X



【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 693【SW2.5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:44:07.55ID:a8GsFbDd
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx(xxx=通番)【SW2.5】』の形式を推奨します)

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 692【SW2.5】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1536151753/

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/

シート類の直リン
https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html
2018/09/16(日) 21:15:48.94ID:???
絶対に外してはいけないちょっと知力Bで振ってみて24時

1ゾロ→残念、〇〇であるという事以外は何も分からなかった
6ゾロ→(フレーバーやボーナス情報)、そして〇〇であると確信した
2018/09/16(日) 21:17:38.37ID:???
一番顔真っ赤にする羽目になったのは>>561だったか…
2018/09/16(日) 21:20:14.26ID:???
そもそも判定一回失敗しただけで困るようなシナリオをやめるべきでは(
成功した方がいい程度なら無理に成功させる必要はない
2018/09/16(日) 21:25:13.06ID:???
>>584
そんなことは誰も言ってない
テンプレ乙
2018/09/16(日) 21:27:16.36ID:???
>>581
真偽判定って相手の嘘とか見抜くんだから
集めた情報は関係ないんじゃ…
2018/09/16(日) 21:27:39.80ID:???
SWじゃないけど、六門のリプでダンジョン入って初っ端の隠し扉見つける判定全員失敗して
GMが狼のションベンが流れ込むところが怪しいよって教えてたのは笑った
2018/09/16(日) 21:30:53.55ID:???
>>577
真偽判定でGM側がダイスを振らないのは不自然でもなんでもないと思う
むしろ難易度は固定値なのが自然
すると話はダイス目の操作ではなくて難易度の操作となった
皆が混乱した理由はたぶんそこ
2018/09/16(日) 21:31:11.83ID:???
失敗したら詰む判定って判定にしたら駄目だよな
2018/09/16(日) 21:35:56.03ID:???
>>586
まずそもそも真偽判定を行うためにPCが疑念をもたないといけない
それは証言の食い違いであったりとか、変装しているNPCの見せたボロだったりとか
それらの情報をより多く詳しく正しく指摘できれば真偽判定の難易度が下がるっていう方式
2018/09/16(日) 21:43:02.48ID:???
まずま真っ当にクリアさせる方法を考える方がいいよ
目標値低くして絶対に誰かは成功するレベルにするか
前もって嘘ついている証拠どこかで出すとか
2018/09/16(日) 21:48:22.35ID:???
>>589
穢れMAXの生死判定「そうですか?」
2018/09/16(日) 21:48:56.19ID:???
>>586
人殺した嘘を見抜くのも
昼飯の内容の嘘を見抜くのも
同じ人物の嘘って意味では同じだって?
2018/09/16(日) 21:48:58.77ID:???
>>586
PLたちがアホすぎてNPCの見え見えの嘘にも気づいてくれない場合かな?
2018/09/16(日) 21:51:49.42ID:???
>>592
PCが一人ロストする程度で詰んだりはしないだろ
2018/09/16(日) 21:55:34.21ID:???
>>594
真偽判定はGMから指示されるから
PLが気付いてなくても関係ない
2018/09/16(日) 21:56:33.85ID:???
>>595
穢れMAXの生死判定「ごめんなさい。
これが最後のPCなんですよ」
2018/09/16(日) 21:58:42.33ID:???
>>596
もう少し頑張れ
2018/09/16(日) 22:00:10.31ID:???
>>597
ああ、詰んだな…
(新しいキャラシ作りながら)
2018/09/16(日) 22:01:57.00ID:???
最後の(生き残り)一人なら穢れMAX関係もないような
2018/09/16(日) 22:02:12.55ID:???
失敗したら困る判定をシナリオに組み込むな
2018/09/16(日) 22:05:21.22ID:???
PCが全滅した時にそれを夢オチにしたらダメかな?
saga2のオーディンが蘇生してくれるみたいな
あの何とも言えない空気つらいんだよね〜
2018/09/16(日) 22:17:26.00ID:???
「苦しめたかっただけで全滅してほしくはなかった」
2018/09/17(月) 00:59:32.41ID:???
一度やると次から半数が死んだ時点で「よし、全滅しよう」ってなりかねない
言葉にしないまでも内心全滅した方が良かった、で不満になるかもしれないのでお勧めしない
2018/09/17(月) 01:04:28.69ID:???
てかPC側は大体の場合「良かった」とはならぐに「今までやってきたのなんだったんだか」となって結局誰も得しないからやめとけ

最初から死んだら夢落ちになる、ただしすぐ死ぬ、何度も死んでがんばれとか言う設定になってる剣の迷宮とかはそれはそれで面白いかも知れない
2018/09/17(月) 01:18:14.22ID:???
よし魔改造だ
2018/09/17(月) 01:39:43.79ID:???
あれは良いものだ
全滅しても助かる上に愉快なメリットデメリットが生えてくる
2018/09/17(月) 01:40:13.55ID:???
グラップラーだけは本当に許してあげて
2018/09/17(月) 02:13:16.16ID:???
>>607
ボガードの腕は破格の性能だと思うの
見た目も大したことないし
2018/09/17(月) 02:50:20.30ID:???
GMに無理矢理リカバリーされるのは嫌いだな
PL達が試行錯誤した末の結果なのにGMにそれを否定されて曲げられるのは本当に辛い
2018/09/17(月) 03:09:11.84ID:???
見た目も大したことないし…?
2018/09/17(月) 06:31:08.72ID:???
見た目も大したことない(他と比較して)
2018/09/17(月) 08:49:02.79ID:???
>>610
同意の上に決まってんだろ
拒否とか無理やりとかなに考えてんだ?
2018/09/17(月) 08:53:12.19ID:???
同意ならここで聞かなくともOKに決まってんだろ
2018/09/17(月) 09:15:10.02ID:???
それはさておき、特技の効果が一回だけになった影響で習熟が相対的に有用になったわけだが
2018/09/17(月) 09:22:40.41ID:???
人族……人間、エルフ、ノーブルエルフ、ドワーフ、ダークドワーフ、シャドウ、ソレイユ、レプラカーン、マナフレア
蛮族系人族……ナイトメア
動物系人族……リカント
植物系人族……メリア
アンデッド系人族……
魔法生物系人族……フロウライト、ハイマン
魔動機系人族……ルーンフォーク、魔動天使、
幻獣系人族……リルドラケン、ミアキス
妖精系人族……フィー
魔神系人族……
神族系人族……ヴァルキリー、センティアン
その他系人族……タビット、グラスランナー

独断と偏見で分類してみた
魔神系の人族もルルブ3とかで出てくるんだっけ?
2018/09/17(月) 09:24:29.67ID:???
らしい
アンデッドは性質的に無理だな
2018/09/17(月) 09:36:08.41ID:???
タビットは動物系じゃないの?
2018/09/17(月) 09:37:47.72ID:???
タビットはうさぎの形をした謎存在
2018/09/17(月) 09:40:01.51ID:???
習熟は、出費ペナ以外にペナが無いからねえ
ただ、資金不足による消耗品不足の影響を別途鑑みる必要があるかもしれない
2018/09/17(月) 10:01:21.75ID:???
グラランは魔神寄りだろ?
2018/09/17(月) 10:10:58.00ID:???
グラランは異世界出身という点は同じだが(当然未確定)、魔神と生態は異なるからな
2018/09/17(月) 10:12:17.94ID:???
全力攻撃と変幻自在を取るくらいなら、武器習熟AとSをとる方が明らかに強いよな
各特技の段階が進んだ時の性能が判明すればまた変わってくるが
2018/09/17(月) 10:15:33.97ID:???
リカントをライカンと誤認して迫害したアルフレイム人なら
グラランを魔神と誤認して迫害してもいいのに
2018/09/17(月) 10:17:51.88ID:???
>>624
ナイトメアの異貌状態を見間違えるならともかく無理だろ!?
2018/09/17(月) 10:24:31.50ID:???
>>610
GMに否定されるとかいう発想が出る時点で
GMとPLが対等じゃない卓っぽいから
まずそこをどうにかした方がいいんじゃね?
2018/09/17(月) 10:33:22.25ID:???
>>610
明らかなネタにマジレスする温度差が酷い
2018/09/17(月) 10:44:08.83ID:???
>>621
グラランはヒマジンで一文字足しただけだから間違われてもおかしくないな
2018/09/17(月) 12:34:37.37ID:???
実際に全滅(に近い状況)からテコ入れしてそのままストーリー進行ってやった事ある?
>>602みたいな事されたら萎える人出てくると思うんだけど
復活を前提にしたシナリオの場合を除く
2018/09/17(月) 12:36:53.57ID:???
そのためのギルドじゃねえの?
2018/09/17(月) 12:39:43.70ID:???
魔剣の島リプレイでは救援呼びに行く奴以外は全滅してたな
2018/09/17(月) 13:13:02.50ID:???
全滅したら殺さずに地下牢に入れて、次回は脱獄シナリオでおk
2018/09/17(月) 13:26:49.19ID:???
たのだんか
2018/09/17(月) 14:04:01.81ID:???
夢オチネタが許されるのはそういう魔剣の迷宮か特殊な魔術くらいかな
全滅(または複数死亡、一部逃亡)したら死体回収とか脱獄ルートにしよう

死んでもいいならガンガン試せばいいんじゃね?
ってのは緊張感が激減するしな
サーペント1巻でバトやんだかがそう言ったときはGMが非推奨と答えてた
(後で明らかになるがペナがあったので)
2018/09/17(月) 15:09:18.89ID:???
五人が完全に動けてたら、魔法王も随分楽だったろうなぁ
2018/09/17(月) 15:14:54.13ID:???
ルルブのシナリオで奈落のダンジョンってどのくらい何でもありなのか
判断つきにくい
妄想力が強いキャラが最強になるのか?
2018/09/17(月) 15:17:34.40ID:???
GMが好きにしていいよ案件だろ
2018/09/17(月) 15:21:13.55ID:???
剣の迷宮と同等ならマジでなんでもあり
2018/09/17(月) 15:24:46.12ID:???
再戦で血まみれ伯爵やられてなかったっけ
2018/09/17(月) 15:31:48.66ID:???
>>637 >>638
だって普通の村の子供が兵隊作ったりできるんだぜ?
どのくらい何度もありなのかある程度の指針が欲しい
2018/09/17(月) 15:36:55.68ID:???
指針が欲しいってTRPGなんだから何でもありなんだよな
指針を示すと自由度が下がるとクレーム出す奴も居るからな
2018/09/17(月) 15:39:40.07ID:???
またこの流れ
2018/09/17(月) 15:42:34.69ID:???
>>641
じゃあNPCが家に帰りたいと強く願うと
いきなり奈落の核が壊れて脱出口が目の前に
出来上がるとかでもいいのか?
指針はあくまで奈落の魔境に限った話なんだが
2018/09/17(月) 15:45:34.20ID:???
「どのくらいまでありなのか?」という質問なら「何でもあり」としか回答が出来ない
あえて言うなら、PC達の妄想具現化はあくまで演出でデータには影響しないようにするくらいか
2018/09/17(月) 15:45:36.24ID:???
>>643
家に帰りたいって願いなら家を具現化するんじゃねぇの
2018/09/17(月) 15:46:32.05ID:???
別に無理してシナリオ自作しなくても
GMマガジンやロールアンドロールやサプリ掲載分だけで
月イチ以上のペースでプレイできるぞ
2018/09/17(月) 15:46:47.41ID:???
PCが攻略しなきゃダメなのは奈落以前のダンジョン作りの大前提
迷いこんだNPCが我が家を望むなら
一見なんの変哲もない我が家っぽい光景が生成されるとかかね
2018/09/17(月) 15:48:16.90ID:???
例えば2.0のルルブ3の救出シナリオ
あれって奈落の魔境にしたらNPCがどんな行動するか予想できなくない?
迷い込んだ者の願望を実現して風景を構成したりするわけだから
NPCの性格が分からないと地獄絵図になってる可能性もあるし
2018/09/17(月) 15:48:54.39ID:???
>>643
別に自分がそれでいいと思うのならそれでいいと思うぞ
世界観的には奈落の法則なんて未解明だから矛盾しないし
ただシナリオ的に面白いかは別の問題だが
2018/09/17(月) 15:52:18.46ID:???
魔剣の迷宮は魔剣自体が作るから最初から決まってるけど
敵も含むNPCの願望で変化するって厄介な設定にしたよね
自由度の高いシステム新しく作る必要があったから無理やり作ったのか
別に魔剣の迷宮だけでよかったのに
2018/09/17(月) 15:57:25.90ID:???
>>643
それで本当に帰れるなら障害としての意味も、入ったら出れないって設定も意味が無いな
その脱出口の先の故郷こそが願望によって再現された本当のシャロウアビスで、
安息を得た瞬間、永遠に出れなくなるってオチだろ
それでもどこかしらに歪みがあって故郷でないといつかは気付けて、
そのままそこに居続けると危険ってしておかないと
2018/09/17(月) 15:57:52.26ID:???
奈落周りが一切絡まない卓でもええんやで
2018/09/17(月) 15:57:59.75ID:???
NPCの願望によって奈落が崩壊したというオープニングでもシナリオは作れそうだから別にいいんじゃないの?
2018/09/17(月) 16:00:19.41ID:???
>>642
こいつ毎日このスレ監視でもしてんの?
気味悪いわ
2018/09/17(月) 16:03:14.72ID:???
一応聞くがこの話題ってGM視点だよな?
PL視点ならGM方針に合わせるべき
2018/09/17(月) 16:09:21.10ID:???
ルルブにどんな設定でも無視したり付け足したりしていいよって書いてあるんだから好きにしていい
2018/09/17(月) 16:14:18.93ID:???
>>652
毎回は必要はないけど基本ルルブに載ってる以上は
無視するわけにはいかんでしょ
しかも2.5の根幹部分なわけだし
2018/09/17(月) 16:15:47.25ID:???
まあ、ダンジョン攻略とNPCの悩み解決を一緒くたにやるには都合がいい設定ではあるよ
自然環境のダンジョン攻略をやるだけなら、余計なNPCを入れなきゃそれで済むし
2018/09/17(月) 16:16:29.93ID:???
GMが奈落の魔境を○○な設定にしたって言った時に
PLがそれはないわ〜ってなるんだろうか?
2018/09/17(月) 16:21:00.53ID:???
好きにしていいのかという質問に好きにしていいよという答えが何回も出てるんだからもうそれでいいな
2018/09/17(月) 16:35:40.36ID:???
他作品のキャラクターを出したりしなければ大抵は許されると思うぞ
2018/09/17(月) 16:44:03.59ID:???
>>654
いつもゴキブリみたいに湧いてくる荒らしだろ
2018/09/17(月) 16:49:54.63ID:???
奈落の迷宮の参考になりそうなゲームが過去のSNEから出てたんだけどね
セイクリットドラグーンって言うんだけど
2018/09/17(月) 16:59:01.13ID:???
>>657
毎回の意味によるけどキャンペーン単位なら蛮族や奈落の魔境が出てこなくても何らおかしくないぞ
街の外での活動だけがこのゲームじゃないし
2018/09/17(月) 19:00:20.51ID:???
>>642
2.5にはまだ妖精魔法きてないからカレント使えないんだ
2018/09/17(月) 20:45:37.19ID:???
>>623
もともと、薙ぎ払いによる複数攻撃の有用性が明らかに高いから
それと親和性が強い習熟の方が好みですだったけどね
2018/09/17(月) 20:48:37.54ID:???
習熟はいつでも効果あるからねえ
「敵がオーガバーサーカーだから全力攻撃はやめとこう」みたいになることがないからね
2018/09/17(月) 20:57:01.69ID:???
ルキスラで剣術を学ばねば
2018/09/17(月) 20:58:39.50ID:???
テラスティア舞台でも2.5ルールにしていく鳥取って多い?
2018/09/17(月) 21:32:09.41ID:???
武器習熟A・Sを覚えてAランク武器を持ったらダメージ4点程度は増える
ルルブ1では魔法の武器化で大金払うこともないし習熟の方が安定して強く見えるな
2018/09/17(月) 21:34:22.64ID:???
固定値を積めるライダー大勝利やな
2018/09/17(月) 21:34:56.42ID:???
そう、Sランク武器は価格が高いけど、習熟による2点追加だけでも大きいんだよね
2018/09/17(月) 21:57:47.49ID:???
>>669
キャンペーン途中だから基本的に2.0のまま
部分的に使える部分だけシナリオ内容に応じて使用って感じかなうちは
オープニングとボス戦の間のミドル部分を各PCにフェローを割り振って同行させる
ミニゲーム的な探索だったり
2018/09/17(月) 22:00:06.94ID:???
ルルブ1の範囲だと、グラップラーで有用なのは変幻自在とかじゃなくて習熟Sまで取る人だよね
もちろんダメージ量で魔力撃&変幻自在が超える可能性があるけど、ペナが大きすぎるし
勿論、投げ強化とか命中アップ系の特技でもいいんだけどさ
2018/09/17(月) 22:06:24.21ID:???
グラップラーなら、リカントで鎧習熟、武器習熟、武器習熟と取れば固定値マシマシできるな
2018/09/17(月) 22:11:26.69ID:???
挑発グラップラーで投げるのもデバッファーとしては実に嫌らしくてよさそう
2018/09/17(月) 22:34:55.09ID:???
ギルドにはランクがあり、ランクが高い冒険者は厚遇され、様々な特典を得られたり!
とか
有用な効果と、ランダムのデメリットを武具に付与する事ができます
とか
ソシャゲじみてきたな


ルルブに誤字があったらドラゴンブック編集部は詫び石な
2018/09/17(月) 22:41:49.25ID:???
加工をランダムにする意味よ
2018/09/17(月) 22:43:58.47ID:???
ランダムのやつはいつかあったオリジナル魔剣作成のやつを改造したのかな
アレどっかのサプリに収録されると思ってたらされなかった…
2018/09/17(月) 22:52:37.98ID:???
>>672
まあ全力2とかでてくるとどうなるかわからんけどね
2018/09/17(月) 22:55:03.26ID:???
>>671
大幅に弱体化しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況