もう日本国内で4WDは
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/01(水) 23:57:20.26ID:uTNSxdsL いらないよな?
2025/01/02(木) 17:17:30.44ID:bn7/05sD
スキー場まで20分の雪国住みだがFFて普通に生活できるけど?
2025/01/02(木) 17:25:03.72ID:dRp+jBlb
四駆が必要ない場所なんですね
スキー場くらいならハチロクでもロードスターでも行けると思いますが
スキー場くらいならハチロクでもロードスターでも行けると思いますが
2025/01/02(木) 18:10:15.72ID:yaKX/dv9
スキー場まで15分圏内の豪雪地帯住みだけどクリスマス寒波みたいなのが一気に来たら4WDのありがたみを感じるよ
自宅がメイン道路に面していて除雪も四六時中やってくれる所なら不要だけど災害級に降ると除雪の順番待ちみたいになる
まあ都会と一緒で降ったら乗らない選択をするなら2輪動けばいいだろうけど
自宅がメイン道路に面していて除雪も四六時中やってくれる所なら不要だけど災害級に降ると除雪の順番待ちみたいになる
まあ都会と一緒で降ったら乗らない選択をするなら2輪動けばいいだろうけど
2025/01/03(金) 13:00:21.00ID:Jpm4M/pU
いくら4WDでも前が詰まればどうしようもなくなる
たった一台のノーマルタイヤのために他の冬タイヤ車が動けなくなるのと同じ
走るのが自分の車だけという道路、世界線なら冬タイヤにしても4WDにしても活躍するだろうけど
現実にはなかなか無理
閉鎖空間のスノーアタックと日々の一般公道走行ではハナシが全然違ってくる
たった一台のノーマルタイヤのために他の冬タイヤ車が動けなくなるのと同じ
走るのが自分の車だけという道路、世界線なら冬タイヤにしても4WDにしても活躍するだろうけど
現実にはなかなか無理
閉鎖空間のスノーアタックと日々の一般公道走行ではハナシが全然違ってくる
2025/01/03(金) 19:33:33.44ID:D0TwDhsB
違反ってのは捕まらなきゃなんでもないんすよ
捕まらなきゃ良いだよ
捕まらなきゃ良いだよ
2025/01/03(金) 19:45:01.93ID:PjUAith+
団塊世代の者、またゆとり世代以降の者には、婉曲表現は通用しないことが比較的多い
「少しでも凍結したり降雪したらお前は出て来るな、さもないと俺はお前を頃すぞ」くらいは言う必要がある
「少しでも凍結したり降雪したらお前は出て来るな、さもないと俺はお前を頃すぞ」くらいは言う必要がある
2025/01/03(金) 19:49:12.90ID:PjUAith+
1月になった
この時期に高速道路情報の公式サイトを見ると、津軽海峡が境界線になっている
青森以南では「冬タイヤ規制」が実施されているが、
函館以北ではそんな規制は実施されていない
北海道では、冬になれば冬タイヤを装着するのが当然であり、いちいち今日は規制されていますなどという冗長なアナウンスはなされないのである
一応法規はあるので夏タイヤで冬の北海道を走ると切符を切られる
この時期に高速道路情報の公式サイトを見ると、津軽海峡が境界線になっている
青森以南では「冬タイヤ規制」が実施されているが、
函館以北ではそんな規制は実施されていない
北海道では、冬になれば冬タイヤを装着するのが当然であり、いちいち今日は規制されていますなどという冗長なアナウンスはなされないのである
一応法規はあるので夏タイヤで冬の北海道を走ると切符を切られる
2025/01/04(土) 12:15:52.49ID:fXNO5ASX
>>13
違反うんぬんのハナシではない
冬タイヤ規制が出てようが平気で夏タイヤで乗り込んでくるあほが現実にいるってことだ
そういうのが一台でも混じってたら真っ先にソイツがスタック起こして全体を止める原因になる
違反うんぬんのハナシではない
冬タイヤ規制が出てようが平気で夏タイヤで乗り込んでくるあほが現実にいるってことだ
そういうのが一台でも混じってたら真っ先にソイツがスタック起こして全体を止める原因になる
2025/01/04(土) 13:15:25.61ID:EyAKl/lh
>>17
本州以西のなんちゃって寒冷地には、そのような生ぬるい奴を官民挙げて厳しく罰することがない、という悪しき風土がある
本州以西のなんちゃって寒冷地には、そのような生ぬるい奴を官民挙げて厳しく罰することがない、という悪しき風土がある
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/06(月) 20:51:15.45ID:uOVUmxXY 「4WDだから大丈夫だと思った」
決めゼリフ
決めゼリフ
2025/01/07(火) 15:27:57.34ID:LAzKpH01
>>1
たておつ
たておつ
2025/01/07(火) 16:23:06.64ID:XUdHAqi7
遷都
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/07(火) 16:53:00.68ID:xFSMAmhi >>15
あなたはおじいちゃんですか
あなたはおじいちゃんですか
2025/01/07(火) 22:06:37.31ID:XUdHAqi7
三寒四温
2025/01/07(火) 22:40:17.06ID:XUdHAqi7
三四郎
2025/01/07(火) 22:41:02.83ID:1cvhPGg5
うるま市字
2025/01/07(火) 22:41:39.27ID:1cvhPGg5
六波羅
2025/01/08(水) 02:09:08.21ID:8ZhmO9ZM
長居
2025/01/08(水) 14:20:49.51ID:DGKWp9jS
鉄人28号
2025/01/08(水) 19:53:33.61ID:KeDb+WzL
肉
2025/01/08(水) 19:55:34.73ID:KeDb+WzL
助
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/09(木) 21:03:34.09ID:Y7ztpWmH 4WDは結局効率が悪い
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/12(日) 00:48:25.84ID:aWVSn7m/ 年収全部投資に回すわけにもいかないからな
FA間近の不甲斐なさを呪え
管理者と仲良くしたトンデモ外交
FA間近の不甲斐なさを呪え
管理者と仲良くしたトンデモ外交
2025/01/12(日) 07:29:41.12ID:o1xQ37WC
単なる一般的四駆機能どころか状況次第では、センターデフロックとアクスルデフロックによる全輪完全直結機能も要してくる札幌都市圏内住みだが、現状の段階で仮に四駆機能が廃されたら日本は事実上主権を失い、最終的には何処かの外国に完全依存した完全隷属国に成り下がるだろうな。
それを回避するには第一に食に関わる一次産業において、完全自動化による機械式スマート農業および機械式スマート畜産業を確立する必要があるわ。
それを回避するには第一に食に関わる一次産業において、完全自動化による機械式スマート農業および機械式スマート畜産業を確立する必要があるわ。
2025/01/12(日) 07:35:06.99ID:o1xQ37WC
>>14
つまり自動車は走る凶器にもなるということを完全無視するってことか?
つまり自動車は走る凶器にもなるということを完全無視するってことか?
2025/01/12(日) 07:46:28.82ID:o1xQ37WC
>>7
元々は青森県の下級武士だった流れで、曾祖父母の代から石狩原野開拓のため移住した家系の生まれだが何か?
都市開発に伴う立ち退きと土地売りで農家やめた現在でも売り残した570坪程度の自宅敷地と、別途200坪程度の宅地および3.3ha程度の農地を使い、職を活かしつつ趣味がてらSDGsに貢献する開発を楽しむ余裕はあるが何か?
元々は青森県の下級武士だった流れで、曾祖父母の代から石狩原野開拓のため移住した家系の生まれだが何か?
都市開発に伴う立ち退きと土地売りで農家やめた現在でも売り残した570坪程度の自宅敷地と、別途200坪程度の宅地および3.3ha程度の農地を使い、職を活かしつつ趣味がてらSDGsに貢献する開発を楽しむ余裕はあるが何か?
2025/01/12(日) 07:58:30.65ID:o1xQ37WC
>>16
付け加えるなら北海道では冬用タイヤの選定において、スノーフレークマーク入りオールシーズンタイヤではなく、スタッドレスタイヤの方を選択することがデフォであり常識な。
ちなみに観光地として人気が高い小樽をスノーフレークマーク入りオールシーズンタイヤで走り回ろうものなら、先日起きた下呂市の登坂後退轢死事故みたいな状況にすぐなるわ。
付け加えるなら北海道では冬用タイヤの選定において、スノーフレークマーク入りオールシーズンタイヤではなく、スタッドレスタイヤの方を選択することがデフォであり常識な。
ちなみに観光地として人気が高い小樽をスノーフレークマーク入りオールシーズンタイヤで走り回ろうものなら、先日起きた下呂市の登坂後退轢死事故みたいな状況にすぐなるわ。
2025/01/12(日) 08:14:08.37ID:o1xQ37WC
>>9
寧ろ山あい辺りは寒冷環境による乾雪である上に単純な積雪路環境でしかないから、タイヤさえきちんとしてればFFレイアウトの二輪駆動でも難なく余裕で走破できることは当然だろ。
四駆が必要になってくるのは都市型豪雪環境の方だよ。
要するに交通量の多さと降雪量および降雪日数の多さとの兼ね合いで、除排雪が物理的に間に合わず、除排雪が後回しにされる生活道路にて生じる複雑怪奇なオフロード状態化しt場所を走行する際に四駆機能が必要になる。
寧ろ山あい辺りは寒冷環境による乾雪である上に単純な積雪路環境でしかないから、タイヤさえきちんとしてればFFレイアウトの二輪駆動でも難なく余裕で走破できることは当然だろ。
四駆が必要になってくるのは都市型豪雪環境の方だよ。
要するに交通量の多さと降雪量および降雪日数の多さとの兼ね合いで、除排雪が物理的に間に合わず、除排雪が後回しにされる生活道路にて生じる複雑怪奇なオフロード状態化しt場所を走行する際に四駆機能が必要になる。
2025/01/12(日) 08:29:52.27ID:o1xQ37WC
2025/01/12(日) 08:37:57.09ID:or/oDJAL
ソロバン道路と未除雪の私道を同じ日に走るのが札幌とか旭川
2025/01/12(日) 09:11:46.68ID:o1xQ37WC
>>15
まず婉曲表現が通用しないというよりは情報化社会がこれだけ発展した中で、日々の勉強を怠った結果様々な知識において乏しさが生じ、様々な物事に関して基礎知識自体足りてないことが元凶だよ。
例えばこれを簡単な四則演算を用いて数学上で表現するなら、1+2−3×4÷5という設問があったとき、何故(1+2−3)×4÷5=0という順当算出では駄目なのか?という理屈自体理解してないということ。
ちなみに何故こういった基礎知識自体が乏しくなったのか元凶を考えると、資本主義社会に傾倒した弊害として、結果良ければ全て良し主義が蔓延し過程を蔑ろにする社会になったから。
例えば>>14の発言内容がまさにそれを象徴している。
まず婉曲表現が通用しないというよりは情報化社会がこれだけ発展した中で、日々の勉強を怠った結果様々な知識において乏しさが生じ、様々な物事に関して基礎知識自体足りてないことが元凶だよ。
例えばこれを簡単な四則演算を用いて数学上で表現するなら、1+2−3×4÷5という設問があったとき、何故(1+2−3)×4÷5=0という順当算出では駄目なのか?という理屈自体理解してないということ。
ちなみに何故こういった基礎知識自体が乏しくなったのか元凶を考えると、資本主義社会に傾倒した弊害として、結果良ければ全て良し主義が蔓延し過程を蔑ろにする社会になったから。
例えば>>14の発言内容がまさにそれを象徴している。
2025/01/12(日) 09:39:16.65ID:o1xQ37WC
>>39
それに加えて視界不良と幅員減少を伴う秋元の壁問題があるし、急な暖気が入ったり雪溶け時期は秋元の沼および川問題も発生する。
冬季の札幌市街地なんて言ってしまえば、『これでスタックするなら走破できる四輪は無い』とまで言われる四輪最強のクロカン車である高機動車およびメガクルですら、油断すれば走破に難が生じるオフロード環境になるからね。
それに加えて視界不良と幅員減少を伴う秋元の壁問題があるし、急な暖気が入ったり雪溶け時期は秋元の沼および川問題も発生する。
冬季の札幌市街地なんて言ってしまえば、『これでスタックするなら走破できる四輪は無い』とまで言われる四輪最強のクロカン車である高機動車およびメガクルですら、油断すれば走破に難が生じるオフロード環境になるからね。
2025/01/12(日) 09:59:59.42ID:o1xQ37WC
てか日本は平野部が少ない上でその少ない平野部ですら多くが豪雪地域の狭き島国であることも相まって、豪雪地域人口世界一という世界的に鑑みても特殊な生活形態を確立していることを理解してない者が一定数居るんだよな。
その上で日本最大の平野部である関東平野は、商業都市として土地活用した弊害として、庶民的な生活を営む上では非常に住みにくい環境にしているしな。
その上で日本最大の平野部である関東平野は、商業都市として土地活用した弊害として、庶民的な生活を営む上では非常に住みにくい環境にしているしな。
2025/01/12(日) 14:39:52.15ID:4LwlOu0/
雪国で恒常的にタイヤチェーンを使うのは難しい(速度が上げられない、チェーンが切れたら即詰む)が、
もともとスタッドレスタイヤでも歯が立たないような深雪や極端な勾配路、凍結路では
カンタン装着の金属チェーンをプラス車載しておけば心強いだろう
もともとスタッドレスタイヤでも歯が立たないような深雪や極端な勾配路、凍結路では
カンタン装着の金属チェーンをプラス車載しておけば心強いだろう
2025/01/12(日) 19:07:47.84ID:5KaSM8t0
>>43
真冬の小樽市内でさえ、乗用車用のチェーンを購入する者は少ない
実際にフォレスター程度の普通の四駆であっても、普通の乗用車用スタッドレスだけで、徒歩ではやや困難を感じる凍結した坂道を普通に上り下り可能である
もちろん速度は夏の半分程度に低下するが、チェーンがなくても通行不能にはならない
真冬の小樽市内でさえ、乗用車用のチェーンを購入する者は少ない
実際にフォレスター程度の普通の四駆であっても、普通の乗用車用スタッドレスだけで、徒歩ではやや困難を感じる凍結した坂道を普通に上り下り可能である
もちろん速度は夏の半分程度に低下するが、チェーンがなくても通行不能にはならない
2025/01/15(水) 19:19:38.89ID:EQUguhfK
使う者が少ないということは、北海道のカー用品店では乗用車用のチェーンは売ってないか。
本州の雪国では売ってるな。
装着チェーンに支障が出たり夏タイヤで来てしまった来訪者用かな。
本州の雪国では売ってるな。
装着チェーンに支障が出たり夏タイヤで来てしまった来訪者用かな。
>>45
夏タイヤで北海道に上陸したとして、一体どうやってオートバックス等まで到達できるのか…
道内の店舗でも乗用車用チェーンの在庫を少し置いてはいるよ
ほとんどの人は買わないけど…
解氷スプレーもあまり買わない
エンジンスターターで内側から温めるから
夏タイヤで北海道に上陸したとして、一体どうやってオートバックス等まで到達できるのか…
道内の店舗でも乗用車用チェーンの在庫を少し置いてはいるよ
ほとんどの人は買わないけど…
解氷スプレーもあまり買わない
エンジンスターターで内側から温めるから
2025/02/02(日) 15:59:30.69ID:/XnV4TxE
燃費がなあ
2025/02/07(金) 19:47:49.92ID:RLmKnFPN
>>46
ひとまず太平洋フェリーで来れば一応不可能ではないかもしれんな。
ただし苫小牧も最近は降るようになってるし、結局向こうは向こうでしばれが強い故に、降雪環境および凍結環境に対して相当熟知している者でなければ困難だろうな。
ひとまず太平洋フェリーで来れば一応不可能ではないかもしれんな。
ただし苫小牧も最近は降るようになってるし、結局向こうは向こうでしばれが強い故に、降雪環境および凍結環境に対して相当熟知している者でなければ困難だろうな。
2025/02/12(水) 15:49:57.85ID:nuDTn01z
日本海側では「4WDじゃないと登れない坂」が出来てたな
2WDの地元民すら登れないのにはワラタ
2WDの地元民すら登れないのにはワラタ
2025/02/20(木) 20:19:44.91ID:GALI2mMj
同じ車種で四駆、二駆、四駆と乗り換えた
雨の高速での安定感が違う
アテーサだからそれが普通かもしれんけど
雨の高速での安定感が違う
アテーサだからそれが普通かもしれんけど
2025/03/16(日) 05:09:39.62ID:bJeSWi/c
あれ程トヨタのVフレックスフルタイム4WDにしなさいと・・・
2025/03/19(水) 20:31:13.30ID:eH51sisq
通常の生活を営む上では百歩譲って生活四駆で十分
アホは、河原とか入っちゃいけないところまでゴツいので入り込んでブイブイ言わせてるけど
アホは、河原とか入っちゃいけないところまでゴツいので入り込んでブイブイ言わせてるけど
2025/03/20(木) 19:01:03.32ID:RH/hGdpm
>>52
冬季の札幌市街地における生活道路の場合は、通常の生活上でも生活四駆では不十分になるよ。
寧ろ状況次第ではアクスルデフロックとセンターデフロックによる完全直結四駆でなければ、走破において難儀する状況もある。
冬季の札幌市街地における生活道路の場合は、通常の生活上でも生活四駆では不十分になるよ。
寧ろ状況次第ではアクスルデフロックとセンターデフロックによる完全直結四駆でなければ、走破において難儀する状況もある。
2025/03/21(金) 14:15:56.57ID:43pTeEAG
へー札幌と石狩はすごいですね。
2025/03/21(金) 21:00:35.41ID:p3+HA0Ir
>>54
まず一般的な感覚だと凄いというより酷いだな。
それこそ除排雪が最優先される主要国道ですら、降雪量と降雪タイミング次第では凹凸の酷道化して、生活四駆では難儀する状況になる場合もある。
また、塩害含め北海道育ちの車両はその要素だけで、酷使している判定になり中古車としての買取価値が下がる環境だよ。
逆に言えば関東育ちの車両だとその要素だけで、中古車としての販売価格が上がるという感じ。
まず一般的な感覚だと凄いというより酷いだな。
それこそ除排雪が最優先される主要国道ですら、降雪量と降雪タイミング次第では凹凸の酷道化して、生活四駆では難儀する状況になる場合もある。
また、塩害含め北海道育ちの車両はその要素だけで、酷使している判定になり中古車としての買取価値が下がる環境だよ。
逆に言えば関東育ちの車両だとその要素だけで、中古車としての販売価格が上がるという感じ。
2025/03/25(火) 11:40:00.33ID:a7f8pc8P
北海道では【本州仕入れ】って付けるだけで、高値で売れるからな
2025/03/25(火) 15:35:26.31ID:+oiEae2c
>>56
しかも内地は基本的にニ駆仕様ばかりであるから、四駆仕様だと付加価値で尚更価格が上がる。
しかも内地は基本的にニ駆仕様ばかりであるから、四駆仕様だと付加価値で尚更価格が上がる。
2025/03/25(火) 15:48:29.94ID:+oiEae2c
てか日本で四駆仕様車は必要ないと認識している者は、一度北海道の冬季で現地生活してアッチコッチの生活道路を走行してみると良い。
何故北海道では中古車市場において基本的に四駆仕様車が9割超えしているのか身を以て知ることになるよ。
何故北海道では中古車市場において基本的に四駆仕様車が9割超えしているのか身を以て知ることになるよ。
2025/03/25(火) 15:53:13.08ID:Q1R8XOJH
へぇー石狩はすごいですね
レスを投稿する
ニュース
- 赤沢経済再生相との会談にトランプ氏同席、戦々恐々「まくしたてられるとまずい」「閣僚より話早い」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同時配信開始。チューナーレスも“テレビ化”へ [香味焙煎★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求 [パンナ・コッタ★]
- トランプ大統領「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府に動揺「知らなかった」 日本に負担増求める可能性 [Hitzeschleier★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★46
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★46
- ◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
- とらせん ★2
- 巨専】
- 西武線 3
- 【石破悲報】141ドル [734532833]
- めちゃくちゃ面白いスレ🏡
- 昨日まで左だったじゃん!
- 毎日コーラ飲んでるの飲んでるのに体重増えない
- 外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」 [441660812]
- 日本人の自己評価・・・「親切」が71%、「礼儀正しい」と「勤勉」はそれぞれ77%、いずれも過去最高😀 [441660812]