前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1700330796/
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf4-iS4b)
2023/12/30(土) 13:54:28.57ID:Ek1fz6Oh0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a574-xOiT)
2024/01/15(月) 15:23:37.02ID:6p6Z5tvl0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2123-LTNl)
2024/01/15(月) 15:31:49.69ID:NYfHk9u70207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e8-a54h)
2024/01/15(月) 16:40:48.18ID:DJ6xAI+A0 デトロイトモーヲタカンパニーは工場ごとストックパーツ買われて
今頃になって新車が販売されてるんだよな
そういうトコ、アメリカは良いなと思う
エンジン、ギアボックスをトヨタアイシンにしたのが欲しい
500万でw
今頃になって新車が販売されてるんだよな
そういうトコ、アメリカは良いなと思う
エンジン、ギアボックスをトヨタアイシンにしたのが欲しい
500万でw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2123-LTNl)
2024/01/15(月) 18:44:20.99ID:NYfHk9u70209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea3-2OjY)
2024/01/15(月) 20:25:27.11ID:e9PCr55W0 4つ目のインテグラが出たときCR-Xデルソルなみにショックを受けたけど今見るとなんか悪くない気がする
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e8-a54h)
2024/01/15(月) 20:40:24.56ID:DJ6xAI+A0 実は最終プレリュードが1番かっこいい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06cb-YQTc)
2024/01/15(月) 21:06:24.30ID:GtLrScU60 5代目プレリュードは3代目プレリュードを進化させたような形しているよね
17クラウンと210系クラウンの関係と似てる
17クラウンと210系クラウンの関係と似てる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea3-2OjY)
2024/01/15(月) 21:22:29.62ID:e9PCr55W0 いや、4代目が一番カッコいい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2248-mJU3)
2024/01/15(月) 22:01:54.38ID:iUsifTVq0 >>203
内装の質感や走りなど、ヨーロッパ勢からも高評価されている位に内装や車の質感は高いらしい。
https://m.youtube.com/watch?v=Gx4r_wr8NBo
三菱の劣化コピーの糞デザイン棺桶から、ヨーロッパのカーオブザイヤー取れる車になるとか、車の進化って凄いな。
内装の質感や走りなど、ヨーロッパ勢からも高評価されている位に内装や車の質感は高いらしい。
https://m.youtube.com/watch?v=Gx4r_wr8NBo
三菱の劣化コピーの糞デザイン棺桶から、ヨーロッパのカーオブザイヤー取れる車になるとか、車の進化って凄いな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06cb-YQTc)
2024/01/15(月) 22:08:49.53ID:GtLrScU60 あの時代に韓国で車に乗るなら、ルノーサムスンSM5に乗るわ
中身がA32セフィーロなら完成度は高そうだし
中身がA32セフィーロなら完成度は高そうだし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2123-LTNl)
2024/01/15(月) 22:27:29.42ID:NYfHk9u70 >>213
日本車が通ってきた道だからね。
今はそれを中国車も辿ってるが、ともかく我々にできた事が彼らにゃできんって事は無い(みんなが大好きiPhoneだって中韓ハイブリッド製だしな)。
問題は都合悪くなるとすぐにルールを変えたがるヨーロッパ勢の方で…だから「ハイブリッドの制御もロクにできん奴にゃEVは無理」って言ったのにねぇ。
日本車が通ってきた道だからね。
今はそれを中国車も辿ってるが、ともかく我々にできた事が彼らにゃできんって事は無い(みんなが大好きiPhoneだって中韓ハイブリッド製だしな)。
問題は都合悪くなるとすぐにルールを変えたがるヨーロッパ勢の方で…だから「ハイブリッドの制御もロクにできん奴にゃEVは無理」って言ったのにねぇ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-g2ZR)
2024/01/15(月) 22:35:46.64ID:ZSC4p926M トヨタのEVシーポッドが生産終了
https://pbs.twimg.com/media/FmbZ1KMaEAAehN4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FmbZ1KMaEAAehN4.jpg
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2227-iDqW)
2024/01/15(月) 23:03:50.93ID:f7/K8Iu40 >>216
唯一の日産サクラの対抗馬が!! 対抗馬か?
唯一の日産サクラの対抗馬が!! 対抗馬か?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-g2ZR)
2024/01/15(月) 23:22:49.49ID:ZSC4p926M シーポッド調べたら「超小型モビリティ」ってカテゴリーの車は全部不人気だったわ
2人乗り、最高速度60km/h、価格200万弱だと買う人がいない
2人乗り、最高速度60km/h、価格200万弱だと買う人がいない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11b8-spnV)
2024/01/16(火) 00:23:15.20ID:zcwFVB7a0 「超小型モビリティ」ってカテゴリーだと
アルトやミラのサイズが欲しいね
でもってそのサイズでEVにして欲しいぞ
アルトやミラのサイズが欲しいね
でもってそのサイズでEVにして欲しいぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2123-LTNl)
2024/01/16(火) 00:26:10.58ID:XVrw2kAa0 >>218
全部も何も、「超小型モビリティ(型式指定車)」で今までされたのはC+podだけだよ。
それもリース限定で販売は希望する販社のみだから、トヨタディーラーでも扱ってる販社がない地域は結構あったかと(ウチの地方でも去年春からようやく)。
C+podは1人乗りでミニカー登録にしたやつはマクドナルドで宅配用途に使われてるので、見たことある人もいると思う。
なお、「超小型モビリティ」といってもかなり幅広い。
・C+podみたいな軽自動車登録(ただし性能の制限や高速道路不可などの制約つき)の超小型モビリティ(型式指定車)
・実証実験用に、運行地域や用途を限定されたうえで、軽自動車規格を満たしてなくとも軽登録が特認された超小型モビリティ(認定車)
・コムスみたいなミニカー登録車
・場合によってはトライク(側車つき二輪車)登録車
・シェアサービスのLUUPみたいな特小(特定小型原動機付自転車)
・その他、何らかの動力のみで自走できる車
があって、地方在住だとあんま馴染みがないけど、都心とか大都会中心部だと特小は結構走ってるそうで。
こないだのオートサロンでもヤマハが超小型モビリティ向きの電動プラットフォームとコンセプトカーを出展してて、今後はそっちが期待される。
でも「超小型モビリティ(型式指定車)」そのものは、道路運送車両法での「軽自動車」…つまり車検や税金が普通の軽自動車と変わらんので、
車両本体価格がサクラやeKクロスEVみたいな軽EVより安いって以外はあんまメリットなく、何か優遇策を考えなきゃ今んトコ将来性無いね。
全部も何も、「超小型モビリティ(型式指定車)」で今までされたのはC+podだけだよ。
それもリース限定で販売は希望する販社のみだから、トヨタディーラーでも扱ってる販社がない地域は結構あったかと(ウチの地方でも去年春からようやく)。
C+podは1人乗りでミニカー登録にしたやつはマクドナルドで宅配用途に使われてるので、見たことある人もいると思う。
なお、「超小型モビリティ」といってもかなり幅広い。
・C+podみたいな軽自動車登録(ただし性能の制限や高速道路不可などの制約つき)の超小型モビリティ(型式指定車)
・実証実験用に、運行地域や用途を限定されたうえで、軽自動車規格を満たしてなくとも軽登録が特認された超小型モビリティ(認定車)
・コムスみたいなミニカー登録車
・場合によってはトライク(側車つき二輪車)登録車
・シェアサービスのLUUPみたいな特小(特定小型原動機付自転車)
・その他、何らかの動力のみで自走できる車
があって、地方在住だとあんま馴染みがないけど、都心とか大都会中心部だと特小は結構走ってるそうで。
こないだのオートサロンでもヤマハが超小型モビリティ向きの電動プラットフォームとコンセプトカーを出展してて、今後はそっちが期待される。
でも「超小型モビリティ(型式指定車)」そのものは、道路運送車両法での「軽自動車」…つまり車検や税金が普通の軽自動車と変わらんので、
車両本体価格がサクラやeKクロスEVみたいな軽EVより安いって以外はあんまメリットなく、何か優遇策を考えなきゃ今んトコ将来性無いね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2123-LTNl)
2024/01/16(火) 00:27:21.92ID:XVrw2kAa0 >>220文字抜け
×全部も何も、「超小型モビリティ(型式指定車)」で今までされたのはC+podだけだよ。
○全部も何も、「超小型モビリティ(型式指定車)」で今まで一般に市販されたのはC+podだけだよ。
×全部も何も、「超小型モビリティ(型式指定車)」で今までされたのはC+podだけだよ。
○全部も何も、「超小型モビリティ(型式指定車)」で今まで一般に市販されたのはC+podだけだよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2123-LTNl)
2024/01/16(火) 00:34:00.88ID:XVrw2kAa0 >>219
近いトコだと、「FOMM ONE」っていう、緊急時には水に浮くタイ製4人乗り超小型EVもある。
https://www.fomm.co.jp/_files/ugd/9e824f_a447b968e2e345969420e285d77d2f8d.pdf
普通の軽登録だから最高速80km/hで高速道路も走れ、限定3台で市販した事もある…税別250万円だから、買った人いたのかな??
なお、カーシェア実証実験で使われたりはしてるよ。
フナイで部品作ってヤマダデンキで市販する話もあったが未だ実現してなくて、メーカーのFOMMは4輪操舵で横にも走れる変な軽トールワゴンの「FOMM TWO」をJMS2023へ出展してたり。
近いトコだと、「FOMM ONE」っていう、緊急時には水に浮くタイ製4人乗り超小型EVもある。
https://www.fomm.co.jp/_files/ugd/9e824f_a447b968e2e345969420e285d77d2f8d.pdf
普通の軽登録だから最高速80km/hで高速道路も走れ、限定3台で市販した事もある…税別250万円だから、買った人いたのかな??
なお、カーシェア実証実験で使われたりはしてるよ。
フナイで部品作ってヤマダデンキで市販する話もあったが未だ実現してなくて、メーカーのFOMMは4輪操舵で横にも走れる変な軽トールワゴンの「FOMM TWO」をJMS2023へ出展してたり。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2269-iDqW)
2024/01/16(火) 00:55:01.33ID:OpEr9sAJ0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-g2ZR)
2024/01/16(火) 03:36:08.79ID:2CgvVS7ZM トヨタのコムスはたまに見かけた気がすると思ったらセブンイレブンの宅配に使われてるから全部それか
値段は100万以下で安いんだな
値段は100万以下で安いんだな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-a54h)
2024/01/16(火) 06:08:27.21ID:P1b9ytQpM >>224
ヤクルトも使ってる
ヤクルトも使ってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 296d-aljQ)
2024/01/16(火) 06:15:14.30ID:0NtfcqvN0 コムスはセブンイレブンのFC店に売りつけたやつをたまに見かけたくらい
結局駐車場は自動車のものを使うから超小型モビリティにメリットがない
結局駐車場は自動車のものを使うから超小型モビリティにメリットがない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11b8-spnV)
2024/01/16(火) 06:39:05.96ID:zcwFVB7a0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 07:03:08.06ID:XVrw2kAa0 >>223
ハイパーミニは普通の軽自動車だよ。
「超小型モビリティ(型式指定車)」ってのは、国土交通省でつい最近定義された規格なのね。言うなれば「軽自動車ニ種」みたいな。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html
それ以前のは、スズキのツインとか、MCCのスマートK、それ以前のミラやアルトなどの2シーター車、今でもある軽トラと同じで、「ただの2人乗りの軽自動車」。
「ただの軽自動車」には最高速度の60km/h制限とか、高速道路の通行不可なんて制約なんて無いよん。
ハイパーミニは普通の軽自動車だよ。
「超小型モビリティ(型式指定車)」ってのは、国土交通省でつい最近定義された規格なのね。言うなれば「軽自動車ニ種」みたいな。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html
それ以前のは、スズキのツインとか、MCCのスマートK、それ以前のミラやアルトなどの2シーター車、今でもある軽トラと同じで、「ただの2人乗りの軽自動車」。
「ただの軽自動車」には最高速度の60km/h制限とか、高速道路の通行不可なんて制約なんて無いよん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 07:13:27.31ID:XVrw2kAa0 >>226-227
コムスに関しては軒先というか、ミニカー登録のジャイロが置ける程度のスペースで駐車場使わず置いてる場合もあるけどね。
何しろミニカー登録ゆえに、軽自動車と違って車庫証明がいらない。これはミニカー登録のC+podも同じ。そこがミラやアルトで「大は小を…兼ねない!」って部分。
まあ超小型モビリティ(型式指定車)だと法的に軽自動車だから車庫証明必要で、だったらミラやアルトでいいじゃんってのは、ごもっとも。
さらにミニカー登録だと車検はいらなくて、これがデカイ。
それゆえ「超小型モビリティ(型式指定車)は、2人乗りミニカーにすべきだった!」って奴も多いが、話聞いてると車検代をケチりたいだけな奴が多い。
2人乗り以上したい〜車庫証明はイヤじゃ〜ってなら、トライク登録すりゃできる。
実際、ジャイロを2人乗りトライク登録したカスタムカーとかあるし。
でも法規の問題でトライクはドアつき密閉キャビンにできないから、結局は「俺様の言う通りの規格を作れ!」って話になる事が多い。
(軽自動車板の超小型モビリティスレとかね)
個人的には、バッテリーに東芝SCiB使ってて経年劣化での航続距離低下が少ない、i-MiEV Mグレードの中古車がいいんでないかなーと思う。
コムスに関しては軒先というか、ミニカー登録のジャイロが置ける程度のスペースで駐車場使わず置いてる場合もあるけどね。
何しろミニカー登録ゆえに、軽自動車と違って車庫証明がいらない。これはミニカー登録のC+podも同じ。そこがミラやアルトで「大は小を…兼ねない!」って部分。
まあ超小型モビリティ(型式指定車)だと法的に軽自動車だから車庫証明必要で、だったらミラやアルトでいいじゃんってのは、ごもっとも。
さらにミニカー登録だと車検はいらなくて、これがデカイ。
それゆえ「超小型モビリティ(型式指定車)は、2人乗りミニカーにすべきだった!」って奴も多いが、話聞いてると車検代をケチりたいだけな奴が多い。
2人乗り以上したい〜車庫証明はイヤじゃ〜ってなら、トライク登録すりゃできる。
実際、ジャイロを2人乗りトライク登録したカスタムカーとかあるし。
でも法規の問題でトライクはドアつき密閉キャビンにできないから、結局は「俺様の言う通りの規格を作れ!」って話になる事が多い。
(軽自動車板の超小型モビリティスレとかね)
個人的には、バッテリーに東芝SCiB使ってて経年劣化での航続距離低下が少ない、i-MiEV Mグレードの中古車がいいんでないかなーと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45af-aljQ)
2024/01/16(火) 07:14:18.53ID:rPq1VA8p0 日本における超小型モビリティの萌芽は原付ミニカーだもんな
需要はあるんだけどニッチでしかないのは未だ変わらず
需要はあるんだけどニッチでしかないのは未だ変わらず
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 07:18:57.08ID:XVrw2kAa0 まあ「超小型モビリティ(型式指定車)」については軽自動車板超小型モビリティスレでも、
「道路運送車両法のおかげでただの軽自動車劣化版になってるから、何か優遇策を考えなきゃ普及するわけない」
って話になってるし、ドアつきほしけりゃ軽自動車、ドアなしでいいから簡便なのがいいならトライク、1人乗りでいいならトライク登録かミニカー登録のジャイロでいいやん、ってすっかり冷めてる。
今一番熱く盛り上がってるのはコムスで、リチウムイオンバッテリーへの改造ネタとか、不動中古コムスの鉛バッテリー再生ネタとかもあるから、興味ある人は見てみそ?
「道路運送車両法のおかげでただの軽自動車劣化版になってるから、何か優遇策を考えなきゃ普及するわけない」
って話になってるし、ドアつきほしけりゃ軽自動車、ドアなしでいいから簡便なのがいいならトライク、1人乗りでいいならトライク登録かミニカー登録のジャイロでいいやん、ってすっかり冷めてる。
今一番熱く盛り上がってるのはコムスで、リチウムイオンバッテリーへの改造ネタとか、不動中古コムスの鉛バッテリー再生ネタとかもあるから、興味ある人は見てみそ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 07:22:22.52ID:XVrw2kAa0 >>220
でもミニカーはEV時代になって動力性能が50ccガソリンエンジンより現実的になってきたし、構造が単純(ABSも自動ブレーキも義務化されてないし)だから
今からでも改造して楽しむ余地があるからってんで、趣味層にはちょっとした人気よ。
業務用や実証実験上がりみたいな中古車が手頃な価格で出回ってるし。
でもミニカーはEV時代になって動力性能が50ccガソリンエンジンより現実的になってきたし、構造が単純(ABSも自動ブレーキも義務化されてないし)だから
今からでも改造して楽しむ余地があるからってんで、趣味層にはちょっとした人気よ。
業務用や実証実験上がりみたいな中古車が手頃な価格で出回ってるし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2248-mJU3)
2024/01/16(火) 09:06:30.01ID:5bqLoAZt0 世界が求めてたのは4人乗りのマイクロカーだったりする。
一時はテスラを抜いて中国の国民車と言われた五菱の宏光MINIみたいなのが売れてるね。補助金が出なくなって失速してるけど。
中韓は欧米の有名デザイナーを招聘してるからパクリデザインの昔と違ってデザインが良い車が多くなってる。
一時はテスラを抜いて中国の国民車と言われた五菱の宏光MINIみたいなのが売れてるね。補助金が出なくなって失速してるけど。
中韓は欧米の有名デザイナーを招聘してるからパクリデザインの昔と違ってデザインが良い車が多くなってる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-a54h)
2024/01/16(火) 09:34:01.43ID:P1b9ytQpM じゃあ、N-BOXだな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe7b-2OjY)
2024/01/16(火) 12:38:30.13ID:8/gWCICj0 リベロ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2103-aljQ)
2024/01/16(火) 12:41:34.61ID:WbJ4vdKs0 >>233
結局レールのないトロッコだよなそれ
結局レールのないトロッコだよなそれ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 226d-mJU3)
2024/01/16(火) 16:49:41.48ID:5bqLoAZt0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11aa-spnV)
2024/01/16(火) 18:16:56.10ID:zcwFVB7a0 スレチの話を続ける正論劇場
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 18:27:36.28ID:XVrw2kAa0 >>236-237
日本車というよりフランスの「クワドリシクル」に代表される欧州L6e、L7e規格マイクロカー相当だね。実際に宏光MINIは欧州へも輸出してる。
日本でははあんま馴染みがないけど、国際的には「都市内コミュニティ限定の、免許制度もユルい短距離低性能車」が、普通の自動車とは別枠で昔から存在するんだわ。
軽自動車とか韓国の軽車(キョンチャ)はあくまで「普通の自動車」なので、求められる性能が異なるし、国際的にはAセグメント相当でマイクロカーというにはちとデカイ。
日本車というよりフランスの「クワドリシクル」に代表される欧州L6e、L7e規格マイクロカー相当だね。実際に宏光MINIは欧州へも輸出してる。
日本でははあんま馴染みがないけど、国際的には「都市内コミュニティ限定の、免許制度もユルい短距離低性能車」が、普通の自動車とは別枠で昔から存在するんだわ。
軽自動車とか韓国の軽車(キョンチャ)はあくまで「普通の自動車」なので、求められる性能が異なるし、国際的にはAセグメント相当でマイクロカーというにはちとデカイ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 296d-aljQ)
2024/01/16(火) 18:50:19.49ID:0NtfcqvN0 >>238
スレチなのは諦めるとしてもなんか蟲国寄りなんだよな
ダイハツのグランマックス(タウンエース、ボンゴ含む)が形式認定取り消しされてこのクラスの箱バンが
NV200しかなくなってるのが今年最初のサプライズ
スレチなのは諦めるとしてもなんか蟲国寄りなんだよな
ダイハツのグランマックス(タウンエース、ボンゴ含む)が形式認定取り消しされてこのクラスの箱バンが
NV200しかなくなってるのが今年最初のサプライズ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21e8-YQTc)
2024/01/16(火) 19:28:01.23ID:U/yjroYX0 スバルに軽自動車を造らせておけば良かったのに
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 296d-aljQ)
2024/01/16(火) 19:44:59.01ID:0NtfcqvN0 >>241
それを続けてたらスバルが死にそうだったから…
それを続けてたらスバルが死にそうだったから…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 20:38:49.85ID:XVrw2kAa0 >>241
ジャスティとドミンゴを廃止した時点で、国内向けに細々と売るだけの軽自動車に未来は無かったからな…N-BOXみたいな超絶大ヒットでも飛ばしてれば別だったが。
むしろ2012年までよく続けたものよと。
ジャスティとドミンゴを廃止した時点で、国内向けに細々と売るだけの軽自動車に未来は無かったからな…N-BOXみたいな超絶大ヒットでも飛ばしてれば別だったが。
むしろ2012年までよく続けたものよと。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 20:43:07.02ID:XVrw2kAa0 >>240
スマンね。盲目的に日本製バンザイしたくないだけなんで。
しかしNV200はこれで真価を問われるな…ライバル不在で販売台数激増するのか、それとも中古タウンエース/ライトエース、ボンゴの相場が爆上がりするだけなのか…
つか、バンはともかくNV200にはトラックが無いから、4ナンバー小型トラックが一時的に消滅してないか?
スマンね。盲目的に日本製バンザイしたくないだけなんで。
しかしNV200はこれで真価を問われるな…ライバル不在で販売台数激増するのか、それとも中古タウンエース/ライトエース、ボンゴの相場が爆上がりするだけなのか…
つか、バンはともかくNV200にはトラックが無いから、4ナンバー小型トラックが一時的に消滅してないか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-LTNl)
2024/01/16(火) 20:46:24.26ID:XVrw2kAa0 あー…4ナンバー小型だと語弊があるから、軽トラ以上1tトラック以下か。
今ではそんなに需要無いんだろうけど。
今ではそんなに需要無いんだろうけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11aa-spnV)
2024/01/17(水) 01:05:36.10ID:ZekspXBd0 いすゞトラガは4ナンバーになるのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e24-spnV)
2024/01/17(水) 07:02:42.08ID:RnK5YeDk0 マツダ6の国内販売、今春で終了 主力セダンもSUV人気で低迷
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/412120
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/412120
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-g2ZR)
2024/01/17(水) 07:24:05.81ID:tnw0UhnuM 3代目アテンザ(2012年 - 2019年)
MAZDA6(2019年 - 2024年)
結構長い間モデルチェンジしなかったんだな
MAZDA6(2019年 - 2024年)
結構長い間モデルチェンジしなかったんだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-g2ZR)
2024/01/17(水) 07:29:17.15ID:tnw0UhnuM スズキのイグニスがそろそろ販売終了になる気がする
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-a54h)
2024/01/17(水) 07:31:35.58ID:omZkzaEdM ゲボネアアクアスキュータムは今敢えて欲しい感じ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 797c-M9Wt)
2024/01/17(水) 07:32:14.04ID:Bd0t9svt0 セダンはもう爺しか乗らないからな
タクシー用しか残らんだろ
タクシー用しか残らんだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11aa-spnV)
2024/01/17(水) 07:50:38.47ID:ZekspXBd0 ランエボ・インプWRX
これからのセダンはスポーツカーとして生き残る
そう考えていた時がありました。
これからのセダンはスポーツカーとして生き残る
そう考えていた時がありました。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2199-LTNl)
2024/01/17(水) 09:45:21.21ID:ow/Nele40 >>251
あとマツダがMAZDA2をわざわざタイから輸入するほどには教習車用。
あとマツダがMAZDA2をわざわざタイから輸入するほどには教習車用。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-a54h)
2024/01/17(水) 16:57:37.49ID:omZkzaEdM コルディアは肩がこるディアね~
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214f-e8Eg)
2024/01/17(水) 17:33:37.65ID:Bx5d9Z7S0 (スベってるの気付かないのは病気なんだろうな…)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1138-spnV)
2024/01/17(水) 18:25:43.44ID:ZekspXBd0 カルディナに乗り換えたら
肩がかるぃでぃな
肩がかるぃでぃな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 799e-aljQ)
2024/01/17(水) 19:03:40.98ID:F78Mek5P0 ダイハツは形式認定取り消しのせいで生産再開の目処が立たなくなったようだな
不人気だったキャストのパーツが何故か値上げしたり
愛着を持って乗ってた人ほどバカを見る状況
カローラの車台でシャルマン作ってた頃のダイハツはもうない
不人気だったキャストのパーツが何故か値上げしたり
愛着を持って乗ってた人ほどバカを見る状況
カローラの車台でシャルマン作ってた頃のダイハツはもうない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e8-a54h)
2024/01/17(水) 19:35:05.52ID:1E0zpKeS0 ダイハツもだけど、タウンエースやプロモッコスという
トヨタの商用車が軒並み終わったのはかなり効いてると思う
タイミングが悪くて、本来プロモッコスだったのが、ADバンだったりするとガッカリだよね
トヨタの商用車が軒並み終わったのはかなり効いてると思う
タイミングが悪くて、本来プロモッコスだったのが、ADバンだったりするとガッカリだよね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 799e-aljQ)
2024/01/17(水) 19:36:37.55ID:F78Mek5P0 ブロモッコス すごく頑固そうw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2199-LTNl)
2024/01/17(水) 20:11:07.37ID:ow/Nele40 >>257-258
型式指定取り直せばいいだけだけどね。
試験で不正をしただけで、実際に設計通りでは認可する基準に達してないって話は、今のとこキャスト/ピクシスジョイがそうかもってだけだし。
しかし最良のパターンでも最短数ヶ月は生産できないから、補償やら何やら大変やね。
そもそも国交省の試験がいかにザルだったかって話だから、他メーカーも覚えがあるとこは自首し始めるんでないかな。
極端な話、「何でも持ち込み可で、名前さえ間違えなきゃ受かる試験」(俺が言ってたFラン大学とかそうだったw)みたいな状態だったわけだし。
型式指定取り直せばいいだけだけどね。
試験で不正をしただけで、実際に設計通りでは認可する基準に達してないって話は、今のとこキャスト/ピクシスジョイがそうかもってだけだし。
しかし最良のパターンでも最短数ヶ月は生産できないから、補償やら何やら大変やね。
そもそも国交省の試験がいかにザルだったかって話だから、他メーカーも覚えがあるとこは自首し始めるんでないかな。
極端な話、「何でも持ち込み可で、名前さえ間違えなきゃ受かる試験」(俺が言ってたFラン大学とかそうだったw)みたいな状態だったわけだし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e24-CzMu)
2024/01/17(水) 20:29:32.53ID:RnK5YeDk0 今こそファーゴだよな(´・ω・`)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2199-LTNl)
2024/01/17(水) 20:47:23.13ID:ow/Nele40 今さらどうした、って感のあった初代ファーゴだが、デザインはいすゞ乗用車らしくて好きだったな…ツートンカラーのファーゴワゴンとかいいよね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212f-LTNl)
2024/01/18(木) 10:58:27.61ID:/SqCaTXL0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea8-a54h)
2024/01/18(木) 13:21:39.01ID:318k+3fw0 日産NV200のボーナスタイム
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 728c-aljQ)
2024/01/18(木) 13:34:51.80ID:642KVE9L0 >>263
タウンエーストラックはあのクラスだと唯一の車になっちまったからバカにならないよ
タウンエーストラックはあのクラスだと唯一の車になっちまったからバカにならないよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212f-LTNl)
2024/01/18(木) 15:20:40.88ID:/SqCaTXL0 >>265
まーそうなんだが、そもそも需要が無いからそれしか無くても良くなったって解釈もあるわけで<セダンとかと一緒
まーそうなんだが、そもそも需要が無いからそれしか無くても良くなったって解釈もあるわけで<セダンとかと一緒
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118e-spnV)
2024/01/18(木) 20:41:07.63ID:2BVOlfXr0 トラックの運転が怖いと言う人でも軽トラならOKと言う人は少なくないし
日常的にトラックを使うならエルフとかを考えちゃうよな
日常的にトラックを使うならエルフとかを考えちゃうよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 296d-aljQ)
2024/01/18(木) 21:14:10.18ID:fhCYN9K80 普通自動車免許でも乗れるトラックを出してくるくらいだから
ドライバーの確保は大変みたいだな
ドライバーの確保は大変みたいだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2141-LTNl)
2024/01/20(土) 03:13:32.11ID:9m/xx/Uz0 >>257-258
まずはプロボックス系とグランマックスバン系の基準適合確認・出荷停止解除だそうな。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005013.html
もっとも、生産再開はダイハツの社内体制の検証や見直しを経てから時期を見てだろうから、まだしばらくかかるのかもね。
まずはプロボックス系とグランマックスバン系の基準適合確認・出荷停止解除だそうな。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005013.html
もっとも、生産再開はダイハツの社内体制の検証や見直しを経てから時期を見てだろうから、まだしばらくかかるのかもね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f7-aljQ)
2024/01/20(土) 10:12:48.02ID:FUYgScTs0 ブロボックスはゆっくり動画でやたらネタにされるな
アレは別に車の性能が如何じゃなくてドライバーの魂や怨嗟がパワーなんだけどな
ただ他のダイハツ車よりはまともに作られていたようだ
アレは別に車の性能が如何じゃなくてドライバーの魂や怨嗟がパワーなんだけどな
ただ他のダイハツ車よりはまともに作られていたようだ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b1-iDqW)
2024/01/20(土) 10:19:34.42ID:jkCipZI70 もう、国土交通省がトヨタ(ダイハツ)に忖度し過ぎで
「基準の適合確認」すら疑ってしまう
「基準の適合確認」すら疑ってしまう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2182-LTNl)
2024/01/20(土) 15:38:54.88ID:9m/xx/Uz0 >>271
それ言い出すと、「そもそも国交省が信用できないんだから、国内外の全メーカー適合確認の全てが疑わしい」になるんだよね。
だから誰も国交省にはツッコミ入れないし、国交省も早めに幕を引きたがってる(で、また同じか似たような事が別なメーカーで起きる)。
それ言い出すと、「そもそも国交省が信用できないんだから、国内外の全メーカー適合確認の全てが疑わしい」になるんだよね。
だから誰も国交省にはツッコミ入れないし、国交省も早めに幕を引きたがってる(で、また同じか似たような事が別なメーカーで起きる)。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b1-iDqW)
2024/01/20(土) 15:42:05.83ID:jkCipZI70274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2182-LTNl)
2024/01/20(土) 17:23:29.40ID:9m/xx/Uz0 >>273
となればスバル日産三菱ホンダもってなるわけよ。
今となってはマツダ以外、どこも前科持ちでそ。
でもそんな事を言い出したら「日本車そのものの信用に関わる」わけで、日本の自動車産業がガタガタになっちゃう。
と、そこに今度は例によって文春砲が「東洋ゴムのN-BOX用トレーリングアーム不正出荷問題」なんて爆弾を持ち出したわけだが。
結局クルマってあらゆる部品の集合体だから、サプライヤーがやらかすとガタガタになるんだけどね。ホンダはダイハツ問題の前にもデンソーの燃料ポンプでやらかしたばかりだし。
何より週刊誌にすっぱ抜かれたってのが痛い…自主的に把握してサービスキャンペーンなりリコールやってればともかく、尻の毛まで抜かれかねん。
となればスバル日産三菱ホンダもってなるわけよ。
今となってはマツダ以外、どこも前科持ちでそ。
でもそんな事を言い出したら「日本車そのものの信用に関わる」わけで、日本の自動車産業がガタガタになっちゃう。
と、そこに今度は例によって文春砲が「東洋ゴムのN-BOX用トレーリングアーム不正出荷問題」なんて爆弾を持ち出したわけだが。
結局クルマってあらゆる部品の集合体だから、サプライヤーがやらかすとガタガタになるんだけどね。ホンダはダイハツ問題の前にもデンソーの燃料ポンプでやらかしたばかりだし。
何より週刊誌にすっぱ抜かれたってのが痛い…自主的に把握してサービスキャンペーンなりリコールやってればともかく、尻の毛まで抜かれかねん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2182-LTNl)
2024/01/20(土) 17:27:41.83ID:9m/xx/Uz0 まー実際ユーザーの大多数は「別に走ってるんだからいいよ」だとは思うけどね。
「ちゃんと試験しました、ちゃんとダメな結果出ました、でもそれじゃライバルに負けるので数値書き換えてカタログスペックを偽装しました、再検証しても改めてダメだとわかっただけでした」
なんて日産三菱だって、eK/デイズ系がそれで不人気になったわけでなし、出荷停止明けたら普通に売れてたからね。
「ちゃんと試験しました、ちゃんとダメな結果出ました、でもそれじゃライバルに負けるので数値書き換えてカタログスペックを偽装しました、再検証しても改めてダメだとわかっただけでした」
なんて日産三菱だって、eK/デイズ系がそれで不人気になったわけでなし、出荷停止明けたら普通に売れてたからね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b1-iDqW)
2024/01/20(土) 17:54:45.93ID:jkCipZI70 >>274
ホンダのN-BOXはデンソーと東洋タイヤの問題
三菱の燃費不正は日産が発見し日産と三菱は国土交通省に自首してユーザーに10万円払った
三菱は身売りされ日産が引き受けた
ダイハツは34年以上も隠し続けトヨタも発見できなかった上に国土交通省に内部告発
国家機関である国土交通省の認証を不正で欺き安全に関する不正でレベルが違いすぎ
ホンダのN-BOXはデンソーと東洋タイヤの問題
三菱の燃費不正は日産が発見し日産と三菱は国土交通省に自首してユーザーに10万円払った
三菱は身売りされ日産が引き受けた
ダイハツは34年以上も隠し続けトヨタも発見できなかった上に国土交通省に内部告発
国家機関である国土交通省の認証を不正で欺き安全に関する不正でレベルが違いすぎ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 927e-V5Ib)
2024/01/20(土) 18:58:55.11ID:WUj/A4Zd0 東洋ゴムは免震ゴムでも不正やってたし不正の温床だろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb9-jCjR)
2024/01/21(日) 02:44:04.82ID:r1r+3Dlx0 軽自動車の選択肢が狭まっているよね
そんな中で先日我が家では旧型デイズのターボを迎え入れました
そんな中で先日我が家では旧型デイズのターボを迎え入れました
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-kqWV)
2024/01/21(日) 04:10:56.87ID:octvrbayM 復活したオデッセイが売れてないらしい
409 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4554-B9mm [106.184.145.90]) 2024/01/15(月) 10:22:22.50 ID:gP9/8Orh0
1月が1000こえて、それ以降は500前後だろ
営業に聞いたけど売れなさすぎてワロタ言うてたぞw
828 阻止押さえられちゃいました sage 2024/01/21(日) 00:26:22.31 ID:Qs8+Sdbk
N-BOXよりも新型オデッセイのほうがヤバい。誰も契約してくれないらしい
409 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4554-B9mm [106.184.145.90]) 2024/01/15(月) 10:22:22.50 ID:gP9/8Orh0
1月が1000こえて、それ以降は500前後だろ
営業に聞いたけど売れなさすぎてワロタ言うてたぞw
828 阻止押さえられちゃいました sage 2024/01/21(日) 00:26:22.31 ID:Qs8+Sdbk
N-BOXよりも新型オデッセイのほうがヤバい。誰も契約してくれないらしい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8794-GDdL)
2024/01/21(日) 07:31:08.92ID:BM/XxAjn0 調べてみた。
なに?オデッセイはダブルウイッシュボーンぢゃなくなったの?
なに?オデッセイはダブルウイッシュボーンぢゃなくなったの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-kqWV)
2024/01/21(日) 07:48:25.77ID:fhlJ5eVnM 復活オデッセイは中国製なのに値段高くなったのがやっぱりダメか
レア車になりそう
レア車になりそう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f22-EFyZ)
2024/01/21(日) 08:11:16.65ID:skBJMPBB0 売れなかったものをフルモデルチェンジでもなく再投入して
売れると思うか
売れると思うか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 10:42:51.15ID:eqcCIhhj0 >>282
オデッセイはマイナーチェンジ後に売れてたんだよ。
でも寄居工場の廃止で国内に生産可能な工場が無くなったから廃止されたってだけ。
ただ、ホンダでもこれ以上は国内に生産ライン新たに立ち上げても、将来性が見込めないだろうって判断はあったんだろね。
中国からの輸入ってのも「どうしても必要な人をホンダユーザーとして引き止める」以上の意味は無いんだろうし。
シビックRSもベストカーなんかは騒いでるけど、「だってタイプRじゃないんでしょ?」で終わるクルマだからな…
あのエンジンとミッションをフィットに載せれば、「昔のシビックみたい」になれるんだが、あんなでかいシビックでそれやられても。
オデッセイはマイナーチェンジ後に売れてたんだよ。
でも寄居工場の廃止で国内に生産可能な工場が無くなったから廃止されたってだけ。
ただ、ホンダでもこれ以上は国内に生産ライン新たに立ち上げても、将来性が見込めないだろうって判断はあったんだろね。
中国からの輸入ってのも「どうしても必要な人をホンダユーザーとして引き止める」以上の意味は無いんだろうし。
シビックRSもベストカーなんかは騒いでるけど、「だってタイプRじゃないんでしょ?」で終わるクルマだからな…
あのエンジンとミッションをフィットに載せれば、「昔のシビックみたい」になれるんだが、あんなでかいシビックでそれやられても。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 10:46:39.03ID:eqcCIhhj0 >>280
2013年に現行型になった時点でリアは車軸式よ。
そもそもエリシオンと統合し、エリシオン寄りでスライドドア装備とリア車軸式での車内スペース確保、オデッセイ寄りでの低床セミハイルーフって統合折衷型モデルチェンジだったし。
2013年に現行型になった時点でリアは車軸式よ。
そもそもエリシオンと統合し、エリシオン寄りでスライドドア装備とリア車軸式での車内スペース確保、オデッセイ寄りでの低床セミハイルーフって統合折衷型モデルチェンジだったし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a79f-GDdL)
2024/01/21(日) 11:10:17.40ID:14eKmOQh0 ホンダはN-BOXを4700×1750×1900(ノア・セレナ)ぐらいに、ただ引き伸ばせばいいんだよ。
何も考えず何も手を加えず何も工夫せず、つまり下手に頭を使わず必要な要素を同尺に引き伸ばすだけ。
これで売れるだろ。
何も考えず何も手を加えず何も工夫せず、つまり下手に頭を使わず必要な要素を同尺に引き伸ばすだけ。
これで売れるだろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 11:14:06.81ID:eqcCIhhj0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f77-si4x)
2024/01/21(日) 11:24:37.79ID:SCdvvOli0 大型ミニバン部門はそれこそアルファードとかのエンブレム変えて売ったほうが売れそうだし安そう
メーカーとして意地もあるだろうしさすがに軽OEMみたいにはできないと思うけど
メーカーとして意地もあるだろうしさすがに軽OEMみたいにはできないと思うけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0784-DjgS)
2024/01/21(日) 12:50:57.26ID:p1ui/AO80 >>285
「何も足さない、何もひかない」 お酒のCMみたいだね
「何も足さない、何もひかない」 お酒のCMみたいだね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 13:25:51.11ID:eqcCIhhj0 本来はフィットが大ヒットして、小型車版N-BOXの役割を果たすべきなんだろうけどねぇ…
フィットとその派生車が大ヒットして、ヤリス/ヤリスクロス、アクア、カローラ系/カローラクロス、シエンタ、ルーミー、ノアヴォクのシェアを奪えば、そりゃホンダが日本市場ではNo.1メーカーになれるだろうけど。
フィットとその派生車が大ヒットして、ヤリス/ヤリスクロス、アクア、カローラ系/カローラクロス、シエンタ、ルーミー、ノアヴォクのシェアを奪えば、そりゃホンダが日本市場ではNo.1メーカーになれるだろうけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e71e-05SP)
2024/01/21(日) 13:52:04.97ID:CtP3VNuq0 >>285
ダイハツがミラ系のプラットフォームを引き伸ばして造った7人乗りの小型車があったな
ダイハツがミラ系のプラットフォームを引き伸ばして造った7人乗りの小型車があったな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0784-DjgS)
2024/01/21(日) 15:38:00.23ID:p1ui/AO80 ドミンゴ「せやな」
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7e5-GDdL)
2024/01/21(日) 16:35:58.05ID:14eKmOQh0 >>290
なんだろう?って全く思いつかないから、まさにスレタイぴったりの車だろうなw
なんだろう?って全く思いつかないから、まさにスレタイぴったりの車だろうなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8794-GDdL)
2024/01/21(日) 17:40:40.58ID:BM/XxAjn0 >>285
んでそれを660ccのエンジンで引っ張るのか。なるほど。
んでそれを660ccのエンジンで引っ張るのか。なるほど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 17:58:16.33ID:eqcCIhhj0 >>291/292
ブーンルミナス/パッソセッテでしょ。
ブーンルミナス/パッソセッテでしょ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 18:04:19.26ID:eqcCIhhj0 >>285
全幅で1.2倍くらいにするみたいだから、S07Bを単純に1.2倍へスケールアップした800ccくらいのエンジンになるんでないかな。
もちろん足回りとかストラットアッパーだの補機類・配管も単純に引き伸ばされて大きくなるので、L15CターボやLFAハイブリッドなんかは間違っても載せられまいw
全幅で1.2倍くらいにするみたいだから、S07Bを単純に1.2倍へスケールアップした800ccくらいのエンジンになるんでないかな。
もちろん足回りとかストラットアッパーだの補機類・配管も単純に引き伸ばされて大きくなるので、L15CターボやLFAハイブリッドなんかは間違っても載せられまいw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e79f-QdWp)
2024/01/21(日) 18:06:43.48ID:HUmP45gq0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 18:08:35.12ID:eqcCIhhj0 つか、シートもハンドルも引き伸ばされて大きくなるので、体格によっては運転ができんな…>>285
ETC車載器も巨大になってスロットがスカスカだからETCカードが使えなそうとか、ホイールのPCDやホイールナットがスゴイ事になりそうとか、単純に「何も考えず何も手を加えず何も工夫せず」って結構大変だ。
ETC車載器も巨大になってスロットがスカスカだからETCカードが使えなそうとか、ホイールのPCDやホイールナットがスゴイ事になりそうとか、単純に「何も考えず何も手を加えず何も工夫せず」って結構大変だ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 18:10:17.44ID:eqcCIhhj0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-csz8)
2024/01/21(日) 19:52:05.36ID:Ao8ZQJXk0 フィット(JAZZ)は国際戦略車だから日本以外で売れていれば問題ないんだよな
ホンダにあんな豆腐みたいな車を期待してる外人なんているのかはわからない
ホンダにあんな豆腐みたいな車を期待してる外人なんているのかはわからない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-kqWV)
2024/01/21(日) 20:55:53.69ID:pLXBf0kSM 世界ランキング見たらコンパクトカーはスズキが強くてびっくり
日本で不人気のバレーノやイグニスがまあまあ売れてた
These were the World’s Top-500 Best-Selling Cars in 2022
https://fiatgroupworld.com/2023/05/03/these-were-the-worlds-top-500-best-selling-cars-in-2022/
25位 333000台 スイフト
42位 268400台 ヤリス
65位 217700台 インド版ワゴンR
74位 209200台 バレーノ
76位 202200台 N-BOX
97位 178000台 フィット/JAZZ
109位 167500台 シティセダン
118位 159600台 ヴァーサ/サニー
187位 110800台 ノート
191位 109300台 ルーミー
228位 94700台 イグニス
307位 68600台 MAZDA2
334位 63100台 シティHB
463位 42300台 マグナイト
日本で不人気のバレーノやイグニスがまあまあ売れてた
These were the World’s Top-500 Best-Selling Cars in 2022
https://fiatgroupworld.com/2023/05/03/these-were-the-worlds-top-500-best-selling-cars-in-2022/
25位 333000台 スイフト
42位 268400台 ヤリス
65位 217700台 インド版ワゴンR
74位 209200台 バレーノ
76位 202200台 N-BOX
97位 178000台 フィット/JAZZ
109位 167500台 シティセダン
118位 159600台 ヴァーサ/サニー
187位 110800台 ノート
191位 109300台 ルーミー
228位 94700台 イグニス
307位 68600台 MAZDA2
334位 63100台 シティHB
463位 42300台 マグナイト
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-lrum)
2024/01/21(日) 21:09:43.10ID:6oPlr7p30 Nボはドメスティックだろ、めっちゃ売れとるがな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-lrum)
2024/01/21(日) 21:11:13.28ID:6oPlr7p30 あと意外と売れてないマグナイト中佐
車両隊の生き残りなのにな
日本でも売れやと思う
車両隊の生き残りなのにな
日本でも売れやと思う
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c0-4XtA)
2024/01/21(日) 21:25:58.14ID:eqcCIhhj0 >>301
「それしか売れないと企業イメージが…(もはや手遅れの感あるが)」とか、「儲からないモンばっかり売れても嬉しくないわ!」って悩みがあるらしい。
しかしフィットが世界販売でも日本でしか売ってないN-BOXに負けてるのはヤバイな…
まあ結局は北米市場最強って事で、CR-V(73万3,300台・4位)がタンマリ売れてるからいいんだろうけど。
フィット系もヴェゼル(47万600台・12位)が上位についてるからいいようなもんで、そうなるとN-BOXの22万台ってのも「その程度じゃモト取るのが大変」なんだろな。
せめてN-WGNがもうちょっと売れてれば…(4万2,400台で462位)
「それしか売れないと企業イメージが…(もはや手遅れの感あるが)」とか、「儲からないモンばっかり売れても嬉しくないわ!」って悩みがあるらしい。
しかしフィットが世界販売でも日本でしか売ってないN-BOXに負けてるのはヤバイな…
まあ結局は北米市場最強って事で、CR-V(73万3,300台・4位)がタンマリ売れてるからいいんだろうけど。
フィット系もヴェゼル(47万600台・12位)が上位についてるからいいようなもんで、そうなるとN-BOXの22万台ってのも「その程度じゃモト取るのが大変」なんだろな。
せめてN-WGNがもうちょっと売れてれば…(4万2,400台で462位)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-csz8)
2024/01/21(日) 22:07:52.33ID:Ao8ZQJXk0 N-WGNはなんで伝言ゲームが失敗したような見た目なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- 車のライトが黄ばんできた