RoopeRみたいな非対称ゲームを1vs1でやる…のは質問の意図からは外れすぎかな…?
2023/06/09(金) 17:11:35.68ID:UO+HaMaK0
質問の意図は
「なんか頭のよさげなことを表現したい」
だから回答すること自体が意味ないぞ
2023/06/10(土) 01:57:50.51ID:Qn20kkm80
じゃんけんの読み合いしてれば満たされるんじゃね
2023/06/10(土) 11:18:28.72ID:TuE3TmHPp
ボドゲ勢によくいる
「頭脳戦こなして知性派ぶりたいが地頭がポンコツ」ってやつだな
2023/06/10(土) 12:07:13.59ID:iS69zQ+Ad
次からねーよハゲって言っときゃいいね
別にランダム要素排除してもゲーム面白くなるわけじゃねーし
2023/06/10(土) 13:27:00.51ID:WpQH3zk+0
クアックサルバー普通に予約できるやん
835NPCさん (スップ Sd73-qm1i)
垢版 |
2023/06/10(土) 14:51:20.35ID:R3l1bYiMd
拡張の再販はあるんやろか
2023/06/10(土) 15:48:31.18ID:veDg2yfU0
クアックサルバーが大量にあったころは同じくバッグドローのオルレアンが大人気でオルレアン待ちしてたな
837NPCさん (アウアウウー Sadd-kNhk)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:41:10.48ID:KwlKOn5na
拡張の再販あるなら次回の基本と一緒とかのタイミングだろうけど初版と混ぜると材質の問題とか出てくるから難しいんじゃないかな
838NPCさん (ワッチョイ 1915-RBTa)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:45:00.65ID:GDFEzF/H0
2刷と同時期に出た拡張は既に初刷と仕様が違ってマット加工だったのでそれは理由にならないと思う
どうせなら日本語版未発売のアルケミストも出してほしい
839NPCさん (スップ Sd33-MJ2W)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:11:42.44ID:fC+gZrGkd
ポンジスキームが思ってたより微妙だったんだけど
なんか掴めんというか
840NPCさん (スップ Sd33-MJ2W)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:12:29.00ID:fC+gZrGkd
>>838
今度出るやん
2023/06/11(日) 12:23:51.79ID:o/IInkI4M
>>839
終始 雲を掴むような感覚で、達成感が薄かったな
842NPCさん (ワッチョイ 0bdc-kNhk)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:12:52.37ID:+XbB9jLp0
>>840
アルケミスト違いやんけ
2023/06/11(日) 13:35:37.32ID:yd7xPcv20
ワロタ
2023/06/11(日) 14:27:56.19ID:GG5q8r1yM
テーマ通り誰かがコケるまで自転車漕ぎ続けるゲームだし達成するようなものはないね
2023/06/11(日) 14:36:57.79ID:+r2BgWAB0
リヴァイアサン予約瞬殺かよ
発売日に早朝から店に並びたくねぇ
2023/06/11(日) 14:38:59.44ID:fu/0b6LGd
ドラゴンズインタレストやれ
847NPCさん (スップ Sd73-1B3e)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:52:28.36ID:YXo/fQgNd
フィレンツェの匠リメイクで初めて芸術点は加算されないって知った
848NPCさん (ワッチョイ 8b44-MJ2W)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:24:00.70ID:klC38xPc0
>>841
>>844
あくまで勝利点を稼ぐゲームであるってのが抜けるとあかんのかな
2023/06/11(日) 20:48:14.21ID:j2xiWXMN0
ポンジスキーム、常に収入より支払いが上回って、こんなヘタクソな投資詐欺やる意味ある?って思い続けて全く楽しくなかった
2023/06/11(日) 20:59:28.61ID:0bgmDXOH0
ポンジスキームはヘタクソな投資詐欺ゆえに詐偽の立証が難しいからやる意味はある
2023/06/11(日) 22:16:43.02ID:xUpa56UlM
>>849
それがポンジ
2023/06/11(日) 22:19:46.30ID:T3Z9ZUah0
ポンジスキームは合う合わないがめちゃくちゃ出るゲームだからしょうがない
一回やって合わないと思ったらもう二度とやらなくていい

あれは苦しいのを楽しめるタイプじゃないと無理で
3ターン後に支払い150か、どうやって切り抜けようかなとなった時ワクワクする人向け
2023/06/11(日) 22:38:56.27ID:+r2BgWAB0
ポンジスキームは自転車操業我慢比べ
経営実体がなく必ず資金がショートする運営システムで、誰に全責任を被せて逃げ切って儲けるかという詐欺の追体験
現実なら逃げ切り成功すれば法的追求なしに巨万の富が手に入るから楽しい
2023/06/11(日) 22:50:26.89ID:xUpa56UlM
>>853
国内のポンジはみんな捕まるからな
2023/06/11(日) 23:10:41.46ID:13o7hDLj0
元ネタの投資詐欺は「いかに出資者を募るか」「いつ高飛びするか」がポイントだと思うんだけど
ボドゲのほうはそれを表せてない感じがするんだよな
膨れ上がる負債と資金繰りに悲鳴あげながらライバルが破産するのを待つってシステムは、
どっちかというとただ自転車操業なだけの実際の経営者のほうの気分じゃね?って思う
2023/06/11(日) 23:23:13.41ID:FFzDc4z50
ここの書き込み見たら興味湧いたけど、人を選ぶから買うか迷うなポンポン
2023/06/11(日) 23:56:16.45ID:yXtmVH4n0
マイナスに囲まれてる状況をどうにか最小失点で切り抜けるのを楽しむゲームかな?
最近の主流は何やってもプラスの状況でいかに最大のプラスを取れるかを楽しむゲームだから確かに人を選びそうね
2023/06/12(月) 00:14:15.44ID:OwfmMNs30
ポンジスキームはプレイヤー全滅した記憶しかない
2023/06/12(月) 01:36:54.14ID:RnfwrJWd0
ボドゲでよくさ、条件達成で手に入る先取り報酬あるだろ?
友達がさ、1人だけ条件を満たして後で取ろうと余裕こいてる間に、俺がこっそり条件満たして報酬取ったら、そういう時は言えよと不満をぶつけられたんだが、お前らなら言うか?
860NPCさん (ワッチョイ 0bdc-kNhk)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:38:20.73ID:etPWTsJR0
条件達成したのがフラグで手番使わないなら言う。
条件達成してワンアクション使って報酬なら言わないかな。
861NPCさん (スップ Sd73-1B3e)
垢版 |
2023/06/12(月) 05:24:56.03ID:Wz4ojBYVd
テラフォーミングマーズの称号なら言わない
2023/06/12(月) 09:13:30.12ID:DtG+X1cjp
>>859
普通に考えればガチ不満ではないのでそんな深刻に受け止めなくていい
見るからに本気のトーンで不機嫌だったらそいつはお子様メンタルなので今後の対応に気をつける

人間関係の間合いの取り方なんてケースバイケースだから、ここで相談したところで何も解決しないぞ
2023/06/12(月) 10:19:35.73ID:lMsQwLX30
普通言わないでしゅ、公開情報なら気づかない相手が悪いし。
2023/06/12(月) 10:21:52.83ID:adYEhHg90
慣れてるゲームなら言わない
相手が慣れてないゲームだと教えるときもある
2023/06/12(月) 10:22:22.76ID:8wiVGU0S0
そいつが逆の立場で条件満たすたびに宣言してるのなら一貫性があるが
やってなかったらスルーしていいんじゃね?
2023/06/12(月) 10:37:53.51ID:G1ykMz1jd
>>859
盤面をちゃんと見てない方が悪いで済む話
達成して報酬を貰うのに手番を使うとしても留保する理由は少ないよね
2023/06/12(月) 11:04:38.95ID:1HMXdIGmM
気付かない相手が悪いし、それで怒るならただの八つ当たり
まあけどそれで納得するような相手じゃなさそうだし、相手との関係維持のためにどれだけ譲歩するかは自分次第
2023/06/12(月) 11:29:33.40ID:Nl9i+gYgM
取らない選択をしたってだけだよね。
で、うっかり取られて悔しさで「言えよ~」みたいなのはまぁあるんじゃないのかね。
あとに響くならともかくその話だけならじゃれ合いの範疇だと感じるので、
モヤらなくていいし間違ってないと思うよ。
2023/06/12(月) 12:11:52.60ID:NBnAFhwbr
この文章だけじゃ相手の態度も分からんからね
>>868みたいな感じかもしれないし「俺が取るつもりだったのになにしてんの、つまんな」みたいな態度かもしれない
どっちにしろ世の中冗談を言うのが下手な人間も受け取るのが下手な人間もいるからストレスにならないように受け止めろ
2023/06/12(月) 13:24:32.30ID:pOLJSufNa
最近だと他人の手元状況あんまり確認しないボドゲも多いしなぁ
少なくとも今回の書き込みは、取るのに手番必要だから後回しにしてたのを掻っ攫われたことに不満持ってるみたい?
なら言うわけねぇだろwで終わりな話
2023/06/12(月) 15:24:21.03ID:+YYZBn+O0
白ブラス
















最強
2023/06/12(月) 16:03:20.48ID:2KyM5frxa
ウォーチェスト最強
2023/06/12(月) 16:23:58.06ID:qmE4ANho0
最近ボドゲにハマったばかりで1プレイ2〜3時間かかるような重ゲーをやってみたいのですが、初心者に優しい重ゲーないですか?
2023/06/12(月) 16:26:30.20ID:CxM1ZOgGd
>>873
コンコルディア
ルールが比較的少ないしノルマ的な支払いに追われず伸び伸び遊べる
2023/06/12(月) 16:29:52.04ID:DAX/L+IS0
>>873
「クトゥルフ 死もまた死すべし」よいよ
コンポーネントの見た目が派手だし、裏切りあり協力ゲームのバランスも優れてる
なにより初プレーでも楽しめるところがいいと思うわ
最近の重ゲーは何かと複雑化し過ぎて初プレーが楽しくないのが多いから
876NPCさん (ワッチョイ 8b44-MJ2W)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:35:39.99ID:d1gYrvYr0
重ゲー求めてる人間に裏切りあり協力ゲー勧めるってどうなん
2023/06/12(月) 18:48:36.24ID:lMsQwLX30
やったことないから知らんけど、初心者に優しい重ゲーなら間違ってないんじゃね
2023/06/12(月) 19:03:01.61ID:NuAos4VpM
ボドゲカフェでやるなら定番どころのアークノヴァ、テラフォーミングマーズ、テラミスティカ辺りじゃない?
買うならもうすぐグレートウエスタントレイル第2版日本語版出るから勧めるけど
2023/06/12(月) 19:15:46.64ID:DAX/L+IS0
>>876
重ゲー=資源を獲得して何かを発展させてく建設ゲームばかりじゃないってのを知る意味でもいいと思うよ
PRGライクなゲームの重ゲーもたくさんあるし、どちらが重いかといえばRPGライクなボドゲのほうが長時間かかるのが多い
880NPCさん (ササクッテロル Sp05-RBTa)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:43:47.57ID:aG9kH4vHp
>>873
ティカル、電力会社、ブルゴーニュ、コンコルディア
2023/06/12(月) 20:28:05.96ID:J1uonVp+0
アグリコラは初心者向けじゃないのか
2023/06/12(月) 20:36:30.74ID:8wiVGU0S0
アグリコラはワカプレ初期の名作だが初心者向けかというと微妙、カードが多いからね
重さ的には全然構わないとは思うがカードの把握に手間がかかるのは間違いない
883NPCさん (スップ Sd73-1B3e)
垢版 |
2023/06/12(月) 20:41:22.70ID:Wz4ojBYVd
フードデイみたいな決算で支払いがあるのは初心者には出さないかな
2023/06/12(月) 21:14:42.28ID:z8HMVpOSd
>>879
初心者なんだから基本とか定番なゲームを抑えるのが先なんじゃね?
それこそ資源を獲得して何かを発展させる名作重ゲーを遊べるようアクアステップアップを狙ってるんだろうから
自分勝手な思想を押し付けずに要望に合致していて評価が高い物や遊びやすい物を薦めるべきかと
2023/06/12(月) 21:25:15.46ID:DAX/L+IS0
>>884
だから重ゲー=建設ゲームこそ定番というのも偏った認識でしょ
重ゲーはウォーゲーム系、RPG系、建設系どれも定番がある
まあ、売上として見ればユーザー数なら世界でも日本でもウォーゲーム系が最もユーザー数も専門店の数もたくさんあるけど
建設系とRPG系はどうしてもボドゲカフェに置いてあるゲームの1つの域を出られない制限あるしね
2023/06/12(月) 21:28:46.63ID:O+yaOJ1YM
初心者なんだから定番を勧めるのは偏った認識ではなく常識だろ
最低限どこのボドゲカフェにもあるものを勧めろよ
2023/06/12(月) 21:48:16.45ID:1HMXdIGmM
今の基準では重ゲーの部類に入らんかもだが、プエルトリコ・フレスコ・ストーンエイジは重ゲー入門的な難易度のルールと時間だわ
2023/06/12(月) 21:48:59.21ID:lMsQwLX30
まあ初心者向けの重ゲーやりたいだけの情報なら
定番とか人気のゲーム薦めるしかないし、
検索して良さそうなの探せで終わるような話ですし、この辺で終わりで良いんじゃないっすかね。
スレ主も現れんし
2023/06/12(月) 21:49:19.23ID:qmE4ANho0
教えてくれた人ありがとうございます!
とりあえず全部調べて気になるのから試してみようと思います。好きなジャンルとかもまだわからない状態なので、ボドゲカフェ等でちょっとづつやってみます
890NPCさん (ワッチョイ 8b44-MJ2W)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:50:04.99ID:d1gYrvYr0
>>885
それこそ押し付けでもある
正直まずは
・今まで何をプレイしたのか
・求めるのは沿った方向性か違った方向性か
を本人に聞かないとわからんだろ
2023/06/12(月) 22:22:55.97ID:DAX/L+IS0
>>886
だからRPG系の定番重ゲーで、ボドゲカフェにも置いてあるし、ヨドバシでも今買えるゲームを薦めたよ
2023/06/12(月) 22:26:23.17ID:DAX/L+IS0
>>890
押し付けではない
ただ建設ゲームしか知らないボドゲーマーも増えてきたから、長らく世界人気1位だったグルームヘイヴンを筆頭とするRPG系もあると推薦しただけで、建設ゲームやるなとは言ってない
建設ゲーム以外定番じゃないというのは押し付けだとは思うが
2023/06/12(月) 22:30:34.52ID:7P45lX9i0
>>892
定番以外やったっていいだろ、よくわかんない型を押し付けるのは
いかがなものか

>>890
自分はその考え方に近いな。どの部分に共感するかは人それぞれなので、
本人に聞かないとゲームを勧めにくいな
2023/06/12(月) 22:33:39.91ID:DAX/L+IS0
>>893
なんで俺にアンカ?
定番しかやるなとは一言も言ってないし、むしろ「定番」以外を薦めるなと言われた側なんだが……
2023/06/12(月) 22:38:02.13ID:7P45lX9i0
>>894
悪かった。判断誤ったわ。
自分の好みが定まるまでは、色んなゲームやった方がいいわな。
2023/06/12(月) 23:21:42.45ID:vh119Zuc0
初心者の内は色々なジャンルを遊んでみた方が良いけど
こういうゲームを遊びたいと言ってるのに明後日の方向のゲームを勧めるのはただの意地悪
それにクトゥルフ物は原作を知ってないと面白み半減なのにその辺の注意をしてないのも問題
2023/06/13(火) 00:05:52.42ID:c8ycswmW0
>>896
なんで絡んでくるんだ
多様性を認めない人なのか?
条件は「プレイ2~3時間」ってだけだったのに、いつの間に他の条件を妄想も勝手に付け加えたんだ?
それにクトゥルフ死もまた死すべしやったことないんだろうな
クトゥルフ知らなくても問題ないゲームなのに
知ったかぶりしてマウント取りたいのか、正論言われて顔真っ赤なのか不思議な反応だよ
2023/06/13(火) 01:02:30.32ID:C4uRu0b/a
ID真っ赤の人が何か言ってるw
そもそもここでクトゥルフ物薦めてウォーゲームだのRPGだの言ってる時点でこのスレの趣旨から外れてんだよ
2023/06/13(火) 07:17:13.06ID:c8ycswmW0
自分がやったことないだけor好きじゃないだけでスレ違いなのかな?
ボドゲカフェにもあってBGG上位にもあるゲームを「趣旨から外れてる!」って草しか生えんぞ
なぜそこまで多様性を否定するのか
2023/06/13(火) 07:28:52.08ID:C4uRu0b/a
ここボドゲカフェじゃないんで
多様性だのなんだの言う前にテンプレ読め
901NPCさん (ワッチョイ 1915-RBTa)
垢版 |
2023/06/13(火) 07:28:57.33ID:+APtDwgt0
いつもの人かな?
2023/06/13(火) 07:32:20.13ID:RrMeZIob0
死もまた死すべし知らんゲームだから調べたけどミニチュアRPGか?

でもこの手のゲーム進める前にやるような同系列のゲームが2個3個あるやろ…
クトゥルフって題材だけで苦笑いする人も居るし値段も高いし…

いい回答じゃないけど自分が面白くて勧めたかったってんならいいんじゃないかね。

自分は村の人生とか大鎌戦役とか書いておくか。
2023/06/13(火) 07:36:03.87ID:UEUd6YEV0
>>902
サイズって初心者向けか?初心者同士だとロスヴェエトが強過ぎる
2023/06/13(火) 07:55:13.97ID:c8ycswmW0
>>900
テンプレ読んだが何かジャンル制限してる記載なんてないだろ
脳内で勝手に作ってないか?
俺は別にこの話題を引っ張りたいわけじゃないのに何でこんなにディスってくるんや?
もしかして低身長なのか?
2023/06/13(火) 07:57:27.55ID:g2VF6UbQ0
正体表したね
2023/06/13(火) 08:08:00.28ID:4bxD/wPe0
重ゲーの定義から認識ある程度共通の無いと
進めるの難しいのでは
一般人からしたらカタンは重ゲー

>891-897まで・埋め立て 短時間連投 マルチポストで通報されてる

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1686233410/317
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1686233410/319
2023/06/13(火) 08:24:14.27ID:RrMeZIob0
>>903
ゲームバランスに対する気付きも含めて面白いんじゃないかね。

赤と黄が最速ターン達成できるんだったっけか。
そういうプレイはやったことはないけど。
2023/06/13(火) 08:28:59.14ID:c8ycswmW0
>>906
そうだな、ある程度の定義は必要なのは同意

「初心者向け」も各自が脳内初心者設定してるきらいが多々ある
初心者同士ではとうていルールを把握しきれないゲームだったり
かと言って実力差のある経験者が混じるとワンサイドになりやすく、初心者は何やってるのかよくわからないまま負けるゲームとか(初心者に数回は我慢して遊べは楽しくなるは難しいでしょ)
プレーに参加しないでインストだけ親切にやってくれる経験者がいること前提だとすれば問題ないとは思うけど、それでいいのかとも思う
909NPCさん (ササクッテロル Sp05-RBTa)
垢版 |
2023/06/13(火) 08:42:22.14ID:h106PTmOp
大鎌戦役は赤と黄に禁止組み合わせがあるな
初心者のうちは気にしなくてもよいけど
2023/06/13(火) 08:42:28.45ID:hIw1yUaoM
とうとう別件野郎と会話し始めたな

テンプレ読めばわかるが、ここはドイツ系ボードゲームのスレな
そこでおすすめ聞かれてんだからドイツ系ボードゲームで答えるのが一般的

顔真っ赤と言いながらID真っ赤にしたり、脳内で勝手に作るなと言いながら敵は低身長と脳内で勝手に作り出したりブーメラン祭りでもしてんのかw
2023/06/13(火) 08:43:11.55ID:6kGYru0R0
テンプレに初心者向けボドゲリスト入れといたらいいんちゃうん?話し合って決めとけば、適当なおすすめ教えて!はテンプレ見ろで済む
2023/06/13(火) 09:18:01.60ID:c8ycswmW0
>>910
>ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲーム

勝手に解釈しちゃだめよ、ダメダメw
ドイツゲーム限定じゃないから「など」としっかり明記されてるんだよ
君がドイツゲームこそボドゲだと身勝手に思ってるだけな
ドイツゲームの系譜ではないアメリカ特有や日本特有のゲームもここでは話題になってる

なぜそこまで顔真っ赤にしてるのか不思議だわ
俺はドイツゲームを否定しないし、拡大再生産の建設ゲームも否定してないぞ
でも俺はホビット全般は性格がストーカーじみてキモいのが多いから嫌いなのは認める( ・ิω・ิ)
2023/06/13(火) 09:45:45.86ID:6ubMWNE9d
>>903
サイズは面白いし人気や評判は高いけど非対称な個人能力の部分で覚える事が多いし
ルール自体も結構な量があるので重ゲー初心者には勧めにくいかな
オープン会やボドゲカフェで経験者や店員にインストしてもらって遊ぶなら良いけど自分でルール読んで遊ぶのは厳しい感じ
2023/06/13(火) 10:05:33.33ID:flvWtQjgd
俺はバラージをお勧めしたい

・日本人の好みに合ってること(the one hundred 2022上位)
・ユニークカードがないこと(人の出番でそれなに?が発生せずに済む)
・新しい
2023/06/13(火) 11:21:40.68ID:zh0fPVrO0
卓上ゲーム板の◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ってスレタイでどうやってドイツ製ボードゲーム専用スレだと読んだんだろ
2023/06/13(火) 11:33:52.32ID:zh0fPVrO0
個人的には重量初心者にはイーオンズエンドを勧めるかな


・モンハンみたいに敵1体をみんなで倒すっていうコンセプトの取っつきやすくゲーマーを巻き込みやすい
・ソロプレイ可能だからみんなで集まる前に試遊してルール覚えやすいし、1人でもルール覚えてれば回る
・1~4人の何人で遊んでもそれぞれの面白さがあるし何回でも遊べる
2023/06/13(火) 12:06:21.49ID:1Pzo/97ua
ごいた『…』
2023/06/13(火) 12:09:46.36ID:hIw1yUaoM
「など」を強調して「ドイツ」をサラッと無視すんなw
アメゲー、和ゲーでもドイツ系ボードゲームの流れ汲んでるものは大丈夫だし、ドイツ系ボードゲーム自体の境界線も年月とともに変わってるから「など」って言ってるだけだよ
最初からグレーゾーンにも入れてないゲームをねじ込もうとするのは無理筋
2023/06/13(火) 12:36:40.69ID:Hkqd9f4zM
「ドイツ製ボードゲームスレ」を建ててそっちでやろう
2023/06/13(火) 12:58:10.13ID:F93NFYO60
>>919
昔からいるんだよこういうの
自分の好きなもの以外の話題は認めない奴
軽ゲー貶したり、和製ゲー貶したり、同人ゲー貶したり、絵柄貶したり
2023/06/13(火) 13:08:32.74ID:c8ycswmW0
>>918
あなたみたいな人は生理的に無理だからもう反論しなくていいよ
君の言い分も多様性の一つとして認めてあげるから、これ以上俺に関わらないでくれますか
2023/06/13(火) 13:22:17.58ID:hIw1yUaoM
回線もブーイモだし、「系」を「製」に勝手に脳内変換したり、まんまハゲやがな…
923NPCさん (スップ Sd73-1B3e)
垢版 |
2023/06/13(火) 13:31:06.49ID:0qkaQKG6d
これが卓修羅ってやつか
2023/06/13(火) 13:55:33.81ID:ZJ/O7PMCM
>>921
モテ期
2023/06/13(火) 14:05:12.17ID:c8ycswmW0
>>916
イーオンズエンドはいいと思う
協力ゲームのほうが経験者は初心者をサポートしやすいし難易度レベル調整も簡単
経験者がゲーム奉行過ぎなければ、負けても初プレーで厭な思いは絶対にしない

初重ゲー体験で、カードの効果を知らないうちに、カード効果全部理解してる人に混じってドラフトするようなゲームだと、何やってるかわからないか、経験者の言いなりに動かすだけで苦痛でしかなくなり、重ゲー自体を嫌いになる確率は高い
それ知ってて敢えてやりたいなら止めはしない
2023/06/13(火) 14:14:42.26ID:k3w4/UCuM
質問者の>>889がもう満足してるんだからこの話題終われよ
自分の思い通りにならないと気が済まない奴も、理由付けて自分のお気に入りを勧めずにいられない奴もその辺にしとけよ
2023/06/13(火) 15:05:52.61ID:vMZyBY460
白ブラス、最強
928NPCさん (アウアウウー Sadd-kNhk)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:34:40.47ID:z0x/gwSXa
リフトフォース最強!!
929NPCさん (スップ Sd73-1B3e)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:47:21.91ID:0qkaQKG6d
白ブラスってネットだと売り切れかプレ値だけど、近くの店を覗いたら売ってた
買った方がいい?
930NPCさん (アウアウウー Sadd-kNhk)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:56:15.94ID:p75Z/JZda
実店舗ならまだ置いてある所はそこそこある。
重ゲーできる環境があるなら買っておいた方が良いんじゃない。
どうせ、1年後には市場に在庫無くなってて定価付近の値段だったら売れると思う。
2023/06/13(火) 20:06:03.15ID:rX229fyPa
行ける範囲だと黒ブラスばっかり余ってるなぁ
やっぱり白なんかな?
2023/06/13(火) 20:19:53.29ID:XTgX5Syw0
駅よりヒゲより白より黒!という年寄り感溢れる言葉しか出てこない
2023/06/13(火) 20:23:27.63ID:XTgX5Syw0
まあ白と黒どっちがいいかはぶっちゃけ好み
テラミスティカとガイアプロジェクトみたいなもの
934NPCさん (アウアウアー Sa8b-odyj)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:04:22.88ID:C+u5Jqgpa
じゃあ蒸気の時代とスチームなら…?
2023/06/13(火) 21:20:08.83ID:Y3bVgL31d
テラミとガイアは好みの差と言うけれどテラミは拡張が何度か出てるのに対して
ガイアって拡張が結局出なかったのは海外ではそこまで評価が高くなかったのかな?
完成度が高いと言えばそれまでかも知れんが出せば売れるだろう拡張を出さないのは勿体無い

>>932
健闘むなしく負けたハードに例えなくても
2023/06/13(火) 21:46:28.17ID:F93NFYO60
白と黒はどっちでもいい
テラミとガイアならガイア
蒸気とスチームならスチーム

そういえばテラミも蒸気も拡張がでてるな

ついでにアグリとカヴェルナならカヴェルナ
大体後に出たほうが面白くて好みなことが多い
2023/06/13(火) 22:13:47.01ID:1bKhwqMlM
先発に粗があって拡張で保管はよくあることですし
次発は先発の粗が埋まってることおおいしね。
ガイアは、これ以上いじるとこあるのか?って感じ。
ただしマッドアンドロイド、貴様はだめだ
2023/06/13(火) 22:27:31.88ID:UEUd6YEV0
白ブラス書きまくる奴がいるからNGしようと思ったけど白ブラスって面白いの?全く調べてないがスレで名前だけ出てくるからつまらないのかなって勝手に思ってた
939NPCさん (ワッチョイ a92c-xtBa)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:00:10.02ID:QUHKFIiC0
ガイアプロジェクトは制作中の拡張をチラ見せリークがあった際に、BGGで大荒れしたからねー
余計なもん足すなって。
続報ないし、やる気なくなってるんだろう
2023/06/13(火) 23:19:08.26ID:nGHADtQn0
初心者ですがエンジンビルドと拡大再生産の違いって何ですか?
色々調べたのですが明確な違いが分からず…
2023/06/13(火) 23:28:15.87ID:LjoPVrLCd
>>937
マッドアンドロイドは先行型なのに対して同じ色のフィラクは追込型なのでまだ出番がある
ダーシュワームと比べて明らかに弱いハッシュホラは出番が無くてデザイン的に死んでる
あと黄色はゼノもグリーンも他の色と比べて弱くマップ作りで優遇するか競りで大きくハンディ貰わないと出番が無い
拡張でこの辺が改善するのを期待してたんだがなー
2023/06/14(水) 00:21:44.75ID:ZsZ52K5e0
いつも最強と言ってるが面白いと一言も言ってない。ボドゲを鈍器として使ったり盾として使って最強という意味かもしれない
2023/06/14(水) 00:25:01.05ID:rEIKBdA10
白ブラスの箱は…
2023/06/14(水) 00:36:41.04ID:hMbjx9Ue0
白ブラウスは最強です
2023/06/14(水) 06:57:07.83ID:h6hP+cNH0
>>940
エンジンビルドは手段
拡大再生産は目的
2023/06/14(水) 08:00:53.26ID:XNMCIpdAM
拡大再生産って目的じゃないだろ
資源が増えた所で勝利点に変えないと勝てないわけだし

たぶん明確な定義もなく、混同して誤用されてることもあるから間違ってる部分あるかもしれんがこんなイメージ

エンジンビルドは資源・勝利点を獲得するためのエンジン(手段)を構築、獲得量が増えることもあればバリエーションを増やすだけとか、収入に対して支払いも増えていくこともあるので必ずしもインフレするとは限らない
センチュリースパイスロードなんかがコレ(エンジンは構築するが拡大再生産はしない)

拡大再生産は資源・勝利点の獲得量がが後半に向けてインフレしていく現象、エンジンを構築するパターンが多いが、同じエンジンでも獲得した資源・勝利点が更なる拡大を生むパターンもある
2023/06/14(水) 08:07:54.21ID:M7lWPE7+0
>>940
拡大再生産は生産されたものを使って生産数を伸ばしていく
エンジンビルドはコンボを作ること
2023/06/14(水) 09:08:19.12ID:eHFiszIVM
人生は拡大再生産ゲーム
子供の頃からの積み重ねをもとに収益を重ねていく
2023/06/14(水) 09:14:56.57ID:ayKPwlQ5M
個人的には資産運用等リアルマネーで拡大再生産ゲームやってるようなものだから、損得ないボドゲとしてやりたいとまでは思わんのかも
もっと普段できないタイプのゲームが好き
人を騙すとか打ちのめすとかリアルでやりにくいやつ
2023/06/14(水) 09:18:31.07ID:IJT7/IxhM
人生ワーカープレイスメントの人もいるんだよなあ
2023/06/14(水) 09:49:35.40ID:DfyKXEgM0
次スレよろ
2023/06/14(水) 09:57:26.29ID:dxZYZz1uM
何度か飛行機飛ばしてもスレ立てられなかったわ
すまんが>>960が建てて下さい
2023/06/14(水) 10:10:49.87ID:EO/LayuDM
>>937
グリーン人「せやな」
ランティダ人「きゅーきゅー」
2023/06/14(水) 11:33:12.03ID:gWvfM8h0d
拡大再生産は収入フェーズとか決算フェーズとか呼ばれるタイミングで自動で貰える資源の量を増やしたり
スキルを育てる事で1回のアクションで起きる効果を増やしたりワーカー増員と言う形でアクションの数を増やしたりするゲームに使われていて
エンジンビルドは手番を使って行う資源を獲得または変換する効果を
カードとかタイルとかを何枚も組み合わせる事で増強できるゲームに使われてる
2023/06/14(水) 11:47:04.68ID:ngoa1doGM
>>946
一行目でいきなり他人否定しつつ自分の意見は「たぶん~」って予防線張るのかっけーっす
956NPCさん (ワッチョイ 8b44-MJ2W)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:28:11.72ID:Bv3X0mFa0
タブロービルドってなんですか(無垢)
957NPCさん (テテンテンテン MMeb-5Ndp)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:34:21.21ID:OyGK2W9OM
>>949
資産運用とか最初にまともな投資商品選んで金突っ込むだけの作業
面白くなるように設計されてる拡大再生産系ボードゲームの比較対象にはならん
2023/06/14(水) 13:27:31.36ID:CIgLiG5rr
白ブラス







最強
959NPCさん (ワッチョイ 0bdc-kNhk)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:54:03.48ID:7746OyJg0
リフトフォース最強!!!
みんな買ってくれ。日本語版拡張が欲しいんだ。
2023/06/14(水) 13:55:26.62ID:0773/dJNd
プレゼンしてくれよ
2023/06/14(水) 15:12:55.92ID:XNMCIpdAM
たかが部分的な間違いを指摘されただけで、随分ネガティブな捉え方するんだな
あんまり気にするとハゲるぞ
2023/06/14(水) 15:15:04.08ID:WiC8LJJhd
というか暴れてるのってハゲだろ
963NPCさん (アウアウウー Sadd-kNhk)
垢版 |
2023/06/14(水) 15:20:12.57ID:B/059N7Pa
>>960
スレ立てよろ
2023/06/14(水) 15:20:20.44ID:0773/dJNd
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その318
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1686723584/
2023/06/14(水) 15:39:59.87ID:WImtaGDkp
>>959
広めるつもりなら〇〇最強は一切やるな。印象最悪だぞ
2023/06/14(水) 15:40:45.60ID:b6SZe2Mcd
>>956
戦士の銃を作るゲームだよ
2023/06/14(水) 16:07:28.01ID:ofMdJl160
強さは敵を作るだけだからな
2023/06/14(水) 18:46:10.59ID:gb5PBdwZM
>>961
ブーメラン刺さりまくって草
969NPCさん (アウアウウー Sadd-Ev96)
垢版 |
2023/06/14(水) 20:11:29.36ID:4joBn71Ua
ワイナリーの四季ってbggで33位は高くない?
トスカーナ拡張はやったことないんだけどそんなに面白いか?
2023/06/14(水) 20:28:06.88ID:D+N5kIA70
それは好みだからなぁ
俺もアークノヴァとかデューンとかは高すぎと思うし
2023/06/14(水) 20:52:28.86ID:XNMCIpdAM
俺も高過ぎる気はするけど、トレンドや好まれ易い要素を押さえつつも遊び易いルール量・時間に収めてるなという印象
2023/06/14(水) 21:15:25.21ID:Nc3wYC/wa
>>940です、皆さん回答ありがとうございました!
何となくですが、使い分けわかった気がします
2023/06/14(水) 21:37:57.69ID:trR23q2Gd
結局高額なのに長期間1位を保ったGloomhavenが最強でFA?
2023/06/14(水) 21:42:13.09ID:y77Gr1ba0
促されるまで自分の手番だと気づかないタイプの長考者しんどい。
2023/06/14(水) 21:55:30.77ID:SNjj3AT70
手番終わったら終わったと言ってくれない人しんどい
2023/06/14(水) 22:47:44.59ID:y77Gr1ba0
「終わりです、どうぞ」→長考氏、人の盤面や手札見てボーッとしてる→「○○さんの番です」→「あっ、私か」

名前呼ばれないと意識向かないんだろうか。毎回これやられたら堪えるよ
2023/06/14(水) 23:07:44.20ID:+JPrMGtZ0
>>973
好みが分かれるから全員一致ではないけど、ハマった人の人数は他のゲームよりダントツに多かったのは確実だろうね
全く別ジャンルのシステマティックなゲーム好きの人が多い環境での順位というのも凄い
978NPCさん (スプッッ Sd25-kFgi)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:10:07.60ID:dXB4+Acnd
パンデミックレガシー然り、ああいうゲームは良質なメンバーとしかやらない前提があるのが強いよね
2023/06/15(木) 00:14:50.10ID:pHMtz8s0M
あくまで米国限定ならって感じ
2023/06/15(木) 00:51:35.86ID:89qhpKcc0
グルームヘイヴンは死ぬほどハマったし今でも1番好きだけど、ハマれる友だちが複数居ればこそではあった
2023/06/15(木) 01:03:39.29ID:690cb/Zr0
「今誰の番?」って聞くより「今俺の番?」って聞く方が長考氏に優しいんじゃないかと思う昨今
982NPCさん (アウアウウー Sadd-kNhk)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:22:12.19ID:QMseE3kqa
>>981
すまん低脳ゆえに何を言ってるのか理解出来なかったから解説頼む
2023/06/15(木) 07:36:26.03ID:Wsvc6Ulqa
>>982
「今誰の番?(誰が長考して待たせてんだよイライラ)」
「今俺の番?(もし俺の番で待たせてたらごめん)」
あくまでニュアンスの問題だけど
2023/06/15(木) 07:41:50.32ID:7Am0GEvZ0
>>983
上は分かるけど下は意味わからんわ
相手の手番に「俺の番?」って聞いて皮肉を言うってことか?
2023/06/15(木) 07:52:53.53ID:bLVzkkRa0
>>984
下の方は、自分の番に気づいてない人以外は早くやれよオラ!自分の番気付け!と思ってる状態で、上が直接的過ぎて言いにくいので、あえて「自分の番?」と聞くことで、他プレイヤーが「いえ、○○さんの番ですね」と言いやすくするために使うイメージ
2023/06/15(木) 08:16:51.11ID:0GmhGcVC0
まあ明らかに自分の番じゃない時(今自分がやったばかり)に使うのも変だからケースバイケースだね
2023/06/15(木) 08:19:21.93ID:fII7oW9u0
>>969
ワイナリーの四季は自分は好きだけどな。
テーマも親しみ深くてシステム的にもカード運で展開が左右されるので初心者にも優しい。
大味すぎて戦略的でない、という批判もあるのも同意。

トスカーナは自分はのんびりさがそこなわれてイマイチに思う。
ラインガウはカードが入れ替わって大味さが解消されてよい感じ
個人的にはトスカーナいれないでラインガウだけいれるのが好きかな。
2023/06/15(木) 08:43:48.82ID:jhX3d7sn0
いつも俺が次君だよとか言ってる
989NPCさん (スプッッ Sd25-1B3e)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:56:25.22ID:dR016Qhcd
今俺?は普通に使うな
ゲームが止まってたらもしかして自分が止めてるのかは気にする
前が終わった事に俺が気づいてない、次が俺が終わった事に気づいてない両方あるし
2023/06/15(木) 10:26:31.81ID:baMv6m6V0
他人の手番中にダラダラくっちゃべったり他事したりして自分の手番になってから考え出す奴より
他人の手番中に色々考えてて自分の手番に気付かないやつのほうがマシかな
2023/06/15(木) 10:43:07.86ID:Tcp3ddgBd
友達以外と卓囲うやつの多いこと多いこと
992NPCさん (スプッッ Sd73-OsjZ)
垢版 |
2023/06/15(木) 10:58:06.44ID:PmbwFA/Nd
他人とゲームをするってそういうことよな、フリー雀荘の新規のマナー、ルール説明がめちゃくちゃ長いのもうなづける
2023/06/15(木) 11:05:53.21ID:InVPRmOoa
友達としか卓囲んでないけどとても楽しいよ、ボドゲに誘って来てくれる時点でいい人なのが確定してる
2023/06/15(木) 11:07:16.28ID:LWL/q1o20
>>991
友だちいないんだよ、言わせんな
995NPCさん (ワッチョイ 1933-Ev96)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:10:44.48ID:9rQYz3250
>>987
ありがとう、ワイナリーの四季が好きな人の意見が聞きたかった
2023/06/15(木) 11:15:07.95ID:h9ZOXHK4r
いっそのこと長考野郎が気付かないうちに次の人に回しちゃおう
2023/06/15(木) 11:26:50.59ID:Kv/T59G/0
タイガー&ドラゴンの再販分から牌が小さくなったり、いろいろコンポーネント変わるみたいだな
2023/06/15(木) 11:33:40.62ID:Fegrv0WaM
>>995
そう言ってくれると嬉しいです。
ラインガウは大味さが解消されるというか、無印だとワイン作らないで観光客相手の方が有利だったりするのだけど(それはそれで現実のワイナリーっぽくて嫌いではないが)ラインガウ入れると一応は真面目にワインも作らなきゃならない感じ。

ロールプレイして楽しむ系なのでそれでも大味なゲームとは思うけどね。
2023/06/15(木) 11:57:33.03ID:0FyHJyXQa
1000ならみんなボドゲフレンズができる
2023/06/15(木) 11:58:21.75ID:gsdQXznP0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 21時間 43分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況