!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
ttp://dnd.wizards.com/
旧版ダウンロードシナリオはこちら。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版製品リスト。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/products/
コアルールの日本語版は発売中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
ttps://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
ttp://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
ttp://www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980で
前スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1543665105/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん (ワッチョイ 831a-Ygjw)
2019/01/23(水) 23:02:44.12ID:dtbl5EjR03NPCさん (ワッチョイ 091a-Ygjw)
2019/01/23(水) 23:35:40.03ID:dtbl5EjR0 フォーゴトンレルムの神格ガイド(日本語)
ttp:// www.dms guild.c om/prod uct/248 065/Dei ties-of -Realms ---?aff iliate_ id=1089 1
ネヴァーウィンター周辺のガイド(日本語)
ttp:// www.dms guild.c om/prod uct/230 546/Fra gments- of-Real ms?affi liate_i d=10891
冒険者とモンスターの画像集(日本語)
ttp:// www.dms guild.c om/prod uct/232 501/Cha racters -and-Mo nsters- Paper-m iniatur es--Sto ck-imag es?src= newest_ in_dmg
全て、DMギルド
ttp:// www.dms guild.c om/prod uct/248 065/Dei ties-of -Realms ---?aff iliate_ id=1089 1
ネヴァーウィンター周辺のガイド(日本語)
ttp:// www.dms guild.c om/prod uct/230 546/Fra gments- of-Real ms?affi liate_i d=10891
冒険者とモンスターの画像集(日本語)
ttp:// www.dms guild.c om/prod uct/232 501/Cha racters -and-Mo nsters- Paper-m iniatur es--Sto ck-imag es?src= newest_ in_dmg
全て、DMギルド
4NPCさん (スププ Sd62-Aphx)
2019/01/24(木) 13:13:31.22ID:/e4aQPkfd なんでリンクに空白が?
5NPCさん (ワッチョイ 3d1a-tHo3)
2019/01/24(木) 17:48:33.61ID:ho3sNLDI0 http://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column190124_01.html
『大口亭綺譚』の
コラム二回目
>>4
前の奴をh抜きして、そのままコピペしたんだけど何でかスペースが入ったみたいだね
フォーゴトンレルムの神格ガイド(日本語)
ttp://www.dmsguild.com/product/248065/Deities-of-Realms---?affiliate_ id=10891
ネヴァーウィンター周辺のガイド(日本語)
ttp://www.dmsguild.com/product/230546/Fragments-of-Realms?affiliate_id=10891
冒険者とモンスターの画像集(日本語)
ttp://www.dmsguild.com/product/232501/Characters-and-Monsters-Paper-miniatures--Stock-images?src=newest_ in_dmg
『大口亭綺譚』の
コラム二回目
>>4
前の奴をh抜きして、そのままコピペしたんだけど何でかスペースが入ったみたいだね
フォーゴトンレルムの神格ガイド(日本語)
ttp://www.dmsguild.com/product/248065/Deities-of-Realms---?affiliate_ id=10891
ネヴァーウィンター周辺のガイド(日本語)
ttp://www.dmsguild.com/product/230546/Fragments-of-Realms?affiliate_id=10891
冒険者とモンスターの画像集(日本語)
ttp://www.dmsguild.com/product/232501/Characters-and-Monsters-Paper-miniatures--Stock-images?src=newest_ in_dmg
6NPCさん (ガラプー KKf9-7JtQ)
2019/01/25(金) 09:44:22.22ID:+0s/ylciK 考えてみると2月以降は公式で出るのはしばらくシナリオが続くんだな
当面は遊びきれないくらいにシナリオが揃いそうだな
当面は遊びきれないくらいにシナリオが揃いそうだな
7NPCさん (ワッチョイ 311f-4q4l)
2019/01/25(金) 16:17:36.37ID:4g18oCGH0 ザナサー本みたいなPC用追加データ的なサプリって未翻訳分ではないよな?
モルデンカイネン本が種族本みたいな感じなくらいだっけ
モルデンカイネン本が種族本みたいな感じなくらいだっけ
8NPCさん (スッップ Sd62-XAVq)
2019/01/25(金) 16:36:03.49ID:x8rx4v+cd ヴォロモンスターガイドみたいのがあってモンスターマニュアル+プレイヤーキャラとして使える種族追加がある感じ
こっちはシナリオラッシュ(大口亭含めて3つ)終わった後に出す予定とのこと
こっちはシナリオラッシュ(大口亭含めて3つ)終わった後に出す予定とのこと
9NPCさん (ガラプー KKf9-7JtQ)
2019/01/25(金) 17:35:01.33ID:+0s/ylciK 基本的に5版はシナリオ+ガイドみたいなサプリが多いみたいだしね
ザナサーみたいなのが特殊な感じ
ザナサーみたいなのが特殊な感じ
10NPCさん (オイコラミネオ MMd6-0jgl)
2019/01/25(金) 17:39:21.96ID:mmlZCQQEM サイオニックとアーティフィサーまだかなー
12NPCさん (ワッチョイ 311f-4q4l)
2019/01/25(金) 18:37:45.93ID:4g18oCGH0 背景追加もっと来てくれ
案外背景って馬鹿に出来ないというか楽しいし
また習得技能がかなり重要だからもっともっと選択肢欲しくなる
自作とかも良いんだろうけど自分都合になりそうだし
案外背景って馬鹿に出来ないというか楽しいし
また習得技能がかなり重要だからもっともっと選択肢欲しくなる
自作とかも良いんだろうけど自分都合になりそうだし
14NPCさん (ワッチョイ dd89-/pIp)
2019/01/25(金) 20:57:45.17ID:TkbGJyZ50 ザナサー本の「これは君の人生だ」みたいな一連の表もセットで作ろう(提案)
個人的にああいうのが好きでな……
個人的にああいうのが好きでな……
15NPCさん (アウアウエー Sa4a-jFK3)
2019/01/25(金) 22:38:52.20ID:Yah4JJXXa PL用データはこんなもんでいいや
俺ツエーやるんならパスファインダーのがガチやし
俺ツエーやるんならパスファインダーのがガチやし
16NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/25(金) 22:59:27.32ID:M3wg13VK0 今の流れのどこに俺TUEEがあったんや
17NPCさん (ガラプー KK6d-7JtQ)
2019/01/25(金) 23:15:20.51ID:+0s/ylciK プレイヤーとして欲しいのは呪文カードくらいかな
ザナサーとかの追加分がまだ無いから
ザナサーとかの追加分がまだ無いから
18NPCさん (アウアウカー Sa69-r2zp)
2019/01/26(土) 09:52:28.28ID:zrQyqI39a スワッシュバックラー強いな
後ろから飛び出していきなりなぐって急所殴ってすぐ前衛の影に隠れたり後衛の弱いやつを急所攻撃で倒したり
広い戦場だとブンブン動けるな
後ろから飛び出していきなりなぐって急所殴ってすぐ前衛の影に隠れたり後衛の弱いやつを急所攻撃で倒したり
広い戦場だとブンブン動けるな
19NPCさん (スッップ Sd62-XAVq)
2019/01/26(土) 13:58:49.97ID:kzIfvGdTd ただ敏捷・魅力に振ることになりそうなので知覚や捜査がローグとしてはイマイチになりそうではある
20NPCさん (ワッチョイ 712a-uJAn)
2019/01/26(土) 14:07:39.47ID:m6qlKmwF0 習熟B二倍で十分やろ
21NPCさん (ワッチョイ 311f-4q4l)
2019/01/26(土) 14:09:01.09ID:k3DvJ+LB0 それぞれだろうけどローグに斥候役を期待されてる場合はスワッシュバックラー選ぶとしても判断力は下げないかなぁ
魅力8が10になるくらいには振るかもだけど
他の面子の構成にもよるし
魅力8が10になるくらいには振るかもだけど
他の面子の構成にもよるし
22NPCさん (ワッチョイ 311f-4q4l)
2019/01/26(土) 14:17:06.33ID:k3DvJ+LB0 ああ適度に判断力振ったあとは習熟強化で補っておけばまだ選択に余裕はあるか
受動知覚16くらいあると本当は理想なんだけど
受動知覚16くらいあると本当は理想なんだけど
23NPCさん (ワッチョイ 816d-XAVq)
2019/01/26(土) 15:18:17.55ID:tcw77TpV0 まあその辺周り次第よね
ほかに魅力無いならしゃーねーやるか!ってなる場合もあるし程々でいいかってなるところもあるし
ほかに魅力無いならしゃーねーやるか!ってなる場合もあるし程々でいいかってなるところもあるし
24NPCさん (ワッチョイ d2c9-wD8z)
2019/01/26(土) 21:38:39.60ID:Uj9FErOF0 >>17
自分は大口亭が出るんで5版用のグレイホークのワールドガイドが欲しいな
自分は大口亭が出るんで5版用のグレイホークのワールドガイドが欲しいな
25NPCさん (ワッチョイ 9924-K7nz)
2019/01/26(土) 22:01:07.53ID:YzbIDcyQ0 キャンペーンのPC達に合わせた特技とか魔法のアイテムとか呪文が結構な数になってしまった
つい専用のデータとか作っちゃうんだよね
作る事そのものは簡単だし
つい専用のデータとか作っちゃうんだよね
作る事そのものは簡単だし
26NPCさん (ワッチョイ c2d6-fadx)
2019/01/26(土) 22:06:27.88ID:9sE01/HM0 シナリオラッシュが終わったらラヴニカ本日本語版出して星井
あれこそ正にWoCにしか出せない本だよな…
あれこそ正にWoCにしか出せない本だよな…
27NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/26(土) 22:20:25.68ID:OZI1xYTL0 キャンペーンとキャンペーンの間にまとまった時間がある設定だとして、PCにスクロールを作ることを許可するか否か悩む
28NPCさん (ワッチョイ 5959-uJAn)
2019/01/26(土) 22:38:46.23ID:FoTPjSx6029NPCさん (ガラプー KK6d-7JtQ)
2019/01/26(土) 23:18:09.81ID:X9/jG6gLK30NPCさん (ワッチョイ 3d1a-tHo3)
2019/01/26(土) 23:30:36.66ID:60Wxlzgz0 『大口亭綺譚』の世界ってグレイホークだったっけ?
『地底の城砦』と『秘密の工房』は特に舞台となる世界は指定されてなかった気がする
旧版の日本語版しか読んでないから間違っているかもだけど
『地底の城砦』と『秘密の工房』は特に舞台となる世界は指定されてなかった気がする
旧版の日本語版しか読んでないから間違っているかもだけど
31NPCさん (ワッチョイ c235-wD8z)
2019/01/27(日) 00:03:43.77ID:Yo9ZhBbP0 大口亭はレルムのウォーターディープの宿屋、シナリオの元はどこって話なら白羽山はグレイホークだし死の国サーイはレルムだし一定してない、
それぞれドラゴンランス、エベロン、レルム、グレイホークに組み込むための設定がついてる
それぞれドラゴンランス、エベロン、レルム、グレイホークに組み込むための設定がついてる
32NPCさん (ワッチョイ 9924-K7nz)
2019/01/27(日) 00:08:18.95ID:PW/8bCcA0 シナリオの世界観違っても導入できるよう配慮されてるの本当にありがたい
33NPCさん (ワッチョイ 5959-uJAn)
2019/01/27(日) 00:26:26.66ID:1/8W5vvn0 白羽山と恐怖の墓所はグレイホークだけど、グレイホークのアサーラックが紆余曲折の末にレルムまで流れてきたんだから、白羽山がレルムのどっかにあってもいいんだよな。
東のカラトゥアとか西のマヅティカとか。
東のカラトゥアとか西のマヅティカとか。
34NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/27(日) 00:43:47.42ID:Wa8kcdMl0 神格ですら別世界を行き来してるような描写って無い気がするんだけど
アサーラックとかどうやってんだろう?ハゲもか?
アサーラックとかどうやってんだろう?ハゲもか?
35NPCさん (ガラプー KK6d-7JtQ)
2019/01/27(日) 00:58:11.47ID:EnY6IMCLK >>34
神格と言っても人間の神の一部くらいじゃない?
エルフやドワーフ、ハーフリングはグレイホークとフォーゴトン・レルムは共通だしね
フォーゴトン・レルムの人間の神格は他の世界から来てるのも居るんだし
神格と言っても人間の神の一部くらいじゃない?
エルフやドワーフ、ハーフリングはグレイホークとフォーゴトン・レルムは共通だしね
フォーゴトン・レルムの人間の神格は他の世界から来てるのも居るんだし
36NPCさん (ワッチョイ 5959-uJAn)
2019/01/27(日) 02:04:11.29ID:1/8W5vvn0 >>35
レルムとグレホの神格は名前は共通でも領域が違ってたり、パンテオン内の構成も違うので、別の存在に分かれているというのが正しいんじゃないかな。
レルムとグレホの神格は名前は共通でも領域が違ってたり、パンテオン内の構成も違うので、別の存在に分かれているというのが正しいんじゃないかな。
37NPCさん (ガラプー KK6d-7JtQ)
2019/01/27(日) 04:09:40.90ID:EnY6IMCLK >>36
PHBに掲載の人間以外の種族の神々は5版だとコアロン・ラレシアンに秘術の領域が足されてるだけみたいだね
ソードコースト冒険者ガイドで追加されてるからみたいだけど
流石に旧版の信仰系のサプリとかは確認出来ないけどね
それとムルホランドの神々は遥か昔に異世界から来たのは書かれている(SCAGの41p)から次元間移動は確実にしてるよ
一応、3版のフォーゴトン・レルム・ワールドガイドにもティアは『もぐりの神』として他所から来た神としての記載がある>242p
PHBに掲載の人間以外の種族の神々は5版だとコアロン・ラレシアンに秘術の領域が足されてるだけみたいだね
ソードコースト冒険者ガイドで追加されてるからみたいだけど
流石に旧版の信仰系のサプリとかは確認出来ないけどね
それとムルホランドの神々は遥か昔に異世界から来たのは書かれている(SCAGの41p)から次元間移動は確実にしてるよ
一応、3版のフォーゴトン・レルム・ワールドガイドにもティアは『もぐりの神』として他所から来た神としての記載がある>242p
38NPCさん (アウアウカー Sa69-6/6F)
2019/01/27(日) 08:26:14.09ID:SdZcS279a アサーラックは多元宇宙を渡り歩いてはあちこちに迷宮を作りまくっては悪さしたりコレクターしたりしてるから、ダークサンにすら出る可能性も。
39NPCさん (ワッチョイ d2c9-wD8z)
2019/01/27(日) 08:37:03.76ID:n00pGt7j041NPCさん (ワッチョイ 4294-ng2H)
2019/01/27(日) 10:34:56.57ID:/NfoviJK0 >>40
あんなのが黒色プレインズウォーカーなんかになったら、ブラックロータス並みの禁止カードになるぞ
あんなのが黒色プレインズウォーカーなんかになったら、ブラックロータス並みの禁止カードになるぞ
42NPCさん (ワッチョイ 5959-uJAn)
2019/01/27(日) 11:36:43.10ID:1/8W5vvn043NPCさん (ガラプー KKf9-7JtQ)
2019/01/27(日) 12:08:54.35ID:EnY6IMCLK >>42
ティアに関しては北欧神話まんまではないのとティールとトールが混じっているみたいな話もあった気がした
シンボルが混じっているからだと思うけどね
FRの神格には他の世界から来てるもぐりの神が居ると言うのはFRWGに書いてあったからティア(北欧神話系)やムルホランド(エジプト神話系)以外にも居るのかもね
詳しくはないのでこれくらいしか判らないけど
ティアに関しては北欧神話まんまではないのとティールとトールが混じっているみたいな話もあった気がした
シンボルが混じっているからだと思うけどね
FRの神格には他の世界から来てるもぐりの神が居ると言うのはFRWGに書いてあったからティア(北欧神話系)やムルホランド(エジプト神話系)以外にも居るのかもね
詳しくはないのでこれくらいしか判らないけど
45NPCさん (アウアウカー Sa69-r2zp)
2019/01/27(日) 13:12:44.86ID:4ACbA0oFa ずっと「ぬるぽランド」だと勘違いしていた
46NPCさん (ワッチョイ d1f0-h/iE)
2019/01/27(日) 14:23:58.91ID:OCbOXA2D0 >>34
3版の時は影界通って会ってるってネタがあったけど、影界無くなっちゃったもんねー
3版の時は影界通って会ってるってネタがあったけど、影界無くなっちゃったもんねー
47NPCさん (アウアウエー Sa4a-OCEm)
2019/01/27(日) 14:58:41.26ID:XhYjlp2ya 馬に乗ってる時にファイヤーボール受けたら
馬のセーブは乗ってるキャラと別にダイス?
そのダイスはDMが振ります?
馬のセーブは乗ってるキャラと別にダイス?
そのダイスはDMが振ります?
48NPCさん (ワッチョイ d2c9-wD8z)
2019/01/27(日) 15:02:46.38ID:n00pGt7j0 >>41
アサーラックは本人の魔法が凄いというより他者を利用するのがめっちゃ上手いという気が
ヴェクナ裏切ってヴェクナを猜疑心の塊にしたのがアサーラックで、
誰も信じられなくなったヴェクナがカースを監視するためにソード・オブ・カースに自分の意識込めて、
込めた自分の意識が本体の存在を許せずにカースを唆して反逆されたという
なお、アサーラック本人はさらにオルクスの信徒共を利用して使い捨てた模様
アサーラックは本人の魔法が凄いというより他者を利用するのがめっちゃ上手いという気が
ヴェクナ裏切ってヴェクナを猜疑心の塊にしたのがアサーラックで、
誰も信じられなくなったヴェクナがカースを監視するためにソード・オブ・カースに自分の意識込めて、
込めた自分の意識が本体の存在を許せずにカースを唆して反逆されたという
なお、アサーラック本人はさらにオルクスの信徒共を利用して使い捨てた模様
49NPCさん (ワッチョイ 4294-ng2H)
2019/01/27(日) 15:37:53.27ID:/NfoviJK0 >>48
ソーサリーを少なめにして、クリーチャーとインタラプトを増やせば、アサーラックらしいデッキになるのだな(待て)
ちうか、D&Dなんだから、MagicじゃなくてSpellfireのカードにしてあげたほうがwww
ソーサリーを少なめにして、クリーチャーとインタラプトを増やせば、アサーラックらしいデッキになるのだな(待て)
ちうか、D&Dなんだから、MagicじゃなくてSpellfireのカードにしてあげたほうがwww
50NPCさん (ワッチョイ 9924-K7nz)
2019/01/27(日) 15:38:45.08ID:PW/8bCcA0 裁定の質問を1つしたい
シミュレイクラムで作った複製をトゥルーポリモーフで他のクリーチャーに変化させるとする
変化させた後のクリーチャーにシミュレイクラムのヒット・ポイントを修理以外で回復させられなかったり呪文スロットを取り戻せないという
欠点は引き継がれる?そもそも複製を変化させる事って可能?
シミュレイクラムで作った複製をトゥルーポリモーフで他のクリーチャーに変化させるとする
変化させた後のクリーチャーにシミュレイクラムのヒット・ポイントを修理以外で回復させられなかったり呪文スロットを取り戻せないという
欠点は引き継がれる?そもそも複製を変化させる事って可能?
51NPCさん (アウアウカー Sa69-XWsd)
2019/01/27(日) 16:04:37.12ID:hob96Rbxa シミュラクレイムで出来る複製はクリーチャーで特にポリモーフ耐性は持ってないから変化は可能だろう
変化した先のhpは特記がない以上普通に回復するだろうが
変化中に元のhpにアクセスする方法はない(よね?)から本体のhpはどうにもならんだろうし
呪文スロットも回復する理由がないのではあるまいか
変化した先のhpは特記がない以上普通に回復するだろうが
変化中に元のhpにアクセスする方法はない(よね?)から本体のhpはどうにもならんだろうし
呪文スロットも回復する理由がないのではあるまいか
52NPCさん (ワッチョイ 9924-K7nz)
2019/01/27(日) 16:27:59.56ID:PW/8bCcA053NPCさん (ワントンキン MM92-lTP1)
2019/01/27(日) 18:36:50.50ID:FsCJZzG1M54NPCさん (アウアウカー Sa69-XWsd)
2019/01/27(日) 18:47:42.61ID:uSldXdQAa >>52
トゥルーポリモーフの目標のゲーム的なデータは変化後のクリーチャーのものに置き換わっているから
変化後のクリーチャーの能力は通常通り回復するんじゃない
Innate Spellcastingはともかく呪文スロットを持っているクリーチャーがトゥルーポリモーフの変化先にあるのかどうかは知らないけど
トゥルーポリモーフの目標のゲーム的なデータは変化後のクリーチャーのものに置き換わっているから
変化後のクリーチャーの能力は通常通り回復するんじゃない
Innate Spellcastingはともかく呪文スロットを持っているクリーチャーがトゥルーポリモーフの変化先にあるのかどうかは知らないけど
55NPCさん (ワッチョイ 9924-K7nz)
2019/01/27(日) 18:55:37.83ID:PW/8bCcA056NPCさん (スププ Sd62-4q4l)
2019/01/27(日) 18:59:51.38ID:W5Oqp9MZd 影界を通じて会うとか恋人同士かよ
57NPCさん (ワッチョイ 5959-uJAn)
2019/01/27(日) 19:49:28.84ID:1/8W5vvn0 アサーラックはアンデッドという概念そのものになろうとしたんだから、ある意味において鹿目まどかに近い。
58NPCさん (アウアウカー Sa69-QHYR)
2019/01/27(日) 21:16:55.11ID:R6u90f97a かもく(?)まどかって誰よ?
って思ったらかなめだしパクリで有名な虚淵のキャラクターだし…
って思ったらかなめだしパクリで有名な虚淵のキャラクターだし…
61NPCさん (ワッチョイ 3d1a-tHo3)
2019/01/28(月) 14:15:45.85ID:z+fU+xh50 ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column190128_01.html
『大口亭綺譚』のコラム、『白羽山の迷宮』&『死の国サーイ』のお話
『大口亭綺譚』のコラム、『白羽山の迷宮』&『死の国サーイ』のお話
62NPCさん (ワッチョイ d2c9-wD8z)
2019/01/28(月) 14:42:47.84ID:yFzQr79S0 >>59
3.5版の頃は中継界である影界と別に内方次元界である負のエネルギー界があった
4版でこの二つがなくなってその代わりに影をモチーフにしつつ冥界であるシャドウフェルができて、
中継界の側面は薄れたような気がする
3.5版の頃は中継界である影界と別に内方次元界である負のエネルギー界があった
4版でこの二つがなくなってその代わりに影をモチーフにしつつ冥界であるシャドウフェルができて、
中継界の側面は薄れたような気がする
63NPCさん (ワッチョイ d2c9-wD8z)
2019/01/28(月) 14:49:44.54ID:yFzQr79S0 サーイで思い出したが、
織をコントロールしたがったり神になりたかったりして大災害引き起こす術者より
アサーラックはまだやらかしが少ない方だと思う
なあ、カーサスとザス・タム、お前らのことだぞ
織をコントロールしたがったり神になりたかったりして大災害引き起こす術者より
アサーラックはまだやらかしが少ない方だと思う
なあ、カーサスとザス・タム、お前らのことだぞ
64NPCさん (ワッチョイ d1f0-h/iE)
2019/01/28(月) 15:05:23.67ID:U1R+j1wh0 俺も12レベル呪文使いたいです
65NPCさん (ワッチョイ 5959-uJAn)
2019/01/28(月) 20:43:40.06ID:mh+xGK4O066NPCさん (ガラプー KK6d-7JtQ)
2019/01/29(火) 11:29:22.22ID:5sZbovGhK >>62
DMG読んでみたけど、一応は中継界としての役割を持っているみたいよ>シャドウフェル
シャドウフェルは影界とも呼ばれ(DMG51p)、「一方の次元界からもう一方の次元界へと歩いて渡る事ができる場所である(DMG52p)」、例として戦慄界としてレイヴンロフトと繋がる話が書いてあった
グレイホークと繋がるかはないけどね
DMG読んでみたけど、一応は中継界としての役割を持っているみたいよ>シャドウフェル
シャドウフェルは影界とも呼ばれ(DMG51p)、「一方の次元界からもう一方の次元界へと歩いて渡る事ができる場所である(DMG52p)」、例として戦慄界としてレイヴンロフトと繋がる話が書いてあった
グレイホークと繋がるかはないけどね
67NPCさん (ワッチョイ 3d1a-tHo3)
2019/01/29(火) 13:43:40.56ID:zSVgy2Jx0 ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column190129_01.html
『大口亭綺譚』、今回は『巨人族を討て』&『恐怖の墓所』の紹介
『大口亭綺譚』、今回は『巨人族を討て』&『恐怖の墓所』の紹介
69NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/29(火) 21:11:00.42ID:zi/fdQRk0 ミニチュアのspelleffectsシリーズで何故クラウドオブダガーズが入ってるのかなと思ってたけど結構強いなこの呪文
セーブ無しだし
あとザナサー追加のヒーリングスピリットもあえて通常の2レベル呪文から3レベルスロット使った呪文にすれば効果倍だしかなり良いなぁ
セーブ無しだし
あとザナサー追加のヒーリングスピリットもあえて通常の2レベル呪文から3レベルスロット使った呪文にすれば効果倍だしかなり良いなぁ
70NPCさん (ワッチョイ 31c5-XWsd)
2019/01/29(火) 21:34:52.90ID:mCovPQHR0 ヒーリングスピリットは素の状態で既にぶっ壊れ
71NPCさん (オイコラミネオ MM75-0jgl)
2019/01/29(火) 21:40:09.56ID:oefpeIuKM レンジャー魔法の光だよね
73NPCさん (アウアウカー Sa69-XWsd)
2019/01/29(火) 21:54:37.36ID:SbMOC/ZUa レンジャー呪文はゼファーストライクが素晴らしい
マジックイニシエート特技の選択肢にレンジャー呪文がないのがつくづく惜しいと思った
マジックイニシエート特技の選択肢にレンジャー呪文がないのがつくづく惜しいと思った
74NPCさん (ワッチョイ 816d-XAVq)
2019/01/29(火) 22:01:00.41ID:gOzyUaLq0 だいたいハンターズマークで集中枠使っちまうからな…
75NPCさん (ワッチョイ 3116-0jgl)
2019/01/29(火) 22:02:35.38ID:1+QIb4kX0 フレイムアローズが集中呪文じゃなければなぁ
76NPCさん (ワッチョイ 8124-0xkG)
2019/01/29(火) 23:13:52.08ID:OoEXEUlf0 今度初めてウィザードする事になりそうだが、これだけは外すなって呪文ある?
レベルは1スタートで占術方面に進む予定、戦闘術師でもいいけど
レベルは1スタートで占術方面に進む予定、戦闘術師でもいいけど
77NPCさん (ワッチョイ 4294-lTP1)
2019/01/29(火) 23:29:45.82ID:C96VlC3R078NPCさん (ワッチョイ 42ea-R7la)
2019/01/30(水) 00:00:45.35ID:WWTfHcsB0 ディティクトマジックとコンプリヘンド・ランゲージズは儀式で使えるキャラが持ってると便利だと思う
79NPCさん (ガラプー KKf9-7JtQ)
2019/01/30(水) 00:39:48.68ID:izqMwUD0K 逆に攻撃用の初級呪文は好きなのを取って大丈夫な気がする
1レベルは周りと相談した方が良いかと
必要になる呪文はどんなのが良いかはパーティー構成によるし
1レベルは周りと相談した方が良いかと
必要になる呪文はどんなのが良いかはパーティー構成によるし
80NPCさん (ワッチョイ 712a-uJAn)
2019/01/30(水) 00:54:51.53ID:tQcSo2VB0 必須って呪文は実はほとんどない
ただどれがほしいかっていうとある
初期でいうとLVある呪文だとスリープ、ディティクトマジック、なんか攻撃呪文最低1つ
初級だとライトと攻撃呪文最低1つ(どの初級呪文でも強みはまああるのでお好みで)
って感じかなあ
ただどれがほしいかっていうとある
初期でいうとLVある呪文だとスリープ、ディティクトマジック、なんか攻撃呪文最低1つ
初級だとライトと攻撃呪文最低1つ(どの初級呪文でも強みはまああるのでお好みで)
って感じかなあ
81NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 00:54:56.75ID:Tj387VYR0 火は耐性持ってたりする敵も多いんだけど、火の脆弱性を持ってたり火によって再生能力が阻害される敵もいたりして攻略の糸口になる属性でもあるから
キャントリップとしてはファイアボルトはおすすめだし、Lv3呪文ならファイアボールは超オススメ
キャントリップとしてはファイアボルトはおすすめだし、Lv3呪文ならファイアボールは超オススメ
82NPCさん (ワッチョイ 3d1a-tHo3)
2019/01/30(水) 01:05:52.52ID:PJBDGO2H0 >>76
極論かも知れないけど、ここで相談するよりは卓の面子と相談した方が良いよ
パーティメンバーの構成とかで欲しい呪文も変わって来るだろうから
儀式呪文に関しても周りで負担できる人も居るかも知れない話だしね
1レベルスタートでどこまで成長できるのかとかも関係するだろうね
極論かも知れないけど、ここで相談するよりは卓の面子と相談した方が良いよ
パーティメンバーの構成とかで欲しい呪文も変わって来るだろうから
儀式呪文に関しても周りで負担できる人も居るかも知れない話だしね
1レベルスタートでどこまで成長できるのかとかも関係するだろうね
83NPCさん (ワッチョイ 49d7-h/iE)
2019/01/30(水) 01:14:10.50ID:Zsx7vuit0 初めてウィザードやるなら呪文カード買っとけ
これ無しで初ウィザードやったPLが呪文の見づらさにウンザリしてたからな・・・
個人で買わんでも、プレイグループの資産としてメンバーで共同出資してもいい便利な品だ
あとPTメンに「ウィザードさん○○(呪文名)覚えてよ〜」って頼まれたならともかく
タメ口で「ウィザードだったら○○(呪文名)くらい覚えとけよ」みたいに言われたなら
「じゃあ巻物買って来い、オメーの金でな」って定型句で返すのおススメ
>これだけは外すなって呪文
これ無しで初ウィザードやったPLが呪文の見づらさにウンザリしてたからな・・・
個人で買わんでも、プレイグループの資産としてメンバーで共同出資してもいい便利な品だ
あとPTメンに「ウィザードさん○○(呪文名)覚えてよ〜」って頼まれたならともかく
タメ口で「ウィザードだったら○○(呪文名)くらい覚えとけよ」みたいに言われたなら
「じゃあ巻物買って来い、オメーの金でな」って定型句で返すのおススメ
>これだけは外すなって呪文
84NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 03:23:01.51ID:Tj387VYR0 疑問に思ったんだけど盾の守り手の"君だけを目標とする【敏捷力】セービングスローに盾のACを加算〜"て効果だけど
PHBの呪文だけならセイクリッドフレイムかディスインテグレイトくらいだよね?
チェインライトニングも一体を目標→三体に枝分かれって効果だけど"君だけを目標"ではないし
PHBの呪文だけならセイクリッドフレイムかディスインテグレイトくらいだよね?
チェインライトニングも一体を目標→三体に枝分かれって効果だけど"君だけを目標"ではないし
85NPCさん (ワッチョイ 712a-CXcF)
2019/01/30(水) 04:39:37.03ID:tQcSo2VB0 別段呪文オンリーってわけでもないんだから
86NPCさん (ワッチョイ 9924-K7nz)
2019/01/30(水) 10:36:03.19ID:pSzswrWJ0 2つの呪文に集中できるようになる代わりに両方の集中維持に不利受けるって特技は強すぎるか
87NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 10:59:04.10ID:Tj387VYR0 要は安全な位置にいればいいんだから強すぎじゃない?
せめて毎ラウンド集中維持のためのセーブが不利付きで必要とかならわかるけど
せめて毎ラウンド集中維持のためのセーブが不利付きで必要とかならわかるけど
88NPCさん (スップ Sdc2-XAVq)
2019/01/30(水) 11:02:02.35ID:/fr3FFj2d あるいはアクションなりを消費するとか…?
89NPCさん (ワッチョイ 311f-4q4l)
2019/01/30(水) 11:49:57.93ID:dhF/+Yqi0 二重バフを
毎ラウンド集中維持にセーブ+アクションを行えないのと
毎ラウンド集中維持に不利でセーブのどちらかを選べと言われたら、自分なら絶対に前者取るので
多分後者くらいのデメリットがあるべきかなと思う
バフの二重はコンボもあって凶悪だと思う
クレリックにしろウィザードにしろ常に高い火力を出すクラスではないので二重バフに専念出来ることがあまりにシナジーでか過ぎる
毎ラウンド集中維持にセーブ+アクションを行えないのと
毎ラウンド集中維持に不利でセーブのどちらかを選べと言われたら、自分なら絶対に前者取るので
多分後者くらいのデメリットがあるべきかなと思う
バフの二重はコンボもあって凶悪だと思う
クレリックにしろウィザードにしろ常に高い火力を出すクラスではないので二重バフに専念出来ることがあまりにシナジーでか過ぎる
90NPCさん (ワッチョイ 311f-4q4l)
2019/01/30(水) 12:02:13.69ID:dhF/+Yqi0 なんか米Amazonからspellbookcardのmonsterとmagicitemsのお知らせ来たわ
はよこっちも販売されんかな
はよこっちも販売されんかな
91NPCさん (ワッチョイ 9924-K7nz)
2019/01/30(水) 12:11:16.33ID:pSzswrWJ092NPCさん (ワッチョイ 712a-uJAn)
2019/01/30(水) 13:31:59.17ID:tQcSo2VB0 まあぶっちゃけていうけど絶対やめたほうがいいとおもうよって感じの特技だ
93NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 14:10:30.13ID:Tj387VYR0 持続型の範囲攻撃呪文とCC重ねられたら無双始まるぞ
94NPCさん (スフッ Sd62-XO55)
2019/01/30(水) 14:40:33.14ID:7UqyjXckd 集中二本いけんならスマイト系がとんでもない威力にならない?
96NPCさん (ワッチョイ 311f-4q4l)
2019/01/30(水) 15:17:04.20ID:dhF/+Yqi0 ゲームバランスって難しいね
アーケインアーチャーが魔法の矢+1を取り上げられたり…
クラスやサブクラス、それを取得するために犠牲になるものが違うけど+1武器をリソース消費なしで作り出す特徴も少しずつ出てきてるというのに
アーケインアーチャーが魔法の矢+1を取り上げられたり…
クラスやサブクラス、それを取得するために犠牲になるものが違うけど+1武器をリソース消費なしで作り出す特徴も少しずつ出てきてるというのに
97NPCさん (アウアウウー Saa5-0xkG)
2019/01/30(水) 15:25:49.81ID:sf8WOUkGa UAレンジャー並みの性能とは言わないが多少なりとも…
98NPCさん (スプッッ Sdc2-3fso)
2019/01/30(水) 17:43:36.70ID:8bVgY8I5d 特技は能力値2点とのトレードオフっていう基準を守りつつ選択肢が増えて迷う余地が出るのなら楽しくなるけど、
少なからぬビルドに必携になるようだと途端につまらんくなるよな
お前のことだぞ《戦場の術者》
少なからぬビルドに必携になるようだと途端につまらんくなるよな
お前のことだぞ《戦場の術者》
99NPCさん (ワッチョイ 8124-0xkG)
2019/01/30(水) 17:48:58.50ID:lbZSLwVc0 遠隔攻撃の遮蔽無視の特技も割と…
100NPCさん (ガラプー KK85-7JtQ)
2019/01/30(水) 17:50:17.66ID:izqMwUD0K 別に戦場の術者は必須とは思わないけどね
集中が必要な呪文ばかりではないし
集中が必要な呪文ばかりではないし
101NPCさん (スップ Sdc2-XAVq)
2019/01/30(水) 17:51:10.80ID:/fr3FFj2d 両手が埋まりやすい前にでるクレリックとかエルドリッチナイトがメインにほしがるよね
102NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 17:53:38.26ID:Tj387VYR0 戦場の術者はエルドリッチナイトとか一部近接術者はほぼ必須のような気がするかな、多数のビルドに必須かっていうとそんなことはないけど
シャープシューターはちょっと強すぎじゃないですかね…
シャープシューターはちょっと強すぎじゃないですかね…
104NPCさん (ワントンキン MM92-lTP1)
2019/01/30(水) 18:02:16.41ID:GJREteezM 特殊な事情じゃなければ、盾武器前衛で呪文も
武器しまう→呪文
で足りるからなぁ
武器しまう→呪文
で足りるからなぁ
105NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 18:10:25.34ID:Tj387VYR0 エルドリッチナイトというかファイターのクラスが能力値上昇の機会が多くてある意味特技を取ること自体に余裕があるからってのもある
大抵の場合盾武器を持つクラスでも武器をしまうなりポイするなりそもそも両手武器を使うなりで戦闘中に呪文を行使することにほとんどストレスはかからないとは思う
パラディンとか盾は持っておくけど武器はしまって戦闘開始すればだいたい大丈夫だけど、ブレスとかを自前で使いたいなら戦場の術者があると維持も楽だしイチイチ面倒くさい行動しなくても楽ではある
大抵の場合盾武器を持つクラスでも武器をしまうなりポイするなりそもそも両手武器を使うなりで戦闘中に呪文を行使することにほとんどストレスはかからないとは思う
パラディンとか盾は持っておくけど武器はしまって戦闘開始すればだいたい大丈夫だけど、ブレスとかを自前で使いたいなら戦場の術者があると維持も楽だしイチイチ面倒くさい行動しなくても楽ではある
106NPCさん (アウアウカー Sa69-r2zp)
2019/01/30(水) 19:01:10.32ID:TM1VaIeGa ブレスはクレ
シールドオブフェイスはパラの自分で
って出来るしね
シールドオブフェイスはパラの自分で
って出来るしね
107NPCさん (スップ Sdc2-XAVq)
2019/01/30(水) 19:01:27.30ID:/fr3FFj2d シャープシューターも遠隔では有利取りにくいからまぁ…
ただ矢弾と武器の修正値累積するルールだからDMによっては簡単に越せるからなぁ…
ただ矢弾と武器の修正値累積するルールだからDMによっては簡単に越せるからなぁ…
108NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 19:12:12.47ID:Tj387VYR0 キャンペーンにも寄るんだけど敵がHPは大きく厄介な能力も持ってるがAC自体はそこまで高くないってのも結構多いので
シャープシューターは攻撃ロール-5されたところで割と当たる
しかもローグはビルドや環境次第じゃ隠れ身シャープシューター無双になったりすることもある
シャープシューターは攻撃ロール-5されたところで割と当たる
しかもローグはビルドや環境次第じゃ隠れ身シャープシューター無双になったりすることもある
109NPCさん (オイコラミネオ MM75-fadx)
2019/01/30(水) 19:17:54.45ID:4wf/NDs/M ACが十分に高ければ戦場の術者はそこまで必要ないぞ。まあ重装鎧着れないとそうもいかんだろうが…
110NPCさん (ワッチョイ c21f-swhv)
2019/01/30(水) 19:19:47.49ID:Tj387VYR0 むしろパラディンは耐久力セーブに習熟してないのもあるか
111NPCさん (アウアウカー Sa69-r2zp)
2019/01/30(水) 19:32:06.73ID:TM1VaIeGa パラはセーブに魅力足せるようになってから一人前
112NPCさん (ワントンキン MM92-lTP1)
2019/01/30(水) 19:49:03.06ID:GJREteezM これらの特技は有益である
ならわかるが、必須って言われるともにょるな
ならわかるが、必須って言われるともにょるな
113NPCさん (スプッッ Sdc2-3XAZ)
2019/01/30(水) 19:53:19.64ID:H0KIGaV0d でも術者がセーブ習熟(耐久)を取るのは必須だと思う。まじで
114NPCさん (ワントンキン MM92-lTP1)
2019/01/30(水) 19:56:28.68ID:GJREteezM まあ、使う呪文とかレベル帯とかにもよる話だわな
4lvで能力値上昇より優先してあげるのかって話もあるだろうし
4lvで能力値上昇より優先してあげるのかって話もあるだろうし
116NPCさん (ワッチョイ 8124-0xkG)
2019/01/30(水) 20:40:24.71ID:lbZSLwVc0 前にでなくとも敵はウィザードを狙ってくるものだ(トラウマ)
117NPCさん (ワッチョイ 6e15-2lu1)
2019/01/30(水) 21:46:34.98ID:qeoOaIav0 強力な維持呪文に戦場コントロールされてる時、弓の集中砲火したくなるよね
118NPCさん (ワッチョイ 4294-lTP1)
2019/01/30(水) 21:55:57.45ID:uo9AM0/s0 狙わないのも変な話だしなぁ
119NPCさん (スププ Sd62-4q4l)
2019/01/30(水) 22:07:00.28ID:sr2AzWHPd 知性が高くないクリーチャーなどではなく敵NPCであるならそら真っ先に術者狙うよね
敵全てが訓練された軍隊とかなら術者を真っ先に殺す訓練もされてるかもしれないが
敵全てが訓練された軍隊とかなら術者を真っ先に殺す訓練もされてるかもしれないが
120NPCさん (ワッチョイ ad02-ApJc)
2019/01/30(水) 22:21:11.94ID:7OJPC8zw0 その辺はDMの匙加減次第じゃないの
毎回そればっかりやられてもね
毎回そればっかりやられてもね
121NPCさん (アウアウカー Sa69-r2zp)
2019/01/30(水) 22:22:27.37ID:TM1VaIeGa そういう状況だとソーサラーの耐久セーブ習熟がなにげに生きてくるな
122NPCさん (スププ Sd62-4q4l)
2019/01/30(水) 22:27:51.46ID:sr2AzWHPd 流石にずっと術者を優先して攻撃するなんてのは、まあキャンペーン次第でDMが有りならそれでもいいけど
あまりにしつこいようなら格好だけでも戦士に見えるとかソーサラーが呪文修正で構成要素を秘匿するとか工夫しろってことなのかな
常に術者優先タゲなんてキャンペーンは今のところ経験ないからわからんな
あまりにしつこいようなら格好だけでも戦士に見えるとかソーサラーが呪文修正で構成要素を秘匿するとか工夫しろってことなのかな
常に術者優先タゲなんてキャンペーンは今のところ経験ないからわからんな
123NPCさん (ワッチョイ 4294-lTP1)
2019/01/30(水) 23:05:43.11ID:uo9AM0/s0124NPCさん (ワッチョイ 4294-lTP1)
2019/01/30(水) 23:08:39.48ID:uo9AM0/s0 >>122
遠隔攻撃なら、間にキャラがいたらカバーもあるし、前衛に隣接してもらえばそれなりに牽制もできるし。
立ち位置でカバーを取りに行くのもいいかもしれん。
とはいえ、オツムの弱そうな連中まで計画的に後衛を狙い始めるのもちょっとどうかと思うわな。
結局は程度問題だとは思うが。
遠隔攻撃なら、間にキャラがいたらカバーもあるし、前衛に隣接してもらえばそれなりに牽制もできるし。
立ち位置でカバーを取りに行くのもいいかもしれん。
とはいえ、オツムの弱そうな連中まで計画的に後衛を狙い始めるのもちょっとどうかと思うわな。
結局は程度問題だとは思うが。
125NPCさん (ワッチョイ 712a-CXcF)
2019/01/30(水) 23:45:54.02ID:tQcSo2VB0 また髪の話ししてる
126NPCさん (ワッチョイ c210-3fso)
2019/01/30(水) 23:53:31.31ID:lSSulPUS0 知力が8(PCのポイントバイ最低値)くらいあるクリーチャーで、
それまでのラウンド展開から判断して後列術者の脅威度が高いことが明らかで、かつ鎧が薄くて当たりやすそうに見えるなら、
敵が術者を集中攻撃してくることに違和感はないなー
少なくとも逆の立場の場合にPCがやるであろう程度には
自衛の手段は鎧習熟なりメイジアーマーなりディスガイズセルフなりいろいろあるわけだしね
それまでのラウンド展開から判断して後列術者の脅威度が高いことが明らかで、かつ鎧が薄くて当たりやすそうに見えるなら、
敵が術者を集中攻撃してくることに違和感はないなー
少なくとも逆の立場の場合にPCがやるであろう程度には
自衛の手段は鎧習熟なりメイジアーマーなりディスガイズセルフなりいろいろあるわけだしね
127NPCさん (アウアウカー Sa53-MxjG)
2019/01/31(木) 00:02:53.10ID:0Y/ljG2Ga その観点から考えるとマウンテンドワーフウィザードも悪くないのか
128NPCさん (ワッチョイ df59-S1Ul)
2019/01/31(木) 00:27:28.30ID:7K1DFxoT0 敵に声で攻撃指示を出させればいいんだよ。
敵が声を使っているなら、PCはボスにサイレンスかけてもいいし、声マネで偽指示を出させてもいいだろ。
敵が声を使っているなら、PCはボスにサイレンスかけてもいいし、声マネで偽指示を出させてもいいだろ。
129NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/01/31(木) 01:04:18.83ID:lo9CVEz20 悪くないというかマウンテンウィザード、割と強い。動く魔法砲台。オマケにいざと慣れば斧で殴ってくるし
130NPCさん (ワッチョイ df6d-dgsQ)
2019/01/31(木) 01:14:29.38ID:S4ZOD7av0 勿体ないオバケで筋力16耐久16とかにすると敏捷12とかになるんでたりなーい!って感じになるわ…
131NPCさん (ワッチョイ df2a-1cI/)
2019/01/31(木) 02:40:23.10ID:8K8Hr0XY0 まあ毎回後方を殴るように動いちゃうと今度は術者は部屋の外にいるみたいな状況になるよな
132NPCさん (ワッチョイ ff35-qf6r)
2019/01/31(木) 02:46:29.36ID:hCcvjffO0 知力の有無よりはそういう訓練を受けてるかどうかみたいな感じかなぁ
統率されてるホブゴブリンなら数名で前衛止めて残りが回り込んできたりとか
野生動物でもオオカミなんかだと群れで囲んで効率よく狩りをしてきてもおかしくはない(術者とかの区別は流石につかないだろうが)
統率されてるホブゴブリンなら数名で前衛止めて残りが回り込んできたりとか
野生動物でもオオカミなんかだと群れで囲んで効率よく狩りをしてきてもおかしくはない(術者とかの区別は流石につかないだろうが)
133NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/01/31(木) 07:45:54.55ID:BaulGu6J0 魂を喰らう墓、安売りしていたから買ってしまった
……これで自分がDMするの確定か
ザナサーも5500円まで下がったし、ホビー流通のメリットだよなあ
……これで自分がDMするの確定か
ザナサーも5500円まで下がったし、ホビー流通のメリットだよなあ
134NPCさん (ワッチョイ 7f02-hZtG)
2019/01/31(木) 07:54:36.11ID:934KXnXF0 魂、どこで?
135NPCさん (ワッチョイ 5f2a-S1Ul)
2019/01/31(木) 08:20:05.63ID:HoKGowqS0 駿河屋じゃないの? 今4800とか言ってるぞ
136NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/01/31(木) 08:25:18.03ID:BaulGu6J0 そう、駿河屋
昨夜はタイムセールで4420円まで下がってた
昨夜はタイムセールで4420円まで下がってた
137NPCさん (ワッチョイ dfef-zGAl)
2019/01/31(木) 09:27:40.55ID:AIO/6Xkw0 さんきゅ
セールまで待とう
セールまで待とう
138NPCさん (ガラプー KK03-mIst)
2019/01/31(木) 11:22:34.77ID:kuYBBN6KK セール狙いが増えるのはあんまり良くない気がするけどね
買い控えは次に響くのが怖い
買い控えは次に響くのが怖い
139NPCさん (アウアウカー Sa53-laGU)
2019/01/31(木) 11:51:24.28ID:3mY2dqQra d&d素人にとって墓はそもそも始めるのに勇気がいるレベルのボリューム
このまま一生消化できないかもしれん
もっとライトなシナリオ集とかないもんかね
このまま一生消化できないかもしれん
もっとライトなシナリオ集とかないもんかね
140NPCさん (ガラプー KK03-mIst)
2019/01/31(木) 12:04:20.03ID:kuYBBN6KK >>139
二月に大口亭が出るよ
あれには1レベル用の『地底の城塞』がある
ボリューム的にはそれなりだし、その後に続く『秘密の工房』も収録されているから初心者には丁度良いんじゃない?
後、初心者向けならスターターの『ファンデルヴァーの失われた鉱山』もある訳だしね
二月に大口亭が出るよ
あれには1レベル用の『地底の城塞』がある
ボリューム的にはそれなりだし、その後に続く『秘密の工房』も収録されているから初心者には丁度良いんじゃない?
後、初心者向けならスターターの『ファンデルヴァーの失われた鉱山』もある訳だしね
141NPCさん (ワッチョイ dfe9-laGU)
2019/01/31(木) 12:15:24.07ID:kxSbjuvJ0 スタートセットは買って3話目途中で中断してはや3ヵ月
なかなか人が揃わない...
3人くらいでも対応できるならシナリオ集買ってみてもいいかな
それくらいならなんとか定期的に揃いそうだし
なかなか人が揃わない...
3人くらいでも対応できるならシナリオ集買ってみてもいいかな
それくらいならなんとか定期的に揃いそうだし
142NPCさん (スプッッ Sd1f-cn+q)
2019/01/31(木) 12:22:17.91ID:hN6dIGNLd 3人で、1人2キャラ操作すればええんやで
143NPCさん (ワッチョイ df2a-1cI/)
2019/01/31(木) 12:22:23.50ID:8K8Hr0XY0 人数足りない云々はシナリオ関係ないっすよね
144NPCさん (ワッチョイ 5f1a-jV5n)
2019/01/31(木) 12:49:19.21ID:MGFb4ZTo0 >>141
人数が少ないならPCのレベルを少し高めにしてみれば?
ファンデルヴァーを三人でやるなら2〜3レベルでスタートするとか
自分の所も三人スタートだったので3レベルでやってるけど、割りと上手く行ってる
後はクラス構成だろうけど、その辺は前衛さえ揃っていれば何とかなると思うよ
人数が少ないならPCのレベルを少し高めにしてみれば?
ファンデルヴァーを三人でやるなら2〜3レベルでスタートするとか
自分の所も三人スタートだったので3レベルでやってるけど、割りと上手く行ってる
後はクラス構成だろうけど、その辺は前衛さえ揃っていれば何とかなると思うよ
145NPCさん (スップ Sd9f-oF9y)
2019/01/31(木) 12:53:42.42ID:vSjzNu5yd >>95
もう今更だと思うけど特技じゃなくてレジェンダリーかヴェリーレアの魔法のアイテムにしたらどうかね
もう今更だと思うけど特技じゃなくてレジェンダリーかヴェリーレアの魔法のアイテムにしたらどうかね
146NPCさん (アウアウクー MMb3-PoJv)
2019/01/31(木) 12:55:50.47ID:5uzlfqK1M そうでもないだろう。
推奨人数とかあるし、バランス調整の手間とか。
推奨人数とかあるし、バランス調整の手間とか。
147NPCさん (ワンミングク MMdf-XYeC)
2019/01/31(木) 13:01:14.47ID:KAovHvh3M 一日ぐらいで終われる軽めのシナリオの需要はあると思うんだよねぇ
148NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/01/31(木) 13:05:46.48ID:He4JqHex0 低レベルシナリオであるほど、ポーションと自前の何らかの回復能力でなんとかなるような
149NPCさん (ガラプー KK03-mIst)
2019/01/31(木) 13:12:46.53ID:kuYBBN6KK 一応、低レベルショートシナリオなら公式サイトの腐敗の影があるけどね
良いシナリオだと思うけど、ダウンロードは本数が少ないのが難点だね
旧版のシナリオをコンバートする手もあるけど、初心者には辛いかな
良いシナリオだと思うけど、ダウンロードは本数が少ないのが難点だね
旧版のシナリオをコンバートする手もあるけど、初心者には辛いかな
150NPCさん (スップ Sd1f-dgsQ)
2019/01/31(木) 13:12:54.14ID:mDwmHO7Dd 単体とかには割と向かないシステムだしなぁ…
151NPCさん (ワッチョイ 5f1a-jV5n)
2019/01/31(木) 13:18:49.96ID:MGFb4ZTo0 まぁ後はネットで落ちてるシナリオくらいか、DMギルドにある奴かね?>ショートシナリオ
両方ともアタリハズレの差が激しいかも知れないし、後者は特に英語の壁があるのが何ともね
一応、過去スレを当たれば幾つか良いタイトルは出てるとは思うけど
両方ともアタリハズレの差が激しいかも知れないし、後者は特に英語の壁があるのが何ともね
一応、過去スレを当たれば幾つか良いタイトルは出てるとは思うけど
152NPCさん (JP 0H8f-5aE2)
2019/01/31(木) 14:58:19.55ID:3V1kawyjH ダンジョンデルヴ的なものが欲しい感はあるなあ
当方がオンセ専なこともあるけど
当方がオンセ専なこともあるけど
153NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/01/31(木) 15:49:57.38ID:BaulGu6J0 自分はHJの旧版サイトにある簡単なシナリオのコンバートをお勧めするかな
「キャラバン警護隊」とか、クリーチャーを差し替えるくらいで楽しめるし、
コンバートに慣れるとネタが一気に増えるので
モンスター弄って魔法のアイテムで5版にないのと、
重要そうな技能判定を差し替えれば行けると思う
「キャラバン警護隊」とか、クリーチャーを差し替えるくらいで楽しめるし、
コンバートに慣れるとネタが一気に増えるので
モンスター弄って魔法のアイテムで5版にないのと、
重要そうな技能判定を差し替えれば行けると思う
154NPCさん (ガラプー KK23-mIst)
2019/01/31(木) 15:50:43.55ID:kuYBBN6KK ダンジョンデルヴって、戦闘だけ抜き出した奴だっけ?
5版の戦闘は4版とは違うから同じ様に戦闘だけ抜き出しても面白いかは疑問かな
5版の戦闘は4版とは違うから同じ様に戦闘だけ抜き出しても面白いかは疑問かな
155NPCさん (ワッチョイ 5f2a-S1Ul)
2019/01/31(木) 16:16:49.87ID:HoKGowqS0 エンカウンターズをコンバートしてやってると結構楽しい
156NPCさん (スップ Sd1f-dgsQ)
2019/01/31(木) 16:28:15.53ID:mDwmHO7Dd 殴り合っておしまいでもないしね
トラップだとかイベントも組み込めるようにするとかなー
トラップだとかイベントも組み込めるようにするとかなー
157NPCさん (ワッチョイ 5f1a-jV5n)
2019/01/31(木) 17:50:56.61ID:MGFb4ZTo0 ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/l50
公式サイトの旧版シナリオでコンバートしてみたのをネタバレスレに貼ってみた
参考になるかは判らないけどね
公式サイトの旧版シナリオでコンバートしてみたのをネタバレスレに貼ってみた
参考になるかは判らないけどね
159NPCさん (ワッチョイ df02-S1Ul)
2019/01/31(木) 23:49:29.47ID:grv2wye80 今、基本三冊買ってウッキウキで読んでるんだけどさ
バーバリアンの鎧わぬ守りって耐久と敏捷を増加させたら高レベル帯でも使えるもんなのかな?
これは鎧が揃わない時とかの守りなのかな?運用してた諸兄いる?
バーバリアンの鎧わぬ守りって耐久と敏捷を増加させたら高レベル帯でも使えるもんなのかな?
これは鎧が揃わない時とかの守りなのかな?運用してた諸兄いる?
160NPCさん (ワッチョイ df2a-S1Ul)
2019/01/31(木) 23:53:52.87ID:8K8Hr0XY0 ぶっちゃけ中装鎧変えるまでのつなぎだと個人的に思ってる(20LVまでやってないのもあるけど)
161NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/01(金) 00:12:11.61ID:nCZ1nt6j0 まずDMに根回ししてガントレットオーガパワーをなんとかして手に入れます
それを頼りに敏捷と耐久に全振りします
アンチマジックフィールド内でクソ雑魚ナメクジになって死にます
それを頼りに敏捷と耐久に全振りします
アンチマジックフィールド内でクソ雑魚ナメクジになって死にます
162NPCさん (ワッチョイ df02-S1Ul)
2019/02/01(金) 00:15:30.02ID:xdnYaySU0 流石に筋力に降ってあまりを耐久に回す運用にすると思うんだけどそれだと生き残れないのか。
「鎧など文明人の弱さの象徴よ!」とかイキるバーバリアンがやりたかったのです。
「鎧など文明人の弱さの象徴よ!」とかイキるバーバリアンがやりたかったのです。
163NPCさん (ワッチョイ ffef-zGAl)
2019/02/01(金) 00:28:48.86ID:JiVK6dKn0 選択ルールのポイント制でキャラ作る許可が出たなら、筋、耐、敏を全部15にして
ヒューマンの全能力値+1にすれば1Lvで命中+5、AC16というスペックにはできる
普通に遊ぶんだったら能力値の出目次第だけど、
マウンテンドワーフで筋、耐に+2できれば将来性残しつつ行けるんでは?
ヒューマンの全能力値+1にすれば1Lvで命中+5、AC16というスペックにはできる
普通に遊ぶんだったら能力値の出目次第だけど、
マウンテンドワーフで筋、耐に+2できれば将来性残しつつ行けるんでは?
164NPCさん (ワッチョイ df6d-dgsQ)
2019/02/01(金) 00:57:35.33ID:MftZCv6o0 マジックアイテムで鎧来てないとACアップとかあるんで出して貰えそうならそっち走るとか中装だと隠密しにくいから着ないとかあったり
165NPCさん (ワッチョイ 5f1a-jV5n)
2019/02/01(金) 01:10:49.86ID:OLZvn6b80166NPCさん (ワッチョイ dfef-YvxG)
2019/02/01(金) 09:14:53.47ID:ZG4GoOnQ0167NPCさん (アウアウカー Sa53-MxjG)
2019/02/01(金) 09:27:34.28ID:bmMD6jOFa 裸でAC上がるバーバリアンってコナンまんまのイメージだよな
168NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/01(金) 09:29:53.22ID:B4x8Zmwy0 コナンはキャラ作成時から既にダイス運が良いから……
169NPCさん (スップ Sd1f-dgsQ)
2019/02/01(金) 09:31:30.59ID:0tV6l5TGd モンクも判断力でACあがるのはもっと不思議だな…
170NPCさん (アウアウカー Sa53-KGID)
2019/02/01(金) 09:37:54.97ID:VAkW6NJUa171NPCさん (スップ Sd9f-jnv9)
2019/02/01(金) 09:45:24.47ID:5WwJvC+9d 未だにクレリック呪文が判断力準拠なのにピンと来ないわ
172NPCさん (アウアウカー Sa53-laGU)
2019/02/01(金) 09:49:07.75ID:CdX4RJMoa それいったら魅力判定sの方が...
174NPCさん (ワンミングク MMdf-XYeC)
2019/02/01(金) 10:12:30.35ID:7hR7yFkuM >>162
AC自体はあまり上がらないけど、鎧など云々は、激怒中のダメージ耐性が有るから十分言えると思うぞい
AC自体はあまり上がらないけど、鎧など云々は、激怒中のダメージ耐性が有るから十分言えると思うぞい
175NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/01(金) 11:07:22.18ID:XF66dUZs0 20レベルまでババリソ遊んだけどぶっちゃけHPさえガンガンにあげてればあまりAC関係ない
高レベル帯に入るとAC20超えてなきゃドラゴン達は攻撃バンバン当ててくるし
そもそもブレスがバンバン飛んでくるから80ダメとかザラにある。
そんな訳でHPを特技なり能力値なりでガンガンにあげて前に出よう。
エンシェントドラゴンのレジェンダリーアクション全部食らっても2〜3ターンは耐えれる。
高レベル帯に入るとAC20超えてなきゃドラゴン達は攻撃バンバン当ててくるし
そもそもブレスがバンバン飛んでくるから80ダメとかザラにある。
そんな訳でHPを特技なり能力値なりでガンガンにあげて前に出よう。
エンシェントドラゴンのレジェンダリーアクション全部食らっても2〜3ターンは耐えれる。
176NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/01(金) 11:24:53.99ID:XF66dUZs0 後、大体捨て身使う様になるからAC上げてても有利貰った相手がざらに当ててくるのもある
オマケに言えば最初熊のトーテムの精神以外半減はとても魅力だし、実際魅力だが
狂乱の方の激怒中は魅了と恐怖にならない云々の方が後々役に立つように思える。
キャンペーンとかやってるとDMが割とバーバリアン無視するか、呪文で対策立ててくる為だ。
相手の攻撃を半減で耐え凌ぎ、大業物を有利で使って強引に当てる。
前線を構築する高火力タンクが役割として正しいという感じはある。
オマケに言えば最初熊のトーテムの精神以外半減はとても魅力だし、実際魅力だが
狂乱の方の激怒中は魅了と恐怖にならない云々の方が後々役に立つように思える。
キャンペーンとかやってるとDMが割とバーバリアン無視するか、呪文で対策立ててくる為だ。
相手の攻撃を半減で耐え凌ぎ、大業物を有利で使って強引に当てる。
前線を構築する高火力タンクが役割として正しいという感じはある。
177NPCさん (スップ Sd1f-dgsQ)
2019/02/01(金) 11:28:59.81ID:0tV6l5TGd ACは非激怒時の保険としてではあると思ってる
まあそんな時があるかは卓次第だが
まあそんな時があるかは卓次第だが
178NPCさん (ワンミングク MMdf-XYeC)
2019/02/01(金) 11:51:08.77ID:7hR7yFkuM179NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/01(金) 12:40:20.17ID:XF66dUZs0 高レベル帯だと中装鎧だろうがよろわぬ守りだろうが、結局当たるからという話だが
低レベル帯だと気にした方がいいというか、激怒回数も少ないから気にしないと死ねるぞ。
まぁ6レベル辺りからあんまり深い事考えず、激怒して敵陣に突撃して暴れれるんじゃね。
低レベル帯だと気にした方がいいというか、激怒回数も少ないから気にしないと死ねるぞ。
まぁ6レベル辺りからあんまり深い事考えず、激怒して敵陣に突撃して暴れれるんじゃね。
180NPCさん (スッップ Sd9f-oF9y)
2019/02/01(金) 12:46:12.81ID:dVCoU50Rd >>163
そういや自分固定値割り振りかポイントバイばっかでダイスで能力決めた事ないや
そういや自分固定値割り振りかポイントバイばっかでダイスで能力決めた事ないや
181NPCさん (ガラプー KK03-mIst)
2019/02/01(金) 12:48:27.30ID:yvaTEiCSK うちも割り振りか、ポイントバイだな
ダイス振るのは不安定でいかん
ダイス振るのは不安定でいかん
182NPCさん (アウアウウー Saa3-1cI/)
2019/02/01(金) 13:12:37.74ID:TDLecXLQa 高レベルの話すると魔法の鎧きれないのがその…(有利で攻撃受けやすいバーバリアンがアダマンティンアーマー装備できないの辛くない?)みたいに感じてはいる
183NPCさん (スップ Sd1f-76r+)
2019/02/01(金) 13:17:43.59ID:3TdXtLNxd 墓場のクレリックを連れ回すんだ
184NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/01(金) 13:19:42.30ID:XF66dUZs0 でーじょうぶだ、HP200を超え始めると割となんとかなる
185NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/01(金) 13:20:19.74ID:B4x8Zmwy0 うちはダイス振った方がキャラ立つというかネタになるからダイス振ってるなあ
そこまでカツカツに詰めないスタイルだからというのもあるけど
そこまでカツカツに詰めないスタイルだからというのもあるけど
186NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/01(金) 13:22:28.62ID:nCZ1nt6j0 高レベルになると皆貰える特徴が強力でエンシェントドラゴンなんかの攻撃に対して既に何らかの強力な防御手段があるとは思う
なんとチャンピオンは最大HPの半分まで自動回復しちまうんだ!(それまでの苦行に目を逸らしつつ)
なんとチャンピオンは最大HPの半分まで自動回復しちまうんだ!(それまでの苦行に目を逸らしつつ)
187NPCさん (スプッッ Sd9f-oF9y)
2019/02/01(金) 13:52:19.07ID:LeRmm4KJd レベル20から先偉業の証取ったりDMギルドとかにあるエピックルールで遊んだ事のある強者はいるのかな
いたら是非お話伺いたい
いたら是非お話伺いたい
188NPCさん (ワッチョイ df02-S1Ul)
2019/02/01(金) 18:11:35.34ID:xdnYaySU0 先人の言葉のなんと含蓄のあることよ…ありがたし!
やったぜ!褌の人間バーバリアンでフルプレートの敵を罵倒を頑張ります!
やったぜ!褌の人間バーバリアンでフルプレートの敵を罵倒を頑張ります!
189NPCさん (ワッチョイ dfe9-laGU)
2019/02/01(金) 18:16:37.00ID:8x4m7YHr0 やっぱバーバリアンやるなら腰巻きいっちょにグレートソードでいきたくなるよな
なんか魔法のサークレットも欲しい
なんか魔法のサークレットも欲しい
190NPCさん (アウアウウー Saa3-/P6o)
2019/02/01(金) 18:17:03.78ID:1yedjPWPa ただバーバリアンって火力が物足りないんだよね(パラディンのスマイト見ながら)
192NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/01(金) 21:16:37.26ID:nCZ1nt6j0 フレンジードバーサーカーはあれだけ強かったのに…
194NPCさん (アウアウカー Sa53-MxjG)
2019/02/01(金) 21:55:08.45ID:Z0p9doePa 陽魂門ってなんかドラゴンボールぽいな
196NPCさん (ワッチョイ df2a-S1Ul)
2019/02/02(土) 00:07:50.75ID:HY+1yu3i0 まあ火力だしたいなら信仰の熱狂者やろうよ
197NPCさん (アウアウカー Sa53-gCnL)
2019/02/02(土) 00:17:06.56ID:rsIRHy+3a バーバリアンの貴族で裸にマント(上等な衣服扱い)で、盾に槍でスパルタ兵ロールプレイ楽しい。
198NPCさん (スププ Sd9f-rcyA)
2019/02/02(土) 06:43:40.98ID:8enuJl1jd バーバリアン賢者の老婆で、森の魔女(筋肉)も楽しいぞ
200NPCさん (ワッチョイ 7f51-5lWN)
2019/02/02(土) 09:04:59.01ID:eOSYcClE0201NPCさん (ワッチョイ 7f6d-qf6r)
2019/02/02(土) 09:12:07.11ID:FW70DXF60 なんでモンクは判断力でACが上がるのかって?
Don't think FELL!!
Don't think FELL!!
202NPCさん (アウアウカー Sa53-MxjG)
2019/02/02(土) 09:21:02.22ID:W7D2Lx3ma203NPCさん (スフッ Sd9f-OKxR)
2019/02/02(土) 10:00:54.02ID:RG5il/tod クリスタルシャードの影のイラスト見てると流石に雪国だと蛮族さんもしっかり着込んでる。
204NPCさん (ワッチョイ df2a-qf6r)
2019/02/02(土) 11:10:22.77ID:VlEd+JCQ0 >FELL
いくらモンクでも考えなさすぎぃ!w
いくらモンクでも考えなさすぎぃ!w
205NPCさん (アウアウクー MMb3-PoJv)
2019/02/02(土) 14:44:19.10ID:wRTjORKOM 一体どこまで落ちたのやらw
5版はアライメント関係ないのにね
5版はアライメント関係ないのにね
206NPCさん (ワッチョイ 7f6d-qf6r)
2019/02/02(土) 14:45:42.79ID:FW70DXF60 むむ、EとLを打ち間違えていたとはこの海のリハクにも読めなんだわ!
207NPCさん (アウアウクー MMb3-PoJv)
2019/02/02(土) 14:52:02.01ID:wRTjORKOM ドンマイ!
208NPCさん (ワッチョイ 5f1a-jV5n)
2019/02/02(土) 15:53:21.44ID:DnK+/kwG0 ttp://www.phantaporta.com/2019/02/rpg.html?m=1
パンタポルタのD&D記事
今回は「ファンデルヴァーの失われた鉱山」を初めてDMする人へのアドバイスだそうな
パンタポルタのD&D記事
今回は「ファンデルヴァーの失われた鉱山」を初めてDMする人へのアドバイスだそうな
209NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/02(土) 18:53:19.47ID:DAsGJkah0 呪文体得の無限回数化するLv1とLv2呪文って何が良いんだろうなぁ
ダメージ呪文はもうキャントリップに負けるレベルのはずだし
シールド、アブソーブエレメンツ、ブラーとかのバフ系が良いんだろうか
ダメージ呪文はもうキャントリップに負けるレベルのはずだし
シールド、アブソーブエレメンツ、ブラーとかのバフ系が良いんだろうか
210NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/02(土) 18:56:12.19ID:2qUwiEzy0 ミスティステップでぴょんぴょんしようぜ
211NPCさん (ワイーワ2 FF7f-KGID)
2019/02/02(土) 19:05:43.66ID:wAp+/xEwF UAありならヒーリングエリクサー
環境変わるよ
環境変わるよ
212NPCさん (ガラプー KK23-mIst)
2019/02/02(土) 19:12:41.55ID:LdGeN+pNK 普通に探知系の呪文で良いんじゃない?
213NPCさん (スププ Sd9f-MxY9)
2019/02/04(月) 01:25:28.28ID:vknWpF8ed 呪文スロット数の伸びや効果威力から見ても呪文レベル6以上は必殺の一撃みたいなもんなんだな
秘術回復や限界突破などの能力の対象になるのもレベル5以下だし
秘術回復や限界突破などの能力の対象になるのもレベル5以下だし
214NPCさん (アウアウカー Sa53-i9IT)
2019/02/04(月) 01:32:43.69ID:KDjKNKeda 未訳サプリ入手してみたいんだけど、ここの住民的にオススメのものとかある?
やっぱVolo本とかが良いんだろうか
やっぱVolo本とかが良いんだろうか
215NPCさん (ワッチョイ ffef-zGAl)
2019/02/04(月) 01:56:59.08ID:FrcDrAXh0 目的による。
PL用データ目的ならVolo本とラブニカ本以外はあまり価値ないし。
PL用データ目的ならVolo本とラブニカ本以外はあまり価値ないし。
216NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/04(月) 02:02:59.86ID:VtXXnUWX0 敵に魅了されたウィザードにミーティアぶち込まれた時は全滅するかと思った
217NPCさん (ワッチョイ df59-S1Ul)
2019/02/04(月) 03:19:50.98ID:tf3h+WsW0218NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/04(月) 07:41:55.68ID:BBwmHvRu0 ゲームの雰囲気が結構変わるのはラヴニカ本の『Guildmasters’ Guide to Ravnica』だと思う
けど、その分好みが結構分かれるかも
けど、その分好みが結構分かれるかも
219NPCさん (ガラプー KK13-mIst)
2019/02/04(月) 11:03:28.23ID:EL1C3Or+K プレイヤーとしてだとまずは使わせてくれるDMに許可を貰わないとね>未訳サプリ
その上でなら本になってるのよりUAとかの方が役に立つのが多いし、一つ一つの量が少ないから翻訳するのもやり易いと思うよ
その上でなら本になってるのよりUAとかの方が役に立つのが多いし、一つ一つの量が少ないから翻訳するのもやり易いと思うよ
220NPCさん (ワッチョイ df10-qf6r)
2019/02/04(月) 15:59:11.56ID:Z2mMbrdH0 モルデンカイネン本オススメ
221NPCさん (アウアウカー Sa53-i9IT)
2019/02/04(月) 17:41:45.39ID:KDjKNKeda プレイヤーとしてもなんだけどDMとして世界観を掴んだり、公式のシナリオ回したりしてみたいんだ
大口亭はもちろん購入予定だけど、それ以外にも何かあればって感じ
大口亭はもちろん購入予定だけど、それ以外にも何かあればって感じ
222NPCさん (ガラプー KK23-mIst)
2019/02/04(月) 17:55:26.77ID:EL1C3Or+K フォーゴトンレルムとか、その辺のは割りと日本語になってるから未訳だと上でも出てるモルデンカイネン本かな?>世界観
次元界の解説本だろうし、最新のサプリでもあるしね
個人的な趣味だとレイヴンロフトお薦め
次元界の解説本だろうし、最新のサプリでもあるしね
個人的な趣味だとレイヴンロフトお薦め
223NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/04(月) 18:41:26.31ID:BBwmHvRu0 シナリオは、デーモンが好きかティアマトが好きか、巨人ファンかで買う物が変わるけど……
『Rage of Demons』、『Hoard of the Dragon Queen』&『The Rise of Tiamat』、『Storm King's Thunder』
でも、巨人好きなら大口亭にも「巨人族を討て」が入ってるし、
大口亭を遊んでるうちに『Waterdeep: Dragon Heist』と『Waterdeep: Dungeon of the Mad Mage』が翻訳されるのでは?
『Rage of Demons』、『Hoard of the Dragon Queen』&『The Rise of Tiamat』、『Storm King's Thunder』
でも、巨人好きなら大口亭にも「巨人族を討て」が入ってるし、
大口亭を遊んでるうちに『Waterdeep: Dragon Heist』と『Waterdeep: Dungeon of the Mad Mage』が翻訳されるのでは?
224NPCさん (ワッチョイ df24-QYIP)
2019/02/04(月) 19:37:05.43ID:vwyyt+c90 魔法のアイテムってどれくらいパーティーに渡してる?
DM諸兄の匙加減とか好みが知りたい
ついでにオリジナルのアイテムなんかを出してるのかも知りたい
DM諸兄の匙加減とか好みが知りたい
ついでにオリジナルのアイテムなんかを出してるのかも知りたい
225NPCさん (スプッッ Sd1f-s4af)
2019/02/04(月) 19:50:06.87ID:0qB66XpLd とりあえずアンコモン・レア程度一人二つ程度(欲しいもの聞いてある程度リストアップして)
能力値固定系はさっさと渡すとこれで上げない人居るので慎重にとは思ってるけど
能力値固定系はさっさと渡すとこれで上げない人居るので慎重にとは思ってるけど
226NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/04(月) 20:14:31.37ID:G1dUrvgt0 開始レベルによるけどスタート時はマジックアイテム多めのキャンペーンの表を参考にアンコモンをそれぞれ一つ渡したりしてるかな
しっかり背景考えてる人向けに公式シナリオ、オリジナルシナリオ関係なしにオリジナルのマジックアイテムを出すことは強すぎない程度に結構ある
背景は拾ってあげたいという個人的な希望があるからその点は多分他の卓より緩めだと思う
しっかり背景考えてる人向けに公式シナリオ、オリジナルシナリオ関係なしにオリジナルのマジックアイテムを出すことは強すぎない程度に結構ある
背景は拾ってあげたいという個人的な希望があるからその点は多分他の卓より緩めだと思う
227NPCさん (アウアウカー Sa53-i9IT)
2019/02/04(月) 20:35:31.10ID:KDjKNKeda ありがとう
モルデンカイネン本、レイヴンロフト
あと挙げてくれたシナリオを見繕ってみるよ
モルデンカイネン本、レイヴンロフト
あと挙げてくれたシナリオを見繕ってみるよ
228NPCさん (スップ Sd9f-KpBW)
2019/02/04(月) 20:43:43.39ID:FE+UsRFZd 19固定アイテムは原点回帰なんだろうけど与えどころ難しいよなー
同調枠をまだ気にしなくていいレベル帯で開始するキャンペーンで、
特に限定せずに好きなアンコモン1個持って開始とかやると装備前提の能力値になったりする
アンチマジックに激弱になるけど、そう頻繁に出るもんじゃないし
同調枠をまだ気にしなくていいレベル帯で開始するキャンペーンで、
特に限定せずに好きなアンコモン1個持って開始とかやると装備前提の能力値になったりする
アンチマジックに激弱になるけど、そう頻繁に出るもんじゃないし
229NPCさん (アウアウカー Sa53-MxjG)
2019/02/04(月) 20:49:33.71ID:Ytl7nV4da 汚れない鎧はリアルで欲しい
230NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/04(月) 21:05:41.41ID:BBwmHvRu0231NPCさん (ワッチョイ df59-S1Ul)
2019/02/04(月) 22:31:31.13ID:tf3h+WsW0 詰んだら
「きみたちは冒険をあきらめて故郷の町に帰還した。
きみたちが街の酒場で冒険にまつわるよもやま話をしていると、きみたちが断念した冒険に挑戦しようと名乗り出た冒険者が現れた。
きみたちは彼らの勇気に感心し、かの迷宮の場所と判明している攻略方法を教えると、彼らの成功を祈願して乾杯した。」
とか言って新キャラ作ればいいじゃん。なにもかもそのパーティでやらなきゃいかんわけじゃないし。
「きみたちは冒険をあきらめて故郷の町に帰還した。
きみたちが街の酒場で冒険にまつわるよもやま話をしていると、きみたちが断念した冒険に挑戦しようと名乗り出た冒険者が現れた。
きみたちは彼らの勇気に感心し、かの迷宮の場所と判明している攻略方法を教えると、彼らの成功を祈願して乾杯した。」
とか言って新キャラ作ればいいじゃん。なにもかもそのパーティでやらなきゃいかんわけじゃないし。
232NPCさん (ワッチョイ 7f94-XYeC)
2019/02/04(月) 22:31:46.05ID:Cs0vHpNJ0233NPCさん (ワッチョイ 7f10-KpBW)
2019/02/04(月) 22:40:52.27ID:emEV7BlO0 当該シナリオでは過去の版で前提になっていた能力やマジックアイテムに相当するものが5eにないからDMのほうで調整してるよ、という話に
なんでキャラさえ替えたら克服できるという発想が出てくるのか不明
なんでキャラさえ替えたら克服できるという発想が出てくるのか不明
234NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/04(月) 22:56:08.98ID:VtXXnUWX0 わざわざ新しいキャラ作って、確認して再度ダンジョン突撃させるならもうアイテム渡した方が早いだろ
235NPCさん (ワッチョイ df02-S1Ul)
2019/02/04(月) 22:56:15.70ID:vp2nSNx40 自分のPCの設定に合わせた武器が出るとGMがちゃんと見てくれてるって嬉しいもんね。
PLのモチベーションもあがるからね。
PLのモチベーションもあがるからね。
236NPCさん (ワッチョイ df24-QYIP)
2019/02/04(月) 23:04:58.67ID:vwyyt+c90237NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/04(月) 23:06:50.75ID:G1dUrvgt0 やっぱ自分のPCが良いアイテム貰って強化されるのは嬉しいからなぁ
アンコモンの中でも使える使えないはあるしPCも併せてきちんと見極めて配置しておけば別にバランスぶっ壊れたりとかないしね
(あまりポンポン出すものではないにしろ)+1武器一本くらいポンと渡したところで「はぁこいつだけ強すぎクソゲ」とはならんし
アンコモンの中でも使える使えないはあるしPCも併せてきちんと見極めて配置しておけば別にバランスぶっ壊れたりとかないしね
(あまりポンポン出すものではないにしろ)+1武器一本くらいポンと渡したところで「はぁこいつだけ強すぎクソゲ」とはならんし
238NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/05(火) 01:12:38.45ID:6WXKCggX0 アレックスもマドロックもガンダムでは…?
いやではガンダムとは一体…
いやではガンダムとは一体…
239NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/05(火) 01:15:28.92ID:6WXKCggX0 誤爆
240NPCさん (ワンミングク MMdf-XYeC)
2019/02/05(火) 15:02:03.71ID:qv8bxwfmM D&D5版でも魔法の武器にany swordと書いてあるのに武器の説明だとswordかどうか明確じゃなくて、swordとは一体ってなるから他人事じゃない
241NPCさん (ワッチョイ 7fea-FZDD)
2019/02/05(火) 16:05:04.86ID:qqvy2W+q0 ヒートメタルの対象になる金属製の武器や鎧とは何を指すのか、とかか
242NPCさん (ワッチョイ 7f94-ZhXv)
2019/02/05(火) 21:38:34.87ID:BhprK8ts0 「ヒート」「メタル!」
赤と銀、あれからもう10年たつのか…
赤と銀、あれからもう10年たつのか…
243NPCさん (アウアウカー Sa53-1vA1)
2019/02/05(火) 22:50:04.87ID:rOrUJNbka 立木さん声のインテリジェンスバックルか
244NPCさん (アウアウカー Sa53-laGU)
2019/02/05(火) 23:42:22.64ID:TUmKCPJ1a シナリオとかは無いシンプルなダンジョンって需要あるかな
自作アドベンチャーのパーツとかに使って貰える感じの奴
自作アドベンチャーのパーツとかに使って貰える感じの奴
245NPCさん (ワッチョイ ff10-zGAl)
2019/02/06(水) 00:10:37.48ID:zKA2nfvK0246NPCさん (ガラプー KK13-mIst)
2019/02/06(水) 00:11:46.94ID:sAhpqc1lK どうだろうね?
DMGときにあるMAPみたいなものならあるとは思うけど
DMGときにあるMAPみたいなものならあるとは思うけど
247NPCさん (ワッチョイ 7f10-KpBW)
2019/02/06(水) 00:22:26.11ID:LwaPxcGO0 ダンジョン内でいろんな判定をさせる要素があるとか、
単に扉開けてハイ戦闘だけじゃなく各クリーチャーとの社交的やり取りの余地やPC側が不意打ちできる余地があるとか、
地形とトラップと遭遇をうまいこと融合させてるとか、
なんらかの工夫があるダンジョンなら興味ある
単に扉開けてハイ戦闘だけじゃなく各クリーチャーとの社交的やり取りの余地やPC側が不意打ちできる余地があるとか、
地形とトラップと遭遇をうまいこと融合させてるとか、
なんらかの工夫があるダンジョンなら興味ある
248NPCさん (ワッチョイ 7f1f-5lWN)
2019/02/06(水) 00:34:03.05ID:QJNUmXhz0 ある程度まとまった数あると短時間でシナリオ作らなきゃならん時に楽だとは思う
249NPCさん (ワッチョイ 7fea-FZDD)
2019/02/06(水) 01:11:04.12ID:qJ+gn0uk0 話ぶったぎってすまん
バードの呪文焦点具であるところの「楽器」について分からないことがあるんだけど
これって使用するのに両手がいるとはどこにも書いてなくて
呪文の発動に関する共通ルールにおいては「焦点具を持つためには1つの手が空いていなければならない」と書いてある
ということは、片手に盾を装備して(盾の習熟は何らかの方法で取るとして)
もう片方の手だけで楽器を演奏してバード呪文を使ってもいいってことかな?
バードの呪文焦点具であるところの「楽器」について分からないことがあるんだけど
これって使用するのに両手がいるとはどこにも書いてなくて
呪文の発動に関する共通ルールにおいては「焦点具を持つためには1つの手が空いていなければならない」と書いてある
ということは、片手に盾を装備して(盾の習熟は何らかの方法で取るとして)
もう片方の手だけで楽器を演奏してバード呪文を使ってもいいってことかな?
250NPCさん (アウアウウー Saa3-/P6o)
2019/02/06(水) 01:25:20.68ID:vQOTwqyqa 片手で弾ける楽器……マラカスをシャカシャカ振りまくるバードもなかなか面白そうだな
251NPCさん (ワッチョイ ff10-zGAl)
2019/02/06(水) 01:44:12.11ID:zKA2nfvK0 片手にギターを持って歯ギター
252NPCさん (ワッチョイ ff10-6veK)
2019/02/06(水) 02:36:47.87ID:GnDhzpFJ0 持ってるだけで演奏しなくてもいいとか?
253NPCさん (オイコラミネオ MM8f-9xmK)
2019/02/06(水) 02:50:03.62ID:+3pze2DhM エアギターはどこぞのロックザビートの片割れを思い出すからNG
254NPCさん (ワッチョイ df2a-S1Ul)
2019/02/06(水) 02:56:52.79ID:iAK8+ALy0 え?バードなのにマラカスなの・・・?まあいいけどさあっていうかな
255NPCさん (JP 0H8f-5aE2)
2019/02/06(水) 04:10:57.06ID:/NEyHiFyH 神楽鈴を片手に持って鳴らすバードとかもいいかも
256NPCさん (ワッチョイ 7f94-XYeC)
2019/02/06(水) 06:03:15.03ID:32vPPTxU0 ルール上は、片手に持ってれば演奏する必要はないんじゃないかなぁ
257NPCさん (アウアウカー Sa53-laGU)
2019/02/06(水) 06:38:22.82ID:5pK+ojZ5a 大口亭のシナリオひとつひとつは話的には繋がってないのかな
あとレベル帯に空きがあるからそこは自分補完するのか
あとレベル帯に空きがあるからそこは自分補完するのか
258NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/06(水) 07:00:47.21ID:0RW3y/Ie0 >>257
「地底の城塞」と「秘密の工房」は3版の8連作シナリオの一作目と二作目だったけど、
話的には全部独立しているから続けて遊ばなくても良い
レベルの空きは前のシナリオを遊んでいるとレベルアップしたりするので、それである程度は埋まるはず
通してキャンペーンやるつもりならHJ公式のD&D第5版へのお誘い『大口亭奇譚』を一通り読んでおくと良い
「地底の城塞」と「秘密の工房」は3版の8連作シナリオの一作目と二作目だったけど、
話的には全部独立しているから続けて遊ばなくても良い
レベルの空きは前のシナリオを遊んでいるとレベルアップしたりするので、それである程度は埋まるはず
通してキャンペーンやるつもりならHJ公式のD&D第5版へのお誘い『大口亭奇譚』を一通り読んでおくと良い
259NPCさん (アウアウカー Sa53-laGU)
2019/02/06(水) 07:08:01.18ID:5pK+ojZ5a260NPCさん (ガラプー KK03-mIst)
2019/02/06(水) 08:07:28.88ID:sAhpqc1lK261NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/06(水) 09:32:12.64ID:0RW3y/Ie0 後、「白羽山の迷宮」は「ホワイトプルームマウンテン」として小説の日本語版もあるから、
DMするなら事前に読むのも良いし、プレイした後に読むのも良い
古本も含めてそんなにぼったくりの値段ではないので
DMするなら事前に読むのも良いし、プレイした後に読むのも良い
古本も含めてそんなにぼったくりの値段ではないので
262NPCさん (ワッチョイ df24-/P6o)
2019/02/06(水) 10:06:23.73ID:28WfD1ZB0 どのTRPGでもそうなんだがリプレイ読むのって、苦手と言うか読むより遊びたいが勝るの俺だけ?
263NPCさん (ワッチョイ 5f02-76r+)
2019/02/06(水) 10:24:41.38ID:KNwjQzFs0 俺もその手合いだがそういう人はそもそもリプレイの話題に反応しないだけだろう
気になるシステムがあったとして小説とリプレイがあったら小説読んじゃう
気になるシステムがあったとして小説とリプレイがあったら小説読んじゃう
264NPCさん (ガラプー KK13-mIst)
2019/02/06(水) 10:25:10.53ID:sAhpqc1lK 俺もそうだな>リプレイ
まぁ小説は別腹と言う感じではあるけれどね
まぁ小説は別腹と言う感じではあるけれどね
265NPCさん (ワッチョイ df24-S1Ul)
2019/02/06(水) 10:40:15.23ID:34PJMZWG0 ドラゴンランスもダークエルフ物語も面白いじゃん
266NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/06(水) 11:17:03.46ID:0RW3y/Ie0 本好きだしDMやるから小説リプレイ設定資料全部読むし楽しんでるなあ
>>244
3版時代の『挑戦の書』が出てきたんで読んでたけど、
ああいうミニ遭遇とかトラップ、構造の仕掛けと解説があると有難いかな?
>>244
3版時代の『挑戦の書』が出てきたんで読んでたけど、
ああいうミニ遭遇とかトラップ、構造の仕掛けと解説があると有難いかな?
267NPCさん (ワントンキン MMdf-XYeC)
2019/02/06(水) 11:35:39.71ID:fFOClPChM >>262
まあ、通勤電車の中でオンセするわけにもいかんだろうし、読むより遊びたい層でも遊べない時間に読むとかはあるんじゃないかな。
まあ、通勤電車の中でオンセするわけにもいかんだろうし、読むより遊びたい層でも遊べない時間に読むとかはあるんじゃないかな。
268NPCさん (スップ Sd1f-jnv9)
2019/02/06(水) 12:09:21.24ID:BU6uUci/d リプレイ読んで遊びたい欲を高めて当日に臨めばいいのでは
269NPCさん (ワッチョイ 7fc9-vS77)
2019/02/06(水) 12:30:17.71ID:0RW3y/Ie0 >>137
『魂を喰らう墓』、駿河屋で新品が本日23:59まで4280円になってる
『魂を喰らう墓』、駿河屋で新品が本日23:59まで4280円になってる
270NPCさん (ササクッテロル Spb3-hZtG)
2019/02/06(水) 13:26:31.87ID:pyHvCKYup サンキュー
既に買いました
既に買いました
271NPCさん (ワッチョイ 5f1a-jV5n)
2019/02/06(水) 14:37:36.72ID:mKTEPmD20 小説は割りとよく読むし楽しいと思うけど、リプレイはあんまりだな
昔はシナリオの参考にとかで読んでたけど、最近は全くと言ってもいいくらい読まなくなったな
下手すると小説や映画の方が参考になったりTRPGを遊ぶ活力になったりするしね
小説スレの方にも書き込んだけど、レイストリン戦記はちょっと楽しみ
昔はシナリオの参考にとかで読んでたけど、最近は全くと言ってもいいくらい読まなくなったな
下手すると小説や映画の方が参考になったりTRPGを遊ぶ活力になったりするしね
小説スレの方にも書き込んだけど、レイストリン戦記はちょっと楽しみ
272NPCさん (ワッチョイ df10-qf6r)
2019/02/06(水) 17:53:12.43ID:AF0YyYpD0273NPCさん (ワントンキン MMdf-XYeC)
2019/02/06(水) 17:56:48.15ID:fFOClPChM 5版もクラス能力で支援する分には楽器いらんよね?
魔法を使うのに物質構成要素が必要なら物質構成要素か小天狗が必要ってだけで。
魔法を使うのに物質構成要素が必要なら物質構成要素か小天狗が必要ってだけで。
274NPCさん (ワッチョイ df10-qf6r)
2019/02/06(水) 17:58:36.72ID:AF0YyYpD0 リプレイはマスタリングやルール解釈の違いを勉強できていいと思うぞ!
ソードワールドでは、清松みゆき氏が様々な
マスタリングの問題を想起させて活発な議論を産んだわけだし
ソードワールドでは、清松みゆき氏が様々な
マスタリングの問題を想起させて活発な議論を産んだわけだし
276NPCさん (ガラプー KK13-mIst)
2019/02/06(水) 18:02:32.00ID:sAhpqc1lK 活発な議論って……
明らかに反面教師
明らかに反面教師
277NPCさん (スッップ Sd9f-s4af)
2019/02/06(水) 18:09:22.55ID:hKgeurdBd 議論つーかこーいうのもあるんだなーってなる
278NPCさん (アウアウカー Sa53-MxjG)
2019/02/06(水) 18:10:49.80ID:wauS2vs2a ブブゼラを使うバードをダメ元でマスターに聞いたら却下された
冷静に考えたらそうだよな
冷静に考えたらそうだよな
279NPCさん (スププ Sd9f-MxY9)
2019/02/06(水) 18:17:32.14ID:MMgF34Aed 首に固定出来る笛の類なら
まあこの時代にそんな便利なものないかな…?
まあこの時代にそんな便利なものないかな…?
280NPCさん (アウアウウー Saa3-/P6o)
2019/02/06(水) 18:17:42.95ID:vQOTwqyqa タンバリンとか…
281NPCさん (ワッチョイ df24-S1Ul)
2019/02/06(水) 18:19:30.40ID:34PJMZWG0 なぜ駄目なんだろう
ラッパの一種でしょ
ラッパの一種でしょ
282NPCさん (スププ Sd9f-MxY9)
2019/02/06(水) 18:25:26.50ID:MMgF34Aed ブブゼラって一音しかならないイメージだけどたぶんあってるよね
283NPCさん (ワッチョイ 5f02-76r+)
2019/02/06(水) 19:13:31.21ID:KNwjQzFs0 法螺貝とか角笛とかの亜種と思えば別に使えそうな気もするが
284NPCさん (ワッチョイ df24-S1Ul)
2019/02/06(水) 19:22:24.23ID:34PJMZWG0 まぁ5eのバードってPHB読む限り焦点具としてしか楽器使わないみたいだから
演奏する必要ないんじゃ
演奏する必要ないんじゃ
285249 (ワッチョイ 7fea-FZDD)
2019/02/06(水) 20:05:40.85ID:qJ+gn0uk0286NPCさん (ワッチョイ 7f94-XYeC)
2019/02/06(水) 20:21:13.10ID:32vPPTxU0287NPCさん (ワッチョイ 7f94-XYeC)
2019/02/06(水) 20:24:19.33ID:32vPPTxU0 >>284
演奏しろって言われると、笛みたいに口を塞ぐ楽器で困るしね。
まあ、サックス吹き鳴らしながらサンダーウェイブとかかっこよすぎて「中世ファンタジー世界でサックスかよ」とか、「物質構成要素いらないだろ」ってツッコミ忘れて許可しちゃいそうだが。
演奏しろって言われると、笛みたいに口を塞ぐ楽器で困るしね。
まあ、サックス吹き鳴らしながらサンダーウェイブとかかっこよすぎて「中世ファンタジー世界でサックスかよ」とか、「物質構成要素いらないだろ」ってツッコミ忘れて許可しちゃいそうだが。
288NPCさん (アウアウカー Sa53-KGID)
2019/02/06(水) 20:24:38.17ID:CKE3vhKua >>285
雰囲気
物質要素に求められる条件は
A spellcaster must have a hand free to access a spell’s material components
なので呪文発動に先立って手に持っている事は求められていない
ポーチから取り出すのは呪文を発動するアクションの一部
以前のスレで構成要素ポーチから特定の呪文の物質要素を盗み取る案件があったけど
そうした特殊な事例への耐性は上がるか
雰囲気
物質要素に求められる条件は
A spellcaster must have a hand free to access a spell’s material components
なので呪文発動に先立って手に持っている事は求められていない
ポーチから取り出すのは呪文を発動するアクションの一部
以前のスレで構成要素ポーチから特定の呪文の物質要素を盗み取る案件があったけど
そうした特殊な事例への耐性は上がるか
289NPCさん (ワッチョイ df59-S1Ul)
2019/02/06(水) 20:35:31.91ID:zsrDT/Wo0 バードの発動する呪文自体に音とかの要素が無かったら演奏しなくても良いよね。
音の要素 (音が聞こえたらボーナスとかとか) があるなら演奏もしなきゃだけど。
音の要素 (音が聞こえたらボーナスとかとか) があるなら演奏もしなきゃだけど。
290NPCさん (ワッチョイ dfc9-i9IT)
2019/02/06(水) 20:36:49.48ID:eQ7QKbJ60 5eバードはどこから音出してるんだろう
291NPCさん (ワッチョイ df24-S1Ul)
2019/02/06(水) 20:37:49.59ID:34PJMZWG0 まぁ演奏しなければならないだと両手を使う楽器を使いたいバードが困るとか
昔からあったのかもね
昔からあったのかもね
292249 (ワッチョイ 7fea-FZDD)
2019/02/06(水) 21:11:00.76ID:qJ+gn0uk0293NPCさん (ワッチョイ 7f94-ZhXv)
2019/02/06(水) 21:47:46.24ID:ZABOKxdR0 ジャイアンでなきゃいいや
294NPCさん (ワッチョイ df10-qf6r)
2019/02/06(水) 22:19:21.02ID:AF0YyYpD0 バードの特徴のうち、心を守る歌だけは「演奏」って書いてあるな
295NPCさん (ワッチョイ ff10-qf6r)
2019/02/06(水) 22:32:06.27ID:LvnDQm8n0 タンバリンを打ち鳴らして敵を同士撃ちさせたり沈静化させたりスキル上がるポイント探す事の出来るオンラインゲームが懐かしい
297NPCさん (ササクッテロレ Spd1-PGOX)
2019/02/07(木) 01:41:38.81ID:tyonRxPpp バードなら黄金のピアノくらい担いで戦わないと
298NPCさん (アウアウカー Sa49-Qonr)
2019/02/07(木) 06:04:26.77ID:tStpcbTza なつかしい
299NPCさん (ワッチョイ 1d1a-p4x3)
2019/02/07(木) 14:43:17.15ID:8mkPSLen0 公式サイトに『ウォーターディープ ドラゴン金貨を追え』の予定が出たね
四月発売予定とか
ウォーターディープのシティガイドもあるみたいに聞いてるから楽しみ
四月発売予定とか
ウォーターディープのシティガイドもあるみたいに聞いてるから楽しみ
300NPCさん (ワッチョイ 821f-1PgY)
2019/02/07(木) 14:53:41.39ID:O4KkH9L50 おいまじかよシティガイド最高過ぎる…
301NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/07(木) 15:10:42.79ID:p86bV19Q0 3.5版のウォーターディープ本は持ってるから、どれくらい変わったか楽しみだ
302NPCさん (アウアウカー Sa49-oK1a)
2019/02/07(木) 17:10:46.81ID:M03qbH65a ザナサーさん、これでトップ絵飾るの3冊目か。
スターだな。
スターだな。
303NPCさん (スフッ Sd22-dNG/)
2019/02/07(木) 17:16:48.85ID:Ql63qy17d 中身は果たして同じかな
304NPCさん (ガラプー KKd9-cyC6)
2019/02/07(木) 17:23:11.21ID:Y6SetzdMK 中身はとは?
何の話だ?
何の話だ?
305NPCさん (ワッチョイ 821f-1PgY)
2019/02/07(木) 17:27:37.35ID:O4KkH9L50 ザナサーさんが同一個体のビホルダーではなく成り変わられたビホルダーかもしれないって話でしょ
306NPCさん (スッップ Sd22-0lF3)
2019/02/07(木) 17:30:13.72ID:d0sj6NGad 実際入れ替わったらあの金魚どうなるんだろう…大事にされるんかな
308NPCさん (ワッチョイ a102-OF6d)
2019/02/07(木) 18:07:37.21ID:QucWUjB80 シティーガイドはありがたい。
大都市のスラムから成り上がっていくPCをプレイさせるにはホント重宝する。
公式NPC出したりすると世界の中で生きてる感激増で、ホントテンションあがるのよね。
大都市のスラムから成り上がっていくPCをプレイさせるにはホント重宝する。
公式NPC出したりすると世界の中で生きてる感激増で、ホントテンションあがるのよね。
309NPCさん (ワッチョイ 1d1a-p4x3)
2019/02/07(木) 20:56:38.72ID:8mkPSLen0 ttps://twitter.com/freesiaep/status/1093477265487196160
「ダンジョンズ&ドラゴンズの公式ペイントセットに続き公式ミニチュアシリーズ「Nolzur’s Marvelous Miniatures」など(未塗装)の試験販売を行います。」
「少量ですが10日のワンフェス(6-28-01 @WARLORDGAMESJPN )と11日以降にWEBにてご紹介予定です。」
との事
未塗装だけど、公式ミニチュアを手に入れるチャンスでは?>ワンフェス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「ダンジョンズ&ドラゴンズの公式ペイントセットに続き公式ミニチュアシリーズ「Nolzur’s Marvelous Miniatures」など(未塗装)の試験販売を行います。」
「少量ですが10日のワンフェス(6-28-01 @WARLORDGAMESJPN )と11日以降にWEBにてご紹介予定です。」
との事
未塗装だけど、公式ミニチュアを手に入れるチャンスでは?>ワンフェス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
310NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/07(木) 21:48:06.50ID:p86bV19Q0 駿河屋から大口亭の発送メールが来た
311NPCさん (ワッチョイ ae10-DOJB)
2019/02/07(木) 22:00:05.57ID:0KjGiHhG0312NPCさん (ガラプー KKd9-cyC6)
2019/02/07(木) 22:20:29.01ID:Y6SetzdMK 代々、襲名してる通り名みたいなもんなのか>ザナサー
313NPCさん (ワッチョイ 29e9-Qonr)
2019/02/08(金) 00:14:59.45ID:Ub/3+Tbt0 ヘクスのマップ書きたかったんだけどヘクスが印刷された用紙って流石に売ってないな
どうしたもんか
どうしたもんか
314NPCさん (ワッチョイ bd89-Wvqb)
2019/02/08(金) 00:25:19.71ID:uGexRdm10 PDFにしてコンビニでプリントアウトすれば?
315NPCさん (ワッチョイ fe10-gkyr)
2019/02/08(金) 00:57:22.25ID:ptTGpeod0 印刷されたものもイエサブとか行けば普通にありそうだが
PDFなら
方眼紙ネット
ttp://houganshi.net/download.php
なんてのもある
PDFなら
方眼紙ネット
ttp://houganshi.net/download.php
なんてのもある
316NPCさん (ワッチョイ 02ea-kRwR)
2019/02/08(金) 02:33:17.57ID:+TOavy6P0 質問ばっかごめん
4レベル呪文の「ポリモーフ」についてなんだけど
これを例えば7レベルのファイターにかけた場合、脅威度7のジャイアント・エイプになれるって理解でいいのかな?
正直月の円環のドルイドが可哀想になるくらいのチート性能な気がするんだけど…
あと「君から見えるクリーチャー1体」が対象ってことは
術者自身は対象に出来る?出来ない?
4レベル呪文の「ポリモーフ」についてなんだけど
これを例えば7レベルのファイターにかけた場合、脅威度7のジャイアント・エイプになれるって理解でいいのかな?
正直月の円環のドルイドが可哀想になるくらいのチート性能な気がするんだけど…
あと「君から見えるクリーチャー1体」が対象ってことは
術者自身は対象に出来る?出来ない?
317NPCさん (ワッチョイ 225d-/WZR)
2019/02/08(金) 08:55:06.92ID:naM1DaQi0 『モンスターマニュアル』のザナサーとザナサーの『百科全書』のザナサーは明らかに別人…どっちかが4代目で、どっちかが5代目なんだろうか
318NPCさん (ワッチョイ e124-/wc1)
2019/02/08(金) 09:36:42.68ID:g7TlTTxD0 D&Dは5eから触れ始めたからよく知らんが、なぜビホルダーさんマスコットみたいな感じになってるんや…?
319NPCさん (スプッッ Sd82-bIN/)
2019/02/08(金) 09:42:15.16ID:c8ZKgRsEd ビホルダーはゴブリンやオークとかの一般的ファンタジー世界のモンスターと違って、
D&Dの会社が商標権を持っていて、D&Dでしか出すことが出来ない、D&Dオリジナルモンスターだから
D&Dの会社が商標権を持っていて、D&Dでしか出すことが出来ない、D&Dオリジナルモンスターだから
320NPCさん (アウアウカー Sa49-Qonr)
2019/02/08(金) 09:43:23.99ID:cb35cqUla かわいいやん?
321NPCさん (スップ Sd22-Wvqb)
2019/02/08(金) 10:12:00.51ID:fqmzDS4xd その大きくつぶらな瞳の前じゃ俺様自慢のマジックソードも輝きを失うぜ
【アンチマジックフィールド】
【アンチマジックフィールド】
322NPCさん (ワッチョイ f924-SDk1)
2019/02/08(金) 10:14:38.43ID:ETvZhrux0323NPCさん (アウアウカー Sa49-Wzc5)
2019/02/08(金) 10:35:35.93ID:0OibyTDRa 鈴木さんが土下座したんだっけ?
324NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/08(金) 10:36:34.68ID:wPR3jt5j0 >>317
MMの方は初代かもよ
>>318
調べてみると中々面白いのよ、ビホルダーの生態も仁義なき戦いスカルポート死闘編も
Xanathar(初代:〜1370)
(元はゼンタリムのエージェントとしてウォーターディープに来たがゼンタリムを裏切って独立、
1358に電源ゲーのEye of Beholderで倒された奴は影武者?)
「光線撃って、仁義で首くくっとれい言うんか」「スカルポートにビホルダーは二匹もいりゃせんのじゃ」
Kirukeskai(二代目:1370〜)”The Eye””The Xanathar”
(スカルポートのビホルダーUthhとXanatharを争わせてXanatharが勝ったところを横合いから殺害、
Xanatherを称号の”The Xanathar”とする。その後元部下であるリッチのAvaereeneによって殺害される)
「狙われるモンより、狙うモンのほうが強いんじゃ」
この間何体か”The Xanathar”がいた?
Izulktur(?〜1479)”The Xanathar” 1479年に”The Xanathar”の地位に飽きて引退
「ワシら…どこで道、間違えたんかのう…」
Zushaxx(1479〜現在)”The Xanathar”
ドラウのKal'dirの協力を得て反対派を粛清、”The Xanathar”としての地位を確立
「Xanatharにも段々があるんで。おどれと儂が五寸かい」
MMの方は初代かもよ
>>318
調べてみると中々面白いのよ、ビホルダーの生態も仁義なき戦いスカルポート死闘編も
Xanathar(初代:〜1370)
(元はゼンタリムのエージェントとしてウォーターディープに来たがゼンタリムを裏切って独立、
1358に電源ゲーのEye of Beholderで倒された奴は影武者?)
「光線撃って、仁義で首くくっとれい言うんか」「スカルポートにビホルダーは二匹もいりゃせんのじゃ」
Kirukeskai(二代目:1370〜)”The Eye””The Xanathar”
(スカルポートのビホルダーUthhとXanatharを争わせてXanatharが勝ったところを横合いから殺害、
Xanatherを称号の”The Xanathar”とする。その後元部下であるリッチのAvaereeneによって殺害される)
「狙われるモンより、狙うモンのほうが強いんじゃ」
この間何体か”The Xanathar”がいた?
Izulktur(?〜1479)”The Xanathar” 1479年に”The Xanathar”の地位に飽きて引退
「ワシら…どこで道、間違えたんかのう…」
Zushaxx(1479〜現在)”The Xanathar”
ドラウのKal'dirの協力を得て反対派を粛清、”The Xanathar”としての地位を確立
「Xanatharにも段々があるんで。おどれと儂が五寸かい」
325NPCさん (スッップ Sd22-0lF3)
2019/02/08(金) 10:40:05.96ID:jhhHF+tzd ヤクザ映画というよりマフィアモノの流れだな…
326NPCさん (ワッチョイ f924-OF6d)
2019/02/08(金) 12:09:24.43ID:T3TJsqpg0 コテコテのヤクザ映画展開も
登場人物をビホルダーにするだけで重厚なヒロイックファンタジーシナリオになる気がする
登場人物をビホルダーにするだけで重厚なヒロイックファンタジーシナリオになる気がする
327NPCさん (スップ Sd22-S+8p)
2019/02/08(金) 12:14:10.66ID:eUkYZIFjd ビホルダー同士の抗争とか周囲の被害が甚大そう
328NPCさん (ガラプー KKe5-cyC6)
2019/02/08(金) 12:33:21.27ID:I0QQiG1cK 思っていた以上にヤクザ映画だった
波乱万丈だね
波乱万丈だね
329NPCさん (ワッチョイ e124-/wc1)
2019/02/08(金) 12:43:20.52ID:g7TlTTxD0 >>324
なんか只のモンスター共としか考えてなかったけど、こう見ると個性豊かだな…
なんか只のモンスター共としか考えてなかったけど、こう見ると個性豊かだな…
330NPCさん (ワッチョイ 7d2a-feI+)
2019/02/08(金) 16:39:38.26ID:9HMeTAWA0 駿河屋から大口亭届いた
駿河屋ってこんなに早かったか?
駿河屋ってこんなに早かったか?
331NPCさん (ワッチョイ 1d1a-p4x3)
2019/02/08(金) 17:02:37.17ID:eITgarVI0 R&Rやイエサブ他にも入荷してるみたいだから普通なんじゃない?>駿河屋
332NPCさん (スッップ Sd22-0lF3)
2019/02/08(金) 17:04:10.00ID:jhhHF+tzd 駿河屋にしては早いって感じね
333NPCさん (ワッチョイ 02ea-kRwR)
2019/02/08(金) 19:11:32.69ID:+TOavy6P0334NPCさん (ワッチョイ 824d-Bwin)
2019/02/08(金) 19:34:17.20ID:89DZ0X3F0 駿河屋は余裕を持って予約してるとそれなりに早いような
発売日ギリギリに予約するとヤバい
発売日ギリギリに予約するとヤバい
335NPCさん (スフッ Sd22-dNG/)
2019/02/08(金) 19:55:06.62ID:Zk+OsrvCd あそこ、予約商品は早いよ。
在庫品は各店舗から集めたりするからクソ遅いけど。
在庫品は各店舗から集めたりするからクソ遅いけど。
336NPCさん (ワッチョイ 02ea-/WZR)
2019/02/08(金) 21:17:54.64ID:+TOavy6P0 マルチクラスについて分からない点があったので質問させて下さい
例えば7レベルのバードのキャラクターが次のレベルアップの際にバードではなくクレリック(生命の領域)を1レベル上昇させて
「バード7レベル、クレリック1レベル」のキャラクターになったとして
そのレベルアップの時にそのキャラクターが新たに習得できる呪文は
・任意のクレリックの初級呪文3個
・「生命の領域」の領域呪文2個(キュアウーンズ、ブレス)
・1〜4レベルまでのクレリック呪文の中から任意に「1+判断力修正値」個
これだけ得られるという認識で間違いないでしょうか?
例えば7レベルのバードのキャラクターが次のレベルアップの際にバードではなくクレリック(生命の領域)を1レベル上昇させて
「バード7レベル、クレリック1レベル」のキャラクターになったとして
そのレベルアップの時にそのキャラクターが新たに習得できる呪文は
・任意のクレリックの初級呪文3個
・「生命の領域」の領域呪文2個(キュアウーンズ、ブレス)
・1〜4レベルまでのクレリック呪文の中から任意に「1+判断力修正値」個
これだけ得られるという認識で間違いないでしょうか?
337NPCさん (ワッチョイ 02e2-FjDG)
2019/02/08(金) 21:25:23.24ID:/xrFxSml0338NPCさん (ワッチョイ 0294-ngHK)
2019/02/08(金) 21:26:49.48ID:z5fpd+Z/0 >>336
違う
クレリック呪文の取得はクレリックレベルだけを見る
クレリックレベルが1なら1lvクレリックとしては1lvのスロットしか持たないので1lvからしか呪文も選べない
日本語版PHBの164ページにある例を見てくれ
習得呪文はレンジャーとウィザードで個別に選択している
違う
クレリック呪文の取得はクレリックレベルだけを見る
クレリックレベルが1なら1lvクレリックとしては1lvのスロットしか持たないので1lvからしか呪文も選べない
日本語版PHBの164ページにある例を見てくれ
習得呪文はレンジャーとウィザードで個別に選択している
339NPCさん (ワッチョイ 29e9-Qonr)
2019/02/08(金) 21:36:01.14ID:Ub/3+Tbt0 あぁ...我慢できずにとうとうザナサー百科と大口停を注文してしまった...
どうせやる機会なんて無いのに...
貧乏人にはつらいよ...
どうせやる機会なんて無いのに...
貧乏人にはつらいよ...
340NPCさん (ワッチョイ 02ea-/WZR)
2019/02/08(金) 21:46:37.29ID:+TOavy6P0341NPCさん (ワッチョイ e16d-feI+)
2019/02/08(金) 22:07:11.67ID:fsygV3CL0 「1レベルまでのクレリック呪文の中から任意に「1+判断力修正値」個」は準備できるクレリック呪文の数だ
習得は必要ない(1レベルのクレリック呪文リスト全てから選んで準備できる)
習得は必要ない(1レベルのクレリック呪文リスト全てから選んで準備できる)
342NPCさん (ワッチョイ 225d-/WZR)
2019/02/09(土) 07:28:34.81ID:9nXO/Vu80343NPCさん (スッップ Sd22-QV4H)
2019/02/09(土) 11:59:04.60ID:7VJC6/Wzd 俺もTRPG関連書籍数十冊積んでるしへーきへーき
344NPCさん (ワッチョイ 4124-dNG/)
2019/02/09(土) 13:01:47.91ID:uSdbRYgZ0 押し入れに入りきらなくなってからが本番だよ。
345NPCさん (ワッチョイ 0294-gf/b)
2019/02/09(土) 14:10:59.02ID:+bWKJA/q0 D&D関連商品」、3eや4eだけでも、床から積み上げると天井に届くんだぜ??
346NPCさん (ガラプー KKe5-cyC6)
2019/02/09(土) 15:44:50.66ID:gOfIvvLqK しかし、その中で今でも役に立つのが幾つあるのやら
347NPCさん (ワッチョイ 4635-/WZR)
2019/02/09(土) 15:48:01.85ID:dEAiEhf/0 少なくとも鈍器にはなるさ
348NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/09(土) 15:51:17.20ID:8S2YgP+20 シナリオや設定本系は使い回しできると思うけどなあ
349NPCさん (ワッチョイ d12a-OF6d)
2019/02/09(土) 15:52:48.33ID:mGn2iIwj0 大口亭のシナリオこれ1個あたり1日とかで終わると思ってたけどとんでもない勘違いだった
350NPCさん (ワッチョイ 1d1a-BolW)
2019/02/09(土) 16:38:48.68ID:quGV6/Vy0353NPCさん (ワッチョイ 02e2-FjDG)
2019/02/09(土) 18:11:48.67ID:c4Ct57oZ0 恐怖の墓所はダンジョンに入る前に全滅して終了する可能性がある
354NPCさん (ワッチョイ 29e9-Qonr)
2019/02/09(土) 18:21:20.11ID:Jus06U370 1日は24時間だからな
355NPCさん (ワッチョイ 0294-ngHK)
2019/02/09(土) 18:24:26.74ID:SLrmyRyn0 久しぶりに地底の城塞見たけど、クソだだっ広いよなぁ
356NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/09(土) 18:34:37.18ID:8S2YgP+20 3版系の1Lv用だと『地底の城塞』より『鬼哭き穴に潜む罠』の方が良かったかもという気はする
『秘密の工房』の方が好きだなあ
『秘密の工房』の方が好きだなあ
357NPCさん (ワッチョイ 9116-wZ1d)
2019/02/09(土) 19:43:01.85ID:PdbwcaYB0 悪名高きラッパンアスクを…
358NPCさん (ワッチョイ a102-OF6d)
2019/02/09(土) 19:52:30.87ID:X2T1g2z00 D&D5eのラッパンアスクはAD&Dの最初のシナリオ急にデスシナリオになりそう。
PLの絶望が手に取るように分かるわ。
3.5終了直前とPFだとキャラクターが強いから然程でも無いけどなw
PLの絶望が手に取るように分かるわ。
3.5終了直前とPFだとキャラクターが強いから然程でも無いけどなw
359NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/09(土) 19:54:05.54ID:8S2YgP+20 >>357
はいおまち、5版用のラッパンアスクでございます
56階層のダンジョン、22の野外エリアが含まれる600pオーバーのボリュームをお楽しみ下さい
https://www.drivethrurpg.com/product/262702/Rappan-Athuk-5e-Fifth-Edition
Weighing in at over 600 pages, Rappan Athuk for Fifth Edition is an instant classic in the Mega-Dungeon genre,
featuring 100+ keyed and color mapped areas with over 56 dungeon levels,
several satellite dungeons (almost 20 additional levels!),
22 wilderness areas (ways to die before you ever reach the dungeon) and
seemingly countless groups of bandits and monsters that prey on those fortunate
enough to escape the halls and caves of Rappan Athuk with treasure in hand!
はいおまち、5版用のラッパンアスクでございます
56階層のダンジョン、22の野外エリアが含まれる600pオーバーのボリュームをお楽しみ下さい
https://www.drivethrurpg.com/product/262702/Rappan-Athuk-5e-Fifth-Edition
Weighing in at over 600 pages, Rappan Athuk for Fifth Edition is an instant classic in the Mega-Dungeon genre,
featuring 100+ keyed and color mapped areas with over 56 dungeon levels,
several satellite dungeons (almost 20 additional levels!),
22 wilderness areas (ways to die before you ever reach the dungeon) and
seemingly countless groups of bandits and monsters that prey on those fortunate
enough to escape the halls and caves of Rappan Athuk with treasure in hand!
360NPCさん (ワッチョイ a102-OF6d)
2019/02/09(土) 20:02:57.94ID:X2T1g2z00 やっぱり出てたのね。
アメリカでは阿鼻叫喚を量産してるのかしらw
アメリカでは阿鼻叫喚を量産してるのかしらw
361NPCさん (ワッチョイ e16d-0lF3)
2019/02/09(土) 20:06:44.92ID:EfpLLkeP0 600ページオーバーとかなんだそれ…
362NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/09(土) 20:11:55.30ID:8S2YgP+20363NPCさん (ワッチョイ a102-OF6d)
2019/02/09(土) 20:17:11.47ID:X2T1g2z00 コメントにもあるけど12日だとまだ誰も死なないだろうね。
10階から下からかな…殺意が本当に姿を表わすのはw
ラッパンアスクもたいしたことないじゃんーん♪って思ってるとキャラクターが永久にロストするとかなw
みんなもやろうぜ!ラッパンアスク!
10階から下からかな…殺意が本当に姿を表わすのはw
ラッパンアスクもたいしたことないじゃんーん♪って思ってるとキャラクターが永久にロストするとかなw
みんなもやろうぜ!ラッパンアスク!
365NPCさん (ワッチョイ 0294-gf/b)
2019/02/09(土) 21:46:32.37ID:+bWKJA/q0 『地底の城砦』、やっぱり作者が腕ずく(物理)で大口亭にねじ込んだんだろうか
「どいつもこいつもシャドウフェルを駄作扱いしやがって!俺だってこういうアドベンチャーが書けるんだぞ!」
「どいつもこいつもシャドウフェルを駄作扱いしやがって!俺だってこういうアドベンチャーが書けるんだぞ!」
366NPCさん (ガラプー KKd9-cyC6)
2019/02/09(土) 22:12:50.91ID:gOfIvvLqK そもそも4版からは選ばれてないと言う話だし>大口亭
367NPCさん (ワッチョイ e1c9-WjgU)
2019/02/09(土) 22:29:59.97ID:9MJZSJe10 地底の城砦評判悪いの?
368NPCさん (ガラプー KKd9-cyC6)
2019/02/09(土) 22:40:32.95ID:gOfIvvLqK 今回のではなく3版時代の時はネットのレポートで割りと悪く言われてたね>地底の城塞
まぁ5版になってから評価はどうなるかは不明だし、何より5版のPCは強いから実際に遊んでみないと難易度的にどうかは判らんよね
まぁ5版になってから評価はどうなるかは不明だし、何より5版のPCは強いから実際に遊んでみないと難易度的にどうかは判らんよね
369NPCさん (ワッチョイ e1c9-WjgU)
2019/02/09(土) 23:03:33.95ID:9MJZSJe10 そうなんだ
難易度が厳しいのかな、読んでるとストーリーは割と面白そうだけど
難易度が厳しいのかな、読んでるとストーリーは割と面白そうだけど
370NPCさん (ワッチョイ d12a-OF6d)
2019/02/09(土) 23:04:40.55ID:mGn2iIwj0 マップがクソ広くてなんとかってきいた
371NPCさん (ワッチョイ 1d1a-BolW)
2019/02/09(土) 23:30:19.84ID:quGV6/Vy0 5版は3版とはペース配分も初期キャラクターの能力も違い過ぎるからね
難易度とかも一概に同じようになるとは限らない訳で案外と地底の城砦も5版でやれば格段に面白い可能性はあるよね
秘密の工房も手製コンバートとは言え、やってみたら割合と簡単に終わった印象があるし
難易度とかも一概に同じようになるとは限らない訳で案外と地底の城砦も5版でやれば格段に面白い可能性はあるよね
秘密の工房も手製コンバートとは言え、やってみたら割合と簡単に終わった印象があるし
372NPCさん (ワッチョイ b959-OF6d)
2019/02/09(土) 23:40:12.64ID:owBY0GpX0373NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/10(日) 05:36:40.95ID:q5PZYnml0374NPCさん (ワッチョイ f924-OF6d)
2019/02/10(日) 06:02:27.09ID:Nb/AZkrJ0 確かに5版はしみったれがデフォルトだしな
お金も使いみちないし
お金も使いみちないし
375NPCさん (ワッチョイ a102-OF6d)
2019/02/10(日) 06:32:30.57ID:gbfJV3MG0 5版は+1のマジックアイテムでもなんか、伝承っぽいのがありそうでいい気分になれるよね。
3.5版の+1はとりあえず2350gpぐらいで売ってるちょっと良い武器ぐらいでしか無いからね。
その点は5版の方が良いなとは思う。
3.5版の+1はとりあえず2350gpぐらいで売ってるちょっと良い武器ぐらいでしか無いからね。
その点は5版の方が良いなとは思う。
376NPCさん (ワッチョイ 0294-gf/b)
2019/02/10(日) 10:59:36.55ID:Mt2zL28x0377NPCさん (ワッチョイ 41c9-yTWX)
2019/02/10(日) 13:08:39.00ID:LirPXAuA0 マジックアイテムは3.5版の感覚の方が好きだけど
マジックアイテムだけ3.5版にするって遊び方も難しいしな
マジックアイテムだけ3.5版にするって遊び方も難しいしな
378NPCさん (ワッチョイ b959-OF6d)
2019/02/10(日) 17:01:39.69ID:3vF0xrEM0 3版がマジカルハッピーになったのは、2版が「1遭遇に全力注いで遭遇終了したら街に帰る」冒険スタイルが主流になったのが原因。
3版では街に帰る無駄を省くため、アイテムを山ほど持ち歩く仕様にした。
4版は3版PCが予想以上のアイテムを抱え込むことになったため、PCビルドにアイテム選択も含み込んで装備を固定させた。
5版では4版PCがアイテムスロットを埋めすぎて運用重くなったので、使用できる数を制限することにした。
という流れかな。
3版では街に帰る無駄を省くため、アイテムを山ほど持ち歩く仕様にした。
4版は3版PCが予想以上のアイテムを抱え込むことになったため、PCビルドにアイテム選択も含み込んで装備を固定させた。
5版では4版PCがアイテムスロットを埋めすぎて運用重くなったので、使用できる数を制限することにした。
という流れかな。
379NPCさん (ワッチョイ f924-SDk1)
2019/02/10(日) 17:10:31.22ID:wjKTe5JA0 マジックリッチなセッティングの時は同調可能数を1つか2つは増やしてもいいんじゃないかなと
モンスター側の調整も必要になっちゃうけど
モンスター側の調整も必要になっちゃうけど
380NPCさん (ワッチョイ a2ce-OF6d)
2019/02/10(日) 17:11:23.05ID:ZvorKN750 「1遭遇に全力注いで遭遇終了したら街に帰る」冒険スタイルはアイテムを山ほど持ち歩く仕様と関係なくない?
381NPCさん (ワッチョイ f924-OF6d)
2019/02/10(日) 17:12:57.57ID:3K3nxEwd0 アイテムを消費することで継戦能力を高め
すぐに帰らなくなるってことじゃない?
すぐに帰らなくなるってことじゃない?
382NPCさん (ガラプー KKe5-cyC6)
2019/02/10(日) 17:18:14.85ID:NI5bKvzMK384NPCさん (ガラプー KKe5-cyC6)
2019/02/10(日) 17:35:03.95ID:NI5bKvzMK それは単にGMのエゴじゃないか?
卓の事だから周りの了解さえ受けていれば好きにしろとしか言えんけど
卓の事だから周りの了解さえ受けていれば好きにしろとしか言えんけど
385NPCさん (ワッチョイ b959-OF6d)
2019/02/10(日) 17:40:55.66ID:3vF0xrEM0 >>380-381
そうゆうことかと。キュアライトのワンドとかそれだね。
宿に戻って呪文サービスとか、クレリック/プリーストの呪文発動して治して、治りきらなかったらもう一泊とか。
それやるならワンド買って現地で治すシステムにしたという。
4版はもっと進んで「現地で寝て、起きれたら治る」になったけど。
そうゆうことかと。キュアライトのワンドとかそれだね。
宿に戻って呪文サービスとか、クレリック/プリーストの呪文発動して治して、治りきらなかったらもう一泊とか。
それやるならワンド買って現地で治すシステムにしたという。
4版はもっと進んで「現地で寝て、起きれたら治る」になったけど。
386NPCさん (ワッチョイ f924-SDk1)
2019/02/10(日) 18:00:47.92ID:wjKTe5JA0387NPCさん (ワッチョイ 0294-ngHK)
2019/02/10(日) 18:10:42.54ID:gMdx80yp0 まあ、5版はマスターのエゴを出していったっていいシステムだと思うよ
388NPCさん (ワッチョイ a102-OF6d)
2019/02/10(日) 18:38:30.62ID:gbfJV3MG0 「俺ん所の卓では普通にリボルバーとか出るからよろしく!」
でも良いってダンジョンマスターガイドに書いてあるしね。
DMがやりたい世界設定を出してくれてもエエと思う、その分卓が増えてプレイの機会増えるし。
でも良いってダンジョンマスターガイドに書いてあるしね。
DMがやりたい世界設定を出してくれてもエエと思う、その分卓が増えてプレイの機会増えるし。
389NPCさん (ワッチョイ aebc-REzK)
2019/02/10(日) 19:53:04.68ID:6wR4f6200 そのぶん、「この卓ではこうだよ」って説明は必要だね
逆にそういう了解さえあればハチャメチャなセッションができるから5版のスタンスは好きだわ
逆にそういう了解さえあればハチャメチャなセッションができるから5版のスタンスは好きだわ
390NPCさん (ワッチョイ 821f-1PgY)
2019/02/11(月) 01:34:18.64ID:vAPKIKAq0 同調で一度に装備出来るマジックアイテムを制限する方法は凄く良いがマジックアイテムの出現率に関しては3版系がやっぱり好きだなってのはある
低レベルキャンペーンではあるけどあまりにも出ないと財宝が出てもどうせ使い道ない換金アイテムかーみたいなテンションになったりすることもあるし
低レベルキャンペーンではあるけどあまりにも出ないと財宝が出てもどうせ使い道ない換金アイテムかーみたいなテンションになったりすることもあるし
391NPCさん (ワッチョイ 02ea-/WZR)
2019/02/11(月) 01:54:45.99ID:pOTDdh1Z0 4レベル呪文の「コンフュージョン」って特に効かない敵について断り書きがないのですが
一見精神がなくて混乱しそうにもないストーンゴーレムやアニメイテッドアーマーにも効果があるってことでいいんでしょうか?
一見精神がなくて混乱しそうにもないストーンゴーレムやアニメイテッドアーマーにも効果があるってことでいいんでしょうか?
392NPCさん (ワッチョイ 7d2a-feI+)
2019/02/11(月) 02:02:54.19ID:ay5V8yH80 逆に3系は使うデータが多すぎてやってられない
軽い方が気楽にできて良いと思った点もあるな今は
軽い方が気楽にできて良いと思った点もあるな今は
393NPCさん (ワッチョイ 821f-1PgY)
2019/02/11(月) 02:13:19.80ID:vAPKIKAq0 精神集中でバフ重ねがけ出来ないってのは正直(処理的に)めっちゃ助かってるし
パラディンやアーケイントリックスターとかサブ術者の価値を引き上げてる
パラディンやアーケイントリックスターとかサブ術者の価値を引き上げてる
394NPCさん (ワッチョイ ae10-Ctdi)
2019/02/11(月) 02:31:07.08ID:ibfS+dcZ0 >>390
どんどんアイテムが出て強いものに取り換えて
どんどん成長で強化手段が増えて
じわじわ強くなってくのが楽しいってゲームもあるからね
3.0eちょい前の頃に流行ってたDiabloとかさ
ただやっぱり卓上(人力)だと処理に限界があるので
ほどほどってことで5版の現状ってとこか
どんどんアイテムが出て強いものに取り換えて
どんどん成長で強化手段が増えて
じわじわ強くなってくのが楽しいってゲームもあるからね
3.0eちょい前の頃に流行ってたDiabloとかさ
ただやっぱり卓上(人力)だと処理に限界があるので
ほどほどってことで5版の現状ってとこか
395NPCさん (ガラプー KKe5-cyC6)
2019/02/11(月) 08:15:01.02ID:QudRa0RQK >>391
一応、PHBとMMを調べてみたけどそう言う呪文みたいだね>コンフュージョン
セービングスローに成功しない限りはクリーチャーは呪文の影響を受ける模様
ゴーレムやアニメイトオブジェクトに防ぐ能力は無いようだし
一応、PHBとMMを調べてみたけどそう言う呪文みたいだね>コンフュージョン
セービングスローに成功しない限りはクリーチャーは呪文の影響を受ける模様
ゴーレムやアニメイトオブジェクトに防ぐ能力は無いようだし
396NPCさん (アウアウカー Sa49-Wzc5)
2019/02/11(月) 09:24:15.91ID:m4XEK/Sba 5版はあまりそういうのも少なくなってきたよね
急所攻撃もクリーチャーなら基本なんにでも効くみたいだし
急所攻撃もクリーチャーなら基本なんにでも効くみたいだし
397NPCさん (スプッッ Sd22-oCaI)
2019/02/11(月) 09:24:50.10ID:Fur08DP+d DMの負担軽くするために魔法のアイテムを渋くしてるだけでDMがやりたきゃ大盤振る舞いもできる懐の深さよ
398NPCさん (ワッチョイ e16d-0lF3)
2019/02/11(月) 12:01:23.94ID:vrxv4cSW0 プレイヤー側も把握するの大変だったしね…
399NPCさん (ワッチョイ 8d02-S+8p)
2019/02/11(月) 13:46:34.38ID:lsA3Z9rf0 DMがサプリ持ってるからといって内容を全て把握してるわけじゃないからな
なにその装備そんな効果あるの?みたいな
なにその装備そんな効果あるの?みたいな
400NPCさん (ワッチョイ a955-VUEs)
2019/02/11(月) 13:48:00.65ID:sphVXdf+0 大口亭、特に恐怖の墓所は訳注多いな
翻訳チームの愛を感じる
翻訳チームの愛を感じる
401NPCさん (ガラプー KKe5-cyC6)
2019/02/11(月) 17:23:06.44ID:QudRa0RQK マジックアイテム、特に武器防具は以前の版よりもらしい感じのが増えたイメージはあるかな
ドラゴンスレイヤー何かは特にそう思った
ドラゴンスレイヤー何かは特にそう思った
402NPCさん (ワッチョイ 02ea-/WZR)
2019/02/11(月) 18:55:15.91ID:pOTDdh1Z0403NPCさん (ガラプー KKcd-cyC6)
2019/02/11(月) 19:47:47.48ID:QudRa0RQK 大口亭、売れてるみたいだね
早く読みたいよ
早く読みたいよ
404NPCさん (ワッチョイ 8610-/WZR)
2019/02/11(月) 20:21:47.19ID:FsPk34qg0 大口亭欲しいけど誰かがDMやってくれる時のために未読でいたい
絶賛魂を喰らう墓のDM中でいつ終わるか見当もつかんけど・・・
絶賛魂を喰らう墓のDM中でいつ終わるか見当もつかんけど・・・
405NPCさん (ワンミングク MM52-ngHK)
2019/02/11(月) 20:26:52.15ID:cXZ3F9MuM TRPGのサプリは一期一会
欲しければ売ってる時に買うしかないのだ
特にシナリオ系は再販が絶望的だからな
欲しければ売ってる時に買うしかないのだ
特にシナリオ系は再販が絶望的だからな
406NPCさん (ワッチョイ 8610-/WZR)
2019/02/11(月) 20:34:53.54ID:FsPk34qg0 買っても未読でいられる自身がないよ・・・
一緒にやってる奴らの誰かが買うだろうしそこに期待や
一緒にやってる奴らの誰かが買うだろうしそこに期待や
407NPCさん (ワッチョイ 7d2a-feI+)
2019/02/11(月) 20:38:45.12ID:ay5V8yH80 ダンジョンシナリオなんてざっと眺めて中身ほとんど覚えてない
409NPCさん (ワッチョイ 02ea-/WZR)
2019/02/11(月) 21:03:05.99ID:pOTDdh1Z0 すいません、すごく初歩的なことで申し訳ないんですが質問です
1レベル呪文の「エクスペディシャス・リトリート」を発動したそのターンで発生する効果についてなんですが、これは
「呪文を発動したそのターンに、術者自身は自身のアクションを使用することなく”早足”での移動を行える」
という効果で合っているでしょうか?
例えば、1ターンの間に術者は以下のような行動が可能ですか?
1. ボーナスアクションで自身に「エクスペディシャス・リトリート」を発動する
2. 呪文の効果で発生した”早足”アクションによって移動する
3. その後、さらに自身の移動を行う
4. その後、使用せずに残っている自身のアクションで武器攻撃などを行う(アクションを使用してさらに”早足”アクションを行ってもいい)
1レベル呪文の「エクスペディシャス・リトリート」を発動したそのターンで発生する効果についてなんですが、これは
「呪文を発動したそのターンに、術者自身は自身のアクションを使用することなく”早足”での移動を行える」
という効果で合っているでしょうか?
例えば、1ターンの間に術者は以下のような行動が可能ですか?
1. ボーナスアクションで自身に「エクスペディシャス・リトリート」を発動する
2. 呪文の効果で発生した”早足”アクションによって移動する
3. その後、さらに自身の移動を行う
4. その後、使用せずに残っている自身のアクションで武器攻撃などを行う(アクションを使用してさらに”早足”アクションを行ってもいい)
410NPCさん (ワッチョイ 0294-ngHK)
2019/02/11(月) 21:24:12.40ID:RxDeqp8D0 4は最後じゃなくてもいい(2や3のい移動中にアクションを行うことができる)けど、できる行動はあってる。
411NPCさん (ワッチョイ b959-OF6d)
2019/02/11(月) 21:38:23.53ID:bsLPpxpK0 >>409
4の ()内はダメじゃね? エクスペディシャスリトリートはボーナスアクションでしか使えないから。
4の ()内はダメじゃね? エクスペディシャスリトリートはボーナスアクションでしか使えないから。
412NPCさん (ワッチョイ 02ea-/WZR)
2019/02/11(月) 21:41:55.38ID:pOTDdh1Z0 >>410
ありがとうございます!
効果説明文の文章的に、もしかしたら
「発動したターンには自身のアクションを使用して”早足”を行わなければならず、実質呪文発動にボーナスアクションを使用するぶん損するだけ。
ボーナスアクションで”早足”が行えるというメリットが生まれるのは次のターン以降から」
という呪文なのかもと思っていましたが安心しましたw
ありがとうございます!
効果説明文の文章的に、もしかしたら
「発動したターンには自身のアクションを使用して”早足”を行わなければならず、実質呪文発動にボーナスアクションを使用するぶん損するだけ。
ボーナスアクションで”早足”が行えるというメリットが生まれるのは次のターン以降から」
という呪文なのかもと思っていましたが安心しましたw
414NPCさん (ワッチョイ 02ea-/WZR)
2019/02/11(月) 22:59:19.54ID:pOTDdh1Z0415NPCさん (アウアウカー Sa49-Wzc5)
2019/02/12(火) 13:07:42.90ID:OqMa4lTia ボーナスアクションで早足や離脱等が出来るローグって
相手からしたらかなりうざいよね
相手からしたらかなりうざいよね
416NPCさん (ワンミングク MM52-ngHK)
2019/02/12(火) 13:15:20.69ID:0DB4IVr0M おっと、ゴブリンの悪口は…
どんどん言っていいぞ
どんどん言っていいぞ
417NPCさん (スッップ Sd22-0lF3)
2019/02/12(火) 13:21:01.66ID:+sUPizzLd 素だと盾持ってるのがズルすぎる!
ローグやらモンクは持てないのに!
ローグやらモンクは持てないのに!
418NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/12(火) 13:35:43.40ID:GF4kDDEV0 ドラゴンランスとかダークエルフ物語とかが復刻されるかもって話が
https://twitter.com/yasudahitoshi2/status/1095172924091191296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yasudahitoshi2/status/1095172924091191296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
420NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/12(火) 13:39:17.88ID:GF4kDDEV0 ごめん、書き込んでからそう思った
421NPCさん (ワッチョイ a110-hPCk)
2019/02/12(火) 17:42:47.33ID:4vVlI5Ga0 質問なのですが
バーバリアンの激怒による筋力判定に有利を得られるとありますが
技能の〈運動〉判定をする際には有利を得られないのでしょうか?
バーバリアンの激怒による筋力判定に有利を得られるとありますが
技能の〈運動〉判定をする際には有利を得られないのでしょうか?
422NPCさん (アウアウカー Sa49-Wzc5)
2019/02/12(火) 17:50:54.72ID:OqMa4lTia 技能判定というのは厳密には
特定の能力値に紐付く能力値判定でその判定にに関する技能に習熟していたらボーナスを得られる
だから有利を得られてもおけ
特定の能力値に紐付く能力値判定でその判定にに関する技能に習熟していたらボーナスを得られる
だから有利を得られてもおけ
423NPCさん (スッップ Sd22-0lF3)
2019/02/12(火) 17:57:59.16ID:+sUPizzLd この辺ただの筋力技能判定求められるパターンと筋力に紐付けされた運動判定パターンと筋力セーヴィングスローと三パターンあるのがな
最後は分かりやすく区別違うから違うんだけど
最後は分かりやすく区別違うから違うんだけど
424NPCさん (ワッチョイ 92c9-feI+)
2019/02/12(火) 18:03:45.22ID:GF4kDDEV0 補足すると、じゃあなんで〈運動〉判定に有利を得られると書かないかというと、
技能判定を異なる能力値で行うという選択ルールがあるからだと思う
選択ルール:異なる能力値で技能を使う(プレイヤー用ベーシックルール61p)
通常、技能に対する習熟は、特定の1種類の能力値判定にしか適用されない。
たとえば〈運動〉の習熟は通常、【筋力】判定にしか適用されない。
けれども一部の状況下では、技能の習熟を別の種類の能力値判定に適用するのが道理に叶うこともあろう。
そのような場合、DMは通常と異なる能力値と技能の組み合せで判定を要求することもある。
技能判定を異なる能力値で行うという選択ルールがあるからだと思う
選択ルール:異なる能力値で技能を使う(プレイヤー用ベーシックルール61p)
通常、技能に対する習熟は、特定の1種類の能力値判定にしか適用されない。
たとえば〈運動〉の習熟は通常、【筋力】判定にしか適用されない。
けれども一部の状況下では、技能の習熟を別の種類の能力値判定に適用するのが道理に叶うこともあろう。
そのような場合、DMは通常と異なる能力値と技能の組み合せで判定を要求することもある。
425NPCさん (ワッチョイ 0294-ngHK)
2019/02/12(火) 18:04:38.61ID:syXMvVJy0 まあ、
筋力ベースの技能判定は筋力判定である
って覚えときゃ間違いはないって話だわな。
d20振る判定は3種類
・命中判定
・セーブ
・能力値判定
たしか、
上2つ以外はすべて3番目の能力値判定
でよかったはず。
筋力ベースの技能判定は筋力判定である
って覚えときゃ間違いはないって話だわな。
d20振る判定は3種類
・命中判定
・セーブ
・能力値判定
たしか、
上2つ以外はすべて3番目の能力値判定
でよかったはず。
427NPCさん (ワッチョイ 0294-ngHK)
2019/02/12(火) 18:09:38.70ID:syXMvVJy0 例えば、ウェブの呪文で絡みつかれた状態にされているときに脱出するには筋力判定に成功する必要がある。
運動技能の習熟や有利になる何かは、この判定に恩恵を与えないが、
バーバリアンのそれのように筋力判定自体に影響を与える何かの影響は受けるわけだ。
運動技能の習熟や有利になる何かは、この判定に恩恵を与えないが、
バーバリアンのそれのように筋力判定自体に影響を与える何かの影響は受けるわけだ。
429NPCさん (ワッチョイ 31a8-/WZR)
2019/02/12(火) 18:10:49.57ID:1KacVcTk0 旧版にあったから間違いやすいのだけれど、
5版には技能判定というものは無い。
あるのは能力値判定だけ。
ここはきちんと覚えておこう。
あと
・判定とロールとセーヴ(セーヴィング・スロー)はそれぞれ違う。
・イニシアチブは【敏捷力】判定で行う
あたりが重要
5版には技能判定というものは無い。
あるのは能力値判定だけ。
ここはきちんと覚えておこう。
あと
・判定とロールとセーヴ(セーヴィング・スロー)はそれぞれ違う。
・イニシアチブは【敏捷力】判定で行う
あたりが重要
430NPCさん (ワッチョイ 31a8-/WZR)
2019/02/12(火) 18:14:04.01ID:1KacVcTk0431NPCさん (スッップ Sd22-pY/U)
2019/02/12(火) 18:31:04.18ID:CIpTkMrxd セーヴは攻撃ロールと自動成功と自動失敗の取扱いに関して全く同じだから、
【筋力抵抗ロール】みたいに「ロール」で用語統一したほうがガチの初心者にはわかりやすいと思うんだけど、
「セーヴィングスロー」は伝統として残してほしいという声もあるだろうし難しいね
【筋力抵抗ロール】みたいに「ロール」で用語統一したほうがガチの初心者にはわかりやすいと思うんだけど、
「セーヴィングスロー」は伝統として残してほしいという声もあるだろうし難しいね
432NPCさん (アウアウカー Sa49-Wzc5)
2019/02/12(火) 18:48:39.27ID:OqMa4lTia あと筋力を使う道具も有利を得られるな
433NPCさん (ワッチョイ a110-hPCk)
2019/02/12(火) 18:49:11.40ID:4vVlI5Ga0 解答ありがとうございました
435NPCさん (アウアウカー Sa49-RVHH)
2019/02/12(火) 19:30:34.27ID:CvfKEKs1a セーヴィングスローって名前がわかりにくいって話じゃない?自分も最初はわかりにくかった
436NPCさん (ワッチョイ b959-OF6d)
2019/02/12(火) 20:05:03.66ID:0Do2Bjdn0 訳すと 「救済の投げかけ/きっかけ」 とかかな。
ほっとけば100%食らうものを、判定に成功すれば部分的/完全に防ぐものだから。
ゲーム用語としては 「お助けロール」 とかでいいかも知れない。
ほっとけば100%食らうものを、判定に成功すれば部分的/完全に防ぐものだから。
ゲーム用語としては 「お助けロール」 とかでいいかも知れない。
437NPCさん (ワッチョイ a150-OF6d)
2019/02/12(火) 20:09:49.95ID:Dq9etTSX0 なんかそれじゃあ他力本願でヒロイックさがない
438NPCさん (ワッチョイ 0224-f1Um)
2019/02/12(火) 21:41:44.48ID:p5nQnYND0 セーブで自動成功/自動失敗は無いはず
439NPCさん (ワッチョイ fe10-gkyr)
2019/02/12(火) 21:46:54.45ID:Il2ONR5c0 throwはダイスを振るって意味だと思ってた
気になって調べてたらdiceについてのroll/throw/castの使用頻度比較みたいなグラフが出てきた
ttps://books.google.com/ngrams/graph?content=rolled+the+dice%2Ccast+the+dice%2Cthrew+the+dice
&year_start=1800&year_end=2008&corpus=18&smoothing=3&share=&direct_url
=t1%3B%2Crolled%20the%20dice%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Ccast%20the%20dice%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cthrew%20the%20dice%3B%2Cc0
気になって調べてたらdiceについてのroll/throw/castの使用頻度比較みたいなグラフが出てきた
ttps://books.google.com/ngrams/graph?content=rolled+the+dice%2Ccast+the+dice%2Cthrew+the+dice
&year_start=1800&year_end=2008&corpus=18&smoothing=3&share=&direct_url
=t1%3B%2Crolled%20the%20dice%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Ccast%20the%20dice%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cthrew%20the%20dice%3B%2Cc0
440NPCさん (スフッ Sd22-J/nx)
2019/02/13(水) 10:54:51.99ID:+tS1PCdmd441NPCさん (ワッチョイ 0294-ngHK)
2019/02/13(水) 11:36:18.99ID:ucELabT80 現実的には、1振って成功するセーブとか20振って失敗するセーブはほとんどないだろうけどな。
ボーナス盛り盛りする3版なら有ったんだろうけど。
ボーナス盛り盛りする3版なら有ったんだろうけど。
442NPCさん (スップ Sd82-s6Un)
2019/02/13(水) 12:14:06.38ID:6ZpzYyVYd ブレスやパラの魅力修正込みならまあまあありそう
443NPCさん (ワッチョイ d12a-XbAo)
2019/02/13(水) 13:59:45.23ID:3RCxrljg0 1振って成功ともかく20振って失敗は高レベル魔物のデータには普通にある
444NPCさん (ワッチョイ 7d2a-feI+)
2019/02/13(水) 20:26:54.08ID:oupphQwH0 スペルカードでスリーブ使ってる人がいればサイズとお勧めある?
スペルカード含めて買おうか悩んでるんだが
スペルカード含めて買おうか悩んでるんだが
445NPCさん (ワッチョイ 0294-gf/b)
2019/02/13(水) 20:39:59.46ID:DEVPwh7Q0 「恐怖の墓所」、大抵の罠にダメージ値があるじゃないか、罠が弱くなったぞ
あれじゃPCが生き残ってしまうではないか
あれじゃPCが生き残ってしまうではないか
446NPCさん (ワッチョイ a150-OF6d)
2019/02/13(水) 20:46:36.52ID:Qawr85TS0 む、昔はダメージがなかったのか?
447NPCさん (ワッチョイ 31a8-/WZR)
2019/02/13(水) 20:49:49.54ID:H8arWT0C0 わ、 罠だ! アタシは死んだ。スイーツ(笑).
449NPCさん (スフッ Sd22-dNG/)
2019/02/13(水) 21:31:44.91ID:K/ybk6Ifd ダイソーのやつで十分やったで
450NPCさん (ワッチョイ 0294-gf/b)
2019/02/13(水) 21:34:56.62ID:DEVPwh7Q0451NPCさん (ワッチョイ a150-OF6d)
2019/02/13(水) 21:35:46.43ID:Qawr85TS0 こわい
452NPCさん (アウアウカー Sa49-Wzc5)
2019/02/13(水) 21:56:52.50ID:PqbfoJcNa 恐怖の墓所はレディプレイヤー1で知った
454NPCさん (アウアウカー Sa5b-lxKX)
2019/02/14(木) 06:39:40.90ID:po9tJAg7a >>450
TRPGでGMも長く続けてきたが即死魔法は使ったことあるが即死罠はまだ使ったことないな
めっちゃPCに不満垂れられそうw
まぁD&Dは入ったばかりでよく知らないけどそれが許されるのか...?
TRPGでGMも長く続けてきたが即死魔法は使ったことあるが即死罠はまだ使ったことないな
めっちゃPCに不満垂れられそうw
まぁD&Dは入ったばかりでよく知らないけどそれが許されるのか...?
455NPCさん (ワントンキン MM3f-v083)
2019/02/14(木) 07:19:03.48ID:G2kYNtWpM 一般には許されないので変更されてるのでして
元々のシナリオが、そーゆーの上等な人を集めてそーゆーシナリオだとわかった上で遊ぶ特殊なシナリオだからね。
あれを一般だと思ったらいかんよ。
元々のシナリオが、そーゆーの上等な人を集めてそーゆーシナリオだとわかった上で遊ぶ特殊なシナリオだからね。
あれを一般だと思ったらいかんよ。
456NPCさん (スップ Sd7f-iZ++)
2019/02/14(木) 08:14:46.45ID:PNrphkxPd 実際大口亭の方にも書いてるもんね
このモジュールを楽しめるのは人を選ぶって
このモジュールを楽しめるのは人を選ぶって
457NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/14(木) 09:46:04.88ID:k0zR1odn0 恐怖の墓所は、ゲイリー・ガイギャックスによって1975年のOrigins 1の競技用シナリオとしてデザインされ、
友人のロブ・クーンツのロビラー卿と息子のアーニーのテンサーのような強力なキャラクターを挫くのがコンセプトだったとか
何故かアメリカでは人気があるらしく、Dungeon誌30周年記念企画のアドベンチャーランキングで恐怖の墓所は3位
1位がQueen of the Spiders(巨人族を討てはその一部)
9位が白羽山の迷宮
12位が秘密の工房
18位がタモアチャンの秘密の神殿
地底の城塞は選外、死の国サーイは当時未発売
友人のロブ・クーンツのロビラー卿と息子のアーニーのテンサーのような強力なキャラクターを挫くのがコンセプトだったとか
何故かアメリカでは人気があるらしく、Dungeon誌30周年記念企画のアドベンチャーランキングで恐怖の墓所は3位
1位がQueen of the Spiders(巨人族を討てはその一部)
9位が白羽山の迷宮
12位が秘密の工房
18位がタモアチャンの秘密の神殿
地底の城塞は選外、死の国サーイは当時未発売
458NPCさん (ワッチョイ 8724-tKWi)
2019/02/14(木) 10:54:11.25ID:xw/UHUdU0 まぁしたいなら即死に変えたらええんとちゃうかな(はなほじ)
459NPCさん (スッップ Sd7f-/Qxi)
2019/02/14(木) 11:26:06.15ID:78zEZR6ed 要するに恐怖の墓所はガイギャックス御大が高レベルになった友人のPCが調子のってうぜえからぶっこ◯すために作られたダンジョン
460NPCさん (スッップ Sd7f-yyD6)
2019/02/14(木) 12:34:26.74ID:8XFDpuPUd ○すつもりで作ったならともかく
○すために作るのはやめていただきたい
○すために作るのはやめていただきたい
461NPCさん (ワントンキン MM3f-v083)
2019/02/14(木) 12:37:59.77ID:G2kYNtWpM まあ、卓のメンツと認識が取れてるかどうかやわ。
デスシナリオもいいけど、普通のシナリオだと騙して使うようなことはやんなyoって話だわなな。
デスシナリオもいいけど、普通のシナリオだと騙して使うようなことはやんなyoって話だわなな。
462NPCさん (ワッチョイ 4757-lxKX)
2019/02/14(木) 19:58:16.37ID:1VOjeoXe0 大口停読んでて思い付いた疑問をいくつか質問
質問1:ダンジョン内で小休憩はとれるだろうけど大休憩は厳しいよね
大休憩とか挟まずにこの広いダンジョンを攻略出来るもんなの?
質問2:冒険の途中で次のレベルに必要な経験値が貯まった時ってその場で即座にレベルアップしていいもんなの?
その場合呪文や特徴の取得、HPや呪文使用回数はどうなるの?
PHBは一通り読んだつもりだけど見落としとかあったらごめん
大口亭はシナリオ内容詳しくは見てない
質問1:ダンジョン内で小休憩はとれるだろうけど大休憩は厳しいよね
大休憩とか挟まずにこの広いダンジョンを攻略出来るもんなの?
質問2:冒険の途中で次のレベルに必要な経験値が貯まった時ってその場で即座にレベルアップしていいもんなの?
その場合呪文や特徴の取得、HPや呪文使用回数はどうなるの?
PHBは一通り読んだつもりだけど見落としとかあったらごめん
大口亭はシナリオ内容詳しくは見てない
463NPCさん (ワッチョイ 072a-Qg7j)
2019/02/14(木) 20:32:52.91ID:0fQiGBci0 どのダンジョンか知らんけど外に出て野営すればいいんじゃねえの
464NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/14(木) 20:40:47.10ID:k0zR1odn0 >>462
A1.安全な場所を確保してダンジョン内大休憩を取ったり
(アーケイン・ロック、モルデンカイネンズ・マグニフィセント・マンション)、
ダンジョン攻略中にダンジョンの外、あるいは村や町に撤退する(テレポート、プレイン・シフト)のも当然選択肢に入る
(安全な場所などなかったり、様々な理由で撤退できない場合もあるので注意)
A2.DMG131pに、レベルアップに訓練が必要なオプションルールがあるので、
急激なレベルアップが不自然であればそちらを導入しても良い
まあ、そこまで行かなくても安全な場所でゆっくり回復できたときにレベルアップというのが処理的には楽だと思う
DMG261pの経験点・マイルストーン、DMG267pの休憩に必要な時間を長くしたり短くしたりする
選択ルールも目を通しておくと吉
A1.安全な場所を確保してダンジョン内大休憩を取ったり
(アーケイン・ロック、モルデンカイネンズ・マグニフィセント・マンション)、
ダンジョン攻略中にダンジョンの外、あるいは村や町に撤退する(テレポート、プレイン・シフト)のも当然選択肢に入る
(安全な場所などなかったり、様々な理由で撤退できない場合もあるので注意)
A2.DMG131pに、レベルアップに訓練が必要なオプションルールがあるので、
急激なレベルアップが不自然であればそちらを導入しても良い
まあ、そこまで行かなくても安全な場所でゆっくり回復できたときにレベルアップというのが処理的には楽だと思う
DMG261pの経験点・マイルストーン、DMG267pの休憩に必要な時間を長くしたり短くしたりする
選択ルールも目を通しておくと吉
465NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/14(木) 20:47:17.48ID:l8oTMtVDK 大休憩はダンジョンによるからね
個人的には隠し部屋(シークレットドアとかで隠されてる)とかではOKにしてるな
後、立て籠れる部屋とか
レベルアップとかも大休憩が取れるなら気にしない感じ
個人的には隠し部屋(シークレットドアとかで隠されてる)とかではOKにしてるな
後、立て籠れる部屋とか
レベルアップとかも大休憩が取れるなら気にしない感じ
466NPCさん (ワッチョイ 072a-cT+3)
2019/02/14(木) 21:10:29.54ID:0fQiGBci0 あとレオムンズタイニィハットの呪文があると休めない場所でもやすみやすいかもしれない
467NPCさん (アウアウカー Sa5b-9d6C)
2019/02/14(木) 21:27:55.95ID:RSn4gnaza468NPCさん (ワッチョイ 5f24-nJZM)
2019/02/14(木) 21:36:11.37ID:A4SB4ydL0 窮屈だけど、野営ならそれもありだと思う。
元山岳部より
元山岳部より
469NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/14(木) 21:43:48.08ID:l8oTMtVDK 九人パーティで野営する事は滅多にないんじゃない?
470NPCさん (ワッチョイ c724-cT+3)
2019/02/14(木) 21:44:53.39ID:uOMny4gY0 俺のグループが昔のエディションやってた頃は
どのGMでもリソースが少なくなってダンジョン内でも休憩できないなら撤退して休むが基本だったな
だって遭遇はどんどん厳しくなるのにこっちはリソース使い果たして弱体化していくじゃ
いつか全滅するし
どのGMでもリソースが少なくなってダンジョン内でも休憩できないなら撤退して休むが基本だったな
だって遭遇はどんどん厳しくなるのにこっちはリソース使い果たして弱体化していくじゃ
いつか全滅するし
471NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/14(木) 21:54:30.24ID:60Zjr5sx0 そこでキャットナップの出番ですよ
まあこれは小休憩だけど
まあこれは小休憩だけど
472NPCさん (ワッチョイ bfea-Phvs)
2019/02/14(木) 23:01:50.69ID:LJ2XEcoT0 呪文のロープ・トリックって入り口を十分な高さにすれば小休憩に使えそうだけど
休憩終了と同時にパーティ全員床に落下するのはしょうがないのかな
休憩終了と同時にパーティ全員床に落下するのはしょうがないのかな
473NPCさん (オッペケ Sr7b-Cl+w)
2019/02/14(木) 23:21:57.85ID:/OG41HIer >>457
「巨人族を討て」って、Queen of the Spidersの一部だったのか!
このシナリオ、昔から話題に上がるから、気になってたんだ。
大口亭はほんとにレジェンドシナリオばかり集めたベスト版だな。
「巨人族を討て」って、Queen of the Spidersの一部だったのか!
このシナリオ、昔から話題に上がるから、気になってたんだ。
大口亭はほんとにレジェンドシナリオばかり集めたベスト版だな。
474NPCさん (ワッチョイ 4757-lxKX)
2019/02/14(木) 23:28:51.53ID:1VOjeoXe0 なるほど
休憩取れるタイミングとかはルール的には厳密にないからDM次第って所もあるのか
一旦ダンジョンから出て休息出来るってのを許しちゃうと時間制限とか無い限り極端な話1遭遇毎に休憩とかされちゃうかなとか思ったり
隠し部屋で休息できるようにすのは成る程と思った
休憩取れるタイミングとかはルール的には厳密にないからDM次第って所もあるのか
一旦ダンジョンから出て休息出来るってのを許しちゃうと時間制限とか無い限り極端な話1遭遇毎に休憩とかされちゃうかなとか思ったり
隠し部屋で休息できるようにすのは成る程と思った
475NPCさん (ワッチョイ 475e-A2tD)
2019/02/14(木) 23:31:09.66ID:KeE8Ac8E0 DMの立場だとPCダンジョン再突入時に敵を再配置するかどうかいつも悩むわ
476NPCさん (ワッチョイ 5f94-v083)
2019/02/14(木) 23:32:03.30ID:mHfYGtPk0 ダンジョンの住人も、侵入者が住人を殺しに来てることがわかれば警戒を強めたり何らかの手を打つのも十分考えられるので、そのへんで多少は調整を効かせるのも良いかもね。
477NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/14(木) 23:35:30.32ID:MdA2XlmS0478NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/14(木) 23:37:44.26ID:MdA2XlmS0 >>473
https://en.wikipedia.org/wiki/Queen_of_the_Spiders
これやね。巨人シリーズ3本、ドラウ・シリーズ3本の後にQueen of the Demonweb Pitsをやる計7本の連続セット。
https://en.wikipedia.org/wiki/Queen_of_the_Spiders
これやね。巨人シリーズ3本、ドラウ・シリーズ3本の後にQueen of the Demonweb Pitsをやる計7本の連続セット。
479NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/14(木) 23:37:45.16ID:60Zjr5sx0 容易に休憩を取らせてくれないDMもいるからな
小休憩も厳しい状況ってのはあるし
小休憩も厳しい状況ってのはあるし
480NPCさん (スップ Sdff-UbcG)
2019/02/15(金) 08:47:35.86ID:pSblVCWJd 毎回安全確保して大休憩取れるようになると、逆にできない理由付けに困る
時間制限のあるシナリオもあるけど、迷宮探索とかはなあ
時間制限のあるシナリオもあるけど、迷宮探索とかはなあ
481NPCさん (スッップ Sd7f-iZ++)
2019/02/15(金) 08:52:33.57ID:M1SUbFQTd 一番簡単なのは時間制限だがあんまり縛ると大変だよね…
482NPCさん (ワッチョイ 07a8-A2tD)
2019/02/15(金) 10:48:24.15ID:xC2lQJCg0 マスター側はプレイヤーの選択肢を奪うのは慎重でないといけないからな。
よっぽどマスター側でやりたいことがないなら時間制限はおすすめしない
よっぽどマスター側でやりたいことがないなら時間制限はおすすめしない
483NPCさん (スッップ Sd7f-HrTU)
2019/02/15(金) 11:51:30.97ID:pGX9xU2td 別にいついかなるときも大休憩取れる余裕があるシナリオが正義で、時間制限他の理由で休憩のしどころを考える必要のあるシナリオが悪だとか思わんけど?
484NPCさん (ワントンキン MM3f-v083)
2019/02/15(金) 11:55:24.79ID:iN8mmUxfM まあ、ゴブリンに襲われた村が冒険者を雇うんだから、冒険者に襲われたダンジョンが傭兵を雇ったって良いじゃない
485NPCさん (ワッチョイ 071f-0urH)
2019/02/15(金) 12:00:26.30ID:SERvP3OZ0 やはり小休憩でリソース回復するクラスは強い
486NPCさん (アウアウカー Sa5b-Qjrj)
2019/02/15(金) 12:04:07.60ID:+FvKCjd+a その点から見るとバトルマスター頭ひとつ抜けているよね
487NPCさん (ワッチョイ 07a8-A2tD)
2019/02/15(金) 12:11:57.64ID:xC2lQJCg0 >>483
もちろん最終的にはDMのバランス感覚の話よ。
でも一般的に、補給が制限されるシナリオは
・リソースの出し惜しみになる
・結果としてリソースを残しがちになる
・全滅したときのやらされた感が強くなる
ってデメリットがある。
DMの「リソース管理を楽しんでもらいたい」って趣向は、思うほどプレイヤーには伝わらない。
そういうものを考慮した上でやる分には、全く否定しないよ
もちろん最終的にはDMのバランス感覚の話よ。
でも一般的に、補給が制限されるシナリオは
・リソースの出し惜しみになる
・結果としてリソースを残しがちになる
・全滅したときのやらされた感が強くなる
ってデメリットがある。
DMの「リソース管理を楽しんでもらいたい」って趣向は、思うほどプレイヤーには伝わらない。
そういうものを考慮した上でやる分には、全く否定しないよ
488NPCさん (ワントンキン MM3f-v083)
2019/02/15(金) 12:15:59.46ID:iN8mmUxfM まあ、何事も極端は良くないよ。
戦闘の度に大休憩を取るような展開ばかりなら小休憩でリソース回復するクラスを選ぶのが馬鹿らしくなるだろうしな。
大休憩を取るのが難しい展開も楽に取れる展開も色々あるのがいいんじゃないかな。
戦闘の度に大休憩を取るような展開ばかりなら小休憩でリソース回復するクラスを選ぶのが馬鹿らしくなるだろうしな。
大休憩を取るのが難しい展開も楽に取れる展開も色々あるのがいいんじゃないかな。
489NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/15(金) 13:18:57.76ID:b7uLLX2J0 この場合、『適材適所」で合ってるのかな?
まぁ大休憩も小休憩も取るバランスは大事よね
プレイヤー的にも大休憩が気楽に取れると間延びしがちだし、かと言って最後の難敵の前には大休憩は取りたい物
その辺を上手く盛り込めればいいけど、中々に難しかったりする訳なんだよね
まぁ大休憩も小休憩も取るバランスは大事よね
プレイヤー的にも大休憩が気楽に取れると間延びしがちだし、かと言って最後の難敵の前には大休憩は取りたい物
その辺を上手く盛り込めればいいけど、中々に難しかったりする訳なんだよね
490NPCさん (アウアウカー Sa5b-SQSd)
2019/02/15(金) 13:39:46.03ID:Qewx7U1Qa ダンジョン内の(まだしも)中立的種族に交渉して寝床を借りたりとか
491NPCさん (ワッチョイ 8702-cT+3)
2019/02/15(金) 15:08:58.81ID:znRdD0Yg0 何度も何度もダンジョンと街を往復する様なセッションは絶対に
「これ街に行って戻ってきてココからスタートでいいよね?」ってなる。
それは実質的に大休憩させているのと変わらんしね。
「君たちの英雄的行為が運命を開いたのであろう。(神の恩恵で、味方のNPCの奮闘で、運命のイタズラで、)大休憩ができそうだ。」
しみったれた最終戦闘よりPLのモチベーションあがるやろ。
「これ街に行って戻ってきてココからスタートでいいよね?」ってなる。
それは実質的に大休憩させているのと変わらんしね。
「君たちの英雄的行為が運命を開いたのであろう。(神の恩恵で、味方のNPCの奮闘で、運命のイタズラで、)大休憩ができそうだ。」
しみったれた最終戦闘よりPLのモチベーションあがるやろ。
492NPCさん (スッップ Sd7f-iZ++)
2019/02/15(金) 15:10:25.68ID:M1SUbFQTd あんまり露骨すぎると冷めるって人もいるが死ぬよりはマシ!
493NPCさん (ワッチョイ 07a8-A2tD)
2019/02/15(金) 15:25:18.42ID:xC2lQJCg0 神格から超絶パワーが送られてきたので完全回復はたまにやるな!
ダンジョンから戻って大休憩の場合は、敵も戦力を補強するかも程度は伝えるな
ダンジョンから戻って大休憩の場合は、敵も戦力を補強するかも程度は伝えるな
494NPCさん (ブーイモ MM7f-Fva0)
2019/02/15(金) 15:31:25.55ID:tijHNCZyM495NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/15(金) 15:36:22.90ID:SmfqHt1lK 大昔のファイナルファンタジーでラスボス前にセーブポイントがあるみたいなもんだな
496NPCさん (アウアウカー Sa5b-f0Xa)
2019/02/15(金) 16:56:39.28ID:BqP3RmMxa 戦力増強するよ、備えるよより「今帰ったら相手はめぼしいお宝だけ持って逃げるよ、(いれば)さらわれた人質は皆殺しだよ」の方がありそうだしPLに効く
497NPCさん (ワッチョイ 8702-cT+3)
2019/02/15(金) 17:13:59.16ID:znRdD0Yg0 DMがギリギリ消耗戦を楽しませたいのか
英雄譚を演出して成功させたいのかで決まるからなぁ。
ラッパンアスクとか恐怖の墓所とかで
DM「攻略までに何回PCが死ぬか試します!」PLズ「うひょー!たのしみー!」
なら消耗戦バンザイなんだがな。
DMはPCを殺したい放題なんだからDMとPLでどうしたいのかを協議してセッションすべきだと思う。
「私の卓は厳しいです」「今日は地獄を見てもらいます」「今日は英雄譚です」とかの一言二言でPLの意識が違う。
ギリギリの消耗戦を楽しみに来たPLと英雄譚を楽しみに来たPLの意識が
一言で「今日は地獄だ…」とか「今日は俺ツエーの日」とか共通されるから。
英雄譚を演出して成功させたいのかで決まるからなぁ。
ラッパンアスクとか恐怖の墓所とかで
DM「攻略までに何回PCが死ぬか試します!」PLズ「うひょー!たのしみー!」
なら消耗戦バンザイなんだがな。
DMはPCを殺したい放題なんだからDMとPLでどうしたいのかを協議してセッションすべきだと思う。
「私の卓は厳しいです」「今日は地獄を見てもらいます」「今日は英雄譚です」とかの一言二言でPLの意識が違う。
ギリギリの消耗戦を楽しみに来たPLと英雄譚を楽しみに来たPLの意識が
一言で「今日は地獄だ…」とか「今日は俺ツエーの日」とか共通されるから。
498NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/15(金) 17:29:45.85ID:SmfqHt1lK 「今週もDMと一緒に地獄へ付き合って貰おう」とか予告を書いた事はあるな
実際はそこまでではなかったはずだけど
実際はそこまでではなかったはずだけど
499NPCさん (アウアウカー Sa5b-Qjrj)
2019/02/15(金) 17:48:45.45ID:8hZORgC3a 地獄でも「今週はバートル第二階層あたりに付き合ってもらおう」だと良くあるシナリオ
500NPCさん (ワッチョイ 072a-cT+3)
2019/02/15(金) 18:09:32.79ID:l467OtRZ0 まあ今回大休憩だけど
毎回小休憩とれるとリソース回復しないサブクラス選ぶの損じゃんみたいになることはある
毎回小休憩とれるとリソース回復しないサブクラス選ぶの損じゃんみたいになることはある
501NPCさん (スフッ Sd7f-d26D)
2019/02/15(金) 21:37:48.57ID:V86lL51od このダンジョンは一発勝負って伝えるとリソースを惜しんで全滅する事あるからか!!余裕!!
503NPCさん (ワッチョイ 5f94-v083)
2019/02/15(金) 22:54:52.65ID:TnoILfC90 低レベルのクレリックとか、ブレスみたいな呪文で支援したほうが食らったダメージを回復するより最終的な被害が少なくなることが多いってのはわかってても、誰かが倒れたときのための回復リソースは残しておきたいものだしなぁ。
PCに大休憩を取らずに頑張ることによるメリットが提示されてると良いんだろうけど。
PCに大休憩を取らずに頑張ることによるメリットが提示されてると良いんだろうけど。
504NPCさん (ワッチョイ 5f24-25Xt)
2019/02/15(金) 23:21:27.74ID:o0Rt+Mrl0 >>472
十分な高さ、というか十分な低さ?
ロープの長さを15ft以下にしとかないと休憩終了直前に落下だね。
呪文投射というアクション使った後でロープを登攀だから、
ローグとかでもない限りギリギリ足りなくなってしまうw
十分な高さ、というか十分な低さ?
ロープの長さを15ft以下にしとかないと休憩終了直前に落下だね。
呪文投射というアクション使った後でロープを登攀だから、
ローグとかでもない限りギリギリ足りなくなってしまうw
505NPCさん (ワッチョイ 2789-FZEi)
2019/02/15(金) 23:53:12.38ID:DXTuEHPm0 いっそ匍匐前進が必要になるような低さに入口を作ろう(提案)
終了直後の落下は気にしなくていいし、偶然にクリーチャーが侵入するリスクも軽減できる
中から外部の様子を窺うのも難しくなりそうなのがデメリットか
終了直後の落下は気にしなくていいし、偶然にクリーチャーが侵入するリスクも軽減できる
中から外部の様子を窺うのも難しくなりそうなのがデメリットか
506NPCさん (ワッチョイ 7fbd-OvAq)
2019/02/16(土) 01:15:52.05ID:hMH4b/Jt0 大休憩を取らないメリット…なんだろう
リアルプレイ時間を節約できて濃密な感じなる事…かな
ところで恐怖の墓所みたいに難易度高いシナリオは、何回もキャラ作成>全滅するスタイルが普通なのだろうか
後半の方になってくると、ロールプレイングゲームのキャラというより
激戦区に歩兵ユニットを送り込むSLG司令部の気持ちになってしまいそうだ…
リアルプレイ時間を節約できて濃密な感じなる事…かな
ところで恐怖の墓所みたいに難易度高いシナリオは、何回もキャラ作成>全滅するスタイルが普通なのだろうか
後半の方になってくると、ロールプレイングゲームのキャラというより
激戦区に歩兵ユニットを送り込むSLG司令部の気持ちになってしまいそうだ…
507NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/16(土) 03:36:26.39ID:EBESSWtk0 ウィザードの戦闘魔術って蓄積魔力がやたら弱すぎじゃない?
蓄積魔力を補充する手段が限られ過ぎてる上に効果もかなり低いし
戦術の才や堅牢の魔力は良い特徴だと思うけど
蓄積魔力を補充する手段が限られ過ぎてる上に効果もかなり低いし
戦術の才や堅牢の魔力は良い特徴だと思うけど
508NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/16(土) 06:27:24.82ID:ekcgdPhw0 >>506
AD&D第一版には
8Lv以上のバーバリアンは経験値1000点ごとに一人バーバリアンを召喚可能というのがあったので、
275人のバーバリアンを召喚して炭鉱のカナリアとして使ったプレイがあったという
なお、それでも全滅した模様
他にはパラノイア方式でクローンナンバー用意したり、
ロードスの六英雄的に百人用意して生き残ったのを英雄にするとか
コラムで示唆されたようにキャンペーンのラストを恐怖の墓所で締める場合には
卓によっては何かキャンペーンを気持ちよく終わるためのギミックがいるかもね
AD&D第一版には
8Lv以上のバーバリアンは経験値1000点ごとに一人バーバリアンを召喚可能というのがあったので、
275人のバーバリアンを召喚して炭鉱のカナリアとして使ったプレイがあったという
なお、それでも全滅した模様
他にはパラノイア方式でクローンナンバー用意したり、
ロードスの六英雄的に百人用意して生き残ったのを英雄にするとか
コラムで示唆されたようにキャンペーンのラストを恐怖の墓所で締める場合には
卓によっては何かキャンペーンを気持ちよく終わるためのギミックがいるかもね
509NPCさん (ワッチョイ 7fbd-OvAq)
2019/02/16(土) 12:11:38.62ID:hMH4b/Jt0 >>508
バーバリアン召喚いいなあ 5版のみしか知らないユーザーなのでAD&Dの話は単純にワクワクしますw
あと単純に死んだらキャラ追加していくより、ロードス百英雄方式で、危険すぎる任務と分かって志願した決死隊百人、
みたいなのは上手いレギュレーションだなと思った
プレイヤーは設定が大変そうだけど…
バーバリアン召喚いいなあ 5版のみしか知らないユーザーなのでAD&Dの話は単純にワクワクしますw
あと単純に死んだらキャラ追加していくより、ロードス百英雄方式で、危険すぎる任務と分かって志願した決死隊百人、
みたいなのは上手いレギュレーションだなと思った
プレイヤーは設定が大変そうだけど…
510NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/16(土) 13:18:10.44ID:V6qQPcBV0 ttp://www.phantaporta.com/2019/02/rpg14.html?m=1
パンタポルタのD&D記事40回目
今回はシナリオについて
パンタポルタのD&D記事40回目
今回はシナリオについて
511NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/16(土) 13:37:05.10ID:V6qQPcBV0 そういや記事の中で次の次のシナリオの邦題も出てるね
『ウォーターディープ:狂える魔道士の迷宮』
(5〜20レベル向け。広大なダンジョンが舞台。原題:"Waterdeep: Dungeon of the Mad Mage" WotC 2018)
『ウォーターディープ:狂える魔道士の迷宮』
(5〜20レベル向け。広大なダンジョンが舞台。原題:"Waterdeep: Dungeon of the Mad Mage" WotC 2018)
512NPCさん (ワッチョイ 272a-yQ/S)
2019/02/16(土) 14:28:56.58ID:mGDjC5o60 Curse of Strahd
Storm King's Thunder
Out of Abyss
Prince of the Apocalypsel
Tyranny of Dragons
と飛ばされてるシナリオが多いな…
Storm King's Thunder
Out of Abyss
Prince of the Apocalypsel
Tyranny of Dragons
と飛ばされてるシナリオが多いな…
513NPCさん (ワッチョイ 5f94-v083)
2019/02/16(土) 14:40:24.61ID:LL1wHnBP0 またボリュームビッグなシナリオか
もう少し軽めのシナリオ集みたいなのはないのでしょうか
もう少し軽めのシナリオ集みたいなのはないのでしょうか
514NPCさん (ガラプー KK9b-SZr+)
2019/02/16(土) 14:41:18.07ID:6RtES4AWK AdventureLeagueに合わせてるんじゃない?
それか1から20までの全レベル対応のシナリオを先に揃えようと思ったのか
少なくとも全レベル帯の遭遇例が二作のシナリオ本で揃う訳だから
それか1から20までの全レベル対応のシナリオを先に揃えようと思ったのか
少なくとも全レベル帯の遭遇例が二作のシナリオ本で揃う訳だから
515NPCさん (ガラプー KK9b-SZr+)
2019/02/16(土) 14:46:13.57ID:6RtES4AWK516NPCさん (ワッチョイ 5f94-v083)
2019/02/16(土) 14:47:53.17ID:LL1wHnBP0517NPCさん (アウアウカー Sa5b-SQSd)
2019/02/16(土) 15:36:19.39ID:mzcLLVNXa 既成ダンジョンの一階だけ、二階だけ、あるいはさらにパーツ分けっていうふうに手頃なサイズに切り取り改変すればどうかな。
518NPCさん (ガラプー KK9b-SZr+)
2019/02/16(土) 15:43:56.49ID:6RtES4AWK >>516
向こうだとDMギルドで公式のショートシナリオのPDFが買えるみたいだからそれを買うか、自作するしかないんじゃない?
本の形で出てるのは向こうでも大型シナリオしかない訳なんだし
流石に出ていないものを販売するのは無理でしょ
向こうだとDMギルドで公式のショートシナリオのPDFが買えるみたいだからそれを買うか、自作するしかないんじゃない?
本の形で出てるのは向こうでも大型シナリオしかない訳なんだし
流石に出ていないものを販売するのは無理でしょ
519NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/16(土) 16:00:50.01ID:V6qQPcBV0 ttps://www.kickstarter.com/projects/samuraifightllc/master-of-the-rogue-spire-a-classic-fantasy-rpg/posts/2418325
キックスターターで募集してるゲームなんだけど5版のシステムでも遊べるようにするらしい
一応、日本語らしいのでキックの最終報酬がシナリオと言う事なので興味があったらどうかなと
今の所はオリジナルのTRPGシステムと5版用のデータコンバートまでは開いてるとの事
キックスターターで募集してるゲームなんだけど5版のシステムでも遊べるようにするらしい
一応、日本語らしいのでキックの最終報酬がシナリオと言う事なので興味があったらどうかなと
今の所はオリジナルのTRPGシステムと5版用のデータコンバートまでは開いてるとの事
520NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/16(土) 17:58:20.98ID:ekcgdPhw0 >>516
B2の国境の城塞、みたいに辺境の城塞用意して、
キャラバン護衛、周辺パトロール、巣の間引きとか一日でこなせる程度のシナリオ自作したらどう?
ロールプレイ好きがいるなら嫌な上官とか敵に通じてる内通者とかに対応させる感じで
クライマックスは城塞防衛戦
マップ自作が面倒ならWotCのサイトから過去のMap a Week落とせば手間省けるし
http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/mwa/archive2001
B2の国境の城塞、みたいに辺境の城塞用意して、
キャラバン護衛、周辺パトロール、巣の間引きとか一日でこなせる程度のシナリオ自作したらどう?
ロールプレイ好きがいるなら嫌な上官とか敵に通じてる内通者とかに対応させる感じで
クライマックスは城塞防衛戦
マップ自作が面倒ならWotCのサイトから過去のMap a Week落とせば手間省けるし
http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/mwa/archive2001
521NPCさん (ワッチョイ 5fad-We++)
2019/02/16(土) 18:06:53.09ID:bR9Sq13c0 >>516
クラシックにはコードウェル城というミニダンジョンシナリオ集があったんだけどねえ
クラシックにはコードウェル城というミニダンジョンシナリオ集があったんだけどねえ
522NPCさん (ササクッテロル Sp7b-ovsk)
2019/02/16(土) 19:02:36.38ID:pABh68Y7p >>521
コードウェル城、Bモジュールの中ではかなりつまらない部類だった気がする。
コードウェル城、Bモジュールの中ではかなりつまらない部類だった気がする。
523NPCさん (ワッチョイ 8710-uvqq)
2019/02/16(土) 20:06:15.10ID:RbMDp/m40 ミニシナリオ望むなら、旧作の3版、3.5版時代に公開されてたダウンロードシナリオを5版用でやってみては?
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/index_ver3_5.html#SCENARIO3
まだ幸いDLできるし。
4版はコンバートしにくいんで勧めないが、3版系は5版に置き換えやすいと思う。
モンスターデータは5版にして、金貨はマジックアイテムなどは3版ままだと与えすぎなんで、脅威度参考にして
dmgでアイテム配置し直すとかして。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/index_ver3_5.html#SCENARIO3
まだ幸いDLできるし。
4版はコンバートしにくいんで勧めないが、3版系は5版に置き換えやすいと思う。
モンスターデータは5版にして、金貨はマジックアイテムなどは3版ままだと与えすぎなんで、脅威度参考にして
dmgでアイテム配置し直すとかして。
524NPCさん (ワッチョイ 7fbc-ctgE)
2019/02/16(土) 20:10:40.85ID:4Fp3KY0O0 短めのシナリオなら、それこそ4版のシナリオのお話だけ使うとかは?
4版に比べて5版は戦闘速いから、相対的に短くなると思う。
もちろんコンバートする手間はあるけど…
4版に比べて5版は戦闘速いから、相対的に短くなると思う。
もちろんコンバートする手間はあるけど…
525NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/16(土) 20:16:10.60ID:6RtES4AWK526NPCさん (ワッチョイ 072a-Qg7j)
2019/02/16(土) 20:30:18.41ID:JilGPJVi0 まあようはデルブというか1日で終わる単発シナリオくれよって話でしかないよね
527NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/16(土) 20:36:28.69ID:+YaS5TXi0 5版がイマイチ流行らない理由がわかったような。
自作当然のゲームでクレクレ君は枯れるしかないからな。
自作当然のゲームでクレクレ君は枯れるしかないからな。
528NPCさん (ガラプー KK9b-SZr+)
2019/02/16(土) 20:47:43.14ID:6RtES4AWK529NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/16(土) 20:50:04.28ID:ekcgdPhw0 レベルの低い煽りだろうさ
どのみち、レベル、PLの人数、ルール習熟度で一日でクリアできるシナリオは変わってくるから、
端折ったり遭遇増やすことも含めてシナリオ弄るのに慣れた方が、とは思うが
どのみち、レベル、PLの人数、ルール習熟度で一日でクリアできるシナリオは変わってくるから、
端折ったり遭遇増やすことも含めてシナリオ弄るのに慣れた方が、とは思うが
530NPCさん (ワッチョイ 876d-iZ++)
2019/02/16(土) 21:44:03.30ID:HOoUyLAS0 まあ少ない多いはともかく単発向きのシステムではあるのは確かではある
531NPCさん (ワッチョイ 8724-d26D)
2019/02/16(土) 23:27:27.95ID:6JWohUMS0 四亀にも短いシナリオはあるよ
532NPCさん (ワッチョイ c724-tf76)
2019/02/17(日) 11:28:29.01ID:uGc8l39X0 大口亭届いたー
シナリオは素晴らしいし追加モンスターありがたい
シナリオは素晴らしいし追加モンスターありがたい
533NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/17(日) 12:31:18.99ID:i8eCFK5i0 追加モンスター、魔法使い系が多いのがありがたいね
ロックワイトとかヴァンパイアミストとかも良い感じ
ロックワイトとかヴァンパイアミストとかも良い感じ
534NPCさん (ワッチョイ 7fbd-OvAq)
2019/02/17(日) 19:58:30.76ID:GUmwdxZT0 Unearthed Arcana: Gothic Heroesでレヴナントが紹介されてるけど
高難易度ダンジョンでPCが死亡した時「この迷宮をクリアするまで妄執に取りつかれて君たちは死ねない!」
とか言ってレヴナントとして復活させて、短時間再チャレンジ…とかってありだろうか…
目的を達成してしまうと死ぬっぽいのと、キュアが効かない気がするのでキャラ作り直しのほうが強そうだけど
高難易度ダンジョンでPCが死亡した時「この迷宮をクリアするまで妄執に取りつかれて君たちは死ねない!」
とか言ってレヴナントとして復活させて、短時間再チャレンジ…とかってありだろうか…
目的を達成してしまうと死ぬっぽいのと、キュアが効かない気がするのでキャラ作り直しのほうが強そうだけど
535NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/17(日) 20:14:48.15ID:dMfbgeYy0 ストーリーのためのギミックだから、導入によって盛り上がるなら有り
強さを求めるようなものじゃないだろうし
3.5版のリズン・マーターとか、結構そういうギミックはあるけど上手く扱えるかは卓次第
強さを求めるようなものじゃないだろうし
3.5版のリズン・マーターとか、結構そういうギミックはあるけど上手く扱えるかは卓次第
536NPCさん (ワッチョイ c724-tf76)
2019/02/17(日) 20:41:11.21ID:uGc8l39X0 >>534
クリーチャー種別がアンデッドになるわけじゃないからキュアは効くんじゃないかな
クリーチャー種別がアンデッドになるわけじゃないからキュアは効くんじゃないかな
537NPCさん (ガラプー KKcb-SZr+)
2019/02/17(日) 21:32:33.88ID:XfkpnmOwK MMのレヴナントはアンデッドだけどUAのはアンデッドではない?
テスト版だからか使うと他にも齟齬が出そう
テスト版だからか使うと他にも齟齬が出そう
538NPCさん (スップ Sdff-9iY9)
2019/02/17(日) 21:55:02.27ID:t2WsRiMzd ウォーロックの契約相手のグレートオールドワンに挙げられてる
“潜むもの”ゴーナダー、“鎖で縛られた神”タリズダン、“夜の蛇”デンダー、“帰り来しもの”ザルゴン
ってクトゥルフ神話からでなくD&Dオリジナルのグレートオールドワン?
“潜むもの”ゴーナダー、“鎖で縛られた神”タリズダン、“夜の蛇”デンダー、“帰り来しもの”ザルゴン
ってクトゥルフ神話からでなくD&Dオリジナルのグレートオールドワン?
539NPCさん (スププ Sd7f-0urH)
2019/02/17(日) 22:12:13.89ID:BFIf1zLDd タリズダンはオリジナルじゃないかな
540NPCさん (ワッチョイ 072a-Qg7j)
2019/02/17(日) 22:27:54.26ID:dFFNhGzx0 ザルゴンってザーゴンとかジャーゴンとか言われるやつでしょ
541NPCさん (ワッチョイ 876d-iZ++)
2019/02/17(日) 22:31:25.20ID:X7s62BiT0 その辺ソードコースト本に乗ってるね
542NPCさん (ワッチョイ ffcf-eHko)
2019/02/17(日) 22:35:10.85ID:kAqBvFAB0 >>534
なんか本格的に旧来のTRPGとは別ジャンルになってしまいそうだなw
ここは一つ、クリアしない限り延々同じダンジョンに挑み続けなければならないクローズドループものにするのはどうよ?
全滅の後、PCの死体が喰われたり玩具にされたりするさまを描写したあとで、その日の始まりまで巻き戻るんだよ。
もちろんPCは死ぬ瞬間までの記憶をすべて残している。死の苦痛を含めて。
何度死んでも、逃れることはできない。
終わらない苦痛から逃れる方法はただ一つ。このダンジョンをクリアすることだ。
...あ、これウチの宅でやってみよww
なんか本格的に旧来のTRPGとは別ジャンルになってしまいそうだなw
ここは一つ、クリアしない限り延々同じダンジョンに挑み続けなければならないクローズドループものにするのはどうよ?
全滅の後、PCの死体が喰われたり玩具にされたりするさまを描写したあとで、その日の始まりまで巻き戻るんだよ。
もちろんPCは死ぬ瞬間までの記憶をすべて残している。死の苦痛を含めて。
何度死んでも、逃れることはできない。
終わらない苦痛から逃れる方法はただ一つ。このダンジョンをクリアすることだ。
...あ、これウチの宅でやってみよww
543NPCさん (ワッチョイ 8750-cT+3)
2019/02/17(日) 22:40:48.14ID:MuCg9KjP0 でも何度も同じ遭遇するのはつらい
544NPCさん (ガラプー KK9b-SZr+)
2019/02/17(日) 22:40:50.81ID:XfkpnmOwK >>538
“鎖で縛られた神”タリズダン→『テンプル・オブ・エレメンタルエビル』や『邪悪寺院、再び』に登場する邪神
“潜むもの”ゴーナダー→スライム、ウーズ、等が崇める異形の神>ソードコースト冒険者ガイド
“夜の蛇”デンダー→最初の悪夢から生まれた子であり、世の終わりの先触れをする>ソードコースト冒険者ガイド
“帰り来しもの”ザルゴン→九層地獄の最初の支配者、もしくはアビスから追放されたデーモンプリンス>ソードコースト冒険者ガイド
一応、タリズダン以外はFR世界のガイドに載っているし、タリズダンはグレイホークのシナリオに出て来る
モデルが別に存在する可能性はあるけど基本的にD&Dのオリジナルじゃないかな?
“鎖で縛られた神”タリズダン→『テンプル・オブ・エレメンタルエビル』や『邪悪寺院、再び』に登場する邪神
“潜むもの”ゴーナダー→スライム、ウーズ、等が崇める異形の神>ソードコースト冒険者ガイド
“夜の蛇”デンダー→最初の悪夢から生まれた子であり、世の終わりの先触れをする>ソードコースト冒険者ガイド
“帰り来しもの”ザルゴン→九層地獄の最初の支配者、もしくはアビスから追放されたデーモンプリンス>ソードコースト冒険者ガイド
一応、タリズダン以外はFR世界のガイドに載っているし、タリズダンはグレイホークのシナリオに出て来る
モデルが別に存在する可能性はあるけど基本的にD&Dのオリジナルじゃないかな?
545NPCさん (ワッチョイ 2789-FZEi)
2019/02/17(日) 22:56:22.82ID:SFTY8zE70 5版新規勢としては、ソードコースト本には大変お世話になっております
名前と領域しか解らん状態で神格を選ぶような事をしなくて済むようになったよ……
名前と領域しか解らん状態で神格を選ぶような事をしなくて済むようになったよ……
546NPCさん (ワッチョイ 8724-tKWi)
2019/02/17(日) 23:01:50.88ID:9aC1fdPw0 5版からだけどウィキペディアとTCG系のwikiにお世話になってるな…
547NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/17(日) 23:18:15.14ID:CjByH52p0 タリズダンは1版の頃から語られていたD&Dオリジナルの邪神だよ。
世界の創造に反対してて、全部壊して混沌に戻そうとしたから神々に捕らえられて投獄された。
今でもエレメンタル・プリンスを使って復活し、世界を壊そうとしているよ。
世界の創造に反対してて、全部壊して混沌に戻そうとしたから神々に捕らえられて投獄された。
今でもエレメンタル・プリンスを使って復活し、世界を壊そうとしているよ。
548NPCさん (スップ Sdff-9iY9)
2019/02/17(日) 23:19:33.09ID:t2WsRiMzd549NPCさん (アウアウカー Sa5b-MvE3)
2019/02/17(日) 23:36:30.14ID:S6O81nvna タリズダンはdndの邪神やね。
四版のエンカウンターシナリオにも出てきたはず
日本語でよめる範囲だと三版のグレイホークワールドガイドに詳しいことが載ってますが、善と悪の神がタリズダン封印するために協力しなければならないほどヤバい神様だよ!
仮面ライダーの大ショッカー的な?
四版のエンカウンターシナリオにも出てきたはず
日本語でよめる範囲だと三版のグレイホークワールドガイドに詳しいことが載ってますが、善と悪の神がタリズダン封印するために協力しなければならないほどヤバい神様だよ!
仮面ライダーの大ショッカー的な?
550NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/17(日) 23:46:55.41ID:XfkpnmOwK まぁ参考になるかは判らないけど、モンスター文庫から出てる『レベル99冒険者の領地経営』と言うラノベにタリズダンをモデルにした邪神が出てる
そのままだと色々不味いから名前とかは変えてるけど、知っている人には判るレベル
そのままだと色々不味いから名前とかは変えてるけど、知っている人には判るレベル
551NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/18(月) 00:22:01.76ID:yBl6cm4n0 タリズダンを参考にしてると思われる作品やらは結構多いような
特に六英雄とかそれに纏わる設定とかも
特に六英雄とかそれに纏わる設定とかも
552NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/18(月) 00:29:15.67ID:HlP03d0y0 最近と言うか、ここ数年の間に出たラノベは割りとD&Dを参考にしてるのはチラホラ見るからね
システムや呪文がそれっぽいのや背景世界を参考にしてるのまで様々
流石にまんまだと不味いので仄めかすだけだったり、名前とか変えてるのが多いけどね
参考にしてる版や何かがマチマチな上に他のゲームを混ぜていたりするから一貫性のあるものは少ないけど
システムや呪文がそれっぽいのや背景世界を参考にしてるのまで様々
流石にまんまだと不味いので仄めかすだけだったり、名前とか変えてるのが多いけどね
参考にしてる版や何かがマチマチな上に他のゲームを混ぜていたりするから一貫性のあるものは少ないけど
553NPCさん (ワッチョイ 7fbd-OvAq)
2019/02/18(月) 00:51:37.16ID:p0K6SoVW0554NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 06:29:17.53ID:awK01VUf0 ゴーナダー(ゴーナドー)についての過去の版の記述
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/fr/fpg/0630_01.htm
ザルゴンに関しては3.5版ラストのサプリ”Elder Evils”では、アスモデウスが支配する前の九層地獄の支配者
実はCD&DのB4モジュール、『失われた都市』(”The Lost City”)にも出てるから割りと古株
『失われた都市』の舞台、ザルゴンを崇拝していた古代シニディシアを滅ぼしたのはアスモデウスだったんだよ!ということになった
ザルゴン様のご尊顔
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166683434322/end-bringer-zargon-the-returner
デンダーは”Powers & Pantheons”というFRのサプリではElder Elemental Evils、4版でプライモーディアル
異名がNidhoggなので世界樹世界観と合わせてニーズホッグモチーフだったんだろうなと
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/fr/fpg/0630_01.htm
ザルゴンに関しては3.5版ラストのサプリ”Elder Evils”では、アスモデウスが支配する前の九層地獄の支配者
実はCD&DのB4モジュール、『失われた都市』(”The Lost City”)にも出てるから割りと古株
『失われた都市』の舞台、ザルゴンを崇拝していた古代シニディシアを滅ぼしたのはアスモデウスだったんだよ!ということになった
ザルゴン様のご尊顔
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166683434322/end-bringer-zargon-the-returner
デンダーは”Powers & Pantheons”というFRのサプリではElder Elemental Evils、4版でプライモーディアル
異名がNidhoggなので世界樹世界観と合わせてニーズホッグモチーフだったんだろうなと
555NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/18(月) 07:05:50.85ID:HlP03d0y0 なるほど、旧版の日本語で読める資料にも記載があるんだ
スライムロード≠ゴーナダーの契約者と言う感じなのか
イメージ的には面白いな
スライムロード≠ゴーナダーの契約者と言う感じなのか
イメージ的には面白いな
556NPCさん (アウアウカー Sa5b-tKWi)
2019/02/18(月) 10:14:52.60ID:5u66hLrba 詳しく知らないけどD&Dの世界崩壊とか征服企むやつなんか多くない…?
557NPCさん (スフッ Sd7f-0urH)
2019/02/18(月) 10:20:29.59ID:ROZkoVwNd そうしないとキャンペーン始まらんやろがい!
558NPCさん (ガラプー KKcb-SZr+)
2019/02/18(月) 11:07:27.06ID:lWD1mFv/K559NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 11:58:03.73ID:awK01VUf0 世界征服を企む奴は多いけど、ガチで世界崩壊企む奴は流石に少数
なお、俺なら上手くやれると思って世界を崩壊させかけたり、力が強すぎて世界が滅びそうなのは結構いる
Elder Evilには神格の力、信仰呪文などが通用しなかったりするし
1.存在自体が世界の脅威
The Leviathan:世界を作った混沌の残り、世界を取り巻いており殺せないので儀式で眠らせるしかないElder Evil
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166755083892/end-bringer-the-leviathan
2.ガチで世界崩壊を企む奴
タリズダン(エントロピーの神格?):故に善悪の神々が全て協力して封印した
3.俺なら上手くやれると思って世界を崩壊させかけた
デセイウス:生まれる前の魂は自由であるという神々の協定に背いて生誕を権能にしようとして、
7時間だけ生誕を権能にしたが、その後善悪の神々全てにボコられて神格から墜とされて幽閉された
4.俺がやらねば誰がやる
アスモデウス:九層地獄の支配者、今の不完全な世界を作り直すのは俺しかない流血戦争に目処が付いて身体が治ったら世界を作り直してやる
5.ごめんね、強すぎちゃってさあ
Atropus, the World Born Dead:生命なんて不要だ、アンデッドが存在すれば良い
矮惑星(全長700マイル)の形態を取るElder Evil/プライモーディアル
矮惑星が接近すると死者がアンデッド化する
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166920046007/end-bringer-atropus-the-world-born-dead
Father Llymic:太陽や熱など不要だ、彼方の領域からエルフが呼び出した太陽を消し全てを凍らせるElder Evil
こいつが解放されて存在するだけで全ての光が消え、光呪文・マジックアイテムは機能せず、太陽は出ない
世界全体の気温が1℃ずつ下がる
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166789606040/end-bringer-father-llymic
なお、俺なら上手くやれると思って世界を崩壊させかけたり、力が強すぎて世界が滅びそうなのは結構いる
Elder Evilには神格の力、信仰呪文などが通用しなかったりするし
1.存在自体が世界の脅威
The Leviathan:世界を作った混沌の残り、世界を取り巻いており殺せないので儀式で眠らせるしかないElder Evil
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166755083892/end-bringer-the-leviathan
2.ガチで世界崩壊を企む奴
タリズダン(エントロピーの神格?):故に善悪の神々が全て協力して封印した
3.俺なら上手くやれると思って世界を崩壊させかけた
デセイウス:生まれる前の魂は自由であるという神々の協定に背いて生誕を権能にしようとして、
7時間だけ生誕を権能にしたが、その後善悪の神々全てにボコられて神格から墜とされて幽閉された
4.俺がやらねば誰がやる
アスモデウス:九層地獄の支配者、今の不完全な世界を作り直すのは俺しかない流血戦争に目処が付いて身体が治ったら世界を作り直してやる
5.ごめんね、強すぎちゃってさあ
Atropus, the World Born Dead:生命なんて不要だ、アンデッドが存在すれば良い
矮惑星(全長700マイル)の形態を取るElder Evil/プライモーディアル
矮惑星が接近すると死者がアンデッド化する
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166920046007/end-bringer-atropus-the-world-born-dead
Father Llymic:太陽や熱など不要だ、彼方の領域からエルフが呼び出した太陽を消し全てを凍らせるElder Evil
こいつが解放されて存在するだけで全ての光が消え、光呪文・マジックアイテムは機能せず、太陽は出ない
世界全体の気温が1℃ずつ下がる
https://monstersdownthepath.tumblr.com/post/166789606040/end-bringer-father-llymic
560NPCさん (スフッ Sd7f-0urH)
2019/02/18(月) 12:21:52.10ID:vBhEYSGpd 流血戦争に目処は付きそうですか…?
561NPCさん (ガラプー KK9b-SZr+)
2019/02/18(月) 12:27:34.27ID:lWD1mFv/K562NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 12:52:36.45ID:awK01VUf0 >>560
今のところ膠着状態なれどデヴィル側は九層地獄第一層アヴェルヌス支配者のベルが戦意不足で更迭された模様、後任は前任者のザリエル
この人事移動によってデヴィル側の攻勢(に絡んだシナリオ)があるか請うご期待
4版でアスモデウスが神格得ても大きな動きがなかったのが個人的に少し残念
今のところ膠着状態なれどデヴィル側は九層地獄第一層アヴェルヌス支配者のベルが戦意不足で更迭された模様、後任は前任者のザリエル
この人事移動によってデヴィル側の攻勢(に絡んだシナリオ)があるか請うご期待
4版でアスモデウスが神格得ても大きな動きがなかったのが個人的に少し残念
563NPCさん (スッップ Sd7f-ayOl)
2019/02/18(月) 17:18:07.94ID:ggbKGdZDd 膠着に戻ったのか>流血戦争
4版だとデヴィルが勝ったんじゃなかったっけ?
4版だとデヴィルが勝ったんじゃなかったっけ?
564NPCさん (ワッチョイ 072a-Qg7j)
2019/02/18(月) 17:29:00.44ID:mvzTZHlc0 別段そんなことはなかったはずだが?>デヴィルが勝った
565NPCさん (アウアウカー Sa5b-SQSd)
2019/02/18(月) 18:44:00.20ID:N59a4IcRa 矮惑星atropusって4eの道を開くものアラバルと何か関係有るのかね。
神々が命有る惑星を作るという実験で作って、怖くなって彼方の領域に捨てた存在。
結果、彼方の領域から物質界に色々な者を送り出す存在に。
ハダルが5eにいるからねアラバルもいるかな。
神々が命有る惑星を作るという実験で作って、怖くなって彼方の領域に捨てた存在。
結果、彼方の領域から物質界に色々な者を送り出す存在に。
ハダルが5eにいるからねアラバルもいるかな。
567NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 19:08:28.52ID:awK01VUf0 >>565
4版だとAtropusはプライモーディアルという扱い(『元素の混沌の勇者』” Heroes of the Elemental Chaos”)
5版だとどういう位置付けになるのかね
Leviathanもムーンシェイサーガだとクジラで、3.5版だとElder Evil、5版だと水のElder Elementalだし
全部別物なのかどれかは設定改変なのか
4版だとAtropusはプライモーディアルという扱い(『元素の混沌の勇者』” Heroes of the Elemental Chaos”)
5版だとどういう位置付けになるのかね
Leviathanもムーンシェイサーガだとクジラで、3.5版だとElder Evil、5版だと水のElder Elementalだし
全部別物なのかどれかは設定改変なのか
568NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 19:14:55.43ID:awK01VUf0569NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/18(月) 19:21:47.05ID:E9SRe3Qj0 >>563-564
勝ったというより、神格を得たら戦う意味がなくなって、アビスが元素の渾沌に沈められて終了。
勝ったというより、神格を得たら戦う意味がなくなって、アビスが元素の渾沌に沈められて終了。
570NPCさん (アウアウカー Sa5b-SQSd)
2019/02/18(月) 19:43:49.28ID:K1oElB2Ha 4eの流血戦争の目的はデヴィル側がアビスの奥底の純粋な悪の結晶(タリズダンの力の源で彼が狂った原因)の奪取で、デーモン側がアスモデウスが奪った悪の欠片(彼のワンドのルビー)の回収だったはす。
571NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 19:54:54.34ID:awK01VUf0 >>570
その部分の4版時代の設定はこれだね
結構詳しい部分まで日本語で公開されてるし、アビスの地図はDM次第では流用できるかも
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/demon/
ちなみに、イグヴィルヴがはデモゴルゴンの魔性の精髄のかけらを所持しているという設定は、
3.5版時代のシナリオSavage Tideの結果というか示唆されている結末の一つの筈
その部分の4版時代の設定はこれだね
結構詳しい部分まで日本語で公開されてるし、アビスの地図はDM次第では流用できるかも
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/demon/
ちなみに、イグヴィルヴがはデモゴルゴンの魔性の精髄のかけらを所持しているという設定は、
3.5版時代のシナリオSavage Tideの結果というか示唆されている結末の一つの筈
572NPCさん (オイコラミネオ MMdb-BmB6)
2019/02/18(月) 19:59:45.41ID:XpXhazLZM デーモンとデヴィルの違いがよくわからない…
573NPCさん (オイコラミネオ MM4f-asnA)
2019/02/18(月) 20:05:00.47ID:ascFuC8TM574NPCさん (アウアウウー Sa4b-Qjrj)
2019/02/18(月) 20:06:17.36ID:D0Dqp4Kza 知識(相撲)に習熟しているのがデーモン
575NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 20:08:40.90ID:awK01VUf0 >>572
デヴィルは秩序属性で契約は守る(守った上で書いてない部分で酷い目に遭わせることはする)
アスモデウストップの厳格なピラミッド構造(足の引っ張り合いや反乱はある)の恐怖政治
デーモンは混沌属性で気分によって契約を破ったり力づくでごり押ししたりする
プリンスオブデーモン(デーモンの大巨頭)はデモゴルゴンだが、他のデーモンロードは命令には従わない
力こそ正義、仲間内でも大っぴらに争い続ける無秩序世紀末ヒャッハー社会
一言で言えばデヴィルは圧制者、デーモンは破壊者かな?
スターリン主義者と無政府主義者というか
デヴィルは秩序属性で契約は守る(守った上で書いてない部分で酷い目に遭わせることはする)
アスモデウストップの厳格なピラミッド構造(足の引っ張り合いや反乱はある)の恐怖政治
デーモンは混沌属性で気分によって契約を破ったり力づくでごり押ししたりする
プリンスオブデーモン(デーモンの大巨頭)はデモゴルゴンだが、他のデーモンロードは命令には従わない
力こそ正義、仲間内でも大っぴらに争い続ける無秩序世紀末ヒャッハー社会
一言で言えばデヴィルは圧制者、デーモンは破壊者かな?
スターリン主義者と無政府主義者というか
576NPCさん (ワッチョイ 5fce-cT+3)
2019/02/18(月) 20:16:08.06ID:arKaZrjq0 >>572
デヴィル
創世神話に従えば無限湧きするデーモンは善の手段では滅ぼせないため、悪の手段で滅ぼすことを誓った元天使たち
奈落に比べれば遥かに小さい九層地獄にいる
罪人の魂から産まれるので、今は仲間を増やそうと罪人を増やしている
デーモン
破壊の為に破壊してる
恐らく無限湧きする
666層あるとか無限の層があるとか言われる奈落にいる
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc2/fc2.html
ここに書いてある。この序文好き
デヴィル
創世神話に従えば無限湧きするデーモンは善の手段では滅ぼせないため、悪の手段で滅ぼすことを誓った元天使たち
奈落に比べれば遥かに小さい九層地獄にいる
罪人の魂から産まれるので、今は仲間を増やそうと罪人を増やしている
デーモン
破壊の為に破壊してる
恐らく無限湧きする
666層あるとか無限の層があるとか言われる奈落にいる
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc2/fc2.html
ここに書いてある。この序文好き
577NPCさん (ワッチョイ 87ee-zJOq)
2019/02/18(月) 20:17:20.37ID:hHwPM+gS0 確かグラズドは元デヴィルの現デーモンプリンスなんだよね
デーモンは元となる種族のバリエーションが色々あるのが実に面白い
フロストジャイアントのデーモンロードのコシチェイとか元々人間だったし
デーモンは元となる種族のバリエーションが色々あるのが実に面白い
フロストジャイアントのデーモンロードのコシチェイとか元々人間だったし
578NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/18(月) 20:32:41.82ID:yBl6cm4n0 え、なんかデヴィル達がダークヒーローに見えてきた…
579NPCさん (ワッチョイ 8750-cT+3)
2019/02/18(月) 20:41:05.86ID:6YDlie0d0 うちのGMがやたらアスモデウスをダークヒーロー的に使うのは
それ読んだからかなw
それ読んだからかなw
580NPCさん (ワッチョイ 072a-Qg7j)
2019/02/18(月) 20:41:08.11ID:mvzTZHlc0 アスモデウス周りはわりと設定ゴロゴロ変わるからな
神格持ってるかどうかも5版だと世界によって変わる
神格持ってるかどうかも5版だと世界によって変わる
581NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 20:43:05.01ID:awK01VUf0 >>577
それは4版の設定で3.5版とかの設定だと、デーモン・ロードの青ざめた夜の息子と言われる
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc1/0530_02.htm
アスモデウスの正体も含めて、D&Dには版によって時に矛盾する色んな設定があるので、
5版の設定を待つか自分が気に入った設定を使えばOK
>>578
敵にも敵がいるので、相手によっては悪の勢力とも同盟結んだりする
デーモンは無限なので、対抗するためにデヴィルと組むというのは熱い展開ではある
油断すると堕落させられるが
それは4版の設定で3.5版とかの設定だと、デーモン・ロードの青ざめた夜の息子と言われる
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc1/0530_02.htm
アスモデウスの正体も含めて、D&Dには版によって時に矛盾する色んな設定があるので、
5版の設定を待つか自分が気に入った設定を使えばOK
>>578
敵にも敵がいるので、相手によっては悪の勢力とも同盟結んだりする
デーモンは無限なので、対抗するためにデヴィルと組むというのは熱い展開ではある
油断すると堕落させられるが
582NPCさん (ワッチョイ 7f83-ayOl)
2019/02/18(月) 20:46:28.53ID:yAMv0Pan0 そういやアスモデウスって元々神格(アーリマン)って設定も見たことあるなぁ
583NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 21:09:29.07ID:awK01VUf0 アスモデウスの変遷
ドラゴン 誌28号(1979年)の「地獄の政治学」
サタン、バールゼブルに続く三人目のナインヘルの支配者であるデヴィル
(この頃はD&D世界の設定は現実世界との繋がりを持っていたため、
サタンは古代を契約で、バールゼブルは中世を疫病の恐怖で、アスモデウスは近世以降を資本で
堕落させていたとされるがキリスト教からのD&D批判でここらの設定は消える)
”Guide to Hell”(1999年)
アスモデウスの正体は巨大な蛇であるAhrimanで、Jazirianの双子の兄弟、混沌から世界を作り出したWorld Serpentの片割れ
世界を作り出した後に善と悪の考え方の違いからウロボロスを解いて九層地獄に落下、そこで傷を癒しているとされた
『次元界の書』”Manual of the Planes”(2001年)
これもアスモデウスの正体は世界蛇の片割れ
『魔物の書U 九層地獄の支配者』”Fiendish Codex II”(2006年)
アスモデウスの正体は応報の天使(原初契約神話)
D&D4版(2008年)
アスモデウスはタリズダンを監視する天使で悪の欠片を盗んで堕落、主人の神を殺して神格を得る
ドラゴン 誌28号(1979年)の「地獄の政治学」
サタン、バールゼブルに続く三人目のナインヘルの支配者であるデヴィル
(この頃はD&D世界の設定は現実世界との繋がりを持っていたため、
サタンは古代を契約で、バールゼブルは中世を疫病の恐怖で、アスモデウスは近世以降を資本で
堕落させていたとされるがキリスト教からのD&D批判でここらの設定は消える)
”Guide to Hell”(1999年)
アスモデウスの正体は巨大な蛇であるAhrimanで、Jazirianの双子の兄弟、混沌から世界を作り出したWorld Serpentの片割れ
世界を作り出した後に善と悪の考え方の違いからウロボロスを解いて九層地獄に落下、そこで傷を癒しているとされた
『次元界の書』”Manual of the Planes”(2001年)
これもアスモデウスの正体は世界蛇の片割れ
『魔物の書U 九層地獄の支配者』”Fiendish Codex II”(2006年)
アスモデウスの正体は応報の天使(原初契約神話)
D&D4版(2008年)
アスモデウスはタリズダンを監視する天使で悪の欠片を盗んで堕落、主人の神を殺して神格を得る
584NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/18(月) 21:11:35.09ID:awK01VUf0 ”Guide to Hell”はAD&D2nd、『次元界の書』『魔物の書U:九層地獄の支配者』はD&D3版ね
585NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/18(月) 21:17:32.53ID:yBl6cm4n0 2001→2006で急変してる
やっぱりダークヒーローや!
やっぱりダークヒーローや!
586NPCさん (スッップ Sd7f-iZ++)
2019/02/18(月) 21:39:14.13ID:bqwR/Lbbd ティーフリングの誕生にも噛んでるんだっけな…
587NPCさん (ワッチョイ ff10-cT+3)
2019/02/18(月) 22:09:26.06ID:pboTNmqP0 読み物としてプレイヤー、モンスター、ダンジョンマスターズの三冊を読んでたんだけど
次に読み物として面白そうなのはどの本かな?
ファンタジーな世界観とかを見たいんだけども
次に読み物として面白そうなのはどの本かな?
ファンタジーな世界観とかを見たいんだけども
588NPCさん (ワッチョイ 5fce-cT+3)
2019/02/18(月) 22:13:10.01ID:arKaZrjq0 ダークエルフ物語シリーズ楽しいよ
589NPCさん (ワッチョイ c724-tf76)
2019/02/18(月) 22:30:20.21ID:0DF9eiRK0 上で挙がってるような強大な存在に喧嘩売るには20レベルでも足りない気が
エピックルールとエピック呪文が欲しいぜ
エピックルールとエピック呪文が欲しいぜ
590NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/18(月) 23:04:20.63ID:yBl6cm4n0 高レベルのキャンペーンをやったことないから適当なこと言うけど
次元界の特殊な環境から身を護るだけで呪文の集中維持枠使いそうだし過去版より難易度高そう
次元界の特殊な環境から身を護るだけで呪文の集中維持枠使いそうだし過去版より難易度高そう
591NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/18(月) 23:17:17.29ID:lWD1mFv/K >>587
サプリとしてなら『ソードコースト冒険者ガイド』が読み物としては良い感じ
小説は23日に電子書籍で復刊する『ダークエルフ物語』がお薦め
アイスウィンドサーガ→ダークエルフ物語→遺産シリーズが刊行順になる
サプリとしてなら『ソードコースト冒険者ガイド』が読み物としては良い感じ
小説は23日に電子書籍で復刊する『ダークエルフ物語』がお薦め
アイスウィンドサーガ→ダークエルフ物語→遺産シリーズが刊行順になる
592NPCさん (ワッチョイ ff10-cT+3)
2019/02/18(月) 23:59:39.56ID:pboTNmqP0593NPCさん (ワッチョイ 07a8-A2tD)
2019/02/19(火) 00:10:02.01ID:nRcrdBmJ0 ユーゴロスのことも思い出してあげてくださいね!
594NPCさん (ガラプー KK6b-SZr+)
2019/02/19(火) 00:19:37.74ID:kVHbLiQjK595NPCさん (ワッチョイ 7f10-OU7K)
2019/02/19(火) 01:13:05.51ID:wFgpURVN0596NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/19(火) 02:02:30.55ID:Cg70eDe/0 ザナサー本出てからドルイドレンジャーウォーロック秘術系サブクラスは強みが出て作りやすくなったなぁ
ところで戦の領域ではなく、ウォープリーストは実装されないんですかね…
ところで戦の領域ではなく、ウォープリーストは実装されないんですかね…
597NPCさん (ワッチョイ c724-kKzK)
2019/02/19(火) 02:58:14.85ID:LTdmXgnX0 ダークエルフ物語詠むとアンダーダークに潜りたくなるで
598NPCさん (ワッチョイ 072a-cT+3)
2019/02/19(火) 03:00:09.96ID:15RBKX4B0 戦領域よりも戦闘よりにしたらパラディンだしなあ
多分パラディンの呪文スロットでクレリックの呪文リストぐらいのを求めてるのかもしれんが
多分パラディンの呪文スロットでクレリックの呪文リストぐらいのを求めてるのかもしれんが
599NPCさん (アウアウカー Sa5b-SQSd)
2019/02/19(火) 03:19:26.15ID:nHUV7Oz3a 4eでメゾデーモンとかがお金大好きで破壊よりも金儲け優先で変なデーモンと思ってたけど、ユーゴロス達が統合されていて、また分離したんやね。
ヤグノデーモンも他のフィーンドなのかな?
名誉や勲が好きで、それらを満たしてくれる召喚者には契約が切れても付き従うことも有るらしい。でも混沌悪属性。
ヤグノデーモンも他のフィーンドなのかな?
名誉や勲が好きで、それらを満たしてくれる召喚者には契約が切れても付き従うことも有るらしい。でも混沌悪属性。
601NPCさん (ワッチョイ 5f35-yQ/S)
2019/02/19(火) 08:17:31.14ID:J3PgXUQ50 クレリックのサブクラスが領域だからなあ、マルチクラスか戦領域で言い張るか
アーティフィサー正式が出たときにでも信仰にも追加クラスワンチャン?
アーティフィサー正式が出たときにでも信仰にも追加クラスワンチャン?
602NPCさん (ガラプー KK9b-SZr+)
2019/02/19(火) 10:19:55.16ID:kVHbLiQjK603NPCさん (オイコラミネオ MM8b-G9Bn)
2019/02/19(火) 11:55:33.29ID:UwgmKQ/AM 邪悪寺院やってみたいんだけど全編翻訳は流石に腰が引ける…
Google翻訳ぶち込めばなんとかなるかな?
Google翻訳ぶち込めばなんとかなるかな?
604NPCさん (ワッチョイ 271a-jlHg)
2019/02/19(火) 12:04:12.73ID:OWjwmfl70 邪悪寺院、再びの方かな?
分量が死ぬほどあるから英語でやっても辛いんじゃないかな?
日本語版でやってもDMが割りと心が折れる話は聞くし
日本語版の値段を見たら駿河屋でも中古で一万三千円くらいするのね
分量が死ぬほどあるから英語でやっても辛いんじゃないかな?
日本語版でやってもDMが割りと心が折れる話は聞くし
日本語版の値段を見たら駿河屋でも中古で一万三千円くらいするのね
605NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/19(火) 12:09:24.17ID:WzTdJHxE0 シナリオは別に一語一句正確に訳さないと遊べないような性質の物じゃないから、やる気があれば行ける
ただ、無印にせよ再びにせよ、ボリュームがかなりあるから情熱が続かないと厳しいかも
無印の方がシナリオには変化があるけど、再びの方はメガダンジョンをひたすらクリアしていくんで
ただ、無印にせよ再びにせよ、ボリュームがかなりあるから情熱が続かないと厳しいかも
無印の方がシナリオには変化があるけど、再びの方はメガダンジョンをひたすらクリアしていくんで
606NPCさん (オイコラミネオ MM8b-G9Bn)
2019/02/19(火) 15:34:42.72ID:UwgmKQ/AM ありがとう
DMギルドのやつならそこまで高くないから無印の方を気合い入れてやってみるね
DMギルドのやつならそこまで高くないから無印の方を気合い入れてやってみるね
607NPCさん (スフッ Sd7f-d26D)
2019/02/19(火) 18:41:11.57ID:VVbKikJnd 邪悪寺院は5レベル4人で始めて月一開催で二年半掛かった。キャラは半数がロストして入れ替わった。
608NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/19(火) 18:52:54.17ID:Cg70eDe/0 BD1にフルアームドなんてあるんか
609NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/19(火) 19:01:16.40ID:Cg70eDe/0 ミスったすまん
610NPCさん (ワッチョイ c724-tf76)
2019/02/19(火) 21:02:57.50ID:Of5LKVa90 タイムストップの呪文の上手な使い方ってないかな
611NPCさん (アウアウカー Sa5b-9d6C)
2019/02/19(火) 22:32:17.97ID:VUmRpFVta 貴重な9レベルスロットが埋まってしまうから、
いざとなると追加ターンを持て余すよねw
いざとなると追加ターンを持て余すよねw
612NPCさん (ワッチョイ 8724-tKWi)
2019/02/19(火) 22:56:00.88ID:LN3l5fqO0 ミーティアぶち込んだ方がはやいからな…
613NPCさん (ワッチョイ 5fcb-8zyB)
2019/02/19(火) 23:45:23.67ID:q1bejyq50614NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/20(水) 06:14:59.98ID:zrADMIPN0 まあ、それを言い出したらそもそも4版で属性周りとCosmologyには手を付けちゃいかんかったのだが、
何処の会社も偶に開発チームがそういうことをやる
コークがカンザス計画でニュー・コークを出してペプシにシェア奪われたように
何処の会社も偶に開発チームがそういうことをやる
コークがカンザス計画でニュー・コークを出してペプシにシェア奪われたように
615NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/20(水) 06:30:13.04ID:QYqTBFpH0 3版は2版までの混沌状態をまとめたものなので、新規の何かってのは実は少なかったからなぁ。
616NPCさん (スププ Sd7f-eHko)
2019/02/20(水) 09:20:13.87ID:Ej+eo565d 大口停で一番デッドリーなのは恐怖の墓所ということで良かですか?
うちの宅で分担してDMすることになったので、中身を読まずに担当シナリオ選ばないといかんのですよ。
うちの宅で分担してDMすることになったので、中身を読まずに担当シナリオ選ばないといかんのですよ。
617NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/20(水) 09:34:50.99ID:zrADMIPN0 デッドリーと言えばデッドリーだが、恐怖の墓所は罠とかギミック系の脅威だからなあ
低レベルの地底の城塞はPCが弱いからデッドリーだし
自分がプレイヤーとして遊びたいのはどれか、DMしてみたいのはどれかで選んだ方が良いと思うが
個人的には、白羽山、巨人族を討て、恐怖の墓所は一回プレイヤーとして遊んだ方が話のネタになると思う
DMとして回しやすいのはやはり低レベルの地底の城塞と秘密の工房
秘密の工房はダンジョンシナリオのお手本みたいなシナリオだからお勧め
低レベルの地底の城塞はPCが弱いからデッドリーだし
自分がプレイヤーとして遊びたいのはどれか、DMしてみたいのはどれかで選んだ方が良いと思うが
個人的には、白羽山、巨人族を討て、恐怖の墓所は一回プレイヤーとして遊んだ方が話のネタになると思う
DMとして回しやすいのはやはり低レベルの地底の城塞と秘密の工房
秘密の工房はダンジョンシナリオのお手本みたいなシナリオだからお勧め
618NPCさん (スプッッ Sdff-iZ++)
2019/02/20(水) 09:38:30.51ID:W6Hjv7VWd レベル低いのはHPも低いから遭遇に注意払わないとヤバいからなぁ
619NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/20(水) 15:21:57.88ID:QYqTBFpH0 >>616
全シナリオを同PCで挑むとかでないなら、戦闘力を高めるより状況対応力を高めた方が良いと思う。
全シナリオを同PCで挑むとかでないなら、戦闘力を高めるより状況対応力を高めた方が良いと思う。
620NPCさん (スプッッ Sdff-iZ++)
2019/02/20(水) 15:32:26.64ID:W6Hjv7VWd 予習しても覚えられるかな…結構DM裁量多いから思ってたのと違う!ってなりそうだけど
621NPCさん (スププ Sd7f-0urH)
2019/02/20(水) 15:51:59.26ID:XmyxqSMWd 高レベル帯は敵のACこそ大して上がらないが攻撃ボーナスが上がりまくるから防具固めた前衛も被弾しまくると聞いたけど
アダルトドラゴンの時点で攻撃ボーナス+14もあるしそら無理だな
一応アダルトドラゴンはボスクラスだろうから道中までもそうなのかはわからないし何レベルから高レベル帯なのかという定義も曖昧だけど
アダルトドラゴンの時点で攻撃ボーナス+14もあるしそら無理だな
一応アダルトドラゴンはボスクラスだろうから道中までもそうなのかはわからないし何レベルから高レベル帯なのかという定義も曖昧だけど
622NPCさん (ワントンキン MM3f-v083)
2019/02/20(水) 16:50:09.35ID:WsFfWThaM でも、+14なら、プレートメイルにシールド持つだけで出目6以上必要だからな
そこから伸ばす手段が悩ましいのも確かだが
そこから伸ばす手段が悩ましいのも確かだが
623NPCさん (ワッチョイ 8724-tKWi)
2019/02/20(水) 17:13:30.68ID:f141jjt80 やった感想はAC23とか24とかならまぁ安心、20以下は大体当たる。そして結局の所ブレスでふきとぶからHPばがっつりあげるべし
624NPCさん (スプッッ Sdff-iZ++)
2019/02/20(水) 17:27:05.41ID:W6Hjv7VWd 敵対する想定の敵を見極めて耐性なり対処方法用意したいところよな
具体的にはグリーンドラゴン見たら耐毒剤
具体的にはグリーンドラゴン見たら耐毒剤
625NPCさん (ワッチョイ c724-cT+3)
2019/02/20(水) 17:58:01.32ID:Hxh0KGL60 フライとプロテクションフロムエナジーはマス来ないかなあって思う
626NPCさん (スププ Sd7f-0urH)
2019/02/20(水) 18:05:21.75ID:XmyxqSMWd リグループとビナインズトランスポジション復活してくれ
トランスポジションは結局召喚派閥の特徴になったけど
トランスポジションは結局召喚派閥の特徴になったけど
628NPCさん (ワントンキン MM3f-v083)
2019/02/20(水) 18:21:43.01ID:WsFfWThaM フライは人数よりも精神集中切れたときのリスクがねぇ
629NPCさん (ワッチョイ ff38-Q1bp)
2019/02/20(水) 18:35:03.47ID:gnj9rNC00 フライを用意したならフェザーフォールも用意するのが魔法使いの当然の仕儀にござる
630NPCさん (ワッチョイ 07a8-A2tD)
2019/02/20(水) 18:39:26.75ID:tW1je67j0632NPCさん (スプッッ Sdff-iZ++)
2019/02/20(水) 18:56:04.26ID:W6Hjv7VWd 飛べるブーツ買ってー!ってなるよなぁ墜落怖いから
633NPCさん (ワッチョイ 5f1f-We++)
2019/02/20(水) 19:03:57.27ID:hQiGSgpN0 仕方ないからマスグレータージャンプ実装しよう
634NPCさん (ワッチョイ dfc9-yQ/S)
2019/02/20(水) 19:03:59.89ID:zrADMIPN0 買うというかウィングドブーツを入手するのをサブミッションにすれば良いのでは?
何処かの遺跡から入手してもよし、セレスチャルやフィーンドの助力を得てもよし
その情報から入手させても良いわけでさ
何処かの遺跡から入手してもよし、セレスチャルやフィーンドの助力を得てもよし
その情報から入手させても良いわけでさ
635NPCさん (ワントンキン MM3f-v083)
2019/02/20(水) 19:56:39.23ID:WsFfWThaM 飛行用アイテムならブーツよりもほうきの方が良いかもね。
ほうきに乗ったままできる行動できない行動をDMに確認してから選んだほうがいいかもしれんが。
ほうきに乗ったままできる行動できない行動をDMに確認してから選んだほうがいいかもしれんが。
636NPCさん (ワッチョイ c724-tf76)
2019/02/20(水) 20:09:38.52ID:WvgPy4eR0 欲しいデータはグループで自作するかコンバートしてもらえって意見もあるがやっぱ公式から出して欲しいわね
637NPCさん (ワッチョイ 7fbd-OvAq)
2019/02/20(水) 22:33:09.70ID:oMFEF/HT0 そういえば皆さんはDMで罠運用する時どんな風にPC側に感知させてる?
ザナサー本見てると、受動知覚の値が10とか15とかあれば比較的見つけられる罠が多いけど
PCの注目している場所によっては罠は見つからない事もあるみたいな基本ルールあるし
前列の受動知覚だけを使うのか、全員の中で一番高いものを使うのかなあ
ザナサー本見てると、受動知覚の値が10とか15とかあれば比較的見つけられる罠が多いけど
PCの注目している場所によっては罠は見つからない事もあるみたいな基本ルールあるし
前列の受動知覚だけを使うのか、全員の中で一番高いものを使うのかなあ
638NPCさん (スッップ Sd7f-/Qxi)
2019/02/20(水) 22:36:20.62ID:44Jf1WTsd DMが罠に嵌めたい時だけ厳しくして、どうでもいい罠のときは受動で見つけられた扱いにする。
639NPCさん (ワッチョイ c759-cT+3)
2019/02/20(水) 22:54:25.22ID:QYqTBFpH0 >>637
「君たちが通路を前進していると、(受動知覚の高いPCの名前・複数あり) が○○に違和感がある。罠かも知れないと言っています。」
とかだね。前列だけじゃなく全員の中で成功している者で判断する。
PCの注目している場所案件は、そのPCが「壁を捜索します」と宣言してロールしたら、どんなに出目が良くても床については気付けない程度の話だよ。
「君たちが通路を前進していると、(受動知覚の高いPCの名前・複数あり) が○○に違和感がある。罠かも知れないと言っています。」
とかだね。前列だけじゃなく全員の中で成功している者で判断する。
PCの注目している場所案件は、そのPCが「壁を捜索します」と宣言してロールしたら、どんなに出目が良くても床については気付けない程度の話だよ。
640NPCさん (ワッチョイ 5f10-HrTU)
2019/02/20(水) 23:17:59.14ID:w6r2UAq/0 常に受動知覚使うと、罠に気づくか気づかないかあらかじめシナリオで決まってるのと同義になっちゃうから運用難しいな
自分は引っかかったらすぐわかるような罠なら難易度+5するかわりに全員に知覚振らせて、一人でも成功したら気づくとかにしちゃってるわ
自分は引っかかったらすぐわかるような罠なら難易度+5するかわりに全員に知覚振らせて、一人でも成功したら気づくとかにしちゃってるわ
641NPCさん (ワッチョイ 5f94-v083)
2019/02/20(水) 23:26:47.85ID:a1s2yujp0 対抗判定的なサムシングで片側が固定値ならもう片方はダイス振らせるなぁ。
というか、罠を出すこと自体がだいぶ少なくなった。
楽しそうなギミックを思いついたときは設置するけどね。
というか、罠を出すこと自体がだいぶ少なくなった。
楽しそうなギミックを思いついたときは設置するけどね。
642NPCさん (ワッチョイ 5f35-yQ/S)
2019/02/20(水) 23:27:13.20ID:vOEk/tuI0 モノと前衛との距離によるわな、羽目板に足かけて踏み抜く前に気づくか、なら踏み込んだキャラの受動知覚だろうし張ってある糸に気づくか、なら離れてないかぎり警戒してる全員だろう
643NPCさん (ワッチョイ b610-dS/9)
2019/02/21(木) 02:04:24.46ID:FbElIqtr0 ネットでD&Dってどうやるの?スカイプとか使うの?
ツイッターで探しても募集とかなさそうだった。
大阪だけど定期でやってる所とか初心者会とかもなさそうだし厳しい
ツイッターで探しても募集とかなさそうだった。
大阪だけど定期でやってる所とか初心者会とかもなさそうだし厳しい
645NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
2019/02/21(木) 02:49:27.05ID:sj7LHYXb0 思いの外この手のサポートアプリなりシステムが発展しなかったなぁ
どどんとふとかあったのは知ってるけど
どどんとふとかあったのは知ってるけど
647NPCさん (ワッチョイ 3d3c-ywia)
2019/02/21(木) 03:34:04.61ID:pgKtASzh0648NPCさん (ワッチョイ ad2a-BjwS)
2019/02/21(木) 03:55:51.92ID:ai19ccKJ0 さすがにroll20があるD&Dでオンセツールやシステムが発達しなかったは草生えるからやめてくれw
649NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/21(木) 06:19:46.60ID:9o+NBBiJ0 >>643
「大阪 D&D5」で検索かけたらいくつかメンバー募集してるサークル見つけたけど
(今も募集してるかどうかは確認してない)
後、ちょっと遅かったが2/2、3にDAC大阪があったんで参加してたらメンバー募集しているサークル探せたかも
他にはホビーショップの店頭とかにメンバー募集のチラシやアナウンスがあるケースもある
オンセツールは自分が卓立てるのではなく、参加するならその卓のツールに慣れるべき
「大阪 D&D5」で検索かけたらいくつかメンバー募集してるサークル見つけたけど
(今も募集してるかどうかは確認してない)
後、ちょっと遅かったが2/2、3にDAC大阪があったんで参加してたらメンバー募集しているサークル探せたかも
他にはホビーショップの店頭とかにメンバー募集のチラシやアナウンスがあるケースもある
オンセツールは自分が卓立てるのではなく、参加するならその卓のツールに慣れるべき
650NPCさん (ガラプー KK81-bN8N)
2019/02/21(木) 07:17:15.57ID:DENcQTrgK そもそも『どどんとふ』自体がD&Dを遊ぶ為に開発されたと言う話
>>643
Twitterなら#DNDJのハッシュタグで時々、オンセやオフセの募集が出てるよ
関西のお店なんかもセッション募集してたりしてるから近い所があるか見てみれば?
公式サイトのイベントの所の去年や一昨年の辺りに大阪や京都のお店が載ってるから問い合わせしてみるとかね
>>643
Twitterなら#DNDJのハッシュタグで時々、オンセやオフセの募集が出てるよ
関西のお店なんかもセッション募集してたりしてるから近い所があるか見てみれば?
公式サイトのイベントの所の去年や一昨年の辺りに大阪や京都のお店が載ってるから問い合わせしてみるとかね
651NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/21(木) 07:25:14.52ID:9o+NBBiJ0 京都もありならゲームショップブリックスで毎週水曜日にAdventurers Leagueやってるはず
公式の2月のイベント開催情報から店の公式に行ける
公式の2月のイベント開催情報から店の公式に行ける
652NPCさん (スフッ Sd0a-4lx5)
2019/02/21(木) 08:04:35.70ID:TMinzlDXd 京橋のお店も定期的に開催してなかったか?
653NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/21(木) 08:21:28.11ID:9o+NBBiJ0 京橋というとリーチングムーンかな?
カレンダー見ると毎週水曜にD&Dの予定が入ってる
カレンダー見ると毎週水曜にD&Dの予定が入ってる
654NPCさん (スッップ Sd0a-5Ibu)
2019/02/21(木) 08:34:02.87ID:f6a6up5Hd >>647
うちは完全に逆だなー
まず5ft毎に罠探し判定を出目20が出るまで行えば、常に知覚達成値25で罠を見付けられると主張するプレイヤーがいた。
しかも認めないなら実際に一歩毎にd20を20が出るまで振ります、と脅迫みたいな宣言までしていた。
マスターはそれだとダンジョンの罠が全部見つかるかって台無しだから止めてくれ、軽い罠は見つけた扱いでいいが、リソースを削りかねない危険な罠の場合だけ判定すると裁定した。
それでも、プレイヤーは自分の主張を曲げず(曰くルール的にはこっちが正しい、罠毎に裁定が違うのは公平じゃない)、実際に1歩毎にd20振り、ゲーム進行の遅延をはじめた。
なのでマスターは罠探し判定自体を全て却下し、嵌めたい罠は強制的に発動するようにしましたとさ
うちは完全に逆だなー
まず5ft毎に罠探し判定を出目20が出るまで行えば、常に知覚達成値25で罠を見付けられると主張するプレイヤーがいた。
しかも認めないなら実際に一歩毎にd20を20が出るまで振ります、と脅迫みたいな宣言までしていた。
マスターはそれだとダンジョンの罠が全部見つかるかって台無しだから止めてくれ、軽い罠は見つけた扱いでいいが、リソースを削りかねない危険な罠の場合だけ判定すると裁定した。
それでも、プレイヤーは自分の主張を曲げず(曰くルール的にはこっちが正しい、罠毎に裁定が違うのは公平じゃない)、実際に1歩毎にd20振り、ゲーム進行の遅延をはじめた。
なのでマスターは罠探し判定自体を全て却下し、嵌めたい罠は強制的に発動するようにしましたとさ
655NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
2019/02/21(木) 08:40:43.53ID:DENcQTrgK656NPCさん (スッップ Sd0a-5Ibu)
2019/02/21(木) 09:04:15.61ID:f6a6up5Hd658NPCさん (スップ Sdea-ffhA)
2019/02/21(木) 09:38:20.46ID:vLw3Dhvid というか罠なんて見つかってナンボなのでは…
659NPCさん (ワッチョイ b524-dS/9)
2019/02/21(木) 09:39:03.34ID:3dUk9XtA0 >>656
まぁあんまり厳しくしてもPLがストレス溜まるだけなんだけど
PLと違ってPCは自分のダイスの出目なんてものは分からない
知覚に失敗したってことは、ここには罠はないと判断したはずだから
同じキャラが理由もなく再度知覚するのはおかしいとか
まぁあんまり厳しくしてもPLがストレス溜まるだけなんだけど
PLと違ってPCは自分のダイスの出目なんてものは分からない
知覚に失敗したってことは、ここには罠はないと判断したはずだから
同じキャラが理由もなく再度知覚するのはおかしいとか
660NPCさん (スップ Sdea-WSOQ)
2019/02/21(木) 10:00:08.56ID:zR60dOzld うちの卓では毎ターンガイダンス唱えながら移動するのはいいのか、みたいな話は出た
661NPCさん (ワントンキン MM7a-57hq)
2019/02/21(木) 10:25:20.20ID:4OUztoSxM それ自体は、3版の出目20の考え方だな。(平均して20回調査すれば最大値の20の目で調査ができるだろう)
時間リソースが潤沢にあるなら安全策としてありだと思う。
当然、DMが難色を示さなければだが
ただ、ルール的には問題なく取れる行動なので否定はしにくいってのはあると思う。
戦闘毎の大休憩と一緒で、シナリオ的に時間リソースを有限にするのがいいと思うけどね。
時間リソースが潤沢にあるなら安全策としてありだと思う。
当然、DMが難色を示さなければだが
ただ、ルール的には問題なく取れる行動なので否定はしにくいってのはあると思う。
戦闘毎の大休憩と一緒で、シナリオ的に時間リソースを有限にするのがいいと思うけどね。
662NPCさん (アウアウカー Sa55-wfNy)
2019/02/21(木) 10:30:55.75ID:sqsnA3TWa 実生活でも出目20が欲しい
【何度見直しても誤字脱字が消えない下手くそな自分の文章を見つめながら】
【何度見直しても誤字脱字が消えない下手くそな自分の文章を見つめながら】
663NPCさん (ワッチョイ 5eea-JgKl)
2019/02/21(木) 10:34:37.42ID:kYmHrtli0 流れ切って質問すいません
[精神]ダメージに完全耐性を持つストーン・ゴーレムのようなクリーチャーは、
ヴィシャス・モッカリィやディソナント・ウィスパーズの呪文によってダメージを受けないだけでなく、付随する効果も一切受けつけないのでしょうか?
[精神]ダメージに完全耐性を持つストーン・ゴーレムのようなクリーチャーは、
ヴィシャス・モッカリィやディソナント・ウィスパーズの呪文によってダメージを受けないだけでなく、付随する効果も一切受けつけないのでしょうか?
664NPCさん (ガラプー KK81-bN8N)
2019/02/21(木) 10:35:52.55ID:DENcQTrgK665NPCさん (スッップ Sd0a-LRZv)
2019/02/21(木) 10:58:20.24ID:1DdJcmRgd 3.5版の話なら〈捜索〉はどんだけクソ達成値でも罠が発動したりはしないよ
(DMがそういうオリジナルトラップをデザインしたらもちろん別だけど)
だから時間的に余裕があって罠がある可能性が高いところなら〈捜索〉は出目20がデフォだったりした
(DMがそういうオリジナルトラップをデザインしたらもちろん別だけど)
だから時間的に余裕があって罠がある可能性が高いところなら〈捜索〉は出目20がデフォだったりした
666NPCさん (ワントンキン MM7a-57hq)
2019/02/21(木) 11:11:52.55ID:4OUztoSxM668NPCさん (ワッチョイ b524-dS/9)
2019/02/21(木) 11:15:49.73ID:3dUk9XtA0 出目20の典型に脱出術、解錠、捜索ってあるな
罠を見つけるのは時間さえ許せば出目20するものなのが3.5時代のデザインか
罠を見つけるのは時間さえ許せば出目20するものなのが3.5時代のデザインか
669NPCさん (ワントンキン MM7a-57hq)
2019/02/21(木) 11:23:27.06ID:4OUztoSxM 3版時代は、バフの持続時間とかあって、やたらめったら調査に時間をかけるわけにも行かなかった
4版時代は、単なるHPを削るトラップ自体が微妙で、戦闘遭遇と組み合わせることが多かったので、時間をかけて探せないし、見つかってもいいパターンも多かった
5版は上のどれとも違うから、もう少し手探りで上手いトラップの使い方を探さないと駄目かもね
4版時代は、単なるHPを削るトラップ自体が微妙で、戦闘遭遇と組み合わせることが多かったので、時間をかけて探せないし、見つかってもいいパターンも多かった
5版は上のどれとも違うから、もう少し手探りで上手いトラップの使い方を探さないと駄目かもね
670NPCさん (アウアウカー Sa55-4fA7)
2019/02/21(木) 12:01:11.76ID:059c6FBja ディスコにD&Dのグルあったような気がする。まぁ今の時代オンセが盛り上がってるから使えるようになるのも悪くはない
671NPCさん (アウアウカー Sa55-wfNy)
2019/02/21(木) 12:06:46.20ID:sqsnA3TWa 5版は小休憩が4版よりもとりづらいから探索時のダメージの重みがデカイ
4版は探索時にダメージ受けても回復力(5版でいうヒットダイス)減ったねぐらいの影響
4版は探索時にダメージ受けても回復力(5版でいうヒットダイス)減ったねぐらいの影響
672NPCさん (スッップ Sd0a-LRZv)
2019/02/21(木) 12:13:03.14ID:1DdJcmRgd キュアスポンジが一人居るだけで生命領域クレですら回復追っ付かなくなるから、
ACとか抵抗とか一時hpとかが見かけ以上に重要だね
持続時間のない一時hpだと小休憩超えて続くのもつよい
ACとか抵抗とか一時hpとかが見かけ以上に重要だね
持続時間のない一時hpだと小休憩超えて続くのもつよい
673NPCさん (アウアウカー Sa55-gzhn)
2019/02/21(木) 12:24:24.86ID:TiN8yGdwa674NPCさん (ワッチョイ 5eea-JgKl)
2019/02/21(木) 13:04:22.60ID:kYmHrtli0675NPCさん (スッップ Sd0a-FGv7)
2019/02/21(木) 13:22:49.82ID:suRd1B+Gd 5版は完全耐性持ち自体がそんなにいないよね
676NPCさん (スップ Sdea-ffhA)
2019/02/21(木) 13:30:35.37ID:vLw3Dhvid ライカンスロープとかレベル低いので居るとすごい困るな…
677NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/21(木) 14:31:18.87ID:9o+NBBiJ0 低レベルでのライカンスロープはシナリオギミックとして扱い、
情報や対策手段の入手までシナリオとして扱う方が良いと思う
(ただしレイヴンロフトを除く)
情報や対策手段の入手までシナリオとして扱う方が良いと思う
(ただしレイヴンロフトを除く)
678NPCさん (ワッチョイ 1549-OJS0)
2019/02/21(木) 14:31:36.74ID:aPfcj+x/0 オンセツールだと、どどんとふも鉄板で良いが、ユドナリウムもD&Dのミニチュア動かしてる雰囲気出てオススメだな
679NPCさん (ワッチョイ 8da8-uGSY)
2019/02/21(木) 14:36:36.87ID:uKvCItGs0 どどんとふは2020年問題があるからな
680NPCさん (ワッチョイ 8da8-uGSY)
2019/02/21(木) 14:38:08.83ID:uKvCItGs0681NPCさん (ワッチョイ b524-dS/9)
2019/02/21(木) 14:40:42.60ID:3dUk9XtA0 捜索に失敗したら作動する罠ってその罠の特例ルールじゃね?
通常の罠と技能のルールだと捜索では作動しないはずだけど
だから出目20ルールで捜索が例として上げられているんだし
通常の罠と技能のルールだと捜索では作動しないはずだけど
だから出目20ルールで捜索が例として上げられているんだし
682NPCさん (ワッチョイ 8da8-uGSY)
2019/02/21(木) 14:44:26.73ID:uKvCItGs0683NPCさん (ワッチョイ 8da8-uGSY)
2019/02/21(木) 14:55:14.42ID:uKvCItGs0 >>681
捜索は、罠を見つけるためだけの技能じゃないからなぁ
アイテムや隠し扉を探すときは、再判定できる場合が多いと思うけど
罠は、作動条件が距離だったり、視覚型もあるので、
種類によってDM判断だと思う
捜索は、罠を見つけるためだけの技能じゃないからなぁ
アイテムや隠し扉を探すときは、再判定できる場合が多いと思うけど
罠は、作動条件が距離だったり、視覚型もあるので、
種類によってDM判断だと思う
684NPCさん (ワッチョイ 6d1f-mxW3)
2019/02/21(木) 14:59:42.77ID:47dBHNnM0 どどんとふ無くなるんだっけ
新しい環境に移らないとなぁ
このご時世、タブレット一つで出来るくらい完成されたオンセシステム出来んかな
日本語で
収録ミニチュアやタイルマップは課金ガチャで入手していく形でもええぞ!
新しい環境に移らないとなぁ
このご時世、タブレット一つで出来るくらい完成されたオンセシステム出来んかな
日本語で
収録ミニチュアやタイルマップは課金ガチャで入手していく形でもええぞ!
685NPCさん (ブーイモ MMc9-+CYp)
2019/02/21(木) 15:07:29.90ID:jb1n44gkM どどんとふ公式でhtml5化みたいなのやってるみたいだけどどうなるんだろうね
686NPCさん (ガラプー KKc9-bN8N)
2019/02/21(木) 15:09:45.44ID:DENcQTrgK どどんとふ公式で代替えと言うか、次世代のは幾つか試してるみたいよ
ねこ卓とかTwitterで推してるみたいだったけど
ねこ卓とかTwitterで推してるみたいだったけど
687NPCさん (スップ Sdea-ffhA)
2019/02/21(木) 15:18:52.77ID:vLw3Dhvid 問題はタブレットでは画面狭くなるのよね
チャット関係はキーボードが下から生えてきて余計狭いし画面狭くなるとマップ形式のは動かしにくいし
チャット関係はキーボードが下から生えてきて余計狭いし画面狭くなるとマップ形式のは動かしにくいし
688NPCさん (アウアウエー Sa52-Ngx/)
2019/02/21(木) 16:24:39.39ID:HKY2VZ9Ra689NPCさん (ワッチョイ 66bd-BchL)
2019/02/21(木) 17:07:39.71ID:IuiLRKWm0 罠の処理についてコメントくれた方ありがとう
プレイヤーに警戒されすぎて5フィートごとに捜索されるのも大変そうだねw
でも罠がなさすぎてローグやオブザーバントとったプレイヤーが暇そうなのも困る
罠処理が迅速だと不意打ち機会が増える的なボーナス付けてみるかなあ
プレイヤーに警戒されすぎて5フィートごとに捜索されるのも大変そうだねw
でも罠がなさすぎてローグやオブザーバントとったプレイヤーが暇そうなのも困る
罠処理が迅速だと不意打ち機会が増える的なボーナス付けてみるかなあ
691NPCさん (ワッチョイ 3618-ynlc)
2019/02/21(木) 17:22:01.97ID:KNOG841V0 罠ばっかりだと、退屈するよ。さじ加減が重要。
692NPCさん (スップ Sdea-ffhA)
2019/02/21(木) 17:28:43.13ID:vLw3Dhvid 宝箱とかに罠張っとくのもいいかもね
普通は食いつくから罠を調べたくなる
普通は食いつくから罠を調べたくなる
693NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/21(木) 18:22:05.44ID:9o+NBBiJ0 まあ、普通のシナリオなら危険度の高い罠は死体とか怪しげなオブジェとかヒントになりそうな物を置いておけば良いし、
それほどでもない罠なら受動知覚で見つけても良いんじゃないかねえ
(グラズドとか根性悪の仕込みダンジョンを除く)
致死性の高い罠があるシナリオやるなら事前にその旨をプレイヤーに伝えておいた方が良いだろう
>>689
そういう時は罠じゃなくてシークレットドア(ショートカットできる、アイテムが手に入る部屋に続く)とか、
ポジティブな引きも用意した方が良いよ
ローグとかがいなくて損、じゃなくてローグとかがいて捜索したら得した、の方が多分良い
それも割りとベタな隠し場所で
それほどでもない罠なら受動知覚で見つけても良いんじゃないかねえ
(グラズドとか根性悪の仕込みダンジョンを除く)
致死性の高い罠があるシナリオやるなら事前にその旨をプレイヤーに伝えておいた方が良いだろう
>>689
そういう時は罠じゃなくてシークレットドア(ショートカットできる、アイテムが手に入る部屋に続く)とか、
ポジティブな引きも用意した方が良いよ
ローグとかがいなくて損、じゃなくてローグとかがいて捜索したら得した、の方が多分良い
それも割りとベタな隠し場所で
694NPCさん (ワッチョイ 891a-Kzof)
2019/02/21(木) 20:31:55.96ID:5dciLC9l0 ttps://pbs.twimg.com/media/Dz7Cu57VsAAc-BL.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dz7Cy3SVYAADUnB.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dz7Cy3QV4AEAd0d.jpg
ボークスが4月7日(日)東京都立産業貿易センター台東館にて開催のホビーラウンド21にてミニチュアキットを先行販売
D&D用ではないみたいだけどイギリス「ゼロテ社」、ポーランドの「レイジクラフト」と言う所のを扱うらしい
ttps://pbs.twimg.com/media/Dz7Cy3SVYAADUnB.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dz7Cy3QV4AEAd0d.jpg
ボークスが4月7日(日)東京都立産業貿易センター台東館にて開催のホビーラウンド21にてミニチュアキットを先行販売
D&D用ではないみたいだけどイギリス「ゼロテ社」、ポーランドの「レイジクラフト」と言う所のを扱うらしい
695NPCさん (ワッチョイ 7559-dS/9)
2019/02/21(木) 22:53:50.30ID:oqx6DAsM0 昔、宝箱の中にシンボルが発動してある宝箱とかあったなあ
696NPCさん (ワッチョイ 11ef-Ty0B)
2019/02/22(金) 15:04:28.03ID:wejRCKSE0697NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
2019/02/22(金) 15:26:59.98ID:b3/VLzBqK 公式サーバーは運営続けるみたいだけどね>Flash廃止後
その為に他のを色々と試してるようだし
フェードアウトする予定なのは製作者の人の方よ
上で言ってる公式も製作者ではなくサーバーの方でしょ
html版も開発状況が止まってるのを公式サーバーの管理人さんは気にしてたようだしね
その為に他のを色々と試してるようだし
フェードアウトする予定なのは製作者の人の方よ
上で言ってる公式も製作者ではなくサーバーの方でしょ
html版も開発状況が止まってるのを公式サーバーの管理人さんは気にしてたようだしね
698NPCさん (ワッチョイ 25e9-Og0s)
2019/02/22(金) 21:11:12.80ID:0t4nJ42N0 質問
大口亭の最初のアドベンチャーの地底の城砦そのダンジョン内容の34の展開に書かれてる経験値っていくら貰えるんだろう?
見逃してるのかと見返してみても見つからない
大口亭の最初のアドベンチャーの地底の城砦そのダンジョン内容の34の展開に書かれてる経験値っていくら貰えるんだろう?
見逃してるのかと見返してみても見つからない
701NPCさん (ワッチョイ 25e9-Og0s)
2019/02/22(金) 23:34:46.99ID:0t4nJ42N0 ありがとう
703NPCさん (ワッチョイ 6d1f-aEfC)
2019/02/23(土) 04:55:31.84ID:wiUuRW500704NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
2019/02/23(土) 23:40:07.86ID:oZlx+bgL0 高レベル帯に行くほどファイターは大業物かシャープシューターでダメージ+10複数回攻撃推奨な気がしてくる
片手武器の威力が伸びないのとAC上がらないのがなぁ
エルドリッチナイトはレベル13以降火力面も対応力が多少上がるけど
片手武器の威力が伸びないのとAC上がらないのがなぁ
エルドリッチナイトはレベル13以降火力面も対応力が多少上がるけど
705NPCさん (ワッチョイ 3d02-dS/9)
2019/02/23(土) 23:46:02.67ID:b6AkI9/G0 そこはDMがファイターに良い武器持たせてフォローしてあげてもいいと思う。
オリジナル魔法能力でもええしな。3.5のベイン系とか。
剣と盾で戦ってきたファイターが、高レベル帯で両手武器にリメイクしたいと言い出したら
そっとオリジナルレジェンダリー出してあげる。
そういう優しいDMが居てもいいと思うんだ。
オリジナル魔法能力でもええしな。3.5のベイン系とか。
剣と盾で戦ってきたファイターが、高レベル帯で両手武器にリメイクしたいと言い出したら
そっとオリジナルレジェンダリー出してあげる。
そういう優しいDMが居てもいいと思うんだ。
706NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
2019/02/23(土) 23:56:34.64ID:pQygCSyeK 二刀流で魔法剣二本持っても良いんじゃない?
シナリオ見てると魔法の片手武器の方が出易い気はするしね
逆にハルバードとかの長柄武器は少ないと思った
シナリオ見てると魔法の片手武器の方が出易い気はするしね
逆にハルバードとかの長柄武器は少ないと思った
707NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
2019/02/23(土) 23:56:45.50ID:cNN2CYpVd ずーっと自PCが活躍出来ないとつまんなくなるのはあるからな
なるほど確かにDMのバランス感覚というか腕の見せ所か
他のガチビルドPCはそのまま活躍してもらって、微妙ビルドPCは上手くマジックアイテムでバランス取って上げるのは良いかもしれん
高レベル帯になるとレアは出てくるものだろうし、もしかするとベリーレア以上も射程に入ってくるだろうしな
なるほど確かにDMのバランス感覚というか腕の見せ所か
他のガチビルドPCはそのまま活躍してもらって、微妙ビルドPCは上手くマジックアイテムでバランス取って上げるのは良いかもしれん
高レベル帯になるとレアは出てくるものだろうし、もしかするとベリーレア以上も射程に入ってくるだろうしな
708NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
2019/02/24(日) 00:14:26.03ID:PAziYmy+0 ビルドの話はさておき、なるほどなぁDMがフォローしてあげるか
AC上がらない問題があるなら強めの盾等をさっさと出して上げて攻撃ボーナスが上がる高レベル帯でもある程度通用するACを提供してあげるのもありかな
ともかく勉強になるなぁ
AC上がらない問題があるなら強めの盾等をさっさと出して上げて攻撃ボーナスが上がる高レベル帯でもある程度通用するACを提供してあげるのもありかな
ともかく勉強になるなぁ
709NPCさん (ワッチョイ ad2a-dS/9)
2019/02/24(日) 00:27:18.98ID:R40wPfpw0 高レベルファイターなら特技でなんとかしようよ
ただたんにダメージレースするなら当然だけど両手武器で大業物にかてるわけないじゃん
ただたんにダメージレースするなら当然だけど両手武器で大業物にかてるわけないじゃん
710NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
2019/02/24(日) 00:52:41.36ID:7QWTbzkdd 正直それらを覆せる特技の組み合わせなんて思い浮かばんな
エルブンアキュラシーシャープシューターサムライとか猛威振るい過ぎだし
元々強くないアーケインアーチャーにトドメ刺してるし
エルブンアキュラシーサムライ無くともダメージの期待値が倍あるのにACはさほど差がないのが困り物
結局守りに入って勝てるゲームになってないしな
道中回復力はともかくとして戦闘中の回復力は下がってるし
ただそれはそれとして戦闘最適化だけが楽しいゲームでもないしロマン追い求めるビルドは楽しいよね
エルブンアキュラシーシャープシューターサムライとか猛威振るい過ぎだし
元々強くないアーケインアーチャーにトドメ刺してるし
エルブンアキュラシーサムライ無くともダメージの期待値が倍あるのにACはさほど差がないのが困り物
結局守りに入って勝てるゲームになってないしな
道中回復力はともかくとして戦闘中の回復力は下がってるし
ただそれはそれとして戦闘最適化だけが楽しいゲームでもないしロマン追い求めるビルドは楽しいよね
711NPCさん (ワッチョイ b524-Bvym)
2019/02/24(日) 01:07:58.21ID:9lzb5gHc0 正直もっと特技がもっと欲しい……
712NPCさん (ワッチョイ 6d16-qMo9)
2019/02/24(日) 01:12:26.60ID:WbNK5TYo0 UAの武器特技正式採用して欲しいな
713NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
2019/02/24(日) 01:14:49.44ID:PAziYmy+0 上級クラスなんて強さを積み上げていくゲームでもなくなったんだし
特技やらマジックアイテムやら何やらでもっと選択肢があると楽しいなぁと思う
ザナサーだけでも随分楽しませてもらってるけど
特技やらマジックアイテムやら何やらでもっと選択肢があると楽しいなぁと思う
ザナサーだけでも随分楽しませてもらってるけど
714NPCさん (ワッチョイ b524-Bvym)
2019/02/24(日) 01:16:43.64ID:9lzb5gHc0715NPCさん (ワッチョイ ea94-Y1hu)
2019/02/24(日) 01:25:13.28ID:URAazhB90716NPCさん (ワッチョイ a6bc-OJS0)
2019/02/24(日) 07:07:12.46ID:R6WNm13g0 かなり前のスレで、命中期待値や平均ダメージも込みなら片手武器戦闘の総合的なダメージは両手武器よりも良いって計算してなかったっけか
もちろんエルブンアキュラシーサムライみたいな特化型が出てない頃の話だったけど
もちろんエルブンアキュラシーサムライみたいな特化型が出てない頃の話だったけど
717NPCさん (ワッチョイ 6d1f-mxW3)
2019/02/24(日) 09:15:34.62ID:fV5EOVUP0 ファイターは戦闘スタイルの弓術もシャープシューターの命中-5にバッチリ噛み合うからなー
弓は今のところまともなマジックアイテムがオースボウだけと少ないのが残念なとこではあるか
いざとなればオリジナルのを作れば良いけど
弓は今のところまともなマジックアイテムがオースボウだけと少ないのが残念なとこではあるか
いざとなればオリジナルのを作れば良いけど
718NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/24(日) 09:45:30.62ID:Zuac/AeL0 パーティの他の面子に合わせて構成変えられるのはファイターの強みだよなあ
その分、一芸特化型に比べられると立ち位置で困る場合もあるが
熊ババやパラディンはあんまり迷わない
その分、一芸特化型に比べられると立ち位置で困る場合もあるが
熊ババやパラディンはあんまり迷わない
719NPCさん (ワッチョイ ea94-57hq)
2019/02/24(日) 10:36:27.87ID:dx4XrRIs0 エルフの正確さ+サムライって、侍魂で有利得る動きでいいのか?
3回/大休憩って回数に不安ない?
3回/大休憩って回数に不安ない?
720NPCさん (ワッチョイ ad2a-BjwS)
2019/02/24(日) 10:40:28.63ID:R40wPfpw0 エルフの正確さと組み合わせるのは試したことないけど怒涛のアクションと合わせてラウンド2〜8回殴れるファイターに有利ついてシャープシューターorグレートウェポンマスターできるとすごいからな…
721NPCさん (ワッチョイ ea94-57hq)
2019/02/24(日) 10:49:21.69ID:dx4XrRIs0 エルフの正確さは強いと思うが、自前で有利をつける手段って結構限られるよねぇ。
味方にエルフの正確さを取ろうとしてる人が居るなら、優位を与えれる何らかの支援手段を取っとくと喜ばれるかもしれないな。
味方にエルフの正確さを取ろうとしてる人が居るなら、優位を与えれる何らかの支援手段を取っとくと喜ばれるかもしれないな。
722NPCさん (ワッチョイ b524-+CYp)
2019/02/24(日) 11:00:55.81ID:5cZ6xczq0 >>721
エルフは絡まない弓レンジャーだけど前線で朦朧ばらまいてくれるモンクにはいつも感謝している
エルフは絡まない弓レンジャーだけど前線で朦朧ばらまいてくれるモンクにはいつも感謝している
723NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
2019/02/24(日) 12:12:20.31ID:99Yf7tUdd 3つ攻撃ロール振れると実質クリティカル率も上がるしな
724NPCさん (ワッチョイ 7d24-4fA7)
2019/02/24(日) 12:42:46.63ID:XaJiC8Wx0 大業物使うならバトルマスターの精密攻撃は欲しい。あれあるとないとで安定感がえらく変わる(実体験)
725NPCさん (ワッチョイ 5d24-4lx5)
2019/02/24(日) 16:52:05.01ID:qfHZehbc0 大ダメージは記憶に残るからな。長柄の達人+片手戦闘のシールド、スピアの組み合わせは強いと思ったけどね。
726NPCさん (ワッチョイ 11ef-Ty0B)
2019/02/24(日) 17:18:57.16ID:JNOMW7in0728NPCさん (アウアウエー Sa52-o7aX)
2019/02/24(日) 17:58:29.67ID:smvbuVQca ハルバードで長柄大業物すれば良いんじゃね?
729NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
2019/02/24(日) 18:27:36.38ID:99Yf7tUdd 火力はなさそうだけど長柄キャヴァルリーは楽しそう
730NPCさん (ワッチョイ 6d16-qMo9)
2019/02/24(日) 19:35:14.96ID:WbNK5TYo0 ローグのスカウトって使用感どうなんだろうか
最後の特徴が強いのはわかる
最後の特徴が強いのはわかる
731NPCさん (アウアウカー Sa55-gzhn)
2019/02/24(日) 20:00:04.24ID:+AXdB462a732NPCさん (アウアウウー Sa21-BjwS)
2019/02/24(日) 20:06:39.18ID:xf4b/cV+a ボーナスアクションでこうげきできる
そのボーナスアクションの攻撃にも2回目の急所攻撃載せることできるけど同じ相手に2回目の急所攻撃載せるのはだめ
そのボーナスアクションの攻撃にも2回目の急所攻撃載せることできるけど同じ相手に2回目の急所攻撃載せるのはだめ
733NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
2019/02/24(日) 22:57:45.85ID:PAziYmy+0 >>719
リソース回復が大休憩なのがネックなので低レベルだと侍魂は雑に使えないと思う
不屈の侍魂がレベル10で取得出来るからこれが便利で、中〜高レベルキャンペーンとわかってればこれをアテにしてビルド組むのは大いに有りになる
小休憩でリソース回復出来るとはいえアーケインアーチャーやバトマスは似たような特技がレベル15で取得だし
バトマス自体は十二分に強いから良いけど、アーケインアーチャーをバトマスのコンパチにしたのは大失敗なんじゃないですかね…
レベル3キャンペーン且つ魔法の矢でなくともアーケインショットを使ってもいいよってエラッタ適用済みなら十分強いとは思うけど
リソース回復が大休憩なのがネックなので低レベルだと侍魂は雑に使えないと思う
不屈の侍魂がレベル10で取得出来るからこれが便利で、中〜高レベルキャンペーンとわかってればこれをアテにしてビルド組むのは大いに有りになる
小休憩でリソース回復出来るとはいえアーケインアーチャーやバトマスは似たような特技がレベル15で取得だし
バトマス自体は十二分に強いから良いけど、アーケインアーチャーをバトマスのコンパチにしたのは大失敗なんじゃないですかね…
レベル3キャンペーン且つ魔法の矢でなくともアーケインショットを使ってもいいよってエラッタ適用済みなら十分強いとは思うけど
734NPCさん (ワッチョイ ad2a-dS/9)
2019/02/24(日) 22:59:21.73ID:R40wPfpw0 キャバリアー+重装鎧の達人うぜえ!!っていうお褒めの言葉を頂いた
735NPCさん (ワッチョイ 6a10-Bvym)
2019/02/24(日) 23:56:18.62ID:ewSqPrO/0 白骨化した死体の蘇生ってリザレクションでいける?
それともトゥルーが必要?
リザレクションのテキストには「すべての致命傷をふさぎ、身体の一部が失われている場合もすべて再生させる」とあるけど、
さすがに白骨化は無理っぽいかね
とするとリザレクションは100年以内の死体を蘇生できるけど、実質的には死体を保存する何らかの手段が必須ということかな
それともトゥルーが必要?
リザレクションのテキストには「すべての致命傷をふさぎ、身体の一部が失われている場合もすべて再生させる」とあるけど、
さすがに白骨化は無理っぽいかね
とするとリザレクションは100年以内の死体を蘇生できるけど、実質的には死体を保存する何らかの手段が必須ということかな
736NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/25(月) 07:09:00.93ID:Pqs8WNxn0 条件(1)〜(3)満たしていればリザレクションで復活可能でしょ
死後一年以上経った場合の事も書かれてるし、魔法の病気や毒という例外事項も書いてある
まあ、ジェントル・リポウズ10日ごとにかけ直させても良いけど手間かかるだけだしね
ぶっちゃけ、復活に死体云々はキリスト教の復活の概念から(最後の審判の復活のために土葬する)だから、
白骨死体でも揃ってればOKという感覚なんでしょ、あちらでは
非キリスト教徒の日本人とはそこらの感覚が違ってるんだと思う
死後一年以上経った場合の事も書かれてるし、魔法の病気や毒という例外事項も書いてある
まあ、ジェントル・リポウズ10日ごとにかけ直させても良いけど手間かかるだけだしね
ぶっちゃけ、復活に死体云々はキリスト教の復活の概念から(最後の審判の復活のために土葬する)だから、
白骨死体でも揃ってればOKという感覚なんでしょ、あちらでは
非キリスト教徒の日本人とはそこらの感覚が違ってるんだと思う
737NPCさん (スップ Sdea-WSOQ)
2019/02/25(月) 11:46:17.52ID:kvg273b2d 蘇生呪文とか神託とか地獄が実在する世界でミイラがあるってのも不思議な話ではある
738NPCさん (アウアウウー Sa21-E7VE)
2019/02/25(月) 11:51:06.70ID:3uuf/2HTa 寿命は超えられないし
739NPCさん (アウアウウー Sa21-ELWF)
2019/02/25(月) 12:35:46.32ID:zT5S5yq/a リッチになることは大変だし
ヴァンパイアは維持費がかかるしな
ヴァンパイアは維持費がかかるしな
740NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/25(月) 12:38:11.72ID:Pqs8WNxn0 ミイラはムルホランドの連中が持ってきた風習のような気がしないでもない
741NPCさん (アウアウカー Sa55-wfNy)
2019/02/25(月) 13:07:30.37ID:WUPZUWuRa 何度見てもヌルポランドに空目する
742NPCさん (アウアウエー Sa52-Ngx/)
2019/02/25(月) 14:42:26.48ID:IsOlZ2e/a 馬の範囲ダメージ巻き込まれに、
乗り手のボーナス足したい。
乗り手のボーナス足したい。
743NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
2019/02/25(月) 15:49:56.53ID:9U3oLq7Bd ファインドスティードで、自身のみを対象とする呪文を乗騎におよぼすことが出来るとあるけど
グレーター版でペガサスとか知性が高い乗騎を呼び出しているのであれば、その自身のみを対象とする呪文でコンボ組めそうなのあるよね?
事前に乗騎と打ち合わせとか要るかもしれないけど
グレーター版でペガサスとか知性が高い乗騎を呼び出しているのであれば、その自身のみを対象とする呪文でコンボ組めそうなのあるよね?
事前に乗騎と打ち合わせとか要るかもしれないけど
744NPCさん (スププ Sd0a-4lx5)
2019/02/25(月) 18:33:39.11ID:DrM2Xwo6d ファイターの悩みなんてモンクやレンジャーに比べりゃ…
745NPCさん (ラクッペ MM6d-haqe)
2019/02/25(月) 20:39:49.73ID:PrRfGTLEM 4版で遊んでたんですが、5版に移行するか検討中です。違いについていくつか質問させてください。
・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
・マークのように、味方を守る能力はありますか?
強めの敵を罠に突っ込ませて排除する
広めのマップを走って逃げ切る
大量の雑魚をなぎ倒して先にある罠を解除する
罠を解除中の盗賊を守りながら戦う、といったギミックを使った遭遇を含むシナリオが得意だったので
同じようなテイストでマスタリング出来るか気になっています。
・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
・マークのように、味方を守る能力はありますか?
強めの敵を罠に突っ込ませて排除する
広めのマップを走って逃げ切る
大量の雑魚をなぎ倒して先にある罠を解除する
罠を解除中の盗賊を守りながら戦う、といったギミックを使った遭遇を含むシナリオが得意だったので
同じようなテイストでマスタリング出来るか気になっています。
746NPCさん (アウアウカー Sa55-gzhn)
2019/02/25(月) 21:06:33.22ID:ghbKNFPoa >>745
>・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
クラスによっては気楽に使える
ただし、そうした能力自体がレア
>・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
種別としては存在しない
>・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
明確なルールとしては定義されていない
>・マークのように、味方を守る能力はありますか?
存在はする
機会攻撃/リアクションがラウンドに1回なので4版ほど重要ではない
あと
>広めのマップを走って逃げ切る
全体に移動力が低いので、ただ広いだけのマップはストレスにしかならないと思う
>・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
クラスによっては気楽に使える
ただし、そうした能力自体がレア
>・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
種別としては存在しない
>・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
明確なルールとしては定義されていない
>・マークのように、味方を守る能力はありますか?
存在はする
機会攻撃/リアクションがラウンドに1回なので4版ほど重要ではない
あと
>広めのマップを走って逃げ切る
全体に移動力が低いので、ただ広いだけのマップはストレスにしかならないと思う
747NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/25(月) 21:14:35.29ID:Pqs8WNxn0 >>745
D&D5版は戦闘周りに関しては大分4版とは変わったのを前提として考えた方が良いかと
4版のようなタクティカル前提のかっちりしたある意味「重い」システムではなくなったので
1.4版のように大抵のクラスが敵を強制移動させるパワーを持っていたようなことは無くなった
そもそもタクティカルバトルがオプションルールなので……
2.雑魚などのゲーム上の役割的な区分はなくなった
3.技能は存在するが、技能チャレンジ的な定型化された使い方ではない、シナリオ次第
4.ファイターの一部の能力の護衛やザナサー収録の騎士のマークなど、一部にはそれっぽい物があるけれど、
4版ほど使用が前提ではない
HJのD&D公式サイトのサポート2018年のページからは無料配布されている基本ルール
(プレイヤー用、ダンジョンマスター用ベーシックルール)と2017年のページからシナリオ「腐敗の影」が無料DL可能なので、
自分で一通り読んで見るのをお勧めする
D&D5版は戦闘周りに関しては大分4版とは変わったのを前提として考えた方が良いかと
4版のようなタクティカル前提のかっちりしたある意味「重い」システムではなくなったので
1.4版のように大抵のクラスが敵を強制移動させるパワーを持っていたようなことは無くなった
そもそもタクティカルバトルがオプションルールなので……
2.雑魚などのゲーム上の役割的な区分はなくなった
3.技能は存在するが、技能チャレンジ的な定型化された使い方ではない、シナリオ次第
4.ファイターの一部の能力の護衛やザナサー収録の騎士のマークなど、一部にはそれっぽい物があるけれど、
4版ほど使用が前提ではない
HJのD&D公式サイトのサポート2018年のページからは無料配布されている基本ルール
(プレイヤー用、ダンジョンマスター用ベーシックルール)と2017年のページからシナリオ「腐敗の影」が無料DL可能なので、
自分で一通り読んで見るのをお勧めする
748NPCさん (ワッチョイ ad2a-dS/9)
2019/02/25(月) 21:35:55.58ID:nfLZwd4J0 >>745
>・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
一部呪文と一部クラスだけ 4版みたいに気軽には難しい
>・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
いない、まあつくればいるけど
>・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
ないはず
>・マークのように、味方を守る能力はありますか?
まさにそのマークをファイターのサブクラスであるキャバリアーが持ってるよ
>・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
一部呪文と一部クラスだけ 4版みたいに気軽には難しい
>・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
いない、まあつくればいるけど
>・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
ないはず
>・マークのように、味方を守る能力はありますか?
まさにそのマークをファイターのサブクラスであるキャバリアーが持ってるよ
749NPCさん (ガラプー KKc9-bN8N)
2019/02/26(火) 00:20:48.94ID:iqIGvPl2K むしろ、それなら4版を遊んでいた方が良いのでは?
それらの条件を満たさないとDM出来ないと言うなら無理に移行する必要は無いと思うけど
それらの条件を満たさないとDM出来ないと言うなら無理に移行する必要は無いと思うけど
750NPCさん (アウアウカー Sa55-eWYk)
2019/02/26(火) 05:30:30.38ID:5ALOZmzha こちらも4版からの移行組だけど、最初は戸惑うけどすぐなれると思う。
強制移動は一部クラスを除けばアクションで突き飛ばすか組ついて移動かな?
雑魚的な使い方は脅威度1/8辺りが使えるかな?
ただ5版は数の力が凄いからイニシアチブ取られると高レベルでも危険だと思う。
強制移動は一部クラスを除けばアクションで突き飛ばすか組ついて移動かな?
雑魚的な使い方は脅威度1/8辺りが使えるかな?
ただ5版は数の力が凄いからイニシアチブ取られると高レベルでも危険だと思う。
752NPCさん (ワッチョイ 6d16-qMo9)
2019/02/26(火) 13:12:44.51ID:OcSNy/OC0 強いがバトマス以外は地味って弱点が
753NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
2019/02/26(火) 13:16:19.79ID:iqIGvPl2K チャンピオンとかはダイス運が強い人が使うと割りと酷いイメージ
特に両手武器でダメージの振り直しがあるとバカみたいにダメージが出る
特に両手武器でダメージの振り直しがあるとバカみたいにダメージが出る
754NPCさん (スッップ Sd0a-HV/b)
2019/02/26(火) 13:21:07.31ID:FsiFTINkd エルドリッチナイトに未来はありますか…
755NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/26(火) 13:29:15.76ID:yhPevmio0 英語版の次のシナリオ集はGhosts of Saltmarshで5/21発売予定
Adventure for levels 1-12
Uシリーズリスペクトで海洋冒険、船関連の追加ルール、追加マジックアイテム、追加クリーチャーありらしい
ttp://dnd.wizards.com/products/tabletop-games/rpg-products/ghosts-saltmarsh
大口亭綺譚みたいに繋げてもバラしても良い冒険集とのこと
ttps://geekandsundry.com/the-next-dd-5e-supplement-revealed-ghosts-of-saltmarsh/
3版系みたいに環境本出すんじゃなくて、シナリオで使うルールをシナリオ集に追加していくスタイルなのかね
その方が手間が省けて有難くはあるが
Adventure for levels 1-12
Uシリーズリスペクトで海洋冒険、船関連の追加ルール、追加マジックアイテム、追加クリーチャーありらしい
ttp://dnd.wizards.com/products/tabletop-games/rpg-products/ghosts-saltmarsh
大口亭綺譚みたいに繋げてもバラしても良い冒険集とのこと
ttps://geekandsundry.com/the-next-dd-5e-supplement-revealed-ghosts-of-saltmarsh/
3版系みたいに環境本出すんじゃなくて、シナリオで使うルールをシナリオ集に追加していくスタイルなのかね
その方が手間が省けて有難くはあるが
757NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
2019/02/26(火) 14:03:19.82ID:dIxXG5kF0 ファイターは素で全然強いでしょ
ザナサーやらソードコースト本で魔法戦士ビルドは結構救われてると思う
特に片手剣スタイル
ザナサーやらソードコースト本で魔法戦士ビルドは結構救われてると思う
特に片手剣スタイル
758NPCさん (ワントンキン MM7a-57hq)
2019/02/26(火) 14:06:18.29ID:0F4cWAPLM まあ、クラス能力で戦闘外に役に立つ能力が少ないからなぁ
戦闘では活躍してくれないと困る
戦闘では活躍してくれないと困る
759NPCさん (ワッチョイ ad2a-dS/9)
2019/02/26(火) 14:09:20.30ID:qU26gpYR0760NPCさん (アウアウカー Sa55-4fA7)
2019/02/26(火) 14:16:56.08ID:AIxZnSLva UAレンジャーの強さに溺れろ
761NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
2019/02/26(火) 16:17:02.42ID:HJHFfXW0d 術者は呪文リスト増えるだけで選択肢増えて普通に強くなるからずるい
ザナサー本でドルイド呪文リスト強化され過ぎでは?嬉しいけど
おまけにレンジャーもちょっと強化されたか
ザナサー本でドルイド呪文リスト強化され過ぎでは?嬉しいけど
おまけにレンジャーもちょっと強化されたか
762NPCさん (アウアウウー Sa21-Og0s)
2019/02/26(火) 17:09:27.83ID:sMXJylAOa 呪文カードはザナサー追加分は入ってないんだっけ?
763NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/26(火) 17:11:44.83ID:yhPevmio0 >>762
入ってないが、日本語版発売予定はある
なお呪文カードは今後も『ザナサーの百科全書』対応呪文カード
(日本語版発売予定あり発売時期未定)等ぞくぞく発売予定です。
カードの活用であなたの呪文ライフをより充実したものにしましょう。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column181228_02.html
入ってないが、日本語版発売予定はある
なお呪文カードは今後も『ザナサーの百科全書』対応呪文カード
(日本語版発売予定あり発売時期未定)等ぞくぞく発売予定です。
カードの活用であなたの呪文ライフをより充実したものにしましょう。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column181228_02.html
764NPCさん (アウアウカー Sa55-wfNy)
2019/02/27(水) 00:55:43.80ID:IVtz7pJha カラースプレーってセーブなしなんだ
1レベル呪文としてはエグいな
1レベル呪文としてはエグいな
765NPCさん (ワッチョイ 891a-lgYE)
2019/02/27(水) 15:21:16.67ID:RPm5AGq00 ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/1100640649718620163
アンケート結果が即採用ではありませんが参考にさせていただきますのでぜひご協力ください。
今後翻訳してほしい『D&D』未訳タイトルで、優先度が高いのはどの書籍ですか?
(選択肢にない場合には別途ご要望をお知らせください。書名は一部省略しております)
そう言う事でアンケートが来たよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アンケート結果が即採用ではありませんが参考にさせていただきますのでぜひご協力ください。
今後翻訳してほしい『D&D』未訳タイトルで、優先度が高いのはどの書籍ですか?
(選択肢にない場合には別途ご要望をお知らせください。書名は一部省略しております)
そう言う事でアンケートが来たよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
2019/02/27(水) 15:45:21.51ID:ZszyibTEK エベロンとか翻訳されると良いのう
767NPCさん (アウアウウー Sa21-gzhn)
2019/02/27(水) 15:47:10.91ID:zPW3ocpHa エベロン本はまず原書の正式版へのアップデートはよ
768NPCさん (ワッチョイ 6d1f-mxW3)
2019/02/27(水) 16:43:29.09ID:tfoHpneu0 種族本とか選択肢が増えるのが良いね
769NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
2019/02/27(水) 19:50:47.65ID:t/eHY5bs0 というか、まだ発売前のGhosts of Saltmarshに票入ってるのが凄いな
770NPCさん (ワッチョイ 692a-rusg)
2019/02/27(水) 20:01:23.95ID:qcNveDrF0 海洋冒険ルールはわかりやすいからな出てなくても
771NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
2019/02/27(水) 20:11:16.61ID:/ziDKK4G0 Ghosts of Saltmarshって海洋冒険ものなのか
これはFalling Star Sailing Ship買う時が来たか…
これはFalling Star Sailing Ship買う時が来たか…
772NPCさん (ワッチョイ 6d1f-mxW3)
2019/02/27(水) 21:26:29.83ID:tfoHpneu0 欲を言えば全部だ全部
しかし長編シナリオ終わらせるのに一年以上ホントかかるねぇ
予定さえ合うなら何本か同時進行したいもんだが
しかし長編シナリオ終わらせるのに一年以上ホントかかるねぇ
予定さえ合うなら何本か同時進行したいもんだが
773NPCさん (スップ Sdea-5Ibu)
2019/02/27(水) 22:48:04.55ID:T5hfuFZUd 投票したけど今のところラブニカ本が一番なのか…
774NPCさん (ワッチョイ 6d1f-mxW3)
2019/02/27(水) 22:56:47.11ID:tfoHpneu0 正直公式のシナリオはまだ消化しきってないのもあってデータ本みたいなのが有り難くはある
775NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
2019/02/27(水) 23:02:02.60ID:ZszyibTEK Volo本に入れたけど、どうなるのかね?
前の予定だとウォーターディープのシナリオ二作の後にvolo本だったはずだけど、まだ決まってないんだろうな
前の予定だとウォーターディープのシナリオ二作の後にvolo本だったはずだけど、まだ決まってないんだろうな
776NPCさん (ワッチョイ 7d6d-ffhA)
2019/02/27(水) 23:03:49.67ID:Gc8uIecZ0 海外との関連でその流れは確定なのでは?と予想されてたな
777NPCさん (アウアウエー Sa52-aQW7)
2019/02/27(水) 23:41:27.17ID:7zyS0CABa コンベンションで回せるくらいのシナリオ集あれば
778NPCさん (ガラプー KKc9-bN8N)
2019/02/27(水) 23:46:30.03ID:ZszyibTEK 向こうでも出てないのは流石に無理でしょう
ショートシナリオはPDFで出しているようだし
ショートシナリオはPDFで出しているようだし
779NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
2019/02/28(木) 04:38:52.59ID:uV6Lxtw80 時間差があるけど、5ePHBは5年前の夏に発売だからね。
その間にアドベンチャラーズ・リーグの小シナリオは3桁近く発表されている。
https://www.dmsguild.com/browse/pub/44/Wizards-of-the-Coast?term=wizards&filters=45393_0_0_45462_0_0&site=¤cy=USD
だからシナリオ集とかは発売されないだろねえ。彼らにとってシナリオとはタブレットに5ドルでダウンロードするものだから。
アサーラックやハラスターみたいな大物がシナリオに登場ってことは、過去版ならそろそろアップデートしても不思議でない頃だね。
その間にアドベンチャラーズ・リーグの小シナリオは3桁近く発表されている。
https://www.dmsguild.com/browse/pub/44/Wizards-of-the-Coast?term=wizards&filters=45393_0_0_45462_0_0&site=¤cy=USD
だからシナリオ集とかは発売されないだろねえ。彼らにとってシナリオとはタブレットに5ドルでダウンロードするものだから。
アサーラックやハラスターみたいな大物がシナリオに登場ってことは、過去版ならそろそろアップデートしても不思議でない頃だね。
780NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/02/28(木) 05:46:30.67ID:W6wggjlZ0 >>779
去年最高の売り上げ出してさらに伸びそうという見積もりらしいから、
まだ版上げはしないと思うけどね
https://gigazine.net/news/20190110-dungeons-and-dragons-best-seller/
5月にストレンジャー・シングスとタイアップしたスターター出すみたいだし
去年最高の売り上げ出してさらに伸びそうという見積もりらしいから、
まだ版上げはしないと思うけどね
https://gigazine.net/news/20190110-dungeons-and-dragons-best-seller/
5月にストレンジャー・シングスとタイアップしたスターター出すみたいだし
781NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
2019/02/28(木) 07:21:53.17ID:45iyZmxd0 向こうでも上がり調子とは聞くから版上げは無いんじゃない?
PDF版も同じように翻訳販売してくれるとありがたいけど、難しいんだろうね
量も膨大だし
日本語でDMギルドに登録する人がもっと増えればいいのだけれどね
PDF版も同じように翻訳販売してくれるとありがたいけど、難しいんだろうね
量も膨大だし
日本語でDMギルドに登録する人がもっと増えればいいのだけれどね
782NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
2019/02/28(木) 09:25:05.77ID:45iyZmxd0 昨日からのアンケートにつきまして1点すでにご要望いただいている点について補足します。
翻訳可能なタイトルには契約上制約がございましてすべての書籍(過去のシナリオ集など)を翻訳することはできません。
多言語版に足並みを揃える必要がございますのでご了承ください。
これ、ドラゴンランスとか希望する人が居たからだろうな
翻訳可能なタイトルには契約上制約がございましてすべての書籍(過去のシナリオ集など)を翻訳することはできません。
多言語版に足並みを揃える必要がございますのでご了承ください。
これ、ドラゴンランスとか希望する人が居たからだろうな
783NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/02/28(木) 12:51:10.39ID:W6wggjlZ0784NPCさん (スップ Sd3f-sXJh)
2019/02/28(木) 12:54:16.92ID:gVFhAGj2d そんなのあるならアンケートなんてしてんじゃねえだけどな
参考にもしないけどアンケート採りますと普通は炎上するぞ
参考にもしないけどアンケート採りますと普通は炎上するぞ
785NPCさん (ガラプー KK1b-PxoB)
2019/02/28(木) 13:00:25.95ID:wbMb3D09K 即採用ではないと最初に断ってるし、前から大人の事情があるのは判っていると思うんだけどそうでもないのかね?
流石に本国で5版では出てないのを希望するのは無いし、優先順位を決めるのに最初から全部出せはもっと無いよな
流石に本国で5版では出てないのを希望するのは無いし、優先順位を決めるのに最初から全部出せはもっと無いよな
786NPCさん (ワッチョイ 572a-3oSp)
2019/02/28(木) 13:06:36.84ID:yZZX15BV0 こういう文句言う人は自分にとって都合の悪い注意は都合よく無視する能力もってるんだよ
787NPCさん (スップ Sd3f-5O6o)
2019/02/28(木) 13:08:23.00ID:QTPbyat7d 4択以外の選択肢を応募したのが間違い
そのせいでユーザーが勝手に期待して、勝手に失望しとる
そのせいでユーザーが勝手に期待して、勝手に失望しとる
788NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
2019/02/28(木) 13:13:15.68ID:45iyZmxd0 まぁ予想の斜め上の注文を出す人が意外と多かったのでって言う感じかな
アンケートで出来るだけ取りこぼしが無いようにとしたんだろうけど、思いの外に酷いのが居たと言う訳か
アンケートで出来るだけ取りこぼしが無いようにとしたんだろうけど、思いの外に酷いのが居たと言う訳か
790NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/02/28(木) 13:42:50.99ID:TTfSbMrZM 参考にはするけど、アンケートの結果を絶対的な優先順位にすることはできない
って話だよね
って話だよね
791NPCさん (アウアウウー Sa9b-oQCY)
2019/02/28(木) 15:02:23.15ID:pTUhcQc/a 沖縄の話かと思った
793NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
2019/02/28(木) 22:33:30.92ID:45iyZmxd0 指輪5版を希望する人までいて、アンケートが言うだけならただと言う感じになって来てるな
794NPCさん (ガラプー KKab-PxoB)
2019/03/01(金) 00:15:57.57ID:YRgIhrbuK D&D5版の公式関係はこんな感じかな
ルールブック&サプリ:ホビージャパン
小説:KADOKAWA
ミニチュア:フリージアエンタープライズ
最後のは試験販売だからまだ正式ではなさそうだけど
ルールブック&サプリ:ホビージャパン
小説:KADOKAWA
ミニチュア:フリージアエンタープライズ
最後のは試験販売だからまだ正式ではなさそうだけど
795NPCさん (アウアウエー Sadf-/I9e)
2019/03/01(金) 04:01:48.13ID:JpROaXBHa 戦闘スタイルの両手武器戦闘のリロールでスマイトのダイスも振り直せるの?
796NPCさん (ワッチョイ 9f02-4QXJ)
2019/03/01(金) 04:29:54.99ID:kkqPiiCO0798NPCさん (ワッチョイ d724-O241)
2019/03/01(金) 07:31:37.62ID:3gdNA4e80 >>797
それでフレイムタン振り直しを主張してたらDMに待ったをかけられたからやる前に聞いた方がいい
それでフレイムタン振り直しを主張してたらDMに待ったをかけられたからやる前に聞いた方がいい
799NPCさん (JP 0H7f-sQ8y)
2019/03/01(金) 08:17:59.10ID:8gAXCde+H 質問です。
オリジナルNPCをモンスターデータにコンバートしようと思ってるんですが、例えばMM見ると、NPCの特徴とか、PCのものとは違って少なくスッキリ、沢山出しても回しやすいように取捨選択されてるっぽいですよね。
何か、モンスター形式へのコンバートの基準とか、手順とか、存在するんでしょうか?
あと、脅威度はどうやって計算すべきなんでしょうか。MMのNPCデータのヒットダイス見る限り、本来のレベルよりは少なく見積もられてますよね?
オリジナルNPCをモンスターデータにコンバートしようと思ってるんですが、例えばMM見ると、NPCの特徴とか、PCのものとは違って少なくスッキリ、沢山出しても回しやすいように取捨選択されてるっぽいですよね。
何か、モンスター形式へのコンバートの基準とか、手順とか、存在するんでしょうか?
あと、脅威度はどうやって計算すべきなんでしょうか。MMのNPCデータのヒットダイス見る限り、本来のレベルよりは少なく見積もられてますよね?
800NPCさん (アウアウカー Sa6b-4QXJ)
2019/03/01(金) 08:36:07.86ID:m/CMwRpMa801NPCさん (ガラプー KK3b-PxoB)
2019/03/01(金) 09:00:23.14ID:YRgIhrbuK802NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/01(金) 18:29:24.96ID:N8brLYMt0 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のアンケートにつきまして、多数のご投票ありがとうございました。
結果を参考にさせていただき、今後の予定を検討いたします。
なお、投票以外のご要望で、対応可能なものにつきましては、併せて検討いたします。
ご参加ありがとうございました! #DnD #TRPG #DnDJ
ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/1101409745548664832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結果を参考にさせていただき、今後の予定を検討いたします。
なお、投票以外のご要望で、対応可能なものにつきましては、併せて検討いたします。
ご参加ありがとうございました! #DnD #TRPG #DnDJ
ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/1101409745548664832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
803NPCさん (ワッチョイ ffbd-yTKp)
2019/03/01(金) 21:39:00.80ID:CLm0RakU0 遅ればせながら魂を喰らう墓を購入してみたんだけど
日本のシナリオ集みたいなのを想定してたら、
1ポンドステーキにサラダバー取り放題とポテト山盛りついてきた感じだった
日本のシナリオ集みたいなのを想定してたら、
1ポンドステーキにサラダバー取り放題とポテト山盛りついてきた感じだった
804NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/01(金) 21:46:27.42ID:N8brLYMt0 >>803
きっちり消化できたら参加した全員にとって得がたい体験になるね
困ったことがあったらネタバレスレで相談だ
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/
きっちり消化できたら参加した全員にとって得がたい体験になるね
困ったことがあったらネタバレスレで相談だ
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/
805NPCさん (ワッチョイ b790-sQ8y)
2019/03/01(金) 21:56:03.00ID:s2glK+QB0 >>801
申し訳無い、そういう意味ではないのです。
例えば、具体的な例として、MMp346にある「侍祭」を出します。
ヒットダイスから恐らく、2レベルクレリックが元だと思われます。
でも、PCデータとしての2レベルクレリックを見ると、信仰の領域の特徴、神性伝導、といった特徴がありますね。
「侍祭」にはこういった特徴はありません。いちいちこういった特徴をモンスターデータに載っけると重くなるんで、スポイルされてるんだと思うのですが…
では、自分で似たようなモンスターデータを、PCデータから変換する場合、特徴をスポイル、あるいは別の特徴に置き換えるといった事を行わないといけません。
その際の、具体的な指針(できれば公式の)があったらいいなあ、とそう思った次第なのです。
分かりにくい説明ですみません。
申し訳無い、そういう意味ではないのです。
例えば、具体的な例として、MMp346にある「侍祭」を出します。
ヒットダイスから恐らく、2レベルクレリックが元だと思われます。
でも、PCデータとしての2レベルクレリックを見ると、信仰の領域の特徴、神性伝導、といった特徴がありますね。
「侍祭」にはこういった特徴はありません。いちいちこういった特徴をモンスターデータに載っけると重くなるんで、スポイルされてるんだと思うのですが…
では、自分で似たようなモンスターデータを、PCデータから変換する場合、特徴をスポイル、あるいは別の特徴に置き換えるといった事を行わないといけません。
その際の、具体的な指針(できれば公式の)があったらいいなあ、とそう思った次第なのです。
分かりにくい説明ですみません。
806NPCさん (ワッチョイ 572a-3oSp)
2019/03/01(金) 21:58:07.62ID:tVB/1d++0 多分そんなものはないよ
807NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
2019/03/01(金) 22:10:01.72ID:d3vY0hZl0 >>805
実際にゲームをプレイしているかどうかがカギになると思うけど。
単純に言って、各種特徴のうち、3行で説明できるものは残す、説明できないものは消す。
この程度でいいんじゃないかな。
指針があるとしたら、要約できるデータかできないデータかだと思うので。
実際にゲームをプレイしているかどうかがカギになると思うけど。
単純に言って、各種特徴のうち、3行で説明できるものは残す、説明できないものは消す。
この程度でいいんじゃないかな。
指針があるとしたら、要約できるデータかできないデータかだと思うので。
808NPCさん (スッップ Sdbf-k0X+)
2019/03/01(金) 22:11:37.51ID:0EWnb/C6d 5eの方針としてモンスターデータは極力コンパクトに、だからねぇ
とにかく再現度を高めたいならPCデータをそのまま使って脅威度だけ指針に沿って決めればいい
プレイアビリティ優先ならイメージを再現するようなデータを自作すればいい
とにかく再現度を高めたいならPCデータをそのまま使って脅威度だけ指針に沿って決めればいい
プレイアビリティ優先ならイメージを再現するようなデータを自作すればいい
809NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/01(金) 22:19:43.61ID:N8brLYMt0 後は公式シナリオ読んでデータ部ロックの記述を参考にするとか
そのNPCにどんな役割果たさせたいかにもよるし
そのNPCにどんな役割果たさせたいかにもよるし
810NPCさん (ワッチョイ 9f35-W5e4)
2019/03/02(土) 06:11:00.44ID:smijPEBh0 長く使われ様々な冒険をするPCは多様な能力を持っている必要があるし、一人のPLが1PCを動かすから多少複雑な能力を持ってても扱える。
またPCは1レベルでも有能で将来有望な、英雄になりうる人物でもある(無残に死なないとは言ってない)、NPCなら作るのはDMだろうからシナリオで必要な機能を持たせればよろしい
またPCは1レベルでも有能で将来有望な、英雄になりうる人物でもある(無残に死なないとは言ってない)、NPCなら作るのはDMだろうからシナリオで必要な機能を持たせればよろしい
811NPCさん (スフッ Sdbf-LQLg)
2019/03/02(土) 09:20:38.84ID:QGab0uBFd 特にクレリック(侍祭)とかは顕著で、神聖伝導のアンデッド退散を敵として出すことも想定したデータブロックに載せるかっていうのもある。
神聖伝導は信仰によっても変わるし、どうしても使いたいなら上乗せしてもいいんじゃなかろうか
神聖伝導は信仰によっても変わるし、どうしても使いたいなら上乗せしてもいいんじゃなかろうか
812NPCさん (アウアウエー Sadf-/I9e)
2019/03/02(土) 11:16:40.80ID:lgFsHrWwa NPCや敵のデータはPCと同じ地平でって、3.5でいい思い出がないんだよな…
遊びやすくなるわでは全然ないけど、DMの手間だけはやたら多いし…
もう5Eでも4thみたいにパワーで書いて、非戦闘系能力はフレーバーかか、データが必要になった時に生やしてるよ
遊びやすくなるわでは全然ないけど、DMの手間だけはやたら多いし…
もう5Eでも4thみたいにパワーで書いて、非戦闘系能力はフレーバーかか、データが必要になった時に生やしてるよ
813NPCさん (ワッチョイ 7f10-bklC)
2019/03/02(土) 11:21:59.51ID:PAhWPAxy0 モンスターマニュアルのモンスターを普通に出す分には格別手間が要るとも思えないが
814NPCさん (ガラプー KK3b-PxoB)
2019/03/02(土) 11:28:51.43ID:Jjf2uBIhK あんまり自作はしてないな
精々、NPC型のモンスターに種族テンプレート付けるくらいで
精々、NPC型のモンスターに種族テンプレート付けるくらいで
815NPCさん (ワッチョイ 7f10-bklC)
2019/03/02(土) 11:30:32.74ID:PAhWPAxy0 ごめんNPCの話か
ルールブックにNPCを各クラスの各レベル分用意するわけにいかないんだから
PCと同じデータで表すのが一番使いやすいと思うんだけど
ルールブックにNPCを各クラスの各レベル分用意するわけにいかないんだから
PCと同じデータで表すのが一番使いやすいと思うんだけど
816NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
2019/03/02(土) 11:47:14.54ID:N9L9QMlU0 ttp://www.phantaporta.com/2019/03/rpg28.html?m=1
パンタポルタのD&D記事
今回はザナサーの百科全書の活用法
パンタポルタのD&D記事
今回はザナサーの百科全書の活用法
817NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/03/02(土) 11:59:40.46ID:9LYle5bnM818NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/02(土) 12:31:07.59ID:mmNWelHI0819NPCさん (ワッチョイ 7f10-bklC)
2019/03/02(土) 15:24:43.06ID:PAhWPAxy0 自分も817見て「呪文カードあるじゃん」とは思った
ただ、有用であることに異論はないけど一通り買うのは結構キツイ気はした
ただ、有用であることに異論はないけど一通り買うのは結構キツイ気はした
820NPCさん (ガラプー KK3b-PxoB)
2019/03/02(土) 15:41:27.10ID:Jjf2uBIhK まぁ一度に買うのがキツイなら無くなりそうなのから揃えて行けば良いんじゃない?
個人的には秘術→クレリック→ドルイドorバード→その他と言う感じ
個人的には秘術→クレリック→ドルイドorバード→その他と言う感じ
821NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/02(土) 15:46:36.85ID:mmNWelHI0822805 (ワッチョイ b790-sQ8y)
2019/03/02(土) 16:25:31.41ID:yNUDykKf0 皆様、ご意見ありがとうございます。
やっぱり明確な指針とかルールは無いんですね。自作頑張るしかないか…。
何より脅威度計算が面倒くさいんですよね…。
あと皆さんの言うとおり、呪文使う敵は面倒くさいですね…あの呪文の検索性はなんとかならんものか…。
やっぱり明確な指針とかルールは無いんですね。自作頑張るしかないか…。
何より脅威度計算が面倒くさいんですよね…。
あと皆さんの言うとおり、呪文使う敵は面倒くさいですね…あの呪文の検索性はなんとかならんものか…。
823NPCさん (ワッチョイ 571f-EGXl)
2019/03/02(土) 16:29:40.33ID:+fV49j/j0 自作呪文カードや!!
824NPCさん (アウアウカー Sa6b-SrwE)
2019/03/03(日) 15:40:54.12ID:v/N6+R2Fa スキャナー「召喚された気がした」
825NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
2019/03/03(日) 22:02:52.41ID:eSIja1PX0 公式が不十分なら自作するしかないのだが、なぜそこでクレクレ君に堕すのか理解に苦しむな。
826NPCさん (スップ Sd3f-sXJh)
2019/03/03(日) 22:25:25.31ID:VztVMYPTd そうだね
でも公式の呪文が見難いのはクソなんだ
でも公式の呪文が見難いのはクソなんだ
827NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/03(日) 22:28:51.09ID:e6KFIMy10 そこでクソと書き込むだけじゃ何も改善されないから皆が色々代案出してるわけでな
828NPCさん (ワッチョイ 9f94-RqxP)
2019/03/03(日) 22:29:56.90ID:7c9kgfBY0 まあ、呪文カードもいいけど物理的な管理と運搬がめんどくさいから、自分は必要な呪文を敵のデータが書かれたファイルに転機しておくな。
敵が覚えてる呪文数自体はだいぶ絞る。
敵が覚えてる呪文数自体はだいぶ絞る。
829NPCさん (ワッチョイ b72a-W5e4)
2019/03/03(日) 22:31:33.06ID:wqRar80/0 呪文カードで自分用呪文書作ってるなぁ
830NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/03(日) 23:26:24.33ID:e6KFIMy10 カード並べてスキャンしても、カード並べてコピー取っても良いし、そこらは工夫次第
自分がやりやすいようにやったらいいさ
自分がやりやすいようにやったらいいさ
831NPCさん (アウアウカー Sa6b-pB5B)
2019/03/04(月) 00:33:10.23ID:TcBUZCaya 間合い武器って使用している?
なんかダメージダイス減るのが嫌なのと機会攻撃余り起きなさそうなんで敬遠気味だけど意外にやれるこ?
なんかダメージダイス減るのが嫌なのと機会攻撃余り起きなさそうなんで敬遠気味だけど意外にやれるこ?
832NPCさん (ガラプー KKab-PxoB)
2019/03/04(月) 00:42:48.75ID:c+xj6+R/K834NPCさん (ワッチョイ d76d-sXJh)
2019/03/04(月) 01:44:07.92ID:SqJG1wh00 両手武器にしたいけど近接はしたくないときには便利
835NPCさん (ワッチョイ 572a-3oSp)
2019/03/04(月) 01:45:31.96ID:4GT2WyEl0 長柄の使い手+センチネルorキャバリアーとかね
836NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/04(月) 02:27:31.80ID:roU9rHwZ0 機会攻撃を当てると移動力が0になる何らかの特徴と長柄の組み合わせは便利
通常の飛行能力で飛行してるときに移動力0になると落下するルールもあるし活躍の場は案外広い
通常の飛行能力で飛行してるときに移動力0になると落下するルールもあるし活躍の場は案外広い
837NPCさん (アウアウエー Sadf-/I9e)
2019/03/04(月) 03:00:37.67ID:ERuuPzrDa 敵の隣接を許してしまうが、戦場の術者+ブーミング・ブレード+長柄の使い手のエルドリッチ・ナイトを今度試す予定
5レベル以降ダメージ増えるし、移動阻害入るし結構強そうじゃないかね?
いずれ守護戦士もとって、隣接前の足止めとの使い分けできるようになればなお良しかなと
5レベル以降ダメージ増えるし、移動阻害入るし結構強そうじゃないかね?
いずれ守護戦士もとって、隣接前の足止めとの使い分けできるようになればなお良しかなと
838NPCさん (ワッチョイ bf4a-4QXJ)
2019/03/04(月) 03:47:43.16ID:xGXrRRYp0 >>837
ブーミングブレードの射程は5ftなので長柄の使い手とは相性悪いと思うけど大丈夫?
ブーミングブレードの射程は5ftなので長柄の使い手とは相性悪いと思うけど大丈夫?
839NPCさん (ワッチョイ 572a-vAqM)
2019/03/04(月) 04:05:12.77ID:4GT2WyEl0 長柄の使い手持てば目標が侵入した時にも機会攻撃できるからそれとの使い分けだろ
隣接を許すって書いてあるし
隣接を許すって書いてあるし
840NPCさん (ワッチョイ bf4a-4QXJ)
2019/03/04(月) 04:37:30.21ID:xGXrRRYp0841NPCさん (スップ Sd3f-sXJh)
2019/03/04(月) 07:35:57.89ID:E7Y5gFn4d 長柄の使い手も込みで考えるとアクションもボーナスアクションもリアクションもキツキツだから動かすの大変そうだ…
842NPCさん (スッップ Sdbf-nU8Z)
2019/03/04(月) 17:16:39.50ID:jCUbNgDBd モンスターの強さがいまいちわかんない
最大級のドラゴンでも軍隊が本気になれば倒せるのかな
最大級のドラゴンでも軍隊が本気になれば倒せるのかな
843NPCさん (アウアウクー MM0b-ep+u)
2019/03/04(月) 17:31:30.59ID:knZcRyItM844NPCさん (ガラプー KK3b-PxoB)
2019/03/04(月) 17:38:43.60ID:c+xj6+R/K 基本的に個人の能力がものを言う世界だから軍隊にドラゴンに対抗出来る人材が居れば大丈夫、逆に居なければ幾ら人数を揃えても無駄
845NPCさん (ワッチョイ d724-O241)
2019/03/04(月) 17:41:57.90ID:t+bjIE3m0 冒険者がエンシェントドラゴンのブレスに耐えれる様になるのにとりあえずHP130は欲しい
そしてそこまでのHPを積もうと思ったら前衛はまぁ12〜15レベル
その時点で既に常人を超え、他の冒険者以上の存在になっている訳だ。
その時点で突っ込んで戦う前衛部隊は、もういれば大体の国家を征服出来そうやな。
ちなみにNPCの古強者のHPは58や。
そしてそこまでのHPを積もうと思ったら前衛はまぁ12〜15レベル
その時点で既に常人を超え、他の冒険者以上の存在になっている訳だ。
その時点で突っ込んで戦う前衛部隊は、もういれば大体の国家を征服出来そうやな。
ちなみにNPCの古強者のHPは58や。
846NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/04(月) 17:46:05.98ID:roU9rHwZ0 ブーミングブレードを使う戦法でエルドリッチナイトが有効活用できそうなのは
盾&片手武器スタイル(戦場の術者含む)で、Lv7以降の特徴を使ってキャントリップ後にボーナスアクションで攻撃アクションを取れるようになってからかな
一応更にあげようとするならシャドウブレードで5ft以内ならもうちょっと期待値上がる
Lv11以降は普通に複数回攻撃した方が良さそうだけど、確実に相手は動く状況なら確かにブーミングブレードの追加ダメージは馬鹿に出来ない
盾&片手武器スタイル(戦場の術者含む)で、Lv7以降の特徴を使ってキャントリップ後にボーナスアクションで攻撃アクションを取れるようになってからかな
一応更にあげようとするならシャドウブレードで5ft以内ならもうちょっと期待値上がる
Lv11以降は普通に複数回攻撃した方が良さそうだけど、確実に相手は動く状況なら確かにブーミングブレードの追加ダメージは馬鹿に出来ない
847NPCさん (ワッチョイ d724-O241)
2019/03/04(月) 17:46:38.10ID:t+bjIE3m0 いやでも剣闘士がHP112か。なら数百人規模の剣闘士用意してひたすら当たるのを祈りつつ殴り続ければいつか…
848NPCさん (スッップ Sdbf-xrGb)
2019/03/04(月) 17:57:30.64ID:t2Mz23XHd ヒント:ドラゴンは航空戦力
849NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/04(月) 17:59:08.25ID:roU9rHwZ0 アダルトドラゴンレベルなら大国の軍隊でなんとかなりそうなイメージ
特にエルフの国なら飛行能力奪う呪文等、ある程度大きな脅威に対抗出来る術者とか抱えてそう
特にエルフの国なら飛行能力奪う呪文等、ある程度大きな脅威に対抗出来る術者とか抱えてそう
851NPCさん (ワッチョイ 9724-3oSp)
2019/03/04(月) 18:03:09.57ID:Zy5gY4/d0 マジックアイテムが希少になりすぎた5e世界では
ただの+1武器ですら兵士全員に行き渡らせるのは難しいだろう
ただの+1武器ですら兵士全員に行き渡らせるのは難しいだろう
852NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/03/04(月) 18:07:41.12ID:faSGpVhoM やるなら弓兵を並べるんだろうな。
幸い、5版は敵のACもそこまで異常な上がり方はしないから、それなりの練度の兵士を集めれるなら数でそれなりの被害を与えれるとは思う。
思うが、野外だと無理ゲーだろうなぁ。
幸い、5版は敵のACもそこまで異常な上がり方はしないから、それなりの練度の兵士を集めれるなら数でそれなりの被害を与えれるとは思う。
思うが、野外だと無理ゲーだろうなぁ。
853NPCさん (スップ Sd3f-sXJh)
2019/03/04(月) 18:08:33.01ID:E7Y5gFn4d 魔法使ってくるドラゴンになるともっと手が着けられんなぁ…
854NPCさん (ワッチョイ 572a-3oSp)
2019/03/04(月) 18:40:58.52ID:4GT2WyEl0 DMGの集団攻撃ルールつかえば弓兵200とかでドラゴン楽勝そうだなって
855NPCさん (アウアウカー Sa6b-O241)
2019/03/04(月) 18:41:18.01ID:k4EO9cM8a その前に120フィートの恐怖バラマキをどうするかだな。兵士の飯をヒーローズフィーストにするべきか
856NPCさん (ワッチョイ bf94-Q9lp)
2019/03/04(月) 18:43:32.23ID:6QO3daF00 昨日一昨日とネット界隈が10フィート棒がどうしたとかで騒ぎになってるが、なんかあったん?
857NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/04(月) 19:08:30.16ID:qEnaN40I0 「えんどろ〜!」ってアニメに10フィート棒が出た
858NPCさん (アウアウクー MM0b-ep+u)
2019/03/04(月) 19:58:00.82ID:knZcRyItM >>855
大丈夫。弓の最大射程は600フィートだ!
大丈夫。弓の最大射程は600フィートだ!
859NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/04(月) 20:09:09.36ID:qEnaN40I0 群竜の飛翔とかみたいにドラゴンも数で来るんじゃね?
5版のシナリオ見ても敵は複数とか組織とかえげつない連中多いし
それ以前にドラゴン相手に集団攻撃できるのはかなり練度高そうな兵士だが
Bloodwarではデヴィルが鉄の規律の集団攻撃でデーモンに対抗してるんだろうな
5版のシナリオ見ても敵は複数とか組織とかえげつない連中多いし
それ以前にドラゴン相手に集団攻撃できるのはかなり練度高そうな兵士だが
Bloodwarではデヴィルが鉄の規律の集団攻撃でデーモンに対抗してるんだろうな
860NPCさん (ワッチョイ d76d-W5e4)
2019/03/04(月) 20:22:15.15ID:wned0ZhY0861NPCさん (アウアウエー Sadf-/Xnh)
2019/03/04(月) 20:26:53.03ID:6jEIsPMNa モラル判定が無かったら怖くないんじゃね?
862NPCさん (ワッチョイ 7f10-nudY)
2019/03/04(月) 20:27:08.94ID:DVRwa8bS0 特殊な武器のアイデアとかザナサーの百貨にある?
864NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/04(月) 20:38:28.21ID:qEnaN40I0865NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/04(月) 20:45:56.69ID:roU9rHwZ0 レジェンダリーイックルワの早期実装が待たれる
867NPCさん (スププ Sdbf-EGXl)
2019/03/04(月) 22:25:20.11ID:4QiBrxzzd じゃあインテリジェンスイックルワで…
868NPCさん (スップ Sd3f-sXJh)
2019/03/04(月) 22:31:33.12ID:E7Y5gFn4d ドラゴン金貨を追えでは筋力で引ける弓がくるんだっけね
869NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
2019/03/04(月) 23:14:52.59ID:OPtNz+L30 発音的にはイックルワーなんだね。
https://www.dndbeyond.com/equipment/yklwa
90cmの棒に45cmの切っ先だからヘヴィースピアって感じ。
デザインについては yklwa でググろう。
https://www.dndbeyond.com/equipment/yklwa
90cmの棒に45cmの切っ先だからヘヴィースピアって感じ。
デザインについては yklwa でググろう。
870NPCさん (ワッチョイ 9724-3oSp)
2019/03/04(月) 23:16:34.36ID:Zy5gY4/d0 ズール戦士はモンクだったのか
871NPCさん (ワッチョイ 572a-vAqM)
2019/03/04(月) 23:43:46.66ID:4GT2WyEl0 イックルワなにこれつよくね?
872NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/04(月) 23:45:05.62ID:roU9rHwZ0 割と真面目に強いよイックルワ
魂喰始まって結構びっくりしたわ
魂喰始まって結構びっくりしたわ
873NPCさん (スププ Sdbf-EGXl)
2019/03/05(火) 00:08:05.62ID:91RxrIokd 単純武器の救世主イックルワー
874NPCさん (ワッチョイ 572a-vAqM)
2019/03/05(火) 02:21:23.61ID:srH+bSM70 投擲できるロングソードみたいな性能してるな
875NPCさん (アウアウエー Sadf-/I9e)
2019/03/05(火) 02:41:33.81ID:GAmYmvc9a でもこれ有効活用できそうなのモンクくらいじゃね?
876NPCさん (ワッチョイ 9724-3oSp)
2019/03/05(火) 02:48:30.94ID:KELRn5gq0 1d8の片手単純武器ってだけでも強くない?
877NPCさん (ワッチョイ 9f94-RqxP)
2019/03/05(火) 04:35:48.81ID:kuQqHcV00 単純武器しか使えないクラスで前に出て殴りたいクラスってあんまり無いよねぇ
二刀流レンジャーが初期装備に選ぶぐらいか。
二刀流レンジャーが初期装備に選ぶぐらいか。
878NPCさん (ワッチョイ 572a-3oSp)
2019/03/05(火) 08:40:32.84ID:srH+bSM70 そもそもこれより強い片手武器がなくね?
879NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/03/05(火) 09:14:27.79ID:+HHDsG7xM ロングソードやウォーハンマーはダメージタイプが違うし、両手でも持てるから単純に強弱の比較はできないけど、
投擲可能な片手武器としてみると強いわなぁ
投擲可能な片手武器としてみると強いわなぁ
880NPCさん (アウアウカー Sa6b-pB5B)
2019/03/05(火) 10:13:00.80ID:xlPY3OXea 妙技な間合い両手武器こないなあ
882NPCさん (スッップ Sdbf-k0X+)
2019/03/05(火) 11:19:42.33ID:1G49FKDRd 実際現状でも筋力のアドバンテージといえば武器を選ばないので微妙にダメージが増えることと、つかみ攻撃を仕掛けやすくなることくらいだからな…
ACとイニシアチブと敏捷セーヴが上がるのと比べるとどうしても見劣りする
荷重の選択ルール使ってやると、少なくとも筋力全切りにしにくくなって
筋力の重要度がちみっと上がるのでオススメ
ACとイニシアチブと敏捷セーヴが上がるのと比べるとどうしても見劣りする
荷重の選択ルール使ってやると、少なくとも筋力全切りにしにくくなって
筋力の重要度がちみっと上がるのでオススメ
883NPCさん (ワッチョイ 17d7-IBRN)
2019/03/05(火) 11:38:49.58ID:Z16SkTw/0 跳躍の距離にも関わってるから、不意に10ft幅跳びしてって状況だとキツくなる
884NPCさん (スッップ Sdbf-sXJh)
2019/03/05(火) 11:39:21.64ID:ftK1wbR6d ただゲーム的にクソめんどくなる
重量管理ゲームやってんじゃねえし…
重量管理ゲームやってんじゃねえし…
885NPCさん (ワッチョイ bf35-IBRN)
2019/03/05(火) 11:41:51.50ID:nHVaVtnk0 3.5版でもヒューワーズ・ハンディ・ハヴァサックを全員が手に入れたらほとんど無視してたなぁ、重量ルール
886NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/03/05(火) 11:44:10.23ID:+HHDsG7xM 重たい鎧着るときに筋力低いとペナルティが来るな。
まあ、敏捷で殴ろうとすると刺突武器ばっかりになってダメージタイプが影響する敵相手に色々出てきたりするのもあるな。
まあ、敏捷で殴ろうとすると刺突武器ばっかりになってダメージタイプが影響する敵相手に色々出てきたりするのもあるな。
887NPCさん (スププ Sdbf-EGXl)
2019/03/05(火) 12:15:17.38ID:WTCwIZfsd 筋力ないといざってときの跳躍で困る事あるんだよなぁ
888NPCさん (スプッッ Sd3f-Eoyv)
2019/03/05(火) 12:19:38.93ID:vaRv5BYId 高レベル帯は知らんけど重装鎧と達人取れるだけで充分強いと思うんだが
889NPCさん (スッップ Sdbf-5O6o)
2019/03/05(火) 12:28:26.41ID:Z+osnnm1d 公式シナリオに出てくる魔法の武器はロングソード、グレートソード、クォータースタッフが多いから、もしキャンペーンやるなら敏捷型は後々苦労することになる。
890NPCさん (ガラプー KKab-PxoB)
2019/03/05(火) 12:33:59.63ID:uHjnQjeqK まぁ、それはあくまで公式のシナリオをそのままキャンペーンにしたらじゃないかな?
参加PCに合わせて出すアイテムを変更するのは普通じゃない?
使われないアイテムを出しても虚しいだけだしね
参加PCに合わせて出すアイテムを変更するのは普通じゃない?
使われないアイテムを出しても虚しいだけだしね
891NPCさん (ワッチョイ ffbd-V2qd)
2019/03/05(火) 12:41:43.85ID:qsD5ljat0 筋力と言えば獣系のモンスターが、命中と同時に伏せ状態にしてくる攻撃を使うけど
ああいう押し倒しオプションがバトマス以外でも一般的になれば
敏捷戦士は多少不利になるんじゃないかな… って思ったけど
シールド攻撃の特技とかも軽業で避けられちゃったりするんだよな
公式は敏捷推しなんだろか
ああいう押し倒しオプションがバトマス以外でも一般的になれば
敏捷戦士は多少不利になるんじゃないかな… って思ったけど
シールド攻撃の特技とかも軽業で避けられちゃったりするんだよな
公式は敏捷推しなんだろか
892NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/03/05(火) 12:44:29.52ID:+HHDsG7xM 敏捷型だと概ねACもちょい下がるからなぁ。
そこまで敏捷型が有利って感覚は自分にはないなぁ。
そこまで敏捷型が有利って感覚は自分にはないなぁ。
893NPCさん (スッップ Sdbf-sXJh)
2019/03/05(火) 12:47:27.36ID:ftK1wbR6d まあ妙技の両手武器とか出た日にゃ色々やばいよね…
894NPCさん (スプッッ Sd3f-Eoyv)
2019/03/05(火) 12:51:35.64ID:vaRv5BYId その辺の3版系が通った道は個人的には避けてもらいたい
895NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/05(火) 13:10:11.20ID:31SifRM10 スパイクトチェインで足払い
896NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/05(火) 13:20:01.42ID:Vv8cJiVO0897NPCさん (ワッチョイ 17d7-IBRN)
2019/03/05(火) 13:33:09.27ID:Z16SkTw/0 イメージ的に、妙技武器で間合い両手武器ってどんなんだよってのもある
鎖鎌とかくらいしか思い浮かばんし
それ導入されるなら「モンク武器として扱い、他のクラスには習熟できない」って一文が必要やろな
鎖鎌とかくらいしか思い浮かばんし
それ導入されるなら「モンク武器として扱い、他のクラスには習熟できない」って一文が必要やろな
898NPCさん (アークセー Sx0b-+O5F)
2019/03/05(火) 13:40:12.52ID:uL/URHfix 多節棍とか?
899NPCさん (ガラプー KKab-PxoB)
2019/03/05(火) 13:55:20.27ID:uHjnQjeqK900NPCさん (ワッチョイ f703-QE5O)
2019/03/05(火) 14:01:29.42ID:wEsCj9hZ0 毎日早朝に一斉に湧く自演連投くん泣ける
901NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/03/05(火) 14:14:53.71ID:+HHDsG7xM902NPCさん (ワッチョイ 9724-3oSp)
2019/03/05(火) 14:17:28.30ID:XDHnVCXk0 スパイクトチェインとエルヴンカーヴブレードを返せ
903NPCさん (ブーイモ MM1b-vtKZ)
2019/03/05(火) 15:09:27.99ID:+tyIaBfGM 両手妙技武器はダブルブレードシミターがあるでよ
904NPCさん (ワッチョイ 571f-EGXl)
2019/03/05(火) 16:14:37.77ID:tFIyVck10 え?今回もダースモールごっこ出来るんですか!?
906NPCさん (ワッチョイ 572a-3oSp)
2019/03/05(火) 17:16:16.80ID:srH+bSM70 しらべたけど100gpもするのかよこれ!>ダブルブレードシミター
907NPCさん (アウアウウー Sa9b-nudY)
2019/03/05(火) 19:06:01.34ID:RiRqG3YTa 公式の塗られてないミニチュアってなんて名前?
908NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
2019/03/05(火) 20:12:32.05ID:Vv8cJiVO0 >>907
Dungeons & Dragons Collector's Seriesのことかな?
Dungeons and Dragons Collector's Series
https://dnd.gf9games.com/miniatures.aspx
Dungeons & Dragons Collector's Seriesのことかな?
Dungeons and Dragons Collector's Series
https://dnd.gf9games.com/miniatures.aspx
910NPCさん (ワッチョイ 7f10-3oSp)
2019/03/05(火) 21:33:25.55ID:BSm5omte0 大阪でオフできるところないですか
912NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
2019/03/05(火) 23:00:04.54ID:MCqRdHSZ0 イックルワーの優秀なところは先端が石でも良いのでダークサンで使えるところ。
913NPCさん (ワッチョイ d710-AWPA)
2019/03/06(水) 00:26:08.79ID:KFjt40ln0 イックルワ登場でスピアさんの立場は…
と思ったけど長柄の達人があるか
と思ったけど長柄の達人があるか
914NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/06(水) 01:58:02.12ID:l0A56I3t0 イックルワは凄く便利で普通に強い単純武器だけど何か特別にコンボが組めるような武器ではない感じが良い調整だなと思う
915NPCさん (アウアウエー Sadf-/I9e)
2019/03/06(水) 03:47:11.47ID:Utj3IJ5Ka ダブルブレードシミターの強みは両手武器戦闘と二刀流の戦闘スタイルが両立可能な事と、
場合によってはマジックアイテムの同調数を節約できる事と、
ほんのちょっとだけどD6軽武器二刀流よりダメージ期待値が高いことかな
ヴァラナーの賊徒がチャンピオンやって、エルヴンアキュラシィからのクリティカルでヒャッハーするのが、正しい使い方か
場合によってはマジックアイテムの同調数を節約できる事と、
ほんのちょっとだけどD6軽武器二刀流よりダメージ期待値が高いことかな
ヴァラナーの賊徒がチャンピオンやって、エルヴンアキュラシィからのクリティカルでヒャッハーするのが、正しい使い方か
916NPCさん (スププ Sdbf-C3+p)
2019/03/06(水) 08:03:59.25ID:g2IX207ud Twitterのオフせ募集とか見てみたら
917NPCさん (アウアウカー Sa6b-1gPQ)
2019/03/06(水) 18:28:30.76ID:amoosCK+a イックルワの凄い所は、チャルトのナイアンザル港で+1を創って販売している大商人兼魔術師が居ること。
918NPCさん (ササクッテロレ Sp0b-8aWD)
2019/03/06(水) 18:36:42.44ID:QFSLe5Kjp すごいな、買いにイッテクルワ
920NPCさん (ワッチョイ 57a8-IBRN)
2019/03/06(水) 18:48:28.66ID:RC6sBZV60 イックルワでスレ伸びすぎだな
スゲェ
スゲェ
921NPCさん (スフッ Sdbf-EGXl)
2019/03/06(水) 19:29:51.06ID:WeXgPtf0d イックルワ人気過ぎやろ
922NPCさん (アウアウカー Sa6b-O241)
2019/03/06(水) 19:33:57.42ID:Biuuu9fta イックルワに行ってくるわ
923NPCさん (スフッ Sdbf-EGXl)
2019/03/06(水) 19:38:22.07ID:WeXgPtf0d このマジックアイテムが希少な世界で安定して量産されるマジックウェポン
その名もイックルワ
その名もイックルワ
925NPCさん (ガラプー KK3b-PxoB)
2019/03/06(水) 20:28:42.42ID:T5GvlnUIK926NPCさん (ワッチョイ 9724-3oSp)
2019/03/06(水) 20:33:57.63ID:fSUV35JU0 DMが特別に許可してくれないと
購入できるマジックアイテムはポーションオブヒーリングだけだからな
レアの+1武器なんて一つ一つが由緒ある魔法の名剣とかなんだろう
購入できるマジックアイテムはポーションオブヒーリングだけだからな
レアの+1武器なんて一つ一つが由緒ある魔法の名剣とかなんだろう
927NPCさん (アウアウカー Sa6b-pB5B)
2019/03/06(水) 20:39:42.96ID:sBNsOaMga はためくマントとか全員分揃えたいから買いたいんだけどね
928NPCさん (ワッチョイ 17e9-FU3H)
2019/03/06(水) 20:45:52.92ID:PPUlNJyk0 イックルワ+1を大量に買い付けて緒地方で売り捌いて一攫千金
929NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/06(水) 20:47:28.18ID:l0A56I3t0 あまりネタバレはしたくないけどナイアンザル港って+1ダガーと+1イックルワだけあったような
930NPCさん (アークセー Sx0b-AWPA)
2019/03/06(水) 20:52:32.60ID:6y8uAZ7Ax ぶっちゃけ+1武器の値段くらいは公式で示して欲しい感はある
931NPCさん (ワッチョイ 57a8-IBRN)
2019/03/06(水) 21:05:13.07ID:RC6sBZV60 インカラマッ+1
932NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
2019/03/06(水) 22:14:37.75ID:9XWF+Hou0 イックルワはチャルト戦士の伝統的武器だから置いてるんでないかな。
要は需要があるから供給しているパティーン。
要は需要があるから供給しているパティーン。
933NPCさん (ワッチョイ 9724-3oSp)
2019/03/06(水) 22:34:28.90ID:fSUV35JU0 +1武器の需要なんて世界中どこにでもあるだろう
俺も欲しいよ
俺も欲しいよ
934NPCさん (ワンミングク MM7f-RqxP)
2019/03/06(水) 22:38:35.51ID:EGFio9wNM +1武器が欲しいなら鍛冶の領域持ちのクレリックに入信しよう
今なら運気が上がる壺も付いてくる
今なら運気が上がる壺も付いてくる
935NPCさん (ワッチョイ 9f1f-L+km)
2019/03/06(水) 23:00:03.55ID:l0A56I3t0 家事の領域は他の能力がちょい微妙かなーって思える
+1武具がまず最大の特徴だから仕方ないし、クレリックの仕事は出来るから良いんだけど
+1武具がまず最大の特徴だから仕方ないし、クレリックの仕事は出来るから良いんだけど
936NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
2019/03/06(水) 23:08:48.72ID:9XWF+Hou0937NPCさん (ガラプー KKab-PxoB)
2019/03/06(水) 23:16:04.47ID:T5GvlnUIK938NPCさん (ワッチョイ 572a-vAqM)
2019/03/06(水) 23:34:40.14ID:FLeiOiub0 気軽にダメージ抵抗〜完全耐性つくのに微妙とか言われるとかやべえな鍛冶の領域
939NPCさん (アウアウカー Sa6f-HI07)
2019/03/07(木) 00:08:34.39ID:t3f9pBEAa 鍛冶なだけにブービー
940NPCさん (ワッチョイ df6d-cMyh)
2019/03/07(木) 00:09:59.33ID:nSIZncMO0 それなりのレベルになれば対策は容易だから相対的に微妙になっていくやつなので…
941NPCさん (スフッ Sd32-OlGz)
2019/03/07(木) 00:12:45.46ID:uCU3lf8td 火だけってのは限定的過ぎてそんなに応用力ないような
勿論火属性の呪文とかブレスとか多いけど
物理耐性は戦なり他でもよく見るし
勿論火属性の呪文とかブレスとか多いけど
物理耐性は戦なり他でもよく見るし
942NPCさん (スフッ Sd32-OlGz)
2019/03/07(木) 00:13:34.26ID:uCU3lf8td 耐性じゃなかった抵抗か
943NPCさん (ワッチョイ e759-/kwh)
2019/03/07(木) 01:53:14.65ID:XKOFI9U20944NPCさん (ワッチョイ af2a-McIj)
2019/03/07(木) 02:09:06.58ID:p60UVW0O0 マジックアイテムが貴重でマスレジスタンスで抵抗ばらまいたりできないのに?
って思うけどまあプレイ環境の差なんだろうな
って思うけどまあプレイ環境の差なんだろうな
945NPCさん (スフッ Sd32-OlGz)
2019/03/07(木) 02:56:43.18ID:uCU3lf8td 鍛冶の領域はレベル2で特徴を得た直後とかは物凄く強いと思うけどね
946NPCさん (アウアウエー Saaa-wUoS)
2019/03/07(木) 04:23:40.37ID:kjvx6tJ5a 火ダメージはエネルギーダメージの中では突出して出現頻度、ダメージ共に高いので
耐性が腐る事は考えにくいだろ
メテオのダメージ半減とか生死を分けるレベル
耐性が腐る事は考えにくいだろ
メテオのダメージ半減とか生死を分けるレベル
947NPCさん (ササクッテロ Spc7-yV2I)
2019/03/07(木) 09:46:17.14ID:oHLaiitsp ザナサーの指針で、5レベルですらマイナーアイテムのアンコモンを含む9個のマジックアイテムを財宝か報酬で出す(判定とかで手に入れられないのを考慮したらもうちょっと増やす)とかあったりするので、
セカンドティアの時点で+1武器持ってる環境は多いんじゃないかな?
ぜんぶ財宝表でランダム? それやってプレイは楽しくなりますか?
それだと殆どのアイテムが換金か死蔵の憂き目にあうので、最初から金や宝石にしたらって思う
ランダム表とウィッシュリストの組み合わせあたりがバランス良いんでないかな?
セカンドティアの時点で+1武器持ってる環境は多いんじゃないかな?
ぜんぶ財宝表でランダム? それやってプレイは楽しくなりますか?
それだと殆どのアイテムが換金か死蔵の憂き目にあうので、最初から金や宝石にしたらって思う
ランダム表とウィッシュリストの組み合わせあたりがバランス良いんでないかな?
948NPCさん (ワッチョイ af2a-McIj)
2019/03/07(木) 09:48:40.55ID:p60UVW0O0 別に自由に好きな魔法のアイテム手に入るなんて書いてないのにランダム入手とかつまんねーよな!とか攻撃してることに笑う
949NPCさん (アークセー Sxc7-MIh9)
2019/03/07(木) 10:15:26.12ID:Y9t0S3KTx 全部財宝表はそりゃ楽しくないだろうな
950NPCさん (スップ Sd52-cMyh)
2019/03/07(木) 10:20:20.97ID:RyoMHOr9d まあ魔法のアイテムないと出しにくい敵とか多くなってDMが遭遇出すの大変になってくるしな…
951NPCさん (JP 0H2b-wUoS)
2019/03/07(木) 10:24:16.59ID:7NbatCMEH 適度に財宝表を振らせるのは楽しいけど
ここで魔法の武器が無いと詰むって状況で振るのはなあ
ここで魔法の武器が無いと詰むって状況で振るのはなあ
952NPCさん (スップ Sd52-cMyh)
2019/03/07(木) 10:51:49.55ID:RyoMHOr9d 実際レベル5まで財宝表振らせてやったらダガー+1一つしか出なくてヒーヒー言いながらやってたな…
953NPCさん (アウアウカー Sa6f-HI07)
2019/03/07(木) 11:19:53.35ID:N6lRNILRa 小休憩1回とはいえ低レベル時点で魔法の武器を自前で賄える献身パラは便利だな
追加アクションじゃないのが地味に痛いけど
追加アクションじゃないのが地味に痛いけど
954NPCさん (ワッチョイ 1f10-V64R)
2019/03/07(木) 11:50:34.51ID:9yC8P+l90 献身パラのはボーナスでやらせて欲しかったなぁ
955NPCさん (アウアウウー Sac3-McIj)
2019/03/07(木) 11:54:27.12ID:ZvdT86sLa 攻撃ロール増加量がもっとおとなしかったらわかるけど魅力修正値だからなあ…
通常アクションのほうがまあ妥当でしょ
ボーナスアクションで回復大休憩毎ならわかる
通常アクションのほうがまあ妥当でしょ
ボーナスアクションで回復大休憩毎ならわかる
956NPCさん (スップ Sd52-cMyh)
2019/03/07(木) 12:00:00.43ID:RyoMHOr9d パラディンは大回復ソリース多いから小で回復するのは小回り効いてありがたいのよね…
957NPCさん (ワッチョイ 921f-fEQS)
2019/03/07(木) 12:13:47.17ID:LulQwvUY0 DMから許可が出ればだけどヘクスブレードウォーロック/健診パラがクソ強いからなぁ
958NPCさん (ワッチョイ af2a-/kwh)
2019/03/07(木) 12:16:30.64ID:p60UVW0O0 ヘクスマルチするなら復讐パラじゃないの?(19からクリティカル+有利)
959NPCさん (スップ Sd32-c7yR)
2019/03/07(木) 12:43:05.06ID:TuxNp7Vwd960NPCさん (ササクッテロ Spc7-yV2I)
2019/03/07(木) 12:55:51.09ID:oHLaiitsp961NPCさん (ワッチョイ 921f-fEQS)
2019/03/07(木) 12:59:18.97ID:LulQwvUY0 マジックアイテムがある程度出る環境ならランダム表を使って、思ってもみない○○が出たやったー!も楽しいけど
前衛が使うメイン武器防具に多少配慮した出方も少しはしときたいなぁとは思う
前衛が使うメイン武器防具に多少配慮した出方も少しはしときたいなぁとは思う
962NPCさん (スップ Sd32-c7yR)
2019/03/07(木) 12:59:43.42ID:TuxNp7Vwd だからこそ、欲しかったアイテムが出た時は本当に嬉しい。有り難みが違うw
963NPCさん (スフッ Sd32-OlGz)
2019/03/07(木) 13:04:36.27ID:h9KdLKksd DMのオナニーにならなければ何でもいいんでない?
PLで参加する場合、付き合わされる身になれば完全ランダムとか嫌だけど
PLで参加する場合、付き合わされる身になれば完全ランダムとか嫌だけど
964NPCさん (ワッチョイ c2c9-uGU8)
2019/03/07(木) 13:06:10.23ID:VO+tI4R60 というか、その卓がそれでいいなら卓の外からとやかく言うことでもあるまいよ
オンセとかで新人募集するならそこらは事前に書いておくと親切だとは思うが
オンセとかで新人募集するならそこらは事前に書いておくと親切だとは思うが
965NPCさん (ワッチョイ 921f-fEQS)
2019/03/07(木) 13:08:24.60ID:LulQwvUY0 募集してる場合はある程度指針を示しておくのはミスマッチを防ぐためにも大事だな
966NPCさん (ワッチョイ a724-/kwh)
2019/03/07(木) 13:45:50.49ID:Mi1m0s1o0 お金でマジックアイテム買えないから
ハズレのアイテムはただのハズレでしかないからなぁ
ハズレのアイテムはただのハズレでしかないからなぁ
967NPCさん (アウアウウー Sac3-McIj)
2019/03/07(木) 13:58:30.69ID:ZvdT86sLa まあ自由に取れると今度はこのレベル帯ならアンコモンマジックアイテム枠2つあるんだから+1武器とウィングドブーツとってるのが当然だよね
みたいな話する奴も出てくるからなあ
みたいな話する奴も出てくるからなあ
968NPCさん (ワッチョイ a724-/kwh)
2019/03/07(木) 14:01:00.12ID:Mi1m0s1o0 PLからしたら最適なマジックアイテムあるのに
DMが同じのばっかでつまらんから別なの選んでって言われたらモヤっとしない?
DMが同じのばっかでつまらんから別なの選んでって言われたらモヤっとしない?
969NPCさん (アウアウカー Sa6f-tYIA)
2019/03/07(木) 14:09:12.23ID:J183+6IXa 欲しいアイテムをメモでまとめて置いたらタイミング見計らって出してくれるDMまじ神
971NPCさん (スップ Sd52-cMyh)
2019/03/07(木) 14:26:47.39ID:RyoMHOr9d972NPCさん (ワンミングク MM42-vadb)
2019/03/07(木) 14:27:47.70ID:cqlN7sxwM >>950
クラス能力で攻撃を魔法の武器扱いにするキャラは結構いるし、マジックウェポンの魔法もあるさ。
逆に言えば、魔法の武器が安定して出てくるとそれらの能力の評価が相対的に落ちるわけで。
魔法の武器は出し渋る癖に毎回のように魔法に武器がないときつい相手が出てくるならともかく、たまに魔法の武器ないタイミングでそういった敵を出すのも良いんじゃないかな。
クラス能力で攻撃を魔法の武器扱いにするキャラは結構いるし、マジックウェポンの魔法もあるさ。
逆に言えば、魔法の武器が安定して出てくるとそれらの能力の評価が相対的に落ちるわけで。
魔法の武器は出し渋る癖に毎回のように魔法に武器がないときつい相手が出てくるならともかく、たまに魔法の武器ないタイミングでそういった敵を出すのも良いんじゃないかな。
973NPCさん (ガラプー KKdb-eRSN)
2019/03/07(木) 14:33:00.77ID:vBUVr6SjK リング・オヴ・スペル・ストアリングにマジックウェポンを仕込んでギャバンゴッコはしてみたい
974NPCさん (ワッチョイ a724-qkkb)
2019/03/07(木) 14:59:37.18ID:fZE880IR0 3つしか魔法のアイテムに同調できないから要同調アイテムが潤沢な時は超悩む
975NPCさん (ササクッテロ Spc7-yV2I)
2019/03/07(木) 15:00:57.00ID:oHLaiitsp976NPCさん (ワッチョイ df24-tYIA)
2019/03/07(木) 17:32:03.77ID:k0iOa9Ef0 >>971
まぁ買ったデータのみ対応するよな感じなDMだから自然とみんな買うな。俺も買うし
まぁ買ったデータのみ対応するよな感じなDMだから自然とみんな買うな。俺も買うし
977NPCさん (ワキゲー MM6e-c8k2)
2019/03/07(木) 18:01:12.83ID:Z3Zvf1OQM 次スレは誰かな
980NPCさん (ワッチョイ 531a-DYhB)
2019/03/07(木) 18:31:29.35ID:Log3z29/0 ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1551951031/l50
ちょっと早いけど次スレ
ちょっと早いけど次スレ
982NPCさん (ワッチョイ 531a-S8EY)
2019/03/07(木) 18:51:31.63ID:Log3z29/0 連投規制で貼れないみたいなのでこれを誰かお願いします
フォーゴトンレルムの神格ガイド(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/248065/Deities-of-Realms---?affiliate_id=10891
ネヴァーウィンター周辺のガイド(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/230546/Fragments-of-Realms?affiliate_id=10891
冒険者とモンスターの画像集(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/232501/Characters-and-Monsters-Paper-miniatures--Stock-images?src=newest_in_dmg
全て、DMギルド
フォーゴトンレルムの神格ガイド(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/248065/Deities-of-Realms---?affiliate_id=10891
ネヴァーウィンター周辺のガイド(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/230546/Fragments-of-Realms?affiliate_id=10891
冒険者とモンスターの画像集(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/232501/Characters-and-Monsters-Paper-miniatures--Stock-images?src=newest_in_dmg
全て、DMギルド
984NPCさん (ワッチョイ 16f9-nIiR)
2019/03/07(木) 19:01:52.64ID:g4XntoGP0 ランダム財宝表を複数回振って、その中から好きなもの選んでいいとか。
985NPCさん (ワッチョイ c2c9-uGU8)
2019/03/07(木) 19:07:52.74ID:VO+tI4R60 ガチで欲しい魔法のアイテムならそれを手に入れることをシナリオにすれば良いんじゃないかなあ
情報や手掛かりを集めて、迷宮の宝や巣の戦利品や誰かのコレクションを奪い取るなり譲って貰うなりすればいい
情報や手掛かりを集めて、迷宮の宝や巣の戦利品や誰かのコレクションを奪い取るなり譲って貰うなりすればいい
986NPCさん (ガラプー KK9f-eRSN)
2019/03/07(木) 19:13:16.10ID:vBUVr6SjK DMと相談してみないといけない案件だと思うな
友人のDMはウィッシュリスト推奨派とランダム推奨派が居て方針の違いで揉めた事があるわ
友人のDMはウィッシュリスト推奨派とランダム推奨派が居て方針の違いで揉めた事があるわ
987NPCさん (ワッチョイ 16f9-nIiR)
2019/03/07(木) 19:25:44.79ID:g4XntoGP0 4版がウィッシュリスト推奨だったのは、マジックアイテムがビルドの一部として組み込まれてたからなんだろうな。
988NPCさん (ワッチョイ 531a-S8EY)
2019/03/07(木) 19:26:37.38ID:Log3z29/0 個人的にはだけどランダムでマジックアイテムを出すならそれこそ大量に入手の機会が無いとダメなんじゃないかなと思う
DMが選んで置くならPCを良く見て無いとダメだろうけど、入手機会が少なくてもより欲しい物が手に入る可能性は高い
一番不味いのは入手機会が少なくてランダムで出す場合だろうね
DMが選んで置くならPCを良く見て無いとダメだろうけど、入手機会が少なくてもより欲しい物が手に入る可能性は高い
一番不味いのは入手機会が少なくてランダムで出す場合だろうね
989NPCさん (スップ Sd32-c7yR)
2019/03/07(木) 19:32:40.70ID:TuxNp7Vwd これだけソシャゲでガチャが流行ってる世の中だからランダムトレジャー好きが多いのかと思ってたら意外だな
990NPCさん (ワッチョイ c2c9-uGU8)
2019/03/07(木) 19:36:19.71ID:VO+tI4R60 ガチャが引きたけりゃそれこそソシャゲをやるだろう
991NPCさん (ワッチョイ de10-ouaW)
2019/03/07(木) 19:38:42.01ID:e0LW+8BG0 オーガパワー前提ビルドとか組まれるとオーガパワー渡す気が無くなってしまうんだけど
やっぱ渡してあげた方が良いのかな
やっぱ渡してあげた方が良いのかな
992NPCさん (アウアウカー Sa6f-HI07)
2019/03/07(木) 19:39:31.45ID:N6lRNILRa DMに課金するとマジックアイテムガチャが出来るのか
993NPCさん (スプッッ Sd52-cMyh)
2019/03/07(木) 19:44:39.44ID:aQZh3Yc+d 先にありませんよというかあるいは装備制限をつけるとかするとか
あとはミスラルアーマーも筋力無視で装備できるからこれも割とアテにする人もいたなぁ
あとはミスラルアーマーも筋力無視で装備できるからこれも割とアテにする人もいたなぁ
994NPCさん (ワッチョイ 5351-ouaW)
2019/03/07(木) 19:49:31.48ID:VxNvovlp0 >>991
オーガパワーを入手するための寄り道シナリオをクリアしたら渡すことにしてみては?
オーガパワーを入手するための寄り道シナリオをクリアしたら渡すことにしてみては?
995NPCさん (ワッチョイ 531a-S8EY)
2019/03/07(木) 19:49:32.72ID:Log3z29/0 >>992
それはガチャでなくマジックアイテム確定チケットでは?
少なくともプレイヤーが「こう言うのをやりたいからこう言うのを出してくれ」と言って来たらどうするかは応相談になるんじゃない?
一方的に「気に入らないから出さない」と言うなら一緒に遊ぶ意味があるのかなと思うだろうし
それはガチャでなくマジックアイテム確定チケットでは?
少なくともプレイヤーが「こう言うのをやりたいからこう言うのを出してくれ」と言って来たらどうするかは応相談になるんじゃない?
一方的に「気に入らないから出さない」と言うなら一緒に遊ぶ意味があるのかなと思うだろうし
996NPCさん (ワッチョイ c2c9-uGU8)
2019/03/07(木) 19:50:55.94ID:VO+tI4R60 >>991
そのアイテムを見つけるのがそのキャラクターの目的の一つなんだろうから、
入手するためのシナリオ組んでやっても良いんじゃね?
ヒロイックにするならそれっぽいアーティファクトにして話の中核にしても良い
出し惜しみもPLが楽しくないだろうし、
単なるステータス上昇アイテムであって当然と思われても貴方が今度は面白くないだろう
渡した上でどう盛り上げたら良いか考えてみたらどうだろう
そのアイテムを見つけるのがそのキャラクターの目的の一つなんだろうから、
入手するためのシナリオ組んでやっても良いんじゃね?
ヒロイックにするならそれっぽいアーティファクトにして話の中核にしても良い
出し惜しみもPLが楽しくないだろうし、
単なるステータス上昇アイテムであって当然と思われても貴方が今度は面白くないだろう
渡した上でどう盛り上げたら良いか考えてみたらどうだろう
997NPCさん (ワッチョイ de10-ouaW)
2019/03/07(木) 19:53:41.20ID:e0LW+8BG0998NPCさん (ワッチョイ de10-ouaW)
2019/03/07(木) 19:57:37.06ID:e0LW+8BG0 埋めついでに全レスマン
>>996
同じ効果の別アイテムにしてシナリオに入れちゃうのもありだよね
小さな不利益くらい付けて・・・
問題はパーティの効率的にはそのキャラの
オーガパワーの必要性が2番手以降なんだよねw
>>996
同じ効果の別アイテムにしてシナリオに入れちゃうのもありだよね
小さな不利益くらい付けて・・・
問題はパーティの効率的にはそのキャラの
オーガパワーの必要性が2番手以降なんだよねw
999NPCさん (ガラプー KK9f-eRSN)
2019/03/07(木) 19:58:44.02ID:vBUVr6SjK1000NPCさん (ワッチョイ a3ba-aMQN)
2019/03/07(木) 20:51:05.31ID:IweCtBW50 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 21時間 48分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 21時間 48分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【悲報】大阪万博0勝20敗(残日数164日) [616817505]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 若者言葉を知らないおっさん「”メロい“って“セックスしたい”って意味だろw」大炎上、叩かれたおっさんが訴訟をチラつかせる [485187932]
- 日本の上場企業で家賃補助が一番高いところって月何万円補助あるの?外資除いて