X



メタリックガーディアンRPG59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/12(月) 16:36:20.78ID:1/iANPAAM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今こそ立ち上がれ 鋼鉄の戦士よ

ここは富士見書房より好評発売中の「メタリックガーディアンRPG」のスレッドです。
本作品はFEARの推進するスタンダードRPGシステム・通称SRSを使用しています。

質問をする場合は、ルールブック、公式サイトのFAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
シナリオネタバレはネタバレスレへ。
ゲームに関係のないロボ談義はほどほどに。次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。
■公式HP(最新のFAQ・エラッタはここから)
http://www.fear.co.jp/mg/index.htm

●関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494250222/
アルシャード 173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1435975672/
●前スレ
メタリックガーディアンRPG58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1610801387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/10(金) 20:09:55.27ID:9B8wJiG7p
こっちは後からギミック解くというより先に作戦ブリーフィング風のネタばらし今回予告
主に装備のリビルドありでそれに事前に備えるスタイルだった
強化人間のカバリエスイーパーが普段担がないイグニスを楽しそうに飛ばしたり
2021/09/10(金) 20:17:22.74ID:o1A2GQY5p
>>287
騙し打ちにならないように気をつければそういう感じにシナリオのネタになる上にマンネリ打破が出来るの楽しいよ

任意ブレイクを躊躇わせたいなら戦場に強酸ガスが漂ってて移動や行動で耐久削りながらの戦闘になるようなセッティングとか
2021/09/11(土) 08:38:38.80ID:BzqTI6D90
カバリエとかフォートレスみたいな脱出機能持ちの可変機って変形後の機体を複数常備しておけば
機体1→脱出→変形で機体2→脱出→変形で機体3→脱出→…
みたいなループできるの?(実用性は度外視とする)
2021/09/11(土) 11:14:35.14ID:zf80CE+u0
脱出がそもそも1シーン1回だよ
2021/09/11(土) 14:22:52.99ID:eloTVeqBd
どこに書いてあったっけ?
2021/09/11(土) 14:27:02.66ID:zf80CE+u0
緊急分離脱出の特技解説欄ですかね…
って思って確認したけどエラッタだから古いルルブだとわからんのかもね
2021/09/11(土) 17:06:25.98ID:aNIqlK9hd
カバリエのは1シーン1回なのは理解できた

でもフォートレスのフォートレスパージはこれ制限無いように見える
2021/09/11(土) 17:35:18.39ID:rpX+6DK8a
fp1になるぐらいしかデメリットなさそうだしできそうだね
2021/09/12(日) 06:03:16.01ID:oPG6PuXR0
種別:機の定義(基本ルルブ66のハシラ部分)と併せて読むとダメなんじゃねぇかなって一瞬思ったけど
FAQ読むと変形元がガーディアンなら種別:機の使用に制限は無いらしいな。いけそうだね
2021/09/12(日) 12:32:34.03ID:+JfuXtwW0
ガーディアン形態じゃないときは機の特技使えないぞってしたら変形機体が死ぬからな
2021/09/19(日) 14:21:37.51ID:kdJ4faOcd
GFクラッシャーを運よく実卓で運用できる機会が巡ってきたので試してみたけれど
噂通り生存力がダンチだな…
2021/09/19(日) 14:27:06.71ID:aQQophdn0
イドゥンと相性よすぎるからな
2021/09/19(日) 16:10:29.24ID:FV9gVQCer
カウンターが初期から出来るようになったり、追加特技で砲撃もそれなりに避けられるようになったのも大きいね
GF導入したクラッシャーは殲滅型に限らず火力十分だから特技の1/3くらい自衛強化に割り振っても十二分に戦えるし、元から最高峰だった単騎突撃力も活かせるようになった
2021/09/19(日) 20:59:24.80ID:kdJ4faOcd
自衛力が上がるだけで単騎突入しても安心できるの本当にありがたかった

普通スト単が単騎突入してきたらGMの絶好の玩具になるのがオチだったから
全然死なないの見てGMが思わず「君本当にクラッシャーなの?」と動揺してた

特にボスのしっぺ返しタケミカヅチが「ブレイク中にFPが0になったのでHPで戦闘継続しますね」で対応できたのが気持ちよかった
2021/09/22(水) 09:40:24.27ID:Os/KSfJvd
殲滅クラッシャーは強すぎてバランスが難しいのと機体から離れると数日で死ぬっていう制約のせいでGMの負担がマッハなのが最大の難点やな…
殲滅クラッシャー相手にまともにGMできる気がしない
2021/09/22(水) 11:11:54.52ID:4LLFlEPFr
>>302
機体から数日離れたら死ぬってシナリオ上の制約になるか?
毎回生身でダンジョン探索とかするわけでもないし
2021/09/22(水) 12:52:02.26ID:obLxqfhjd
毎日ガーディアンに乗って敵をn体以上殺さないと駄目とかだったらGMにとって負担だけど
ただ乗ればいいだけだから1日5分位乗る時間用意すれば良い気がする
2021/09/22(水) 13:45:23.68ID:hRyNaH7+0
逆に、拠点襲撃で搭乗の隙を与えずに機体を全部抑えたと思ったら
殲滅クラッシャーだけ、いつものように機体に乗ったままだったので
一人だけ無事だったので単騎で仲間救出ってイベントやったな
2021/09/22(水) 21:42:38.87ID:spnct6//0
泉野明かよ
2021/09/26(日) 00:18:09.41ID:xp7QBTtb0
質問なんですがディバインラースに機体の防御修正って適用されますか?
PVP想定です
2021/09/26(日) 00:50:15.48ID:65n3N7ip0
されないと思う理由がわからんな…
2021/09/26(日) 10:23:56.82ID:uzDBjOFy0
このゲームそもそもPvPをあまり想定していないからなぁ…
多分疑問なのは機体ではなく生身の人間に直接ダメージを与えるからだと思うけれどとうなんだろうな
2021/09/26(日) 13:07:57.51ID:mMvGs0OB0
装甲無視出来る場合はその旨が記述されてるはずだからそれが無いなら装甲の影響受けるよ
311NPCさん (ワッチョイ 6fef-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:37:23.24ID:6EbUenr/0
すいません、突然質問なのですが。
SSSのP46に記載。オーバーロードのコンポジットバズーカの効果にある
『キャラクターシートのその他2欄を〜』と有るのですが、コレはコンポジットバズーカを二丁持ちした場合はミサイルを二つ装備できるようになるのでしょうか?
キャラクターシートのその他2欄 というはキャラクターシートには一つしかない訳ですが、そもその他って枠はナンバリングが有るものなのでしょうか?
2021/09/27(月) 18:36:12.20ID:ARlKXQg10
>>311
ややこしいよね…
その他2自体は一つしかないから結局1つだけな気がする

ただ、コンポジットバズーカってバズーカそのものにミサイルをつけるイメージだと思うからイメージに従うとミサイルを2つ搭載できても良さそうにも見える

…仮にできると仮定した場合、コンポジットバズーカ×2+対艦ミサイル×2+有線アーム×2で任意の武器1つを覚醒属性に変化をさせた上でハイドラしたらインチキじみた火力出そう
2021/09/27(月) 18:42:46.42ID:hkxSGhoe0
まあ俺なら認めないかな
314NPCさん (ワッチョイ 6fef-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:00:34.32ID:6EbUenr/0
なるほど、やはり文面通りに捉えて『その他2』という欄のみに効果を与える装備という裁定が丸そうですね
ご意見していただき有難うございました
2021/09/29(水) 10:48:03.55ID:TEFreKZ6a
近々身内でメタリックガーディアンやることになって、古参兵カッコいいなと思ってベテラン選んだんだけど
もしかして初期ベテランって…弱い…?
とりあえず現状は基本ルルブのみ使う予定なんだけど
2021/09/29(水) 10:58:30.73ID:9ccj4I35a
上級ないと弱いよ
2021/09/29(水) 11:04:33.61ID:TEFreKZ6a
やっぱそうなんか…始める前から悲しみを背負ってしまった

とりあえずコンダクタースイーパーでサポート特化型にするつもりなんだけど
これだけはやっとけorこれだけはやめとけみたいなアドバイス貰えるとありがたい
2021/09/29(水) 11:19:35.32ID:aJUQ4xn60
基本ならまあコンスイの援護系特技使ってれば活躍できるようなそうでもないような
結局ベテランが脆すぎて別のクラスでやった方が強いよってなりそうだけど
2021/09/29(水) 11:28:34.78ID:J/xSa7X4a
射程視界の特技中心にして位置取りに気を付けるくらいかね
まあ弱いんだけど、基本の範囲なら周りもそこまで強くないから邪魔にはならんと思う
2021/09/29(水) 11:31:52.48ID:0eqhXNEOr
基本縛りだとカバリエとかもっとキツイのあるから組み方や動き方間違わなければベテランでもそこまで厳しくはないかな
ファンタズムやスーパーとかとはスペック差あるが
2021/09/29(水) 11:55:29.08ID:TEFreKZ6a
そんなに脆いのかベテラン
PCの人数少ないから俺も前衛出なきゃならん
場合もありそうだしヤバいかもしれんなぁ
上級とか他のサプリ入れれば初期でもそれなりに実用的になる?
2021/09/29(水) 12:00:33.38ID:qfQHW2V60
上級入れると一気に最新サプリ環境についていけるスペック手に入るのがベテラン
2021/09/29(水) 13:01:52.86ID:e8iybbHz0
ベテランはダイス目操作が激安のメタガを象徴するクラス
2021/09/29(水) 13:20:16.55ID:idWuSp65a
まぁ、メタガに限らずFEAR系は上級ルルブとかの初期サプリでクラス間バランス落ち着くのはよくあるわな
2021/09/29(水) 14:17:31.00ID:aRkzxYUX0
上級で追加される特技がどれも最新のサプリ導入してインフレしまくった環境にも遅れ取らないほど優秀だから、攻撃、防御、支援、回復の全分野で一線級の強さになる
ベテランの強みは無限の伸び代と応用力だからレベル上がると更に加速度的に強くなるよ
2021/09/29(水) 14:22:40.75ID:e8iybbHz0
アリアンロッドとかもそうだけど、基本的にインフレしていく中でたまに全然強みがわからんクラスを出してくるのがFEAR
もうちょっとバランス統一してほしいわね
2021/09/29(水) 14:24:45.00ID:Uk7C1ybC0
まあこのゲームやるなら上級まではあるほうがいい、それ以降は劇薬が混じるんでなんとも…はい、武功章の話はもうしません
2021/09/29(水) 14:27:05.17ID:0eqhXNEOr
>>326
ヴィジランテさんの悪口はやめて差し上げろ
いや本当にメタガはどれも判りやすいが得手不得手あってクラスごとに得意分野で俺TUEEE堪能しやすいんだが…
2021/09/29(水) 15:19:13.43ID:A2MGWYGla
ヴィジランテの強みは一人で「イェイ!」「OK!忍!」「ばってん!ヴィジランテは無敵たい!」とか多人数登場ロボ演出できることだろ!
2021/09/29(水) 15:41:09.85ID:XJwCN5Zna
すまんそれ戦隊でよくね?
2021/09/29(水) 17:27:12.92ID:qfQHW2V60
サイキック戦隊とかがフレーバー的にも実用面的にもかなり強いしなー
2021/09/29(水) 17:59:52.15ID:aJUQ4xn60
サイキック普段使うメジャー特技ないくせにツインアームズに使用できない武器ばっかりでばかじゃねーのこれってなる
2021/09/29(水) 21:17:33.63ID:XffABkt+0
基本のみベテラン「へ、へへっ……こんなミーレスだってやれる。せめて綺麗な死に花を咲かせてやるぜ」

上級以降ベテラン「ふん、新兵か。ガーディアンがよかろうがパイロットがこうではな!」
2021/09/29(水) 21:21:51.71ID:RntRXfbfa
サプリ全部乗せだと一番やべーのなんだっけ?
歩行戦車あたり?
2021/09/29(水) 22:14:33.64ID:aJUQ4xn60
ミスティックかな…
2021/09/29(水) 22:14:41.61ID:9blqhqRS0
超能力持ったマガツ?
2021/09/30(木) 03:40:07.21ID:0slNKveb0
レベル帯によるけど割とマジで獣型オーバーロード
2021/09/30(木) 06:04:50.57ID:aBDJHIpe0
獣型オバロはマジでヤバい
次点でミステ

こいつらたった一手で強敵以外のエネミー全滅させるし…
2021/09/30(木) 09:07:15.61ID:i9J5yMrW0
>>334
歩行戦車は勲章あるなしで変わる
ありだとニョルドやら全部に大ダメージ追加されるから単純に手番の多さが驚異になる

個人的にはラインオフィサーかな
他は個人の強化だけどあれはチーム全体の総合力爆上げするから一人いると比喩じゃなく環境が変わる
そのブーストがヴァレットにも掛かるから弱めのクラス二人分以上の働きするし
2021/09/30(木) 09:50:22.95ID:MYFMOpGwa
ベテランが化けると聞いて早速上級買ったんだけど、確かにこれは強いわ…
しかし恥ずかしながら実プレイ経験がゼロだから漠然としか理解できてない気がする
ザッと読んだ感じ低レベル帯だと戦術指揮、インヴァルネラブル、一騎当千あたりがヤバい感じがするのと追加機体でアインセルが強いと思うんだけどそんな感じの認識で合ってるかな?
他に「コレがあると明らかに違う」っていう要素は何かある?
2021/09/30(木) 11:30:20.66ID:WNqn6iQar
>>340
他のガーディアンクラスと違いレベル上げる度に特技2個づつ取れて、かつガーディアン特技(分かりづらいがストライカーやスイーパーならどれでも取れる共通の特技)まで習得出来るから出来る事の幅の広がり方が段違い
上級以降はそれらの特技もどんどん便利なの増えていき、かつベテラン自身の特技もそれらと噛み合せやすいシナジー高いのが揃ってる
序盤はミーレスのスペック不足で支援中心2なりがちだが、5レベルで《能力開放》取ったり高レベル専用の高性能ミーレスに乗り換えるとステータス面でも他クラス凌駕するようになる

あとエネミー強化テンプレート重ねた高レベルヴァレットがヤバい強さになっていく
2021/09/30(木) 12:19:14.16ID:wsXPCxjHd
>>340
ざっくりとした理解であればあってるよ
初期作成かな?
2021/09/30(木) 13:50:05.11ID:n2y1/ivka
>>342
そうです
とりあえずダイス操作、回復、ダメージ軽減あたりをとりまくってサポート特化にするつもり
余裕があればスイープブラストも載せたいけど、スイープブラスト単体で役に立つんかなぁ
あとENを消費する特技全然取ってないんだけどこんなもんなのかな
2021/09/30(木) 13:52:09.35ID:IcG3+jpz0
スイープブラストは普通に役に立つよ
2021/09/30(木) 14:16:52.57ID:RmvxXHcna
GM次第だな
配置によってはカバー不可が強い
2021/09/30(木) 16:15:48.48ID:hzwjNbTwd
>>334
ほこせんは攻撃性能はとても優秀だけど耐久面の脆弱性が自力ではどうにもならんから
勲章なしが基本の今の環境だと攻めも守りも完璧だな最上位勢には食い込めないイメージ
目玉の連続行動特技もレベル7と高いんでそもそも取れない卓も多いしね
まあヴィッジやグラムメタルみたいなガチの不遇勢からしたらふざけんなレベルで強いではあるが
2021/09/30(木) 16:38:55.03ID:IcG3+jpz0
グラムメタル不遇勢は贅沢すぎない?
ヴィジランテに並ぶほど弱いみたいに言われても
2021/09/30(木) 16:39:25.98ID:hzwjNbTwd
>>340
攻撃強化したい時は陣形構築を使った移動砲撃型が火力特技盛れまくるのでオススメ
…あーでも超精密照準とかはラディアントブレイブ掲載だっけか?
でもまあ死神と葉隠とムーファイと全弾発射とかだけでも十分か
2021/09/30(木) 17:20:11.55ID:0slNKveb0
グラムメタルはレンジャー採用なら、火力だけなら低レベルで鬼のように出たはず
成長にはあんまりロマン無いが……というか面白そうなのがNPC専用ってのがね
2021/09/30(木) 17:45:51.63ID:jRuuXssoa
レンジャー採用したらそりゃ強いよ
2021/09/30(木) 17:56:51.23ID:3kU4HJfWr
不遇不遇って言いたいだけだろ
環境次第だろ
低レベルならビジランテも弱くねーし
2021/09/30(木) 20:02:49.80ID:HcNljPump
>>349
敵用クラスが特別に使えますよ感あるな
そのせいか全体的に抑え気味で不遇ってか地味
2021/09/30(木) 21:06:02.25ID:cIAZZPDT0
>>340
歴戦の勇士もやばいぞ
実質的にファンブルがなくなるし達成値の計算がやりやすくなる
2021/10/01(金) 12:51:53.96ID:hKJq7Lz70
ところで>>315=>>340だよね?
基本のみでやる予定なのに、上級あると強いから買ったらしいけど、レギュ大丈夫?
PLの持っているサプリのみ使用可みたいなレギュ?
2021/10/01(金) 14:39:02.81ID:1N7D6zsR0
>>350
まあレンジャー採用したらどのクラスでも強いんだけど、
グラムメタルは攻めの巧みとの相性がかなりよかったはず
2021/10/01(金) 14:44:53.78ID:2kNinBHQr
グラムメタル、そこそこ強いけどなぁ
防壁高くて光防御高いから突っ込んでも落ちづらいし、クリティカル率初めから高いんで安心感ある
火力も極端に高くはないがそれなりにあるし、ファンタズムに近い突出してないが平均的に穴の無いタイプだと思う
2021/10/01(金) 14:56:09.33ID:dN+pKunsa
ダンバイン見たからファンダズムぇ近接アタッカー騎士みたいなのやろうと思ってデータ見たら
火力低っ!?燃費悪っ!?ってなったので大人しくグラムメタルで作り直した思い出
いや回復とか耐久があるのはわかってるんだけどね
2021/10/01(金) 16:47:19.33ID:lW6T5DQPd
火力ってのはどうしても活躍を実感しやすい指標の一つであるのは間違い無いしなぁ
それが低いって感じてしまうと敬遠しちゃう気持ちはわかる
2021/10/01(金) 19:26:31.23ID:GGn2GUjl0
基本ルルブ当時は避ける硬い移動強いオーラ斬り使いやすいで
殆ど最強クラスみたいな扱いだったんだけどねー
2021/10/01(金) 19:47:09.64ID:hSGW8ukb0
たしかに基本だけの中ではトップクラスに使いやすいよね
2021/10/01(金) 19:54:49.88ID:/ITmolcV0
だな、ファンタは基本と上級時点では(当時の)クラッシャーみたいな防御面の穴も無く、飛行状態だから移動面も安定、火力も十分って理想の前衛クラスだった
GFの追加データが大人し過ぎて他クラス程強化されなかったのが一番痛いかな
それでもグラムメタル共々インフレしまくった今の環境でも追加無しで何とかついてこれてるってのはまだマシかも
2021/10/02(土) 04:45:54.99ID:WaF61stA0
>>354
リア友オンリーのゆるい身内卓だしプレイ予定日まで余裕もあるからGMに相談してPL全員上級使用での構築OKもらったよ
流石になんの相談もなく自分だけサプリ使うような真似はしないから大丈夫よ
2021/10/02(土) 08:32:09.08ID:CDZW3U110
>>362
それなら安心だね
2021/10/02(土) 10:11:13.81ID:hrTzEp7G0
>>362
それはなにより。
楽しんできて。
2021/10/02(土) 10:44:19.49ID:oSxHvE66a
>>362
もしヴァレットを使おうと思ったらGMの負担軽減の為に自分で操作する事を言うと受け入れられるかも
2021/10/02(土) 11:31:36.70ID:CDZW3U110
>>365
基本ヴァレットって召喚した人が動かすものだと思っていたが
違ったっけ?
2021/10/02(土) 13:53:29.67ID:nT3IeqoH0
>>366
そのはずよ
作成も操作もPCでよかったはず
2021/10/02(土) 15:25:43.48ID:YIKCmROq0
作成も操作もPLだね
>>365は戦闘データじゃなく、会話や演出をPL自身が手酌でしますって言いたかったんじゃないかな?
2021/10/02(土) 17:16:18.67ID:KE5mpNWha
他のメンツがどこまでサプリ使うか次第だけどいきなりヴァレットは強くなりすぎないかね?
2021/10/02(土) 18:27:25.61ID:CDZW3U110
ところで前提が初期作成っぽいからヴァレット取れなくね?
クラスレベル3いるし
2021/10/02(土) 19:25:12.81ID:D9zZxNf30
そういやそうだな>初期作成でヴァレット
372NPCさん (スプッッ Sd8a-+jtM)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:13:52.11ID:IhIK3rJ4d
2021/10/10(日) 13:56:37.00ID:UXONE1C50
メタガ始めようと思って友人たちとサンプルのスーパー実際に作ってたんだけど移動力が合わないんです
移動+(体力/3)じゃなくて(移動+体力)/3なんでしょうか
2021/10/10(日) 14:40:37.29ID:NAsVOUPC0
移動+(体力の能力ボーナス/3(切り捨て))よ。
ここを切り上げたり体力基本値使ってたりすると計算合わなくなる
2021/10/10(日) 14:42:13.16ID:lQ91RBjK0
SRSやSW2で慣れてないと、能力基本値と能力ボーナスはよく混同するよね
2021/10/10(日) 15:21:11.72ID:UXONE1C50
体力/3で切り捨てにしてるはいるんですが
そうするとサンプルでは移動力3ですが実際に作ってみると5になってちゃうんです
試しにベテランも組んでみたんですが2+(9/3)で5、サンプルでは3で何か見落としているんでしょうか
2021/10/10(日) 15:27:00.96ID:gv/t1vla0
だから体力基本値じゃなくて体力ボーナスを3で割るんだよ
2+(9/3)じゃなくて2+(3/3)だ
2021/10/10(日) 15:27:07.78ID:nVVoC6de0
基本値使ってる?
2021/10/10(日) 15:30:21.58ID:gv/t1vla0
能力ボーナス:前略〜文中で【能力値名】と書かれている場合は能力ボーナスを表す(基本61P)
2021/10/10(日) 15:32:24.21ID:z5Bw2NdX0
【体力基本値】と【体力】は別物
【体力】=【体力基本値】÷3(端数切り捨て)
2021/10/10(日) 15:33:59.17ID:z5Bw2NdX0
ちなみに体力基本値9なら
2+(9÷3)÷3=3 で計算が合うよ
2021/10/10(日) 15:42:39.16ID:NAsVOUPC0
能力ボーナスはガチで判りづらいよなあれ
2021/10/10(日) 15:50:07.22ID:UXONE1C50
61P完全に見逃してました
基本ボーナス使うんですね、ありがとうございます
みんなでずっと頭抱えてました
2021/10/10(日) 15:57:10.79ID:gv/t1vla0
まあぶっちゃけると能力基本値と能力ボーナス同じステータスで2つの数値使ってるの古臭いゲームだなあって感じがすごい
2021/10/10(日) 16:54:17.99ID:NAsVOUPC0
一部特技を除けばキャラメイク時ぐらいしか基本値は使わんけどな
2021/10/10(日) 17:04:25.34ID:P8kCVuaKM
古いというか昔からあるだけ
「より高度な最新技術」があるわけでは無いからな
判定値の増減幅と消費リソースであるHPの増減幅を変える手法としてはベターな方じゃない?
基本値を特技や経験点で上げる、能力ボーナスを特技で上げる(この場合基本値=HPは上がらない)、
といった選択の幅も生まれる
2021/10/10(日) 17:39:14.68ID:UE9CKanr0
>>384
いうて他の有名ゲームでもだいたい似たような感じだし、そこまで古臭くはなくない??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況