X



【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】86色目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/05/24(金) 22:39:45.36ID:HjRmHEgA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

純粋に技術情報などの情報交換しませんか
揚げ足取りやマウントの取り合いは他所でどうぞ。

鈑金塗装関係者専用スレです。素人の方はご遠慮ください。
情報交換、意見交換等にお使いください。
誹謗中傷、暴言、煽り等の荒らし行為は厳禁です。
荒らし行為に反応する人も荒らしです。ご注意ください。
皆で協力していいスレにしましょう。

※前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】85色目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649953969/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6f1-bDya [153.212.118.179])
垢版 |
2025/03/03(月) 07:44:37.17ID:VsRDGQbO0
>>840
車の電子デバイスの発展もあって事故自体が激減してるもんね。
この流れは今後益々加速していくと思う。
こないだスバルの内製化の人と話したけど減り方が凄いらしい。流石はアイサイトって思った。
確かに20年前とかから比べたら信号待ちの100対0案件めっちゃ減ったよね。
後、忙しくやってるとこも単純に人が来ないから忙しいって言ってた。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d6-sJ/j [2400:4051:d120:7700:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:49:29.51ID:FysEqnw/0
>>841
そうなんだよね。
事故件数の減少より職人の減少の方が深刻だったりするね。
品質下げないように材料や作業方法で生産性上げてるけど限界あるよね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6b0-ZVKi [153.163.200.178])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:23:51.02ID:JiF4VEsv0
やっぱり溶接の時バッテリー外さない所結構いますね。
不具合も聞いた事ないです。
雪が多い地方は大変そうですね。事故車とルーフ交換でどうにもならないと言ってました。
電子デバイスなどは雪や凍結では無力ですし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb67-Y5YW [240a:61:5047:ab4e:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:45:57.29ID:h5BcXUJU0
サージプロテクター付ければ少しは安心だろ
2025/03/03(月) 20:01:25.51ID:JCeXpx2S0
>>843
トラックで溶接してECUが飛んだってのがあるよ
それを聞いてビビって作業する時はターミナルを外してショートさせてる
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6b0-ZVKi [153.163.200.178])
垢版 |
2025/03/04(火) 00:33:45.00ID:ZcPqLPRu0
2211さんて鈑金と塗装同じ人?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-qwdi [126.121.230.8])
垢版 |
2025/03/04(火) 09:58:08.46ID:j3beEmbD0
>>846
そうじゃないですかね。聞いたわけではないけど1人経営の工場だと思ってます。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6d5-bDya [153.212.239.245])
垢版 |
2025/03/04(火) 10:37:20.62ID:lX6uDWbu0
>>847
相方がどうの言ってるから2人〜じゃないのかな?
あの人のYouTube欠かさず観てる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b39f-ZVKi [210.228.25.148])
垢版 |
2025/03/04(火) 11:42:47.15ID:p0+BiS3v0
ポーマーさんの技術はすごいと思っていつも見てる
2025/03/04(火) 22:58:34.45ID:0EPIX8Y2d
技術ある人の動画は見てて楽しいよなあ
どっかの誰かさんと違って見る価値ある
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022c-qG2n [2400:2650:a300:bc00:*])
垢版 |
2025/03/07(金) 07:23:37.22ID:KHet14Uo0
鈑金塗装の動画はBIC一択でしょ。
登録者も桁違いだし、何よりお客さんが集まってるし動画にも出てくる。
そんな事出来る同業者いないよ。
2025/03/08(土) 23:25:56.91ID:sUSShbhZ0
自意識過剰すごいとこって素敵
自分は同業に笑われるようなことはしないな
○○○○だからって日本人なので気にしちゃうんだよねー
日本の道徳学んでないとネットでも浮いちゃうよねー自分もこくごの教科書きらいだったー
2025/03/10(月) 21:40:14.49ID:hpQRlQfud
前にブース外で塗るのにゴミブツつけない方法みたいな動画?ショート?見たけどなんじゃこりゃ?だった
それでも賞賛コメついてたし動画配信は承認欲求とお金が得られて辞められないのだろう

それよりパテベラって最近妙にやわらかいけどもっと固いの無いのか
やわらかすぎるのも困る
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb2-Hu9M [2400:2200:645:aee0:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 16:02:21.03ID:JAMNVlda0
マツダ42M色がでません。
AIカラーシステム全く違う色が出来上がる。
配合データ
400/60.42
286L/16.93
664/9.56
665/6.30
003/3.80
277L/2.05
531/0.48
663/0.46

正面の深みと冴えた青赤味を出してパールの粒子感を減らしスカシを、ほんのり赤く青白黒くしたいのに、正面は黄青味でスカシは黒くなる。青系全部抜いて黒に286だけ入れた方が近いけど正面のパール感が強く深みがない青になり、626を多く入れても青赤く深みのある色になりません。

関ペのハイブリッドで42Mの調色やった事がある方、何かアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-3WDN [61.27.45.9])
垢版 |
2025/03/11(火) 22:56:53.87ID:9TUYzx4i0
そーいえば細田さんとこデスって提訴された業者で一人ゴネタところが
そのあとどーなったんだろうね?
2025/03/12(水) 21:11:00.17ID:iHTK9aEa0
>>854
イサム使ってるので詳しく言えませんが、近接パネル、ボカせるなら多少違ってること分かってても後は塗りテクで広めにボカす方向のほうがいいのかも。

どれだけ調色を攻めてるか分からないけど、自分が散々調色した中で「これが一番マシかな?」ってところで決め、あとは全体的に広めにボカシて誤魔化すとか。

経験年数知りませんが、データに入ってないバイオレット系とか足すのは余計ハマるパターンです。

悪く言えば自分で「なんか違うなでも全て悪い訳でもない」そんな時は自分は広めに色ボカす感じで行きます、正直、調色が一番時間かかるけど、こ
2025/03/12(水) 21:19:45.22ID:iHTK9aEa0
あとカラーベースの塗り方でもパール感を活かしたり◯したりも出来るし、あと微妙な黄色み、いや赤みの無い青とかはある程度妥協し、塗りで誤魔化すテクも必要かと。

調色でハマるとどうしても突き詰めたい気持ちもわかるけど、やはり自分で見てこれがマシってポイントでPに突入したほうがいいのかなと。
2025/03/16(日) 00:17:23.76ID:o47jWoRH0
時間無くて妥協した調色で適当にボカシて塗ったのに、組むと意外と違和感ないことも
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f1-e+2X [153.212.118.179])
垢版 |
2025/03/16(日) 06:33:35.50ID:sFjD1maf0
>>858
調色にハマって神経質になり過ぎて塗った後も何となく違和感感じてたのに、後日時間が経って別件で入庫した時に改めて見たら(何を悩んでたんだろう?)ってなる事も多々ある。
2025/03/16(日) 09:44:45.52ID:7CBgGQy/d
一定のライン超えると気になって妥協できなくなって、でもいじりすぎてどんどんおかしくなってくときある
リセットして一からやり直した方が早かったり
どうぜぼかすし、とぼかせるレベルか、の兼ね合い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b7b-/NPs [2400:4052:6681:f900:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:48.11ID:nEAOPXHc0
そりゃ広報細田くん的には挨拶がわりなのだろうけど
緊急的に動画回してます!
緊急的に動画回してます!
そんなに言わなくても煽られているようで
本編見たくなくなってきた
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 226d-HYGE [61.27.45.9])
垢版 |
2025/03/16(日) 20:35:44.20ID:khfey9M20
いろんなやり方があり間違ってるインチキしてるとか言う時点で
その職人の出来を疑うものだよ 最終的に元に戻す工程でいかにマテに仕上げるかに
かかってくる
2025/03/18(火) 01:03:48.84ID:tf7mdYE20
誹謗中傷の件見たけどアラフィフのフリーターだったんか
2025/03/18(火) 21:44:32.56ID:ucEK0ZsV0
BICの電凸動画見ました
49さん、よく他人にヘタレとか言えたな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7612-15T+ [49.243.244.218])
垢版 |
2025/03/19(水) 08:45:56.00ID:YtUcnni30
この先、裁判するの面倒だから謝って動画に出てくれば許す感じか?
50代アルバイトのオッサンから取れるもん無いわな
2025/03/19(水) 10:13:10.48ID:/SbONkX50
一瞬モザイク外れて顔面公開されてますね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e89-15T+ [2400:4153:a0c1:2400:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 07:40:21.95ID:DpAtfJbi0
動画の最後、外で喧嘩するような感じで終わったけど
塗装対決とかするんじゃないのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 226d-HYGE [61.27.45.9])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:46:53.07ID:48AYht7g0
根拠を持って叩くならマシだが妄想癖で叩いて自爆するとは このオヤジは半世紀なにをやってたんだろうか?
2025/03/20(木) 22:38:22.88ID:DM6jNt1K0
ちなみに確認なんですが、鈑金屋より塗装屋が時間外ではみ出し、居残り塗装は今もあるのかな?
2025/03/20(木) 22:45:54.39ID:DM6jNt1K0
>>858
分かるぅ。勢いで微妙な調色でも塗ったらパッと見、「まっ、大丈夫か、、、」って事、たたあります😁
2025/03/20(木) 22:50:44.96ID:DM6jNt1K0
>>860
過去にお世話になった一回り上の塗装屋さんの親父さんの
2025/03/20(木) 22:56:14.23ID:DM6jNt1K0
>>860
親父さんの『まっ、色違うけどいっか』ってことを今、自分も言いつつ、ある程度のところで調色見切りつけて塗りで誤魔化す毎日orz
2025/03/22(土) 22:43:36.64ID:C+xy/TCw0
こんなもんこんなもん

って気楽に割り切ったほうがいいw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-l3zX [1.79.103.53])
垢版 |
2025/03/24(月) 12:30:39.04ID:NdplwtYKd
>>864
>>865
これをBIGに伝えて下さい!
「車はこするな
ち○んちんこすれ
気持ちいいから」
2025/03/24(月) 22:11:51.36ID:nv3oCs1s0
>>873
確かに。自分で追い詰め過ぎていい結果にならない方が確かに多い。

そこそこ色寄って来たなと感じたあたりで止めるのが吉、確かにそう思う。

あとはどこで妥協して諦めるか、安西先生になんて言われようが諦められる強さ😁
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb0-JIbt [153.163.196.24])
垢版 |
2025/03/24(月) 22:46:18.51ID:zrVjsRAH0
ぼかそうよ。
そしてゆっくり寝よう
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-lfAh [240a:61:22a1:b70f:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 10:54:42.19ID:BqrpjFAT0
最新のトヨタのパールとか溶剤だと全然色合わないらしいね。水性ならすんなり合うとか。
まだ見たこと無いけどパール感が凄いとか。
2025/03/25(火) 15:37:01.79ID:L+eT24t1d
そういえばトヨタ1G3はカンペだと合わせるの少し手間だったがニッペの水性だとすんなり合うとかあったな
相性があるんだろうな
2025/03/25(火) 21:35:34.04ID:HrxsVkUR0
YouTuberってアホばっかりやな
承認欲求のかたまりでみっともないわ
2025/03/25(火) 21:37:56.28ID:HrxsVkUR0
すまん誤爆
2025/03/25(火) 21:45:37.30ID:OaVS1wCZ0
2年前の年末にハマったレクサスNXの085はホント泣いた。

カラーベースは真っ白いところからパールベースを塗り込んで黄色みのあるあの状態に持っていくのがかなりハマった。

ちなみにハマった際のイサムのパールベース
の配合は4割近くパール入るから濃い、なんせ濃い。だから塗る際にちょっとでもがん送りミスれば、パールムラ、、、これでこの時期、ご飯とおかずと味噌汁とサラダしか食えず、9時間しか寝れない年末でしたorz,
2025/03/25(火) 21:48:43.67ID:OaVS1wCZ0
>>880
許さねーー!

なんてうっそー~~ん♪
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb0-JIbt [153.163.196.24])
垢版 |
2025/03/25(火) 23:38:33.15ID:/3V3Q0GP0
>>879経営の戦略や、技術を伝える上で誰もが利用できるある意味便利なプラットホームじゃないかな。承認欲求とか遊びでやってるんじゃなく、それなりの覚悟がなきゃ出来ないと思う。人それぞれ自分がして来たこと、今してる事、これからしてみたいことの表現の自由があってもいいよね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff1-lfAh [153.212.118.179])
垢版 |
2025/03/26(水) 07:07:04.67ID:IRbi4Hj+0
>>881
新しいランクル250塗った人が同じ事言ってた。
とにかくパールが濃くてムラになりやすいと。
ただ、水性で塗ると拍子抜けする位パール感も合って、塗るのも楽だとか。
後、ソリッドのボカシも水性だとかなり楽みたい。

ちなみに、うちにも水性あるけどもう数年使ってなくて消費期限過ぎてて使い物にならないw
なんだかんだ溶剤が早いし楽だから溶剤ばかり使ってしまう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bef-JIbt [2001:318:a20b:de8:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 08:28:33.23ID:9QlnxC+Q0
塗装屋や鈑金屋の正社員でな時だけの時だけのバイトって時給でもらってるん?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U6+V [1.66.102.54])
垢版 |
2025/03/26(水) 15:24:18.62ID:GTw8C9pId
↑ちょっと何言ってるか分からない
2025/03/26(水) 22:34:05.22ID:jeJHrqcZ0
にか
2025/03/27(木) 20:33:33.95ID:kg3Rri89d
監視されてる?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-MaZR [61.27.45.9])
垢版 |
2025/03/28(金) 11:49:26.83ID:v38BXAjx0
されてるねw
2025/03/29(土) 00:18:26.42ID:UvGyq4dt0
>>885
ようこそ、JAPANへ♫

大丈夫、日本人優しいから話してればすぐ日本語覚えるニダ
2025/03/29(土) 00:25:12.43ID:UvGyq4dt0
BICに固執してるニワカの情報なんて肥溜め😂
2025/03/29(土) 17:15:41.17ID:ymea7o2p0
>>885
ちゃんとマスクして塗装しろよ、シンナー吸いすぎだぞ
2025/03/30(日) 11:22:51.21ID:gTwSQz6Id
マスクなんて今までしたことないわ
安倍が配ったマスクだけだな唯一付けたのは
2025/03/31(月) 08:32:27.03ID:r02qkgn+0
俺ペンキ屋で自営してるんだけどYouTubeで最初開示請求とかの動画見てなにこいつって思ったけど色んな動画見たらええやんこの社長
マジメ過ぎるんやろな
俺は適当すぎて会社には出来なかったけど
俺も社長の歳の時はイケイケやったからな我が強くなるんや俺はこれだけやっとる社員守らなとかな
いやーいいね神とuk
むかし思い出したわ
俺もがんばろw
お前らも愚痴ばかり言ってないで頑張れよ!
2025/03/31(月) 09:01:13.68ID:r02qkgn+0
追記
俺がハイエース買った所が民間の車検工場なんやわ
言われたんやわ兄貴今何処におるって
(兄貴は鈑金塗装33年やってるかな)兄弟仲悪いから知らんって言ったら残念そうな顔してたわ
もしかしたら兄貴も神かもしれんwww
家の親が美容室経営して大儲けして俺が自営してるやろ
俺が母に何故兄貴は独立しんのやって聞いたら叱られたわ
自営にも苦労はある
サラリーマンにも苦労があるって器は違うかもしれないけど皆溢れるまで苦労してるんやで
愚痴るなよwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438f-Jh5N [240a:61:6071:3524:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 13:05:30.44ID:x8sFLM7r0
>>894
そこはサッシ屋だろ
2025/03/31(月) 22:23:31.92ID:T1D7dVwr0
で、真面目な話、塗装後の磨きの際に使うコンパウンドなんですが何使ってます?
初期研磨で一発目で使うコンパウンドです。

ちなみに自分はクリアーの肌目確認しやすいので7年以上3Mのウルトラフィーナ5949でやってきてますが、たまに気分的に水性のG&TのリアルカットBあたりも使ってます。

ソーラーとか石原薬品とかしばらく使ってませんが、国内、外資系含め使ってるものあれば参考まで。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 352c-EONe [118.9.4.129])
垢版 |
2025/04/01(火) 08:46:32.80ID:MKmwkiUQ0
>>897
5949はブツとり跡ペーパー目が消えにくくないですか?DAで作業すれば淡色車の仕上げはこれで十分なほど仕上げ向きな気がします。
初期研磨はLS8000、QT1L、ダイナマイトカットを使ってます。
乾燥の進み方のせいかその時によってよく切れるコンパウンドが違う気がしますので複数用意しています。
水溶性のコンパウンドはごまかしがないとか言うけれどあまりカット力が強いものがない気がします。パーフェクトカットがそこそこ良かった気がしますがやはり上記3種には劣るのであまり使わなくなりました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-v0F8 [49.98.136.93])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:37:58.59ID:HRDIYY20d
>>897
チンも研磨すること!
https://i.imgur.com/X7Fv4re.jpeg
2025/04/01(火) 20:38:39.57ID:Vh0yhaS20
>>898
自分は

ブツ取り(ダストカットメタルで頭取って、コバックスの3000番でならす)

シングルに毛足の長いBOAバフつけて5949でペーパー目取ってます。

LS7000やQT1Lと比べると切れがマイルド過ぎるかも知れませんが、クリアのブツのペーパー目消すと同時にクリア肌も合わせないといけないので、磨きながらもクリア肌のツヤ感確認できる5949を使ってる次第です。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 352c-EONe [118.9.4.129])
垢版 |
2025/04/01(火) 21:47:14.14ID:MKmwkiUQ0
>>900
3000でならすならいいと思います。
僕はダストカットメタルの後に1500トレカットでバフ作業なのでそのあたりで違いがあるのかと。
濃色の初期研磨なら深いバフ目を避けるために5949スタートする事もあります。
2025/04/02(水) 22:18:20.14ID:RcetIv8U0
>>901
ダストカットメタルでブツを取った時の削り目が何番相当かは正直分かりませんが、個人的には1200番相当と思ってます。800、1000番までは深いとは思いませんが、ただ理想はダストカットメタルでブツの頭弾いてそのまま好きなコンパウンドでサクッとペーパー目取れればストレスかなり軽減されますよね。

自分はトレカットのオレンジ(1200)とグリーン(2000)は(イキリ過ぎてクリア垂らしたの相棒)たまに使いますが、正直1500、ピーチになるのかな?オレンジの代わりに使おうかなと思ってます。
2025/04/02(水) 22:24:00.43ID:RcetIv8U0
ちなみにトレカットの3000番はブツに対して研磨力滑り過ぎて思ったほどブツ取れない印象なので、ダストカットメタルで頭スパッと取った後は「バフレックス ブラック シート(のりタイプ)」を二枚重ねでダストカットメタルの目をなだらかにしてます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-EONe [2001:240:240b:46bc:*])
垢版 |
2025/04/03(木) 05:04:47.97ID:dFKnn9RQ0
>>903
そういえば昔システムフォー?ってところでブツとり専用のポリッシャーありましたね。
画期的だったのですが使用に熟練が必要そうだったので見送ってしまいましたが。
2025/04/03(木) 22:03:31.85ID:7oFxLXDZ0
>>904
システムフォーなんか過去に聞いた気が(^_^;)

自分は塗装屋なんで塗装そして磨きが主なんですが、よその塗装屋さんの使ってる道具、材料もっと知りたいですね。

ちなみに自分は塗装中、拾いきれなかったパテの巣穴はUVパテで拾ってますが、UV照射機特に365nm(ヒーターなら近赤外線相当)が高すぎてアリエク散歩する毎日。
2025/04/03(木) 22:06:34.09ID:7oFxLXDZ0
UVパテ、クリア、、、パテ痩せは少ないけど研ぎの際、2液のパテと比べたら硬すぎてクセあるからそこに試行錯誤ちう
2025/04/03(木) 22:23:17.39ID:7oFxLXDZ0
>>898
今は昔と違って色々材料(コンパウンド、バフ等)進化してるみたいなので、現場の仕上げの状況によって色々選択肢あるのが逆にムズいですが、自分は色々惑わされるのが面倒くさいので、今まで使ってきてしっくりくる5949を軸に磨いてます。

あっ、3Mの中の人じゃないですよ😁
どこにでもいる薄給のただの地方の雇われの塗装屋です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dea-EONe [2400:4051:d120:7700:*])
垢版 |
2025/04/04(金) 08:47:23.62ID:oEW1zepg0
>>905
KTZさんで売ってるハニービーって照射機アリエクで仕入れてるのか?ってほどそっくりなやつあるね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d38-EONe [2001:240:2471:daf5:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 16:42:45.55ID:tLyQtBAC0
>>905
KTZさんで売ってるハニービーって照射機アリエクで仕入れてるのか?ってほどそっくりなやつあるね。
2025/04/05(土) 18:45:18.30ID:UXxRHjey0
クリヤ層をコンパウンドで鏡面にするとき
シングルアクション回転具なら早く深くできるんじゃろ?
2025/04/05(土) 19:46:01.47ID:2mFOmNJq0
>>908 ,909

確かに、というか中華製をさも独自で、、、みたいな売り文句で日本の業者が情弱の国内のBP界隈相手に宣伝してるとしか^^;

実際
2025/04/05(土) 19:52:10.33ID:2mFOmNJq0
コーティング界隈でなんやかんや有名な京都ディテールで扱ってるコードレスポリッシャーKyopes Zeroなんてアリエクでもよく見るSPTAのポリッシャーだし、しかもただシール張り替えてるだけでオリジナル感出してるけどまんまSPTAだし😁

ただ、バッテリー無しの本体が18000で売ってるKyopes zeroはスペアとして欲しいとおもってたり(^_^;)
2025/04/05(土) 19:59:09.33ID:2mFOmNJq0
>>910
鏡面にするのが目的ならそれが早いよね。
ただ、その後のバフ目含めた深いキズをどこまで追うのか、どこまで仕上げたら妥協できるのか、時間の絡みもあるから難しいっすね。

ただ鏡面にする仕事ってほとんど無いからわからんちん
2025/04/05(土) 20:44:03.05ID:UXxRHjey0
ふーむ
2025/04/06(日) 11:13:33.71ID:4e/PBbdL0
>>914
ごめん、的外れなレスならスルーしてちょ😅
2025/04/07(月) 21:55:40.47ID:1+7qerLg0
https://youtube.com/shorts/TaFSMp_SK0s?si=Z9mvHQ2grkaO30rx
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3e5-5V6A [61.44.148.228])
垢版 |
2025/04/07(月) 22:08:29.64ID:vrUxTYDP0
>>916
前後パネルをぼかさずに色が合うなら素晴らしい
2025/04/08(火) 22:04:24.99ID:ePLIeB2W0
>>917
もはや完璧
2025/04/17(木) 06:48:17.15ID:pqYSDaT/0
シングルアクションポリッシャーで鏡面コンパウンドしたら
何ヶ月乾かした塗装さえこんなめに
https://i.imgur.com/ll8TQtX.jpeg
2025/04/23(水) 22:42:51.24ID:q2F+yhTj0
テスト(初心に戻って)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 819f-I3kk [210.228.25.148])
垢版 |
2025/04/26(土) 16:32:51.55ID:PEDFNFky0
スズキのZ2Sが苦手です
うまく合わせるコツありますか?
2025/04/26(土) 17:35:50.14ID:imJ8ZheLM
塗料は色々あるぞ。
まずそこから。
2025/04/26(土) 18:33:47.75ID:F/eRJ2SJ0
>>921
とにかく色々ハマって失敗しつつもやるしかないんじゃなかろうか?

ダイハツのS28も似たようなもんだし。
とにかく使ってる塗料の原色のフリップフラップだっけ?各原色の特性を把握し、そして実際調色してるご自身の目で感じたものを足したりして、もがき苦しむしかないのかなと。

頑張って、としか言いようがない
2025/04/26(土) 19:28:25.78ID:v0uApEi0r
S28苦手だわー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f6-0INX [240d:1a:43d:ce00:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:35:14.97ID:ZVuU9Cke0
今まで使ってみたスプレーガンで塗着効率いいなぁって思った機種あったら聞いてもいいですか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81a9-G9zR [2400:4051:d120:7700:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:18:57.18ID:s6mWsvZx0
>>925
オーバーミスト抑えるように圧力下げたらどれもあんまり変わらない気がすんね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73b1-k3pu [240a:61:1295:cada:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:54:36.75ID:y4Xr1pqV0
1C0なんて無限に色あるだろ
2025/04/27(日) 00:42:29.64ID:JFY676vE0
>>927
1C0はすごく簡単に色合うけどそーいう話しじゃないんけ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf5-vwbG [2001:240:242f:157e:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 14:36:33.75ID:KfP2fMBG0
>>928
メタに淡い色味がついた調色は難しい部類じゃない?
自分の場合だと3コートパールの方が違和感ないところまで合わせられる事が多いなかな。
2025/04/27(日) 18:25:25.11ID:cxZ3b7D90
>>925
数年前からカラーベースは明治のfiner core1.3 HVLPでやってます。
2025/04/27(日) 20:51:52.38ID:ZjldqE0v0
>>926
>>930
ありがとうございます
言われて初めてfinercoreにHVLPモデルがあった事に気づきました
2025/04/28(月) 06:50:52.87ID:o3lfvJ5u0
フロントバンパー、リヤバンパーの一本塗り、サンルーフのフレーム腐食、チルトテレスコのモーター故障など、今後も乗り続けるために修理箇所があるので、自動車税と車検代浮かせるために一時抹消登録するのですが、鈑金屋さんに塗装をお願いする時にレッカー対応している場合は車検なしでも快く引き取りに来てくれるでしょうか?
まだ、鈑金屋さんの候補決めてる際中です
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dba-vwbG [2400:4051:d120:7700:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 21:37:24.95ID:cVQsNOpw0
>>932
自前の積載車あるなら大丈夫じゃない?
無くても知り合いから借りて運ぶ鈑金屋もいるよ。
でも仕事の内容がレストア寄りだと断るところ多いかもね。
雪国でもなければ錆修理している板金屋は少ないと思うよ。普通の鈑金屋は事故修理が仕事のほとんどだからね。レストア寄りなら実績のあるお店でどうぞ。
2025/04/30(水) 22:30:03.39ID:LoJ0NqdM0
すみません、質問してもいいでしょうか?
修理で預かったお客の車をぶつけてしまいそれをお客には内緒で修理して返すようなことってありますか?
2025/04/30(水) 22:47:04.58ID:10r51Mzr0
>>934
ぶっちゃけるとディーラーが車内事故やってバラし無しのマスキングで急ぎの修理したことはある
2025/04/30(水) 22:49:48.33ID:10r51Mzr0
>>935
ごめん社内事故ね、車内事故だと練炭自◯…
2025/04/30(水) 23:05:17.13ID:LoJ0NqdM0
>>935
軽い追突事故でバンパーとフェンダーに傷が付きました
正直修理せずにこのままでもいいやってレベルのものです
ただ、相手車両の修理で私の保険を使うのでそれなら自分の車も車両保険で修理した方がいいですよと保険屋さんに言われて修理に出すことにしたんです
2025/04/30(水) 23:10:57.09ID:LoJ0NqdM0
修理は車を買ったディーラーさんにお願いして、ディーラーさんから板金屋さんへお願いすると説明を受けました
車は古いワゴンRです
見積りはバンパー交換とフェンダーの塗装?で20万円と言われ、そんなに高いのかな?と思ったのですが保険で払ってもらえるしそのままお願いしました
2025/04/30(水) 23:17:10.27ID:LoJ0NqdM0
修理が終わり車が戻って来たのですが、修理代が30万円になっており、どうしてそんなに高額なのかディーラーに聞いたところ板金屋さんに問い合わせてくれて
バンパー交換、フェンダー塗装、ヘッドライトが割れていたので新品と交換
と言われたのですが
ヘッドライトは絶対に割れていませんでした
事故とは関係ないですし、本当にコツンとパンパーが当たっただけなのでバンパーの傷も小さくフェンダーもコンパウンドで綺麗になるような小さくて浅い傷でした
2025/04/30(水) 23:26:10.66ID:LoJ0NqdM0
それで、車を再確認したところボンネットがめちゃくちゃズレていてボンネット自体が新品のように綺麗になっていました
板金屋さんが車を預かってから事故を起こしてヘッドライトを割ってボンネットにも何かあったとしか考えられないのですが、そういう場合誤魔化して客の車両保険で修理してしまうものですか?
これだけではなくて、車が戻って来た時に車内は砂ぼこりで酷い状態になっていて、外装もドロドロ
これもディーラーを通して板金屋さんに言ってもらったら、窓を開けっ放しで修理していたので砂ぼこりが入った
今後は気を付けます、という回答しか得られませんでした
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。