X



【3PMSF限定】 オールシーズンタイヤ 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/15(金) 17:13:39.45ID:y76kwoav0


非豪雪地に適した通年使用可能なタイヤ

前スレ 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708560201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e752-lyNC)
垢版 |
2024/04/13(土) 07:57:00.16ID:fSHtMS4p0
FFのほうが安全だってさ。
モノ知らんバカはこうだから。他所で言うなよ。恥知らずさん
2024/04/13(土) 08:14:55.31ID:ZFNujbn90
4駆のほうが圧倒的に安全だぞ
2024/04/13(土) 08:26:12.46ID:1INpmuX60
>>641
JAFの動画で駆動輪だけチェーンまいてカーブ曲がる奴があるじゃん
オールシーズン同士ならあそこまで酷くはならないだろうけど
雪上で性能差のある組み合わせは無用のリスクを増やすだけ
2024/04/13(土) 08:42:39.43ID:IQ4zMAAk0
FFベースのオンデマンド4WDが最強ってことでいい?
2024/04/13(土) 08:51:23.54ID:CQ3RKmze0
現状だとEVのAWDでやってるような後輪用モーターで独立制御してるヤツが最強な気がする。
2024/04/13(土) 12:56:57.03ID:ihk7/2G20
FFのリアが軽くなってる時の入力でスパンと回りそうな時のカウンターとスロットルで逃げる感じとかはAWDにはあまり無いナーバスさよね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afb0-Lths)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:34:44.18ID:5pPbFKtm0
>>645
それは多いかもね。四駆でメリットあるのは発進加速だけ。
曲がる止まるはニ駆に劣るのにね。
あと、ジムニー最強とか思ってる人もね。

あくまでも過信している人の話。理解して使っているなら悪路は四駆が一番でしょ。
2024/04/13(土) 17:37:27.04ID:1SU2OIl90
最強って言うなら3デフ機械式LSDのAWDだよね
街乗り以外ならABSもTRCもVSCも要らん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-Lths)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:03:04.22ID:CHFG3tW60
横滑り防止装置付きABS要らないとか、バカなのか老人なのか。

全車輪を別々にブレーキ制御してくれるのが一番ツルツル路面で止まれるのに。

エンブレ4輪に効かなきゃヤダとかいう老人除いて、普段使いで一番良いのはホンダのeHEVのリアルタイムAWDだろ。速度限定されるE四駆と違って機械の四駆だし、スバルみたいに燃費悪い四駆じゃないし。
2024/04/13(土) 21:49:26.71ID:OudvL0iS0
やはり4輪ごとにミューが違うのですか
2024/04/14(日) 07:46:37.88ID:qC/EN01L0
まあFFは最悪だよ、熱の入りも減りもバランスも
AWDは制御次第だけどやっぱ重いからねえ
2024/04/14(日) 08:05:30.44ID:GAbdNNg60
だからスバルが最強と言っとるだろ!!
水平対向エンジン+AWD
(低重心+4輪駆動)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-ml6Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 11:03:08.53ID:dNiUT86w0
>>654
ちょっと読んだけどすごそうね
2024/04/14(日) 11:47:23.50ID:TgM8Lp+K0
耐えろよ、耐えるんだ!
それにしても今日はいい天気だねぇ
2024/04/14(日) 11:53:22.24ID:pdZ8nC3M0
スバルはなんで燃費悪いの?
2024/04/14(日) 12:00:02.17ID:lYzovANx0
水平対向はオイルも食うしね
2024/04/14(日) 12:14:16.13ID:7+/RK/fz0
>>657
> だからスバルが最強と言っとるだろ!!
そんなこと言ってるやつここにはいない
スバルを含む書き込み
>>356,447,654
2024/04/14(日) 12:36:12.16ID:qC/EN01L0
>>660
スバルが燃費悪いって言う奴、所有したこと無いか飛ばしまくってるだけじゃねえの?
みんな悪い悪いって言うけれど、交通の流れを読みながら大人しく走れば下道でも5km/l、高速なら8km/l位は走るぞ?(実話)
2024/04/14(日) 12:38:55.66ID:lYzovANx0
>>663
5km/Lの燃料消費を悪いと思わないのか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-WEz0)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:00:30.87ID:Rq200BBz0
2Lターボなのに5km?
オレのは3.5Lなのに6kmは走るぞ
2024/04/14(日) 13:27:32.34ID:lYzovANx0
そもそも燃費が気にならんなら夏はハイグリップ、冬はそれなりの冬タイヤ履くもんじゃないんだろうか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b1-BwEB)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:42:09.81ID:jZPB8n7d0
>>660
常時6対4で4輪に駆動かけているのと、無駄に重いのと、燃費が良くないエンジンだからじゃないかな。

>>663
それを燃費悪いという。ガソリン車でリッター10キロ以上、ハイブリッドで13キロ以上は出して普通だよ。
2024/04/14(日) 15:13:06.30ID:JU1bVjXzM
爆釣だな
2024/04/14(日) 15:36:18.24ID:qC/EN01L0
なんか自虐ギャグだったとは言い出しにくくなってきたな…
いや、でも良い車っすよ
移動できる上に楽しいなら燃費は半分で良い(良くない)
2024/04/14(日) 16:59:23.76ID:kpe74MZxr
まあ最近のスバル車はodo燃費で10、ちょっと遠出したら15ぐらいは普通にいくけどな
2024/04/14(日) 18:30:56.09ID:CZ0W7Sb00
コンチネンタルの新しいやつ評判良さそうだけどそもそもコンチネンタルってあんま置いてなくない?
どこのショップに置いてあるの
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9f-djSi)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:15:05.45ID:oDcz6+qu0
タイヤ通販
2024/04/14(日) 19:22:22.56ID:lYzovANx0
>>671
https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/dealer-search/
2024/04/14(日) 19:52:40.20ID:A9qT6dEE0
>>475,493
広い物置に冬タイヤを保管して、年に2回、各25分間かけて自宅前の乾いたアスファルトの上で普通に交換すれば、
無理にオールシーズンタイヤに固執せず、国産スタッドレスならではの、安全マージンに余裕のある暮らしを送れるんですが…?
2024/04/14(日) 21:51:13.05ID:4PBBqQrY0
一度雪が降ると何週間もアスファルトが見えなくなる雪国の田舎ならそうなんだろうけど
関東平野だと逆に安全マージンが減っちゃう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f37-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:56:29.84ID:gvL2hCwF0
>>674
それがライフスタイルに合わないからオールシーズンが広まってきてるのでは?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-WEz0)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:03:52.12ID:e4kvhEti0
都心のマンションで物置、交換ってのがもうおかしい
オレも出身はド田舎だからわかるけど、ナンセンスすぎる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e4-BwEB)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:26:08.65ID:ICkpwrio0
>>674
どんな所に住んでいるのですか?アスファルトが出て来ない時期は何ヶ月あります?
2024/04/15(月) 11:10:23.12ID:0y5ELqTr0
スタッドレス交換が面倒って人よりも、年に一回雪積もるか積もらないかって地域の保険みたいなものだと思う
2024/04/15(月) 12:19:53.59ID:XQqNo8+D0
雪がちょこちょこ降る田舎に住んでる土人クソ野郎はスタッドレス履けばいんだよ
2024/04/15(月) 12:30:04.56ID:9qZ3LO9td
雪国民「オールシーズンタイヤはこっち来んなよ!」
非豪雪地から雪国へ旅行するケースも多いのがオールシーズンタイヤが日本で普及しない理由の1つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/50701eed86c8d799b0793085805e6c872dade4b2/comments
2024/04/15(月) 13:04:42.43ID:aZjFqmMh0
新潟三条の気温が30℃
南国やね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ad-BwEB)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:25:09.54ID:GBJjSj1e0
お上が「冬はスタッドレスタイヤを履け」と言えばスタッドレスタイヤを雪もほぼ降らないのにスタッドレスタイヤを履く国民だから。

コロナワクチン買ったから打てと言われれば5回でも6回でもワクチン打つ。

医療関係者除いて、オールシーズンタイヤ使ってる人は複数回ワクチン打ってない、もしくはゼロの人多そう。
2024/04/15(月) 15:00:35.02ID:A8Es6HNE0
ベクターカーゴ、1年半30000キロでスノー残りの3ミリくらい
サマーのスリップはまだまだあるけど今年の冬手前で交換かね
俺の乗り方だと2年しかもたないな…
みんなこんなもの?
2024/04/15(月) 15:01:25.14ID:nabcGxVF0
全く関係ない話が何故出てくるのか
2024/04/15(月) 15:02:23.38ID:nabcGxVF0
>>685
>>683
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-WEz0)
垢版 |
2024/04/15(月) 15:13:48.28ID:e4kvhEti0
ジジイってつまらん例え話が好きだからね
会社の役に立たんジジイそうじゃない?
2024/04/15(月) 16:44:23.28ID:4rmOgo9DM
>>675-678
北海道・東北日本海側・北陸信越・岐阜北部などの絶対にスタッドレスでなければならない地域で使われている乗用車の台数が約1500万台でそのほとんど全てが平置き駐車場を利用していると考えられる
いっぽうまず滅多に雪が振らない東京・大阪大都市圏の乗用車台数も1500万台ほどあるわけだが、そのうち自由に出し入れしたり物を置いたり作業に使えない立体駐車場を利用している割合はデータが無いのであくまで憶測になるが全体の1/3~1/4とすれば4、500万台といったところだろう
つまり夏冬シーズンのタイヤセットを用意保管・交換作業が困難な自動車ユーザーというのは国内に存在する総台数約6000万台のせいぜい1/10の少数派であるということになる
2024/04/15(月) 17:14:22.78ID:jKisGx7Wd
>>685
陰謀厨って怖い病気何だよw
2024/04/15(月) 17:25:07.11ID:pjkbVl8x0
>>683
そんなこと言ってない
冬の積雪凍結路には冬タイヤでと言ってる
オールシーズンも冬タイヤ
2024/04/15(月) 17:28:38.60ID:pjkbVl8x0
今年の冬はノキアンの新製品にも期待したい
モデルサイクルとしてはそろそろ新製品が出てもおかしくない
2024/04/15(月) 17:59:41.31ID:xvxP/aeW0
>>688
田舎は駐車場ひろいんだろうけど、都会の一軒家だと平置き駐車場でもタイヤ交換できるスペースないとか、庭が狭くて物を置くスペースが少ない家庭も多いよ。

タイヤ屋や車ディーラーで、冬タイヤ預かりサービスが商売で成り立つ程度には、タイヤ交換や置き場に困る人はいる。
2024/04/15(月) 18:12:15.32ID:v12V7Y430
>>691
既にWeatherProofからSeasonProofにモデルチェンジしてる
2024/04/15(月) 18:58:22.56ID:wizh+2Fw0
>>687
過去に馬鹿がやらかして出禁になった会社に飛び込み営業に行くタイプの新入社員だな
1人で下調べが出来ないニュータイプだ
2024/04/15(月) 18:59:30.47ID:wizh+2Fw0
>>692
ほんの数日だけ乗らずに我慢出来ない都心住まいの人だけがオールシーズンタイヤを渇望してるってこと?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BwEB)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:37:14.03ID:/G3RmgQV0
>>695
後は移動先で雪に降られたら嫌だから、その保険代わり。

数日だけの為に夏冬タイヤを変更するの馬鹿みたいだし。
2024/04/15(月) 20:02:32.19ID:sKPYBvrk0
ブリヂストンのオールシーズン、レビュー見てるとまさに南関東にピッタリだな
これ正式に売らないのスタッドレス売れなくなるからだろ絶対
2024/04/15(月) 20:30:50.49ID:Zk3ozD530
>>697
南関東ってさ
年中サマータイヤって人が大半なんだぜ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-WEz0)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:48:20.30ID:e4kvhEti0
雪降ったら走らないならいいけど、そのまま走るバカがいるから困るんだろ
2024/04/15(月) 21:49:34.27ID:Zk3ozD530
>>699
雪降ったら走らないがデフォ
そのまま走るバカがオールシーズンつけるわけない
2024/04/16(火) 00:44:49.82ID:0pBBmtK/0
新車装着タイヤで増えれば良いね
2024/04/16(火) 02:53:35.78ID:Q4SN3zJ30
>>696
既にスタッドレスに交換済みの地元車が標識通りの速度で走る中、低速でおっかなびっくり走る…

みたいな想像をしてしまう
2024/04/16(火) 07:40:45.95ID:1np1tbQ30
転勤族なんでスタッドレスが当たり前の地域や年に数日しか積雪しない地域にも住んだ(今は数年に一度積雪の地域)けど、
滅多に積雪がない地域だとスタッドレスはデメリットのほうが圧倒的になるから
オールシーズンの選択肢が出てきたのは嬉しいね
2024/04/16(火) 08:23:32.15ID:urDSBzZAH
>>688
北陸信越、岐阜北部でスタッドレス必須というのは大いに異議あり。
特に北陸なんて根雪になりにくい地域で、凍結路は少ないのに。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BwEB)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:54:13.88ID:QYqyi/5B0
>>702
そういう人はスタッドレスでも物凄く低速で走る。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:56:29.43ID:TVHv2Ve/0
CC2で新潟県で一冬越しましたが何も心配することはなかったですね
結論です
2024/04/16(火) 09:20:13.82ID:eSVln2tnH
>>704
今までは必須だったと思うよ
スタッドレスの性能が上がるまでは北陸道でスリップ重大事故が多かった
2024/04/16(火) 10:01:22.01ID:4bYGBb1/0
>>703
滅多に積雪がない地域でその積雪のためにオールシーズン履くってことは
積雪時以外サマータイヤに比べてデメリットのほうが圧倒的になるんだぜ
2024/04/16(火) 10:17:51.66ID:bn6mK4aW0
>>708
それはオールシーズンのサマー性能次第では?
CC2に履き替えて2年近く経つけど、燃費や猛暑時のグリップ、騒音、乗り心地と履き替える前のエコタイヤより劣る点が見あたらんよ。
2024/04/16(火) 11:04:47.65ID:OfvttdPw0
>>708
雪以外の天候なら、オールシーズンタイヤよりスタッドレスの方が圧倒的にデメリット多いんだぜ。
特に雨のスタッドレス性能は酷い。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BwEB)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:46:21.94ID:QYqyi/5B0
>>708
そのサマータイヤはどんなサマータイヤ??
2024/04/16(火) 11:50:55.49ID:jeS6DXss0
>>708
オレも聞いてみたい
そのサマータイヤはどんなサマータイヤ??
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BwEB)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:52:26.30ID:QYqyi/5B0
エコタイヤなんてマトモなタイヤじゃ無いという層は除いて、

エコタイヤレベルでドライウェットを走れて、雪でも降りはじめはウェットだし積もったらどうしようと気にせず動けるオールシーズンタイヤにしない理由が無い。

真冬にほとんどアスファルトの上を走らない地域はスタッドレスタイヤにすべきだけどね。
2024/04/16(火) 11:57:18.31ID:ZO9EPQtO0
というか、一般公道をエコタイヤじゃ危険だって勢いで走っている人は
そっち自体が問題抱えてるんじゃね?
2024/04/16(火) 12:06:52.25ID:1zkh7Vkj0
プライマシー4からベクター?に変えたら萎える?
2024/04/16(火) 12:07:10.46ID:1zkh7Vkj0
プライマシー4からベクター?に変えたら萎える?
2024/04/16(火) 12:52:01.07ID:1np1tbQ30
>>708
オールシーズンタイヤがサマータイヤに比べて圧倒的デメリット?
ハイグリップタイヤとでも比べてんの?
2024/04/16(火) 12:58:31.27ID:x+xYEfYPd
スタッドレス派はレグノの夏性能とブリザックの冬性能を両立しないと満足出来ないから…
2024/04/16(火) 13:11:16.60ID:2lU4cGu8M
コンパクトカーに毎回ミシュランエナジーで3年前に初めてクロス何ちゃらにしたけど、走行音が個性的になった以外は全く不便な所は見当たらない
年に一回あるか無いかの積雪時にやむを得ず近所の買い物行く時もチェーンの心配しなくなった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BwEB)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:18:55.11ID:QYqyi/5B0
>>718
それなら冬もレグノを履いてるべきだね。雪予報の時だけブリザックにすれば良い。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-kr+8)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:28:53.32ID:TVHv2Ve/0
九州までロングドライブする時冬場は滋賀のあたりを抜けるまでドキドキしてたが、オールシーズンにしてからは心配なくなった。スタッドレスで九州走り回る必要もなくなったよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbb-WEz0)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:36:58.90ID:+mT0stDRH
サマータイヤなんてひと括りにしてる時点でタイヤの事を何も知らないバカと言ってもいい
2024/04/16(火) 15:57:51.30ID:ZO9EPQtO0
>>720
それじゃ安心できないだろう。
スタッドレスは荷台に積んで、路面温度が3度を切ったら履き替え
ドライ路面に戻ったらレグノに戻すを繰り返すんだ。
2024/04/16(火) 17:21:12.72ID:USfEwfRd0
エコタイヤは全然食わんし止まらんし、正直あれに命預けて走る気にはとてもなれん
現実にブレーキ踏んだ上で起きている事故がある以上、それらはグリップレベルやシャシー性能、制御で制動性能の向上で軽減もしくは回避できていたんだしね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BwEB)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:45:18.30ID:QYqyi/5B0
>>724
そうか。大変だな。

常にハイグリップを求めるなら、冬は路面が濡れたらオールシーズンタイヤにして、雪になったらスタッドレスにして、氷になったらチェーンを巻くのか。
常にホイールタイヤセットを2セット積まなきゃいけないな。

タイヤホイール2セットの重量でスタッドレスとオールシーズンのグリップの差が埋まりそうだけどね。

チェーン巻く時は邪魔にならないところで巻いてくれよ。頑張ってね。ウェットをスタッドレスタイヤで走っちゃダメだぞ。
高速道路もスタッドレスタイヤで走っちゃダメだぞ。
冬のウェットを夏タイヤで走っちゃダメだぞ。

頑張れ。
2024/04/16(火) 18:36:37.48ID:USfEwfRd0
>>725
いや、単にああいうローグリップタイヤは履かないってだけよ、普段履きはいわゆるハイグリップタイヤ
数年に1回積もる程度で、移動も公共交通機関が基本の地域だから無理して雪の日に乗る必要もない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:47:36.08ID:5QEEqZsdH
圧倒的とは言わんが、夏タイヤに対してのデメリットは減りが早い事だな。
実質プラットフォームまでしか使えないから硬くてスリップサインまで使える夏タイヤに比べて短くなってしまう。
2024/04/16(火) 20:16:23.32ID:lh2AYr110
>>724
スタッドレスはあらゆる環境でハイグリップでは無いだろ
2024/04/16(火) 20:17:50.30ID:lh2AYr110
>>727
夏タイヤとして使うならスリップサインまでつかえるから
夏タイヤより減りやすいみたいな言い方はおかしい
2024/04/16(火) 20:48:30.24ID:USfEwfRd0
>>728
ん?エコタイヤもスタッドレスも夏タイヤとしてはカスだわな…
ああいうタイヤを履いた車が高速で自分の周り走ってると思うと怖いねえ
2024/04/16(火) 21:07:52.77ID:1np1tbQ30
ノーマルタイヤの販売よ8割はエコタイヤ
エコタイヤでもオールシーズンでもウェットグリップ性能「a」はあるからね
REGNOもGR−XⅢでは前モデルの「b」から「a」を達成してる

実はハイグリップタイヤの一部除けばウェット性能は大差ないんだよね

まあスタッドレスは致命的に劣るけど
2024/04/16(火) 21:10:05.43ID:1np1tbQ30
勿論、オールシーズンもエコタイヤも銘柄で性能はピンキリで違うし
「a」以上の性能(s作ればソレに該当するだろう性能)を持つものもあるけど
2024/04/16(火) 21:13:44.69ID:lh2AYr110
>>730
エコタイヤで走るのが怖いとかいうへたくそが傍走ってる方が怖いわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BwEB)
垢版 |
2024/04/16(火) 21:19:39.42ID:QYqyi/5B0
>>726
雨の日も走らないのか??

冬の雨だと、そのハイグリップタイヤとオールシーズンの雨に強いタイヤでどっちが止まれるのかね。

2℃と6℃だとプレミアムコンタクト6よりオールシーズンコンタクトの方がはるかにウェットで止まれるからね。

ハイグリップタイヤは温度でグリップは激変するだろうし。

冬は雨の日も雪の日も走らないなら良いけどね。
2024/04/16(火) 22:06:08.65ID:spAPZoAa0
ここのオールシーズン推しの人達はちょっとカタログスペックとラベリングを盲信し過ぎだな
おそらく摂氏0~5℃くらいの低温ウェットでオールシーズンが最良なのは事実だろうが、僅差でアルペンタイプ次いでノルディックタイプのウィンタータイヤが続き、夏タイヤが大差でドベであり実用上はノルディックタイプに分類される国内スタッドレス(凍結路特化の銘柄を除く)でまったく問題ないレベルにあるというのが実態だろう
国内外のラベリング制度でのウェット性能のグレードのみを見てスタッドレスは雨では論外と述べるのは、そもそもスタッドレスは気温が10℃を超えたらもうシーズンオフであるという常識をあえて無視して極論を主張しているようにしか見えない
2024/04/16(火) 22:07:01.83ID:jeS6DXss0
あしたの天気はどーでしょう?
2024/04/16(火) 23:39:46.24ID:Kkl9qRafp
まあ事実として雨の日は交通事故5倍、もちろん視界が悪くなるのはあるけど一番多いのはスリップ事故
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-natural/subcategory-heavy_rain/faq317

そしてスタッドレスはタイヤの構造上、最もウエット性能か低い
2024/04/17(水) 00:00:02.22ID:Wxtq3TUc0
>>737
バカの一つ覚えみたいに繰り返してるけど、
気温0-5℃の条件下でオールシーズン/アルペン/ノルディック/国内凍結路特化/エコタイヤ/ハイグリタイヤを比較した例はあるんか?
おそらくその温度域でのウェット性能は多くのスタッドレスが夏タイヤを上回るぞ
雪になるかならないかの冷たい雨では夏タイヤだと恐ろしいほど接地感が薄く浮いてるような感じがするがスタッドレスだと圧倒的に安定感・安心感をもって走れたからな
この前の異様に暖かかった2月に一度夏タイヤにして冷たい雨に遭遇し、驚愕してすぐスタッドレス(カチカチに硬化してるミシュラン)に戻したわ
夏タイヤの中ではウェット性能が最上級に近い銘柄(コンチUC)でもこれだからな
2024/04/17(水) 00:02:50.70ID:5gXR6W3b0
>>738
お前の妄想はいいんだよ、証拠出せよ
2024/04/17(水) 00:06:44.20ID:6gWA2XIJp
>>738
これか儲か、根拠は自分がそう思ったからw
アホの長文妄想キモすぎだな(´・ω・`)
2024/04/17(水) 00:10:31.29ID:0WCDnLi+0
5℃未満で凍結していない道路ならまさにオールシーズンの出番だな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-WEz0)
垢版 |
2024/04/17(水) 00:18:34.97ID:Wi82EzXT0
冬のウェット性能が夏タイヤよりスタッドレスの方がいいってのは100歩譲って認めるとしよう
でもその上を行くのがオールシーズンタイヤなんだが、冬のウェット性能最高だから、それを選んだ方が最強やん
2024/04/17(水) 00:19:43.54ID:3AeHoy61d
関東は2月でも最高気温10℃超えるんだからその理屈ならスタッドレスは一年中シーズンオフやん
2024/04/17(水) 00:21:03.64ID:iAIxCX950
>>733
得手不得手以前の問題だよ、グリップしねえんだからさ…

>>734
俺が言うハイグリップタイヤってのはサーキットもその行き帰りもこなせる奴、もちろんオールシーズンだのスタッドレスだのの比ではない
もしそんな事があるなら雨のアタックがオールシーズン、寒い日のアタックがスタッドレスになっちまうわwww
2024/04/17(水) 00:48:54.15ID:Sb7aDXeW0
オールシーズン履いてないし、履く気もないのになんでこのスレに来るんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況