X



【S=F】菊池たけし総合 145【NW】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/22(金) 10:03:59.17ID:???
FEARの副社長、菊池たけし(=きくたけ)に関連する話題を扱うスレッドです
次スレは>>980、立てられない場合は速やかに報告

■このスレッドで扱います
  ・セブン=フォートレス(S=F)、ナイトウィザード(NW)等の主八界シリーズ
  ・プレゼントプリティ、アーケンローズ、Dear...等の読者参加企画
  ・FEARonlineにて公開中のネットラジオ「ふぃあ通」
  ・他、菊池たけし著作リプレイ等

■他に専用スレッドがあるので、そちらへどうぞ
  ・アリアンロッドRPG
  ・アルシャードガイア、アルシャードセイヴァー

■前スレ
【S=F】菊池たけし総合 144【NW】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1533291328/
2019/06/22(土) 11:04:27.96ID:???
カジュアルに1〜2セッション遊ぶ分には、FEARがずっとやってきた
「みなさんご存知のあんなキャラこんなキャラが遊べますよ」は割とうまく機能するんだよ
身内卓・長期キャンペーンでパロディありきのキャラを引っ張り続けるのは色々とつらいから
結局データにも発展性が求められないんだろうけど
2019/06/22(土) 11:30:19.76ID:???
>>391
具体的にはどのクラスよ?
マッドマンとかは流石に自重しろよと思ったけど、発展性ないクラスなんて無い気が
2019/06/22(土) 11:31:00.38ID:???
HJ時代の年表か何かでサライが属性魔法を封印して星座ともう一つ別系統の魔法が生まれて対立するとか言う話だった気がする
聖闘士と何か別の鎧物のパロディでもやろうとしてたんじゃね?
2019/06/22(土) 11:44:44.64ID:???
391-392辺りの「発展性」は
パロディ元のネタを根こそぎデータ化する、とかそういう話では?
それこそ最終回再現に至るまで全部ゲーム内でできちゃう、みたいな

現行ルールの各クラスが、最初だけデータあったけど途中から置いてけぼり、
みたいな意味での「発展性がない」ってことは全然ないな
2019/06/22(土) 11:57:50.92ID:???
>>394
最終的には、Ad時代の「天の三角」「冥の三角」の対立という形に落ち着いた部分かしらね
……星界魔法ってそもそもなんだっけ?
2019/06/22(土) 14:54:34.95ID:???
マッドマンはパロネタより、もっとこう土人形っぽいフレーバーの特殊能力が多くの割合を占めてても良かったと思う
《形状変化》《再生の泥玉》《原初の土》とかは割と好み
2019/06/22(土) 15:07:24.81ID:???
実際はガンダム>マッドマン
ある意味で負の遺産だな
2019/06/22(土) 15:35:50.20ID:???
パロネタ多すぎだしやりすぎでしょでマッドマンくらいしか挙がらない
いやパロネタ一切ないとは言わんどころか俺もいろいろある方だと思うが
2019/06/22(土) 16:21:44.33ID:???
マッドマン以外のクラスだと、クラス内に少しネタとして入ってはいても
パロネタがクラスの根幹を成してる、て事は無いからな
セーラーウォーリアなんかも聖闘士星矢とセーラームーンを混ぜた上に水泳選手と化してるキワモノではあるが
その成分を抜いても普通に成り立つ(というか捻りまくった結果、元ネタのイメージは物凄く薄れた)し
2019/06/22(土) 16:35:47.85ID:???
パロディネタは結局は風化するし、風化が早いから結果的に古臭くなるんだよな
2019/06/22(土) 16:39:29.13ID:???
そこはどうしようもない
元ネタありで風化とか避けようとすると古典とかから持ってくるしかなくなる
2019/06/22(土) 16:57:20.37ID:???
むしろその方が良いのでは >古典から持ってくる
「最近の流行」から持ってくるのは微妙
2019/06/22(土) 17:02:39.34ID:???
古典は最初から古いし、回りめぐって新しく感じるのもあるからな
むしろ流行りものばかりだと企画して商品化して刷り終わったら既に過去の物てのはFEARあるある過ぎる
2019/06/22(土) 17:06:28.85ID:???
>企画して商品化して刷り終わったら既に過去の物
どうしたって、本に起こすまでに数ヶ月掛かるし
TRPGはシステム1つで数年間展開するから、1年更新のニチアサですらすぐ風化しちゃうからねえ
2019/06/22(土) 17:21:06.35ID:???
精々、流行りものは雑誌とかネットコンテンツでやるのが良い話かな
商品にするのはハッキリ言ってビミョーよね
2019/06/22(土) 17:23:57.69ID:???
まあそうね、GF誌のネタにするくらいなら良いかなと思う
ゲームとしてのクラスデータには、もっとこう定番感のある物がいい

そういう意味では、2ndの異能者なんかは良いクラスだと思うわ
2019/06/22(土) 17:56:06.09ID:???
メディウムとか映画タイトルだったね
2019/06/22(土) 18:03:08.17ID:???
あのセンスは好きだな >メディウムのネーミング
2019/06/22(土) 18:08:08.12ID:???
同調者もぶっちゃけパロネタなんだけど、スタンドに始まって近年はペルソナがブレイクし
すっかりジャンルとして浸透した感あるから強い
2019/06/22(土) 18:16:31.32ID:???
異能者いるのに新設された属性使いとかいう存在意義のよくわからないクラス
2019/06/22(土) 18:48:02.09ID:???
流行りものばかり追いかけて本質を見失うと言うのはよくある
存在意義を見失うのはそうやって既存クラスを忘れる時
2019/06/22(土) 18:52:52.55ID:???
「魔術版強化人間を作ろう!」って思い付きが先行してる感はあったな
分かりやすく攻撃特化のマジックユーザーを簡単に作れるようにしたかったのかもしれないが…
2019/06/22(土) 19:41:09.33ID:???
>魔術版強化人間
まず、2nd時点の強化人間で普通に魔術戦闘できちゃうからなあ
2019/06/22(土) 22:20:40.15ID:???
あの膨大なデータ作ってたしげちーが抜けた時点で
何があって(できて)何がないのか誰も正確に把握できなかったんだと思う
ヘビーユーザーと同等以上にやりこんでる人居れば別だけど多分それも…
2019/06/22(土) 22:23:32.39ID:???
NW2側は、いささか参照サプリの冊数が多いとはいえ
30分くらい眺めれば大体把握できない?
2019/06/22(土) 22:24:41.82ID:???
というか別に、重信マン1人で全部作った訳ではないぞ
鋼騎とか同調者とかはともかく、基本的にデータ作成担当者は複数いて分業のはず
2019/06/22(土) 22:32:16.97ID:???
サプリをざっと見て理解出来るほど遊んでた人がNW3の開発者には居なかっただけの話でしょ
2019/06/22(土) 22:35:48.80ID:???
あの時期は少なくとも社長が耄碌してたからダメダメだったんでしょ
2019/06/22(土) 23:05:12.12ID:???
>>416
30分眺めれば直さにゃヤバい問題点がいくつも見つかるNW3だぜそもそも
それが全スルーな時点でそんなもん期待できなかろうよ
2019/06/22(土) 23:20:06.87ID:???
ちなみに、SFM基本ルルブのスタッフリストに重信マンの名前は無いが
バードなんかは、基本ルルブ時点から凄くよく出来てる (ソーサラーとか駄目なのも多いけど)

これが出来るなら、他もこのクオリティで頑張ってくれれば良いだけではある……
2019/06/23(日) 07:34:10.57ID:???
まあ単純に、無理なスケジュール設定だった、で済んじゃう話だとは思う
しゃちょーがいつも悪者にされる話題だけど、版元のKADOKAWA側との兼ね合いもあるし
「今リリースしておかないと商機を見逃すかもしれない」みたいな判断って、熟慮すれば失敗しない、ってもんでもないだろうし
色々あってああなるしかなかった、って諦めも多分必要だ
2019/06/23(日) 07:45:25.64ID:???
3rdはコンセプトの問題であって、スケジュールの問題じゃない気が
後3ヶ月かけて、2ndと同じ10月発売にすれば皆が喜ぶ様なゲームになったのか?て考えると
方向性があれな時点で、結局受け入れられなかったと思うよ 誤植とかは減ったかもしんないけどさ
2019/06/23(日) 07:51:54.83ID:???
きくたけのその時の気分の問題
2019/06/23(日) 08:22:18.69ID:???
いや、コンセプトまとめるのにだって充分な時間は必要なんでは?
FEAR製品はスタッフクレジットが載る方向だし、狭いTRPG業界でいい加減な仕事したら
たとえ辞めてよそ行こうとしても前歴の話で結局自分の首を絞めることになるだろうしで
わざと手抜き仕事するってことはないと思うんだ
2019/06/23(日) 08:36:46.13ID:???
>>425
コンセプト纏めるのに、これ以上の時間を掛けてたら
逆に、中身のクオリティを高める時間は全く増えないのでは

そもそも、魔剣使いを箒使いにしちゃおうとかいう発想の時点でダメでしょうに
2019/06/23(日) 09:42:34.01ID:???
人間、冷静に振り返ってダメ出しするための時間も必要なんやで
2019/06/23(日) 11:01:36.50ID:???
コンセプトとか見るにNW3は失敗したD&D5版と言うイメージ
遊び易くする為に軽くすると言うのは方針としては良かったけど、削る所を間違えて贅肉ではなく、骨肉に当たる部分を削ってしまった感じ
2019/06/23(日) 11:30:21.03ID:???
3rd基本ルルブはスケジュール上どうしようもなかった部分は多いにしても
その後のサプリで何年経っても魔法系クラスの格差フォローとかさっぱりなのは
言い訳できない怠慢と無能の産物だと思う
2ndやメビウスの時はちゃんと弱クラス弱データ問題点のフォロー手厚かった訳でさ
2019/06/23(日) 12:27:27.15ID:???
グラップラーさんとか、しっかり救済されたもんなw
基本ルルブに「種別:武器(格)」がアイアンクロー1個しか無い問題は、ELNで解決したり
SMAで点穴殺によるハメキャラと化したり
2019/06/23(日) 13:39:48.42ID:???
一応言っとくと、グラップラーさんは基本ルルブ時点からハメキャラではある
マイナー《烈風拳》による強制移動と、メジャー《タックルブレイク》による狼狽付与を組み合わせると
射程0sqのキャラを、一方的にハメ殺す事ができる

ルルブ発売当時、その点が評価されたのは一度も見た覚えがないし
武器が悲惨なのは事実だけどね
2019/06/23(日) 14:08:16.50ID:???
まあ基本ルールで紙面の無駄だったクラスが追加のお金を払えば救済されて実用レベルになりますよ!というのも完全にふざけた話だし、後々調整すれば許されるって話でもないんだよな
初期投資をなめすぎた自業自得だよ
2019/06/23(日) 14:53:02.94ID:???
「何をやっても悪い方に転がる」って体験をするとね、他人を悪しざまに罵るのってできなくなるんだわ
ちょっと口が悪い人が多すぎると思うよ、実際にFEARの人々の側で起きていることを逐一知ってたのかと
2019/06/23(日) 15:07:31.96ID:???
>>433
知らないから言える事だし、ある意味でそう言う事を吐き出せる場でもあるんじゃない?
実際に出来上がったものは最悪に近い代物なんだから言われても仕方ないだろうね
特に金を取って売るなら最低限のラインは確保しなければそうなる
2019/06/23(日) 15:13:43.98ID:???
>>432
最初から全部完璧に作れ、てのは無理な話でないかな
後からユーザの反応を見て調整するなら、俺は許せる
その上で、いずれ改訂版とか出して基本ルルブを刷新するのが望ましいが

>>433
仕事でやってるんだから、「リアルが大変だったんです!」を言い訳にするのは論外でしょ
ユーザとしては、「ふーん、大変だね、でもそれはそれとしてクソゲーは買わないしプレイしないよ」で終わりだよ
2019/06/23(日) 15:34:42.86ID:???
ついでに言っとくと、基本ルルブ縛りでも
炎/炎のグラップラー/アタッカーに、武器はアイアンクロー、《鉄拳》取得で【攻撃】29点なので
ギリッギリ及第点ではある

剣持てばもっと手軽に強いのがアレなだけで、別に弱い訳ではなかったりする
2019/06/23(日) 16:18:41.54ID:???
>435
全部完璧に作れとは言わないが、作り込めなかった報いは低評価や売り上げ減という結果として受けるのが当然だと思う
NW3rd基本ルールをあれで売ろうって判断は、ある意味ユーザーが甘やかしてきたからという一面もあると思うしね

少なくともうちのサークルはあれ以降すっかり冷めてFEAR製品買う機会激減した
438435
垢版 |
2019/06/23(日) 16:21:44.89ID:???
まあ俺もNW3は流石に肯定しないよ
基本システム部分に問題が多過ぎて、サプリでどうやったとしても解決出来ない問題が多過ぎるし
(そして実際に解決する動きは見られなかった)
2019/06/23(日) 16:22:45.12ID:???
甘やかしてきたもなにも、フィードバックしてもこのメーカー直さないじゃん
メタガやフルメタのエラッタ放置とか見てるとねぇ…
2019/06/23(日) 16:29:22.78ID:???
どのシステムでもエラッタ遅いのは困るよなぁ
NWはなんだかんだで2ndでいいってのはある
NWのキャラは今でも好きだわ
2019/06/23(日) 16:33:12.14ID:???
メーカー単位の話をされてもな
NW2やメビウスはしっかりフィードバックされてたし
今でもモノトーンミュージアムとかは細かい疑問点までアプデされてるぞ
(先月エラッタ&FAQ更新)
2019/06/23(日) 16:35:13.54ID:???
ゲームに限らず、サービスが悪かったらもっと良いサービスをしてくれる所に移るのは当たり前の話
2019/06/23(日) 16:36:15.62ID:???
>>441
モノトーンはデザイナーが外部の人やん
2019/06/23(日) 16:40:58.19ID:???
ベルはいまでも好き
2019/06/23(日) 16:41:41.32ID:???
内部デザイナーのアリアンロッドもアプデは続いてるし
逆に外部デザイナーで止まってるゲームもいくらでもある
結局デザイナー個々人単位のやる気(あと売れてるかどうか)では
2019/06/23(日) 16:54:19.97ID:???
アリアンのはアップデートと言って良いのやら
2019/06/23(日) 16:55:56.02ID:???
まあモノトーンのすがのんは自作への情熱に溢れてるのがTwitterからも伝わる
その情熱を20年後も持ち続けられるかって話でもある
電源ゲーもだけどやっぱ長期タイトルは作り手の世代交代ができないとダメやね
きくたけを責める気にはあまりなれない
2019/06/23(日) 16:57:37.30ID:???
きくたけはうまく世代交代ができなかったんだよな
きくたけリプは好きなんだけど
2019/06/23(日) 17:04:51.09ID:???
末期のリプレイは読むに耐えない代物よ>きくたけ
2019/06/23(日) 17:08:19.05ID:???
そんなきくたけはもう離れて行ってしまった
2019/06/23(日) 17:18:20.85ID:???
>>449
そうでもないけどそこは好みだね
2019/06/23(日) 19:13:05.57ID:???
つい先日、空砦の最終巻を読み直したけど
やっぱ何だかんだで面白かったよ
褒められない部分も多々あったが、読了後の総合的な感想としては「面白かった」だ

マイナスが無いに越した事は無いが、魅力ってのは結局「プラスがどれだけあるか」だと思った
(NW3にはそれが致命的に足りてない)
2019/06/23(日) 19:19:55.09ID:???
マンネリ化してたのは当時も言われてた気がする
2019/06/23(日) 19:21:02.07ID:???
空砦は2巻がほんと好き
2019/06/23(日) 20:43:12.46ID:???
気分転換にざっくりGL1のグラップラーさんを仮組みしてみたが
基本ルルブ+ELNのみで、命中13/攻撃43/防御25/行動値15、伝家不使用、剣持ったりせずちゃんと格闘武器

基本ルルブのサンプルエクヲが命中12/攻撃32/防御19/行動値12
RUSのサンプル竜騎士が命中14/攻撃36/防御22/行動値14だから、十分だよねこれ……
2019/06/23(日) 21:14:32.90ID:???
SFM上級が出る前に色々言われたのは、ネタキャラいじり的な面も多分にあった気がする
後はまあ、エラッタ出る前は《鉄拳》の効果が+[CL+4]じゃなく+[CL]だったってのもある
上の方で出た>>436の例で言えば、エラッタ前は種別:武器(格)だと【攻撃】25点が限界で流石にちょっとっていう
2019/06/29(土) 00:47:22.36ID:???
なんとなくNW2のサプリに目を通してたら≪魔封器≫に目が止まったんだけどさ
この『魔器をクライマックスまで装備出来ない』って制約は≪双子の魔剣≫でもすり抜けられないのかな?
2019/06/29(土) 08:37:17.84ID:???
《双子の魔剣》で片方のみに適用されるのは、魔器(=アイテム)を対象とする効果であって
《魔封器》の制限は、「"あなたは"魔器をクライマックスフェイズ以外は装備できない」で
アイテムじゃなくキャラクターに掛かってるから、無理じゃないかなあ
2019/06/29(土) 17:27:06.46ID:???
>>458
やっぱりダメか…
どう組めば良いのか皆目見当つかないが「普段は全く協力的じゃないけど真に抜くべき時が来た瞬間鞘走る魔剣クラウソラス」を持つ魔剣使いなんて発想が浮かんだが…

そもそもそんなの組めるレベル帯でミドル中魔器使用不可とかGMに相当負担かけそうだし絶対に使えないな
2019/06/29(土) 17:34:14.40ID:???
単発で未覚醒のキャラやる時が一番よさそう
2019/06/29(土) 18:37:33.84ID:???
>>459
データ的に可能かどうか、という以上に
そういうキャラにしたい場合、「何だかんだ理由を付けてミドルでも普通に魔器を使う」のは
ただカッコワルイだけになっちゃう気が……
462銀ピカ
垢版 |
2019/06/29(土) 18:52:40.13ID:???
>どう組めば良いのか皆目見当つかない
魔剣使いには、魔器の使用を前提としない特殊能力が幾つかあるので
それらを主軸に据えつつ、安価な予備武器を持つのが無難だと思うぜよ

ダメージディーラーとしては、 《渾身撃》《超重剣》《なぎ払い》 辺りが使用可能だし
《金剛剣》《護法剣》《不破の剣壁》 による自衛も、魔器無しでオッケー
2019/06/29(土) 18:54:56.11ID:???
>>461
平時は鞘に入ったままぶっ叩くことにして相当品の別武器用意まではよかったんだけど、魔器無しによる周りへの負担をなんとか緩和できないかなって
2019/06/29(土) 19:19:40.79ID:???
>>462
本気で探せば何とかなるものなんですね…
ありがとうございます
2019/06/29(土) 20:02:05.48ID:???
他PCやGMに負担掛けるかどうかという観点だと、自衛能力は魔器があっても無くてもそんなに変わらないからな
《守護魔刃》や《剣魂再生》が機能しないくらい
与ダメは下がるけど、ミドル戦闘でそこまでダメージ達成値が求められるかっつーとアレだし
2019/06/29(土) 20:09:27.37ID:???
>>461
アルシャードでじゅんいっちゃんがそんなキャラやってたな
2019/07/07(日) 11:10:50.71ID:???
https://i.imgur.com/TsbzLd3.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪☆
2019/07/08(月) 08:46:31.00ID:???
天空に紅い月が昇るとナイトウィザードを思い出すんだよ
2019/07/18(木) 20:03:56.24ID:???
あーかいつーきー赤い月ー
2019/07/18(木) 20:36:32.42ID:???
それアルシャードガイアさんをディスる奴や
471銀ピカ
垢版 |
2019/07/23(火) 20:13:30.65ID:???
天空に輝く紅い月!
力だけではない、真のプラーナを持つ者のみが見えるというその月のもと戦う彼!
人は彼らをナイトウィザードと呼ぶ!!(ナレーション:千葉繁)
2019/07/23(火) 21:00:18.18ID:???
>>471
愛が足りないぜ
2019/07/23(火) 21:01:34.75ID:???
愛が必要なのはBBTだから
2019/07/25(木) 22:28:35.07ID:???
紅い月って結局、世界結界さんの警報装置でいいんだっけ
2019/07/25(木) 22:46:27.06ID:???
???「月を見る度に思い出せ!!」
2019/07/25(木) 22:48:00.70ID:???
誰だっけ……素で思い出せない
2019/07/25(木) 22:48:13.97ID:???
>>474
裏界は赤い月が浮かぶ世界で侵魔が現れると
裏界の月が見えるようになるという設定だったが
途中から裏界の赤い月とは別に世界結界が警報として
出現させる赤い月もあるという設定に変わった
2019/07/25(木) 23:03:59.00ID:???
>裏界の月が見えるようになるという設定
それ微妙に違う
「そういう"仮説"がある」という書かれ方をしていて、確定情報としてそう語られた事は無かったはず

2nd基本ルルブ時点で既に、
「世界結界が表す危険信号の様に漠然と捉えている者が殆ど」と書かれていて
結局それがそのまま正しかったと判明したのがレッドムーン
2019/07/25(木) 23:08:34.39ID:???
というかレッドムーン内の記述で、
裏界の月説は明確に否定されてるんだな
2019/08/01(木) 22:49:33.03ID:???
かに星雲から最強ガンマ線
http://www.nikkei-science.com/?p=59364
2019/08/02(金) 06:32:20.52ID:???
ついに蟹光線の仕組みが解析されたのか
2019/08/02(金) 17:34:35.58ID:???
展開が続いてたら、《宇宙蟹光線》とか言って
空の彼方にあるカニ星雲からビームを照射する特殊能力が追加されたかもだな
2019/08/02(金) 19:12:12.05ID:???
早いもんで3rd発売から丸5年が過ぎたかあ
次の版上げは…なさそうな気配だな
2019/08/02(金) 19:38:27.35ID:???
そもそもFEARが旧作の版上げを完全に放棄してるからな
今は以前は異端的に扱われてた奴か、新作ばかりだもの
2019/08/02(金) 21:20:30.65ID:???
別に版上げしなくていいから、SFMのPDF販売して欲しいな
2019/08/02(金) 23:34:04.27ID:???
電子書籍は兎も角、PDFは無理じゃね?
自炊でもしてPDFにした方が早いよ
2019/08/02(金) 23:52:24.61ID:???
DMMの戦国戦姫と言うのがSFMのカウント戦闘っぽかった
2019/08/03(土) 14:14:23.53ID:???
SFMの2D格ゲーとかやりたいな……(現実逃避)
2019/08/03(土) 21:26:46.62ID:???
エンジェル・プリンセス・ドラグーンの3クラスが厨キャラ扱いされてそう
2019/08/04(日) 02:33:45.68ID:???
人間サイズ同士で戦ってる所に鋼騎で乗り込んでくるのやめろよ
2019/08/04(日) 14:33:06.96ID:???
バトルドッジボールの聖騎兵召喚を思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況