X



ボディーカバーについて語る 11

2024/11/08(金) 19:23:18.85ID:1Kmx7Efl
※前スレ
ボディーカバーについて語る 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649645169/
ボディーカバーについて語る 9
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1594823067/
ボディーカバーについて語る 8
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1538021401/
ボディーカバーについて語る 7
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1475247630/
ボディーカバーについて語る 6
http://tamae.2ch.net....cgi/car/1390127450/
ボディカバーについて語る 5カバナー
http://kohada.2ch.ne....cgi/car/1335479303/
ボディカバーについて語る 4カバナー
http://kohada.2ch.ne....cgi/car/1280890295/
ボディーカバーについて語る 3
http://namidame.2ch.....cgi/car/1239595945/
ボディーカバーについて語る 2
http://namidame.2ch.....cgi/car/1200304342/
ボディーカバーについて語る
http://hobby10.2ch.n....cgi/car/1156426127/

【メーカサイト】
Wrappers
http://www.wrappers.....jp/wrappers/top.htm
仲林工業
http://www.nh-cover.jp/
Professional Factory
http://www.eonet.ne....p/~pro-ff/index.html
カーマイン カーカバー
http://www.cover.co.jp/
アラデン
http://www.araden.co.jp/
姫路テント
http://www.himejitent.com/
カーシェルター
http://www.academycorp.jp/
JRC
http://www.jag.co.jp/carcover/top.html
2025/02/26(水) 20:45:47.14ID:4ZlOwDlW
やばいと思ったからガレージ借りるか金ないけどw
2025/02/27(木) 14:02:19.41ID:9aSp0/2f
カバーの粉が周りに飛び散って掃除が大変だ…
不良品を作ったメーカーは返品対応をしろ!!!
2025/03/23(日) 15:21:44.41ID:j/A5fPvA
コストコの新しいプレミアムカバーって分厚くていいんだけど、やっぱり7月8月だけ使っただけで粉が吹いてくるんだよな
これ粉が吹いてこないようになんかスプレーかなんかで防止できないのかな?
2025/03/23(日) 17:19:19.55ID:NpaJFfEe
スプレー程度じゃ防げない
カバーを二重掛けすれば内側のカバーの劣化はかなり防げる
が、もの凄く使い勝手が悪くなるから普通やらない
まあ換えのカバーを先に買ったと思って一度試してみてもいいかもね
2025/03/23(日) 18:02:03.23ID:j/A5fPvA
>>98
ありがとう
いつもカバーはトランクに入れてるんだけど、2つつけるとトランクがいっぱいになっちゃうよ。なかなか難しいね。そもそも耐紫外線の素材なんていっぱいあるはずなのに、なんで真夏で2ヶ月しか持たないのかわけわかんないわ
2025/03/23(日) 18:03:54.46ID:Xfz948sM
価格相応
2025/03/23(日) 18:25:03.33ID:Xfz948sM
車のカバーに使える重さ・コストの素材だと2年程度が限界のようだ
2025/03/23(日) 18:26:29.68ID:0MbSvP+B
>>99
> 耐紫外線の素材なんていっぱいあるはず
無いよ、高価なボディカバーでも直射日光を常に浴びる環境なら保って3,4年
オーニング(店舗の日除け庇)みたいな素材で良ければ紫外線耐性が
高い生地は色々あるが、分厚すぎ重すぎでボディカバーとして成立しない
JETカーシェルターみたいなフレーム付カバーになってしまう
https://www.shako-garage.com/
2025/03/23(日) 18:30:43.46ID:j/A5fPvA
>>101
>>102
ありがとう
コストコのカバーは自分の車に装着する時はアンテナの穴を開けたり、下にかけるストラップとかをちょっと加工したりとか交換するのにちょっとした手間がかかるんですよね 紫外線に強い塗装なんていくらでもあるのにカバーだけは無理なんですね
2025/03/23(日) 19:14:25.12ID:mfuYXVy1
> 紫外線に強い塗装なんていくらでもあるのに
ならその塗装を自分でボディカバーに塗ればいいのでは
俺は布に塗れる紫外線に強い塗装なんて知らないわ
金属や木じゃないんだから
2025/03/24(月) 05:41:56.01ID:tU33l/rD
布に塗装しても外部からの侵入を遮断する塗膜が作れない。
技術革新が盛んな業界とは言えないのでカバーに適用できる未知の素材はまだ眠っているのかもしれないが
基本的には無理無茶な話。
2025/03/24(月) 07:25:21.28ID:mlbKC0X2
やっぱり東京でも7月、8月になるとカバーは2ヶ月しかもたないのか
2025/03/24(月) 09:20:00.66ID:FxULHlzC
まぁ地下駐車場借りるよりはカバーの方がコスパ良いだろ
2025/03/24(月) 10:13:57.02ID:tU33l/rD
寿命延長1年でも寿命2年の製品の半額以下ならええやろという割り切りなんだろうね
自分は買わないけど
2025/03/24(月) 12:36:45.68ID:t9lVNPAt
紫外線対策とカバーの耐久性が問題なら、賃貸じゃなくて持ち家の庭ならアルミ製のカーポート建てることを検討してみるのもいいかもよ

サイズにもよるけど雨や直射日光は避けられるから
花粉とか黄砂を完全に防ぐのは無理だが

アルミ製じゃなくてスチール製の方が安いけど
2025/03/24(月) 12:38:43.30ID:t9lVNPAt
仲林のカバー使ってるけど1-2ヶ月でどうこうはならないな
3-4年で経年劣化して、負荷のかかるところから裂けちゃうけど
2025/03/24(月) 17:07:32.25ID:mlbKC0X2
>>110
コストコのカバーは真夏の日光浴びたら1、2ヶ月で終わってしまう 仲林のカバーはすごいですね
2025/03/24(月) 17:11:55.55ID:mlbKC0X2
>>110
今価格見てみたけど10万円もするじゃない。絶対無理だわ、こんなの高いの
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/24(月) 19:23:57.31ID:obz0zNK6
カバーライトなら2年は持つかな
@湘南地方
2025/03/25(火) 01:12:57.06ID:wvjeqzLp
>>113
湘南で2年はすごいですね!
値段は2万円ぐらいですよね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/25(火) 05:53:15.90ID:HTIK3cx9
17000円くらいだね
2025/03/25(火) 08:17:00.60ID:Tzl85wTR
仲林も3年前は6万円、もっと前は4万弱だった記憶があるが、今は10万か。
ポルシェ乗ってる層なら問題ないのかな。
2025/03/25(火) 09:07:37.99ID:o79UBaSP
ボディ形状に合わせた専用カバーを作るのが仲林、ラッパーズ、カーマインの3社なんだけど
仲林がもの凄く値上りしたので、だったら+2万円ぐらい出して
防水透湿素材を使ったラッパーズやカーマイン買った方がいい状況になった
他の2社はほとんど値上りしてないんだよね
というかこの5,6年物価高とはいえ2.5倍はないわ仲林
2025/03/25(火) 09:25:29.54ID:wvjeqzLp
今日コストコでレイン X を買おうと思ったんだけど、関東圏内で在庫ゼロだったわ。どうなってんだ?一体
2025/03/25(火) 09:51:08.96ID:wvjeqzLp
真夏のたった2ヶ月でカバーが粉吹いて車をむちゃくちゃに汚すとか考えられないわ。もう毎回めんどくさくて仕方ない。買い換えたらまた色々加工しなきゃいけなくてもめんどくさい
2025/03/25(火) 12:11:01.32ID:jlkPylpp
合同産業のアコーディンガレージ
オプション盛らなければ20万切るんだぜ
カバー単体で10万はなぁ
2025/03/25(火) 12:58:35.24ID:dEFvZqm5
それを言ったらテマトランなんて6万円以下だし設置できる環境なら別の手段はあるわな

まあ6千円のカバーの耐久性が許せない人はそっとしておいた方がいいと思う
2025/03/25(火) 15:40:19.14ID:lVj+omaB
>>117
今、仲林を三枚目を使ってるけど、俺が使い始めてからだと倍にはなったかな
仲林を使ったことがある人で、カーマインとかラッパーズも使ったことがある人がいたら、比較してどうかとか教えて欲しいな
2025/03/25(火) 15:43:15.52ID:lVj+omaB
>>120
自宅なら50万円でアルミ製カーポートを建てる価値はあると思うよ

もっといいのはイナバとかのガレージ
ただ申請必要で固定資産税かかるし、そもそも土地が広くないと建坪率に引っかかって建てられないな
2025/03/25(火) 21:13:28.72ID:HK0/NEhk
>122
ラッバースはなかばやしの倍持つと思う
ただ生地も厚い(Aタイプ)
2025/03/26(水) 00:22:31.88ID:FDHv2Sc9
ラッパーズ、カバーライト、仲林、カバークラフトと使ってきたが
ダメになり方は違うがどれも寿命は2〜3年くらいで似たようなもんだな
ラッパは雨染み
ライトは穴開いた
仲林は裂けた
クラフトは粉吹いてる

ライトが合う車種ならいちばんコスパ高そう
俺のはミラー畳めないからそこから穴開いた
2025/03/26(水) 01:15:21.32ID:IbzTb35t
寿命は変わらないよね、自分の環境だと4年ぐらいで粉吹いたり裂けたりで寿命
仲林→ラッパーズ→カーマインだけど
仲林:湿気の抜けが悪いのが気になる
ラッパーズ:湿気はすぐ抜けて良いけどもう少し付け外しが楽にならないかなあ
カーマイン:湿気は抜けるしニット素材で被せればOKで凄く楽
ただカーマインはボディ形状によっては強風でめくれてしまうそうなので注意
形状問わずなら仲林、ラッパーズの巾着絞りがめくれの心配もなくて良いと思う
車種専用ではない汎用サイズカバーについては知らん
2025/03/26(水) 10:36:02.86ID:fsYRX2Kl
>>125
カバーライトはコスパがいいということで、ホームページで素材見たけど、コストコカバーと素材を似てるよね
これが3年間持つとは思えない
ちなみにどちらにお住まいでしょうか?こちらは東京です コストコカバーは真夏の2ヶ月で粉を噴き出す
2025/03/26(水) 11:05:05.62ID:IbzTb35t
>>127
全然違うがね
https://ameblo.jp/shin518roadster/entry-12783386558.html
あと地域だけじゃなく駐車環境で全然変わるからな、同じ青空駐車でも
日中ずっと直射日光当たるのと建物の影とかでほとんど直射日光当たらないのでは大違い
2025/03/26(水) 12:43:33.68ID:gi7FGPds
コストコが2ヶ月で駄目になるって実体験でわかっててリピート買いするのはどういう感情なんだろう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/26(水) 13:44:41.78ID:8MzdnMLH
自分の環境だとコストコは2回目の夏が越えられずに粉吹くわ、午前中だけ日陰になる位置。
2025/03/26(水) 16:17:53.90ID:0Yr0X9Ao
>>127
静岡、駐車場は昼過ぎくらいから建物の影になる環境
カバーライトは一番寿命短かくて2年持たなかったけど
畳めないミラーが擦れて穴が空いたという特殊例
今現役のカバークラフトが生地はそっくりだね
2年経たずに粉吹いたけど続けて使ってる
寿命似たようなもんって書いたけどちょっと遡ってみたら仲林は少し長持ちしてるな
最初のラッパは2年ほど日陰にならない環境だったから持ちが悪かったのかも
2025/03/27(木) 03:46:02.07ID:kRC0ZqF2
>>129
例えば9月に買えば8月まで持つことになるからね
2025/03/27(木) 03:46:26.99ID:kRC0ZqF2
>>128
今コストコで売られてるのはプログレードというやつで、その薄っぺらいやつとは全然違うよ
2025/03/27(木) 10:50:40.56ID:V/dIzYHx
ラッパーズAタイプ。西側開放のガレージで6年使った。
西日の当たる面も他とそれほど変わらなかった。
全体にやれた感じはあるけど、まだまだ行けそう。
2025/03/27(木) 11:06:20.57ID:q/XjWnGT
ガレージあると劣化は大幅に低減するだろうね
2025/03/27(木) 11:52:37.80ID:0zziVkRj
紫外線と水分の相乗でプラスチックの分解が進むらしい。
屋根があって雨が凌げると効果は大きい。また撥水や速乾性を失うと劣化の速度が上がるということでもある。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 11:37:50.52ID:6rywdztE
ほぼ一日中直射日光当たっててしたが未舗装なんだが
カバーランドだとすぐダメになるかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 11:42:06.88ID:6rywdztE
ごめんカバーライトね
2025/04/12(土) 12:32:25.32ID:lSFKNSxl
ほぼ同じ状況だけど3年ごとに買い替えって感じ
2025/04/12(土) 13:48:09.97ID:j5O70n37
3年持つ環境と2年持たない環境の違いはなんだろう
2025/04/12(土) 15:15:06.03ID:T0YJpTnO
一番大きいのはとにかく日射、南がフロント側かリア側かでも変わるくらい
仲林が耐久性についてはくどい程に書いている
https://www.nh-cover.jp/html/page120.html
大昔はもっと簡単な書き方だったんだが、よほど耐久性のクレーム(意見)は多いんだろうね
個人的には風でのばたつき方も大きいと思う
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 18:59:36.05ID:6rywdztE
137です。ありがとうございます。
とりあえず今はボンネットカバーだけで
当然だけどルーフやトランクが汚れてくるし
青系なのでクリア心配だからカバーライト
買って見る。前の車は何もせずに週一は洗車
してたけどクリア禿げてきてゴリゴリ。
絶対白買うつもりが青買ったバカです。
2025/04/12(土) 19:37:35.12ID:e+THpuSL
最近コストコのプログレードのカバーがなくなってしまったな。どうなってるんだ?まだ入荷してないよ。
2025/04/12(土) 20:04:08.78ID:7qXmUuXp
>>137
うちは1年から1年半ぐらいしかもたないよ
2025/04/13(日) 12:21:21.04ID:xNOYhNV0?2BP(1000)

>>144
カバーライトは2枚とも、丁度1年半で粉が吹いて寿命になりました。今は3枚目です。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況