X



ダブルクロス 207

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/15(日) 03:28:49.81ID:FxG9thgja
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立てをするときは↑の文字列を2行以上繰り返すこと(ワッチョイ用)
-----
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス 206
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1660926380/
■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/06(月) 20:27:59.78ID:LDplIJcMa
PC作成の上では無関係だけど、一般的なモブオーヴァードは
攻撃に使えるエフェクト無しでイージーのみってのも多いので
使う使わないに限らず有るだけで意味あるデータでもあるのよ>《炎の理》

>>380
GMがギミックとして用意しない限り気遣いは不要だし、そこに凝り出すGMはたいてい地雷って認識
2023/03/06(月) 20:35:12.36ID:QD3B4tqx0
逆に攻撃の余波で延焼する建物の中で死闘を演じたいこともあるだろうし、燃える燃えない含めて自由にさせて貰えるのが一番いいんだけどな
2023/03/06(月) 20:40:36.25ID:xM+PHYVXa
>>359
でも氷系のエフェクトしか持ってない場合は火出すの微妙って言う意見がでる可能性はわかる

従者系エフェクト何も持ってないブラムがフレーバーで従者出して良いか?って言われたらちょっと悩むやん?
《紅の刃》の演出で従者が出てきて殴る、そしてそのまま消える
なら俺は通すけど、これもGM判断な気がしてるから
2023/03/06(月) 22:29:15.67ID:ZOlH4dN50
それくらいならともかく、執事やメイドみたいな存在として(特にデータのない)従者が常に付き従ってますとかだと、
《裸の王様》辺り取るか使用人でも常備化しろよってなるわな
2023/03/06(月) 23:52:36.01ID:Q/q5P7Cv0
その辺は説得力の問題だと思うな
箔をつけるというか、少額でも経験点を支払っている分の重みが演出に乗る感じ
まあGMの胸三寸ではあるけど、そこにPLが交渉するための手段の一つだと思う
2023/03/07(火) 02:27:22.92ID:wEE7sYq+0
まあ説得力とかいいだすと全てを錆びさせる風とかそのシンドロームでいいの?ってなったりするからな
2023/03/07(火) 09:09:53.75ID:l4YZjLNNd
個人的には氷系エフェクトオンリーのキャラが炎出すのはokかな
EAにキャラクターに合わせて炎と氷どっち出すかは変えていいとか書いてるし
氷しか出せないって設定のキャラがいきなり炎出したら何かしら理由欲しいとは思うけど
2023/03/07(火) 10:48:57.09ID:1G3XCSEVd
氷使いが炎も出せる、氷使いなので炎は出せないはどっちもPLの設定で好きにしていい
炎と氷どちらかの攻撃エフェクトがあったら、そこは読み替えていいので出せる出せないは設定で処理できる
2023/03/07(火) 12:01:37.44ID:z24vKbX80
>>386
それなんだっけ?
内容的にバロール、モルフェウス、ソラリスあたりが納得できそうなシンドロームかなぁ
2023/03/07(火) 12:08:11.30ID:5jcFAQPp0
>>389
闇条晃士朗(バロール/ハヌマーン)じゃね
2023/03/07(火) 12:28:38.33ID:OmOw4x9n0
まあバロハヌならすべてを錆びさせる(バロの時間加速)風(ハヌ)でべつに問題ないよね
それはそれとしてモルやソラでも錆びさせたりしてもいいだろうし
シンドロームは別だけど演出が近い奴らで「同タイプの能力者か…」みたいなのも面白い
2023/03/07(火) 12:31:23.65ID:/3fNJr5M0
ウロボロス「同タイプの能力者か…」
2023/03/07(火) 14:30:06.58ID:/Qg4IePq0
ジョジョのスタンド能力を思い出した>同タイプの能力
近距離パワー型とか遠隔自動操縦型とか大雑把に分類しつつ、各自の固有能力は違う、みたいなアレ
2023/03/07(火) 22:42:52.91ID:+NUb24Z40
オーヴァードはシンドロームごとにそれっぽい系統分けこそされてるけど
実際の能力はほぼ一種一体のもんだしな
2023/03/07(火) 23:12:11.80ID:wTl6h2Wma
2ndにあったモルフェウスの砂人形系のエフェクト、今だと何で代用したら良いかな?
使用人の相当品かね?
2023/03/08(水) 00:53:33.55ID:5Ie95QYXa
あれは当時モルフェウスピュアと思われていたウロボロス(クロス、あるいはモルフェウスを多くコピーしたウロピュア)が
ブラムのエフェクトをコピーしたことで一時的モルフェウスに分類されただけなんだろう
2023/03/08(水) 05:48:43.99ID:304sOjAd0
そんな設定でしたっけ?
398NPCさん (ワッチョイ 7910-a2By)
垢版 |
2023/03/08(水) 07:25:52.28ID:ipvpVVnN0
ウロボロスの発見が遅れたのはコピーする特性から別シンドロームと誤解されたからって設定はたしか公式にあったな。
396が言ってるのはそこからの考察じゃね?
2023/03/08(水) 20:17:08.63ID:tltfuwdF0
シンドロームの識別って、実際に発現した能力を見て判断する方式だったはずなんで
「砂を使うならモルフェウスでしょ」くらいの扱いだった可能性が

暫定&便宜上でしかない分類なのよな、シンドローム
2023/03/08(水) 20:35:54.40ID:UVmeHaBK0
砂粒サイズの魔眼を無数に操るバロールかもしれない
一応系統付けはされているので大きく外れることはないけど、超侵食の説明みたいなことはデータとしてはともかく設定としてあってもいい
2023/03/09(木) 07:02:12.45ID:eWEJnQq+a
ブラックドックのイージーの《小さき密偵》(レネゲイドウォー)と
《マルチドローン》(GF誌掲載)って効果の違いなに?
402NPCさん (アウアウウー Sa1d-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:23:06.62ID:WWwn2jLoa
ルール的な話じゃなくて、世界観的話でいくなら、ブリードってのも便宜上でしかないんだよなきっと。
キュマイラ/ハヌマーンのクロスと思ってたら、パワーとスピードを兼ね備えた別種のシンドロームの可能性もあるわけだ。
2023/03/09(木) 11:27:30.36ID:9ISjsMEr0
そのオーヴァードの体内のウィルスを採取して細かく検査すれば、それぞれのシンドローム固有の反応とかで
各自のシンドロームも確定できるのかもしれない
この場合も、ハヌマーン固有の反応があったからそう分類してたら実はウロボロスでした、とかは起こり得るだろうけど
2023/03/09(木) 20:28:39.81ID:lcHfTwc50
レネゲイドウィルスってのも「ウィルスっぽい挙動をするからウィルスと呼ばれている何か」だし……
実際のところ、具体的なことは何も解ってないんじゃなかろうか
2023/03/09(木) 20:51:26.80ID:X3bDozGM0
ルルブに記載されているFHのNPCが侵蝕率200%とか平気で超えてるのにジャーム化しないのはなぜですか?
2023/03/09(木) 21:02:32.07ID:9ISjsMEr0
「ここに紹介されている情報が正しいとは限らない」(ルルブ1)ので、実は侵蝕率50%くらいかもしれないし、
300%で完全にジャームかもしれないし、情報取った段階ではまだそいつはシナリオ途中でその後頑張ってバックトラックしたのかもしれないし、
好きに判断したらいいんじゃないかな
2023/03/09(木) 21:51:58.54ID:bBx/1hNG0
パーソナリティのデータがどこ調べかは分からんけど
UGN目線だとすれば、FH所属のオーヴァードの浸食率なんて作戦行動時くらいしか観測できないしな
2023/03/09(木) 22:32:32.00ID:7wTccNXH0
UGNはあんまり認めてないみたいだけど侵蝕率100%を超えてもジャーム化しない人は極稀にいる PCでもFH専用Dロイスの不死者を取れば120%までなら再現できるよ
2023/03/09(木) 22:46:13.38ID:dfUxT3Nb0
>>405
ジャームじゃないって明言されてる3桁ってだれ?

>>399 402 403
ゼノスがウロボロス許さないマンだから
ウロボロスだと断定できる根拠は一応なんかあるんじゃね?
2023/03/09(木) 23:20:11.94ID:CFEgmHzb0
例を出すと黒須左京は上級とRUで侵蝕率まったく違うしね
左京に関しては上級のデータは作戦行動中にUGNが観測したんだろうな
2023/03/09(木) 23:26:41.56ID:fsOBqA6Aa
それこそレネゲイドを喰らってる現場押さえるとかじゃね?>ウロボロス判別法
2023/03/09(木) 23:27:04.12ID:9ISjsMEr0
春日恭二とか、ルルブ1のパーソナリティのところとサンプルシナリオ内とで侵蝕率違うし、
事件簿の時なんて(PCとしての運用だから仕方ないが)能力値まで違うという
2023/03/09(木) 23:44:02.15ID:dfUxT3Nb0
キャラ視点だと相手がなんのエフェクト組み合わせて使ってるのかもわからないんだよね

双弾ちゃんが《コンセントレイト》+《小さな塵》+《ペネトレイト》+《マルチウェポン》で攻撃しても
周りからみたら2丁拳銃で撃ってるってことくらいしか判別できないんだよな
《ハンドレットガンズ》使ってる瞬間も見てなかったら
シンドロームが一個も推測できん
2023/03/10(金) 03:43:17.08ID:LEymXkID0
ハイロゥが観測できるはずだけどノイマンは無理ゲーだな
415NPCさん (ワッチョイ 7910-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:19:11.34ID:lzVUuMgL0
ジャームって明言されてるのは稀にいるけど、ジャームじゃないって明言されてるのは居なかった気がするな。
異界の巫女も安定してるとか言ってるけど、ジャームじゃないとは言ってないし、グレープヴァインあたりも、動向見るとジャームっぽくない気がするけどジャームじゃないとは書かれてない。

自分の卓でシナリオでどう使うかって話なら、好き勝手して良いと思うぞ。
100超えは誤認もしくはバックトラック前だったていでジャームじゃなくてもいいし、99以下のやつも、過去の数字だとか何らかの手段で誤魔化してるとかで実はジャームですでも良い。

俺もリヴァイアサンが実はジャームで黒幕だったシナリオ作ったことあるな。
2023/03/10(金) 07:30:22.56ID:+6dt1Wno0
UGNはもうおしまいだあ…>リヴァイアサンがジャームで黒幕
417NPCさん (ワッチョイ 7910-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:39:56.23ID:lzVUuMgL0
>>416
まさにそんな感じよ。UGNの黒いところ、実は霧谷の指示だったあるいは黙認してたとかで、それにうっすら感づいたUGNPCがFHPCと共闘して霧谷倒すシナリオだった。
2023/03/10(金) 08:35:28.06ID:LEymXkID0
うわ
2023/03/10(金) 12:10:07.06ID:qT8LuCoBd
うーん…まあ公式がどうあれその卓では好きにしていいとは言うからな、そのGMとやる最後のセッションになりそうな面白さだね
2023/03/10(金) 12:12:40.07ID:0ei5yKUh0
過剰反応しすぎじゃない?って思うわ
2023/03/10(金) 12:38:11.92ID:2IVchT8fp
その卓から外に出さないなら良いじゃん
必要以上にゲスにしてないならむしろやってみたいわ
2023/03/10(金) 12:41:30.75ID:2dgU2/fEp
その卓でコンセンサスが取れてる分には面白そうよな
2023/03/10(金) 12:42:38.09ID:3KnALKvJa
霧谷がジャーム化すると募集時に告知してれば良いんじゃないの
説明なくいきなりやったら荒れるだろうけど
2023/03/10(金) 12:51:42.87ID:31lCIIfd0
そもそも公式設定よりも卓設定の方が上位レイヤーだし、そういう設定の卓があってもいいんだよ
荒れるのは公式厨ジャームだけだ
425NPCさん (アウアウウー Sa1d-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:56:31.22ID:X8K4R9+aa
一応補足すると、シナリオ作ったのは俺だが、当時いつも遊んでた面子でシナリオのネタ相談してた時に、PLの方から出してきたネタで他のメンバーもノリノリではあったよ。

NPCの解釈は自由とは言え、こんな突飛な設定説明も相談もなしに出さない程度の分別はあるよ。
2023/03/10(金) 13:08:23.41ID:+6dt1Wno0
被害者はおらず、楽しんだやつだけが存在する
いいことだな、ヨシ!
2023/03/10(金) 15:29:49.23ID:NgFtCzGX0
十分な合意をとって皆で楽しめたなら100点満点だな。自由で楽しそうな卓だ
2023/03/10(金) 16:23:18.91ID:qT8LuCoBd
ワッチョイの先の方が被るのって何が共通なんだっけ
2023/03/10(金) 18:11:26.33ID:h8UEUy84a
>>428
スレと関係ないし、これで勉強してくれ
http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1457927952/2
2023/03/10(金) 18:16:02.83ID:H/zMZNUP0
>>424
ここ数年スレ見てた限りだと、むしろ公式設定は守るタイプが多い印象だったけどな
まあ外で話さなければいいだけだが
2023/03/10(金) 18:50:52.15ID:5T7nDqxK0
公式設定にある程度以上慣れて飽きが出始めてる頃とかに、一発ネタでやるのは面白そうではある>霧谷がジャーム
身内卓でFHセッションやる時にでもネタに使ってみようかな
もちろん、基本ステージとは違うステージであることを明言した上でだけど
2023/03/10(金) 18:51:50.53ID:Pt1sTGYx0
公式NPCは何の説明描写もなくても「こういう方向性のキャラ」だって共通認識できるのが強みでもあるから
その不文律がすり合わせなしで崩れたら荒れるよ
今回の霧谷は悪だよって事前説明と合意があるなら問題ないと思うし
2023/03/10(金) 19:15:09.71ID:Qxzsh0W1d
俺はエンドラインでもちょっと、うっ…ってなったからなぁ
より良い未来のためにUGNが頑張ってるのが好きなんだ
2023/03/10(金) 19:16:06.27ID:Qxzsh0W1d
>>429
何か誤爆してたわ
他のスレの自演指摘だ
2023/03/10(金) 19:20:38.93ID:P36k8tTfM
公式厨ジャームってすごいパワーワードだな
2023/03/10(金) 19:24:38.14ID:9nMlB730p
実際公式から逸脱するのを全て許さないタイプの厨ってのはいるからな……
響きが購入厨とかと似てるのは否めないけど
2023/03/10(金) 19:38:57.62ID:H/zMZNUP0
>>436
GMやるときも迷うんだよね
前あったのが「指定がチルドレンなのに覚醒したの高校生でUGN入りたてっておかしくない?」ってPC
設定はおかしいがシナリオに不都合かと言われれば違うし指摘して直させるほどか?いやでもなんかもやもやするなぁって
2023/03/10(金) 20:22:58.70ID:dhre27Ye0
コンベで「実はレネゲイドウィルスやジャームは存在しません!」
とか言われたことあるからなぁ

さすがにそのレベルから公式設定逸脱するのはちょっと困る

自分は公式NPCの誰かが実は敵のスパイだった、くらいはシナリオ的にありだとは思う
2023/03/10(金) 20:46:02.07ID:w2uWBwrA0
公式NPCの扱いは物議を醸しだすこともあるよね
多分カーネイジや伊庭さんを倒す(かませにする)ボスジャーム出すと反感持つ人いるだろうし
2023/03/10(金) 21:29:18.80ID:duIlF8Cra
むしろカーネイジとか春日とかはカマせの定番っぽく思ってた
2023/03/11(土) 02:28:58.68ID:fr0q/QhH0
公式で設定された共通項があって、共通のイメージをある程度共有できているからスムーズにゲームができるわけであって、公式設定ってのはそのためにある
逸脱するなとは言わないが、するならするで合意取っといた方が事故防止のためにいいくらいの話じゃない?
442NPCさん (ワッチョイ 5510-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 07:22:44.56ID:VGenjskf0
俺の415が発端だと思うが、NPCがジャームなのかそうじゃないのかは明言されてない方がほとんどだし、GM(というかシナリオ)の都合で自由に解釈していいよの意図で極端な例(霧谷ジャーム)を出したわけだが、あまりにイメージとかけ離れた設定にする場合はコンセンサス大事だよというのも最初から付け加えとくべきだったな。
荒れに発展しかねない話題になってしまってスマンかった。
2023/03/11(土) 08:03:08.57ID:gHsf2k5J0
たまにスパイスで単発セッションでやるなら面白いんだけれどねあえて公式設定無視したシナリオ
連発されると胃もたれするけれど
2023/03/11(土) 09:53:54.37ID:fr0q/QhH0
>>442
おつ
俺はユニークでいいシナリオだと思うよ
2023/03/11(土) 11:54:41.85ID:UDcDqdLVM
ちょっと前にジャームが出てたから疑ってしまった、申し訳ない
2023/03/11(土) 14:32:12.38ID:b/j3ictJ0
キャンペーンの序盤で1~2回ほど春日をかませにしといて、
ラスボスの直前あたりでPCたちの能力をメタった強めの春日とか、第三勢力相手に共闘するイベント入れるとかなり盛り上がるので助かるわ
FF5のギルガメッシュとかも人気キャラだしな

カーネイジと伊庭は「その選択をすると死にます」という警告みたいな使い方しかしてない、というか扱い難しすぎてできない
2023/03/11(土) 14:56:23.37ID:qnSZuBeh0
下手に強さや格が高いと扱いづらさも出てくるのはわかる
春日の使いやすさはそこらへんもあるよねえ
負けることがキャラ崩壊になりうるやつはちょっと扱いに気を使うというか
2023/03/11(土) 19:37:46.69ID:2gscYJtAa
逆に伊庭さんとか世間的にはそんなに格の高い存在だったのか……ってなってる
2023/03/11(土) 19:45:19.10ID:gsHo1R9j0
一応、最強と目される一人って公式にあるからね
ただこういう書き方されてると逆にカマせっぽく見えたりもする

カマせとしてのインパクトはマスター級エージェントやリエゾンロードあたりと並ぶかなと(個人の感想)
2023/03/11(土) 20:24:24.84ID:D74gYe6C0
逆にどんだけ盛っても違和感ないからキャンペーン終盤ボスとかで起用できる
FH勢みたいなしがらみがないところは良し悪し
2023/03/11(土) 22:28:20.42ID:FASdPHdSd
逆に強いけどかませまでは行かず倒せるのはマスタークラスか?
マスターレイスだと事件の規模によるかな
2023/03/11(土) 23:37:46.70ID:Ijc/aNlTa
リエゾンロードは下剋上で入れ代わりできるっぽい設定で
全員力で挑戦者を退けたってあるから
現在のFHの中では(博士例外として)トップの12人っぽいし
倒しちゃうとちょうとインフレしすぎかも

マスターエージェントは特定分野ならリエゾンすら超える(PN55P)らしいが
非戦闘専門のマスターはまったく強くない場合もありそう

コールドウェル博士の使徒あたりが噛ませとして無難そうじゃね?
2023/03/12(日) 00:40:29.76ID:ebmavf1T0
伊庭さんに関してはシナクラのデウスエクスマキナチャートで
PC4人がかりで倒すはずのボスを伊庭さんが単騎でやってるあたり、公式からしてもそういう扱いっぽい

マスターレイスといえばヨハンくんは公式でかませにされてるな
いくらリエゾンロードとやりあったキャンペ完走PC相手とはいえ、ザコ扱いされて退場してるし
2023/03/12(日) 10:04:28.26ID:QUnQ4lRD0
公式からの扱いも「こいつ絶対三下じゃないですか」とか「友人から、何でこいつモヒカンじゃないの?って言われた」とかだしなあ>ヨハン君
概ね基本ルルブのセリフのせいみたいだが
2023/03/12(日) 13:55:53.82ID:TZo6qbInp
なんかのリプレイでマスターレイスが固まってトループみたいな扱いされてた気がする。何だっけ
2023/03/12(日) 14:27:19.18ID:qjcKTzR60
>>455
デイズだっけ?
複数箇所戦闘のときに障害のひとつとしていた記憶
まあトループ的な扱いではあったが多分そこまでガチじゃない牽制くらいの配置だったんだろうなと
2023/03/12(日) 14:48:16.57ID:ZObX87OEr
>>455
ナイツだな
確かあの人たちょっと当たってすぐにどっか行ったから本気でもなんでもないんだろうなとは思った
2023/03/15(水) 20:09:43.39ID:GW21zqkA0
レリアとかお前そんなオドオドキャラだったんかよって思った
2023/03/18(土) 10:16:43.83ID:Ca09vUrQa
マスタークラスより強い野良ジャームとか登場させても良いよね
なんかPLがジャーム過ぎて組むPCの強さがやばくて公式シナリオのボスだと全員の行動が回る前に死ぬとかなんで…
2023/03/18(土) 10:52:57.90ID:c919aQ1s0
>>459
そんな修羅場ってるんなら別にいいんじゃね?
2023/03/18(土) 10:59:08.84ID:ZSkfX5Jn0
公式シナリオのボスより強い野良ジャームを登場させる方が手番回らんより良いに決まってるから大丈夫
公式シナリオのバランスは、スタートダッシュやコンストラクション組みでもクリアできるように組んであるからな
2023/03/18(土) 15:25:43.51ID:Euu9w0sT0
公式シナリオで勝てないボス作るわけにもいかんからな
2023/03/18(土) 16:06:26.29ID:nKDdpLHqd
基本、上級、フルスクラッチ
ここまでのレギュだけでもやろうと思えば公式シナリオボス完封できるからな
2023/03/18(土) 17:41:50.02ID:IVssSvxv0
基本サンプルでも勝てるように作られているんだから、ちゃんとしたフルスクラッチの時点でまず苦戦しない
サンプルのマスター○○だってそのレベルだから
2023/03/18(土) 19:52:53.72ID:oCU1o+tL0
そもそもマスター○○は戦闘専門のやつ以外は直接的に強いかどうかはわからんし
あくまで特定分野のスペシャリストだからね
466NPCさん (アウアウウー Sa95-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 07:50:18.50ID:u5/jgwMva
生命力増強1と2を10レベルで積んでもHP500だからなぁ。
4PC3ラウンドを仮定すると、一回の攻撃で45程度のダメージ入れば倒せてしまう。
ガチガチに組めば初期作成でもいけてしまう。
2023/03/19(日) 12:05:24.19ID:Hb5VXo+/d
3ラウンドは長いな
行かないこともないけど、3ラウンド全員動くイメージない
この辺環境によるんだろうけど
2023/03/19(日) 18:07:10.56ID:S6EDQQYYr
PLがジャームという文言であぁ……ってなるやつ
やめろ、そんなことしちゃいけない!(開幕大火力シーン攻撃)
2023/03/19(日) 18:51:52.82ID:0Mc+iM9La
PCがジャームならともかかPLがジャームってやべえな
なんでそんなのと遊んでんの
470NPCさん (ワッチョイ c933-IIcc)
垢版 |
2023/03/20(月) 02:20:08.41ID:FZVCd0pl0
グレネードとかのアイテムの回数制限って、複数取得したら複数回使えるよね?
まあ直感から言ったら当たり前なんだけど、「この武器は1シナリオに1回まで使用できる」って書き方だと、その武器種自体が1回しか使えんのかとか思ってしまった
471NPCさん (ワッチョイ 7110-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:29:53.29ID:QB+CKKyo0
>>470
普通に考えて「この武器」は武器種じゃなくて、その武器単体を指してると思うからその解釈であってると思うよ。
472NPCさん (ワッチョイ 7110-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:30:52.28ID:QB+CKKyo0
>>469
ジャームは一見まともな人間と区別できない場合があるから・・・
2023/03/20(月) 13:37:32.43ID:vMAx/3LBp
そう言えば使用制限回数が搭載されている銃器て
効果を使用しなければ何度も使用出来るっけ?
そもそも強化は強制か?
474NPCさん (アウアウウー Sa95-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:20:22.32ID:84OaawF8a
>>473
解説の回数制限の記述が「この武器は」だったら強制、「この効果は」だったら任意と解釈するのが妥当だと思う。
2023/03/20(月) 23:26:42.59ID:X5jkCKQWp
>>474
誤字っているのに汲み取ってくれてありがとう
なるほどな
結構長い事、効果の処理間違ってたわw
2023/03/21(火) 19:52:01.37ID:2pDWRfc/0
実はGMが高難易度シナリオばかり回してて
PLもマンチしないと生き残れない環境だからPCが修羅化してるとか
相手が化物だと思っていたら自分が化物になっていた叙述トリック話かもしれん?
2023/03/21(火) 21:16:53.43ID:wix9Xbnh0
途中のレスでややこしくなってるけど
文脈的に困PLじゃなくてマンチ気味かヘビーユーザーの意味でジャームと呼んだだけだろこれ
2023/03/21(火) 21:56:10.36ID:pFs4xS1Ea
>>131みたいなPLも世にはいるらしいけど、困じゃなくただのマンチに分別する?
2023/03/21(火) 23:10:49.28ID:r5gOS/Uyr
真実はどうであれ他PCに出番を回す配慮がないのは事実らしい
サンプルシナリオは復活もダメージ無効もないやつとかいるしな……
2023/03/22(水) 01:19:50.98ID:OzPpoRV30
復活やダメージ無効を合わせて2枚は積むのがデフォになった頃に公式の初期キャラ用シナリオを遊んだ時、
もう1回は復活するだろうと思ってたらそのまま倒しちゃって「え、もう終わり?」ってなったことあったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況