・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方
そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい
※前スレ
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 43【メンテ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1706516032/
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 44【メンテ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/20(木) 00:51:09.91ID:EJiYp7hC
2024/09/27(金) 09:49:30.14ID:NVHLIYTt
事故でもなんでも丸車買って隣に置いて、部品を移していくのが最短且つ(ある程度の規模から)最安値
場所も後始末も面倒と思うなら、中古と工夫の方で頑張る事になる感じ?
場所も後始末も面倒と思うなら、中古と工夫の方で頑張る事になる感じ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/27(金) 13:51:56.19ID:lDUPE7+r >>600
返信ありがとうございます
150プラドの中期上位グレードにはポジションメモリーが付いてるのですが、後期だとグレード関係なくポジションメモリー自体が無くなってまして、なんとかして付けられないかと思案していた次第です
シート自体は電動なのでその辺のスイッチ類配線類が揃えばなんとかなるのかと思ったのですが、ECU自体がグレードや販売時期で違ってくるとお手上げですかね…
配線図とかも確認したいのですが今だと全部webで確認になるのでしょうか
返信ありがとうございます
150プラドの中期上位グレードにはポジションメモリーが付いてるのですが、後期だとグレード関係なくポジションメモリー自体が無くなってまして、なんとかして付けられないかと思案していた次第です
シート自体は電動なのでその辺のスイッチ類配線類が揃えばなんとかなるのかと思ったのですが、ECU自体がグレードや販売時期で違ってくるとお手上げですかね…
配線図とかも確認したいのですが今だと全部webで確認になるのでしょうか
2024/09/27(金) 14:21:49.63ID:Rp6eofw7
電動シートのメモリー機能は
シート単体で制御してるんでないかな?
サイドミラーまで連動してるなら違うだろうけど。
シート単体で制御してるんでないかな?
サイドミラーまで連動してるなら違うだろうけど。
2024/09/27(金) 15:07:07.24ID:6+hFjVC6
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/27(金) 20:48:57.69ID:hCvrl57A CDROMでXPじゃないと見れない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/28(土) 00:24:39.30ID:J9tmeQCs 軽トラのドアのところにオイル交換のシール跡があったのでそれを取るために
ソフト99のスプレーシンナー使ってヘラで擦ったら塗装までハゲました。
塗装が劣化してたんですかね。日陰なのに。 それともこのスプレーシンナーが強力すぎるのか・・・
https://www.soft99shop.com/i/08015
ソフト99のスプレーシンナー使ってヘラで擦ったら塗装までハゲました。
塗装が劣化してたんですかね。日陰なのに。 それともこのスプレーシンナーが強力すぎるのか・・・
https://www.soft99shop.com/i/08015
2024/09/28(土) 00:45:55.93ID:htVTcBA8
一回ドア塗ってんだろうな
2024/09/28(土) 07:16:56.27ID:QyMFVp0P
ネタだろ
2024/09/28(土) 07:45:10.04ID:QdRoK9HG
シンナーは草
パークリで良いでしょw
パークリで良いでしょw
2024/09/28(土) 10:28:27.38ID:nI9AEuVG
FANZAと言うサイトの情報も重要
2024/09/28(土) 15:52:37.15ID:QdRoK9HG
エロサイトやんけw
2024/09/29(日) 11:02:07.91ID:7y/TwhD8
FAINESでムラムラするのは不潔だと思います
2024/09/29(日) 18:48:51.90ID:R9PEpoDm
2008年前後くらいのホンダのインターナビを最新のディスプレイオーディオに交換したいのですが、
配線など素人でも出来ますでしょうか?純正バックカメラと純正ステアリングスイッチも使いたいです
ピンアサイン図はみんカラに落っこちてました
色々とアダプター類が必要のようです
Aピラー外したことすらないので本当はプロに任せたいけど、どこがやってくれるのか分からない‥‥
配線など素人でも出来ますでしょうか?純正バックカメラと純正ステアリングスイッチも使いたいです
ピンアサイン図はみんカラに落っこちてました
色々とアダプター類が必要のようです
Aピラー外したことすらないので本当はプロに任せたいけど、どこがやってくれるのか分からない‥‥
2024/09/29(日) 19:51:38.02ID:N69kDuEj
FANZAみて元気が出なかったら病気だから亜鉛飲んで、それでもだめなら心療内科に行った方が良い
人間のメンテも大切にね
人間のメンテも大切にね
2024/09/29(日) 20:53:29.96ID:O6AxNh64
2024/09/29(日) 21:17:00.52ID:R3x3UU50
取れない汚れをメタノールで1分ぐらいつけたらクリア剥げたんだけど
これってウレタンじゃなくて1液のラッカー?アクリルクリアだったんかな
これってウレタンじゃなくて1液のラッカー?アクリルクリアだったんかな
2024/09/29(日) 21:21:50.48ID:cC5FoA1V
2024/09/29(日) 21:35:56.98ID:eK7kG7sb
2024/09/29(日) 22:10:22.96ID:40XY3pNu
2024/09/29(日) 22:11:46.86ID:PoO0ozNs
持ちこみ取り付けOKなところを当たってみたらいい
2024/09/29(日) 22:19:21.49ID:vFJ9mAHO
バックカメラは大して問題じゃないと思う
問題はハンドルスイッチと化粧パネル
問題はハンドルスイッチと化粧パネル
2024/09/30(月) 01:18:12.17ID:UDfvAEs+
変換ケーブルで思い出した
ディスプレイオーディオ側がfakraとかいう端子規格使ってて変換ケーブル売ってなかったから自作したな
ディスプレイオーディオ側がfakraとかいう端子規格使ってて変換ケーブル売ってなかったから自作したな
2024/09/30(月) 05:40:13.25ID:DYDikv+C
>>619
練習のためじゃなくて経験ないなら純正から純正に変えるのがハーネス類をそのまま使えるので楽かなと思った次第
自分も中古のナビ買って載せ替えるのをよくやるので
最新のディスプレイオーディオ換えたいと言ってるのに方向性の違う回答してしまって申し訳ない
2008年くらいのだとバックカメラがクラリオン製の6V電源ので変換変圧ケーブルを付けないと動かないのやラジオのコネクターの形状が現行と違うものがあるので注意したほうがいいかも
練習のためじゃなくて経験ないなら純正から純正に変えるのがハーネス類をそのまま使えるので楽かなと思った次第
自分も中古のナビ買って載せ替えるのをよくやるので
最新のディスプレイオーディオ換えたいと言ってるのに方向性の違う回答してしまって申し訳ない
2008年くらいのだとバックカメラがクラリオン製の6V電源ので変換変圧ケーブルを付けないと動かないのやラジオのコネクターの形状が現行と違うものがあるので注意したほうがいいかも
2024/09/30(月) 05:46:44.70ID:bNVDDf2F
>6V電源ので変換変圧ケーブル〜
そんな罠にあっけなく嵌まる自信があるw勉強になりますな
そんな罠にあっけなく嵌まる自信があるw勉強になりますな
2024/09/30(月) 17:13:14.65ID:Iz3Vdxsg
4輪ともスローパンクで長期間置いてる車に手押しポンプで空気入れようとしたら埒が明かなかった
楽に空気を入れる事ができるアイテムのおすすめってありますでしょうか ちなみに2.5Kg程は入れたいです
楽に空気を入れる事ができるアイテムのおすすめってありますでしょうか ちなみに2.5Kg程は入れたいです
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 17:21:08.77ID:Dnw5jVLm2024/09/30(月) 17:29:51.15ID:y4qYEkuZ
標準で搭載されてるパンク修理キットのコンプレッサー
2024/09/30(月) 18:37:03.07ID:bNVDDf2F
連続使用しなけれぱ千円しないエアポンプがコスパ良いよね
べビコンでも窒素瓶でも同じ事出来るが、安いのからで
べビコンでも窒素瓶でも同じ事出来るが、安いのからで
2024/09/30(月) 18:51:04.42ID:UDfvAEs+
2024/09/30(月) 20:24:01.85ID:59k1ILtp
>>629 それ、昔海水浴に行って浮き輪を膨らませるのに使ったことあるけど、
日が暮れるんじゃないかんと思うほど膨らまなくて、結局海の家でお金払って膨らませたよ。
スローパンクで4輪やったら日が暮れそうだしハンディもしかり、下手するとモーターかコンプレッサーの部分が逝きそう。
ちなみに、自宅に100v1馬力、20リットルのコンプレッサーあるけど、ちょっとエアの甘いタイヤに空気いれただけですぐモーター回り始めるくらい。
4輪スローパンクを充填するにはこれ使ってもかなりの時間かかると思う。
日が暮れるんじゃないかんと思うほど膨らまなくて、結局海の家でお金払って膨らませたよ。
スローパンクで4輪やったら日が暮れそうだしハンディもしかり、下手するとモーターかコンプレッサーの部分が逝きそう。
ちなみに、自宅に100v1馬力、20リットルのコンプレッサーあるけど、ちょっとエアの甘いタイヤに空気いれただけですぐモーター回り始めるくらい。
4輪スローパンクを充填するにはこれ使ってもかなりの時間かかると思う。
2024/09/30(月) 23:03:10.32ID:Iz3Vdxsg
みなさんいろいろとご意見いただきありがとうございます!
高儀ACP-25SLBとか近所のホムセンにありそうですが、いけてますかね
高儀ACP-25SLBとか近所のホムセンにありそうですが、いけてますかね
2024/10/01(火) 00:19:28.25ID:MH06swUE
>>633
そのくらいの物で大丈夫
1つ持っておくと便利だよ
今後インパクトなどのエアツール使う予定があるならホースの内径を8mm以上の太い物にしておくといいよ
それ以下だとインパクトでホイールナットすら外せない事がある
そのくらいの物で大丈夫
1つ持っておくと便利だよ
今後インパクトなどのエアツール使う予定があるならホースの内径を8mm以上の太い物にしておくといいよ
それ以下だとインパクトでホイールナットすら外せない事がある
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/01(火) 07:36:19.29ID:1G8pLyqz アップデートもされるような安い故障診断機ってあるのかな?
最近のプリウスとかのも設定変更できるような
お勧めあれば教えてください、海外のとかも使えるんだろうか
会社ではTPM3使ってます。
最近のプリウスとかのも設定変更できるような
お勧めあれば教えてください、海外のとかも使えるんだろうか
会社ではTPM3使ってます。
2024/10/01(火) 07:41:27.95ID:0bKex5LD
2024/10/01(火) 11:10:16.58ID:Mjs+PBbs
使えなきゃパンクのとき役に立たんだろ。
2024/10/01(火) 11:16:48.77ID:rTD7id6j
壊れてたんじゃねえの
2024/10/01(火) 19:07:28.03ID:lBIGPoIf
チューブレスのパンク修理で質問させて下さい
私はマルニのバルカシールとエコセメント(小さいチューブ)で修理をしてきました
材料が無くなればその二つがセットになったものを買い足していました
ところが先日マルニ工業のホムペを見たところエコセメントは自転車用で
バルカーン(チューブ)とスーパーバルカーンG(チューブレス)が自動車・バイク用と書いてありました
なんでも走行熱の違いで自転車用と自動車・バイク用を分けてあるようです
メーカーが組み合わせてセット商品として売っているのですから問題無いのでしょうし
私もエコセメント使用で不具合出た事はありません
しかし知ってしまうと不安がない訳ではありません
皆さんは加硫接着剤は何を使われてます?助言頂けたら嬉しいです
私はマルニのバルカシールとエコセメント(小さいチューブ)で修理をしてきました
材料が無くなればその二つがセットになったものを買い足していました
ところが先日マルニ工業のホムペを見たところエコセメントは自転車用で
バルカーン(チューブ)とスーパーバルカーンG(チューブレス)が自動車・バイク用と書いてありました
なんでも走行熱の違いで自転車用と自動車・バイク用を分けてあるようです
メーカーが組み合わせてセット商品として売っているのですから問題無いのでしょうし
私もエコセメント使用で不具合出た事はありません
しかし知ってしまうと不安がない訳ではありません
皆さんは加硫接着剤は何を使われてます?助言頂けたら嬉しいです
2024/10/01(火) 19:10:51.63ID:bwUzxfqT
ジャーキーのみ刺して終わり
2024/10/01(火) 20:13:10.61ID:Mjs+PBbs
自分はアストロのゴム,糊付きリペアキット(廃版)の糊が無くなったので
ストレートのスペアラバーセメントを使っている。
https://www.straight.co.jp/item/36-8012/
問題あるかも知れないが今のところ不具合は起きていない。
ストレートのスペアラバーセメントを使っている。
https://www.straight.co.jp/item/36-8012/
問題あるかも知れないが今のところ不具合は起きていない。
2024/10/01(火) 22:20:30.05ID:e3nALtGh
エコセメント+灰色の紐で修理して高速走ったら抜けてビビった
昔仕事で茶色の紐と缶のスーパーバルカンGで何十本と修理してきたけどクレーム一度も無いから、どっちかがダメなんだろうと思う
昔仕事で茶色の紐と缶のスーパーバルカンGで何十本と修理してきたけどクレーム一度も無いから、どっちかがダメなんだろうと思う
2024/10/01(火) 22:43:57.05ID:lBIGPoIf
2024/10/01(火) 23:02:23.76ID:bwUzxfqT
2024/10/02(水) 02:32:27.64ID:QibqqJgJ
超大型タイヤをおっさんが修理してる動画好き
2024/10/02(水) 04:09:20.04ID:6z/PeyO8
タイヤ修理キットは最低でも年に一度は買い替えたほうが良い
自転車用もね
チューブタイヤが避けたときの応急処置で千円札挟む人いるけどお金汚すのは違法だから専用のシートもっといたほうが良いw
自転車用もね
チューブタイヤが避けたときの応急処置で千円札挟む人いるけどお金汚すのは違法だから専用のシートもっといたほうが良いw
2024/10/02(水) 06:57:28.83ID:4UpWEDef
>>642
パンク時の穴が大きかった?抜けるのは。非推奨だけど複数本ねじ込むとか・・・
パンク時の穴が大きかった?抜けるのは。非推奨だけど複数本ねじ込むとか・・・
2024/10/02(水) 07:40:51.35ID:lVCBlZSg
パンク修理キットまで買って自分でやるなんてムダじゃない?
パンク修理なんて1000円か2000円だろ
修理キットを買っても一回だけで次にパンクした時には固まってて使えないんじゃない?
パンク修理なんて1000円か2000円だろ
修理キットを買っても一回だけで次にパンクした時には固まってて使えないんじゃない?
2024/10/02(水) 07:52:59.42ID:3SlyZzHd
そんなに安いの
2024/10/02(水) 08:05:23.56ID:9vb6sK2B
普通はテンパータイヤ使うか予備にスタッドレス一本トランクに入れときゃ済むからな
路上整備は危ないから交換は無料のロードサービス使うけど
路上整備は危ないから交換は無料のロードサービス使うけど
2024/10/02(水) 08:06:12.87ID:DTmk5Xs1
2024/10/02(水) 13:32:51.81ID:F8dcjwDY
>>648
パンク修理は3000円~くらいが相場
キットは元を取るとかの話ではなく、積んでおいていざという時に使えれば十分
辺鄙な場所でパンクしてロードサービス呼んでたら何時間も待たされる
まあスペアタイヤ積めと言われたらそう
パンク修理は3000円~くらいが相場
キットは元を取るとかの話ではなく、積んでおいていざという時に使えれば十分
辺鄙な場所でパンクしてロードサービス呼んでたら何時間も待たされる
まあスペアタイヤ積めと言われたらそう
2024/10/02(水) 14:53:36.61ID:BSMhFl0n
修理剤は絶対に使いたくないんで
保険でリペアキット載せてるけど
GSに辿り着けるならお任せする。
保険でリペアキット載せてるけど
GSに辿り着けるならお任せする。
2024/10/02(水) 15:00:19.02ID:VOlv5Q97
皆さんはトルクレンチ積んでます?
2024/10/02(水) 15:09:03.07ID:BSMhFl0n
積んでます。
2024/10/02(水) 15:09:27.41ID:RHHEfv5/
パンクなんて20年くらいしてないなぁ
トルクレンチは積んでない
十字レンチなら積んでる
トルクレンチは積んでない
十字レンチなら積んでる
2024/10/02(水) 15:10:27.54ID:vKwPaH3X
>>652
そんなに高いのか
去年軽トラックの内面修理を頼んだ時は1500円だった
それくらいだからキットを買おうとは思わない
出先でパンク修理キットで修理できるようなパンクって自走して帰るかガソリンスタンドくらいまでは行けないかな?
1度買ったら10年持つとか言うのなら買うけど数年でゴムがダメになるから持とうとは思わないね
そんなに高いのか
去年軽トラックの内面修理を頼んだ時は1500円だった
それくらいだからキットを買おうとは思わない
出先でパンク修理キットで修理できるようなパンクって自走して帰るかガソリンスタンドくらいまでは行けないかな?
1度買ったら10年持つとか言うのなら買うけど数年でゴムがダメになるから持とうとは思わないね
2024/10/02(水) 15:11:14.76ID:vKwPaH3X
>>654
20点くらいの工具セットは積んでるけれどトルクレンチは積んでない
20点くらいの工具セットは積んでるけれどトルクレンチは積んでない
2024/10/02(水) 17:20:35.61ID:BSMhFl0n
古い2液式のパテは硬化剤が腐っていると聞くが
試しに期限切れのクレカに塗ったくってみたら
1時間程で良い感じに固まってくれた。
https://www.holts.co.jp/prods/detail/1291
には30分でOKとなってるから
賞味期限切れではあるんだろうが。
因みに2016年8月12日購入/開封のビンテージ品。
試しに期限切れのクレカに塗ったくってみたら
1時間程で良い感じに固まってくれた。
https://www.holts.co.jp/prods/detail/1291
には30分でOKとなってるから
賞味期限切れではあるんだろうが。
因みに2016年8月12日購入/開封のビンテージ品。
2024/10/02(水) 19:27:01.07ID:mlSESSny
修理材使った状態でタイヤ屋に持って行ったら
すぐ取れるんで綺麗にしておきますって言われた
簡単に取れなくて嫌がられるかとおもっていたわ
すぐ取れるんで綺麗にしておきますって言われた
簡単に取れなくて嫌がられるかとおもっていたわ
2024/10/02(水) 19:31:56.19ID:7C1xqMhi
多くの人が黙って渡すから申告するだけで100点の良客やで
メカニックも疲れてると脳死で確認しないでタイヤチェンジャー使ってブシャーするからイライラマックスになる
メカニックも疲れてると脳死で確認しないでタイヤチェンジャー使ってブシャーするからイライラマックスになる
2024/10/02(水) 20:04:06.15ID:4UpWEDef
2024/10/02(水) 20:05:13.58ID:86u5AQ9K
>>654
足回りイジるアイテムは常備してる
足回りイジるアイテムは常備してる
2024/10/02(水) 20:18:00.55ID:4UpWEDef
2024/10/07(月) 19:32:21.44ID:WUcoB5kk
トルクレンチを定期的に校正してる人いるのかな
トルクレンチ使うって事には神経質だけど校正は全く気にもしてないイメージなんだけど
トルクレンチ使うって事には神経質だけど校正は全く気にもしてないイメージなんだけど
2024/10/07(月) 19:37:06.24ID:/khwCUhG
工具屋に簡易トルクテスター有るから試してくるといいよ
自動車整備においては指定トルクは大抵幅を持たせて指定されてるので5%ぐらいズレてもどうということはない
問題は再現性の方、再現性がでないとフランジなど歪む可能性がある
自動車整備においては指定トルクは大抵幅を持たせて指定されてるので5%ぐらいズレてもどうということはない
問題は再現性の方、再現性がでないとフランジなど歪む可能性がある
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/07(月) 20:40:14.56ID:vhr9ksGu >666
それは工具店であれば何処でも有るの?
もし無ければ店に校正を依頼するでOK?
それは工具店であれば何処でも有るの?
もし無ければ店に校正を依頼するでOK?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/07(月) 20:41:19.60ID:RRzSQHb3 デジトルク使えばええがな
2024/10/07(月) 21:15:33.70ID:vW0xZKAx
マツダのベリーサの助手席側ローのバルブ交換でクリップで手こずって1時間、まだコツが分からず、嵌められる気がしないorz
2024/10/07(月) 21:26:15.99ID:caLJaTo/
ユニットごと外せば5秒で終わるんじゃね
2024/10/07(月) 21:28:06.77ID:Ey3dZb3l
設定したまま15年放置してたトルクレンチ計測したら新品と同じ誤差だったわ
せっかく新品買ったのに
せっかく新品買ったのに
2024/10/08(火) 08:36:29.81ID:1uaHjYeZ
>>665
公共工事だと言われる事があるからやってるけれど一般ではまず無さそう
公共工事だと言われる事があるからやってるけれど一般ではまず無さそう
2024/10/08(火) 08:50:12.91ID:0Kppfz2y
新しいの買った時に左右から締めて同時に動くか確認したり
2024/10/08(火) 12:28:45.58ID:cevlHxGO
体重計やら体温計の校正とかもしたことありませんし
2024/10/08(火) 14:40:33.68ID:vprCXzU3
ご家庭でも、壁に垂直にはえた頑丈なボルト
(自分は門扉の固定ボルトを使用)と
細目の伸び難い紐,ポリタンク,体重計で
実トルクを測定できるで。
ボルトにトルクレンチを
取っ手が地面と水平になる様に掛け、
基準点に紐でポリタンクを吊るす。
徐々に水を注いでノックしたら重量を計って
これにボルト中心から基準点までの長さと
重力加速度係数を掛けた値が実際のN・m。
(自分は門扉の固定ボルトを使用)と
細目の伸び難い紐,ポリタンク,体重計で
実トルクを測定できるで。
ボルトにトルクレンチを
取っ手が地面と水平になる様に掛け、
基準点に紐でポリタンクを吊るす。
徐々に水を注いでノックしたら重量を計って
これにボルト中心から基準点までの長さと
重力加速度係数を掛けた値が実際のN・m。
2024/10/08(火) 15:21:03.80ID:TfNvXQJ3
>>675
体重計の精度がモロに出るわけですがそれは
体重計の精度がモロに出るわけですがそれは
2024/10/08(火) 15:46:20.83ID:0Kppfz2y
重量計なら水で公正したらいい
678669
2024/10/08(火) 20:18:06.66ID:FfygA2pb みんカラの写真を参考にイメトレして臨んだら、3分もかからず完了しました。
ユニット外すにはバンパーまで外す必要がありますが、必要ありませんでした。
ユニット外すにはバンパーまで外す必要がありますが、必要ありませんでした。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/09(水) 09:29:54.97ID:pkIoSiQh スズキの軽自動車で多いやつでドアミラー開閉の歯車が消耗するってやつで
自分で金属の歯車に交換しようとしたけど。難易度高すぎて、超強力なバネが入ってて
あのバネが目にあたって失明でもしたら人生台無しになるなぁと寝る前に思った。
結局中古のドアミラー買ってポン付けした。 金をケチってその金以上のものを失うことってあるよね
自分で金属の歯車に交換しようとしたけど。難易度高すぎて、超強力なバネが入ってて
あのバネが目にあたって失明でもしたら人生台無しになるなぁと寝る前に思った。
結局中古のドアミラー買ってポン付けした。 金をケチってその金以上のものを失うことってあるよね
2024/10/09(水) 10:01:58.93ID:KEY/bzjD
バネってあったっけ?
交換動画を見直してもバネらしきもの無いけど・・
交換動画を見直してもバネらしきもの無いけど・・
2024/10/09(水) 10:04:05.68ID:yJkTicov
整備する時に保護メガネするのは常識やぞ
2024/10/09(水) 10:15:21.05ID:XmoFsJOJ
当たらなければどうということはない
2024/10/09(水) 10:54:14.55ID:yCw2b8Vu
2024/10/09(水) 14:04:51.46ID:ujsR5DEp
自分の古いホンダ車には強力なバネが入ってるな
事故の衝撃時にミラーが逆向きに倒れる様になってるのかわからないけど
普段は逆に倒れない様に強力なバネで押さえつけられてる
一度分解した事あるけどバネを戻すのに苦労したわ
事故の衝撃時にミラーが逆向きに倒れる様になってるのかわからないけど
普段は逆に倒れない様に強力なバネで押さえつけられてる
一度分解した事あるけどバネを戻すのに苦労したわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/23(水) 12:13:01.09ID:BOpIDVRi あー あのばねか
モンキーレンチで押し込んでなんとか戻してたわ
適合するソケットレンチがあっても押し込めない奴
モンキーレンチで押し込んでなんとか戻してたわ
適合するソケットレンチがあっても押し込めない奴
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/23(水) 14:31:04.60ID:HIuiTyVP 1800円でメッキのきれいなラチェットハンドルがホムセンにあったので買ったんですけど
ギアは40山でした。72山の良いラチェットハンドル買えばよかったと公開してます。
72山のラチェットハンドルはいいものですか??
ギアは40山でした。72山の良いラチェットハンドル買えばよかったと公開してます。
72山のラチェットハンドルはいいものですか??
2024/10/23(水) 15:01:46.83ID:rCHodlie
アレは…いいものだ!
実際40山もあれば十分じゃないか?
昔のKTCの24山ラチェット使ってるけど困ったことは無いな
自分が使う環境で不満がなければ問題ない
実際40山もあれば十分じゃないか?
昔のKTCの24山ラチェット使ってるけど困ったことは無いな
自分が使う環境で不満がなければ問題ない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/23(水) 15:18:48.48ID:HIuiTyVP >>687
そうですか。ありがとうございます。
そうですか。ありがとうございます。
2024/10/23(水) 15:40:37.87ID:A/21iHJz
こういう狭いところで使ったら楽そうだな
https://youtu.be/DF181FbwGTI?si=03PQfcPoteE8A34K&t=232
https://youtu.be/DF181FbwGTI?si=03PQfcPoteE8A34K&t=232
2024/10/23(水) 15:49:11.38ID:gYLK2BEV
公開したくないのでナイショって事で?。72山じゃ無いと外せないってケースは
両手なら数えられそうな気がする、必要になってから買うではどうだろうか?
持論だが3/8でメーカー品揃えるなら、ノーブランドの3/8と1/2のセット買えないかな?
そっちの方が整備の幅は広がりそう。
両手なら数えられそうな気がする、必要になってから買うではどうだろうか?
持論だが3/8でメーカー品揃えるなら、ノーブランドの3/8と1/2のセット買えないかな?
そっちの方が整備の幅は広がりそう。
2024/10/23(水) 18:39:22.39ID:pvOGytmO
最後の方はいくら空転トルクがいくら小さくても
空転しないから外して付けての繰り返しになるからギア数は樹にしなくなった
空転しないから外して付けての繰り返しになるからギア数は樹にしなくなった
2024/10/23(水) 18:58:47.83ID:C0KBlF37
スペースに余裕があるなら
クイックスピンナ付けときゃ楽だよ。
クイックスピンナ付けときゃ楽だよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/23(水) 19:01:09.27ID:we6A3nHS プロオートの伸縮ラチェット良いわ
2024/10/23(水) 19:04:48.25ID:/Bl28d09
今は安物でも早々に壊れたりしないからモノタロウの伸縮買っときゃ良いと思う
2024/10/23(水) 21:46:32.54ID:johA4Xqx
俺はアストロばっかりだけど特に壊れないし不便して無い。インパクト用のソケットだけはKTCにしてるけどね
2024/10/23(水) 22:36:50.15ID:otEj77Rg
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/23(水) 23:15:00.57ID:we6A3nHS まーさんも使ってる
2024/10/23(水) 23:35:55.63ID:cIADKtlc
アストロの首振りは早々にロックが壊れたなそれはそれで使い易いんだけどラチェットはなかなか壊れないな
2024/10/24(木) 11:50:18.79ID:T2gwK+yn
最近TOPの12.7角の24山買ったわ
パイプをかけるなって書いてあるのに許容トルク588n/mってとこがぐっと来た
パイプをかけるなって書いてあるのに許容トルク588n/mってとこがぐっと来た
2024/10/24(木) 20:27:49.41ID:Nt86wZUD
狭いところに工具を突っ込む作業は振り幅が確保できないことも多いから
両端がチェーンで繋がってる板ラチェ買った
これは使いやすくていい
両端がチェーンで繋がってる板ラチェ買った
これは使いやすくていい
2024/10/24(木) 20:39:52.69ID:YAIWWJai
エクステンションラチェットか
まーさんが使ってたの思い出したわ
ここ数年見てないけど
まーさんが使ってたの思い出したわ
ここ数年見てないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【兵庫】斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 [ぐれ★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 関西テレビの大多亮社長が「辞任」を発表 フジテレビ中居さん問題で当時の編成担当役員 [征夷大将軍★]
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2 [牛乳トースト★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- りそな銀行って国有化されてるらしいな
- シャコタンってマジで頭悪いよな [782460143]
- 【画像】万博のり弁(500円) [834922174]
- 【終国】フジテレビ女子アナ性上納リストに政府関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- ケンモメンがセックスより気持ち良いと思ったこと [706971445]
- 悲報ちいかわ、E判定 [268244553]