X

クトゥルフ卓上総合 106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/13(水) 13:41:17.98ID:7X6tJm6V0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

当スレは、エンターブレイン出版の『クトゥルフ神話TRPG』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。

クトゥルフ神話自体や激動の20年代についての話題も出ます。
現代や中世、世界各国の話題も出ます。

●前スレ
クトゥルフ卓上総合 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1539702674/

●避難所
クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54155/1328397149/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合はその旨をスレで報告の上でどなたかへお願いしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/07(金) 18:45:09.30ID:BbAJyN6L0
このシステムは適度にダメージを受けて苦戦するってできないからなぁ
一発で気絶から即死まで余裕でいくし
2019/06/07(金) 18:45:16.55ID:mzH32+It0
>>904
ハウスルールで攻撃と回避を1ターンに併用可能にしてるKPはどんなタイプ?
2019/06/07(金) 18:55:33.69ID:V+yY6/jWd
攻撃と回避を両立させるKPは現代日本で程々に戦闘させるKPってイメージ
1920sだと銃器で先制制圧とか狙えるけど現代日本だと難しいだろうし
2019/06/07(金) 19:31:53.83ID:svH08DYkd
例えば銃で遠くから狙えば
ラウンド始めの一発はかわせたとしても
その時点で行動が終了するから
狙撃者のターンが回ってきたときにどうすることもできなくなるし
回避高い奴がそこまで無敵とは思えん

仮に1ラウンドでの回避無制限のハウスルールを採用したところで
(てか回避されるのが嫌な人はハウスルールを採用しなきゃいいだけなんだが)
避けようのないダメージなんていくらでもあるし
ガチ戦闘だけが全てではないしな

もし回避回数無制限にしたいけど探索者が回避の高さに驕るようなら
「ここは暗いから(あるいは敵が透明だから)回避にペナルティがつく」
「あ、君、発狂しちゃった?なら的確な行動がとれないから回避にペナルティね」
「君が一人でエレベーターに乗っていると敵が入ってきた。狭いから回避にペナ(以下略)
「四方八方からお相撲さんが押し寄せてきた。逃げ場がないので(略」
「いい感じで酔っていたらお相撲さんに襲われた。酔っているので(略」
とか限定したシチュエーションにしてもいい
毎回やるととんち大会みたいになるけど
2019/06/07(金) 19:36:16.86ID:mzH32+It0
ルールブックよりも回避に制限掛けてる人やルールをネット上でも見たことがないんだけど、
>>904はどんなハウスルールを念頭に置いてるんだろ
2019/06/07(金) 19:52:09.22ID:l0GmyySF0
回避に限らず、プレイヤーに不利になるような制限とか技能の上限を定めるKPは正直あまり信用できない
2019/06/07(金) 20:03:14.50ID:u9ufCCPx0
>>909
技能に上限を定めるタイプとかじゃね
回避だと「DEX×●(KPが設定した数値)まが上限ね」というのはよく見る
たいてい回避回数無制限のハウスルールと併用

ほかの技能だと、例えばシナリオの都合で探索者全員が高校生でなければいけないので
必然的にEDUが低くなり技能取得が限られてくるけど
さらに「高校生があまりにも高い技能を持っているのは不自然」という理由で技能に上限を定める……
というのは見たことがある
(良いか悪いかは個々の判断だが)
2019/06/07(金) 20:05:36.83ID:u9ufCCPx0
追記
今「必然的に」と言ったけどEDUと年齢の兼ね合いルールは
あえて無視されることが多い模様
2019/06/07(金) 20:22:09.55ID:Y3xED0z0F
体は高校生、頭脳は大人ぐらいなら問題ないが
さすがに中学生や小学生や幼稚園児となると
ちょっとお助け神話生物を用意するからステは手加減してくれや、ってなるわ
2019/06/07(金) 20:30:52.07ID:/LcRlzHR0
高校生で高い技能と聞いて某特化型していそうなメンバーのデスゲームを思い出したという余談
2019/06/07(金) 20:33:56.05ID:6xNJ/vFxM
藤井聡太くん見てると年齢で制限つけるのもどうかなあと思えてくる
2019/06/07(金) 20:39:54.87ID:zeIWmm920
>>909
「クトゥルフ 技能 上限」とかで検索すればわりとポロポロ出てくるよ

あんまり高く振ってダイスロールの意味がなくなると白けるから、みたいな理由で上限設けるのはそれなりに見た気がするぞ?このスレ内だけでも過去ログ漁れば結構居たはず
シナリオのバランス的に特化キャラは遠慮してもらいたい場合も無くはなかろう

実際全部の技能を99(と余った分だけ適当に振り分け)で固めてるPC見たときはちょっとどうなんだと思っちゃったことあるし、好みが合う同士で卓のメンバーを集めるのは悪いとは思わないな

PCを活躍させたい死にたく無いetcで極振りしたり戦闘特化で無双しても
技能に制限設けて分の悪い賭けを楽しむのも
集まった卓メンが納得して楽しめれば無罪よ無罪
逆に、特に告知もなかったのにルール通りに作ったキャラを否定するのはギルティ
2019/06/07(金) 20:55:56.78ID:ja3OBSFrd
藤井聡太はEDU(知識)じゃなくてINT(アイデア)だろ?
2019/06/07(金) 21:01:46.79ID:Wd0ben4P0
むしろPOW
2019/06/07(金) 21:11:01.66ID:d4Ooj6+U0
CoCヴァリアント(?)の放課後怪奇くらぶだと、
「物語の主役であるPCなら、学生でも大人と同じ能力をそなえている」という哲学でステータスの弱化はされていなかった喃。

>>902
どっちかっつーと、そのPL氏には回避型タンクとして貢献していただく方向で。

ちなみに、KPはちょっと簡単にロール成功しすぎかなあって思う場面でも、PLはけっこードキドキしてたりする。
たとえ99%だろうと00(ファンブルのルールを採用するなら96以上)振れば失敗だし、事故はあらゆる状況で常に起こり得る。

>>908
オレがKPだったら、本気で殺しにかかるときは呪文つかうしなあ。
〈回避〉で無効化できる攻撃なら、むしろそれを選択した時点でKPの手加減と言えるかもだぜ。
2019/06/07(金) 22:49:45.27ID:4TB6u6nQ0
技能を99まで振るならそれなりの理由がいるだろう的な記述ルルブになかったっけ?気のせいかな
2019/06/07(金) 23:06:46.30ID:a2LBqrX/0
トゥールスチャがメインのシナリオを作りたいけどおばあちゃんち行ったら家が緑の炎で全焼してて隣でおじいちゃんが人体発火してるとかそんなんしか思いつかない
2019/06/07(金) 23:09:08.30ID:LE6D7xCk0
>921
むしろ、じいちゃんは生きたまま緑色に燃えてるのに座布団に焦げ目すらつかない。

あと、古井戸に変な色がついてるけどじいちゃんがくみ上げた水は何ともない。。
2019/06/07(金) 23:10:02.93ID:svH08DYkd
裏を返せば説明さえつきゃいいわけで
てか設定を盛り込まないともったいないとすら言える

ただその説明にKPらが納得いくか否かは別の話
2019/06/07(金) 23:12:58.00ID:svH08DYkd
>>921
攻撃くらうと老化するのもポイントでは

何か知らんけど知人が死んだ
死因は老衰
だけど彼はまだ二十歳だったのに……みたいな
2019/06/07(金) 23:13:24.86ID:6xNJ/vFxM
誕生日は2月29日かな
2019/06/07(金) 23:37:29.51ID:d4Ooj6+U0
>>920
ざっとナナメヨミしてきたけど見つからなかったにゃー。

近しい記述なら、技能値が90%を超えて現在正気度を獲得する理由づけとしての、
「技能をそこまで習得するための厳しい自己抑制(61ページ)」「技能をマスターするために必要だった厳しい規律(89ページ)」(つまり裏を返せば、90%以上の技能を持つには厳しいが必要だったということ)あたり?

>>921
絵面がシュールでなんか吹いた。
たぶん、おじいちゃん一家は死と腐敗と衰退を奉じるカルティストなんだろう。
2019/06/08(土) 01:08:32.84ID:pfl8o7O+0
技能99云々は「1%しか失敗しない」と考えるか「1%も失敗する」と考えるか次第だからどっちが正しいってのは無い
自分の場合は後者だから技能99あってもダイス振る時はいつも緊張する
2019/06/08(土) 01:32:33.69ID:R9pnWfdN0
技能点をどう割り振るかはPLの自由だろ
ロールに失敗して欲しいってのはKPの傲慢と押しつけだよ
2019/06/08(土) 01:35:34.88ID:EqoNgrEHM
好きに振ればいいけど探索メインのシナリオなのにそれに必要な技能取ってこないのはやめてくれ
2019/06/08(土) 01:37:06.99ID:lscmGKxI0
出来ることを制限される ってのはPLにとって凄いストレスだからな
あと自分KPは「上手くクリアして楽しんでほしい」から制限つけたりはしないな

その結果無意味に戦闘技能上げて神話生物に喧嘩売って自滅しても自己責任だぞと
2019/06/08(土) 04:06:16.75ID:C2n0rsuo0
>>930
自由と言いながら制限したいところは自己責任かよ
2019/06/08(土) 10:22:50.78ID:agftXYCC0
ギミック発動しないといなくならない門番的なモンスターがいるシナリオに回避99は正直めんどくさいかな。まあPLの楽しみポイントが一つ減るだけなのでいいっちゃいいけど。
あとはDEX4の奴がDEX30代の神話生物の攻撃避け続けるってRPGとしてどうなのってのはある。ニンジャソウルに憑依されたなら許す
2019/06/08(土) 10:24:52.68ID:aCabV7Oxa
必要な技能が明示されてるならそれを取得して臨むのは大前提では
その上で回避99なり目星99なりにしてるなら後は個人の感性の話
2019/06/08(土) 11:05:29.34ID:5XkmVmhk0
神話生物に喧嘩売ったら死ぬのも崖から飛び降りたら怪我するのもNPCに悪態ついたら嫌われるのも「制限」じゃないだろ
2019/06/08(土) 11:12:56.06ID:UxX2k0S20
>>928
なんかKPがPLを困らせようとしてる、みたいな方向に向いてるけどこういう感覚はKPの立場でもPLの立場でもあんまり関係無いぞ

PLの立場だったとしても全部99でダイス振るハラハラ感が無いのは好きじゃ無いとか
逆に殆どの能力値に少しづつしか割り振ってないPC見て成功する気あるのか?と感じる人は結構居る
単に好みや感覚の問題だから気の合う同士で楽しめばいいだけの話

押し付けというが、自分が技能制限かけるKPとは合わないと感じるなら参加しなきゃいいのよ
事前告知して住み分けしようとしてる相手をわざわざ叩きに行く必要はない
2019/06/08(土) 12:01:36.68ID:agftXYCC0
>>926
ごめん、たぶん "キーパーの知識" の "避けたいこと" (俺のルルブだとp152)に書いてあることが回避99にも言えるなと考えたことがあってそれを曲解してたわ
2019/06/08(土) 12:09:16.87ID:c4I+fDYJ0
最近気になってるのが、推奨技能ってどのくらい振ったほうが良いか?なんだよな
高すぎると自動成功で味気ないし、低すぎるとシナリオ進行困る
2019/06/08(土) 13:15:09.24ID:odp3Apj+0
昔の卓だと制限ではなくおススメとして技能値90以上にしないようにって言われて実際それみんな守ってた

理由は90以上に成長した時の正気度回復
目星や図書館みたいなよく使う技能を80台後半、70台、60台で2-3個ずつ持つのが良いとされてた
90以上振るのは愚行とされてた
2019/06/08(土) 13:21:12.97ID:lscmGKxI0
>>931
そりゃそうだろ
「戦闘は非推奨だよ」「目の前にいる化け物は到底勝ち目がなさそうだよ」ぐらいまでのメタ情報出しても
「それでも殴りたい」って言われたらそんなもん自己責任以外の何物でもないだろ

やりたいっていうなら止めないが、その後の処理までは接待しないだろ普通
2019/06/08(土) 13:32:23.71ID:4pX7DP+J0
>>938
そうは言ってもルールブックのサンプル探索者に信用95がいるし
愚行扱いはないだろ
2019/06/08(土) 14:21:02.71ID:8gQJJx84d
別システム出身のプレイヤーが集まると、システム的に有利なビルドを追求する卓が多いかもなあ
2019/06/08(土) 14:46:56.10ID:Tf/p0q0Id
>>921
故郷に里帰りしたPC達を待っていたのは奇怪な村の祭りだった。
必死に自分達を村から追い出そうとする幼馴染の協力NPC
トゥールスチャの御許までPCを拉致ろうと目論む神話生物と村の住民。

元ネタの魔宴をちょっと弄ればいい感じのシナリオになるのでは
2019/06/08(土) 14:48:13.95ID:odp3Apj+0
>>940
いやあくまでその卓ではそうだったってだけの話だよ
俺は今も90以上にしない考え方に一定の理があると思ってるけど別にそれを強制する意図はないよ

そこでは継続前提で考えると10%の失敗率より正気度回復の可能性を残すのが最善手とされてたってだけ
一つのダイスロールでミッション失敗確定のパターンが多いとかなら99まで伸ばすのが最善手だろうしそれは環境による
2019/06/08(土) 15:32:05.67ID:I2wuzFtcd
キャラメイクのときにそれだけのコストを払っているし
2019/06/08(土) 15:53:45.86ID:ZhgR3HDvp
技能95%にしてそれが生きるときとあれば、あっさりサヨウナラ〜しちゃう時もあるそういうゲームなので、どこに何を振ってもいいんじゃね?
興ざめすると思ってもバランス壊れることはない。
どうしても嫌ならランダル要素のないロール無しなゲームをすればいい。
2019/06/08(土) 16:30:28.32ID:UxX2k0S20
>>945
別に「技能90以上振るのは興ざめだよね」って人同士、あるいは制限掛かっても気にしない同士で集まってやる分には問題ないでしょうよ
実際そういう需要もあるようだし制限かけて募集するなら嫌な人は初めから入ってこないわけだし

クトゥルフ神話TRPGの遊び方に好みがあるってだけの話なのに「嫌ならこのシステム遊ぶな」って排斥するのは如何なものかと
技能制限だって単なるハウスルールなんだからさ
2019/06/08(土) 17:31:30.28ID:ZhgR3HDvp
そういう人同士で集まっているなら、ここで相談する意味ないからおしまい。
2019/06/08(土) 19:18:28.69ID:26GQVIXm0
事前の募集段階で宣言して同意した人達だけで集まってやるならなら別に何やったって良いよ
後出しで俺ルール押し付ける奴はクソ
2019/06/08(土) 19:28:22.79ID:C2n0rsuo0
>>939
後出しかよ最初からそう書けよ
2019/06/08(土) 21:07:18.84ID:ZGUEvL5Fa
>>947
当人にその気がなくても>>945の言い方だと事前告知してる人も含めて全員否定してるようにも見えちゃうよ
まぁ言い方の問題やね
2019/06/08(土) 22:07:09.58ID:K2Uej72ga
七版はどうなるかな

アークライトは中国で一かみするみたいだけど
2019/06/09(日) 00:12:01.96ID:8QfX4KFp0
無駄にいろんなオリジナルルール考えちゃう
2019/06/09(日) 00:48:42.99ID:6jGofwyS0
>>951
ttps://twitter.com/ArclightGames/status/1137163174703185921
これかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/09(日) 21:45:16.05ID:6jGofwyS0
ttps://twitter.com/Ibubu/status/1137692831856844800
アークライトの社長が7版の日本語展開をやると明言された模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/09(日) 21:46:49.57ID:ezaHYWU10
8版が出る頃に7版の日本語版が出るんだな
2019/06/09(日) 23:57:30.64ID:VkNqqIE8d
TRPGじゃないけど、新潮社からラヴクラフトの新刊出るな。
皆は買うんか?
2019/06/10(月) 01:12:14.37ID:QOG3GRzr0
餅チンだからまだ安心できない
2019/06/10(月) 08:53:51.70ID:eFp9By6T0
アークライトの社長が7版の日本語訳出すと明言しているのに反応が薄いな
なお、「『いつ』出す」とは言っていない…

とっとと出して、「6版からののコンバート方法」を公開すれば今までの資産もそのまま使えて売れるのに
2019/06/10(月) 11:32:48.94ID:3q0D1ZRp0
何十年と6版使って大量にサプリだしてから版上げた本国と違って
日本ではヘビーユーザー以外はまだ6版で十分楽しんでいて
版上げへの欲求は無いんじゃね
2019/06/10(月) 11:34:09.48ID:3q0D1ZRp0
あと7版は面白いと思うけど
あのコンバートルールは正直使えない
2019/06/10(月) 12:14:10.07ID:s+u1H52Fd
>>956
ラブクラフトの死霊を召喚して書かせるのか?


故人となった作家の死霊を召喚して続編を書かせようというファン達の企みに
夢枕に立った作家から「続編などもう書きたくない」というメッセージを受けたPC1(作家の子・孫)が立ち向かう
というサスペンス・シナリオもありかな

NPC達(作家の関係者)が、続編を望むか、作家の魂の安寧を望むか、会話や所持品から予想して
味方につけるか、敵対するか決める必要が有り
見誤るとバッドエンド的な感じで
2019/06/10(月) 12:29:01.75ID:Hcw3YO380
>>961
流し読みしたせいで「夢枕獏に書かせる」と空目してしまった。訴訟。
2019/06/10(月) 15:40:26.06ID:50gq2M2a0
版上げすると何が変わるんだっけ?ヒーローポイントみたいなものが追加されるのと戦闘がキツくなるみたいな話は聞いたような

あと隠密系技能が一纏めになるのはいいと思った
当然シナリオの作り次第だけど忍び歩き使う時って大概隠れる併用しなきゃならんからある程度信頼できる数値まで振るとなると技能ポイントめっちゃ食うし
そのせいかステルスが生きるゲーム性なのに隠密型のキャラってあんまり見ない気がする
2019/06/10(月) 16:08:40.15ID:cTuX+KOUd
>>961
チャールズ・デクスター・ウォードの話みたいに
死んだ作家を甦らせて
「さあ中断した例の大河小説の続きを書け。逆らったら酷いことするぞ」
と脅して……

チャールズ・ウォードというよりミザリーになっちゃうが
2019/06/10(月) 16:50:49.77ID:FyvTU6aj0
>>963
幸運値が設定されて消費する毎にダイス目に置き換えられる
成功まで20ダイス目が足りなければ20ポイント幸運値消費
ファンブルを失敗に替えたり決定的成功にしたりはできない
あと正気度ロールやダメージロールや正気度ポイントの減少とかには使えなかったような
2019/06/10(月) 19:01:19.42ID:AGJn0qhD0
7版は狂気がエグくなってるって聞いたけど本当?
967NPCさん (スプッッ Sdf3-C2HT)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:01:19.42ID:Ex93yex2d
>>961
冗談にしてもつまんないな。
エリファス・レヴィ(アルフォンス・ルイ・コンスタン)が、テュアナのアポロニウスを降霊術で召喚したものの、あまりの恐ろしさに失神した事例がある。
南條竹則氏編纂による、傑作集
968NPCさん (スプッッ Sdf3-C2HT)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:24:34.41ID:ajW62zAHd
幸せになりたいのなら、このスレにオザワルと書き込みなさい。
書き込んだのなら、オザワルと3回唱えなさい。
そして周りの人に広げるのです。
そうすればあなたに幸せが訪れます。




オザワル
2019/06/11(火) 11:27:38.29ID:Vz4BqWWc0
>>966
エグイのもあるけど
効果継続時間が長い
数時間とか普通
2019/06/11(火) 11:31:34.84ID:Vz4BqWWc0
株式会社アークライト代表取締役社長。
ボードゲーム製造販売、TRPG出版、
ゲームマーケット運営・主催、ホビーステーションなど店舗事業、
ゲームの卸売などやっております。
https://twitter.com/Ibubu

それにしても、中国でもクトゥルフが人気で驚きました。
中文版クトゥルフTRPGについては現地で大反響でしたが、
ケイオシアムのリチャードさんからも祝福のメール頂いて感激でした。
日本での七版の出版ももちちんやります。どうぞお楽しみに。
https://twitter.com/Ibubu/status/1137692831856844800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/11(火) 11:32:16.04ID:Vz4BqWWc0
次スレ立ててくる
2019/06/11(火) 11:44:44.70ID:Vz4BqWWc0
次スレ

クトゥルフ卓上総合 107【7版日本語訳出版】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1560220827/l50
2019/06/11(火) 12:27:52.75ID:ygf2U/Bj6
>>972

とうとう来るのか、楽しみなような怖いような
974NPCさん (ワッチョイ bbcf-nzYC)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:34:14.46ID:qq1KijZc0
クトゥルフ7版は相手の銃撃を回避するの難しいから死亡率上がりそう
初弾も回避する手段無いから
手番放棄して当たり難くはできるけど
相手が射撃成功すれば終わり
2019/06/11(火) 16:46:17.59ID:jeumVOVmM
まあ銃撃回避とかリアルではまず無理だしな
2019/06/11(火) 16:55:43.75ID:hHsYcxptd
ネクロノミコン新版
著者アルハザードのコメント

「読者に不評だった暗示や比喩を削減、
分かりやすい表現に改めました。
呪文も煩雑な儀式を省略し
気軽に邪神を召喚、手軽に人類滅亡できます。
新版出すのに何百年もかかっちゃってごめんね!
今後も皆様の破滅ライフの友としてネクロノミコンをよろしく!」

みたいなことはないかなあ
2019/06/11(火) 17:02:09.27ID:C7bQHpkhM
あらかじめ遮蔽をとるのが正しい対処だな
2019/06/11(火) 18:00:06.56ID:D9/VWoGLd
それなんてガンドッグ?
2019/06/11(火) 20:26:06.92ID:i5SUaVDG0
別にガンドックに限らず
2019/06/11(火) 22:21:42.96ID:NJXUq/YM0
でも遮蔽がルール化されてるシステムってそんなにあるか?
2019/06/11(火) 23:25:34.61ID:i5SUaVDG0
D&D、シャドウランとか割とよくある?

てか逆に途中に遮蔽物があっても一切考慮しないのがシステム上決まってるとかある?
クトゥルフでも俺なら例えばコンクリートの壁の向こうにいて見えないなら小口径の拳銃では当たらないとか普通にやるけどな
2019/06/11(火) 23:30:21.84ID:No0rRvZb0
遮蔽を全く認めないって、幽霊か。
2019/06/11(火) 23:32:54.28ID:XHStmRX80
GM「遮蔽のルールがないので岩の陰に隠れるというRPは無効です」
BANG!BANG!
2019/06/11(火) 23:59:58.18ID:c7+UAbvea
戦場マップをちゃんと用意して戦う系のシステムなら大体は障害物の扱いは書かれてるんじゃないか?
逆のシノビガミやSW2の簡易戦闘みたいなシステムだと遮蔽やRPみたいな要素は一切結果に影響は与えないね
2019/06/12(水) 05:16:36.59ID:12H6R5cQ0
グリットマップ使う戦闘なら遮蔽ルールはだいたいあると思う
ただし、他のキャラクターを遮蔽に使った場合の誤射ルールは意外とない
2019/06/12(水) 08:36:05.48ID:/Ivn72fwa
ルールが無いシステムは遮蔽利用を含めたのが回避の数値って解釈でいいんじゃないかな
ルールに無い遮蔽利用って交渉RPでボーナスを与えるか否かに似てる気もする
2019/06/12(水) 12:45:25.00ID:yBFMFJRJ0
>>974
あのクトゥルフ勢はルール運用アバウトだから版変わってもフィーリングでプレイするよ
なんなら8版も9版もプレイできる
2019/06/12(水) 14:46:23.36ID:kcUkRLQ20
次スレ

クトゥルフ卓上総合 107【7版日本語訳出版】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1560220827/l50
2019/06/12(水) 15:29:05.77ID:w3X+qiJX0
ガンドッグの銃撃はバランス良いよな
複雑過ぎず簡易過ぎず
クトゥルフは銃撃ウリじゃないから比べるのおかしいが
2019/06/12(水) 15:35:18.31ID:5Kfdno24d
よし、じゃあガンドッグにオカルトと遺跡調査要素を足そう
ついでに精神汚染要素も追加して
2019/06/12(水) 15:40:51.51ID:RUtXECwta
ぶ、ぶるーろーず……。
2019/06/12(水) 15:43:44.68ID:JE0/Ip4yK
>>991
基本的なシステムが良くてもデザイナーが理解していないと無駄になる事を教えてくれた
データがシステムをスポイルした悪しき前例
2019/06/12(水) 21:05:48.05ID:UykPaqcX0
>>990
スプリガンかな
2019/06/12(水) 21:08:00.82ID:xd4pwdAF0
ブルーローズのルールブックは
クトゥルフのシナリオ作る時に役立っているよ
995NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:20:59.42ID:Ma6K7HbAd
オザワル
996NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:41.36ID:Ma6K7HbAd
オザワル
997NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:56.12ID:Ma6K7HbAd
オザワル
998NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:26:10.32ID:Ma6K7HbAd
オザワル
999NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:26:25.84ID:Ma6K7HbAd
オザワル
1000NPCさん (スッップ Sd2f-C2HT)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:26:58.66ID:Ma6K7HbAd
オザワル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 8時間 45分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況