このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。
ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
スレッドタイトルはダブルクロスxx(xx=スレナンバー)の形式で。
形式が違うものや>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。
・公式サイト
ダブルクロス3rd
ttp://www.fear.co.jp/dbx3rd/
・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください
■前スレ
ダブルクロス190
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1495244827/
■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/
ワッチョイコマンド スレ立て時は右記の『』内を1行目に書き込むこと 『!extend:default:vvvvv:1000:512』
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ダブルクロス191 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f27-n4Bn)
2017/07/11(火) 16:12:06.80ID:???02NPCさん (ワッチョイ 9f27-n4Bn)
2017/07/11(火) 16:12:40.76ID:???0 ■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。
Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。
Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照
Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。
Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。
Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。
Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。
Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。
Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照
Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。
Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。
Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。
Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。
3NPCさん (ワッチョイ 9f27-n4Bn)
2017/07/11(火) 16:13:26.35ID:???0 Q:トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A .メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
イメージ通りのキャラを作りやすい。
能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
メリットを生かす成長は経験点がかかる。
侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q:最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役
侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度
支援役
複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる
導きの華と要の陣形が優秀。余裕があれば回復も
Q:支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です
●支援が有効な戦闘のケース
PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況
敵がガードでダメージを軽減してくる場合
敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
PCが3人以下
敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のはどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、《濃縮体》は変化前と変化後どちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
A. どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
A .メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
イメージ通りのキャラを作りやすい。
能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
メリットを生かす成長は経験点がかかる。
侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q:最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役
侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度
支援役
複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる
導きの華と要の陣形が優秀。余裕があれば回復も
Q:支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です
●支援が有効な戦闘のケース
PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況
敵がガードでダメージを軽減してくる場合
敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
PCが3人以下
敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のはどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、《濃縮体》は変化前と変化後どちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
A. どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
4NPCさん (ワッチョイ 9f27-n4Bn)
2017/07/11(火) 16:14:08.83ID:???0 【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。
シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
•初期侵食率…30〜40
•OP、クライマックスの登場判定…2D
•衝動判定…2D
•登場シーン数*1D
これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。
戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう
■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する
<作成指針>
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨
全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。
シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
•初期侵食率…30〜40
•OP、クライマックスの登場判定…2D
•衝動判定…2D
•登場シーン数*1D
これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。
戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう
■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する
<作成指針>
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨
5NPCさん (ワッチョイ 9f27-n4Bn)
2017/07/11(火) 16:14:40.28ID:???0 ■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』 が第一候補
次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ
ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い
卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある
†上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ
DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも
†パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載
FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
†インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない
†リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ
†リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』 が第一候補
次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ
ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い
卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある
†上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ
DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも
†パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載
FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
†インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない
†リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ
†リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
6NPCさん (ワッチョイ 9f27-n4Bn)
2017/07/11(火) 16:15:11.45ID:???0 †ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ
†ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり
†レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場
またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載
†エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ
EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう
†リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加
†オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
ステージ集第二弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
†ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化
EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり
†タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ
†レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新たにステージとして追加したもの。データの追加も豊富。
仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ
†ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり
†レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場
またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載
†エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ
EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう
†リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加
†オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
ステージ集第二弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
†ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化
EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり
†タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ
†レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新たにステージとして追加したもの。データの追加も豊富。
仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
7NPCさん (ワッチョイ 9f27-n4Bn)
2017/07/11(火) 16:18:34.55ID:???0 テンプレ以上、恋人未満な関係のヒロインに春日恭二の魔の手が伸びる!
次回、感動のクライマックス!
次回、感動のクライマックス!
8NPCさん (ワッチョイ 9f49-P7Iq)
2017/07/11(火) 20:27:21.02ID:???0 乙
この子は我々の計画に必要なんだ。どうしてもと言うなら力づくで取り戻すがいい!まあ無理だとは思うがな!
この子は我々の計画に必要なんだ。どうしてもと言うなら力づくで取り戻すがいい!まあ無理だとは思うがな!
10NPCさん (アウアウカー Sa2b-Wxq/)
2017/07/12(水) 23:09:44.23ID:rUVmzH9Xa 乙←フォールンブレイド
凄まじいネタトレーラーを思いついたが、ネタがわかる人間がある程度限られてんだよなぁ
凄まじいネタトレーラーを思いついたが、ネタがわかる人間がある程度限られてんだよなぁ
11NPCさん (アウアウウー Sa08-MRQN)
2017/07/13(木) 00:02:40.51ID:???a 建て乙の魔女
12NPCさん (ワッチョイ 6c2c-S4qQ)
2017/07/13(木) 00:49:02.63ID:???0 立て乙
次から電子書籍化済のサプリはそれが分かるようにしようぜ
次から電子書籍化済のサプリはそれが分かるようにしようぜ
13NPCさん (ワッチョイ 1e23-UmNz)
2017/07/13(木) 01:53:17.15ID:n8Iu1GsU0 ノリと勢いだけで作られた謎トレーラー
遊びの道に魂込めた 一人の男が今日も行く…
街中に突然現れた、柔道着の男。
道行く人々を、真面目に遊ばぬ人々を、次々と投げ飛ばし、体に覚えさせていく。
ただの通り魔なのか…しかし、その男は投げ飛ばした後に、とあるゲーム機を置いていく。男の正体は?一体何が目的なのか?
ダブルクロス THE 3rd Edition
「セガサターン、シロ!」
指が折れるまで!指が折れるまで!
…うん、RBと化したせがた三四郎が荒ぶるだけのシナリオ。なぜか投げられて爆発する春日とか見られるよ!
…シンドロームはキュマ/オル辺りかな。
遊びの道に魂込めた 一人の男が今日も行く…
街中に突然現れた、柔道着の男。
道行く人々を、真面目に遊ばぬ人々を、次々と投げ飛ばし、体に覚えさせていく。
ただの通り魔なのか…しかし、その男は投げ飛ばした後に、とあるゲーム機を置いていく。男の正体は?一体何が目的なのか?
ダブルクロス THE 3rd Edition
「セガサターン、シロ!」
指が折れるまで!指が折れるまで!
…うん、RBと化したせがた三四郎が荒ぶるだけのシナリオ。なぜか投げられて爆発する春日とか見られるよ!
…シンドロームはキュマ/オル辺りかな。
15NPCさん (スプッッ Sd70-IfSe)
2017/07/13(木) 03:49:09.29ID:???d 増えるからハヌマーンやも知れぬ。
あと、RWのイージーエフェクト取って主題歌流そうぜ。
あと、RWのイージーエフェクト取って主題歌流そうぜ。
16NPCさん (ワッチョイ 1e23-UmNz)
2017/07/13(木) 05:29:21.53ID:n8Iu1GsU0 とりあえずドラゴンフォースUの大量増殖とか、ソロクライシスの頭を使え(物理)とか、CMネタを攻撃にする予定。投げ飛ばして名、監、督…!とかも。
PXZ2的な方向性で行きたい
PXZ2的な方向性で行きたい
17NPCさん (ワッチョイ 1e23-UmNz)
2017/07/13(木) 05:30:30.65ID:n8Iu1GsU0 あ、無論オチは唐突に飛んできたミサイルを受け止めて方向を変えて太陽に突っ込むアレで。
18NPCさん (ワッチョイ 5c11-03nv)
2017/07/13(木) 19:59:36.71ID:???0 コードネーム:”確かみる者(ゲーメスト)”
あらゆる文章に誤植を発生させて社会を混乱に陥れるジャーム
…某バベルの塔だなこれ
あらゆる文章に誤植を発生させて社会を混乱に陥れるジャーム
…某バベルの塔だなこれ
19NPCさん (ワッチョイ 4d8e-N0vF)
2017/07/13(木) 20:37:21.07ID:???0 GF買ってる人にちょっと質問というか相談
HR未収録のゼノスエンブレムに掲載されてる塩の射撃武器なんだけど、バッドステータスの狼狽ってなんだと思う?
字面的には放心かと思ったんだけど、テキスト的に硬直でもおかしくない+塩のエンブレムと水銀のエンブレムでシナジーがあるとそれっぽいと思ったんだけど、
バランス的に強すぎないかなという不安が拭えなくて判断しかねるんだよね
あと些細なことだけど、次号は追加データあるかな?
HR未収録のゼノスエンブレムに掲載されてる塩の射撃武器なんだけど、バッドステータスの狼狽ってなんだと思う?
字面的には放心かと思ったんだけど、テキスト的に硬直でもおかしくない+塩のエンブレムと水銀のエンブレムでシナジーがあるとそれっぽいと思ったんだけど、
バランス的に強すぎないかなという不安が拭えなくて判断しかねるんだよね
あと些細なことだけど、次号は追加データあるかな?
22NPCさん (ワッチョイ 2227-pW0T)
2017/07/15(土) 01:45:06.99ID:???0 ダブルクロスリプレイの後書きで作者が
何度挫けても立ち上がる主人公が好きみたいなことを書いてたのがあった気がするのだけど
どのリプレイだったか思い出せない、誰かご存知の方はいませんこと?
ひょっとしなくてもリプレイスレで聞いた方がいいかしら
何度挫けても立ち上がる主人公が好きみたいなことを書いてたのがあった気がするのだけど
どのリプレイだったか思い出せない、誰かご存知の方はいませんこと?
ひょっとしなくてもリプレイスレで聞いた方がいいかしら
23NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/15(土) 01:48:42.65ID:???a まぁリプレイスレのがいいだろうな
多分違うが、デイズのPC1は初めに痛い目に合わせてくださいとは言ってたような気がする
多分違うが、デイズのPC1は初めに痛い目に合わせてくださいとは言ってたような気がする
25NPCさん (ワッチョイ 2911-X9hV)
2017/07/15(土) 06:03:47.99ID:???0 ナイツのPC1にはなりたくないなー
若林さん苛めはどこまでPCと相談してたんだろう
若林さん苛めはどこまでPCと相談してたんだろう
26NPCさん (アウアウウー Sa30-svCi)
2017/07/15(土) 08:27:47.92ID:???a デザイアをきっかけにした起用なので
どういうことになるかはそれなりに分かってたと思うが
とはいえ、あそこまで事態一つ一つを丁寧に悩める才能も一因だろう
普通ならキレ返して展開していくようなところを
自身と相手の事情とか立場とかを損得でなく感情ベースで判断して苦悩を演出できるのは
ある意味では面倒くさい性格だけど、ナイツの状況下ではとても凛々しく光っていたと思う
どういうことになるかはそれなりに分かってたと思うが
とはいえ、あそこまで事態一つ一つを丁寧に悩める才能も一因だろう
普通ならキレ返して展開していくようなところを
自身と相手の事情とか立場とかを損得でなく感情ベースで判断して苦悩を演出できるのは
ある意味では面倒くさい性格だけど、ナイツの状況下ではとても凛々しく光っていたと思う
27NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/15(土) 11:37:52.76ID:???a ジェネシスでも全ロイスが大事すぎて切れないってのはあったな
ジャスティスのフォローでなんとかなったが
ジャスティスのフォローでなんとかなったが
28NPCさん (ワッチョイ bdcd-UmNz)
2017/07/15(土) 13:52:48.60ID:???0 デザイアで「私の固定ロイスは4つなの!」ってゴネたのは笑ったけど気持ちはわかる
メビウス2巻の秋雨もロイスの残し方であのRPするのはなかなかやるなーと思った
メビウス2巻の秋雨もロイスの残し方であのRPするのはなかなかやるなーと思った
29NPCさん (ワッチョイ 8411-X9hV)
2017/07/15(土) 15:20:30.58ID:???0 声優のRPは演技のプロだけあって唸らせられる所が多々ある
もちろん十人十色なんだが、みんな着想や発想がどこか一味違うのを感じるな
ある意味でRPのプロなんだから当然と言えば当然なのか
もちろん十人十色なんだが、みんな着想や発想がどこか一味違うのを感じるな
ある意味でRPのプロなんだから当然と言えば当然なのか
30NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/15(土) 15:33:14.11ID:???a 声だけしかないから俳優より演技が難しいって説もあったな
真偽はどうだか知らんが
真偽はどうだか知らんが
31NPCさん (ワッチョイ c061-pW0T)
2017/07/15(土) 15:36:10.46ID:???0 俳優に声当てやらせると棒読みでひどいことになるのは何件か知ってるが
あれはやっぱ難しいからなのか
あれはやっぱ難しいからなのか
32NPCさん (ワッチョイ 7923-z+eH)
2017/07/15(土) 15:39:00.95ID:???0 難しいからというか、マイク相手だと距離感が掴めないから
芝居のこつも掴みづらいというのは聴いたことある
俳優なら体を動かして自然に出る声調の変化みたいなコンディションを
声優は想像力だけで埋めることになるから、
純粋な次元の差というよりは一種の職人芸だな
芝居のこつも掴みづらいというのは聴いたことある
俳優なら体を動かして自然に出る声調の変化みたいなコンディションを
声優は想像力だけで埋めることになるから、
純粋な次元の差というよりは一種の職人芸だな
33NPCさん (ワッチョイ b711-B6bl)
2017/07/15(土) 15:50:45.30ID:???0 体動かすと、衣擦れの音がマイクに入っちゃうからな
出来るだけ音が入らない様にしつつ体も動かすって人も結構いる様だが
出来るだけ音が入らない様にしつつ体も動かすって人も結構いる様だが
34NPCさん (ガラプー KK5f-f8il)
2017/07/15(土) 16:18:42.31ID:???K 若林さんは舞台も結構こなしてる
上にTRPG経験者だからな
上にTRPG経験者だからな
35NPCさん (ワッチョイ 4611-9/D1)
2017/07/15(土) 16:25:10.14ID:???0 芸人も上手い人多いし、舞台の上で演じる事と通じるものがあるのかもね
36NPCさん (ワッチョイ 2227-pW0T)
2017/07/16(日) 01:04:10.59ID:???037NPCさん (ワッチョイ bdcd-UmNz)
2017/07/16(日) 02:09:59.91ID:???0 岡本さん、若林さん、あづささん、有世さん
全員RP独特だよな
特に有世さんは斜め上に行きすぎてる
全員RP独特だよな
特に有世さんは斜め上に行きすぎてる
38NPCさん (ガラプー KK60-f8il)
2017/07/16(日) 02:21:43.59ID:???K 若林さんには一度律子のような冷静で頭脳明晰、技術知識の豊富なサポートキャラをやって欲しい
支部長でノイマンメインの裏方ミドルシーンウーマン
そろそろいつもと違わない若林さんを見たい
支部長でノイマンメインの裏方ミドルシーンウーマン
そろそろいつもと違わない若林さんを見たい
39NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/16(日) 02:41:56.09ID:???a あれはRPというか、また別の遊びをしてる気がするわ有世
40NPCさん (ワッチョイ c394-RGmB)
2017/07/16(日) 10:18:44.60ID:???0 有世さんは意図的にボケ倒そうとしてるところに天然が混じってすごい事になってる印象
アキバステージの付属リプレイあたりで声優リプレイやってくれないかな、大惨事が見たい
PC1:キョウ、PC2:朱香、PC3:緋蜂、PC4:透子とかそんな感じで
アキバステージの付属リプレイあたりで声優リプレイやってくれないかな、大惨事が見たい
PC1:キョウ、PC2:朱香、PC3:緋蜂、PC4:透子とかそんな感じで
41NPCさん (ワッチョイ 3623-9uhG)
2017/07/17(月) 16:39:01.54ID:???0 シナリオでジャーム化したエージェントを救済するシナリオというのは
世界観的に許されるのだろうか?
(PL、GMによる展開の好き嫌いを考慮しない)
絶対に助からないみたいな記述もどっかで見た気がするしエロい人教えて下さい
殺す→Dロイスで記憶引き継いだキャラ登場
ならちらほら存在してそうだけど
世界観的に許されるのだろうか?
(PL、GMによる展開の好き嫌いを考慮しない)
絶対に助からないみたいな記述もどっかで見た気がするしエロい人教えて下さい
殺す→Dロイスで記憶引き継いだキャラ登場
ならちらほら存在してそうだけど
42NPCさん (ワッチョイ 2ca6-Wok8)
2017/07/17(月) 16:48:28.18ID:???0 ジャームを治療するってのはこのシステムの根本にあるジレンマを否定しかねないから原則ノー
が、あくまでそれは原則であって、卓の合意とシナリオ的な意味があれば十分認められるとは思う
なんかのサプリにこの辺の記述あったはずだがどれだったかな
が、あくまでそれは原則であって、卓の合意とシナリオ的な意味があれば十分認められるとは思う
なんかのサプリにこの辺の記述あったはずだがどれだったかな
43NPCさん (ワッチョイ ee23-m9cO)
2017/07/17(月) 16:52:16.91ID:???0 ジャームに関してはPEに詳しい
44NPCさん (ガラプー KK5f-f8il)
2017/07/17(月) 17:06:29.49ID:???K 一度しか使えない特別な力(奇跡だか遺産だか)とかなら
君はこのジャームを救済するただ一度の力、誰を救済するために使う?
とかそういうテイストになるから卓次第では許されそうではある
君はこのジャームを救済するただ一度の力、誰を救済するために使う?
とかそういうテイストになるから卓次第では許されそうではある
45NPCさん (ワッチョイ 352c-YgBE)
2017/07/17(月) 17:08:01.46ID:???0 ジャームの救済ってプライメイト化ぐらいしか許されないんじゃないの公式に則るなら
あくまでも重要なのは卓囲む人間の認識だからここで聞くのはあまり意味ない気がするけど
あくまでも重要なのは卓囲む人間の認識だからここで聞くのはあまり意味ない気がするけど
46NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/17(月) 17:08:30.52ID:???a 世界を救うか、彼女を救うか。
――選べ
――選べ
47NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/17(月) 17:10:30.28ID:???a >>41
救済の意味合い次第かな。
ジャームからオーヴァードや一般人に戻すという意味なら不可。
一般人→オーヴァード、オーヴァード→ジャームのいずれも一方通行と明言されている。
リプレイでジャーム化したPCをある意味救済した例は一応あるにはあるけど、
そのケースでもジャーム化そのものは治療できてない
救済の意味合い次第かな。
ジャームからオーヴァードや一般人に戻すという意味なら不可。
一般人→オーヴァード、オーヴァード→ジャームのいずれも一方通行と明言されている。
リプレイでジャーム化したPCをある意味救済した例は一応あるにはあるけど、
そのケースでもジャーム化そのものは治療できてない
48NPCさん (ワッチョイ c061-pW0T)
2017/07/17(月) 17:11:14.59ID:???0 いっそ時間巻き戻ししたり因果操作して
ジャームにならなかった世界にするとかくらい吹けばいいんじゃなかろうか
ジャームにならなかった世界にするとかくらい吹けばいいんじゃなかろうか
49NPCさん (ワッチョイ ee23-m9cO)
2017/07/17(月) 17:12:46.26ID:???0 最終的には卓内のコンセンサス次第ではあるんだけど、一度前例を作っちゃうと面倒な事案ではあると思う
50NPCさん (ワッチョイ 352c-YgBE)
2017/07/17(月) 17:15:04.36ID:???0 救済したとしてロストしたキャラのキャラシをプレイヤーに戻すのは明確なルール違反だからそこは気をつけた方がいい
51NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/17(月) 17:18:48.74ID:???a データ的にはEロイスの愚者の契約ならいけそうではあるけど
1人ジャームから人間に戻る代わりに残りの全人類がジャームになるとかそういうことになりそうである
1人ジャームから人間に戻る代わりに残りの全人類がジャームになるとかそういうことになりそうである
52NPCさん (スプッッ Sdda-IfSe)
2017/07/17(月) 18:04:33.52ID:???d オリジンのマスターマインドの計画なんかも一種の救済?
絶対にPC側がやっていい手段じゃないが。
やっぱりジャームそのものをどうにかするより、時間改変の方がまだスマートだな。
絶対にPC側がやっていい手段じゃないが。
やっぱりジャームそのものをどうにかするより、時間改変の方がまだスマートだな。
53NPCさん (ワッチョイ 7923-z+eH)
2017/07/17(月) 18:10:03.00ID:???0 「救済」の意味合い次第で面白いことになりそうだな
自己の決定的なパラダイムシフトに直面したジャームは
破壊の権化から恋のキューピッドの権化に、とか
自己の決定的なパラダイムシフトに直面したジャームは
破壊の権化から恋のキューピッドの権化に、とか
54NPCさん (ワッチョイ 2227-JuSQ)
2017/07/17(月) 18:46:27.43ID:???0 ジャーム化したエージェントを救済したいなら
追っ手を皆殺しにして一緒にFHに転がり込めばいいんじゃない?
公式NPCやリプレイにそういう背景のキャラいなかったっけ
追っ手を皆殺しにして一緒にFHに転がり込めばいいんじゃない?
公式NPCやリプレイにそういう背景のキャラいなかったっけ
55NPCさん (ワッチョイ ca91-S4qQ)
2017/07/17(月) 18:51:34.45ID:???0 不死者だからFHしか行き場がなくなった奴はいたな
56NPCさん (ワッチョイ 8411-MRQN)
2017/07/17(月) 19:15:19.97ID:???0 不死者を盾にUGNは戻ってこれる奴でも組織が凝り固まってて殺そうとする悪、みたいなあたまのわるい主張する奴に遭遇した事あるけど
不死者の方が例外的存在ってだけなんだよなぁ
不死者の方が例外的存在ってだけなんだよなぁ
57NPCさん (ワッチョイ 8411-X9hV)
2017/07/17(月) 19:58:48.55ID:???0 >>41
散々言われてるけどジャーム化は不可逆な変化で人間やオーヴァードに戻すのはNG
まあ仮にジャームを人間に戻す方法があったとしてもジャームがそれを救済と受け取るかは別問題だよな
救済が誰にとってのどういう形でのものかをしっかり定義しないと
「殺してジャーム化から解放してやることこそ救済だ!」
ていう意見も一つの救済の形と言えるし
散々言われてるけどジャーム化は不可逆な変化で人間やオーヴァードに戻すのはNG
まあ仮にジャームを人間に戻す方法があったとしてもジャームがそれを救済と受け取るかは別問題だよな
救済が誰にとってのどういう形でのものかをしっかり定義しないと
「殺してジャーム化から解放してやることこそ救済だ!」
ていう意見も一つの救済の形と言えるし
58NPCさん (ワッチョイ df11-B6bl)
2017/07/17(月) 20:11:16.78ID:???0 もうどこにも居ないキミのために!
59NPCさん (ワッチョイ d967-Rqte)
2017/07/17(月) 20:21:46.29ID:???0 >>47
>リプレイでジャーム化したPCをある意味救済した例は一応あるにはあるけど、
>そのケースでもジャーム化そのものは治療できてない
実はあれ結構好きなんだ
展開がとかじゃなくて多少無理矢理ではあるけど公式設定の範囲でそれなりに理屈が通ってたから
>リプレイでジャーム化したPCをある意味救済した例は一応あるにはあるけど、
>そのケースでもジャーム化そのものは治療できてない
実はあれ結構好きなんだ
展開がとかじゃなくて多少無理矢理ではあるけど公式設定の範囲でそれなりに理屈が通ってたから
60NPCさん (ワッチョイ f695-k5cp)
2017/07/17(月) 20:44:57.87ID:???0 転生者によるレネビ化させたり、賢者の石の中に魂を封印して融合したり
ハートレスメモリーで倒した後のエンディングで対話させたり、色々それらしい救済方法はあるよね
ハートレスメモリーで倒した後のエンディングで対話させたり、色々それらしい救済方法はあるよね
61NPCさん (ワッチョイ 352c-YgBE)
2017/07/17(月) 20:51:26.50ID:???0 Eロイス無限を継ぐ者で誰かを乗っ取ろう
そんで上手く乗っ取りができなくて人格が混ざった云々カンヌン理屈をつけて復活だ
そんで上手く乗っ取りができなくて人格が混ざった云々カンヌン理屈をつけて復活だ
62NPCさん (ワッチョイ 4606-S4qQ)
2017/07/17(月) 21:11:52.44ID:???0 某神話TRPGでもキャラロストから復活する「救済卓」なんてのが結構な数立つくらいだし
鳥取次第で普通にジャーム化解消とかもあるんだろうな
……どうせならジャームセッションで殺戮と破壊の日々をエンジョイなんでもないごめん
鳥取次第で普通にジャーム化解消とかもあるんだろうな
……どうせならジャームセッションで殺戮と破壊の日々をエンジョイなんでもないごめん
63NPCさん (ワッチョイ d0fa-S4qQ)
2017/07/17(月) 21:17:46.43ID:???0 ルール上のクライマックスもないから、その辺も細かく詰めないとgdgdで終わりそうやな
64NPCさん (ガラプー KK5f-f8il)
2017/07/17(月) 21:20:33.13ID:???K 特別一回きり かつ 救いのない救済
なら有りかなあ、と思う
遺産の力で一回きりジャーム化を治せる。遺産は崩壊するので何を持っても二度と使えない
対象者のジャーム化は直るが代償に記憶は失うし、遺産使用者が代わりにジャーム化する
とかこれくらい盛るんならまあシナリオフックにもなるだろうし
まあ、PC治療しても再利用できないという制約は守るとしてだ
なら有りかなあ、と思う
遺産の力で一回きりジャーム化を治せる。遺産は崩壊するので何を持っても二度と使えない
対象者のジャーム化は直るが代償に記憶は失うし、遺産使用者が代わりにジャーム化する
とかこれくらい盛るんならまあシナリオフックにもなるだろうし
まあ、PC治療しても再利用できないという制約は守るとしてだ
65NPCさん (ワッチョイ 7923-z+eH)
2017/07/17(月) 21:31:45.97ID:???0 いっそ洋ゲーっぽく、とにかく無責任に一回救ってみたら?
で、次のシナリオはその救済の原理をFHとUGN暗部が取り合う話にするとか
で、次のシナリオはその救済の原理をFHとUGN暗部が取り合う話にするとか
66NPCさん (ワッチョイ f695-X9hV)
2017/07/17(月) 21:56:52.57ID:???0 ムシウタみたいに、ジャーム化から原因不明で回復したオーヴァードを巡って争う……
みたいなシナリオも楽しそうよね
戻った原理にそれなりに理由つけないと反感出ちゃうし、転生者みたいな別人だとありがち……ってなるから難しいが
みたいなシナリオも楽しそうよね
戻った原理にそれなりに理由つけないと反感出ちゃうし、転生者みたいな別人だとありがち……ってなるから難しいが
67NPCさん (アウアウウー Sab5-WLQd)
2017/07/17(月) 22:00:16.92ID:???a どこかにあると言われるジャーム化解除法をめぐって大騒動が繰り広げられるが、実は何らかの意図による虚言でそんな便利なものなんか存在しなかった
というスカしどんでん返しパターンはどや
というスカしどんでん返しパターンはどや
69NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/17(月) 22:09:09.84ID:???a >>64
代わりにジャーム化するのが使用者本人じゃ個人的にはちょっと甘いなあと思う
使用者の周囲の無関係な人間を巻き込むのを代償にした方がいいな
使ってしまう時点で本人がすでに周囲を顧みないジャームに近い精神性だし、
遺産の代償としてジャーム化しなくてもロイスが軒並みジャーム化するので自然と使用者のロイスも失われてジャーム化するという寸法だ
代わりにジャーム化するのが使用者本人じゃ個人的にはちょっと甘いなあと思う
使用者の周囲の無関係な人間を巻き込むのを代償にした方がいいな
使ってしまう時点で本人がすでに周囲を顧みないジャームに近い精神性だし、
遺産の代償としてジャーム化しなくてもロイスが軒並みジャーム化するので自然と使用者のロイスも失われてジャーム化するという寸法だ
70NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/17(月) 23:00:58.93ID:???a72NPCさん (ワッチョイ 9e06-Xm5V)
2017/07/17(月) 23:19:40.65ID:???0 とあるジャームの《虚実崩壊》
ジャームたちは救済され、世界からジャームは消え失せた
ただ1人、《虚実崩壊》の主を除いて
ミドルの戦闘は1ラウンド強制終了とかでPvPあり
とか思いついたが、多分やらない
ジャームたちは救済され、世界からジャームは消え失せた
ただ1人、《虚実崩壊》の主を除いて
ミドルの戦闘は1ラウンド強制終了とかでPvPあり
とか思いついたが、多分やらない
73NPCさん (ワッチョイ f695-X9hV)
2017/07/18(火) 00:35:45.03ID:???0 でもジャーム化って最後の安全弁な気もするのよね
これがなかったらもっとUGNもFHが気兼ねなく力使い合って、もっと血みどろの戦いをしたり
劣等種の非オーヴァードと仲良くする必要がどこにある!みたいに他者や社会やロイスを尊重する必要すらなくなって……
もっとひどい事になってる気がする
これがなかったらもっとUGNもFHが気兼ねなく力使い合って、もっと血みどろの戦いをしたり
劣等種の非オーヴァードと仲良くする必要がどこにある!みたいに他者や社会やロイスを尊重する必要すらなくなって……
もっとひどい事になってる気がする
74NPCさん (ワッチョイ 352c-YgBE)
2017/07/18(火) 00:50:23.88ID:???0 (FHはジャーム化なんて「あいつ制御しにくくなるわ〜」程度にしか気にしてませんよ)
75NPCさん (ワッチョイ f695-X9hV)
2017/07/18(火) 01:03:43.71ID:???0 >>74
でもFHも組織としては世界の支配や統治を見据えているわけで(エンドライン見る限りそうだよね?)
ジャーム化も避けた方が兵士としても統治者としても運用しやすいわけだし、可能なら抑えたいんじゃないの?
暴れまわるだけの個体は論外だけど、衝動満たしてやるか力で押さえつけないと自分たちに牙向くから管理も大変だし
何より一時期それを探す為に、UGNと手を組んでアダムカドモンってた訳だし
でもFHも組織としては世界の支配や統治を見据えているわけで(エンドライン見る限りそうだよね?)
ジャーム化も避けた方が兵士としても統治者としても運用しやすいわけだし、可能なら抑えたいんじゃないの?
暴れまわるだけの個体は論外だけど、衝動満たしてやるか力で押さえつけないと自分たちに牙向くから管理も大変だし
何より一時期それを探す為に、UGNと手を組んでアダムカドモンってた訳だし
76NPCさん (ワッチョイ c061-pW0T)
2017/07/18(火) 01:42:23.06ID:???0 ならない(なりにくい)ための手段が周囲と深い関係性を保つのと
なるべく超常能力使わないようにしましょうってのなんで
FH組織の活動傾向が致命的にそれと合致しないからなあ、自然になっちゃうのでは
従業員のメンタルケア重視して組織外活動でレクリエーションやったり結婚斡旋したり
なるべく過重労働させないみたいなホワイト企業風のセルならどうにか
なるべく超常能力使わないようにしましょうってのなんで
FH組織の活動傾向が致命的にそれと合致しないからなあ、自然になっちゃうのでは
従業員のメンタルケア重視して組織外活動でレクリエーションやったり結婚斡旋したり
なるべく過重労働させないみたいなホワイト企業風のセルならどうにか
77NPCさん (ワッチョイ 968b-iE9f)
2017/07/18(火) 01:47:49.66ID:LwtIPPOt0 >>75
エンドラインでFHが世界を支配しているのはあくまで「FH内のそういう(世界を統べたい)派閥が世界を変貌させたから」に過ぎないよ
普通に世界を崩壊させたいセルもあるだろうしその辺はハッキリ言ってセルごとに方針が違うとしか言えない
エンドラインでFHが世界を支配しているのはあくまで「FH内のそういう(世界を統べたい)派閥が世界を変貌させたから」に過ぎないよ
普通に世界を崩壊させたいセルもあるだろうしその辺はハッキリ言ってセルごとに方針が違うとしか言えない
78NPCさん (オッペケ Sr39-aKa0)
2017/07/18(火) 07:16:02.42ID:???r ジャームAの記憶やら容姿やら能力やらを全部ジャーム化以前の状態で誰かにコピーします
↓
ジャームAの存在を抹消します
本当は怖いどこでもドア式救済方法
↓
ジャームAの存在を抹消します
本当は怖いどこでもドア式救済方法
79NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/18(火) 08:33:03.75ID:???a >>78
抹消とコピーの順番が逆だけど2nd時代に公式シナリオで似たような事件あったな
抹消とコピーの順番が逆だけど2nd時代に公式シナリオで似たような事件あったな
80NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/18(火) 09:00:09.72ID:???a タイムリゲインの匂いがした
81NPCさん (ワッチョイ 0aef-1CH6)
2017/07/18(火) 10:29:40.98ID:???0 大丈夫?メビウスする?
82NPCさん (ワッチョイ 4ce3-BHU/)
2017/07/18(火) 12:12:47.44ID:???0 サプリをEAとLMだけ買ったんだけど、他サプリのコスパ悪くて買うか悩む
PL勢だから世界観、NPCを深く掘り下げたいわけじゃないし、少しエフェクト等のために3、4千かぁ
ステージにも興味無かったら、次買うのはアイテムデータの為に上級が良いのかな?
PL勢だから世界観、NPCを深く掘り下げたいわけじゃないし、少しエフェクト等のために3、4千かぁ
ステージにも興味無かったら、次買うのはアイテムデータの為に上級が良いのかな?
83NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/18(火) 12:15:00.44ID:???a なぜ上級を先に買わない
って思ったけどPL専ならぶっちゃけ無くても問題ないんかな今は
って思ったけどPL専ならぶっちゃけ無くても問題ないんかな今は
84NPCさん (ガラプー KK5f-f8il)
2017/07/18(火) 12:55:31.57ID:???K ルルブ揃えていくと
参照性の悪いアイテムとっちらかり
に行き着くからそろそろアイテムアーカイブほしい
けど先に4thになってまた1から河原で石積みになりそうで
参照性の悪いアイテムとっちらかり
に行き着くからそろそろアイテムアーカイブほしい
けど先に4thになってまた1から河原で石積みになりそうで
85NPCさん (ワッチョイ 352c-YgBE)
2017/07/18(火) 13:13:55.69ID:???0 PL勢だとしてもジャームガイドとか必須レベルですやん…
無知な設定のPCしかしないなら問題ないだろうけど
無知な設定のPCしかしないなら問題ないだろうけど
86NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/18(火) 13:14:36.19ID:???a87NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/18(火) 13:17:43.05ID:???a88NPCさん (ガラプー KK5f-f8il)
2017/07/18(火) 13:24:34.70ID:???K 4桁の数字が知りたいならIC買え。
本屋にない?知るかよAmazonでプレミア価格ででも買えばいいだろ
みたいになってる現状を考えたら、まあEAだけ買って卓仲間から"4桁の数字"(インフィニティコード)教えてもらうのもやむ無し
みたいな感じはする
IC買った客に対する配慮なのはわかるが
EA出た時点でICの価値はスコーンと落ちたんだから
EAに4桁の数字が書かれてたとしてIC購入者はぶちギレしないとおもうんだがね
本屋にない?知るかよAmazonでプレミア価格ででも買えばいいだろ
みたいになってる現状を考えたら、まあEAだけ買って卓仲間から"4桁の数字"(インフィニティコード)教えてもらうのもやむ無し
みたいな感じはする
IC買った客に対する配慮なのはわかるが
EA出た時点でICの価値はスコーンと落ちたんだから
EAに4桁の数字が書かれてたとしてIC購入者はぶちギレしないとおもうんだがね
89NPCさん (ワッチョイ d8e3-keXt)
2017/07/18(火) 13:47:35.02ID:???0 なんで価値が下がって怒らないとでも?
90NPCさん (アウアウカー Sa11-ZfKT)
2017/07/18(火) 14:02:53.82ID:???a ウェブキャラシで参照できるしなあ
91NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/18(火) 14:11:46.26ID:???a ウロボロスにICが必要なのは4桁の数字より設定まわりだなあ
特別なシンドロームだから、NPCや他のPCの対応とかも変わったりするし
設定を把握した上で持ってこられる分にはいいんだけど
特別なシンドロームだから、NPCや他のPCの対応とかも変わったりするし
設定を把握した上で持ってこられる分にはいいんだけど
92NPCさん (アウアウカー Sa11-UmNz)
2017/07/18(火) 16:16:46.24ID:???a それこそ動画サイトで詳しく解説されてるぞ
93NPCさん (ワッチョイ d8e3-S4qQ)
2017/07/18(火) 16:35:19.01ID:???0 そろそろwebのあれでデータとかみれるからルルブいらなくねってなる意見がでてくるころだなw
94NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/18(火) 17:48:11.80ID:???a 動画サイトで見たからサプリは買いませんなんていう人とは遊ばないなあ
95NPCさん (ワッチョイ 21f4-bL4e)
2017/07/18(火) 19:20:50.59ID:???0 ICにはブラッドボムのお供に大活躍の増血剤とかRCで白兵が出来るリニアヴィーグルとかユニークアイテムがあるじゃん
96NPCさん (ワッチョイ 66ea-UmNz)
2017/07/18(火) 20:49:47.04ID:???0 まあ普段オンセでしかやらないって人は知らんけど勝手知ったる仲間内でやるなら必要なデータは画像で送りあったりできるからかがくのしんぽってすげー
卓としてはサプリを持ってるわけだからお前ははこのサプリ買ってないからこの設定は使えないとかうるさいこと言う奴より設定は動画サイトで見てきた、使いたいって人の方がありがたい。
なにせ一冊一冊が高いから勧めるのもなんだかねー
てなわけでうちの卓はプレイヤー専なら基本とエフェクトアーカイブ持っときゃ良いって風にしてる。オンセはやらないからわからないけど
卓としてはサプリを持ってるわけだからお前ははこのサプリ買ってないからこの設定は使えないとかうるさいこと言う奴より設定は動画サイトで見てきた、使いたいって人の方がありがたい。
なにせ一冊一冊が高いから勧めるのもなんだかねー
てなわけでうちの卓はプレイヤー専なら基本とエフェクトアーカイブ持っときゃ良いって風にしてる。オンセはやらないからわからないけど
97NPCさん (ワッチョイ ca91-S4qQ)
2017/07/18(火) 20:55:24.23ID:???0 3行でおk
98NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/18(火) 22:08:04.63ID:???a そのサプリの内容がどうでもいいから買わないってーならわかるが
内容使いたいのにCD1枚分のサプリ買うの渋るぐらい金に困ってるようならTRPG以前にやることあるのでは
およそ大人のすることではない
内容使いたいのにCD1枚分のサプリ買うの渋るぐらい金に困ってるようならTRPG以前にやることあるのでは
およそ大人のすることではない
99NPCさん (ワッチョイ d967-Rqte)
2017/07/18(火) 22:17:07.49ID:???0 まあ、全く擁護するつもりは無いけど
そもそもTRPGが金銭面以外での意味で贅沢な遊びだから
金銭面に不自由してない頃にはそれ以外の部分で贅沢できなくなってるからな……
そもそもTRPGが金銭面以外での意味で贅沢な遊びだから
金銭面に不自由してない頃にはそれ以外の部分で贅沢できなくなってるからな……
100NPCさん (アウアウオー Sa2e-1CH6)
2017/07/18(火) 22:23:16.53ID:???a 卓で共有してるって理屈ならワールドパートも共有すればいいわけで
動画サイトが出てくる余地ないんだよなあ
動画サイトが出てくる余地ないんだよなあ
101NPCさん (ワッチョイ 8411-X9hV)
2017/07/18(火) 22:27:16.54ID:???0 時間と同好の士は金で買えない
102NPCさん (アウアウウー Sab5-OuWC)
2017/07/18(火) 22:40:45.61ID:???a 学生さんならまあ仕方ないかな
社会人でこんなこと言ってたら引く
社会人でこんなこと言ってたら引く
103NPCさん (ワッチョイ 352c-YgBE)
2017/07/19(水) 00:05:14.34ID:???0 動画サイトくんは言ってること矛盾してない?侵蝕率大丈夫?
104NPCさん (ワッチョイ ae06-SrFS)
2017/07/19(水) 01:21:24.93ID:???0 そういや造血剤の効果て「HPを失う」を打ち消すんだよな
災いの魔剣も「失う」なんだけどこれ打ち消した場合ダメージは上がるのか上がらないのか
災いの魔剣も「失う」なんだけどこれ打ち消した場合ダメージは上がるのか上がらないのか
105NPCさん (ワッチョイ 4d8e-N0vF)
2017/07/19(水) 01:23:23.74ID:???0 全員ジャームの卓とか聞いたことあるから、不安しかないわ
106NPCさん (ワッチョイ 5291-bJXe)
2017/07/19(水) 01:29:01.33ID:???0 普段から《 堕ちる絶望》が飛び交うような所にいる子の侵蝕率はまあ仕方ないよね
108NPCさん (ワッチョイ 7a49-ZfKT)
2017/07/19(水) 03:46:19.40ID:???0 アウトレイジだね(ニッコリ
或いは龍騎みたいな?
或いは龍騎みたいな?
109NPCさん (ワッチョイ d623-CDrQ)
2017/07/19(水) 05:27:18.47ID:???0110NPCさん (ワッチョイ 4d8e-N0vF)
2017/07/19(水) 07:44:28.41ID:???0 >>105
PLは普通の人間だと思うけど、PCは全員作成時点でジャーム
PvP前提の実卓動画だった気がするけど、もしかしたら仮想卓だったかもしれない
記憶曖昧というか、全員ジャームという「は?」で他の情報抜け落ちた
PLは普通の人間だと思うけど、PCは全員作成時点でジャーム
PvP前提の実卓動画だった気がするけど、もしかしたら仮想卓だったかもしれない
記憶曖昧というか、全員ジャームという「は?」で他の情報抜け落ちた
112NPCさん (ワッチョイ d623-CDrQ)
2017/07/19(水) 09:34:52.38ID:???0 葛湯のうっかり卓ゲ動画じゃなくて?
113NPCさん (ワッチョイ 8411-X9hV)
2017/07/19(水) 10:14:11.99ID:???0 調べたらすぐ見つかった
だが残念なことに仮想卓で更新停止中だな
全員ジャームPCとかわりと実卓でやりたい
もちろん身内で一発ネタとして
だが残念なことに仮想卓で更新停止中だな
全員ジャームPCとかわりと実卓でやりたい
もちろん身内で一発ネタとして
114NPCさん (アウアウカー Sa11-ZfKT)
2017/07/19(水) 13:12:24.20ID:???a ジャームPCって結局具体的に何すればいいんだろう
gmやってるときのボスのノリ?それとも道中でいくらでも会えるヒャッハー?
gmやってるときのボスのノリ?それとも道中でいくらでも会えるヒャッハー?
115NPCさん (ワッチョイ 0aef-1CH6)
2017/07/19(水) 15:31:17.85ID:???0 万物嫌悪を持たされてきのことたけのこの話を始める
116NPCさん (ワッチョイ 2b62-UmNz)
2017/07/19(水) 17:03:41.51ID:???0 きのこたけのこ論争を引き起こしたのは果たして、FHエージェント ラッキーアーモンドの仕業であった。
情報収集を進めると、彼はかつて「すぎのこ村」と呼ばれたきのこたけのこ等の一員であった事実が判明するのだった....。
情報収集を進めると、彼はかつて「すぎのこ村」と呼ばれたきのこたけのこ等の一員であった事実が判明するのだった....。
117NPCさん (ワッチョイ 7923-z+eH)
2017/07/19(水) 20:13:41.59ID:???0 きのこたけのこ村って何度呼んでもきくたけ村と読めてならない
118NPCさん (ワッチョイ df11-B6bl)
2017/07/19(水) 20:19:56.94ID:???0 「く」は何処から来たんだよw
119NPCさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
2017/07/19(水) 20:38:53.15ID:???a きたけ村
120NPCさん (ワッチョイ df11-TZr9)
2017/07/20(木) 00:12:11.80ID:???0 きくたけ村の水道屋さんは大忙し
121NPCさん (ガラプー KK4f-f+Qm)
2017/07/21(金) 15:12:26.04ID:???K きのくぉたけのこ村だから合ってる
122NPCさん (ワッチョイ df6c-pSzm)
2017/07/21(金) 18:25:09.06ID:TNaoORHz0 板チョコ派の僕高みの見物
123NPCさん (アウウィフ FF6b-pSzm)
2017/07/25(火) 20:55:00.37ID:7yB/wDn8F RWやりたいんだけどヒーローコンストラクションの関係上なかなか初心者を誘いづらい感ある
124NPCさん (ワッチョイ a7f4-dkZs)
2017/07/25(火) 21:25:41.58ID:???0 ヒーローコンストラクションはヒーローならやっぱこれくらい強いほうが活躍を演出しやすいよなってルール
現役のヒーローじゃなくて夜来学園辺りの生徒って設定にして通常のコンストラクションで作ってもらえば?
現役のヒーローじゃなくて夜来学園辺りの生徒って設定にして通常のコンストラクションで作ってもらえば?
125NPCさん (ワッチョイ 2723-E/h9)
2017/07/25(火) 21:32:28.07ID:???0 初心者呼ぶならまずは基本ルルブで一本流すべきでは
126NPCさん (アウアウカー Safb-keyE)
2017/07/25(火) 21:33:16.68ID:???a 王道いきゃそうなるよな
データ量多いし
データ量多いし
127NPCさん (ワッチョイ df95-ix72)
2017/07/25(火) 23:06:03.39ID:???0 普通にRW世界でも、130点初期作成でベテランやってもいいと思うんだけどな
経験点と設定上の強さに相関がないのがフィアーのいいとこなんだし
経験点と設定上の強さに相関がないのがフィアーのいいとこなんだし
128NPCさん (ワッチョイ ff91-QK4i)
2017/07/25(火) 23:13:37.80ID:???0 やる分にはかまわないだろうけど、単純にデータの少なさによるキャラ表現の幅の狭さってのもあるしね
ある程度の経験点があれば、ネタとそこそこな強さの両立できる
ある程度の経験点があれば、ネタとそこそこな強さの両立できる
129NPCさん (ガラプー KK3b-ei+i)
2017/07/25(火) 23:39:10.89ID:???K どうしても初心者やDX経験薄にヒーローコンストやらせるなら
経験者側でオススメ抱き合わせセットつくって130点キャラをオススメ強化でヒーローコンストにする
とかくらい?
ま、完全DX初心者にはこれでもキツかろうけど
経験者側でオススメ抱き合わせセットつくって130点キャラをオススメ強化でヒーローコンストにする
とかくらい?
ま、完全DX初心者にはこれでもキツかろうけど
130NPCさん (ワッチョイ bf23-E/h9)
2017/07/25(火) 23:43:39.49ID:???0 いやサンプル使わせろよ何のためにあると思ってんだ
まあサンプルでも機能多いからそれでも大変だとは思うが
まあサンプルでも機能多いからそれでも大変だとは思うが
131NPCさん (ワッチョイ c723-QK4i)
2017/07/26(水) 00:09:03.96ID:???0 RWはヒロアカ好きの人とかにはとっつきやすいステージだし
初心者でも遊んでもらいたいって気持ちは分からないでもない
どうしてもやるならPC全員サンプルキャラがいいんじゃないかな
高経験値環境だと、ガチ組とそうでないキャラでかなり性能差が出ちゃうし
サンプルとコンスとキャラ混合は事故の元な気がする
初心者でも遊んでもらいたいって気持ちは分からないでもない
どうしてもやるならPC全員サンプルキャラがいいんじゃないかな
高経験値環境だと、ガチ組とそうでないキャラでかなり性能差が出ちゃうし
サンプルとコンスとキャラ混合は事故の元な気がする
132NPCさん (スプッッ Sd7f-xNVg)
2017/07/26(水) 00:27:57.26ID:???d レベル制じゃないから、知識の有無で性能にエラい差が出るしな。いや、レベル制でも出るが。
133NPCさん (ガラプー KK3b-ei+i)
2017/07/26(水) 00:51:16.02ID:???K セッション経験があって
水子(使いもしない)PC10人くらい作ったら
ヒーローコンストちょうどいいから
そこまで仕込むしか
水子(使いもしない)PC10人くらい作ったら
ヒーローコンストちょうどいいから
そこまで仕込むしか
134NPCさん (ワッチョイ bf53-pqVL)
2017/07/26(水) 02:54:24.48ID:???0 意味はわかるんだが水子PCってなんか嫌だな
135NPCさん (アウアウオー Sa9f-pqVL)
2017/07/26(水) 07:44:51.38ID:???a 水子たくさん組むけど実際にPLでセッションやるってなったときは
何故か仮組してきたビルドは全て放棄してHOに合わせて新規で作るんだよな
何故か仮組してきたビルドは全て放棄してHOに合わせて新規で作るんだよな
136NPCさん (ワッチョイ ff91-QK4i)
2017/07/26(水) 07:57:53.05ID:???0 セッションに合わせたキャラを作ろうとするプレイヤーとしての良識がきっとそうさせるのだ
単に、キャラ作るのたーのしーというプリミティブな欲求だけに突き動かされているわけではない。はず
単に、キャラ作るのたーのしーというプリミティブな欲求だけに突き動かされているわけではない。はず
137NPCさん (ワッチョイ 7f91-4HD1)
2017/07/26(水) 14:25:33.45ID:???0 DXガチ初心者なのだが、ノイマン/エンハィの射撃型のPCを作りたいなって思ってて。
なんかコツとか、良いコンボとかあったらアドバイスをくだせぇ( ; ; )
ルルブは1.2だけ。経験点は150。
なんかコツとか、良いコンボとかあったらアドバイスをくだせぇ( ; ; )
ルルブは1.2だけ。経験点は150。
138NPCさん (アウアウカー Safb-keyE)
2017/07/26(水) 14:35:22.11ID:???a 双弾さんに学ぶべし
139NPCさん (アウアウオー Sa9f-pqVL)
2017/07/26(水) 14:55:29.93ID:???a >>137
クロスブリードのエンハィ射撃なら合わせるシンドロームがなんであれ
適当に拳銃持って《小さな塵》+《マスビジョン》すれば火力は足りるんで、後は好きなようにしていい
《コンセントレイト:ノイマン》《コンバットシステム:射撃》《生き字引》
とかでダイス増やしつつミドルの情報収集稼げるようにするなり
《ミスディレクション》か《ファンアウト》で範囲攻撃対策とか
《勝利の女神》で達成値バフとか
クロスブリードのエンハィ射撃なら合わせるシンドロームがなんであれ
適当に拳銃持って《小さな塵》+《マスビジョン》すれば火力は足りるんで、後は好きなようにしていい
《コンセントレイト:ノイマン》《コンバットシステム:射撃》《生き字引》
とかでダイス増やしつつミドルの情報収集稼げるようにするなり
《ミスディレクション》か《ファンアウト》で範囲攻撃対策とか
《勝利の女神》で達成値バフとか
140NPCさん (ガラプー KK3b-ei+i)
2017/07/26(水) 15:02:05.46ID:???K エンハイノイだと
射撃の起点を感覚にするか精神にするか、あたりから
サポートやミドルの役割をどの程度カバーするか
って12だけだとあんまり選択の余地はなさそうだな
射撃の起点を感覚にするか精神にするか、あたりから
サポートやミドルの役割をどの程度カバーするか
って12だけだとあんまり選択の余地はなさそうだな
141NPCさん (ワッチョイ df06-pqVL)
2017/07/26(水) 15:04:39.49ID:???0 フラッシュゲイズちゃんもいいゾ
142NPCさん (ワッチョイ 7fe3-QK4i)
2017/07/26(水) 15:14:50.28ID:???0 >>137
その環境だと
エンハイの小さな塵+マスヴィジョンにノイマンの支援エフェクトとかでいいんじゃない?
能力値:1 6 1 1(感覚ワークス+経験点30)
技能:射撃4〜6 調達4〜 あとなにか(20)
装備:ボルトアクションライフル
エフェクト:(20+25+25+15+15=100)
コンセエンハイ2
小さな塵3
マスヴィジョン3
ゼロ距離射撃1
ファンアウト1か戦術1
ゼロ距離射撃はエンゲージされたときの護身用なので拳銃とか買っておくならいらない
その環境だと
エンハイの小さな塵+マスヴィジョンにノイマンの支援エフェクトとかでいいんじゃない?
能力値:1 6 1 1(感覚ワークス+経験点30)
技能:射撃4〜6 調達4〜 あとなにか(20)
装備:ボルトアクションライフル
エフェクト:(20+25+25+15+15=100)
コンセエンハイ2
小さな塵3
マスヴィジョン3
ゼロ距離射撃1
ファンアウト1か戦術1
ゼロ距離射撃はエンゲージされたときの護身用なので拳銃とか買っておくならいらない
143NPCさん (ササクッテロラ Sp1b-wITz)
2017/07/26(水) 15:23:10.42ID:???p まあそもそもガチの初心者ならサンプルキャラ作れ
144NPCさん (ササクッテロラ Sp1b-wITz)
2017/07/26(水) 15:24:26.72ID:???p 作れじゃない使えだった
145NPCさん (ワッチョイ df6c-pSzm)
2017/07/26(水) 15:58:45.91ID:tb9aSij10 まあ双弾さん+αくらいでいいと思う。割と最適解だし
146NPCさん (スプッッ Sd7f-xNVg)
2017/07/26(水) 16:55:30.11ID:???d 双弾さんマジガチ勢。
エフェクトアーカイブがあれば、色々選択肢も増えるんだが、12だけだと本当双弾さんが最適解だからなぁ。
エフェクトアーカイブがあれば、色々選択肢も増えるんだが、12だけだと本当双弾さんが最適解だからなぁ。
147NPCさん (スッップ Sdff-hGS7)
2017/07/26(水) 17:13:31.63ID:???d 基本だとマルポンもデメリット無いしなぁ
148NPCさん (ワッチョイ bf06-sK6R)
2017/07/26(水) 17:22:30.69ID:???0 ノイマンわざわざ取ったってことは頭良いキャラしたいか二丁拳銃したいかだろうし
戦術支援射撃所持のサブアタかマルポン零距離ブラクマのボルトアクションライフル2丁でもすればええんちゃう
戦術支援射撃所持のサブアタかマルポン零距離ブラクマのボルトアクションライフル2丁でもすればええんちゃう
149NPCさん (ワッチョイ dfaa-HXDJ)
2017/07/26(水) 18:13:47.11ID:???0 ボルトアクションってマルポンで効果重複しないんじゃなかったけ
150NPCさん (ワッチョイ a7f4-dkZs)
2017/07/26(水) 18:29:48.77ID:???0 効果重複しないけどボルアクは効果なくても優秀な射撃武器だし
151NPCさん (ワッチョイ ff91-QK4i)
2017/07/26(水) 18:42:56.28ID:???0 命中修正マイナスなし、片手で扱える、そこまでお高くない、攻撃力はまあまあ高めと、
高いバランスでまとまった優良武器だからね
高いバランスでまとまった優良武器だからね
152NPCさん (アウアウオー Sa9f-pqVL)
2017/07/26(水) 20:05:43.49ID:???a ボルトアクションライフルは強いけど、基本ルルブの《ブラックマーケット》はゴミカスなので先に調達を伸ばす
クロスブリードなら<調達>20までは《ブラックマーケット》3より<調達>の方が常備化P増える
クロスブリードなら<調達>20までは《ブラックマーケット》3より<調達>の方が常備化P増える
153NPCさん (ワッチョイ bf23-wN5B)
2017/07/26(水) 21:10:56.71ID:???0 ボルアクは演出的にもかっこいいからな
一石二鳥
一石二鳥
154NPCさん (ワッチョイ 7e91-Y6HG)
2017/07/27(木) 08:12:15.42ID:???0155NPCさん (ワッチョイ bee3-0tm6)
2017/07/27(木) 08:21:42.21ID:???0 ぶっちゃけた話ノイマンでなにしたいの?
二刀流したいとかメジャーしない支援をしたいとかじゃないならノイマン外せば?
二刀流したいとかメジャーしない支援をしたいとかじゃないならノイマン外せば?
156NPCさん (ワッチョイ 7e91-Y6HG)
2017/07/27(木) 08:43:29.49ID:???0 >>155
うーんそう言われたらそれまでなんだけど。私も最初は支援系やるつもりだったんだけど、さっき言った通りその人に完全支援特化型にするねって言われてしまって。
関係ないがその人はマジで攻撃用エフェクトは何も持ってない。
あとはただ賢いPCを作りたかったし、RPとして映えるかなって考えてノイマン取った
うーんそう言われたらそれまでなんだけど。私も最初は支援系やるつもりだったんだけど、さっき言った通りその人に完全支援特化型にするねって言われてしまって。
関係ないがその人はマジで攻撃用エフェクトは何も持ってない。
あとはただ賢いPCを作りたかったし、RPとして映えるかなって考えてノイマン取った
157NPCさん (アウアウオー Sa22-HJpE)
2017/07/27(木) 09:09:35.50ID:???a >>156
DXの支援型は攻撃用エフェクトなんか一切取らんのが普通だからその人は何もおかしくないよ
サンプルの深緑の使徒や虚空の輝きだってそうでしょ
一番強力な支援エフェクトがメジャーアクションなんだから攻撃エフェクトはタイミング被るしほぼ取る意味ない
サンプルキャラ使わないなら使わないでサンプルキャラのデータぐらい一通り眺めて
攻撃力とかダイス数とか、どれぐらいの性能なら戦力になるのか研究ぐらいしなよ
サンプルと同じぐらいのダイス・攻撃力で攻撃できるなら残りで支援してもいいし攻撃力を更に上げてもいいし好きにしろ
エンハィ射撃なら《小さな塵》《マスビジョン》だけでその条件は満たせる
つーかこんな1から10まで他人におんぶにだっこじゃサンプル使ってんのと変わらんからサンプル使ったほうがいいよ
DXの支援型は攻撃用エフェクトなんか一切取らんのが普通だからその人は何もおかしくないよ
サンプルの深緑の使徒や虚空の輝きだってそうでしょ
一番強力な支援エフェクトがメジャーアクションなんだから攻撃エフェクトはタイミング被るしほぼ取る意味ない
サンプルキャラ使わないなら使わないでサンプルキャラのデータぐらい一通り眺めて
攻撃力とかダイス数とか、どれぐらいの性能なら戦力になるのか研究ぐらいしなよ
サンプルと同じぐらいのダイス・攻撃力で攻撃できるなら残りで支援してもいいし攻撃力を更に上げてもいいし好きにしろ
エンハィ射撃なら《小さな塵》《マスビジョン》だけでその条件は満たせる
つーかこんな1から10まで他人におんぶにだっこじゃサンプル使ってんのと変わらんからサンプル使ったほうがいいよ
158NPCさん (アウアウウー Sa9f-TEjU)
2017/07/27(木) 09:15:58.36ID:???a サンプル使うのはイヤだけどデータは全部2chで他人の言いなりとかよくわからんやつだな
それ自分で作ったって言わないよね
それ自分で作ったって言わないよね
159NPCさん (ワッチョイ 7e91-Y6HG)
2017/07/27(木) 09:29:52.44ID:???0 PCの基本的な形は自分一人で考えて既に作ってあるから、慣れてる人ならどんなふうに作るのかってのを知って参考にしたかったんよ。最初にコツとかあったらアドバイスをくれとは言ったし。
でも自分の発言でイライラさせたのなら心底申し訳ない。ごめんなさい
アドバイスありがとう。参考にさせてもらいます!
あとは言われた通りもうちょっとちゃんとルルブ読み込んでみます
でも自分の発言でイライラさせたのなら心底申し訳ない。ごめんなさい
アドバイスありがとう。参考にさせてもらいます!
あとは言われた通りもうちょっとちゃんとルルブ読み込んでみます
160NPCさん (アウアウオー Sa22-HJpE)
2017/07/27(木) 09:37:04.95ID:???a 最初はノイマン/エンハィ射撃とだけ言って後から完全支援特化型がいるあkら支援系は取らなくてもーとか
さらにあとから自分一人で考えて既に作ってあるとか、
情報小出し後出しにする質問者はめちゃくちゃ嫌われるから最初から全部書け
自分でひな形作ってあるならそれを書け
さらにあとから自分一人で考えて既に作ってあるとか、
情報小出し後出しにする質問者はめちゃくちゃ嫌われるから最初から全部書け
自分でひな形作ってあるならそれを書け
161NPCさん (ワッチョイ bee3-0tm6)
2017/07/27(木) 09:46:33.11ID:???0 本人がこのまま消えるっていってるんだから放っておけよ
162NPCさん (ワッチョイ a311-k6Q8)
2017/07/27(木) 10:24:16.35ID:???0 せっかくの新規参入プレイヤーに冷たくしてやるなよ
163NPCさん (スッップ Sd8a-dd4f)
2017/07/27(木) 11:58:30.16ID:???d どうせ皆マンチになる
164NPCさん (オッペケ Srb3-VhVn)
2017/07/27(木) 12:18:40.75ID:???r 何故もうちょい寛容になれないのか。
ノイマンの支援はタイミング的にメジャーと被らないのが多いんで攻撃と両立しやすいし、あって損はないよ。
リプレイナイツのハウントとかそう言う形だったし。
ノイマンの支援はタイミング的にメジャーと被らないのが多いんで攻撃と両立しやすいし、あって損はないよ。
リプレイナイツのハウントとかそう言う形だったし。
165NPCさん (アウアウカー Safb-/XMz)
2017/07/27(木) 13:01:55.58ID:???a 情報後出しのでもでもだってマンはどこでも嫌われるからしゃーなし
つかメジャー支援型PCが居たからって他のオート支援が腐るわけでもなし
つかメジャー支援型PCが居たからって他のオート支援が腐るわけでもなし
166NPCさん (アウアウカー Safb-aYOG)
2017/07/27(木) 13:03:29.44ID:???a 効率を求めるなら双弾一択になる
それ以外がいいならオリジナルで好きなの組めになる
最低限取らなきゃいけないのはすでに掲示されてるから後は自分が納得するビルドにするだけ
それ以外がいいならオリジナルで好きなの組めになる
最低限取らなきゃいけないのはすでに掲示されてるから後は自分が納得するビルドにするだけ
167NPCさん (ワッチョイ 0f2c-7fzU)
2017/07/27(木) 17:31:17.26ID:???0 インスピレーションは取っといた方がいいぞ
GMに事前確認が必要だけど情報収集判定の代用は最低でもできるし何より楽しい
GMに事前確認が必要だけど情報収集判定の代用は最低でもできるし何より楽しい
168NPCさん (ワッチョイ 0f2c-7fzU)
2017/07/27(木) 17:31:58.53ID:???0 質問者もういないんか…
169NPCさん (ワッチョイ 4aaa-7rb8)
2017/07/27(木) 19:00:32.22ID:???0 奴さんジャーム化したよ
170NPCさん (ササクッテロロ Spb3-ntdb)
2017/07/27(木) 19:19:01.83ID:???p ジャーム化したのは寧ろこっちな気がする
171NPCさん (アウアウウー Sa9f-5HPI)
2017/07/27(木) 21:21:37.43ID:???a 初期作成である程度をそこそこ出来る器用貧乏キャラとか作れないだろうか
172NPCさん (ワッチョイ 4aaa-7rb8)
2017/07/27(木) 21:30:20.04ID:???0 ある程度が何を指してるによるが巨匠の記憶があれば色々捗るな
173NPCさん (ワッチョイ 3b61-UG6h)
2017/07/27(木) 23:05:04.72ID:???0 能力代替判定エフェクトあれば単一能力だけで複数判定振れるし
能力値も2個くらいなら両方確保できんこともないのでやろうと思えばできる
判定補助のオートエフェクトで無理矢理ダイス確保とかも可能
能力値も2個くらいなら両方確保できんこともないのでやろうと思えばできる
判定補助のオートエフェクトで無理矢理ダイス確保とかも可能
174NPCさん (ワッチョイ be83-jvJ9)
2017/07/28(金) 00:03:20.20ID:???0 無形の影取ってオート支援入れれば良いんじゃない?(適当)
175NPCさん (アウアウカー Safb-KhZc)
2017/07/28(金) 09:38:41.10ID:P5ulhFUaa 話を切ってすまない。
共生型のRBをPCでやってみたいけど、ハンドアウトの兼ね合いが難しいね。イリーガル枠があればそれでいいんだけど、なかった場合とかね…
共生型のRBをPCでやってみたいけど、ハンドアウトの兼ね合いが難しいね。イリーガル枠があればそれでいいんだけど、なかった場合とかね…
176NPCさん (ドコグロ MM22-D+dn)
2017/07/28(金) 10:07:35.36ID:???M UGN側であかんのか
ワークスの指定に引っかかるってこと?
ワークスの指定に引っかかるってこと?
177NPCさん (アウアウオー Sa22-HJpE)
2017/07/28(金) 10:35:29.23ID:???a 普通にレネビやるなりワークスが合わないなら奇妙な隣人でGMに許可取ってレネビの方出すなり
1人2役で1人芝居やるのはおすすめしないから、やるならシザーリオみたいな形式の方が無難だけどね(片方が表に出てる時はもう片方はしゃべらない)
1人2役で1人芝居やるのはおすすめしないから、やるならシザーリオみたいな形式の方が無難だけどね(片方が表に出てる時はもう片方はしゃべらない)
178NPCさん (ガラプー KKeb-fTpi)
2017/07/28(金) 10:44:36.51ID:???K 奇妙な隣人は損得でいうとDロイスただ損だから
よほど「レネビとコンビ」という設定に強い拘りがないとなかなか選べないのよね
よほど「レネビとコンビ」という設定に強い拘りがないとなかなか選べないのよね
179NPCさん (ワッチョイ a311-k6Q8)
2017/07/28(金) 11:40:08.21ID:???0 RBはデータ的に強いからワークスに制限がかかるぐらい仕方ないね
GF最新号でアホみたいな強化エフェクトまで追加されたし
GF最新号でアホみたいな強化エフェクトまで追加されたし
180NPCさん (ワッチョイ 6a6c-KhZc)
2017/07/28(金) 11:54:38.19ID:1xiz0ozH0 >>176
そういう事。UGNエージェントとかチルドレン枠で、外見上エージェントとかだけどワークス的にはRB、みたいなの。
そういう事。UGNエージェントとかチルドレン枠で、外見上エージェントとかだけどワークス的にはRB、みたいなの。
181NPCさん (ワッチョイ 6a6c-KhZc)
2017/07/28(金) 11:55:38.16ID:1xiz0ozH0 結局はGMとの相談に尽きるか。
182NPCさん (ガラプー KKeb-fTpi)
2017/07/28(金) 12:03:02.78ID:???K カブトみたいなキャラ作ろうとすると奇妙な隣人にするしかないが
奇妙な隣人を取るとクロックアップできない定期
RBのルール上のデータは一切要らない。
戦闘モードに入る時にキーアイテムとしてサポメカみたいなん使う(サポメカ捨てたからってオーバードやめれない)
ってなOKだろうか?
RWだといくらでもやれ。みたいな気はするけど、通常ステージ
奇妙な隣人を取るとクロックアップできない定期
RBのルール上のデータは一切要らない。
戦闘モードに入る時にキーアイテムとしてサポメカみたいなん使う(サポメカ捨てたからってオーバードやめれない)
ってなOKだろうか?
RWだといくらでもやれ。みたいな気はするけど、通常ステージ
183NPCさん (ワッチョイ 6a6c-KhZc)
2017/07/28(金) 12:07:28.87ID:1xiz0ozH0 どっちかってと遊戯王でいうともう1人の僕を戦闘時に出すイメージ。
1人だけコードレイヤードもどきやってるって言われたら否定はできない
1人だけコードレイヤードもどきやってるって言われたら否定はできない
184NPCさん (スプッッ Sd2a-s/vb)
2017/07/28(金) 12:12:24.86ID:???d とあるリプレイに支部長枠にレネビおねえロボで入ったデザイナーがおってな。
185NPCさん (ワッチョイ 978e-YYpx)
2017/07/28(金) 17:11:35.97ID:???0 指定ワークスとか「ギミック上意味がある」わけじゃなければ、その役割を果たしてくれれば困らないしね
慣れてるし信用できる面子なら、エンブレムのために置き換えることもままだし
慣れてるし信用できる面子なら、エンブレムのために置き換えることもままだし
186NPCさん (アウアウオー Sa22-HJpE)
2017/07/28(金) 17:41:27.82ID:???a 支部長やエージェントは社会的な立場だから、RBでエージェントや支部長やってますってのもさして問題にならないけど
チルドレンは立場というよりは出自や育ちの問題だから、イヤがる人は多いかもね
そこがシナリオ上重要でなければ対応はできると思うけど
チルドレンは立場というよりは出自や育ちの問題だから、イヤがる人は多いかもね
そこがシナリオ上重要でなければ対応はできると思うけど
187NPCさん (ワッチョイ 3bc5-ZO1u)
2017/07/28(金) 17:44:25.31ID:???0 まあ全滅支部長もチルドレンみたいなもんだし
なお違う理由で嫌がられる模様
なお違う理由で嫌がられる模様
188NPCさん (ワッチョイ ea95-k6Q8)
2017/07/28(金) 23:43:16.25ID:???0 結局はGMとの相談次第だよね
二重スパイや捕虜としてUGNに身を置いてるとかなら、UGNハンドアウトにFHPC入れても問題は起こりにくいだろうし
逆にSOG所属の学生(テロリスト)とか指定ワークスがOKでも、SOGとガチでやりあうシナリオには向かんだろうし
二重スパイや捕虜としてUGNに身を置いてるとかなら、UGNハンドアウトにFHPC入れても問題は起こりにくいだろうし
逆にSOG所属の学生(テロリスト)とか指定ワークスがOKでも、SOGとガチでやりあうシナリオには向かんだろうし
189NPCさん (ワッチョイ 6a11-QWJB)
2017/07/29(土) 00:21:26.75ID:???0 HA:君は元殺し屋の教師で黒板の裏に1トンの麻薬を隠している
190NPCさん (ワッチョイ 4a33-+3ra)
2017/07/29(土) 07:01:58.94ID:???0 私を虎と呼ぶなー!って叫ぶショートカットの女も必要だな
191NPCさん (ワッチョイ eaea-iCX2)
2017/07/29(土) 08:42:26.74ID:???0 虎と呼ぶと怒るショートカットの美人教師……
SSF?
SSF?
192NPCさん (ワッチョイ 1f23-ZO1u)
2017/07/29(土) 08:43:42.14ID:???0 ジャガーマン(レネビ神格)のフレンズとかは
カオスガーデンに混ざってても違和感ゼロだよな
カオスガーデンに混ざってても違和感ゼロだよな
193NPCさん (ワッチョイ ea95-k6Q8)
2017/07/29(土) 09:23:13.43ID:???0 ちょっと意見もらいたいんだけど
タイムアゲインみたいな、ジャームじゃないけど規格外の力もったヒロインって、今だとデータ的にどう表現すべきかな?
エネミーエフェクトだけだとどうしても脅威不足感と、PCへのボーナス還元的にジレンマ感じちゃって
今考えてる案では、そのヤバい能力完全開放(バッドエンド)でEロイス獲得して世界滅亡エンド
能力解放を阻止=該当ジャームの撃破と判定 ということにしてEロイスボーナスを与えるって考えてるんだけど
将来的なジャーム発生の阻止でも、撃破ボーナス与えても問題ないよね? 他にいい案があればって思ったけど
タイムアゲインみたいな、ジャームじゃないけど規格外の力もったヒロインって、今だとデータ的にどう表現すべきかな?
エネミーエフェクトだけだとどうしても脅威不足感と、PCへのボーナス還元的にジレンマ感じちゃって
今考えてる案では、そのヤバい能力完全開放(バッドエンド)でEロイス獲得して世界滅亡エンド
能力解放を阻止=該当ジャームの撃破と判定 ということにしてEロイスボーナスを与えるって考えてるんだけど
将来的なジャーム発生の阻止でも、撃破ボーナス与えても問題ないよね? 他にいい案があればって思ったけど
194NPCさん (ワッチョイ 2e91-ZO1u)
2017/07/29(土) 09:24:42.49ID:???0 ボーナスの話に限って言うなら、将来的にボスになるはずの奴を、ボスにしないことで撃破扱い、
っていうのはとてもいいアイデアだと思うよ。そのままでいいんじゃない?
っていうのはとてもいいアイデアだと思うよ。そのままでいいんじゃない?
195NPCさん (ワッチョイ 2a27-7WXr)
2017/07/29(土) 11:56:27.25ID:???0 Eロイスの侵蝕率低下は説明的に、PCが直接脅威に直面しないとダメなイメージがあるな
なので、外部から触媒とかでヒロインの能力にちょっかい出して
脅威度をチラ見せさせる演出を入れてはいかがか
なので、外部から触媒とかでヒロインの能力にちょっかい出して
脅威度をチラ見せさせる演出を入れてはいかがか
196NPCさん (ワッチョイ 978e-YYpx)
2017/07/29(土) 17:08:58.56ID:???0 >>193
Eロイスで侵蝕率が減少する理由を考えると、個人的には単純なシナリオクリアに伴うボーナスにとどめたいかな?
Eロイスとしてボーナスを与えるならこんな感じのデータをでっち上げる。
Dロイス:眠れる獅子
このDを所持しているキャラがジャーム化した場合、以下のEロイスすべてを確実に獲得する。
ジャーム化しないままエンディングを迎えた場合、アフタープレイにおいてこのDは「○○個のE」として扱われる。
で、能力解放阻止=Dロイスの昇華として、メタで安全性を保証?
Eロイスで侵蝕率が減少する理由を考えると、個人的には単純なシナリオクリアに伴うボーナスにとどめたいかな?
Eロイスとしてボーナスを与えるならこんな感じのデータをでっち上げる。
Dロイス:眠れる獅子
このDを所持しているキャラがジャーム化した場合、以下のEロイスすべてを確実に獲得する。
ジャーム化しないままエンディングを迎えた場合、アフタープレイにおいてこのDは「○○個のE」として扱われる。
で、能力解放阻止=Dロイスの昇華として、メタで安全性を保証?
197NPCさん (スフッ Sd8a-m8QI)
2017/07/29(土) 19:31:27.48ID:???d シナリオクラフトからファイトクラブ引っ張って来てヒロインの持つ力を別人格扱いにしてみるとかどう?
制御できなくなると暴走した力そのものがEロイスを使うようになる感じで
でもジャーム化させない事でそいつを倒した事にするって案は俺もいいと思うよ
制御できなくなると暴走した力そのものがEロイスを使うようになる感じで
でもジャーム化させない事でそいつを倒した事にするって案は俺もいいと思うよ
199NPCさん (ワッチョイ be8b-DwHR)
2017/07/29(土) 19:46:40.98ID:???0 というか、2ndから3rdに推移してエネミーエフェクトやEロイスっていう能力が出た事で、「通常のオーヴァードとは異なる特異な能力」(ジャームではない)が表現しにくくなってる面あるよな。
上に書かれてるタイムアゲインもそうだし、オリジン春日の異世界の因子の使い方とか今だとシーン終了で忘れるからできないとか指摘されそうだし。
妄念の姿や覚醒する世界はいろいろ解釈の余地があって便利だけど非ジャームに持たせたい時はエネミーエフェクトで表現仕切れない異能持たせづらくて困る
上に書かれてるタイムアゲインもそうだし、オリジン春日の異世界の因子の使い方とか今だとシーン終了で忘れるからできないとか指摘されそうだし。
妄念の姿や覚醒する世界はいろいろ解釈の余地があって便利だけど非ジャームに持たせたい時はエネミーエフェクトで表現仕切れない異能持たせづらくて困る
200NPCさん (アウアウカー Safb-5HPI)
2017/07/30(日) 00:19:47.92ID:???a 話切ってすまないがキャラメイクの意見をいただきたい
レギュは基本上級IC、初期作成にイージー用の4点で作成
Dロイスは2つまであり
エグザイルウロボロス、支部長D
3222
D起源種
調達2、情報UGN2
原初の白:サポートデバイス2
原初の赤:天性のひらめき3
原初の黄:力場の法則5
原初の紫:妖精の手1
異世界の因子
万象の虹
イージーフェイカー完全演技
擬態の仮面
異能の指先
所持品
ナイフ
手配師、要人への貸し*2
テーマは何でも出来て何にも出来ない
虹と因子で他人のコンセントレイトと攻撃エフェクトをコピーして、起源種で強化して殴る予定。エネミーに支援キャラがいればそれをもらって支援キャラになる
これをコンセプトを残したまま完全攻撃系にしたいんだ
レギュは基本上級IC、初期作成にイージー用の4点で作成
Dロイスは2つまであり
エグザイルウロボロス、支部長D
3222
D起源種
調達2、情報UGN2
原初の白:サポートデバイス2
原初の赤:天性のひらめき3
原初の黄:力場の法則5
原初の紫:妖精の手1
異世界の因子
万象の虹
イージーフェイカー完全演技
擬態の仮面
異能の指先
所持品
ナイフ
手配師、要人への貸し*2
テーマは何でも出来て何にも出来ない
虹と因子で他人のコンセントレイトと攻撃エフェクトをコピーして、起源種で強化して殴る予定。エネミーに支援キャラがいればそれをもらって支援キャラになる
これをコンセプトを残したまま完全攻撃系にしたいんだ
202NPCさん (ワッチョイ dbf4-5UDy)
2017/07/30(日) 01:26:35.14ID:???0 コンセントレイト:○○をコピーしたらコンセントレイトとして扱われるのかコンセントレイト:○○として扱われるのか
203NPCさん (ワッチョイ 2623-V1Wy)
2017/07/30(日) 01:37:22.87ID:???0 《万象の虹》はコピー系エフェクトとしては扱われない(取得してもウロボロスのエフェクトとして扱われない)ので、コンセを取得したらシンドロームも同時に指定されるんじゃないかな。
《異世界の因子》も特にそういう記述はないので同様。
同じキャラの起点とコンセをそれぞれコピーするなら使えそう。
《異世界の因子》も特にそういう記述はないので同様。
同じキャラの起点とコンセをそれぞれコピーするなら使えそう。
204NPCさん (アウアウウー Sa9f-5HPI)
2017/07/30(日) 02:23:21.94ID:???a コンセと起点はどちらも同じシンドロームからコピーするつもり
エネミーや味方のものから借りようと思ってる
ミドルは天性のひらめきとコネでごり押そうとしてたんだけど、ミドル戦闘があると力場の形成使って行動放棄カバーリングくらいしか出来ないのでアタッカー路線でリビルドがしたいんだ
エネミーや味方のものから借りようと思ってる
ミドルは天性のひらめきとコネでごり押そうとしてたんだけど、ミドル戦闘があると力場の形成使って行動放棄カバーリングくらいしか出来ないのでアタッカー路線でリビルドがしたいんだ
205NPCさん (ワッチョイ 2a27-UG6h)
2017/07/30(日) 02:24:56.98ID:???0 >>200
見落としてるっぽいが《サポートデバイス》は「取得時に能力値を決定する」から、即興での万象&因子とは噛み合わないぞ
それに戦闘で80%未満のときやれる事が、半端な支援とメジャー放棄の肉盾だけだとGMも扱いに困りそう
《天性のひらめき》もこのキャラだと基本ダイスが少ないので不安定過ぎる
それを解決できる《無形の影》を起点に設計すれば、ただの万能なってしまいコンセプトから外れる・・・
というわけで少し思考タイムくださいな。
>>202
《コンセ:○○》はシンドロームごとに別物として扱われるので後者
経験値払えば一人のキャラが《コンセ:エンハイ》と《コンセ:バロール》を取得したりできる
データ的優位性は殆どないが
見落としてるっぽいが《サポートデバイス》は「取得時に能力値を決定する」から、即興での万象&因子とは噛み合わないぞ
それに戦闘で80%未満のときやれる事が、半端な支援とメジャー放棄の肉盾だけだとGMも扱いに困りそう
《天性のひらめき》もこのキャラだと基本ダイスが少ないので不安定過ぎる
それを解決できる《無形の影》を起点に設計すれば、ただの万能なってしまいコンセプトから外れる・・・
というわけで少し思考タイムくださいな。
>>202
《コンセ:○○》はシンドロームごとに別物として扱われるので後者
経験値払えば一人のキャラが《コンセ:エンハイ》と《コンセ:バロール》を取得したりできる
データ的優位性は殆どないが
206NPCさん (ワッチョイ f3db-NA+7)
2017/07/30(日) 15:00:22.89ID:???0 >200
コンセプト的には≪千変万化の影≫とか良さそうだけど、35点突っ込んでEB込みで達成値+7換算なのがネック
ものまね支部長を攻撃系にしたい理由が、単純に「ミドルでやれることがない」のみなら
≪雲散霧消≫か≪レネゲイドディソルバー≫でも取って、
相手の行動をコピーして相殺する演出を挟む方向性も考えられるが
コンセプト的には≪千変万化の影≫とか良さそうだけど、35点突っ込んでEB込みで達成値+7換算なのがネック
ものまね支部長を攻撃系にしたい理由が、単純に「ミドルでやれることがない」のみなら
≪雲散霧消≫か≪レネゲイドディソルバー≫でも取って、
相手の行動をコピーして相殺する演出を挟む方向性も考えられるが
207NPCさん (ワッチョイ 8b17-0tm6)
2017/07/30(日) 15:47:03.51ID:???0 典型的な処理が重くて面倒だけど強くもなんともなく周りの時間食うだけのキャラだなって思いました
208NPCさん (ワッチョイ 2a27-7WXr)
2017/07/30(日) 17:33:59.74ID:???0 クライマックスにコピー×2で侵蝕12点上昇して普通のコンボ使えますじゃ、やっぱつれぇわ
《バリアクラッカー》みたいな起点にもなる強力なエフェクトを取れる可能性もあるけど
ウロのエフェクト入ってないから、ウロの強化エフェクトも使えないし火力が出せない・・・
ミドルでも〈白兵〉か〈RC〉で攻撃できて、自前コンセも持ってるキャラじゃダメ?
もしくは本人はなにもしないけど《原初の黄:戦術》とかでサポート力重視にするとか
《バリアクラッカー》みたいな起点にもなる強力なエフェクトを取れる可能性もあるけど
ウロのエフェクト入ってないから、ウロの強化エフェクトも使えないし火力が出せない・・・
ミドルでも〈白兵〉か〈RC〉で攻撃できて、自前コンセも持ってるキャラじゃダメ?
もしくは本人はなにもしないけど《原初の黄:戦術》とかでサポート力重視にするとか
209NPCさん (アウアウウー Sa9f-5HPI)
2017/07/30(日) 17:56:39.64ID:???a >>200だけれども、これやっぱり無形の影型にするのがいいのかな
そうしたら螺旋の悪魔とか使えるし、サポートデバイスも精神に固定出来るし、そもそも精神伸ばせばサポートデバイス自体要らないし
そうしたら螺旋の悪魔とか使えるし、サポートデバイスも精神に固定出来るし、そもそも精神伸ばせばサポートデバイス自体要らないし
210NPCさん (ワッチョイ 2a6c-ntdb)
2017/07/30(日) 20:33:19.74ID:???0 何でもできて何もできないっていうコンセプトの意味が、何でも対応できるけど侵蝕値がかさみ過ぎるって感じなら無業の影でいいんじゃない?
色んな事に対応できる代わりに一つ一つじゃ大した効果は出せないって感じなら、アタッカーっていう攻撃一つしかしない役割に寄せちゃうと大した効果を出せないってなるのは半ば必然な気がする
色んな事に対応できる代わりに一つ一つじゃ大した効果は出せないって感じなら、アタッカーっていう攻撃一つしかしない役割に寄せちゃうと大した効果を出せないってなるのは半ば必然な気がする
211NPCさん (ワッチョイ 3b61-UG6h)
2017/07/30(日) 21:00:33.05ID:???0 まあだいたい効果は専門家より落ちてもなんでもできるってのは場面に応じて
立ち位置変えたり複数スタイル両立できる
ユーティリティプレイヤーとしての存在であることに価値があるわけだしなあ
専業、条件限定、効果も低いだと取り柄がなくなっちゃうわけで
立ち位置変えたり複数スタイル両立できる
ユーティリティプレイヤーとしての存在であることに価値があるわけだしなあ
専業、条件限定、効果も低いだと取り柄がなくなっちゃうわけで
212193 (ワッチョイ ea95-k6Q8)
2017/08/01(火) 00:50:38.24ID:???0213NPCさん (ササクッテロリ Spb3-YAuw)
2017/08/02(水) 00:48:38.38ID:???p あまり何度も使えないけど、アカデミアの仮面を通常ステージで使う、という手もある
問題は、今からディスカラードレルムを入手し難い、ということか
問題は、今からディスカラードレルムを入手し難い、ということか
214NPCさん (ワッチョイ eacd-KhZc)
2017/08/02(水) 01:12:43.30ID:???0 販売終了したサプリ、切実に増刷してほしいんだよなあ…
自分は追加データはそれほど必要としてないけど(周囲は最近始めた人ばっかでサプリも揃ってない)
最近になって過去(2nd含む)の公式リプレイ読み漁ってるからトレイルデータとかパーソナリティが見たくて仕方がない…!
自分は追加データはそれほど必要としてないけど(周囲は最近始めた人ばっかでサプリも揃ってない)
最近になって過去(2nd含む)の公式リプレイ読み漁ってるからトレイルデータとかパーソナリティが見たくて仕方がない…!
215NPCさん (ワッチョイ 7b23-YAuw)
2017/08/02(水) 02:22:47.73ID:8X8b6MrU0 アージエフェクト云々があるからRUは増刷をお願いしたいところ。
216NPCさん (アウアウカー Safb-aYOG)
2017/08/02(水) 02:59:39.53ID:???a アージは設定面白いのにデータ的に使いづらいのがな…
217NPCさん (ワッチョイ bee3-0tm6)
2017/08/02(水) 04:29:43.05ID:???0 普通にキャンペーンやってるとメモリーもあるしアージエフェクトの一個や二個はとるわ
218NPCさん (アウアウオー Sa22-HJpE)
2017/08/02(水) 08:41:59.85ID:???a 衝動+シンドロームごとに2つずつぐらいか、一般エフェクトのアージエフェクトがあればもう少し使いやすかったかもね
ウロボロス以外だとPCごとに選択肢は1〜3個、特にピュアは唯一取れるアージエフェクトがビルドに合わないと終了だからな
ウロボロス以外だとPCごとに選択肢は1〜3個、特にピュアは唯一取れるアージエフェクトがビルドに合わないと終了だからな
219NPCさん (ワッチョイ 2623-pZaq)
2017/08/02(水) 11:32:50.48ID:???0 俺は長期的に使うPC作るときはアージに合わせて衝動選ぶぞ
220NPCさん (ワッチョイ ea95-2wgU)
2017/08/02(水) 22:21:55.74ID:???0 今なら変異暴走とアージエフェクトを視野に入れて、最初から造るならそう出来るけど
RU出た時、なんだこのしょっぱいor壊れデータは……ってなったのがな
衝動はキャラクター性に多分に関わってくる部分だから、後から衝動変えるのもアレだったし
今でもデータ考えると憎悪微妙だなーでも設定的には憎悪だしなーうーんこのってジレンマあったりするし
RU出た時、なんだこのしょっぱいor壊れデータは……ってなったのがな
衝動はキャラクター性に多分に関わってくる部分だから、後から衝動変えるのもアレだったし
今でもデータ考えると憎悪微妙だなーでも設定的には憎悪だしなーうーんこのってジレンマあったりするし
221NPCさん (アウアウカー Safb-aYOG)
2017/08/02(水) 22:28:42.60ID:???a 設定は面白いんだよ
設定はな
設定はな
222NPCさん (ワッチョイ bee3-ZO1u)
2017/08/02(水) 22:40:30.86ID:???0 まあただ設定の絡みでうーんってなるのはシンドロームでもそうなることあるじゃん
223NPCさん (アウアウカー Safb-aYOG)
2017/08/02(水) 22:46:30.56ID:???a 確かに性能的にノイマン入れた方が強くなるけどノイマンいれたくねぇ、って場面はチラホラある気はするけど、シンドロームだけならそこまで制約きつくないんじゃない?
アージはシンドロームと衝動の組み合わせだから欲しいアージが決定した時点で2つの自由がなくなるのがしんどい
アージはシンドロームと衝動の組み合わせだから欲しいアージが決定した時点で2つの自由がなくなるのがしんどい
224NPCさん (ワッチョイ bee3-ZO1u)
2017/08/02(水) 23:01:58.50ID:???0 それはこのピュアエフェクトほしいけどブリードかDロイス(あ純血)確定するの嫌となにがちがうの…?ってなるわ個人的に
225NPCさん (ワッチョイ 2e91-ZO1u)
2017/08/02(水) 23:06:29.30ID:???0 衝動、シンドローム、あれこれ含めて悩むから楽しい
226NPCさん (アウアウカー Safb-aYOG)
2017/08/02(水) 23:19:46.97ID:???a そういうもんか
ピュアエフェクトは基本的に高性能だし、ピュアブリードそのものの恩恵もでかいから比較対象としちゃどうなんだろう
ってなるな俺の場合は
変異暴走もモノによっては便利だから使いみちの違いなんだろうけど、120%制限ってのも微妙に困りどころ
ピュアエフェクトは基本的に高性能だし、ピュアブリードそのものの恩恵もでかいから比較対象としちゃどうなんだろう
ってなるな俺の場合は
変異暴走もモノによっては便利だから使いみちの違いなんだろうけど、120%制限ってのも微妙に困りどころ
227NPCさん (ガラプー KKeb-fTpi)
2017/08/02(水) 23:27:40.55ID:???K 行きずりの一回こっきりセッション初期作成くらいしかやる機会がないんでアージとる余裕ない俺
228NPCさん (ガラプー KK35-ZPn8)
2017/08/03(木) 23:18:06.42ID:???K まずいな……
バッタのストレンジネイバー付きのやさぐれオーバードやりたくてたまらねえぜ
CSMバッタが来たせいで地獄ロールが捗るな、相棒
バッタのストレンジネイバー付きのやさぐれオーバードやりたくてたまらねえぜ
CSMバッタが来たせいで地獄ロールが捗るな、相棒
229NPCさん (ワッチョイ 0b23-Omeh)
2017/08/03(木) 23:57:03.16ID:/cq8uJNx0 パンチ型とキック型がいるのか…パンチ型の方ジャーム化しない?
230NPCさん (ワッチョイ 7b11-dfdr)
2017/08/04(金) 02:01:58.77ID:???0 むしろレネビ化?
231NPCさん (ワッチョイ e3b4-HaIn)
2017/08/04(金) 21:23:12.67ID:CDF6U96y0 最近ダブルクロスに興味を持ったんだがオヌヌメの動画とかありますか?
232NPCさん (ワッチョイ e323-lv3y)
2017/08/04(金) 21:26:57.38ID:???0 無い
リプレイ読め
リプレイ読め
233NPCさん (ワッチョイ fb23-dE0h)
2017/08/04(金) 21:28:52.44ID:???0234NPCさん (ワッチョイ 0b23-Omeh)
2017/08/05(土) 02:39:04.01ID:q4NQq5qc0 ところで、気になることが。
オーバードーズって支援に乗る?
なんか乗るんだか乗らないんだかよう分からん。FAQだと継続するのは乗らないとか書いてあった気がするんだが。いろんな人に聞いても乗ると乗らないの意見があって分かんねえ。
オーバードーズって支援に乗る?
なんか乗るんだか乗らないんだかよう分からん。FAQだと継続するのは乗らないとか書いてあった気がするんだが。いろんな人に聞いても乗ると乗らないの意見があって分かんねえ。
235NPCさん (ワッチョイ 3363-zkDD)
2017/08/05(土) 03:11:13.91ID:???0 Q:《オーバードーズ》を組み合わせたエフェクトの効果が持続する場合、どう処理すればよいでしょうか?
A:《オーバードーズ》の効果はそのメインプロセスの終了までです。そのため、メインプロセスの終了後も持続するエフェクトの効果は《オーバードーズ》を適用していないものとして算出してください。
《癒しの水LV3》《狂戦士LV3》《オーバードーズLV1》を組み合わせたなら《癒しの水LV5》の回復と《狂戦士LV3》の支援効果ってことじゃね?
A:《オーバードーズ》の効果はそのメインプロセスの終了までです。そのため、メインプロセスの終了後も持続するエフェクトの効果は《オーバードーズ》を適用していないものとして算出してください。
《癒しの水LV3》《狂戦士LV3》《オーバードーズLV1》を組み合わせたなら《癒しの水LV5》の回復と《狂戦士LV3》の支援効果ってことじゃね?
236NPCさん (アウアウオー Sa7b-gAma)
2017/08/05(土) 08:40:19.38ID:???a 《狂戦士》《オーバードーズ》に《ナーブジャック》を組み合わせたらオーバードーズ載せた狂戦士でメジャーアクションさせられるよ
237NPCさん (ワッチョイ 958e-38AZ)
2017/08/05(土) 14:30:30.94ID:???0 どうでもいい疑問なんだけど「取得時に技能か武器を選択して判定の達成値+LV」系のエフェクトとかアイテムとかってどう使えばいいの?
大抵経験値効率も悪ければ侵蝕率ボーナスも加算されないってのが多くて、技能レベルに天井のある初期作成向けかと思ったらCEでも追加されてるし……
スキルフォーカスは起点に使える上に係数高いからまだ効率いいし、使用時に技能決定するのも応用が利くんだろうけど、
係数1倍って技能レベル21越える場合以外に便利なときある?
大抵経験値効率も悪ければ侵蝕率ボーナスも加算されないってのが多くて、技能レベルに天井のある初期作成向けかと思ったらCEでも追加されてるし……
スキルフォーカスは起点に使える上に係数高いからまだ効率いいし、使用時に技能決定するのも応用が利くんだろうけど、
係数1倍って技能レベル21越える場合以外に便利なときある?
238NPCさん (ワッチョイ 9b95-yqIz)
2017/08/05(土) 17:43:55.34ID:???0 アイテムとかは常備化ポイントが余ったりした時、固定値増やしたりに使える
係数も効果も低いそういうエフェクトはエフェクトはエネミーのステ調整とか、フレーバーとして取得するもんだと思ってる
新規取得に15点もかかる割に、フレーバーとしても微妙なものばっかりだけど
係数も効果も低いそういうエフェクトはエフェクトはエネミーのステ調整とか、フレーバーとして取得するもんだと思ってる
新規取得に15点もかかる割に、フレーバーとしても微妙なものばっかりだけど
239NPCさん (ワッチョイ 958e-38AZ)
2017/08/05(土) 18:19:47.68ID:???0 >>238
やはりそんな感じか。さんくす。
ちなみに武器強化系だとエンブレムの「最強の一振り」以外は「武器1種」じゃなくて「武器1個」の強化だよね?
マルチウェポンで重複するとかなら価値高まるんだけど。
やはりそんな感じか。さんくす。
ちなみに武器強化系だとエンブレムの「最強の一振り」以外は「武器1種」じゃなくて「武器1個」の強化だよね?
マルチウェポンで重複するとかなら価値高まるんだけど。
240NPCさん (ササクッテロレ Spef-K0t8)
2017/08/05(土) 21:31:07.67ID:GdhVF2nJp 公式Q&A見れば分かるけど種類だぞ
241NPCさん (ワッチョイ 958e-38AZ)
2017/08/05(土) 22:01:51.80ID:???0242NPCさん (ワッチョイ 3b7d-Omeh)
2017/08/06(日) 21:03:40.09ID:???0 最強の一振りで、ナイフを指定したら、装備しているナイフ全てのデータが変わる。違う武器を装備していても、ナイフ以外は変わらない。
243NPCさん (ワッチョイ 3fa6-mDhv)
2017/08/07(月) 00:11:46.39ID:???0 このやり取り前にもやったっていうか、まさに俺が239と同じ疑問投げかけてたんだけど、
一振りってある一つの武器のこと、例えば刀なんかを一振りと比喩的に言ってるんじゃなくて、
武器の扱いを指して一振りって言ってる、らしい。文字通り武器を振るさま
つまり技術の事であって武器の事じゃないらしいぞ
一振りってある一つの武器のこと、例えば刀なんかを一振りと比喩的に言ってるんじゃなくて、
武器の扱いを指して一振りって言ってる、らしい。文字通り武器を振るさま
つまり技術の事であって武器の事じゃないらしいぞ
244NPCさん (ワッチョイ 0d11-yqIz)
2017/08/07(月) 13:34:18.37ID:???0245NPCさん (ワッチョイ 6b06-cE++)
2017/08/07(月) 15:08:13.81ID:???0 最強の一振り派生の質問なんだけど
FAQ読んだ後改めて最強の一振りみると「武器一つ選択する」=「武器(の種類)一つ選択する」て意味やん?
そしたらオーバーロードの「使用している武器一つ」も「使用している武器(の種類)一つ」で合ってるよな
FAQ読んだ後改めて最強の一振りみると「武器一つ選択する」=「武器(の種類)一つ選択する」て意味やん?
そしたらオーバーロードの「使用している武器一つ」も「使用している武器(の種類)一つ」で合ってるよな
246NPCさん (ワッチョイ abe3-/FH4)
2017/08/07(月) 15:50:09.27ID:???0 あってないとおもうよ
247NPCさん (ワッチョイ 6b06-cE++)
2017/08/07(月) 16:17:25.31ID:???0 参考までにどこ間違えてるか教えてもらえませんか・・・
248NPCさん (ワッチョイ c353-gAma)
2017/08/07(月) 16:53:14.43ID:???0 仮に[使用している武器(の種類)ひとつの攻撃力]だとして
加算されるのが「攻撃力の合計」でなく「攻撃力」である以上何の意味もないんじゃないか?
日本刀を何本装備しようが日本刀の攻撃力は(エフェクト等で強化しない限り)5なんだから
加算されるのが「攻撃力の合計」でなく「攻撃力」である以上何の意味もないんじゃないか?
日本刀を何本装備しようが日本刀の攻撃力は(エフェクト等で強化しない限り)5なんだから
249NPCさん (ワッチョイ cf11-/FH4)
2017/08/07(月) 18:11:14.26ID:???0 243は効果の文章でなく能力の名称を重視しちゃってるのか
250NPCさん (アウアウカー Sad3-mDhv)
2017/08/07(月) 18:14:11.93ID:???a 直感的にそう思えるからしょうがない
251NPCさん (ワッチョイ 6f2c-K0t8)
2017/08/07(月) 18:18:52.24ID:uAHGQcD90 正直こういうこと言うのはどうかと思うけど公式でポイズンフォッグタブレットやってるゲームだから卓内でルール統一さえしておけば問題ないんじゃないかな
253NPCさん (ワッチョイ 6b06-cE++)
2017/08/07(月) 21:49:02.56ID:???0 >>248
ダブクリインフィニティウェポンをマルポンで持って殴る時にオバロしたらこれ両方強化されるのかなって
最強の一振り談義してるの見て思ったんやけど
まぁ普通に考えたらおかしいかやっぱ
ありがとうやで
ダブクリインフィニティウェポンをマルポンで持って殴る時にオバロしたらこれ両方強化されるのかなって
最強の一振り談義してるの見て思ったんやけど
まぁ普通に考えたらおかしいかやっぱ
ありがとうやで
254NPCさん (ワッチョイ abe3-/FH4)
2017/08/07(月) 21:52:19.10ID:???0255NPCさん (ワッチョイ 0d11-yqIz)
2017/08/07(月) 21:52:28.27ID:???0 オーバーロードは武器の攻撃力が上がるわけじゃないから関係ないな
256NPCさん (ワッチョイ abe3-adf2)
2017/08/07(月) 21:59:14.26ID:???0 まあこんなこと書いておいてなんだけどFAQには武器の威力2倍みたいに書いてあるから混乱の元なんだけどなw
257NPCさん (ワッチョイ 6b06-cE++)
2017/08/07(月) 22:03:38.27ID:???0258NPCさん (ワッチョイ 6b06-cE++)
2017/08/07(月) 22:05:05.74ID:???0259NPCさん (ワッチョイ abe3-/FH4)
2017/08/07(月) 22:11:41.31ID:???0 >>257
一種類を参照するまではいいけどなんで一種類の合計になってるの?って俺はいってるんだが
一種類を参照するまではいいけどなんで一種類の合計になってるの?って俺はいってるんだが
261NPCさん (ワッチョイ 0d11-yqIz)
2017/08/07(月) 22:51:01.18ID:???0262NPCさん (ワッチョイ 0d11-yqIz)
2017/08/07(月) 23:11:34.85ID:CFuHAPFG0263NPCさん (ササクッテロレ Spbb-9RpY)
2017/08/10(木) 15:59:37.03ID:???p r&rにレネビのエフェクトでブルーブラッドってあったけど
レネビって血が赤じゃなくて青いとか設定あったっけ?
レネビって血が赤じゃなくて青いとか設定あったっけ?
264NPCさん (ササクッテロル Spbb-az0d)
2017/08/10(木) 16:03:59.35ID:???p ブルーブラッド(blue blood)は、貴族を表す英語の言い回しのひとつだよ
265NPCさん (アウアウカー Sac3-1q0p)
2017/08/10(木) 18:52:22.93ID:???a 意訳するなら高貴なる血統とかそんなんだよね
266NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/10(木) 20:01:11.98ID:???a ブルーなんだ
ノーブルかと
ノーブルかと
267NPCさん (スプッッ Sd4b-zLSh)
2017/08/10(木) 20:04:59.08ID:???d 神名君、私の血ちゃんと赤いよね?
268NPCさん (ササクッテロル Spbb-az0d)
2017/08/10(木) 20:24:39.10ID:???p 貴族は畑仕事しないんで日焼けしないし肌が綺麗
なので浮き出る血管も青く見える
ゆえに青い血なのだという俗語
なので浮き出る血管も青く見える
ゆえに青い血なのだという俗語
269NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/10(木) 20:30:33.99ID:???a ほほー
270NPCさん (ワッチョイ 5a27-7GHe)
2017/08/10(木) 20:31:07.89ID:???0 カブトガニの血は青い。
つまり西洋の貴族は甲殻類だった?
つまり西洋の貴族は甲殻類だった?
271NPCさん (ワッチョイ 6361-jcbq)
2017/08/10(木) 21:06:06.17ID:???0 血が青いっつうか、透ける血管の色の映える白い肌そのものが誇る対象なんで
キリスト教圏の白人至上主義から出た言葉やし
カブトガニは体表黒いからどっちかてーとイカの方が
キリスト教圏の白人至上主義から出た言葉やし
カブトガニは体表黒いからどっちかてーとイカの方が
272NPCさん (ワッチョイ 7f62-VZfC)
2017/08/10(木) 21:56:07.38ID:???0 生きてるイカは白くないんやで
273NPCさん (ワッチョイ 1a06-aEKd)
2017/08/11(金) 17:02:06.35ID:???0 レネゲイドなら血中色素とかそういうの関係なく青とか緑の体液も持たせてくれると信じてる
主に演出のためだけに
主に演出のためだけに
274NPCさん (ガラプー KK33-A6qJ)
2017/08/11(金) 17:06:48.52ID:???K ブラムなら血液の色くらいコントロールできそう
エグザイルならよくわからん体液出しそう
モルフェウスなら テクスチャチェンry
エグザイルならよくわからん体液出しそう
モルフェウスなら テクスチャチェンry
275NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/11(金) 18:59:22.72ID:???a キュマイラなら血中色素がヘモシアニンな動物になれば体液も変えられそう
276NPCさん (ワッチョイ 1a06-aEKd)
2017/08/11(金) 19:53:05.35ID:???0 獣化と言いつつ甲殻類や軟体生物に変異しろとな
前者はともかく後者は悪役の絵面しか思い浮かばん 触手的な意味で
前者はともかく後者は悪役の絵面しか思い浮かばん 触手的な意味で
277NPCさん (スッップ Sdba-GhmH)
2017/08/11(金) 19:59:45.62ID:???d キュマエグで触手系PCやったらいかんのですか
ちゃんとイージーで水中も対応したよ
ちゃんとイージーで水中も対応したよ
278NPCさん (ガラプー KK33-A6qJ)
2017/08/11(金) 20:09:15.87ID:???K279NPCさん (スッップ Sdba-GhmH)
2017/08/11(金) 20:30:50.40ID:???d280NPCさん (スフッ Sdba-zLSh)
2017/08/11(金) 20:41:40.93ID:???d そして装甲無視のためにブラムに。
おや? 何故かディアボロスに。
おや? 何故かディアボロスに。
281NPCさん (ガラプー KK33-A6qJ)
2017/08/11(金) 20:50:18.32ID:???K282NPCさん (ワッチョイ 332c-BU2+)
2017/08/11(金) 22:21:27.88ID:IQxgGBwy0 ディアボロスになるのはイカんな
283NPCさん (ワッチョイ 9a11-GhmH)
2017/08/11(金) 23:18:35.31ID:???0 春日はイカだった……?
284NPCさん (ワッチョイ 3323-W16a)
2017/08/11(金) 23:39:30.24ID:???0 春日は闇夜の沖で輝くホタルイカのような存在だった……?
285NPCさん (ワッチョイ df3d-c2VM)
2017/08/11(金) 23:47:23.11ID:???0 水棲系で触手で悪魔?
その条件でタコじゃなければ何だと言うのか
その条件でタコじゃなければ何だと言うのか
286NPCさん (ワッチョイ 6732-TF7H)
2017/08/12(土) 05:09:42.39ID:???0287NPCさん (ワッチョイ a323-n1GC)
2017/08/12(土) 05:20:54.15ID:HuBLIYnR0 悪役でイカと聞いてイカデビルが最初に思いついた僕は特ヲタ。
演出上仮面ライダー1号だろうがゴリラだろうがいけない事はないんだよなぁ…よしアマゾン(ry
演出上仮面ライダー1号だろうがゴリラだろうがいけない事はないんだよなぁ…よしアマゾン(ry
288NPCさん (ワッチョイ 5a91-6KBD)
2017/08/13(日) 17:14:45.80ID:???0 意志を持って語りかけてくる系の武器って遺産継承者辺りが妥当なんだろうか
周りにも聴こえる感じにペラペラ喋るタイプじゃなくて、BLEACHの斬月のオッサン的な奴
周りにも聴こえる感じにペラペラ喋るタイプじゃなくて、BLEACHの斬月のオッサン的な奴
289NPCさん (ワッチョイ 4ee3-N8E2)
2017/08/13(日) 17:19:16.86ID:???0 秘密兵器でもいいよ
290NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/13(日) 18:05:05.87ID:???a インテリジェントデバイスかな
291NPCさん (スッップ Sdba-nQ0L)
2017/08/13(日) 18:26:58.59ID:???d 賢者の石や戦闘用人格、奇妙な隣人や輪廻の獣とか色々あるわな<喋る武器
ユニークアイテムならそういう設定あっても良さそうだし
どうしてもそういうの取れない事情あるなら、使用人常備化すればおk
ユニークアイテムならそういう設定あっても良さそうだし
どうしてもそういうの取れない事情あるなら、使用人常備化すればおk
292NPCさん (アウアウカー Sac3-dOB8)
2017/08/13(日) 19:03:02.97ID:???a 武器の攻撃力を上げる方法って《シャインブレード》《水晶の剣》《聖なる血槍》、強化素材、錬金術師、レジェンドウェポン以外に何かあったっけ?
293NPCさん (ワッチョイ 5a27-7GHe)
2017/08/13(日) 19:51:41.42ID:???0 《シャインブレード》は違う
294NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/13(日) 19:55:59.15ID:???0296NPCさん (ワッチョイ 5a27-7GHe)
2017/08/14(月) 04:21:30.45ID:???0 >>294
ルルブ読み返して勘違いと納得仕掛けたが、前にここで話題になったときのことを思い出した。
《水晶の剣》と《聖なる血槍》は対象:効果参照で、《シャインブレード》と《形状変化:剛》は対象:自身で
《シャインブレード》の効果欄はフレーバーで内部的には《形状変化:剛》と同じだとか
最終的によくわからなくなったんだ。
今も思い出したら混乱してきた、この辺の違い誰か説明してくれまいか。
ルルブ読み返して勘違いと納得仕掛けたが、前にここで話題になったときのことを思い出した。
《水晶の剣》と《聖なる血槍》は対象:効果参照で、《シャインブレード》と《形状変化:剛》は対象:自身で
《シャインブレード》の効果欄はフレーバーで内部的には《形状変化:剛》と同じだとか
最終的によくわからなくなったんだ。
今も思い出したら混乱してきた、この辺の違い誰か説明してくれまいか。
297NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 08:45:55.00ID:???a >>296
「対象:自身」だろうが「対象:効果参照」だろうが
《シャインブレード》は「選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」と書いてるんだから上がるのは武器の攻撃力だよ。
フレーバー部分は「武器の周囲に光を集め、破壊力を上昇させるエフェクト」のところ。
基本的にエフェクトの記述欄はフレーバーと効果本文で段落わけられてるし、
「選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」がフレーバーテキスト扱いとかそいつの頭がわいてるとしか
《シャインブレード》は「選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」
《形状変化:剛》は「あなたが行う攻撃の攻撃力を+[LV*2]する」
で対象が同じでも書いてること違うでしょ
「対象:自身」だろうが「対象:効果参照」だろうが
《シャインブレード》は「選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」と書いてるんだから上がるのは武器の攻撃力だよ。
フレーバー部分は「武器の周囲に光を集め、破壊力を上昇させるエフェクト」のところ。
基本的にエフェクトの記述欄はフレーバーと効果本文で段落わけられてるし、
「選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」がフレーバーテキスト扱いとかそいつの頭がわいてるとしか
《シャインブレード》は「選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」
《形状変化:剛》は「あなたが行う攻撃の攻撃力を+[LV*2]する」
で対象が同じでも書いてること違うでしょ
298NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/14(月) 08:54:59.35ID:???a なぜもっと穏便に言えないのか
どうもルール自信ニキは侵蝕率高めだわ
どうもルール自信ニキは侵蝕率高めだわ
299NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 09:24:51.97ID:???a ルールに自信とか関係なくて、日本語が読めるかどうかだね
300NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/14(月) 09:53:26.44ID:???a うんその見下してるところを言ってるんだけどね
301NPCさん (アウアウウー Sac7-1+/a)
2017/08/14(月) 10:15:57.34ID:???a なぜもっと穏便に言えないのかとか言いながら
>>298>>300みたいに煽り立ててるんだから世話ないな
>>298>>300みたいに煽り立ててるんだから世話ないな
302NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/14(月) 10:18:13.58ID:???a 頭わいてるとか日本語読めないとか、そういう小馬鹿にした発言を指して言ったつもりだったんだけども
303NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 10:20:25.88ID:???a >>302
ちょっと誤読したとかじゃなくて、それで他人の指摘にケチつけて
「選択した武器の攻撃力を+〜する」がフレーバーテキストとか言い出すような人は
頭わいてるし日本語読めてないし馬鹿にされて当たり前
ちょっと誤読したとかじゃなくて、それで他人の指摘にケチつけて
「選択した武器の攻撃力を+〜する」がフレーバーテキストとか言い出すような人は
頭わいてるし日本語読めてないし馬鹿にされて当たり前
304NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/14(月) 10:36:38.81ID:???a 本人も混乱したとか言ってるし、手元にルルブない状態で記憶を頼りに確認しただけだろうよ
別にルルブの読み込み具合で勝負してるわけでもないんだから罵倒は不要だろうに
別にルルブの読み込み具合で勝負してるわけでもないんだから罵倒は不要だろうに
305NPCさん (ワッチョイ 332c-BU2+)
2017/08/14(月) 10:37:00.65ID:???0 みんな落ち着け
これは防御が手薄になるお盆休みに内輪揉めをさせようとするプランナーの罠だ
これは防御が手薄になるお盆休みに内輪揉めをさせようとするプランナーの罠だ
306NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 10:42:51.23ID:???a307NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/14(月) 10:46:02.11ID:???a うんまぁどう解釈しようとお前の勝手よ
TRPG板は特に民度高い印象あったが、まぁどこにでもこういうのはいるもんだや
TRPG板は特に民度高い印象あったが、まぁどこにでもこういうのはいるもんだや
308NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 10:52:33.47ID:???a >>307
「ルルブ読み返して勘違いと納得仕掛けたが」をどうやったら
「手元にルルブない状態で記憶を頼りに確認した」と解釈できるんですかね
手元にルルブないのにルルブが読み返せるんですね。すごいね。《写真記憶》かな?
>TRPG板は特に民度高い印象あったが
システムの話を一切しないでただただ他人のレスに文句つけるためだけに延々食い下がってるお前みたいなヤツがいるんだから、
確かに民度低いね
「ルルブ読み返して勘違いと納得仕掛けたが」をどうやったら
「手元にルルブない状態で記憶を頼りに確認した」と解釈できるんですかね
手元にルルブないのにルルブが読み返せるんですね。すごいね。《写真記憶》かな?
>TRPG板は特に民度高い印象あったが
システムの話を一切しないでただただ他人のレスに文句つけるためだけに延々食い下がってるお前みたいなヤツがいるんだから、
確かに民度低いね
309NPCさん (アウアウウー Sac7-1+/a)
2017/08/14(月) 10:58:23.06ID:???a 良識派気取りで荒らしの自覚ないだろな、この人
《シャインブレード》の対象自身は《物質合成》と絡めるときにややこしい
《シャインブレード》の対象自身は《物質合成》と絡めるときにややこしい
310NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/14(月) 11:00:35.54ID:???a ルルブ読んで一度は納得したが「今も思い出したら混乱してきた」ってところから、後々ルルブない状況で気になって仕方がなくなったから教えてくれないかって言ってるだけじゃね
311NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/14(月) 11:02:24.08ID:???a すまん構いすぎたわ、そろそろ黙る
312NPCさん (スッップ Sdba-e6WQ)
2017/08/14(月) 11:05:01.32ID:???d システムの話もせずに噛み付いてきやがってって怒り狂ってるけどシステムの話に便乗して人罵って楽しんでる口でそれ言うか
匿名掲示板だから嵩にかかって罵倒しても許されるみたいな刷り込みもぶっちゃけダサいと思う
匿名掲示板だから嵩にかかって罵倒しても許されるみたいな刷り込みもぶっちゃけダサいと思う
313NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 11:13:20.61ID:???a >>310
一度納得しかけているぐらいなんだから
「選択した武器の攻撃力を+〜する」という記述自体がはっきりしないという解釈は難しいね
ここをちゃんと読んでなかったら「納得しかける」こともない
「効果欄がフレーバー」というのは記述がどうあれ頭おかしいのに変わりないね
効果欄がフレーバーなら《シャインブレード》は効果なしの謎エフェクトだね
「効果欄にはフレーバー以外何も書いてないけど《シャインブレード》の処理は《形状変化:剛》と同じです」っていう
超特殊な例外ルールがどこかに記載されているのかな?
>>312
Sac3-yfh1と一緒で純粋に他人のレスに文句つけることだけが目的の荒らしだからルールやデータの話できないんだね
ルルブ持ってすらいないんだろうなー
スレの主題の話一切しないで板違いスレ違いの俺様自治ルールを押し付けようとするのは罵倒なんかより何倍も悪いんじゃないかなー
一度納得しかけているぐらいなんだから
「選択した武器の攻撃力を+〜する」という記述自体がはっきりしないという解釈は難しいね
ここをちゃんと読んでなかったら「納得しかける」こともない
「効果欄がフレーバー」というのは記述がどうあれ頭おかしいのに変わりないね
効果欄がフレーバーなら《シャインブレード》は効果なしの謎エフェクトだね
「効果欄にはフレーバー以外何も書いてないけど《シャインブレード》の処理は《形状変化:剛》と同じです」っていう
超特殊な例外ルールがどこかに記載されているのかな?
>>312
Sac3-yfh1と一緒で純粋に他人のレスに文句つけることだけが目的の荒らしだからルールやデータの話できないんだね
ルルブ持ってすらいないんだろうなー
スレの主題の話一切しないで板違いスレ違いの俺様自治ルールを押し付けようとするのは罵倒なんかより何倍も悪いんじゃないかなー
314NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/14(月) 13:24:44.19ID:???0 >>296
《シャインブレード》の効果欄の記述は
「使用時に、あなたが装備、または所持している武器から一つを選択する。 そのシーンの間、選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」
[武器の攻撃力を+]と記述されているので、素直にその通り処理するべきだよ
>《水晶の剣》と《聖なる血槍》は対象:効果参照で、《シャインブレード》と《形状変化:剛》は対象:自身で
《シャインブレード》の効果欄はフレーバーで内部的には《形状変化:剛》と同じ
この解釈の論拠となる記述は公式ルルブ、サプリ、FAQに存在しないよ。少なくとも自分は見つけられなかった
公式ルール準拠で遊ぶなら無理に参考にする必要は全くない意見だよ
《シャインブレード》の効果欄の記述は
「使用時に、あなたが装備、または所持している武器から一つを選択する。 そのシーンの間、選択した武器の攻撃力を+[LV+2]する」
[武器の攻撃力を+]と記述されているので、素直にその通り処理するべきだよ
>《水晶の剣》と《聖なる血槍》は対象:効果参照で、《シャインブレード》と《形状変化:剛》は対象:自身で
《シャインブレード》の効果欄はフレーバーで内部的には《形状変化:剛》と同じ
この解釈の論拠となる記述は公式ルルブ、サプリ、FAQに存在しないよ。少なくとも自分は見つけられなかった
公式ルール準拠で遊ぶなら無理に参考にする必要は全くない意見だよ
315NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/14(月) 13:35:57.37ID:???0316NPCさん (ワッチョイ 5a27-7GHe)
2017/08/14(月) 14:06:56.65ID:???0 戻ってきたら盛り上がって・・・実質争ってるのは二人だけか
>>314
>《シャインブレード》の効果欄〜〜〜素直にその通り処理するべき
一回寝たら落ち着いた。効果欄は素直に受け入れるべきだな。
もうちょっと聞いてみたいんだが、《ポルターガイスト》や《物質合成》で
《シャインブレード》の対象武器を破壊した場合、かけ直して二重に効果を得たりできるのか?
可能なら、濃縮体で基本ルルブ版《ダブルクリエイト》みたいになりそうだけど
>>314
>《シャインブレード》の効果欄〜〜〜素直にその通り処理するべき
一回寝たら落ち着いた。効果欄は素直に受け入れるべきだな。
もうちょっと聞いてみたいんだが、《ポルターガイスト》や《物質合成》で
《シャインブレード》の対象武器を破壊した場合、かけ直して二重に効果を得たりできるのか?
可能なら、濃縮体で基本ルルブ版《ダブルクリエイト》みたいになりそうだけど
317NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 14:33:07.82ID:???a >>316
「対象:自身」なので《ポルターガイスト》なり《物質合成》なりに
《シャインブレード》分が乗っている限り自身に対して最初の効果が続いていると解釈しうる
この場合は同名重複にかかる
一方選択したアイテムが消滅した時点で《シャインブレード》の処理も終了しているとも取れる
この場合は二重にかけられる
GM次第じゃね
「対象:自身」なので《ポルターガイスト》なり《物質合成》なりに
《シャインブレード》分が乗っている限り自身に対して最初の効果が続いていると解釈しうる
この場合は同名重複にかかる
一方選択したアイテムが消滅した時点で《シャインブレード》の処理も終了しているとも取れる
この場合は二重にかけられる
GM次第じゃね
318NPCさん (ワッチョイ 7653-KsLg)
2017/08/14(月) 15:39:31.20ID:???0 >>317
選択したアイテムが破壊された時点で《シャインブレード》が解除されると考えた場合そもそも《ポルターガイスト》や《物質合成》の効果に《シャインブレード》による強化分は乗るのだろうか
調べてみると《ポルターガイスト》は武器を選択し攻撃力上昇効果を得てから武器を破壊する
《物質合成》はすでにあるアイテムを破壊した後新しいアイテムを取得、装備するという風にこの2つで順番が異なっているようだった
つまり《シャインブレード》が武器の破壊と同時に解除されると考えた場合、《ポルターガイスト》には《シャインブレード》で強化されていた分の攻撃力が乗るが《物質合成》には乗らないということになる
なので少なくとも《物質合成》に関しては《シャインブレード》の効果が解除されているされていないどちらの立場をとっても《シャインブレード》の効果が2重にかかることはないんじゃないだろうか
まああくまで俺の考えで最終的にはGM次第だけどな
多分そこまで考えて《ポルターガイスト》と《物質合成》の説明書いてないだろうし
選択したアイテムが破壊された時点で《シャインブレード》が解除されると考えた場合そもそも《ポルターガイスト》や《物質合成》の効果に《シャインブレード》による強化分は乗るのだろうか
調べてみると《ポルターガイスト》は武器を選択し攻撃力上昇効果を得てから武器を破壊する
《物質合成》はすでにあるアイテムを破壊した後新しいアイテムを取得、装備するという風にこの2つで順番が異なっているようだった
つまり《シャインブレード》が武器の破壊と同時に解除されると考えた場合、《ポルターガイスト》には《シャインブレード》で強化されていた分の攻撃力が乗るが《物質合成》には乗らないということになる
なので少なくとも《物質合成》に関しては《シャインブレード》の効果が解除されているされていないどちらの立場をとっても《シャインブレード》の効果が2重にかかることはないんじゃないだろうか
まああくまで俺の考えで最終的にはGM次第だけどな
多分そこまで考えて《ポルターガイスト》と《物質合成》の説明書いてないだろうし
320NPCさん (ワッチョイ 5b8b-9UxA)
2017/08/14(月) 18:04:25.82ID:???0 ダブルクリエイトしたインフィニティウェポン*2に錬成の掟してそれに更に錬成の掟すると攻撃力+15できるのかも割と謎
321NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/14(月) 20:44:02.53ID:???0322NPCさん (ワッチョイ 03f4-LplM)
2017/08/14(月) 20:45:53.87ID:???0 ダブルクリエイトからの物質合成でインフィニティウェポン*2と物質合成武器に錬成の掟して+15のあれじゃない?
323NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/14(月) 22:21:43.20ID:???0 なるほどそれなら+15なのも納得
だがやはりGM次第か
だがやはりGM次第か
324NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/14(月) 22:48:53.55ID:???a 《錬成の掟》は「対象:効果参照」で素直に読めばアイテム対象だし、
《物質合成》は合成元とは別のアイテムを新規に作成するエフェクトだから問題なく3重掛けできるんじゃね
《物質合成》は合成元とは別のアイテムを新規に作成するエフェクトだから問題なく3重掛けできるんじゃね
325NPCさん (ワッチョイ 7653-KsLg)
2017/08/15(火) 01:23:24.20ID:???0 武器が破壊された時点で《練成の掟》の効果がなくなり合成元のアイテムの攻撃力が元に戻るとも考えられるからやっぱりGM案件
326NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/15(火) 07:05:08.26ID:???a すでに消滅したアイテムの性能を参照したらぬるぽでプログラムが強制終了するから
破壊直前のデータを参照するのでは
破壊直前のデータを参照するのでは
327NPCさん (ワッチョイ 2723-4hr1)
2017/08/15(火) 07:44:50.43ID:???0 オンセだと卓の中に必ず一人は
FGOだとか仮面ライダーの再現PCが湧くのそろそろ秋田
ある程度エフェクト再現するくらいなら別にいいけど
設定から外見名前性格まで全部同じにされると
元ネタ知らんからただの痛い人にしか見えない
そしてそういう奴は皆CEを買わない
CE環境ならどうぞご自由に再現してくださいってなるんだがなあ
FGOだとか仮面ライダーの再現PCが湧くのそろそろ秋田
ある程度エフェクト再現するくらいなら別にいいけど
設定から外見名前性格まで全部同じにされると
元ネタ知らんからただの痛い人にしか見えない
そしてそういう奴は皆CEを買わない
CE環境ならどうぞご自由に再現してくださいってなるんだがなあ
328NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/15(火) 09:03:32.47ID:???0 むしろ元ネタ知らん人の方が楽しめそうな気がするがそうじゃないのか
329NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/15(火) 09:11:21.25ID:???a 知ってるから便乗も出来るし共感も出来るんじゃないかな
細かいとこまで再現というか模倣されると逆に知識がある人にはくどいと感じる部分はあるかもしれんが
細かいとこまで再現というか模倣されると逆に知識がある人にはくどいと感じる部分はあるかもしれんが
330NPCさん (ワッチョイ 5a91-6KBD)
2017/08/15(火) 09:20:59.83ID:???0 つーか完全再現って居るんだ本当に。見たことねぇや。
「〇〇っぽい奴です(イメージ共有のため自己申告)」とか「これどう見てもダブクロ版〇〇じゃねーかww」「まぁなw」みたいなのは身内だとよくあるが。
とくに後者って公式もパーソナリティでやっちゃってるし。
>>328
PCやそのセッション、ダブクロの公式ワールドとは関係ない人間関係や用語を前提にロールとかされると意味分かんなくてポカーンとなるとは思う
「ゴルゴムの仕業だ!」を、周囲置いてけぼりのまんまダブクロでやられても困る
「FHの仕業だ!」とか「なんでもゴルゴムっていう架空の組織のせいにしようとする変な人です。セッションには協力するんで適当に流してください」ならまぁなんとでもなるが。
ちなみに、再現とか一切無くても無駄に関係ない設定練りたがるPLでめんどいのに当たると似たような状況になるぞ!
復讐者系のキャラでOPや個人のシーンで軽く演出するとか主役のセッション作ってもらって盛り上がるんなら良いんだが
関係ない情報収集シーンとかで何かにつけて黄昏られたり憎しみの炎を燃え上がらせ始めたりすると温度差ひどくてリアクションに困るっていうか目の前のシナリオを片付けろよそのネタは今度拾ってやるから、ってなる。
「〇〇っぽい奴です(イメージ共有のため自己申告)」とか「これどう見てもダブクロ版〇〇じゃねーかww」「まぁなw」みたいなのは身内だとよくあるが。
とくに後者って公式もパーソナリティでやっちゃってるし。
>>328
PCやそのセッション、ダブクロの公式ワールドとは関係ない人間関係や用語を前提にロールとかされると意味分かんなくてポカーンとなるとは思う
「ゴルゴムの仕業だ!」を、周囲置いてけぼりのまんまダブクロでやられても困る
「FHの仕業だ!」とか「なんでもゴルゴムっていう架空の組織のせいにしようとする変な人です。セッションには協力するんで適当に流してください」ならまぁなんとでもなるが。
ちなみに、再現とか一切無くても無駄に関係ない設定練りたがるPLでめんどいのに当たると似たような状況になるぞ!
復讐者系のキャラでOPや個人のシーンで軽く演出するとか主役のセッション作ってもらって盛り上がるんなら良いんだが
関係ない情報収集シーンとかで何かにつけて黄昏られたり憎しみの炎を燃え上がらせ始めたりすると温度差ひどくてリアクションに困るっていうか目の前のシナリオを片付けろよそのネタは今度拾ってやるから、ってなる。
331NPCさん (ササクッテロロ Spbb-9RpY)
2017/08/15(火) 10:51:03.83ID:???p 蛇腹剣とか鞭みたいな武器あったっけ?
332NPCさん (ワッチョイ b61f-OW3C)
2017/08/15(火) 11:01:21.30ID:???0 >>331
インフィニティコードに乗ってる「スネークブレード」がまんま蛇腹剣
つーか蛇腹剣の方はともかく、鞭の方は基本のルルブ1でさえワイヤーウィップあるし他にもヒートウィップ、ヴィプロウィップ、エフェクトなら《緑の鞭》と割といっぱいあるじゃんかさ
インフィニティコードに乗ってる「スネークブレード」がまんま蛇腹剣
つーか蛇腹剣の方はともかく、鞭の方は基本のルルブ1でさえワイヤーウィップあるし他にもヒートウィップ、ヴィプロウィップ、エフェクトなら《緑の鞭》と割といっぱいあるじゃんかさ
333NPCさん (ワッチョイ 5a91-6KBD)
2017/08/15(火) 11:09:32.24ID:???0 >>331
ルルブ2:緑の鞭(オルクス用エフェクト)
IC:スネークブレイド(一般ユニーク)
ワイヤー系も含めていいなら
基本ルルブ1:ワイヤーウィップ
ルルブ2:ヒートウィップ
IC及びEA:ヴィブロウィップ(ハードワイヤード専用)
上級:風斬糸(ハヌマーン専用ユニーク)
大雑把にチェックしてこんな感じ。抜けがあったらすまない
ルルブ2:緑の鞭(オルクス用エフェクト)
IC:スネークブレイド(一般ユニーク)
ワイヤー系も含めていいなら
基本ルルブ1:ワイヤーウィップ
ルルブ2:ヒートウィップ
IC及びEA:ヴィブロウィップ(ハードワイヤード専用)
上級:風斬糸(ハヌマーン専用ユニーク)
大雑把にチェックしてこんな感じ。抜けがあったらすまない
334NPCさん (ワッチョイ 978e-TF7H)
2017/08/15(火) 13:02:42.25ID:???0 射撃キャラだったのに、セッション始まってから変な属性ついて、
気がついたらアンチマテリアル鞭とかスナイパー鞭とかで戦ってたことあるな……
気がついたらアンチマテリアル鞭とかスナイパー鞭とかで戦ってたことあるな……
336NPCさん (ワッチョイ 5a91-6KBD)
2017/08/15(火) 18:40:19.28ID:???0 ヒーローコンストラクションで従者使いをやるとして
ある程度周囲の足を引っ張らない組み方ってどういうタイプのものがあるんだろうか
あまりに具体性のない質問で申し訳ないんだけども、従者使いに殆ど触っても来なかったんで全くイメージがつかめない
ある程度周囲の足を引っ張らない組み方ってどういうタイプのものがあるんだろうか
あまりに具体性のない質問で申し訳ないんだけども、従者使いに殆ど触っても来なかったんで全くイメージがつかめない
337NPCさん (ワッチョイ 03f4-LplM)
2017/08/15(火) 19:26:21.71ID:???0 ある程度周囲の足を引っ張らないということならば従者が潰れないようにするためのカバーと従者(もしくは本体)も含めて周囲を支援できる構成にすればいい
ただ従者使いは従者が居なければ出来ないことをしないと経験点を使って無駄な変換機を噛ませて侵食率を上げただけと言う形で終わってしまいがち
これを踏まえて具体的な構成を挙げると
・トレイルデータの従者爆発を取得してイニシアチブで闇夜の呪いをばら撒く
・Dロイスの調和者を取得して侵食率4d10のエフェクトを使用
・多重生成した帰還の声を使用することで無限ループの作成
ただ従者使いは従者が居なければ出来ないことをしないと経験点を使って無駄な変換機を噛ませて侵食率を上げただけと言う形で終わってしまいがち
これを踏まえて具体的な構成を挙げると
・トレイルデータの従者爆発を取得してイニシアチブで闇夜の呪いをばら撒く
・Dロイスの調和者を取得して侵食率4d10のエフェクトを使用
・多重生成した帰還の声を使用することで無限ループの作成
338NPCさん (ワッチョイ 1a95-4ZJp)
2017/08/15(火) 19:34:46.26ID:???0 >>336
基本的にD【黄昏の支配者】をもってないなら、《赤色の従者》に加えて《血の絆》は必須
あとは攻撃型にするのか、ガードさせて使い潰すのか、支援させるのか、自爆させたりするのかで大分違うからなんとも
ただ従者の数を《声なきものども》でそろえて、数にまかせてカバーリングさせるならどの経験点帯でもそれなりに有用
ミドルでHPダメージが頻繁に飛んで従者全滅!とかでもない限り安定するし、浸蝕コスト的にも管理しやすいから初心者は一番これがオススメ
《赤河の従僕》を取得しておけばミドルで無双も間違いなしの動きが出来て、他PCへの負担もぐっと減る
まぁ書き始めると延々長い文章になりがちだから、従者の考察についてググってみるのが一番かと
基本的にD【黄昏の支配者】をもってないなら、《赤色の従者》に加えて《血の絆》は必須
あとは攻撃型にするのか、ガードさせて使い潰すのか、支援させるのか、自爆させたりするのかで大分違うからなんとも
ただ従者の数を《声なきものども》でそろえて、数にまかせてカバーリングさせるならどの経験点帯でもそれなりに有用
ミドルでHPダメージが頻繁に飛んで従者全滅!とかでもない限り安定するし、浸蝕コスト的にも管理しやすいから初心者は一番これがオススメ
《赤河の従僕》を取得しておけばミドルで無双も間違いなしの動きが出来て、他PCへの負担もぐっと減る
まぁ書き始めると延々長い文章になりがちだから、従者の考察についてググってみるのが一番かと
339NPCさん (ガラプー KK33-A6qJ)
2017/08/15(火) 19:40:24.59ID:???K 従者は能力値が一律に上がるから行動値が高くなり安いので支援をやる
という春日リプの紫ババアシステム有能
という春日リプの紫ババアシステム有能
340NPCさん (ワッチョイ 332c-BU2+)
2017/08/15(火) 20:21:56.94ID:???0 紫お姉さんダルルォ!?
341NPCさん (ワッチョイ 1aea-Opwn)
2017/08/15(火) 21:17:38.08ID:ZjLhvq+D0 「日本語読めない人は馬鹿にされて当たり前」この一文から透けて見える育ちの悪さ。親や周りの人に同じようなことを言われて馬鹿にされてきたんだろうなぁ、可哀想に。
342NPCさん (ワッチョイ 5a91-6KBD)
2017/08/15(火) 21:22:47.14ID:???0343NPCさん (ワッチョイ 1aea-VZfC)
2017/08/15(火) 21:24:30.66ID:???0 言ってやるな、どうせ素直に聞きやしないさ。顔真っ赤にしてまたヘッタクソな長文で反論されでもしたらウザいし無視しようぜ
344NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/15(火) 22:00:43.49ID:???a 別人のフリできてるつもりなんだろうな
丸一日以上過ぎて流れた話題を掘り返して、どんだけ悔しかったんだろう
かわいそうに
丸一日以上過ぎて流れた話題を掘り返して、どんだけ悔しかったんだろう
かわいそうに
345NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/15(火) 22:08:09.44ID:???a もしや俺のことか?
いや別人だぞ。一応弁明しとくが
いや別人だぞ。一応弁明しとくが
346NPCさん (ワッチョイ 1a8c-xfFH)
2017/08/15(火) 22:23:22.57ID:???0 別人だってことはワッチョイ見れば丸分かりだから弁明しなくても大丈夫だよ
347NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/15(火) 22:35:54.82ID:???a ワッチョイは同一人物の指標にはなっても別人であることの証明にはならんし、
だいだいワッチョイひとつごとに別人とすると
システム固有の話題には一切触れないで煽り合いにだけ参加する荒らしくんがたくさん湧いてるで終了だからな
本当にルールブックすら持ってないんだろうな
だいだいワッチョイひとつごとに別人とすると
システム固有の話題には一切触れないで煽り合いにだけ参加する荒らしくんがたくさん湧いてるで終了だからな
本当にルールブックすら持ってないんだろうな
348NPCさん (ワッチョイ 1aea-Opwn)
2017/08/15(火) 22:42:26.43ID:ZjLhvq+D0 >>347
自分の過ちを素直に認めずに駄々こねてるみじめな君こそが荒らしだよ?純粋にルールの話がしたいならアホだの馬鹿だの言う必要あった?ルルブは持ってても社会性は持ってないんだね。
あっ、話にならないからもう反応しなくていいよ^^;これ以上スレを荒らさないでね?
自分の過ちを素直に認めずに駄々こねてるみじめな君こそが荒らしだよ?純粋にルールの話がしたいならアホだの馬鹿だの言う必要あった?ルルブは持ってても社会性は持ってないんだね。
あっ、話にならないからもう反応しなくていいよ^^;これ以上スレを荒らさないでね?
349NPCさん (ワッチョイ 332c-BU2+)
2017/08/15(火) 22:53:37.68ID:???0 sage進行のスレでsageずに安価もできてない人間の方が荒らしっぽいとか言ったら負けなのかこれは
350NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/15(火) 23:22:49.78ID:???a >>337
多重生成帰還の声で使用回数無限回復って従者じゃできなくね?
エフェクトの使用回数が減るのがいつなのかはっきり知らんから微妙だけど、
侵蝕率の上昇に準じてエフェクトの効果処理終了後だとするとできない
多重生成帰還の声で使用回数無限回復って従者じゃできなくね?
エフェクトの使用回数が減るのがいつなのかはっきり知らんから微妙だけど、
侵蝕率の上昇に準じてエフェクトの効果処理終了後だとするとできない
351NPCさん (ワッチョイ 1aea-Opwn)
2017/08/15(火) 23:31:07.28ID:???0 すまん、完全に忘れてた。これじゃあ荒らしと大差ないな、申し訳ない。
352NPCさん (ワッチョイ 03f4-LplM)
2017/08/15(火) 23:37:18.81ID:???0 >>350
亜純血のブラム/ソラでハイブリーディングと帰還の声、タブレット、多重生成を取得
複数対象化した帰還の声を従者と自身に使用してタブレットとハイブリーディングの使用回数を回復してハイブリーディングで帰還の声を戻すことで可能
従者を増やして余剰を生み出すことでシナリオ1回のエフェクトを好きなだけ使用できる
亜純血のブラム/ソラでハイブリーディングと帰還の声、タブレット、多重生成を取得
複数対象化した帰還の声を従者と自身に使用してタブレットとハイブリーディングの使用回数を回復してハイブリーディングで帰還の声を戻すことで可能
従者を増やして余剰を生み出すことでシナリオ1回のエフェクトを好きなだけ使用できる
353NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/15(火) 23:49:57.70ID:???a354NPCさん (ワッチョイ f62c-6KBD)
2017/08/16(水) 00:49:39.77ID:???0 俺がGMのときは従者と自身に使用して自分のエフェクトの使用回数を2つ分回復させるのは効果の重複に当たるとして却下したけどなー
だってそこに極大消滅波噛ませるだけでボス戦終わるし、ループ潰すとPCが役立たずになるから正直サイレンマンよりうざい
だってそこに極大消滅波噛ませるだけでボス戦終わるし、ループ潰すとPCが役立たずになるから正直サイレンマンよりうざい
355NPCさん (ワッチョイ 5b8b-9UxA)
2017/08/16(水) 01:06:52.97ID:OaSHjk4H0 というか従者はPCと「エフェクトとその使用回数」を共有しているのであって従者がエフェクト覚えてる訳じゃないんだけどな
356NPCさん (ワッチョイ 1a95-4ZJp)
2017/08/16(水) 01:29:58.72ID:???0 まぁ帰還の声の無限回復は正直ミスリード積まれても文句言えないし
やり過ぎるとGM側も修羅化しちゃって、最適解以外殺すマンGMになったら誰も得しなくなるわで、
正直禁じ手だと思う。楽しく遊ぶって意味において
やり過ぎるとGM側も修羅化しちゃって、最適解以外殺すマンGMになったら誰も得しなくなるわで、
正直禁じ手だと思う。楽しく遊ぶって意味において
357NPCさん (ワッチョイ 03f4-LplM)
2017/08/16(水) 01:46:07.15ID:???0358NPCさん (ワッチョイ 1aea-VZfC)
2017/08/16(水) 02:32:52.49ID:???0 レネゲイドウォーステージとはいえ従者にほとんど触ったことが無いって言っている段階の人に120%スタートで1ループにつき侵食値が17上昇するコンボ提案するのは時期尚早だと思う。
千木良昭仁の方が作り易くはあるじゃろ。(使いやすいとも強いとも言っていない)
千木良昭仁の方が作り易くはあるじゃろ。(使いやすいとも強いとも言っていない)
359NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/16(水) 05:21:07.48ID:???0 >>354
PCが極大消滅波を平気で連発するような状況は、ビルド以前にPLの問題な気がする
シナリオ1回エフェクトが無限回使えるといっても120%制限だし侵蝕値上昇もすごいから
言うほどそこまで猛威を振るうPCにはならないんじゃないかな
GM的には経験点60点と侵蝕値17もリソースを費やすのなら無茶な運用しない範囲で認めてあげたい
PCが極大消滅波を平気で連発するような状況は、ビルド以前にPLの問題な気がする
シナリオ1回エフェクトが無限回使えるといっても120%制限だし侵蝕値上昇もすごいから
言うほどそこまで猛威を振るうPCにはならないんじゃないかな
GM的には経験点60点と侵蝕値17もリソースを費やすのなら無茶な運用しない範囲で認めてあげたい
360NPCさん (ワッチョイ 4ee3-N8E2)
2017/08/16(水) 05:22:40.05ID:???0 つまりキャラロスすること前提なら確実に勝てるってことじゃん
361NPCさん (ワッチョイ 3e91-aEKd)
2017/08/16(水) 05:42:47.82ID:???0 ジャーム化しても経験点が入るシステムだし、単発だとそういう無茶する奴もいるかもと思わなくもない
362NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/16(水) 05:51:02.86ID:???0 まあそうだけどその時はGMや鳥取がそのPCとPLをどう処理するかの問題じゃないかな
それでOK出して皆で楽しめるならそれはそれでいいと思うし
駄目だと思うなら事前にGMが差し止めする普通の進行
それでOK出して皆で楽しめるならそれはそれでいいと思うし
駄目だと思うなら事前にGMが差し止めする普通の進行
363NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/16(水) 06:09:24.98ID:???0 あとこの無限コンボは結局は従者がいないと使えないから
重圧なりエンゲージ離すなりでカバーリングできなくして従者破壊を強制執行するという選択肢もある
重圧なりエンゲージ離すなりでカバーリングできなくして従者破壊を強制執行するという選択肢もある
364NPCさん (ワッチョイ 7f62-VZfC)
2017/08/16(水) 06:25:54.93ID:???0 従者が溢れんばかりに現れて、他のPCの出番を与えないくらい攻撃し続ける様を2度経験しているだけに、数の暴力になったら途端に詰まらなくなる事を警告しておく
365NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/16(水) 06:30:30.15ID:???0 というかそもそも亜純血のブラム/ソラは極大消滅波が取得できんかった
余計に禁止する理由がなくなった
余計に禁止する理由がなくなった
366NPCさん (ワッチョイ 5a91-6KBD)
2017/08/16(水) 07:14:13.63ID:???0 >>365
トライの制限に関してとかもたまに勘違いされるけども
亜純血の制限は「制限:100%」のエフェクトを取得できない、であって
100%以上の侵食率を要するエフェクト全般が取得できないわけではないから120エフェクトは普通に使えるよ
トライの制限に関してとかもたまに勘違いされるけども
亜純血の制限は「制限:100%」のエフェクトを取得できない、であって
100%以上の侵食率を要するエフェクト全般が取得できないわけではないから120エフェクトは普通に使えるよ
368NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/16(水) 09:52:19.84ID:???a 大量従者で他PCの出番奪うほど飽和攻撃ってどういう特殊環境なんだろ
他PCにサポートしてもらいまくらないと経験点と侵蝕率の関係で現実的とは思えんが
他PCにサポートしてもらいまくらないと経験点と侵蝕率の関係で現実的とは思えんが
369NPCさん (ワッチョイ 3e91-aEKd)
2017/08/16(水) 09:57:44.12ID:???0 常時やマイナーでごりごり固定値上げての、サイレン連打とか?
370NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/16(水) 10:12:24.45ID:???a 従者数×5の侵蝕は痛そうだ
使い捨てカバー策は確かに便利そうだわ。行動放棄させれば他PLの行動遅らせるとかはないだろうし
使い捨てカバー策は確かに便利そうだわ。行動放棄させれば他PLの行動遅らせるとかはないだろうし
371NPCさん (アウアウオー Sa92-KsLg)
2017/08/16(水) 10:13:53.97ID:???a >>369
マイナーだと従者ひとりにつきコストかかるから重くなるし
ブラム/ハヌの常時<RC>ブーストだと従者の回路ぐらい? これだと本体は固定値上がらん
ブラドとか噛ませてトライにすると従者の数自体たかだか3体が限度
そのうえでイニシ加速から範囲攻撃、シーン攻撃されたら従者の数を間引きされるので
対象縮小なり時の棺なりで守ってもらう必要があるし
なにより《声なきものども》《血の絆》《赤色の従者》あたりをガン上げした上で
固定値サイレンできるぐらいじゃぶじゃぶ経験点使えるのに他PCが活躍できないってなると
従者使い以前に他PCのビルドとGMの戦場構成の方に難がありそう
マイナーだと従者ひとりにつきコストかかるから重くなるし
ブラム/ハヌの常時<RC>ブーストだと従者の回路ぐらい? これだと本体は固定値上がらん
ブラドとか噛ませてトライにすると従者の数自体たかだか3体が限度
そのうえでイニシ加速から範囲攻撃、シーン攻撃されたら従者の数を間引きされるので
対象縮小なり時の棺なりで守ってもらう必要があるし
なにより《声なきものども》《血の絆》《赤色の従者》あたりをガン上げした上で
固定値サイレンできるぐらいじゃぶじゃぶ経験点使えるのに他PCが活躍できないってなると
従者使い以前に他PCのビルドとGMの戦場構成の方に難がありそう
372NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/16(水) 10:39:10.51ID:AlSwJdou0373NPCさん (ワッチョイ 4ee3-N8E2)
2017/08/16(水) 11:23:37.94ID:???0 なんで極大消滅波習得できないんだ?
374NPCさん (ワッチョイ 4ee3-N8E2)
2017/08/16(水) 11:24:03.77ID:???0 ごめんなんかすごい勘違いしてた↑の無視して
375NPCさん (スップ Sdba-cBSq)
2017/08/16(水) 11:25:36.99ID:???d 敵が全部リエゾンロードでEロイスたっぷりとかじゃなきゃ墜ちるわな。
376NPCさん (ワッチョイ 3e91-aEKd)
2017/08/16(水) 11:29:30.52ID:???0 これはサラではない、ソラだ
377NPCさん (ワッチョイ 1a95-4ZJp)
2017/08/16(水) 11:51:30.41ID:???0 従者はコンビ撃ちによるシナジーを形成したり
参加者と相談して、他PCを自分が作成した従者PCとかにするとすごい強キャラ感が出るよね
コンビ撃ちが強いのは従者ビルドに限った話じゃないけど
>>375
リエゾンもEロイス3しかない、ただのミドルボスだったりするパターンもあるからなぁ
参加者と相談して、他PCを自分が作成した従者PCとかにするとすごい強キャラ感が出るよね
コンビ撃ちが強いのは従者ビルドに限った話じゃないけど
>>375
リエゾンもEロイス3しかない、ただのミドルボスだったりするパターンもあるからなぁ
378NPCさん (ワッチョイ 8b11-4ZJp)
2017/08/16(水) 12:17:57.53ID:???0 従者使いは面白いけど組むとだいたい侵蝕効率と経験点が現実的でなくなるから
結局エネミーデータに回してGM運用してしまうなぁ
>>352のコンボもボスに使わせて、従者が二体以上いないと意味無いから
従者から先に倒させようとPC誘導するギミックに使おうとか考える
結局エネミーデータに回してGM運用してしまうなぁ
>>352のコンボもボスに使わせて、従者が二体以上いないと意味無いから
従者から先に倒させようとPC誘導するギミックに使おうとか考える
379NPCさん (ワッチョイ 978e-TF7H)
2017/08/16(水) 12:58:35.86ID:???0 そういえば、従者健在時のダイスペナって妨害排除とかで消えるんかな?
敵で出すと従者の有無でダイス変えるの地味に面倒なんだよな
3個がでかい経験帯ならともかく、誤差程度になると余計に
敵で出すと従者の有無でダイス変えるの地味に面倒なんだよな
3個がでかい経験帯ならともかく、誤差程度になると余計に
380NPCさん (ワッチョイ 03f4-LplM)
2017/08/16(水) 13:05:14.03ID:???0 消えるんじゃない?
赤色の従者というエフェクトの効果によってダイスペナを受けている状態なわけだし
赤色の従者というエフェクトの効果によってダイスペナを受けている状態なわけだし
381NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/16(水) 13:13:25.04ID:???a なんかインチキ臭いが適用出来ない理由はない気もする
毎回侵蝕払うし
毎回侵蝕払うし
382NPCさん (ワッチョイ 1a95-4ZJp)
2017/08/16(水) 13:43:12.27ID:???0 PC側でもD【守護天使】あたりを取得した従者使いで
本来制御が難しい従者操作を、持ち前の対応力で何とかするってのも様になるしな
出来ても良さそうな気はする
本来制御が難しい従者操作を、持ち前の対応力で何とかするってのも様になるしな
出来ても良さそうな気はする
383NPCさん (ワッチョイ 978e-TF7H)
2017/08/16(水) 14:58:07.34ID:???0 >>381
敵として出すからかなりずるいな
基準値がちまちま変動するのが管理大変というだけなので、他にうまい方法があればいいんだけどな
面倒だとぶっちゃけて、敵だけペナルティはシーン中継続するように処理した方が賢明かな?
敵として出すからかなりずるいな
基準値がちまちま変動するのが管理大変というだけなので、他にうまい方法があればいいんだけどな
面倒だとぶっちゃけて、敵だけペナルティはシーン中継続するように処理した方が賢明かな?
384NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/16(水) 15:01:42.68ID:???a >>383
敵側なら別によくない?
経験点キッチリ決めてPCと同じ制約のもとで作って運用するなら別だが、敵のデータなんてどうせ公開されないし
管理の簡易化のために非公開データを手抜きするのは普通な気がする。限度はあるが
敵側なら別によくない?
経験点キッチリ決めてPCと同じ制約のもとで作って運用するなら別だが、敵のデータなんてどうせ公開されないし
管理の簡易化のために非公開データを手抜きするのは普通な気がする。限度はあるが
385NPCさん (ワッチョイ 978e-TF7H)
2017/08/16(水) 16:41:18.74ID:???0 >>384
あれ? コンボ内容とかは公開しない?
同じコンボで判定してるのに、従者の有無でダイス数変化しなければPLが気付いて何の不思議もないし、
そうである以上、ルール内でうまく対処するか、厳しそうなら手抜きするけど勘弁してとぶっちゃけるかかなという感じだったんだけど
あれ? コンボ内容とかは公開しない?
同じコンボで判定してるのに、従者の有無でダイス数変化しなければPLが気付いて何の不思議もないし、
そうである以上、ルール内でうまく対処するか、厳しそうなら手抜きするけど勘弁してとぶっちゃけるかかなという感じだったんだけど
386NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/16(水) 16:45:10.76ID:???a >>385
あぁコンボはさすがに言う。エフェクト名から効果分かるし、オート差し込むかどうかの判断に使うし
ただダイス数に関しちゃ能力値いじれば済む話だし、従者いることによるダイスペナはあってもなくてもよくねって思った
敵なら能力値いじり放題だし、能力値は公開しないし
あぁコンボはさすがに言う。エフェクト名から効果分かるし、オート差し込むかどうかの判断に使うし
ただダイス数に関しちゃ能力値いじれば済む話だし、従者いることによるダイスペナはあってもなくてもよくねって思った
敵なら能力値いじり放題だし、能力値は公開しないし
387NPCさん (ワッチョイ 978e-TF7H)
2017/08/16(水) 17:53:28.62ID:???0 >>386
あー俺の言い方が悪かった
たとえば最初にブラムボスと従者とが登場して、ボスがいきなり加速する刻とかで攻撃
それからPCがさくさくと従者を殲滅した後、ボスがコンボ的にダイス数が変化しないはずの攻撃
こんな感じの流れだと能力値やエフェクトレベルは非公開情報でも、ダイス数の変動は公開情報じゃん?
そういう意味で「コンボ公開するから非公開情報は関係なくない?」と385の書き込み
無理にエフェクト組み替えてばれないように〜とかすると本末転倒というか普通に悪質だしな
あー俺の言い方が悪かった
たとえば最初にブラムボスと従者とが登場して、ボスがいきなり加速する刻とかで攻撃
それからPCがさくさくと従者を殲滅した後、ボスがコンボ的にダイス数が変化しないはずの攻撃
こんな感じの流れだと能力値やエフェクトレベルは非公開情報でも、ダイス数の変動は公開情報じゃん?
そういう意味で「コンボ公開するから非公開情報は関係なくない?」と385の書き込み
無理にエフェクト組み替えてばれないように〜とかすると本末転倒というか普通に悪質だしな
388NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/16(水) 18:01:00.14ID:???a >>387
あぁそういうことな
例えば従者いる時はダイス振る操作しないとか
従者に対し支援するなりこっちに命中判定なしのデバフ巻くなりするようにし、従者が全滅したらそろそろ本気出すかと攻撃体制に入る
これならボスのダイス計算ははじめから従者ペナなしで考えりゃいい
代わりに戦闘パターンが増えるから準備は面倒になるが
あぁそういうことな
例えば従者いる時はダイス振る操作しないとか
従者に対し支援するなりこっちに命中判定なしのデバフ巻くなりするようにし、従者が全滅したらそろそろ本気出すかと攻撃体制に入る
これならボスのダイス計算ははじめから従者ペナなしで考えりゃいい
代わりに戦闘パターンが増えるから準備は面倒になるが
389NPCさん (ワッチョイ 978e-TF7H)
2017/08/16(水) 18:22:09.06ID:???0 >>388
やっぱりそんな感じか、さんくす
取り巻きに従者を使うのはシナリオや設定的にはやりやすいんだけど、
システム的には地味すぎる手間が気になってモチベ殺がれるんだよな……
ブラムのHP失わないエネミーエフェクトあたりについでに盛り込んでくれれば楽だったのに
やっぱりそんな感じか、さんくす
取り巻きに従者を使うのはシナリオや設定的にはやりやすいんだけど、
システム的には地味すぎる手間が気になってモチベ殺がれるんだよな……
ブラムのHP失わないエネミーエフェクトあたりについでに盛り込んでくれれば楽だったのに
390NPCさん (ワッチョイ 1a95-4ZJp)
2017/08/16(水) 18:27:46.80ID:???0 従者召喚中のダイスやら、そういった管理面倒なときは
"自身の従者という設定のキャラクター"を引き連れてる、でも済むからなぁ
今なら「設定的には従者だけど、データ的に《鮮赤の牙》で従者化させたキャラクターです」ってすれば従者専用エフェクトも使えるし
この手法の場合、戦闘中に新しい従者作るのはE:【更なる絶望】や《戦力増強》に頼ることになるが
"自身の従者という設定のキャラクター"を引き連れてる、でも済むからなぁ
今なら「設定的には従者だけど、データ的に《鮮赤の牙》で従者化させたキャラクターです」ってすれば従者専用エフェクトも使えるし
この手法の場合、戦闘中に新しい従者作るのはE:【更なる絶望】や《戦力増強》に頼ることになるが
391NPCさん (ワッチョイ 5a39-W16a)
2017/08/16(水) 20:17:26.40ID:???0 初歩的な質問で申し訳ないのですが…
コンセントレイトの様に技能:シンドロームのエフェクトは
例えば≪コンセントレイト:バロール≫+≪漆黒の拳≫+≪渇きの主≫の様に別々のシンドロームのエフェクトを組み合わせた際に使用できましたっけ?
また、コンセントレイト+武器攻撃って出来ましたっけ?
コンセントレイトの様に技能:シンドロームのエフェクトは
例えば≪コンセントレイト:バロール≫+≪漆黒の拳≫+≪渇きの主≫の様に別々のシンドロームのエフェクトを組み合わせた際に使用できましたっけ?
また、コンセントレイト+武器攻撃って出来ましたっけ?
392NPCさん (ワッチョイ 4ee3-aEKd)
2017/08/16(水) 20:24:36.32ID:???0 >>391
ともに3rdの話な
>コンセントレイトの様に技能:シンドロームのエフェクトは
>例えば≪コンセントレイト:バロール≫+≪漆黒の拳≫+≪渇きの主≫の様に別々のシンドロームのエフェクトを組み合わせた際に使用できましたっけ?
できるよ
>コンセントレイト+武器攻撃って出来ましたっけ?
コンセントレイト+エフェクト使わない攻撃っていうのはできない
ともに3rdの話な
>コンセントレイトの様に技能:シンドロームのエフェクトは
>例えば≪コンセントレイト:バロール≫+≪漆黒の拳≫+≪渇きの主≫の様に別々のシンドロームのエフェクトを組み合わせた際に使用できましたっけ?
できるよ
>コンセントレイト+武器攻撃って出来ましたっけ?
コンセントレイト+エフェクト使わない攻撃っていうのはできない
394NPCさん (アウアウカー Sac3-yfh1)
2017/08/16(水) 21:04:21.62ID:???a なんか清涼剤のような質問だったな
395NPCさん (ワッチョイ 9aea-7GHe)
2017/08/16(水) 22:25:48.03ID:+oLlVzzS0 明日,何の日か知ってる?
(Hint:ヒューマンリレイション)
(Hint:ヒューマンリレイション)
396NPCさん (ワッチョイ 1327-OH3f)
2017/08/17(木) 00:34:36.21ID:???0 今日はパイナップルの日!皆の者、手榴弾を持ていッ!
397NPCさん (ワッチョイ 93ea-XaGt)
2017/08/17(木) 00:44:37.26ID:2JXH1FdZ0 前スレで侵蝕値によるダイス増加に関して質問させていただいた初心者だけど、
おかげさまでその疑問も解消され、無事楽しいセッションになった!
みんなでDX3rdにはまれて、持ち回りでGMするキャンペーンセッションし始めたよ。
お礼を言いたいなあと思って書き込んだ。
親切に教えてくださった方、その節はありがとうございました!
おかげさまでその疑問も解消され、無事楽しいセッションになった!
みんなでDX3rdにはまれて、持ち回りでGMするキャンペーンセッションし始めたよ。
お礼を言いたいなあと思って書き込んだ。
親切に教えてくださった方、その節はありがとうございました!
398NPCさん (ワッチョイ b111-m0BB)
2017/08/17(木) 00:46:41.59ID:???0 おう、頑張れよ
399NPCさん (ワッチョイ 9311-YS8a)
2017/08/17(木) 01:18:01.29ID:???0 ちょっと眩しすぎて地獄兄弟の気分になった
400NPCさん (ワッチョイ 934b-Y54y)
2017/08/17(木) 02:09:48.38ID:???0 守りの弾型作ってて思ったけど、
このエフェクトの難易度って対決じゃなくて相手の達成値なんだよな
つまりマスターズコネクションが使える…?
このエフェクトの難易度って対決じゃなくて相手の達成値なんだよな
つまりマスターズコネクションが使える…?
401NPCさん (アウアウカー Sa1d-iJTr)
2017/08/17(木) 12:26:18.58ID:???a マスターズコネクションってなんだっけ
判定絶対に成功だっけ?
判定絶対に成功だっけ?
402NPCさん (ワッチョイ b111-XIgO)
2017/08/17(木) 12:43:10.12ID:???0 秘密兵器で効果は判定絶対に成功で合ってるが、GMは使用を拒否できる
GM次第で守りの弾丸にも使えるね
GM次第で守りの弾丸にも使えるね
403NPCさん (ワッチョイ 612c-CZr6)
2017/08/18(金) 18:40:23.91ID:???0 Rコントローラーって一度の判定に一回の制限とかないしもしかして一回の判定に三回使ってダイスを+15個とかできる…?
アイテムの使用制限とかについてのルールってどこかに載ってたっけ?
アイテムの使用制限とかについてのルールってどこかに載ってたっけ?
404NPCさん (アウアウカー Sa1d-iJTr)
2017/08/18(金) 19:11:25.94ID:???a 重複禁止じゃね?
405NPCさん (ワッチョイ 612c-CZr6)
2017/08/18(金) 19:16:27.36ID:???0 それ俺も思って確認したら基本ルルブ1のP252に書いてあるのは「エフェクトを重ねて使用しても効果は重ならない」だったからアイテムについて書いてあるところが知りたいんだ
406NPCさん (ワッチョイ 81b6-4mbe)
2017/08/18(金) 19:49:09.82ID:???0 オーヴァードになったときに性別が変わるってありうるんだろうか
ありうるならシナリオのネタとして使えそうだとふと思ったんだが
ありうるならシナリオのネタとして使えそうだとふと思ったんだが
407NPCさん (アウアウオー Saa3-JJVS)
2017/08/18(金) 20:06:04.13ID:???a 「このアイテムの効果は重複しない」って特記されてるアイテムもあるしな
アイテムなら同名データでも重複するんじゃないかね
アイテムなら同名データでも重複するんじゃないかね
408NPCさん (アウアウオー Saa3-JJVS)
2017/08/18(金) 20:09:47.45ID:???a >>406
D:異形とかイージーエフェクト《異形の痕》《変貌の果て》あたりで表現できるはず
D:異形とかイージーエフェクト《異形の痕》《変貌の果て》あたりで表現できるはず
409NPCさん (ワッチョイ 0161-xRqR)
2017/08/18(金) 20:10:43.09ID:???0 >>406
ぶっちゃけ拡大解釈だろうとよっぽど変な事やらん限り
シナリオネタに文句までは出ないと思われるので別にいいんじゃない
できれば多少こじつけでも理屈が用意してある方がいいのと
PCを対象にすると嫌がられる可能性があるくらい気をつけとけば大丈夫
ぶっちゃけ拡大解釈だろうとよっぽど変な事やらん限り
シナリオネタに文句までは出ないと思われるので別にいいんじゃない
できれば多少こじつけでも理屈が用意してある方がいいのと
PCを対象にすると嫌がられる可能性があるくらい気をつけとけば大丈夫
410NPCさん (ガラプー KK35-SYNB)
2017/08/18(金) 20:36:16.88ID:???K 戦闘人格の時にイージーも使って性別反転するのは楽しそう(こなみ)
411NPCさん (ワッチョイ 81b6-4mbe)
2017/08/18(金) 20:49:25.23ID:l26pgZ8r0 迅速で的確な《アドヴァイス》をありがとう
シナリオギミックにイージーエフェクトは盲点だった
あ、PCを対象に取る場合はハンドアウトに書いて嫌な人は回避可能にしておく
>>410
人格が変わるとともに性別も変わるのは面白そう
シナリオギミックにイージーエフェクトは盲点だった
あ、PCを対象に取る場合はハンドアウトに書いて嫌な人は回避可能にしておく
>>410
人格が変わるとともに性別も変わるのは面白そう
412NPCさん (ワッチョイ 81b6-4mbe)
2017/08/18(金) 20:50:10.21ID:???0 sage忘れた、申し訳ない
次からは気を付ける
次からは気を付ける
413NPCさん (ワッチョイ 4b23-HL6R)
2017/08/18(金) 22:34:47.52ID:???0 水を被ると性別が変わるオーヴァードか
414NPCさん (ワッチョイ 93a6-iJTr)
2017/08/18(金) 22:35:57.37ID:???0 性別に依存するエフェクトはないから全く問題ないな
415NPCさん (ガラプー KK35-SYNB)
2017/08/18(金) 22:50:21.54ID:???K 侵食率奇数の時女になるふざけた体質のオーバード
というNPCネタを思い付いた
というNPCネタを思い付いた
416NPCさん (ワッチョイ 93a6-iJTr)
2017/08/18(金) 23:21:26.56ID:???0 なんだその3の倍数の時だけアホになるみたいなやつは
417NPCさん (ガラプー KK35-SYNB)
2017/08/18(金) 23:42:34.62ID:???K 年頃のオーバードの女の子が溺れて死んだ悲劇的温泉がですね
オーバードが溺れて死ぬかは知らないけれどレネゲイドがフンダララしたらたぶんAオーバードのパンダやら黒豚が死ぬだろう
オーバードが溺れて死ぬかは知らないけれどレネゲイドがフンダララしたらたぶんAオーバードのパンダやら黒豚が死ぬだろう
418NPCさん (ワッチョイ 7923-XMoL)
2017/08/19(土) 01:32:53.67ID:???0 物質合成で合成したものは作成じゃなくて取得だから錬成の掟使えないよね?
419NPCさん (アウアウオー Saa3-JJVS)
2017/08/19(土) 08:38:55.26ID:???a 元になったのが作成武器なら作成武器としての特性も引き継がれるんじゃね
420NPCさん (ワッチョイ b111-XIgO)
2017/08/19(土) 10:30:21.96ID:???0 じゃあヴィークルモーフィングも作成じゃなくて取得なので
エフェクトで作成したヴィークルは存在しなくなってしまうというのか…
エフェクトで作成したヴィークルは存在しなくなってしまうというのか…
421NPCさん (ワッチョイ 0983-XMoL)
2017/08/19(土) 11:01:03.63ID:t9iXhnea0 >>420
いま見たらヴィークルモーフィングも取得だった
いま見たらヴィークルモーフィングも取得だった
423NPCさん (ワッチョイ 998e-BM9G)
2017/08/21(月) 17:53:44.60ID:???0 少し急ぎなので誰か知ってたら教えて!
基本+上級の環境ならびに全サプリありの環境で、敵がバステ回復しないという前提である程度実用的な邪毒構成ってある?
経験点は詳細不明なのでレベル調整で対応するけど、高くてもヒーローコンストラクション程度だと思う
組むためのとっかかりだけでもいい
敵以外で考えたこともないビルドなので想像つかない……
基本+上級の環境ならびに全サプリありの環境で、敵がバステ回復しないという前提である程度実用的な邪毒構成ってある?
経験点は詳細不明なのでレベル調整で対応するけど、高くてもヒーローコンストラクション程度だと思う
組むためのとっかかりだけでもいい
敵以外で考えたこともないビルドなので想像つかない……
424NPCさん (オッペケ Sr4d-XNGP)
2017/08/21(月) 18:08:55.36ID:???r ピュアソラリス猛毒の雫か流血の胞子を最大まで取ってメジャーでトラップスライムでも撃っておけ
硬直と邪毒で動けず死んでいく悪人RPができる
余裕があれば甘い芳香と茨の輪でバステ重ねるかオーバードーズで邪毒レベルを上げるかする
硬直と邪毒で動けず死んでいく悪人RPができる
余裕があれば甘い芳香と茨の輪でバステ重ねるかオーバードーズで邪毒レベルを上げるかする
425NPCさん (アウアウカー Sa1d-iJTr)
2017/08/21(月) 18:13:15.69ID:???a なんだっけ、ブラムでいい感じの毒あった気がするが
公式リプレイのコスモスに出てたやつだっけ
公式リプレイのコスモスに出てたやつだっけ
426NPCさん (ワッチョイ 61e3-oL0b)
2017/08/21(月) 18:13:33.55ID:???0 実用的なの意味がわからんけど邪毒は打ち消されなくても経験点てきなコスパはあまりよくないんじゃない?(大体エフェクトLV=邪毒LVだし)
単純に使いたいってだけならピュアソラにしてコンセ+絶対の恐怖+神の御言葉コンボにマイナーで猛毒の雫5LV(経験点35ですむ)とかで初期作成+30とかの環境でもいけるとおもうよ
単純に使いたいってだけならピュアソラにしてコンセ+絶対の恐怖+神の御言葉コンボにマイナーで猛毒の雫5LV(経験点35ですむ)とかで初期作成+30とかの環境でもいけるとおもうよ
427NPCさん (ワッチョイ 61e3-oL0b)
2017/08/21(月) 18:15:46.33ID:???0 >>424
オーバードーズでレベルあげてもすぐレベルさがるからバストエフェクトとかには意味が無いよ
オーバードーズでレベルあげてもすぐレベルさがるからバストエフェクトとかには意味が無いよ
428NPCさん (ワッチョイ db23-jLVh)
2017/08/21(月) 18:19:59.38ID:???0 邪毒自体が実用的じゃないけど
ブラムかソラで邪毒エフェクト取って、ハヌマーンでサイレンと組み合わせればいいんじゃね
邪毒のレベルを取るならピュアにしてもいいが
ブラムかソラで邪毒エフェクト取って、ハヌマーンでサイレンと組み合わせればいいんじゃね
邪毒のレベルを取るならピュアにしてもいいが
429NPCさん (オッペケ Sr4d-XNGP)
2017/08/21(月) 18:23:30.19ID:???r430NPCさん (ワッチョイ 0161-xRqR)
2017/08/21(月) 19:06:19.34ID:???0 バステエフェクトが「効果継続するエフェクト」かどうかって
明確にわかってなかったんじゃなかっけ
バステ付与するという(ダメージのような)瞬間的効果であれば消えないという考え方も
明確にわかってなかったんじゃなかっけ
バステ付与するという(ダメージのような)瞬間的効果であれば消えないという考え方も
432NPCさん (アウアウオー Saa3-JJVS)
2017/08/21(月) 19:27:25.09ID:???a 打ち消されない前提なら邪毒エフェクトは係数3最大LV5の火力エフェクトなんで制限なしエフェクトでは《螺旋の悪魔》なんかと並んで最優秀
ダメージの起動が遅いのは《蘇生復活》とかHP1桁で《空蝉》とかして耐えてるのを潰せるメリットもあるし、
行動値がもとより低めのPCならクリンナップまで待たされるデメリットもいくらか軽減される
ダメージの起動が遅いのは《蘇生復活》とかHP1桁で《空蝉》とかして耐えてるのを潰せるメリットもあるし、
行動値がもとより低めのPCならクリンナップまで待たされるデメリットもいくらか軽減される
433NPCさん (ワッチョイ 998e-BM9G)
2017/08/21(月) 19:38:11.21ID:???0 ソラリスの邪毒がどれを使っても最大5/7
超血統にデモンズシードで10ランク程度が大体上限かな
オーバードーズが乗らないのならブラムの蝕む赤でも一緒かな
PCのコンセプトを櫛引で決めるとかしたら邪毒とか引いちゃって……
直前に考えても絶対に詰むだろうから聞かせてもらったんだ
敵だとあんなうざいのにPCだとこうも使いにくいとは
ひとまずサンキュー
もう少し自分でも試行錯誤してみるので、なんかいいのひらめいたら教えてくれると嬉しい
超血統にデモンズシードで10ランク程度が大体上限かな
オーバードーズが乗らないのならブラムの蝕む赤でも一緒かな
PCのコンセプトを櫛引で決めるとかしたら邪毒とか引いちゃって……
直前に考えても絶対に詰むだろうから聞かせてもらったんだ
敵だとあんなうざいのにPCだとこうも使いにくいとは
ひとまずサンキュー
もう少し自分でも試行錯誤してみるので、なんかいいのひらめいたら教えてくれると嬉しい
434NPCさん (オッペケ Sr4d-XNGP)
2017/08/21(月) 19:44:06.10ID:???r ちなみに、PCが出せる最大邪毒ランクってピュアソラかブラムで邪毒エフェクト7とフルブラッド2と侵食3で12が最大だっけ
こんなことするくらいなら雲散霧消でダメージは0だ。
ってやった方が印象には残るだろうけど
こんなことするくらいなら雲散霧消でダメージは0だ。
ってやった方が印象には残るだろうけど
435NPCさん (アウアウオー Saa3-JJVS)
2017/08/21(月) 19:46:36.40ID:???a436NPCさん (アウアウウー Sa85-Jcyw)
2017/08/21(月) 20:07:25.47ID:???a 生態特徴とか?Aオヴァのやつ
437NPCさん (ワッチョイ 9395-92Bi)
2017/08/21(月) 20:49:25.96ID:???0 戦闘が1〜3ラウンドで終わるから、邪毒ランク高くしても劇的に何かあるってわけじゃないのがね
FS判定とかギミック戦闘で5ラウンドかかったり、超人的弱点で邪毒指定されてたりすれば話は別だけど
FS判定とかギミック戦闘で5ラウンドかかったり、超人的弱点で邪毒指定されてたりすれば話は別だけど
438NPCさん (ガラプー KK7d-SYNB)
2017/08/21(月) 21:22:22.15ID:???K 邪毒女子高生がバステ巻きとして凶悪な感じだけど
あれを高経験点にして強いかというとアレげ
あれを高経験点にして強いかというとアレげ
439NPCさん (ワッチョイ 11db-A4zi)
2017/08/21(月) 22:18:21.75ID:???0 邪毒系女子高生は、≪超人的弱点≫乗ってたしな…
440NPCさん (ワッチョイ 9395-XIgO)
2017/08/21(月) 23:35:02.45ID:???0 キャンペーンとかでなら、エネミーのポイズンマスターをマイルドにしたオリジナルエフェクトあげてもいいが
超人的弱点とか、Eロイスの解除条件とかでもそうだけど、GMから何かしら救済がないと厳しいよね
超人的弱点とか、Eロイスの解除条件とかでもそうだけど、GMから何かしら救済がないと厳しいよね
441NPCさん (ワッチョイ b111-oL0b)
2017/08/22(火) 14:44:32.31ID:???0 PCとボスではHPが違うから、邪毒みたいなのの意味がだいぶ変わってくるんだよな
442NPCさん (アウアウオー Saa3-JJVS)
2017/08/22(火) 15:22:47.06ID:???a 邪毒PCに対する救済なんて邪毒を解除しないだけで十分だと思うけど
係数3最大LV5のダメージ出力は侵蝕率制限なしのエフェクトとしては優秀なんだから
係数3最大LV5のダメージ出力は侵蝕率制限なしのエフェクトとしては優秀なんだから
443NPCさん (ワッチョイ 5b2c-CZr6)
2017/08/22(火) 15:39:05.40ID:???0 いっそGMに相談してDの遺産継承者辺りでこのキャラからかけられた邪毒は解除できませんよーってアイテムをGMに用意してもらった方が早い気がする
444NPCさん (ワッチョイ 0161-xRqR)
2017/08/22(火) 15:53:50.13ID:???0 というか取得縛りでもないなら特化しなければいいだけでは
完全に邪毒しかできないとかならそらポンコツもいいところだが
コンセプトとして邪毒ってだけなら普通に攻撃に付与するとか
最初の一手だけ毒撃つとかで十分汎用性も備えた奴にはなって
限定的状況じゃなくても活躍もできる
完全に邪毒しかできないとかならそらポンコツもいいところだが
コンセプトとして邪毒ってだけなら普通に攻撃に付与するとか
最初の一手だけ毒撃つとかで十分汎用性も備えた奴にはなって
限定的状況じゃなくても活躍もできる
445NPCさん (ワッチョイ 1327-OH3f)
2017/08/22(火) 16:21:53.31ID:???0 とりあえず春日恭二に《餓鬼玉使い》取得させとけば立派な邪毒使いじゃない?
446NPCさん (スプッッ Sdf3-GvfQ)
2017/08/22(火) 21:54:45.81ID:???d すまない、考えたら混乱してきたんだけど。
完全獣化中でも、イフリートの腕みたいな装備も使用もしないアイテムは効果を発揮するんだっけ?
完全獣化中でも、イフリートの腕みたいな装備も使用もしないアイテムは効果を発揮するんだっけ?
447NPCさん (ワッチョイ 1327-OH3f)
2017/08/22(火) 22:32:33.30ID:???0 まず、「〜このエフェクトが持続している間、素手を除くアイテムは全て装備、使用不可となる。」と書いてある
なので武器や防具は当然ダメ。ブル−ゲイルみたいなお薬も使えない。
しかし、キュマイラのUアイテムのエンジェン結晶の様なあらかじめ使っておくタイプは問題ないようだ
効果欄に書いてあるのは「装備不可」と「使用不可」であって、アイテムの効果を受ける事は問題ないと考える。
なので使用しなくても所持しているだけで効果があるアイテムなら有効に思える。
結論は自分がGMならば「思い出の一品」や「完全義体」のようなアイテムは有効としたい。
ようするに獣化したら思い出の一品の効果が消えるなんて悲しいじゃない
なので武器や防具は当然ダメ。ブル−ゲイルみたいなお薬も使えない。
しかし、キュマイラのUアイテムのエンジェン結晶の様なあらかじめ使っておくタイプは問題ないようだ
効果欄に書いてあるのは「装備不可」と「使用不可」であって、アイテムの効果を受ける事は問題ないと考える。
なので使用しなくても所持しているだけで効果があるアイテムなら有効に思える。
結論は自分がGMならば「思い出の一品」や「完全義体」のようなアイテムは有効としたい。
ようするに獣化したら思い出の一品の効果が消えるなんて悲しいじゃない
448NPCさん (ワッチョイ 9395-XIgO)
2017/08/22(火) 23:04:09.35ID:???0 常時効果無効だと、そもそもヨトゥンの血潮とかも使えなくなるしな
GM裁定案件ではあるけど、無下にNG出す人は少ないと思う
GM裁定案件ではあるけど、無下にNG出す人は少ないと思う
449NPCさん (ワッチョイ ab11-ZkoB)
2017/08/23(水) 02:27:08.78ID:???0 ピュアブリードのPCしか作れないです…何かアドバイスもらえますか?今までのは
ノイマン(支援型)
黒犬(RC型)
氷炎天才(白兵)でやっぱりピュアの方が強くね?ってなります
ノイマン(支援型)
黒犬(RC型)
氷炎天才(白兵)でやっぱりピュアの方が強くね?ってなります
450NPCさん (ワッチョイ 61e3-oL0b)
2017/08/23(水) 02:46:12.51ID:???0 俺も大体ピュアのほうが強いっておもうけど
支援型でオルクス混ぜないほうが強いってなるのはなんで?
支援型でオルクス混ぜないほうが強いってなるのはなんで?
451NPCさん (ワッチョイ 5b2c-CZr6)
2017/08/23(水) 02:49:01.30ID:???0 PC人数多くて攻撃の攻撃力重視ならノイマンの方が分があるでしょ
ミドルやら判定自体にクソ強くなるオルクスは攻撃の攻撃力は上げにくいし
ミドルやら判定自体にクソ強くなるオルクスは攻撃の攻撃力は上げにくいし
452NPCさん (ワッチョイ 61e3-oL0b)
2017/08/23(水) 03:02:27.51ID:???0 常勝の天才が強いのはわかるけどアドバイスも弱点看破もノイマンピュアじゃ単体にしかかけらないじゃん
453NPCさん (ワッチョイ 61e3-oL0b)
2017/08/23(水) 03:05:43.64ID:???0 それはそうとピュアで攻撃型やると
範囲化、装甲無視、ダメージ固定値、ダイス数(白兵ならさらに射程視界化など)のどれかが大体は欠けるからピュアで補うって感じじゃない?
そこに不満がないならピュアで組めばいいとおもうよ
範囲化、装甲無視、ダメージ固定値、ダイス数(白兵ならさらに射程視界化など)のどれかが大体は欠けるからピュアで補うって感じじゃない?
そこに不満がないならピュアで組めばいいとおもうよ
454NPCさん (ワッチョイ db23-JRao)
2017/08/23(水) 03:37:27.95ID:???0 クロスにすれば器用にはなるが火力が物足りなくなる気はする
でもどう考えても単体装甲有効近接火力キャラ(カバー無し)とかより器用で火力は並くらいの奴の方が扱いやすいからな
でもどう考えても単体装甲有効近接火力キャラ(カバー無し)とかより器用で火力は並くらいの奴の方が扱いやすいからな
455NPCさん (ワッチョイ 5b2c-CZr6)
2017/08/23(水) 03:52:46.69ID:???0 ノイマンピュアは戦場の魔術師あるから単体にしかかけられないなんてことはないはずなんだけど…と思ったけどサプリ適用で大分環境変わるから卓によるとしか言えないのか
456NPCさん (ワッチョイ ab11-ZkoB)
2017/08/23(水) 05:01:28.84ID:???0 エフェクトアーカイブと上級は持ってますインフィニティコードとヒロアカみたいな世界観になるのは卓仲間が持ってます
457NPCさん (ワッチョイ 93b4-92Bi)
2017/08/23(水) 06:00:51.82ID:qMG5IYJe0 ざっくり言えば
初期作成〜追加経験点50点前後 までは
正直ピュアでよっぽど奇をてらったモノでもない限り外れない。
逆にクロス、トライは役割考えて組まないと仕事が出来ない。
追加経験点100点とかになってくると
クロス、トライの優位性である仕事の拡張性が大きくなっていって
逆にピュアは型によっては早くも頭打ち状態になる。
結局は経験点の量。
初期作成〜追加経験点50点前後 までは
正直ピュアでよっぽど奇をてらったモノでもない限り外れない。
逆にクロス、トライは役割考えて組まないと仕事が出来ない。
追加経験点100点とかになってくると
クロス、トライの優位性である仕事の拡張性が大きくなっていって
逆にピュアは型によっては早くも頭打ち状態になる。
結局は経験点の量。
458NPCさん (スププ Sdb3-m14f)
2017/08/23(水) 07:14:20.72ID:???d キュマピュアは折角のハイパワーなのに装甲無視が取れないのが残念なところ
複製体か何かで装甲無視エフェクトを借りてくるのが正解なのかな
複製体か何かで装甲無視エフェクトを借りてくるのが正解なのかな
459NPCさん (ワッチョイ 0161-xRqR)
2017/08/23(水) 09:14:09.17ID:???0 ある程度組み方にも好きな傾向から組み癖って出るもんで
>>449はピュアの利点である一点集中が好きだからデータ取捨選択すると
ピュアになるってだけのことだと思う
意図的に外した組み方したいならクロスやトライ前提のビルド考えるか
キャラクターのイメージから考えて、それを表現しやすいものを最優先にするとか
最初にやりたいことを想定して決めとけばいい
>>449はピュアの利点である一点集中が好きだからデータ取捨選択すると
ピュアになるってだけのことだと思う
意図的に外した組み方したいならクロスやトライ前提のビルド考えるか
キャラクターのイメージから考えて、それを表現しやすいものを最優先にするとか
最初にやりたいことを想定して決めとけばいい
460NPCさん (ワッチョイ 1165-jLVh)
2017/08/23(水) 09:33:18.95ID:???0 ピュアしか作れないのでアドバイスくれ
って言うけど、何に困ってるのかが分からんとアドバイスしようが無いぞ
強さ求めてピュアでいい結論なら、そのまま好きにすればいいじゃん
誰かにクロス(トライ)ブリードにしろとか強制されてんの?
って言うけど、何に困ってるのかが分からんとアドバイスしようが無いぞ
強さ求めてピュアでいい結論なら、そのまま好きにすればいいじゃん
誰かにクロス(トライ)ブリードにしろとか強制されてんの?
461NPCさん (スプッッ Sdf3-GvfQ)
2017/08/23(水) 10:06:13.71ID:???d462NPCさん (ガラプー KK35-SYNB)
2017/08/23(水) 13:17:50.63ID:???K マシン化のイメージと獣化のイメージを混在できない
とかなら ゾイドみたいな機械獣の力で戦うんだよ! とか言えばいいのだろうけど
一点豪華主義ならもう何も考えずに
ハードワイヤード超血統つええ したらよろしい
とかなら ゾイドみたいな機械獣の力で戦うんだよ! とか言えばいいのだろうけど
一点豪華主義ならもう何も考えずに
ハードワイヤード超血統つええ したらよろしい
463NPCさん (ワッチョイ 5b06-8gPR)
2017/08/23(水) 14:30:28.52ID:???0 再行動系取りまくったりしようとしたらウロボロスのクロスブリードに落ち着く
武器を〜倍剣みたいにやろうとしたら150点帯ならトライになる
ピュアばっかなわけない
武器を〜倍剣みたいにやろうとしたら150点帯ならトライになる
ピュアばっかなわけない
464NPCさん (アウアウオー Saa3-JJVS)
2017/08/23(水) 15:37:09.63ID:???a クロスブリードは100%エフェクト、トライブリードはEA導入してるならリミットエフェクトをうまく活用するとええよ
エグザイルの《守護者の巨壁》とか《怒涛の大蛇》とかピュアブリードで取る気にならんでしょ
エグザイルの《守護者の巨壁》とか《怒涛の大蛇》とかピュアブリードで取る気にならんでしょ
465NPCさん (スップ Sdb3-BM9G)
2017/08/23(水) 16:27:33.60ID:???d >>453
全部のシンドロームを確認したわけじゃないけど、もしかするとエンハイピュアの射撃型だと、
それらすべてを高水準で満たしつつガード無視までできるのか
範囲攻撃が至近不可だけど優秀な移動エフェクトもあるし、必然的に行動値も高くなる
経験点どんだけ必要か知らないけど……
そもそもガード無視が少ないから、他はウロボロスくらいか?
全部のシンドロームを確認したわけじゃないけど、もしかするとエンハイピュアの射撃型だと、
それらすべてを高水準で満たしつつガード無視までできるのか
範囲攻撃が至近不可だけど優秀な移動エフェクトもあるし、必然的に行動値も高くなる
経験点どんだけ必要か知らないけど……
そもそもガード無視が少ないから、他はウロボロスくらいか?
466NPCさん (オッペケ Sr4d-3qx9)
2017/08/23(水) 17:41:54.77ID:???r 光速の剣はEAで隠密専用になったんやで。
467NPCさん (ワッチョイ 998e-BM9G)
2017/08/23(水) 18:11:11.18ID:???0 >>466
隠密すれば敵から妨害受けにくくなるし、味方のオート支援が豊富とかじゃなきゃしばしば使うな
UGN/FHともに隠密時にボーナス乗るエフェクトあるから、経験点に余裕あれば案外便利
……上記の場合は必要経験点が更なる地獄になるけど
隠密すれば敵から妨害受けにくくなるし、味方のオート支援が豊富とかじゃなきゃしばしば使うな
UGN/FHともに隠密時にボーナス乗るエフェクトあるから、経験点に余裕あれば案外便利
……上記の場合は必要経験点が更なる地獄になるけど
468NPCさん (ワッチョイ 1391-faiX)
2017/08/23(水) 20:19:37.84ID:???0 犬でよくね? って一瞬思ったけどそういや白兵や射撃で使える範囲化持ってないのか
469NPCさん (ワッチョイ 93b4-92Bi)
2017/08/23(水) 23:38:48.34ID:qMG5IYJe0 クロス、トライを組む為のアドバイスの結論としては
ピュアでできないことを補えるように組めば問題ないでこの議論終えない?
質問自体が不鮮明すぎて不毛でしかない
ピュアでできないことを補えるように組めば問題ないでこの議論終えない?
質問自体が不鮮明すぎて不毛でしかない
470NPCさん (ワッチョイ db23-jLVh)
2017/08/23(水) 23:53:14.54ID:???0 そもそもなんのアドバイスが必要なんだよ。自分で組んで「ピュアのほうが強い」って判断するならクロスやトライで組む必要ないだろ
まあクロスの強みは100%エフェクトをピュアより多く取れる
トライの強みはシンドロームの組み合わせで能力調節しつつリミットを取りやすいあたりだな
まあクロスの強みは100%エフェクトをピュアより多く取れる
トライの強みはシンドロームの組み合わせで能力調節しつつリミットを取りやすいあたりだな
471NPCさん (ワッチョイ fe06-32cc)
2017/08/24(木) 08:43:36.95ID:???0 今更ながら元コメがピュアで強いPC組んだ俺凄くね自慢に見えて来た
472NPCさん (アウアウウー Sa91-RHs9)
2017/08/24(木) 09:01:29.75ID:???a つーかどのブリードでも強くくみゃ強くなるし変な組み方すれば弱くなるってだけじゃね
473NPCさん (アウアウオー Sa72-oKtA)
2017/08/24(木) 09:35:00.48ID:???a HR導入してるにしても、《戦場の魔術師》で恩恵受けるのはノイマンもピュアだけじゃないからなあ
バロール噛ませて《アドヴァイス》《戦場の魔術師》しながら《灰色の庭》《時の棺》《孤独の魔眼》あたり取れるようになったし
ノイマンのクロス・トライの支援の相方がオルクスかハヌマーンに限定されなくなったのは大きい
バロール噛ませて《アドヴァイス》《戦場の魔術師》しながら《灰色の庭》《時の棺》《孤独の魔眼》あたり取れるようになったし
ノイマンのクロス・トライの支援の相方がオルクスかハヌマーンに限定されなくなったのは大きい
474NPCさん (ワッチョイ feef-oKtA)
2017/08/24(木) 17:14:51.85ID:???0 エグブラムは良いぞ(経験点ガン積みしつつ)
異形の刻印と歪みの体でめっちゃ耐える従者の群とか
異形の刻印と歪みの体でめっちゃ耐える従者の群とか
475NPCさん (ワッチョイ 0a27-w36E)
2017/08/25(金) 00:06:31.70ID:???0 ブラムキュマで従者と一緒に棘の獣身使って範囲攻撃した敵をハリネズミとかやってみたいな
476NPCさん (ワッチョイ b523-9ExC)
2017/08/25(金) 02:05:47.27ID:???0 トライはリミットによっては使える
後は強さじゃなくてキャラ付けで作ってもいいんじゃね
後は強さじゃなくてキャラ付けで作ってもいいんじゃね
477NPCさん (ワッチョイ 86e3-Xc+B)
2017/08/25(金) 04:50:16.91ID:???0 重ねがけできるダイス減少デバフってなんかあったりする?
478NPCさん (ワッチョイ 86e3-Xc+B)
2017/08/25(金) 04:51:32.95ID:???0 次の判定のーとかマイナーで解除できる系とか以外で相手の攻撃時にダイスデバフかかるようなのでです
479NPCさん (アウアウエー Sab2-RHs9)
2017/08/25(金) 07:03:04.35ID:???a 幻痛香
480NPCさん (アウアウウー Sa91-VJNG)
2017/08/25(金) 09:25:33.04ID:???a >>478
フラッシュゲイズ+盲目の羊(100%時-15個)が効率面で限界だと思う
盲目の羊を目潰しの砂で代用すると、ダイスは減るけど射撃でも活躍できる
あと、完封狙いはサイレン並みに卓を盛り下げるから
適当なところで折り合い付ける方が無難だ
フラッシュゲイズ+盲目の羊(100%時-15個)が効率面で限界だと思う
盲目の羊を目潰しの砂で代用すると、ダイスは減るけど射撃でも活躍できる
あと、完封狙いはサイレン並みに卓を盛り下げるから
適当なところで折り合い付ける方が無難だ
481NPCさん (ササクッテロロ Sp6d-thtT)
2017/08/25(金) 18:05:56.76ID:???p482NPCさん (ワッチョイ 3e44-32cc)
2017/08/25(金) 20:46:26.72ID:???0 セットアップ使用でラウンド間ダイス-Lvのルーラ―てエフェクトがあってだな
483NPCさん (ワッチョイ cac9-VrcK)
2017/08/25(金) 21:22:13.76ID:???0 一般エフェクトに《カームダウン》というのがあってだな……
484NPCさん (ワッチョイ 4aa6-yrGp)
2017/08/25(金) 21:27:23.51ID:???0 カームダウンでもええんやで
485NPCさん (アウアウウー Sa91-oKtA)
2017/08/25(金) 21:32:54.57ID:???a 《カームダウン》はそのままだと味方のダイスも激減するので《ルーラー》と組み合わせてシーン(選択)にしよう
486NPCさん (ワッチョイ 3e23-vgeI)
2017/08/25(金) 21:36:07.72ID:???0 カームダウンは組み合わせ不可だぞ
487NPCさん (ワッチョイ 4aa6-yrGp)
2017/08/25(金) 23:09:22.28ID:???0 それ俺も考えたけどしっかり対策されてんだよね…残念だったわ
488NPCさん (ワッチョイ 4a95-xdGk)
2017/08/26(土) 03:17:23.13ID:???0 一応、支援でダイスペナを相殺するとか
《ファストフォワード》とデバフ組み合わせて、味方のを解除しつつデバフ追加攻撃とか出来なくもないけどね
普通に手間だしその分エフェクト増やした方が便利だけども
《ファストフォワード》とデバフ組み合わせて、味方のを解除しつつデバフ追加攻撃とか出来なくもないけどね
普通に手間だしその分エフェクト増やした方が便利だけども
489NPCさん (ワッチョイ 3e44-32cc)
2017/08/28(月) 17:11:03.78ID:???0 質問なんだけども
攻撃時に同じ武器を2つ以上使用する場合、デトネイトモードの武器ダメ2倍は2つ以上の武器全部に効果が及ぶ?
攻撃時に同じ武器を2つ以上使用する場合、デトネイトモードの武器ダメ2倍は2つ以上の武器全部に効果が及ぶ?
490NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/28(月) 18:03:55.61ID:???0 ひとつにしか及ばない
けど全部破壊される
けど全部破壊される
492NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/28(月) 18:19:17.50ID:???0 するやん…
全部っぽいな
全部っぽいな
493NPCさん (ワッチョイ 3e44-32cc)
2017/08/28(月) 18:22:07.35ID:???0494NPCさん (ワッチョイ 3e23-vgeI)
2017/08/28(月) 18:25:36.15ID:???0 どう読んだら「武器ひとつ」って書いてあるのに2つ以上に適用されんのかと思ったら、最強の一振りのFAQのせいか
正直あれはFAQがおかしいと思うわ俺がGMでも却下する
正直あれはFAQがおかしいと思うわ俺がGMでも却下する
495NPCさん (ワッチョイ 3e44-32cc)
2017/08/28(月) 18:28:37.87ID:???0497NPCさん (アウアウカー Sa85-yrGp)
2017/08/28(月) 18:32:56.93ID:???a こういうのがあるから公式発言盲信してる意見に反感覚えるんだよね
変じゃね?って思ったら納得いく落としどころを提案すりゃいいねん
変じゃね?って思ったら納得いく落としどころを提案すりゃいいねん
499NPCさん (ワッチョイ 3e23-vgeI)
2017/08/28(月) 18:35:33.15ID:???0 >>496
公式FAQの6行目に従ってるんだが?
>質疑応答の回答を導入するかどうかは、ゴールデンルールにしたがってGMに決定権があります。各プレイヤーがGMの判断にしたがってください。
ちなみにこれな
公式FAQの6行目に従ってるんだが?
>質疑応答の回答を導入するかどうかは、ゴールデンルールにしたがってGMに決定権があります。各プレイヤーがGMの判断にしたがってください。
ちなみにこれな
500NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/28(月) 18:36:13.98ID:???0 GM案件に逆らうなら卓荒らしと変わらなくなるから楽しく遊べないと思ったら素直にその卓やめた方がいいぞ…
501NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/28(月) 18:36:54.07ID:???0 あと公式にポイズンフォッグタブレットがあるから盲信すると死ぬぞ
502NPCさん (ワッチョイ 3e44-32cc)
2017/08/28(月) 18:39:07.75ID:???0503NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/28(月) 18:48:21.92ID:???0 GMがEAのオーバーロードと同じ処理をするって考えてたんじゃね?
何にせよ楽しく遊べたならGM案件にここで文句言わずに俺ならこうやって処理するよーって本人に伝えるだけでいいじゃない
何にせよ楽しく遊べたならGM案件にここで文句言わずに俺ならこうやって処理するよーって本人に伝えるだけでいいじゃない
504NPCさん (ワッチョイ 3e44-32cc)
2017/08/28(月) 18:53:50.94ID:???0 >>503
オーバーロードと同じ処理だと思っちゃったんだろうな。実際は公式FAQ適用すれば
オーバーロード:攻撃力+武器ダメ
デトネイトモード:武器ダメ×2
の全く別物のエフェクトで、後者の方が火力上限上だからこそHP5点失ったり回数制限あったり
120%エフェクトだったり武器が全部壊れたりの多大なデメリットあるってことにも気づいてほしかった
武器一つ強化で全部壊れるっていうフレーバー面の違和感にも
ただなんとなくで「強いキャラ却下」ってキャラを捨てられたのが悲しかったわ
オーバーロードと同じ処理だと思っちゃったんだろうな。実際は公式FAQ適用すれば
オーバーロード:攻撃力+武器ダメ
デトネイトモード:武器ダメ×2
の全く別物のエフェクトで、後者の方が火力上限上だからこそHP5点失ったり回数制限あったり
120%エフェクトだったり武器が全部壊れたりの多大なデメリットあるってことにも気づいてほしかった
武器一つ強化で全部壊れるっていうフレーバー面の違和感にも
ただなんとなくで「強いキャラ却下」ってキャラを捨てられたのが悲しかったわ
505NPCさん (ワッチョイ 86e3-2x4P)
2017/08/28(月) 19:00:39.49ID:???0 どんなにいってもGMの裁定にあとからぐちぐちいうだけの糞野郎にしかみえないし・・・
506NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/28(月) 19:00:45.19ID:???0 だからそれをここで言わずに本人に対してですね…
507NPCさん (ワッチョイ d691-2x4P)
2017/08/28(月) 19:07:06.96ID:???0 本人に言ったら角が立つけど、ここで言うならただの愚痴混じりの疑問になるからじゃない?
508NPCさん (ガラプー KKce-aaAp)
2017/08/28(月) 19:36:36.23ID:???K そもそも最強の一振り自体が他の武器強化と違う効果なのに、なんで他の効果に同じ裁定を適用できると思うんですかね…
ちゃんとUG買って読んで、どうぞ
ちゃんとUG買って読んで、どうぞ
509NPCさん (アウアウウー Sa91-oKtA)
2017/08/28(月) 19:42:18.95ID:???a 最強の一振りのFAQは最強の一振りのFAQであって《デトネイトモード》のFAQじゃあないよね
全く同じテキストだってんならともかく、だいぶ記述が違うからアレを根拠に《デトネイトモード》も武器全部ってのはかなり強引な論法である
全く同じテキストだってんならともかく、だいぶ記述が違うからアレを根拠に《デトネイトモード》も武器全部ってのはかなり強引な論法である
510NPCさん (ワッチョイ 416f-yrGp)
2017/08/28(月) 20:34:44.63ID:???0 電子書籍でも良いからUG売って……
511NPCさん (ワッチョイ eda6-sjb6)
2017/08/28(月) 21:07:38.37ID:???0 最強の一振りに文章が似てるのは、ルルブ2のウェポンマスタリーのエフェクトかね
EA持ってないから、EAで文章や効果変わってたらわからんけど
EA持ってないから、EAで文章や効果変わってたらわからんけど
512NPCさん (ワッチョイ a511-oAcR)
2017/08/28(月) 21:10:01.58ID:???0 EA対応の基本ルルブ改訂版はよ
513NPCさん (ワッチョイ 296d-oKtA)
2017/08/28(月) 21:12:58.77ID:???0 ルルブ引っ張り出してみたが
最強の一振りのQAは最強の一振り用で
・武器からひとつを選択する。あなたが選択した武器〜
この記述に対して種類を指定しているというQA
その他のエフェクト等の武器ひとつの記述に類推で用いるのは無理があるわ
むしろ記述が違うので違う扱いをされる根拠になりうる。
デトネイトモード が強化されてない武器まで壊れるのはイメージに合わないが
これはデトネイトモードの記述がマズイのが悪いか
イメージするなら無茶苦茶に振り回したから武器は全部壊れたけど
そのうち一本はいつもよりイイ感じに当たった
最強の一振りのQAは最強の一振り用で
・武器からひとつを選択する。あなたが選択した武器〜
この記述に対して種類を指定しているというQA
その他のエフェクト等の武器ひとつの記述に類推で用いるのは無理があるわ
むしろ記述が違うので違う扱いをされる根拠になりうる。
デトネイトモード が強化されてない武器まで壊れるのはイメージに合わないが
これはデトネイトモードの記述がマズイのが悪いか
イメージするなら無茶苦茶に振り回したから武器は全部壊れたけど
そのうち一本はいつもよりイイ感じに当たった
514NPCさん (アウアウカー Sa85-yrGp)
2017/08/28(月) 21:14:14.87ID:???a 最後の一行で笑った
515NPCさん (ワッチョイ 3e23-vgeI)
2017/08/28(月) 21:23:19.19ID:???0 ギガンティックモードだって使わない武器まで全部壊れるんだから、モルフェウスはもうそういう能力なんだろ
516NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/28(月) 21:28:33.32ID:???0 そのうち一本はいつもよりイイ感じに当たった
このフレーズは積極的に使っていきたい
このフレーズは積極的に使っていきたい
517NPCさん (アウアウエー Sab2-RHs9)
2017/08/28(月) 21:47:28.94ID:???a まあ最強の一振りが一振りなのに同じ種類全部に乗るのがおかしいと思うしFAQの見直しが(色々エフェクト効果EAで変わったりしてるし)必要な気はする
518NPCさん (ワッチョイ 296d-oKtA)
2017/08/28(月) 22:03:48.63ID:???0 フレーバー読んだら すごい逸品ではなく その武器種の扱いに
長けていることを示すエンブレムであることがわかる
データを読んだら最強の一振りだけ武器ひとつという他のエフェクトで一般的に
用いられている指定の仕方をしていない
ここからQAにつながって最強の一振りの解釈は武器種に乗るよと回答
なので最強の一振りに関してはQAにおかしい点は特に無いと思う
長けていることを示すエンブレムであることがわかる
データを読んだら最強の一振りだけ武器ひとつという他のエフェクトで一般的に
用いられている指定の仕方をしていない
ここからQAにつながって最強の一振りの解釈は武器種に乗るよと回答
なので最強の一振りに関してはQAにおかしい点は特に無いと思う
519NPCさん (ワッチョイ 4aa6-yrGp)
2017/08/28(月) 22:50:54.25ID:???0 一振りさんは名前でいろいろと誤解招いてるよなぁ
ウェポンマスタリーならこんなことなかったろうに
ウェポンマスタリーならこんなことなかったろうに
520NPCさん (ワッチョイ 298e-e0jp)
2017/08/28(月) 23:17:06.33ID:???0 FAQといえば、対象変更不可の災厄を魔眼で単体にするのってどうなんだ?
組み合わせで変更できないけどオートだと変更できると判断した奴が、
拡散する世界とか多重生成使おうとするのでゴールデンハンマーで殴るのめんどくさい
他にも個人的に気になるのは、戦馬で従者、融合で相手のエフェクトを使用できるようになったときに
従者作成時とかプリプレイで○○する常時エフェクトを、最初から持ってるかのように扱えるのがいろいろ疑問あるな
そもそも「使用できる」って常時含むのか? それなら侵蝕率基本値あがるんじゃね?
組み合わせで変更できないけどオートだと変更できると判断した奴が、
拡散する世界とか多重生成使おうとするのでゴールデンハンマーで殴るのめんどくさい
他にも個人的に気になるのは、戦馬で従者、融合で相手のエフェクトを使用できるようになったときに
従者作成時とかプリプレイで○○する常時エフェクトを、最初から持ってるかのように扱えるのがいろいろ疑問あるな
そもそも「使用できる」って常時含むのか? それなら侵蝕率基本値あがるんじゃね?
521NPCさん (アウアウエー Sab2-RHs9)
2017/08/28(月) 23:55:08.72ID:???a 災厄を魔眼はできた、はず
ちょっと何で出てたかは忘れたけど公式の解答だった記憶
ちょっと何で出てたかは忘れたけど公式の解答だった記憶
522NPCさん (ワッチョイ 5923-Hy3H)
2017/08/29(火) 00:13:44.90ID:???0 オートエフェクトはそもそも組み合わせじゃないでしょ
523NPCさん (アウアウウー Sa91-oKtA)
2017/08/29(火) 00:24:27.04ID:???a >>517-519
最強の一振りはどんなナマクラ刀でも剣術の達人が持ったら最強の一振りになるってエンブレムだからな
フレーバー的には大変邪気眼が疼くいいネーミングだけどレジェンドウェポン的なものだと誤解されやすいね
最強の一振りはどんなナマクラ刀でも剣術の達人が持ったら最強の一振りになるってエンブレムだからな
フレーバー的には大変邪気眼が疼くいいネーミングだけどレジェンドウェポン的なものだと誤解されやすいね
525NPCさん (ワッチョイ a511-s9Ze)
2017/08/29(火) 01:04:44.20ID:???0 >>520
魔眼て何の略かと思ったら孤独の魔眼か
確かに孤独の魔眼のFAQの記述だとオートによる対象射程変更ができない理由が見当たらないな
けどGM的にはインフェルノあたりをシーン攻撃とかされたらたまったもんじゃないし
結局ゴールデンハンマーで対処するしかないのかな
魔眼て何の略かと思ったら孤独の魔眼か
確かに孤独の魔眼のFAQの記述だとオートによる対象射程変更ができない理由が見当たらないな
けどGM的にはインフェルノあたりをシーン攻撃とかされたらたまったもんじゃないし
結局ゴールデンハンマーで対処するしかないのかな
526NPCさん (スプッッ Sdca-1if0)
2017/08/29(火) 01:56:58.77ID:???d どんななまくらでも、奴が持てば最強の一振りに変わる。そんな恐るべき使い手を表すエンブレムだからなぁ。
名前で誤解されやすいのも確か。
名前で誤解されやすいのも確か。
528NPCさん (ワッチョイ 29c2-iQNi)
2017/08/29(火) 02:20:27.14ID:???0 >>520
FAQより従者が融合した場合に常時エフェクト愚者の兵装の効果でアイテム装備出来るってあるから、他の常時エフェクトも使えると解釈してる
FAQより従者が融合した場合に常時エフェクト愚者の兵装の効果でアイテム装備出来るってあるから、他の常時エフェクトも使えると解釈してる
529NPCさん (ワッチョイ 298e-e0jp)
2017/08/29(火) 12:53:48.88ID:???0 >>525
すまん、普段略すから念のため正式名称確認しておこうと思って、
ひとまず略称で書いたまま直すの忘れてた
>>528
ひとまずFAQがないとして考えると、
効果が「○○のエフェクトを使用できるようになる」エフェクトならば、
1.
常時効果を発動するエフェクトは使用に含まれるの?
細かく調べた訳じゃないけど、常時使用してるみたいな解釈だとオートアクションまわりとかでなんか悪さできない?
2.
愚者の兵装は作成時に特殊なアイテムがついてくるエフェクト。
血の戦馬は「従者を破壊する。従者専用エフェクトを使えるようになる」だからアイテムを入手するタイミングがない。
従者が融合する場合、従者の装備を使えるなら他のアイテムも同様に処理するべきだし、融合解除時のアイテムの扱いが分からない。
割愛するけど、他の常時エフェクトもいまいち処理に悩むのが多い。
こんな感じにいろいろとおかしな部分があると思うんだけど、
FAQで「できます」とだけ書かれてるから、細かい処理も分からないまま拒否しにくくてもやもやするんだ
すまん、普段略すから念のため正式名称確認しておこうと思って、
ひとまず略称で書いたまま直すの忘れてた
>>528
ひとまずFAQがないとして考えると、
効果が「○○のエフェクトを使用できるようになる」エフェクトならば、
1.
常時効果を発動するエフェクトは使用に含まれるの?
細かく調べた訳じゃないけど、常時使用してるみたいな解釈だとオートアクションまわりとかでなんか悪さできない?
2.
愚者の兵装は作成時に特殊なアイテムがついてくるエフェクト。
血の戦馬は「従者を破壊する。従者専用エフェクトを使えるようになる」だからアイテムを入手するタイミングがない。
従者が融合する場合、従者の装備を使えるなら他のアイテムも同様に処理するべきだし、融合解除時のアイテムの扱いが分からない。
割愛するけど、他の常時エフェクトもいまいち処理に悩むのが多い。
こんな感じにいろいろとおかしな部分があると思うんだけど、
FAQで「できます」とだけ書かれてるから、細かい処理も分からないまま拒否しにくくてもやもやするんだ
530NPCさん (ワッチョイ a511-s9Ze)
2017/08/29(火) 14:19:21.52ID:???0 >常時効果を発動するエフェクトは使用に含まれるの?
常時効果が使用に含まれるかどうかは不明だけど
使用に「含まれる」「含まれない」どちらなのかをGMが明言することで処理がしやすくなる
「オートアクションまわりとかでなんか悪さできない?」が何を指しているのかよくわからないが
気になるなら基本「含まれない」で処理してFAQの記述だけ例外適用すればいいのでは
>血の戦馬は〜アイテムを入手するタイミングがない
血の戦馬で従者専用エフェクトを使用できるようになり、愚者の兵装の効果でただちにアイテムを取得する
入手するタイミングが無いという主張がよくわからない
>融合解除時のアイテムの扱いが分からない
まず融合解除時に「融合対象が使用できなくなるエフェクトの効果は解除される」
自分は常時エフェクトは使用に「含まれる」と解釈しているので
融合による常時エフェクトで取得したアイテムは解除時に全て破棄される処理にしている
常時効果が使用に含まれるかどうかは不明だけど
使用に「含まれる」「含まれない」どちらなのかをGMが明言することで処理がしやすくなる
「オートアクションまわりとかでなんか悪さできない?」が何を指しているのかよくわからないが
気になるなら基本「含まれない」で処理してFAQの記述だけ例外適用すればいいのでは
>血の戦馬は〜アイテムを入手するタイミングがない
血の戦馬で従者専用エフェクトを使用できるようになり、愚者の兵装の効果でただちにアイテムを取得する
入手するタイミングが無いという主張がよくわからない
>融合解除時のアイテムの扱いが分からない
まず融合解除時に「融合対象が使用できなくなるエフェクトの効果は解除される」
自分は常時エフェクトは使用に「含まれる」と解釈しているので
融合による常時エフェクトで取得したアイテムは解除時に全て破棄される処理にしている
531NPCさん (アウアウウー Sa91-oKtA)
2017/08/29(火) 14:27:13.48ID:???a 常時効果のエフェクトが使用に含まれるのに常時効果のアイテムが使用に含まれないのはおかしいし、
そうすると完全獣化とヨトゥンの血潮とかが衝突するので常時エフェクトは使用に含まれないことにするかな、俺なら
まあGM案件だよね
そうすると完全獣化とヨトゥンの血潮とかが衝突するので常時エフェクトは使用に含まれないことにするかな、俺なら
まあGM案件だよね
532NPCさん (ワッチョイ fe2c-yhlS)
2017/08/29(火) 16:27:49.47ID:???0 カジュアル所持してるPCが完全獣化して「今俺は合法的全裸!」ってRPしてたの思い出した
533NPCさん (ワッチョイ d691-2x4P)
2017/08/29(火) 17:02:15.81ID:???0 合法ってなんだ……
534NPCさん (ワッチョイ a511-oAcR)
2017/08/29(火) 17:31:44.16ID:???0 ルールで保証された全裸、的な
535NPCさん (ワッチョイ e96c-oKtA)
2017/08/29(火) 21:30:28.23ID:???0 脱法全裸とかもあるのかな…
536NPCさん (ワッチョイ a511-SoXi)
2017/08/29(火) 21:40:18.51ID:???0 ワーディングで山口貴由作品的な空間に
そしてキュマイラでチェスト
そしてキュマイラでチェスト
537NPCさん (アウアウカー Sa85-yrGp)
2017/08/29(火) 22:44:24.06ID:???a 脱法全裸はあれだろ
ヌード描画中
ヌード描画中
538NPCさん (ワッチョイ 298e-e0jp)
2017/08/30(水) 03:09:12.30ID:???0 >>530
愚者の兵装は「従者作成時にアイテムがついてくる」エフェクトであって、所持を保証するエフェクトじゃないじゃん?
作成者が使用可能になってもどこにも従者作成のタイミングがないからアイテムは生えないし、
消滅させた従者のアイテムを引き継いでるのだとしてもそれを獲得する手順が必要な上に、従者が壊れるごとにアイテムが量産されることになる
融合の場合はそもそも従者がアイテムを所持しているわけで、融合することによって複製されるわけではない
仮に従者こ所持しているアイテムを自動的に受け渡ししてるとしても、従者専用アイテムだけ例外というのがまずおかしい
というか常時エフェクトが使用なら「異世界の因子は敵の常時エフェクトをいつでも盗める」ことになるし、
それによってハードワイヤードとか盗んだら常備化されてるアイテムはなんだって話になる
これはエネミーエフェクトなので屁理屈のレベルだけど、常時使用されてるのならレネゲイドキラーを食らった途端に無限に死ぬし、
効果を発揮する瞬間だけならミスリードで打ち消せるかもしれない
思いつくだけでもこんな感じなので、精査すればもっと酷いことになってもおかしくないだろう
ルルブの範疇なら矛盾なく成立するのに、FAQを採用したら大混乱に陥るのならば、FAQが不適切と解釈した方がよくないかなと思った次第
インフェルノのシーン攻撃が可能になるのとかも含めてね
愚者の兵装は「従者作成時にアイテムがついてくる」エフェクトであって、所持を保証するエフェクトじゃないじゃん?
作成者が使用可能になってもどこにも従者作成のタイミングがないからアイテムは生えないし、
消滅させた従者のアイテムを引き継いでるのだとしてもそれを獲得する手順が必要な上に、従者が壊れるごとにアイテムが量産されることになる
融合の場合はそもそも従者がアイテムを所持しているわけで、融合することによって複製されるわけではない
仮に従者こ所持しているアイテムを自動的に受け渡ししてるとしても、従者専用アイテムだけ例外というのがまずおかしい
というか常時エフェクトが使用なら「異世界の因子は敵の常時エフェクトをいつでも盗める」ことになるし、
それによってハードワイヤードとか盗んだら常備化されてるアイテムはなんだって話になる
これはエネミーエフェクトなので屁理屈のレベルだけど、常時使用されてるのならレネゲイドキラーを食らった途端に無限に死ぬし、
効果を発揮する瞬間だけならミスリードで打ち消せるかもしれない
思いつくだけでもこんな感じなので、精査すればもっと酷いことになってもおかしくないだろう
ルルブの範疇なら矛盾なく成立するのに、FAQを採用したら大混乱に陥るのならば、FAQが不適切と解釈した方がよくないかなと思った次第
インフェルノのシーン攻撃が可能になるのとかも含めてね
539NPCさん (アウアウウー Sa91-oKtA)
2017/08/30(水) 07:12:07.70ID:???a ポイズンフォッグタブレットとか武器の命中修正のヤツが代表的だけど、
FAQは明らかにおかしい記述がちょくちょく混ざってるからあまり真に受けるものではない
FAQは明らかにおかしい記述がちょくちょく混ざってるからあまり真に受けるものではない
540NPCさん (ワッチョイ 95e3-2x4P)
2017/08/30(水) 09:59:55.08ID:???0 武器の命中修正ってなんかおかしかったっけ・・・
541NPCさん (アウアウウー Sa91-oKtA)
2017/08/30(水) 10:07:36.69ID:???a >>540
白兵武器の命中修正は白兵攻撃に、射撃武器の命中修正は射撃攻撃にかかる(基本ルール1の175ページ)
一方FAQによると、射撃武器と白兵武器を両方装備している場合には、修正を合計するらしい。
なので、両手に巨岩を持っていても<RC>射撃エフェクトでの攻撃になんら支障はないが、
片手に巨岩、片手に拳銃を持って<RC>射撃すると命中判定に多大なペナルティがかかるという意味不明なことになってる
FAQ無視してルールブック優先、射撃武器の修正は射撃攻撃のみ、白兵攻撃の修正は白兵攻撃のみにかかると裁定した方が無難だね
白兵武器の命中修正は白兵攻撃に、射撃武器の命中修正は射撃攻撃にかかる(基本ルール1の175ページ)
一方FAQによると、射撃武器と白兵武器を両方装備している場合には、修正を合計するらしい。
なので、両手に巨岩を持っていても<RC>射撃エフェクトでの攻撃になんら支障はないが、
片手に巨岩、片手に拳銃を持って<RC>射撃すると命中判定に多大なペナルティがかかるという意味不明なことになってる
FAQ無視してルールブック優先、射撃武器の修正は射撃攻撃のみ、白兵攻撃の修正は白兵攻撃のみにかかると裁定した方が無難だね
542NPCさん (アウアウカー Sa85-yrGp)
2017/08/30(水) 10:15:28.04ID:???a ルルブの白兵と射撃の命中補正合計ってのは多分、盾とマグナム同時装備した時でも想定してるんかね
直感的には拳銃持ってRC攻撃すると命中下がるってのがしっくりこないけども
なんでRC攻撃も一括に射撃にしてしまったのか
直感的には拳銃持ってRC攻撃すると命中下がるってのがしっくりこないけども
なんでRC攻撃も一括に射撃にしてしまったのか
543NPCさん (ワッチョイ 4183-Hy3H)
2017/08/30(水) 10:27:20.91ID:???0 命中修正で思い出したけどメタルスーツのテキストだと装備している限り-2×3の修正受け続けることになると思うけどどうなの?
545NPCさん (ワッチョイ fe06-32cc)
2017/08/30(水) 14:20:43.20ID:???0 覚醒の秘薬タブレット使いてえ・・・
546NPCさん (ワッチョイ 298e-e0jp)
2017/08/30(水) 14:42:54.96ID:???0 FAQの方が頭に残ってたけど、本来なら白兵武器で攻撃しなければ(個別の例外を除けば)盾を装備していることによるデメリットは皆無なんだっけ?
ただし射撃武器の命中補整はRC/交渉攻撃にはかかる。
暇でルールに明るい人いたら、FAQのおかしな点とかまとめてくれないかな……。
こういうのが修正される例は少ないだろうし、把握しておいて自主的に対応できないと、コンベとか野良オンセとかで面倒の種になりそうで嫌だな。
ただし射撃武器の命中補整はRC/交渉攻撃にはかかる。
暇でルールに明るい人いたら、FAQのおかしな点とかまとめてくれないかな……。
こういうのが修正される例は少ないだろうし、把握しておいて自主的に対応できないと、コンベとか野良オンセとかで面倒の種になりそうで嫌だな。
547NPCさん (アウアウカー Sa85-yrGp)
2017/08/30(水) 15:02:56.14ID:???a FAQがおかしいかどうかは主観に依存するから難しいな
ただ、おかしいかどうかはさておいて原則公式発言が正義だ
FAQのおかしなところーとか割りとここにいる人の反感買ったりするからやめたほうがいい
ただ、おかしいかどうかはさておいて原則公式発言が正義だ
FAQのおかしなところーとか割りとここにいる人の反感買ったりするからやめたほうがいい
548NPCさん (ワッチョイ 86e3-2x4P)
2017/08/30(水) 15:36:12.53ID:???0 >>541
しらんかったそんなの…・
ところでGF掲載に武器のカスタマイズデータが乗ってた
習得時にあなたが常備化してる武器かエフェクトで作成できる武器を指定するのだが
デコ、やネームドのようにほぼデータ的な意味が無いのから
特定エフェクトと一緒に使うとダイスが二個増えるエンチャントやら
攻撃+4のうえに破壊を1回防ぐ(自分のエフェクトの効果によるものだけ)エピック
などのように普通に強いのまで
しらんかったそんなの…・
ところでGF掲載に武器のカスタマイズデータが乗ってた
習得時にあなたが常備化してる武器かエフェクトで作成できる武器を指定するのだが
デコ、やネームドのようにほぼデータ的な意味が無いのから
特定エフェクトと一緒に使うとダイスが二個増えるエンチャントやら
攻撃+4のうえに破壊を1回防ぐ(自分のエフェクトの効果によるものだけ)エピック
などのように普通に強いのまで
549NPCさん (ワッチョイ ddc5-2x4P)
2017/08/30(水) 16:08:11.13ID:???0 ガンダムのカッコいいポーズ「地面に突き立てた盾を台座にライフルを撃つ」をすると命中率が下がるんだ
550NPCさん (ドコグロ MM21-DfRU)
2017/08/30(水) 16:47:23.22ID:???M ちょっと知恵をお借りしたい
賢者の石の下限値ってどう処理されるの?
エフェクトと同じように扱われる?
それともタイタスのように別で適用?
例えば侵蝕率ボーナス込みでコンセのレベルが4だとして、これを組み合わせた判定に賢者の石の効果を使ったとしたら
クリティカル値は5になる?4になる?
賢者の石の下限値ってどう処理されるの?
エフェクトと同じように扱われる?
それともタイタスのように別で適用?
例えば侵蝕率ボーナス込みでコンセのレベルが4だとして、これを組み合わせた判定に賢者の石の効果を使ったとしたら
クリティカル値は5になる?4になる?
551NPCさん (ワッチョイ 86e3-p0nZ)
2017/08/30(水) 16:57:16.99ID:???0 俺なら5にする
552NPCさん (アウアウカー Sa85-yrGp)
2017/08/30(水) 17:02:19.87ID:???a それどっかに出てるだろ確か
コンセはどんなにレベルが上がろうとコンセの加減である7までしか下がらない
例え賢者の石で下限2になってもコンセでは7までしか下がらないから、そこから2引いて5になる
コンセはどんなにレベルが上がろうとコンセの加減である7までしか下がらない
例え賢者の石で下限2になってもコンセでは7までしか下がらないから、そこから2引いて5になる
553NPCさん (ワッチョイ 298e-e0jp)
2017/08/30(水) 17:07:43.42ID:???0554NPCさん (スフッ Sdea-RhIx)
2017/08/30(水) 19:19:27.64ID:???d 《雷の槍》(C10)+《コンセントレイト》(C7)+《紫電一閃》(C6)+《リミットリリース》(C5)+【賢者の石】(C3)+タイタス一個で夢のC2攻撃を実現!
…多分思ったよりしょぼい出目になってがっかりする
…多分思ったよりしょぼい出目になってがっかりする
555NPCさん (ワッチョイ cdf4-6Dzw)
2017/08/30(水) 20:03:07.92ID:???0 ウロ噛ませて妖精の手持ってきなさい
556NPCさん (ワッチョイ fe06-32cc)
2017/08/30(水) 22:24:31.66ID:???0 ブラウロ130点で原初の紫妖精の手噛ませる奴は随分前から使われてるはず
ggればいくらでも落ちてる
ggればいくらでも落ちてる
557NPCさん (ワッチョイ cf66-k/3h)
2017/08/31(木) 23:26:47.96ID:???0 ふと思ったんだが、支援射撃って使用済みのグレネードやらアンチマテリアルライフルでも使えるのかね?
いや、効果としては使えるんだろうけど、演出はどうすればいいんだろう
さっき凄まじい効果を発揮した銃を向けて、相手は委縮するとかでいいのかな
いや、効果としては使えるんだろうけど、演出はどうすればいいんだろう
さっき凄まじい効果を発揮した銃を向けて、相手は委縮するとかでいいのかな
558NPCさん (ワッチョイ 338e-lr01)
2017/09/01(金) 00:55:54.22ID:???0 >>557
FAQ裁定だったと思うけど「使用済みの武器はポルターガイストなどの素材としても使えない」はずだったんで、
攻撃できないものは武器扱いされないと判断される可能性もあるかも?
演出的なことでいえば、平和な情報を〈情報:噂話〉で調べるときとかのがわけわかんないな。
裏社会とかならまだイメージつくけど、噂好きの友人に「元」がつかないか心配でなんねえ。
FAQ裁定だったと思うけど「使用済みの武器はポルターガイストなどの素材としても使えない」はずだったんで、
攻撃できないものは武器扱いされないと判断される可能性もあるかも?
演出的なことでいえば、平和な情報を〈情報:噂話〉で調べるときとかのがわけわかんないな。
裏社会とかならまだイメージつくけど、噂好きの友人に「元」がつかないか心配でなんねえ。
560NPCさん (ワッチョイ 6361-6G1Z)
2017/09/01(金) 11:36:50.67ID:???0 >>558
別に射撃武器を目の前で撃たなきゃなんないわけでもないから困らないんじゃない
なんかトラブルに巻き込まれてるのをこっそり射撃で対処して
なに食わぬ顔で話聞くとか
むしろマッチポンプで発砲騒ぎ起こして解決する(フリをする)とか
小道具として使えばいいんで
別に射撃武器を目の前で撃たなきゃなんないわけでもないから困らないんじゃない
なんかトラブルに巻き込まれてるのをこっそり射撃で対処して
なに食わぬ顔で話聞くとか
むしろマッチポンプで発砲騒ぎ起こして解決する(フリをする)とか
小道具として使えばいいんで
561NPCさん (ワッチョイ 6f2c-UQ5O)
2017/09/01(金) 11:44:46.02ID:???0 ナイフでの援護射撃の方が演出難易度高そう
情報収集とか特に
情報収集とか特に
562NPCさん (スッップ Sd1f-aaAz)
2017/09/01(金) 12:39:27.59ID:???d563NPCさん (スッップ Sd1f-EG7e)
2017/09/01(金) 18:08:13.25ID:???d >>561
157 銀ピカ @リンチとか山狩りとかはマスコンで表現 2014/03/22(土) 14:48:11.55 ID:???.net
何だっけ、銃を向けながら「天才だ! 情報を出せ!」って光景が脳裡に……。
157 銀ピカ @リンチとか山狩りとかはマスコンで表現 2014/03/22(土) 14:48:11.55 ID:???.net
何だっけ、銃を向けながら「天才だ! 情報を出せ!」って光景が脳裡に……。
564NPCさん (アークセー Sxc7-VVI/)
2017/09/01(金) 18:29:01.51ID:???x 1.矢文のように飛んで来て中には助言が書かれた言葉が書いてある
2.弾は催眠弾であり撃たれた対象はペラペラと情報を喋る
3.弾は盗聴機であり対象から後日情報を収集する
4.敵対組織に成り済まし襲うも支援対象が返り討ちにするという茶番をして相手を信頼させ情報を得る
5.銃から相手の好物を打ち出し懐柔する
今までやって来て印象に残った支援射撃
2.弾は催眠弾であり撃たれた対象はペラペラと情報を喋る
3.弾は盗聴機であり対象から後日情報を収集する
4.敵対組織に成り済まし襲うも支援対象が返り討ちにするという茶番をして相手を信頼させ情報を得る
5.銃から相手の好物を打ち出し懐柔する
今までやって来て印象に残った支援射撃
565NPCさん (ワッチョイ 338e-lr01)
2017/09/01(金) 19:00:37.65ID:???0 >>560
いやまあ、分かってはいるんだけどさ、
日常的な噂話×グレネードランチャーとか、その組み合わせだけでもうギャグじゃん?w
好きな人をばらされそうになって死ぬ気で邪魔するシューラ・ヴァラ vs 恋バナ大好きUGNとか、見てみたさしかない
いやまあ、分かってはいるんだけどさ、
日常的な噂話×グレネードランチャーとか、その組み合わせだけでもうギャグじゃん?w
好きな人をばらされそうになって死ぬ気で邪魔するシューラ・ヴァラ vs 恋バナ大好きUGNとか、見てみたさしかない
566NPCさん (アウアウエー Sadf-WcSR)
2017/09/01(金) 22:21:27.21ID:???a アカデミアの天才(システムデザイナー)は「BB弾で商品をぺしぺし売ってここにあるって教える」とかやってたな援護射撃
567NPCさん (ワッチョイ 33e3-X0kF)
2017/09/01(金) 22:22:30.94ID:???0 正直な話この手の話題はじゃあ演出できないならとらなければ?ってなるからどうでもいい
568NPCさん (ワッチョイ e3f4-dgwg)
2017/09/01(金) 22:26:06.36ID:???0 演出なんて出来なければ出来ないでいいのよ
データとして成立するのであればその効果はどんな演出を行おうと発揮されるんだから
データとして成立するのであればその効果はどんな演出を行おうと発揮されるんだから
569NPCさん (ワッチョイ ffa6-jM2i)
2017/09/01(金) 22:37:33.51ID:???0 まぁ大事なのは効果だしな
演出は所詮演出よ。押し付けさえしなければこだわるのは自由だ
演出は所詮演出よ。押し付けさえしなければこだわるのは自由だ
570NPCさん (ワッチョイ 0311-libI)
2017/09/01(金) 23:11:24.47ID:???0 コキュートスに憎悪の炎を乗せてシーンに憎悪まくついでに色んなデバフつけよう、対象:ーのバステエフェクトないかなってルルブ見てたらサイレンで良くねってなってきた
みんなの意見をくれないか?
レギュは基本、上級、ICで初期作成
サラマンダーウロボロス
能力値3141
コンセウロ2
コキュートス1
憎悪の炎1
原初の黄:加速装置2
原初の青:猛毒の雫3
原初の赤:魔獣の衝撃4
原初の黒:魔神の心臓1
技能に5点
みんなの意見をくれないか?
レギュは基本、上級、ICで初期作成
サラマンダーウロボロス
能力値3141
コンセウロ2
コキュートス1
憎悪の炎1
原初の黄:加速装置2
原初の青:猛毒の雫3
原初の赤:魔獣の衝撃4
原初の黒:魔神の心臓1
技能に5点
572NPCさん (ワッチョイ 7f5d-k/3h)
2017/09/02(土) 10:34:57.76ID:???0 Q:《赤色の従者》の作成者が取得しているDロイスの効果は、従者にも適用できますか?
A:従者に適用してかまいません。また、その効果を従者が使用することも可能です。
これって秘密兵器:フォールンヴィークルを取ったブラムで従者作成すれば、
従者もフォールンヴィークル取得出来るってこと?
ロボ一個小隊とか一人機甲師団とか出来るん?
A:従者に適用してかまいません。また、その効果を従者が使用することも可能です。
これって秘密兵器:フォールンヴィークルを取ったブラムで従者作成すれば、
従者もフォールンヴィークル取得出来るってこと?
ロボ一個小隊とか一人機甲師団とか出来るん?
573NPCさん (ワッチョイ 4365-6h2J)
2017/09/02(土) 10:41:29.15ID:???0 従者が搭乗できるってだけだろ
574NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/02(土) 11:33:32.47ID:???a >>572
1.従者はDロイスを取得しているわけではない(EA-P14)
秘密兵器はDロイスを"取得した際"に常備化するので、従者は秘密兵器を常備化できない
2.アイテムの常備化はアフタープレイまたはプリプレイでのみ行える(基本1-P264)
従者はアフタープレイ・プリプレイの時点は存在し得ないので、通常の常備化を行えない
《愚者の兵装》の「常備化した状態で登場する」という特殊効果でのみアイテムを常備化できる
従者の作成者が《ハードワイヤード》などを取得していたとしても、
従者には該当のアイテムを常備化するタイミングがないのでやはり常備化できない
1.従者はDロイスを取得しているわけではない(EA-P14)
秘密兵器はDロイスを"取得した際"に常備化するので、従者は秘密兵器を常備化できない
2.アイテムの常備化はアフタープレイまたはプリプレイでのみ行える(基本1-P264)
従者はアフタープレイ・プリプレイの時点は存在し得ないので、通常の常備化を行えない
《愚者の兵装》の「常備化した状態で登場する」という特殊効果でのみアイテムを常備化できる
従者の作成者が《ハードワイヤード》などを取得していたとしても、
従者には該当のアイテムを常備化するタイミングがないのでやはり常備化できない
575NPCさん (ワッチョイ 7f5d-k/3h)
2017/09/02(土) 11:40:13.61ID:yp78G8G80 やっぱ無理かー。ありがとう。一人機甲師団やりたかったなぁ。
576NPCさん (ワッチョイ 3394-FcHL)
2017/09/02(土) 12:17:09.15ID:???0 【完全義体】を持ってるキャラが従者作ったら出てくる従者も機械って事にできるからそれで機甲師団はむりでもロボット軍団にしてみるとか
578NPCさん (ガラプー KK67-ffsb)
2017/09/02(土) 15:28:22.53ID:???K ブラッド・メタル・ソルジャー
とか従者の呼び方を設定して
本人が黒犬ブラムなら
機械兵団演出でかっこよくなるぞ
とか従者の呼び方を設定して
本人が黒犬ブラムなら
機械兵団演出でかっこよくなるぞ
579NPCさん (ワッチョイ ffea-e+qS)
2017/09/02(土) 15:45:47.68ID:???0 ちょっと質問良いかな?
RC攻撃って素手の攻撃力を差し引いてダメージを算出しなきゃいけないの?もしそうだとしたら常に攻撃力ー5って弱くない?
RC攻撃って素手の攻撃力を差し引いてダメージを算出しなきゃいけないの?もしそうだとしたら常に攻撃力ー5って弱くない?
580NPCさん (アウアウカー Sa07-jM2i)
2017/09/02(土) 15:48:15.90ID:???a そんなことなかったと思うが
581NPCさん (ワッチョイ 33e3-X0kF)
2017/09/02(土) 15:53:41.86ID:???0 RC攻撃は装備関係ないだろ
582NPCさん (ワッチョイ ffea-e+qS)
2017/09/02(土) 15:55:27.76ID:???0 そうだったのか、ありがとう
583NPCさん (ワッチョイ ffea-e+qS)
2017/09/02(土) 16:00:54.80ID:???0 重ね重ね申し訳ないんだけども、どこかルールブックやサプリに書いてある場所があったら教えてもらっても良い?クレクレみたいで本当に申し訳ない
584NPCさん (ワッチョイ 8f91-X0kF)
2017/09/02(土) 16:03:37.14ID:???0 なぜRC攻撃に装備が関係あると思うのか、自分でよく考えてから質問した方がいいんじゃない
585NPCさん (アウアウカー Sa07-jM2i)
2017/09/02(土) 16:07:16.79ID:???a 素手は白兵武器だよ
RCに素手が影響するなら両手剣持ってサイレンしたらやばいだろ
RCに素手が影響するなら両手剣持ってサイレンしたらやばいだろ
586NPCさん (ワッチョイ ffea-e+qS)
2017/09/02(土) 16:08:44.71ID:???0 RCを使うサンプルキャラの装備に素手が書いてあるのは何も持っていない場合書かなきゃいけないだけで、攻撃力を参照する必要は無いってことで良いの?
587NPCさん (ササクッテロレ Spc7-mm6o)
2017/09/02(土) 16:11:34.86ID:4z0D7f14p588NPCさん (ワッチョイ 8f91-X0kF)
2017/09/02(土) 16:12:19.16ID:???0 サンプルキャラを参照にしているんなら、サンプルキャラのコンボの攻撃力を見るといい
そこに素手の攻撃力が関与しているかどうかで、素手の攻撃力を使うか使わないかわかる
そこに素手の攻撃力が関与しているかどうかで、素手の攻撃力を使うか使わないかわかる
589NPCさん (ワッチョイ ffea-e+qS)
2017/09/02(土) 16:14:58.68ID:???0 なるほど、確かにそうだ。アホなにわか丸出しの質問に丁寧に答えてくれてありがとう。仲間うちに経験者がいなくてルールブックに書いてなかったから参照するかしないか誰も断言できなくて困ってたんだ。本当にありがとう
590NPCさん (ワッチョイ 6361-6G1Z)
2017/09/02(土) 16:19:43.26ID:???0 >>586
どこの記述っていうか、RC攻撃するエフェクトの説明文読むと
《攻撃力+(lv×2)の射撃攻撃を行う》みたいになってる
つまりベースはエフェクト完全依存で武器の攻撃力を計算する部分がないわけ
射撃攻撃を強化するエフェクトの場合
《射撃攻撃に+lvのダメージ増加》とかになってて
こういう場合は射撃に使う武器の攻撃力で増減が発生する
どこの記述っていうか、RC攻撃するエフェクトの説明文読むと
《攻撃力+(lv×2)の射撃攻撃を行う》みたいになってる
つまりベースはエフェクト完全依存で武器の攻撃力を計算する部分がないわけ
射撃攻撃を強化するエフェクトの場合
《射撃攻撃に+lvのダメージ増加》とかになってて
こういう場合は射撃に使う武器の攻撃力で増減が発生する
591NPCさん (ワッチョイ 6f23-6h2J)
2017/09/02(土) 16:30:42.02ID:???0 どっかに書いてあったろと思って探したけど、記述見つからなかったわ
とりあえず
・エフェクト自体に攻撃力が設定されてる場合は武器の攻撃力は足さない(
という処理でやるものとして扱うこと
とりあえず
・エフェクト自体に攻撃力が設定されてる場合は武器の攻撃力は足さない(
という処理でやるものとして扱うこと
593NPCさん (ワッチョイ 338e-lr01)
2017/09/02(土) 16:55:53.68ID:???0 厳密じゃないけど……
・判定を行うためには「白兵攻撃を行う」「射撃攻撃を行う」とかが明記されてなきゃいけない
・武器はデフォルトで「白兵/射撃攻撃を行う」という効果を持っている
・技能が〈白兵〉〈射撃〉ならエフェクトと武器とを組み合わせられるので、エフェクトの効果としては不要
・技能が〈RC〉〈交渉〉なら組み合わせられる武器がないので、エフェクトの効果だけで成立しなきゃいけない
・おまけで、ドッジも〈回避〉と組み合わせるとき以外は「ドッジを行う」と書かれてなきゃ駄目
ルール的に正しくはないけど、こんな感じの認識と説明したら理解してもらえてことがあるので一応
逆にわかんないってんなら見なかったことにしていい
・判定を行うためには「白兵攻撃を行う」「射撃攻撃を行う」とかが明記されてなきゃいけない
・武器はデフォルトで「白兵/射撃攻撃を行う」という効果を持っている
・技能が〈白兵〉〈射撃〉ならエフェクトと武器とを組み合わせられるので、エフェクトの効果としては不要
・技能が〈RC〉〈交渉〉なら組み合わせられる武器がないので、エフェクトの効果だけで成立しなきゃいけない
・おまけで、ドッジも〈回避〉と組み合わせるとき以外は「ドッジを行う」と書かれてなきゃ駄目
ルール的に正しくはないけど、こんな感じの認識と説明したら理解してもらえてことがあるので一応
逆にわかんないってんなら見なかったことにしていい
594NPCさん (ワッチョイ cf66-k/3h)
2017/09/02(土) 20:38:53.92ID:???0 トランキリティだけでRC攻撃ってできるの?
595NPCさん (ワッチョイ ff95-OdgV)
2017/09/02(土) 20:45:04.13ID:???0 できない。ただリニアヴィークルみたいな〈RC〉指定の武器で白兵攻撃したり
トレイルデータに〈RC〉技能で使える射撃武器があったりするから、
これを使えばトランキリティ単体で攻撃できたり、↑にある攻撃力のないRC攻撃エフェクト使わなくてもダメージが発生すると思われる
トレイルデータに〈RC〉技能で使える射撃武器があったりするから、
これを使えばトランキリティ単体で攻撃できたり、↑にある攻撃力のないRC攻撃エフェクト使わなくてもダメージが発生すると思われる
596NPCさん (ワッチョイ 338e-lr01)
2017/09/02(土) 22:29:07.52ID:???0597NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/03(日) 06:25:08.27ID:???0 質問、カッティングエッジのカンパニーにあるブラックスミスって
武器の数だけダメージダイス追加される?
武器の数だけダメージダイス追加される?
598NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/03(日) 07:49:41.87ID:???a >>597
同名重複禁止のルールがアイテム単位なのかキャラクター単位なのか微妙なところ
アイテム単位で重複するとしても
2つの武器で+2D10したいなら4スロット+経験点20点
3つの武器で+3D10したいなら6スロット+経験点30点
でどんどん必要なリソース増えるから注意な
1枠とって武器全部強化されたりはしない
同名重複禁止のルールがアイテム単位なのかキャラクター単位なのか微妙なところ
アイテム単位で重複するとしても
2つの武器で+2D10したいなら4スロット+経験点20点
3つの武器で+3D10したいなら6スロット+経験点30点
でどんどん必要なリソース増えるから注意な
1枠とって武器全部強化されたりはしない
601NPCさん (ワッチョイ 33cd-xDtk)
2017/09/03(日) 17:39:08.61ID:???0 またエフェクトアーカイブ高騰してるんだが
あと新規で誘った知り合いの話聞くとルルブ2巻も品薄らしい
早く増刷してくれぇ
あと新規で誘った知り合いの話聞くとルルブ2巻も品薄らしい
早く増刷してくれぇ
602NPCさん (アウアウエー Sadf-WcSR)
2017/09/03(日) 21:34:24.64ID:???a 版上げがその前に来るんじゃないかな
603NPCさん (ワッチョイ d362-e+qS)
2017/09/03(日) 21:44:06.29ID:TpcxhK2g0 今日のフェスで版上げの発表されてなければ、いずれ増刷くるよ
というか、版上げするだけの力は今のFEARには無いだろう
スケジュールもたて込んでる様だし
というか、版上げするだけの力は今のFEARには無いだろう
スケジュールもたて込んでる様だし
604NPCさん (ワッチョイ 63a6-iev6)
2017/09/03(日) 21:55:15.94ID:???0 レネゲイズアージ増刷されないかなぁ
605NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/04(月) 18:47:25.19ID:???0 一度作ったエフェクト武器って他エフェクトの付随効果で破壊されるまで自力で破壊できないの?
606NPCさん (ワッチョイ 8f91-X0kF)
2017/09/04(月) 19:03:31.40ID:???0 破壊というか、持続しているエフェクトの効果を切って武器を消すのは可能じゃないかな
608NPCさん (ワッチョイ 7323-k/3h)
2017/09/04(月) 19:17:18.86ID:???0 ルルブ1P325
エフェクト自体に記載されてなければ任意で解除できる
エフェクト自体に記載されてなければ任意で解除できる
610NPCさん (ワッチョイ 7323-k/3h)
2017/09/04(月) 19:24:47.52ID:???0 エフェクトの重複は明記されてるけどアイテムの効果の重複関係ってどっかにのってたっけ?
611NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/04(月) 20:41:25.90ID:???a 特になかったと思うよ
重複しないってわざわざ明記されてるアイテムがあるぐらいだし、アイテムの効果は特記なければ重複するんじゃね
重複しないってわざわざ明記されてるアイテムがあるぐらいだし、アイテムの効果は特記なければ重複するんじゃね
612NPCさん (ワッチョイ 338e-lr01)
2017/09/05(火) 00:43:09.05ID:???0 ブラックマーケットをすべてボイスチェンジャーにしたノイマン交渉型やべえな
613NPCさん (ワッチョイ 7323-X0kF)
2017/09/05(火) 00:47:44.47ID:???0 蝶ネクタイ型のボイスチェンジャーかな?
614NPCさん (ワッチョイ 7323-WOcr)
2017/09/05(火) 01:38:55.35ID:???0 すまん、そういう重複じゃなくてリニアキャノンみたいな武器自体に効果あるやつをマルポンで使った場合聞きたかったんだけど、その辺もどうなんだろ
615NPCさん (ワッチョイ ffa6-jM2i)
2017/09/05(火) 01:40:56.46ID:???0 重複じゃね?
確かに最強の人振りさんの応用で7丁拳銃使うやつが、銃にもともとついてるダイスプラス効果を7つ分つけてた気がするが
マイナー消費系はさすがに無理だろうけど
確かに最強の人振りさんの応用で7丁拳銃使うやつが、銃にもともとついてるダイスプラス効果を7つ分つけてた気がするが
マイナー消費系はさすがに無理だろうけど
616NPCさん (ワッチョイ 8f91-X0kF)
2017/09/05(火) 01:51:09.01ID:???0 Q:《マルチウェポン》や《ヴァリアブルウェポン》を組み合わせた攻撃で、使用した武器に特殊な効果がある場合、その武器の効果を適用できますか?
A:《マルチウェポン》や《ヴァリアブルウェポン》で使用した武器すべての効果を適用してください。回数制限や、「同じエンゲージのキャラクターを攻撃できない」のような効果もそれぞれ適用されることに注意してください。
FAQを見よう!
A:《マルチウェポン》や《ヴァリアブルウェポン》で使用した武器すべての効果を適用してください。回数制限や、「同じエンゲージのキャラクターを攻撃できない」のような効果もそれぞれ適用されることに注意してください。
FAQを見よう!
617NPCさん (ワッチョイ 5383-WOcr)
2017/09/05(火) 09:52:44.25ID:???0 うーん、FAQは同じ武器想定してないのかなって思って聞いてた
マイナー消費系はメカニカルとマルチアクションでマイナー消費系武器2つ使えるけどそっちとやっぱマルポンヴァリポン使う場合重複させていいんかね
マイナー消費系はメカニカルとマルチアクションでマイナー消費系武器2つ使えるけどそっちとやっぱマルポンヴァリポン使う場合重複させていいんかね
618NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 11:43:07.65ID:???0 財産点全部PEのCR弾につぎ込んだキャラもやばいぞ
619NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/05(火) 13:18:36.93ID:???a CR弾は『「種別:射撃」の武器による攻撃の直前』っていうタイミングを使うから攻撃1回につき1個しか使えないよ
621NPCさん (ワッチョイ 8f91-X0kF)
2017/09/05(火) 13:45:19.34ID:???0 えっ、じゃあいくつあるの?
623NPCさん (ワッチョイ 8f91-X0kF)
2017/09/05(火) 14:14:23.01ID:???0 いっぱいあんのか、すごいぜ
624NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 14:16:00.71ID:???0 >>623
上級見てもセットアップと直前のタイミングについては何も書かれてないしね
上級見てもセットアップと直前のタイミングについては何も書かれてないしね
625NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/05(火) 15:02:51.61ID:???a マイナーアクションとメジャーアクション以外のタイミングは∞回あって、
たとえば《アクセル》取ったら連続使用でPC全員の行動値あげられると主張したいならそうしたらいいけど
卓ではGMに撥ねられて終わりだね
たとえば《アクセル》取ったら連続使用でPC全員の行動値あげられると主張したいならそうしたらいいけど
卓ではGMに撥ねられて終わりだね
626NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 15:07:26.82ID:???0 普通に採用されたから今までそう思ってたんだけど・・・
まぁ何事も卓によるよね
まぁ何事も卓によるよね
627NPCさん (アウアウカー Sa07-jM2i)
2017/09/05(火) 15:07:38.37ID:???a まぁバランス考えりゃ明らかにおかしいしな
628NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/05(火) 15:13:13.39ID:???a 《アクセル》持ってたらセットアップに自分に任意回数かけることで
侵蝕率を1単位で調節できるのかー知らなかったなー(棒読み)
侵蝕率を1単位で調節できるのかー知らなかったなー(棒読み)
629NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 15:19:43.71ID:???0 エフェクトをアイテム扱いはさすがに意味不明じゃね?
630NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 15:20:17.88ID:???0 あとエフェクトの重複にも引っかかると思う
631NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/05(火) 15:21:12.83ID:???a632NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/05(火) 15:21:50.46ID:???a633NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/05(火) 15:35:51.88ID:???a バリスティックナイフの攻撃直前、対象のドッジのダイス-4個も、ナイフ破壊されるのがプロセス終了後なんで
ドッジ-4個を1回の攻撃に同じナイフを∞回使ってドッジのダイス-∞個して確実に命中させられることになるな
どう考えても「攻撃の直前」のタイミングも攻撃1回につき各キャラクターに1回しかないと解釈するのが妥当だわ
ドッジ-4個を1回の攻撃に同じナイフを∞回使ってドッジのダイス-∞個して確実に命中させられることになるな
どう考えても「攻撃の直前」のタイミングも攻撃1回につき各キャラクターに1回しかないと解釈するのが妥当だわ
634NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 15:40:14.73ID:???0 だからCR弾は攻撃直前に2つ以上使えないんだな
納得した
納得した
635NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 15:44:56.82ID:???0 ちなみにタイミング1回につきアイテム1つ使用ってどこに書いてるかわかる?
636NPCさん (アウアウカー Sa07-jM2i)
2017/09/05(火) 16:22:33.50ID:???a 確か書いてないんじゃなかったっけ?
アイテムの扱いに関しちゃほんと雑だよ
ただ無限回使えるとかアイテムによってはほんとにバランス(笑)になるから複数回使用禁止が無難
その辺でマンチになるのも楽しいかもしれんけどな
アイテムの扱いに関しちゃほんと雑だよ
ただ無限回使えるとかアイテムによってはほんとにバランス(笑)になるから複数回使用禁止が無難
その辺でマンチになるのも楽しいかもしれんけどな
637NPCさん (ワッチョイ 6f06-u2+A)
2017/09/05(火) 16:31:21.35ID:???0 なるほど、PC間で自然に定着した暗黙のルールなのか
639NPCさん (アウアウカー Sa07-jM2i)
2017/09/05(火) 16:38:59.30ID:???a そんな硬いもんじゃないと思う
執筆者が何を思ってそのスキルなりアイテムなりの効果を決めたかってのを汲み取りゃ自然にそうなるってだけじゃないかね
書いてないことは出来る ってのはTRPGらしい遊び方ではあるが、
出来るということとやっていいことは違うとも言うしな。俺はそのレベルの話だと思うよ
執筆者が何を思ってそのスキルなりアイテムなりの効果を決めたかってのを汲み取りゃ自然にそうなるってだけじゃないかね
書いてないことは出来る ってのはTRPGらしい遊び方ではあるが、
出来るということとやっていいことは違うとも言うしな。俺はそのレベルの話だと思うよ
640NPCさん (スップ Sd1f-g2UH)
2017/09/05(火) 16:51:47.99ID:???d メジャーやマイナーアクションの説明にアイテムを使用するってあったろ
各タイミングに行える行動は一回だけでその行動を使用してアイテムを使っているんじゃないかね
オートアクションで使用するっていうアイテム以外は同一のタイミングで使用できないと思う
各タイミングに行える行動は一回だけでその行動を使用してアイテムを使っているんじゃないかね
オートアクションで使用するっていうアイテム以外は同一のタイミングで使用できないと思う
641NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/05(火) 17:00:11.04ID:???a 1タイミングにアイテムは1回と解釈しないと、バリスティックナイフでドッジ-∞個とか
DR直後に斧の効果をすべてのダイスが10になるまで使用とかできちゃうので
それを回避するためにそう解釈せざるを得ないだけ
1回と書いてないなら∞回の精神で行くと
《異形の転身》も「『この』イニシアチブプロセスに戦闘移動を『1回』行える」とは書いてないから、
好きなイニシアチブプロセスに好きな回数だけ移動できることになってしまう
TRPGのルールブック、特にFEARのシステムは完璧にできてはいないんで、
記述抜けがあったりおかしいところがあったら適宜合理的になるように補って読むものだよ
DR直後に斧の効果をすべてのダイスが10になるまで使用とかできちゃうので
それを回避するためにそう解釈せざるを得ないだけ
1回と書いてないなら∞回の精神で行くと
《異形の転身》も「『この』イニシアチブプロセスに戦闘移動を『1回』行える」とは書いてないから、
好きなイニシアチブプロセスに好きな回数だけ移動できることになってしまう
TRPGのルールブック、特にFEARのシステムは完璧にできてはいないんで、
記述抜けがあったりおかしいところがあったら適宜合理的になるように補って読むものだよ
642NPCさん (ワッチョイ 8f91-X0kF)
2017/09/05(火) 17:02:46.92ID:???0 >>640
使える人の考え方としては、メインプロセス自体にマイナーとメジャー1回ずつって明記されているけど、
それとリアクション以外は、セットアップ含めアイテム使用回数のことについて書いていないからだ思う
「できないと書いていないならできる」が、同意を得られるかは以下略ってことで
使える人の考え方としては、メインプロセス自体にマイナーとメジャー1回ずつって明記されているけど、
それとリアクション以外は、セットアップ含めアイテム使用回数のことについて書いていないからだ思う
「できないと書いていないならできる」が、同意を得られるかは以下略ってことで
643NPCさん (スプッッ Sd1f-qx2h)
2017/09/05(火) 22:12:05.69ID:???d キュマエグでPC作ってたら、エグザイルのエフェクトしか取ってなかった。
あれ?
あれ?
644NPCさん (ワッチョイ ff95-OdgV)
2017/09/05(火) 22:46:05.55ID:???0 エグザイルとのクロスという設定を得られることこそが重要なのだ(ダイオウイカに変化して触手を振りつつ
そういえば趣味エフェクトこと《天を統べるもの》をどう使おうかと思っていたんだけど
《斥力跳躍》とかの飛行状態として扱われる移動エフェクトをマイナーで使ったら、
メインプロセスの間も飛行状態が持続する……なんておいしい話はあったりしないかなぁとふと
そういえば趣味エフェクトこと《天を統べるもの》をどう使おうかと思っていたんだけど
《斥力跳躍》とかの飛行状態として扱われる移動エフェクトをマイナーで使ったら、
メインプロセスの間も飛行状態が持続する……なんておいしい話はあったりしないかなぁとふと
645NPCさん (ワッチョイ 6f23-6h2J)
2017/09/05(火) 22:53:03.33ID:???0 無理
キュマバロならおとなしく《鷹の翼》か《解放の宴》使っとけ
キュマバロならおとなしく《鷹の翼》か《解放の宴》使っとけ
646NPCさん (ワッチョイ 0311-XYiF)
2017/09/06(水) 11:30:13.82ID:???0 《迎撃する魔眼》と《報復の牙》のようなエフェクトの効果内で別エフェクトを使用する記述がある場合
侵蝕値は別途で上乗せして計算しなくちゃいけないのかな?
侵蝕値は別途で上乗せして計算しなくちゃいけないのかな?
647NPCさん (ワッチョイ 6f2c-UQ5O)
2017/09/06(水) 11:36:40.40ID:???0 はい
648NPCさん (ワッチョイ 7323-k/3h)
2017/09/06(水) 20:05:31.49ID:???0 上級とか見直してたんだけど、自分を含んだ攻撃に対しては竜鱗使用後カバーリングってできるよね?
649NPCさん (アウアウウー Saa7-b8Mh)
2017/09/06(水) 21:44:36.13ID:???a うん
650NPCさん (ワッチョイ a723-Raeh)
2017/09/07(木) 01:37:37.11ID:???0 助かる
その場合竜鱗込みの装甲分引いてから二倍なのか、自分のリアクションとして竜鱗を使っているから他人のダメージ分は竜鱗するのかなって
その場合竜鱗込みの装甲分引いてから二倍なのか、自分のリアクションとして竜鱗を使っているから他人のダメージ分は竜鱗するのかなって
651NPCさん (ワッチョイ 1aa6-aEgJ)
2017/09/07(木) 08:03:32.75ID:???0 普通にリュウリン分の装甲ついた防具装備してるとして計算じゃね
652NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/07(木) 08:06:03.29ID:???a653NPCさん (ワッチョイ a723-Raeh)
2017/09/07(木) 08:51:07.60ID:???0 カバー対象の分は竜鱗の効果が攻撃が命中する代わりにって部分が満たせて無いからそのまま二倍なるのかモヤモヤしてた
竜鱗の効果がそのメインプロセスまでってなってれば納得するんだけど
竜鱗の効果がそのメインプロセスまでってなってれば納得するんだけど
654NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/07(木) 09:39:28.54ID:???a >>653
《竜鱗》というより、カバーリングという処理の問題かな
「ダメージを合計する」と書かれていたら片方は竜鱗乗せ、片方は竜鱗なしで計算して合計って処理はありえるけど
実際には『ダメージから装甲値やガード値を引いてから2倍にしろ』と書かれてる以上、
"《竜鱗》の効果が乗らないダメージ"なんてものを計算する余地がないんだよね
自分を含む攻撃でカバーリングしても、ダメージの計算は1回しか行われない
《竜鱗》というより、カバーリングという処理の問題かな
「ダメージを合計する」と書かれていたら片方は竜鱗乗せ、片方は竜鱗なしで計算して合計って処理はありえるけど
実際には『ダメージから装甲値やガード値を引いてから2倍にしろ』と書かれてる以上、
"《竜鱗》の効果が乗らないダメージ"なんてものを計算する余地がないんだよね
自分を含む攻撃でカバーリングしても、ダメージの計算は1回しか行われない
655NPCさん (アウアウカー Sa43-Raeh)
2017/09/07(木) 11:03:14.22ID:???a >>654
上級のリアクションとしてドッジし、成功沙汰場合のカバーリングはカバーリング分のみだからそういう個別処理になりうるのかと思ってました
上級のリアクションとしてドッジし、成功沙汰場合のカバーリングはカバーリング分のみだからそういう個別処理になりうるのかと思ってました
657NPCさん (ワッチョイ 4e66-nhGI)
2017/09/09(土) 13:49:12.57ID:???0 瞳の色変えるエフェクトってあったっけ?
トカゲの王ごっこしたい
トカゲの王ごっこしたい
659NPCさん (ワッチョイ 1a95-1GeG)
2017/09/09(土) 14:08:07.67ID:???0 瞳の色だけ変えるってエフェクトはないな
一応バロールの【邪眼】のフレーバーで目の色が変わるとあるけど
手軽なのは《異形の痕》や、外見変えるイージーエフェクトあたりかねぇ
《完全獣化》とか《フルインストール》とかのラウンドやシーン持続するエフェクトとかでやるのも手か
一応バロールの【邪眼】のフレーバーで目の色が変わるとあるけど
手軽なのは《異形の痕》や、外見変えるイージーエフェクトあたりかねぇ
《完全獣化》とか《フルインストール》とかのラウンドやシーン持続するエフェクトとかでやるのも手か
660NPCさん (ワッチョイ 7623-x/0H)
2017/09/09(土) 14:08:52.69ID:???0 色が変わるってフレーバーのエフェクトだと《攻性変色》とかも使えるな
661NPCさん (アウアウカー Sa43-aEgJ)
2017/09/09(土) 15:27:39.10ID:???a 俺は完全獣化でやった
ビジュアルが獣化しちまうと市街地で戦いにくいからな
ビジュアルが獣化しちまうと市街地で戦いにくいからな
662NPCさん (ワッチョイ b62c-uTHE)
2017/09/09(土) 15:42:43.00ID:???0 ワーディング「あの……」
663NPCさん (ワッチョイ 4e83-1b5w)
2017/09/10(日) 11:07:05.09ID:???0 ヒーローなのかもしれない
664NPCさん (ワッチョイ 3e91-xkdj)
2017/09/10(日) 11:07:54.16ID:???0 ヒーローならむしろ、どんどんやってアピールしないと
665NPCさん (ワッチョイ 1a95-1GeG)
2017/09/10(日) 15:58:34.79ID:???0 ワーディングキャンセラー「チラッ」
666NPCさん (アウアウカー Sa43-U7rM)
2017/09/12(火) 19:40:00.30ID:???a 行動値が下がる武器防具を装備してる場合フルパワーアタック使った場合どうなる?
667NPCさん (スプッッ Sd5a-Q9JE)
2017/09/12(火) 19:47:25.99ID:???d 0になる。
フルパワーアタックは、行動値に関わる全ての効果に優先して0にする効果だから。
逆に行動値を上げるアイテムも意味はない。
フルパワーアタックは、行動値に関わる全ての効果に優先して0にする効果だから。
逆に行動値を上げるアイテムも意味はない。
668NPCさん (アウアウカー Sa43-U7rM)
2017/09/12(火) 19:51:17.58ID:X0Ivfh0qa >>667
えっと武具修正後フルパワーアタック適用で0になる訳で、フルパワーアタックで0にしたあと武具修正受けるわけではない?
えっと武具修正後フルパワーアタック適用で0になる訳で、フルパワーアタックで0にしたあと武具修正受けるわけではない?
669NPCさん (ワッチョイ 9bea-aEgJ)
2017/09/12(火) 19:52:50.90ID:???0 ない
670NPCさん (ワッチョイ 0b11-zjjG)
2017/09/12(火) 19:53:06.12ID:???0 yes.
671NPCさん (ワッチョイ 3e91-xkdj)
2017/09/12(火) 19:53:57.61ID:???0 エスパーしてみて、フルパワーアタックした後に、行動値がマイナスになるような装備をして、
ラウンド終わる前にオートで捨てるとかそういうプレイを企んでいるな!
ラウンド終わる前にオートで捨てるとかそういうプレイを企んでいるな!
672NPCさん (ワッチョイ 0b11-zjjG)
2017/09/12(火) 19:57:25.08ID:???0 行動値を0未満にする様には装備出来ない、ので不可能
673NPCさん (ワッチョイ 83f4-ShIp)
2017/09/12(火) 20:01:51.96ID:???0 フルパで行動値が0になるから行動値を下げるアイテムは装備できない理論を採用すると行動値を上げるアイテムを装備すれば行動値上げられることになるぞ
フルパはあらゆる行動値への修正を無視して0固定にするだけ
フルパはあらゆる行動値への修正を無視して0固定にするだけ
675NPCさん (ワッチョイ a723-nhGI)
2017/09/12(火) 20:13:11.43ID:???0 なるほど、助かった
フルパワーアタック0固定なのはわかったけど、行動値0になった場合、すでに装備しているものはそのまま使用可能だけど追加で装備できないってことでいいのかな?
フルパワーアタック0固定なのはわかったけど、行動値0になった場合、すでに装備しているものはそのまま使用可能だけど追加で装備できないってことでいいのかな?
677NPCさん (ワッチョイ 83f4-ShIp)
2017/09/12(火) 20:55:17.45ID:???0 これはルールで定義されてない部分だからあくまで個人の考えによる裁定だよ
完全獣化のFAQから装備不可となったアイテムは全て所持品になる
行動地に修正を与えるアイテムの装備の可不可は最終的な行動値で判断する
よって
行動値を下げるエフェクトの効果を受けた結果行動値が0未満になるなら行動地を低下させるアイテムは行動値が0以上になるように所持品にする
フルパや雷神の降臨で行動値が0に固定されているならいくらでも行動値が低下するアイテムを装備できる
完全獣化のFAQから装備不可となったアイテムは全て所持品になる
行動地に修正を与えるアイテムの装備の可不可は最終的な行動値で判断する
よって
行動値を下げるエフェクトの効果を受けた結果行動値が0未満になるなら行動地を低下させるアイテムは行動値が0以上になるように所持品にする
フルパや雷神の降臨で行動値が0に固定されているならいくらでも行動値が低下するアイテムを装備できる
678NPCさん (ワッチョイ 178e-W/Qx)
2017/09/12(火) 21:06:12.99ID:???0 俺なら「装備の可否はフルパ抜きで計算して」ってするかな
解除された途端に不正な存在になるし
解除された途端に不正な存在になるし
679NPCさん (アウアウカー Sa43-aEgJ)
2017/09/12(火) 21:36:48.04ID:???a 俺もそれだな
行動順を決めるための行動値は0で計算するが装備は元の行動値をもとに計算でいい気もする
行動順を決めるための行動値は0で計算するが装備は元の行動値をもとに計算でいい気もする
680NPCさん (スプッッ Sd5a-Q9JE)
2017/09/12(火) 22:20:14.46ID:???d 俺も。
あと、行動値下げられたらその分装備外すのは、処理的にも強さ的にもアウトだと思う。
つーかまた白兵キャラが虐められるぞ。
あと、行動値下げられたらその分装備外すのは、処理的にも強さ的にもアウトだと思う。
つーかまた白兵キャラが虐められるぞ。
681NPCさん (スプッッ Sdba-DHda)
2017/09/13(水) 09:09:44.65ID:???d 行動値による装備の可不可にエフェクトは影響を与えないとするとキュマハヌが先手必勝を取得してもトツカ持てなくなるよ
682NPCさん (ワッチョイ 1aa6-aEgJ)
2017/09/13(水) 09:25:56.81ID:???0 常時発動系は別に計算してもいいんじゃ
今回問題になってるのは戦闘中に一瞬だけ行動値変わるシチュで装備解除させるかって話だし
今回問題になってるのは戦闘中に一瞬だけ行動値変わるシチュで装備解除させるかって話だし
683NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 09:35:19.21ID:???a 行動値下げるエフェクト→マイナスになるアイテムを装備 はできないけど
装備した状態で行動値下げエフェクト食らっても装備したままだよ
エフェクトの効果によって行動値は0未満にならない(上級ルール)
装備の方が先に計算される以上はただ行動値が0になるだけ
装備した状態で行動値下げエフェクト食らっても装備したままだよ
エフェクトの効果によって行動値は0未満にならない(上級ルール)
装備の方が先に計算される以上はただ行動値が0になるだけ
684NPCさん (ワッチョイ 7653-QyhX)
2017/09/13(水) 15:22:37.15ID:???0 個人的にはフルパ発動と同時に筋肉が膨張して防具が全部吹っ飛んでもそれはそれでカッコいいし
《灰色の庭》あたりで重力によって防具が削ぎ落とされるのもおもしろい
解除されないって断言してる人もいるけど根拠と言えるほどの根拠はないし
そのシナリオなりキャンペーンなりで盛り上がると思った方をGMが選べばいいんじゃない?
少なくともフルパと行動値下げる防具を両立させるビルドとかその辺を作るなら一度GMに伺いを立てるのがいいTRPGプレイヤーではあることは間違いない
《灰色の庭》あたりで重力によって防具が削ぎ落とされるのもおもしろい
解除されないって断言してる人もいるけど根拠と言えるほどの根拠はないし
そのシナリオなりキャンペーンなりで盛り上がると思った方をGMが選べばいいんじゃない?
少なくともフルパと行動値下げる防具を両立させるビルドとかその辺を作るなら一度GMに伺いを立てるのがいいTRPGプレイヤーではあることは間違いない
685NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 15:39:24.52ID:???a >>684
素直にルールの記述通りに処理したら
行動値6→トツカ装備→《灰色の庭》なら、
トツカ装備で行動値1
《灰色の庭》で下がるけどエフェクトの効果で0未満にはならない(上級ルールブック)から0
にしかならない
先にアイテムを装備していた場合でも一旦アイテムを何も装備していないものとしてエフェクト分を計算してから
改めてアイテムを装備し直せるか判定する
なんていう特殊で煩雑な処理を行うとするルールテキスト上の根拠はどこにあるの?
素直にルールの記述通りに処理したら
行動値6→トツカ装備→《灰色の庭》なら、
トツカ装備で行動値1
《灰色の庭》で下がるけどエフェクトの効果で0未満にはならない(上級ルールブック)から0
にしかならない
先にアイテムを装備していた場合でも一旦アイテムを何も装備していないものとしてエフェクト分を計算してから
改めてアイテムを装備し直せるか判定する
なんていう特殊で煩雑な処理を行うとするルールテキスト上の根拠はどこにあるの?
686NPCさん (ワッチョイ 7653-QyhX)
2017/09/13(水) 16:10:24.31ID:???0 >>685
俺は別に装備が解除されるべきって主張してるわけじゃないし、そうすべきだと言う、そちらの言うルールテキスト上の根拠もない
でもそっちにも根拠がない
だからGMに任せようってのが俺の意見
「素直にルールの記述通りに処理したら」とか「特殊で煩雑な処理」ってのは主観的すぎて「ルールテキスト上の根拠」になってないよね
ルールの記述ってのを具体的に提示できるなら根拠にもなるだろうけどそれは俺じゃなくてGM相手にやってくれ
俺は別に装備が解除されるべきって主張してるわけじゃないし、そうすべきだと言う、そちらの言うルールテキスト上の根拠もない
でもそっちにも根拠がない
だからGMに任せようってのが俺の意見
「素直にルールの記述通りに処理したら」とか「特殊で煩雑な処理」ってのは主観的すぎて「ルールテキスト上の根拠」になってないよね
ルールの記述ってのを具体的に提示できるなら根拠にもなるだろうけどそれは俺じゃなくてGM相手にやってくれ
687NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 16:31:03.67ID:???a >>686
FAQなんかも含めて、ルール全編を通して
「特記がなければ先に実行したものから順番に適用していく」という原則を大前提に書かれてるから
そういうふうに処理することに根拠は要らないよ
この一般則が存在しないと主張するならまあそうすればいいけど
実行順に処理するケースでいちいち適用順なんて書かれてないから、
ゲーム中無数の処理の適用順をいちいちゴールデンハンマーでGMが独自定義する羽目になるから、
そういう遊び方をしてるのはキミの鳥取ぐらいだろうね
装備→エフェクトの順番で実行してもエフェクト→装備で逆転させて処理しなきゃいけないのに、
そういう記述がどこにもないとしたら、このゲームのルールブックは読めたものではない
FAQなんかも含めて、ルール全編を通して
「特記がなければ先に実行したものから順番に適用していく」という原則を大前提に書かれてるから
そういうふうに処理することに根拠は要らないよ
この一般則が存在しないと主張するならまあそうすればいいけど
実行順に処理するケースでいちいち適用順なんて書かれてないから、
ゲーム中無数の処理の適用順をいちいちゴールデンハンマーでGMが独自定義する羽目になるから、
そういう遊び方をしてるのはキミの鳥取ぐらいだろうね
装備→エフェクトの順番で実行してもエフェクト→装備で逆転させて処理しなきゃいけないのに、
そういう記述がどこにもないとしたら、このゲームのルールブックは読めたものではない
688NPCさん (ワッチョイ 7653-QyhX)
2017/09/13(水) 16:40:22.21ID:???0 対立する主張には根拠を求めて自分の主張には根拠は要らないじゃあ誰も納得してくれないのよさ
689NPCさん (ワッチョイ 0b11-xkdj)
2017/09/13(水) 16:55:37.06ID:???0 根拠は要らない、じゃなくルールの大前提そのものが根拠だよな
690NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 16:57:45.11ID:???a 「逆順に処理しろ」って書かれてなくても「実行順に処理しろ」と書かれていなければ逆順に実行する可能性がある
なんて主張しても誰も納得してくれないのよさ
なんて主張しても誰も納得してくれないのよさ
691NPCさん (スプッッ Sdba-DHda)
2017/09/13(水) 17:04:11.52ID:???d 解除される派の俺は根拠として完全獣化のFAQを挙げて拡大解釈としてエフェクトの効果によって装備不可の状況になったら効果適用前に装備していても所持品になると主張している
反論としてエフェクトの効果では行動値は0未満にならないというルールが上がっているがエフェクトによって行動値が0になっても行動値が下がるアイテムを装備出来る理由が分からん
反論としてエフェクトの効果では行動値は0未満にならないというルールが上がっているがエフェクトによって行動値が0になっても行動値が下がるアイテムを装備出来る理由が分からん
692NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 17:13:21.88ID:???a >>691
>エフェクトによって行動値が0になっても行動値が下がるアイテムを装備出来る理由
行動値が0になった後から行動値下がるようなアイテムを装備することはできないよ
装備した後でエフェクト使っても使用不能にならないだけ
行動値の処理は特記がなければ適用順で結果が変わるのは《フルパワーアタック》と《加速装置》のFAQで明言されている
装備するのが先の場合
行動値6
↓
トツカ装備で行動値1
↓
《灰色の庭》Lv2で行動値0、装備はそのまま(上級:エフェクトの効果で0未満にならない)
エフェクトが先の場合
行動値6
↓
《灰色の庭》Lv2で行動値0
↓
この状態から新たにトツカ装備することはできない(FAQ:行動値が0未満になるようなアイテムを装備できない)
>エフェクトによって行動値が0になっても行動値が下がるアイテムを装備出来る理由
行動値が0になった後から行動値下がるようなアイテムを装備することはできないよ
装備した後でエフェクト使っても使用不能にならないだけ
行動値の処理は特記がなければ適用順で結果が変わるのは《フルパワーアタック》と《加速装置》のFAQで明言されている
装備するのが先の場合
行動値6
↓
トツカ装備で行動値1
↓
《灰色の庭》Lv2で行動値0、装備はそのまま(上級:エフェクトの効果で0未満にならない)
エフェクトが先の場合
行動値6
↓
《灰色の庭》Lv2で行動値0
↓
この状態から新たにトツカ装備することはできない(FAQ:行動値が0未満になるようなアイテムを装備できない)
693NPCさん (ワッチョイ 83f4-ShIp)
2017/09/13(水) 17:58:16.54ID:???0 行動値の処理ではなく装備中のアイテムが装備不可になっても装備し続けられる根拠はどこにあるのかと聞いているんだけど
694NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 17:59:52.36ID:???a >>693
そもそも装備不可にならない
トツカ装備で行動値が1
灰色の庭で行動値が0になって終わり
エフェクトの効果で0未満にはならないと断言されているから、
「武器を装備することで【行動値】が0未満になる」という状況自体が発生しない
そもそも装備不可にならない
トツカ装備で行動値が1
灰色の庭で行動値が0になって終わり
エフェクトの効果で0未満にはならないと断言されているから、
「武器を装備することで【行動値】が0未満になる」という状況自体が発生しない
695NPCさん (ワッチョイ 83f4-ShIp)
2017/09/13(水) 18:15:23.28ID:???0 確かに装備不可となるって記述はないしなあ解除されんか
それじゃ行動値3のキュマでフルパ使ってトツカ持ち上げて殴ってくるわ!
それじゃ行動値3のキュマでフルパ使ってトツカ持ち上げて殴ってくるわ!
696NPCさん (ワッチョイ 3e91-xkdj)
2017/09/13(水) 18:17:05.63ID:???0 >>695
限定的な怪力で持てない武器を持てるようになるとか、フルパワーアタックらしい演出っぽくもあるw
限定的な怪力で持てない武器を持てるようになるとか、フルパワーアタックらしい演出っぽくもあるw
697NPCさん (ワッチョイ 83f4-ShIp)
2017/09/13(水) 18:27:21.49ID:???0 なんか蒸し返すようで悪いけど
行動値が0未満になるような防具は装備できない(R1P174)
武器を装備することで【行動値】が0未満になる場合、装備できないものとします。(FAQ)
って書かれてるけどさ
『DX3』において、行動値の最低値は0とする、エフェクトなどの効果によっても、0未満にはならない(上級P31)
そもそも0未満にはならないからこの規制って意味を成さないんじゃないかって
行動値が0未満になるような防具は装備できない(R1P174)
武器を装備することで【行動値】が0未満になる場合、装備できないものとします。(FAQ)
って書かれてるけどさ
『DX3』において、行動値の最低値は0とする、エフェクトなどの効果によっても、0未満にはならない(上級P31)
そもそも0未満にはならないからこの規制って意味を成さないんじゃないかって
698NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 18:48:34.43ID:???a699NPCさん (ワッチョイ 1aa6-aEgJ)
2017/09/13(水) 19:55:44.97ID:???0 個人的には灰色の庭で行動値0にされた場合でも、もともとの行動値が6あんならトツカ装備出来るでいい気がするわ
FAQの記述って多分エフェクトで行動値下げられた状況の話じゃないだろう。行動値が下がる武器が防具と同じ制約受けるのかって話に思える
まぁそもそも珍しいシチュエーションだし、こんな状況想像するPLなんざいないだろうからもしこんな状況陥ったら俺がGMなら装備許可するわ
トツカユーザーが行動値ハメで素手殴りしか出来ないとか消化不良すぎるし
FAQの記述って多分エフェクトで行動値下げられた状況の話じゃないだろう。行動値が下がる武器が防具と同じ制約受けるのかって話に思える
まぁそもそも珍しいシチュエーションだし、こんな状況想像するPLなんざいないだろうからもしこんな状況陥ったら俺がGMなら装備許可するわ
トツカユーザーが行動値ハメで素手殴りしか出来ないとか消化不良すぎるし
700NPCさん (ワッチョイ 9acd-+qdT)
2017/09/13(水) 21:09:49.92ID:???0 割り込みで申し訳ないが
ある本屋でアルターライン(2ndのサプリ)を見つけてしまった
流石に衝撃的すぎたのと2ndルルブ無いのとで買わなかったんだが
ロストエデンステージが気になって、買おうかどうか悩み始めている…
ある本屋でアルターライン(2ndのサプリ)を見つけてしまった
流石に衝撃的すぎたのと2ndルルブ無いのとで買わなかったんだが
ロストエデンステージが気になって、買おうかどうか悩み始めている…
701NPCさん (スプッッ Sd5a-Q9JE)
2017/09/13(水) 21:26:03.85ID:???d 懐かしいなロストエデン。
確か参考作品が、クリスクロスと.hackだったんだよな。今ならSAOとかか。
確か参考作品が、クリスクロスと.hackだったんだよな。今ならSAOとかか。
702NPCさん (ワッチョイ 178e-iJHT)
2017/09/13(水) 21:34:29.48ID:???0 というか「灰色の庭、はい装備解除してね?」と言う対処できない理不尽アタックがうまれても何も面白くないよね
その場で文句言わないとしても、二度と卓囲まないだけになりそう
>>700
2nd以前のサプリも、読み物として買うんなら面白いよ
運が良ければシナリオフックにもなるし
その場で文句言わないとしても、二度と卓囲まないだけになりそう
>>700
2nd以前のサプリも、読み物として買うんなら面白いよ
運が良ければシナリオフックにもなるし
703NPCさん (ワッチョイ 7623-x/0H)
2017/09/13(水) 21:38:12.48ID:???0 読み物としては面白いが、3rdでそのまま使うってことができないんで、そこに価値を見出すかどうかだなぁ
まあやろうと思えば多少の手間でコンバートはできるけど
定価だったら個人的にはステージ1個のために払うのはちと高いと感じる
まあやろうと思えば多少の手間でコンバートはできるけど
定価だったら個人的にはステージ1個のために払うのはちと高いと感じる
704NPCさん (スッップ Sdba-NaPS)
2017/09/13(水) 21:47:07.86ID:???d 2ndのステージで3rdにコンバートされてないのはもうアキバとロストエデンだけなんだっけか
マスクドヒーローはレネゲイドウォーが実質的な後継だろうし
マスクドヒーローはレネゲイドウォーが実質的な後継だろうし
706NPCさん (ワッチョイ 0b11-zjjG)
2017/09/13(水) 21:59:14.41ID:???0 DX世界内の歴史的事件を、公式側で展開していくにあたって (レネビ登場とかね)
未来世界の存在が邪魔になったのでは
未来世界の存在が邪魔になったのでは
707NPCさん (アウアウウー Sa47-QyhX)
2017/09/13(水) 22:27:36.21ID:???a パラレル展開しまくってるんだからひとつのパラレル世界の未来でいい気がするけどね
708NPCさん (ワッチョイ 2b66-24l8)
2017/09/14(木) 22:44:35.62ID:???0 ブラムのHP消費でバーニングハート&絶対冷度起動する逆切れキャラやろうと思ったんだがHP消費はHPダメージに入るのだろうか
709NPCさん (ワッチョイ c1f4-6jX6)
2017/09/14(木) 22:45:57.76ID:???0 入らなくね?
710NPCさん (ワッチョイ 934c-FcwU)
2017/09/15(金) 00:07:40.83ID:???0 HPダメージとすると一部の効果で軽減できるしな、そこらへん区分けしてるはず
711NPCさん (スッップ Sdb3-uUf/)
2017/09/15(金) 08:54:15.91ID:???d ウロボロスの自傷エフェクトなら出来そうだな
712NPCさん (ワッチョイ 1327-CWD8)
2017/09/15(金) 10:49:32.07ID:???0 「消費」「失う」「HPダメージ」とバリエーションが豊かでややこしい
713NPCさん (ガラプー KK35-QBuC)
2017/09/15(金) 12:09:13.42ID:???K714NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/15(金) 12:55:10.21ID:???a 「ダメージ」と「HPダメージ」が大変紛らわしいのでここのネーミングなんとかならなかったのかな
715NPCさん (ワッチョイ b111-fLAh)
2017/09/15(金) 13:32:39.99ID:???0 AR2Eならルールタームは[HPロス]で、「HPロスはダメージではない」と明記されてるんだがな
2009年のDX3で、発売後に「これは微妙だな」と感じたんで
2011年のAR2Eでは変えて来たんじゃないか
2009年のDX3で、発売後に「これは微妙だな」と感じたんで
2011年のAR2Eでは変えて来たんじゃないか
716NPCさん (ワッチョイ 2b66-24l8)
2017/09/15(金) 16:38:18.79ID:???0 というかユニークアイテム複数所持ってできる?
ピュアブラムで超血統ブラッドボムLV7やりたいねん
ピュアブラムで超血統ブラッドボムLV7やりたいねん
717NPCさん (ワッチョイ 5b2c-xKQf)
2017/09/15(金) 17:25:22.88ID:???0 卓による(牽制)
うちは複数所持可能にしてるけど特に問題は起きてない
うちは複数所持可能にしてるけど特に問題は起きてない
718NPCさん (アウアウカー Sa1d-oD0g)
2017/09/15(金) 22:51:11.69ID:???a まあ複数取ってメリットがあるやつは効果の重複について書いてあるし
719NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/15(金) 23:10:45.24ID:???a >>716
「最大でひとつまでしか常備化できない」って書いてるのもあるから、
そういう記述がなければいくつでも常備化していいんじゃね
「最大で3つまでしか常備化できない」って書いてるユニークアイテムもあるぐらいだから
そういうのは3つまで常備化できるんだろうし
「最大でひとつまでしか常備化できない」って書いてるのもあるから、
そういう記述がなければいくつでも常備化していいんじゃね
「最大で3つまでしか常備化できない」って書いてるユニークアイテムもあるぐらいだから
そういうのは3つまで常備化できるんだろうし
720NPCさん (ワッチョイ 998e-1/BR)
2017/09/16(土) 00:42:18.11ID:???0 原則1個はエンブレムだけだっけ?
721NPCさん (ワッチョイ c1f4-6jX6)
2017/09/16(土) 00:49:18.76ID:???0 重複不可が明記されてるのはエンブレムだけだな
722NPCさん (ワッチョイ 7923-GnUN)
2017/09/16(土) 01:13:00.42ID:???0 RWのユニークアイテム全般も原則ひとつだね
723NPCさん (ワッチョイ 7923-GnUN)
2017/09/17(日) 01:49:56.23ID:???0 ヴァリアブルウェポンって所持してる武器分の攻撃力を加算する、だからマルポンで使用している装備品をヴァリポンで指定して攻撃力加算出来るってなったんだけど関連する記述ってどっかにある?
724NPCさん (ワッチョイ 93a6-pYCC)
2017/09/17(日) 02:06:01.64ID:???0 装備してんなら所持してないんじゃね?
認めるか認めないかなら認めないけど
認めるか認めないかなら認めないけど
725NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/17(日) 03:17:15.43ID:???0 たしか上級ルルブのアイテムの項目に記述があった
装備品を所持品に変更〜等の記述があったから
装備品は所持品には該当しないはず
装備品を所持品に変更〜等の記述があったから
装備品は所持品には該当しないはず
726NPCさん (ワッチョイ 7923-GnUN)
2017/09/17(日) 11:17:07.90ID:???0 ルルブ1に装備品は所持品に含まれるってあって、上級のそれは、装備しているもの以外のアイテムは所持品になるってやつなんだよね
727NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/17(日) 12:11:20.76ID:???a 効果欄ぎりぎりいっぱいまでテキスト詰められたエフェクトだから、多少の記述漏れあるのは仕方ないんじゃない
「装備品以外の」の6文字だって入りそうにないし
俺がGMなら普通にハネるしゴネたら二度と卓には入れない案件
「装備品以外の」の6文字だって入りそうにないし
俺がGMなら普通にハネるしゴネたら二度と卓には入れない案件
728NPCさん (ワッチョイ 998e-1/BR)
2017/09/17(日) 13:56:04.06ID:???0 効果優先とは言えども、さすがに「どういう意図のエフェクトか考えて物を言え」ってレベルだな
何の面白味もないマンチ理論だし、対戦ゲームでバグ技使ってチートされるくらいにはうざい
何の面白味もないマンチ理論だし、対戦ゲームでバグ技使ってチートされるくらいにはうざい
729NPCさん (ワッチョイ 1391-24l8)
2017/09/17(日) 20:55:24.67ID:???0 SNEじゃないけど、こういう「常識で判断してください」で済みそうな重箱の隅つつく話をナチュラルにしてくる奴って
本当に書いてない事を共通認識にする事が出来ない潔癖な人なのか、あわよくば有利取りたいだけのマンチなのかなんなのか
本当に書いてない事を共通認識にする事が出来ない潔癖な人なのか、あわよくば有利取りたいだけのマンチなのかなんなのか
730NPCさん (ワッチョイ 3948-5tzK)
2017/09/17(日) 21:39:37.64ID:???0731NPCさん (ワッチョイ 93a6-pYCC)
2017/09/17(日) 22:06:25.42ID:???0 まぁさすがに実卓に持ち込む人はおらんでしょ
このスレ空想ルール議論大好きだし
このスレ空想ルール議論大好きだし
732NPCさん (スッップ Sdb3-5tzK)
2017/09/17(日) 22:51:24.94ID:???d733NPCさん (ワッチョイ 118b-iARx)
2017/09/17(日) 23:09:42.40ID:???0 あえて擁護するならイージー+コンセはルール知らないなら「できるかもしれない」と思っても不思議ではないだろ
ヴァリポンで「装備」してる武器を更に「装備」するとかいう意味不明な事とはまるで違う
ヴァリポンで「装備」してる武器を更に「装備」するとかいう意味不明な事とはまるで違う
734NPCさん (ワッチョイ 5b2c-xKQf)
2017/09/17(日) 23:46:52.20ID:???0 イージーコンセはリプレイでのミスだし実卓でもありそうなもんだけどポイズンフォッグタブレットは許されない
何年放置する気だよ…
何年放置する気だよ…
735NPCさん (ワッチョイ 93a6-pYCC)
2017/09/18(月) 00:02:59.66ID:???0 イージーコンセの場面知らんけど、それって何らかの不公平招いたの?
どういう場面で使ったんだ
どういう場面で使ったんだ
736NPCさん (ワッチョイ 1167-bFnO)
2017/09/18(月) 00:37:05.76ID:???0737NPCさん (ワッチョイ 1165-o7xi)
2017/09/18(月) 04:33:27.41ID:???0 ミストバーン「その卓のGMの判断は全てに優先する・・・!」
ってだけじゃないかねぇ
リプレイでやってようがFAQでやってようが
GMが「ルール的にありえないし、そんなん採用しねぇよ」
って言えばそれまでなわけでな
ってだけじゃないかねぇ
リプレイでやってようがFAQでやってようが
GMが「ルール的にありえないし、そんなん採用しねぇよ」
って言えばそれまでなわけでな
738NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/18(月) 09:36:21.08ID:???a バロール/モルフェウスのPCが《オーバーロード》したりハヌマーン/モルフェウスのPCが《縮地》したり
オルクスのエフェクトを気軽にレンタルしてる最近のリプレイに比べればまあ
オルクスのエフェクトを気軽にレンタルしてる最近のリプレイに比べればまあ
739NPCさん (ワッチョイ 5b2c-xKQf)
2017/09/18(月) 11:00:13.16ID:???0 あれだよ、自分をモルフェウスだと思い込んでいるウロボロスなんだよきっと…
740NPCさん (ワッチョイ 93a6-pYCC)
2017/09/18(月) 11:25:45.52ID:???0741NPCさん (ワッチョイ 99c2-cn9k)
2017/09/18(月) 13:30:52.69ID:???0 ルール上出来ない事を平然とリプレイでやってるだけで、俺だったら侵食値上昇させてるんだし認めないこともないかなぁ
742NPCさん (スプッッ Sdf3-ofGV)
2017/09/18(月) 13:40:24.81ID:???d 確かジェネシスの二巻だっけ?
それなら基本ルルブ2と同時進行だったはずだし仕方ないかな
それなら基本ルルブ2と同時進行だったはずだし仕方ないかな
743NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/18(月) 13:49:55.02ID:???a イージーエフェクトにコンセは《トランキリティ》とか《領域の声》《生き字引》みたいな、
ミドル判定に使えるエフェクトにコンセのシンドローム合わせる努力なんかを無に返すから認めないかな
ミドル判定に使えるエフェクトにコンセのシンドローム合わせる努力なんかを無に返すから認めないかな
744NPCさん (ワッチョイ 2be3-P4qZ)
2017/09/18(月) 14:27:36.07ID:???0 イージー+コンセはトワイライトの復活版みたいなやつだったはず
745NPCさん (ワッチョイ 998e-1/BR)
2017/09/18(月) 17:10:59.12ID:???0 EE+コンセが駄目って何が根拠だっけ?
駄目ってことしか覚えてないけど、どっかに明記されてたっけ……
駄目ってことしか覚えてないけど、どっかに明記されてたっけ……
746NPCさん (ワッチョイ 2be3-SGtB)
2017/09/18(月) 17:16:45.21ID:???0 イージーエフェクトのルールそのものにイージーエフェクトは他のエフェクトと組み合わせられないって書いてあるから
747NPCさん (ワッチョイ 93a6-pYCC)
2017/09/18(月) 17:17:18.40ID:???0 ルルブ2
イージーは原則組み合わせ不可
イージーは原則組み合わせ不可
748NPCさん (ワッチョイ 998e-1/BR)
2017/09/18(月) 18:29:55.01ID:???0 あれ、まじか
書き込みする前にルルブ2だけ確認したつもりなんだけど、読み落としたっぽい
すまん
書き込みする前にルルブ2だけ確認したつもりなんだけど、読み落としたっぽい
すまん
749NPCさん (ワッチョイ 1167-bFnO)
2017/09/18(月) 21:11:16.62ID:???0 >>734
あれは正直リプレイでやっちゃったけどルール的にはOKだから!っていう言い訳のために追加されたんじゃないかと邪推してる
あれは正直リプレイでやっちゃったけどルール的にはOKだから!っていう言い訳のために追加されたんじゃないかと邪推してる
750NPCさん (アウアウエー Sa23-p+ov)
2017/09/18(月) 21:20:25.43ID:???a ポイズンタブレットってなにあったっけか
751NPCさん (ワッチョイ 7923-uNnZ)
2017/09/18(月) 21:24:24.79ID:???0 メジャーのエフェクトとオートのエフェクトを「組み合わせ」って表現してたヤツだろ
公式としては当初からそう言う運用を想定してたけど、ルールやデータの記述およびFAQの回答が悉く言葉足らずだった結果だと解釈してる
公式としては当初からそう言う運用を想定してたけど、ルールやデータの記述およびFAQの回答が悉く言葉足らずだった結果だと解釈してる
752NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/18(月) 23:18:54.78ID:???a753NPCさん (ワッチョイ 118b-iARx)
2017/09/19(火) 04:40:33.84ID:???0 ソードワールドも版上げするみたいだし
世界観はまぁそのままでもいいからルール面だけ刷新して版上げしてくれないかなぁ…
世界観はまぁそのままでもいいからルール面だけ刷新して版上げしてくれないかなぁ…
754NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/19(火) 08:20:00.61ID:???a FEARはここのところいろいろ版上げで失敗してるから、DXもお亡くなりになる可能性があるな
755NPCさん (ワッチョイ 1165-o7xi)
2017/09/19(火) 10:41:39.71ID:???0 デザイナーの矢野せんせーが別分野でちょいと忙しそうだから
その辺の手が空かないことには、版上げとかの作業には移れんだろうなあ
その辺の手が空かないことには、版上げとかの作業には移れんだろうなあ
756NPCさん (スプッッ Sdf3-ofGV)
2017/09/19(火) 11:00:41.01ID:???d それ聞くと、別分野の仕事が多いのにデザイナーが毎月の記事書いたりしてるカオスフレアはおかしいなやっぱり
757NPCさん (ガラプー KK7d-QBuC)
2017/09/19(火) 11:45:50.87ID:???K TCGぽいテキストにしてるんだから
テキストテンプレートの厳格化とテンプレートに対する総合ルールみたいなのきちんと作れば解決するだけの話なんだよねえ
なまじTCGテンプレートぽくしてるのに適当だから
論理的に考えたらこうなるのに公式はああなる、みたいな混乱が
テキストテンプレートの厳格化とテンプレートに対する総合ルールみたいなのきちんと作れば解決するだけの話なんだよねえ
なまじTCGテンプレートぽくしてるのに適当だから
論理的に考えたらこうなるのに公式はああなる、みたいな混乱が
758NPCさん (アウアウウー Sa85-fI8k)
2017/09/19(火) 12:08:28.97ID:???a お、おう…(遊戯王の裁定思い出しながら)
759NPCさん (ワッチョイ b111-1Noa)
2017/09/19(火) 22:52:12.14ID:???0 カオスフレアはデザイナーが記事の体でひたすら書きたい事を書き殴る息抜きの場という可能性
760NPCさん (ワントンキン MMd3-HKbB)
2017/09/19(火) 23:05:17.89ID:???M ルールの話に遊戯王持ち出す奴間違いなくエアプだろっていつも思う
トンチキな裁定時々も出しはするけどDX含め殆どのTRPGに比べたら遥かに論理的な処理ばっかりだろ……今はテンプレも一新されたしな
文言の読み取り方も知らん奴が多いだけで決まってるし
トンチキな裁定時々も出しはするけどDX含め殆どのTRPGに比べたら遥かに論理的な処理ばっかりだろ……今はテンプレも一新されたしな
文言の読み取り方も知らん奴が多いだけで決まってるし
761NPCさん (ガラプー KK7d-QBuC)
2017/09/19(火) 23:17:39.86ID:???K MTGに比べたらかっちりしてないじゃんよ
というかTCG即遊戯王もどうなん
というかTCG即遊戯王もどうなん
762NPCさん (ワッチョイ 93b4-VLcy)
2017/09/20(水) 06:08:38.45ID:???0 ところで前にツイッターで
EA環境でなら《デトネイトモード》《オーバーロード》は4倍になって然るべき
みたいな話があったんだけどどうなんだろう
EA環境でなら《デトネイトモード》《オーバーロード》は4倍になって然るべき
みたいな話があったんだけどどうなんだろう
763NPCさん (ワッチョイ 2b83-uUf/)
2017/09/20(水) 08:06:23.94ID:???0 FAQに3倍って書いてある
764NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 08:41:54.41ID:???a 《デトネイトモード》《オーバーロード》が4倍じゃなくて3倍ってことは、タイミングの流れは
攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前って順番ってことになるんだよな
攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前って順番ってことになるんだよな
765NPCさん (ササクッテロ Sp4d-P4qZ)
2017/09/20(水) 08:52:18.98ID:???p 2×2が4にならないのはおかしいってごねてるだけだろ
766NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 08:56:00.34ID:???0 攻撃の流れで攻撃宣言が命中判定の前にあることを鑑みるにそれはどうかと思うぞ
《デトネイトモード》《オーバーロード》のFAQに関しては火力が爆発するのを防ぐための特例措置じゃないかな
《デトネイトモード》《オーバーロード》のFAQに関しては火力が爆発するのを防ぐための特例措置じゃないかな
767NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 09:17:28.37ID:???a よく見たらあのFAQはEA適用時には使えないから、EA導入下だとやっぱり4倍になる気しかしないな
それか>>764で書いたとおり 攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前 って処理の順番かな
それか>>764で書いたとおり 攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前 って処理の順番かな
768NPCさん (スプッッ Sdf3-ofGV)
2017/09/20(水) 09:57:55.91ID:???d ディヴァインコロナ混ぜて擬似的な4倍で我慢しときなさい
769NPCさん (ワッチョイ 93a6-pYCC)
2017/09/20(水) 10:01:50.26ID:???0 二つ目の倍化エフェクトは一つ目の倍化エフェクト後の値を参照しないってだけだろ
やりたきゃGMに交渉すりゃいいけど、EA適用してるからいけるよねってただマンチしてるだけにしか見えん
やりたきゃGMに交渉すりゃいいけど、EA適用してるからいけるよねってただマンチしてるだけにしか見えん
770NPCさん (ワッチョイ 932e-PzL5)
2017/09/20(水) 10:56:08.03ID:???0 ・デトネイト
「攻撃の直前」「武器の攻撃力を2倍」
・EA版オバロ
「命中判定の直前」「攻撃力に武器の攻撃力を加える」
攻撃の直前は「攻撃宣言ステップ」の前。
命中判定の直前は「命中判定ステップ」の前。
デトネイト→オバロって使用順になるから結果的に4倍になってしまうということでは。
「攻撃の直前」「武器の攻撃力を2倍」
・EA版オバロ
「命中判定の直前」「攻撃力に武器の攻撃力を加える」
攻撃の直前は「攻撃宣言ステップ」の前。
命中判定の直前は「命中判定ステップ」の前。
デトネイト→オバロって使用順になるから結果的に4倍になってしまうということでは。
771NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 10:56:49.46ID:???a >>769
《オーバーロード》のEAでの効果テキストぐらい見てからもの言ってほしいんだけど、
EAの《オーバーロード》は倍化エフェクトじゃないんだよ
武器の攻撃力を参照して、その数値分攻撃の攻撃力を足すエフェクトなの
だからFAQは適用できない、適用したら武器3倍にしてその分更に追加の6倍になってしまう
だから
攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前
って順番で《オーバーロード》を先に処理する以外に、EA下で3倍になる理由はないよ
《オーバーロード》のEAでの効果テキストぐらい見てからもの言ってほしいんだけど、
EAの《オーバーロード》は倍化エフェクトじゃないんだよ
武器の攻撃力を参照して、その数値分攻撃の攻撃力を足すエフェクトなの
だからFAQは適用できない、適用したら武器3倍にしてその分更に追加の6倍になってしまう
だから
攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前
って順番で《オーバーロード》を先に処理する以外に、EA下で3倍になる理由はないよ
772NPCさん (ワッチョイ 932e-PzL5)
2017/09/20(水) 11:02:08.90ID:???0 >>770
補足 基本1の242頁参照すると
攻撃宣言ステップ→命中判定ステップの順番であることがわかるので
どうあがいてもデトネイト→オバロの順で使用することになるから結果4倍はほぼ確定。
全ては公式の表記ブレが原因
補足 基本1の242頁参照すると
攻撃宣言ステップ→命中判定ステップの順番であることがわかるので
どうあがいてもデトネイト→オバロの順で使用することになるから結果4倍はほぼ確定。
全ては公式の表記ブレが原因
773NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 11:07:20.29ID:???a なるほどな
まぁいつものといえばいつものか
まぁいつものといえばいつものか
774NPCさん (スプッッ Sdf3-ofGV)
2017/09/20(水) 11:17:15.23ID:???d まあ、《聖なる血槍》も《真名の主》も乗らないから大したダメージにはなりにくいがな
776NPCさん (スッップ Sdb3-5tzK)
2017/09/20(水) 12:17:50.54ID:???d この手のPLに有利になる系のルール議論ですぐにマンチだのゴネ得だの騒ぐのどうにかならんのかな
777NPCさん (ワッチョイ 8123-HKbB)
2017/09/20(水) 13:55:17.63ID:???0 ルール読み込んで厳密にやるの苦手な人種が自分にとって面倒臭い話をされるの嫌なんでしょ
778NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 13:59:02.44ID:???a 実卓で突然厳密に議論始まったら寝る気がするの
779NPCさん (ワッチョイ db53-XDX8)
2017/09/20(水) 14:12:03.19ID:???0 そもそもこのシステムエフェクトの使用順とか大して気にしてない気がするんだけどな
エフェクトを使った瞬間にキャラクターやデータを書き換えたり効果を発揮するんじゃなくて
どのタイミングで使われようがそのキャラクターや攻撃に影響を与えるエフェクトなどをとりあえず全部書き連ねておいて
いざ算出するときに纏めて同列に計算するイメージなんだと思うよ
そんで「変更する」みたいな効果が混ざって同列にできない、適用順が必要になった時は使用者やGMが判断する
つまり使用順≠適用順
TCG経験者には納得しづらいかもしれないけどTRPGは一々キャラシのデータとかは書き換えず受けている効果を隅っこにメモしてる人も多いし多分そういうスタイルに寄せてるんじゃない?
エフェクトを使った瞬間にキャラクターやデータを書き換えたり効果を発揮するんじゃなくて
どのタイミングで使われようがそのキャラクターや攻撃に影響を与えるエフェクトなどをとりあえず全部書き連ねておいて
いざ算出するときに纏めて同列に計算するイメージなんだと思うよ
そんで「変更する」みたいな効果が混ざって同列にできない、適用順が必要になった時は使用者やGMが判断する
つまり使用順≠適用順
TCG経験者には納得しづらいかもしれないけどTRPGは一々キャラシのデータとかは書き換えず受けている効果を隅っこにメモしてる人も多いし多分そういうスタイルに寄せてるんじゃない?
780NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 14:14:30.63ID:???0 まあFAQがどうだろうとGMがFAQ採用すればそれがルールだしな
実卓で三倍になる理由っつったらそれに尽きるな
実卓で三倍になる理由っつったらそれに尽きるな
781NPCさん (ワッチョイ c1f4-6jX6)
2017/09/20(水) 14:15:36.53ID:???0 EA適用前後のオーバーロードの記述を比べると
前:その攻撃に使用する武器1つの攻撃力を2倍にする
後:その攻撃の攻撃力を+[使用している武器1つの攻撃力]する
たぶんFAQを受けて特殊裁定しなくてもデトネイトと合わせて3倍にしかならないですよーってやりたかったんだろうなあ
何故デトネイトにエラッタを当てて同じ記述にしなかったんだ
前:その攻撃に使用する武器1つの攻撃力を2倍にする
後:その攻撃の攻撃力を+[使用している武器1つの攻撃力]する
たぶんFAQを受けて特殊裁定しなくてもデトネイトと合わせて3倍にしかならないですよーってやりたかったんだろうなあ
何故デトネイトにエラッタを当てて同じ記述にしなかったんだ
782NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 14:54:49.28ID:???a783NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 15:00:59.24ID:???a 6倍ってのがよくわからんな
あのFAQはデトネイトオバロは4倍じゃなくて3倍で処理して下さいね、ってだけじゃないの?
なんで3倍にした後にEAオバロもっかい使ってるんだ
あのFAQはデトネイトオバロは4倍じゃなくて3倍で処理して下さいね、ってだけじゃないの?
なんで3倍にした後にEAオバロもっかい使ってるんだ
784NPCさん (ガラプー KK7d-QBuC)
2017/09/20(水) 15:01:26.62ID:???K スタック処理します みたいなこと書いてあるTRPGないからなあ
処理順の定義してないの多いよね
「スタック処理します」って一行書くだけで処理順なんて解決するのに(暴論)
処理順の定義してないの多いよね
「スタック処理します」って一行書くだけで処理順なんて解決するのに(暴論)
785NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 15:08:38.93ID:???a >>783
もう何回も何回も書いてるけど、EAの《オーバーロード》は武器の攻撃力を足すエフェクトじゃないからね
あのFAQはEA下では適用できないよ、あくまで基本+RU環境でのもの
もし強引に適用するとしたら
「攻撃の攻撃力に+[選択した武器の攻撃力]する」エフェクトを「武器の攻撃力を3倍として処理」するんだから
攻撃の攻撃力に+[選択した武器の攻撃力の3倍]
になる
もう何回も何回も書いてるけど、EAの《オーバーロード》は武器の攻撃力を足すエフェクトじゃないからね
あのFAQはEA下では適用できないよ、あくまで基本+RU環境でのもの
もし強引に適用するとしたら
「攻撃の攻撃力に+[選択した武器の攻撃力]する」エフェクトを「武器の攻撃力を3倍として処理」するんだから
攻撃の攻撃力に+[選択した武器の攻撃力の3倍]
になる
786NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 15:14:00.07ID:???a >>785
オーバーロードが武器攻撃力を加算は分かるよ
武器の攻撃力を3倍にしてるのはデトネイトとオバロの効果を両方適用した結果をそう処理してくださいって話であって、なんで両方適用した後にさらにオバロ適用してるの?ってのが気になる
オーバーロードが武器攻撃力を加算は分かるよ
武器の攻撃力を3倍にしてるのはデトネイトとオバロの効果を両方適用した結果をそう処理してくださいって話であって、なんで両方適用した後にさらにオバロ適用してるの?ってのが気になる
787NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 15:20:32.90ID:???a つまり>>781が核心を突いてると予想
倍化の倍化で4倍だ!→いやそれ3倍でお願いします
これをFAQみなくても出来るようにしたくて記述変えたらデトネイトがなぜかそのままなせいで、
倍化に加え、その攻撃力を更に加算して4倍だ!
になってるだけなんだろうし、普通にまた3倍でお願いします言われるだけじゃないかなぁ
倍化の倍化で4倍だ!→いやそれ3倍でお願いします
これをFAQみなくても出来るようにしたくて記述変えたらデトネイトがなぜかそのままなせいで、
倍化に加え、その攻撃力を更に加算して4倍だ!
になってるだけなんだろうし、普通にまた3倍でお願いします言われるだけじゃないかなぁ
788NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 15:24:20.78ID:???a >>786
EA版《オーバーロード》は《デトネイトモード》と組み合わせたら本来の効果を全て失うなんてどこにも書いてないからね
EA版《オーバーロード》は《デトネイトモード》と組み合わせたら本来の効果を全て失うなんてどこにも書いてないからね
789NPCさん (ワッチョイ db53-XDX8)
2017/09/20(水) 15:25:51.85ID:???0790NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 15:26:07.72ID:???0791NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 15:32:02.89ID:???a >>790
それFAQを採用してるんじゃなくて独自ルールを制定してるだけだね
《オーバーロード》のテキストがまるで違うものに変わっている以上、FAQの文言そのままは適用できないわけで
GMがハウスルールを制定したらそうなりますって、そらそうだわなあ
それFAQを採用してるんじゃなくて独自ルールを制定してるだけだね
《オーバーロード》のテキストがまるで違うものに変わっている以上、FAQの文言そのままは適用できないわけで
GMがハウスルールを制定したらそうなりますって、そらそうだわなあ
792NPCさん (ワッチョイ 8123-HKbB)
2017/09/20(水) 15:40:43.35ID:???0 以前のテキストと最新テキストが別の効果に変わってるのに変更前のFAQは適用出来んよなぁ
別に普通に日本語読んだらEAでは4倍になる話だと思うが
別に普通に日本語読んだらEAでは4倍になる話だと思うが
793NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 15:41:08.39ID:???0 まあそうだけど実卓はそういうもんだろ
オーバーロードデトネイトモードが3倍になる流れってそういうもんだろって話だよ
オーバーロードデトネイトモードが3倍になる流れってそういうもんだろって話だよ
794NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 15:41:26.76ID:???a >>787
一度3倍にするようにFAQに書いたけど
バランス調整でやっぱり4倍にしようと思って《オーバーロード》の効果変えたのかもしれんぞ
そういうのは考えるだけ無駄
効果テキストを読む限りではEA下では4倍になるとしか読めない
ハウスルールでEA導入前の3倍に戻すならご自由にどうぞ
実卓ではこういうルールがごちゃごちゃしそうなビルドはそもそも組まないけど
一度3倍にするようにFAQに書いたけど
バランス調整でやっぱり4倍にしようと思って《オーバーロード》の効果変えたのかもしれんぞ
そういうのは考えるだけ無駄
効果テキストを読む限りではEA下では4倍になるとしか読めない
ハウスルールでEA導入前の3倍に戻すならご自由にどうぞ
実卓ではこういうルールがごちゃごちゃしそうなビルドはそもそも組まないけど
795NPCさん (スッップ Sdb3-7UEo)
2017/09/20(水) 15:45:58.70ID:???d こういうのって実際にやる時はGMに確認取るから大した問題にはならんよね
796NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 15:51:56.58ID:???a まぁやっぱり4倍で、って解釈もありか
実際EAだけ読んだらそうせざるを得ないしな
ただ蛇足になるが、FAQ採用をハウスルール扱いはさすがに暴論な気もするわ
実際これは俺らの解釈であって公式宣言じゃないんだから、FAQ非採用だって実質ハウスルールだろうに
>>795
せやな
まぁこういう話題ないと静まり返るスレだから多少はね…
実際EAだけ読んだらそうせざるを得ないしな
ただ蛇足になるが、FAQ採用をハウスルール扱いはさすがに暴論な気もするわ
実際これは俺らの解釈であって公式宣言じゃないんだから、FAQ非採用だって実質ハウスルールだろうに
>>795
せやな
まぁこういう話題ないと静まり返るスレだから多少はね…
797NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 16:01:06.55ID:???a >>796
FAQには2倍の2倍で4倍にはならないとは書いているが、
「攻撃の攻撃力を+[選択した武器の攻撃力]する」というEA版《オーバーロード》の効果が消滅するとはどこにも書いてないんで
EA下で3倍になるというのはハウスルールだよ
FAQには2倍の2倍で4倍にはならないとは書いているが、
「攻撃の攻撃力を+[選択した武器の攻撃力]する」というEA版《オーバーロード》の効果が消滅するとはどこにも書いてないんで
EA下で3倍になるというのはハウスルールだよ
798NPCさん (ワッチョイ db53-XDX8)
2017/09/20(水) 16:10:15.48ID:???0 そんな向きにならんでも
ルール談義は話題としてはいいけどあんまり突っかかるような言い方すると見てる方もいい気がしないぞ
特にこのやり方以外は間違いだ、ハウスルールだ、みたいなのは
ルール談義は話題としてはいいけどあんまり突っかかるような言い方すると見てる方もいい気がしないぞ
特にこのやり方以外は間違いだ、ハウスルールだ、みたいなのは
800NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 16:13:10.28ID:???a >>797
うんだからそれ君の解釈だよねって話
自分と異なる解釈(君が認めない解釈)を全てハウスルール扱いは暴論だよねって話
平たく言えば他人の話聞く気なさそうだよね
「お前はそう思う、俺はこうじゃないかと思うわ」ならまだ分かるんだけど
うんだからそれ君の解釈だよねって話
自分と異なる解釈(君が認めない解釈)を全てハウスルール扱いは暴論だよねって話
平たく言えば他人の話聞く気なさそうだよね
「お前はそう思う、俺はこうじゃないかと思うわ」ならまだ分かるんだけど
801NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 16:16:42.88ID:???a802NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 16:17:07.30ID:???a >>800
いや
>「攻撃の攻撃力を+[選択した武器の攻撃力]する」というEA版《オーバーロード》の効果が消滅するとはどこにも書いてない
これは厳然たる事実ですが
そうじゃないというなら一体どこに書いてるのかここに示して見せればいいだけ
他人の話聞く気がないのはお前でしょ
「効果が変わってるんだから前のFAQは適用できない」っていうのを完全に無視して
「これはFAQを採用してるんだ、だからハウスルールじゃない」って延々繰り返してるだけなんだから
いや
>「攻撃の攻撃力を+[選択した武器の攻撃力]する」というEA版《オーバーロード》の効果が消滅するとはどこにも書いてない
これは厳然たる事実ですが
そうじゃないというなら一体どこに書いてるのかここに示して見せればいいだけ
他人の話聞く気がないのはお前でしょ
「効果が変わってるんだから前のFAQは適用できない」っていうのを完全に無視して
「これはFAQを採用してるんだ、だからハウスルールじゃない」って延々繰り返してるだけなんだから
803NPCさん (ワッチョイ db53-XDX8)
2017/09/20(水) 16:23:30.67ID:???0804NPCさん (ワッチョイ c1f4-6jX6)
2017/09/20(水) 16:24:59.19ID:???0 人格攻撃に発展しない限りルール談義は好きなだけやればいい
このルールをこう解釈出来ないヤツは馬鹿だとか言い始めたらレスバトルにしかならんぞ
このルールをこう解釈出来ないヤツは馬鹿だとか言い始めたらレスバトルにしかならんぞ
805NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 16:32:32.37ID:???0 スレにGMがいたらこんな事態にはならなかった
806NPCさん (ワッチョイ 8123-HKbB)
2017/09/20(水) 16:48:12.25ID:???0 DX3がTCGや電源ゲーム並みにかっちりしてればこうならなかったともいう
807NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 16:50:28.43ID:???a >>803
FEARのシステムなんて穴だらけでハウスルールゴールデンルールで調整・裁定するのが日常茶飯事だし
公式なんてもとより全然アテにならないから
・公式のテキストどおり読んだら4倍にしかならん
・EAで効果が変わってるのにFAQはそのままだからFAQはEAには適用できない
・基本向けFAQ類推のハウスルールで3倍扱いにするのはご自由に
というのは「公式のテキスト通り4倍にするのが正道で4倍扱いは邪道なハウスルール」という意味は含まれてないんだよね
お前が「TRPGは公式のルールテキストどおり遊ぶのが正道でハウスルールは邪道」みたいな謎の価値観にもとづいて
ハウスルール扱いを他人への攻撃と解釈して、こっちに突っかかってきてるだけ
FEARのシステムなんて穴だらけでハウスルールゴールデンルールで調整・裁定するのが日常茶飯事だし
公式なんてもとより全然アテにならないから
・公式のテキストどおり読んだら4倍にしかならん
・EAで効果が変わってるのにFAQはそのままだからFAQはEAには適用できない
・基本向けFAQ類推のハウスルールで3倍扱いにするのはご自由に
というのは「公式のテキスト通り4倍にするのが正道で4倍扱いは邪道なハウスルール」という意味は含まれてないんだよね
お前が「TRPGは公式のルールテキストどおり遊ぶのが正道でハウスルールは邪道」みたいな謎の価値観にもとづいて
ハウスルール扱いを他人への攻撃と解釈して、こっちに突っかかってきてるだけ
808NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 16:51:30.39ID:???a どうせ一蹴されそうだが一応書いてみるか
FAQは倍化倍化が3倍になると書いてあるが、オーバーロードの効果消滅について触れてないからそこに加算が入って6倍になるってのはさすがにバランス的にもないと思うわ
しかしEA適用時にこのFAQ無効になるとも書かれてないって点から、EA適用時にも何か考える必要もなく3倍にしてねとも取れる
EAオバロも単体で使えば実質倍化エフェクトで従来と変わらない。FAQに更新がないのは、それ故に更新する必要を感じなかったから、とかな。名前はもちろん効果が大きく別物になったわけでもなし
まぁそれが今回の議論を引き起こしてるわけだが
言うまでもなく俺の解釈だし、公式の意図は考えても無駄ってのはその通りだとは思うが、作ってるのも結局人間だからな
何を考えてその記述にしたかをエスパーするのはルール談義においてはそう無駄でもないと思ってるよ
結局正解はGMっていう人間界が決めるんだしな
FAQは倍化倍化が3倍になると書いてあるが、オーバーロードの効果消滅について触れてないからそこに加算が入って6倍になるってのはさすがにバランス的にもないと思うわ
しかしEA適用時にこのFAQ無効になるとも書かれてないって点から、EA適用時にも何か考える必要もなく3倍にしてねとも取れる
EAオバロも単体で使えば実質倍化エフェクトで従来と変わらない。FAQに更新がないのは、それ故に更新する必要を感じなかったから、とかな。名前はもちろん効果が大きく別物になったわけでもなし
まぁそれが今回の議論を引き起こしてるわけだが
言うまでもなく俺の解釈だし、公式の意図は考えても無駄ってのはその通りだとは思うが、作ってるのも結局人間だからな
何を考えてその記述にしたかをエスパーするのはルール談義においてはそう無駄でもないと思ってるよ
結局正解はGMっていう人間界が決めるんだしな
809NPCさん (ワッチョイ b111-fLAh)
2017/09/20(水) 16:55:57.95ID:???0 >FAQに更新がないのは、それ故に更新する必要を感じなかったから、とかな
流石にこれは無理があるなー
同じFEAR製品で、どう考えてもエラッタな箇所が何年経っても放置されてるとかザラにあるので
流石にこれは無理があるなー
同じFEAR製品で、どう考えてもエラッタな箇所が何年経っても放置されてるとかザラにあるので
810NPCさん (ワッチョイ 5b2c-xKQf)
2017/09/20(水) 17:11:35.44ID:???0 そんなことよりポイズンフォッグタブレットの解読を頑張れよ
811NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 17:13:44.18ID:???a まぁ3年間更新なしはさすがに怠慢放置だよな…
813NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 17:43:54.85ID:???a 「FEAR製品のテキストはいい加減だしサポートも雑」っていう大前提が共有されてない感じするな
>>808
>EA適用時にも何か考える必要もなく3倍に
すると
>オーバーロードの効果消滅について触れてないからそこに加算が入って6倍になる
っていうクソな現象が発生するじゃん?
だからEA下でFAQの「武器の攻撃力を3倍」を適用しようとすると「《オーバーロード》本来の効果は消える」という"追加のルール"が必要になる
ルールブックにもサプリにもFAQにもエラッタにも書いてないんだからこれは"ハウスルール"だね
いちいち書かないといけないようだから何度でも書くけど、
FEARの仕事が雑なのは周知の事実なので、FAQやエラッタの更新サボってるだけとみなしてハウスルールで
基本ルールブックと同じバランスに戻すのは悪いこと間違ったことでもないからね
>>808
>EA適用時にも何か考える必要もなく3倍に
すると
>オーバーロードの効果消滅について触れてないからそこに加算が入って6倍になる
っていうクソな現象が発生するじゃん?
だからEA下でFAQの「武器の攻撃力を3倍」を適用しようとすると「《オーバーロード》本来の効果は消える」という"追加のルール"が必要になる
ルールブックにもサプリにもFAQにもエラッタにも書いてないんだからこれは"ハウスルール"だね
いちいち書かないといけないようだから何度でも書くけど、
FEARの仕事が雑なのは周知の事実なので、FAQやエラッタの更新サボってるだけとみなしてハウスルールで
基本ルールブックと同じバランスに戻すのは悪いこと間違ったことでもないからね
814NPCさん (ワッチョイ db53-XDX8)
2017/09/20(水) 17:44:56.30ID:???0 >>807
実際ハウスルールだって言われた方はそれは暴論だと感じたわけだし俺も見てていい気はしなかった
俺はそんなつもりで言ってない、聞いた方が勝手にそう感じただけ、だから改める必要はないってのはよくないよ
普通は「すまん、そんなつもりで言ったんじゃないんだ」と一言謝罪くらい入れる
「お前が謎の価値観で突っかかって来てるだけ」なんて、ミスコミュニケーションの責任を相手に全部転嫁するのは違う
言われた側がこれ以上はスレチだからって黙ってるから俺ももうこれ以上は言わないけど
ルール談義をするなら荒れないよう、見ている人が不快にならないよう、普段より少しばかり紳士的な言葉遣いを心掛けてもらえると助かる
実際ハウスルールだって言われた方はそれは暴論だと感じたわけだし俺も見てていい気はしなかった
俺はそんなつもりで言ってない、聞いた方が勝手にそう感じただけ、だから改める必要はないってのはよくないよ
普通は「すまん、そんなつもりで言ったんじゃないんだ」と一言謝罪くらい入れる
「お前が謎の価値観で突っかかって来てるだけ」なんて、ミスコミュニケーションの責任を相手に全部転嫁するのは違う
言われた側がこれ以上はスレチだからって黙ってるから俺ももうこれ以上は言わないけど
ルール談義をするなら荒れないよう、見ている人が不快にならないよう、普段より少しばかり紳士的な言葉遣いを心掛けてもらえると助かる
815NPCさん (ガラプー KK7d-QBuC)
2017/09/20(水) 17:54:55.01ID:???K 知識:FEAR語(至難)
って昔からネタにされてますのに
なんでも2d6振れば解決するシステムの方が好き
って昔からネタにされてますのに
なんでも2d6振れば解決するシステムの方が好き
817NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 17:57:36.98ID:???a >>814
いや、そこで謝罪するとなると
「ルールテキストを文字通り解釈するのが正道でハウスルールは邪道」という価値観を否定しないことになるが
これはむしろ積極的に否定したいことなので、こちらからは「そんな偏った価値観を持っている方が悪い」としか言えない
「ハウスルールだ」というのに「邪道である」との意味はないし、そういう意味はあってはならないし、
そのような意味で取ることもあってはならないことなので、これからも使いますよ
これを期に考え方を改めて、どうぞ
いや、そこで謝罪するとなると
「ルールテキストを文字通り解釈するのが正道でハウスルールは邪道」という価値観を否定しないことになるが
これはむしろ積極的に否定したいことなので、こちらからは「そんな偏った価値観を持っている方が悪い」としか言えない
「ハウスルールだ」というのに「邪道である」との意味はないし、そういう意味はあってはならないし、
そのような意味で取ることもあってはならないことなので、これからも使いますよ
これを期に考え方を改めて、どうぞ
818NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 17:59:53.83ID:???a >>813
元々の倍化倍化が、効果表記通りに解釈すると4倍になるところを3倍にしてくださいねってところから
「組み合わせ時はそれぞれの倍化の効果を無視し、合わせて3倍としてください」と読み取れる
つまり本来のデトネのオバロの効果は無視して下さいねと元々書いてあると解釈し、デトネとオバロ組み合わせ時はEA有無に関わらず3倍という特別な計算を用いる事にする
ってのはどうよ
元々の倍化倍化が、効果表記通りに解釈すると4倍になるところを3倍にしてくださいねってところから
「組み合わせ時はそれぞれの倍化の効果を無視し、合わせて3倍としてください」と読み取れる
つまり本来のデトネのオバロの効果は無視して下さいねと元々書いてあると解釈し、デトネとオバロ組み合わせ時はEA有無に関わらず3倍という特別な計算を用いる事にする
ってのはどうよ
819NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 18:05:22.93ID:???a うわぁ…
820NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 18:06:24.61ID:???a821NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 18:08:50.99ID:???0 何が起きているんだ?
822NPCさん (スプッッ Sdf3-hDcT)
2017/09/20(水) 18:22:28.36ID:???d ジャームが出ただけやで
823NPCさん (ワッチョイ 5b2c-xKQf)
2017/09/20(水) 18:25:43.61ID:???0824NPCさん (スッップ Sdb3-5tzK)
2017/09/20(水) 18:35:48.23ID:???d これはもうテンプレ案件で良いよな
文章は>>3に追記してこんな感じでどうよ
Q:トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A .メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
イメージ通りのキャラを作りやすい。
能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
メリットを生かす成長は経験点がかかる。
侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q:最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役
侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度
支援役
複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる
導きの華と要の陣形が優秀。余裕があれば回復も
Q:支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です
●支援が有効な戦闘のケース
PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況
敵がガードでダメージを軽減してくる場合
敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
PCが3人以下
敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のはどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、《濃縮体》は変化前と変化後どちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A. どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
文章は>>3に追記してこんな感じでどうよ
Q:トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A .メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
イメージ通りのキャラを作りやすい。
能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
メリットを生かす成長は経験点がかかる。
侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q:最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役
侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度
支援役
複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる
導きの華と要の陣形が優秀。余裕があれば回復も
Q:支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です
●支援が有効な戦闘のケース
PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況
敵がガードでダメージを軽減してくる場合
敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
PCが3人以下
敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のはどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、《濃縮体》は変化前と変化後どちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A. どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
825NPCさん (ガラプー KK7d-QBuC)
2017/09/20(水) 18:38:47.28ID:???K デトネイトオーバーロード使わないと死ぬ病気じゃないなら
2つ取得するキャラクター作らなきゃいいのですよ
TCGでは自衛策でよくやるよ?
ルール処理がややこしいカードはデッキに入れない
って
2つ取得するキャラクター作らなきゃいいのですよ
TCGでは自衛策でよくやるよ?
ルール処理がややこしいカードはデッキに入れない
って
828NPCさん (ワッチョイ 5b2c-xKQf)
2017/09/20(水) 18:43:53.94ID:???0 つっかかるつもりはないんだけど、テンプレのQ最初はどれだけ〜に対するAの支援役で余裕があれば回復もってあるけど回復必要な場面より行動値上げた方が役立つ場面が多いと思うのだけど、ここの人たちはどう思う?
830NPCさん (ワッチョイ b111-fLAh)
2017/09/20(水) 18:54:00.93ID:???0831NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 18:57:12.26ID:???a >>824
>Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
EA下で「武器の攻撃力」が4倍になることはありえないから、このQだとちょっとおかしいな
EA《オーバーロード》が武器倍化じゃないからごたついてるわけだし
Q.EA導入環境でも《デトネイトモード》+《オーバーロード》はFAQ通りの処理になりますか?
とかなんとか、これもあまりうまくないけど文言はもう少し考えた方がいいと思う
>Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
EA下で「武器の攻撃力」が4倍になることはありえないから、このQだとちょっとおかしいな
EA《オーバーロード》が武器倍化じゃないからごたついてるわけだし
Q.EA導入環境でも《デトネイトモード》+《オーバーロード》はFAQ通りの処理になりますか?
とかなんとか、これもあまりうまくないけど文言はもう少し考えた方がいいと思う
832NPCさん (ワッチョイ 1391-JuUE)
2017/09/20(水) 19:04:21.38ID:???0 ぶっちゃけ議論のための議論は荒れやすいので気を付けようねっていうだけで個別の事例抜き出してどうこうって話ではなくね。
今回だってどういう結論になろうが、そもそも結論が出なかろうが誰も困らねぇんだから
議論してる奴どっちか黙れば平和になるだけの話だし
今回だってどういう結論になろうが、そもそも結論が出なかろうが誰も困らねぇんだから
議論してる奴どっちか黙れば平和になるだけの話だし
833NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 19:27:37.89ID:???0834NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 19:44:19.75ID:???a 《デトネイトモード》だけでも>>489の件とか《ライトスピード》とか《ダンシングシミター》とか
おかしいところ他にもあるからひとつひとつ追加してたらキリなさそうだけどな
Q.ルールの解釈でモメています。
A.公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
だけでいいんじゃね
これが真理だし
おかしいところ他にもあるからひとつひとつ追加してたらキリなさそうだけどな
Q.ルールの解釈でモメています。
A.公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
だけでいいんじゃね
これが真理だし
835NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 19:48:31.46ID:???a そして三年が経過した
836NPCさん (ワッチョイ 1391-24l8)
2017/09/20(水) 19:49:48.82ID:???0 うん。そういう話。個別対応とかキリねーしテンプレがやたら長くなっても読みにくくなるだけだし。
実卓で揉めてもないけど議論したい人は暇なんだなとしか。
公式の展開がおざなりで話題無いからしゃーない部分はあるが。
実卓で揉めてもないけど議論したい人は暇なんだなとしか。
公式の展開がおざなりで話題無いからしゃーない部分はあるが。
837NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 19:51:19.97ID:???0 それだとルール談義自体やりにくくなりそうな予感
特に揉める議題をリストアップしていく今までの方針は悪くないと思う
テンプレが長くなるのは如何ともしがたいけど
特に揉める議題をリストアップしていく今までの方針は悪くないと思う
テンプレが長くなるのは如何ともしがたいけど
838NPCさん (ワッチョイ b111-fLAh)
2017/09/20(水) 19:51:22.74ID:???0 むしろ、DXスレだけいつまでも伸びててすげーなーって思いながら見てるよ
NWもアルシャードも、スレは基本的に止まってて
ARAでも、たまーに動くくらいだもの
NWもアルシャードも、スレは基本的に止まってて
ARAでも、たまーに動くくらいだもの
839NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
2017/09/20(水) 19:52:15.62ID:XFe9rYB50 ダブルクロスってそんな伸びがいいのか
知らんかった
知らんかった
840NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 19:57:12.78ID:???a それは知らなかった
荒れさえしなきゃ、というか攻撃的な物言いがなければルール談義は楽しいんだけどね
前のトツカ関連とかほうほう言いながら読んでたわ
荒れさえしなきゃ、というか攻撃的な物言いがなければルール談義は楽しいんだけどね
前のトツカ関連とかほうほう言いながら読んでたわ
841NPCさん (ワッチョイ 3948-5tzK)
2017/09/20(水) 19:57:30.41ID:???0842NPCさん (アウアウウー Sa85-XDX8)
2017/09/20(水) 19:59:26.46ID:???a テンプレといえばそろそろカッティングエッジの紹介も考えんとな
キーワードは【エフェクト】【アイテム】【カンパニールール】【Aオーヴァード】とかそんくらいか?
キーワードは【エフェクト】【アイテム】【カンパニールール】【Aオーヴァード】とかそんくらいか?
844NPCさん (ワッチョイ db53-XDX8)
2017/09/20(水) 23:29:35.74ID:???0845NPCさん (アウアウカー Sa1d-pYCC)
2017/09/20(水) 23:32:56.40ID:???a >>843
最終的にトツカがやり玉に上がってただけで、本来は行動値処理の話だな。666あたりから始まってる
行動値低下妨害や上昇支援、フルアタなんかの行動値変遷の際に行動値ペナのあるトツカ装備可不可の話が出てた
最終的にトツカがやり玉に上がってただけで、本来は行動値処理の話だな。666あたりから始まってる
行動値低下妨害や上昇支援、フルアタなんかの行動値変遷の際に行動値ペナのあるトツカ装備可不可の話が出てた
846NPCさん (ワッチョイ ff8e-gqYR)
2017/09/21(木) 00:03:48.55ID:???0 SW2.0の新サプリを買ったばかりの俺には、解釈のしようがあるだけFEAR語は平易に見える……
847NPCさん (ワッチョイ 0653-hoCt)
2017/09/21(木) 00:06:39.57ID:???0 解釈の仕様があるから逆にひとつの解釈に固執するタイプが出てきてやっかいとも言える
特に今回みたいなのがあると
特に今回みたいなのがあると
848NPCさん (ワッチョイ ff8e-gqYR)
2017/09/21(木) 00:55:31.69ID:???0 >>847
なるほど
あちらは「FAQはルルブを読んだことない奴が勢いで書いてる」としか言えないし、
そもそもルルブが「装備できるか議論しようにも装備の定義がない」って感じだからな……
新しいサプリを導入すると、言語という概念を持たないので意志疎通ができないが、
社交界の人気者で大軍の将でもある貴族――
みたいな存在が出目次第で生まれるので、
ハウスルールで全部補わなきゃならんし、それが平常運転だからな
なるほど
あちらは「FAQはルルブを読んだことない奴が勢いで書いてる」としか言えないし、
そもそもルルブが「装備できるか議論しようにも装備の定義がない」って感じだからな……
新しいサプリを導入すると、言語という概念を持たないので意志疎通ができないが、
社交界の人気者で大軍の将でもある貴族――
みたいな存在が出目次第で生まれるので、
ハウスルールで全部補わなきゃならんし、それが平常運転だからな
849NPCさん (ワッチョイ 0aea-w3Ob)
2017/09/21(木) 01:35:47.82ID:???0 それにしても
SA85-XDX8って多分アスペだと思うから気にしない方が良いね。
自分が言われた側が不快に感じる書き方をしているから言った人や他のスレを見ている人に一言言い方が悪かったと言った方が良いと忠告されて
>>817だからなぁ…
謝ったら負けとか考えてる精神がガキで止まってる奴なんだろうな。まあ君が荒らしたスレをこれ以上荒らすのも悪いから返信はしなくていいよ。
その代わり君は恥を晒していることを理解し考えを改めて、どうぞ
SA85-XDX8って多分アスペだと思うから気にしない方が良いね。
自分が言われた側が不快に感じる書き方をしているから言った人や他のスレを見ている人に一言言い方が悪かったと言った方が良いと忠告されて
>>817だからなぁ…
謝ったら負けとか考えてる精神がガキで止まってる奴なんだろうな。まあ君が荒らしたスレをこれ以上荒らすのも悪いから返信はしなくていいよ。
その代わり君は恥を晒していることを理解し考えを改めて、どうぞ
852NPCさん (ワッチョイ 462c-KE4x)
2017/09/21(木) 01:52:04.61ID:???0 NG使うって発想ないの?
853NPCさん (ワッチョイ 0653-hoCt)
2017/09/21(木) 02:02:14.67ID:???0854NPCさん (ワッチョイ 9b25-O2pV)
2017/09/21(木) 02:36:43.99ID:???0 ジャームに構うなよ
855NPCさん (アウアウウー Sa4f-LtvQ)
2017/09/21(木) 08:19:22.07ID:???a 0aea-w3Ob自体が荒らし目的にしか見えないのは突っ込んだら負けなのかな
857NPCさん (スプッッ Sd4a-g6J+)
2017/09/21(木) 09:56:59.09ID:???d では空気換えに適当な雑談
公式キャラで誰が一番料理上手だと思う?
俺は霧谷さんだが
公式キャラで誰が一番料理上手だと思う?
俺は霧谷さんだが
858NPCさん (アウアウカー Sa6b-4CSE)
2017/09/21(木) 10:11:25.87ID:???a せめて最初の一人くらい霧谷さん以外言ってくれないと話題終わりかねないだろそれww
859NPCさん (スプッッ Sd4a-g6J+)
2017/09/21(木) 10:23:38.87ID:???d すまんかったw
なんかFH男子は上手いイメージがある
墓守は確定だし、恭二もオフは凝ったもん作ってそう
なんかFH男子は上手いイメージがある
墓守は確定だし、恭二もオフは凝ったもん作ってそう
860NPCさん (アウアウウー Sa4f-AFZT)
2017/09/21(木) 10:25:48.74ID:???a ヨハンくんもGF別冊でチャーハンは火力とか言ってたな
861NPCさん (ワッチョイ 2b23-yNP+)
2017/09/21(木) 10:41:19.30ID:???0 春日恭二は事件簿で安いなりに旨いラーメン屋で働いてたしそういう方向のイメージ
そういえばデイズの凛々花が料理上手い設定じゃなかったか
そういえばデイズの凛々花が料理上手い設定じゃなかったか
862NPCさん (アウアウカー Sa6b-4CSE)
2017/09/21(木) 11:26:53.28ID:???a 春日ってほんと万能だよな
863NPCさん (ワッチョイ 0783-Mirg)
2017/09/21(木) 11:46:41.27ID:???0 ミスディレクションとか孤独の魔眼で攻撃の判定の直前ってあるけど、攻撃の判定ってのがどこのこと言ってるんだろうか
メインプロセス中の攻撃なら範囲攻撃宣言された時点で使えるけど、極大消滅波とか自爆装置も攻撃だから使えるだから使えるよね?
メインプロセス中の攻撃なら範囲攻撃宣言された時点で使えるけど、極大消滅波とか自爆装置も攻撃だから使えるだから使えるよね?
864NPCさん (ワッチョイ ffc2-4iC9)
2017/09/21(木) 12:01:46.13ID:???0 自動成功のエフェクトに攻撃判定なんてものが発生するのか
865NPCさん (アウアウカー Sa6b-4CSE)
2017/09/21(木) 12:04:04.64ID:???a 一応あれは自動で成功するものの判定自体はしてる扱いじゃなかったっけ
リプレイだとデイズで矢野が自動成功エフェクトに棺ぶちあてて窮地を脱してたシーンがあったような
リプレイだとデイズで矢野が自動成功エフェクトに棺ぶちあてて窮地を脱してたシーンがあったような
866NPCさん (ワッチョイ ffc2-4iC9)
2017/09/21(木) 12:07:07.22ID:???0 時の棺見たら
「難易度:自動成功」のような、判定を行わないものには使用できない
って書いてある
はぁ…
「難易度:自動成功」のような、判定を行わないものには使用できない
って書いてある
はぁ…
867NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/21(木) 12:16:19.79ID:???a 他の自動成功エフェクトは知らんが、
《極大消滅波》とか《自爆装置》は「このエフェクトに命中判定はなく」って効果欄に明記されてるから
命中判定の直前直後に使うエフェクトは使えないんじゃね
《極大消滅波》とか《自爆装置》は「このエフェクトに命中判定はなく」って効果欄に明記されてるから
命中判定の直前直後に使うエフェクトは使えないんじゃね
868NPCさん (ワッチョイ 8bf4-aLS+)
2017/09/21(木) 12:17:23.09ID:???0 ルールを作る公式がルールを尊守する姿勢を全く示さないのはいかがなものなのか
卓内での合意があればルールを捻じ曲げても問題ないっちゃないけどさ……
卓内での合意があればルールを捻じ曲げても問題ないっちゃないけどさ……
869NPCさん (ワッチョイ 0783-Mirg)
2017/09/21(木) 12:25:05.08ID:???0 すまん、攻撃の宣言からの処理なら記述してあるけど、攻撃の判定ってルルブに書いてないからどこからどこまでなんだろうねってこと
極大消滅波は攻撃扱いだからカバーリング出来るんだろうし
極大消滅波は攻撃扱いだからカバーリング出来るんだろうし
870NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/21(木) 12:34:19.48ID:???a >>869
命中判定以外に攻撃側が判定してる部分ないから必然的に命中判定のことだと思うよ
《時の棺》にも「難易度:自動成功」のエフェクトは判定を行わないって書かれてるそうだし、
《極大消滅波》に《孤独の魔眼》は使えないでいいと思われ
命中判定以外に攻撃側が判定してる部分ないから必然的に命中判定のことだと思うよ
《時の棺》にも「難易度:自動成功」のエフェクトは判定を行わないって書かれてるそうだし、
《極大消滅波》に《孤独の魔眼》は使えないでいいと思われ
872NPCさん (アウアウカー Sa6b-4CSE)
2017/09/21(木) 12:50:23.19ID:???a873NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/21(木) 12:57:19.91ID:???a >>871
FEARだから用語の使い方がアレなのは仕方ない
基本ルールブックの「攻撃」の定義からして
・敵にダメージを始めとした様々な影響を与えようとする行為を攻撃と呼ぶ
・攻撃は白兵攻撃と射撃攻撃の二種類に分かれている
と書かれてて、《極大消滅波》とか《灰色の庭》とか、
「白兵攻撃でも射撃攻撃でもないが敵に影響を与える行為」が攻撃なのかそうでないのか矛盾している
「白兵攻撃、射撃攻撃、それ以外の三種類」とするか、
「白兵攻撃でも射撃攻撃でもないものは敵に影響を与えるものでも攻撃ではない」とするか
どっちかはっきりせえっちゅうねん
FEARだから用語の使い方がアレなのは仕方ない
基本ルールブックの「攻撃」の定義からして
・敵にダメージを始めとした様々な影響を与えようとする行為を攻撃と呼ぶ
・攻撃は白兵攻撃と射撃攻撃の二種類に分かれている
と書かれてて、《極大消滅波》とか《灰色の庭》とか、
「白兵攻撃でも射撃攻撃でもないが敵に影響を与える行為」が攻撃なのかそうでないのか矛盾している
「白兵攻撃、射撃攻撃、それ以外の三種類」とするか、
「白兵攻撃でも射撃攻撃でもないものは敵に影響を与えるものでも攻撃ではない」とするか
どっちかはっきりせえっちゅうねん
874NPCさん (ワッチョイ 0653-hoCt)
2017/09/21(木) 13:06:23.64ID:???0 判定を行わなくても判定の直前は存在する説
根拠は敵とエンゲージして戦闘移動できない時に《縮地》で離脱できるとする場合の考え方
まあ4D10エフェクトだし自分で裁定するならバランス的に使えないって判断するかなあ
根拠は敵とエンゲージして戦闘移動できない時に《縮地》で離脱できるとする場合の考え方
まあ4D10エフェクトだし自分で裁定するならバランス的に使えないって判断するかなあ
875NPCさん (アウアウカー Sa6b-4CSE)
2017/09/21(木) 13:15:17.44ID:???a 俺は出来る判定かねぇ
孤独使うのがPC側なら演出的にかっこつきそうだし、ないとは思うがPCが極大使ってきたならGMは孤独やらなきゃいいだけだし
孤独はともかくカバーリングは結構許す卓多いよな?
直感的に要領は同じとしちゃうわ
カバーはまたタイミング違うから同じじゃないんだろうけどな
孤独使うのがPC側なら演出的にかっこつきそうだし、ないとは思うがPCが極大使ってきたならGMは孤独やらなきゃいいだけだし
孤独はともかくカバーリングは結構許す卓多いよな?
直感的に要領は同じとしちゃうわ
カバーはまたタイミング違うから同じじゃないんだろうけどな
876NPCさん (ワッチョイ 0653-hoCt)
2017/09/21(木) 13:17:15.61ID:???0 カバーリングは確かFAQあったはず
877NPCさん (アウアウカー Sa6b-4CSE)
2017/09/21(木) 13:22:46.87ID:???a ほんとだ出てたな
まぁルールはともかく、実卓で即決求められたら許可するってことで
言うほどバランス崩す裁定でもなさそうだし、そもそもGMならPCの孤独有無も把握してるから混みでバランス調整することも出来るだろうし
まぁルールはともかく、実卓で即決求められたら許可するってことで
言うほどバランス崩す裁定でもなさそうだし、そもそもGMならPCの孤独有無も把握してるから混みでバランス調整することも出来るだろうし
878NPCさん (ワッチョイ 0a4c-SJik)
2017/09/21(木) 13:29:22.94ID:???0 なお、極大消滅波のタイミングの関係上
1メインプロセスに1回というカバーリングの基本原則すら無視される回答
そもそもHPダメージに対してカバーリングってなんだよ…
1メインプロセスに1回というカバーリングの基本原則すら無視される回答
そもそもHPダメージに対してカバーリングってなんだよ…
879NPCさん (ワッチョイ ff8e-gqYR)
2017/09/21(木) 13:53:47.83ID:???0 リアクション系は確かになんかややこしいよな
ガード不可に対してカバーリングすると「ガード値上昇」を適用できないだけで、ガード時に反撃与えるエフェクトは使えるのかどうかとか、
復讐の刃の攻撃は「エフェクトによる攻撃」なのか「エフェクトは攻撃タイミングとバフとを与えただけで、攻撃そのものは素殴り」なのかとか、
上の極大消滅波とかとあわせて、PLに質問されるたびに知るかってなるわ
GMが判断できないときはダイスで決めるってハウスルールでかなり平和になった
ガード不可に対してカバーリングすると「ガード値上昇」を適用できないだけで、ガード時に反撃与えるエフェクトは使えるのかどうかとか、
復讐の刃の攻撃は「エフェクトによる攻撃」なのか「エフェクトは攻撃タイミングとバフとを与えただけで、攻撃そのものは素殴り」なのかとか、
上の極大消滅波とかとあわせて、PLに質問されるたびに知るかってなるわ
GMが判断できないときはダイスで決めるってハウスルールでかなり平和になった
880NPCさん (ワッチョイ 0783-Mirg)
2017/09/21(木) 14:00:26.48ID:???0 ガード不可のカバーはガードせずにカバーリングするんだからそもそもガード時のエフェクトは使えない
刃は白兵攻撃を行うってそのまんまだとおもうけど
刃は白兵攻撃を行うってそのまんまだとおもうけど
881NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/21(木) 14:00:54.49ID:???a FAQはトンチキだったりEAで効果変わってるのに更新されてないのあるから適宜無視して
GMが納得したものだけ採用すればいい
GMが納得したものだけ採用すればいい
882NPCさん (ワッチョイ 0653-hoCt)
2017/09/21(木) 14:35:35.06ID:???0 前者は「ガードを行ったものとしてダメージを算出できない」の読み方か
そもそもガードを行ったものとされないって読んでガード時のエフェクトは使用不可でいいと思う
後者は射撃攻撃を行うRCエフェクトと同じでエフェクトによる攻撃扱い
異論は認める
そもそもガードを行ったものとされないって読んでガード時のエフェクトは使用不可でいいと思う
後者は射撃攻撃を行うRCエフェクトと同じでエフェクトによる攻撃扱い
異論は認める
883NPCさん (ワッチョイ 0783-Mirg)
2017/09/21(木) 14:57:07.58ID:???0 水中とか宇宙のペナルティって何にのってる?
884NPCさん (ワッチョイ 0653-hoCt)
2017/09/21(木) 15:09:25.68ID:???0 俺はルルブ1の188の事だと思ってた
というか他にそれっぽいのが見つけられなかった
というか他にそれっぽいのが見つけられなかった
885NPCさん (ワッチョイ d311-BQuQ)
2017/09/23(土) 14:30:49.79ID:???0 ゼノスエンブレムはワークスがレネゲイドビーイングなら取得できる仕様になってるけど、
これってゼノスと無関係の野良レネビやUGN所属のレネビが取得してもいいものなのかな?
これってゼノスと無関係の野良レネビやUGN所属のレネビが取得してもいいものなのかな?
886NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/23(土) 14:37:58.97ID:???a >>885
エンブレムルール(P24)より
>エンブレムデータは前出したとおり、その組織に所属し、指定されたワークスを持つキャラクターのみが取得できる
・設定としてちゃんとその組織に所属していること
・ワークスが指定のものであること
の両方が必要。
エンブレムルール(P24)より
>エンブレムデータは前出したとおり、その組織に所属し、指定されたワークスを持つキャラクターのみが取得できる
・設定としてちゃんとその組織に所属していること
・ワークスが指定のものであること
の両方が必要。
887NPCさん (スプッッ Sd4a-g6J+)
2017/09/23(土) 14:42:40.05ID:???d だよな!
一瞬「それもプランのうちです」という言葉に納得しそうになったよ
一瞬「それもプランのうちです」という言葉に納得しそうになったよ
889NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/23(土) 15:33:12.30ID:???a890NPCさん (ワッチョイ 1e95-xMB1)
2017/09/23(土) 15:52:40.64ID:???0 まぁカッコつけてなんぼのゲームだし、ワークスや設定の都合でどうしても〜とか言うんだったら
フリーランス扱いでドロップアウトなり、他のエンブレム取れるもので余分に経験点払ってとれって話よね
そうすればプランナーが(プランの計略の為に)譲ってくれたなり、ゼノスから強奪したなり色々言い張れる(ものによるが
フリーランス扱いでドロップアウトなり、他のエンブレム取れるもので余分に経験点払ってとれって話よね
そうすればプランナーが(プランの計略の為に)譲ってくれたなり、ゼノスから強奪したなり色々言い張れる(ものによるが
891NPCさん (ワッチョイ d311-BQuQ)
2017/09/24(日) 10:55:55.91ID:d7+IyVqz0 オートアクションのエフェクトについて質問です
1.同時に同じオートアクションエフェクトを異なる対象に使用する行為
例→.範囲攻撃などで複数体のキャラが攻撃の対象になった時
《運命の切り替え》や《鏡の中の人形》を同時に複数体に使用
2.従者とその作成者が同時に同じ対象に同じオートアクションエフェクトを使用する行為
例→攻撃に対する《氷壁》やオートアクションに対する《デビルストリング》
3.「いつでも使用できる」エフェクトを連続使用する行為
例→Dロイス達人の効果でワーディングに侵蝕値を付与した状態で
ワーディングを連続使用して侵蝕値上昇を操作する
などはルール的に可能ですか?
1.同時に同じオートアクションエフェクトを異なる対象に使用する行為
例→.範囲攻撃などで複数体のキャラが攻撃の対象になった時
《運命の切り替え》や《鏡の中の人形》を同時に複数体に使用
2.従者とその作成者が同時に同じ対象に同じオートアクションエフェクトを使用する行為
例→攻撃に対する《氷壁》やオートアクションに対する《デビルストリング》
3.「いつでも使用できる」エフェクトを連続使用する行為
例→Dロイス達人の効果でワーディングに侵蝕値を付与した状態で
ワーディングを連続使用して侵蝕値上昇を操作する
などはルール的に可能ですか?
892NPCさん (ササクッテロ Spa3-Nrqi)
2017/09/24(日) 11:04:20.92ID:???p 行動値高いキャラから処理していくんじゃねーの?
3はしらん
3はしらん
893NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/24(日) 11:14:07.86ID:???a >>891
1. 回数制限が使用回数分残っているなら可能
オートアクションは同じタイミングに何回も使用できる(R1-P254)
2.例の《氷壁》《デビルストリング》等は可能。
《リモートブラッド》等は「同名エフェクトの効果は重複しない」に引っかかるので不可。
3.可能
1. 回数制限が使用回数分残っているなら可能
オートアクションは同じタイミングに何回も使用できる(R1-P254)
2.例の《氷壁》《デビルストリング》等は可能。
《リモートブラッド》等は「同名エフェクトの効果は重複しない」に引っかかるので不可。
3.可能
894NPCさん (ワッチョイ 0f23-Mirg)
2017/09/24(日) 13:30:47.85ID:???0 侵食値あげたいならジェネシフトでいいのにわざわざなんでそんな無駄なことを
895NPCさん (ササクッテロ Spa3-Nrqi)
2017/09/24(日) 13:48:54.71ID:???p ジェネシフトはマイナー使うしね
896NPCさん (ワッチョイ 0aa6-4CSE)
2017/09/24(日) 14:35:28.44ID:???0 ラウンド進行中に侵食率さくっとあげられる利点はありそうだが
まぁ実際やる人なんておらんよな
まぁ実際やる人なんておらんよな
897NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/24(日) 16:38:46.67ID:???a Dロイス達人で《ワーディング》指定とかロイス枠の無駄遣いだからな……
898NPCさん (ワッチョイ 1e95-xMB1)
2017/09/24(日) 16:43:19.89ID:???0 キャンペーンならGMが何か拾ってオリジナルエフェクトもらえるかもだけど
データ的メリット皆無どころかデメリットしかないしなぁ<ワーディング達人指定
データ的メリット皆無どころかデメリットしかないしなぁ<ワーディング達人指定
899NPCさん (ワッチョイ d311-Wcsm)
2017/09/24(日) 16:44:15.13ID:???0 ワーディング達人の朝は早い とかいうナレーションが流れそう
900NPCさん (ササクッテロ Spa3-Nrqi)
2017/09/24(日) 16:48:51.13ID:???p そもそもな話無闇矢鱈とワーディングを連続発動するなっていう世界設定的な問題がある
901NPCさん (ワッチョイ 0f23-Dc1X)
2017/09/24(日) 17:00:15.28ID:???0 デイズドラマCDでワーディング展開に巻き込まれてた
運転中ドライバーが事故起こしたみたいな話あったな
あんまリプレイとかでは描かれてないけど、別システムの結界なんかと違って、
この手の事故の誘発要員って要素も強いから、
あんましPCが町中で能動的に展開するもんではないはず
運転中ドライバーが事故起こしたみたいな話あったな
あんまリプレイとかでは描かれてないけど、別システムの結界なんかと違って、
この手の事故の誘発要員って要素も強いから、
あんましPCが町中で能動的に展開するもんではないはず
902NPCさん (ワッチョイ 0aa6-4CSE)
2017/09/24(日) 17:22:20.20ID:???0 どうだろ?ワーディングの演出でシャナの封絶よろしく結界貼るケースもあった気が
まぁブラックダイヤモンド使えって言われたらそれまでだけど
俺の場合は敵のFHに動向読まれるのが嫌で使わないケースの方か多いな
まぁブラックダイヤモンド使えって言われたらそれまでだけど
俺の場合は敵のFHに動向読まれるのが嫌で使わないケースの方か多いな
903NPCさん (スプッッ Sd4a-g6J+)
2017/09/24(日) 17:29:31.62ID:???d よし、プロレスのリングにしよう!
904NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/24(日) 18:11:01.50ID:???a 使って問題ない状況で好きに演出するのは構わんが、
どういう演出で使おうが「シーン(選択)」じゃなくて「シーン」なので、
シーン内の非オーヴァードは全員影響下に入るし
シーン内のオーヴァードには必ず気づかれる
どういう演出で使おうが「シーン(選択)」じゃなくて「シーン」なので、
シーン内の非オーヴァードは全員影響下に入るし
シーン内のオーヴァードには必ず気づかれる
905NPCさん (ワッチョイ 1e95-xMB1)
2017/09/24(日) 18:22:32.14ID:???0 影響を受けるといっても、エキストラにするだけだからなぁ
そういう使い方も出来るってだけで、PCが街中で使った⇒はいみんな気絶からの交通事故で大惨事ねー
とかにはならないと思う。ギミックとしてはともかく、一々やってたらストレスってのもあるし
そういう使い方も出来るってだけで、PCが街中で使った⇒はいみんな気絶からの交通事故で大惨事ねー
とかにはならないと思う。ギミックとしてはともかく、一々やってたらストレスってのもあるし
906NPCさん (ササクッテロ Spa3-Nrqi)
2017/09/24(日) 18:49:09.07ID:???p 一々やってたらストレスと言われてもGMの胸先三寸としかいいようがない案件だし
907NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/24(日) 18:50:08.68ID:???a まあ対象や効果範囲を限定できないだけだからな
無力化の演出としてどれぐらいまで認めるかはGM次第だよね
「全く何事もないかのようにごく普通に生活するけどレネゲイド関連の事象を認識できない」みたいなのは個人的には
《ワーディング》の効果を逸脱してると思うので許可しないかなあ
無力化の演出としてどれぐらいまで認めるかはGM次第だよね
「全く何事もないかのようにごく普通に生活するけどレネゲイド関連の事象を認識できない」みたいなのは個人的には
《ワーディング》の効果を逸脱してると思うので許可しないかなあ
908NPCさん (ワッチョイ af48-8zSq)
2017/09/24(日) 18:56:04.78ID:???0 うちの鳥取は境界の彼方の人払いの結界みたいに演出してるな
910NPCさん (ワッチョイ d311-Wcsm)
2017/09/24(日) 19:00:32.87ID:???0 とりあえずローマにしとこう
911NPCさん (ガラプー KK47-gM/3)
2017/09/24(日) 19:06:53.78ID:???K そこらの学生がホイホイ発症してるんだからとっくにレネゲイドとか周知の事実だろうし
目の前で超常バトル起きたら平民は理解を越えてるから頭に入らないだろうから
別にワーディングいらんのじゃなかろうか
あれ使えば平民には危害が及ばないとかそういうディバイディングドライバーみたいなフレイバーはないんだし
目の前で超常バトル起きたら平民は理解を越えてるから頭に入らないだろうから
別にワーディングいらんのじゃなかろうか
あれ使えば平民には危害が及ばないとかそういうディバイディングドライバーみたいなフレイバーはないんだし
912NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/24(日) 19:08:36.18ID:???a >>909
完全に個人のイメージの問題でしかないからな
個人的な理由としてはそういう細かい認知にまで干渉するのはオルクスの《失われた隣人》みたいな
精神干渉系シンドロームの領分かなって
範囲・対象の問題もEAありのときは《超越者の眼力》取れで一蹴するけど基本だけとかだと甘くなる
完全に個人のイメージの問題でしかないからな
個人的な理由としてはそういう細かい認知にまで干渉するのはオルクスの《失われた隣人》みたいな
精神干渉系シンドロームの領分かなって
範囲・対象の問題もEAありのときは《超越者の眼力》取れで一蹴するけど基本だけとかだと甘くなる
913NPCさん (ワッチョイ 0653-hoCt)
2017/09/24(日) 19:25:47.60ID:???0 認識阻害じゃなく気絶系と捉えると街中で使えば事故が多発するし人払い系と考えると少し待たないと巻き添えが出る可能性もあるし
そういうのも考えながらやるのも楽しいけど最近はそれもやり尽くして「なんかよくわからんけど使うと一般人にばれない巻き込まないで戦闘できるご都合エフェクト」になってる
そういうのも考えながらやるのも楽しいけど最近はそれもやり尽くして「なんかよくわからんけど使うと一般人にばれない巻き込まないで戦闘できるご都合エフェクト」になってる
914NPCさん (スプッッ Sd4a-g6J+)
2017/09/24(日) 19:31:24.44ID:???d まあ、シナリオで想定してないところでそんなこと言うとセッションぐだるからしゃあない
915NPCさん (ワッチョイ 0f97-yGma)
2017/09/24(日) 19:33:06.64ID:???0 エキストラになる以上、宣言した通りに処理されるんだから何でも有りよ
もちろん「GMが認める範囲で」って制限は付くけど
つまりGMとPLの相互理解や信頼関係が使い勝手に直結する
もちろん「GMが認める範囲で」って制限は付くけど
つまりGMとPLの相互理解や信頼関係が使い勝手に直結する
916NPCさん (ガラプー KK47-gM/3)
2017/09/24(日) 19:34:03.81ID:???K >>913
ディバイディングドライバーと考えるのが精神的には一番いいんだよね
一般人の世界とは無干渉な空間でドンパチしました くらいの
まー空間歪曲するのはバロールにあるからちょっと違うけど、結果論的にはそんな感じで
ディバイディングドライバーと考えるのが精神的には一番いいんだよね
一般人の世界とは無干渉な空間でドンパチしました くらいの
まー空間歪曲するのはバロールにあるからちょっと違うけど、結果論的にはそんな感じで
918NPCさん (ワッチョイ 3b82-E65P)
2017/09/24(日) 20:18:07.39ID:???0 BBTのアレナ展開はガイダンスに「高速道路で使用しても大事故は起きない」って
明言されてたけど、そんな感じで良いかなと
明言されてたけど、そんな感じで良いかなと
919NPCさん (ワッチョイ 462c-KE4x)
2017/09/24(日) 21:03:38.66ID:???0 特殊なエフェクト取ってるPCがいないかぎりワーディングの使用を宣言されたら一般人の被害者は出なくなるから一切気にしないでいいよ的なザックリ判定をしてるから考えさせられるな…
920NPCさん (ワッチョイ 0623-PvnN)
2017/09/24(日) 21:05:29.35ID:???0 昔の版だが街中ワーディングで事故寸前まで行くシナリオもあったし、ただの便利エフェクトではないのは確か
まあ便利に使ってもいいとは思うけどね
まあ便利に使ってもいいとは思うけどね
921NPCさん (ワッチョイ 0f23-Dc1X)
2017/09/24(日) 21:06:15.09ID:???0 実セッション上はたいていそれで問題ないとは思うけど、
設定上は使用しない方がいい場面もあり得るってことは頭の片隅に
入れておいた方がいいって感じかなぁ
設定上は使用しない方がいい場面もあり得るってことは頭の片隅に
入れておいた方がいいって感じかなぁ
922NPCさん (ワッチョイ d311-Wcsm)
2017/09/24(日) 21:10:39.73ID:???0 プリプレイ段階でGMとのコンセンサスを取れ、としか言えない
923NPCさん (ワッチョイ ff8e-gqYR)
2017/09/24(日) 21:49:17.72ID:???0 小説版でもワーディングで自動車事故起きてるしな
そういう展開があってもいいよ、くらいで?
そういう展開があってもいいよ、くらいで?
924NPCさん (ワッチョイ 8bf4-aLS+)
2017/09/24(日) 21:52:51.63ID:???0 ワーディングの連発で侵食率を調整するなら道化の出し物かデモンズシードのほうがいいな
925NPCさん (ワッチョイ d311-Wcsm)
2017/09/24(日) 21:57:22.41ID:???0 戦闘に入る前なら「GM、ちょっと○○のシーンをやりたいんですが良いですか?」とかでも良い
926NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/24(日) 22:04:37.41ID:???a 路地裏の一角のシーンで人払いに《ワーディング》したら大通りで大事故とかそんなんは考えなくていいと思うが
使ったからって街中の人混みで平然とドンパチ始められるようなエフェクトでもない
エネミーから一般人への被害を阻止する機能は一切ないし建物や器物は普通に壊れる
建物自体は後で清掃局がなんとかしてくれるが倒壊した建物内に人がいたら普通に死ぬ
使ったからって街中の人混みで平然とドンパチ始められるようなエフェクトでもない
エネミーから一般人への被害を阻止する機能は一切ないし建物や器物は普通に壊れる
建物自体は後で清掃局がなんとかしてくれるが倒壊した建物内に人がいたら普通に死ぬ
927NPCさん (ワッチョイ d311-BQuQ)
2017/09/24(日) 22:28:07.87ID:???0928NPCさん (ササクッテロ Spa3-Nrqi)
2017/09/24(日) 22:28:14.99ID:???p ところで誰か2.0スレに誤爆したなw
929NPCさん (ワッチョイ 8bf4-aLS+)
2017/09/24(日) 22:31:38.28ID:???0931NPCさん (アウアウエー Sa82-lfob)
2017/09/25(月) 00:37:07.72ID:???a 卓やGM次第の案件が出たから自分もちょっと聞きたいんだけど
アカデミアステージやる時、仮面で正体わからないってどこまでやってる?
自分はまったく正体に予想がつかなくなるレベルだと思ってるんだけどよく
「あの動き……いや、まさかな」とか「信じたくはなかったが……くそ!」みたいに察してた系のロールする人いるんだけど
アカデミアステージやる時、仮面で正体わからないってどこまでやってる?
自分はまったく正体に予想がつかなくなるレベルだと思ってるんだけどよく
「あの動き……いや、まさかな」とか「信じたくはなかったが……くそ!」みたいに察してた系のロールする人いるんだけど
932NPCさん (ササクッテロ Spa3-Nrqi)
2017/09/25(月) 00:40:21.60ID:???p 気にするならわかるかどうか知覚判定ふらせればいいじゃん
難易度15くらいで
難易度15くらいで
933NPCさん (ワッチョイ 0623-PvnN)
2017/09/25(月) 00:45:07.46ID:???0 どう見てもただの「正体に気づいているうちの子すごいんです」アピールですやん
プレイヤーは正体気づいてないよ
プレイヤーは正体気づいてないよ
934NPCさん (ワッチョイ 0f23-Dc1X)
2017/09/25(月) 00:47:13.00ID:???0 それはどの程度メタネタを許す卓かに依存する気がするな
少なくとも作中的にはあの変装でバレないことになってるみたいだし
正体見抜いたってのは、セッション中にそれなりのイベントなり判定が
なかった場合はただのメタネタだろう
少なくとも作中的にはあの変装でバレないことになってるみたいだし
正体見抜いたってのは、セッション中にそれなりのイベントなり判定が
なかった場合はただのメタネタだろう
935NPCさん (ワッチョイ d311-Wcsm)
2017/09/25(月) 00:51:26.81ID:???0 ――やはりな
936NPCさん (ガラプー KK5b-gM/3)
2017/09/25(月) 00:58:18.13ID:???K ディアボロ仮面「ふっ」
937NPCさん (スプッッ Sd4a-g6J+)
2017/09/25(月) 01:12:35.96ID:???d あの仮面は元ネタ的に、PLにはバレバレでもPCには気付かれにくいからなぁ
938NPCさん (アウアウエー Sa82-lfob)
2017/09/25(月) 07:30:23.26ID:???a 元ネタあったのかあれ
いやよくあるバレバレだけどバレない変装全般が元ネタなのかもだけど
いやよくあるバレバレだけどバレない変装全般が元ネタなのかもだけど
939NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/25(月) 08:48:07.10ID:???a あの仮面に限らずPLにはバレバレだけどPCにはわからないはずのこと全般に言えるのでは
シナリオ進行に影響がない程度の薄々察してる系ロールは自分はやらないけど個人的には許容範囲
メタ情報前提でキャラクターが行動するようだと困る
シナリオ進行に影響がない程度の薄々察してる系ロールは自分はやらないけど個人的には許容範囲
メタ情報前提でキャラクターが行動するようだと困る
940NPCさん (スプッッ Sd4a-g6J+)
2017/09/25(月) 09:00:46.54ID:???d 仮面って言うかディオゲネスクラブの主な元ネタが、スタードライバーの綺羅星十字団なのよね
あの辺りの設定を作ったやにおさんが、リプレイで意識した台詞も言ってるし
あの辺りの設定を作ったやにおさんが、リプレイで意識した台詞も言ってるし
941NPCさん (ワッチョイ 8300-Govc)
2017/09/25(月) 16:16:56.60ID:???0 質問
従者がシーン中に存命の間は「赤色の従者」って使えない?
従者がシーン中に存命の間は「赤色の従者」って使えない?
942NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/25(月) 16:36:48.21ID:???a >>941
シーンに登場させられる従者は1体まで
HP0で消滅したとしても作り直しできない
《声なきものども》を取得した場合、そのLv分追加で作れる
この場合は1体いる状態でさらに《赤色の従者》で作って、合計2体同時に登場させたりしてもオーケー
シーンに登場させられる従者は1体まで
HP0で消滅したとしても作り直しできない
《声なきものども》を取得した場合、そのLv分追加で作れる
この場合は1体いる状態でさらに《赤色の従者》で作って、合計2体同時に登場させたりしてもオーケー
943NPCさん (ワッチョイ 0783-Mirg)
2017/09/25(月) 16:39:06.93ID:???0 さすがにそこはルルブにわかりやすく書いてあるやろ
944NPCさん (ワッチョイ 8300-Govc)
2017/09/25(月) 19:12:57.58ID:???0 EAにもわかりやすく書いてるんだけどもさ
従者存命の状態で再度「赤色の従者」を「声なきものども」有りでも使うと
エフェクト重複になったりしないのかなとか心配になったんよ
対象自身やん?
従者存命の状態で再度「赤色の従者」を「声なきものども」有りでも使うと
エフェクト重複になったりしないのかなとか心配になったんよ
対象自身やん?
945NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/25(月) 20:23:52.38ID:???a >>944
その疑問はわからなくもないけど、《災厄の呪い》の効果テキスト的に、1人の作成者が従者複数出すケースが想定されてるからな。
従者を作成した時点で効果終了で、持続エフェクトではない扱いなんじゃない。
作った後侵蝕率が100%超えても従者の最大HP伸びないのと一応整合性がつく。
その疑問はわからなくもないけど、《災厄の呪い》の効果テキスト的に、1人の作成者が従者複数出すケースが想定されてるからな。
従者を作成した時点で効果終了で、持続エフェクトではない扱いなんじゃない。
作った後侵蝕率が100%超えても従者の最大HP伸びないのと一応整合性がつく。
946NPCさん (ワッチョイ 3b82-E65P)
2017/09/25(月) 23:36:33.91ID:???0 ワーディングの話題で思い出したけど、他のゲームのこのタイプの能力と違って
周辺への被害は防げないんだよね?
なので戦闘の痕跡はバッチリ残るよね
周辺への被害は防げないんだよね?
なので戦闘の痕跡はバッチリ残るよね
947NPCさん (ワッチョイ 462c-KE4x)
2017/09/25(月) 23:41:36.44ID:???0 その痕跡を処理するための班がUGNにあるぞ
948NPCさん (アウアウウー Sa4f-hoCt)
2017/09/25(月) 23:55:19.76ID:???a 清掃局が建物直したり記憶操作でただの事故だったことにしたりしてくれる
949NPCさん (ワッチョイ 2367-kYwA)
2017/09/26(火) 00:32:30.67ID:???0 そういうことを考えるとブラックダイアモンドは非常にお買い得アイテム
950NPCさん (ワッチョイ 0623-lZkO)
2017/09/26(火) 02:00:32.72ID:???0 霧谷さんに劣らずクリーングリーンさんもかなり過労で倒れそう
951NPCさん (ワッチョイ 462c-KE4x)
2017/09/26(火) 02:06:06.68ID:???0 疲れた顔がセクシー…リプレイに出たことあったっけ?
リレーションロイスが欲しいくらいには好き
リレーションロイスが欲しいくらいには好き
952NPCさん (ワッチョイ 23b4-a3jG)
2017/09/29(金) 21:09:59.74ID:???0 そういえばダブクロの「力の使いかた」みたいなやつの理論づけを
延々とやってる動画を見て面白かったけど投稿者若干イキリオタク臭くてなんかもにょる
延々とやってる動画を見て面白かったけど投稿者若干イキリオタク臭くてなんかもにょる
953NPCさん (アウアウカー Sad1-qrSB)
2017/09/29(金) 21:17:35.31ID:???a お、おう
954NPCさん (ワッチョイ 235d-H/UL)
2017/09/29(金) 23:52:33.83ID:???0 ここでぐちることか? といったらいいのか?
955NPCさん (ワッチョイ 2311-4fiA)
2017/09/30(土) 00:10:37.26ID:???0 チラシの裏に書いてろでいいんじゃない
956NPCさん (ガラプー KK2b-yvE1)
2017/09/30(土) 07:15:04.43ID:???K そもそも力の使い方ってなんだよ(哲学)
957NPCさん (ワッチョイ b565-IQJU)
2017/09/30(土) 07:23:40.61ID:???0 そういう事を突き詰めたくなる年頃ってあるじゃん?
真に受けずに察してあげなよ
真に受けずに察してあげなよ
958NPCさん (ワッチョイ 23a6-qrSB)
2017/09/30(土) 08:46:35.37ID:???0 まぁ異能ものとかにはありがちな哲学ではあるよな
まどマギでも、魔法の使い方で他人の為に使うのと自分だけのために使うのと両方いたし
まどマギでも、魔法の使い方で他人の為に使うのと自分だけのために使うのと両方いたし
959NPCさん (ワッチョイ 0d23-Txnz)
2017/09/30(土) 12:36:03.37ID:???0 PC1でこれは誰かのための力なんだ
みたいな寝言吐きながら敵にボコられるのは様式美的なとこもあるしなぁ
みたいな寝言吐きながら敵にボコられるのは様式美的なとこもあるしなぁ
960NPCさん (ワッチョイ 1511-H26T)
2017/09/30(土) 12:42:43.66ID:???0 そーいや世界観では殺人とかの犯罪を犯したオーヴァードの扱いってどうなってんのかな?
サンプルシナリオやリプレイでUGNがよく勝手に現場で判断して殺害しちゃうけど
これめちゃくちゃ問題だよね
実際UGNがやってそうなのは証拠隠滅と上層部へのもみ消し工作な気がするが…
「ジャームなら殺してもやむなし」みたいな沙汰がお上に行き届いてるのかな?
サンプルシナリオやリプレイでUGNがよく勝手に現場で判断して殺害しちゃうけど
これめちゃくちゃ問題だよね
実際UGNがやってそうなのは証拠隠滅と上層部へのもみ消し工作な気がするが…
「ジャームなら殺してもやむなし」みたいな沙汰がお上に行き届いてるのかな?
961NPCさん (スププ Sd43-QQCp)
2017/09/30(土) 12:57:00.81ID:???d 3rdでは語られてないけど銃刀法が有名無実化するくらいには治安悪くなってるから殺人自体は割と珍しくなくなってるんじゃない?
シナリオの導入として怪死事件は米花町ばりに多発してる訳だし
シナリオの導入として怪死事件は米花町ばりに多発してる訳だし
962NPCさん (ワッチョイ 1511-H26T)
2017/09/30(土) 16:29:22.15ID:???0 国がUGNのそうした行動に目をつぶっているって感じでいいのかな?
現状だとオーヴァード犯罪者の対処は現行法無視の人権無視な感じなんだろうか
セッションでボスとなるような凶悪ジャーム相手ならともかく、
しょーもないイージーエフェクト犯罪者とか相手にそれだと色々問題ありそう
あるいはUGNが国際オーヴァード裁判所とか刑務所とか設立してたりするのかな
現状だとオーヴァード犯罪者の対処は現行法無視の人権無視な感じなんだろうか
セッションでボスとなるような凶悪ジャーム相手ならともかく、
しょーもないイージーエフェクト犯罪者とか相手にそれだと色々問題ありそう
あるいはUGNが国際オーヴァード裁判所とか刑務所とか設立してたりするのかな
963NPCさん (ワッチョイ 85f4-ELJr)
2017/09/30(土) 16:43:25.38ID:???0 現場判断で殺すのは基本方針のジャーム凍結が困難だとされた場合が殆どじゃね
しょーもない軽犯罪オーヴァード相手にそれやったらやったほうがUGNに危険視されるわ
しょーもない軽犯罪オーヴァード相手にそれやったらやったほうがUGNに危険視されるわ
964NPCさん (ワッチョイ 23a6-eUKv)
2017/09/30(土) 16:49:17.42ID:???0 エフェクトそのものに現行法が適用出来るかというと、難しいのが多いだろうしなあ
法改正するにはレネゲイド関係の公表が必要になってくるけど、そんな事出来るわけがないし
UGの公安エンブレムにあるようなR拘置所みたいな所に入れて、そのあとどうするかだよな
法改正するにはレネゲイド関係の公表が必要になってくるけど、そんな事出来るわけがないし
UGの公安エンブレムにあるようなR拘置所みたいな所に入れて、そのあとどうするかだよな
965NPCさん (スッップ Sd43-cAKY)
2017/09/30(土) 16:49:19.75ID:???d ジャームを取り押さえるのは理想だけど、それをやってジャームを増やしたら元も子もないのは大体の組織が理解してるだろうしな
966NPCさん (ワッチョイ 2311-4fiA)
2017/09/30(土) 17:12:39.96ID:???0 そもそも言うほど殺してるか?
967NPCさん (アウアウウー Sa49-asy+)
2017/09/30(土) 17:21:26.07ID:???a 技術研究の進んでるRWステージならともかく通常ステージでUGNや警察がジャームを拘束しようとしたら
オーヴァードの力が必要不可欠だし、ジャームをずっとエフェクトで拘束し続けるとか拘束側の侵蝕率がマッハでミイラ取りがミイラ
オーヴァードの力が必要不可欠だし、ジャームをずっとエフェクトで拘束し続けるとか拘束側の侵蝕率がマッハでミイラ取りがミイラ
968NPCさん (ワッチョイ ab91-Txnz)
2017/09/30(土) 17:40:24.37ID:???0 サプリか何かに書いてなかったっけ、その辺
970NPCさん (ガラプー KKf1-pV5V)
2017/09/30(土) 18:35:54.40ID:???K 銃刀法はザル法なんで
体内電気によるコイルガンとか斥力の弾丸とか因子で飛ばす のは銃器に該当しない
からスタート
体内電気によるコイルガンとか斥力の弾丸とか因子で飛ばす のは銃器に該当しない
からスタート
972NPCさん (アウアウウー Sa49-asy+)
2017/09/30(土) 18:50:12.52ID:???a ■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』 が第一候補
次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ
ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い
卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある
†上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ
DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも
†パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載
FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
†インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない
†リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ
†リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
†ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ
†ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』 が第一候補
次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ
ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い
卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある
†上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ
DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも
†パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載
FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
†インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない
†リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ
†リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
†ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ
†ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり
973NPCさん (アウアウウー Sa49-asy+)
2017/09/30(土) 18:51:56.19ID:???a †レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場
またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載
†エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ
EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう
†リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加
†オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
ステージ集第二弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
†ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化
EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり
†タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ
†レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新たにステージとして追加したもの。データの追加も豊富。
仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
†カッティング・エッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。エフェクトは通常ステージでも使用可能。
動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
【アージエフェクト】【トレイル】
「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場
またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載
†エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ
EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう
†リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加
†オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
ステージ集第二弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
†ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化
EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり
†タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ
†レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新たにステージとして追加したもの。データの追加も豊富。
仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
†カッティング・エッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。エフェクトは通常ステージでも使用可能。
動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
974NPCさん (アウアウウー Sa49-asy+)
2017/09/30(土) 18:52:45.12ID:???a976NPCさん (オッペケ Sre1-h4xY)
2017/09/30(土) 21:04:02.13ID:???r977NPCさん (ワッチョイ cb95-a3jG)
2017/09/30(土) 21:20:24.74ID:???0 犯罪者に対しては状況次第なところもあるんじゃね
単に一時的な活性化による衝動的犯罪とか、能力が暴走したり、能力の理解不足からくるものもあるかもだし
タイム&アゲインみたいな管理しきれないヤバい能力でもなければ、拘束してから教育・指導の流れになると思う
凶悪犯罪にエフェクト利用してる悪質なケースだと、ジャームじゃなくても終了(物理)案件になるかもだけど
単に一時的な活性化による衝動的犯罪とか、能力が暴走したり、能力の理解不足からくるものもあるかもだし
タイム&アゲインみたいな管理しきれないヤバい能力でもなければ、拘束してから教育・指導の流れになると思う
凶悪犯罪にエフェクト利用してる悪質なケースだと、ジャームじゃなくても終了(物理)案件になるかもだけど
979NPCさん (ワッチョイ 235d-Y8qE)
2017/09/30(土) 23:32:05.57ID:???0980NPCさん (アウアウエー Sa13-MY2y)
2017/10/01(日) 00:50:40.18ID:???a 動画みてきた
……うん、ノーコメントで!
……うん、ノーコメントで!
981NPCさん (ワッチョイ 23ea-O1CP)
2017/10/01(日) 05:32:32.81ID:???0 スレが終わりの方なんでちょいと相談。
明日やるセッションで先輩が
ジャーム(だと自分が判断した者)や気に入らないは皆殺しにするんだけど、親が警察の権力者だからUGNにも咎められない中学生。
別のGMのセッションで使ったキャラを親戚に設定してて、そいつがUGN本部の幹部だから日本支部の意向や忠告を無視できて罰も受けない。さらに自分がやる事は正義だと確信しているから説得には応じない。
ってPC5をギリギリまて言わないで作ってきたんだ。
んで、今回のシナリオは初心者かつ後輩が多いセッションだからルルブ2の前の方のシナリオをやろうと思ってるから、このキャラだと何されるかわからないんだよ。
前回別のセッションでPC5をやった時もとにかく口を挟んで来て自分のキャラをageようとばっかりしてて、PC1や2の後輩が萎縮しちゃって上手くシナリオに絡めなかったことがあるんで、今回はあまり好きに動いて欲しくない。
あまり良いことで無いのはわかってるんだけど、先輩のキャラを上手く動かないようにさせる方法って無いかな?
なんでその先輩を参加させたかっていうと、別の先輩が参加できなくなった代わりにって連れて来たから。今更はねると角が立つからそれはしたくない。
その人はとにかくシナリオを自分中心にしないと気が済まない人で、殺す用のNPCを出して欲しいとか言ってきてる。
他の参加者に迷惑だしシナリオの進行にも支障をきたすから止めて欲しいって言っても冗談だと思ってるのか真面目に取り合ってくれない。
さらにGMがPLのキャラ作りに口を出すのは間違ってるって逆に非難して作り変える気は微塵もなさそうだし…
かといって潰しにかかったりすると露骨に不機嫌になってセッションの空気が重くなる。
本当にどうすればいいと思う?
長々とごめんなさい。この人が困なのか俺がGMとして未熟なのかわからないから困じゃなくてこっちに書き込ませてもらっちゃったんだけど、ちょっと抱えるというか一人だとどうして良いかわからないから意見をききたいんだ。
もちろん俺の杞憂かもしれないけど、万が一シナリオ中に関係ないオーヴァードやNPCを殺したりし始めた時の対策を講じておきたいんだ。
明日やるセッションで先輩が
ジャーム(だと自分が判断した者)や気に入らないは皆殺しにするんだけど、親が警察の権力者だからUGNにも咎められない中学生。
別のGMのセッションで使ったキャラを親戚に設定してて、そいつがUGN本部の幹部だから日本支部の意向や忠告を無視できて罰も受けない。さらに自分がやる事は正義だと確信しているから説得には応じない。
ってPC5をギリギリまて言わないで作ってきたんだ。
んで、今回のシナリオは初心者かつ後輩が多いセッションだからルルブ2の前の方のシナリオをやろうと思ってるから、このキャラだと何されるかわからないんだよ。
前回別のセッションでPC5をやった時もとにかく口を挟んで来て自分のキャラをageようとばっかりしてて、PC1や2の後輩が萎縮しちゃって上手くシナリオに絡めなかったことがあるんで、今回はあまり好きに動いて欲しくない。
あまり良いことで無いのはわかってるんだけど、先輩のキャラを上手く動かないようにさせる方法って無いかな?
なんでその先輩を参加させたかっていうと、別の先輩が参加できなくなった代わりにって連れて来たから。今更はねると角が立つからそれはしたくない。
その人はとにかくシナリオを自分中心にしないと気が済まない人で、殺す用のNPCを出して欲しいとか言ってきてる。
他の参加者に迷惑だしシナリオの進行にも支障をきたすから止めて欲しいって言っても冗談だと思ってるのか真面目に取り合ってくれない。
さらにGMがPLのキャラ作りに口を出すのは間違ってるって逆に非難して作り変える気は微塵もなさそうだし…
かといって潰しにかかったりすると露骨に不機嫌になってセッションの空気が重くなる。
本当にどうすればいいと思う?
長々とごめんなさい。この人が困なのか俺がGMとして未熟なのかわからないから困じゃなくてこっちに書き込ませてもらっちゃったんだけど、ちょっと抱えるというか一人だとどうして良いかわからないから意見をききたいんだ。
もちろん俺の杞憂かもしれないけど、万が一シナリオ中に関係ないオーヴァードやNPCを殺したりし始めた時の対策を講じておきたいんだ。
982NPCさん (アウアウウー Sa49-DFEv)
2017/10/01(日) 05:43:49.53ID:???a とりあえず次スレ立ってないのにネタ振る奴が困なのは間違いないと思う
立てられなかったので983頼む
立てられなかったので983頼む
983NPCさん (ワッチョイ 1511-H26T)
2017/10/01(日) 11:20:35.53ID:???0 すまん、ワッチョイなしで建ててしまった
984頼む
984頼む
984NPCさん (ワッチョイ 9b23-IQJU)
2017/10/01(日) 13:05:28.75ID:???0 やってみるさ
986NPCさん (ワッチョイ 23a6-qrSB)
2017/10/01(日) 13:27:00.44ID:???0 お前ら…仕方ねえ立ててくるか
987NPCさん (ワッチョイ 23a6-qrSB)
2017/10/01(日) 13:29:43.78ID:???0989NPCさん (ワッチョイ 23a6-qrSB)
2017/10/01(日) 13:33:44.79ID:???0 3と5.6だけ書き換えでいいんだよな
テンプレ貼るぞ
テンプレ貼るぞ
992NPCさん (スプッッ Sd03-3YKY)
2017/10/01(日) 15:25:28.36ID:???d >>981
・そいつをボス以外のNPCに会わせないようにする
・殺す用のNPCを用意しましたって言っておいて、殺そうとしたら春日位の敵としてソロ戦闘にさせる
・アッシュ・レドリックから「煩わしかったのでその親戚を拘束した」みたいに言わせておいて、それでも殺そうとしたらUGNで拘束してクライマックスだけ登場させる
とか?
・そいつをボス以外のNPCに会わせないようにする
・殺す用のNPCを用意しましたって言っておいて、殺そうとしたら春日位の敵としてソロ戦闘にさせる
・アッシュ・レドリックから「煩わしかったのでその親戚を拘束した」みたいに言わせておいて、それでも殺そうとしたらUGNで拘束してクライマックスだけ登場させる
とか?
994NPCさん (アウアウエー Sa13-MY2y)
2017/10/01(日) 17:33:54.05ID:???a995NPCさん (ワッチョイ b565-IQJU)
2017/10/01(日) 18:59:30.09ID:???0996NPCさん (アウアウカー Sad1-O1CP)
2017/10/01(日) 19:41:49.05ID:???a みんなありがとう、UGNトップの権力で動きを制限するのは良いな。使ってみます。あとソロで戦わせて侵蝕値を上げたら無茶もしなくなるかな。
本当にありがとう、ちょっと頑張ってお話ししてみる。
本当にありがとう、ちょっと頑張ってお話ししてみる。
999NPCさん (ワッチョイ 23c8-a3jG)
2017/10/03(火) 03:40:02.53ID:???0 埋める
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 11時間 28分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 11時間 28分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本に24% [少考さん★]
- 「日本はコメに700%関税」とトランプ氏 | 共同通信 [少考さん★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 [七波羅探題★]
- 【テレビ】一番面白いギャグアニメランキング!3位「Dr.スランプ アラレちゃん」、2位「銀魂」、1位は… [湛然★]
- 【ゲーム】ニンテンドースイッチ2国内専用モデルで海外への転売対策! 国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 [Ikhtiandr★]
- トランプの相互関税「日本は24%」 [545512288]
- 【トランプ関税】日本24%、中国34%、EU20%、インド26%、韓国25%、カンボジア49%、ベトナム46%、イギリス10%などなど [219241683]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【悲報】ホリエモン、1ヶ月近く「味の素使え」とレスバ中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 引き篭り28年ぼく。引越し屋のアルバイトに合格する!!!
- アメリカが声明発表!!!「各国はパニックや報復を控えるように」 [469534301]