ここはすがのたすくによる“アイロニックメルヘンRPG”モノトーンミュージアムについて語るスレです
質問をする場合は、ルールブック・エラッタ・FAQを確認してからどうぞ
公式HP
ttp://www.fear.co.jp/mono/index.htm
過去スレ
モノトーンミュージアムRPG
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1313669437/
モノトーンミュージアムRPG 演目2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1315491465/
モノトーンミュージアムRPG 演目3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/10/29(土) 19:47:37.47ID:???
70NPCさん
2011/11/13(日) 21:01:27.70ID:??? >・正しい御標に病的に従って逸脱してしまった伽藍の話
御標「アルファコンプレックスの市民たちは、幸福に暮らしていました」
御標「アルファコンプレックスの市民たちは、幸福に暮らしていました」
71NPCさん
2011/11/13(日) 21:01:28.94ID:??? >>67
その違和感こそが、モノトンの世界に対する
PL視点での釈然としなさとか気持ち悪さを演出するのだから、
そのままでもいいと思うんだけど。
使わないなら御標の結果の部分のみで使って、
経過だからめでたしっていうエンドマークは使わないって方向にしてもいいんじゃないかな。
鶴の恩返しで言うなら、
「男のもとに機織りをする女性がやってきました」は経過、
「男の元から鶴となった女性が去って行きました」は結末だからめでたしめでたし付き。
その違和感こそが、モノトンの世界に対する
PL視点での釈然としなさとか気持ち悪さを演出するのだから、
そのままでもいいと思うんだけど。
使わないなら御標の結果の部分のみで使って、
経過だからめでたしっていうエンドマークは使わないって方向にしてもいいんじゃないかな。
鶴の恩返しで言うなら、
「男のもとに機織りをする女性がやってきました」は経過、
「男の元から鶴となった女性が去って行きました」は結末だからめでたしめでたし付き。
74NPCさん
2011/11/14(月) 12:59:37.43ID:??? 悲劇的な結末をめでたし、めでたし
で締めるトコにアイロニーな感じが!
真実に近づきすぎたあわれな旅人は首を失い旅を終えるのです。めでたし、めでたし
見たいな感じ
伝わらないかも。
で締めるトコにアイロニーな感じが!
真実に近づきすぎたあわれな旅人は首を失い旅を終えるのです。めでたし、めでたし
見たいな感じ
伝わらないかも。
75NPCさん
2011/11/14(月) 13:09:49.16ID:??? まあいくら「めでたし、めでたし、で終わる御標が定番」ったって、別に御標の文法自体にルールがあるわけじゃないし、当人が違和感があるなら別にその言葉で締めなくてもいいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています