X



プレミアムタイヤ 56本目

2024/12/19(木) 15:00:14.10ID:QhKJ4TwWM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ>
プレミアムタイヤ 55本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1719349126/
プレミアムタイヤ 54本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710386671/
プレミアムタイヤ 53本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701914955/
プレミアムタイヤ 52本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1684543181/
プレミアムタイヤ 51本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669785984/
プレミアムタイヤ 50本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656401094/
プレミアムタイヤ 49本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652105721/
プレミアムタイヤ 48本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644357452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/19(木) 15:25:37.25ID:L/IcY0pMH
新座
2024/12/19(木) 21:36:22.93ID:S1P4AHxK0
10年経ってようやくGRVII後継キタ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1648805.html
2024/12/20(金) 00:03:53.17ID:qwyfaAJZ0
>>3
サイズあるじゃねーかw欲しくなるじゃない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eab0-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 08:26:29.64ID:91dk/+fx0
マックスラックスはプレミアムコンフォート系でありながら接地面積高いパターンやスクエアなショルダーからしてユーロコンフォートって感じかな
高速から山道まで含めた長距離はかなり楽そう
2024/12/21(土) 20:15:30.31ID:ti/ENwi20
REGNO買い替えようと思ったら新しいやつのサイズが未だリリースされて無かった。
来年かな
2024/12/22(日) 00:52:34.23ID:9baYYwo90
REGNO GR-XII履いてたけど、ポワンポワンするし減りも早かったので、あんまりいいイメージない 次もREGNOって気にはならなかった
今はPS5 こっちは気に入ってる
2024/12/23(月) 13:21:51.39ID:dt5eFB9Q0
>>7
PS5は正規モン?
タイ製でも良いんだ
2024/12/23(月) 13:24:14.85ID:dt5eFB9Q0
いや、貶すつもりは毛頭なく、俺もPS5だがタイ製が嫌でフランス製を選んだ
タイ製でも良かったかな
2024/12/24(火) 15:44:13.40ID:Lpju4zCAH
>>1
おつ!
2024/12/24(火) 15:50:01.24ID:Lpju4zCAH
位置欄
2024/12/24(火) 16:19:11.82ID:Lpju4zCAH
二重橋
2024/12/24(火) 16:19:43.90ID:Lpju4zCAH
三枚橋
2024/12/24(火) 16:57:23.56ID:Lpju4zCAH
四魔貴族
2024/12/24(火) 18:08:37.55ID:LaqEQFcF0
予定より半年遅れでV552からV553に履き替えた。
やっぱりおニューはイイ!

195/55r16って出してくれないブランド多くなってきたなあ。
2024/12/24(火) 20:30:17.83ID:VTvQBBfaM
>>15
アジアンタイヤには無い?
2024/12/24(火) 20:33:03.86ID:BmhCYmT+0
タイってゴム生産国で1位じゃないっけ別に良いと思うけどな
2024/12/24(火) 20:37:12.10ID:VTvQBBfaM
「ゴム原材料産地」「タイヤ製造国」
は別では?
2024/12/24(火) 20:49:11.52ID:VTvQBBfaM
30レス迄書く
2024/12/24(火) 21:30:42.74ID:LaqEQFcF0
>>16
アジアンは考えてなかったわ…。
市内のタイヤ屋さんで替えたんだけど取り扱い一覧に無かったしね。
2024/12/24(火) 21:50:36.01ID:UI4Og/Ic0
レグノGR-XV、最初はあれと思ったけど2000キロ超えたあたりから本当に静かになった
でも粗い路面ではやはり音がする ビッグセダンだけど

本当にどんな路面でもロードノイズしないタイやって開発無理なのかなぁ
2024/12/24(火) 23:34:41.42ID:KHHQw4e7H
>>20
取り扱いのないアジアンタイヤは、
持ち込みでタイヤ交換になるが、
それだと通常よりも工賃高め。
2024/12/24(火) 23:35:26.86ID:KHHQw4e7H
ショップ取り扱いのないアジアンタイヤは、
選択肢としては「わかる人向け」感が強いな。
2024/12/25(水) 00:03:51.72ID:+pnTJ8QHH
冬タイヤは、国内タイヤメーカー最後の砦か。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-9+nX)
垢版 |
2024/12/25(水) 06:29:42.15ID:+8Nvu+y20
>>21
クルマ何か分からんけど、デッドニングとか遮音だっけ?
あれも追加でやったら良いかもですね。
2024/12/25(水) 08:20:52.62ID:infhRo+dr
>>18
タイヤメーカーが設計してタイヤ生産国で作るって理にかなってると思うがね
2024/12/25(水) 12:34:38.86ID:lC9PPJOQ0
>>21
路面の変化が分かるようじゃないと事故るぞw
2024/12/25(水) 15:11:19.89ID:+pnTJ8QHH
そばっくす
2024/12/25(水) 15:11:50.35ID:+pnTJ8QHH
くろしこ
2024/12/25(水) 15:12:39.13ID:+pnTJ8QHH
げっつ
2024/12/25(水) 21:44:42.87ID:MkcCVgCV0
前2本だけV553に替えたけどハンドルが若干右寄りに傾くわ
原因なに?
2024/12/25(水) 21:50:18.48ID:zTKmw8M40
国産タイヤだとよっぽど無いらしいけど海外産タイヤだとロット違いで材料特性が違ってそういうこともあるみたいね
2024/12/25(水) 22:33:05.12ID:v4jsyzU/0
知らんけどナットのセンターがズレてるとか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-9+nX)
垢版 |
2024/12/26(木) 04:31:46.91ID:NeBh79Mm0
>>31
中古タイヤ入れた時はハンドルセンターずれた時あった。
で、違うタイヤ入れたらセンターがピッタリ元に戻った。
でも国産最高級タイヤでそんなことあるのかね?
2024/12/26(木) 07:55:06.61ID:xofaTfs1a
とりあえず急ブレーキ踏んでみて真っ直ぐ止まれそうなら問題無さそうだが
2024/12/26(木) 08:49:43.84ID:NIYG6uYH0
中古タイヤ入れるくらいなら新品のアジアンタイヤ入れろよ
2024/12/26(木) 11:44:26.45ID:G8pHy0EAr
>>31
タイヤのせいじゃない気がするなあ。前のタイヤのクセ(片減り)が平らになったからとか。車のほうになんかありそう
2024/12/26(木) 11:49:57.12ID:xofaTfs1a
偏摩耗してる可能性ありじゃねえの、見て触って確認
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5175-9+nX)
垢版 |
2024/12/26(木) 12:58:35.53ID:/5bVkSCW0
>>36
理由あって入れたのにいちいち煩いよ!
2024/12/26(木) 13:04:53.29ID:15D1jaQ50
中古タイヤでイキって首都高で事故〜廃車って馬鹿いたからさw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2109-2Tya)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:06:40.97ID:lb9Ek+/X0
3000ccセダンAWDでの感想です。
最近ピレリP7からレグノGR-XⅢに変えたが、静粛性はP7から変化を感じなかった。
そもそも遮音性が高い車じゃないからこの点はあまり気にしていない。
突き上げ感は結構あって硬い感じで、これは自分的には好印象。
常用域プラスαでのウェット性能が一番気になるが、雨が降らないのでこの点経験者の感想を聞きたいです。
2024/12/26(木) 22:04:13.14ID:ij7JnemN0
ウェットが弱いとかって感じること実際あるのかなぁ 雨で止まらないとかハイドロ起こすとかって今時のタイヤではほとんどない気が 首都高みたいなので濡れた路面の鉄の継ぎ目で一瞬滑るとかはあるだろうけど
2024/12/26(木) 22:41:55.71ID:uO29+aIB0
>>42
質問と違うかもだけど排水性の悪いタイヤってあると思う。
東名高速で100キロくらいでも水溜りでハンドル取られ怖い思いしたことある。
ハンドルが取られにくいかってタイヤの性能じゃないのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb89-WQwg)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:49:34.15ID:0PiBbPNh0
>>41
遮音性が高い車じゃないから気にしてないって、何でレグノ買ったの?
2024/12/26(木) 22:50:15.74ID:AmSr8e7Ix
排水性・耐ハイドロプレーニングは単に溝の体積
縦が二本より三本のが優位
2024/12/26(木) 23:40:31.25ID:EssIIPrt0
>>41
AudiかBMW乗ってそう
2024/12/27(金) 04:56:24.16ID:MxN9XgYxH
>>42
ウェット性能の評判の良い銘柄に替えてみ
性能の違いを実感できると思う
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214e-2Tya)
垢版 |
2024/12/27(金) 06:29:06.52ID:RnHupISH0
>>42
僕も基本的にはそう思います。
人それぞれ頭に浮かぶシチュエーションが違うので難しいですが、自分の想定する悪条件はこんな感じです。
例えば4人乗車で雨で黒光りするいかにも摩擦係数の低そうなカーブの連続で安定してグリップ感が得られるか?
2024/12/27(金) 06:42:02.19ID:nNEm7uMl0
>>48
水たまりばしゃーんじゃなくて濡れてるだけならグリップするか否かだからスポーツ系の方がいいんじゃない?
あとゴムが劣化して硬かったら普通に滑るし
2024/12/27(金) 06:53:06.37ID:Gi7Ew6Kn0
>>42
大雨の高速水溜まりでリア滑って怖い思いとかあるよ。
ゴォガァーーーて音と共にリア滑るとヒヤッとする。
排水性の良いミシュランだとハンドル保持してれば滑らないのに同じ道同じ速度で滑るタイヤは半年で捨てる。
2024/12/27(金) 06:54:55.49ID:Gi7Ew6Kn0
>>46
古いレガシィじゃない?
水平対向6気筒3000ccカコイイ。
2024/12/27(金) 09:32:46.76ID:CJX4svSbM
>>26
理にかなってるというか、そうでないタイヤは存在するのか?
どのタイヤもそうだと思うけと
53 警備員[Lv.32] (ワッチョイ c386-qp2O)
垢版 |
2024/12/27(金) 09:43:04.17ID:MrdP7dVH0
幅広タイヤ履いてる奴は雨の日に乗らない方がいい
2024/12/27(金) 10:18:52.97ID:bQmdtiwBa
幅広なら空気圧で尖らせるじゃねえの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 898b-h0bi)
垢版 |
2024/12/27(金) 10:48:50.87ID:EJ1BxE3H0
幅広タイヤはウエットでのそもそもの必要排水量が多いからねぇ
2024/12/27(金) 15:50:42.29ID:eiJ3mLpv0
オニキャンにしちゃえば接地面は細くなるぞ
2024/12/27(金) 16:32:53.57ID:Zl4SXtGk0
レグノGR-X3ビッグセダンに履いてるけど雨の新東名120プラスαや台風の箱根山岳でも別に滑らないなぁ まえのレグノもDUNLOPスポーツマックスも 残り溝とかのほうがやっぱりおおきいんじゃないかなぁ
2024/12/27(金) 20:02:27.22ID:OoSd0UiB0
だから
その溝の減りがレグノは速いから
という思考にはたどり着かないのかね
2024/12/27(金) 21:03:00.24ID:MrdP7dVH0
BSはすぐに固くなってひび割れするイメージ
2024/12/27(金) 21:09:06.48ID:vZnuVfjY0
>>59
オレ、ブリヂストン嫌いだけどそれは真逆だろ
2024/12/27(金) 21:58:04.43ID:i69p/I9G0
>>59
5年目でサイドの文字がヒビ割れてきたけど、
早いのか遅いのか微妙。
2024/12/27(金) 22:53:19.56ID:jCE0xyXt0
VE304、4年4万㌔で溝の中に大きな亀裂で買い替え。大きな亀裂は初めてだけどよくある事なの?
2024/12/27(金) 22:53:27.71ID:NsgWiZsz0
>>58

つまりウェットが弱いって言うのは減りが速いかどうかって言うことだと? 溝があるときの排水性やウェットグリップでなく
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf4-WQwg)
垢版 |
2024/12/28(土) 14:13:09.21ID:aixG+/p80
GR-XI、7割高速で7万キロ持ったけどな。アライメントはトーだけだがちゃんと調整したのが良かったのか。でもそのあとは高くて買えねんだ。
2024/12/28(土) 18:36:09.61ID:kyROE/kL0
高速でそれだけ走るからだろ
ブレーキで減るんだし
2024/12/28(土) 19:39:33.24ID:R6rhkbB2H
10年くらい前までは欧州銘柄はやたらとウェット性能重視してて静粛性能は二の次になってたけどレグノは静粛性能第一のトレッドパターンで排水性能に不安があった

欧州銘柄も車外騒音規制で静粛性能も追求しなきゃならなくなったしレグノも「雨の高速で恐い」っていう風評あったからウェット性能配慮せざるを得なくなってきた

コンパウンドの進化もあるんだろうしかつてほどレグノのヘビーウェット性能の酷評は聞かなくなったね

肩が丸くて接地幅が狭いというヘビーウェット性能では有利な面もあるし
2024/12/28(土) 20:15:46.41ID:1D8BbHnv0
排水性にコンパウンド性能とか関係あんの?w
タイヤ形状と溝の本数と太さ、深さじゃね?
2024/12/28(土) 20:25:40.31ID:R6rhkbB2H
>>67
片輪だけ水溜りに突っ込んだ場合水の抵抗で片輪だけ制動が掛かったりするから、「濡れた路面のグリップ力」がないとそれをきっかけにタコ踊りしかねない

排水性とは無関係かもしれないけど ラベリングなどで示されるいわゆる「ウエットグリップ」性能も良くないとヘビーウェットでの安心感に影響が出る

ハイドロプレーニング現象が発生するかどうかっていうだけの話じゃない
2024/12/28(土) 21:14:37.79ID:1D8BbHnv0
濡れた路面にコンパウンド性能とか関係あんのっていうから比較する指標あんの?
2024/12/28(土) 21:20:39.60ID:1D8BbHnv0
バイクなら温度依存性の高くて溝がないタイヤあるけど乗用車用タイヤでそんな温度依存性が高いコンパウンド使った溝がないタイヤは無いだろ?

変なシバタイヤとかあるとか言い出す馬鹿いそうだけどさw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2129-GXAm)
垢版 |
2024/12/28(土) 21:24:44.45ID:NnAzBvE80
セキュリティ周りも釣れてないね。
https://i.imgur.com/H28Sa9n.jpeg
2024/12/28(土) 21:35:02.27ID:dgWT5DuCx
>>67
全く無いよ、溝の体積ってだけ
理解出来ない人がいるってだけ
2024/12/28(土) 21:40:08.44ID:iuHXfAhG0
>>71
グロ注意
2024/12/28(土) 21:44:49.88ID:dgWT5DuCx
ウェット性能のラベリングの中身、具体的には評価テスト内容を知らずに
ウェットグリップ性能と耐ハイドロプレーニング性能を混同してる層が昔から一定数居る
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7173-Z5Ar)
垢版 |
2024/12/28(土) 21:48:25.36ID:FzP9BTcB0
>>70
追い越しをスピード出して失敗して汚い言葉並べてるだけでなんか特典あるわけでもないんだよ
本スレの盲目ぶりすごいな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b02-9fRQ)
垢版 |
2024/12/28(土) 21:56:47.84ID:PmN7MRoc0
他にもならん
そりゃ暑いとこずっといて昔のドラマにアシガールに朝ドラ
2024/12/28(土) 22:05:25.21ID:HJnbnDAN0
でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせ信者は暴走しても慰安婦詐欺と変わらんな
すべてがおもんないねんおまえ
別人でそういうのがバレたから3軍送りされたんやろ
https://i.imgur.com/2PPod48.jpeg
2024/12/28(土) 22:37:36.01ID:iuHXfAhG0
>>77
グロ
2024/12/28(土) 22:39:41.95ID:DFEnaspf0
なんかまたあちこちスクリプト湧いてるね
2024/12/28(土) 22:44:34.94ID:1D8BbHnv0
>>74
ウエット性能はコンパウンドじゃねぇだろww
2024/12/28(土) 22:47:23.57ID:dgWT5DuCx
>>80
草生やしとらずに落ち着け
水で浮いてて接地して無いんだからコンパウンドも働き様が無い、から無関係って書いてる
2024/12/28(土) 22:49:51.28ID:MVCvewnN0
もあへをよへわたきにりきゆすちおしわえらやえほみせもちのあけめんてらはやほ
2024/12/28(土) 23:10:13.55ID:42Bl1eEG0
借金そんな過労によるけど
これが良いんだが
常軌を逸するほど客いそうだなぁ・・・
https://i.imgur.com/fS4MuYC.jpg
2024/12/28(土) 23:28:29.14ID:Wt6g1G8f0
>>56
そうだな、海外のショーからウキウキ荒稼ぎ
TOYOTAには出させて貰えんし関係ないのとか普通に生きてるけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2f-/Cv3)
垢版 |
2024/12/28(土) 23:33:46.69ID:QliiloguH
>>55
本当の
毎日毎日垂れ流し的には
2024/12/29(日) 02:58:51.40ID:6zOPayny0
>>83
グロ
2024/12/29(日) 08:14:15.41ID:jLvSphOF0
>>63
それウェットじゃなくてハイドロな

溝等のトレッドパターンの排水性が支配的なのはハイドロ
コンパウンド等の性能が支配的なのがウェット
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d3-Ej4u)
垢版 |
2024/12/29(日) 18:15:14.31ID:U60ed9F80
はっきり言っても良いんだが?
これでアンチも信者さえ浜辺爆弾が不気味やな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-Ok46)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:50:30.13ID:7TXvcEqE0
ソルトレイクみたいなことなかった?
ただ命に別状なしだと思ってたわ
まあそういうのなんだろうな
2024/12/29(日) 20:55:26.95ID:RB5vdBzK0
ハンバーガー1つ
ソルトレイクで
2025/01/08(水) 12:13:10.62ID:2N5k88p80
ついにダンロップがヨーロッパに帰ってくるぞー!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61b3-ieKl)
垢版 |
2025/01/08(水) 12:35:40.08ID:4a7COzu70
四駆用タイヤ(M+S)275/65/17で一番静かで乗り心地良いタイヤは何でしょうか?
今はヨコハマ、G056ハイウェイテレーンタイヤ(M+S)です。
初めてで何が良いんだかさっぱり分からんです。
2025/01/08(水) 12:54:11.28ID:FQjHoHxt0
そういうクルマに静粛性快適性を求めるの?
2025/01/08(水) 14:18:16.25ID:jeooCZpr0
エクストレイルは
遮音ガラスに
エンジンノイズコントロールまでついてる
タイヤもコンフォートタイヤだ
2025/01/08(水) 15:57:59.66ID:kvxt+jtB0
ミッチェリンのeプライマシーとプライマシー4って何が違うの?
ネットだとeの方が安い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-1Hhw)
垢版 |
2025/01/08(水) 16:04:18.21ID:OUWZZoix0
アドバイスください

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(ダンロップ ビューロVE304  195/65R15)
■年間走行距離:       (年間1~1.5万km)
■メーカー&車種:      (マツダ プレマシーCW)
■買い替え理由:       (ひび割れ すべる感じが目立つようになった 溝は2分程度)
■交換後のタイヤの希望:   (乗り心地、ひび割れにくい 可能なら運動性能も欲しい)
■予算の希望:        (高くてもいい)
■購入予定場所:       (ネット)

VE304 おおむね性能は不満ないですが、ひび割れが早期に発生したため、次はないと思っています。
すり減り方はインアウトともに割合に均等で、アウトショルダーだけの辺摩耗は目立ちません。

候補は以下
 ブリジストン レグノX3、プレイズRV2
 横浜 デシベルV553 ブルーアースGT51
 ミシュラン プライマシー4、eプライマシー
 コンチネンタル プレミアムコンタクト6(ただし国内正規サイズではないため 少し不安あり)

 2月発売のGRV3までは待たずに購入予定 よろしくお願いします
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b1c-8xTE)
垢版 |
2025/01/08(水) 16:34:48.76ID:Zn2gW4xl0
>>95
eの方が静か
2025/01/08(水) 18:20:14.25ID:jjHlHx2t0
>>95
eの方が硬い
2025/01/08(水) 18:27:12.67ID:p3k6hM03H
>>95
eプライマシーは燃費重視
欧州ラベルがA-C(日本のAAA-c相当)

プライマシー4はC-A(日本のA-a相当)
(サイズによる違いはあると思う)

どういう性能を重視するかでお好みの方をどうぞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932c-ieKl)
垢版 |
2025/01/08(水) 21:21:16.73ID:fyyWQRAU0
>>93
BSからアレンザだっけ?あるでしょ?
オンロード専用だと思うけど
2025/01/08(水) 21:59:03.75ID:3hrw+DPi0
今PrimacyHPなんですが、これよりスポーティだけど煩くないやつで良さげなタイヤありますか?
2025/01/08(水) 22:09:28.04ID:tVE9NrfJ0
FK520
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d333-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 19:30:07.70ID:CvT/sRQd0
ファルケン510、42000キロ/4年でスリップまで1.5粍位やね。とりあえずFK520買ったった。
交換は来週やけどね。
5年で5万キロ乗れれば、車齢15年で乗り換え予定。
住友ゴム、ファルケンブランド維持して欲しいな。
2025/01/09(木) 20:08:29.71ID:z49HHUTi0
ファルケンはアジアンタイヤに対抗して欲しいと個人的には思うがダンロップもやってるしなあ
2025/01/10(金) 07:14:20.02ID:Cg1EqUfO0
>>97-99
ウェット性能を重視するのでプライマシー4にしようと思います
ネットだとどこが一番安く買えますか?
2025/01/10(金) 07:50:29.78ID:4T2InBSE0
>>105
その時々で最安店舗は変わるよ。楽天でもヤフショでもサイズで検索してごらん。製造年や製造国を気にしなければそうとう安いところもでてくる。
2025/01/10(金) 08:33:30.04ID:X+qr8vOVa
うちは通販老舗みたいな所で買ってるな
プレマシーだとフレバと近い価格やね

ミシュラン全般燃費はどうなのか気になるが
今スタッドレスでx-iceだけどねぇ
2025/01/10(金) 09:49:49.64ID:mKoF/f9t0
プレマシーやとマツダやな
あるある
2025/01/10(金) 09:52:49.44ID:Hv3rMnk20
輸入車純正でプライマシーて結構あるよ
2025/01/10(金) 12:16:26.37ID:pLOCpIom0
ミシュランはコストコが安い
2025/01/11(土) 18:14:35.09ID:wDlmIcJq0
タイヤホイールプレミアムの方が安い
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81f4-MLTO)
垢版 |
2025/01/11(土) 22:01:58.12ID:EBatLqGb0
ただそれだけのこと好きになっとるがな
実際特に中止になってきちゃったなあ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfa-9vBC)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:30:58.38ID:HovPPLrxH
おりたをそゆぬおをゆ
2025/01/12(日) 17:33:57.53ID:BStGg9zH0
ルマン5からスタッドレスにすると結構うるさいのでもうサイレントコアから逃れられそうもない
2025/01/12(日) 19:45:43.32ID:faQuk5yf0
PS5→ IG60 静かだしソフトだけど頼りないわ (俺のクルマ)
LM5+ → IG60 スタッドレス特有のノイズが気になるな、ちっと柔いかな (嫁サンのクルマ)
2025/01/12(日) 20:21:33.85ID:YB4cbKeX0
アイスバーンには弱いかもしれないが
ミシュランx-ice 静かだわ
2025/01/12(日) 21:07:06.46ID:Y7aE2zPY0
夏タイヤよりは明らかにうるさいぞ
2025/01/12(日) 21:53:31.40ID:ythjGAve0
>>117
トラクション掛かってサイプが開いて路面を噛んでいるときシャーって音がする。
トラクション抜いてサイプが閉じたときスッと音が消える。
非常に大事なインフォメーションで、これをうるさいとか言うのはどんな良いタイヤを履いても宝の持ち腐れじゃないの?
2025/01/12(日) 22:20:58.66ID:WN/kMv5/0
>>118
トラクションを意識するのなんか
雨の工事現場の鉄板の上くらいなもんだろ
どんな運転してんだよ
2025/01/12(日) 22:59:36.30ID:Y7aE2zPY0
>>118
音の種類を知らないやつか
2025/01/13(月) 01:13:22.63ID:Wxxa751Nd
ここプレミアムタイヤスレなんでルマンみたいな安物は出てってくださいね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a64-Ygpc)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:37:39.81ID:QrNaL2nu0
>>119
x-iceがどうなのかは知らんけど,これまで俺が履いてきた国産スタッドレスはすべてなんてことない普通の加速でも音変わったよ
今履いてるVRX2もそう
2025/01/13(月) 20:18:37.74ID:WVFpxr1w0
>>122
音が変わる変わらないって話じゃなくて
そんな変化を感じながらトラクションに気を使う場面なんぞ
普通の運転してたら無いだろって話なんだわ
2025/01/17(金) 20:07:31.71ID:BXIvutFQ0
>>123
お前の様なクルマ音痴はアジアンタイヤでも履いて高速道路で単独で事故ってクルマ降りてしまえw
2025/01/18(土) 20:00:10.96ID:3gUNlFjt0
>>124
ギリギリのトラクションを感じながらフル加速するならサーキットでやれよ
一般道を法定速度で走るのに必要があるかそれ
2025/01/18(土) 22:48:42.51ID:j8F0Duar0
>>125
トラクションを感じるにはフル加速や法定速度超えが必要と思い込んでる物理オンチで
クルマ音痴の無教養乙w
ャmンターボのラャoーバンドフィ=[ルのCVT車しか乗ったことが無いのか?
2025/01/18(土) 23:00:59.63ID:3gUNlFjt0
>>126
たから、最初に些細な変化のトラクションをって書いてんだろ
そこまで細かいトラクションの変化を感じる必要があるかって話
目ついてんのか?
2025/01/18(土) 23:07:11.22ID:3gUNlFjt0
>>126
あとさ、自分の意見と違うといきなり相手を貶めるのやめなよ?
君がくるまに詳しいのは解ったから
落ちつけや
2025/01/19(日) 02:13:30.83ID:WS7Gfe+Wd
のんびり走ろうな
2025/01/19(日) 06:13:54.13ID:Hl3Rsd7K0
ウン
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6f-m967)
垢版 |
2025/01/19(日) 13:53:53.86ID:v0XOLSpx0
>>127
>そこまで細かいトラクションの変化を感じる必要があるかって話
雪道・凍結路であれば大いに必要があると思う
ただし,音の変化をあてにしてそれを感じようとは思わんが
2025/01/19(日) 17:24:55.95ID:eomdRaPP0
こういうことか。。
i.imgur.com/ahf4piJ.png
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35b-c/Ma)
垢版 |
2025/01/21(火) 08:56:48.71ID:sOtu79fE0
しょう油うこと
2025/01/21(火) 12:53:24.32ID:WBIEpdzQM
評価グラフにさらりとプレミアム感やらブランド性を入れてくる煽り。。
2025/01/21(火) 20:38:06.11ID:HlCxRimg0
よくわからんね
2025/01/21(火) 22:46:50.72ID:mGxyZTp90
っぱ今どきタイヤにもEマーク入ってないとな
2025/01/30(木) 17:45:51.83ID:5naya3s80
タイヤ交換した後アライメント調整はするものですか?
2025/01/30(木) 17:52:21.68ID:D9zRqNb50
>>137
交換前のタイヤにアライメントズレの症状が出てたらすればいいけど交換毎にするものではない
2025/01/31(金) 19:51:57.68ID:GFeO01EQ0
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-5

プライマシー5出たよ
俺の車に合うサイズは無いのでありますか
2025/01/31(金) 20:25:49.72ID:/An88F8X0
来たな
2025/01/31(金) 20:26:12.84ID:KSCVscSU0
海外ブランドは15インチ切り捨ててるなぁ
2025/01/31(金) 21:03:04.66ID:r2DJiH1F0
パターン良さそうだな(素人)
2025/01/31(金) 21:28:33.27ID:HzM0Fr7K0
ミシュランの野郎といえばPS S5はどうしたんだよ?あくしろよ
2025/01/31(金) 21:47:41.45ID:7qxOtQLa0
静音に振ったパターンになってる?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f640-dzE4)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:33:12.46ID:yqntvVn+0
>>144
3、4、4+、ePrimacyよりサイプは細かくなってるから静粛性は良くなってるかもな
2025/01/31(金) 23:21:58.18ID:/juSN2NK0
どことなくヨコハマのES32っぽいというか…
2025/02/01(土) 00:15:30.70ID:2KFYi7q10
値上げがあるからとプライマシー4を買った数日後に5発売の一報。。。
2025/02/01(土) 00:59:52.22ID:1HnHPW2L0
>>147
おまいは数年前のオレかw
Primacy3注文した翌日に4が出て悲しかった。
2025/02/01(土) 01:52:26.31ID:YN8aZBWR0
これってアジア限定バージョン?
2025/02/01(土) 08:31:27.69ID:dyPFdC1n0
真円度が上がってるらしいのはいいね
ミシュランだから期待できるけどまあレビュー待ちだなあ
2025/02/01(土) 10:33:23.07ID:fxj0JcG10
ダンロップ新商品止めてPrimacyかなあ
2025/02/01(土) 11:31:19.00ID:fDi+7UTj0
パターン的にSTはまた出そうだな
2025/02/01(土) 18:29:22.97ID:IUbdBdXdr
電気自動車にはミシュランとダンロップのはどっちがいいんだろう

静粛性と乗り心地
2025/02/01(土) 19:37:40.93ID:FY7xOFJE0
純正についてるほう
2025/02/01(土) 20:14:12.24ID:kPSUDRZr0
>>147
ワシも今日プライマシー4履いた
2025/02/01(土) 20:14:55.75ID:z7fneU8T0
電気自動車対応のEマークが付いてる方だな!
2025/02/01(土) 21:51:24.36ID:YN8aZBWR0
これまじ?YAHOOだけど

欧州ラベリングで通過音が出てるが、プライマシー4は68dB。これは欧州でも売ってるスポーツタイヤのアドバンフレバの67dBよりうるさい またプライマシー4はサイズによっては欧州ではウェットブレーキ性能aランクなのに、同じサイズで日本だとアジア工場製でウェットbランク。あからさまな日本向けは性能ダウン品。これ、ミシュラン、昔からよくやるよね。
2025/02/01(土) 21:56:03.64ID:4ntMpwx90
それ評価基準同じなの?
2025/02/02(日) 01:21:30.05ID:E7An7mb00
>>157
先日親父の20アルファードのプライマシー4乗ったら不快じゃないけど結構うるさいなぁと思ったよ。
車が違うからなんだけど、オレの30ヴェルファイアHVのGYイーグルRVFの方が静か。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3b-4ELh)
垢版 |
2025/02/02(日) 02:15:07.43ID:cPqxvwEs0
プライマシーはst、Made in Thailandじゃないと五月蝿いよ
2025/02/02(日) 21:50:18.33ID:slxcLWqOd
>>160
プライマシー4はSTでもロードノイズ煩いよ、
嫌気が差して7部山でREGNO GR-XIIIに履き替え
2025/02/03(月) 02:10:35.49ID:qycGXM7F0
今履いてるプライマシー4は欧州産の225/45r17サイズだけどFK510と比べて普通に煩いよ
静かなタイヤではないね
減りにくいから距離走る人は向いてるけど、それとハンドル軽いこと以外に特に有難がって選ぶもんでもないなぁこれ
プライマシーはリピはないな
2025/02/03(月) 02:14:54.86ID:qycGXM7F0
>>153
ミシュランに静かなタイヤなんてあるんだろうか
新車時に履いてたプライマシーHPもパイロットスポーツ4も今履いてるプライマシー4も静粛性とは無縁のタイヤと感じる
乗り心地はどれも悪くないけども静かなタイヤなら別のブランドの方が良いかと
2025/02/03(月) 02:22:50.56ID:qycGXM7F0
詳しく書くと、パイロットスポーツ4は「ゴー」という音が煩かった
パターンとゴムからくる音の感じ
プライマシー4は「ポー」と言うような共鳴音みたいな音がする
2025/02/03(月) 02:29:51.03ID:f7P7DPHD0
>>163
昔にあったプライマシーLCは静かで乗り味も良かった。
ハンドリングもレグノより良かった印象だった。
2025/02/03(月) 06:25:03.24ID:Aax/HVcL0
まあもともと静音性の高い高級車などが対象なんだろうな
2025/02/03(月) 06:50:34.90ID:8oFuU4W50
アジアン格安タイヤも高級車用ってことか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 11:11:51.99ID:OOQgNAMj0
>>165
LCがMaid In Thailand。後のstなんだけどね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 11:17:59.73ID:OOQgNAMj0
あとトヨタがセダンで履かせてるプライマシーはThailand製のst
2025/02/03(月) 15:42:04.63ID:RAUU/6/Nd
>>163
同じ感想だね

PS4→クソ煩い
プライマシー4→煩い

ミシュランは快適性を求めて履くタイヤじゃなく、高速道路を法定速度以上で走るためのタイヤってイメージ
2025/02/03(月) 16:06:16.78ID:Sjk4Ga6J0
そもそも日本の法定速度なんて考えて作ってないだろ
2025/02/03(月) 17:58:53.91ID:Q+7bTlbc0
3年履いたPrimacyからREGNOに交換したけど
乗り心地 静粛性は何も変わらんかった
燃費というか転がりは明らかに良くなったけど
ミシュランみたいに一皮向ければ変わるかな?と思ったら何も変化なかった

新品REGNOは中古Primacyと変化無いぞ
2025/02/03(月) 18:12:47.69ID:9jADrlMw0
それは相当鈍い
セカンドとかアジアンでいいんじゃね?
2025/02/03(月) 18:23:01.06ID:JwHoRsaJ0
ミシュランばかり使い続けてるけど元より静粛性なんて期待してないぞ
静粛性に拘るならレグノ買うわ
2025/02/03(月) 18:43:49.63ID:9KLPRymya
それでもパターン見るとPrimacy5は今までより少し静粛性側に振ってきた感じだね
WET性能等他が犠牲になってないか心配だ
2025/02/03(月) 20:08:58.20ID:t9qWXtNt0
>>172
それが本当ならクルマ側の遮音と振動絶縁のレベルが相当に高いのだと思う
Primacy4からGR-XIIIに履き替えた我が家の大衆車は運転に特段興味のない妻が気づくほど変わったよ
2025/02/03(月) 20:23:01.29ID:O2SLxLVb0
ミシュランはプライマシー系よりパイロットスポーツ系のほうが軽くてサイド柔らかいんだよな
2025/02/03(月) 20:59:38.51ID:Q+7bTlbc0
>>176
STなら話し違っただろうな
2025/02/03(月) 21:15:19.84ID:Q+7bTlbc0
>>176
遮音とかの件は
それはあるかもトヨタの大型セダン ハイブリッドだったから
2025/02/03(月) 21:25:19.08ID:GahbQ/ozd
>>173
同意
2025/02/03(月) 21:26:13.34ID:GahbQ/ozd
>>178
だからSTもロードノイズ煩いって
2025/02/03(月) 21:29:58.86ID:MUo/TgcR0
いまだに日本の法定速度がどうのこうの言ってるのワロタ 今や世界はスピード規制の流れ ボルボは全車種に180キロリミッター設定、アウトバーンもほとんどが130キロ、午前中は100キロが多く社民党は全線100キロ導入主張 パリ市内は30キロ制限、拘束も100キロ制限検討中 オランダも まぁSUVがデカくてタイヤ粉塵で呼吸器疾患激増ってのが裏にあるけど パリはSUVの市内乗り入れ禁止の動き 
2025/02/03(月) 21:33:34.35ID:GahbQ/ozd
ヨーロッパ地獄絵図やね
2025/02/03(月) 21:50:13.02ID:qycGXM7F0
アウトバーンの速度規制はずっと前から緑の党が主張してた
重大事故が多すぎるって
2025/02/03(月) 21:51:26.19ID:qycGXM7F0
タイヤカスの環境問題があるし、これからは減らないタイヤが主流になってくるのでは?と思うんだが
その前に重い車しか作れない欧米の無能さをなんとかしろと思うけどね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfaf-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:44:20.18ID:U5aAdj8e0
PRIMACY4+、PRIMACY SUVにはstないのかな? ePrimacyはThailand製はある。
2025/02/04(火) 19:26:43.99ID:C2wVL58S0
https://www.michelin.com/en/publications/products-and-services/michelin-primacy5-tire-saloons-suv

全然気づかなかったんだけど本家ミシュランだと1月9日にはもうプライマシー5発表されてたんだね
日本ミシュランと謳ってる性能が若干異なるのが気になるけど
(転がり抵抗が4+比較で日本は約7%、本家は5%改善など)
2025/02/11(火) 15:22:58.84ID:+V8DMZU00
GR-XIIIいつの間にかサイズ増えてた
2年前にGR-XII買ったから換えないけど
2025/02/11(火) 20:23:19.66ID:XlN2E7TP0
BSの良いところって何処?
2025/02/11(火) 20:28:26.52ID:9fqprT1k0
主語がでかいやつきた
2025/02/11(火) 21:26:41.65ID:uTAMDFvA0
石橋さんから名前をつけた所
2025/02/11(火) 23:57:25.16ID:Q8BZjXeI0
ミシュランのようにボイコットしなかったところ
2025/02/12(水) 01:05:16.70ID:p6Og2IeUd
225/60 R18のlx100から
225/55 R18のGR-XIIIに交換
LX100は1年6000キロ程の中古

履いてみた感想
スゲーわ
ロードノイズの静粛性と入力の優しさが
これまで乗ってきたタイヤとは違うとあ
2025/02/12(水) 09:01:45.40ID:aDTOBdti0
>>192
製品が良い訳じゃないのかw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a9-2Ob3)
垢版 |
2025/02/12(水) 12:25:20.70ID:W4zfPwCJ0
まあミシュランがまともな製品を用意出来なかっただけだからな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbb3-uER1)
垢版 |
2025/02/12(水) 12:46:59.55ID:mgt+LXb10
>>193
LX100ってSUV用のレグノってイメージだけどそんなに違うもんですか?
2025/02/12(水) 12:55:14.34ID:xMajOQI0d
>>196
全然違う
LX100もSUV版レグノという事だったけど
今回のGR-XIIIは設計から違うのか
荒れた道での音も抑えられてる
両タイヤで東名と新東名も走ったけど
扁平率上がってるんだけど、
入力が優しくて疲れない
久しぶりにタイヤで感動した
2025/02/12(水) 13:09:29.64ID:oNBXOOke0
そりゃ同じタイヤでも古いのから新しいのにしたら静かになるし・・
2025/02/12(水) 13:30:12.99ID:uvUVPhEf0
>>197
けどけどうるせぇよボケ
2025/02/12(水) 13:33:50.49ID:8gbUlHqM0
おまえもうるせえけど
俺もうるせえけど
2025/02/12(水) 15:30:39.50ID:xMajOQI0d
>>198
1年前にLX100を履き替えた直後に東名と新東名を試走
今回履き替えて同じ所を試走した比較
それでGR-XIIIの方が良かった
だからGR-XIIIの技術でワンボックスやSUV様に
開発されて先週発売されたGRV2?(だったかな)は
LX100より良い様に思える

>>199
指摘されて確かに「けど」が多かったです
すみませんでした

>>200
ありがとう
2025/02/12(水) 18:06:55.44ID:nNectt4I0
そりゃ新品ですげー言うのは当たり前のこと
数字で出さんとな
2025/02/12(水) 18:13:39.73ID:UWjDJGYY0
今までだって数字なんか滅多に出てなくない?
2025/02/12(水) 19:34:08.24ID:8vrPb4oE0
ひろゆき来たな
2025/02/12(水) 20:28:47.18ID:RN4xqDt50
私ひろのりですけど呼びましたか?
2025/02/13(木) 08:28:40.20ID:SQZ2E4Dy0
広田行宣
2025/02/15(土) 19:34:17.31ID:f+E7XjRk0
コンフォートはREGNO一択やね。
2025/02/15(土) 19:46:33.94ID:jAYX6Msc0
会社から書き込むとバレるよ
2025/02/15(土) 21:46:08.54ID:CPjFKiyE0
>>208
バレ方教えて
2025/02/16(日) 10:02:30.29ID:am9Fx8k30
>>208
会社って、会社名は?
しかも土曜日出社なの?
2025/02/16(日) 19:49:43.45ID:p3Jci7On0
REGNOの何とか3は種類少ないなぁと思ってたらいつの間にか増えてた。
2025/02/17(月) 10:08:20.15ID:w9HNDpp60
プライマシー5出たら変えようと思ったけど
サイズがない
パイロットスポーツ5かポテンザスポーツか
FK520Lかな
次はコンフォートタイヤに変えてみたかったが
2025/02/17(月) 10:41:52.86ID:XgZuNIKE0
パイロットスポーツ5は十二分に分かるけどfk520は悩む相手になるのか
2025/02/17(月) 11:08:30.39ID:39QFW5Vv0
ここの人達の購入先は何処が多いの?
ネット通販で取り付け店直送とか正規販売店で購入とか
プレミアムタイヤだと正規販売店購入が多いのかな?
ミシュランはタイヤに正規輸入品シールが有っても正規販売店購入じゃないとメーカー保証は無いって聞いた
メーカー保証なんて関係無いんだろうけどなぁ
4本で3万くらいの差額だったら正規販売店購入が良いのかな?
2025/02/17(月) 12:32:57.43ID:q85mRufNr
俺がミシュラン変えるならCostcoかな
2025/02/17(月) 19:13:23.12ID:XgZuNIKE0
タイヤ専門店
2025/02/17(月) 19:35:53.09ID:q85mRufN0
コストコなら返品もできるしな
2025/02/17(月) 20:56:54.32ID:1DJmb/+Y0
今履いているPS5は並行輸入のを近所のタイヤ屋さんに取り寄せてもらって交換したよ
もしもタイヤに問題あっても2本は買えるくらい価格差があったから安い方にしました
2025/02/17(月) 23:18:50.92ID:MzzKu5Yz0
安いって意味ならAmazonか楽天で買って指定工場で交換が安い
2025/02/18(火) 12:58:24.80ID:MoJQ15zY0
Amazonは情弱
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e538-UtMm)
垢版 |
2025/02/18(火) 16:15:25.41ID:I/hIFyD60
プライマシー5は15インチないのかよ
プライマシー4ならあるサイズだからワンチャン追加販売あるか?
2025/02/18(火) 19:09:08.38ID:8fSDCEBC0
15インチはe.primacyあるからな
2025/02/18(火) 19:56:37.31ID:AVSRdsqU0
255/40が欲しかったの
2025/02/18(火) 23:13:32.45ID:/Cauo8LF0
プライマシー5suv早く!
2025/02/19(水) 06:08:46.57ID:1kMtg2AZd
ダンロップの新作LUXはプレミアムコンフォート謳ってるけどどうなの?
2025/02/19(水) 06:22:29.01ID:fprVMHYV0
検索しにくい名前のせいか装着レビューひとつも見なくて笑うぜ
2025/02/19(水) 17:21:44.44ID:16oQKtnl0
工作員はシンクロで大忙しで手が回らないんじゃね?
2025/02/19(水) 18:32:43.47ID:jw9GFiTx0
ルマン5からステップアップしようと考えてる俺には有力候補
ただまだ値段とか出てこない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c0-UtMm)
垢版 |
2025/02/19(水) 18:49:44.37ID:zdusrtA70
>>224
今回で統一したんちゃうる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ce-3xrs)
垢版 |
2025/02/19(水) 19:53:11.45ID:9oN+Cywh0
275/65/17のプレミアムタイヤってBS以外だと何かありますかね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-dG/t)
垢版 |
2025/02/19(水) 21:05:05.21ID:HVXIsUwM0
>>230
プライマシーSUV+
2025/02/19(水) 21:07:07.06ID:aDyYxiXH0
なんだそのサイズってプラドかよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b95-f794)
垢版 |
2025/02/19(水) 21:11:29.75ID:HRdYJqTU0
>>230
グッドイヤーイヤー EfficientGrip Performance SUV
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H93-qFtT)
垢版 |
2025/02/19(水) 23:45:54.29ID:PMmEkuc8H
>>230
ここでサイズ入れて検索
https://s.kakaku.com/specsearch/7040/?DispNonPrice=on&sort=price_desc¶mCache=on
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ce-3xrs)
垢版 |
2025/02/20(木) 00:20:27.10ID:QwKoQOJ70
ヘンテコなサイズであんまり無いんですよね。
一回り狭い265だと選ぶ視野が広がりそうですが、メーカー言うには過重指数の関係でオススメ出来ないとの事でした。因みにグッドイヤーは設定がないような…
もう20年位かな?ワンオーナーのランクルです。
ガソリンだけど静かだしで気に入ってるんですよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-3xrs)
垢版 |
2025/02/22(土) 22:50:13.01ID:iY2gQppl0
プライマシー4はうるさいけど、乗り心地はよいね。ピレリのスタッドレス乗り心地悪い
2025/02/22(土) 23:13:21.57ID:Mz24vgFb0
パイロットスポーツ5って砂利の駐車場とかでの小砂利の巻き上げはどんな感じですか?
今のCSC5が結構巻き上げるのが嫌で巻き上げないのが欲しいんです
2025/02/23(日) 12:30:29.10ID:/FHbTxay0
駐車場でどんだけスピード出してんだよ
ゆっくり走れ
2025/02/23(日) 13:21:21.71ID:7Vgi3CjWM
>>238
いや、ゆっくりだよ
多分10~15km程度だと思う
駐車場に入った途端にパチパチって小砂利巻き上げてフェンダー内に当たる音がする
2025/02/23(日) 14:00:35.36ID:4iLOEqtn0
確かに砂利との相性って有るよな。凄げぇ砂利が嵌るタイヤもある。
トランザとかトランザとかw ESにしたら全然嵌らんで逆にビビった。
2025/02/23(日) 21:14:53.10ID:U/uKCl3V0
P-ZeroとPS4Sだと、PS4Sの方がやや巻き上げ多かったな。
2025/02/24(月) 00:13:57.46ID:9tSaPh6j0
ちょうど先週PS5に履き替えたけど、暫くはアスファルトでの砂の巻き込み音が聞こえてた。
暫く走って皮剥きが終わったのか、今はほとんど聞こえない。
凄い砂利の上を走ってる訳じゃないから参考にならんかもだけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9cc-xozf)
垢版 |
2025/02/24(月) 22:12:26.88ID:ZnoSVMR80
スポーツタイヤ履いて小石を巻き上げるとかロードノイズがうるさいとか文句言うやつはエコタイヤでも履いとけ
ブロック剛性でグリップ稼ぐミシュランといえど、普通のタイヤよりも柔らかいコンパウンド使うから小石を巻き上げるのは避けられん
2025/02/26(水) 12:02:23.67ID:s43p/E0e0
タイヤ換えた直後は柔らかくて溝が深いから巻き上げは多いものじゃないの
タイヤハウスに小石が当たる音が嫌ならタイヤハウス外側にラバーチッピング、室内側をデッドニングすればいいよ
俺はそうしてる
2025/02/26(水) 12:29:30.98ID:a1t4Sv9K0
クルマが重くなるじゃんw
2025/02/26(水) 12:49:33.26ID:SEaa1iDw0
s007a履いてるけど煩いものは煩いよ?
よくグリップするし運転楽しいから良いってだけで
2025/02/26(水) 13:28:57.32ID:a1t4Sv9K0
煩いのが嫌なら耳栓すればww
2025/02/26(水) 13:40:34.01ID:SEaa1iDw0
文盲
2025/02/26(水) 15:12:57.37ID:9tgIJ5VM0
S007A履いてるけどハイグリップみたいに巻き上げたりしないよ?
安いコンフォートタイヤと大差ない
2025/02/26(水) 15:54:47.87ID:SEaa1iDw0
>>249
次のタイヤはコンフォートよりにしてみたいんだけど
その安いコンフォートってどんな感じだった?
2025/02/26(水) 17:25:11.36ID:9tgIJ5VM0
グリップしなくて滑るからハイグリップと寿命が同じだったな
グリップしない以外は大差ない
2025/02/27(木) 01:00:28.88ID:6KEcVYdV0
タイヤに合わせた運転でも駄目か。。
2025/02/27(木) 06:56:48.92ID:2Q0RdnK00
S007AからT005Aに変えたけど
これカタログに載ってないのか
2025/02/27(木) 18:50:27.70ID:iiTyNwbB0
載ってない、ちょっと前までウェットCだったのを思い出した
2025/02/27(木) 19:29:50.00ID:2Q0RdnK00
>>254
ウェットCなんだ
なんかショック
2025/03/02(日) 10:15:43.81ID:lJxPLU0V0
スポルトマックスラックスにしたけどかなり乗り心地よくてレグノより静かだな
2025/03/02(日) 10:25:53.90ID:A3zEpqJs0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2025/03/02(日) 10:45:15.20ID:lJxPLU0V0
>>257
燃費もレグノより良くなってるし、山でレグノよりもグリップする。今のところ夢のようなタイヤだね。
2025/03/02(日) 11:33:49.08ID:57ZiEio70
むにゃむにゃ
2025/03/02(日) 15:36:26.05ID:gf3WclH60
以前純正で高級車に採用されてたSPスポーツマックスプラスはうるさかったけどなぁ パターンノイズがロードノイズより気になるって言う珍しいパターンだったけど
2025/03/02(日) 16:29:57.73ID:5nyEL3Zp0
LUXはVEUROの後継みたいだね
俺も気になってる
スーパーリッチなタイヤなんじゃないかな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr45-H/LY)
垢版 |
2025/03/02(日) 17:11:46.97ID:pwaPv6EHr
アドバンdbにしようと思ってたけど次lux履いてみようかな
2025/03/03(月) 10:05:57.81ID:tl+LAgMo0
問題は値段だね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0196-H/LY)
垢版 |
2025/03/03(月) 13:50:10.31ID:9M5Wst5w0
>>263
225/45r18で約15万だったわ
2025/03/03(月) 15:05:31.28ID:vCWbn3lr0
225/45r18
オートバックス公式サイト
ve304 138,636
→spラックス 187,240

gr-xV 159,800

2025/03/03(月) 15:21:53.17ID:uR+T/Ev60
ウェット性能が高い夏タイヤは多少の雪でも走れますか?
2025/03/03(月) 15:23:44.08ID:7bBzJH7t0
無理です
2025/03/03(月) 18:58:20.78ID:rZ+KJjh80
スポルトマックスラックスの方がレグノよりいいタイヤなんだから高いのはしょうがないよ。むしろ相対的にはだいぶ安いと感じたけどな。
2025/03/06(木) 14:02:53.93ID:Ui9HEtG80
エコピアからルマンV+に履き替えました
皆さん今日からよろしくメカドック
2025/03/06(木) 16:48:18.43ID:sVwLl6i/F
釣りか?
2025/03/06(木) 17:39:07.28ID:k29stAaQ0
ルマンみたいな安物は安物タイヤスレにどうぞw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-e/WV)
垢版 |
2025/03/06(木) 19:02:20.15ID:WEpe2rIg0
ルマンVとadvan dB V552だったら、V552の方が静粛性高い?
2025/03/06(木) 19:22:18.23ID:qFOOaQl90
ルマンは4の頃しか履いてないけど静粛性はエコタイヤと変わらんレベルだったよ
がっかりした覚えがあるけど、あのスポンジの位置だと空洞共鳴音にしか効果ないから当たり前だよな
比べるまでもなくV552の方が静か
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131b-fNkc)
垢版 |
2025/03/06(木) 19:40:44.60ID:CIm0VUlm0
>>273
今まさにV552履いてるんだけど思ったより静かじゃない気がする。
ずっと物置に放置してて数年振りに引っ張り出してきたんだけど劣化してるのかな?
それともこんなもんなのか…
2025/03/06(木) 19:48:25.29ID:qFOOaQl90
比較元やタイヤサイズによるんでね?
俺も今V552だけど前に履いてたレグノより静粛性だけは高いと感じてるよ
残溝4mmだから次はv553かレグノで迷ってるわ
2025/03/06(木) 20:01:52.00ID:QtqGaE6d0
俺もv552だけど次はv553でいいやと思ってる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-0X7Q)
垢版 |
2025/03/07(金) 00:33:41.04ID:aOmNXKDYa
とうとう出たね プライマシー5
2025/03/07(金) 01:29:57.38ID:ezbID8U50
ルマンは3も5も履いたが良いのは宣伝文句だけだよw

スレチなんでこの辺で。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b9-fNkc)
垢版 |
2025/03/07(金) 12:52:05.38ID:6z6ANhsR0
>>275
BS、ヨコハマ辺りだとどんぐりの背比べ程度の差しか無いんでしょうね。
2025/03/07(金) 14:03:59.80ID:SPyYQCP70
>>270>>271が必至すぎてクソワロタ
お前らはアジアンタイヤから早く卒業できるようにもっっと努力しなさいwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 415b-NjhT)
垢版 |
2025/03/07(金) 15:03:19.93ID:0fHBlKFv0
プライマシーって何がいいの?
やっぱり高速域が安定するの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b21-kfwa)
垢版 |
2025/03/07(金) 16:05:04.34ID:fhWxyODu0
空気圧上手く調整出来れば乗り心地は良いわな
2025/03/08(土) 16:04:57.79ID:L71Jm9Pc0
スポルトマックスラックスの方がV553よりも静かですね。
2025/03/12(水) 22:41:36.84ID:KlBUUoqq0
今007なんだけど硬くなってきたのかうるさくてしゃーない
スポーツタイヤに静粛性求めるのはアレだけどこれはマシだったっていうのあれば教えてほしい
今の所候補はヨコハマのv107、プロクセススポーツ2、ミシュランPS4S辺り
2025/03/13(木) 01:09:57.32ID:USgV19cu0
>>284
FK520
スポーツタイヤと呼べるかは微妙だけど
高バランスなのは間違いないかと
次の履き替え時に候補無かったら、おかわりすると思う
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ed5-YzyB)
垢版 |
2025/03/13(木) 02:23:50.20ID:5BodSmEB0
SUV用タイヤでGR-XIII type RVとPrimacy SUV+で迷ってる
静粛性と乗り心地でGR-XIII type RVに決めかかっていたけど
該当サイズのGR-XIII type RVはXL規格なのが引っかかる
それでもレグノの方が乗り心地良いのかな?
2025/03/13(木) 07:05:25.27ID:PG3Yn28z0
>>286
静粛性や快適性はトレッドの柔らかいREGNO一択
2025/03/13(木) 09:19:31.02ID:+jOZALNOM
>>285
ファルケンはブランド自体がセカンドグレード
って言う
自分も履き替えて良かった
ライフはまだわからんけど
2025/03/13(木) 09:41:46.84ID:PG3Yn28z0
>>288
FKはドライとウェットグリップの良いスポーツコンフォートとして稀有なタイヤだから

スポーツ系でコンフォートを求めるなら非常に良い選択、但しライフは長くは無い
2025/03/13(木) 10:42:22.52ID:+kEY5AVK0
>>285
ファルケンかー選択肢になかったけど安いし検討してみます
ちなみにサイズってどのくらいの履いてました?
2025/03/13(木) 23:02:33.21ID:XGnSKCNS0
FK510SUV 225/55R18履いてるけど悪くないよ。
峠道のウェットって条件だと純正履きのデューラーより横滑りしないで安定して走れる。
高速道路走行中だとロードノイズは気にならないし、ハイドロプレーニングも他のタイヤと変わらない印象。
空気圧管理ちゃんとやっていれば3万キロ位なら行けるだろうから
ゴム固くなる前に履き潰すって考えれば十分な寿命じゃない?
2025/03/14(金) 11:08:19.33ID:EQsVhCzF0
>>291
同意
2025/03/14(金) 17:00:12.38ID:pMmP8Qu50
>>284
V107静かで乗り心地良い、雨の日のグリップが良い。
2025/03/14(金) 17:19:57.62ID:KHdsGnQS0
デューラーってOFF用タイヤじゃねぇの?
2025/03/14(金) 17:54:39.69ID:PJDSdbbN0
SUV用のコンフォートなのもあるみたいよ
2025/03/14(金) 19:03:36.97ID:L+AFpwVi0
はよ夏タイヤになりたい
2025/03/14(金) 19:26:25.50ID:KHdsGnQS0
>>295
そうなんか、時代は変るんだな。
イメージがごついクロカン用のA/Tだと、こんなん比較対象にして乗り心地?ってマジで思った orz
2025/03/14(金) 20:10:07.04ID:o/zzoRiL0
PS4Sの後に履いていたPotenza Sportが15000km走行でスリップサイン迄あと1mmと擦り減ったので、初めてコンチネンタルのタイヤに交換してみました。 
銘柄はPremiumContact7と言うプレミアムコンフォートタイヤに分類されるものですが、乗心地は固めで先に履いていた2銘柄と同等で、まだ無茶な運転はしていませんがグリップも遜色ない感じで、コンフォートタイヤなのに性能の高さに驚いています。ロードノイズはさして気にする人間ではありませんが、かなり低くなりました。
2025/03/14(金) 20:19:09.86ID:KHdsGnQS0
>>298
重くてパワーのある車かな? それならコンチは最適鴨ね
2025/03/14(金) 21:31:30.06ID:o/zzoRiL0
>>299
重くはないです。
市場価値がほとんどないマークX 350S です。
2025/03/14(金) 21:35:02.10ID:SWV24b6/0
伝説のマークXおじさんですか?
2025/03/15(土) 01:09:03.15ID:Hi4t6iSo0
>>290
F245/40R20
R275/35R20
VE304からの履き替えだけど何の不満も無いし
住友ゴムあるある?のサイドウォールのヒビ割れも
1年半履いて皆無だからお気に入り
2025/03/15(土) 07:56:20.48ID:31xpoMt70
>>302
低扁平か聞きたかったから参考になる!ありがとう!
2025/03/15(土) 08:22:17.00ID:lHVwOgHd0
>>301
マークXおじさんは、3500でなく2500でしょう。
2025/03/17(月) 13:47:03.75ID:HohC8GYG0
トゥランザってどうですか?
2025/03/17(月) 14:59:33.12ID:0B4svNN40
>>305
新車にT005Aだっけ?付いて来たけど正直ゴミ
トレッド固い、減らない、小石挟まる、五月蠅い。 昔のZラジアルを思い出した。

そう言えば何処かの車屋tuberが「これ軟らかい」ってやってたけど先祖伝来の鉄下駄です。
安っすい浜のブルーアースの方がしなやか。リプレイスで買うもんのではない。
2025/03/17(月) 15:27:48.34ID:4nOHJQ+h0
メーカー承認だとなぁ
2025/03/17(月) 17:15:38.89ID:UhywSK210
>>306
やっすいNH100ですら鉄下駄
溝がやけに深いせいか鉄下駄なのに柔いみたいな変な感じだよ。使い古した浜のスタッドレスのほうがマシ
2025/03/17(月) 18:08:29.86ID:wlCL/95B0
VE304履いてみた
かなり静かだねこれ気に入ったわ

トレッドウェア書いてないけどいくつなんだろう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91a6-mX+Z)
垢版 |
2025/03/17(月) 21:14:08.51ID:aHYKYuFh0
REGNO の相談ここでもいいですか?
初めてこのタイヤにしたところ、支払いが終わった後で、
タイヤ保証に入らないか?と勧められました。

タイヤ保証は購入価格の2割くらいする。安くはない。
1本パンクで4本新品に変えれるよとお姉さんに言われたのですが、
このスレの人はそういうのは入ってますか?

JAFには入ってます。
あと、知恵袋も読みましたが、タイヤ価格が高低さまざまだったので、
こちらで聞いてみようと思いました。
2025/03/17(月) 22:20:59.64ID:vTqpaNRl0
パンクって経験したことある?自分これまでただの一回だけ 人生総走行距離45万 自家用で
2025/03/17(月) 22:44:33.48ID:BtKJFplm0
ビッグモーター
2025/03/18(火) 00:15:17.52ID:eutj1gLC0
免許取ってから私用だと15万キロ位、会社の車(カローラとか乗用車かハイエース位)だと100万キロにチョイ届かない位走ってるけど
渋滞の中で事故跡を通過した時に拾った時の一回ぐらいしかパンクした事が無いな。
ちゃんと空気圧管理できていればパンク何てこれぐらいの確率って認識で良い気がする。
パンク保証の範囲が自爆サイドウォール損傷とか経年劣化のヒビ割れも含むってなら美味しいだろうけど
この辺は免責か保証外ってパターンが多いからなぁ。
2025/03/18(火) 12:22:30.03ID:BjsvBnTq0
前世期はパンクすることも有ったけど最近は無いなぁ。
そう言えばこの20年くらい釘って落ちて無いよな、昔は結構刺さってたのに。 走行距離約60万kmチョイ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13fe-avMV)
垢版 |
2025/03/18(火) 12:37:52.15ID:53jnvdh/0
>>313
縁石乗り上げによるパンクも保証対象のようではある

・保証期間は1年間
・残溝3.0mm以下,もしくはプラットホームが一部露出したタイヤがあった場合は保証しない
・同品交換が基本。同品が製造終了時は,売り主側が同水準以下のタイヤを選定する。客が差額を負担すれば同水準以上のタイヤにも変更可能。
・180日以内のパンクの場合は2本しか交換されない
・第三者のいたずらによるパンクの場合は,被害届受理番号の提出が求められる場合がある。
・交換前のタイヤの所有権は売り手に移転し,売り手が廃棄するが,廃棄費用は全額客が負担する。
・保証回数は1回に限る
・レース・ラリー等の限度を超える過酷な使用に伴うパンクは保証しない
https://aleb.f.msgs.jp/fcnts/aleb/202409serviceagreement.pdf
2025/03/18(火) 13:10:35.48ID:fZr6vXlO0
こないだ10数年ぶりくらいにパンクしたよ
高速道路になんかの破片が路上に一杯落ちてて不可避だった
やられたのフロント1本だけどけっこう減ってたので2本同時交換
タイヤ代だけで10万超えた
なお前回は確か幹線道路に落ちてた釘だった
頻度的には数十万キロ走行で一回くらい
短距離の人は保険なんかいらないんじゃ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137c-avMV)
垢版 |
2025/03/18(火) 14:10:42.88ID:53jnvdh/0
仮に30万キロに1回パンクするとして,年間走行距離が1万キロの人が購入後1年以内にパンクする確率は1/30

店側から見れば,例えば1年で30人に保証付きで売ったとして保証対象になるのが1件
1セット10万円とすれば,保証料として10×0.2×30=60万円を売り上げて,損害は10万円(=利益は50万円)
利益率は50/60=83%!
こんなに美味しい商売はない

客側から見れば,
1/30の確率で10万円が当たるくじを1回引くために2万円を払いますか?
ということになるかな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137c-avMV)
垢版 |
2025/03/18(火) 14:17:18.78ID:53jnvdh/0
尚,パンク時に1本だけ修理・交換する場合は,保証に入っていなくても損害は2.5万円程度で済む
保証に入るにしても,「2本(半年以内),もしくは4本(1年以内)同時に交換すること」に価値を見出せるかどうかを自問する必要があろう

これは個人的な意見だが,俺の使い方であれば新品交換後1年以内のパンクなら1本のみの修理・交換で十分だわ
2025/03/18(火) 14:26:48.91ID:qaT2K8CGM
仮にもSDGsへの貢献を謳う企業グループが提供しているサービスだというところが興味深いw
https://www.bridgestone.co.jp/csr/approach/sdgs/
保証適用時は客から4本分の廃棄料を徴収するわけだから「十分使えるから」と言って無事な3本を横流しするわけにもいかんだろうし、色々とツッコミどころはありそう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137c-avMV)
垢版 |
2025/03/18(火) 14:44:01.64ID:53jnvdh/0
まぁこの手のサービスは店側が相当な確率で儲かるようにできているのでそれ自体は驚くべきことではないんだけど,交換前のタイヤの所有権は店側に移るのに廃棄費用は客に負担させるという点はモヤモヤするね
店側のゴミの後始末は店側の負担でするべきだろう
2025/03/18(火) 15:39:15.33ID:kPsq9+Rs0
ただね、なんか続く時は続くなぁとは思う。
そしてTPMS導入すると何故かパンクしないという。
2025/03/18(火) 16:12:05.33ID:qaT2K8CGM
きっかり定期的にパンクするわけでは無いからそう感じるのは当たり前といえば当たり前のような気もする
2025/03/18(火) 17:16:28.76ID:uIwQEL860
サンドラだけどノーマルタイヤで年間25000ほど走るから保険はつけてるな
4本変えてくれるしスリップサインが出るまでは補償対象だし
2025/03/18(火) 20:37:01.94ID:0MO9jl4Y0
自分は通勤にも遠出にも使ってやっと3万だからサンドラ2万5千はどういう遠出か気になる
2025/03/18(火) 21:14:13.65ID:AvmnceRQ0
自分もサンドラだけど冬はスノボで東京ー長野を毎週末往復して18000km弱、その他シーズンは月1か2回温泉ドライブで合計25000kmくらい走る。
2025/03/18(火) 23:15:39.99ID:X1tF79pbH
>>310です。たくさんレスいただいて感謝!
起算日のこと忘れてた。数日以内に決めないと。
やっぱ最後は考えかたで
過去にパンクでどれだけ困ったことがあるか、
よく走る場所なども考慮して決めるって感じだなと理解ました。
自分のパンク経験は10年に1回くらいで、高速で急にというのは1回ありました。
保証は1年だけみたいだし、最後は賭けかな。
しっかり考えます。ヒントたくさんありがとうございましたm(_ _)m
2025/03/19(水) 05:21:13.20ID:Tgoqzvgw0
>>326
いいってことよ!
2025/03/19(水) 09:58:34.27ID:11ekGvPY0
>>311
何回もあるよ
釘やビス踏んでパンクは何度もあるし、高速でリアタイヤが突然バーストしたこともある
たぶん高速入る前に何か拾ってたんだと思う

前に履いていたPS4は履き替えて2週間で釘拾って泣いたわ
修理して乗ってたけども結局乗り心地悪くて1年半でプライマシー4に替えてしまった
2025/03/19(水) 10:00:32.63ID:11ekGvPY0
>>325
すげぇ
俺なんて年8000kmも走らんよ…
2025/03/19(水) 10:15:22.00ID:IgUPuXMJ0
>>324
東京発で
週末毎に200〜400のドライブ
奥多摩とか富士五湖とか日光とか
たまに700キロくらいの日帰りドライブ
ビーナスとか磐梯とか
あとはGWや盆に遠距離
東北関西などなど

正直言って車の寿命を減らしてるだけだわなw
新車だしストレス発散できるからいいけどこの先のメンテか買い替えを考えるとちょっとねぇ
2025/03/19(水) 10:21:39.24ID:hNwMq+Nb0
俺も基本サンドラで2週に1回週末は旅行に行くけど
東京発の静岡や千葉程度の距離だから年間1.3万キロ程度だ
片道150km超えると新幹線か飛行機で行ってから現地レンタカー
年間1.3万キロでも下取りは安くなるだろうなと思ってるが2.5万キロはすごいな
タイヤ2年持たないだろうね
2025/03/19(水) 11:30:34.76ID:IgUPuXMJ0
>>331
自分の場合は街中のちょい乗りがない分タイヤには優しいようで
それでもおっしゃる通り2年ちょい5.5万でスリップサインまであと1mmくらい
って感じですね
2025/03/20(木) 12:52:19.60ID:iOxDmV3f0
スポルトマックスラックスがレグノより静かでおすすめですよ!
2025/03/20(木) 15:26:00.78ID:TjGquaaw0
https://youtu.be/u_kyJiVrRfk
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9908-sGnO)
垢版 |
2025/03/20(木) 17:51:00.52ID:Ajaz8/a70
今日スポーツマックスラックスに履き替えてきたわ
プレミアムコンフォートタイヤはこれが初だけど、すごい静かって感じはしないな
逆に直進安定性とハンドリングは好ましい
2025/03/20(木) 19:47:07.84ID:qRjCZZ8b0
そもそも年の半分はスタッドレスタイヤに変えてるから2万キロ走行するとしても実質はその半分。
ウィンタースポーツ万歳だとむしろスタッドレスの方が消耗が早いとかもある。
2025/03/21(金) 09:21:37.18ID:QwPjwWbw0
https://youtu.be/nqj6426IFsM
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-jqVb)
垢版 |
2025/03/21(金) 09:32:15.14ID:LJpnEsGc0
>>334
このCM見て、車外騒音は高くて車内騒音は低いのかぁ、って思ってしまったんだが
メーカーの意図としてはそれで良いのかな?
車内が静かなのはタイヤじゃなくてクルマの性能だろってならない?
2025/03/21(金) 09:47:04.54ID:Vdv8lZJn0
VE304が出た時もレグノより静かだとか、糞重バタバタ乗り味なのにレグノより乗り心地が良いだとか(笑)言ってる連中が湧いたなあ。
2025/03/21(金) 11:19:29.73ID:7OUa+jNn0
ダンロップはそういうの多いよな
2025/03/21(金) 12:55:17.75ID:NFlzYusY0
高いのも先に逝っちゃうの?
2025/03/21(金) 16:08:14.70ID:TRTVzAQTd
スポーツマックスラックス欲しいけど今は高すぎじゃないか
これから下がるものなのか
2025/03/21(金) 17:30:37.51ID:zAKEkRcR0
4月値上げ前にもこっそり値上げしてるよ
2025/03/22(土) 10:04:52.92ID:3D7wozhv0
鰤は6月か
鰤のポテンザとはいえ国外製造のタイヤは何となく買いたくないな
2025/03/23(日) 12:26:27.16ID:4Xq3WJLq0
スポルトマックスラックスに変えたんですが、ポテンザよりグリップするしレグノよりも静かで驚きですね。
2025/03/23(日) 13:33:44.11ID:nyp0y34n0
>>256,268,283,333,345
なるほどなるほど
2025/03/23(日) 17:07:08.12ID:9TePcEm00
どのポテンザよりグリップいいのかな?
2025/03/24(月) 00:46:47.20ID:iCajIP6H0
普通のユーザーには新品同士での比較は難しいはずだから話1/4くらいで聞いてるわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 063f-E/zU)
垢版 |
2025/03/24(月) 02:15:51.89ID:ZFKU3A0k0
ステマに何回も騙されて久しぶりにレグノに戻ってきたけどやっぱりレグノが一番静か
2025/03/24(月) 07:17:43.06ID:+GgcNOkI0
今のレグノは鉄下駄じゃないんだって?
2025/03/24(月) 07:56:10.61ID:DQtiOnOM0
Primacy4からレグノGR-XⅢに替えた。確かに静粛性は明らかに良くなった。昔のレグノほど乗り心地の悪化は感じなかったけど静粛性ほどの良化は感じなかった(同等?)この前初めて首都高走ったけど継ぎ目や轍を超えた時にPrimacyはトントン、タンタンて感じだったけどレグノはドスン、ズシンって感じるようになったのは明らかにマイナス点。車との相性が良くないのかな?ハイペースだとすごく重く感じる。1000km超えたし空気圧少しいじってみるかな。
2025/03/24(月) 13:13:40.21ID:TdkNobeK0
改行もできないやつのレビューって
2025/03/24(月) 14:01:07.46ID:YvHSOV0a0
恒例の石下駄対ビバンデブのはじまりはじまり
2025/03/24(月) 18:36:59.95ID:ZO1XtNl+r
そら
レグノは重いから
2025/03/24(月) 18:49:55.47ID:6ugvTSKr0
突き上げ増えるのは嫌だな
2025/03/24(月) 18:53:30.38ID:z0ieLkc+0
どれ買えば良いの
SPORT MAXX LUX 215/45R17  40041
Primacy 5       215/45R17  27860
REGNO GR-XIII  215/45R17  24290
ADVAN dB V553  215/45R17  23704
2025/03/24(月) 19:12:16.74ID:6sRotDoc0
そんなもん何を求めるかによるだろ
2025/03/24(月) 19:12:42.14ID:yCkoAnAU0
プライマシー5
2025/03/24(月) 20:14:09.50ID:qxEm37iL0
>>351
BSって硬いよね。鏡みたいな路面で評価してるのか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5af-2C1Z)
垢版 |
2025/03/24(月) 20:20:32.09ID:chsF2i9t0
>>356
luxだけこんなに高いの?
2025/03/24(月) 20:28:06.97ID:z0ieLkc+0
>>357
静かで乗り心地良くてコーナーでしっかりして燃費が良い奴
距離走らないから減りは気にしないし、ウェットもそんなに
>>356
ミシュランだけは履いたことないから有力候補
>>360
よく分からんけど異常に高い
そのうち他社並みになるだろうけど
2025/03/24(月) 20:56:17.04ID:x+Q8nmMB0
新レグノは一本当たり1キロ軽量化されててサイドも軟らかめになってるよ まぁそれでも他社製品に比べると硬いのかな 
自分は純正のSPORTS MAXX から変えたから乗り心地も静粛性も改善された印象だけど サイズは245 50 18
2025/03/24(月) 21:04:13.72ID:RMEzguNJ0
スポルトマックスラックスは燃費もかなりよくなっていますよ!
2025/03/24(月) 21:06:21.75ID:70FNciiK0
海外ブランドは14インチ以下を切り捨ててるのがなぁ
ブリはレグノでも14インチ対応してくれてるのがありがたい
2025/03/24(月) 21:15:36.98ID:6sRotDoc0
ミシュランでいいんじゃない出たばかりの新しいモデルだし
格別静かじゃないけどグリップの考え方が国産メーカーと違うから履いた事が無いなら履いてみても良いと思うよ
2025/03/24(月) 22:29:07.70ID:R0xwvntK0
FK520L勧めてくれた方ありがとう
これマジでいいタイヤだわ007に比べて相当しっとりした乗り心地でノイズもかなり低減された 35扁平が45くらいになったような感覚
縦方向のグリップは落ちたけど007の半額近い価格で買えたし大満足
プレミアムタイヤスレ的にはスレチかもしれんがお礼だけ言いたかった
2025/03/25(火) 03:05:20.34ID:swvlLGtT0
>>366
いいってことよ!
2025/03/25(火) 09:40:40.21ID:mT5aYNNz0
>>366
何でも聞いてくれよな
2025/03/25(火) 11:04:23.00ID:eCZosbSM0
>>351に追加で
燃費はレグノに替えて少し良くなった、様な気がする。走行シチュエーション差等もあるので、明らかに良くなったとまではまだ言い切れないけどねw
2025/03/25(火) 16:40:31.79ID:cBu2PQiE0
Primacy5にしようかな
2025/03/25(火) 20:48:58.05ID:YqL73FS+0
215/55/R17
ダンロップ
①VEURO VE304
②SP SPORT MAXX 060+
ブリジストン
③POTENZA Adrenalin RE004
グッドイヤー
④ドライビングコンフォート
 Efficient GRip Comfort

①②は高価で③④は比較的安価だと思うんですが皆様のご意見を聞きたいです
全てMaid in japanを選んだつもりです
2007年式アウトバック3.0Rに合うタイヤを求めています
2025/03/25(火) 20:55:38.12ID:TKgHDJSw0
>>371

>>357
2025/03/25(火) 20:56:34.62ID:BkZ2ZDM20
>>371
ダンロップ以外
2025/03/25(火) 21:18:47.10ID:frAJ6guo0
>>371
③は、セカンドグレードスポーツタイヤだぞ
2025/03/25(火) 21:33:09.22ID:QclPXY600
sport maxx060+かな
2025/03/25(火) 22:04:57.62ID:mT5aYNNz0
>>371
ブルーアースGTが一番いいと思うよ。
2025/03/25(火) 22:24:26.54ID:L6XDmT0H0
>>371
アドレナリンはタイ製じゃないかな
サイズによるのかね
2025/03/25(火) 23:15:52.74ID:KZOr9nnb0
>>371
一番安いの
2025/03/26(水) 07:41:29.30ID:G6HFPfm40
>>366
いいタイヤだよね
サイズも豊富だしお手頃価格
まだまだ先だけど、次世代モデルにも期待しちゃうわ
2025/03/26(水) 08:50:38.33ID:BkJf6Ved0
>>366
いいってことよ!
2025/03/26(水) 19:15:06.07ID:ZhR/Sl+F0
LUXのレビュー出ましたよ
https://www.youtube.com/watch?v=JFhDHYXMpjI
2025/03/26(水) 22:33:22.69ID:ah5blt090
セダン用はNG出してるね
2025/03/27(木) 03:31:53.88ID:o6u6l6Gi0
>>356
PRIMACY5
ADVANはない
買って半年7000km走ったけどミシュランに替えたい
2025/03/27(木) 03:33:26.40ID:o6u6l6Gi0
>>361
それだとpilotsports 4sでいいでしょ
2025/03/27(木) 09:35:42.66ID:Z5uh8G900
https://www.youtube.com/watch?v=WkDyvpKYBYY
2025/03/27(木) 10:12:24.79ID:shG2RrRp0
>>383
どうダメなの?
車はなに?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-EoHx)
垢版 |
2025/03/27(木) 10:32:30.32ID:RMOL/I410
>>385
プライマシー5の静粛性はプライマシー4+と同じなのか
トレッドにレゾネーターみたいなの付いてるから静かになったかと期待したんだが
ミシュランもAcousticの技術を持ってんだから、ビューロやルマンみたいに全サイズAcousticにしてくれんかな
2025/03/27(木) 13:44:38.24ID:o6u6l6Gi0
>>386
とにかく雨弱すぎる
100km/h程度で水溜まりが怖いくらい
X-ICE snowより雨は劣る

比較はPRIMACY4+、X-ICE snow
2025/03/27(木) 15:21:29.23ID:kixISd8O0
REGNO GR001はそれほど静かでもなかったし、ウェットダメだったので、次はPrimacy5にするかな。
持ちが30%アップなのもいいし、減っても性能劣化が少ないというところにも惹かれる。
2025/03/27(木) 15:34:24.40ID:V74UEFSk0
ミシュランは元々減らないし
性能劣化も少ないからな
いまさら
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-2C1Z)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:20:16.13ID:DWbBtUl/r
横浜ってウェットに力入れてるけど高速域ではミシュランの方が上なのか?
2025/03/27(木) 17:56:30.70ID:YGihV4/l0
ラベリング表記に力入れてるだけだぞ
2025/03/27(木) 18:05:55.09ID:Z5uh8G900
V105は評判よかった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-EoHx)
垢版 |
2025/03/27(木) 20:03:09.45ID:RMOL/I410
>>391
100km/hで水たまりが怖いってのは排水性の問題だろう
プライマシー4とV552を履いた経験だと、水たまりに突っ込んだ時の抵抗はプライマシーの方が小さかった
ストレートグルーブ面積はプライマシー4の方が広いからだろう
2025/03/27(木) 20:17:09.23ID:3e8ASKpZ0
レグノの後にアドバン履いたけどこんなんでいいよってなった。次も横浜でいいやと思ってる
2025/03/27(木) 20:33:36.74ID:LvAnRoPd0
ウェット性能と耐ハイドロ性能と一緒にしている人が多くてワロタ

ウェット性能の指針ってのは路面が濡れている程度の性能。
日本の道路で大切なのは耐ハイドロ性能。
2025/03/27(木) 21:02:48.95ID:9/8Va6Ap0
旧レグノから新レグノに履き替えたが、結構フィーリングが違う。
レグノに興味があるなら新レグノも味わっておくべき。
2025/03/27(木) 21:58:18.37ID:jj8Uaxzl0
>>395
長年ずっとレグノだったけどV552にしたら同じ感覚になったわ
柔らかいのがいい
値上げ前にV552からV553にする予定
2025/03/28(金) 02:30:24.00ID:JDzyGvYB0
>>391
初めて横浜履いたけどタイヤとして有り得ない。
安いならまだしもミシュラン同等価格かミシュランより高い。
ココでバカにされるルマン5より雨苦手騒音多い。
知り合いが夏ブルーアース冬アイスガードと横浜を何年も履いてるから試した(´・_・`)
2025/03/28(金) 14:57:04.24ID:kjD1+O9T0
371ですが、ダンロップVEURO VE304と当初候補に無かったヨコハマADVAN FLEVA V701に絞りました
ちなみにVEUROはラインナップからなくなるそうですね

近所の専門店で見積もりを出してもらいましたがFLEVAの方が少し安いです

静粛性と耐久性で決めようかと思うのですがどちらがお勧めでしょうか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1e8-EoHx)
垢版 |
2025/03/28(金) 15:11:16.90ID:ER0U8WMR0
>>400
Flevaは新品時は性能良いけど摩耗すると性能落ちが激しいと言う書き込みはよく見るな
ビューロはそう言う話は聞かないけど、実際どうだろうか

Flevaの見た目がカッコいい、ステアリングが気持ちいい、とかにこだわりがないなら
格上のビューロの勝ちかな
2025/03/28(金) 15:22:57.63ID:HjmjCqK40
>>388
thx
ps履きたいけどサイズ難民で仕方なく横浜なんよ
鰤ならアドレナリンだけど105比で大差なさそうだしな…
2025/03/28(金) 17:02:18.59ID:U2gMYrMJd
>>400
静粛性なら、ビューロだろう
フレバは、セカンドグレードスポーツタイヤ
2025/03/28(金) 17:35:20.62ID:kjD1+O9T0
>>401,403
ご意見ありがとうございます

タイヤパターンがカッコいいのとスポーティーさと価格でFLEVAに傾きかけてます。

年間走行距離が非常に少ないので耐磨耗性はあまり考えてないんですが早くにひび割れなんかが出ると困るかなぁ

確かに静粛性ならVEUROなんですがREGNO買えなかったという引け目が残りそうで...
2025/03/28(金) 18:28:18.53ID:IPYDT5yr0
俺だったら多少無理してでもスポルトマックスラックスにするかなぁ
フレバよりグリップしてビュールより静かだし
2025/03/28(金) 18:40:26.97ID:ECemxMoW0
060+の話題まったくないね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c28e-neiP)
垢版 |
2025/03/28(金) 19:43:26.16ID:nfFop5Oi0
SUVのプレミアムタイヤはBSのアレンザだけですかね?
285-50-20で探してます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 197c-VZUq)
垢版 |
2025/03/29(土) 01:10:39.09ID:lH4PZkgo0
V107どうでしょうか?
2025/03/29(土) 06:12:41.82ID:7Na+2zvV0
銅では無いな
2025/03/29(土) 06:56:27.76ID:8pvObE9w0
>>408
静かでウェットのグリップが凄い、減りは早めかも
2025/03/29(土) 11:42:39.58ID:OoSuQFV20
V105もウェットよかったからな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c7-neiP)
垢版 |
2025/03/29(土) 12:07:29.29ID:NiVJP/SM0
V107はサイズ設定無しでした。
V105はあったので検討してみます。ありがとうございます。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況