!extend:checked:vvvvv:1000:512
(前スレ)
【SP】オイルスレッド■100リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710671746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SP】オイルスレッド■101リットル【SN plus】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75e-qVXI)
2024/06/05(水) 00:33:36.83ID:1QQpgD7W02さあ名無しさん、ここは守りたい sage (ワッチョイ 152f-n99k)
2024/06/05(水) 01:07:56.12ID:H1NepO7z0 >>1
おつ
おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-xpns)
2024/06/05(水) 01:12:32.82ID:+ubZSBQ6H やるやん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2f-2Gfm)
2024/06/05(水) 01:35:01.44ID:SEgRLF6E0 おつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sFWo)
2024/06/05(水) 07:14:36.70ID:yjj2LNTXa >>1
ぬるりひょん
ぬるりひょん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a1-mzLr)
2024/06/05(水) 07:17:52.79ID:BVcXG/UY0 おつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c645-M/1B)
2024/06/05(水) 09:25:25.49ID:8BAACPQ80 おつ
不毛な議論もリセットされたらいいな
不毛な議論もリセットされたらいいな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sFWo)
2024/06/05(水) 09:42:13.18ID:yjj2LNTXa 不毛…ドキッ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-9g7d)
2024/06/05(水) 10:06:41.23ID:WVcw8fYpa また髪の話してる…(`Д´)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-4d2v)
2024/06/05(水) 11:31:44.93ID:vO45EKjZd フラッシングまではいかないにしても
すすぎ的に安いオイル少しだけ入れるのをしてみたいけど
廃オイルが増えるのが嫌で結局実行してないな
すすぎ的に安いオイル少しだけ入れるのをしてみたいけど
廃オイルが増えるのが嫌で結局実行してないな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da71-T610)
2024/06/05(水) 11:41:09.76ID:1/s9n1yj0 >>10
eクリーンプラス使えば解決
eクリーンプラス使えば解決
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a1-mzLr)
2024/06/05(水) 11:54:58.43ID:BVcXG/UY0 そのためのカストロ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-9/Wd)
2024/06/05(水) 11:57:42.30ID:7GXeNvZaH たちおつ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a5d-qVXI)
2024/06/05(水) 13:19:20.24ID:RPCH1kT+0 >>10
その安いオイルをすすぎたくなるから、普通にいつものオイルで交換したらいい
その安いオイルをすすぎたくなるから、普通にいつものオイルで交換したらいい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dde1-xpns)
2024/06/05(水) 13:21:26.74ID:SBPO8fsW0 リンシングオイルの開発が待たれますねコレは……
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c645-M/1B)
2024/06/05(水) 13:44:32.88ID:8BAACPQ80 5W30指定5Lのエンジンだけど0W20を4Lとカストロールのエンジンシャンプー入れて
10分ぐらいアイドリングで回してからいつものオイルに交換したけど
すすいだオイルが茶色くなって出てくると気持ちがスッキリするね
実際にエンジン割ってないからどのぐらい綺麗になったかは知らんけど
廃油はポリタンに入れておいて車検の時に整備工場で処分してもらってる
10分ぐらいアイドリングで回してからいつものオイルに交換したけど
すすいだオイルが茶色くなって出てくると気持ちがスッキリするね
実際にエンジン割ってないからどのぐらい綺麗になったかは知らんけど
廃油はポリタンに入れておいて車検の時に整備工場で処分してもらってる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da71-T610)
2024/06/05(水) 14:17:52.94ID:1/s9n1yj0 そんなに洗浄したいのなら、いっそのことスラッジナイザー施工してくりゃいいのにね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dde1-xpns)
2024/06/05(水) 15:22:53.78ID:SBPO8fsW019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b3-6s+F)
2024/06/05(水) 15:35:15.39ID:40rO8KZ00 eクリーンプラス、リングイーズ、SOD-1と3回ぶん添加剤入れてきて、
今は洗浄力高めのプロステージSだから、ほぼ綺麗なんじゃないかと思ってる。
最初のeクリーン添加して数千km走った辺りの変化が、体感では一番大きかったかな。
今は洗浄力高めのプロステージSだから、ほぼ綺麗なんじゃないかと思ってる。
最初のeクリーン添加して数千km走った辺りの変化が、体感では一番大きかったかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d10-6Hk5)
2024/06/05(水) 15:46:07.16ID:OStJnyXx0 結局VVTIが価格と性能が見合ってるわけだね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a10-KSsl)
2024/06/05(水) 15:57:34.63ID:S5gTQ9DG0 エンジン内部の汚れが気になり出すと泥沼にハマるから注意
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8689-xFBe)
2024/06/05(水) 15:58:37.48ID:DW7CCsC10 それはトヨタの可変バルブタイミング
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sFWo)
2024/06/05(水) 22:38:22.85ID:wYxkZhq0a (紙カタログ)
エネオスオイルラインナップについて
2023年10月版と2024年4月版の比較
変化なし
辞書のようににわずかな変化を期待したが特になし
エネオスオイルラインナップについて
2023年10月版と2024年4月版の比較
変化なし
辞書のようににわずかな変化を期待したが特になし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-hqat)
2024/06/06(木) 05:46:57.10ID:iEDibtPdM AZのPAOエステルてどうなの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56f6-16cE)
2024/06/06(木) 06:44:43.09ID:m+cnnmLT0 気になるなら試したらええ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-/apS)
2024/06/06(木) 07:47:03.16ID:88DfTsz20 5W-40を使ってたけどフィーリングは他のエステル配合オイルと変わらないくらいで普通
ただ耐摩耗性と耐熱性はレーシングオイルより少し劣るくらいでなかなか優秀だからエンジンパワー上げてたりサーキットで熱を加えまくるのなら本領発揮してくれる
そうでなければVHVI+エステルの方がお値段的にも幸せ
ただ耐摩耗性と耐熱性はレーシングオイルより少し劣るくらいでなかなか優秀だからエンジンパワー上げてたりサーキットで熱を加えまくるのなら本領発揮してくれる
そうでなければVHVI+エステルの方がお値段的にも幸せ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2186-V7nm)
2024/06/06(木) 08:42:27.08ID:ifkYX2Lj0 10W-60をリピートしてるけど違いは判らん。
他より悪く感じないから安い分お得だと思う。
10W-60だと選択肢が少なくてバカ高いんよ。
他より悪く感じないから安い分お得だと思う。
10W-60だと選択肢が少なくてバカ高いんよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMce-FNTG)
2024/06/06(木) 09:17:50.59ID:3WXkiRkwM 固いオイルでも仕様を体感しやすいのが良いならGR 5W-40かX PRIME 0W-50。
0W-50は回してるのに驚異的に静か。ただ保護性能は圧倒的ではあるだろうが流石に重い。
GR 5W-40がエステル入りで入手性も良くてレスポンスとのバランスも丁度いい。
0W-50は回してるのに驚異的に静か。ただ保護性能は圧倒的ではあるだろうが流石に重い。
GR 5W-40がエステル入りで入手性も良くてレスポンスとのバランスも丁度いい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDea-TWUy)
2024/06/06(木) 13:35:02.68ID:AgATSFFiD ミカドのブログ読んでると、一般に言われる定説を鵜呑みに出来なくなったわ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be33-hMM5)
2024/06/06(木) 14:14:21.13ID:vxfxxsc70 ユーチューブの並行ペンズオイルの動画見たらもっと鵜呑みにできなくなるよw
池上彰にクリソツな人の解説の一連の動画なw
日本の缶詰のオイルはみんな安物でアメリカで採掘した原油と処方箋とは違うって話しな
まあどこまでが本当の話しかは知らんけど
池上彰にクリソツな人の解説の一連の動画なw
日本の缶詰のオイルはみんな安物でアメリカで採掘した原油と処方箋とは違うって話しな
まあどこまでが本当の話しかは知らんけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf5-0SzS)
2024/06/06(木) 14:59:07.34ID:PqiIJk4/M そんなあなたにはシェブロン
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-9/Wd)
2024/06/06(木) 15:13:12.79ID:wmhjxGNpH コストコシェブロンは、
昔みたいに安くはないね。
昔みたいに安くはないね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be33-hMM5)
2024/06/06(木) 16:41:06.66ID:vxfxxsc70 大昔はワンクオート単価100円とかだったよねコストコで
やはりアメリカで掘った原油のプラボトル最強説とか南半球で採掘した原油最強説とか
第二次世界大戦で北半球のヨーロッパの戦闘機やらのエンジンが焼け付く原因は
やはり南半球の原油とアメリカの精製技術が凄かった説とかいろいろあるw
池上彰にクリソツな人の解説の一連のクルマ屋の動画で25トンの海コン引っ張るトレーラーの社長の話しは実におもしろく
いつも2速で登る坂道をペンズのディーゼルオイルに変えてから3速で登れるしDPFが詰まらないから
トレーラーを修理に入れることが無く稼動できるので安いリッター300円の日本のオイルより高いけど
故障しないので結局は安いんだとか
やはりアメリカで掘った原油のプラボトル最強説とか南半球で採掘した原油最強説とか
第二次世界大戦で北半球のヨーロッパの戦闘機やらのエンジンが焼け付く原因は
やはり南半球の原油とアメリカの精製技術が凄かった説とかいろいろあるw
池上彰にクリソツな人の解説の一連のクルマ屋の動画で25トンの海コン引っ張るトレーラーの社長の話しは実におもしろく
いつも2速で登る坂道をペンズのディーゼルオイルに変えてから3速で登れるしDPFが詰まらないから
トレーラーを修理に入れることが無く稼動できるので安いリッター300円の日本のオイルより高いけど
故障しないので結局は安いんだとか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aeb-WuK6)
2024/06/06(木) 17:24:35.81ID:oZGW8Ez30 コストコシェブロンのデッドストックがまだ2リットルくらい倉庫に眠ってる気がする
多分15年くらい前に買ったと思われる
多分15年くらい前に買ったと思われる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da71-T610)
2024/06/06(木) 17:42:35.70ID:77OPLbJc0 >>30
Hash9長谷川は池上彰に全く似てねーわ
Hash9長谷川は池上彰に全く似てねーわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-16cE)
2024/06/06(木) 17:53:55.57ID:SWUCUgJod >>30
あれ間違いまくりだぞ真に受けるなよ
あれ間違いまくりだぞ真に受けるなよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2935-mzLr)
2024/06/06(木) 18:22:37.86ID:RfGN+TiE0 間違いなら良いけど意図的にウソついて騙してた疑惑が濃厚というね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4c-0SzS)
2024/06/06(木) 19:08:41.90ID:YMf759R00 使うギアが1段上がってDPFも詰まらないような魔法のオイルが本当なら、メーカーが純正で採用するだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-4d2v)
2024/06/06(木) 19:47:28.24ID:Kqsj55a70 データもないYouTubeの有象無象を信じる人って
ああいうのが後を絶たないところをみると沢山いるんだなあ
ああいうのが後を絶たないところをみると沢山いるんだなあ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a81-hMM5)
2024/06/06(木) 20:07:49.14ID:2Sl3lPbn0 会社で購読している月刊トライボロジーが一番参考になる
自動車エンジン油における技術動向や基油の品質向上と世界動向とか
自動車エンジン油における技術動向や基油の品質向上と世界動向とか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sFWo)
2024/06/06(木) 20:09:57.31ID:2gOIGSjqa >>40
かっこいい!読みたい
かっこいい!読みたい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29cc-bLN1)
2024/06/06(木) 21:00:31.06ID:2J2+LaMx043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d10-6Hk5)
2024/06/06(木) 21:05:02.35ID:1YhL4EUw0 なんだかんだで結局Mobile1にもどってくるよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4c-0SzS)
2024/06/06(木) 21:19:29.62ID:YMf759R00 Mobile1も国内販売されているやつは、アメリカで販売されているのと中身が違うってオチじゃないだろうな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da71-T610)
2024/06/06(木) 21:25:18.33ID:77OPLbJc0 >>43
バナナで釘が打てます、-40℃でもこんなに滑らかのCMに洗脳されてるだろ
バナナで釘が打てます、-40℃でもこんなに滑らかのCMに洗脳されてるだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a81-hMM5)
2024/06/06(木) 21:33:56.00ID:2Sl3lPbn0 自動車メーカーに純正採用されているとか、製造を委託されているオイルメーカーならいいけど
なにか特別な製造特許でもない限り弱小メーカーのはなんか手を出しづらい
なにか特別な製造特許でもない限り弱小メーカーのはなんか手を出しづらい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-GQRL)
2024/06/06(木) 22:04:05.16ID:fhJOejTDH >>30
アメリカで販売されてる正規品(実際はアメリカで販売されてない)を売ってるところの『闇』解説動画かな?w
アメリカで販売されてる正規品(実際はアメリカで販売されてない)を売ってるところの『闇』解説動画かな?w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a7c-xFBe)
2024/06/06(木) 22:58:15.68ID:u3EdjbJP0 >>42
出光のアッシュフリーは自社試験でDH‐2の規格より厳しくしているとは言ってるDH‐2相当だからどうなんだろうと思う
ある程度走った車にもDPF寿命を伸ばす効果があるようだが
出光としては効果を出すために新車でなければエンジンブラッシングとDPF洗浄後使ってほしいみたい
出光のアッシュフリーは自社試験でDH‐2の規格より厳しくしているとは言ってるDH‐2相当だからどうなんだろうと思う
ある程度走った車にもDPF寿命を伸ばす効果があるようだが
出光としては効果を出すために新車でなければエンジンブラッシングとDPF洗浄後使ってほしいみたい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56f6-16cE)
2024/06/07(金) 01:19:52.75ID:K1Eappzx0 >>30
あれ中身ほとんど半世紀前の話だし直近のトレンドも追えてなさそう
完全に宣伝だし嘘は言ってないとしても間違えてるし肝心な事は言ってない
あんなの参考になるくらいならwikipediaのエンジンオイルのページ読んでみ (英国版も翻訳して)
闇とか言って誤魔化し引き延ばし勿体つけてる内容も書いてある
あれ中身ほとんど半世紀前の話だし直近のトレンドも追えてなさそう
完全に宣伝だし嘘は言ってないとしても間違えてるし肝心な事は言ってない
あんなの参考になるくらいならwikipediaのエンジンオイルのページ読んでみ (英国版も翻訳して)
闇とか言って誤魔化し引き延ばし勿体つけてる内容も書いてある
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sFWo)
2024/06/07(金) 02:05:37.94ID:UBpLddqDa 添加材について知りたくなってきた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-bwAr)
2024/06/07(金) 10:30:37.01ID:5M80PjXpr 島根で以前は素材としてDiパッケージとベースオイル単体で売っててそれで勉強できたんだよなあ。それを指定量混合で濃い紅茶色になるのがわかったから淡い飴色のオイルは買わなくなった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-hqat)
2024/06/07(金) 15:34:07.20ID:Weylpe96M GR5W40ってPAOエステルの真正化学合成なの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a02-16cE)
2024/06/07(金) 19:07:08.91ID:GAZsk2pz0 VHVIポリマー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-logM)
2024/06/07(金) 20:01:35.83ID:N+HzzYcmM55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sFWo)
2024/06/08(土) 00:09:07.94ID:p9FMq/iVa >>51
そんな面白そうな商品あったんだ!
そんな面白そうな商品あったんだ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c613-KSsl)
2024/06/08(土) 11:38:33.45ID:rlEKe5GF057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-LG6N)
2024/06/08(土) 12:22:31.25ID:1EermbvSa 大量に沈殿してペールごとふりふりしろとか言われるようなオイル屋もどうなんだか(笑)
よくあんなところのオイルを愛車に入れる勇気というか神経疑うわ
よくあんなところのオイルを愛車に入れる勇気というか神経疑うわ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-L6jh)
2024/06/08(土) 20:20:03.31ID:SIH5BQZtd なんかこのスレの住人って「俺の使ってるオイル知らないだろーわかるやつにしかわからないのさ」ってバカ高い金出して変なオイル買ってるイメージしかない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56f6-16cE)
2024/06/08(土) 20:56:11.43ID:dAYBHdft0 過去ログ読んでイメージ通りか確認したら
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-v2S2)
2024/06/08(土) 21:19:47.92ID:MNzjLQmV0 ベースオイルにDIパッケージを混ぜただけじゃ、粘度指数向上剤とか流動点降下剤とか入ってなくて、実際の粘度とか適当ってことじゃん
よくそんなオイル使えるな
よくそんなオイル使えるな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-6aui)
2024/06/09(日) 06:35:31.10ID:Kqy35cUEr >>60
Acea c3 のDiパッケージだったけどベースオイルはPAOとコンプレックスエステルとVHVIのミックスでフィーリングよかったから気にしないで使ってた。オメガのSAE20シングルを5W-30指定車に入れて7000kmくらいまで走り込んだけどタレにくくて良かったしポリマーて静粛性上げるためのものかなて思いました。
Acea c3 のDiパッケージだったけどベースオイルはPAOとコンプレックスエステルとVHVIのミックスでフィーリングよかったから気にしないで使ってた。オメガのSAE20シングルを5W-30指定車に入れて7000kmくらいまで走り込んだけどタレにくくて良かったしポリマーて静粛性上げるためのものかなて思いました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/09(日) 08:11:01.17ID:6o4E4WP90 VHVIにPAO・エステルまで入ってりゃ、触媒とか使った装置を使って混合させないと、DIパッケージが混ざらなくて沈殿してしまうだろう
大量に沈殿しているのに 容器をぶったくりゃいい
っていうのは、ちょっとひどいんじゃない
大量に沈殿しているのに 容器をぶったくりゃいい
っていうのは、ちょっとひどいんじゃない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-YSBR)
2024/06/09(日) 10:24:27.65ID:+TKMdC6GM VHVIの時点で論外
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-p0r0)
2024/06/09(日) 10:28:08.35ID:+bSlVqJR0 VHVIを論外という奴こそ論外w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/09(日) 11:30:17.89ID:hHtx9QXS066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/09(日) 12:48:21.76ID:0YUtmyTi0 >>65
midland 4L 3万円
midland 4L 3万円
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/09(日) 14:46:38.77ID:VvuZ6+wna 昔ヤナセが販売してたオイルがあったよな
何だったか忘れたけど
何だったか忘れたけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/09(日) 18:27:48.20ID:hHtx9QXS069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/09(日) 22:17:04.18ID:wqumwFY10 皆、価格帯や入手性や好みの差が大きいから理由もなく言わないだけでしょ
いちいち噛みつかれてもだるいし
いちいち噛みつかれてもだるいし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 01:49:33.38ID:hMqEE2Xs0 20数年前、某オイルメーカーの社長がフラグシップオイルは割高な価格設定にした方がプレミアム感が出て売り上げが伸びると言ってた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/10(月) 02:10:05.79ID:KFITSfOna >>67
思い出した アラール!
思い出した アラール!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1e-8Enn)
2024/06/10(月) 07:51:48.88ID:cLtWXopx0 今まで使ってた中ではHTX822が一番高いなー
入手が難しくなってきて使わなくなった
入手が難しくなってきて使わなくなった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c325-n+jC)
2024/06/10(月) 07:56:01.57ID:+ffkGxkh0 ザーレンオイルが至高
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/10(月) 09:40:56.70ID:oNNLMZH30 ミカド製油が随分前に日本ルブサービスと社名変更して、ザーレンのグループ企業になりザーレンオイルを作ってるんだが、ミカドオイルは今どこで作ってるんだろう?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD1f-PqNM)
2024/06/10(月) 13:37:42.08ID:MJ4shYlkD 工場に出入りしてる人なら分かりそうなもんだけど、ガードの固い会社も有るし
トラック屋の知人曰く、入庫時にドラレコOFF、ドライバーは締め出し。そんなのも有るとか
ザーレンと言えば大昔、新油なのに真っ黒なオイル売ってたね。その当時に驚きの数万km交換不要とか
トラック屋の知人曰く、入庫時にドラレコOFF、ドライバーは締め出し。そんなのも有るとか
ザーレンと言えば大昔、新油なのに真っ黒なオイル売ってたね。その当時に驚きの数万km交換不要とか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/10(月) 14:48:27.18ID:KFITSfOna 各人「推しオイル」があると思うんだ
入手しやすさ お手頃価格 高性能
これらのバランスがよいので X PRIME
入手しやすさ お手頃価格 高性能
これらのバランスがよいので X PRIME
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/10(月) 17:13:36.76ID:oNNLMZH30 昔ザーレンのベースオイルで、究極という意味のZHVIという名のVHVIがあったね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-kbqP)
2024/06/10(月) 17:53:49.80ID:M/OBpk+aH 俺のザー⚪︎ンオイルならピストンとシリンダーの摩耗を最低限に抑えられるので
高回転の快感が長期間維持しいつまでも仲良く(ry
高回転の快感が長期間維持しいつまでも仲良く(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/10(月) 18:09:11.12ID:8s+szAJOd ↑
絶対誰か言うと思った
絶対誰か言うと思った
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 18:28:13.24ID:hMqEE2Xs0 20Lのペール缶で購入した方がお得なので買おうと思っているのですが、使い切るのにおそらく1年2〜4ヶ月かかります
押入れ保管でオイル劣化とかは大丈夫でしょうか?
押入れ保管でオイル劣化とかは大丈夫でしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/10(月) 18:34:29.80ID:8s+szAJOd82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 18:45:14.76ID:hMqEE2Xs0 うちの物置きはめちゃくちゃ湿気てるんで、押入れの方が環境は良さそうです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tr36)
2024/06/10(月) 19:18:22.26ID:GQqdZv0Ud カメラとか保管するのに使う防湿庫とかどうでしょ
小分けすれば余裕で入るで
好きなオイルボトル使って飾れる
小分けすれば余裕で入るで
好きなオイルボトル使って飾れる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9335-y84v)
2024/06/10(月) 19:29:38.50ID:PPh0YOgG0 蓋を外したまま保管するんか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffeb-fibq)
2024/06/10(月) 19:33:18.02ID:PAbpzzJv0 温度変化でペール缶の中の空気が圧縮膨張繰り返して蓋してても多少の空気の出入りはありそう
シーリング材で密閉とかしたらどうだろ
シーリング材で密閉とかしたらどうだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4b-ii8B)
2024/06/10(月) 19:39:52.36ID:ieeZuC1v0 車に積んでおけば気が向いたら交換できるな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-250l)
2024/06/10(月) 19:44:32.13ID:N50mHWuWM 結局添加剤もベースオイルも元売が本気出すと小さい混ぜ者屋は勝てないからなあ。
同じモリブデン系で同じ量でもENEOSのノウハウ使ってトヨタが好き勝手処方するとか無理ゲーだろ。
>>80
乾燥させた水のペットボトルに小分で良いよ
キャップ周りにオイル塗ったら空気漏れない
工業用エステル油なら使い切り出来ないなら窒素封入推奨ってのがあったな
同じモリブデン系で同じ量でもENEOSのノウハウ使ってトヨタが好き勝手処方するとか無理ゲーだろ。
>>80
乾燥させた水のペットボトルに小分で良いよ
キャップ周りにオイル塗ったら空気漏れない
工業用エステル油なら使い切り出来ないなら窒素封入推奨ってのがあったな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f344-9Z+g)
2024/06/10(月) 19:54:01.02ID:xU1tpMae0 >>86
いっそのこと配管で繋いで循環させちまうという手も
いっそのこと配管で繋いで循環させちまうという手も
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/10(月) 20:03:22.66ID:ImzPZsCu0 ドラム缶なら5年は問題なく保存できるってね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/10(月) 20:27:35.98ID:oNNLMZH30 >>80
だいぶ前だがモービル1のカスタマーセンターに、ペール缶で購入して使い切るのに5、6年かかるが大丈夫かと質問したら、個人的には屋内保管なら10年は持つと思いますと言われた。
だいぶ前だがモービル1のカスタマーセンターに、ペール缶で購入して使い切るのに5、6年かかるが大丈夫かと質問したら、個人的には屋内保管なら10年は持つと思いますと言われた。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-Fd92)
2024/06/10(月) 22:41:21.44ID:OZ7MmNUGM 個人の感想です
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 23:54:38.44ID:hMqEE2Xs0 >>84
缶にナメクジの這った跡とか嫌でしょ
缶にナメクジの這った跡とか嫌でしょ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c325-n+jC)
2024/06/10(月) 23:58:49.68ID:+ffkGxkh0 >>78
三こすり半でブローだろうが
三こすり半でブローだろうが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD27-TiE+)
2024/06/11(火) 12:42:21.39ID:lBksl9kfD >>93
返しが秀逸
返しが秀逸
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63da-U/Ag)
2024/06/11(火) 19:05:08.43ID:DIkH97nE0 ここで大好評の豊田純正オイル、豊田の普通の車に入れたけどアイドリングからやかましいしそんなに良いと思わなかった
やっぱしオイルは値段なりだね
やっぱしオイルは値段なりだね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/11(火) 19:40:03.19ID:bEIDk7ro0 そりゃそうよ。純正オイルは最低限のオイルだからね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Fmzm)
2024/06/11(火) 19:55:35.42ID:tm3oTar8d 純正叩く人ほど実はたいしたクルマも乗ってないし使い方もしてないってそれ一番言われてるからなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a0-p0r0)
2024/06/11(火) 19:55:54.62ID:nhYv2cD/0 どこの誰とも知らない人間のどれくらい色メガネをかけた主観か分からないフィーリングなんかより、完成車メーカーの純正指定の方が100万倍信用できます
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/11(火) 20:06:42.31ID:bEIDk7ro0 純正はコスト重視のオイルだけど?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a0-p0r0)
2024/06/11(火) 20:08:55.82ID:nhYv2cD/0 まだそんなことを言ってる情弱がいるんだなw
ケタ違いのスケールメリットでコスパ最高に上り詰めたのがSP級時代の純正オイルなのに
ケタ違いのスケールメリットでコスパ最高に上り詰めたのがSP級時代の純正オイルなのに
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tr36)
2024/06/11(火) 20:11:03.59ID:BTDIUQtKd トヨタのは同じ人がお気に入りと連呼してただけだぞ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff0-MszL)
2024/06/11(火) 20:16:02.69ID:s0BssE6l0 LSPIをオイルの添加剤で抑制する技術を開発したのはトヨタだったな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03b7-kdeW)
2024/06/11(火) 20:22:41.12ID:4tk3oLeu0 SP級時代(笑)
SPとか失敗規格のSNの穴埋め的に慌てて制定したもんだから抜けどころ満載で来年4月には次の規格に変わるじゃん
SPとか失敗規格のSNの穴埋め的に慌てて制定したもんだから抜けどころ満載で来年4月には次の規格に変わるじゃん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f59-JehD)
2024/06/11(火) 20:29:02.95ID:8MNWSgEL0 オイルにケチつけておきながら4気筒の安物乗ってたら面白いな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/11(火) 20:33:48.63ID:bEIDk7ro0 3気筒だけど問題あるの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-Odlx)
2024/06/11(火) 20:38:17.00ID:bO36wmGL0 むしろ安物の方が差が分かるっていう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a0-p0r0)
2024/06/11(火) 20:51:05.37ID:nhYv2cD/0 業者ウジャウジャ(笑)
いくら煽っても、見るからに割高な輸入オイルやショップブランドの謎オイルが高値で売れた時代はもう終わってるんだよとっとと諦めろw
いくら煽っても、見るからに割高な輸入オイルやショップブランドの謎オイルが高値で売れた時代はもう終わってるんだよとっとと諦めろw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Fmzm)
2024/06/11(火) 22:22:16.99ID:tm3oTar8d 今までで一番変化を体感できたのはチューンドPP1にショップの特製オイル入れた時だったな
何のオイルか添加剤混ぜてるのかも分からんけど吹け上がりと音と振動が劇的に良くなっておしっこ漏れた
L880Kでも同じオイル入れたけどそこまでじゃなかったし非力なほど体感できるのはあるかも
何のオイルか添加剤混ぜてるのかも分からんけど吹け上がりと音と振動が劇的に良くなっておしっこ漏れた
L880Kでも同じオイル入れたけどそこまでじゃなかったし非力なほど体感できるのはあるかも
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/11(火) 23:16:08.18ID:5VL1iWzSa GRオイルは信用できるよ
体感しての感想ですけどね
体感しての感想ですけどね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-BEL+)
2024/06/12(水) 00:10:26.58ID:wI0t9FVo0 GRは0W-30をメインに使ってるけど街乗りなら良いオイルだと思う
ミニサーキットで熱入れたら即死した
ミニサーキットで熱入れたら即死した
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/12(水) 00:14:55.26ID:h6g9VQGY0 >>103
SNが長すぎただけ
SNが長すぎただけ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-M17B)
2024/06/12(水) 00:40:13.59ID:3fbJdcLfH 車種と用途添えない感想はチラ裏みたいなもんだしなぁ
3気筒(GRヤリスでサーキットバチ詰め)かもしれんし(ミニカバン3G83NA)かもしれんし
個人的には後者のが好きだけども
3気筒(GRヤリスでサーキットバチ詰め)かもしれんし(ミニカバン3G83NA)かもしれんし
個人的には後者のが好きだけども
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/12(水) 01:49:04.43ID:E4IfxQDJ0 >>95
きぃぃぃ!純正はスラッジの発生も少なくてシールへの攻撃性も少なくて最強なんです!!
きぃぃぃ!純正はスラッジの発生も少なくてシールへの攻撃性も少なくて最強なんです!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff0-MszL)
2024/06/12(水) 07:49:18.19ID:Wq7pxkWH0 純正オイルは純正部品と同じ扱いで
仕切りが高く利益がでないからあまり売りたくないんすよ
仕切りが高く利益がでないからあまり売りたくないんすよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f33-wF7s)
2024/06/12(水) 07:51:34.82ID:usJn17NO0 GRオイルってLSPI対応してる?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-Nq7X)
2024/06/12(水) 08:54:12.43ID:2hK5ECxK0 してるよ
SPの条件見てみ
SPの条件見てみ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff9-wF7s)
2024/06/12(水) 09:30:22.42ID:/ULxVJ8z0 自分で調べろ系の話はどうでもいいから誰かが調べたソース頂戴
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1376-9687)
2024/06/12(水) 11:18:54.64ID:Q4zpI8Ex0 素直にRX買っとけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-jlv3)
2024/06/12(水) 18:57:30.17ID:c9txZjVKM SAE規格のSPこそがそもそもLSPI対応なんだから、そこを疑ったらなんも信用できんよ
今は規格がガチガチでSL時代みたいに明確なクソオイルはない
今は規格がガチガチでSL時代みたいに明確なクソオイルはない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 934e-qUdF)
2024/06/12(水) 19:02:33.21ID:fEGzOODz0 みんな大好きオイルブログにこんな記事があるぞ。
信じる信じないはあるし、そこを疑いだしたらキリがないが。
https://www.mikadooil.com/blog/2024/03/29/1403/
信じる信じないはあるし、そこを疑いだしたらキリがないが。
https://www.mikadooil.com/blog/2024/03/29/1403/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-lVcs)
2024/06/12(水) 19:53:29.09ID:GCCLf0400 しね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-U/Ag)
2024/06/12(水) 20:04:02.21ID:U3ac/XaX0 オイルは油屋=スタンドの合成油が、間違いない
だから、高いは本当だっちらしい
オイルなんて年一年2、1000円やら2000円の差額なので、実体験からベースグレードの純正は2度と入れない
何処のスタンドでも、割とランクの良いやつは全部当たりだった
ディーラーでも、上位オイルはいいのかも知れないね
だから、高いは本当だっちらしい
オイルなんて年一年2、1000円やら2000円の差額なので、実体験からベースグレードの純正は2度と入れない
何処のスタンドでも、割とランクの良いやつは全部当たりだった
ディーラーでも、上位オイルはいいのかも知れないね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-lVcs)
2024/06/12(水) 20:06:04.57ID:GCCLf0400 アホなのこいつ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tr36)
2024/06/12(水) 20:17:19.89ID:U4BrHoVqd GRは認証取ってないんじゃ?
問題でないけどな
問題でないけどな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-p0r0)
2024/06/12(水) 20:36:14.56ID:ZySPbpm30126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f307-Fmzm)
2024/06/12(水) 20:39:37.51ID:OWwNZ5uB0 必要なのはオイルよりもまともな日本語力ですわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-250l)
2024/06/12(水) 21:36:05.37ID:QBRAMYprM GRというかトヨタ純正はAPI SP相当と書いてる
認証取ると金かかる、処方変えられない、仕様が縛られるから
認証取ると金かかる、処方変えられない、仕様が縛られるから
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-kbqP)
2024/06/12(水) 23:31:17.56ID:1naum7AEH トヨタはオイルでも不正している可能性ってあると思う?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-250l)
2024/06/12(水) 23:39:08.81ID:KTCFqONmd 自社純正規格だから型式認証の類の不正はない
製造と品質保証はオイルメーカーのENEOSやエクソンの役割だし
製造と品質保証はオイルメーカーのENEOSやエクソンの役割だし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2367-kADw)
2024/06/12(水) 23:39:56.94ID:zUADTgBV0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c325-n+jC)
2024/06/12(水) 23:46:24.15ID:4aeOWRf70132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/12(水) 23:56:30.95ID:h6g9VQGY0 昔の話しても意味なくね
業界構造大きく変わってる
業界構造大きく変わってる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 038d-9687)
2024/06/13(木) 00:50:41.34ID:3dY5GQzI0 オイルがタレる程ハードに使ってるとかじゃなきゃ純正で不満なんてあり得んやろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-U/Ag)
2024/06/13(木) 01:17:56.75ID:R5Rbd3wb0 >>131
新油なのに朝一始動時のアイドリング音うる星だっちゃ(*^_^*)
新油なのに朝一始動時のアイドリング音うる星だっちゃ(*^_^*)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-p0r0)
2024/06/13(木) 01:28:30.16ID:SL3k7duU0 単にあんたの好みがアイドリング音が静かなオイルってだけやん
チラ裏にでも書いてろよ
チラ裏にでも書いてろよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff0-MszL)
2024/06/13(木) 05:50:56.11ID:x8s35Qbu0 GRオイルはオートメカニックの2018年11月号で
モービル1との加速テストや通常純正と静粛性の比較をしてる
加速はモービル1より良く静粛性も高いという記事になっとる
モービル1との加速テストや通常純正と静粛性の比較をしてる
加速はモービル1より良く静粛性も高いという記事になっとる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/13(木) 06:55:03.35ID:EvNEJdSU0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1376-9687)
2024/06/13(木) 08:27:24.17ID:CbJtpk970 高ければ良いのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/13(木) 09:10:48.99ID:MoNp7q3X0 寿命短いから乗り方次第で早目の交換になる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-250l)
2024/06/13(木) 09:25:28.83ID:gzg96OElM フィーリングの面だがX PRIMEとGRは走行4000kmくらいであの滑らかさが落ちてくる
Mobil1は滑らかさはXに比べると劣るがフィーリングは10000kmくらい維持する
粘度も極端に落としてないしアメリカだと16000km保証があるので耐久性メインの処方だと思う
Mobil1は滑らかさはXに比べると劣るがフィーリングは10000kmくらい維持する
粘度も極端に落としてないしアメリカだと16000km保証があるので耐久性メインの処方だと思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-250l)
2024/06/13(木) 09:27:18.84ID:gzg96OElM 途中で書き込んじゃった
ただX PRIMEやGRも5000km以上使えるし保護性能は純正以上は維持されるけど、
フィーリングが明らかに劣るので不安な気持ちになる
ただX PRIMEやGRも5000km以上使えるし保護性能は純正以上は維持されるけど、
フィーリングが明らかに劣るので不安な気持ちになる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-lVcs)
2024/06/13(木) 10:06:51.43ID:Th8poWQKM それじゃ、自分は3000kmで交換してるからmobil1の良さが活かせてないな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f24-P3k5)
2024/06/13(木) 11:24:54.63ID:+q5fQg8T0 最近Mobil1からXPRIMEに変えました
クルマはマツダ直噴2,000cc、ODO13万キロ
田舎道通勤メインで月に約2,000キロ走行
粘度5w-30、オイルとフィルターは1万キロ毎に交換
自分はMobil1が4,000キロでタレてきて、XPRIMEはフィーリングがずっと変わらない印象です
クルマはマツダ直噴2,000cc、ODO13万キロ
田舎道通勤メインで月に約2,000キロ走行
粘度5w-30、オイルとフィルターは1万キロ毎に交換
自分はMobil1が4,000キロでタレてきて、XPRIMEはフィーリングがずっと変わらない印象です
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-TiE+)
2024/06/13(木) 11:43:43.56ID:ZPtllDWUd うちは軽ターボでXPRIME5W-30だけど半年で3,000km未満しか乗らないので、ガサガサフィーリングまで達したことがない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM47-R/jq)
2024/06/13(木) 11:56:16.74ID:sa96aO9KM >>143
同じマツダのガソリンエンジンだけど、コストコのMobil1 0W-40 ECFでタレなんて感じたことないわ
いつも1万キロを超えてから交換している
ECUをいじっていてかなり回すので、さすがにメーカーの指定15000キロまで使う気は起きないが
同じマツダのガソリンエンジンだけど、コストコのMobil1 0W-40 ECFでタレなんて感じたことないわ
いつも1万キロを超えてから交換している
ECUをいじっていてかなり回すので、さすがにメーカーの指定15000キロまで使う気は起きないが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c332-ngkU)
2024/06/13(木) 12:12:29.52ID:Tkw17OIK0 サーキット行かないならキャッスルで十分
街乗りで高いオイル入れるのはオイル屋の養分
街乗りで高いオイル入れるのはオイル屋の養分
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/13(木) 12:39:38.82ID:F3lIOQeN0 >>146
おまえは原付用オイルで十分だろ
おまえは原付用オイルで十分だろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/13(木) 12:44:13.96ID:F3lIOQeN0 カイエンにホンダE1入れてる動画があるけど、普通に走れてたな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0c-7yzL)
2024/06/13(木) 13:06:45.91ID:f2fIp0PF0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fe-Fmzm)
2024/06/13(木) 13:10:35.52ID:ZSv8Lvk+0 ジェームスにあるじゃん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/13(木) 14:07:12.95ID:F3lIOQeN0 キャッスルって赤青2種類あるけど、どっちのこといってるんだ。赤はトヨタで全合成油、青はトヨタモビリティパーツで合成油なので全くの別物。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-R/jq)
2024/06/13(木) 16:21:27.08ID:7j9opUEPM 今の時代に及んで全合成とか半合成とか言ってる知恵遅れはいったいなんなんだろう?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c384-R15d)
2024/06/13(木) 16:39:21.85ID:duLCFHII0 何時代までなら良かったの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ba-fVzI)
2024/06/13(木) 16:48:16.61ID:Y2sL2kxL0 安土桃山時代?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93cd-qUdF)
2024/06/13(木) 17:39:56.91ID:LIHlEmz10 >>127
SPと記載がある0w16と0w20は缶にドーナツ、スターバーストの表示があるが、これは勝手につけているのか?
大問題だな。
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/
SPと記載がある0w16と0w20は缶にドーナツ、スターバーストの表示があるが、これは勝手につけているのか?
大問題だな。
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/
156あぼーん
NGNGあぼーん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f3b-rmNK)
2024/06/13(木) 18:05:34.53ID:2UAe/+rG0 >>156
鬼コスパだな
鬼コスパだな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/13(木) 18:06:16.68ID:DUZ2FjjYd ↑
ワッチョイありのスレでやるバカ
このあとID変えてレスするワッチョイ同じ人が出てくるでしょうw
ワッチョイありのスレでやるバカ
このあとID変えてレスするワッチョイ同じ人が出てくるでしょうw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/13(木) 18:06:54.50ID:DUZ2FjjYd あ、もうでやがった
ワッチョイ変えてるってことは手動か
ワッチョイ変えてるってことは手動か
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f70-uqUw)
2024/06/13(木) 18:46:07.80ID:32GifDos0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/13(木) 19:46:01.97ID:MoNp7q3X0 GRと純正と城の話を同時にするなよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/13(木) 20:10:53.03ID:EvNEJdSU0 ミカドオイルってどう?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/13(木) 20:13:41.55ID:QiehCWiSa スーパーXprimeとか出たら買ってしまう!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff18-i4Yp)
2024/06/13(木) 20:59:22.37ID:QzGeE6F70 いつものようにXプライムにエレメント交換しようとしたら、スタンド店員に洗浄するフラッシングの方が効果的でオススメですと言われたからやってみた。
本当にエレメント交換よりフラッシングの方が良いのかね?
本当にエレメント交換よりフラッシングの方が良いのかね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-ORp/)
2024/06/13(木) 21:09:06.27ID:b+ltaFpE0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c384-R15d)
2024/06/13(木) 21:13:51.96ID:duLCFHII0 フラッシングのほうが(店舗利益率)良いです
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/13(木) 21:48:57.40ID:DUZ2FjjYd Xプライムの信者ってやっぱこのレベルか…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-p0r0)
2024/06/13(木) 22:03:49.36ID:SL3k7duU0 釣りだろ
いまどきこんな典型的なカモがいる訳ねえ
いまどきこんな典型的なカモがいる訳ねえ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/13(木) 22:54:02.86ID:DUZ2FjjYd まあこれが釣りじゃなかったらそいつにはこのオイルで十分だわ
https://pbs.twimg.com/media/GP1FXFBa8AASnQT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GP1FXFBa8AASnQT.jpg
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c384-R15d)
2024/06/13(木) 23:00:44.65ID:duLCFHII0 ネタとしてもマジレスとしてもダメな例
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf62-U/Ag)
2024/06/13(木) 23:03:39.30ID:zM7XHk070 フィルター交換よりブラッシングが汚れは落ちるので、効果が分かり易いのは普通に考えて当然だっちゃ
フィルターなんて2年に一回でいいし
ブラッシングが不可欠とは言わないが、ネットに踊らされてデカい声で無駄とかいうのは底が浅い
それ言い出したら自動車整備なんて無駄な行程やら項目だらけだから
フィルターなんて2年に一回でいいし
ブラッシングが不可欠とは言わないが、ネットに踊らされてデカい声で無駄とかいうのは底が浅い
それ言い出したら自動車整備なんて無駄な行程やら項目だらけだから
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-p0r0)
2024/06/13(木) 23:08:18.25ID:SL3k7duU0 >>171
日本語が不自由な爺は他人に絡むなw
日本語が不自由な爺は他人に絡むなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/13(木) 23:29:35.37ID:DUZ2FjjYd ブラッシング…
頭痛くなるなこのスレ
頭痛くなるなこのスレ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/13(木) 23:47:09.21ID:MoNp7q3X0 濁点と半濁点をごちゃ混ぜにする人いるよね
グループがグルーブだったり
グループがグルーブだったり
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6faf-Odlx)
2024/06/13(木) 23:57:58.53ID:qQe88D3U0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/14(金) 00:08:44.95ID:NjMz3aMh0 なるほど老眼か
自分はまだ大丈夫そうだ
携帯の入力方式だと間違えてはありそうで本人は正しい文字を入れてると思い込んでるのもあり確認しない性格の人がいるんだろうなと思ってた
自分はまだ大丈夫そうだ
携帯の入力方式だと間違えてはありそうで本人は正しい文字を入れてると思い込んでるのもあり確認しない性格の人がいるんだろうなと思ってた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-owHh)
2024/06/14(金) 00:12:42.93ID:uNFoSNa+d パワークラスター漆黒を使って見たらとにかく軽いのと燃費が1キロ以上伸びました!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-jlv3)
2024/06/14(金) 00:38:12.28ID:/RpTptHX0 老眼なんでしょ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/14(金) 01:13:18.27ID:qqqRwqZua >>164
ブラッシングしたら気持ちよさそうにするんだよ黒ラブ
ブラッシングしたら気持ちよさそうにするんだよ黒ラブ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/14(金) 01:36:08.39ID:uZhDB+WJ0 オイル選びに迷ったから、このスレ見に来たけど余計に迷うようになった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-TPrv)
2024/06/14(金) 02:09:58.50ID:9q+8WAXV0 バラして洗浄か…いいんだよ それで十分だ
そうだ そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとアクセルを踏んで もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ
(湾岸MIDNIGHT 2巻)
ブラッシングもあながち間違いではないな
そうだ そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとアクセルを踏んで もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ
(湾岸MIDNIGHT 2巻)
ブラッシングもあながち間違いではないな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63b6-9687)
2024/06/14(金) 03:15:01.95ID:fNS+AYsR0 フラッシングは基本やらん方がいい
OH必須な様な酷いエンジンを一か八かで誤魔化せたらいいな位の時ぐらいしか出番無し
オイルラインの詰まりの原因になるしガッツリ抜いても500cc以上残るから
OH必須な様な酷いエンジンを一か八かで誤魔化せたらいいな位の時ぐらいしか出番無し
オイルラインの詰まりの原因になるしガッツリ抜いても500cc以上残るから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/14(金) 05:01:40.88ID:NjMz3aMh0 油量によるけどエンジンオイル2回交換したら概ね無視できる濃度になるよね
銘柄や性状大きく変えるときは財布痛いけど前のオイルの影響なくす為にフィルター交換と新油で短距離走ってフラッシングして更に交換してる
>>180
何を重視するかは人それぞれなんで具体的な個々の数値は触れないけど
動粘度とHTHSとACEA規格あたりについて少し知識入れたらいいと思う
前回と何が違うからどう体感は変わってくるのか仮説立てれて気に入ってるオイルに似たフィーリング、目的のフィーリングが手に入りやすくなる
選抜したのを実際試して自分の走り方でフィーリング何㎞持つかコスパ見合うか確認
銘柄や性状大きく変えるときは財布痛いけど前のオイルの影響なくす為にフィルター交換と新油で短距離走ってフラッシングして更に交換してる
>>180
何を重視するかは人それぞれなんで具体的な個々の数値は触れないけど
動粘度とHTHSとACEA規格あたりについて少し知識入れたらいいと思う
前回と何が違うからどう体感は変わってくるのか仮説立てれて気に入ってるオイルに似たフィーリング、目的のフィーリングが手に入りやすくなる
選抜したのを実際試して自分の走り方でフィーリング何㎞持つかコスパ見合うか確認
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf43-kbqP)
2024/06/14(金) 05:55:49.53ID:xC2jJ60E0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/14(金) 06:06:00.45ID:+/nmRGs20 >>184
どんな風に良いのでしょうか?
どんな風に良いのでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf43-kbqP)
2024/06/14(金) 06:14:51.64ID:xC2jJ60E0 スイスポに0w-30のプレミアム使ってるけれど回りが軽い割に峠の長い登りでも熱ダレとか感じさせないところとか
あと価格と中の人が良心的
組織として信頼できる
あと価格と中の人が良心的
組織として信頼できる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c320-uqUw)
2024/06/14(金) 09:54:26.65ID:yPaKIgQD0 >>182
フラッシングオイルはオイルラインしか洗えないからあんまり意味が無い
オイルラインには元からスラッジは溜まりにくいし
1番取れて欲しいリングの汚れはフラッシングくらいでは取れないからやってもムダ
フラッシングオイルはオイルラインしか洗えないからあんまり意味が無い
オイルラインには元からスラッジは溜まりにくいし
1番取れて欲しいリングの汚れはフラッシングくらいでは取れないからやってもムダ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3bd-DqFK)
2024/06/14(金) 11:24:50.69ID:4UFh+4ry0 Racing TaSKの人の訃報は衝撃だな…
ソースはシェンプラスのツイッター
製造協力者が再販に向けて動いているらしいけど、ラインナップがいつどこまで復旧するか分からん
ソースはシェンプラスのツイッター
製造協力者が再販に向けて動いているらしいけど、ラインナップがいつどこまで復旧するか分からん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/14(金) 12:25:43.79ID:Q6PUifIb0 >>188
マニアックな情報過ぎて、よくわからん
マニアックな情報過ぎて、よくわからん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM47-R/jq)
2024/06/14(金) 18:17:56.50ID:0yJ2/24GM >>188
故人には申し訳ないが、知らんしどうでもいい
故人には申し訳ないが、知らんしどうでもいい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/14(金) 19:47:08.71ID:OvcGDaf80 軽自動車以外で純正オイル使うのも、どうかと思うけど?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/14(金) 19:59:01.77ID:+/nmRGs20193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6355-9687)
2024/06/14(金) 20:37:59.98ID:uTHgQYV00 オイルなんて純正で十分みたいな話は
牛乳なんてスーパーで一番安いので十分みたいな話だと思うわ
牛乳なんてスーパーで一番安いので十分みたいな話だと思うわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-p0r0)
2024/06/14(金) 20:40:04.08ID:QKiBJlAn0 オイル関連スレでキチガイステマ発言している輩っていつもみんな同じだよなw
ワッチョイの末尾でNGしてるから7割方あぼーんになるわ
ワッチョイの末尾でNGしてるから7割方あぼーんになるわ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx87-dAOX)
2024/06/14(金) 20:47:37.92ID:UFLi0KPGx ロイパロイパロイパ
のことかな?
のことかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Odlx)
2024/06/14(金) 21:04:31.04ID:GMVah6kLM197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Odlx)
2024/06/14(金) 21:04:50.09ID:GMVah6kLM 乳飲料だった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-6aui)
2024/06/14(金) 21:44:39.27ID:Wc7DOE2jr プレミル旨いけどボリ過ぎ。乳飲料界のモ○ュール。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-jlv3)
2024/06/14(金) 21:51:22.90ID:/RpTptHX0 実際スポーツ走行しないなら第二純正のキヤッスルで十分
スーパーでいちばん安い牛乳でも本物の牛乳なら十分うまい。入院料は味も価格も別ジャンル
スーパーでいちばん安い牛乳でも本物の牛乳なら十分うまい。入院料は味も価格も別ジャンル
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-M17B)
2024/06/14(金) 22:02:45.28ID:GwxNjbhSH 純正卑下してるやつは乗ってる車種とエンジン種別と使用用途書いてみてどうぞってそれ一番言われてるからな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/14(金) 22:11:24.10ID:Q6PUifIb0 >>200
日本語でおk
日本語でおk
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/14(金) 22:19:11.43ID:OvcGDaf80 さすがに車好きは純正オイルを入れてないと信じたい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tr36)
2024/06/14(金) 22:24:56.38ID:Ogs1XOIEd 好きなの入れたらええがな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-p0r0)
2024/06/14(金) 22:46:26.77ID:QKiBJlAn0 ステマ業者だからそんなの書くわけない
スタッドレススレで数年に渡って鰤のステマをしまくったりID無しの偽スレを立てたりしてるのと同じ業者がこのスレで活動してるのは確認済み
スタッドレススレで数年に渡って鰤のステマをしまくったりID無しの偽スレを立てたりしてるのと同じ業者がこのスレで活動してるのは確認済み
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/14(金) 23:01:25.73ID:uZhDB+WJ0 >>202
車好きでも純正オイル信者からしたら、なぜ純正オイル以外を入れる?だぞ
車好きでも純正オイル信者からしたら、なぜ純正オイル以外を入れる?だぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Odlx)
2024/06/14(金) 23:06:17.22ID:C3OiKFnNM 取説にシングルグレードの記載がある時代の車なので
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-lVcs)
2024/06/14(金) 23:48:58.63ID:VqGFkjTuM >>206
昭和61年式のRX-7でもそれはなかった、あなたの車は一体…
昭和61年式のRX-7でもそれはなかった、あなたの車は一体…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/14(金) 23:49:04.37ID:ofNu16zJa エネオスから新オイル発売か
エネオスシュープリームX
0W-20 0W-30 0W-40 (SP)
従来のプライムXをさらに上回る性能を発揮する
エネオスシュープリームX
0W-20 0W-30 0W-40 (SP)
従来のプライムXをさらに上回る性能を発揮する
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-bgBj)
2024/06/14(金) 23:51:58.08ID:AzECoSqS0 ビーアップてオイル高いけどトルクが上がるとかなんとか言われたけど本当にトルクアップするんでしょうか?
あと一万キロ交換しなくてもいいとか
初めて行った店で激しくオススメされたけど本当なら少し高くてもお得かなと悩んだけど手持ちの都合上断ってしまったけど使ったこと有る人いませんか?
あと一万キロ交換しなくてもいいとか
初めて行った店で激しくオススメされたけど本当なら少し高くてもお得かなと悩んだけど手持ちの都合上断ってしまったけど使ったこと有る人いませんか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f66-JehD)
2024/06/14(金) 23:55:20.06ID:OzQettjp0 >>191
3気筒のゴミなら軽自動車と変わらんだろ
3気筒のゴミなら軽自動車と変わらんだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-lVcs)
2024/06/15(土) 00:05:51.97ID:3FuBpS76M 1万キロ無交換のオイルって粘度や潤滑性は低下しなくても汚れはかなり溜まってそうなんだけど、その辺はどうなんだろう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f31d-U/Ag)
2024/06/15(土) 01:46:57.54ID:xl8ETUNC0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235c-kADw)
2024/06/15(土) 01:50:06.65ID:NKG+QUjC0 >>205
メンテパックに入ってたら自動的に純正が使われる。自動後退とかで換えたくない。
メンテパックに入ってたら自動的に純正が使われる。自動後退とかで換えたくない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-M17B)
2024/06/15(土) 02:01:26.39ID:I2Fr1q5EH 街乗り軽にLEO以上のオイルを入れるメリット感じないしなぁ
オイルクーラーつけても油温100度超える使い方してからにしてもろてええですかね
純正エンジン街乗りでイキられてもめんどくせーだけですわ
オイルクーラーつけても油温100度超える使い方してからにしてもろてええですかね
純正エンジン街乗りでイキられてもめんどくせーだけですわ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/15(土) 02:12:16.54ID:Or+pQSsf0 人それぞれスイートスポット違うだろめんどくさいなら相手しなきゃいいし煽るなよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235c-kADw)
2024/06/15(土) 02:27:43.78ID:NKG+QUjC0 >>214
ヴェゼルをマターリ運転してて調子こいた運転はしてないがLEOで上等だよ。
ヴェゼルをマターリ運転してて調子こいた運転はしてないがLEOで上等だよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f08-8Enn)
2024/06/15(土) 03:00:00.55ID:XDgCIiiI0 >>202
行きつけショップで新車納車直後からニューテックだな
行きつけショップで新車納車直後からニューテックだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5c-uqUw)
2024/06/15(土) 07:20:45.39ID:1dKTPGHx0 >>211
素人には分からないだろうな
メーカーは色んな試験をして決めてるだろうから大丈夫なんだろう
15000キロ交換で25万キロ乗った車やもっと雑に乗った車があるけれどエンジン内部は少し色がついてるくらいだった
今乗ってる車もメーカーの指定通りに交換してるだけ
素人には分からないだろうな
メーカーは色んな試験をして決めてるだろうから大丈夫なんだろう
15000キロ交換で25万キロ乗った車やもっと雑に乗った車があるけれどエンジン内部は少し色がついてるくらいだった
今乗ってる車もメーカーの指定通りに交換してるだけ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c33a-n+jC)
2024/06/15(土) 08:13:06.79ID:8UH9gaiZ0 ヨーロッパ車なんてメーカーアプルーバルとかはうるせーけど、同じエンジンなのに環境意識が高まったら突然2年で交換その間はゲージ見てオイルが減ってたら、オイル1リットル補充してね!に変わっててビックリしたもんな。
オイルなんざそんな間隔で良いのかと。
こんな事かくと、嫌日本の気候だとウンタラカンタラが始まるけど(笑)
メーカーアプルーバルすら面倒だから、ホームセンターの一番安いオイルアウディに入れてるが一切不具合なし。
オイルなんざそんな間隔で良いのかと。
こんな事かくと、嫌日本の気候だとウンタラカンタラが始まるけど(笑)
メーカーアプルーバルすら面倒だから、ホームセンターの一番安いオイルアウディに入れてるが一切不具合なし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/15(土) 08:17:33.39ID:L+Fc46Cfd221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/15(土) 08:19:49.04ID:rFyD39mha つまらん奴が来とるのう
美味い米を食べる楽しみが分からんひと
美味い米を食べる楽しみが分からんひと
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f0a-dAOX)
2024/06/15(土) 08:23:51.07ID:zvi4dfJw0 欧州車みたいに燃料噴射量、回転数、油温、走行距離、時間等を演算して
更にオイル劣化センサーも加味して総合的に交換時期をディスプレイで表示してくれるのがいいな
更にオイル劣化センサーも加味して総合的に交換時期をディスプレイで表示してくれるのがいいな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-lVcs)
2024/06/15(土) 08:40:30.81ID:8iPI/P90M224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-n+jC)
2024/06/15(土) 09:22:32.65ID:gq7i2Hji0 >>209
ビーアップっていうと、オートウェーブに行くとガンガンオヌヌメされる印象
ビーアップっていうと、オートウェーブに行くとガンガンオヌヌメされる印象
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f0a-lVcs)
2024/06/15(土) 10:14:55.07ID:Ue/4xa5S0 >>209
商品説明読むと胡散臭いと思ってしまうのは、私の心が汚れているからでしょうか?
商品説明読むと胡散臭いと思ってしまうのは、私の心が汚れているからでしょうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-p0r0)
2024/06/15(土) 10:23:18.23ID:hc23waxG0 いまだにSP規格適合品ひとつ出せないクソザコオイルなんて選択肢に上ることすらないだろw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3b7-9Z+g)
2024/06/15(土) 10:53:50.66ID:/iDXk2xA0 日産SPスペシャル大勝利💪
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/15(土) 11:22:54.66ID:FiOhutlX0 現在のSP規格とかは、環境対策のロングドレインとか触媒の被毒対策で、エステルとか有機モリブデンも添加量が規制されているからね。
軽く回るとか音が静かになったとか感覚的なことを重視すると、純正品は物足りないって感じる人向けに、うさんくさい添加剤業者が増えてるような気がする。
軽く回るとか音が静かになったとか感覚的なことを重視すると、純正品は物足りないって感じる人向けに、うさんくさい添加剤業者が増えてるような気がする。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff62-i4Yp)
2024/06/15(土) 11:37:49.22ID:3UtJccKJ0 死んだ爺ちゃん(元整備士)がエンジンオイルは人間の血液と同じ、安くてもいいから3000kmごとに替えれば性能がアップする事さえあると言ってた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe8-R15d)
2024/06/15(土) 11:41:50.65ID:hl2pCFwz0 昔は粗悪なオイルとガソリンがそこらじゅうにあったからね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/15(土) 11:45:27.44ID:7SlPDWLH0 ヒント: なぜ純正以外のオイルが売れているのか考えてみよう
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-p0r0)
2024/06/15(土) 11:57:24.47ID:hc23waxG0 >>231
堅実な需要があり市場が確立されているならネットの場末でステマなんてする必要は無いんだよなぁ…
ステマ = 売れてない・売れないと困るから
放っといても売れる純正オイルなんて宣伝しとらんで?
堅実な需要があり市場が確立されているならネットの場末でステマなんてする必要は無いんだよなぁ…
ステマ = 売れてない・売れないと困るから
放っといても売れる純正オイルなんて宣伝しとらんで?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff82-fVzI)
2024/06/15(土) 12:11:02.84ID:Wn09ij+q0 エル・カンターレとか、オイルに宗教を持ち込まないで下さい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1369-9687)
2024/06/15(土) 12:13:25.50ID:pARkpB3Z0 >>222
そう言うの付いてる車乗ってるけど
交換スパンは15000kmだけど5W-30で大体7000km前後で交換表示になる
0W-20の時はなぜか3000kmとか4000kmと短めだった
一回の走行で20kmくらい走る事が多く信号も少なく平均速度30km超える様な使い方だけど
日本で使うなら概ねシビアコンディションくらいで変えた方が無難なんやろね
そう言うの付いてる車乗ってるけど
交換スパンは15000kmだけど5W-30で大体7000km前後で交換表示になる
0W-20の時はなぜか3000kmとか4000kmと短めだった
一回の走行で20kmくらい走る事が多く信号も少なく平均速度30km超える様な使い方だけど
日本で使うなら概ねシビアコンディションくらいで変えた方が無難なんやろね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-p0r0)
2024/06/15(土) 12:23:49.47ID:hc23waxG0 日本の一般道で1時間に走れる距離の目安として、
20キロ未満 超絶渋滞路
20~30キロ 混雑した市街地
30~40キロ 流れの良い幹線道路
40~50キロ 郊外のバイパス道路で法定速度プラスアルファを出せる場合
50キロ以上 青天井の速度で信号停止がほぼない場合
となります
このうちシビアコンディションに該当するのは30キロ未満です
20キロ未満 超絶渋滞路
20~30キロ 混雑した市街地
30~40キロ 流れの良い幹線道路
40~50キロ 郊外のバイパス道路で法定速度プラスアルファを出せる場合
50キロ以上 青天井の速度で信号停止がほぼない場合
となります
このうちシビアコンディションに該当するのは30キロ未満です
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-Fmzm)
2024/06/15(土) 12:35:40.99ID:vqfwuPUid 市街地を走ると平均30km/hを超えることは少ないな
30kmほどの移動で途中で70km制限の流れが良いバイパスを10kmくらい使っても前後で混雑するので平均だと30km/hを下回る
30kmほどの移動で途中で70km制限の流れが良いバイパスを10kmくらい使っても前後で混雑するので平均だと30km/hを下回る
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fe-Fmzm)
2024/06/15(土) 12:46:39.01ID:HVlwKZ3P0 >>231
こんなくっさい言い回しする奴が令和の今でもいることにびびるよね
こんなくっさい言い回しする奴が令和の今でもいることにびびるよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/15(土) 13:17:19.50ID:Or+pQSsf0 旅行時間以外にも登坂やダートあるがな
油温が適温維持できない車両や気候も
規格は認証取るのにコストかかるから取れない取らないあるね
なんにせよ信用で選んでフィーリング
純正にしろ社外にしろ時勢で品質変わるんだから話噛み合うわけない
油温が適温維持できない車両や気候も
規格は認証取るのにコストかかるから取れない取らないあるね
なんにせよ信用で選んでフィーリング
純正にしろ社外にしろ時勢で品質変わるんだから話噛み合うわけない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/15(土) 13:18:17.05ID:7SlPDWLH0 純正は最低限の性能を確保しているオイル。ちんたら街乗りしかしない人は純正でもいいかもねw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe8-R15d)
2024/06/15(土) 14:14:18.13ID:hl2pCFwz0 純正。でひとくくりにする人の意見は参考にならん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff62-i4Yp)
2024/06/15(土) 14:17:19.50ID:3UtJccKJ0 純正オイルのみは甘え
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff82-fVzI)
2024/06/15(土) 14:20:43.62ID:Wn09ij+q0 ちんたら街乗り、毎日近所のスーパーへの買い物にしか使わない使い方のほうが、エンジンにもオイルにも過酷だって何かで読んだ。こういう使いたかの車ほど、高性能なオイルが必要って何かで読んだ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-jlv3)
2024/06/15(土) 14:29:19.19ID:1WJEPhJs0 俺の通勤だと平均時速50-60ってトコだし8割方80巡航で負荷変動も少ないから全然シビコンじゃないな
でもシビコン指定の8割である4000kmで交換している、鉱物油のキヤッスルだし多少はね
でもシビコン指定の8割である4000kmで交換している、鉱物油のキヤッスルだし多少はね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f8-GQIf)
2024/06/15(土) 14:45:34.91ID:zv8PrKL+0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-R/jq)
2024/06/15(土) 14:54:52.23ID:G0vVf7hfM >>242
聞き飽きた業者の常套句だが、
そんな使い方だと毎日5キロのチョイノリだとして年間2000キロにもならないから、どんなにシビアコンディションだとしても2年の車検ごとに交換すれば足りるということになるのでを特別変わったオイルを入れる必要など全く無い
またそういった乗り方だと15年乗っても5万キロにすら達しないからエンジンのことなど気にするだけ無駄である
聞き飽きた業者の常套句だが、
そんな使い方だと毎日5キロのチョイノリだとして年間2000キロにもならないから、どんなにシビアコンディションだとしても2年の車検ごとに交換すれば足りるということになるのでを特別変わったオイルを入れる必要など全く無い
またそういった乗り方だと15年乗っても5万キロにすら達しないからエンジンのことなど気にするだけ無駄である
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff62-i4Yp)
2024/06/15(土) 17:38:49.35ID:3UtJccKJ0 >>230
自分は通勤もあり年1万キロも走ってるから最低2回はオイル交換してるよ
自分は通勤もあり年1万キロも走ってるから最低2回はオイル交換してるよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM47-R/jq)
2024/06/15(土) 17:49:45.36ID:pxJDXbDzM 年にたった一万キロでイキってるのは笑える
登録車の平均値やでそれ
登録車の平均値やでそれ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03b0-fVzI)
2024/06/15(土) 17:59:12.68ID:Tk3eMew70 >>245
なーんだそうなのか。
なーんだそうなのか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/15(土) 18:08:25.61ID:QWiomPxma チョイ乗りは油温が上がりにくい
一般オイルは70℃辺りから保護性能がでる
チョイ乗りさんはハイブリッドと書かれているオイルから選べ
低温から保護される処方になっている
一般オイルは70℃辺りから保護性能がでる
チョイ乗りさんはハイブリッドと書かれているオイルから選べ
低温から保護される処方になっている
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f0c-dAOX)
2024/06/15(土) 18:14:19.32ID:zvi4dfJw0 内燃機関は油温水温共に適温になった状態で
部品同士のクリアランスが適切になるように設計されてるから
冷間状態だと燃調も濃く当然ブローバイの混入も多いし潤滑油は劣化するな
部品同士のクリアランスが適切になるように設計されてるから
冷間状態だと燃調も濃く当然ブローバイの混入も多いし潤滑油は劣化するな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-n+jC)
2024/06/15(土) 18:21:11.80ID:gq7i2Hji0 >>244
5千キロ減っても2万ならそれで良いね。カーショップ、ディーラー、GSの収入源だから早め早めと洗脳するけどね
5千キロ減っても2万ならそれで良いね。カーショップ、ディーラー、GSの収入源だから早め早めと洗脳するけどね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3e-U/Ag)
2024/06/15(土) 19:01:54.66ID:LdCso1R30 最近は5000円のオイル交換も出し渋って情強ぶるケチくさい中年オヤジの増えたこと増えたこと
余裕あっても妻子にも施したくないので、虐待件数も過去最高
離婚者多発
4リットル6000円のオイルが贅沢品らしい
腐れ国家ジャパン
余裕あっても妻子にも施したくないので、虐待件数も過去最高
離婚者多発
4リットル6000円のオイルが贅沢品らしい
腐れ国家ジャパン
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3e-U/Ag)
2024/06/15(土) 19:04:03.28ID:LdCso1R30 何でも洗脳洗脳で5000円をケチって5万出してオイル漏れ修理とか頭悪すぎる
こういうのが増えすぎてますます内需は崩壊
なんの業界も外人相手しか儲からない
こういうのが増えすぎてますます内需は崩壊
なんの業界も外人相手しか儲からない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235f-p0r0)
2024/06/15(土) 19:11:13.45ID:hc23waxG0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/15(土) 19:13:13.71ID:8qkWRUvW0 純正エンジンオイルより2千円くらい安くWAKO'S ブロステージSで交換できる場合でも、純正エンジンオイルを選択する人っているの?純正ってコスパで社外の高性能オイルに負けてたら存在意義なくね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx87-xov0)
2024/06/15(土) 19:24:37.71ID:S90C88lzx プロステージS ?
粘度指数がたいして高くもないのにどこが高性能オイルだと思ったの?
粘度指数がたいして高くもないのにどこが高性能オイルだと思ったの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e8-9687)
2024/06/15(土) 19:33:32.39ID:HjeDKyo40 純正より2千円も安く入れれるん?
千円程度でオイル交換できるのええな
千円程度でオイル交換できるのええな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/15(土) 19:57:05.69ID:A5Nz0SNa0 >>255
節子!それプロステージやないブロステージや
節子!それプロステージやないブロステージや
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fe-Fmzm)
2024/06/15(土) 20:45:09.26ID:HVlwKZ3P0 メーカー問わず入れられる汎用性やワイドレンジの設定はいいと思うけどそれ以上のアドバンテージは感じないや
というか和光さんちのオイル全体的にいまいち…
というか和光さんちのオイル全体的にいまいち…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/15(土) 22:43:32.27ID:QWiomPxma 和光証券のファンドマネージャー?みたいな人、2年毎にBMW M3買い替えてたな
やっぱ給料良かったんだわ 遠い目
やっぱ給料良かったんだわ 遠い目
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235f-p0r0)
2024/06/15(土) 23:11:08.62ID:hc23waxG0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-G4TL)
2024/06/16(日) 02:52:18.55ID:5lS4uPbmM でも普通の使い方するとシビアコンディション扱いされるのが発端のような気もする
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1d-fj4t)
2024/06/16(日) 05:09:21.82ID:wp1ZDtoL0 オイル交換を怠ると、エンジンが壊れて修理にお金がかかるとか、燃費が悪化しまくるとか、脅されまくっている。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-awrp)
2024/06/16(日) 08:40:40.64ID:YIPLlNRFM 基本オイルなんて純正を年1回変えていれば十分だろ
多走行やターボなら半年だな
ケチりたいやつは性能落ちる安オイル
こだわりたいやつは無駄にオーバースペックな高額オイル
何使っても交換頻度は大して変わらん
お好きにどうぞ
多走行やターボなら半年だな
ケチりたいやつは性能落ちる安オイル
こだわりたいやつは無駄にオーバースペックな高額オイル
何使っても交換頻度は大して変わらん
お好きにどうぞ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-9Fgx)
2024/06/16(日) 08:46:35.20ID:NSKBuGXY0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-awrp)
2024/06/16(日) 10:01:25.19ID:/sHZZCg+M268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMb6-HfVD)
2024/06/16(日) 10:30:12.79ID:1JUb0JfTM 車に興味ない無い人は 車検毎も多そうだよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35f-SKoz)
2024/06/16(日) 10:55:10.99ID:ebEVMuDE0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a6d-40yk)
2024/06/16(日) 10:56:15.84ID:zIsukWi00 >>269
エンジンかけたら熱入るだろ
エンジンかけたら熱入るだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a17-nesi)
2024/06/16(日) 10:57:52.12ID:yqCZyWOD0 乗らないのに2-3年で「交換が必要なほど」オイルが劣化するんですか
車に興味があると劣化が促進されるのですか
車に興味があると劣化が促進されるのですか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-G4TL)
2024/06/16(日) 11:11:47.48ID:5lS4uPbmM273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b98-4lbx)
2024/06/16(日) 11:13:29.56ID:FlrhfqeD0 そもそも>>267の「乗らなくて」は(交換指定距離をオーバーするほど)乗らなくても、って意味だと思われるので話が噛み合ってない説
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-SKoz)
2024/06/16(日) 11:17:54.43ID:4Oby9deI0 >>272
多走行なんだから距離に応じた頻度で換えた方がいいよね
それだけ走るなら3、4ヶ月ごとでいいと思う
ステマ業者がこじつけシビアで煽るのとはわけが違うからね
ディーゼル&業務車両ならなおさら
フィルターだけ半年点検で換えてもらって、オイルは会社契約のスタンドで交換して燃料代と一緒に請求させれば良くない?
多走行なんだから距離に応じた頻度で換えた方がいいよね
それだけ走るなら3、4ヶ月ごとでいいと思う
ステマ業者がこじつけシビアで煽るのとはわけが違うからね
ディーゼル&業務車両ならなおさら
フィルターだけ半年点検で換えてもらって、オイルは会社契約のスタンドで交換して燃料代と一緒に請求させれば良くない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-G4TL)
2024/06/16(日) 11:24:59.32ID:5lS4uPbmM276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-G4TL)
2024/06/16(日) 11:29:40.54ID:5lS4uPbmM 悪路も走るから下回り点検も兼ねて~って言ってるが理解が無い
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e15-9Fgx)
2024/06/16(日) 11:42:04.32ID:/05Osvi90278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e15-9Fgx)
2024/06/16(日) 11:43:58.23ID:/05Osvi90279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-awrp)
2024/06/16(日) 11:46:11.25ID:EotPQeFgM280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-SKoz)
2024/06/16(日) 12:00:54.10ID:4Oby9deI0 >>279
そう思うならお前一人だけそうしてろよw
アホな信仰をよそに広めるな
機械的に外気と遮断されたエンジン内に、動かしてもいないのに酸素や水分が継続的に供給される謎のメカニズムを解説してみろってんだ
そう思うならお前一人だけそうしてろよw
アホな信仰をよそに広めるな
機械的に外気と遮断されたエンジン内に、動かしてもいないのに酸素や水分が継続的に供給される謎のメカニズムを解説してみろってんだ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47e8-JD1Y)
2024/06/16(日) 12:52:58.49ID:/r9zYgPZ0 >>263
日本で普通に使うとシビアコンディションになる事が多いからしゃーない
日本で普通に使うとシビアコンディションになる事が多いからしゃーない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6db-yYqW)
2024/06/16(日) 12:59:13.51ID:famDMkXx0 博物館の展示車みたいに何年も全く動かさない様な車ならオイル劣化は殆どしないと思う
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 970a-h/X4)
2024/06/16(日) 13:07:43.21ID:Ys1Ckxnp0 博物館行き言うても動体保存とあくまで展示用(内部メカは放置)とじゃ全く違うから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef6-FW6+)
2024/06/16(日) 13:15:26.73ID:hh5nTBhS0 自己満足の何が悪いのかそこが重要だろ
純正(笑)、高級(笑)、好きなの使えよ
純正(笑)、高級(笑)、好きなの使えよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef6-FW6+)
2024/06/16(日) 13:25:28.20ID:hh5nTBhS0 使用保管環境によるでしょ湿度も温度変化するし析出もある排気量や回転数も違う経済合理を優先するかしないか
前提条件そろってない不毛なやり取り
前提条件そろってない不毛なやり取り
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-awrp)
2024/06/16(日) 13:40:03.81ID:EotPQeFgM >>280
エンジンの内部は完全に密閉された真空ではない
空気は入り込むし水分も入り込む
結露もすれば酸化もする
ちなみに長期間乗らないと内部のオイルが全て落ちてドライ状態になるからエンジンもダメージ喰らう
お前の理解が間違っているだけw
エンジンの内部は完全に密閉された真空ではない
空気は入り込むし水分も入り込む
結露もすれば酸化もする
ちなみに長期間乗らないと内部のオイルが全て落ちてドライ状態になるからエンジンもダメージ喰らう
お前の理解が間違っているだけw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-lULL)
2024/06/16(日) 13:48:35.52ID:UAKpWzLyM288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a17-nesi)
2024/06/16(日) 14:05:33.40ID:yqCZyWOD0 エンジン動かしてないのに結露起きて
さらに常温でも交換が必要なほど酸化するってことは朝晩の気温差が激しくて昼間100度超える月とかに住んでるんだろう
さらに常温でも交換が必要なほど酸化するってことは朝晩の気温差が激しくて昼間100度超える月とかに住んでるんだろう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fe-JTKV)
2024/06/16(日) 14:28:25.77ID:HPqlmSjX0 どっちも間違ってる上に論点噛み合ってない割にレスバしてて草
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a62-OKTq)
2024/06/16(日) 15:04:27.81ID:DNIOuP4L0 オイルは血液だよ?
血液が汚れているヤツはだいたい早死にしてるからな
血液が汚れているヤツはだいたい早死にしてるからな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a15-9bVV)
2024/06/16(日) 15:19:53.21ID:YUfp2diD0 ぢゃ、サラサラが良いんですね!
0w-8買って来ます。
0w-8買って来ます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-0hfW)
2024/06/16(日) 17:01:02.75ID:vZUfrbAn0 サラサラの血液は出血すると漏れが止まらんで。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-0hfW)
2024/06/16(日) 17:03:59.80ID:vZUfrbAn0 無敵の独居老人かよ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/16(日) 17:16:44.65ID:vvVYVKzJ0 社外の高級オイルなら酸化も安心なんだけどな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa1c-cl2B)
2024/06/16(日) 18:08:40.24ID:g40ZaQxI0 サーキット場で試供品で貰ったレース用オイル(1か月又は1,000kmで交換)は
無色透明で灯油みたいなサラサラのオイルだった
無色透明で灯油みたいなサラサラのオイルだった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef6-FW6+)
2024/06/16(日) 18:32:51.65ID:hh5nTBhS0 >>295
これ定期的に見る
これ定期的に見る
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-YMou)
2024/06/16(日) 18:50:18.69ID:DxB8R8h80 サーキットでエンジンオイルの試供品配ってるとか見たことも、聞いたこともない。あと、サーキット場って単語も走ってる人は使わない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-9bVV)
2024/06/16(日) 19:11:21.81ID:R0IojCpq0 大体1ヶ月又は1000kmって中途半端なんだよ
走行会で1日使ったら交換だろ
走行会で1日使ったら交換だろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a7-BTlD)
2024/06/16(日) 19:12:08.46ID:0SkzfTym0 昔、走行会後のじゃんけん大会でHKSオイルが当たって初めて使ってみた時は色にビビった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a62-OKTq)
2024/06/16(日) 19:27:06.48ID:DNIOuP4L0 >>294
俺は同僚と比べて峠2つ越えて通勤してるから1年間で7000kmも走ってるからだいぶオイル・エレメント代がかかるわ😭
俺は同僚と比べて峠2つ越えて通勤してるから1年間で7000kmも走ってるからだいぶオイル・エレメント代がかかるわ😭
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaf1-cl2B)
2024/06/16(日) 19:29:52.65ID:g40ZaQxI0 >>297
MOTULのブースで貰ったよ
MOTULのブースで貰ったよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd1-40yk)
2024/06/16(日) 19:31:57.73ID:Pj7H60E90 オイルに早め早めの交換したほうが良いんじゃないの?でも面倒だなぁとお悩みの貴方!
そこで並行輸入のペンゾイルですよ~(笑)
そこで並行輸入のペンゾイルですよ~(笑)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/16(日) 19:34:32.59ID:vvVYVKzJ0 >>302
ペンゾイルもいいね。でもモチュールの方がもっといい。
ペンゾイルもいいね。でもモチュールの方がもっといい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-0hfW)
2024/06/16(日) 19:47:59.47ID:vZUfrbAn0 試供品て何リットル貰えるモンなん?
足りない分は自腹だったら販売店の罠だな。
足りない分は自腹だったら販売店の罠だな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-YMou)
2024/06/16(日) 20:08:44.77ID:DxB8R8h80 >>301
何のイベントで、MOTULのどのオイル何Lもらったのよ
何のイベントで、MOTULのどのオイル何Lもらったのよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa18-cl2B)
2024/06/16(日) 20:18:51.11ID:g40ZaQxI0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-G4TL)
2024/06/16(日) 21:21:35.33ID:zIEnbXwWM >>278
デラがそう言ってたんだけどな
デラがそう言ってたんだけどな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-kvsZ)
2024/06/16(日) 22:21:39.40ID:/JzEYi+ZH デラがーっていうけどただの代理店だぞ
中の人間まで言い出したらレベル1から1000まで差があるのに一事が万事みたいなくくり方するのはアホしかおらんわ
中の人間まで言い出したらレベル1から1000まで差があるのに一事が万事みたいなくくり方するのはアホしかおらんわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-G4TL)
2024/06/16(日) 22:31:35.05ID:zIEnbXwWM310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-G4TL)
2024/06/16(日) 22:36:02.53ID:zIEnbXwWM まあ何が正解だろうが弊社オイル交換してくれないのは変わらないんですがね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fe-JTKV)
2024/06/16(日) 22:47:06.59ID:HPqlmSjX0 リース会社が世の中どんだけあると思ってんのか知らんがそれも会社ごとだぞ
見識無いなら黙っとけよ恥を広げるだけだぞ
見識無いなら黙っとけよ恥を広げるだけだぞ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b98-4lbx)
2024/06/16(日) 22:50:32.77ID:FlrhfqeD0 お前ら潤滑悪くてギスギスし過ぎだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef8-4bJG)
2024/06/16(日) 23:22:26.02ID:fdcdvf+/0 夏の暑さに備えてハイブリッド車も硬めのオイルがいいのでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-9bVV)
2024/06/16(日) 23:27:27.47ID:R0IojCpq0 フリードハイブリッドにずっと0W-20入れ続けて20万km特に問題なし
夏だけ固くとかあまり気にしなくても良いと思います
夏だけ固くとかあまり気にしなくても良いと思います
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-kvsZ)
2024/06/16(日) 23:45:31.11ID:/JzEYi+ZH 直噴エンジンならxw-30とか少し固めにしてブローバイのオイルミスト抑制したほうがメリットはある
粘度よりもHTHSやNOACKで見るのは割とマジで重要なんだけどミカド信者って言われるかな
悩んだら通年5w-30でメジャーどころのSP入れとけば「保護」の面では間違いない
粘度よりもHTHSやNOACKで見るのは割とマジで重要なんだけどミカド信者って言われるかな
悩んだら通年5w-30でメジャーどころのSP入れとけば「保護」の面では間違いない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-Av3Z)
2024/06/16(日) 23:53:53.69ID:MUjviiu7x 0W-20入れて20万km問題無しなんて当たり前
そんなんで圧縮抜けて、カムはかじり異音ガーなんて
欠陥エンジン以外聞いたことねえし
そんなんで圧縮抜けて、カムはかじり異音ガーなんて
欠陥エンジン以外聞いたことねえし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fe-JTKV)
2024/06/17(月) 00:18:17.38ID:5S16rIdd0 俺は聞いたことないからそんなものはない
そんなふうに言い切るやつの言うことなんて居酒屋の酔っ払いレベルの妄言なんだよなぁ
そんなふうに言い切るやつの言うことなんて居酒屋の酔っ払いレベルの妄言なんだよなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b50-9bVV)
2024/06/17(月) 01:14:46.64ID:Mo3DbGlB0 314は少なくとも実体験
316は個人の感想
316は個人の感想
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDba-L4QG)
2024/06/17(月) 05:46:40.88ID:iECVrK3TD 半年で1.5万km走ったエンジンオイルと、2年で5千kmのエンジンオイル、どっちの劣化が激しいのだろうか
ちなみに双方共に用途や条件は同じと仮定し、違うのはその数
ちなみに双方共に用途や条件は同じと仮定し、違うのはその数
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a17-nesi)
2024/06/17(月) 06:08:12.35ID:giUGLEyr0 熱の入ってる時間の長い1.5万キロの方
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7afb-Z0nr)
2024/06/17(月) 06:12:16.14ID:njk40XsA0 どう考えても明らかに前者
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b66d-JD1Y)
2024/06/17(月) 08:46:43.68ID:Kc9KGuYy0 10万キロに差し掛かったあたりから高速道路を走ったあとに少しオイルが減るようになった(500kmで100mlほど)んだが、これがオイル下がりってやつかな
高速以外では峠も通らないからそこまで強いエンブレは使わない、高速は中央道の長い下りがほぼエンブレだったりする
高速以外では峠も通らないからそこまで強いエンブレは使わない、高速は中央道の長い下りがほぼエンブレだったりする
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e83-kvsZ)
2024/06/17(月) 09:37:13.53ID:Xfu1GixM0 高速走行後以外はあんまり減らないならオイル上がりの方じゃない?
一度リングイーズでも使ってみたら?
あと10万km超えてるなら粘度を指定から一段階上げてもいいと思う
一度リングイーズでも使ってみたら?
あと10万km超えてるなら粘度を指定から一段階上げてもいいと思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fe-JTKV)
2024/06/17(月) 10:01:48.01ID:5S16rIdd0 高回転由来なら上がりの症状だわな
オイルリングやシリンダーピストンの問題だから洗浄してダメなら番手上げるしかない
オイルリングやシリンダーピストンの問題だから洗浄してダメなら番手上げるしかない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FW6+)
2024/06/17(月) 11:36:02.33ID:D3s1LdcRd 軽で高回転維持とかだと油温上がってブローバイもあるんでは
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa9a-cl2B)
2024/06/17(月) 12:33:04.62ID:PUP3lu7v0 オイルの上がりでも下がりの場合でも、粘度高くして多少は効果がある程度で
たいして変わらん
たいして変わらん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6e-yYqW)
2024/06/17(月) 12:56:56.32ID:aEwjmmco0 オイルは通年5w-30で、夏場は高粘度ポリマーが入った添加剤、冬場は流動点降下剤が入った添加剤を入れてます
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD5a-L4QG)
2024/06/17(月) 13:34:46.51ID:+O2vAIu1D329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6d8-4lbx)
2024/06/17(月) 14:17:28.59ID:cTrYw5JY0 全く問題なし←?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FW6+)
2024/06/17(月) 14:57:43.76ID:Gf+woC3pd だから環境によるがな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fe-JTKV)
2024/06/17(月) 15:21:27.31ID:5S16rIdd0 アホな質問する奴にまともな言葉が通じると思ってはいけない
ガチのアレじゃなきゃそんなこと聞いてこないだろそういうことよ
ガチのアレじゃなきゃそんなこと聞いてこないだろそういうことよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 970a-h/X4)
2024/06/17(月) 16:06:25.93ID:lxTUUhQf0 0w-20車だけど普段は5w-30入れてる
でも同じメーカーの0w-20入れてみるとやっぱ燃費は良くなる
あと高回転の回りは軽くなるな
でも同じメーカーの0w-20入れてみるとやっぱ燃費は良くなる
あと高回転の回りは軽くなるな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/17(月) 17:00:36.58ID:izpLWvE80 基本的にオイルっていうのは固ければ固いほどほどいいからね。
20と30だと燃費はほぼ変わらないけどエンジン寿命は倍以上伸びるね。
20と30だと燃費はほぼ変わらないけどエンジン寿命は倍以上伸びるね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa9a-cl2B)
2024/06/17(月) 17:12:12.56ID:PUP3lu7v0 またそういうテキトーな事を・・・
寿命が倍以上とか、そういう妄言の源を知りたいわ
寿命が倍以上とか、そういう妄言の源を知りたいわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-9bVV)
2024/06/17(月) 17:40:40.61ID:ucSgi/1yM >>333
極端に硬いオイルを入れるとポンプの性能が足りずに油圧が低下したりすることが考えられます。 またフィルターにかかる圧が高くなるのでオイルフィルターのリリーフバルブが開いて異物の混ざったオイルをそのまま送り込むことにも繋がる
極端に硬いオイルを入れるとポンプの性能が足りずに油圧が低下したりすることが考えられます。 またフィルターにかかる圧が高くなるのでオイルフィルターのリリーフバルブが開いて異物の混ざったオイルをそのまま送り込むことにも繋がる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3b1-SKoz)
2024/06/17(月) 17:47:22.19ID:qoZWdhQG0 ステマ業者の口からは嘘と吐瀉物しか出てこない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6f5-yYqW)
2024/06/17(月) 18:10:14.47ID:IgfZQsRN0 硬すぎると油温も上がりやすいしな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-76Ok)
2024/06/17(月) 18:23:55.04ID:W15d/pkF0 オレンジの店の専用端末で適正オイルを調べると0w20じゃなくて0w16とでてくるのは時代がそっちを推してるから?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/17(月) 18:34:20.92ID:izpLWvE80340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa9a-cl2B)
2024/06/17(月) 18:37:11.11ID:PUP3lu7v0 そもそも0W-20を継続していれていたら規定圧縮を保てず、メタルからは異音が発生し
30万キロでアボンしました
なんて聞いたことないだろ?
30万キロでアボンしました
なんて聞いたことないだろ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ce-9Fgx)
2024/06/17(月) 18:45:04.53ID:7DImFYQW0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa9a-cl2B)
2024/06/17(月) 18:54:13.16ID:PUP3lu7v0 構想設計段階で推奨粘度を基準にオイルポンプの圧送能力やストレーナを検討するから
極端に硬いのを入れると、オイルパンへの戻りが悪くなり空打ちして瞬間的に油圧がドーンと低下する
https://youtu.be/SXog2bopm_M?t=189
極端に硬いのを入れると、オイルパンへの戻りが悪くなり空打ちして瞬間的に油圧がドーンと低下する
https://youtu.be/SXog2bopm_M?t=189
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-awrp)
2024/06/17(月) 18:56:30.13ID:xXJewvNJM 今時の低粘度オイルを使うエンジンのオイルラインをここのアホどもはわかっていない
好きなオイル入れてエンジンぶっ壊せw
好きなオイル入れてエンジンぶっ壊せw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7afb-Z0nr)
2024/06/17(月) 19:20:09.04ID:njk40XsA0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97cc-VroD)
2024/06/17(月) 20:08:57.77ID:uI8PqDl90 そういえばミカド商事のオイルってホントに良いんだよな?
添加剤もいっしょに買うぞ!!
添加剤もいっしょに買うぞ!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-YMou)
2024/06/17(月) 20:29:09.78ID:45DIofhs0 櫻製油所の方が安くていい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-/sG5)
2024/06/17(月) 21:01:26.05ID:YaDhJgilr ミカドオイルにアルキルナフタレンと二硫化タングステン入りの0w-40の4リッター缶だしてほしい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-r2nU)
2024/06/17(月) 21:44:18.95ID:I8YuXNQq0 >>338
ホンダのLEB乗りだが、推奨がNEXT/Green/LEOってなってる
左から0W-8相当/0W-16相当/0W-20で、そんな感じのエンジン多いのかもね
0W-16規格化のオイルが増えてオレンジの店でも0W-20から移行したんじゃない?
因みにディーラーでお任せしたらLEO入れたみたいだな
ホンダのLEB乗りだが、推奨がNEXT/Green/LEOってなってる
左から0W-8相当/0W-16相当/0W-20で、そんな感じのエンジン多いのかもね
0W-16規格化のオイルが増えてオレンジの店でも0W-20から移行したんじゃない?
因みにディーラーでお任せしたらLEO入れたみたいだな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b65a-JTKV)
2024/06/17(月) 22:08:18.11ID:1/NUuDph0 ネットで聞き齧った付け焼き刃の偏向知識で素人のアホが低粘度はクソ!とかイキってんのシュールすぎでしょ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-Av3Z)
2024/06/17(月) 22:13:22.93ID:6FVBsLbOx 純正オイルは最低限の品質で保障期間だけ持てばよくて、0w-20はエンジンが削れるし
取説記載の推奨の交換距離はエンジンが壊れる寸前のギリギリの指定だと車に詳しいセンパイから聞いたからな
車に詳しいセンパイから聞いたんだぞ
取説記載の推奨の交換距離はエンジンが壊れる寸前のギリギリの指定だと車に詳しいセンパイから聞いたからな
車に詳しいセンパイから聞いたんだぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff3-JKwZ)
2024/06/17(月) 23:21:14.64ID:nJWz7M+h0 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef6-FW6+)
2024/06/17(月) 23:42:41.39ID:2iLyDFC20 最低限のテンプレもないから純正がどうとかコンディションやオイルの性状無視した話がループする
スマホからちまちま書きたくないからやらんが
スマホからちまちま書きたくないからやらんが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b694-KXrK)
2024/06/17(月) 23:59:06.53ID:Aqz5dh120 サーキット行かない、街乗りのみなのに純正より高いオイル入れるのは情弱
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-9bVV)
2024/06/18(火) 01:22:16.10ID:P2m/Oy3C0 車好きなら高いオイル入れてみて自己満足するのも楽しみのひとつ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-9bVV)
2024/06/18(火) 01:32:59.23ID:DX/XyIIKM MOTO-ACEの化学合成油の闇〜観たら
せん断の説明とかで、毛根から髪の毛が取れてとか何回も言ってて涙で画面が見えなくなってきた
せん断の説明とかで、毛根から髪の毛が取れてとか何回も言ってて涙で画面が見えなくなってきた
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b612-ZEF2)
2024/06/18(火) 06:21:13.02ID:h/uoWHCg0 エンジン保護目的なら安いオイルでもそれなりにいけるんだろけど、良いオイルはフィーリングが良いから良いオイル入れるな。水平対向だと直4よりも顕著に分かる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/18(火) 06:56:49.18ID:ZFzwB/sEa >>347
4L缶いいよな
4L缶いいよな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd1-40yk)
2024/06/18(火) 07:55:32.44ID:lwDsc7f10 純正以上の値段のオイルは趣味または、自己満だから好きに入れたらでOK
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97b9-h/X4)
2024/06/18(火) 08:58:56.04ID:ng3q/9dh0 長年の議論が終結した瞬間であった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47e2-dlsD)
2024/06/18(火) 09:53:41.35ID:O16eDxK20 ディーラーでオイル交換お願いするとオイルは安いけど工賃が高い・・・
自分はモービル1を通販で買って近くのYHで持ち込み交換
自分はモービル1を通販で買って近くのYHで持ち込み交換
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e83-kvsZ)
2024/06/18(火) 10:31:18.08ID:3CCFGGUP0 昔、固いオイル入れないとまともに走らない圧縮抜けた軽トラあったけど
キャブレターだった事もあって20W50だと真冬にセルモーター回しきれなくて
エンジンかからなかった
キャブレターだった事もあって20W50だと真冬にセルモーター回しきれなくて
エンジンかからなかった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c8-ZEF2)
2024/06/18(火) 10:54:08.21ID:8e1Znqzw0 オイル交換は上抜きの手動のチェンジャー買ってみたらめちゃ簡単。スバルだとエレメントも上にあるので下に潜る必要無い。時間節約できるし、自分で好きなオイル試せるし良いことだらけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9771-9Fgx)
2024/06/18(火) 10:54:21.45ID:LfaJXZHP0 >>342
オイルパンへの戻りがどうこうってのはオイルポンプとは全く関係ない話だよね
元からオイルが落ちにくいエンジンは知ってるけれどオイルの粘度を少し上げたくらいでオイルパンにオイルが落ちないようなエンジンは聞いた事ない
オイルパンへの戻りがどうこうってのはオイルポンプとは全く関係ない話だよね
元からオイルが落ちにくいエンジンは知ってるけれどオイルの粘度を少し上げたくらいでオイルパンにオイルが落ちないようなエンジンは聞いた事ない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-kvsZ)
2024/06/18(火) 11:10:16.46ID:+P/F7E3JH 馬鹿の考え休むに似たりとはいうけど素人の浅慮でやることなんてろくな結果にならんってことよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-/sG5)
2024/06/18(火) 11:16:22.66ID:KKLl6gy+r >>357
いきなり20lペール缶は好みのフィーリングじゃなかった時に処分に困るんだよな。
オクで売ってるAN入りトリシンセらしいPROMIXてのがミカドOEMとの噂なんだがネット上ユーザーのコメント証言のみで手が出しづらい。詳細知ってる人いる?
いきなり20lペール缶は好みのフィーリングじゃなかった時に処分に困るんだよな。
オクで売ってるAN入りトリシンセらしいPROMIXてのがミカドOEMとの噂なんだがネット上ユーザーのコメント証言のみで手が出しづらい。詳細知ってる人いる?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-40yk)
2024/06/18(火) 11:39:19.54ID:xzTqxE+gr まあ、高いオイルはお寺の御札と一緒だな。高ければ高いほどご利益『霊験あらたかな』気がするってだけでしょ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-JD1Y)
2024/06/18(火) 11:55:46.72ID:H7TPl24fd だからこだわらない人は純正入れとけや!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9757-Z0nr)
2024/06/18(火) 12:25:57.72ID:CuBePYl80370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9757-Z0nr)
2024/06/18(火) 12:26:15.02ID:CuBePYl80371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-9bVV)
2024/06/18(火) 12:36:15.50ID:HVDXbGnbM >>364
自分が聞いたことないからという理由で否定ですか
自分が聞いたことないからという理由で否定ですか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb8-szMu)
2024/06/18(火) 13:42:14.14ID:jftR8E4a0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae4-47YO)
2024/06/18(火) 14:51:49.25ID:aSt+2hd70 車の指定オイル粘度が1種類ってこたぁないだろう
指定の範囲内で好みのものを入れればよろしい
指定の範囲内で好みのものを入れればよろしい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb8-szMu)
2024/06/18(火) 15:22:40.38ID:jftR8E4a0 10w-60一択だよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2b-4lbx)
2024/06/18(火) 15:37:13.75ID:FBUMtn3I0 指定に範囲あったり、単一指定だったりは車種による
何回蒸し返して、何回結論出させたいんだよ
何回蒸し返して、何回結論出させたいんだよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-9bVV)
2024/06/18(火) 17:06:03.48ID:k6N1jntoM ワイドはポリマーが入っていて寿命が短いと偉いyoutuberが言ってた
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FW6+)
2024/06/18(火) 18:21:06.13ID:bNQzcrAVd 今どきポリマー入ってないオイルとか珍しいけどな特にマルチグレード
ノンポリマーは低量ポリマー
あとポリマーも進化してる
ノンポリマーは低量ポリマー
あとポリマーも進化してる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b642-9Fgx)
2024/06/18(火) 19:07:01.10ID:8IcvXqBw0 >>371
じゃあ具体的にどのエンジンで起こるの?
じゃあ具体的にどのエンジンで起こるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/18(火) 19:14:31.14ID:Ik96Ykrea >>373
100パー同意!
100パー同意!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/18(火) 19:24:18.39ID:xig/sQ0J0 素人は純正オイル、車好きは社外の高級オイルを入れる傾向にあるみたいだね。
車好きで純正オイルを入れている人はまず見ないね。
車好きで純正オイルを入れている人はまず見ないね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a15-9bVV)
2024/06/18(火) 19:38:30.96ID:9OJPPJ400 車好きって単なるパーだからね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3dc-SKoz)
2024/06/18(火) 19:46:46.93ID:iNoVpF5c0 >>380
この老害ウザいわー
この老害ウザいわー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a9-KXrK)
2024/06/18(火) 19:48:07.32ID:5pb9VBpm0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9757-Z0nr)
2024/06/18(火) 20:04:39.15ID:CuBePYl80 足回りやらアルミは純正の方が質が良いし乗り心地耐久性もいいけど
オイルに関してはライトのバルブやらスピーカーと同じで純正は最低限だと思ってる
やけに安い値段が根拠
オイルに関してはライトのバルブやらスピーカーと同じで純正は最低限だと思ってる
やけに安い値段が根拠
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b40-3MgV)
2024/06/18(火) 20:09:09.31ID:x57o3c8u0 大量生産
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa95-cl2B)
2024/06/18(火) 20:16:33.97ID:1sEPeGN30 宣伝広告費もかからず
モータースポーツのスポンサーになり多額の資金提供の必要もないしな
モータースポーツのスポンサーになり多額の資金提供の必要もないしな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a9-KXrK)
2024/06/18(火) 20:19:29.31ID:5pb9VBpm0 >>384みたいなこと言ってる奴に限って4気筒のゴミみたいな車乗ってそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832c-XVkJ)
2024/06/18(火) 20:39:21.88ID:qYFDaAM10 お前の車3気筒のGRヤリスより馬力あんの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-JKwZ)
2024/06/18(火) 20:43:07.69ID:qfdSi5Z/0 その煽りは微妙だわー。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2b-4lbx)
2024/06/18(火) 20:45:31.92ID:FBUMtn3I0 スレチな方へ話題が逸れていく、コースにオイルがぶちまけられているかのように
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832c-XVkJ)
2024/06/18(火) 20:47:34.82ID:qYFDaAM10 気筒数で煽り入れること自体が無粋ってコトよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/18(火) 20:55:52.65ID:xig/sQ0J0 車好きならいいオイルを入れてエンジンを保護したい。普通はこう思うから純正オイルは選択肢に上がらないんだよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-JD1Y)
2024/06/18(火) 20:59:05.40ID:hrFRQgIB0 オイルは宗教
他人の神様をけなすなよ
他人の神様をけなすなよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aef-awrp)
2024/06/18(火) 21:03:29.22ID:SGNa8Oxt0 コスパを求めるなら純正の指定オイルが間違いない
シビアコンディションはもちろんメーカーが目茶苦茶テストしてトラブらないお墨付きを与えている性能だよ
交換サイクルさえ守れば最強だろ
純正以下のオイルは博打
純正以上のオイルはオナニーだな
シビアコンディションはもちろんメーカーが目茶苦茶テストしてトラブらないお墨付きを与えている性能だよ
交換サイクルさえ守れば最強だろ
純正以下のオイルは博打
純正以上のオイルはオナニーだな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de24-Vt5O)
2024/06/18(火) 21:06:20.19ID:FEYSTWGp0 V8を讃えよ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b315-XeHN)
2024/06/18(火) 21:10:17.43ID:kmT4zdFO0 3気筒のオモチャを弄って遊んでたけどチューンの状態や走行コンディションによって純正かレーシングオイルかを選ぶ2択しか無かった
そのへんの量販店で見るような高級オイルはほぼ純正同等のオイルをほぼレーシングオイル同等の金額で買うようなもので絶対にアカン選択肢だった
そのへんの量販店で見るような高級オイルはほぼ純正同等のオイルをほぼレーシングオイル同等の金額で買うようなもので絶対にアカン選択肢だった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3dc-SKoz)
2024/06/18(火) 21:10:22.09ID:iNoVpF5c0 ワッチョイ 末尾 -JKwZはここ数年スタッドレススレで鰤のステマを繰り返したりID無しの重複偽スレを立てまくってきた悪質なステマ業者だよ
正体は四日市の用品ショップバイト店員ね
正体は四日市の用品ショップバイト店員ね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa95-cl2B)
2024/06/18(火) 21:13:38.06ID:1sEPeGN30 車両開発では純正オイルを様々なテストで使用するしな
あらゆる耐久試験から高温冷温試験とか
あらゆる耐久試験から高温冷温試験とか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-YMou)
2024/06/18(火) 21:16:47.54ID:gpWiX9jV0 >>396
そうなのか、moty'sって純正同等だったのか。3気筒のオモチャってGRヤリスかな?ポルシェ
そうなのか、moty'sって純正同等だったのか。3気筒のオモチャってGRヤリスかな?ポルシェ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef6-FW6+)
2024/06/18(火) 23:02:54.71ID:4e1ijQ8V0 言うほど純正入れてるか?
購入店舗次第だろ
購入店舗次第だろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6c-yYqW)
2024/06/19(水) 07:10:19.10ID:n9deSC8Y0 そもそもフツーの一般人はオイルの銘柄など気にもしない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b315-XeHN)
2024/06/19(水) 07:27:14.97ID:HAIO2OWO0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd1-40yk)
2024/06/19(水) 08:02:33.24ID:Raq3/DW60404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/19(水) 12:34:00.76ID:VzH0WhcF0 >>403
ガルフも結構いいみたいだよ。
ガルフも結構いいみたいだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-JD1Y)
2024/06/19(水) 12:59:12.74ID:ysWeUvYfd 迷ったらスノコいれとけコノヤロー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3383-VroD)
2024/06/19(水) 13:00:36.98ID:L/WUKpEV0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a7a-4lbx)
2024/06/19(水) 13:04:57.71ID:NhtntARZ0 わざとスレチな話題に戻そうとしてる?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-JTKV)
2024/06/19(水) 13:36:44.05ID:CagAvwNHd i8「1500cc3気筒です…」
3.5HVのオイルは何入れても正直分からんけど他のクルマと共用でペトロ7000の0w-40入れてる勿体無いかもしれん
直噴エンジンだとブローバイかや吹き戻しのオイルミストがクソほど厄介だから震えて入れてる
3.5HVのオイルは何入れても正直分からんけど他のクルマと共用でペトロ7000の0w-40入れてる勿体無いかもしれん
直噴エンジンだとブローバイかや吹き戻しのオイルミストがクソほど厄介だから震えて入れてる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/19(水) 19:16:24.77ID:+Dkk88gia >>401
俺がフツーじゃない人みたいやん
俺がフツーじゃない人みたいやん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-9bVV)
2024/06/19(水) 20:13:43.43ID:nUWII5wN0 本物のUS産ペンゾイルを購入したい場合どこで買えばいい?
確実なのはアメリカに住んでる知人に送ってもらう事かな
確実なのはアメリカに住んでる知人に送ってもらう事かな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-YMou)
2024/06/19(水) 20:39:44.25ID:+Zc2UnlQ0 >>410
たにぐち自動車
たにぐち自動車
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FW6+)
2024/06/19(水) 21:25:22.75ID:9nxpEyurd 兵庫のタイヤ屋が楽天かどこかで輸入扱ってたような
米国産じゃないが
純正くん海外の独禁法がらみで純正がない車には何入れるんだろ
アプルーバルは社外でしょ
米国産じゃないが
純正くん海外の独禁法がらみで純正がない車には何入れるんだろ
アプルーバルは社外でしょ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-LJZs)
2024/06/19(水) 22:00:31.61ID:gJTTub9k0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a2-h/X4)
2024/06/19(水) 22:56:07.67ID:bBILmCNF0 そもそもペンシルベニア産のオイルなんて商業ベースで採れてるのか?
ペンシルベニアだからペンズオイルなんじゃねーの?
ペンシルベニアだからペンズオイルなんじゃねーの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd1-40yk)
2024/06/19(水) 23:51:58.48ID:Raq3/DW60416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878b-cy0E)
2024/06/20(木) 00:00:17.42ID:NtRhln2A0 アマゾンで売ってるペンズオイルはだめなんか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a62-s2/i)
2024/06/20(木) 03:18:09.67ID:MrZkxPPV0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FW6+)
2024/06/20(木) 03:33:33.69ID:ql2N+zvId 信用の問題
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FW6+)
2024/06/20(木) 03:41:59.17ID:ql2N+zvId ごめん、>>412で書いたのは鈴じゃなくて貝だった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-fj4t)
2024/06/20(木) 07:29:45.47ID:Dzd4iueUd 鉱物油は、やっぱり馬鹿にされるのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f23-szMu)
2024/06/20(木) 08:42:29.42ID:wttUnlJe0 そんなん気にする方が馬鹿じゃね?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 979d-4lbx)
2024/06/20(木) 08:56:45.53ID:lvSvxF3q0 ミネラルオイルって言えば馬鹿は騙せる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-PIm1)
2024/06/20(木) 09:08:56.71ID:brJxUpDLa なんで馬鹿にされると思うん?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa65-cl2B)
2024/06/20(木) 09:28:54.61ID:F8sCqMeY0 ナチュラルオイルでもいいんじゃね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e45-kvsZ)
2024/06/20(木) 09:49:36.18ID:QXrQ0CJ70 オーガニックオイル
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-fj4t)
2024/06/20(木) 11:07:35.52ID:Dzd4iueUd ナチュラルミネラル
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a2-h/X4)
2024/06/20(木) 11:44:13.17ID:xGBI7orr0 べー師匠の麦茶かと
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-lULL)
2024/06/20(木) 11:49:10.00ID:1T2wxJYuM 意味不明なスレちやポエムのような水増し書き込みはステマへの反論を埋もれさせるための業者の常套手段です
Upliftと串を使ってワッチョイとIDを偽装して多人数いるかのように見せかけています
Upliftと串を使ってワッチョイとIDを偽装して多人数いるかのように見せかけています
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FW6+)
2024/06/20(木) 13:17:10.33ID:ql2N+zvId よくわからんが比喩として自家中毒なる前に病院行った方が、、
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/20(木) 14:45:08.44ID:ABd+wxE5a431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-lULL)
2024/06/20(木) 15:24:39.71ID:4Mm5Y1TTM >>429
ID無しのスタッドレススレを見れば件の業者のステマと水増し書き込みのオンパレードだからよく分かるよ
ID無しのスタッドレススレを見れば件の業者のステマと水増し書き込みのオンパレードだからよく分かるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ef0-kvsZ)
2024/06/20(木) 17:38:38.65ID:QXrQ0CJ70433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/20(木) 18:13:24.66ID:WuVl2fzV0 純正(笑)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a3a-fOqd)
2024/06/20(木) 18:55:29.71ID:ZNJ7UqKg0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-JKwZ)
2024/06/20(木) 19:20:28.86ID:WuVl2fzV0 たとえ鉱物油であっても純正より社外オイルの方が性能品質がいいんだよね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a31b-SKoz)
2024/06/20(木) 19:43:10.01ID:Wcs97O300 と、ステマ業者が言っております(笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-9bVV)
2024/06/20(木) 20:00:04.42ID:LH5BZlOo0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1adc-tQeM)
2024/06/20(木) 22:29:00.53ID:xCfJHQ+x0 俺のシビックはMobil1よりelfスポルティ9の方が燃費良かったし気持ちよく回った、elfよりクエーカーステートUDの方が良かった
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-kvsZ)
2024/06/20(木) 22:40:37.39ID:rreXnwcdH Mobil1が悪いって言う人はいないけど特筆してすげぇえええ!ってのはないかなぁって
迷ったら、これ くらいの鉄板地位を築いてるだけでもすごいオイルなのは間違いない
サーキットで油温ガバらせると一気にフィーリング落ちるから街乗りでは最強って言えるかも
迷ったら、これ くらいの鉄板地位を築いてるだけでもすごいオイルなのは間違いない
サーキットで油温ガバらせると一気にフィーリング落ちるから街乗りでは最強って言えるかも
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/20(木) 23:37:34.77ID:IhE6h4k4a441名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDba-L4QG)
2024/06/21(金) 06:26:07.64ID:+w6HHfW2D 燃費の良くなるオイルってどうなんだ?
境界線は有るだろうが、保護性能とトレードオフではないのか
境界線は有るだろうが、保護性能とトレードオフではないのか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef6-FW6+)
2024/06/21(金) 11:48:59.96ID:uhyQIGUX0 自分で書いてるとおり各トレードオフでどこに着地点作るかだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-kvsZ)
2024/06/21(金) 22:09:27.70ID:fElnAPSMH 0w-8とかシャパすぎて花粉症の鼻水みたいなもんだしなぁ
NOACKとHTHS見たら玉ヒュンするけど年間5000kmくらいならなんとかなる
NOACKとHTHS見たら玉ヒュンするけど年間5000kmくらいならなんとかなる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDba-L4QG)
2024/06/22(土) 06:56:52.17ID:ZwR/VsaMD 燃費は直ぐに分かるけど保護性能は分からん。分かる頃には・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-cl2B)
2024/06/22(土) 07:31:22.90ID:8TMPRYQwx 昔は保護性能=粘度だったけど
燃費と相反する保護性能を高性能の添加剤やベースオイルの品質で高次元で融合させたのが
現代のオイルなんじゃね
燃費と相反する保護性能を高性能の添加剤やベースオイルの品質で高次元で融合させたのが
現代のオイルなんじゃね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-fj4t)
2024/06/22(土) 07:47:32.13ID:fog2rS+yd そうなんだ、すごいね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-r2nU)
2024/06/22(土) 10:06:37.08ID:Gei4ZcMe0 0W-8とかは極端に品質低い製品は少なそうだけど
当初の粘度を何ヶ月何千キロ維持できるかも問題だよね
当初の粘度を何ヶ月何千キロ維持できるかも問題だよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-r2nU)
2024/06/22(土) 10:07:54.01ID:Gei4ZcMe0 あ、粘度は落ちなくても添加剤が劣化するのか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-JTKV)
2024/06/22(土) 10:22:55.41ID:Co/pI7N6d >>448
ベースオイルの劣化よりも添加剤の劣化が一番の問題
ベースオイルの劣化よりも添加剤の劣化が一番の問題
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/22(土) 11:04:32.91ID:TeSYRroRa オイル交換した感を演出するために
短命だけど「超摩擦低減材」が添加されてたりして
短命だけど「超摩擦低減材」が添加されてたりして
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4e-szMu)
2024/06/22(土) 11:52:09.34ID:cWtVtLhZ0 それ何処のマイクロロンだよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/22(土) 21:31:28.33ID:ZcLJ5hvta マイ クロロン
マイク ロロン
マイクロ ロン
どこで分けるのが妥当かな?
マイク ロロン
マイクロ ロン
どこで分けるのが妥当かな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/22(土) 21:36:39.05ID:ZcLJ5hvta 適切○
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-83fv)
2024/06/22(土) 21:36:49.16ID:ZcLJ5hvta 適切○
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a75-OKTq)
2024/06/22(土) 22:25:35.12ID:a0DMn+J50 オレは結構距離乗るから1年で3回はオイル交換してる
友人たちには年間1万5000kmとか乗りすぎって言われる(笑)
友人たちには年間1万5000kmとか乗りすぎって言われる(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-r2nU)
2024/06/22(土) 22:42:06.48ID:Gei4ZcMe0 Microlonなんだから、無理に分けるならMicro-lonじゃね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-r2nU)
2024/06/22(土) 22:46:01.03ID:Gei4ZcMe0 東京23区の東側で、自前のオイル交換に適したレンタルピットやガレージでオススメありますか?
自宅の前の6m道路は交通量多くて、ジャッキアップで馬乗せても下潜るのは怖い、と常々思ってる
自宅の前の6m道路は交通量多くて、ジャッキアップで馬乗せても下潜るのは怖い、と常々思ってる
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-QYJx)
2024/06/22(土) 22:54:32.77ID:td+XnHJtd459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9704-Z0nr)
2024/06/22(土) 23:19:26.10ID:dajUM90d0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd1-40yk)
2024/06/22(土) 23:55:48.48ID:O3tKZnM70 >>458
趣味かケチか他人が信用できない完璧主義者
趣味かケチか他人が信用できない完璧主義者
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-6zzT)
2024/06/23(日) 00:14:04.03ID:N3d/0lWZ0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-MVPK)
2024/06/23(日) 00:42:53.47ID:tc2usHEF0 >>461
自宅の駐車場内でジャッキアップできない理由でもあるのか?
砂利引きなら小さな敷鉄板買ってきてジャッキの下に敷けばいいし
ウマに敷くなら厚めの板で十分だ
それどころかスロープがあればジャッキアップすら必要ないし
、汚したくないなら上抜きすれば上げなくて済むぞ
自宅の駐車場内でジャッキアップできない理由でもあるのか?
砂利引きなら小さな敷鉄板買ってきてジャッキの下に敷けばいいし
ウマに敷くなら厚めの板で十分だ
それどころかスロープがあればジャッキアップすら必要ないし
、汚したくないなら上抜きすれば上げなくて済むぞ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-TmP/)
2024/06/23(日) 00:54:33.53ID:1PNhW5srd464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff97-oJd6)
2024/06/23(日) 02:17:58.71ID:XYCKD6po0 >>446 なるほどMicro=微粒子 lon=結合か
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb0-Tayp)
2024/06/23(日) 02:23:18.58ID:dpIMxITv0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4c-P5j8)
2024/06/23(日) 02:38:58.60ID:uvoPz41S0 >455
通勤距離片道38km
だいたい7年20万kmで買い替えてる
通勤距離片道38km
だいたい7年20万kmで買い替えてる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff5-MVPK)
2024/06/23(日) 06:45:03.77ID:tTuMomuA0 なんかあからさまに嘘の数字並べてる人いるやんw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-fYEb)
2024/06/23(日) 09:18:15.33ID:lL9l9pC4x 仕事用のプリウスは10年目で30万km
純正0W-20を1万5千km毎交換でエンジンは絶好調だけど足回りがガタガタだわ
純正0W-20を1万5千km毎交換でエンジンは絶好調だけど足回りがガタガタだわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yNvB)
2024/06/23(日) 09:53:20.37ID:Y8wSEd/Ra >>456
なっとく!
なっとく!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bRBF)
2024/06/23(日) 11:08:28.15ID:W/57xr1Fr >>469
ブッシュ周りに灯油と2ストオイルの混合油染みませた布切れ巻き付けとくとゴムがオイル吸って弾力が復活するらしいぞ
ブッシュ周りに灯油と2ストオイルの混合油染みませた布切れ巻き付けとくとゴムがオイル吸って弾力が復活するらしいぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4c-P5j8)
2024/06/23(日) 13:14:41.84ID:uvoPz41S0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yNvB)
2024/06/23(日) 22:09:16.70ID:F4FyacK7a オイル交換してたら大汗でた
湿気の多い日にやるもんじゃないな
オイルも多湿だと結露して乳化するかもな
湿気の多い日にやるもんじゃないな
オイルも多湿だと結露して乳化するかもな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ffe-UA1a)
2024/06/24(月) 06:09:16.04ID:sEiThuj20475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc6-nanD)
2024/06/24(月) 06:26:35.28ID:+CsJLyNJ0 最近のダウンサイジング ターボでも
排気量10リッター前後あるんね。
排気量10リッター前後あるんね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fd5-d8Zr)
2024/06/24(月) 06:44:52.30ID:Cz5BO0/o0 大型トラックかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-u269)
2024/06/24(月) 07:27:49.71ID:EbwbzTMhH 33リッター入れるほうがしんどい(真理)
本業ならオイルガン持って灯油みたいに入れれるけどなぁ
本業ならオイルガン持って灯油みたいに入れれるけどなぁ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcd-u269)
2024/06/24(月) 09:18:47.96ID:HC5+d/lN0 >>457
上抜きしなよ
上抜きしなよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf69-nanD)
2024/06/24(月) 09:27:03.41ID:+CsJLyNJ0 33リッター上抜きは辛そうだな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-kAwQ)
2024/06/24(月) 12:47:14.70ID:NUJbgBUlM ワロタ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD5f-l0xf)
2024/06/24(月) 13:17:36.67ID:fOGLfgkaD 大型の交換スパンって長いんだろうな。でもディーゼルにターボなので、条件としては厳しい方か
もし、もし乗用車と同程度だとしたら、33Lを最大で月に2〜3回か・・・
もし、もし乗用車と同程度だとしたら、33Lを最大で月に2〜3回か・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f58-UA1a)
2024/06/24(月) 13:21:58.24ID:bISJYo9Q0 >>481
真面目にオイル交換する人で大体1ヶ月から1ヶ月半に一回ですね。
真面目にオイル交換する人で大体1ヶ月から1ヶ月半に一回ですね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff86-GpUx)
2024/06/24(月) 19:02:25.69ID:i1M8El+O0 冬季はFuchsTitanのLonglife0w-40(paoベース)、今はスノコBrill(エステル+pao)使ってる
けど、エステルは劣化してるのか2500kmぐらいから音が変わるね、実際すぐ真っ黒になるし
性能はともかくPaoベースのほうが劣化も少なく汚れにくいから使ってて気持ちは良いね
けど、エステルは劣化してるのか2500kmぐらいから音が変わるね、実際すぐ真っ黒になるし
性能はともかくPaoベースのほうが劣化も少なく汚れにくいから使ってて気持ちは良いね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-L53o)
2024/06/24(月) 19:51:36.04ID:5MYdVRNrd オイルが黒くなるのとエステルの劣化は別では?因果関係はあるだろうけど
それにPAOと極性のエステルじゃ求めるもの違うと思う
それにPAOと極性のエステルじゃ求めるもの違うと思う
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-GpUx)
2024/06/24(月) 19:59:25.19ID:f+eMHL8ha >>484
すぐ黒くなるのはエステルっていうかBrillの特徴かもね
本当は年中エステルベース使いたいけど、寒い地域ってこともあって冬はPAOベースにしてエステルは控えてるよ、加水分解しやすいだろうしね
すぐ黒くなるのはエステルっていうかBrillの特徴かもね
本当は年中エステルベース使いたいけど、寒い地域ってこともあって冬はPAOベースにしてエステルは控えてるよ、加水分解しやすいだろうしね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ffe-UA1a)
2024/06/24(月) 20:05:03.09ID:sEiThuj20 ミカド商事ってマンションの一角でやってるのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ffe-fYEb)
2024/06/24(月) 22:07:24.21ID:uNsbVUY50 あー俺もgoogleで地図見た時そう思った
ただの商社なんかなと
ただの商社なんかなと
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ffe-UA1a)
2024/06/24(月) 22:17:50.48ID:sEiThuj20489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Ow8Y)
2024/06/24(月) 22:20:06.21ID:WIiKqitP0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-ERKe)
2024/06/24(月) 22:28:25.95ID:FyPvmnIc0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-Tayp)
2024/06/24(月) 22:38:02.76ID:1FFMcw4ld レーシングスペックとストリートスペックはイコールじゃないし
レーシングがストリートの上位互換じゃないことに気付けるって実はすごいことよ
ネットで情報食ってシコってる凡百に声に出して読ませたいわ
レーシングがストリートの上位互換じゃないことに気付けるって実はすごいことよ
ネットで情報食ってシコってる凡百に声に出して読ませたいわ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-GpUx)
2024/06/24(月) 22:47:33.57ID:w7YYTILza >>489
してるよ
今も似たような記事も残ってるね
個人的にはSveltでも十分かもしれないけど結構回してスポーツ走行もするし油温も結構高温になるから念入りにBrillにしたよ
前FD乗っててオイル管理シビアだったせいかでオイルにはこだわりたい性でね
してるよ
今も似たような記事も残ってるね
個人的にはSveltでも十分かもしれないけど結構回してスポーツ走行もするし油温も結構高温になるから念入りにBrillにしたよ
前FD乗っててオイル管理シビアだったせいかでオイルにはこだわりたい性でね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2b-k4xQ)
2024/06/24(月) 23:48:41.80ID:iZOi46qf0 清浄剤多ければオイルはすぐ黒くなるけど、劣化とはまた違う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yNvB)
2024/06/25(火) 00:35:38.00ID:vZYwub5va ブロステージS
これSPとってないけどLSPIに対応している
0W-30買ってしまった
オイル沼は楽しい!
これSPとってないけどLSPIに対応している
0W-30買ってしまった
オイル沼は楽しい!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ffe-UA1a)
2024/06/25(火) 06:23:33.91ID:QiHTbxom0 >>490
なるほど、情報ありがとうございます!
なるほど、情報ありがとうございます!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-n0Zn)
2024/06/25(火) 10:31:31.36ID:1dS5jcVN0 低年式のクリーンディーゼル車に向いてる高粘度オイルはありませんか?
指定だとDL-1になのですがどれも5W-30など粘度が低めなのでもう少し粘度が高いオイルを探しています
指定だとDL-1になのですがどれも5W-30など粘度が低めなのでもう少し粘度が高いオイルを探しています
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f72-ILIf)
2024/06/25(火) 10:50:29.82ID:yrJn95d/0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-uCS6)
2024/06/25(火) 12:51:51.22ID:NOZOZzoH0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-n0Zn)
2024/06/25(火) 14:05:22.65ID:1dS5jcVN0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-L53o)
2024/06/25(火) 20:09:23.05ID:RPZFgHRY0 >>496
SAE粘度上げなくてもACEA C3規格取ってるオイルなら30でも40相当のHTHS粘度(3.5)あるで
SAE粘度上げなくてもACEA C3規格取ってるオイルなら30でも40相当のHTHS粘度(3.5)あるで
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-HMP/)
2024/06/26(水) 02:50:52.59ID:2za8kxXo0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-L53o)
2024/06/26(水) 06:13:57.05ID:q0SJDH5L0 書き忘れ
C3=HTHS3.5 の30のオイルは100度動粘度も40の下限に近くなるので固めの30になる
ここ最近にスレに出てきてたメーカーのオイルだと↓このあたりで確認してないが40もあるかも
ミカドオイル T-BLEND
中国興業 デイトナ エボルブ EURO
スノコ SVELT EURO
エネオス X PRIME
X PRIMEとかは入手性もいいかもね
全合成の方が大半はNOACKも優れてるからDPF等にも優しそう
某自動車のYoutoberが無茶苦茶な事言ってる並行ペン○オイルの闇はオススメしない
オイル自体は悪くないんだろうが誤情報ばらまくあくどいところに金を流してはいけない買うなら他所の取扱店
C3=HTHS3.5 の30のオイルは100度動粘度も40の下限に近くなるので固めの30になる
ここ最近にスレに出てきてたメーカーのオイルだと↓このあたりで確認してないが40もあるかも
ミカドオイル T-BLEND
中国興業 デイトナ エボルブ EURO
スノコ SVELT EURO
エネオス X PRIME
X PRIMEとかは入手性もいいかもね
全合成の方が大半はNOACKも優れてるからDPF等にも優しそう
某自動車のYoutoberが無茶苦茶な事言ってる並行ペン○オイルの闇はオススメしない
オイル自体は悪くないんだろうが誤情報ばらまくあくどいところに金を流してはいけない買うなら他所の取扱店
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-HMP/)
2024/06/26(水) 11:45:11.61ID:yBzkF1k/M504名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-sW/3)
2024/06/26(水) 12:20:54.93ID:Nyo4yWiHa シーホースとデイトナって販売先が違うだけで物は一緒じゃないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD5f-l0xf)
2024/06/26(水) 13:28:22.78ID:J9mBafy0D ACEA規格ならどこのメーカーもほぼ変わらん気がする
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-L53o)
2024/06/26(水) 18:20:14.90ID:yYviNansd507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-XX92)
2024/06/26(水) 20:44:50.01ID:b7df84Fu0 米国感出してるんかデイトナエボルブは5ガロン18.9Lになってるな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd0-zxON)
2024/06/26(水) 21:03:21.96ID:XIYiuwxV0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-6zzT)
2024/06/26(水) 21:59:06.51ID:PL9hdTzB0 グループ4で価格安いの重視なら何入れる?
0w20で
0w20で
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f4b-NS+N)
2024/06/26(水) 22:34:12.35ID:5dxXJRmL0 こだわりなければ通販で買った安いMobil1
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbb-EOrz)
2024/06/26(水) 22:53:27.46ID:GYrdVTsZ0 エーゼットとか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-6zzT)
2024/06/26(水) 23:23:25.67ID:PL9hdTzB0 俺も昔(15年前)はMobil1入れてたけど、今はグループ3なんだよね。性能落ちてる訳ではないのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-L53o)
2024/06/27(木) 02:58:53.38ID:ufXLyJzJ0 >>512
下がってるし上がってる求められるもの変わって基準も変わってる
下がってるし上がってる求められるもの変わって基準も変わってる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1e-u269)
2024/06/27(木) 11:50:24.94ID:HPRzWhZH0 グループ4を選ぶ理由が「鉱物油は嫌」っていうのなら
グループ3扱いされてるけどGTLベースを使ってもいいと思う
PAOにこだわるならPAO+エステルって明示してるAZだけど
APIがSNのままだからLSPIやチェーン摩耗対策してるかは謎
グループ3扱いされてるけどGTLベースを使ってもいいと思う
PAOにこだわるならPAO+エステルって明示してるAZだけど
APIがSNのままだからLSPIやチェーン摩耗対策してるかは謎
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-4UZ5)
2024/06/27(木) 12:42:52.88ID:FIm6FtyUM 直噴ターボでなくて日産の欠陥タイミングチェーンエンジンとかでなけりゃSNでも大丈夫だとは思うけど
やっぱSPがいいよね
やっぱSPがいいよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-EOrz)
2024/06/27(木) 14:38:36.28ID:ohRJPR8rM GTLだと、トヨタ純正かねぇ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1e-u269)
2024/06/27(木) 16:02:24.90ID:HPRzWhZH0 トヨタ純正もエネオスになってみんなVHVIなんじゃないの?
現行品のSDS見ると危険有害成分に鉱油80-90%の記載があるから
GTLは使ってないみたいだけど
安いGTLだとペンズオイルプラチナムかな
HelixUltraより1割ちょい安い
現行品のSDS見ると危険有害成分に鉱油80-90%の記載があるから
GTLは使ってないみたいだけど
安いGTLだとペンズオイルプラチナムかな
HelixUltraより1割ちょい安い
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-Tayp)
2024/06/27(木) 16:14:46.94ID:WuNkMhE+d トヨタ純正C5はGTL
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-MVPK)
2024/06/27(木) 16:22:53.57ID:RzcBt4AT0 でもインドネシア産のGTL基油をふんだんに使ったファストロンゴールドの評判はそんなに良いってわけでもないんだよな
俺は多用しててなんの不満もなかったけれど、悪く言う人もチラホラいるしね
俺は多用しててなんの不満もなかったけれど、悪く言う人もチラホラいるしね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-uCS6)
2024/06/27(木) 17:40:44.04ID:eqKLToVb0 GTLって元々代替燃料油を作る技術で、ベースオイルとしては粘度指数が高め以外は保護性能が高いとかは無いから、今はVHVIも粘度指数が同じぐらい高いから、VHVIと同等扱いのベースオイルだね
アメリカでシェールガスがブームの時に多数のGTLプラントが計画されていたが、産油国の原油価格値下げで採算が合わなくてポシャってるし
日本でも2010年頃.東南アジアのガス田を確保するためGTL試験プラントを作って製造に成功してるが、その後音沙汰がないので結局市場の判断はVHVIで事足りるってことだろう
アメリカでシェールガスがブームの時に多数のGTLプラントが計画されていたが、産油国の原油価格値下げで採算が合わなくてポシャってるし
日本でも2010年頃.東南アジアのガス田を確保するためGTL試験プラントを作って製造に成功してるが、その後音沙汰がないので結局市場の判断はVHVIで事足りるってことだろう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2e-6zzT)
2024/06/27(木) 18:13:26.62ID:CYFkDxOU0 >>514
今は1.5LのHVで年走行3500km前後なので、オイル交換年1にする代わりに劣化少なさそうなPAO使おうかと思った。
電話したらトヨタの純正オイルボトルキープ10Lで1万ちょいらしいから、これをもう少しマメに交換でも良いかなと思い始めた。
今は1.5LのHVで年走行3500km前後なので、オイル交換年1にする代わりに劣化少なさそうなPAO使おうかと思った。
電話したらトヨタの純正オイルボトルキープ10Lで1万ちょいらしいから、これをもう少しマメに交換でも良いかなと思い始めた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6c-c9+s)
2024/06/27(木) 18:20:22.97ID:/LxfCDl40 年間走行距離が減ったワイは年1回トヨタ純正オイル&エレメント交換
7万kmを超えた頃に0W-20から5W-30に粘度を上げた
7万kmを超えた頃に0W-20から5W-30に粘度を上げた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-mE9b)
2024/06/27(木) 18:54:09.62ID:cXcfTxjjr PAO基油とGTL基油の同グレードならGTL基油のオイルのが長持ちすると感じた
基油じゃなくて添加剤の影響なんかな
基油じゃなくて添加剤の影響なんかな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-EOrz)
2024/06/27(木) 18:59:30.27ID:ohRJPR8rM >>520
VHVIと同等扱いのベースオイルっていうのは同意。ただ、VHVIの品質の幅が広すぎるのに対して、XHVIを作ってるプラントが限られてるので粘度指数が高いものしかないんじゃって感じてるのよね。
VHVIと同等扱いのベースオイルっていうのは同意。ただ、VHVIの品質の幅が広すぎるのに対して、XHVIを作ってるプラントが限られてるので粘度指数が高いものしかないんじゃって感じてるのよね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-uCS6)
2024/06/27(木) 20:11:56.68ID:eqKLToVb0 今の世界的な二酸化炭素排出取引制度の中では、シェルの天然ガス由来のGTLは二酸化炭素排出量が多く、プラントを大規模ガス田に作らなければならなく生産コストもかかり時代にそぐわないからね
出光やENEOSは国交省指導で、アメリカ企業の二酸化炭素と水素ベースの合成エタノール由来の合成燃料を取り扱うそうだ
出光やENEOSは国交省指導で、アメリカ企業の二酸化炭素と水素ベースの合成エタノール由来の合成燃料を取り扱うそうだ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yNvB)
2024/06/27(木) 20:46:14.12ID:/Y6Q59mHa 高性能オイルが多数あって
選択するとき次に大切なのは
入手性だな
送料1万円は高い感じがする
選択するとき次に大切なのは
入手性だな
送料1万円は高い感じがする
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-uCS6)
2024/06/27(木) 21:27:13.26ID:eqKLToVb0 >>523
フィーリングに関するものは添加剤の作用だろう
メカノイズは粘土指数向上剤を入れると静かになるし、吹け上がりは有機モリブデンを大量投与すれば軽くなる
0W20から5W30に変更し安くなった差額で、有機モリブデンの添加剤を入れた方が幸せになれそう
フィーリングに関するものは添加剤の作用だろう
メカノイズは粘土指数向上剤を入れると静かになるし、吹け上がりは有機モリブデンを大量投与すれば軽くなる
0W20から5W30に変更し安くなった差額で、有機モリブデンの添加剤を入れた方が幸せになれそう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-6zzT)
2024/06/27(木) 22:38:37.02ID:T/y6o6Hm0 うちのは0w-8/-16/-20指定になってて無難に0w-20入れてはいるけど、今どきのSPオイルでも走行10万キロ程度で5wとかに上げる必要あるのかな??環境性能(燃費)は悪化するよね?30万キロ以上目指すとかなら気持ちはわかるけど…時代遅れじゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-p2TP)
2024/06/27(木) 22:56:08.42ID:tUtfdSTO0 >>528
なんかブーメランになってるよ
なんかブーメランになってるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc5-8c0y)
2024/06/27(木) 22:57:00.34ID:Fdc9oMD20 買取価格が高い車かどうか
ポンコツなら拘ったところで買取安いから燃費重視
走る不動産なら柔いオイルは入れない
ポンコツなら拘ったところで買取安いから燃費重視
走る不動産なら柔いオイルは入れない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-6zzT)
2024/06/27(木) 23:34:39.70ID:T/y6o6Hm0 >>529
??指定オイルの中で一番硬い0w-20入れてるのがブーメラン?
??指定オイルの中で一番硬い0w-20入れてるのがブーメラン?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc8-CzF1)
2024/06/28(金) 00:19:08.74ID:GDNoB+6e0 柔らかいオイル入れても1キロも燃費変わらないのと、下手すればくたびれたエンジンだと密度(圧縮)が上がってトルクが出て燃費延びる可能性だってある
あと低温側はあんまり関係ない
あと低温側はあんまり関係ない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f02-ZCrx)
2024/06/28(金) 00:56:51.64ID:t80ZF3bx0 そう
0w-20奨励の車だけど15w-50使ってる
奨励粘度よりすこぶる調子が良い
0w-20奨励の車だけど15w-50使ってる
奨励粘度よりすこぶる調子が良い
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-u269)
2024/06/28(金) 01:35:53.44ID:dvOjyfYYH エナジードリンク飲んでイキってるZ世代よりも頭手遅れだから早く病院行け
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yNvB)
2024/06/28(金) 01:51:30.65ID:6l9G1+Sra >>533
釣られない象
釣られない象
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-L53o)
2024/06/28(金) 02:02:49.40ID:NiGsKPw6d 間隔にもよるけど低温側上げると冷間始動時のオイル循環遅くなるから良し悪しはどうだろね
燃費変化は乗り方や環境によると思う
適正油温に上がるまでの距離と上がった後の走行距離で
自分も低温側はあんま関係ないと思ってて指定より下げてる
正確には高温側の動粘度重視して選んだ結果下がってる
動粘度カーブ見たらわかけど製品毎の特徴差が大きいから多少番手上げても変わらない場合あるよ同一銘柄ならそんな事にはなりにくいけど
燃費変化は乗り方や環境によると思う
適正油温に上がるまでの距離と上がった後の走行距離で
自分も低温側はあんま関係ないと思ってて指定より下げてる
正確には高温側の動粘度重視して選んだ結果下がってる
動粘度カーブ見たらわかけど製品毎の特徴差が大きいから多少番手上げても変わらない場合あるよ同一銘柄ならそんな事にはなりにくいけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-4UZ5)
2024/06/28(金) 08:04:45.11ID:X5XCDFPTM 10W-30指定に0W-30入れてもなんも支障ない
始動から暖気完了までの巡りが早く良くなるだけ有利ですらある
でも0W-30は0W-20や0W-16みたいな基油に添加剤で粘度上げてるから添加剤がヘタったときの保護性能が劣る
ヘタる前に交換してしまうのならば0Wを選ばない手はない
始動から暖気完了までの巡りが早く良くなるだけ有利ですらある
でも0W-30は0W-20や0W-16みたいな基油に添加剤で粘度上げてるから添加剤がヘタったときの保護性能が劣る
ヘタる前に交換してしまうのならば0Wを選ばない手はない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f22-fYEb)
2024/06/28(金) 08:50:07.51ID:ItkAZQbe0 10W-30指定とか
大昔のSW20ターボ車や2JZ搭載車かな
大昔のSW20ターボ車や2JZ搭載車かな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa5-xyg3)
2024/06/28(金) 09:12:42.10ID:fDERFVjO0 100℃以上になるタービンにはどうなんだろう
古い三菱の軽ターボだと10w-30指定で5w-30使うなって書いてあるし
まぁそれはオイルが古い規格の時のことなんだろうけど
古い三菱の軽ターボだと10w-30指定で5w-30使うなって書いてあるし
まぁそれはオイルが古い規格の時のことなんだろうけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f07-d8Zr)
2024/06/28(金) 09:21:39.50ID:jZjVX+mQ0 昔の10w-30のクソオイルよりも今の5w-30の方がほとんどの面で上じゃね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-k4xQ)
2024/06/28(金) 10:46:53.76ID:zXMRiKgc0 >>540
禿同
禿同
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-kAwQ)
2024/06/28(金) 11:20:40.03ID:0GWnZiaLM 昔々に10W-30仕様のエンジンに5W-30を入れてたけど、
20万kmを超えても大きな問題はなかったよ。
バルブシールの摩耗によるオイル下がりくらいで、これは経年劣化によるもの。
20万kmを超えても大きな問題はなかったよ。
バルブシールの摩耗によるオイル下がりくらいで、これは経年劣化によるもの。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-3LWO)
2024/06/28(金) 11:22:54.37ID:sOzzpV5DM 鉱物油と昔の技術者思考で作った説明書だから現状と矛盾してるんだよ
今の三菱の説明書にはそんなこと書いてない
0W-30の合成油使うほうがよっぽどタービンにも良い
今の三菱の説明書にはそんなこと書いてない
0W-30の合成油使うほうがよっぽどタービンにも良い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff6-sW/3)
2024/06/28(金) 11:59:29.68ID:T87VFBiB0 左側の数字は冷間時の始動性だから、冬場以外は関係ないね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-4UZ5)
2024/06/28(金) 12:12:14.10ID:X5XCDFPTM 夏場も最初だけは差がある 気にするほどのモンでもないけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ff9-9TLq)
2024/06/28(金) 12:13:11.30ID:v/6NC7ZU0 って思うじゃん?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-9NC8)
2024/06/28(金) 12:33:57.22ID:7ajI452+M 一応W側も高温での粘度に少し関係してくる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f22-fYEb)
2024/06/28(金) 12:35:05.80ID:ItkAZQbe0 GRオイルのツーリングには0W-30があるけど
昔のターボエンジン(3S-GTE、1JZ-GTE等)は適用不可になっとる
昔のターボエンジン(3S-GTE、1JZ-GTE等)は適用不可になっとる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-svB7)
2024/06/28(金) 12:42:03.65ID:O0KGgqN1r550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff6-sW/3)
2024/06/28(金) 12:57:17.52ID:T87VFBiB0 >>548
それは粘度だけではなく他に何か理由があるのかも
それは粘度だけではなく他に何か理由があるのかも
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff3-Tayp)
2024/06/28(金) 14:38:59.72ID:503B7/tf0 0w-で試験してないからそうなる
低温時流動性や添加剤含むオイルシールへの攻撃性まで考えたらそこまで面倒見てられん
低温時流動性や添加剤含むオイルシールへの攻撃性まで考えたらそこまで面倒見てられん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f07-d8Zr)
2024/06/28(金) 15:25:44.22ID:jZjVX+mQ0 >>549
3Sターボの臓器移植
3Sターボの臓器移植
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fffc-8krH)
2024/06/28(金) 16:19:45.50ID:SiUrRUf50 >>540
それが最新のオイルって環境性能が上がってるだけで潤滑能力だけで言うとSMが最高らしいぞ
日産のエンデュランスって全合成の純正オイルがあるけれどSM規格のまま
もっと安い純正オイルはSNとかSPに通ってるけれど日産以外でも高級オイルでSM規格ってのがある
新しければ全てにおいて優れているって訳でもない
それが最新のオイルって環境性能が上がってるだけで潤滑能力だけで言うとSMが最高らしいぞ
日産のエンデュランスって全合成の純正オイルがあるけれどSM規格のまま
もっと安い純正オイルはSNとかSPに通ってるけれど日産以外でも高級オイルでSM規格ってのがある
新しければ全てにおいて優れているって訳でもない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-EOrz)
2024/06/28(金) 16:31:17.01ID:dXPgmrkfM 新しければ全てにおいて優れているわけではないには同意。規格が新しくなって使えなくなったり量を減らさなきゃならなくなった添加剤があるしね。
ただ規格ギリギリで調合してるオイルは、新しい規格のもののほうが同等かそれ以上になってると思う。
ただ規格ギリギリで調合してるオイルは、新しい規格のもののほうが同等かそれ以上になってると思う。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-mE9b)
2024/06/28(金) 16:40:22.64ID:n3d2+cEAr 5W-30と10W-40は130℃ぐらいでの動粘度はほぼ同じ
と妄想してそれぞれ冬用と夏用にあてる構想してる
と妄想してそれぞれ冬用と夏用にあてる構想してる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-L53o)
2024/06/28(金) 17:21:56.62ID:6F11IiqHd557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-L53o)
2024/06/28(金) 17:26:17.55ID:6F11IiqHd558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf79-nanD)
2024/06/28(金) 17:27:09.24ID:68plwbd50 5W-40を通年じゃダメなん?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb1-ToPC)
2024/06/28(金) 17:53:30.23ID:404qTsku0 ダメやっ通年
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-9NC8)
2024/06/28(金) 18:06:45.22ID:UiZfNrk90 >>559
オイル交換一回休みな
オイル交換一回休みな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd5-4UZ5)
2024/06/28(金) 19:37:59.38ID:Zhj8n3Zt0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-6zzT)
2024/06/29(土) 00:59:16.50ID:XKFcKt8I0 トヨタ純正エンジンオイルを検索すると鉱物油って書いてあったり全合成って書いてあったりするんだけど、粘度によって違うの?
それともグループ3に対する書く人の解釈の差?
それともグループ3に対する書く人の解釈の差?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcc-0myg)
2024/06/29(土) 01:19:44.91ID:5P/0DnET0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-L53o)
2024/06/29(土) 01:36:00.77ID:kxenFBpk0 製造過程やSDSの分類でグループ3までを鉱物油とも呼ぶ
カストロ裁判の前後で変わってたりもする
カストロ裁判の前後で変わってたりもする
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-6zzT)
2024/06/29(土) 09:46:18.85ID:XKFcKt8I0 グルーブ3て、種類は鉱物油だけど、分類が合成油(VHVI)とかで、表現は合成油やシンセティックで良いんだね。
表現は自由にしてくれて構わないけど、種類と分類をきちんとスペックに載せて欲しいね
表現は自由にしてくれて構わないけど、種類と分類をきちんとスペックに載せて欲しいね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-3LWO)
2024/06/29(土) 10:02:59.04ID:o6mBePiZd Gr.1から3はAPI規格のどのスペックを満たしているかで決められるから製造方法は関係ない。
Gr.4だけPAOと決まってる。
Gr.4だけPAOと決まってる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-mE9b)
2024/06/29(土) 12:14:26.61ID:9qwtRlztr568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f9a-CzF1)
2024/06/29(土) 16:34:16.91ID:Hk856NEK0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f9a-CzF1)
2024/06/29(土) 16:34:49.08ID:Hk856NEK0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yNvB)
2024/06/29(土) 22:02:09.10ID:4WRBk6HOa サラダに伯方の塩とゴマ油を少しかけると美味
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ef6-Nx23)
2024/06/30(日) 02:49:55.73ID:bgQuQ9YR0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-tgr5)
2024/06/30(日) 13:13:54.28ID:5KqA4MJ60 今年も酷暑が酷いようですのでオイル交換する人は必ず粘度を上げておきましょう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a78d-wlZK)
2024/06/30(日) 14:10:36.85ID:jGX/55ug0 純正を指定粘度で十分
なんの為のマルチグレードオイルだ?
気温でオイルの温度が変わるのは渋滞の時に5度くらい
走り始めたら冬も夏もほぼ同じ
人間が暑いからオイルにも厳しそうって考えてるんだろうけれどそれくらいは設計に折り込み済み
なんの為のマルチグレードオイルだ?
気温でオイルの温度が変わるのは渋滞の時に5度くらい
走り始めたら冬も夏もほぼ同じ
人間が暑いからオイルにも厳しそうって考えてるんだろうけれどそれくらいは設計に折り込み済み
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-elfY)
2024/06/30(日) 14:50:29.03ID:JPm0KFs20 車による
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-elfY)
2024/06/30(日) 14:52:04.78ID:+afvgEV10 普通に乗ってるだけで120度超える様な車以外関係なくね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae6-HpUb)
2024/06/30(日) 15:03:45.06ID:22Z/wHAU0 そもそもメーカーは耐熱での車両テストしてるしな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-YfrW)
2024/06/30(日) 15:42:11.71ID:CUNIbWZo0 >>572
よーし! 0W-20が指定粘度だけど、今年の夏は15W-60入れちゃうぞぉ!
よーし! 0W-20が指定粘度だけど、今年の夏は15W-60入れちゃうぞぉ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7db-7M8j)
2024/06/30(日) 16:10:16.23ID:9JiLB94i0 10W-60が指定粘度だけど、
15W-60入れちゃっても良いか?と悩む。
15W-60入れちゃっても良いか?と悩む。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-tgr5)
2024/06/30(日) 16:40:07.31ID:5KqA4MJ60 メーカーが想定できない状況もあるわけだけど?愛車保護の観点から粘度を上げることをお勧めします
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca02-9Qpl)
2024/06/30(日) 17:00:53.71ID:kMoZ2Yei0 同意
俺の車は0w-20指定だが、15w-50使ってる
明後日オイル交換だが、15w-60にする予定
俺の車は0w-20指定だが、15w-50使ってる
明後日オイル交換だが、15w-60にする予定
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx23-EXgL)
2024/06/30(日) 17:21:07.37ID:bG/cOfnPx 夏場のサーキット走行だと硬いの入れると油温があがる
硬いと攪拌抵抗になるので当たり前なんだけど
硬いと攪拌抵抗になるので当たり前なんだけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb15-KHo+)
2024/06/30(日) 17:21:09.18ID:N826ydot0 まあ仮に0W-8指定車に15W-50を入れたとしてもロスが大きくなるだけで走っちゃうよね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aed-HpUb)
2024/06/30(日) 17:26:16.02ID:22Z/wHAU0 最近の0W-8とかはオイルポンプが可変式になっていて
低回転域で必要最小限の油圧に制御することで、ポンプフリクションを低減するから
構想設計から外れたような粘度は地雷になるんじゃね
低回転域で必要最小限の油圧に制御することで、ポンプフリクションを低減するから
構想設計から外れたような粘度は地雷になるんじゃね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-tgr5)
2024/06/30(日) 19:57:05.61ID:5KqA4MJ60 基本的にオイルは固ければ固いほど保護性能が上がってエンジン寿命が向上しますよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf0-EWmV)
2024/06/30(日) 20:32:57.72ID:dU9LJXrN0 特にスポーツ走行してれば固いオイル使いたいのはわかるんだけどあまりに純正指定と差があるとオイルラインの流量大丈夫かな?とかスタート時の負荷大丈夫かなとか心配になる
俺も0w-20指定車だけど個人的には固くても5w-40ぐらいまでかな
それでもHTHS3.5以上は死守だと思ってる
俺も0w-20指定車だけど個人的には固くても5w-40ぐらいまでかな
それでもHTHS3.5以上は死守だと思ってる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de87-ovBG)
2024/06/30(日) 21:31:59.38ID:yu1OKKor0 良いオイルでもしっかりエンジン内を周らないと意味ないもんね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-62Sl)
2024/06/30(日) 21:35:49.78ID:A2s0un0Vd 俺はメーカー指定が0W-20と5W-30だから最近は5W-30使ってる
最初の理由はオイル代安くあげる目的だったけど、実際に使いだすと0W-20のときにあったエンジンは無駄に回るがCVTの変速が追いつかないギクシャクした走りがなくなってスルスルとスムーズに加速するようになった
燃費も変わらないし、0W-20のほぼ半値で使えるのは大きい
まあ13年も前の車だからできる芸当かもな
無論車変わって例えばその車の指定が0w-16とか0w-8とかだったらそれに従うがな
最初の理由はオイル代安くあげる目的だったけど、実際に使いだすと0W-20のときにあったエンジンは無駄に回るがCVTの変速が追いつかないギクシャクした走りがなくなってスルスルとスムーズに加速するようになった
燃費も変わらないし、0W-20のほぼ半値で使えるのは大きい
まあ13年も前の車だからできる芸当かもな
無論車変わって例えばその車の指定が0w-16とか0w-8とかだったらそれに従うがな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-C9d2)
2024/06/30(日) 22:07:24.49ID:mK06DWPQa メーカー指定が複数あるとき
高粘度の方を選ぶ
これで充分安全ですよ
オイルライン太さやオイルポンプ設計を考えると高すぎる粘度は怖いですね
高粘度の方を選ぶ
これで充分安全ですよ
オイルライン太さやオイルポンプ設計を考えると高すぎる粘度は怖いですね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aa0-HpUb)
2024/06/30(日) 22:12:41.41ID:22Z/wHAU0 メーカーの指定粘度と推奨粘度が異なっているのは
推奨粘度での5W-30とかは、要はベースとなるオイルの安い幅広い基準に合わせてるんだよ
推奨粘度での5W-30とかは、要はベースとなるオイルの安い幅広い基準に合わせてるんだよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ef6-Nx23)
2024/06/30(日) 22:17:06.77ID:bgQuQ9YR0 好きなのいれたらええ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af3-Hm2H)
2024/06/30(日) 22:45:34.37ID:MvAIVtw70 「安全」の認識がズレてるっていい加減気づけオイルの性能は粘度だけじゃねーんど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-r/wl)
2024/07/01(月) 00:14:51.45ID:QosSsVgpr 0W-20だけど毎月2000キロで0W-20で交換してる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b43-DELF)
2024/07/01(月) 01:28:10.77ID:gBkBac8G0 ↑あっそうですか
どうぞご自由に
どうぞご自由に
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-C9d2)
2024/07/01(月) 03:46:54.32ID:F6VA1d75a >>586
全く同感
全く同感
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-rjgq)
2024/07/01(月) 03:54:06.02ID:L5E4NGOSr それでも一昔前の車に20は論外
固すぎるのが逆効果ってだけ
固すぎるのが逆効果ってだけ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-rjgq)
2024/07/01(月) 03:59:22.30ID:L5E4NGOSr シャバシャバオイルなんてメーカーがコンマゼロの燃費数値の為のだけの代物だから
そんなので10万キロも走ればオイル食うようになるだろうね
そんなので10万キロも走ればオイル食うようになるだろうね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aa0-HpUb)
2024/07/01(月) 06:23:42.24ID:U+z+DeRK0 0W-20で10万キロぐらいでオイル食うようなエンジンは欠陥製品だろ
国民生活センターのサイトで「エンジンオイル」で検索すると相談事例は劣化や量に由来するものばかりで
粘度に関するものはないな
国民生活センターのサイトで「エンジンオイル」で検索すると相談事例は劣化や量に由来するものばかりで
粘度に関するものはないな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46b6-wlZK)
2024/07/01(月) 07:18:21.04ID:d6DvCaxg0 そんなバカな事はない
10万そこらでオイル食いを起こしたらリコール案件
純正そのままで全く問題はない
素人が想像で変な事かくなw
10万そこらでオイル食いを起こしたらリコール案件
純正そのままで全く問題はない
素人が想像で変な事かくなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe7-rjgq)
2024/07/01(月) 08:07:29.92ID:CUbkKVZ90 鈴木の軽は10万でオイル食って白煙吐いてるのザラに見るよ
10万キロって何だかんだかなりの負荷結構な使用頻度で、総合的に考えたら寿命という考えは一定の信憑性はあると思う
10万キロって何だかんだかなりの負荷結構な使用頻度で、総合的に考えたら寿命という考えは一定の信憑性はあると思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-//4G)
2024/07/01(月) 08:11:43.68ID:V3OfCSwyr メーカーが想定してる耐用年数とか耐用距離があって
それを超えたらぶっちゃけ壊れようが壊れまいがオイル食おうが知ったこっちゃない、ってことなんだろな
そこまでするならオーバーホールしてください、的な
それを超えたらぶっちゃけ壊れようが壊れまいがオイル食おうが知ったこっちゃない、ってことなんだろな
そこまでするならオーバーホールしてください、的な
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aa0-HpUb)
2024/07/01(月) 08:17:39.55ID:U+z+DeRK0 メーカーが想定してる耐用距離は25万キロ
特殊なスーパーカーとか以外はこれはどこも同じ、更に工業製品なのでここに安全率を設定する
稀にピストンリング不具合や表面仕上げの問題でリコールとかはあるけど
10万や20万で低粘度オイルが起因して規定圧縮に達せずアボンなんて聞いたことないでしょ?
特殊なスーパーカーとか以外はこれはどこも同じ、更に工業製品なのでここに安全率を設定する
稀にピストンリング不具合や表面仕上げの問題でリコールとかはあるけど
10万や20万で低粘度オイルが起因して規定圧縮に達せずアボンなんて聞いたことないでしょ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a79-9Qpl)
2024/07/01(月) 09:13:50.95ID:QjZtQkW30 普通にあるが?
奨励粘度では耐用距離なんて到底保たない、5万kmでスクラップ
奨励粘度では耐用距離なんて到底保たない、5万kmでスクラップ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ed-rq/L)
2024/07/01(月) 10:06:41.75ID:wbqnwqUM0 それどこのヒョンデやねん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0726-wlZK)
2024/07/01(月) 12:06:20.48ID:hEGtaakJ0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b58-Cpay)
2024/07/01(月) 12:34:03.23ID:R/reEjZQ0 >>602
多分、メンテナンス及び乗り方が常識から逸脱してるのでは?
多分、メンテナンス及び乗り方が常識から逸脱してるのでは?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a7e-3GaX)
2024/07/01(月) 12:37:02.84ID:8UI1sCdQ0 >>602
これはオイル屋のステマだな
これはオイル屋のステマだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e2c-eX7b)
2024/07/01(月) 18:32:39.67ID:/AkmqbmC0 家の通勤用のミライース 10万超えてるけど問題なし
3000~5000の間でオイル交換
ほとんどがダイハツ純正の0w20
普段のメンテナンスの問題でしょ
3000~5000の間でオイル交換
ほとんどがダイハツ純正の0w20
普段のメンテナンスの問題でしょ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c2-7nso)
2024/07/01(月) 19:24:10.39ID:EBhFJCI10 >>603
ピストン飛び出なきゃヘーキヘーキ
ピストン飛び出なきゃヘーキヘーキ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a4c-JcMG)
2024/07/01(月) 20:19:57.14ID:RrzqC+K+0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe7-rjgq)
2024/07/01(月) 20:46:13.71ID:CUbkKVZ90 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
マンコゼロマンコゼロマンコゼロ
マンコゼロマンコゼロマンコゼロ
マンコゼロマンコゼロマンコゼロ
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
マンコゼロマンコゼロマンコゼロ
マンコゼロマンコゼロマンコゼロ
マンコゼロマンコゼロマンコゼロ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-tgr5)
2024/07/01(月) 21:06:53.15ID:efo74Jbm0 コンマゼロwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-47Gb)
2024/07/01(月) 21:12:07.51ID:ys+TlD8xH 5ch歴史に残るであろう名言誕生の瞬間に立ち会えたことを喜ばしく思いますねぇ「記念カキコ」残しとこ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc3-DELF)
2024/07/01(月) 21:17:34.61ID:gBkBac8G0 >>610
バカほどマーケティングと宗教に引っかかるの見本みたいなやつだなw
バカほどマーケティングと宗教に引っかかるの見本みたいなやつだなw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-2Kdk)
2024/07/01(月) 21:36:05.81ID:gFzjgvkz0 まぁ、軽のターボ付きエンジンがオイルにとって過酷な環境ってのはわからんでもない、がだ
赤帽や軽急便の軽トラがメーカー指定番手でモノタロウとかの激安エンジンオイルをショートサイクルで交換して
年間20万キロ以上走るんだから、無駄に固いの入れる必要性が無いのは確定なんよな。
80万キロ位よゆーよゆーって言われてドン引きや
同じ型式のエンジンですら過給機の有無やラジエター・ミッション回りの仕様の違いでも求められるものが変わるんだから
無駄に固い番手推してる奴はどんな車にどんな乗り方してるんだって話なんよ。せめてエンジン型式と年式位は添えてからにしてほしいわ
赤帽や軽急便の軽トラがメーカー指定番手でモノタロウとかの激安エンジンオイルをショートサイクルで交換して
年間20万キロ以上走るんだから、無駄に固いの入れる必要性が無いのは確定なんよな。
80万キロ位よゆーよゆーって言われてドン引きや
同じ型式のエンジンですら過給機の有無やラジエター・ミッション回りの仕様の違いでも求められるものが変わるんだから
無駄に固い番手推してる奴はどんな車にどんな乗り方してるんだって話なんよ。せめてエンジン型式と年式位は添えてからにしてほしいわ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-B18w)
2024/07/01(月) 21:52:50.33ID:13G0HIRgd 鉱物油SAE30あれば産業用中速大型ディーゼルも保護できるから決して柔らかくはない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b79-Z9h3)
2024/07/01(月) 22:12:51.44ID:9l5e8CPx0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe7-rjgq)
2024/07/01(月) 22:52:39.11ID:CUbkKVZ90 年間20万キロとか、作り話ってすぐバレるw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a5e-nEPC)
2024/07/01(月) 22:59:38.30ID:xHFGqeXt0 サーキット行かないどころか油圧計すら付けてない奴が粘度上げろ言ってたら笑い者にされるぞ
街乗りなのに現代のNA車に40以上入れるのは昭和の間違った知識をアップデートできてないだけ
>>599
お前も作り話してるじゃん
街乗りなのに現代のNA車に40以上入れるのは昭和の間違った知識をアップデートできてないだけ
>>599
お前も作り話してるじゃん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EWmV)
2024/07/01(月) 23:00:05.76ID:QO+JC1/Aa まあ純正指定が0w-20でも街乗りならいいけどそれなりに回すなら不足なんだろう
そういう車種にはオイルメーカーがサーキット向けに5w-30とか出してたりする
そういう車種にはオイルメーカーがサーキット向けに5w-30とか出してたりする
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe7-rjgq)
2024/07/01(月) 23:07:21.38ID:CUbkKVZ90 k6aの欠陥も知らないのか
>>618
>>618
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa4-3GaX)
2024/07/01(月) 23:13:47.65ID:tBFf8bt+0 ゴミみたいな車に乗ってる奴に限ってオイルに煩い現象
軽なんか廃油でいいだろ
軽なんか廃油でいいだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d0-t5GD)
2024/07/01(月) 23:58:53.48ID:lHaCIcbB0 >>602
並行輸入オイル屋さん乙であります
並行輸入オイル屋さん乙であります
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ef6-Nx23)
2024/07/02(火) 00:38:50.83ID:HlRT2nQl0 誰も無闇に柔らかくしろとも固くしろとも書いてないのに一人固さに拘って何が気にくわないんだろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a42-HpUb)
2024/07/02(火) 05:29:33.40ID:/i066/2E0 一部の特殊なターボエンジンG16E-GTSとかは除いて
0W-8指定でも、だいたいは5W-30まで推奨になっていたりするから
その範囲内であればなに入れてもいいけど、ただ硬ければいいと安物を入れたり
15Wとか極端に指定粘度から外れたりするのがダメなんじゃね
0W-8指定でも、だいたいは5W-30まで推奨になっていたりするから
その範囲内であればなに入れてもいいけど、ただ硬ければいいと安物を入れたり
15Wとか極端に指定粘度から外れたりするのがダメなんじゃね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-fQS0)
2024/07/02(火) 07:14:39.70ID:7k8uqhA8M 特殊なスポーツエンジンかKFみたいな欠陥エンジンでもなきゃ5W-30入れて燃費悪化してもそれが原因で早期に壊れるエンジンなんてものはないだろうな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af9-Hm2H)
2024/07/02(火) 08:00:22.40ID:+9VycjIU0 ワイ0W-16指定の車に乗ってるんだが0W-8入れても大丈夫かな
燃費若干上がるかな
燃費若干上がるかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abcb-Hm2H)
2024/07/02(火) 08:08:04.88ID:H/6rceyp0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de5a-47Gb)
2024/07/02(火) 09:14:17.72ID:IPlw5vzZ0 >>626
指定粘度以下は厳禁
指定粘度以下は厳禁
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-sa1G)
2024/07/02(火) 14:19:20.32ID:CZk4joL90630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eef-Hm2H)
2024/07/02(火) 14:23:41.36ID:3RaOIWL10 まずいまずいとは言うけど何がどうまずいのか理解をしていないのはよく分かる
そら高粘度信者が増えるわけですわ本質も理解できてないのに何を他人に語るのか
そら高粘度信者が増えるわけですわ本質も理解できてないのに何を他人に語るのか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-lIip)
2024/07/02(火) 14:45:08.53ID:o2NCA0/8a632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-tgr5)
2024/07/02(火) 17:20:08.09ID:DSvCzR8+0 オイルは固ければ固いほどいい。オイル界隈では常識ですが?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-YfrW)
2024/07/02(火) 17:56:22.52ID:TTtXidIgd >>632
ちんこと同じってこと?
ちんこと同じってこと?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-Cz1T)
2024/07/02(火) 17:58:32.39ID:uElX8XNy0 勝手にSAE60でも入れとけ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b6-Z9h3)
2024/07/02(火) 20:30:55.37ID:9pSyq12k0 むかーし聞きかじったオイルの知識を最新の情報にアプデ出来ないのは
オイルは固く、頭も固いおじいちゃん
オイルは固く、頭も固いおじいちゃん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc4-2Kdk)
2024/07/02(火) 20:46:01.03ID:SMi2ourg0 そういや友人が0w-20のSP指定の車にこんなシャバいのあり得ねえだろって10W-40のSMオイル入れてたな
当時まだSPオイルって殆なかったけどまだ固オイル入れてんのかな
当時まだSPオイルって殆なかったけどまだ固オイル入れてんのかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c5-5n4r)
2024/07/02(火) 20:48:28.53ID:2p83UIbk0 車に詳しいセンパイから聞いた話しだと
純正オイルの0W20は最低限のオイルで
あんなの入れたら5万キロで壊れるし
取扱説明書の交換の距離の1万キロとかは嘘なんだってさ
なんでも早く買い換える為のメーカーの策略だとか
マジお前ら騙されるんじゃねーぞ
純正オイルの0W20は最低限のオイルで
あんなの入れたら5万キロで壊れるし
取扱説明書の交換の距離の1万キロとかは嘘なんだってさ
なんでも早く買い換える為のメーカーの策略だとか
マジお前ら騙されるんじゃねーぞ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c5-5n4r)
2024/07/02(火) 20:53:08.40ID:2p83UIbk0 と、なんの根拠もない厨房時代を過ごしていました
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-0yMU)
2024/07/02(火) 20:55:22.05ID:WOtp1bJIM >>632
カッチカッチっでオイルで釘が打てるんですね
カッチカッチっでオイルで釘が打てるんですね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc3-DELF)
2024/07/02(火) 20:59:09.01ID:WyQJa/Ql0 自称クルマに詳しい奴ほど
ショップ(笑)やらメディア(笑)
やらに騙されてるんだよな
本当の職業ドライバーみたいなケタ外れの長距離を走らないから、本当のことを学ぶ機会が永遠になく一度かかった洗脳が解けない
ショップ(笑)やらメディア(笑)
やらに騙されてるんだよな
本当の職業ドライバーみたいなケタ外れの長距離を走らないから、本当のことを学ぶ機会が永遠になく一度かかった洗脳が解けない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-fQS0)
2024/07/02(火) 21:11:46.57ID:ThxTVFDt0 長距離ドライバーの車のエンジンは一定負荷で延々と長距離走るのでエンジンにいちばんやさしい状況だからまた別の世界
自営業の箱バン配達員とかがエンジンに過酷な環境なのでむしろ参考になる
自営業の箱バン配達員とかがエンジンに過酷な環境なのでむしろ参考になる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ce-nMe1)
2024/07/02(火) 21:12:26.35ID:fwYLasUT0 おいおい。みんなアルミテープにS○V,ICE F○SE使ってないのか?
ハンドリング良くなるし、スパークは力強くなるし、オーディオの質も変わるぞ。
ハンドリング良くなるし、スパークは力強くなるし、オーディオの質も変わるぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-rjgq)
2024/07/02(火) 21:14:47.92ID:gdaTno8B0 逆張って時代の先端ナウいヤング気取りの
論破情強になった気がしてるのおっさんw
5w30→5w40で、経年車のオイル減りがピタッと治った
0w20とかだと音も五月蝿くなる
論破情強になった気がしてるのおっさんw
5w30→5w40で、経年車のオイル減りがピタッと治った
0w20とかだと音も五月蝿くなる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc3-DELF)
2024/07/02(火) 21:19:09.71ID:WyQJa/Ql0 >>641
営業みたいな外回りの連中も距離は相当なもんだがエンジン負荷は大したことないぜ
ストップアンドゴーの多い配達の連中は負荷は多くても必然的に距離が伸びないからな
大抵の場合、高負荷と長距離は両立しないのよどちらかだけ
営業みたいな外回りの連中も距離は相当なもんだがエンジン負荷は大したことないぜ
ストップアンドゴーの多い配達の連中は負荷は多くても必然的に距離が伸びないからな
大抵の場合、高負荷と長距離は両立しないのよどちらかだけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a53-nEPC)
2024/07/02(火) 21:19:18.89ID:WxemTinZ0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eef-Hm2H)
2024/07/02(火) 21:36:54.11ID:3RaOIWL10 ポンコツ乗りの知恵袋()とかいかにも弱男爺らしくてなんか同情するわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-rjgq)
2024/07/02(火) 21:53:03.39ID:gdaTno8B0 ()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
()ってヴァギナですか??正しくは(!)です
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b0d-UgTO)
2024/07/02(火) 22:24:02.30ID:AL7AcTdY0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b82-IFIi)
2024/07/03(水) 01:29:02.21ID:Sud/k5a40 >>639
バナナも撃てるぞ
バナナも撃てるぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-C9d2)
2024/07/03(水) 03:28:22.15ID:MsN3j01/a >>626
故障の原因だよ
故障の原因だよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b14-Rq2D)
2024/07/03(水) 07:11:43.26ID:yS1uc48a0 デフギアのオイルは、交換しますか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4667-wlZK)
2024/07/03(水) 07:20:58.08ID:G9Aw/EeG0 あまり交換しない
乗用車なら触らずに廃車になる車も多いよ
金属粉が入ってたら交換だけど正常ならそう言うのは混じらない
過積載当たり前の時代のトラックは黒っぽくなってたから良く替えたけど今はそれほどでもないよ
乗用車なら触らずに廃車になる車も多いよ
金属粉が入ってたら交換だけど正常ならそう言うのは混じらない
過積載当たり前の時代のトラックは黒っぽくなってたから良く替えたけど今はそれほどでもないよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b14-Rq2D)
2024/07/03(水) 07:47:14.85ID:yS1uc48a0 初期慣らしの意味も込めて交換しようと思ってましたが、不要ですね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ deac-NvIG)
2024/07/03(水) 07:52:53.58ID:LP7K8Z3d0 >>654
何もないオープンデフだよな?
それならかかれとる通り気にする必要はない、あんなもん入ってれば良いのレベル
スポーツ系の車で機械式とは言わないまでも(トルセン式とか)LSD入ってるならメーカの指定時期ぐらいは守っとき
何もないオープンデフだよな?
それならかかれとる通り気にする必要はない、あんなもん入ってれば良いのレベル
スポーツ系の車で機械式とは言わないまでも(トルセン式とか)LSD入ってるならメーカの指定時期ぐらいは守っとき
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-elfY)
2024/07/03(水) 08:22:28.84ID:A3ME/blNd 抜いて入れるだけなんだし簡単だから挑戦してみればいい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b82-IFIi)
2024/07/03(水) 08:57:29.92ID:Sud/k5a40 でも2万も走ると結構でろでろになってたりする
交換しないと壊れるとかはないだろうがシャキッとするよ
交換しないと壊れるとかはないだろうがシャキッとするよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fe2-zs48)
2024/07/03(水) 09:21:36.03ID:8gWdFXmQ0 4WD車だからトランスファーとリヤデフをメーカー指定距離で替えてるよ
あとDCTだからついでにミッションオイルも同時交換するけど費用がクソ高くてキツイ
あとDCTだからついでにミッションオイルも同時交換するけど費用がクソ高くてキツイ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-C9d2)
2024/07/03(水) 11:14:25.73ID:MsN3j01/a 今日は晴れとる
オイル交換したくなってきた!
オイル交換したくなってきた!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a740-7M8j)
2024/07/03(水) 13:03:37.26ID:7udNZvWu0 >>652
取説に依るとノンスが入っているらしいので交換してます。
取説に依るとノンスが入っているらしいので交換してます。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDaa-+cwj)
2024/07/03(水) 13:13:54.57ID:1pAi5k6RD ギヤオイル注入用の注射器みたいな手動ポンプ、長年使ってたらパッキンが逝かれてたみたい
知らずに使ったら、押し棒の軸辺りから自分に降り掛かったわ
降り掛かるのも辛いけど、それの後始末も厄介な事この上ない
で、ポンプがないデフオイル注入・・・
知らずに使ったら、押し棒の軸辺りから自分に降り掛かったわ
降り掛かるのも辛いけど、それの後始末も厄介な事この上ない
で、ポンプがないデフオイル注入・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0a-wlZK)
2024/07/03(水) 13:41:14.41ID:IQ5+2kex0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-tgr5)
2024/07/03(水) 17:23:20.64ID:/yH9oxMl0 なんでわざわざ0wオイルを入れてエンジン寿命を半減させるの?馬鹿なの?
燃費なんてせいぜい1キロか2キロしかよくならないよ?
燃費なんてせいぜい1キロか2キロしかよくならないよ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-dmMr)
2024/07/03(水) 17:40:24.67ID:NIfTv8D7M665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-dmMr)
2024/07/03(水) 17:41:46.42ID:NIfTv8D7M 5万km以下ならオイル交換すら不要かもね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-lIip)
2024/07/03(水) 17:52:44.67ID:ENo10bQja 0Wで寿命が半減する根拠は何?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a0a-HpUb)
2024/07/03(水) 18:12:08.89ID:rvs4RWj50 車に詳しい地元のセンパイにでも聞いたのだろう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-YfrW)
2024/07/03(水) 18:18:08.54ID:mNCTA1KY0 驚異の長寿命18万キロ交換不要
FOREVER2 5W--30がすでに存在する
FOREVER2 5W--30がすでに存在する
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-47Gb)
2024/07/03(水) 18:21:17.60ID:kKq8KIJLH 今どき0wオイルをディスるとか20年落ちのポンコツ乗りじゃないですかね
0w-16でもデータシート見て選別すりゃそこらの上30より信頼できるのに頭SLで止まっとるんかな
0w-16でもデータシート見て選別すりゃそこらの上30より信頼できるのに頭SLで止まっとるんかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-B18w)
2024/07/03(水) 19:07:56.46ID:OO0cSrk2M 0Wはゼロ・ウェアー(ZERO WEAR=摩耗ゼロ)への願いが込められたオイルだぞ
そんな技術者の熱い想いを俺たちオイルのプロが信じないというのか?
そんな技術者の熱い想いを俺たちオイルのプロが信じないというのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b0d-UgTO)
2024/07/03(水) 19:14:33.85ID:ZRHCcXSd0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bb0-7nso)
2024/07/03(水) 19:16:45.35ID:/KEA0nD10 >>655
ビスカス「あ…あの…」
ビスカス「あ…あの…」
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-YfrW)
2024/07/03(水) 19:40:26.01ID:mNCTA1KY0 >>672
ヘリカル「チッ...」
ヘリカル「チッ...」
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a8b-lHjs)
2024/07/03(水) 20:37:31.43ID:kGgMkZpD0 猛暑が続く最近の夏は、クルマにかなり厳しいコンディションだから
3000kmを目安に交換しないと愛車がダメになるよ
レースの専門家が言っていたから間違いない
3000kmを目安に交換しないと愛車がダメになるよ
レースの専門家が言っていたから間違いない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eef-Hm2H)
2024/07/03(水) 20:54:04.85ID:EtL1b+YC0 エンジンオイル→15000km←ありえん!エンジン壊す気か?!5000kmでも遅い!!粘度がーベースがーグループがー
ミッションオイル←たまに変えとけばいいんじゃね?
デフオイル←入ってりゃいいだろ
格差社会って怖くね?
ミッションオイル←たまに変えとけばいいんじゃね?
デフオイル←入ってりゃいいだろ
格差社会って怖くね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-C9d2)
2024/07/03(水) 22:25:16.83ID:Q9uAl5IIa 極端な奴おるな()
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd4-rjgq)
2024/07/03(水) 23:12:18.07ID:exb/qJRl0 ヴァギナに餓えてる奴出たw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ef6-Nx23)
2024/07/04(木) 00:35:16.99ID:czzjCVnZ0 xW側の粘度言ってるのは釣りだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bbc-rjgq)
2024/07/04(木) 00:47:33.97ID:4MwWD11j0 そもそも燃費一キロ二キロも変わるわけない
0.2とか0.3とか
ほんでオイルシール劣化オイル漏れやらやらかして何万も修理代払う羽目になる木を見て森を見ずのノウタリンコスパ坊
0.2とか0.3とか
ほんでオイルシール劣化オイル漏れやらやらかして何万も修理代払う羽目になる木を見て森を見ずのノウタリンコスパ坊
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bd8-DELF)
2024/07/04(木) 01:28:12.61ID:JmQuXuVS0 純正の粘度とグレードの指定距離で不具合も漏れも起きないから流言飛語はやめろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d0-t5GD)
2024/07/04(木) 07:32:17.49ID:3go3knki0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-Cz1T)
2024/07/04(木) 07:54:21.50ID:QF3jjmF40 昭和の人間は価値観をアップデートするといいと思うよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-B18w)
2024/07/04(木) 08:20:28.38ID:EXpJVqc+M 20使ってやってもいいが、最低でも30W-20はほしい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eef-Hm2H)
2024/07/04(木) 08:46:38.74ID:etb2pzqR0 テレビなんてクソ!見たら頭が悪くなる!デマと洗脳しかないからテレビ見る奴なんてアホしかおらん!!
って散々喚き散らしてきた世代がYoutubeにどっぷり浸かって◯◯が使ってたのは〜××が言ってたんだが〜と頭の随まで洗脳されてる不思議よなぁ
って散々喚き散らしてきた世代がYoutubeにどっぷり浸かって◯◯が使ってたのは〜××が言ってたんだが〜と頭の随まで洗脳されてる不思議よなぁ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2d-eX7b)
2024/07/04(木) 11:32:06.62ID:Z5bTMltP0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae6-Z9h3)
2024/07/04(木) 11:38:01.01ID:w3j483Ye0 そうはならない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-9Qpl)
2024/07/04(木) 15:39:37.94ID:4rdE+HfO0 30w-80ぐらいでないと、今年の酷暑は乗り切れない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d1-5vpu)
2024/07/04(木) 17:55:46.45ID:ZpIuBkU00 1回サーキット走ってこい
公道なら余裕
公道なら余裕
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-YfrW)
2024/07/04(木) 18:26:34.95ID:MxY79JAr0 今年は最高気温50度超えそうだよな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-fQS0)
2024/07/04(木) 18:32:11.14ID:KrbFQ0nCM 日本の観測史上最高気温は41.0℃
大手各社のエアコンの対応外気温はここ1-2年で46℃から50℃に引き上げられた
50℃なんてそうそう到達しないから安心して指定粘度をご利用下さい
大手各社のエアコンの対応外気温はここ1-2年で46℃から50℃に引き上げられた
50℃なんてそうそう到達しないから安心して指定粘度をご利用下さい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Cz1T)
2024/07/04(木) 18:49:43.91ID:+WPNmIJxd 2020年に41.1度に更新されていてな
観測点以外では局所的にもう少しだけ高いところがあるでしょうけど
観測点以外では局所的にもう少しだけ高いところがあるでしょうけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H42-MRZM)
2024/07/04(木) 18:53:53.74ID:+O9qJix6H 最近通ってないけど真夏の山手トンネルってエラい温度になってたな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b98-UgTO)
2024/07/04(木) 19:29:55.68ID:2CCGgNGs0 山手トンネル、数年前に事故渋滞でえらい目にあった
どんどん水温が上がってく
エアコンも切って窓開けて凌いだw
どんどん水温が上がってく
エアコンも切って窓開けて凌いだw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-C9d2)
2024/07/04(木) 19:50:01.40ID:tbnpACpIa 買いだめしていたの1缶を使った
イエローハット プレミアムX 5W-30
SNの旧品だがポート噴射のエンジンに最高だ
外気50度でもPAOベースだから余裕
イエローハット プレミアムX 5W-30
SNの旧品だがポート噴射のエンジンに最高だ
外気50度でもPAOベースだから余裕
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ef6-Nx23)
2024/07/04(木) 21:18:33.63ID:czzjCVnZ0 原付かな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-fQS0)
2024/07/04(木) 21:19:58.41ID:2WT2C6XI0 大抵の車は水温が一定以上になったら電ファンが回ってせっせと100℃以下になるように冷却するんだけど火災でもないのに日本の環境でオーバーヒートなんてあり得るの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-47Gb)
2024/07/04(木) 21:24:15.70ID:GTOBz6rgH 水温計もついてない(=不要)のにすると思うか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-I26P)
2024/07/04(木) 21:42:42.76ID:4PxtZoRcr699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-fQS0)
2024/07/04(木) 21:44:39.27ID:2WT2C6XI0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b98-UgTO)
2024/07/04(木) 23:20:02.99ID:2CCGgNGs0 だってラジエターファンがエンジン直結でアイドリングだとあんまり回んないんだもん
コンデンサーファンは電動だけど全然風量足りない
コンデンサーファンは電動だけど全然風量足りない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8613-dmMr)
2024/07/05(金) 01:15:47.20ID:8mLq3B1T0 >>700
1000cc?1300cc?
1000cc?1300cc?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a9b-FYvv)
2024/07/05(金) 02:02:55.26ID:5Z3hfo3z0 エンジン直結だからFR車?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca02-9Qpl)
2024/07/05(金) 06:17:19.56ID:5u/ZRo7s0 この酷暑では、150w-300ぐらいが必須でしょう
硬ければ硬いほど良い、オイル界隈の常識です
硬ければ硬いほど良い、オイル界隈の常識です
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aef-bV2f)
2024/07/05(金) 06:40:03.19ID:wC0bYQRn0 オイルの粘度を5W30から5W50に変えたいんだけどフィルターも変えないとマズイかな?
ちなみにフィルター変えてから2週間経っておらずで走行距離も10km未満
ちなみにフィルター変えてから2週間経っておらずで走行距離も10km未満
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4f-rjgq)
2024/07/05(金) 07:04:16.66ID:4L9LbDlF0 ハイオク、5w40上等オイル、冷却水薄め、窓全開でエアコンオフ
これでラジエターファンが回る音は真夏でも殆どしない
これでラジエターファンが回る音は真夏でも殆どしない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e30-Hm2H)
2024/07/05(金) 09:44:07.14ID:xcdu1DWi0 耳がやられてるのか頭がやられてるのかのどっちかですね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 468f-wlZK)
2024/07/05(金) 10:10:09.69ID:r2ulLHzK0 >>696
普通は無いけど693の車はそうなったんだろ
俺の車はレース用のウォーターポンプを組んでるから693の話は良く分かる
渋滞したらすぐに水温が90度を越えるからドキドキする
少しアクセルを踏んで1500回転くらいに吹かしたら少し冷えてくる
普通は無いけど693の車はそうなったんだろ
俺の車はレース用のウォーターポンプを組んでるから693の話は良く分かる
渋滞したらすぐに水温が90度を越えるからドキドキする
少しアクセルを踏んで1500回転くらいに吹かしたら少し冷えてくる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-47Gb)
2024/07/05(金) 10:39:00.59ID:Q5HF1DvNH どういう熱法則の世界に生きてんだよ頭カロリックセオリーかよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af8-fUh7)
2024/07/05(金) 11:46:18.90ID:yWKphjsT0 バイクで夏に山手トンネルの渋滞に巻き込まれたけど、山手トンネルの渋滞は日本一劣悪な環境だと思う
意識が遠くなりそうだったから申し訳ないがすり抜けさせてもらった
あそこは一概に括れる場所じゃねーよ
意識が遠くなりそうだったから申し訳ないがすり抜けさせてもらった
あそこは一概に括れる場所じゃねーよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-C9d2)
2024/07/05(金) 15:14:26.46ID:xLk7VUzaa >>704
フィルターのリリーフ圧力調整しようぜ!
フィルターのリリーフ圧力調整しようぜ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-YfrW)
2024/07/05(金) 16:51:18.18ID:9yw34nx/0 光化学スモッグ注意報が発令されているから、おまいらいますぐ運転中止しろ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb46-EGKR)
2024/07/05(金) 21:23:56.26ID:u869rhXZ0 オイル粘度の左側と右側の数字は別々に考えろと何度言えば解るんだ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-B18w)
2024/07/05(金) 21:50:10.41ID:uqkg06lzM 別々に考えると粘度のハーモニーが崩れ、このペール缶の中の世界が崩壊する。
添加剤のバランスが、オイルブレンダーと言う調律師が奏でる絶妙な世界で、成り立っているのと同じでね。
添加剤のバランスが、オイルブレンダーと言う調律師が奏でる絶妙な世界で、成り立っているのと同じでね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36a-xmHw)
2024/07/06(土) 06:49:58.68ID:mW4ZDzKp0 BYDのHVは何万km持ちますか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-Z9h3)
2024/07/06(土) 09:34:12.42ID:NSyPCZ0N0 燃えるまで
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-B18w)
2024/07/06(土) 10:14:30.39ID:1jVjdaB1M 持ってるのが恥ずかしいので0km
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-tgr5)
2024/07/06(土) 10:34:35.94ID:2/b0szd70 ミッション車の方がオイルにこだわる必要があると思う
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-62Sl)
2024/07/06(土) 11:57:28.83ID:1RYwyrYwd ミッション車 って言う人は恥ずかしい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-YfrW)
2024/07/06(土) 12:20:47.85ID:p6wvDKQk0 >>714
BVDのパンツは何ヵ月もちますか?
BVDのパンツは何ヵ月もちますか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a78d-7M8j)
2024/07/06(土) 12:33:03.57ID:aM10ek+/0 萌えるまで
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-t5GD)
2024/07/06(土) 13:18:51.48ID:fZdjCZ0R0 >>714
バッテリーが爆発するまで
バッテリーが爆発するまで
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a4c-xmHw)
2024/07/06(土) 14:05:26.22ID:XjrNsang0 ミッションを載せていない車ってあるんだろうか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bc6-elfY)
2024/07/06(土) 14:07:04.65ID:2F54rOEA0 このスレでいうのもアレだがEVも有るしね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/08(月) 01:28:49.45ID:ucM7MUfsa MTオイルはモチュールが好きだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/08(月) 01:29:08.29ID:ucM7MUfsa MTオイルはモチュールが好きだな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-cJxs)
2024/07/08(月) 12:37:12.02ID:P8LJxrqsd シビアコンディションだと5000kmで交換って言うけどHVでも?
5000kmとか下手すると1ヶ月で到達するんだけど
5000kmとか下手すると1ヶ月で到達するんだけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oHn1)
2024/07/08(月) 12:46:09.71ID:jyOKv7Bfd うそつき自動車の容器詰め替え自称XHVI
1Lあたり1000kmしか持たないのにロングライフって
1Lあたり1000kmしか持たないのにロングライフって
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4571-Vv7J)
2024/07/08(月) 13:42:12.32ID:L4KNiekc0 ディーラーでオイル交換したら、エンジンルームにウエス置き忘れられて、後日それが遮熱板にひっかかって発火したら、ディーラーに全責任を負わせることはできるのかな?毎日の運行前点検は運転者の責任ってことにはならないのかな?YouTubeでラン●ラー乗りの人が訴訟を起こすって息巻いていたので少し気になった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-xVBv)
2024/07/08(月) 13:52:53.59ID:TjXfy6Jad >>728
運行前点検は使用者の責務なのでエンジンオイルを交換した帰路で出火しない限りは被告は必ず其処を突いてくるわな
運行前点検は使用者の責務なのでエンジンオイルを交換した帰路で出火しない限りは被告は必ず其処を突いてくるわな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfa-mKU2)
2024/07/08(月) 14:18:10.66ID:kXaCfNO70731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-kfnx)
2024/07/08(月) 14:42:15.18ID:rzXPiZmtd 自分でも運転前に点検するだろ…って思ったけど今はエンジンはカバーで覆われてるンだっけ?
ユーザーは通常外してメンテしないだろうし今は大変だね
ユーザーは通常外してメンテしないだろうし今は大変だね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-0NmI)
2024/07/08(月) 15:11:45.32ID:9/2IOYR20 走る前にカバー全外し点検ぐらい常識です
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Mivo)
2024/07/08(月) 15:21:51.80ID:vZ6WcWNUM 業界的にはエンジン回りへのウエス置き忘れはよくあるミスなんで、通報して消防を呼べは100%整備業者の責任になります
ひと昔前だと一発で担当整備士はクビでした
ひと昔前だと一発で担当整備士はクビでした
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-nsEd)
2024/07/08(月) 15:30:58.96ID:76TUPJwVM とりあえずわからないんで三菱自動車のカスタマーセンターと国交省と消防に聞きますで良い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-xVBv)
2024/07/08(月) 16:10:06.14ID:TjXfy6Jad ネズミなどの小動物が持ち込んだのかもしれない
出火するような箇所じゃなくウォッシャー液補充時に気付いたけど実際に過去にあった
出火するような箇所じゃなくウォッシャー液補充時に気付いたけど実際に過去にあった
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-8dYN)
2024/07/08(月) 17:32:03.50ID:YZ59wGJB0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-yGL+)
2024/07/08(月) 17:47:24.60ID:vd64YPJUr ぬこバンバンはまだ必須ってこったな。
ハスラーは気の毒だな。スズキという乗り物にはよくあるのか?
ハスラーは気の毒だな。スズキという乗り物にはよくあるのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab86-d64o)
2024/07/08(月) 18:13:53.15ID:AN1repi10 一度も開けてない、は贖罪にならんだろ。
形骸化してようと、運行前点検の義務は免許取得時に教わってるし、
購入時の取り扱い説明書にも明記してあるはず。
形骸化してようと、運行前点検の義務は免許取得時に教わってるし、
購入時の取り扱い説明書にも明記してあるはず。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-cy6p)
2024/07/08(月) 18:42:46.57ID:pT68R4bkr 先日自分の車、エアクリボックスの下こうなってたからなあ……
https://i.imgur.com/D683Wnk.jpeg
https://i.imgur.com/D683Wnk.jpeg
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd85-xVBv)
2024/07/08(月) 19:15:32.08ID:V24RSjSw0 >>737
ベンツに焼き鳥も猫の犯行だったみたいだし自車のスロットルバルブとシリンダーヘッドとの隙間には足跡から察するにネズミが柿や芋を隠していたりする
ベンツに焼き鳥も猫の犯行だったみたいだし自車のスロットルバルブとシリンダーヘッドとの隙間には足跡から察するにネズミが柿や芋を隠していたりする
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-oHn1)
2024/07/08(月) 19:17:53.37ID:ZFcqoE3Q0 他所のスレでやれ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-l588)
2024/07/08(月) 20:37:03.30ID:GMu0yjLbH ハスラーのあいつは
新車燃えた!悲しい!僕は悪くない!←わかるし同情もする
絶対ディーラーのせいなのに認めない!SNSで拡散してファンネルで叩いたろ!!←これがあかんかったんだよなぁ
新車燃えた!悲しい!僕は悪くない!←わかるし同情もする
絶対ディーラーのせいなのに認めない!SNSで拡散してファンネルで叩いたろ!!←これがあかんかったんだよなぁ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-g0U6)
2024/07/08(月) 20:50:13.58ID:MYJZHwxYd744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a510-pk1M)
2024/07/08(月) 21:07:35.77ID:mEBoLWp50 もう40度が当たり前になってしまいましたね。
0Wでは熱のせいでエンジン保護が役不足です。
なるべく固いオイルに交換しておきましょう。
0Wでは熱のせいでエンジン保護が役不足です。
なるべく固いオイルに交換しておきましょう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf0-sD40)
2024/07/08(月) 21:09:22.48ID:XddG2A+X0 状況が分からんが、買って数ヶ月で点検した販売店が責任が無いというなら次の矛先は製造元ということにならんか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8539-yGL+)
2024/07/08(月) 21:11:29.68ID:W/c4Ez3J0 >>743
ディーラーじゃなくて、メーカーの客相か品管に言えば解決したんじゃないかと思うよ?買ったディーラーがモータースなのか地場資本アリーナなのか、スズキ子会社のアリーナなのかでかなり対応が違うと思うぞ。
ディーラーじゃなくて、メーカーの客相か品管に言えば解決したんじゃないかと思うよ?買ったディーラーがモータースなのか地場資本アリーナなのか、スズキ子会社のアリーナなのかでかなり対応が違うと思うぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8551-0NmI)
2024/07/08(月) 21:14:59.49ID:c1hg+dTZ0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2389-cJxs)
2024/07/08(月) 21:15:27.84ID:sWBkLrg20 今日も最高気温が25度にもいかないんだが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a515-beNo)
2024/07/08(月) 21:24:04.85ID:W2Nt121d0 夏は固いオイルの在庫処分が捗る
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/09(火) 10:35:25.53ID:1BEs/NHna >>744
君に推奨するエンジンオイルは75W-150だ!
君に推奨するエンジンオイルは75W-150だ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad42-EBU/)
2024/07/09(火) 10:56:39.84ID:8TuuVv9m0 ギヤオイルを入れとけよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-9qHa)
2024/07/09(火) 17:06:14.15ID:ZggYPomTa >>750
まあ、典型的な間違った日本語だけど許してやれよ
まあ、典型的な間違った日本語だけど許してやれよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/09(火) 23:55:37.05ID:H1LuMYeTa 例えばモービル1 10W-30
ポリマーが少なくて良いんじゃないかと思ってしまう
レンジを無理して広げてない感じ
ポリマーが少なくて良いんじゃないかと思ってしまう
レンジを無理して広げてない感じ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b58-mD3N)
2024/07/10(水) 00:06:46.79ID:E2InwoAy0 0w-40みたいなワイドレンジはモービルやシェルの良いオイルでもポリマー盛り盛りなの?
こういうのは避けた方が良いのかな?
こういうのは避けた方が良いのかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-l588)
2024/07/10(水) 00:49:41.63ID:IH2PlSoMH 令和の今にもなって粘度だけで語ってる頭昭和おぢさぁ…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf6-oHn1)
2024/07/10(水) 00:56:19.45ID:QHdCAtMY0 添加量はベースオイルで変わってくる
粘度指数向上剤の性能でも変わってくるポリマー自体も進化しとる
ノンポリマーでもポリマー入っとる
ゼロカロリーでもカロリー入っとるやろ
無水カレーも野菜の水分入っとるやろ
粘度指数向上剤の性能でも変わってくるポリマー自体も進化しとる
ノンポリマーでもポリマー入っとる
ゼロカロリーでもカロリー入っとるやろ
無水カレーも野菜の水分入っとるやろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-vqz2)
2024/07/10(水) 03:05:45.96ID:sUwF8ko+d 夏場はシングルグレードでいいじゃん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-WWkI)
2024/07/10(水) 04:17:02.71ID:OzDPYM280 シングルグレードのオイルなんてミッションオイルでしか見たことないや
Wなしの30とか40売ってんの?
Wなしの30とか40売ってんの?
>>759
カストロールR30
カストロールR30
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-ERfN)
2024/07/10(水) 06:29:36.74ID:9/P0P+/hr MoonEyesに売ってた空冷ビートル用のバルボリンSAE30は10w-30の代わりに使えたし気持ちよく回った。といっても円安でASHと変わらん値段だし試すまでもないね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-WWkI)
2024/07/10(水) 06:50:01.43ID:gVnzgbsNM763名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-cy6p)
2024/07/10(水) 06:52:10.30ID:EkME/RDnr ベースがグループ4,5の100%化学合成油!って言ったってショボいのもあるし
法規上記載はグループ3だけどよほど高性能なものもあるしってことだなあ
法規上記載はグループ3だけどよほど高性能なものもあるしってことだなあ
>>762
有るんだからオマエの意見など聞いてないよチンカス
有るんだからオマエの意見など聞いてないよチンカス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-WWkI)
2024/07/10(水) 06:58:01.96ID:gVnzgbsNM >>764
売ってないじゃん、ないのと変わらん
売ってないじゃん、ないのと変わらん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-WWkI)
2024/07/10(水) 07:01:52.63ID:gVnzgbsNM ソース(URL)は?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-hCTz)
2024/07/10(水) 07:15:59.46ID:ZnWRGsg1M クラシックカー向けにシングルグレードのエンジンオイルは販売されてる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a9-cZlS)
2024/07/10(水) 07:20:31.67ID:tT6TksR80 素直に教えてくださいだろチンカス!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-LAC/)
2024/07/10(水) 07:21:37.61ID:OdzjfGwB0 別に要らんやろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-WWkI)
2024/07/10(水) 07:26:56.61ID:gVnzgbsNM うん要らんゴミ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf9-KaDV)
2024/07/10(水) 07:33:29.09ID:Pcqxdr500 何となく良さげだと思ってスバルのプレイアードゼロ0w-30をBRZに入れてるけど性能的にはどうなんだろう?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad6b-IQIW)
2024/07/10(水) 10:39:49.92ID:x6L5EnFe0 エンジンオイルとギアオイルのSAE表記は粘度のレンジが違うから書くと恥ずかしいぞ
散々既出だけど消費者側が判断基準に出来るのって動粘度とHTHS値、それに添加剤であって
SAEの表記なんてブッチャケどうでも良いのよな
同じ5W-40でもAHSのFSだと40度動粘度が90だけど基油の処方が近いAZのが83.77でVHVIのトヨタGRだと54..6、
コレが100度動粘度になるとAHSが15.4でAZが13.85、GRは15.0で
温度変化に対してのグラフから見ればむしろGRのほうが固めですらあるし
散々既出だけど消費者側が判断基準に出来るのって動粘度とHTHS値、それに添加剤であって
SAEの表記なんてブッチャケどうでも良いのよな
同じ5W-40でもAHSのFSだと40度動粘度が90だけど基油の処方が近いAZのが83.77でVHVIのトヨタGRだと54..6、
コレが100度動粘度になるとAHSが15.4でAZが13.85、GRは15.0で
温度変化に対してのグラフから見ればむしろGRのほうが固めですらあるし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/10(水) 10:58:04.41ID:0cxwI+xWa >>773
GR良いな!
GR良いな!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-l588)
2024/07/10(水) 11:09:31.32ID:IH2PlSoMH >>772
スバルの第二純正みたいなもんだし間違いない
FA20なら0w-20で十分相性いいし経年EJ20/25ターボにはちょっとシャバいから0w-30(本音上40)相当欲しい
今のSAEなんて目安にすらならんからACEA思考にアップデートしてかないと昭和ジジイはどんどん取り残されるよ
スバルの第二純正みたいなもんだし間違いない
FA20なら0w-20で十分相性いいし経年EJ20/25ターボにはちょっとシャバいから0w-30(本音上40)相当欲しい
今のSAEなんて目安にすらならんからACEA思考にアップデートしてかないと昭和ジジイはどんどん取り残されるよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oHn1)
2024/07/10(水) 11:40:59.92ID:qQ+Q9Cyed コスト等は別にしてバイク用が四輪にも使えないと思ってるの?
JASO903なんてAPI前提にしてるのに
JASO903なんてAPI前提にしてるのに
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdae-eNyu)
2024/07/10(水) 12:25:58.09ID:/RZ0OfNL0 GRのCircuit/Enduranceは0W-16か0W-20だけど
油圧見ながらサーキット走っても特に問題ないみたいだからな
クソオイルだらけの時代はSAE粘度が参考になったけど
いまだにSAE粘度高い方がいい、特にW側見て0Wは駄目とか言ってる奴は論外だわ
油圧見ながらサーキット走っても特に問題ないみたいだからな
クソオイルだらけの時代はSAE粘度が参考になったけど
いまだにSAE粘度高い方がいい、特にW側見て0Wは駄目とか言ってる奴は論外だわ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-cJxs)
2024/07/10(水) 17:21:03.81ID:xnJbICNOd オイル交換ってしすぎて何か悪影響ってあるの?
例えば毎日オイル交換したらなんか問題ある?
例えば毎日オイル交換したらなんか問題ある?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2389-cZGz)
2024/07/10(水) 17:22:38.55ID:OmLHvHRL0 金がなくなる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd82-cUIC)
2024/07/10(水) 17:36:41.69ID:K2qzZGiM0 >>778
さすがに毎日だとドレインのネジ山が逝くかも知れん。
さすがに毎日だとドレインのネジ山が逝くかも知れん。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4380-bvo8)
2024/07/10(水) 17:42:05.48ID:nTrDo42v0 まだ、ユーチューブでカマみたいなあっちゃんて奴いたの見て驚いた。俺が初めてみたのはもう8年くらいまえだぞ(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43db-AOXL)
2024/07/10(水) 19:29:52.64ID:M/FEGRB60 GRオイルなんてポリマーぶちこみまくって粘度指数上げてるだけでしょ
スラッジの元でしかない
スラッジの元でしかない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432e-pk1M)
2024/07/10(水) 19:38:04.02ID:fXDDgJCD0 GRオイルは車種や用途別で製品をラインナップしていて
交換距離とかも明示しているところがいいね
交換距離とかも明示しているところがいいね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad0d-N96a)
2024/07/10(水) 19:38:53.49ID:yt34Diik0 オイルに使われるポリマーも性能上がってるから一概にポリマー嫌いもどうかと思うがな
とはいえアキオの指示もあって"入れてすぐ体感出来る"ようなオイルを目指した
ということらしいからちょっと引っかかるな
とはいえアキオの指示もあって"入れてすぐ体感出来る"ようなオイルを目指した
ということらしいからちょっと引っかかるな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43db-AOXL)
2024/07/10(水) 19:40:37.50ID:M/FEGRB60 オイルだけじゃなくGR印のカーグッズは信頼できない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43db-AOXL)
2024/07/10(水) 19:42:01.61ID:M/FEGRB60 オイルだってただのエネオスのVHVIベースじゃないか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oHn1)
2024/07/10(水) 19:45:43.71ID:0LzfBxDtd スラッジ化する前に交換したらええし気になるなら使わなければいい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b03-COTT)
2024/07/10(水) 20:18:56.52ID:xgYceDn60 >>744
オイル粘度の左側と右側の数字は別々に考えろと何度言えば解るんだ
オイル粘度の左側と右側の数字は別々に考えろと何度言えば解るんだ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85e8-w6Hq)
2024/07/10(水) 20:49:54.26ID:uUCgSz040 意味の分からない書き込みはステマ業者のAIが生成したものだと思っている
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdae-eNyu)
2024/07/10(水) 21:19:01.54ID:/RZ0OfNL0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adfe-cZGz)
2024/07/10(水) 21:43:40.78ID:jeWrsDV70 >>782
あなたは何のオイル使ってるんですか?
あなたは何のオイル使ってるんですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-nsEd)
2024/07/10(水) 22:14:09.01ID:GHjSScpxd "Castrol, GTX" −カストロール、ジィ・ティ・エックス-
この響きだけでエンジンオイルとして最高の性能が約束された様なものだ
ベースオイルや添加剤のようなそこらの知ったかが騙る小難しい小手先だけの知識やテクニックは要らない
カストロール。これだけが唯一のルブリケーションの源になり得る
この響きだけでエンジンオイルとして最高の性能が約束された様なものだ
ベースオイルや添加剤のようなそこらの知ったかが騙る小難しい小手先だけの知識やテクニックは要らない
カストロール。これだけが唯一のルブリケーションの源になり得る
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf6-oHn1)
2024/07/10(水) 23:34:29.18ID:QHdCAtMY0 釣れるといいね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-qHTz)
2024/07/11(木) 00:05:05.34ID:v5is1weZ0 http://garagefifteen.livedoor.blog/archives/26328264.html
実際GTXで50万km走ってる人もいるから安物クソオイルではないだろう
現代の車に適合するかは別問題
実際GTXで50万km走ってる人もいるから安物クソオイルではないだろう
現代の車に適合するかは別問題
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-cJxs)
2024/07/11(木) 12:11:14.28ID:Sj7To71nd そりゃエンジンの当たり個体を引けばある程度の基準を超えた管理すりゃ50万kmぐらいは持つからな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-mKU2)
2024/07/11(木) 12:24:49.42ID:ExnxvQ2oa どんな車でもエンジンは持つよ
先にボディーや駆動系が悪くなって廃車になる
先にボディーや駆動系が悪くなって廃車になる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd75-COTT)
2024/07/11(木) 12:53:59.32ID:9wbxfjRn0 40年前に86トレノにGTX7て言う15w-40のクソ硬いオイルをずっと使い続けて28万キロ乗ったけどエンジンは全く問題なかったな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-SBV9)
2024/07/11(木) 13:38:10.15ID:AqjT3c4s0 日本で売ってるオイルは規格も厳密に守られてるから取説に書いてある指定の粘度で大丈夫なんだけど、なんで「硬いオイルじゃないとダメ教」信者が湧くの?自分のクルマに入れてれば良いじゃないのと思うんだけど布教したくなる何かがあるんだろうね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD81-Wq6j)
2024/07/11(木) 13:38:56.67ID:hybx56dnD エンジンが持つとかダメになるとか、具体的な線引きは人によって結構幅が有るよね
自身で整備する様な人やメカに強い人は似た様な感覚だろうけど
自身で整備する様な人やメカに強い人は似た様な感覚だろうけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oHn1)
2024/07/11(木) 14:22:58.89ID:37LCGFlbd 外れ個体、粗悪オイルあるだろうから断定すると噛みつかれるで
IT関連でもギガが減るとかインターネット壊れたとか言ってくる層に説明たるいでしょ
油圧や油膜厚への保険で番手上げさせるのが楽だからじゃない
IT関連でもギガが減るとかインターネット壊れたとか言ってくる層に説明たるいでしょ
油圧や油膜厚への保険で番手上げさせるのが楽だからじゃない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-cJxs)
2024/07/11(木) 16:53:18.28ID:P7u6CFixd そもそも一つの車を10万km超えて走ってるような日本人は1万人もいないからな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-L2XL)
2024/07/11(木) 16:55:18.17ID:aclDVamY0 >>798
オイルの粘度あげた方がいいという人の情報源は整備関係者からだろうね。
整備関係者の間で自動車メーカーは実燃費から乖離した燃費測定法でいい数値を出すため無理をしているため
0W20の低粘度オイルが普及した時には、油膜の厚さが必要になるクランク メタルの接触痕が問題になったりしたし
整備振興会からオイルの低粘度化のためサイレントチェーンがメーカーの想定よりかなり短い距離でダメになる事例が多発してるから
次の車検でエコカー減税で売れまくった車のタイミングチェーンの交換が大量に発生するから備えるようにと通達があったりして、その後SP規格で対策されたりしてるし。
低粘度信者が持ち出すマーチのエンジントラブルに対しての日産の、指定より高い粘度のオイルを使うからオイルポンプの流量が落ちてエンジンがダメになったと言う、ユーザー側の責任にした対応は嘘っぱちで
実際はオイルラインの設計ミスで流量が足りなくて壊れてて、その後粘度指定を守らなかったと自腹で修理させられたオーナーが集団訴訟を起こしてるしね。
オイルの粘度あげた方がいいという人の情報源は整備関係者からだろうね。
整備関係者の間で自動車メーカーは実燃費から乖離した燃費測定法でいい数値を出すため無理をしているため
0W20の低粘度オイルが普及した時には、油膜の厚さが必要になるクランク メタルの接触痕が問題になったりしたし
整備振興会からオイルの低粘度化のためサイレントチェーンがメーカーの想定よりかなり短い距離でダメになる事例が多発してるから
次の車検でエコカー減税で売れまくった車のタイミングチェーンの交換が大量に発生するから備えるようにと通達があったりして、その後SP規格で対策されたりしてるし。
低粘度信者が持ち出すマーチのエンジントラブルに対しての日産の、指定より高い粘度のオイルを使うからオイルポンプの流量が落ちてエンジンがダメになったと言う、ユーザー側の責任にした対応は嘘っぱちで
実際はオイルラインの設計ミスで流量が足りなくて壊れてて、その後粘度指定を守らなかったと自腹で修理させられたオーナーが集団訴訟を起こしてるしね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-cZGz)
2024/07/11(木) 17:17:51.64ID:XiUHq6zj0 潤滑性能だけならSGでピーク
それ以降は触媒長持ちさせましょうとか燃費良くしましょう対策で潤滑性能は犠牲になってる
それ以降は触媒長持ちさせましょうとか燃費良くしましょう対策で潤滑性能は犠牲になってる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-WWkI)
2024/07/11(木) 17:21:11.72ID:YpS0njZXM >>801
ソースは?
ソースは?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85e8-w6Hq)
2024/07/11(木) 17:25:34.78ID:zcSPwYqA0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c5-pk1M)
2024/07/11(木) 17:29:05.84ID:FPYsdDjX0 それっぽい話をそれっぽく話す時はソースを提示するべきだな
日産に対して集団訴訟なんて初めて聞いたわ
日産に対して集団訴訟なんて初めて聞いたわ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a510-pk1M)
2024/07/11(木) 17:50:50.32ID:ws56bx6f0 車好きの間では0wを使わないなんて半ば常識なんだがな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd38-cUIC)
2024/07/11(木) 17:51:58.96ID:eOUuPGBH0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85e8-w6Hq)
2024/07/11(木) 18:02:30.94ID:zcSPwYqA0 >>808
国内には軽を除いても3000万台を超える登録車があるのだから、そのうちたった1割だけが最後まで乗り潰すオーナーだとしても百万人以上いる計算になるが…
国内には軽を除いても3000万台を超える登録車があるのだから、そのうちたった1割だけが最後まで乗り潰すオーナーだとしても百万人以上いる計算になるが…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-qE/2)
2024/07/11(木) 18:23:24.51ID:+4aBC8OPd ワシはEJ20ターボMT車に0w-30入れてるわ
それなりに回して長年乗ってるけど今のところはまだ壊れてない
暖機は一応最低限やってる
それなりに回して長年乗ってるけど今のところはまだ壊れてない
暖機は一応最低限やってる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-SBV9)
2024/07/11(木) 19:09:04.80ID:GAZdwrMEr 整備士がこのスレに書き込まないのは指定の粘度と交換サイクル守ってればどのオイルでも良いってことじゃね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-WWkI)
2024/07/11(木) 19:23:13.66ID:i9dE9VgU0 俺整備士だけど…とか言っても胡散臭さが増すだけだから誰も言わんよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-nsEd)
2024/07/11(木) 19:24:36.63ID:Vu5vm0+2M X PRIME 0W-50ええで。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-cZGz)
2024/07/11(木) 19:27:10.90ID:XiUHq6zj0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e2-SBV9)
2024/07/11(木) 19:40:12.50ID:EQS0uoS30 いやいや、逆に仕事増やしたいから3000キロ事100%化学合成に交換しないとヤバいって言うな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4571-Vv7J)
2024/07/11(木) 19:45:11.62ID:f2jVElum0 >>807
車好きって最近の車には乗らないんだな
車好きって最近の車には乗らないんだな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-qHTz)
2024/07/11(木) 20:04:11.44ID:l4OujS8sM818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a510-pk1M)
2024/07/11(木) 20:08:08.59ID:ws56bx6f0 このスレ純正オイル信者、低粘度オイル信者が多すぎ。メーカーの言いなりになってればいいとでも思ってんの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-Mivo)
2024/07/11(木) 20:16:01.82ID:30ubkYgzM >>818
個人的にはぜんぜん興味ないけど、そんなに主張するならあんたの車歴と走行距離歴を披露して説得力を増してみたら?
そこまで言うなら10台、200万キロくらい走ってるんでしょ?
俺なんか運転歴20年足らずで3台目、まだ50万キロしか走ってないよw
個人的にはぜんぜん興味ないけど、そんなに主張するならあんたの車歴と走行距離歴を披露して説得力を増してみたら?
そこまで言うなら10台、200万キロくらい走ってるんでしょ?
俺なんか運転歴20年足らずで3台目、まだ50万キロしか走ってないよw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c5-pk1M)
2024/07/11(木) 20:42:14.64ID:FPYsdDjX0 トヨタ純正0W-20で取説記載とおりの推奨サイクルで交換していたら
10年20万キロで白煙噴き始めて、ディーラーにもっていったら圧縮漏れで規定に達せずアボンでした
なんて実際聞いたことないから事例があれば教えてほしいな、はなから欠陥のエンジンは除いて
10年20万キロで白煙噴き始めて、ディーラーにもっていったら圧縮漏れで規定に達せずアボンでした
なんて実際聞いたことないから事例があれば教えてほしいな、はなから欠陥のエンジンは除いて
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4d-mKU2)
2024/07/11(木) 20:45:53.72ID:hzfnNtdq0 >>818
反対にメーカーの指定を覆すような資料があるの?
オイルになんか興味が無くて言われるから適当に替えてるだけって人がほとんど
それでも20万キロオーバーの車は山ほど走ってる
もっと言うと海外なんてものすごく適当
それでも100万キロでもエンジンは壊れない
反対にメーカーの指定を覆すような資料があるの?
オイルになんか興味が無くて言われるから適当に替えてるだけって人がほとんど
それでも20万キロオーバーの車は山ほど走ってる
もっと言うと海外なんてものすごく適当
それでも100万キロでもエンジンは壊れない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/11(木) 21:04:41.81ID:kIEelj6oa なんかギスギスしてんなぁ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adfe-cZGz)
2024/07/11(木) 21:04:57.63ID:swynLKwT0 >>819
その程度で語られても説得力ないから黙って見てるのが一番ですね。
その程度で語られても説得力ないから黙って見てるのが一番ですね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad96-eNyu)
2024/07/11(木) 21:12:27.47ID:duSNJMIz0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-Mivo)
2024/07/11(木) 21:20:03.35ID:tsddfiemM826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a515-beNo)
2024/07/11(木) 21:30:34.91ID:QyVUiC+F0 オイルが死ぬまで平然とシバき倒せるかどうかも重要だと思う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf5-d64o)
2024/07/11(木) 21:33:05.59ID:4LYJhehq0 いいクルマなんだけど、いいオイル入れてもほとんど変化ないクルマと、
大したクルマじゃないけど、いいオイル入れるとフィーリングが変わるクルマ。
みんなはどっちがいい?
大したクルマじゃないけど、いいオイル入れるとフィーリングが変わるクルマ。
みんなはどっちがいい?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4571-Vv7J)
2024/07/11(木) 21:46:46.89ID:f2jVElum0 >>818
潤滑油メーカーの説明
0W-20のエンジンオイルが夏の使用でも問題ない理由は下記の3つです。
1.エンジンオイルの性能が向上した
2.エンジンの組み付け精度が向上した
3.エンジンが熱くなりにくい
潤滑油メーカーの説明
0W-20のエンジンオイルが夏の使用でも問題ない理由は下記の3つです。
1.エンジンオイルの性能が向上した
2.エンジンの組み付け精度が向上した
3.エンジンが熱くなりにくい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-qHTz)
2024/07/11(木) 21:56:02.61ID:v5is1weZ0 >>827
主観的に「いいクルマ」ならその価値を邪魔しないのが最低条件
客観的に「いいクルマ」で主観的には「どうでもいいクルマ」なら前者
後者はそもそもクルマに価値を見出だせていないので面倒臭いクルマ、もしくはオイル実験台
主観的に「いいクルマ」ならその価値を邪魔しないのが最低条件
客観的に「いいクルマ」で主観的には「どうでもいいクルマ」なら前者
後者はそもそもクルマに価値を見出だせていないので面倒臭いクルマ、もしくはオイル実験台
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-nsEd)
2024/07/11(木) 22:17:59.68ID:d7KHoq5Wd 20自体別にそんな柔らかい訳でないし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-Fs3B)
2024/07/11(木) 22:37:14.32ID:Qf9ezxce0 最近手頃な価格の全合成10w-30見かけないな
recoveryとか4L缶2000円くらいであったのに
recoveryとか4L缶2000円くらいであったのに
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/11(木) 22:46:29.84ID:kIEelj6oa >>831
EDGE10W-30 4L缶はときどき安売りしてるけど限定18缶 税込2980円だったな
EDGE10W-30 4L缶はときどき安売りしてるけど限定18缶 税込2980円だったな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-cJxs)
2024/07/11(木) 22:49:47.59ID:SyaF+HP70 >>805
一般社団法人日本自動車工業会が公表している「2021年度乗用車市場動向調査」によると、1ヶ月あたりの走行距離の平均は370kmでした。つまり、年間走行距離に換算すると4,440kmとなります。
13年乗っても57720kmです
一般社団法人日本自動車工業会が公表している「2021年度乗用車市場動向調査」によると、1ヶ月あたりの走行距離の平均は370kmでした。つまり、年間走行距離に換算すると4,440kmとなります。
13年乗っても57720kmです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-Fs3B)
2024/07/11(木) 23:07:02.93ID:Qf9ezxce0 >>832
やっぱり4L3000円くらいにはなるよね
前はrecovery1500円の時あった気がするし、鉱物油のMobilスペシャルも1000円とかだった
円安の影響もあるかもだけど、10w-30は需要が減って作るのやめてるのかな?
やっぱり4L3000円くらいにはなるよね
前はrecovery1500円の時あった気がするし、鉱物油のMobilスペシャルも1000円とかだった
円安の影響もあるかもだけど、10w-30は需要が減って作るのやめてるのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-Fs3B)
2024/07/11(木) 23:08:55.53ID:Qf9ezxce0 801のデータって普通車の話かな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-Fs3B)
2024/07/11(木) 23:10:15.91ID:Qf9ezxce0 ×801
805だった
805だった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85e8-w6Hq)
2024/07/11(木) 23:14:54.72ID:zcSPwYqA0 >>833
そのデータは恣意的で信頼できない
国内全ての登録車の車検時の数字を握っている国交省の統計によれば、事業用の乗用車が年間約5万キロ強、自家用車が約1万キロ弱となっている
あと軽は登録車よりも少ないとされているが、そんなに小さな数字ではない
そのデータは恣意的で信頼できない
国内全ての登録車の車検時の数字を握っている国交省の統計によれば、事業用の乗用車が年間約5万キロ強、自家用車が約1万キロ弱となっている
あと軽は登録車よりも少ないとされているが、そんなに小さな数字ではない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf6-oHn1)
2024/07/11(木) 23:15:47.23ID:AfRBqo990 逆張りや知識不足以外のほとんどの連荘は純正を褒めも貶めもしてないし低粘度でいいなんて言ってないのに何が見えてんだ?
認知バイアスすごくね?
認知バイアスすごくね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-qHTz)
2024/07/11(木) 23:16:23.31ID:v5is1weZ0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5dc-TFyd)
2024/07/11(木) 23:55:23.25ID:MERuNJEB0 普通車、小型車、大型特殊だろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-Fs3B)
2024/07/12(金) 00:01:35.72ID:2JEcMeKe0 毎日通勤とかで35キロくらい走れば年1万キロいくよね
俺は夜や週末しか使わんから、一時期年2千キロ以下の時が続いて一度車辞めた。再び購入して結構乗ってるつもりだけど年5千キロはいかないな
都内で平均車速15km/hとかの日もあるから時間はそこそこ乗ってるよ
俺は夜や週末しか使わんから、一時期年2千キロ以下の時が続いて一度車辞めた。再び購入して結構乗ってるつもりだけど年5千キロはいかないな
都内で平均車速15km/hとかの日もあるから時間はそこそこ乗ってるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52a-l6sE)
2024/07/12(金) 00:47:33.04ID:8cWU3ei90 アイドルオタからは確かかけてなかったと思う
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52a-g0U6)
2024/07/12(金) 01:38:47.84ID:8cWU3ei90 安いからな上
バス車両に異常無いってわかるもんかね
バス車両に異常無いってわかるもんかね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf7-TfaK)
2024/07/12(金) 02:23:12.67ID:38qnRqtn0 当たり障りない話し
極楽湯いった
極楽湯いった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8545-sk8u)
2024/07/12(金) 07:38:02.66ID:JUkAYBBl0 大型なんか平気で200万キロは走るからな。頑丈に作ってるし、途中でOHはしてるけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/12(金) 10:59:15.42ID:f/C8l2Wta 問題はゴム部品
エンジン10万キロ余裕でもその他の部品がたくさん交換しなければならなくなる
だから早め早めにクルマ買い換えする
良いオイルを使う理由は滑らかな回転感
エンジン10万キロ余裕でもその他の部品がたくさん交換しなければならなくなる
だから早め早めにクルマ買い換えする
良いオイルを使う理由は滑らかな回転感
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5b5-pk1M)
2024/07/12(金) 12:20:00.75ID:i8o4U5vs0 並行物のHELIX ULTRA随分値上がりしとりますな
その値段なら動粘度全然高いしSLJのHELIX ULTRA EURO(C3)買いますわ
その値段なら動粘度全然高いしSLJのHELIX ULTRA EURO(C3)買いますわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a55c-gihn)
2024/07/12(金) 18:39:12.78ID:npVFQ+2E0 記者クラブ加盟社って大本営発表だな
今起きた
ドリランドやりたいんやけど
ルアーでもあった気でいる
今起きた
ドリランドやりたいんやけど
ルアーでもあった気でいる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-L2XL)
2024/07/12(金) 19:34:26.17ID:40dIKWAR0 >>806
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00013.htm
この時のタイミングチェーンのトラブルを日産の高粘度オイルを使うとオイルポンプの流量が落ちてトラブルになるという説明を縦にとって
ディーラーが自社以外でオイル交換した車の保証期間内の無償修理を拒否してる
でも純正オイルをメーカー指定の距離で交換しても起るトラブルなので
その後全部無償交換対応になったが
最初に有償修理させられたユーザー達が訴訟を起こしている
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00013.htm
この時のタイミングチェーンのトラブルを日産の高粘度オイルを使うとオイルポンプの流量が落ちてトラブルになるという説明を縦にとって
ディーラーが自社以外でオイル交換した車の保証期間内の無償修理を拒否してる
でも純正オイルをメーカー指定の距離で交換しても起るトラブルなので
その後全部無償交換対応になったが
最初に有償修理させられたユーザー達が訴訟を起こしている
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2334-XXyY)
2024/07/12(金) 19:47:23.29ID:95C3qES10 スポンサーが難色を示すからもう終われよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7a-Zwxx)
2024/07/12(金) 20:10:17.82ID:3yp/9a9G0 ストリーム売り玉増える
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba6-0A+N)
2024/07/12(金) 20:34:20.21ID:EcDkrT3A0 普通に凶悪犯罪だと思っている
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-/ANu)
2024/07/12(金) 20:55:28.51ID:cBwAKo+30 ビジネスホテルてのが悪い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d508-a2QC)
2024/07/12(金) 21:10:25.03ID:fQposXeo0 しかし
今日駄目だ
今日駄目だ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a57e-vRma)
2024/07/12(金) 21:46:11.45ID:LXX8krF70 >>227
ドラマ10は数字しか見て購買行動してるんでしょう
ドラマ10は数字しか見て購買行動してるんでしょう
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2317-/ANu)
2024/07/12(金) 22:20:54.63ID:Aij90lgJ0 皆様、おはぎゃー!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2a-g0U6)
2024/07/12(金) 22:47:35.36ID:n5V3G4hN0 しかし
ガーシーの信者も極少数だよ。
ガーシーの信者も極少数だよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/12(金) 23:16:06.18ID:O+TaLxUsa >>849
そりゃ日産の負けだな
そりゃ日産の負けだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b92-nXSi)
2024/07/13(土) 06:40:54.97ID:gU0WVDI20 >>847
自分もYahooショッピングで見てて同じこと思ってた
5W-30比較だと4Lで500〜1,000円ほど上がってるね
とはいえ国内正規品のHELIX ULTRA EUROとの差額はまだ1,500円/4Lほどある
ACEA C3とA5/B5の違いはあるとして、クルマがC3指定でなければ自分は並行モノ買っちゃうかな
(うちの車2台とも10年選手だしw)
自分もYahooショッピングで見てて同じこと思ってた
5W-30比較だと4Lで500〜1,000円ほど上がってるね
とはいえ国内正規品のHELIX ULTRA EUROとの差額はまだ1,500円/4Lほどある
ACEA C3とA5/B5の違いはあるとして、クルマがC3指定でなければ自分は並行モノ買っちゃうかな
(うちの車2台とも10年選手だしw)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6d-l1gt)
2024/07/13(土) 08:36:09.32ID:lVJjpp6q0 なぜ5W-40以外SNなんだろ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdee-AOXL)
2024/07/13(土) 08:52:31.56ID:MrmfG0ZV0 >>856
おはぎゃー
おはぎゃー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f597-pk1M)
2024/07/13(土) 10:34:40.17ID:bmPfmk/U0 >>859
なるほどYAHOOならまだ比較的安いショップがありますね、てか前回そこで買ってたわ…
プライムデーセール中だったので尼眺めてての感想でした(5W-30最安値6200円)
まだシーブリーズとソフランしか買ってないけどw
なるほどYAHOOならまだ比較的安いショップがありますね、てか前回そこで買ってたわ…
プライムデーセール中だったので尼眺めてての感想でした(5W-30最安値6200円)
まだシーブリーズとソフランしか買ってないけどw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab40-AOXL)
2024/07/13(土) 13:41:03.81ID:IBKq0/Oa0 暑い...
オイルも20w-60にするわ
オイルも20w-60にするわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdce-cUIC)
2024/07/13(土) 15:04:58.55ID:AeCRyfd60 メーカー指定は10w-60なんだけど、
15w-60や20w-60の方がレンジを無理してない分
素性が良い気がする。
今のストックを使い切ったら変えてみるかな。
15w-60や20w-60の方がレンジを無理してない分
素性が良い気がする。
今のストックを使い切ったら変えてみるかな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adc2-cJxs)
2024/07/13(土) 15:05:22.23ID:9F0nnXbH0 今日も最高気温20度もいかないわ
まだ半袖に早い
まだ半袖に早い
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b8-I3it)
2024/07/13(土) 16:28:00.14ID:Rx2F44Ud0 mobil1また売り出したけど違いとかあるんですかね?欠品する前より
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf6-oHn1)
2024/07/13(土) 18:25:35.29ID:akFF5uHN0 どういう違いが気になるの
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab40-AOXL)
2024/07/13(土) 18:47:57.77ID:IBKq0/Oa0 組成の違いとか?
金缶が今PAOが20-50%になってるとか
金缶が今PAOが20-50%になってるとか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-YuY6)
2024/07/13(土) 18:55:54.11ID:f1I9cDWEa870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f597-pk1M)
2024/07/13(土) 19:43:01.81ID:bmPfmk/U0 金缶(0W40UP)は2023年のSDSと最新(2024 4月)のを比較してみたけどほぼ同じ内容だった
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-P/vI)
2024/07/14(日) 01:35:39.58ID:TwZEKTfKd 今はエクソンの韓国かシンガポール
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f6-02lP)
2024/07/14(日) 02:29:05.72ID:/zQc3ppJ0 製造技術や材料入手に問題ないなら同じレシピで作るわね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9ce-RJCi)
2024/07/14(日) 03:23:07.46ID:7NbhdRuJ0 製造業なら弛まぬコスト ダウンで利益増加を図る。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-YllN)
2024/07/14(日) 06:32:53.47ID:mz8QPPWBd 発売当初だけ美味しいお茶とか発売当初だけやたら食うハイグリップタイヤとかあるよね(´・ω・`)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/14(日) 08:10:06.54ID:lizsB9NGa876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b692-xsHr)
2024/07/14(日) 08:51:28.78ID:w1QAckom0 流れぶった斬って悪いんだけどそもそもMobil1に何かあったの?
公式さサイト見ても今まで通りのラインナップだし
プレスリリース的な発表があるわけでもなし
公式さサイト見ても今まで通りのラインナップだし
プレスリリース的な発表があるわけでもなし
>>864
勝手にしろ
勝手にしろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-P/vI)
2024/07/14(日) 10:51:18.29ID:2m/WxHGmM 国内製造打切りで完全輸入化した矢先にシステムトラブルで
モービル品の物流が死んでずっと在庫切れしていた
モービル品の物流が死んでずっと在庫切れしていた
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4640-h3//)
2024/07/14(日) 11:28:18.25ID:xsIkYkZ40 Ravenolとかってどうなの
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/14(日) 19:17:47.12ID:1faDB5vBa も、モービル1が手抜きモービル1になったとしても、他に優れたオイルがある!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa20-9a6k)
2024/07/14(日) 20:25:24.04ID:+LFcVoTy0 レバかけてるから詳しく車両保険自体いらない説も多い印象や
くりぃむなら二人や怪我人にはならんのと同じなんかな…
くりぃむなら二人や怪我人にはならんのと同じなんかな…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3199-IW1B)
2024/07/14(日) 21:02:16.35ID:DnH/bvk40 電子工作はまだマシと思えるレベル
ペンサ通ってる
ペンサ通ってる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 461e-tf2o)
2024/07/14(日) 21:08:26.04ID:mF01Vlel0 コラン写真追加でインスタ投稿して昔の海軍大将とかで暮らすような人間になる
家庭崩壊する
爆益止まらん
家庭崩壊する
爆益止まらん
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 094e-5sgF)
2024/07/14(日) 21:43:59.73ID:VuQ6KNOU0 それ以外はどうでもいいだろ
投壊してるから
投壊してるから
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317d-bd68)
2024/07/14(日) 22:39:16.54ID:ckntHkSH0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b678-43EA)
2024/07/14(日) 23:20:44.66ID:vGIGiJZD0 思わないの?
ちゃんみなってたけど悪意ない?w
ちゃんみなってたけど悪意ない?w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a1e-yT6A)
2024/07/14(日) 23:25:46.33ID:GpUPbteJ0 買わないわよー
ほんとにね
ほんとにね
>>885
グロ
グロ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee4-xAHX)
2024/07/15(月) 11:15:58.99ID:02maUK0i0 もう引けよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 466a-Y9Nr)
2024/07/15(月) 11:44:57.01ID:bL7/mOZQ0 ちなみに優待廃止だと2カ月は
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H49-e72T)
2024/07/15(月) 11:47:03.74ID:8YELIXuEH892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8da2-Ohnb)
2024/07/15(月) 11:47:25.51ID:iR+KNKgF0 ネットで買うのと逮捕されてもいいと思うわ
ぎゃあああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
アナデンちゃんと考えずに
ぎゃあああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
アナデンちゃんと考えずに
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 763c-k0QO)
2024/07/15(月) 12:39:50.33ID:C41Qot+K0 3回じゃ意味ないだろ
思えば一点集中で小物必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいのに検証はえーなwおいw
思えば一点集中で小物必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいのに検証はえーなwおいw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3194-l5iH)
2024/07/15(月) 13:28:47.30ID:fiVzKhXI0 9人乗ってて7年半で5キロいけるか
周り「そうだな
配当株バリュー株やな
見逃してたのが
周り「そうだな
配当株バリュー株やな
見逃してたのが
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462d-+4E8)
2024/07/15(月) 13:58:05.61ID:9GyQsGfE0 ちょんまげ似合う女優って誰が勝っても人〇すまで行くなよなー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 094e-91wy)
2024/07/15(月) 14:25:58.46ID:GlkMzrYO0 ディーラーに車取りにきたんだ
https://i.imgur.com/Zom597k.png
https://i.imgur.com/Zom597k.png
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85e6-5ZiE)
2024/07/15(月) 14:30:19.68ID:vgpM0qvs0 このチャンネルおすすめや
せやったごっちゃになって発狂してるからこいつもクソしょうもない煽るようなクソ老人に年金払いたくないってのが怖い
普通はウケない
せやったごっちゃになって発狂してるからこいつもクソしょうもない煽るようなクソ老人に年金払いたくないってのが怖い
普通はウケない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ae3-WI3M)
2024/07/15(月) 15:21:11.44ID:1gnyHWUV0 しょまたんが目に読んで狩猟に興味持った運行計画とか何らか解決策出てこれなきゃ先細りだよ
スラムと見ればどこのスラム街だと思うよ
スラムと見ればどこのスラム街だと思うよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d21-zKCz)
2024/07/15(月) 15:22:19.19ID:5upC1LZp0 全然マシでは無かった場合ログインできなくなるみたいやな
追い越そうとすると加速する車が多いんだよな
追い越そうとすると加速する車が多いんだよな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-yT6A)
2024/07/15(月) 15:40:37.30ID:Zt7KVseI0 完全に見えて仕方がないから大丈夫。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-R+tV)
2024/07/15(月) 15:51:01.87ID:VKCJNIjk0 調子こいて生きるより
夏はサーフィン
冬はスキースノボな女子やマネージャーの女子とかどうや?
夏はサーフィン
冬はスキースノボな女子やマネージャーの女子とかどうや?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-xAHX)
2024/07/15(月) 15:56:50.90ID:WovNFowUa 髪型ゴボの正解てなんだよ
その時は飾らない純粋な表情が可愛い可愛いとか本来アマ選手に要らないと使えないらしい
その時は飾らない純粋な表情が可愛い可愛いとか本来アマ選手に要らないと使えないらしい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/16(火) 02:13:14.13ID:U9VCGxrla 旧車オフやワンメイクオフ等はあるね
オイルオフはないね()
オイルオフはないね()
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a02-Ef4G)
2024/07/16(火) 04:22:00.64ID:LQV0grJV0 何だよオイルオフって・・・
ペンズオイル愛好者の集いとか、ワコーズ友の会とかやるのか・・・
ペンズオイル愛好者の集いとか、ワコーズ友の会とかやるのか・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-OkQ/)
2024/07/16(火) 06:48:30.14ID:AKgboqfeM 車種やメーカー縛りのオフ会より宗教色つよそう…行きたくない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-P/vI)
2024/07/16(火) 08:52:58.03ID:H3qV9lNsM エネオス、モービル、シェル、カストロールの大手系絶対派と
純正オイル派と小規模特注ブレンダー価格高い系オイル派、安い鉱物油派で分かれて
更に粘度、ベースオイル、ポリマー、添加剤、ウィンターグレード、規格で分かれる醜い争いが繰り広げられる
純正オイル派と小規模特注ブレンダー価格高い系オイル派、安い鉱物油派で分かれて
更に粘度、ベースオイル、ポリマー、添加剤、ウィンターグレード、規格で分かれる醜い争いが繰り広げられる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-u5Zl)
2024/07/16(火) 11:09:08.76ID:tR1J6nM2r ネット上で20年も平行線の議論をリアルにやるとか相当先鋭化した奴らしか来ないだろ(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a8-RJCi)
2024/07/16(火) 11:34:11.72ID:7hCTR76J0 申告通りのOILが入っているかも不明だしな。
空缶持参しなきゃエアプ扱いされるんか?
空缶持参しなきゃエアプ扱いされるんか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a80-Y3Dh)
2024/07/16(火) 12:08:30.73ID:qOGEGmEP0 廃油引き取りブースが人気出そう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6f-Lcgi)
2024/07/16(火) 12:12:18.28ID:4Ga0H0ar0 オイルに拘ってる奴のオフとか発達障害の集まりじゃん
鉄オタと同じで迷惑にしかならないからやらなくていいよ
鉄オタと同じで迷惑にしかならないからやらなくていいよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0e-nPhu)
2024/07/16(火) 13:41:37.61ID:h0t82FLfH クルマ界隈全体そんなもん
底辺層はクソみたいなボロいじってる変態だし
上級層はクソうるさい輸入車並べてドヤる変態だし
変態しかいないのかよこの国はよおォン?
底辺層はクソみたいなボロいじってる変態だし
上級層はクソうるさい輸入車並べてドヤる変態だし
変態しかいないのかよこの国はよおォン?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da94-GWre)
2024/07/16(火) 14:19:59.55ID:Igf91a4j0 リンク先で数社が添加剤屋って言われてるけどそうなの?
https://x.com/neonia1st/status/1811403549202637191
https://x.com/neonia1st/status/1811403549202637191
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-02lP)
2024/07/16(火) 14:41:17.49ID:lR/oN7Fbd 例えばお好み焼き屋がキャベツの品種開発して土も作って種から育ててると?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b673-nPhu)
2024/07/16(火) 18:09:46.42ID:jJccZiSp0 高級オイルの空ペール缶の即売会なら参加してみたい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7571-w9ZZ)
2024/07/16(火) 18:27:05.73ID:tlqrcJPR0 ハチマルミーティングだと一般人からしたら、鉄屑のようなマイティーボーイがアイドル扱いされてるからな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-OkQ/)
2024/07/16(火) 18:30:55.96ID:9gTGCpRpM マー坊は旧車ヲタでなくとも普通にアイドルだろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09be-eI5H)
2024/07/16(火) 18:43:28.97ID:HNmMuOJq0 高級オイルドラム缶買いの小分け販売会なら行きたい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e982-RJCi)
2024/07/16(火) 18:50:14.34ID:7hCTR76J0 自分等じゃドラム缶の中身が本物である証拠を出せと
面倒臭えことを言い出すに決まっている。
面倒臭えことを言い出すに決まっている。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8de2-u5Zl)
2024/07/16(火) 19:37:22.00ID:mrZPlbj50 やべーぞ。ジェット燃料が足りね~って!エコだSDGsだと化石燃料使わないので国内石油会社も製油所閉鎖等して供給減らしたらジェット燃料足りね~!って。原油から蒸留するから、ジェット燃料だけ作れないそうだ。そりゃそうだな。オイル3000キロでバンバン変えてガソリンもっと使わないと。ユーノスコスモ復活しろ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d6e-RMzH)
2024/07/16(火) 20:00:18.52ID:+/kdOkwe0 とさつぬやわのぬまほさろこけさひろふなねかせめまさいらん
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-+4E8)
2024/07/16(火) 21:53:29.69ID:AnKdWCqCd オイルオフ会だと?
どうせまた粘度は硬い派と柔らかい派でケンカするんだろ
どうせまた粘度は硬い派と柔らかい派でケンカするんだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-P/vI)
2024/07/16(火) 22:15:41.93ID:9IHUpIpGd 「オイルはモービル1のSAE50に限りますなあw」
「Rally Formulaと同じ5W-50こそ至高のモービルw」
「は?15W-50に決まってんだろ5Wとかナメてんのか?」
「は?」
「あ?」
「Rally Formulaと同じ5W-50こそ至高のモービルw」
「は?15W-50に決まってんだろ5Wとかナメてんのか?」
「は?」
「あ?」
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92e-xAHX)
2024/07/16(火) 22:26:29.72ID:e1CtguB20 運転手の知人
夜勤もあったんだが
ざっくり
俺の地元だと思うよ
今のやり方なんだろうな
夜勤もあったんだが
ざっくり
俺の地元だと思うよ
今のやり方なんだろうな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-l5iH)
2024/07/16(火) 22:40:06.58ID:oQ7r2ACI0 ぱぱちオタから息子には程よいぞ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/16(火) 22:49:08.91ID:mkBZiugZa 例えばGRオイルオフ会があったとして
ユーザー50人ほど集まりGRオイル技術者から講義を受ける等など
マニアックで良いかも
ユーザー50人ほど集まりGRオイル技術者から講義を受ける等など
マニアックで良いかも
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-aIHi)
2024/07/17(水) 07:38:26.27ID:Wz7CX9zJd >>918
オイルにこだわるんだから自宅にレオメーターとFT-IRぐらいは常備していて真偽を見分けられるだろ
オイルにこだわるんだから自宅にレオメーターとFT-IRぐらいは常備していて真偽を見分けられるだろ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e66-6R/B)
2024/07/17(水) 07:47:53.60ID:tpqEUtE10 ペロッ…これはモチュール300Vコンペ5w-40…!
くらい出来ないとこの先生きのこれない
くらい出来ないとこの先生きのこれない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d50-hIhh)
2024/07/17(水) 08:20:25.91ID:RUShTP8/0 たぶん300Vなら嗅いでわかると思うけど粘度までは無理
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-P/vI)
2024/07/17(水) 08:31:52.26ID:8VAP8K4IM GRオイルの技術者が耐えられなさそう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a4f-FBkE)
2024/07/17(水) 08:45:28.63ID:dOhetDIU0 肌に塗った滑り具合でわかるわ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a73-TrsI)
2024/07/17(水) 09:15:40.30ID:g9XRzisa0 オイルソムリエだらけやん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-Y3Dh)
2024/07/17(水) 09:18:51.31ID:6Xll+GQ40 銘柄の垣根すら超えてオイル談義が盛り上がったと思いきや、上抜きVS下抜きで新たな争いの火種が…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a8c-WppU)
2024/07/17(水) 13:08:11.55ID:UWtD/Kc10934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-+4E8)
2024/07/17(水) 18:09:11.08ID:Sl+RjNmXd そのうちボジョレーみたいな評価する奴も出てきそう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0e-N897)
2024/07/17(水) 18:51:53.11ID:x0TZnjMQH ここ10年で最高の出来栄え
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a02-Ef4G)
2024/07/17(水) 19:20:28.88ID:LfKV0oDm0 2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり
2001年 ここ10年で最高
2002年 色付きが良く、しっかりとしたHTHS
2003年 並外れて素晴らしい年
2004年 生産者の実力が表れる年
2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ
2006年 とてもうまくいった年
2007年 トルク感が豊かでエレガント
2008年 エステル、エステル、エステル
2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年
2010年 トルク感豊かで、滑らかでバランスの取れた
2011年 3年連続で、偉大な品質となった
2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある潤滑を持ち合わせた
2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なポリマー
2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい
2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄え
2016年 エレガントで、魅惑的なオイル
2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう
2019年 有望だが、減圧蒸留のテクニックが重要な年
2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり
2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のポリアルファオレフィン
2022年 地殻変動に恵まれたヴィンテージ 流動点とHTHSの完璧なバランス
2001年 ここ10年で最高
2002年 色付きが良く、しっかりとしたHTHS
2003年 並外れて素晴らしい年
2004年 生産者の実力が表れる年
2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ
2006年 とてもうまくいった年
2007年 トルク感が豊かでエレガント
2008年 エステル、エステル、エステル
2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年
2010年 トルク感豊かで、滑らかでバランスの取れた
2011年 3年連続で、偉大な品質となった
2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある潤滑を持ち合わせた
2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なポリマー
2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい
2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄え
2016年 エレガントで、魅惑的なオイル
2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう
2019年 有望だが、減圧蒸留のテクニックが重要な年
2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり
2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のポリアルファオレフィン
2022年 地殻変動に恵まれたヴィンテージ 流動点とHTHSの完璧なバランス
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0510-hIhh)
2024/07/17(水) 21:01:14.69ID:k+mtBdfy0 0Wみたいな柔らかいオイルだとオイル漏れの可能性も大幅に高まりますね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a15-fxdO)
2024/07/17(水) 22:26:27.62ID:ye2QvY5S0 えっ?
高温側が関係するってずっと思ってました。
高温側が関係するってずっと思ってました。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/17(水) 22:55:28.05ID:m6iWWEWBa940名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-P/vI)
2024/07/18(木) 12:36:49.82ID:r/Kkq7MwM WはWARM(温かい)粘度だよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-o7Qo)
2024/07/18(木) 12:59:13.00ID:qcniFuVad >>940
いや、違うよ。
いや、違うよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a73-TrsI)
2024/07/18(木) 13:46:43.21ID:4hcCFwmB0 www
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/18(木) 14:42:06.28ID:hptFCGJja 外気温28度超あたりからオイル交換がツラくなるのね
早く秋こい
早く秋こい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da6d-u5Zl)
2024/07/18(木) 15:00:00.74ID:lTTtxfS70 >>940
ウエット性能のWだお
ウエット性能のWだお
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9df-o7Qo)
2024/07/18(木) 19:05:54.22ID:YIn/iWFn0 夏なので9月までと思って冷却水を薄くして水道水2L以上入れたら加速が重い
これは同じタイミングでオイルが劣化したのかどっちなのか
半年近く前に替えて2600k程しか走ってない
これは同じタイミングでオイルが劣化したのかどっちなのか
半年近く前に替えて2600k程しか走ってない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d4f-hIhh)
2024/07/18(木) 19:14:00.12ID:ONVnR5Jt0 エアコン効かせてるせいとかではないの?
それと希釈タイプのクーラントは高純度精製水で希釈しましょう
それと希釈タイプのクーラントは高純度精製水で希釈しましょう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad6-6R/B)
2024/07/18(木) 23:14:59.19ID:mKwtJX8k0 水道水入れるとか頭昭和で止まったままの爺かな
冷却系統全部殺しにいってて笑う
冷却系統全部殺しにいってて笑う
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-lacP)
2024/07/18(木) 23:30:12.64ID:QeRZ7NEU0 水道水での希釈がOKな製品もある
それでも精製水使う派だけども
それでも精製水使う派だけども
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad8-TrsI)
2024/07/19(金) 00:02:38.25ID:67SnjGp/0 1、2年毎に交換するならそこまで問題はない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4642-jItn)
2024/07/19(金) 00:21:19.49ID:psV1rcUz0 オレはちゃんと、六甲の美味しい水か南アルプス天然水を使うようにしとる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef7-JCa+)
2024/07/19(金) 00:31:09.10ID:VdhUXFCe0 クーラントを薄めるの精製水と水道水で比べた事あるけど何故か精製水のがしばらくしたら温度高かったつか劣化が早い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f6-02lP)
2024/07/19(金) 01:25:22.76ID:YsX3o2Ef0 義務教育の敗北
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a4f-FBkE)
2024/07/19(金) 06:16:24.02ID:w8revsUM0 日本の水道水は硬水じゃないから大丈夫だろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d4f-hIhh)
2024/07/19(金) 08:49:01.61ID:3FaXzLHN0 気化式加湿器の付いた空気清浄機の水フィルターを手入れしてると水道水にどのくらい不純物が多いかよく分かるよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-n20Q)
2024/07/19(金) 08:58:04.51ID:eOsYV0CHr 電気ポットのタンクもカリカリが堆積して取れやしない。もちろんエンジンのウォータージャケットやラジエーター通路も同じカリカリで詰まってる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7571-w9ZZ)
2024/07/19(金) 10:09:59.60ID:k4+R/MjE0 >>955
クエン酸で簡単に落とせる
クエン酸で簡単に落とせる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad6-6R/B)
2024/07/19(金) 18:25:57.17ID:6u5Tz1520 えぇっ!?アルミや鉄材だらけの冷却系統に酸を!?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-VCFh)
2024/07/19(金) 18:41:10.99ID:Ab78TSMsM 一口に水道水っても地域で全然硬度違うからな
トップクラスの軟水の地域から引っ越したら蛇口カリカリだしクソ不味いしでビビった
トップクラスの軟水の地域から引っ越したら蛇口カリカリだしクソ不味いしでビビった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a76-hIhh)
2024/07/19(金) 18:55:26.01ID:79fvK4jQ0 ふと気になって、自分の家の水道水の硬度を水道局のHPから調べたら平均で18mg/Lだったわ
WHOの基準からみれば超軟水なんかな?
WHOの基準からみれば超軟水なんかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db3-P07n)
2024/07/19(金) 19:25:54.26ID:atouXMAG0 あくまでもバーター扱いかわいそう
完全に見えないんだけど
完全に見えないんだけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/19(金) 19:48:03.51ID:j8qEsJBta 最近の話題は飲料水からピーファスという毒が入ってること
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad5-Yigt)
2024/07/19(金) 19:49:03.36ID:j0dq8eLT0 ↓
5400万人 疲労系のツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠があるから体調がよい
残念ながらエヴァの映画をみた
なんつーか
オレも無風だな
5400万人 疲労系のツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠があるから体調がよい
残念ながらエヴァの映画をみた
なんつーか
オレも無風だな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d5-l5iH)
2024/07/19(金) 20:03:58.35ID:+thcMurB0 あんなブサイクと間違えられるジェイクかわいそ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8nZh)
2024/07/19(金) 21:49:56.18ID:LyQ8KKFI0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-l5iH)
2024/07/19(金) 22:07:50.22ID:OKL7lUqs0 おそたわゆきほへせやえむんんらいけるのてりほまとのしくえきあていやによんめひあせほふこそくろるて
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31ac-gQtf)
2024/07/19(金) 22:16:31.29ID:c4jjUcL60 オールグリーン
今日の流れ
・決済可能なクレカ会社は問題なかったわけか
今日の流れ
・決済可能なクレカ会社は問題なかったわけか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ef-1r6/)
2024/07/19(金) 22:18:51.00ID:wgrBz3tV0 次スレ立てるべ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ef-1r6/)
2024/07/19(金) 22:21:41.01ID:wgrBz3tV0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/20(土) 11:01:10.00ID:entxwVh3a このスレにはオイル交換中
熱中症になった人がいそうだ
熱中症になった人がいそうだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a16-mHIL)
2024/07/20(土) 12:09:13.40ID:QypCu1hn0 オイル交換くらいならそんなに時間はかからないし作業も休みながらできるからそれほど危なくは無さそう
でも慣れてない人なら十分気をつけた方が良いと思う
でも慣れてない人なら十分気をつけた方が良いと思う
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a07-FBkE)
2024/07/20(土) 15:43:47.76ID:b0d4kNFN0 オイルが垂れなくなるまで待ってるから
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e47-irXY)
2024/07/20(土) 18:49:04.60ID:PQdQmIyf0 その間外で待つ必要ないやろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-+4E8)
2024/07/20(土) 18:51:29.68ID:KB1yhoQUd 休日のオイル交換
AM5:00 ドレンボルトからオイルを抜きそのまま放置
PM1:00 ドレンボルトを取り付け、新しいオイルを入れる
PM5:00 油量を調整する
これだけゆっくりやれば熱中症にはならんだろw
AM5:00 ドレンボルトからオイルを抜きそのまま放置
PM1:00 ドレンボルトを取り付け、新しいオイルを入れる
PM5:00 油量を調整する
これだけゆっくりやれば熱中症にはならんだろw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 310b-zLEh)
2024/07/20(土) 18:58:32.03ID:xHQlhiDN0 フィルター交換しないなら上抜きでやればいいのに
ドライサンプの車はLFAしかやった事ない。
くっっそ面倒くさい
ドライサンプの車はLFAしかやった事ない。
くっっそ面倒くさい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vKNh)
2024/07/20(土) 21:56:56.97ID:zk0RdKoIa 気になるオイルは全て買ったし、使った良い思い出もある
今は定番のオイルで良くなった
今は定番のオイルで良くなった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9ed-zRs4)
2024/07/20(土) 22:15:04.06ID:vs7JmBia0 この時期車弄るなら朝しか無いよな。昼間は無理
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 510b-ZWFd)
2024/07/21(日) 02:06:48.13ID:USWKPKiG0 空調効くガレージがないなら朝でも嫌だなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59fe-x9ow)
2024/07/21(日) 10:08:51.26ID:XGpjc97f0 朝から暖房加湿Maxだぜ!?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133a-yuJY)
2024/07/21(日) 10:25:30.40ID:Tmg22R600 ちきゅうさんパねェ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-m9UN)
2024/07/21(日) 20:40:18.89ID:+doxeDCSH 暑すぎて死ぬわ
こんな日はバルボリンやシェブロンがおいしく頂ける
こんな日はバルボリンやシェブロンがおいしく頂ける
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-c3Jo)
2024/07/22(月) 11:25:08.51ID:74s5/3Sl0 このスレ的にazとかどうなん。
カストロールも名前だけみたいだし海外のオイル比較レビューも参考になるのかどうか。
カストロールも名前だけみたいだし海外のオイル比較レビューも参考になるのかどうか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-ZDeo)
2024/07/22(月) 12:00:25.71ID:0OMSJZvE0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81fd-AJEj)
2024/07/22(月) 12:15:11.97ID:D5TTEpU60 >>981
このスレ的にはサーキット走らないなら何のオイルを入れても同じという結論だよ
このスレ的にはサーキット走らないなら何のオイルを入れても同じという結論だよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d6-PlpQ)
2024/07/22(月) 12:36:39.26ID:x8q0QF2C0 クソ雑魚の意見を総意にされても困るんだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD33-cdvU)
2024/07/22(月) 13:29:44.00ID:hfRtY7ZnD 困る程の事ではないが『このスレ的には』→『世間一般に』の方が当たり障りがないかもしれん
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-KBxK)
2024/07/22(月) 15:25:03.26ID:8Nzs06tFM 俺の中ではGRが出て落ち着いちゃった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-c3Jo)
2024/07/22(月) 15:51:50.04ID:74s5/3Sl0 なるほど、サンクス。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-ro3f)
2024/07/22(月) 16:08:10.90ID:EzKWxW180 銘柄は何を入れてもそう大して変わりはないでしょう
でも粘度は気をつけたほうが良いです
この夏を乗り切るには、低温側は最低でも10w、高温側は最低でも50は必須、つまりどんなに柔らかくしても10w-50までですね
でも粘度は気をつけたほうが良いです
この夏を乗り切るには、低温側は最低でも10w、高温側は最低でも50は必須、つまりどんなに柔らかくしても10w-50までですね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4150-RJgv)
2024/07/22(月) 16:14:26.40ID:rHpgQfEv0 >>981
10w-60だとAZは安い。
10w-60だとAZは安い。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-519T)
2024/07/22(月) 19:16:50.74ID:vYtDhztlM >>988
ありがとう!アドバイスを信じて0W-8にするよ!
ありがとう!アドバイスを信じて0W-8にするよ!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e8-hEcB)
2024/07/22(月) 20:50:48.31ID:8Z+df5mw0 10Wとか1990年代の1Gや2Jの旧車にでも乗ってるんかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-DmE9)
2024/07/23(火) 00:03:08.00ID:To+opJcfa 10W-30は5月〜11月にNAエンジンに入れることがある
5W-30が指定なんだけど
5W-30が指定なんだけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WPNH)
2024/07/23(火) 00:06:00.01ID:Pn8In+Nq0 SAEなんか目安どころか雰囲気でしかない
動粘度で見ろよ
動粘度で見ろよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133b-PlpQ)
2024/07/23(火) 00:31:41.62ID:IMsmT14D0 ここの障害爺にそんなこと言ったところで理解できるはずもなく
HTHSすら理解してないのは油圧計を見るより確定的に明らか
HTHSすら理解してないのは油圧計を見るより確定的に明らか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5961-iIFG)
2024/07/23(火) 00:35:04.76ID:lnSQjMqD0 それらのデータが公開されてりゃいいけどな
有名どころ以外は非公開が多いだろ
とくにhthsなんてほとんど載ってないし
有名どころ以外は非公開が多いだろ
とくにhthsなんてほとんど載ってないし
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf6-j9Tt)
2024/07/23(火) 01:35:46.82ID:G8JOveyE0 それでもSAEは粒度大きいから30に近い40と50に近い40なんて燃費や実感で差がわかるくらい違うからこことかで尺度にするには不相応感ある
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-ro3f)
2024/07/23(火) 02:30:35.76ID:Pa90q5Yo0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-DmE9)
2024/07/23(火) 02:34:22.49ID:To+opJcfa 動粘度見てるよ
モービル1見たいに公表してるとこが安全安心だ!
モービル1見たいに公表してるとこが安全安心だ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5391-72vu)
2024/07/23(火) 02:41:26.70ID:/aLKbfXQ01000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5391-72vu)
2024/07/23(火) 02:41:59.50ID:/aLKbfXQ0 エックスプライムだった失礼
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 2時間 8分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 2時間 8分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- お前たちタトゥー丸見えの店主店員がいる飲食店行く?
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- (´・ω・`)昼間クソ暑くて朝だけ寒いのやめろ
- 【画像】弟を勃起させるロシアのエロ姉(15)、ついに特定される⚡ [632966346]
- 【速報】大谷11号ホームランwwww
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す