富士見書房より好評発売中のファンタジーRPG アリアンロッド(以下、無印)、及びアリアンロッド2E(以下、2E)のスレッド。
質問をする場合は、ルールブック・FAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
また、「無印本体のみ」「無印SG」「2E(初版)」「2E(改訂版)」など環境を明記して下さい。
次スレは>>970。
公式URL
FEAR公式 http://www.fear.co.jp/
アリアンロッド公式 http://www.fear.co.jp/ari/
前スレ
アリアンロッドRPG CL162
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1490448689/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1490448689/
アリアンロッドRPG CL163
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/10/18(水) 23:31:22.53ID:???
887NPCさん
2018/04/25(水) 09:03:48.63ID:??? エネミーガイド持ってないからよくわからないんだけど、
特定武器種別への完全耐性ってネームドエネミーレベルだと結構みんな持ってるもんなの?
特定武器種別への完全耐性ってネームドエネミーレベルだと結構みんな持ってるもんなの?
888NPCさん
2018/04/25(水) 13:32:36.21ID:??? >>887そうそういないから安心しろ、ゲーム的にも積むからそうそう持たせられないしな。
でも、剣無効持ってる有名な魔族居るからそれだけは注意かな?まあ、ネームドだから高レベルじゃなきゃ出せないけどねw
でも、剣無効持ってる有名な魔族居るからそれだけは注意かな?まあ、ネームドだから高レベルじゃなきゃ出せないけどねw
889NPCさん
2018/04/25(水) 14:07:16.83ID:??? 完全耐性が怖くて、メイジの属性魔法使うときはセージのマジックオペレーションが手放せない
いや、そんなん持ってるやつなんて滅多にいないのは分かるんだけど
いや、そんなん持ってるやつなんて滅多にいないのは分かるんだけど
890NPCさん
2018/04/25(水) 20:05:19.03ID:??? >.>889
上級環境だとマスターはその上を読んでデータを組んできますんで…。
《完全耐性》は自身の弱点属性を積めないけど、無属性エネミーは弱点属性がないし、無属性エネミーが《完全耐性》を持つことは規制がないし
《完全耐性》は属性により別スキル扱いだから、あえて無属性に設定して全属性に《完全耐性》積まれると、普通のやり方だと詰みます。
(《マジックオペレーション》は無属性を選択できない)
※ 制限がかかるのは「弱点属性に対して《完全耐性・○》を取得できない」であり、「効果を発揮しなくなる」ではないので、《レインボーカラー》などで
属性を強制上書きしても、元の属性が無属性であれば疑義なく成立する。
そこまで極端でないとしても《エンチャントウェポン》をあえて敵側にかけて無敵化してメイジ(ウィザード、ソーサラー)の《エンチャントウェポン》を強要して
手数を減らす戦法もあるし、属性違いのエネミーを複数だして「他人をかばう」(カバー)、《カバーリング》を駆使するケースも想定可能だし、
そこまで考えるとマジオペなんて簡単に無力化できるのですよ。
上級環境だとマスターはその上を読んでデータを組んできますんで…。
《完全耐性》は自身の弱点属性を積めないけど、無属性エネミーは弱点属性がないし、無属性エネミーが《完全耐性》を持つことは規制がないし
《完全耐性》は属性により別スキル扱いだから、あえて無属性に設定して全属性に《完全耐性》積まれると、普通のやり方だと詰みます。
(《マジックオペレーション》は無属性を選択できない)
※ 制限がかかるのは「弱点属性に対して《完全耐性・○》を取得できない」であり、「効果を発揮しなくなる」ではないので、《レインボーカラー》などで
属性を強制上書きしても、元の属性が無属性であれば疑義なく成立する。
そこまで極端でないとしても《エンチャントウェポン》をあえて敵側にかけて無敵化してメイジ(ウィザード、ソーサラー)の《エンチャントウェポン》を強要して
手数を減らす戦法もあるし、属性違いのエネミーを複数だして「他人をかばう」(カバー)、《カバーリング》を駆使するケースも想定可能だし、
そこまで考えるとマジオペなんて簡単に無力化できるのですよ。
891NPCさん
2018/04/25(水) 20:17:28.41ID:??? いつもの人だろうけど
全属性完全耐性とか、ただの糞GMじゃん
全属性完全耐性とか、ただの糞GMじゃん
892NPCさん
2018/04/25(水) 20:29:41.14ID:??? うん
893NPCさん
2018/04/25(水) 20:35:14.44ID:??? 二度とTRPGしないで欲しいレベルの糞GM
894NPCさん
2018/04/25(水) 21:11:50.55ID:??? そこまでするなら、HP1兆とか防御1億/1億とか言ってるのと変わらんよなw
895NPCさん
2018/04/25(水) 21:15:02.92ID:??? 戦闘無しの強制全滅で「依頼を受けたのが失敗でしたね」とか
言われた方がまだ潔く感じる
言われた方がまだ潔く感じる
896NPCさん
2018/04/25(水) 21:31:30.74ID:??? 馬鹿丸出しすぎてもうね
897NPCさん
2018/04/25(水) 21:42:23.40ID:??? そうやって触っちゃう人が馬鹿丸出しとかいっちゃうの盛大にブーメラン
898NPCさん
2018/04/25(水) 21:46:33.82ID:??? 罵倒されようがスルーされようが年単位で粘着するような気狂い相手
会話の流れを止めるのも馬鹿らしいし話しの種にでもした方がまだマシという
ポジティブな意見もいただいております
会話の流れを止めるのも馬鹿らしいし話しの種にでもした方がまだマシという
ポジティブな意見もいただいております
900NPCさん
2018/04/25(水) 22:48:13.53ID:??? いや、そりゃ《完全耐性》なんてごく一部の超レベルなネームドしか持ってないでしょ?
そんなのに挑戦するキャラクタは30〜40いってるし、プレイヤーの知識も相当程度あるわけ。
そんなところに、殴り放題で各種耐性そのほかガバガバなエネミーなんてすき好んで出さないですよ。
それこそマスターが本気でやろうとしたら、5〜6種だけでも《スキルマスター》か《スーパーマスター》か入れたら手付れられなくなりますよ?
あるいは、エネミーが複数登場して隠密状態や決戦状態を絡めて、なかば嵌め手に持ち込んでくるか。
そんなのに比べれば《完全耐性》なんて、無属性エンチャントウェポンやサモナーの攻撃魔術でいくらでも対応できるでしょ?
まさか、ウィザードにせよソーサラーにせよ、無属性(貫通でもOK)攻撃魔術の一つも用意してないなんて、そりゃひどいよ。
そんなプレイヤーが何も考えなくてもGMが接待みたいに適当にサイコロ振ってれば勝てるようなセッションなんかそれこそやりたかないですよ。
もちろん、そんなマニアックな運用を1〜2レベルのお試しレベルのセッションでなんかやってないですしね。
4レベルでさえダブルキャストのシーン2連発が限界ラインだってのに。
そんなのに挑戦するキャラクタは30〜40いってるし、プレイヤーの知識も相当程度あるわけ。
そんなところに、殴り放題で各種耐性そのほかガバガバなエネミーなんてすき好んで出さないですよ。
それこそマスターが本気でやろうとしたら、5〜6種だけでも《スキルマスター》か《スーパーマスター》か入れたら手付れられなくなりますよ?
あるいは、エネミーが複数登場して隠密状態や決戦状態を絡めて、なかば嵌め手に持ち込んでくるか。
そんなのに比べれば《完全耐性》なんて、無属性エンチャントウェポンやサモナーの攻撃魔術でいくらでも対応できるでしょ?
まさか、ウィザードにせよソーサラーにせよ、無属性(貫通でもOK)攻撃魔術の一つも用意してないなんて、そりゃひどいよ。
そんなプレイヤーが何も考えなくてもGMが接待みたいに適当にサイコロ振ってれば勝てるようなセッションなんかそれこそやりたかないですよ。
もちろん、そんなマニアックな運用を1〜2レベルのお試しレベルのセッションでなんかやってないですしね。
4レベルでさえダブルキャストのシーン2連発が限界ラインだってのに。
901NPCさん
2018/04/25(水) 22:53:26.17ID:??? うん
902NPCさん
2018/04/25(水) 23:09:10.18ID:??? まるてんまる
903NPCさん
2018/04/26(木) 00:10:42.37ID:??? アストレートだっけ?剣無効魔族って
904NPCさん
2018/04/26(木) 00:37:08.82ID:??? あれは完全耐性じゃなくて判定で封じるタイプじゃなかったっけ
905NPCさん
2018/04/26(木) 00:38:32.61ID:??? 短剣、長剣、両手剣に武器耐性持ってるね
906NPCさん
2018/04/26(木) 00:47:31.57ID:??? あれこそ剣のキャラなら剣でねじ伏せたいエネミーだろうけどどう頑張っても無理よね
アソートウェポンで無理やり剣属性剥がして戦う…なんて遊んで倒せるほどの雑魚でもないし
アソートウェポンで無理やり剣属性剥がして戦う…なんて遊んで倒せるほどの雑魚でもないし
907NPCさん
2018/04/26(木) 11:08:33.74ID:??? PLのセッション満足度を上げる為に、戦闘遭遇をどうデザインすべきか てのを考えた時
必要なのは、PCの長所を真っ向から潰す事じゃなく
PCの長所を潰さない様にしつつ、「その時、何をするか」の選択肢が○○一択にならない様にする事よな
必要なのは、PCの長所を真っ向から潰す事じゃなく
PCの長所を潰さない様にしつつ、「その時、何をするか」の選択肢が○○一択にならない様にする事よな
908NPCさん
2018/04/28(土) 02:59:05.03ID:??? どうせサンドバッグなんだからエネミーがロボ召喚するとか合体するとかGMがやりたいフレーバーさせたらええんとちゃうん
909NPCさん
2018/04/28(土) 05:15:58.94ID:??? というか完全耐性の類いは、GMにはシナリオギミックとして使用するつもりで扱ってほしい
攻撃の効かないエネミー、死なないエネミーなんてのはちょくちょくあるネタだしね
攻撃の効かないエネミー、死なないエネミーなんてのはちょくちょくあるネタだしね
910NPCさん
2018/04/28(土) 09:57:36.90ID:??? > 選択肢が○○一択にならない様に
その観点からすると 「PC1の攻撃しか効かない敵」 みたいなのは
PC1にとっても迷惑なのよね
どの敵を攻撃するか、って選択肢が奪われてる
その観点からすると 「PC1の攻撃しか効かない敵」 みたいなのは
PC1にとっても迷惑なのよね
どの敵を攻撃するか、って選択肢が奪われてる
915NPCさん
2018/05/02(水) 00:12:04.32ID:??? 公式のネームドエネミー(公開分)が増えてます。
これ、増えても告知されないからなぁ。不親切…。
>あなたが[衰弱]を与えたキャラクターが行なうすべての判定に−3Dす る 。こ の 効 果 は 対 象 が 受 け て い るす べ て の[ 衰弱]を回復するか…
衰弱に限らず、同一バッドステータスって重複するんだっけ?
( 《スキルマスター:シャーマン》は持ってるけど、これだけでは衰弱は累積しない??)
これ、増えても告知されないからなぁ。不親切…。
>あなたが[衰弱]を与えたキャラクターが行なうすべての判定に−3Dす る 。こ の 効 果 は 対 象 が 受 け て い るす べ て の[ 衰弱]を回復するか…
衰弱に限らず、同一バッドステータスって重複するんだっけ?
( 《スキルマスター:シャーマン》は持ってるけど、これだけでは衰弱は累積しない??)
916NPCさん
2018/05/02(水) 13:08:38.91ID:??? 毒衰弱は重複した場合強度が高いほうが優先だったはずだから
「パズスがかけた分をPCが高い強度で上書きして消そう」とかさせないためじゃないかな
「パズスがかけた分をPCが高い強度で上書きして消そう」とかさせないためじゃないかな
917NPCさん
2018/05/03(木) 18:25:16.32ID:??? 幽界だかにある7つの都市の5番目が妖魔に壊されたみたいな設定あったけど、
あれって妖魔側なんかメリットあるんだっけ?
アーケンラーブが火の粛清しないようにアエマとダナンが作った防壁とかじゃなかったっけあれ
あれって妖魔側なんかメリットあるんだっけ?
アーケンラーブが火の粛清しないようにアエマとダナンが作った防壁とかじゃなかったっけあれ
919NPCさん
2018/05/04(金) 12:20:19.91ID:??? 質問です
アベンジの適用中に精霊乱舞を使用して反撃対象を含むシーン全体攻撃をする事は可能でしょうか?
アベンジの適用中に精霊乱舞を使用して反撃対象を含むシーン全体攻撃をする事は可能でしょうか?
920NPCさん
2018/05/04(金) 12:29:04.23ID:??? また、ゆきか
921NPCさん
2018/05/04(金) 13:41:41.42ID:??? >>920
違います。
>>919
明確になっていませんが、できないとするのが通説に思います。
これら反撃を行うスキルはいかなる方法でも、無関係な対象を巻き込むことはできないとする狭い説です。
理由は、《シャドウハイド》などが絡んできた場合の処理が複雑怪奇になる(処理が再帰的になるetc)などの実用的な問題があろうかと思います。
ただ、このあたり、公式リプレイ集でも明示的に触れられておらず、かつ明らかに避けている論点に思います。
なお、旧ルール(アリアン1)では、《旧アベンジ》に成功すると、宣言した攻撃魔術が対象に必中する(《アベンジ》の判定と攻撃魔術の判定を兼ねる)ように
読める記述がありますが、現行は判定は別々になります。
>>916
なるほど、そういうのはありますね。
その場合だと疑義なく成立しそうです(かなりマニアックな戦法だとは思いますが…)。
違います。
>>919
明確になっていませんが、できないとするのが通説に思います。
これら反撃を行うスキルはいかなる方法でも、無関係な対象を巻き込むことはできないとする狭い説です。
理由は、《シャドウハイド》などが絡んできた場合の処理が複雑怪奇になる(処理が再帰的になるetc)などの実用的な問題があろうかと思います。
ただ、このあたり、公式リプレイ集でも明示的に触れられておらず、かつ明らかに避けている論点に思います。
なお、旧ルール(アリアン1)では、《旧アベンジ》に成功すると、宣言した攻撃魔術が対象に必中する(《アベンジ》の判定と攻撃魔術の判定を兼ねる)ように
読める記述がありますが、現行は判定は別々になります。
>>916
なるほど、そういうのはありますね。
その場合だと疑義なく成立しそうです(かなりマニアックな戦法だとは思いますが…)。
922NPCさん
2018/05/04(金) 13:57:50.10ID:??? 自前で答えてるし、アレな感じ
923NPCさん
2018/05/04(金) 14:17:11.95ID:??? >.922
深読みしすぎですよ〜。
私の書く文章は例外なく句読点つけてるでしょ?(特に末尾の「。」は必ずつけてる)。
それに、 >>919 はもめやすい論点だってのは知ってるんで、ここで聞いても半々に分かれるのは想定できますし。
なんか「シーン攻撃」とか《シャドウハイド》とか隠密状態とかっていうと、私が書いてるような陰謀論が沸きますね…(--;。
深読みしすぎですよ〜。
私の書く文章は例外なく句読点つけてるでしょ?(特に末尾の「。」は必ずつけてる)。
それに、 >>919 はもめやすい論点だってのは知ってるんで、ここで聞いても半々に分かれるのは想定できますし。
なんか「シーン攻撃」とか《シャドウハイド》とか隠密状態とかっていうと、私が書いてるような陰謀論が沸きますね…(--;。
924NPCさん
2018/05/05(土) 01:14:55.43ID:??? 文章の癖がこれだけ出まくってるのに否定するのかw
925NPCさん
2018/05/05(土) 01:32:48.61ID:??? 文章の癖(キリッ www
せめてIDなり(まぁここでは普通表示されんが)くらい掴んで言わんと、そんな風に「ただのおもいこみ」笑われて終わるだけよ?
せめてIDなり(まぁここでは普通表示されんが)くらい掴んで言わんと、そんな風に「ただのおもいこみ」笑われて終わるだけよ?
927NPCさん
2018/05/05(土) 05:55:00.87ID:??? 必死だな
928NPCさん
2018/05/05(土) 07:54:36.64ID:??? そんなに疑心暗鬼ならIPでも何でも出せばいいのに
929NPCさん
2018/05/05(土) 08:20:08.66ID:??? ここに書き込んでる時点でゆきの玩具
930NPCさん
2018/05/06(日) 19:41:58.33ID:??? トリップ?ってどうやってつけるんだっけ。
まぁ、有名税だと思ってるんで。
ただ、それでもああだ言われても書き込むのは、今のアリアンロッドがやっぱり厳しい状況にあるから何とかできたら良いなという一心です。
公式Q&Aは3年更新されず、エネミーガイドは絶版、リプレイ集も発売されないまま、今年はSW2.5も発売されるし、TRPGフェスもすごく危惧してます。
まぁ、私一人心配したって杞憂かもしれないけど。
私のことを知ってる人はご存知だと思うけど、ルールはすごく重視する派ですが、そのアリアンロッドのルールがわかりづらく
公式サポートも半分停止状態、このままだとCoCやSW2.5に水をあけられて誰もプレーしなくなるシステムになるんじゃないかって思ってます。
少しでも現状なんとかなればよいなと思って、匿名でも何でも質問きたら答えるようにしてます。
まぁ、私嫌いって人いるんじゃないかなーと思うけど、14年間アリアンだけでこの世界にいる一人の意見として聞いてもらえたら幸い。
まぁ、有名税だと思ってるんで。
ただ、それでもああだ言われても書き込むのは、今のアリアンロッドがやっぱり厳しい状況にあるから何とかできたら良いなという一心です。
公式Q&Aは3年更新されず、エネミーガイドは絶版、リプレイ集も発売されないまま、今年はSW2.5も発売されるし、TRPGフェスもすごく危惧してます。
まぁ、私一人心配したって杞憂かもしれないけど。
私のことを知ってる人はご存知だと思うけど、ルールはすごく重視する派ですが、そのアリアンロッドのルールがわかりづらく
公式サポートも半分停止状態、このままだとCoCやSW2.5に水をあけられて誰もプレーしなくなるシステムになるんじゃないかって思ってます。
少しでも現状なんとかなればよいなと思って、匿名でも何でも質問きたら答えるようにしてます。
まぁ、私嫌いって人いるんじゃないかなーと思うけど、14年間アリアンだけでこの世界にいる一人の意見として聞いてもらえたら幸い。
931NPCさん
2018/05/06(日) 19:53:01.34ID:??? >トリップ?ってどうやってつけるんだっけ
そんくらいググれ、他人に訊ねるより早いぞ
>有名税
言葉の使い方を間違ってるな
>公式Q&Aは3年更新されず
これは俺もどうかと思うが、FEARがもうARAに限らず全体的にgdgdなんでどうにもならん
>質問きたら答えるようにしてます
自覚が無い様だから言っておくが、お前が嫌われてる理由は
お前の書く文章が、本質的に「質問への回答」じゃないからっすよ
そんくらいググれ、他人に訊ねるより早いぞ
>有名税
言葉の使い方を間違ってるな
>公式Q&Aは3年更新されず
これは俺もどうかと思うが、FEARがもうARAに限らず全体的にgdgdなんでどうにもならん
>質問きたら答えるようにしてます
自覚が無い様だから言っておくが、お前が嫌われてる理由は
お前の書く文章が、本質的に「質問への回答」じゃないからっすよ
933NPCさん
2018/05/06(日) 22:09:22.41ID:??? 長々と気持ち悪いよ
934NPCさん
2018/05/07(月) 08:54:34.58ID:??? >まぁ、私嫌いって人いるんじゃないかなーと思うけど
今まで散々叩かれて特定される程嫌わてるのにこの程度の認識かよ
質問されたら知識マウントするチャンスとばかりに
自分の言いたいことだけ言って他人の意見は全て否定して気にも止めない
こんなのがいるからTRPGがマイナーなんだなっていういい見本
今まで散々叩かれて特定される程嫌わてるのにこの程度の認識かよ
質問されたら知識マウントするチャンスとばかりに
自分の言いたいことだけ言って他人の意見は全て否定して気にも止めない
こんなのがいるからTRPGがマイナーなんだなっていういい見本
935NPCさん
2018/05/07(月) 09:03:31.48ID:???936NPCさん
2018/05/07(月) 10:42:49.12ID:??? 質問自体もマッチポンプなんじゃないかね?
937NPCさん
2018/05/07(月) 11:25:37.84ID:??? それは流石に穿ち過ぎ
938NPCさん
2018/05/07(月) 11:37:54.65ID:??? 質問するならワッチョイ有りに行く気はする
ゆきに対してなら穿ち過ぎと言う事もないわな
ゆきに対してなら穿ち過ぎと言う事もないわな
939NPCさん
2018/05/07(月) 22:06:58.02ID:??? 西方流派のスタイルザラウンドのところに書いてある、ある魔剣って何を指してるん?
エリン西方の両手剣にそれっぽいアイテムが見当たらん
エリン西方の両手剣にそれっぽいアイテムが見当たらん
941NPCさん
2018/05/10(木) 11:39:06.95ID:gs6hVNnb すみません、セッションを進めているうちに疑問点がいくつか出てきたので再び質問させてください。
改訂版の基本ルルブ1、2のみを使用しています。
1.【能力値】判定の達成値に+するものはその能力値を使う他の判定の達成値も増えますか?
(知力の書は「【知力】判定の達成値に+1する」という効果ですがエネミー識別や魔術判定の達成値も増えるのかどうか)
2.ドロップ品のアイテムは種別:何になりますか?
現在は「種別:道具」として小道具入れに収納していますが、ドロップ品の種別が明記されていないためこの措置が正しいのか分かりません。
3.戦闘前はラウンドの概念がない(時間制限が無い場合)ため、プレイヤー同士でアイテムを自由に交換できると思いますが
戦闘中に"他のプレイヤーと"アイテムを交換したい場合、どのような処理を行えばいいのでしょうか?
改訂版の基本ルルブ1、2のみを使用しています。
1.【能力値】判定の達成値に+するものはその能力値を使う他の判定の達成値も増えますか?
(知力の書は「【知力】判定の達成値に+1する」という効果ですがエネミー識別や魔術判定の達成値も増えるのかどうか)
2.ドロップ品のアイテムは種別:何になりますか?
現在は「種別:道具」として小道具入れに収納していますが、ドロップ品の種別が明記されていないためこの措置が正しいのか分かりません。
3.戦闘前はラウンドの概念がない(時間制限が無い場合)ため、プレイヤー同士でアイテムを自由に交換できると思いますが
戦闘中に"他のプレイヤーと"アイテムを交換したい場合、どのような処理を行えばいいのでしょうか?
942NPCさん
2018/05/10(木) 11:41:56.64ID:gs6hVNnb 戦闘前→戦闘中以外の事です。
分かりづらくてすいません。
分かりづらくてすいません。
943NPCさん
2018/05/10(木) 12:34:04.43ID:??? 1.増える
2.換金アイテムなので種別などはない?
3.アイテムを渡す方はメジャーアクション。受け取る方は特に何もしないで受け渡しができる
2.換金アイテムなので種別などはない?
3.アイテムを渡す方はメジャーアクション。受け取る方は特に何もしないで受け渡しができる
944NPCさん
2018/05/10(木) 12:35:58.71ID:C7azx+b/ 放置してれば強くなれるゲームってマ?
https://goo.gl/unTxAM
https://goo.gl/unTxAM
945NPCさん
2018/05/10(木) 12:45:24.95ID:??? >>941
Q1
増えます。【能力値】から派生する各種の判定にも効果は及びます。例示の場合も同様です。
ただし、【能力値】自体が増えるのではないので、《フィジカルエンチャント》で【筋力】を指定しても、【筋力】の値自体は増えませんから、《スマッシュ》の効果に影響は及びません。
【筋力】判定なら増えます。
Q2
各種所持品です。特記されない限り、重量1です。
Q3
改定基本1/2には掲載されていないルールですが、アイテムの授受は「渡す側」(受ける側ではない)のメジャーアクションです。
もちろん、同一エンゲージにいなければ行えません。
交換する場合、それぞれのメジャーアクションを要します。
また、このような例では装備品の授受で発生しがちな、「相手側の」所持重量制限をオーバーするような受け渡しは実行できません(明示されていませんが、通説)。
Q1
増えます。【能力値】から派生する各種の判定にも効果は及びます。例示の場合も同様です。
ただし、【能力値】自体が増えるのではないので、《フィジカルエンチャント》で【筋力】を指定しても、【筋力】の値自体は増えませんから、《スマッシュ》の効果に影響は及びません。
【筋力】判定なら増えます。
Q2
各種所持品です。特記されない限り、重量1です。
Q3
改定基本1/2には掲載されていないルールですが、アイテムの授受は「渡す側」(受ける側ではない)のメジャーアクションです。
もちろん、同一エンゲージにいなければ行えません。
交換する場合、それぞれのメジャーアクションを要します。
また、このような例では装備品の授受で発生しがちな、「相手側の」所持重量制限をオーバーするような受け渡しは実行できません(明示されていませんが、通説)。
946NPCさん
2018/05/10(木) 12:47:05.63ID:??? またマッチポンプか
947NPCさん
2018/05/10(木) 12:59:50.78ID:???949NPCさん
2018/05/10(木) 19:06:47.53ID:??? 自説を「通説」と言う根拠は何だろうね?
950NPCさん
2018/05/10(木) 20:15:29.42ID:??? >>949
下記の事情です。
【大原則】 重量制限を超える装備や所持品の携帯はできない(改定基本1)
・ 他の裁定として「エンゲージした場所に落ちる、後で重量制限を解消した後に「戦闘中に」拾いなおすことができる」というのもあろうかと思います。
ただ、エンゲージ戦闘(基本1/2が想定する戦闘)ではアイテムを床に落とす行為はオプションルールです(公式Q&A参照)。
「スクウェア戦闘と違い、落ちている場所を厳密に特定できないため」で、「GMが管理しきれるなら、行ってもよい」というあくまでオプションルールです。
すると、エンゲージ戦闘では「アイテムを落とすこともできない」以上、装備の受け渡しで「だけ」、所持重量制限が緩和されるのでないからです。
全部管理すればいいじゃないかと思う人もいるかと思いますが、そうすると別の問題点が起きます。
アイテムを拾うのは、落とし主(渡したいほう)の同意を必要と「しない」行為だからです。言い換えれば、エネミーが勝手に拾ってくるケースがあります。
かつ、エネミーを倒しても最低限保証されるのは「ドロップ品ロール」だけだからです。
そこまで極論でなくても、勝手に拾って《テレポート》で逃げられると悲惨です。
なので、そんな面倒くさい状況まで考える必要があるなら、「所持重量制限を超える受け渡しはできない」というのは、私見ではあるけれども、
通説に思いますが…。
まぁ、めったに起きないレアケースなので、公式もそこまで書かなかったというのが本当のところでしょう。
下記の事情です。
【大原則】 重量制限を超える装備や所持品の携帯はできない(改定基本1)
・ 他の裁定として「エンゲージした場所に落ちる、後で重量制限を解消した後に「戦闘中に」拾いなおすことができる」というのもあろうかと思います。
ただ、エンゲージ戦闘(基本1/2が想定する戦闘)ではアイテムを床に落とす行為はオプションルールです(公式Q&A参照)。
「スクウェア戦闘と違い、落ちている場所を厳密に特定できないため」で、「GMが管理しきれるなら、行ってもよい」というあくまでオプションルールです。
すると、エンゲージ戦闘では「アイテムを落とすこともできない」以上、装備の受け渡しで「だけ」、所持重量制限が緩和されるのでないからです。
全部管理すればいいじゃないかと思う人もいるかと思いますが、そうすると別の問題点が起きます。
アイテムを拾うのは、落とし主(渡したいほう)の同意を必要と「しない」行為だからです。言い換えれば、エネミーが勝手に拾ってくるケースがあります。
かつ、エネミーを倒しても最低限保証されるのは「ドロップ品ロール」だけだからです。
そこまで極論でなくても、勝手に拾って《テレポート》で逃げられると悲惨です。
なので、そんな面倒くさい状況まで考える必要があるなら、「所持重量制限を超える受け渡しはできない」というのは、私見ではあるけれども、
通説に思いますが…。
まぁ、めったに起きないレアケースなので、公式もそこまで書かなかったというのが本当のところでしょう。
951NPCさん
2018/05/10(木) 20:20:04.95ID:??? ゆきの相手をするだけ無駄だぞ
どうせ質問自体も自分で書き込んでるんだろう
どうせ質問自体も自分で書き込んでるんだろう
952NPCさん
2018/05/10(木) 21:16:05.76ID:??? アリアンロッドで真面目な話するならワッチョイスレ行かねーと無理だよ
953NPCさん
2018/05/10(木) 23:13:27.99ID:??? 猿渡
954NPCさん
2018/05/11(金) 08:01:55.99ID:??? ほんと変なのが居着いちまったなぁ…
955NPCさん
2018/05/11(金) 08:18:25.61ID:??? Twitterならブロックすればいいから楽なんだけどなあ
956NPCさん
2018/05/11(金) 08:19:28.97ID:??? >>950
「通説」って世間一般での多数説って意味だけど、多数説といえる根拠は何?
同一裁定している卓を何件知ってるの?よその卓にアンケートでも取ったん?
あと君の裁定自体は否定しない
俺もGMなら、この件は同じ裁定しそうだし
でも「通説」とまで言うなら、根拠が無い
「通説」って世間一般での多数説って意味だけど、多数説といえる根拠は何?
同一裁定している卓を何件知ってるの?よその卓にアンケートでも取ったん?
あと君の裁定自体は否定しない
俺もGMなら、この件は同じ裁定しそうだし
でも「通説」とまで言うなら、根拠が無い
957NPCさん
2018/05/11(金) 11:02:02.15ID:PWrH8kjE958NPCさん
2018/05/11(金) 12:00:38.19ID:UNlbQ0cG RPG好きにオススメ
https://goo.gl/5Ds2pv
https://goo.gl/5Ds2pv
959NPCさん
2018/05/12(土) 01:58:58.94ID:??? なんだこのスレ
960NPCさん
2018/05/17(木) 01:45:37.16ID:??? まずsageろよ
961NPCさん
2018/05/18(金) 04:38:56.91ID:??? エル13世とかキルドとかゼタンって戦わせたらやっぱ強いんかね
963NPCさん
2018/05/18(金) 23:11:39.88ID:??? リプレイから見えるエルーランのお偉いさんの残念具合見るととても強いとは思えない
964NPCさん
2018/05/18(金) 23:24:37.77ID:??? そもそもリプレイを参考にするのは色々と危険
965NPCさん
2018/05/19(土) 00:44:33.40ID:??? 神殿の扱いからしてリプレイは参考にならないからな
966NPCさん
2018/05/19(土) 04:01:07.29ID:??? ゼタンは強いんじゃない
アーケンラーブ剣が使えるならLv30はあるんでしょ
アーケンラーブ剣が使えるならLv30はあるんでしょ
967NPCさん
2018/05/19(土) 16:20:45.56ID:??? 別に使えるとは言ってない件
全部揃えた形態をキャンペーンのラスボスに想定してるのはわかるけどね
全部揃えた形態をキャンペーンのラスボスに想定してるのはわかるけどね
968NPCさん
2018/05/28(月) 15:50:54.67ID:qCmkY8un969NPCさん
2018/06/04(月) 02:42:16.97ID:??? 自分への攻撃って自分で回避できるの?
選択じゃない範囲攻撃とか
選択じゃない範囲攻撃とか
970NPCさん
2018/06/05(火) 12:54:06.29ID:??? むしろ自分への攻撃を回避できなくて何への攻撃を回避できるんだ?
971NPCさん
2018/06/05(火) 12:55:27.78ID:???974NPCさん
2018/06/17(日) 16:58:40.60ID:??? どうせ980過ぎても落ちないんだから急ぐ必要もないだろ
どうせ書き込むネタもない
どうせ書き込むネタもない
975NPCさん
2018/06/17(日) 23:53:31.70ID:IENEjqbQ 3Eはまだかのう
976NPCさん
2018/06/17(日) 23:55:21.69ID:??? システムやデータ面で、改善して欲しい部分は多々あるっちゃあるんだよな
ただ、それをやって商業的に生き残れるかどうか
ただ、それをやって商業的に生き残れるかどうか
977NPCさん
2018/06/18(月) 06:00:21.17ID:??? とはいえこのままこれ以上積み上げていくのはむずかしいし
また同じようなの買い直しかと言われず新商品を出すには完全に世界観やシステム一新レベルのことしないとなあ
また同じようなの買い直しかと言われず新商品を出すには完全に世界観やシステム一新レベルのことしないとなあ
978NPCさん
2018/06/18(月) 10:37:39.49ID:??? ワールド一新はしても良いかも
ちょっと余計な要素が入り過ぎてぐちゃぐちゃだし
ちょっと余計な要素が入り過ぎてぐちゃぐちゃだし
979NPCさん
2018/06/18(月) 23:30:29.68ID:??? ぶっちゃけ未だにどういう世界観なのかあまりわかってないわ
980NPCさん
2018/06/19(火) 00:36:55.41ID:??? 世界観の解説かなりテキトーだからな
地域の解説はわりとあるけど
地域の解説はわりとあるけど
981NPCさん
2018/06/19(火) 00:39:33.14ID:??? 来寇者の辺りで、一気に色々変わった印象
982NPCさん
2018/06/19(火) 01:08:15.32ID:??? パーフェクトエネミーガイドは年末かな?
983NPCさん
2018/06/19(火) 01:13:40.09ID:??? 万能帆船とか大規模戦闘ルールとか言われても
どれ見りゃそれのってんだよってなる
どれ見りゃそれのってんだよってなる
984NPCさん
2018/06/19(火) 01:26:57.34ID:??? 俺は立てられなかったから誰か次スレ立ててちょ
985NPCさん
2018/06/19(火) 14:38:18.45ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。