X



メタリックガーディアンRPG59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/12(月) 16:36:20.78ID:1/iANPAAM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今こそ立ち上がれ 鋼鉄の戦士よ

ここは富士見書房より好評発売中の「メタリックガーディアンRPG」のスレッドです。
本作品はFEARの推進するスタンダードRPGシステム・通称SRSを使用しています。

質問をする場合は、ルールブック、公式サイトのFAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
シナリオネタバレはネタバレスレへ。
ゲームに関係のないロボ談義はほどほどに。次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。
■公式HP(最新のFAQ・エラッタはここから)
http://www.fear.co.jp/mg/index.htm

●関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494250222/
アルシャード 173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1435975672/
●前スレ
メタリックガーディアンRPG58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1610801387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/30(木) 17:56:51.23ID:3kU4HJfWr
不遇不遇って言いたいだけだろ
環境次第だろ
低レベルならビジランテも弱くねーし
2021/09/30(木) 20:02:49.80ID:HcNljPump
>>349
敵用クラスが特別に使えますよ感あるな
そのせいか全体的に抑え気味で不遇ってか地味
2021/09/30(木) 21:06:02.25ID:cIAZZPDT0
>>340
歴戦の勇士もやばいぞ
実質的にファンブルがなくなるし達成値の計算がやりやすくなる
2021/10/01(金) 12:51:53.96ID:hKJq7Lz70
ところで>>315=>>340だよね?
基本のみでやる予定なのに、上級あると強いから買ったらしいけど、レギュ大丈夫?
PLの持っているサプリのみ使用可みたいなレギュ?
2021/10/01(金) 14:39:02.81ID:1N7D6zsR0
>>350
まあレンジャー採用したらどのクラスでも強いんだけど、
グラムメタルは攻めの巧みとの相性がかなりよかったはず
2021/10/01(金) 14:44:53.78ID:2kNinBHQr
グラムメタル、そこそこ強いけどなぁ
防壁高くて光防御高いから突っ込んでも落ちづらいし、クリティカル率初めから高いんで安心感ある
火力も極端に高くはないがそれなりにあるし、ファンタズムに近い突出してないが平均的に穴の無いタイプだと思う
2021/10/01(金) 14:56:09.33ID:dN+pKunsa
ダンバイン見たからファンダズムぇ近接アタッカー騎士みたいなのやろうと思ってデータ見たら
火力低っ!?燃費悪っ!?ってなったので大人しくグラムメタルで作り直した思い出
いや回復とか耐久があるのはわかってるんだけどね
2021/10/01(金) 16:47:19.33ID:lW6T5DQPd
火力ってのはどうしても活躍を実感しやすい指標の一つであるのは間違い無いしなぁ
それが低いって感じてしまうと敬遠しちゃう気持ちはわかる
2021/10/01(金) 19:26:31.23ID:GGn2GUjl0
基本ルルブ当時は避ける硬い移動強いオーラ斬り使いやすいで
殆ど最強クラスみたいな扱いだったんだけどねー
2021/10/01(金) 19:47:09.64ID:hSGW8ukb0
たしかに基本だけの中ではトップクラスに使いやすいよね
2021/10/01(金) 19:54:49.88ID:/ITmolcV0
だな、ファンタは基本と上級時点では(当時の)クラッシャーみたいな防御面の穴も無く、飛行状態だから移動面も安定、火力も十分って理想の前衛クラスだった
GFの追加データが大人し過ぎて他クラス程強化されなかったのが一番痛いかな
それでもグラムメタル共々インフレしまくった今の環境でも追加無しで何とかついてこれてるってのはまだマシかも
2021/10/02(土) 04:45:54.99ID:WaF61stA0
>>354
リア友オンリーのゆるい身内卓だしプレイ予定日まで余裕もあるからGMに相談してPL全員上級使用での構築OKもらったよ
流石になんの相談もなく自分だけサプリ使うような真似はしないから大丈夫よ
2021/10/02(土) 08:32:09.08ID:CDZW3U110
>>362
それなら安心だね
2021/10/02(土) 10:11:13.81ID:hrTzEp7G0
>>362
それはなにより。
楽しんできて。
2021/10/02(土) 10:44:19.49ID:oSxHvE66a
>>362
もしヴァレットを使おうと思ったらGMの負担軽減の為に自分で操作する事を言うと受け入れられるかも
2021/10/02(土) 11:31:36.70ID:CDZW3U110
>>365
基本ヴァレットって召喚した人が動かすものだと思っていたが
違ったっけ?
2021/10/02(土) 13:53:29.67ID:nT3IeqoH0
>>366
そのはずよ
作成も操作もPCでよかったはず
2021/10/02(土) 15:25:43.48ID:YIKCmROq0
作成も操作もPLだね
>>365は戦闘データじゃなく、会話や演出をPL自身が手酌でしますって言いたかったんじゃないかな?
2021/10/02(土) 17:16:18.67ID:KE5mpNWha
他のメンツがどこまでサプリ使うか次第だけどいきなりヴァレットは強くなりすぎないかね?
2021/10/02(土) 18:27:25.61ID:CDZW3U110
ところで前提が初期作成っぽいからヴァレット取れなくね?
クラスレベル3いるし
2021/10/02(土) 19:25:12.81ID:D9zZxNf30
そういやそうだな>初期作成でヴァレット
372NPCさん (スプッッ Sd8a-+jtM)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:13:52.11ID:IhIK3rJ4d
2021/10/10(日) 13:56:37.00ID:UXONE1C50
メタガ始めようと思って友人たちとサンプルのスーパー実際に作ってたんだけど移動力が合わないんです
移動+(体力/3)じゃなくて(移動+体力)/3なんでしょうか
2021/10/10(日) 14:40:37.29ID:NAsVOUPC0
移動+(体力の能力ボーナス/3(切り捨て))よ。
ここを切り上げたり体力基本値使ってたりすると計算合わなくなる
2021/10/10(日) 14:42:13.16ID:lQ91RBjK0
SRSやSW2で慣れてないと、能力基本値と能力ボーナスはよく混同するよね
2021/10/10(日) 15:21:11.72ID:UXONE1C50
体力/3で切り捨てにしてるはいるんですが
そうするとサンプルでは移動力3ですが実際に作ってみると5になってちゃうんです
試しにベテランも組んでみたんですが2+(9/3)で5、サンプルでは3で何か見落としているんでしょうか
2021/10/10(日) 15:27:00.96ID:gv/t1vla0
だから体力基本値じゃなくて体力ボーナスを3で割るんだよ
2+(9/3)じゃなくて2+(3/3)だ
2021/10/10(日) 15:27:07.78ID:nVVoC6de0
基本値使ってる?
2021/10/10(日) 15:30:21.58ID:gv/t1vla0
能力ボーナス:前略〜文中で【能力値名】と書かれている場合は能力ボーナスを表す(基本61P)
2021/10/10(日) 15:32:24.21ID:z5Bw2NdX0
【体力基本値】と【体力】は別物
【体力】=【体力基本値】÷3(端数切り捨て)
2021/10/10(日) 15:33:59.17ID:z5Bw2NdX0
ちなみに体力基本値9なら
2+(9÷3)÷3=3 で計算が合うよ
2021/10/10(日) 15:42:39.16ID:NAsVOUPC0
能力ボーナスはガチで判りづらいよなあれ
2021/10/10(日) 15:50:07.22ID:UXONE1C50
61P完全に見逃してました
基本ボーナス使うんですね、ありがとうございます
みんなでずっと頭抱えてました
2021/10/10(日) 15:57:10.79ID:gv/t1vla0
まあぶっちゃけると能力基本値と能力ボーナス同じステータスで2つの数値使ってるの古臭いゲームだなあって感じがすごい
2021/10/10(日) 16:54:17.99ID:NAsVOUPC0
一部特技を除けばキャラメイク時ぐらいしか基本値は使わんけどな
2021/10/10(日) 17:04:25.34ID:P8kCVuaKM
古いというか昔からあるだけ
「より高度な最新技術」があるわけでは無いからな
判定値の増減幅と消費リソースであるHPの増減幅を変える手法としてはベターな方じゃない?
基本値を特技や経験点で上げる、能力ボーナスを特技で上げる(この場合基本値=HPは上がらない)、
といった選択の幅も生まれる
2021/10/10(日) 17:39:14.68ID:UE9CKanr0
>>384
いうて他の有名ゲームでもだいたい似たような感じだし、そこまで古臭くはなくない??
2021/10/10(日) 20:18:39.74ID:4n2u3Yc10
ソードワールドも能力値で装備制限やHP、ボーナスが判定の修正だね
初代は1989年だからかなり古くからある方法だ
2021/10/10(日) 20:42:02.65ID:oLrxCzjl0
D&Dからしてそうなんだから50年も続いてる伝統の方式
2021/10/12(火) 15:37:58.63ID:nFC0TZ6Sa
質問です
歩行戦車の特殊煙幕弾を使って完全遮蔽を発生させた後、完全遮蔽を戦闘中に取り除く方法はありますか?
2021/10/12(火) 15:45:38.96ID:0IFzEdzd0
ガイア使えば取り除けるんじゃない?
2021/10/12(火) 15:55:37.37ID:gc0JeZfEa
ルール的にはないはず
なのでラウンド中しか維持されないブレイブ以外のやつが雑に完全遮蔽をばら撒くと味方が死ぬ、死んだ
2021/10/12(火) 17:53:09.89ID:YhcMTqOJ0
>>392
完全遮蔽越しに攻撃出来るイグニスとかサイキック級や、突撃して殴って帰ってれるほど足が早いカバリエやクラッシャー級なら良いんだけどね…
変な位置に煙幕貼られると攻撃どころか味方への支援や回復まで出来なくなって壊滅状態しかねんからヤバい
歩行戦車はあらゆる意味で事前にGMと他のPLに許可得ずに使っちゃ駄目だわ
突破やコンベとかでは参加レギュで禁止するレベルの問題児
2021/10/12(火) 18:03:38.36ID:NMwvzEvp0
いやいや、君は突発やコンベだとビルド時に相談しないのか?ほこせんじゃなくても事故るでしょそれじゃ
完全遮蔽煙幕の問題点とか何年前の認識だよって感じだし特定クラスに対する過剰なヘイト発言はトラブルの元だし
歩行戦車禁止にする前に気をつけることがいろいろある気がするぞ
2021/10/12(火) 18:06:48.17ID:NaUdE9yi0
>>394
相談に時間がかかる可能性があるから時短のため予め排除するってだけだろ
相談しないとは言ってないと思うぞ
2021/10/12(火) 18:09:12.62ID:7C7acsfMr
ホコセンに限らずこのゲームの完全遮蔽は普通に相手するとほぼ無敵&遮蔽無視で対応されると詰むって厄介極まりない仕様だから、予めそれ前提の身内卓以外は使用禁止が安牌だと思うよ
そしてブレイブはともかくホコセンは完全遮蔽使えないと全クラス最弱の脆さになるからまともに運用出来ないからなぁ
397sage (ワッチョイ 9e3f-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:31:36.03ID:NMwvzEvp0
>>395
いや煙幕使っていい?程度の会話すらしてないんじゃ何も相談してないのと変わらないのでは無いか?

あとあれだけ優秀な移動性能と構築自由度あって煙幕ないとまともに運用できないってどんな魔境なの?
自分煙幕無しほこせんで何度も参加してるけど一回もキャラロストしたことないぞ…?
一応自前イドゥンくらいは当然握ってるけどね?
2021/10/12(火) 18:38:03.36ID:SHM/QAdLa
まあそもそもコンベンションの話しても今はエアプになるやろそりゃ
2021/10/12(火) 22:03:14.17ID:VnVcdxNB0
そもそも単純に処理の質問に来ただけでここまで飛躍する…?
 
いやそりゃ使おうとしているから質問に来ているという連想くらいはするけどさ
2021/10/12(火) 23:13:00.68ID:s6UiKjGvM
質問を切っ掛けとして雑談が始まっただけよ 普通普通
2021/10/13(水) 00:17:55.85ID:XsbgLHQn0
おそらく遊ぶ気で処理の質問しに来たほこせん初心者さんに架空のコンベとか持ち出してクラスそのものを禁止すべきとかいきなり言い出すのはどうかと思うの
402NPCさん (ワッチョイ cb24-jWlZ)
垢版 |
2021/10/13(水) 09:20:00.77ID:cJOYB7+70
回答としては「発生した完全遮蔽(と部分遮蔽)は取り除けない」で一致してるぽいしねー

……ここまでで思ったんだけど、アポカリプス級にスクウェアを破壊する効果があった記憶があるんだけど、あれなら完全遮蔽を除却できるのかな?
2021/10/13(水) 11:52:53.57ID:rPIZ1Ubqd
>>402
俺がGMならできると解釈するかなぁ
完全遮蔽ってスクエアに対して発生させるものだったと思うし
2021/10/25(月) 12:03:16.23ID:Y9DixaSwd
自分で作るとわかるけど能動特技無しで早々100超えないからフレーバーに近いぞ地形破壊は。
2021/10/25(月) 15:59:34.66ID:1Uov5xQDd
地形破壊はボスに演出で持たせたくらいかねぇ
2021/10/25(月) 17:23:13.75ID:4GkSfhK40
土地破壊が有効あるいはシナリオで使えるなら二人に一人は持てとハンドアウトで明言するぐらいかしら
2021/10/27(水) 18:05:55.21ID:CMbKGoC00
公式でSSサイズのPC向けクラスかー
攻撃面はサイズ差補正無視ついてるだろうけど防御面はどうなるんだろう?対人機銃とかでミンチにされちゃうんだろうか…
2021/10/27(水) 18:29:34.12ID:qaDQ816T0
6日発売のGFに乗ってるって林がツイートしてたマルドゥック級か。
公式絵見たけど、4本腕にミサイル2種つけてたな。
4m(細かく言えば3.5m)からSサイズだろ?
SSサイズってことはそれ以下、3mくらいってことか。
市街戦闘用って書いてあるから障害物スクウェアで強くなったりするのかもな
2021/10/27(水) 18:33:26.66ID:qaDQ816T0
かなり前にSSサイズはGFで言及があった気がする。今過去のやつ確認してるけど見つからん。
2021/10/27(水) 18:43:39.34ID:ajuTt+sb0
>>409
17.4号、最初のサポート記事にSSサイズのエネミーについて記述があるね
人間よりは大きいがライトニング級よりは小さい、2〜4mのパワードスーツサイズのエネミーだそうだ
2021/10/27(水) 18:46:48.72ID:KvsGjWxy0
SSサイズって言うとスパロボで言うとテッカマンとかあのへんかね?
2021/10/27(水) 18:47:56.73ID:vUIZ2qqTd
テッカマンとかロム兄さんとかその辺だなぁ
2021/10/27(水) 18:54:55.95ID:CMbKGoC00
小さいし火力よりも支援や妨害寄りのクラスなのかな?
四本腕のパワードスーツだとガンパレの可憐とか思い出すな
市街地って言ってるし遮蔽利用系特技とかもあるとうれしい
2021/10/27(水) 19:18:16.17ID:qaDQ816T0
>>410
確認した。ダメージ10倍が与被共にないんだな。
2021/10/27(水) 21:08:12.48ID:VbvW82ff0
サクラ大戦の光武とかもこのサイズだよね
2021/10/27(水) 21:43:53.23ID:EBP3cVWI0
そのサイズで四本腕と言えば、とまとあき・塚本裕美子の「宇宙豪快ダイザッパー」だろう。
2021/10/27(水) 21:53:37.05ID:J9Ca5ZMS0
昔はトルーパー級は≪戦隊≫前提の本来のガーディアンが必要とするALTIMA質量とサイズを
人数で補う防御力はライトニング以下、回避力はスーパー以下のバステ付与/地形状態操作特化のギミックとか考えてたな
(イニシアティブごとに敵の殺空とかをキャンセルさせられるとかそういうの)
2021/10/27(水) 22:00:12.97ID:lb6ojszE0
マルドゥック級?を素体にしてゴーディアンを再現する方法
2021/10/27(水) 23:06:27.86ID:IJdwcT+i0
スパロボにサクラ大戦やウルトラマンが来たから凄まじくタイムリーだな
2021/10/27(水) 23:49:47.58ID:WGeUejZu0
確かにタイムリーかも
2021/10/28(木) 14:20:38.04ID:4VKc9tXA0
>>416
アップルシードのブリアレオスの可能性も
間違えてガンドレスを検索して古傷が開いた
2021/10/29(金) 23:48:38.95ID:7+yLj+Nbd
昔スレで話題に出た覚醒スナイパーオバロヤバいね

実卓で全部バフ乗った状態で攻撃したら酷いことになった(
2021/10/30(土) 00:01:15.46ID:Kxnx09/60
つまりゴルゴはオバロか
2021/10/30(土) 12:37:52.16ID:SjXKVyYX0
火力、射程、遮蔽無視、クリティカル値低下
狙撃に必要な物全部持ってるもんなあ
個人的には実弾狙撃が好きなんだけど狙撃オバロ並みに仕上げる手あるかなあ?
2021/10/30(土) 13:26:45.08ID:N7wTky7n0
後は覚醒武器化で行動力の代償を0に出来るから
意外と早く動けるのもポイント高い
2021/10/30(土) 18:30:39.40ID:SjXKVyYX0
あーそれもあったね、特にクソ重い狙撃武器ではとても有効
ついでにバズーカにイグニスミサイルつけて雑に固定値も稼ぐもちろんイグニスミサイルも覚醒武器なのでいろいろ特技を共有できる
だめだ、やっぱりこれ以上完成度の高い狙撃型が思いつかねえ・・・
2021/10/30(土) 19:47:36.67ID:dWItPSxN0
フラゲしてる勢はもうマルドゥック級のデータを見ているころだな
2021/10/31(日) 00:20:32.12ID:eAEv+GR00
>>426
八岐大蛇取る前提だと高レベルでは
有線アーム×2とバズーカ+対艦ミサイルのほうが良さそうかな?
低レベルのうちはバズーカイグニスミサイルで良さそうだけど
2021/10/31(日) 18:56:21.72ID:FdE+pNYj0
>>428
なるほどなー
でもオバロ以外でなんかないかなあ、できれば実弾で・・・
2021/10/31(日) 19:04:26.77ID:UvCVjdoLM
オバロ以外ならディザスターかベテランかな
2021/10/31(日) 20:48:38.68ID:KEIQ2N9g0
ウォーバードも狙撃あったような
2021/10/31(日) 22:41:51.59ID:P8+axszb0
ディザスターは特定のオプションを装備しているか
装備している扱いになる機体を使わないと使えない。
ベテランは火力が伸びにくい。
ウォーバードは有利な効果やデザインコンボなんかも存在するけど
大多数の特技があまり狙撃することを想定したデザインしてなくて作りにくい
狙撃だけに特化してメイン張れるだけのビルドにするならオバロ狙撃が一番だよ
2021/10/31(日) 22:47:05.73ID:K9Hvy/nG0
まあまじで狙撃するならオバロなんだけど
狙撃手やりたい人とオバロやりたい人が必ずとも重なるとは限らないからね…
2021/11/01(月) 00:14:29.97ID:sngxGt8Q0
うーむありがとうございます、やっぱりそうなりますかー・・・
実弾狙撃武器持ってるだけのクラスなら結構いるんですけどね
せっかく狙撃なんだからクリ狙っていきたいとか考え始めると途端に選択肢が・・・
2021/11/01(月) 00:26:02.96ID:Rt5doJSw0
オバロスナには勝てないけれど
意外と冷静型ファランクスはクリティカルと射程延長を備えているからありかなとは
2021/11/01(月) 00:53:55.74ID:7eunWnTc0
以前やった狙撃ディザスターは全身に大量のミサイル装備してライフル撃ちつつ追撃するっていう、00劇場版のサバーニャみたいな構成になったな
ミサイルがすぐ尽きるから戦艦の甲板上が定位置と言う
2021/11/01(月) 02:25:29.22ID:R4yrt68T0
ビームじゃない狙撃で今の環境でも耐えられる程度の火力出そうと思うと死ぬほど大変だなって思った
2021/11/01(月) 04:02:54.05ID:KDmGbOmG0
身も蓋もない話すると
知恵や工夫ではデータは覆らないので
自分の意識の方を妥協させてくださいとしか。
実弾狙撃で形だけ作って、GMや他のPLに空気読んでもらえよ。
2021/11/01(月) 07:47:53.49ID:T4Ed61Uba
高起動とか後衛長射程機みたいな面倒くさいソロを確実に仕留めるのが狙撃タイプのゲーム的な役割なんだろうけど、シナリオ選ぶよね
2021/11/01(月) 08:44:32.22ID:hKWd4HrGd
オバロスナは普通にPTのメインアタッカー名乗れるからねぇ

クリ型で組む+敵と距離を取る関係で自衛関係の特技を最小限(というか最悪クリ頼みでもいい)で済むという点が拍車をかけている気がする
2021/11/01(月) 09:28:04.48ID:MR0h9rPlM
自衛能力削るのは怖いよ
シナリオギミックも敵の能力も分からんからたとえ遠距離型でもなあ
まあ対象:自身のみの防御は無駄になる可能性は前衛よりは高いだろうから
射程のある特技にして前衛にも飛ばせるようにする
スイーパーはまさにそういう設計だと思ってる
2021/11/01(月) 11:42:30.80ID:hKWd4HrGd
そもそも普通に12-14マス離れた位置から狙い撃つのを基本にするのと
振り直し特技を満載することで結果として
攻撃と自衛を兼ねるってのはあるけどね
2021/11/01(月) 13:01:33.19ID:VqBrJYQ7d
クリティカル型は自衛力削ったと言いつつクリ回避もできるからな…
2021/11/01(月) 15:54:36.82ID:RpS2PH9c0
そもそも獣とかいうぶっ壊れ特技が1ラウンド1回はクリティカル約束してくれるんでね
2021/11/01(月) 19:13:51.43ID:ffa/2ei1a
皆よく言う火力って数値的にどれ位の話ししてるの?
皆の言ってる強さの指標がいまいち掴めん
例えばうちの卓では勲章無しLv6か8でやることが多いんだけども

アベレージ火力で最低実ダメージ50〜70が普通。
100超えたら結構強い。

シナリオ1回なら
200位欲しい

能力値は15が高いか低いかを見るボーダーライン
これらを下回ってても別の事に特化してるって感じ。

もちろんGMはキャラシ見てエネミーを調整するんだけども皆はどれ位がボーダーラインなの?
446NPCさん (ワッチョイ 1924-Yc7A)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:38:39.90ID:7eunWnTc0
>>445
そのレベル帯になると個人の火力はあまり意味がない
自前で火力低めでも他人を大きくブースト出来るならそっちの方が強いし
2021/11/01(月) 20:11:56.71ID:MR0h9rPlM
>>445
火力に関する発言を見ると
(そんなに火力出るか?)とか(いや火力低くないけどなあ)とか思う事あるけど
1レベル違うだけで特定の特技で火力が大きく変動するケースあるし
防御能力や他PCからの支援の有無などの条件が不明な発言もあったりするから
火力についてはあまり触れないようにしてる

自分のLv7〜8のPCだと通常攻撃で期待値65点前後くらいが普通
90くらい出せるのも居る
支援無しが基本 ダメージ軽減は2回以上は使えるようにしてる
2021/11/01(月) 20:22:00.80ID:RpS2PH9c0
アタッカーなら最低限の火力(レベル8なら70〜80点前後?)を出しつつ他のことがどれだけ出来るかだろうなあ
軽減とか振り直し何回飛ばせるかとかクリティカル回避できるかとか
2021/11/01(月) 20:41:00.58ID:hKWd4HrGd
>>445
話題の俺が出したオバロスナなら
キャラレベル8、1シーン1回特技で160(防御修正無視、カバー不可、遮蔽無視、射程10)トールでさらに伸びる
普通にクリ殴りするだけでも110くらい出る

振り直しにある程度リソース割いているからこれでも火力が抑え気味
2021/11/01(月) 20:44:29.62ID:hKWd4HrGd
>>444
覚醒武器積んでるから獣は使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況