X

【修理】整備工場 プロに相談 その107【整備】

2024/11/28(木) 16:56:19.52ID:f+jAO9nV
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1:

■前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その106【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1714810017/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2024/11/28(木) 16:57:00.86ID:f+jAO9nV
テンプレはNGワードで投稿不能により、
省略とします。
2024/11/28(木) 21:07:34.19ID:BsafSLvt
テスト
2024/12/01(日) 15:12:19.10ID:i/ZTLbVd
四魔貴族
2024/12/01(日) 17:26:06.31ID:Tn/9FmL0
リアシューの残量確認したいんですがグリスキャップってどのくらいグリス入れとけばいいですか?
クラウンナット埋まるくらい満タンか
周囲のみでいいのか
後者の場合クラウンナットヤ割ピンにも塗った方がいいですか?
2024/12/02(月) 06:49:14.29ID:4TsZg8hc
https://x.com/koigen0215/status/1862848832062775736

これはわかる人にはわかる悪口なんですが、
土日に来る客って
「週休2日の9-17時勤務の人の感覚を持っている人」
という感じで独特のイヤさがある。
考え方が「100%消費者」なの。
2024/12/02(月) 07:40:01.09ID:ba6llU1I
xなんて気持ち悪いから見ないです
2024/12/02(月) 12:12:38.52ID:BDYlVvLc
12年ものの庭の栗の木、例年ならこの時期とっくに葉が落ちて坊主になってるんたけど、今年は未だ1/3ほど残ってる
こいういうのって人為的に落としても問題ないのだろうか
2024/12/03(火) 20:17:26.53ID:nS9wv3bs
もつ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/03(火) 20:22:20.81ID:tlXyTdXk
>>8
問題ないけど変な気候だから葉が落ちないのか、なら枯れ病で枯れちゃってるのかわからんな
幹に穴が空いて樹液が出てるようだともう手の施しようがない
2024/12/03(火) 22:23:13.61ID:iWM0uSOj
落葉樹で葉が付いてるってことは、まだ木が冬眠状態に入っていないということ
根から吸い上げた養分を葉に回してる状態
必要だからそうしてるのであって、人為的に落とすべきではない
自然の摂理に任せる
地域がどこか知らんけど、関東圏ならまだ葉が落ちてなくても異常ではない
2024/12/04(水) 16:47:17.84ID:ogQ+fjXy
十弐
2024/12/04(水) 17:48:41.97ID:3jBEKVdt
阪急十三
2024/12/04(水) 18:08:42.95ID:LFJh9CJm
四魔貴族
2024/12/04(水) 18:28:13.74ID:orNkq20k
五稜郭
2024/12/04(水) 19:10:59.03ID:xKFoRQmA
ナンバー16
ヒデオ・ノモ
2024/12/04(水) 19:11:33.19ID:xKFoRQmA
ショーヘイ・オータニ
2024/12/04(水) 20:06:06.47ID:GKETmy7+
イッパチ
2024/12/04(水) 20:06:39.11ID:GKETmy7+
山鼻線
2024/12/04(水) 20:58:11.55ID:8zeTzFo8
二重橋 
2024/12/04(水) 21:02:33.07ID:8zeTzFo8
21世紀
2024/12/04(水) 21:22:29.32ID:7ImiFV/9
2024/12/04(水) 21:23:02.50ID:7ImiFV/9
三ヶ根山
2024/12/04(水) 21:29:23.94ID:skRQ+kv+
師岡
2024/12/04(水) 21:55:30.99ID:8zeTzFo8
西新井大師
2024/12/05(木) 00:31:41.85ID:NLIW9WPl
六甲
2024/12/05(木) 00:53:15.47ID:zLYU/W3i
2024/12/05(木) 00:57:05.22ID:AGl8I/ED
八高線
2024/12/05(木) 01:09:42.43ID:gGNpWZ2k
九官鳥
2024/12/05(木) 01:19:23.99ID:WwMg7fXH
げっつ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/12/06(金) 17:36:10.35ID:KL20+um/
走行中にキュルキュル音がし始めてきたんですがベルト関係なんでしょうか?
アクセルを踏むと大きくなってアイドリング中は大きくなったり小さくなったりしてます。小さくなった時はボンネットに顔近づけたらかすかに鳴る程度
2024/12/06(金) 17:47:00.92ID:NZ4CnhUw
宜しくお願いします。
平成21年式トヨタiQ
DBA-KGJ10
のヘッドカバーガスケットを交換したいのですが
スロットルを外し、その後ろの
インテークの前と右のボルトを外した後
どうすれば良いのかわかりません。
動画や解説サイト等も無いようなので
ご存知の方がいれば教えて下さい。
2024/12/06(金) 19:56:52.86ID:aT1spvZn
そのレベルでやらない方がいいと思うけど…
どうせトルクレンチも持ってない人でしょ

@エンジンの形式を調べる
A同じエンジンを積んだ別の車種を調べる
Bその車種のヘッドカバーガスケット交換の動画やブログを探す
34名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/06(金) 19:59:37.78ID:0MMpFl65
滲んでるぐらいなら規定トルクで増し締めで延命できることも有る
パッキンは使用すると痩せてくるから
2024/12/06(金) 20:03:16.39ID:mMqqE5uB
プロってなんで見たこともない車いきなりいじれるの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/06(金) 20:22:13.73ID:0MMpFl65
保険に入ってるからぶっ壊しても金銭的には負担ないし余分に時間がかかっても
いやー錆びついてて苦戦しましたよーなんて言っときゃいいしな
2024/12/06(金) 22:55:50.71ID:1/gdjW7Y
>>31
ベルトかもしれないし
ウォーターポンプかもしれない
とにかく音を聞いてみないと判らない
2024/12/06(金) 23:04:16.34ID:rIyaFRVm
車なんて一通り触っていたら構造的に似通ってるから何とかなる
日本のロボットアニメをパクった韓国のカントクが
車は4つのタイヤで同じような作り同様にロボットも・・
という開き直ったセリフも車に関しては半分正解
39名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:39:59.20ID:jBapMamk
>>37
ありがとう。取り敢えず近日中に整備に出してくるわ
2024/12/08(日) 09:20:05.44ID:NQN3kFYQ
>>31
最悪CVTが逝っているかもしれない
2024/12/08(日) 09:39:21.41ID:9gVjFv5Z
>>32
https://jp.mercari.com/item/m85142327088
2024/12/08(日) 10:10:33.63ID:0ma4wrSs
>>35
車の運転に例えると、一度も通ったことのない道をぶつけずに運転できるようなもんだ
2024/12/09(月) 19:44:08.56ID:8R4uhfl/
営業部長と工場長が引き抜かれました
2024/12/10(火) 20:36:21.38ID:Ynx7fkFG
すごいな
https://youtu.be/iAH50xncKi8
2024/12/12(木) 22:03:04.06ID:XQFU7Yo/
リアブレーキローター(インナードラム、抜きボルトタップ無し)なんですが、固着ひどく、握りこぶし大のゴムハンで叩いてもローター取れません。
サイド下ろしてます。
そういうときプロはどうしてますか?
木材あてて鉄ハンで思いっきりディスク面叩きたいのですが、ハブベアリングが心配で。問題無いですかね?
ローター外周にかけられるでかいプーラー買うか自作したほうがいいでしょうか。
2024/12/12(木) 23:54:25.87ID:N5ORlJlu
ゴムハンマーなんてクソにも役に立たねーよ
せめてプラハンかショックレスハンマー
銅ハンマーでやってごらん
2024/12/13(金) 06:59:55.03ID:4NvKlgr1
車止めに「月極駐車場」のシールを貼ったときはゴムハンマーが役に立った
2024/12/13(金) 07:45:31.49ID:sSBglnRX
>>45
そんくらいでハブベアリング痛まないでしょ
キャッツアイも踏めん
2024/12/13(金) 08:02:40.37ID:M9huqh8w
https://i.imgur.com/hGokEHt.jpeg
2024/12/13(金) 09:59:42.81ID:trgXYyXe
>>48
タイヤが緩衝してくれてるので
2024/12/13(金) 10:14:11.77ID:YkZTDvqC
縦か横か
2024/12/13(金) 11:16:54.16ID:0ki9upvW
ラスペネ吹いて一晩待て。
2024/12/13(金) 12:29:34.69ID:4NvKlgr1
livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/e/e/eeb3c152.jpg
livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/3/4344991b.jpg
livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/2/f2adf288.jpg
livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/a/7/a7672efb.jpg
2024/12/13(金) 12:39:51.31ID:HDZv3mHn
>>45です。ありがとうございます。
やはりハンマーなのですね。
ショックレスハンマーやってみました。あまり大きくないやつだったからか、ハンマーの黄色い部分が欠けただけでした(泣)
大きいプラハンは手持ち無かったので、鉄ハンマー+角材でやったら数発で行けました。
2024/12/14(土) 20:09:37.05ID:ZY15gqLB
木づち、
金づち、
銅ハンマー、真鍮ハンマー、アルミ、
ゴムハンマー、
プラハンマー、
これらを使い分けられないとな
2024/12/14(土) 20:12:03.83ID:dxcbdidT
なんでアルミだけハンマー抜かしたん?
可哀想やろ
2024/12/14(土) 20:16:02.50ID:A0NLAEpo
カケヤ 石頭 ハンマ・ハンマ
2024/12/14(土) 23:27:39.10ID:L06OYbet
鉛ハンマーだってあるさ
2024/12/14(土) 23:28:35.36ID:QahiDUQN
あ 手ハンマーも追加で
2024/12/15(日) 01:09:05.73ID:ieOdfCP6
冷凍バナナハンマーもな
2024/12/15(日) 08:33:03.40ID:2hNH/x3p
これからはショックレスハンマーの時代よ
2024/12/15(日) 09:24:18.98ID:dBydGFr2
>>36
医者も保険に入っているから、医療ミスで訴えられても保険で支払える
2024/12/15(日) 09:47:11.89ID:87W9hdcW
https://youtu.be/GnCaDiMX6qk
2024/12/15(日) 10:42:05.38ID:PEaAGQej
壊れた時期が違うけど、内気切替効かないし
どの吹き出しモードにしても下から風出ないです
ボタン押すとどちらもウィーンとかすかに音が聞こえます
サーボモーター交換で直る見込みありますかね?
幸い三菱アイはちょっと少し部品外せば見える所にあったので工賃はそんな高くない思います
86322B,C,Dを交換してみようと思ってるどう思いますか??
tadaup.jp/38445259f.jpg
2024/12/15(日) 11:06:44.32ID:yiEEUS5p
だから何度も言われてるやろ
作業してもらう店で相談しろと
2024/12/15(日) 11:10:47.17ID:jA/HuVl1
電圧測ったらいいんじゃないか
2024/12/15(日) 11:36:56.45ID:o3k5WHH1
そんなもん ヒーターユニットのワイヤー外して手動で切り替えれる ダッシュ下を手でまさぐるんだ
2024/12/15(日) 14:13:17.46ID:PEaAGQej
>>65
店に丸投げするより前知識がある程度欲しんですよ
なのでここでプロに相談してるんです
2024/12/15(日) 14:32:40.23ID:sqE1i42Z
OBDでチェックしてからだな
2024/12/15(日) 14:47:21.27ID:T23LyvZY
>>68
ここで聞いたのと、その店の方針が違ったらどうすんの?
2024/12/15(日) 14:53:03.21ID:W/2SftyG
最近こう言う人増えたね
やってから困ったこと出来て相談じゃなく、やる前から100点目指して周囲を利用、って感じの
2024/12/15(日) 16:35:31.52ID:TVINeMcX
結局検討も付かない雑魚整備士しかおらんだけだろ
2024/12/15(日) 16:37:41.35ID:MO+FkWI/
どう変換すれば検討も付かないなんて、奇妙なことになるんだ
2024/12/15(日) 16:41:02.82ID:FUeGKp8M
>>72
あなたはどのような職業についていますか?
その職業の専門知識を聞いたら無料で丁寧に指導してくれます?
2024/12/15(日) 16:42:42.39ID:lluilLhJ
いつまで釣りに付き合ってんだよ
2024/12/15(日) 17:08:59.20ID:WQuPvOjX
失敗や損したくない気持ちはわかる
でも昔からいるぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 17:27:18.13ID:itAnQ022
>>72
検討w
まあ程度が知れますわね
2024/12/15(日) 17:43:18.37ID:TVINeMcX
プロに相談
ってスレタイトルなのに意味が分かってない頭の弱い暇人雑魚整備士しか居ないのかよ
これほど頭の弱い雑魚しか集まってないスレも珍しいな
2024/12/15(日) 19:02:41.57ID:NmJgG/NF
プロも数回教えたところで、なんで俺が毎回タダで教えなきゃいけないんだアホ草と去っていくんじゃまいか?
2024/12/15(日) 20:21:16.76ID:E29FG4jG
プロも素人もどちらの書き込みも参考にするから去らずにいるけども
本当に参考にするかはこっちで判断するし
2024/12/15(日) 21:16:39.57ID:jA/HuVl1
建築系のプロスレだとこの程度の煽りで教えてくれる短気な脳筋多いから
この手のクレクレ乞食は絶滅しない
2024/12/15(日) 21:58:14.33ID:FIFEhmCo
精神的に幼いんだろうな
2024/12/16(月) 06:35:32.43ID:qTVRSkAP
>>70
だってネットで相談したらそう買いてあったから

とでも言うんだろうね
あるある笑
2024/12/16(月) 06:36:02.83ID:qTVRSkAP
書いて、な
2024/12/16(月) 10:36:31.33ID:u4WB7dsR
>>78
お前もプロなら教えてやれよwwww
プロじゃないなら相談以外はすっこんでろwww
2024/12/16(月) 13:51:30.29ID:N4/l0NNP
けどタダの掲示板でこれだけ噛み付くってことは
有料の店なんかだとそれはもう凄いだろうな
2024/12/16(月) 14:41:58.04ID:0i19hYGX
解決する情報なら払うでしょ
でも知恵袋みたいに教えてくれる人がいればそこで解決するかもしれんでしょ
検査しないとわからない問い合わせは論外だけども
2024/12/16(月) 15:42:48.84ID:gFjzKHxp
>>64
B.Dが内気外気とポジション切り替えだね
Cは温度調整だから、B.Cだけ交換してみたら
スズキのワゴンRもこのタイプで、アクチュエーターの中のロータリー素子が削られて導通しなくなる欠陥品
2024/12/16(月) 16:08:37.79ID:AJfewi4t
四つの方法がある

A:金1万2000円を支払い、自分はドカッと座ったまま待っている。1時間後にすべてが解決。

B:金4000円を支払い、点検だけしてもらう。自分はドカッと(略)。原因を知ることができる。

C:金は必要ないが、時間をかけて自分でネットでいろいろ調べる。

D:金を出さず、親切な人に当たることを願って、匿名掲示板で聞きまくる。
2024/12/16(月) 17:15:12.87ID:EmmxW6zi
うちの弟が風が出てこなくなったって近所の整備工場に行って
見積もりとってもらったらファンモーター交換で2万ぐらいって言われたって言ってきた
ネットでファンモーター調べたら5000円もしないって半べそかいてる
じゃあ最初から自分で調べてモーター注文して自分で変えろって言ったら
だって調べ方分からないし変え方分からないもんって
じゃあお金払って変えてもらえ
タダで人を動かすな働けボケ
2024/12/16(月) 20:01:02.36ID:+IFYpGsX
>>89
E:真偽不明の情報を頼りに自分で弄って廃車
2024/12/16(月) 20:09:39.72ID:FJKav3N5
>>90
整備工場の20,000円て言うのは純正工賃込み、ネットの5000円ていうのは中華でもちろん工賃別だろうなあ
2024/12/16(月) 23:11:19.31ID:9qGG0OZl
>>89
C・Dのその後:ネットで聞きかじった知識をひけらかしてヤフオクで入手した中古品を持ち込んでタダで付けろと喚く。

底辺の汚客でよく見る光景ですな。
2024/12/17(火) 22:59:38.46ID:lW1pFxtd
中華製の充電インパクト買ったんですがレビューとはうらはらに
9キロ程度のホイールナット緩みません。
最初だけレンチで緩めればあとは楽なんでまあ良しとしましたが
マキタとか買えば一発で緩むもんですか?
2024/12/17(火) 23:27:53.12ID:ZMLbQaYB
そのくらい緩まないとかインパクトとは言わない
2024/12/17(火) 23:32:43.66ID:EqrVJqkj
ちゃんと満充電したか?
2024/12/18(水) 11:22:42.11ID:6ryC77c+
>>93
そんでもって年式違いで適合しないんだよな
2024/12/18(水) 17:50:17.11ID:9e3awDSr
>>96
満充電しました
緩まないと言うレビューも見参されるのでハズレ引いたかも
2024/12/18(水) 21:39:59.15ID:+OvitqPV
>>88
ありがとうございます
このスレタイトルの意味が分かってるまともな人に出会えて良かったです
交換して報告します

他の人はスレタイトルの意味もお分からない何故かここ来て書き込む暇人ガイジでどこまで池沼ならこうなれるのか不思議ですね
2024/12/19(木) 12:45:12.51ID:2qrBghkO
>>94
マキタのTW281D使ってるけど3トンのフォークリフトくらいまでは余裕で緩む
乗用車なんかは気を付けないと簡単にオーバートルクだから弱~中にして使う
2024/12/19(木) 13:46:48.65ID:/RIsx2C6
うちのインパクトも7人乗りでも緩むよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/12/19(木) 14:10:31.23ID:fyr7/88w
最近のミルウォーキーの電動インパクトすげーな
ペンインパクトみたいなバッテリーで750N出てる、流石に買い替えたい
2024/12/19(木) 20:14:33.53ID:alMLFx7b
>>100
がんばってそのうちゲットしますわ
ちなみに車整備ならピン差さなくていいですかね?
104 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/12/19(木) 23:02:38.91ID:m//t9hde
非力なインパクトだと全然弛まないのにハンマリングの衝撃でソケット割れまくって何もいい事ない
ミルウォーキーはサポートクソなのがなんとかなればなぁ
2024/12/20(金) 07:27:56.34ID:yk1RWqtt
>>102
ずっと前からミルウォーキーの1インチを眺めてるんだけど最近マキタも同クラスのを出した
自社の4トンのタイヤ交換に欲しくて仕方がないw
2024/12/20(金) 09:36:57.03ID:jF7GCPdg
>>103
ピン無いとそもそも引っかかりもしないからピン必須
ワンタッチアダプター付けるよろし

俺は21と19しか普段使わないからインパクト2丁で使い分け
2024/12/20(金) 11:59:21.45ID:m7TZHeU+
ピン刺さなくても玉が引っかかるようになってるから抜けないので大丈夫だわ俺の
2024/12/20(金) 14:30:23.45ID:Q4/j8IMe
ここは工具スレと化しましたwww
2024/12/20(金) 15:04:44.49ID:O2Tnv8QT
基本的に大物は全部買ってもらってるけど200円のドライバーぐらいだと申告が面倒で自腹で買っちゃうことがある
見つかるとちゃんと申告しろと怒られるが申告すると壊しすぎと言われる

ミルウォーキーはサポートが駄目なのか
個人や小規模事業所だと影響力が小さくて舐められるから有名工具屋で買ってそこ通してクレーム伝えてもらえば良いのかな
大手のショップだと系列店抱えてかなりの数売ってるから機嫌損ねないようにメーカーもヘコヘコするだろう、しらんけどw
2024/12/20(金) 23:59:26.83ID:6Wb82fOd
昔回転エンジン回転数感応型パワーステアリングっていうのがあって、エンジン回転数が高いときにハンドルが軽いと危ないからアシスト量を落とすと言う触れ込みだった。
でもあれは本当は回転数が高い状態ではポンプがもたないから、ポンプ保護のためにそういう制御をやってたんじゃないのかな?
2024/12/21(土) 18:15:32.31ID:x97aZdgB
https://youtu.be/YRLWVvhzwOw
2024/12/21(土) 19:17:04.31ID:RwezOETG
アマゾンで柿本改マフラーCLASS KR 新品(210クラウン用)の買おうと思ってるんですけど
在庫で長期保管されていたマフラーって大丈夫でしょうか?
2024/12/22(日) 00:54:21.13ID:0rafPart
ヤバいからやめたほうがいいよ
2024/12/22(日) 18:00:12.29ID:Wr1t26lv
熱が入ってないから大丈夫だ
2024/12/22(日) 18:26:20.60ID:WnXeB75t
”新品”として売ってるなら保証があるかどうかだな
もし、長期在庫品だからって言って来たらメーカーに問い合わせる

メーカー保証すらないなら新古品扱い
116名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/12/23(月) 17:55:05.96ID:bssV/PF3
ワイパーゴムでしばらく経つと油がでてきてガラスに線が付くタイプのものがある
脂がでないブレードはありまへんか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/12/23(月) 18:02:24.23ID:bssV/PF3
それとヘッドライトがまぶしすぎるクルマが増えてますが車検で落第にできないのでしょうか
2024/12/24(火) 00:05:06.44ID:6njucXJ7
無理です
何故なら依然ここにヘッドライト検査の事を聞いたが全員答えられなかった
そのまま逃亡中www
何も問題ないロービーが測れなくてハイビーム検査になった理由を聞いて写真まで載せたが「良い機器使ってるな」と言うだけwww
ダイハツのレベリング不正すら見抜けず車検してるような整備士達だから
俗に言うチェンジニアなんです
電気系になると途端に原因解明出来ないんです
諦めた方がいい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/24(火) 00:26:35.59ID:jK9HHMid
依然w
愕然としましたわ
2024/12/24(火) 02:21:30.58ID:8CssAGXu
5ちゃん初心者かwww
恥ずかしい奴
2024/12/24(火) 05:04:28.65ID:8CssAGXu
>>119
さっさと答えてやれよw
誤字脱字に反応してないでさww
プロの整備士なんだろwww
5ちゃんで誤字脱字指摘はトーシローだからな
2024/12/24(火) 06:31:31.27ID:8+F5mbxc
>>121
ID変えて連投粘着するのは5ちゃんのプロだなwww
2024/12/24(火) 12:39:28.81ID:CfO1yJqq
5ちゃんのプロが居ると聞いて
2024/12/24(火) 12:58:51.56ID:pCbT4rlK
トーシローw
なんかどっかスレにもトーシローと書いた後、突かれて逃げ出したのがいたな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/24(火) 13:16:21.31ID:DFXILFtM
プロ(自称)弱っ
2024/12/24(火) 15:25:14.78ID:FKbWNBkx
>>122
お前はクズだな
2024/12/24(火) 15:29:04.01ID:lf5fQ3MX
また答えられないから論点ズラして逃げる整備士でしたぁ~
頭悪っ
だから給料も待遇も上がんないんだよwww
2024/12/24(火) 15:39:14.95ID:FKbWNBkx
自分達も5ちゃんに来てることを忘れる程の記憶力だからなw
逆に言えば5ちゃんでしか存在価値がないと自分で認めてるって事だ
餌が放り込まれたら一斉に食い付いてるしwww
本当脳みそ腐ってるよ整備士は
2024/12/24(火) 16:06:04.77ID:0f2j4FJ8
5ちゃんでは「w」の数と知能指数は比例すると聞きました
ここは優秀な方ばかりで憧れます!
2024/12/24(火) 16:11:58.68ID:U+iC8DSy
>>129
5chの書き込み真に受けて自分の指針にするタイプか?w
2024/12/24(火) 16:20:43.15ID:6njucXJ7
64にも答えられたの一人だけだったしな(笑)
それが素人というオチ(爆笑)
金貰ってる整備士が答えられないってどうよ
スレタイに「プロ」って書いてるのに答えられないって(失笑)
自覚したほうがいいよ無能だと
2024/12/24(火) 16:21:16.27ID:6njucXJ7
>>122
で、誰がID変えてんの(爆笑)
2024/12/24(火) 16:23:37.04ID:6NgBg9XR
プロにスルー無視された人が顔真っ赤にして暴れてるだけ?
2024/12/24(火) 16:32:36.46ID:nz6ES64/
じゃあお金払いなよ~
135名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/24(火) 16:38:29.78ID:Dyf+idYD
>>133
違います
プロ(整備)にスルー無視されたプロ(5ちゃん)の人が顔真っ赤にして暴れてるだけで通常運行中です
2024/12/24(火) 16:44:13.26ID:sGyzsS0T
この子ちょっとかわええやん
>「w」の数と知能指数は
と書かれたら、すぐに(笑)にするところなんてもう


2024/12/25(水) 04:33:43.08ID:oTgmeUKk
流石底辺職業や
自尊心守る為のスルースキルはプロだね
大草原ʬ
2024/12/25(水) 04:43:19.60ID:oTgmeUKk
こんな事まで書かれてる

99 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] sage 2024/12/18(水) 21:39:59.15 ID:+OvitqPV
>>88
ありがとうございます
このスレタイトルの意味が分かってるまともな人に出会えて良かったです
交換して報告します

他の人はスレタイトルの意味もお分からない何故かここ来て書き込む暇人ガイジでどこまで池沼ならこうなれるのか不思議ですね

プロなら1番簡単な部類すらスルー
大草原
2024/12/25(水) 11:22:07.28ID:IP8klrPi
「w」の数
オレは、いつも10w-30にしてる
2024/12/25(水) 15:48:58.66ID:49pZRRuX
122 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] sage 2024/12/24(火) 06:31:31.27 ID:8+F5mbxc
>>121
ID変えて連投粘着するのは5ちゃんのプロだなwww

w3っつ

草~
これがプロです
2024/12/25(水) 16:28:43.71ID:ZH3ztwWI
エアミックスアクチュエーターの故障すら答えてやれなかった整備士だからな
ネジ2本で止まってる物を
aはここで聞いたのと、その店の方針が違ったらどうすんの
bは電圧測ったらいいんじゃないか
cはOBDでチェックしてからだな
dはここで聞いたのと、その店の方針が違ったらどうすんの?
この逃げまくりの無知無能
これが整備士、笑えるわ
こんな奴等が直してるのはASSY交換出来るようにしてくるてる大卒工学部卒のエンジニアのお陰
こいつらは配られる整備要領書に沿って交換するだけ、所謂チェンジニア
スーパーのレジ打ちと変わらない難易度
2024/12/25(水) 17:43:50.50ID:S90/tGOh
スルーヵテスト中
スルーカテスト中
スルー力テスト中
2024/12/25(水) 18:32:46.20ID:kyZTYz+J
スルー刀テスト中
スルー刃テスト中
スルー刄テスト中
2024/12/25(水) 18:35:13.95ID:fmYW7dZz
スルー匁テスト中
2024/12/25(水) 18:52:32.93ID:4Oi4iw3F
スルーする?
2024/12/25(水) 19:19:36.29ID:kyZTYz+J
スルー カテスト中
スルーヵテスト中
スルーカテスト中
スルー力テスト中
スルー刀テスト中
スルー刃テスト中
スルー刄テスト中
スルー匁テスト中
スルーする?
2024/12/25(水) 21:16:59.90ID:IP8klrPi
佃煮百匁 (つくだに ひゃくもんめ)
2024/12/25(水) 23:30:11.98ID:/jN4d5EY
Youtubeでプロや素人がエンジンのオーバーホールする動画よく見るけど
エキマニの錆々スタッドボルト最後まで外さず済ませる事が多いけど
やっぱ焼きが入って危険なので触らずやり過ごすのが普通なんですかね?
2024/12/26(木) 00:14:17.19ID:/TBygQne
普通?
2024/12/26(木) 00:40:19.82ID:3gsjvMK2
>>142
三つ目が正解!!
2024/12/26(木) 01:07:04.47ID:yLEs7tAP
久々に飲むとココア美味
2024/12/26(木) 05:24:09.95ID:IMzdrZ1X
>>148
自己満足の世界
2024/12/26(木) 15:36:49.23ID:rkHPfec4
底辺職業の巣窟
2024/12/26(木) 18:13:43.42ID:M9knTuI/
よく説明書に
「キレイな灯油で洗ってください」
とかあるが、それで汚れた灯油の後始末は
どうすれば
いい?
2024/12/26(木) 18:22:51.88ID:xO+jtvuO
>>154
ググレカス
2024/12/26(木) 23:45:41.87ID:rkHPfec4
スルーしかしないのにここに来る頼られたい落ちこぼれ整備士共
聞けばググレカス
白痴丸出し
2024/12/27(金) 05:22:10.52ID:Z71lCkeb
頼れば何でも教えてくれると思ってるド甘な考えがおかしいよ
世の中そんなに甘くない
2024/12/27(金) 09:16:28.78ID:HCokbqiT
ググって疑問に思ったことや確認したいこと聞きたいならまだわかるが
初手でここで質問投げ掛けてくるやつはスルーに限る

あと、車種、年式、走行距離言わずに
固有の症状言ってくるやつとか
2024/12/27(金) 15:48:12.55ID:iS7MknWG
>>157
お前限定で頼ってる訳じゃないのに偉そうに
ここはお前しか居ないのか?
奢りも大概にせいよクソゴミ整備士

>158
そんな事今の時代大前提でここに来てんだろ、ここも一応ネットだよwお前はこのを異次元空間とでも思ってるのか?

本当言い訳ばっかりだな整備士って
知見が低いから何も答えられないんだよ無教養共
2024/12/27(金) 18:05:10.89ID:1008vLJS
まるで自己紹介
2024/12/27(金) 18:11:30.98ID:OlvmZgh2
>>159
リアルでディーラーでやらかして出禁になってる老害臭がしますね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/12/27(金) 19:10:18.73ID:BZrwFmDt
>>157
いやここってそういう趣旨のスレでしょ?w
2024/12/27(金) 19:16:02.66ID:fQKMWBHU
なんで無料相談所でまでお客様!お客様!扱いしてもらえると思ってんだ?
2024/12/27(金) 20:08:27.49ID:CZ37unat
奢ってるから
2024/12/27(金) 20:38:29.13ID:6Ojb4J7v
>>162
「プロに相談」と書いてあるね
けど相談に乗るとは書いてないのよ
つまり相談するのは自由だけど、その相談に乗るかも自由なの
おわかり?
2024/12/27(金) 22:55:41.42ID:QD2B4HH+
>>156
どうした?
グェンさんに仕事取られた腹いせか?
>>159
答えてもらえなかったからって随分荒れてんなwwwww
底辺と見下してるヤツにバカにされる素人wwwww
2024/12/27(金) 23:49:59.39ID:iS7MknWG
ほらね
別人を誤認して皆発狂系中www
本当にアホばっかり高卒整備士共
日本語って難しいからねぇ
2024/12/27(金) 23:50:37.30ID:iS7MknWG
妄想に妄想で現実が判らなくなってる底辺共
2024/12/27(金) 23:51:51.88ID:iS7MknWG
>>165
御もっとも!
でもね、答えないならずっとスルーしとけよ、一々反応するなって事
性格も悪いんだなお前キモっ
2024/12/27(金) 23:52:21.93ID:iS7MknWG
教えな~い
こんな事いってる方がクズだよ世間では
2024/12/27(金) 23:55:34.66ID:FUfvYGsx
前スレのロービーム検査出来なかった理由が答えられる人いるの?
居ないでしょwww
そりゃ工場の設備が判らないから答えられないよね
なのに車種が年式が判れば答えられるって君たちスーパー整備士にでも成った積もりなの???
奢り高ぶりが凄いね
整備士なんて会社の設備がなけりゃ何にも出来ないじゃんw
RB26DETTを一人でオーバーホールできるの???
出来ないよね
2024/12/27(金) 23:57:47.95ID:iS7MknWG
スルー=知らない
スルー=判らない
相談とは、細かく事情を聞いて答えて挙げることだよwww
お前らは相談にすら乗ってないカス
2024/12/27(金) 23:58:08.21ID:iS7MknWG
日本語って難しいwww
2024/12/28(土) 00:01:43.28ID:dI1g/xJW
>>164
奢ってるの意味しらないんだwww
やっぱり高卒底辺は凄いねぇ~
2024/12/28(土) 00:03:05.20ID:dI1g/xJW
>>166
応えて貰えなかった人ではないからねw
相談にちゃんと乗ってやれよよ言ってる側だよ底辺君
2024/12/28(土) 00:06:36.38ID:dI1g/xJW
ここに来て何してんのお前ら?
暇つぶしだろ
だったら暇つぶしに相談乗って答えてやれよ
テンプレみたく、そんな暇じゃねぇよって返すのか?
2024/12/28(土) 00:07:43.48ID:dI1g/xJW
問題
一つのヒューズが切れました
そのせいでエンジンがかかりません
どのヒューズが切れたでしょう?
2024/12/28(土) 00:52:37.44ID:nR3mxHUf
>>173
グェンさんはお前だったのか。
底辺をバカにしたいけど日本語難しいよなぁwww
国に帰れwww

>>176
暇つぶしに底辺をからかってるんだよwww
人間だもの、こういう輩には知ってたって教えないけどからかうことくらいはいいだろ。

そもそもこの2人みたいな連投してるヤツはまともな精神状態じゃないからな、まぁ何というか何をいってても可哀想にな、としか思えん。
2024/12/28(土) 05:45:30.40ID:NwxPfM1/
そのヒューズが切れたことまで分かってるならここで聞くほうがアレ
切れた原因を聞くならまだしも
整備士じゃなくてエスパーに聞くべし
2024/12/28(土) 06:02:43.42ID:XeZaiAJJ
本業で客をバカにするとめんどくさいから
ここでバカ客(客でもないけどなw)からかって遊んでる
真摯に自分の問題に取り組んでるやつにだけ返事書くかな

現物見ないと判断しようがないトラブルをここでいくら言われても
分からないもんは分からねーよw
特に電機系とか
2024/12/28(土) 06:24:05.15ID:uSOilAZv
家電とかでも
「電源が入らないんですが右から何番目の部品を交換したらいいですか?」
とか言ってくるのがいるからな。
つまり
「電源が入らない」→「X0123交換」
で直る、そういう単純な定式が存在していて、置いてある測定機類は飾りで、単に上の定式を内証にすることで修理代を毟り取っていると思っているから上記のようなことを聞いてくる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/12/28(土) 06:29:20.24ID:v2z93Gkh
遊んでる暇があったらいたかめ氏のブログでも読んでろよ
低レベルな整備士ほどイキる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/12/28(土) 06:29:20.31ID:v2z93Gkh
遊んでる暇があったらいたかめ氏のブログでも読んでろよ
低レベルな整備士ほどイキる
2024/12/28(土) 06:38:47.06ID:bX0JZ+4j
>159
>171
つ>174
2024/12/28(土) 07:22:22.42ID:ARWgLvG4
イキった整備士にあしらわれて顔真っ赤にして連投してて草
2024/12/28(土) 07:38:42.26ID:VU630Zig
>>182
じゃあここで底辺整備士に聞かずに
その人のブログのコメ欄で聞いたら?

あ、既にやらかしてアク禁くらったとか?w
2024/12/28(土) 07:47:28.68ID:evkH1Hlr
>>181
家電の修理ってほとんどがそんな感じだよ
9割くらいは定番のパターンであとの1割が難解なやつとかそんな感じ
だからその機種に精通している人は○○を替えてみてと即答できる
でも見ず知らずの客に聞かれても答える事はない
特に最近は乞食が多いから定番故障でも原因は絶対に言わない
2024/12/28(土) 07:50:45.54ID:YsvUQiSP
>>187
めんどくさいからアッシで交換、基盤ごと交換になるよね
2024/12/28(土) 09:07:39.48ID:evkH1Hlr
>>188
今はどうしてるのか知らないけれど基盤交換で悪いのはセンターに送ってそこで修理してたよ
俺はそのセンターのアルバイトをやってた
今は現場では基盤交換で半田を持つ事なんかほとんど無いんじゃないかな?
修理工賃も一律ってのもあるみたいだね
2024/12/28(土) 12:04:49.09ID:nR3mxHUf
>>183
悔しくて連投してしまいました、低学歴なのにサーセン位言って良いんやでwww
2024/12/28(土) 16:14:34.49ID:dI1g/xJW
ほら、誰一人切れたヒューズが特定出来ない
プロ整備士なら直に疑うポイントがあるだろ
答え、テールランプの10Aヒューズでした!!!
もっと経験積んで勉強しろよ

理由は、エンジンかけるときにブレーキ踏まないと掛からないから
ヒューズ切れてると安全装置が働いて掛からない

本当頭悪い整備士達だね
頭のネジ全部無いんじゃない

>184
✕奢る○驕る
誤字だよ
また引っかかったな
お前は5ちゃんで校正係決定だな
2024/12/28(土) 16:17:40.89ID:dI1g/xJW
>>190
連投www

178 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] sage 2024/12/28(土) 00:52:37.44 ID:nR3mxHUf
>>173
グェンさんはお前だったのか。
底辺をバカにしたいけど日本語難しいよなぁwww
国に帰れwww

>>176
暇つぶしに底辺をからかってるんだよwww
人間だもの、こういう輩には知ってたって教えないけどからかうことくらいはいいだろ。

そもそもこの2人みたいな連投してるヤツはまともな精神状態じゃないからな、まぁ何というか何をいってても可哀想にな、としか思えん。


190 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] sage 2024/12/28(土) 12:04:49.09 ID:nR3mxHUf
>>183
悔しくて連投してしまいました、低学歴なのにサーセン位言って良いんやでwww

2連投してて草

>こういう輩には知ってたって教えないけどからかうことくらいはいいだろ。

答えないじゃなくて、無知だから答えらないんだろ
正直に言えよ
答えは上に書いてやったからwww
2024/12/28(土) 16:17:44.06ID:bX0JZ+4j
アタマ悪い人が誤字ろうが開き直ってドヤってるの見るとどうもニヤニヤしちゃうw
2024/12/28(土) 16:20:40.47ID:drB29sco
素人に誂われて必死に複数人のプロが顔真っ赤にして言い訳大会
面白い年末や
2024/12/28(土) 16:22:34.80ID:PgRQ9pSH
>>191
https://i.imgur.com/Yw1bnkj.jpeg
2024/12/28(土) 16:23:32.30ID:drB29sco
>>193
自己中乙
2024/12/28(土) 16:25:50.81ID:drB29sco
>>195
もう答えられなくて逃げかよ
ダッセェな
2024/12/28(土) 17:34:27.30ID:XUg2x8QZ
>>191
エンジンがかからなくなるヒューズなんてたくさんあるぞ
2024/12/28(土) 17:51:43.13ID:JlrY3qYn
>198
じゃあ、それを答えれば良かったね
で答えは何個あるの?何故答えなかったの?
これも教えないって言うのかな?
後出しだけど、その「他にもある」って言うと想定してたよ
ブレーキが安全上最優先だから原因解明するなら真っ先にブレーキランプヒューズって答えるのが問題の答えとしては正解
他にもあるって答える奴は分かってないからそういう言い訳を直に口にする
2024/12/28(土) 17:55:23.50ID:hi2R1wMj
>>199
めんどくせーなー

リアル店舗でならこんな扱いできないけど金も払ってない、顔も名前も知らないヤツになんてぞんざいな扱いで十分なんだよ。
2024/12/28(土) 18:00:22.80ID:VU630Zig
相手するだけ無駄
2024/12/28(土) 18:24:31.20ID:hi2R1wMj
>>201
んだね。
丁寧に下手に出て聞いてくれたり、色々な状況を提示してくれれば俺らだってどんな学歴だろうが一人の人間なんだからな。
答えるときは答えるさ。
まぁ分からんヤツはリアル世界でもああいう感じだから分からんだろうし分かって貰わんでもいいけどなw
2024/12/28(土) 19:55:22.24ID:bX0JZ+4j
勝手に問題とか出して勝手に自爆して自滅発狂連投してるのを見てニヤニヤするのが少し楽しかった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/28(土) 20:18:33.18ID:5jifU1E4
甘やかされた子供なんでしょ
こういうのはテキトーに突付いて遊ぶぐらいがお勧め
2024/12/29(日) 08:32:02.54ID:gN40NFqR
誰も答えてくれなくて発狂してる奴がいると聞いて来ました!

香ばしい臭いがしますね草
2024/12/29(日) 08:52:05.11ID:TAX3CAhP
セルフレジの前でも発狂してそう
207名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/12/29(日) 17:20:19.66ID:EkWnsyLC
妄想うんこ💩野郎が ケツ拭かずウンコ付けたままパンツ上げたんだろう
208 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/12/29(日) 18:57:52.91ID:u/MBzjia
名無しで暴れてないでXで現役に噛み付いてみりゃいいのにな

それやってバチボコ笑い者にされて逃げてきてんのか?ダッサww
2025/01/01(水) 04:36:19.25ID:1SkoaSqc
本当お前らってゴミだな
リアルにGT-R乗ってた時、工場長から整備士全員ボコボコにしてやったけどな
日産客相までチクってやったわ
隣の中古のジジイは飛ばされたな
営業マンは2人辞めたし、工場長も鬱で辞めたわ
その販売店では伝説
ここの奴らってバイアス掛かりすぎてて、直に口にするのは、ディーラーでやらかして出禁だよね
ディーラーなんて整備士界で一番底辺じゃない
個人でやってる人の方が凄いよ
1級持ってるしな
お前らは2級止まりだろ
GT-Rの6連スロットル同調も取れんだろ
流行りの1G締め付けもまともに出来ないだろうな、ジャッキに乗せてなんちゃって1G締め付けしかやれない物理も理解出来てない高卒整備士だもんな
5ちゃんでしか粋がれないゴミなんだと自覚しろよ
2025/01/01(水) 04:37:52.14ID:1SkoaSqc
>>208
バチボコとかガキの使う言葉を平気でいところがイタイね
ゆとりさとり世代のゴミだな
2025/01/01(水) 04:38:41.49ID:dBcu1MZT
\______  _______________________/
           ○
           O  モワモワ
          o
        ∧_∧! ハッ!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___(  ゜∀゜)_    < という夢を見たんだ
    |  〃( つ  つ  |     \________
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.________|
2025/01/01(水) 06:17:26.43ID:MRc7A9uq
>>209
釣れますか?
2025/01/01(水) 08:20:09.00ID:WBPuj/8Z
最後の1行が鏡味にしか見えないわ
2025/01/01(水) 09:31:13.75ID:ByNNzTAH
バチボコは三四郎小宮が使う言葉だよ
40代
2025/01/01(水) 09:38:00.80ID:kPl6An6t
惜しいな
20年も前だったら後世に語り継がれるようなコピペになっただろうに
2025/01/01(水) 10:42:00.00ID:4PdPf63q
https://toolcompany.heteml.net/tcsimg/graphics/pdf/STRAIGHT_sale_PDF_250101-250119.pdf
2025/01/01(水) 10:47:06.60ID:4PdPf63q
https://www.astro-p.co.jp/html/user_data/assets/img/flyer/20250102-0104-8000.jpg
https://www.astro-p.co.jp/html/user_data/assets/img/flyer/20250105-0109-8000.jpg
2025/01/01(水) 20:49:40.49ID:Gqf37Vhm
アクティバンのキーリモコンが動かなくなりました(HH5)。電池替えても動きません。
修理代高いですかね?
2025/01/01(水) 20:51:03.57ID:984SbcIj
店で聞いてね
2025/01/01(水) 23:15:03.30ID:MRc7A9uq
>>218
電池切れる前は普通に動いていたのなら
接触不良ではないかな?
2025/01/01(水) 23:21:45.53ID:Gqf37Vhm
>>220
電池替える前もたまに動かない時あったからリモコンの接触不良ですかね?
リモコン掃除してみます。ありがとうございます
2025/01/01(水) 23:38:54.73ID:MRc7A9uq
>>221
うんうん、けっこう単純な不具合(故障)だと思いますよ
2025/01/01(水) 23:43:35.29ID:9vUoT0gM
テレビのリモコンと一緒やね
さすがプロに聞くだけあるな~w
あけおめです
2025/01/01(水) 23:47:03.42ID:aRJTdSvC
>>223
じゃあ見てあげるからリモコンキーの外装開けて
ここに基盤の表と裏の写真アップしな
2025/01/01(水) 23:52:12.12ID:9vUoT0gM
>>224
オナシャス
https://i.ytimg.com/vi/4JTPzY2wWZE/maxresdefault.jpg
2025/01/01(水) 23:57:38.77ID:KHN07KQP
リモコン掃除してとどめをさすやつかな
2025/01/01(水) 23:58:29.35ID:aRJTdSvC
お前みたいなやつらを相手にするのが整備しなんだよなw
これで分かったろ?

客なんてクソしか居ない
2025/01/02(木) 00:07:07.71ID:vJlZMDDO
なんでスネてるんだよ?
ことよろ
2025/01/02(木) 00:09:57.24ID:hLQ4kXZh
>>225
凄く大きなリモコンキーやね
2025/01/02(木) 00:12:24.69ID:vJlZMDDO
4t生コン車のだよ
2025/01/02(木) 11:05:27.79ID:DLP3mlNh
>>222
ホームセンターで226ってスプレー買ってリモコン掃除したら直りました!
真面目にありがとうございます!
2025/01/02(木) 12:02:36.09ID:vJlZMDDO
おめでとさん
ちゃんと結果を報告してくれるお客さんは神様です
2025/01/02(木) 21:57:36.42ID:McqtF3hw
相談させてもらっていいですか

車 N-BOXcustom JF2
登録初年  H25
走距離 16万km

走行中暖房の風が冷たくなる
設定温度をmax近くしないと温風が出ない
29度~hiだと温風が出るが
走行中、特に高速走行中だと28度でも冷風が出る時がある
40km/h位で走行していると26度設定でも安定して温風(少しぬるいけど)が出る

a/cオンオフしても変わらない
内規循環にしても冷風が出る時は出る

冷却水は適量入ってる
水温低下表示は始動後少し経てば消える
オーバーヒートしたことは無い

考えられる故障箇所と修理費用(目安)
教えてもらえると助かります
2025/01/02(木) 22:31:37.72ID:guJGyDMX
サーモが開きっぱなしかもなので
とりあえずサーモスタット替えましょう
2025/01/02(木) 22:37:46.35ID:e5DEGtvn
ラジエター劣化でヒーターコア詰まり
ラジエター、ヒーターコア、サーモ、ポンプ交換で15〜20万
ダメもとDIYで冷却水経路洗浄+クーラント交換で5000円
2025/01/02(木) 23:08:19.84ID:vY2mVcgZ
なんで車速が上がると冷え気味なる症状からラジエターの劣化とか言っちゃうのかな?
2025/01/02(木) 23:12:36.66ID:e5DEGtvn
>>236
あー
分からない人?
劣化って性能が下がるわけじゃないよ

厳密に正しい例えにはならないけど
テフロンのフライパンが劣化して冷凍餃子がこびりついたとしても
餃子が焼けなくなるわけじゃないでしょ?
そういう感じ
2025/01/02(木) 23:25:51.27ID:qS0XJ46l
ディスクブレーキのスライドピンに塗るのはシリコングリスとラバーグリスどちらがいいでしょうか?
2025/01/02(木) 23:28:04.38ID:xwaUrACp
>>233
お手本のような最近みないテンプレ通りの書き込みですな。
みんな書いてるけどサーモスタットだろうね、一万くらいでやってくれないかなぁ?
お店によりけり。
2025/01/03(金) 00:01:32.83ID:u0WMl4lA
>>237
厳密もクソも的外れのわけのわからん状態になってる。
お酒でも召し上がっているのですか?
2025/01/03(金) 00:16:45.02ID:R9czSSc6
>水温低下表示は始動後少し経てば消える
サーモ開きっぱでも消えるもんなの?
2025/01/03(金) 01:06:11.63ID:Lho+ecbu
サーモだろう
昔みたいに水温計あれば分かりやすいのにランプなんかにするから
2025/01/03(金) 06:25:47.39ID:XRTJGARg
ありがとうございます
サーモスタットの可能性が高いのね
とりあえずどっか見てもらいにいってみます
黄帽とかABでも直せるかな
2025/01/03(金) 07:00:01.29ID:Oy35qwmd
サーモってことはないよ、ランプは消えて水温は上がってるようだから >>235 のとおりヒーターコアつまり。
ラジエーター劣化はどうかわからないがヒーターコアとクーラントの交換でなおる。
エアコンのユニット脱着分解だから、よく壊れるエアコン部分も交換してもらったほうがいい。
おそらくハンドル外してダッシュ降ろしだから、素人さんのDIYでは難易度が高い。

最近の車は熱効率上げるのにコア内部の通路が細いから詰まるのはよくあるんだよ。
2025/01/03(金) 07:19:47.08ID:94aDUT5u
>>244
十年落ちの車を最近扱いでいいんか?
ラジエーターの前にダンボール入れて冷やさないようにして温風がでるかでサーモかヒーターコアか分かるんじゃね?
2025/01/03(金) 07:28:46.93ID:3Vz5aKwB
サーモ開きっぱなしでも走ってなければ水温は上がる
走れば水温は下がる
2025/01/03(金) 07:50:29.41ID:X3TdkX2U
つーか年式と走行距離からしてポンプとサーモと補機ベルトとか交換かな
前回車検時に提案されて行っててもおかしくは無いが
※オルターネーター、イグニッションコイルは壊れてからでもいいけど交換時期
2025/01/03(金) 08:27:51.79ID:q6+Nafiu
>>225
レーザーの温度計あるならば各ホースやケースの温度を測ったり診断機で温度みたりすれば原因が判ると思います。
2025/01/03(金) 08:28:42.04ID:iWhZmnIx
ごめん>>233でした
2025/01/03(金) 09:16:49.01ID:sn0Gv1bN
>>244
まずは安く直るところから手をつけるのが基本なんだけどな

これはヒーターコアだよ、とか言って違ったらどうするんだ?
2025/01/03(金) 09:17:03.97ID:u0WMl4lA
>>244
もしかしてサーモスタットってエンジン冷間時にしか機能しないもんだと思ってる?
走行中でも冷え過ぎれば機能するんだけと
2025/01/03(金) 09:36:02.10ID:oZtfW0rk
>>243
いろんな意見が出てるなか、一番自分に都合のいい意見だけ聞いて
そうに違いないと思い込んでる素人の一番ウゼーパターンw
しかも部品交換屋で修理とかww

「ネットで調べたらサーモっていうのが原因なんで交換して下さい!(キリッ」
とか言っちゃうの?w
で、直らなかったらクレーム入れんの?w

こわ~いwww
2025/01/03(金) 09:56:22.41ID:mCzPc11r
>>243
ディーラーか自動車修理工場に行ったほうが確実
黄色い所やABはオイル交換とかでも失敗を偶にやらかすから
サーモスタットだと思うと言う意見は言わないほうがいいよ
だったら良いなと淡い期待だけで
開けて調べてみないと本当のところはわからないから
症状だけを確り伝えるべき

>>252
人を茶化して何が面白いの
2025/01/03(金) 10:24:53.59ID:oZtfW0rk
キレてて草
2025/01/03(金) 12:26:58.99ID:GTPtkeAg
人を茶化してキレ逃げ
2025/01/03(金) 13:23:50.08ID:PaPqUtDH
>>238
普段乗りだけならトヨタ純正ラバーグリスで十分
サーキット走行するなら自分は専門外なので不明
2025/01/03(金) 17:28:02.83ID:BQHttZc1
結局誰も答えられないという悲惨なスレ
2025/01/03(金) 17:35:44.40ID:SKVcyZLt
>>257
え?
サーモかヒーターコアで
あとは整備工場でOBD診断か開けて見てもらえって結論出てたじゃん
スレ書き込みの文章読めないタイプ?

キミみたいなのがネットで見た知識でデカい顔して
ディーラーとかで暴れるんじゃないの?w
2025/01/03(金) 17:36:09.71ID:R9czSSc6
ディラーに行けばいいだけだと思うが
2025/01/03(金) 17:40:04.78ID:+Ze+0dz8
シリコンは特別必要に迫られた場合のみに限定してなるべく使わないのが基本ではある
あれ微妙に揮発するから電気接点に付くと絶縁被膜を形成してトラブルの要因になる
代用品がない部分に関しては仕方ないけどね
トラブルリスクはそこまで高くないけどね

しかしDIYでシリコンスプレーまみれの車・バイクが来ると萎える
2025/01/03(金) 18:25:44.32ID:/3sY5s97
ホンダなんて電装関係ゴミだからまずエアミックスモーターの確認だわなぁ
2025/01/03(金) 20:10:13.43ID:BQHttZc1
>>258
>キミみたいなのがネットで見た知識でデカい顔して
ディーラーとかで暴れるんじゃないの?w

無能整備士はこう言えば落ちつんだ
逆にそんな客が来たら、君の素晴らしい整備技術でサクッと直して黙らせてやれば二度と暴れないよ
2025/01/03(金) 20:17:52.89ID:oZtfW0rk
>>262
だからキミがここでハブられてるんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/03(金) 20:23:33.35ID:0MHVIMLj
>>262
クスクス
2025/01/04(土) 07:53:30.86ID:/jptSQ7f
無能整備士にさとされて逆ギレ
※正しいアドバイスはもらえている
266名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/01/04(土) 16:33:07.48ID:5tBLWxDh
やはり電源を入れてみても入りません。
コンセントは抜けています。
2025/01/04(土) 16:49:20.61ID:dm4aZ05U
「それはサーモが100%原因で某パーツ量販店のピットで5000円以下で直ります!」
なんて答えを期待してたんだろうけどさ
2025/01/04(土) 16:49:44.85ID:dm4aZ05U
本職が現物見ずに気軽に判断するわけないでしょ
診断機のデータ出すわけでも各クーラント配管の温度報告あるわけでもメンテ状況の報告もないし
少ない情報から原因の可能性のある2か所の情報出してやったんだからそれで満足しなよ
2025/01/04(土) 23:04:15.61ID:fXNO5ASX
部品を入手するのに金がかかるのと同様、
正確な情報を入手する、
技術を入手する
のにも金がかかるということだ
2025/01/04(土) 23:19:50.40ID:ECu7nTNz
どうだっていいじゃん、熱くなるなよ
どうどうどう
2025/01/04(土) 23:26:14.59ID:dm4aZ05U
>>270
な、こんなとこで整備士相手にイキらずにさっさとディーラーに行けよって話
2025/01/05(日) 01:32:43.03ID:Ddb6tTUm
>>261
ホンダからマツダに乗り換えたらホンダの素晴らしさがわかったわ
マツダクオリティという言葉の意味を実感
2025/01/05(日) 09:26:01.59ID:7WzMj7zy
カーボンディーゼル?
2025/01/05(日) 09:34:41.84ID:IbCtonw2
>>272
お前の元カノもそんな感じのこと言ってたよ
2025/01/05(日) 14:59:02.70ID:1+8ypxMO
糞整備士の巣窟
2025/01/05(日) 16:20:45.54ID:wWkxfTP/
>>233です
今日修理工行ってきました
診てもらった結果はミックスダンパーの不具合で、取り寄せ次第交換してもらいます
グローブ外して28度設定でダンパーが動く所も見せてもらえました
2025/01/05(日) 16:54:37.93ID:kj7qftFI
>>276
サーモスタットよりも簡易で修理しやすい部品で良かったね
サーモ単体は安いがクーラント全抜き入れ替えとエア抜きしなきゃならないから部品と工賃合わせるとそれなりになるからね
2025/01/05(日) 19:34:14.35ID:LgvZHPGq
吹き出し口やエアミックスダンパーをモーターでコントロールしてる車の場合、正常なうちにフルで動かして、どのくらいの時間モーターの音がするかを知っておいたほうがいい。
それを知っておけば、動いてないと言うことがすぐにわかる。
2025/01/06(月) 16:09:45.53ID:3ND8k9JK
サーモかヒーターコアwww
これがここの整備士の最終診断だったよねwww
正解はミックスダンパー
一人だけエスパー出来てた奴いたね
電気系にめっぽう弱いって書かれてた通りだったね
こりゃ整備士に成りたがる若者いない訳だよ
先輩がこれだもん
ゴミ整備士の巣窟だなwww
2025/01/06(月) 16:17:24.46ID:uTym7n5y
✕教えない答えない
○判らない
これがここの整備士のレベル
俺なんて直にディーラー行って全部直してもらってたよ
値切りもせずにね
それでも直せない事があって、エンジン交換まで保証でやってもらったよ
足回りからの異音もネットで調べた事を話して工場長(整備士)が確認と作業して、異音箇所が当たってた事もあったよ
お前らの頭の中にはクレーマーってバイアスが掛かりすぎて狂った人間になってるね
結局誰一人答えられなったもんな、これが現実
2025/01/06(月) 16:43:36.61ID:ral41ZfM
スルーカテスト中
2025/01/06(月) 16:49:07.62ID:JplvhSTX
精神的に幼いんだろうな
可哀想に
2025/01/06(月) 17:09:49.29ID:Y1oRAJgl
この人正解じゃん 2025整備士大賞①を進呈しよう

>>261名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25]sage01/03(金) 8:25:44.32
ホンダなんて電装関係ゴミだからまずエアミックスモーターの確認だわなぁ
2025/01/06(月) 19:18:22.63ID:fvW73pfQ
なんか過程とか結果とかごちゃ混ぜにしたうえで自分の都合の良いように解釈して決めつけて…ってヤツはなんの病気だったっけ?
2025/01/06(月) 19:57:55.99ID:7VlHsP83
>>284
妄想性(猜疑性)パーソナリティ障害
2025/01/06(月) 20:04:26.10ID:Y1oRAJgl
>>284
どこに異議があるのかゆうてみなよ
2025/01/06(月) 21:40:43.29ID:D65opGtf
最高温度では温風が出てるって時点でサーモとヒーターコアは2の次だわなぁ
エアミックスかウォーターバルブをまず点検
JF1,2はエアミックスだ
2025/01/06(月) 21:47:29.07ID:3NfQYVLO
事後諸葛亮
2025/01/06(月) 22:11:17.49ID:VCY+i7zb
後出しは誰でも何とでも言えるよな草
2025/01/07(火) 01:18:20.15ID:RsikwwSE
グローブボックス外して該当部品の動作状態が確認できれば整備士ならだれでもわかるけど
その部品の動作状態が先出しされてたかというと
ないよな
よくある故障なら真っ先に確認しにいってもよいかもしれんけど故障診断の基本は電源や信号とアースやら抵抗と暖房系統送風系統のフローチャート全確認
2025/01/07(火) 07:27:15.77ID:KqAFM62r
>>290
スルーカテスト不合格
2025/01/07(火) 07:57:53.56ID:P6EZTKm/
スルーカ
2025/01/07(火) 08:10:55.14ID:VjOmkIlf
そうやってすぐ釣られる
2025/01/07(火) 08:38:17.62ID:QAh/2s7U
スルーカ(SLUKA)には、次のような意味があります。

IKEA(イケア)で販売されているステンレススチール製の魔法瓶
ウィーンにある老舗のカフェ「カフェ スルーカ(Sluka Cafe Konditorei)」
2025/01/07(火) 15:57:44.49ID:NveX7pQH
よく5ちゃんやる暇あるよね
よっぽど暇な整備士なんだね
腕があったら客はひっきりなしに来るもんな
アヒャヒャッ
2025/01/07(火) 17:06:32.10ID:H/SAvlE3
正解はたったの一人でしたぁ

>>261名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25]sage01/03(金) 8:25:44.32
ホンダなんて電装関係ゴミだからまずエアミックスモーターの確認だわなぁ

それ以外はゴミ整備士決定
新年早々無能を露呈
本当白痴整備士は生きててしんどいね

スルーwww
自己防衛本能だけは一人前

>>284
>>285
それここに居るお前らがやってる事そのものやん
自己紹介かwww
2025/01/07(火) 20:19:42.44ID:RsikwwSE
いつも病状の説明や自己紹介乙です
2025/01/08(水) 14:22:05.22ID:DGKWp9jS
ツナギ作業服を着ていると、
大便するときが大変
特に冬季はもっと大変
画期的な発明はないものか・・・
2025/01/08(水) 14:50:25.49ID:voyIxdsN
>>298
朝ウンコしてから働けよ
会社でウンコするやつって基本的に頭おかしい
※腹痛は除く
2025/01/08(水) 15:55:59.27ID:YBdPI7pX
朝もりもりウンコして会社でももりもりウンコしてよる家でもウンコする
便秘気味にしたいから野菜は一切食べないのに常にモリモリ
2025/01/08(水) 16:37:06.44ID:4O6o3fCF
おれも夜はしないけど
朝結構出してるのに昼もうんこしたくなる
快便な人うらやましい
2025/01/08(水) 17:26:57.03ID:YBdPI7pX
お尻の穴から高圧空気送り込んだら解決する
2025/01/08(水) 18:00:16.03ID:lDjr6/xN
やめるのだ!出し入れする穴なじゃないのだ
2025/01/08(水) 18:02:53.06ID:Q6k9QoZ1
>>298
レーシングスーツはファスナーが上下に開いてティムポは出せるようになってるが
それを応用してヘソからケツの上あたりまで開くようにしてはどうか
まんさんのじゅばんとかぱかっと開くようになってるよな
2025/01/08(水) 18:53:45.00ID:az2W6WyL
>>304
君、ツナギ着たことないやろ
2025/01/09(木) 07:48:14.48ID:qe/XrUvx
トヨタのツナギがお尻ペロリとめくれるでしょ
2025/01/09(木) 09:25:56.14ID:GdMO2U8e
YKKが皮を噛む♪
2025/01/09(木) 09:28:18.18ID:GsluX8++
やめろ最近やった
2025/01/09(木) 12:44:41.96ID:XHiR6MkQ
>>304
パンツどーすんだよw
2025/01/09(木) 14:21:17.67ID:opV6RV+C
ふんどし
2025/01/09(木) 14:37:38.11ID:Wgq3HUH8
ノーパンで
2025/01/09(木) 15:48:54.52ID:LIsRkAID
ウホッ
2025/01/10(金) 15:07:34.97ID:zMxYu/ar
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/718406/blog/40961904/
結局こんなもんよ
2025/01/10(金) 17:46:01.63ID:tqsCCIQx
趣味と事業の違いだな
2025/01/11(土) 02:49:22.03ID:eVwjHeoc
オイル交換だけ頼むの迷惑?
2025/01/11(土) 06:58:44.20ID:g98gSLMa
>>315
ゴールが見えてる整備はウェルカム
ただし事前予約しなさい
2025/01/11(土) 18:23:55.64ID:uahVb9ie
もともと調子が悪い車でオイルついでに見て欲しい、とか
車検の前点検とかでもない限り
単にオイル交換だけなら仕上がりはバイト君でもそう違わないし
料金のことを考えるならオイルもいろいろ選べるカー用品店の方がいいよ
整備工場にあるオイルは純正レベルの汎用オイルだし
工賃はそう安くならないし
2025/01/11(土) 19:35:52.48ID:m8WZpeph
>>317
量販店の上抜き交換をやるとこ増え始めたけど
未だにトルク管理とセンスの無い人のお陰でドレンボルトとパンをやらかしがあるので
付き合いのある工場に持っていってるよフィルターガチガチだったって事が一回あったんで出先で思い出し目についた量販店で行った事を後悔してるわ
ブーツ類とか悪い時には言わなくてもちゃちゃっとやれる時はやってくれるし
劣化交換のスケジュールも立ててくれるから安心してる
2025/01/11(土) 19:59:48.62ID:Yf+vdgtO
アルミオイルパンてアルミの部分にネジ切ってあるの?
アルミオイルパンのバイクに乗ってるだけど、それはネジの部分にはスチールが差し込んであって、そこにネジが切ってある
2025/01/11(土) 20:31:00.31ID:lSF1zQ6E
それなんてバイク?
オイルパン有るバイクなんて中々ないと思うのだけど
2025/01/11(土) 20:42:10.68ID:w3JQ6TXB
>>320
モンキーはアルミクランクだよ
2025/01/11(土) 20:44:42.73ID:KsQWV9ko
>>320
https://www.goobike.com/after/work/19796
2025/01/11(土) 22:02:00.32ID:oJ0sp48n
CBR250RRか
オイルパンあるの珍しいね
2025/01/11(土) 22:03:06.73ID:Yf+vdgtO
>>320
ええ・・
2025/01/11(土) 22:04:19.07ID:UAXl2vAN
むしろ最近のマルチのバイクだいたいオイルパンあると思うけど
2025/01/11(土) 22:09:07.46ID:9KPzK83U
最近のはオイルパン多いのか
勉強不足だったわ
2025/01/13(月) 07:29:17.72ID:dxNvk9VM
>>319
自動車のは普通にアルミにネジが切ってある
なんかの機械でアルミにヘリサートを入れてるのを見たことあるけどそれが理想だね
コストがかかるからたぶんやらないと思うけど

>>320
どのくらいの割合か分からないけれど時々見るよ
俺のバイクもオイルパン付きだ
2025/01/14(火) 06:00:13.80ID:s8uU94hx
純正マフラーから社外マフラーに変えたのですが、取り外した純正マフラーのタイコ部分に水が溜まっているみたいで、逆さに振ったりするとチャポチャポ音がします
出そうにもちょっとしか出なくて、まだ結構水が溜まっているのですが、何か出す為の良い方法はありますか?
2025/01/14(火) 06:09:27.49ID:BTAr6ORu
純正マフラーに戻したらいい
2025/01/14(火) 07:35:52.93ID:Lz9Et/V0
嫌です
2025/01/14(火) 07:42:41.76ID:4w+pFlCS
穴あけて水だした後タップ切ってネジ入れとけばいい
2025/01/14(火) 07:50:52.06ID:Zc6FAPe5
コンロかトーチで沸騰するまで熱したらいいんじゃね
2025/01/14(火) 08:42:50.45ID:KdZPdPmU
ドラム缶で焼けばいいんじゃね?
2025/01/14(火) 10:06:59.25ID:Lz9Et/V0
ディーラーで1週間くらい天日干しして下さいって言われましたけど、天日干しで乾きますかね?
335 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/14(火) 10:09:31.66ID:N5i4kJdR
>>334
マフラー内に限らず溜まった水分を蒸発させるのには熱するしかない
2025/01/14(火) 10:10:08.27ID:Zc6FAPe5
無理無理
焼き尽くせ
2025/01/14(火) 10:26:31.74ID:7vY1hmkh
>ディーラーで

じゃあそうしろよ
アホくさ
2025/01/14(火) 12:03:25.75ID:3NkPxBEI
今の車のマフラー出口に接続しろ
そんで、2〜3時間アイドリングしろ
それで消える
2025/01/14(火) 13:12:22.62ID:Zc6FAPe5
>>338
排気ガスからの水が溜まってるのに
排気ガス通して熱してもまた溜まる気がするけどそうでもないのかな
冷える前にブロアーで吹いたりするとか
2025/01/14(火) 14:18:12.16ID:DPJYT3T4
短距離しか走らないからだろ
なにしても無駄
341名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/01/14(火) 18:50:06.12ID:mkZDWIPf
変えたマフラーにもすぐ水溜まってアナーキー
2025/01/14(火) 19:02:25.89ID:JbS6pU8+
今の季節なら石油ファンヒーターで温めたらいい
2025/01/15(水) 08:00:14.15ID:iCPX2myT
ドライヤー繋いで1時間くらいほっとけ
2025/01/17(金) 06:14:05.16ID:8kLwDVq4
ごめん プレイプラスのウインカーが消えなくなったんだけどどうもウインカーのリレーが駄目らしい


交換て街の整備屋出いけますか?
2025/01/17(金) 06:25:34.71ID:q3OiGXbp
なにこの池沼…
2025/01/17(金) 08:36:04.67ID:y5YMJxjS
プレイプラスってなーに?
2025/01/17(金) 09:01:23.98ID:kMTQdQL5
ググレカスw
2025/01/17(金) 12:13:05.01ID:KZTSvSha
イヤがらせの手法

1 ターゲットの工場に知人のDQNに微妙な状態で車を入庫させる
2 運輸支局にツーホー
3 係官が見に行く
4 工場全員叱られる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 16:57:53.39ID:C8kaehro
プレイプラスってなーに??
2025/01/18(土) 20:09:43.57ID:MyI4muwC
最近停車中とかにエンジンの振動を感じるようになってブレーキ強く踏んだりギヤをN↔D切り替えたりすると振動の大きさが変わったりするんですが、CVTの問題ですかね?エンジンオイル変えたら収まりますか、エンジンマウントの劣化?とかいうやつですかね
2025/01/18(土) 20:12:13.06ID:SZ9NScYk
そんなの見ねーと分かんねーよ
2025/01/18(土) 22:46:53.19ID:lsCKnH1E
寒さで震えてんのよ
2025/01/19(日) 07:24:30.56ID:cz9vECx6
プレイプラスググったらプレイステーションプラスの事だったわ。
課金の話なんだろうな。
2025/01/19(日) 08:46:01.78ID:FhF+pX2H
ラプラスの誤変換じゃね
2025/01/19(日) 10:41:01.31ID:pejczKix
オイルのSNとSPって実際のところ差ってあります?
チェーンの摩耗対策とかなってますが、その差を感じられるレベルって一般人には感じられない理論値レベルじゃないの?
とか思ってたりします。
整備士さん的にどう思います?
2025/01/19(日) 12:35:28.26ID:y2BK7+XK
じゃあそれで
2025/01/19(日) 12:46:10.43ID:p06RIgPO
旧規格オイル使って8万超えずに伸び警告出した車が
SP規格では10万キロ超えても大丈夫なので
効果はあると思う
2025/01/19(日) 13:19:25.19ID:pejczKix
おーん。一応効果ありそうなんやなー
2025/01/19(日) 13:44:16.57ID:m+e0BAqH
>>355
全くありませんよ
でも交換はマメにして下さいね
安いので十分なので
2025/01/19(日) 14:40:05.67ID:UvNnFPMW
日産のバッテリ放電電流積算値リセットできる診断機の最安のものって何があります?
1.5万円くらいのはあったのでアリエク等の価格でも1万円以下であればありがたいです
361名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/19(日) 17:38:32.39ID:scIXrWl2
事故で運転席側フロントフェンダーを交換したのですが、
ボンネットとのチリが左右で全く合っていません。

元々はフェンダーの縁の方がボンネットの縁より僅かに高いか同じくらいだったのですが、
修理後は運転席側のボンネットの縁の方だけフェンダーの縁より明らかに高い状態。
ゴム回して合わせる前縁部分で合わせてもタイヤハウスの上あたりは全然合わない。

これ直してって言ってもクレーマーじゃないですよね?
修理代金はすでに保険屋から支払われていますが。
2025/01/19(日) 17:44:18.59ID:wIeZ/VTI
普通に言えよ
2025/01/19(日) 17:46:12.42ID:gnsMlYFa
えっ?
2025/01/19(日) 17:59:23.38ID:m+e0BAqH
フェンダーが何かふぇんだなぁ、と
2025/01/19(日) 18:02:07.68ID:aIVrMIdz
>>359
日産車はオイル間違えるとチェーン伸びて故障する話聞いたことがありますが
実際の所はどうなんでしょうか?
2025/01/19(日) 18:10:21.34ID:EsyBgzIy
>>365
エンジンオイルとそばつゆ間違えて入れたら壊れると思うよ
2025/01/19(日) 19:42:06.96ID:NrzHIKba
>>365
試して10万km走行後に報告たのむわ
2025/01/19(日) 19:50:20.43ID:IjyYBfSm
>>365
日産車はマジでオイル管理に気をつけろ
2025/01/19(日) 21:32:49.34ID:FhF+pX2H
>>366
試して10万(ry
2025/01/19(日) 22:43:13.05ID:rTT020cT
トヨタとダイハツ車に日産0w-20オイル入れてるから大丈夫だ
2025/01/20(月) 09:11:55.48ID:G5fBDdW7
>>365
他のメーカーに先駈けてチェーンや低粘度オイルを採用した時期のマーチであったな。
低粘度オイル使わねーからだよ!
保証効かね~からな。
ていう返答だったわ。
2025/01/20(月) 11:11:19.74ID:oQSTyg1e
3年落ちの中古車買ったんですが前オーナーが砂ではなく土埃が凄く舞うような所に駐車していたのか土埃がなかなか酷いです

ボンネット内バッテリー置く所に乾いた土が0.5cmほど堆積してました
水没車ではないと思います

エアクリエアコンフィルター交換しましたが土が凄かったです
窓開け閉めする時ジャリジャリします

現在車に乗ってる感じ好調に思うんですが後々車に問題出てきたりしませんか?
上下洗車機かけましたがこれだけで大丈夫ですか?
2025/01/20(月) 11:13:42.98ID:oQSTyg1e
車の中は匂いもなくとても綺麗です
2025/01/20(月) 11:29:35.84ID:C5cYmbZD
金出して専門のところでエンジンルームや下回りの洗浄してもらった方がいいんじゃね?
あとあとそのせいで○○が悪くなったかも・・って思うのめんどくさい
2025/01/20(月) 11:40:11.90ID:G5fBDdW7
細かい土埃だとシートの下とかからどんどん出てくるな。
2025/01/20(月) 12:51:46.87ID:KyZCU/qb
古い車だと土は湿気が抜けにくくて錆の原因になるからダート走ったあとは足回り洗ってる
3年落ちを数年乗るだけなら気にしなくていいと思うけど
2025/01/20(月) 15:43:43.96ID:Ey/rQA8q
お前のだから俺は大丈夫だよ
2025/01/20(月) 18:19:51.51ID:OZUDck0L
昔トヨタのカリーナに鹿児島仕様ってメーカーオプションあったな
379 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/01/20(月) 19:30:04.10ID:ME4sbkwS
>>378
マークII三兄弟にも設定があった
2025/01/20(月) 20:02:42.32ID:PRN8slic
火山灰だっけ
北海道仕様は当然のようにある
2025/01/20(月) 21:04:25.44ID:KyZCU/qb
ご当地キティーちゃんみたいなもんか
2025/01/20(月) 21:40:28.05ID:27Z7uoXs
どちらかと言えばザクの砂漠専用が近いような
2025/01/21(火) 06:25:34.73ID:tpXuRr/+
                          >'7          /}
                         ノ>_=- 、  >===ミ' /
                /二ニ=- _ i_(_)_}_!=-/  r‐ v } ! 、
                 -7ニニニ=-/7-人__}__}__Y  ゝ ' }__| }
                     -7ニ‖``〜ァゝ=‐¬┐ }Y_>''"ィi〔)h、
                   -7ニ‖  //ニニニニニ!  }:::〕iトィi〔-=ミニ=´
                 -7ニ廴_.//ニ=---=ニニ! /ヽ::::Υ  _∨ !     ,<
               -7ニニ!_Y }ニ====ニニ{:.:.:.:.:.:.:.フ 〈Ξ)h、/ヽノ\!//Υ
              -7ニ_廴}! >r=ニ二 ̄{ ̄_}ニ=-≦、 7 /ニ◎ ̄ 7ニニ<
                  -7 /{⌒}`}_.∨_}7zzv<二ニニ=-、ノノ }=!ニニ\ 7ニニ/
                 -7ニ! ゝイ /__7 7!{ノ-、Y_{  Y_∨h{:.:!ニニニyニニ/
                 -7_}/⌒/__7 /Y  ! }__v  Y_∨h:.∨ニニ7ニニ'
            r=r=ニ= 。,,/、_7 ,'__}  .! }___∨  .Y_}ノ}:.:∨ニ'ニニ.'
            {!_{!¬}///} !.〈_/___!  {U___.} _!__{ /〕iト カ≧s。7
                ⌒-=、///}'┐}〕h、!_!_}_>''~ ̄ ヾ:::/ヽ7‖}=イ
           / ̄〕h、∨}_}_} i   >===- {      `ヾ≦廴}
            !ニニニ}/!~~´      ! }    _  }ヽ,
           'ニニニ!/}   { ̄!   i / ∧  {  } !、/ 、
              ヽニニイア   /〉ァ,  iノ,   ∧ !二i∨! ∨_',
               了/[    !7_/∧/_!_   ヽ!∨.! Y┐',__',
              {//!    'Y / ̄ //  <冖、Y..} ! !__}
              {//!    'Y'   _!{   ∧ 'Yリ ∨-リ
              {//!     ! } / ! ∨   /}  !  ', ∨,
              ゝイ     / / !  } , ,   '/  ! ,  ',  ヽ,
                   !=={  !  } , ,  7{  , }-=.∨ 、 !
                   // v \!_.ノ77 .{ , / !//_v ∨
                  /_/ニv_  ̄(   ヽ,}  j{/i_!\ ∨
                    /_/ニ/ニニ≧s。∨   {/∧__!_!_}ヽ>
                  /イニ'ニニニニ=- !    7ニニ、}_i/ニニ,
               √二二二二二ニ=- }      !、ニニニニニノ ,
                    ゝ=ニニニニニニ==‐‐ '     {//≧====≦//}
                                 >=ニニニニニ=≦
2025/01/21(火) 09:11:44.52ID:Y5HDIhkY
これだからガノタは……
2025/01/21(火) 09:16:12.61ID:f0XASt5Q
>>384
じゃあお前今後の人生においてガンダム見るの禁止な
アニメもコミックも、ガンプラも禁止
ジークアクスも禁止な
まとめサイトでマチュの情報誌入れるのも禁止
386 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/01/21(火) 09:34:55.25ID:jZxOJWAT
人生に何の影響もないな
そういうとこやぞジジイ
2025/01/21(火) 09:41:51.13ID:hy6RAu8j
撮り鉄が
こんな素晴らしい写真が見れなくなってもいいの?
って言ってたの思い出した
2025/01/21(火) 09:59:28.30ID:EawX/1xx
あーやだやだ
整備士してるくせにガンダムに興味ないとか終わってんな
目標もなく毎日言われた整備士かしたないんだろうな

ムーバブルフレームやサイコミュ搭載の車出てきても
ろくな整備出来なさそうw
2025/01/21(火) 09:59:35.24ID:1z9k9tN5
どうみてもネタなのにマジレスって
2025/01/21(火) 10:24:23.40ID:P5quhtQ7
ガノタから整備士って……
てかガノタの客って嫌われるだろ
2025/01/21(火) 10:31:01.31ID:lcFqJavz
ガノタって?
2025/01/21(火) 11:06:52.72ID:nzkk63VK
>>388
煽ったね!父さんにも煽られた事ないのに!
2025/01/21(火) 11:18:39.93ID:M9BU9IeW
>>392
いいね!
そういうセリフが出来るのがガンダム履修している出来る整備士だ

ってか普通に整備士してたらテムレイとかマクベとかブライトのセリフ使う場面多いだろ?
そういう時の表現力の差が出てくるんだよな

いまだにアニメ(笑)オタク(笑)とかいってる
頭が昭和な整備士が多い業界だし仕方がないけどね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/01/21(火) 11:34:28.33ID:Nwt8IhCx
健康志向の時代にブーブー乗ってるのも時代遅れだし時代は自転車よ
何だよモータースポーツとか言ってプロ以外ほぼデブじゃねーか
2025/01/21(火) 11:43:37.24ID:rRsyY8yD
キティオタにも突っ込んであげて
※ガンダムネタはわかるけどキティを知らないって可能性は無視するものとする
2025/01/21(火) 17:06:06.56ID:ND9rNW3s
         |\           / \
         |   、          |   ,
         |   `、        .l:   ′                             _,,..。。==ァ
         |    `、       .|   ,ハ                       _,.  二斗r≦>'´
         | />  `、      |:   ゝハ                  ,.   ´。o≦////,ア´
         |'´//>  `、     |   x=ミ               >'´。o≦//////////
         ∨// /> `、     |   弋_}       __  >'´。o≦///////jI斗-‐…  …──-- .,
         ', / / /    `、____,|     |   ,.  ´.。s=>'´。o<///,.、-‐  ~                /
          ∨ / /     ∨::|‐-ミ   .レ ' ´,。s≦ ///>  ´                    /
          ヘ / /   / ̄ Y />''´  /  -‐/-‐''"
           ゝ/   /     //    /\'´_/         ,.ィ升三ミ、            /
            \  {    /ニア    ///     ,ィ==ミ   {///////}
             _〉 .|    /_/ {__,.ィッ////     //////ム  マ/////,リ         /
           γ  _ハ  /_/__/ーイ^y'`'く |      {//////,リ   ゞ===彡       /
            { ̄  ム、⌒{ l/_/_{^/イ__/|      弋///ア              /
          />ァァ'´  \| / ̄ ̄7 /__/::::| ,.ヘ、     ̄             ,. '
         //       |/___//、_/:::::::∨∧ノ                x<_,.--、  /)
       //            | /:::::/:::::::::∧`キ             。o≦___|    ∨/
      //               /∨∨´ ̄~〈 ∧   / ̄ | ̄ ̄ ̄ヽ ̄`ヽ、    ``ー─/二二ニニ⊃
    //             ー'⌒|`/ 二二 〉__\‐‐ヘ  }  :  ̄  }    \      /
   //                 ∨ ー /   γ⌒ヽ〈  ゝ  ̄ /     \___,.イ|
 //                  〈   /     {、  |l ゝ  \ {          .リ
'´/                    ヽ/       V |l ハ     Y
'"                                ∨  ∧:.  /^:,
                                  ゚。 }  ̄ 、\__〉
                                    Y    \|\
                                   i{       \ヽ
                                            ヾ
2025/01/21(火) 17:07:20.15ID:ND9rNW3s
                                 rrヘ
                                  {{  〉
                        r{}]、       》 く
                       | │     / /  __
            /⌒ヽ、      l  ハ     / / ノ {二} \
           / {二}厶ィヘ、     「ト、|│   /  厂⌒L__    八
.            /   厂`⌒Y^ハ__ {」_j込二二二ノ  rュ   ヽ |  \
            / ム_/ /7  ヾ_」コ}  ノY7厂]疔ミ、_/  トj    ノY ⌒ヽ_〉
        〈/ 〈 〈7 _, / ィ==ァ _ノ /リ「|   _,ィニ ヘ、__/
.          \/7⌒厂7┐      r┬ュ  ⌒厂厂{  \ \ \
            / /} {「¨´ r一-、    ̄  「]「了Lハ    \、\ ヽ
              / / ノr八  !   ノ>         |川 ∨⌒「 |   \ノ
          / / 厂¨7 \仏rーK_厶ィー―‐rヘくー{ ノTLノァハヘ」_
            〈_.ノ /  厂{ (に(Zrュ二(ココココ广ヽ\\| [彡イ 「   |
             /   /,Lr厂7ーr冖f⌒「7ー'´ \ \  ヽ_ LL! |    |
.            /   // / /  ト-ノ 亅|      ヽ、ヽ  |  厶ヘ_ l
.          厶ィ〈/  / /  h ! U !         ヽ 厂77≦厂ヽノ」
.         {{ァノ7  / /    !  !  | |        |止ヲ〈ー∠ミ、ノ
.            ヾ彡  / /   │ | U l     ,ィ} ]ト-く ヾニニフ
              〈  / 〈      i  L__」 !     くノ 厶ィミ、
            \{「 ̄ヽ,   |  l「⌒ヽL__/ヽ  /    ヽ
              ノ!L.__〉、 厶 lL__」 く_/ /      \
              厂ーr一ァハノ_} 厂 ̄ヾソ___/         ヽ
.             /   !        〈      l    「l          、
            /,ィ  /       ヽ     |    L!   _    ヽ
.           /〈/  /        ∧          - ニ - 、\  「
         /ハ-、_/           / L.    l  / rく    |   ¬L
            7’ /\       厶   |       | | ヽ   ハrf{ ̄ ̄ l
         「ヽ/   \     r弌ヽノ     ヽ」 L__Y⌒`Y__」
.           | |   /マー{厂 Uハ       ` ̄厂 ̄L__/厂 ト、
.          /⌒ー≦く /  `⌒ヽ」ノ ト、      r-イ| 「]   〈7 i 厂ヽ
      /   /  /         | rf¬ }    ノ  | l           | 仄ァハ
     くー―‐く   / に二コ[二]_⊥ニ二フ    に(コ| ヽ、____ノ L厶「リ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
2025/01/22(水) 18:38:48.72ID:0ZHoabmb
小峠
くろちゃん
みなみかわ
錦鯉の長谷川
ししがしらの脇田
ナダル

この6人と旅行に行きたい
2025/01/23(木) 17:18:39.97ID:PLAjmqxr
車故障した時ディーラーじゃなく整備工場でも大丈夫?
2025/01/23(木) 19:53:02.74ID:S/yymIGc
>>399
ダメです!故障はディーラーに持って行って下さい
2025/01/23(木) 20:12:53.67ID:dx0mxQy4
保険屋「修理代金安く仕上げてね!え?いいから指示に従ってね!」

これ未だにあるの?
2025/01/24(金) 01:00:08.01ID:tPXayIoT
エドまた
2025/01/24(金) 01:00:43.12ID:tPXayIoT
誤爆しましたm(_ _)m
2025/01/24(金) 09:12:24.66ID:cuSoCxIS
ID:tPXayIoT その誤爆ネタもう3年くらい見てるとさすがにウザい
2025/01/24(金) 12:23:33.34ID:CMI2xKQK
保険代理店の権利を買った
それから
中古自動車販売の資格を買った
最後に
新車自動車販売の権利(サブディーラー)を手に入れたい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/24(金) 19:40:37.10ID:6CHvecqO
>>298
>>304
海に行ったとき、ウェットスーツというゴムの服
これもつなぎで、ト○レは背中のファスナー下ろして腕脱いで半分脱ぎます
そして着るときは水入れてスポッと着ます
i.imgur.com/aHONoSQ.jpeg
i.imgur.com/iRAGpcB.jpeg
407名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/24(金) 21:40:40.77ID:WP71R9gi
>>304
すいません
ティムポって左手に持ってる物ですか?
i.imgur.com/x27lYtd.jpeg
※無いかもしれませんが
2025/01/26(日) 19:38:03.58ID:VwLxNAbw
donguri
2025/01/26(日) 21:28:57.73ID:nC4JVYqj
二級整備士です。長文失礼します。
お知恵を頂きたいのですが、zrr70w voxy エンジン3ZR-FAE 16万キロです。症状は停車時に突然のストール、40km程で一瞬の息継ぎです。時々しか出ません。通常時はアイドルも安定してます。
エラーコードはP0351,P0352,P0353,P0354イグナイターの点火不良が同時に1番から4番まで入ります。ストールした時にはP1605,P1603のエンスト検出、アイドル不安定も入ります。
一年程前、15万キロ時にIGコイルとプラグは交換しており一旦除外し、アイドル不安定が気になりスロボの清掃をしてみましたがやはり改善されず点火のエラーが入ります。同時に4本失火なのでコイルに行く電源系かECUを疑い、本日IG2のリレーの接触不良を疑って交換しました。現在経過観察中ですが何か考えられるアドバイスはありますか?
宜しくお願いします。
410 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/01/26(日) 23:09:17.36ID:13NKKCqc
すげぇチェンジニアだな
2025/01/27(月) 07:03:07.58ID:gG7V3l9y
EGRバルブでもこんな症状は出るときあるが見てみないとわからんわな
2025/01/27(月) 07:19:56.84ID:PMNqXvmV
プロなんでしょ?
自分はそれでお金貰ってる立場なのに、他人には無料でアドバイス貰おうってのはどうかと…
他の店に修理出せばよくね?
2025/01/27(月) 07:24:01.43ID:rV+77YNU
それはディーラーに丸投げ案件でしょ
2025/01/27(月) 10:10:15.98ID:eCYOasP4
預かっている間は症状出ませんでしたって言って納車してしまえよ。
2025/01/27(月) 12:49:43.48ID:lBRTk6p3
>>411
EGRですか
了解です
2025/01/27(月) 15:47:59.89ID:lBRTk6p3
>>412
プロなんですが5年目の新米です。
先輩方に聞いても分からんとの事だったのでここで聞いてみました。
この車は家族の車でなるべくお金を掛けずに直そうかと思ってます。お客さんの車なら時間が勿体無いので即ディーラー案内を促す案件ではあります。
2025/01/27(月) 15:50:45.68ID:lBRTk6p3
>>414
すみません、家族の車なんです。
新車から乗ってて、整備は全て自分が行なっております。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 15:51:54.40ID:lBRTk6p3
>>413
仰る通り同感ですが家族の車なもので…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 16:01:13.65ID:lBRTk6p3
>>410
ファイネスで配線図は一通り見て導通や短絡の確認はしました。回路的にはリレーかECUを疑ってるのですが何とも行き詰まりで。とりあえず安価なリレーを変えました。症状も [時々] なので導通テストをした時には問題ないだけでカプラーの接触も怪しいと睨んで抜き差しはしました。
2025/01/27(月) 16:05:27.78ID:lBRTk6p3
皆さんに回路図とフリーズフレームを見てもらおうかと思ったら、どんぐりステータス?でURLが貼れません…orz
5ch初心者ですみません…
2025/01/28(火) 07:21:57.71ID:X4rKVYUb
>>409
交換したイグニッションコイルが出所不明のものならイグニッションコイルに一票
同症例がネットに転がってる。
2025/01/28(火) 07:24:09.00ID:H2/ykXue
アマゾンで売ってる純正半額以下の中華IG使うやつなんておらへんやろ
※アリエクで買うともっと安い
2025/01/28(火) 08:25:48.54ID:dPVtFjbc
>>421
コイルは日立製の物とプラグはNGKのVXを入れてまして、取引先の部品商から取り寄せしたので問題ないと思ってるんですが外れなんですかね…
回路図見ると点火後のフィードバックのIGF信号が全て1番に纏まってるのが少し引っかかるのですが…。
1箇所の失火ならそのシリンダーだけダイアグが入りそうですけど一つだけコイルがダメでも4気筒分入る事もあるんですかね
2025/01/28(火) 08:27:14.86ID:dPVtFjbc
ダイレクトイグニッションシステム(S-TDI)が採用されている。S-TDIは点火精度を高めるとともに、高電圧のロスを抑え、イグニッションシステムの全体的な信頼性を高める。S-TDIは、一つのシリンダにつき一つのイグニッションコイルで点火を行う。エンジンコントロールコンピュータは点火時期を決定し、各シリンダに点火信号(IGT)を出力する。イグニッション信号(IGT)を使用して、ECMはイグナイター内の電力トランジスターをONおよびOFFし、これが一次コイルへの電流をONおよびOFFにする。一次コイルへの電流が遮断すると、二次コイルで逆起電力が発生し、この電圧がスパークプラグにかかり、シリンダー内でスパークする。それと同時に、イグナイタはエンジンコントロールコンピュータに点火確認信号(IGF)を送る。
2025/01/28(火) 08:28:25.83ID:dPVtFjbc
P0351/14
P0352/15
P0353/14
P0354/15
始動時およびエンジン回転中(1500r/min以下)
IGT信号が出力されているにもかかわらずIGF信号が2回以上入力されない

1トリップ
ワイヤハーネスまたはコネクター
イグニッションコイルASSY
エンジンコントロールコンピュータ

ダイアグ条件です
2025/01/28(火) 09:41:50.81ID:fMvB1JDC
i.imgur.com/9fjJT97.png
2025/01/28(火) 09:43:19.40ID:fMvB1JDC
>>426
回路図です
2025/01/28(火) 17:13:47.12ID:JP2Jvwox
https://i.imgur.com/9fjJT97.png
429名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/28(火) 18:50:54.84ID:Ayb2onGB
>>305
>>306
作業服じゃないけど、いきなり上下繋がったウェットスーツ着るときは長くて きつくて大変でした
ファスナーは後ろの首からお尻までです(バックジップ)
i.imgur.com/aHONoSQ.jpeg
i.imgur.com/iRAGpcB.jpeg
※水泳帽、耐油手袋ロング、サンダル、ゴーグルはオーダーではない市販のです
2025/01/28(火) 19:38:18.04ID:MVaOzz3r
1年でカオスバッテリー殺してしまったようです
アクセサリーに入れて仮眠でバッテリー上がり3回起こしたのが大きいと思うけど
2日エンジン掛けなければバッテリーでエンジン掛からなくなってしまいます
やーぱバッテリー上がりは寿命格段に早めますね
2025/01/28(火) 19:50:09.52ID:H2/ykXue
お前ADHDだろ
2025/01/28(火) 20:49:59.32ID:dPVtFjbc
>>428
ありがとうございます!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/29(水) 06:30:25.96ID:pMT8ASbF
>>430
バッテリー充電器、持ってないですか?
僕は中古品の大治工業PC-100を買って充電電流が物足りなかったから
セルスターSS-5を買いました

2つ持ってますがセルモーターがダメで新品バッテリーあがったとき、SS-5で充電してから修理に持ち込みました
434名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/29(水) 07:29:38.50ID:anjd2ZhT
>>305
>>306
黒いゴム生地のウェットスーツは『ワンピース』となってましたね
i.imgur.com/aHONoSQ.jpeg
i.imgur.com/iRAGpcB.jpeg
※オーダーです
2025/01/29(水) 08:29:15.90ID:MilMfXh2
レジ袋で滑らすと着やすいって言ってたな
2025/01/29(水) 11:35:23.06ID:qJxMaDBJ
>>433
充電でバッテリー復活とかのレベルの話じゃなくて
こいつ、使用者の性質の問題だから

バッテリーが復活しようが新品に交換しようが
原因がなくなるわけではない

こういう社会不適合者がのうのうと車を運転しているのが恐ろしい
2025/01/29(水) 11:47:55.80ID:xVdK1xkV
イオン駐車場で子供を待ってるときに、エンジンかけずにエアコンのファンで涼んでいたらエンジンかからなくなってロードサービス呼んだ
その後バッテリ充電してOKやわ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/30(木) 06:40:23.73ID:NA9d0sUS
>>435
はい、ゴムの生地と肌が密着しててクリアランスありませんでした

宅急便で届いた時はステッカー、ボトルのパウダー付いてきましたが
実際 着るときは水入れてスポッと。じゃないと着替え出来なかったです
2025/01/30(木) 07:24:46.41ID:QIPzszmI
もうエエって
整備の話題に付いてこれないからって
いらんわだい無理やり続けんなよ
2025/01/31(金) 11:08:08.40ID:ahki4lF4
最近、不景気なので
セコイ補修が増えた
たとえば、点火プラグやコイルを1本だけ、とか
ランプやワイパーを片側だけ、とか
こういうのは総取り換えが普通と思ってた
2025/01/31(金) 11:23:31.87ID:5LO9Q+nF
そんなのを気にするってセコイですね
セコイvsセコイ
2025/01/31(金) 11:36:53.11ID:pl5lqIMu
1円でも安く上げてお客さんにいい顔したいので、総取っ替えしたら工場長が発狂するわ。
2025/01/31(金) 11:38:45.91ID:pl5lqIMu
ちなみにプレーきパッドの中古とかハロゲン球の中古という謎の概念が存在する。
2025/01/31(金) 11:46:11.75ID:+DmB2gxe
万が一トラブルで走行不能になるのが許されない公務員系車両の
車検ごとに必ず交換が決まっている部品の中古は普通に使えるよね
プラグとかラジエターキャップとか
2025/01/31(金) 12:28:45.26ID:3tFepWlg
全部同時に変えたほうが最終的に安上がりじゃね
2025/01/31(金) 12:44:53.29ID:Z3tMnaZf
排気ブレーキのソレノイドバルブも定期交換部品扱いだったりするからたくさん中古に流出してくれw
2025/01/31(金) 14:45:18.27ID:J9F6NbS7
>>445
その最終的てのは何十万キロまで乗るつもりなん?
2025/01/31(金) 18:08:05.02ID:mRp5LN89
>>443
事故で外したライトの電球とか解体に出す車のパッドとか残してるわw
2025/02/01(土) 00:15:27.98ID:BlASW0N/
HIDバルブを交換したら片側が点く時もあれば点かない時もあります。
一度点灯すればそのまま光り続けますがエンジンを止め、始動してから再度ライトを点灯すると点く時と点かない時があります

点かない時はカチカチON/OFFを繰り返せばそのうち点灯するのですが何が悪いのでしょうか?
2025/02/01(土) 00:27:53.46ID:eRmTDZ4J
接触
2025/02/01(土) 00:33:27.89ID:BlASW0N/
>>450
接触だとどうすれば直りますか?
2025/02/01(土) 05:17:04.58ID:fB4lp/3y
接触しなおせばなおるんじゃない?
2025/02/01(土) 05:30:59.64ID:DgjcgYfS
>>449
バラストが原因かもしれませんね
左右交換してみて下さい
2025/02/01(土) 08:21:44.32ID:cSuiO9O6
アマゾンで1000円くらいで売ってるBluetoothのOBD2診断機が2014年代のK-line通信のホンダ車で使えません
どうしたらいいですか?
2025/02/01(土) 08:45:07.21ID:dJLpptS5
買い替える
2025/02/01(土) 08:55:58.68ID:UuacxtIu
>>453
ありがとう、左右交換して同じ所が点灯しなかったらバラストの故障、移動先が点灯しなかったらバルブの故障という事ですか?
2025/02/01(土) 11:52:20.61ID:zCyIYLaw
>>449
どんなバーナーを使った?
安物だと新品不良の可能性もある
左右を入れ替えたらとまうなる?
2025/02/01(土) 19:10:51.37ID:LVZurX4s
VW、アウディ、ローバー、ミニ(新旧)、ベンツSUV、
このあたりの車種に乗ってる奴にはちょっと用心した方がイイ
2025/02/01(土) 19:47:24.93ID:LM4bjPdK
スバルも追加で
460名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/02/01(土) 19:57:19.72ID:zUv7jk7r
自動車整備士と看護師も付き合うのは警戒したほうが良い
2025/02/02(日) 00:10:07.39ID:F9zjzQyP
>>409です
またも長文失礼します。嫌な方はスルーお願いします。本日、再度症状が出ました。停止時からアクセルを踏み込んで発信しようとした際に失火して一瞬進まなくなり、同時にチェックランプ点灯。エンストはしてません。ダイアグは前回と同じ1番から4番までの点火不良。自分なりに考察したのですが配線図にあるリレーの接点不良は交換済の為除外。以前一度ストールをしてる為、仮にIGコイルが一本不良でもストールまでは起こさないのでは?と。更に一年前に日立製に交換してる事もありストールする程の複数のコイル不良は考え難い。1トリップ2回のIGFのフィードバックエラー&実際にストールもしてるので点火していない事は明白。となるとやはりIGコイルに行く電源が瞬間的に断たれてるのか?試しにIG2のリレーを抜くとメーター周りの電源も入らなくなる回路構成。症状が出た時、メーター周りは一瞬も消えたりはしていないような。消えていないのであればリレーコイル側の電源とかアース不良の可能性も考えられない。となると…???
2025/02/02(日) 00:11:48.40ID:F9zjzQyP
ただ、4気筒分の失火となるとクランク2回転分。フリーズフレーム見ると916rpm。本当に一瞬なのでメーターが消えるのに気付いていないだけな気も。
次の手としては配線図を見て、中継カプラーの接触不良を疑いバイパスさせて見るべきか。
それか邪道に4本分のIGコイル電源をエーモンリレーで別回路で作り直すか。

>>411
3ZRはEGR無しでした
先日教えてもらったEGR詰まりですがEGRが開き気味になって排ガスが多く吸入され失火してしまうって事なんでしょうか?
2025/02/02(日) 00:16:14.17ID:F9zjzQyP
あとIGFのフィードバックはECUのA81端子に1番から4番まで纏まって入るようなんですが、ECU側の気筒判別はクラセンとVVTiセンサー(カム角?)で判別してるって認識で大丈夫でしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:24:38.18ID:F9zjzQyP
>>462
1トリップ2回なのでクランク4回転でした
2025/02/02(日) 01:33:06.35ID:HCDkhEv9
一次側バッ直
アース線追加
やってみて
2025/02/02(日) 14:16:47.65ID:7GdPWZSy
ナンバー「88-88」とか「…1」とかが入庫してきたら警戒する
予感はだいたいアタリ
2025/02/02(日) 17:11:30.71ID:40APcgY+
「88-88」「…1」おことわりって出しとけば
2025/02/02(日) 17:22:39.17ID:+KybDbOj
11-22の方が一般人のフリしたナチュラルDQN率が高い
2025/02/02(日) 18:35:37.12ID:40APcgY+
ミニとかチンクなどクセつよ車であえて一般払い出しはどう?
2025/02/02(日) 19:43:13.42ID:m9eemWEa
>>462
EGRの不具合は単に吸入空気量の誤差が原因ですすが発生という不具合だったと思うが…
症状は低回転域で息継ぎなど、その症状を続けながらモニター走行すると全気筒の失火が少しづつ増えるというもの
そうなるとアースを確認だろうと思って、3ZRアース不良でググったらそれと似たような症状の記事があったな
jaspa-oita.or.jp/jissen/2024/06/page1_1.html
まあ、参考程度に…
2025/02/02(日) 21:48:16.58ID:F9zjzQyP
>>465
アドバイスありがとうございます!
>>470
めちゃくちゃ症状が似てます。
コイル内の短絡とは…
オシロでモニタリングですか
時々しか再現しないのが厄介ですよね
コイルを疑う選択肢も出て来たって事ですね…
とても有力な情報をありがとうございます!
2025/02/03(月) 06:18:45.70ID:S/w/JmPQ
朝イチのエンジン始動で室内がガソリン臭くなるのは何がいけないのでしょうか。
数分間走行すれば消えます。
2025/02/03(月) 06:45:14.57ID:v+Dzgqye
なんで車種書かないの?
2025/02/03(月) 10:20:09.37ID:HVqIwB+D
アクセル踏みながら曲がると
ウェーンみたいに唸るんですけどパワステポンプですか?踏まないと唸らないです
2025/02/03(月) 11:17:55.35ID:5zvov/5I
気のせいです
476名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/02/03(月) 12:06:18.48ID:4i+eQC2G
>>472
室内が臭くなるのはヤバいよ
排気ガス漏れだから、みてもらったほうがいい
2025/02/03(月) 13:47:45.13ID:guICiOQA
>>465
考えてみたのですが>>470氏の事例を見てウチの工場にオシロも無いし、時々の症状なのでとりあえず3分で替えられるって事で工具箱のスペア中古コイルを1番シリンダーだけ替えて様子を見てみます。再度再現したら2番へと移して行きます。家の車なので幸い時間もあるのでしらみ潰しに1番から4番まで繰り返しますw
言い訳ですが車検シーズンで自分も忙しいってのもありまして…
少し時間は掛かるかも知れませんがまた報告させて頂きます!ありがとうございました!
2025/02/05(水) 09:51:04.66ID:FxZw1HkU
年間1万キロ前後の走行で
オイル交換を6ヶ月から8ヶ月に1回に伸ばしました
車検までのオイル交換を4回→3回に頻度を減らして節約を想定しているのですが
エンジンへのダメージってありますか?
通勤と買い物で乗るぐらいで、エンジンをブチ回すことは全く有りません。
2025/02/05(水) 10:04:54.45ID:BNDj29HE
ユーザーマニュアル読んで自分で判断しろ
2025/02/05(水) 11:34:34.44ID:q0Wxy5RX
なんでこういう人って車種書かないし
車種書かないとしても排気量とオイル全量書かないんだろうね
2025/02/05(水) 11:53:34.42ID:eOGd6y9j
たまにはぶち回した方がよかったりする
2025/02/05(水) 11:59:58.09ID:g9iLtmtC
今の取説だと年一回でいいな。
2025/02/05(水) 12:00:36.88ID:DwRZi9Rb
たまにエンジンをブチ回した方がエンジンや給排気管に良い可能性が微レ存
2025/02/05(水) 12:23:31.51ID:xBX85fYD
細かいこと気にするくせに、メーカーの指示には従わずに、誰かわからん保証してくれる訳でもない相手にネットで相談

素敵すぎでしょ
2025/02/05(水) 13:31:00.21ID:FxZw1HkU
車はC25セレナです(´;ω;`)
2025/02/05(水) 13:48:18.62ID:g9iLtmtC
買い換えたら?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 14:15:38.93ID:bzElfjlS
>>486に一票
2025/02/05(水) 14:37:58.31ID:FxZw1HkU
年初に20万キロに到達したので
30万キロ目指ざしてます

買い替え予定無いです
2025/02/05(水) 18:25:27.72ID:J2o9kLYJ
なんかこのスレでセレナと言うと
セレナかぁ(笑
みたいの好き
2025/02/05(水) 18:56:33.25ID:VJaOfVik
クッサン車なんて捨てちまえ
2025/02/05(水) 19:20:03.31ID:FxZw1HkU
セレナはあかんのですか?
去年19万キロでグニャグニャだったサスとゴム類一式変えて
あと10年ぐらい乗るつもりです
2025/02/05(水) 19:28:02.76ID:WgN33Xrx
ミニバンは整備するタイプの車好きには人気無いからね
軽バンはみんな大好きなクセにw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16][N武][N防]
垢版 |
2025/02/05(水) 19:36:53.03ID:Tgu38hvq
ミニバンに入るのかわからんけど宮型霊柩車は6気筒ターボ積んで音速の車中泊カーに良いと思ってる
ほぼミニバンだよな
2025/02/05(水) 19:59:16.86ID:yT+5tnht
道の駅から出る時はホーン鳴らすのかな
2025/02/05(水) 20:26:39.49ID:qkS3gjTU
日産はホンダに見捨てられてヒュンダイ辺りに吸収されてリストラの嵐か?
2025/02/05(水) 20:32:10.82ID:WgN33Xrx
子会社化しても「日産」ブランドは残してくれると思うけど
エビスビールみたいに

役付きと役員がお払い箱になりかねないから反対してるのかもね
あと営業も要らないし
2025/02/05(水) 20:52:59.89ID:qkS3gjTU
>>496
子会社化蹴ったんだよ。
2025/02/05(水) 21:09:54.63ID:WgN33Xrx
>>497
知ってるよ
2025/02/05(水) 21:33:33.04ID:meVPD5J0
サプライヤーのマレリも大変な事に成ってるし
2025/02/05(水) 23:16:03.50ID:q1tJyRk9
日産がホンダを子会社にするつもりだったんだろw
2025/02/06(木) 01:25:07.06ID:sVqPTQA5
吸収合併された側の経営陣や管理職は悲惨
銀行やメーカーでは良く知られたハナシ
吸収しても「プリンス」ブランドは残してくれた日産だが
人間についてはどうだったろうか
そして、ついにされる側に
2025/02/06(木) 07:20:08.34ID:XPSbO9wv
管理職は要らない
2025/02/06(木) 09:42:58.62ID:NvyjOqQr
金食い虫共が反対して子会社化蹴ったんだろ。
2025/02/06(木) 19:47:56.58ID:wL6y8YV3
>>503
https://x.com/Leche_E/status/1886748021771415826
505名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/06(木) 20:59:56.28ID:PKBvqFSy
>>480
それどころかスキャナー(できれば専用機)があれば修理の明細をアップロードしてくれると尚いいです
まぁ、撮影がスキャンじゃなくてカメラの写真でもいいけど
2025/02/07(金) 15:33:33.26ID:aavnyhcD
型式指定番号、類別区分番号で、正確な適合商品を検索できます。
507 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:27:11.95ID:VxDvgojd
フレーム番号が全てなんだけどディーラー関係にいらっしゃった経験がない?
2025/02/11(火) 08:09:20.43ID:12YoJnvy
車台番号全桁が分かれば類別も分類も全て分かる
カラーコードや駆動系まで全部データにある
2025/02/11(火) 08:12:57.47ID:lskn6NVI
なんかデータとかあるんですか?
それ、あなたの感想ですよね?
2025/02/11(火) 08:15:52.89ID:4PVnbnik
事実です
2025/02/11(火) 08:36:44.28ID:lskn6NVI
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?
2025/02/11(火) 10:07:20.20ID:L/qFwyMP
車台番号とそれらの紐付けできてないメーカーってどこだよ
かつて三菱リコール問題の時に車台番号がわからないって問題があったけどあんなのはダメな方のレアケース
2025/02/11(火) 11:14:51.89ID:zdylcnxh
それ問い合わせたら教えてくれるの?
2025/02/11(火) 11:35:39.54ID:JONbuGSw
君には教えないよ
2025/02/11(火) 13:17:26.95ID:JIGtN+JD
>>509
感想じゃなくて実際そうだろ
ヤフオクで売ってる電子パーツリストを買ってみな
車台番号を入れたらグレードから色から何から何まで出てくるぞ
平成以降の国産車でデータの無いメーカーは無いはず
2025/02/11(火) 13:27:23.47ID:quPRaHBC
>>515
個人情報取締法違反であなた逮捕ですね
何から何まで分かるわけないです
2025/02/11(火) 14:41:45.99ID:L/qFwyMP
アスペックdB(デブ)が出てきたー
2025/02/11(火) 14:42:12.51ID:L/qFwyMP
個人情報取締法だってさ。一体どこの国の法律だろ
2025/02/11(火) 16:38:13.11ID:xkCjg0/y
1回バランスを考えたほうがいいかもしれない
2025/02/11(火) 19:57:21.96ID:UIPghbKo
>>516
でたーwww
個人情報取締法www
個人情報保護法だとしてもウケるwww
お願いだから個人に適用してみてよwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 23:05:07.96ID:189pLpGp
>>520
僕の経験で、まだ1996年とか1999年でも住所、電話番号を知られずしてリアルで会う権利は『医者』だけだったんですよ
今どき底辺職業の現場の人間個人、児童個人までプライバシーかよ⁉と思う時代ですけど

こういう斜視を治すため1996年3月、入院して手術しました
i.imgur.com/7TwhqSw.jpeg
そして退院して数日後の朝、耳が痛くなり春日井市民病院の耳鼻科外来に行き切開してもらいました

小学生の1996年「手術したくない」と言えなかったことが高校生になってから怒鳴り散らせるようになり
高校生の1999年、平日の昼間に高校にあった公衆電話から眼科外来に電話して手術した先生に変わってもらい、怒鳴りながら訳を話して住所、電話番号を聞いたら
「はぁーっ」
と言われた。逆に自分の名前住所電話番号をきかれた

中学時代、いじめをさんざんしてたこの専門学校名、他人の名前住所電話番号を言いましたが
※確かに1999年とか2000年、まだ高校では名簿を配っていた時代なのに この先生、早くから『自分の身元は知られたくない』という心理あるようですね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 23:13:12.99ID:189pLpGp
>>518
まだ1999年は中学、高校で名簿(名前住所電話番号の表)を印刷して配るのは普通に当たり前でした
しかし目の手術をして3年後、『手術してから耳が痛くなった!名前以外に住所電話番号は?」
というクレームに対して
「知られたくない」
という返事でしたね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 23:19:37.33ID:j0WBBGqc
>>515
スレ違いだけど、まだ2005年以前でも『自分の身元 知られたくない』が通用するのは医者、管理職でもしてる人でしょうか?

ユーチューブにあった
任意保険のことで、もし医者を跳ねたら....
ピンキリもあるでしょうが、少なくとも年収4桁ですよ
その仕事が出来なくなって本来稼いでたお金を賄えるのは保険でどうこう

と言ってましたね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 00:35:02.31ID:RdcmQ/BL
>>518
補足です。目の手術2回して、2回目の手術前スケッチ
●手術1回目
平成1年夏(幼稚園6歳、夏休み)
確か入院2泊3日

●手術2回目
入院1996年3/7(木)~3/11(月)
※両方とも同じ小児科病棟、2日目手術
2025/02/12(水) 07:30:22.77ID:qMxqBm0V
頭おかしいヤツが急に出てきたな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 07:51:30.27ID:egmWj/FT
>>525
だから昔は普通に名簿 配ってたんですよ
そんな中、僕の目を手術した先生は『自分の身元知られたくない』という気持ちがありました
※1999年現在
2025/02/12(水) 07:52:40.49ID:x0mUoSiD
これコピペのコピペだから相手にしなくていいよ
アンカーのレス番を合わせてるのが
常識人隠せてなくてダサいけど
2025/02/12(水) 09:11:05.56ID:lgmTMICH
NKRエルフ、4HL1エンジンなのですが、
低温時のエンジン始動不良があって、10秒くらいクランキングしないとかからない時あり。
ヒーターランプは低温時には数秒点灯して消灯するのでタイマーは正常と思われます。
最近になって分かった事は、キーONでヒーターランプが消えてすぐにセルを回すよりも
キーON、OFFを数回繰り返してからセルを回すと数秒のクランキングで始動する事が分かりました。
素人判断ですが、グローが遣れて半分死んでいてちゃんと加熱していない気がするのですが、
原因はグローですか?交換で直りますかね
2025/02/12(水) 12:44:31.63ID:hPZUzRAo
十中八九グローだろう
クランプメーターで見れば一発だから車屋行きな
あ、ディーゼルに強いとこだぞ
2025/02/12(水) 13:06:06.56ID:sulAXpnJ
聞いてるのがヘボモーター屋かもしらんぞ
2025/02/12(水) 14:48:19.07ID:NnB+8Gyn
数回熱したら隣のグローの熱で回るって事なの?
2025/02/12(水) 15:01:46.27ID:hPZUzRAo
圧縮圧力でだんだん温度が上がってなんとかかかる
2025/02/12(水) 15:47:32.83ID:9Ea6uMLj
ディーゼルは圧縮が命
2025/02/12(水) 17:21:26.52ID:7/HlSKOJ
以下 「芸能人は歯が命」 禁止
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2025/02/12(水) 18:41:28.84ID:U6GWF/0i
>>516
どこに個人情報が入ってるんだよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 08:17:27.69ID:b8AIplZG
>>535
まだ1999年でさえ、この世に すごい人いた
手術した先生

問題が発生したというか目の手術して退院後、菌が入ったのか朝いきなり耳が痛くなり市民病院の耳鼻科外来で切開してもらいました
そのことで 住所電.話番号 教えてください→絶対できない

でしたから
2025/02/13(木) 08:21:12.33ID:KqDEL59o
なんの話?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 08:23:00.34ID:b8AIplZG
>>535
あとねぇ
ユーチューブで昨年、ホンダカーズ野崎で お客さんに納車するシビックタイプR(FD2)

赤信号を通過のフィットと事故り「どうしてぶつかったの?」と言われた
更には、名前住所など言えない
管理職などしてるのでは?ということだった
539名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 08:28:42.30ID:b8AIplZG
>>537
まぁ、いいです

つまり簡潔に言えば
僕は、普通に問題ない人なら名前住所電.話番号知られてどおってこと無いと思うけどな。です
偏見になりますが、どうせ児童個人、底辺職業の現場の人間個人なら

医者個人の身元は '90年代から あかんでしょう?
2025/02/13(木) 09:12:10.14ID:9UXrknrX
>>539
死ね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 12:19:01.13ID:hyRck4lm
>>540
こういう斜視(しゃし、外斜視)
僕の左目を手術(2回目)した先生が、斜視を治す手術のDVD、DVD付きの本を出版してます
2010年ですから『現在お取り扱いできません』状態だったけど、1冊1万円以上という値段に驚きです!
i.imgur.com/gMWQR2D.jpeg
※スケッチは2回目の手術前、右目は普通にまっすぐ真ん中
2025/02/13(木) 12:39:00.11ID:gSSi4r7C
マジキチ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 12:46:20.99ID:iWj8V66Y
>>542
左手に持ってる物は何ですか?
i.imgur.com/x27lYtd.jpeg
※無いかもしれないけど
2025/02/13(木) 13:19:07.08ID:bXBugYKG
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1739021357/57
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1739128733/14
2025/02/13(木) 15:25:30.55ID:zMJdkO37
外装のネジ止めしてる場所に、紐が通せる穴を作りたい。
汚い絵だけど、ネジを外して紐が通せる↓の様な小さいステーはある?
https://imgur.com/a/ThGbsar

場所よってはネジ取付場所は窪みになってるから、
ステーのネジ差込口部分が平らではなく、窪みに合う様な形状になっているとに嬉しい。
2025/02/13(木) 15:50:44.02ID:L0VcIcEQ
8の字ステー?
B0CP6KYYQ6 とか?
2025/02/13(木) 16:23:22.14ID:gy4/GPiL
https://i.imgur.com/GsJE7Af.jpeg

合計
交通系IC
お釣り
※印は軽減税率・・・
株式会社 くす・・・
登録番号 ・・・・・・・
--------------------------
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・てください
--------------------------
2025/02/13(木) 16:32:09.06ID:ZZissa/P
>>539
こういう頭のおかしい客が来ないで欲しいなぁ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽警]
垢版 |
2025/02/14(金) 04:35:03.19ID:bF1d1AiF
>>548
トラック重整備してる人が、このままの服で来たらイヤ?
i.imgur.com/loIv0Vt.jpeg
日野つなぎで汚れる前。社会の窓部分シミ残念ですが....
i.imgur.com/TQiao5g.jpeg
現在の日野つなぎ
i.imgur.com/zYaV3Vu.jpeg
2025/02/14(金) 23:27:43.00ID:h1Gwu5DA
大型ディーラーならつなぎは度々支給されるし納車時は着替えてたがね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 08:21:58.01ID:0ozsMPq8
しかし何リットル漏れ出たのか気になります
i.imgur.com/RrwHREF.jpeg
2025/02/15(土) 17:45:01.20ID:pZLC/28W
大型車整備部門なら、なんか白い防護服みたいなのを着てやってるな
汚れないだろうけど、夏は暑そう
2025/02/17(月) 16:17:14.17ID:IEf6lloO
灯油と軽油を混ぜてもタンクの中見る人が見たらバレるよ
2025/02/17(月) 16:42:59.59ID:zQ9BkOEa
>>551のシミが灯油なのか
2025/02/26(水) 12:30:01.84ID:gkOrT/NI
ワコーズフッソオイル105ってドアヒンジに使っても問題ないですか?
2025/02/26(水) 12:47:41.83ID:EeStbiFp
ラスペネでいいだろ。
2025/02/27(木) 06:17:14.79ID:Hcbn+MjD
https://x.com/DEMIPLEworks/status/1894233590054949162
558名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/03(月) 08:18:31.52ID:xpd1HiXp
>>554
工場での作業服は こんなふうです
i.imgur.com/rRjE1pX.jpeg
※上下分かれててベルトありです
2025/03/03(月) 09:10:27.16ID:XpCVeqyY
自動車の整備工場なんだから普通はツナギだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/03/03(月) 12:36:51.67ID:We5+iryC
>>559
この作業服を改造というか、つなぎと同じように縫ってベルトを使ってなければ おKですか?
i.imgur.com/rRjE1pX.jpeg
日野つなぎみたいに、もともとつながってないとダメですか?
i.imgur.com/RrwHREF.jpeg
i.imgur.com/svWJyNt.jpeg
※古いデザインと新しいデザイン
2025/03/03(月) 16:44:04.20ID:JWoVVP1B
作業着の露出している面に金属が使われてなかったら好きにしろ
接客したり客から見えるところで作業してるのなら抑えめに
2025/03/12(水) 07:47:25.80ID:9UjC3Npn
迸る糖質の香り
2025/03/12(水) 12:54:05.50ID:XpNH9Vu/
ツナギの色がハッキリ分かれている会社がある
それで、階級が分かるのだろう
2025/03/12(水) 14:27:23.87ID:AoQWGIuw
整備工場でオイル交換ってどうなの?トヨタのオイル会員終ってしまって
2025/03/12(水) 14:54:01.60ID:BzwKIUXN
量販店いけば?
2025/03/12(水) 16:13:40.92ID:AoQWGIuw
整備工場の車検見積もりオイル交換2000円とかなんだけど、車検の時だけかな
2025/03/13(木) 00:33:21.28ID:qrVqTr22
その整備工場で聞けば?
2025/03/13(木) 04:30:22.54ID:PAXoVXCz
よくわからんのだけどオイルってなんでもいいの?
2025/03/13(木) 04:35:51.02ID:lgpN/vOX
松根油
2025/03/13(木) 07:38:48.50ID:n08IHMI5
ひまし油
571名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/13(木) 07:58:31.77ID:+1szyw1g
>>564
>>568
話それるけどオイル交換作業は、こういう『耐油手袋』を
i.imgur.com/yQKKd9i.jpeg
i.imgur.com/W171IFc.jpeg
※写真は、仕事が工場の製造業で作業してて敷いてあった新聞で見つけて、自分のケータイで撮影したものです
2025/03/13(木) 08:58:41.43ID:kfbX9LuU
ウナキの養殖に耐油必要なの?
2025/03/13(木) 13:53:52.49ID:6rNOV41r
ウナギの血は毒なので、ウナギを裂く職人はみな耐水耐油手袋をしている。

職人には「 串打ち3年、裂き8年、焼き一生」という格言がある・
2025/03/21(金) 09:19:20.33ID:fN+pYCxu
2008年式のワゴンRなんだけれど
左後輪をぶつけてしまって
ガラガラと音がするようになったんだけど
何が問題の可能性がある?
修理代金はいくらぐらい?
2025/03/21(金) 09:22:56.30ID:fN+pYCxu
>>574
スレ間違えた
2025/03/21(金) 09:23:35.12ID:qja8dbMH
>>573
毒手になるな。
2025/03/21(金) 18:22:26.21ID:AXg913rD
おそらくハブベアリングがやられたンだ
あるいは、ドラシャまでいったかも
578名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/23(日) 18:13:07.22ID:iF4MbDuj
>>574
マフラーでは?
僕は過去に当て逃げで ぶつけられてマフラーの溶接が外れました
ガタガタ音がしてて、そこからエンジンの音と排気ガスが漏れ出ていました

車検通りませんから交換しましたけど
2025/03/26(水) 16:56:11.43ID:jGz9yXtf
オルタネータープーリーについて知りたい事があります
軽自動車~小型車サイズの国産オルタネーターでVベルト仕様のプーリーを探しています
なるべく径の大きい物が良いんですが外径が75mm以上はほしいです
思い当たる車種等を教えてください
2025/03/29(土) 08:00:28.25ID:Xsuvoc6d
>>579
電装屋や解体屋に行って現物を探すのが良いと思う
75ミリ以上だと中型車以上になるんじゃないかな
電装屋で見て希望のがあったら新品を取ってもらうとか?
2025/03/29(土) 13:27:49.79ID:3+L8fxc8
>>580
ありがとうございます
地元の解体屋にはリブベルト仕様しかありませんでした
電装屋は盲点でした、一度相談してみます
2025/03/29(土) 13:43:56.01ID:mfla2yFH
工業用の汎用品はダメか
各種サイズ選び放題やが
2025/03/29(土) 13:59:04.40ID:V+uL23Rk
今のオルタネーターはエンジン回転数の2倍強で回ってるから、ものによっては1万RPM以上で回ることになる。
汎用の工業品で、そこまで耐えられる?
2025/03/29(土) 17:41:48.60ID:3+L8fxc8
>>582
実はその辺りも探してみたんですが軸径(15mm)が合わないんです
回転物はできれば無加工でいきたいと思ってます

>>583
昭和40年代の軽自動車にCT21ワゴンRのオルタ流用中ですが、もう少し回転数を落としたくプーリーを探してる状況です

色んな意見ありがとうございます
2025/03/31(月) 07:52:29.91ID:2oyqBuX7
>>584
無いならプーリー作成するしかないでしょ
検索すればいくらでも出てくる
2025/03/31(月) 21:52:23.76ID:ItUJtIOW
Vプーリーだから外径、軸径とも汎用品が使えるけど問題はキー溝寸法だね
JISでは軸径に対してキー寸法が決まるんだけどオルタネーター用のキー溝はそれを無視してるんじゃないかと
JIS規格よりも小さいサイズじゃないかな?
2025/04/03(木) 06:52:55.01ID:ryOkKco2
CT21のオルタはデンソー製と三菱製があるがメーカーが違えば着かない。
外車用に国産オルタを改造して販売するショップなら何とかできるかもだが、製造は外注のようだし
金額はそうとう掛かるだろう。

リビルトオルタを大径プーリーに交換して作成してもらえるかを電装店に問い合わせて、可能なら頼めばいいが
やってくれる店を探すのがたぶん大変。

なんにしても素人さんの手には負えないよ。
2025/04/03(木) 06:57:33.45ID:DXlB98ga
旋盤使ってこんなの作ったりこんな技術力あります
って感じのショート動画上げてる店ならやってくれるんとちゃうかな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.131][苗]
垢版 |
2025/04/04(金) 14:22:50.85ID:BuYBVmJc
密閉式のクーリングシステムなんだけど漏れ意外でも冷却水って減りますか?
2年前の車検時から比べてタンクで1cmほど減っていて漏れてる形跡はなしオイルへの混入もなさそうです
2025/04/04(金) 15:30:03.41ID:H+Ae5cZv
リザーブタンクのある車の話だと
加圧キャップがヘタってる場合に満水にしても
加熱時の膨張で圧力解放→冷却後の収縮での減圧
で冷却水がリザーブタンクから戻らずに減圧状態が続いて
適正量入れていても冷えてから
キャップを開けるたびに水面が下がる
ってのはある
でも完全密閉状態なら何かしらのトラブルがありそう
排気系統に漏れて燃えたのち跡が残らないってのもある
2025/04/04(金) 17:17:43.54ID:quOZJr3b
>>589
エキスパンションタンクの車なのか?
そこが曖昧だ
2025/04/04(金) 18:47:26.03ID:M2z46hNi
>>589
燃焼室側に漏れてたらオイル管理じゃわからないけどな

2年で1cmくらいならマフラーからの水蒸気の白煙も出ないだろうし
2025/04/05(土) 08:54:52.42ID:apnEc52B
それくらい温度で変わるだろう。
2025/04/05(土) 11:42:52.20ID:UPknzJB6
>>592
燃焼室側とつながってると冷却水にオイルやエアが混入する
2025/04/05(土) 12:33:11.77ID:pVX3iun6
>>594
一方通行
2025/04/05(土) 12:45:20.51ID:fDrmH7/z
リザーブタンクは冷却系統から外れたところにあるし内圧もかからないから割れにくいし、割れてもすぐに問題にはならない。
エキスパンションタンクは冷却系統中にあるから割れると冷却水がダダ漏れになって即死コース。
多くの場合は樹脂製だし内圧と熱もかかる場所だから定期交換部品と言っていいんじゃないか?
2025/04/06(日) 08:22:12.85ID:/CkDYI0f
>>586
オルタのプーリーはキー無しだよ
キーが入ってるのは大型の特殊なやつだけ
2025/04/06(日) 14:03:06.41ID:5WiQmDUH
うめき声がする・
2025/04/07(月) 01:02:54.07ID:AfF3zsH1
>>238
ニグルーブってオレンジ色のグリスが指定されてる
整備士は基本アホだからなんでもモリブデングリスを塗りたがるけどスライドピンにそれをするとピンのブーツがゴムなので鉱油のグリスはゴムが膨張するので使ってはダメ
600 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/04/07(月) 04:55:06.59ID:22fBpCHl
ニグルーブ1年持たずに固着気味になるクソ雑魚だし耐熱シリコーングリースでいいよ

設計や製造コスト無視できるアフターメンテに脳死で指定守るのはアホです
601名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21][N武][R防]
垢版 |
2025/04/07(月) 05:46:16.35ID:uZ/TCtLw
自動車整備でモリブデングリス使うとこなんてほぼなくね
等速ジョイントグリスに黒いの有るけど殆ど使い切りの専用品だし
ラバーグリスだとトキコ純正が長持ちだけどなかなか売ってない
2025/04/07(月) 06:38:38.87ID:nZ48kX3z
モリブデンは研磨剤的なの入ってるから
回転、可動部が多い車のどこで使うのか
間違って使うと大変だからそもそも置かない
2025/04/07(月) 11:16:44.45ID:FuhD66C8
モリブデンならハブボルトに塗っても大丈夫っていうのはどうなのよ?
2025/04/07(月) 11:56:12.00ID:uhDFgvvM
クライトックスのグリスってドアチェッカーに塗っても大丈夫ですか?
2025/04/07(月) 17:04:55.38ID:KfySHqm4
質問おねがいします。m(_ _)m

ミラジーノ L650S のホイルシリンダーをミヤコ製(WC-D285)にAssyで交換予定なんですが

ホイルシリンダーの裏のブレーキホースのフレアナットの締め付けトルクが知りたいです。
自分でもググって調べてはみたんですがわからなかったです。。。
大体でも構いません。

わかるならシリンダー本体固定の上にあるボルト2つもわかれば知りたいです。

i.imgur.com/roKwNjc.jpeg
画像下は拾った画像ですが赤丸で囲んだ所のナットです。
2025/04/07(月) 21:11:20.11ID:m1Fvbrrw
フルードが漏れないぐらい締め付け

シリンダー取り付けボルトは短いメガネレンチで締めて更に45度ぐらい増し締め
2025/04/07(月) 21:56:58.79ID:jG6Uh+3s
緩まないやろニュートンや
2025/04/07(月) 23:08:27.19ID:KfySHqm4
>>606
ありがと
ブリーダープラグより気持ち強め程度で良い感じかな
参考になりました。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.618][木]
垢版 |
2025/04/09(水) 21:45:27.14ID:OYX+Ghr0
よろしくお願いします。
H22年式の日産ルークスML21Sの、
ターボ4WDに乗っています。
走行距離は15万キロです。
エンジンチェックランプが点灯し、
整備工場に入庫した所、オイル下がりじゃないかと言われました。
軽自動車はオイル下がり?上がり?
を起こしやすいのでしょうか?
2025/04/10(木) 05:22:46.44ID:89V/4/Of
マメにオイル交換してたんですか?
まずはそこからです
2025/04/10(木) 06:03:31.08ID:9YEXKKrR
ふつうにバルブシールの劣化だろ
高回転使いがちの軽や小排気量バイクだと15万キロも走ればそこそこある事案
2025/04/10(木) 10:00:33.49ID:HYecZ67J
>>610
交換はしていました
1月と3月に交換しました
>>611
イクニッションコイルの不良だそうです。3本交換する事になりました
イクニッションコイルの不良と、
オイル消費は関係ありますか?
2025/04/10(木) 10:01:56.01ID:HYecZ67J
オイルの量が半分暗いしかなかったと、整備工場から言われました
2025/04/10(木) 10:03:29.83ID:aVuU0OeP
>>612
今どきOBDでチェックしてるだろうに「オイル下がり」→「IGコイル」
はありえないだろw

怪しいな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5]
垢版 |
2025/04/10(木) 10:46:44.04ID:tkxE+dm2
>>612
オイルが半分入っていればチェックランプは点かない
イグニッションコイルが悪ければチェックランプが点くから、イグニッションコイルが悪かったのだろう
その点を修理工場によく聞くこと
2025/04/10(木) 11:04:40.07ID:B6AZ3Q5A
チェックランプは油圧センサーだから半分くらい減ろうが点かないだろうな

白煙出てたから初見の目視で「あーオイル下がり?」とかおもったら
IGコイル不良で1気筒4んでたとかか?
でもIGコイルの不良も初見の音と振動で分かりそうだけどな
617609 ハンター[Lv.620][木]
垢版 |
2025/04/10(木) 12:35:44.54ID:HYecZ67J
メカの皆さん、ありがとうございました。白煙は出ていなかったのですが、
オイルの量は半分位だったと言われました。またお願いします。
2025/04/10(木) 13:25:49.43ID:lipWDBAu
適当なことばかり言ってるわ
2025/04/10(木) 16:48:47.44ID:ej33vjg6
そりゃ半分しか入れてなかったからな
620609 ハンター[Lv.620][木]
垢版 |
2025/04/10(木) 19:13:23.54ID:HYecZ67J
>>619
カー用品店で交換しましたが、
交換後のオイルの量を一緒に確認して、問題はありませんでした。
また排気ガスは、少しガソリン臭かったですが白煙は吹いていませんでした。
何でオイルの量が半分位しかなかったのか、そこは不明です。
2025/04/10(木) 19:41:41.94ID:j67ucfBg
IGコイルよりもオイルがそんな短期間で減った原因見つけないと怖くて乗ってらんねーな
622609 ハンター[Lv.620][木]
垢版 |
2025/04/10(木) 19:52:56.86ID:HYecZ67J
>>621
エンジンオイルを、
規定量上限まで入れておくから、
こまめにエンジンオイルを、
見てくれとの事でした
2025/04/10(木) 19:55:51.85ID:H1nmQv09
これ絶対伝言ゲーム下手なのがいる。
チェックランプってなんだ?何色で光った?
オイル警告灯のことか?エンジンチェックランプか?
通ぶって言葉使うな。
エンジンチェックランプだったらオイル下がりで点灯しない。
ヘッドカバーガスケットの不良で、プラグホールにオイルが落ちてコイルが死ねばエンジンチェックランプが点灯する。
そのプラグホールにオイルが落ちたことをオイル下がりと言ってんじゃないのか。
2025/04/10(木) 20:01:29.64ID:j67ucfBg
>>623
それちょっと思ったがそうなら工賃そんなにかからないからヘッドカバーのプラグホールのパッキンぐらい交換するだろうし
そんなとこからオイルの半分が減るなら下手したらエキパイについて引火するレベルだし
625 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/04/11(金) 00:12:09.59ID:FvOvrGL3
カー用品店()の整備士(かバイトかも分からん有象無象)もこんなとこで聞くやつも発達障害ばっかだからしゃーない
2025/04/11(金) 07:02:49.36ID:255n58LX
誰が自己紹介しろと、、、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/04/11(金) 12:35:18.72ID:PEpjXWrT
フロントのタイヤ周りのバネのスプリングの内側にあるゴムが破けてたんですがなんという名称なんでしょうか?あと交換費用ってどのくらいかかるんでしょうか?
2025/04/11(金) 13:48:33.89ID:49nJFA5P
>>627
名前分からないなら写真くらい撮れや
2025/04/11(金) 14:41:01.57ID:zzFcllH1
アブソーバーのダストブーツ
もしくはインシュレーター
2025/04/11(金) 15:17:45.25ID:rf9JBFzi
スタビリンクのでは?
2025/04/12(土) 22:15:14.40ID:t9m/ZZKK
あーそっちか
2025/04/12(土) 22:39:44.08ID:ZElIktRG
「バネの内側」と「バネよりも内側」では全く意味違うよな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/14(月) 12:32:55.64ID:48kS5MUL
お世話になります

ワゴンR mh22s スティングレー
NAエンジン H20年 16万キロ 

セルは元気よく回るがエンジンがかかりません
バッテリーは去年の年末変えたばかりで12.6Vほどでした
何回かセルを回したのでパルス充電はしてます
またキーONで燃料ポンプのウイーンという作動音もしてます

心当たりがあるとすれば昨日ワイパーのサビをとってワイパーカウルトップを外し掃除をしました
その際フロントガラスに水をかけてしまったものがカウルトップを外したところにかかってしまったかもです
あとやらかしたのはフロントバンパーを取り外したまんまにしていて外気温センサーをはずすのを忘れていて樹脂部分を黒くするためそのままバーナーで炙ってしまったことです
一応つなげてみるとオートエアコンの外気温は表示していますが

以上色々とやってしまってしまいましたが考えられる原因は何があるでしょうか?
普段乗らない車なので時間があるときにプラグ、コイルのチェックはしてみるつもりです
2025/04/14(月) 12:40:18.31ID:g4p9+80N
なんかいろいろやらかしてるからOBDで診断かけた方がいいような…
DIYで直したいわけでもないんでしょ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/14(月) 12:43:53.54ID:Um/WjCRS
センサーのコネクター外れてないか
クランク角度とか
2025/04/14(月) 13:18:11.73ID:UAp/dGLO
MH22てどんなんだっけ?
2025/04/14(月) 20:42:33.01ID:zFAxOG1I
ECUは働いてる、バンパー裏のセンサーはエアコン用だからエンジンとは関係ない。

プラグ外してコイルと共に乾かせば掛かるよおそらく。
2025/04/14(月) 23:16:40.89ID:OLAjYIg2
まさかのガス欠
2025/04/16(水) 08:13:53.45ID:b98mf7b5
>>616
チェックランプと油圧のセンサーは関係ないだろw
640609 ハンター[Lv.635][木]
垢版 |
2025/04/16(水) 18:23:58.17ID:iGT+YCQ8
イグニッションコイルの不良で、
イグニッションコイルを3本交換しました。オイル量はメカさんが夜間に対応したため、見間違でした。
オイルの量は問題ありませんでした。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況