自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです
※※ 【24時間ルール】 ※※
保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。
国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。
自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。
前スレ
★サイドを引いても横Gはデマセン@植込み直行チャンゲキング国沢740★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1700951456/
探検
★ラリージャパンでクラス優勝デナイノ@参戦1台チャンゲキング国沢741★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/17(日) 06:00:19.64ID:c6rNSzUW
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/29(金) 19:43:31.22ID:r1xJ9V0+ 2023-12-29 18:24:06
ダイハツ不正問題で考える。そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先する乗り物です
2023年12月29日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66112
1998年に軽自動車の規格が変わり、今と同じ全長3400mm×全幅1480mmになった。理由は、登録車と同じ衝突基準を適用するためである。当時、軽自動車に登録車と同じレベルのオフセット衝突基準を導入するか、大いに話題となる。登録車と同じタイミングで衝突安全基準を向上させないと、登録車と軽自動車が衝突した時に圧倒的なダメージを受けてしまう。
https://i.imgur.com/lIrA9Kt.png
1998年にダントツの安全性を持っていたライフ
最も積極的だったのがホンダ。25年前のホンダの皆さんは熱かった。話を聞くと「以前から軽自動車の安全性に疑問を感じていた。でもウチだけ対応すると車両価格が上がるし、車重も重くなるため燃費悪くなってしまう。安全基準の変更は歓迎してます。登録車に乗る人と軽自動車に乗る人の命は同じですから」。そして64km/hオフセット衝突に対応した。
2001年2月の記事
(https://allabout.co.jp/gm/gc/191925/ 安全性評価の高いクルマは何? 衝突安全性公開テスト
2000年度から国土交通省の外郭団体である「自動車事故安全センター」の公開衝突実験の形態に「オフセットモード」が追加される。
更新日:2001年02月15日)
当時私はこんな記事を書いている。「ホンダは当初から64kmオフセットに対応していたものの、ダイハツは58kmオフセット対応。スバルが55km。スズキと三菱は対応していなかった。昨年度(注・1999年を示す)からJNCAPでオフセットモードを入れれば、BやCといった評価続出となったに違いない」。JNCAP、なぜか1998年にオフセット衝突試験を行わなかった。
https://i.imgur.com/8bsTVtP.png
2029年のタントですらこんなん
評価基準に大きな差が付くと、酷かった自動車メーカーの恨みを買うからだ。1998年に私はメーカーの違いによる安全基準の対応差について書きまくった。一般メディアも取り上げ始めたほど。ただJNAPで試験してないので証拠無し。まずいと思ったのだろう。各社猛急で衝突安全性を向上させた。3年後の2001年からJNCAPもオフセット衝突を始めるのだけれど、全メーカー対応済み。
その際、スズキとダイハツに取材して「なんか違うんじゃないか?」と憤った。どちらも「安全性を向上させるために車両価格が上がって燃費悪くなるのは本末転倒」とホンキで言うのだった。「登録車と衝突したら危ないのでは?」と言うと「そもそも軽自動車の事故率や死亡率は低い」と言う。確かに当時の軽自動車の使われ方は、地域内での移動手段だった。
https://i.imgur.com/PYEr8zf.png
N-BOXはアコードと衝突させ安全性を担保
ムカシはクルマに乗る人に共通する概念として「軽自動車は危険!」というモノがあり、親は子供に「軽自動車はやめろ」と言ったものである。現在50歳以上の人なら覚えていることだろう。物理的な法則により、重い物体と軽い物体が衝突したら、軽い物体は大きなダメージを受ける。テスラのサイバートラックなんか軽自動車からすれば凶器のようなもの。
続く
ダイハツ不正問題で考える。そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先する乗り物です
2023年12月29日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66112
1998年に軽自動車の規格が変わり、今と同じ全長3400mm×全幅1480mmになった。理由は、登録車と同じ衝突基準を適用するためである。当時、軽自動車に登録車と同じレベルのオフセット衝突基準を導入するか、大いに話題となる。登録車と同じタイミングで衝突安全基準を向上させないと、登録車と軽自動車が衝突した時に圧倒的なダメージを受けてしまう。
https://i.imgur.com/lIrA9Kt.png
1998年にダントツの安全性を持っていたライフ
最も積極的だったのがホンダ。25年前のホンダの皆さんは熱かった。話を聞くと「以前から軽自動車の安全性に疑問を感じていた。でもウチだけ対応すると車両価格が上がるし、車重も重くなるため燃費悪くなってしまう。安全基準の変更は歓迎してます。登録車に乗る人と軽自動車に乗る人の命は同じですから」。そして64km/hオフセット衝突に対応した。
2001年2月の記事
(https://allabout.co.jp/gm/gc/191925/ 安全性評価の高いクルマは何? 衝突安全性公開テスト
2000年度から国土交通省の外郭団体である「自動車事故安全センター」の公開衝突実験の形態に「オフセットモード」が追加される。
更新日:2001年02月15日)
当時私はこんな記事を書いている。「ホンダは当初から64kmオフセットに対応していたものの、ダイハツは58kmオフセット対応。スバルが55km。スズキと三菱は対応していなかった。昨年度(注・1999年を示す)からJNCAPでオフセットモードを入れれば、BやCといった評価続出となったに違いない」。JNCAP、なぜか1998年にオフセット衝突試験を行わなかった。
https://i.imgur.com/8bsTVtP.png
2029年のタントですらこんなん
評価基準に大きな差が付くと、酷かった自動車メーカーの恨みを買うからだ。1998年に私はメーカーの違いによる安全基準の対応差について書きまくった。一般メディアも取り上げ始めたほど。ただJNAPで試験してないので証拠無し。まずいと思ったのだろう。各社猛急で衝突安全性を向上させた。3年後の2001年からJNCAPもオフセット衝突を始めるのだけれど、全メーカー対応済み。
その際、スズキとダイハツに取材して「なんか違うんじゃないか?」と憤った。どちらも「安全性を向上させるために車両価格が上がって燃費悪くなるのは本末転倒」とホンキで言うのだった。「登録車と衝突したら危ないのでは?」と言うと「そもそも軽自動車の事故率や死亡率は低い」と言う。確かに当時の軽自動車の使われ方は、地域内での移動手段だった。
https://i.imgur.com/PYEr8zf.png
N-BOXはアコードと衝突させ安全性を担保
ムカシはクルマに乗る人に共通する概念として「軽自動車は危険!」というモノがあり、親は子供に「軽自動車はやめろ」と言ったものである。現在50歳以上の人なら覚えていることだろう。物理的な法則により、重い物体と軽い物体が衝突したら、軽い物体は大きなダメージを受ける。テスラのサイバートラックなんか軽自動車からすれば凶器のようなもの。
続く
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/29(金) 19:43:48.69ID:r1xJ9V0+ >>708 続き
ホンダの主張通り、登録車の衝突基準が上がったら軽自動車も同じくらい頑張らないとならない。されどスズキとダイハツはコストを優先したのだった。今でも軽自動車が登録車と衝突したら厳しいことになるのは同じ。特にリアシートの安全性が十分に担保されているのは思えない。乳幼児をリアシートに乗せている姿を見るといつも心配になります。
https://www.youtube.com/watch?v=bhHeNgfLGqU&t=4s
現行ジムニーはユーロNキャップで試験され、日本車の中ではダントツに悪い☆☆☆。軽いだけでも不利なのに単独事故でも酷いダメージを受ける。ということで軽自動車は安くて便利ながら、弱点も持っていることをしっかり認識しておくこと。私のウーブンシティ八丈島は皆さんゆっくり走っているので軽自動車だって全く問題無いです。
そして全て認識した上で乗るのならOK。安全だと思っているなら違うことを認識して欲しい。
ホンダの主張通り、登録車の衝突基準が上がったら軽自動車も同じくらい頑張らないとならない。されどスズキとダイハツはコストを優先したのだった。今でも軽自動車が登録車と衝突したら厳しいことになるのは同じ。特にリアシートの安全性が十分に担保されているのは思えない。乳幼児をリアシートに乗せている姿を見るといつも心配になります。
https://www.youtube.com/watch?v=bhHeNgfLGqU&t=4s
現行ジムニーはユーロNキャップで試験され、日本車の中ではダントツに悪い☆☆☆。軽いだけでも不利なのに単独事故でも酷いダメージを受ける。ということで軽自動車は安くて便利ながら、弱点も持っていることをしっかり認識しておくこと。私のウーブンシティ八丈島は皆さんゆっくり走っているので軽自動車だって全く問題無いです。
そして全て認識した上で乗るのならOK。安全だと思っているなら違うことを認識して欲しい。
2023/12/29(金) 20:30:11.03ID:jN4aVgg5
>>708
国沢くんは未来から来たんだね
国沢くんは未来から来たんだね
2023/12/29(金) 20:33:26.20ID:MObzQ/cc
おかしいなあ…俺が乗ってたJA71は信号待ちで突っ込まれた時
バンパーとマフラー出口が曲がっただけで自走可能だったが
相手のセダンはラジエーターまで逝ってその場で廃車確定レベルだったが
もう20年は前の話だけど
バンパーとマフラー出口が曲がっただけで自走可能だったが
相手のセダンはラジエーターまで逝ってその場で廃車確定レベルだったが
もう20年は前の話だけど
2023/12/29(金) 20:39:22.02ID:8HjRygsR
2029年から来たのか・・・
バック・トゥ・ザ・フューチャーですな
バック・トゥ・ザ・フューチャーですな
2023/12/29(金) 21:28:41.07ID:KE6urpYb
>その際、スズキとダイハツに取材して
当時から出禁でしょ
見栄張っちゃって
当時から出禁でしょ
見栄張っちゃって
2023/12/29(金) 21:36:14.10ID:W6iPxw6b
>されどスズキとダイハツはコストを優先したのだった。
高いって言って文句言うし
安くても文句言うし
影響力がないコイツならまだしも
こういう無理を強要する意見が
自動車メーカーを追い詰めたんじゃないの?
高いって言って文句言うし
安くても文句言うし
影響力がないコイツならまだしも
こういう無理を強要する意見が
自動車メーカーを追い詰めたんじゃないの?
2023/12/29(金) 21:39:33.58ID:CRCfSqP6
×されどスズキとダイハツはコストを優先したのだった。
〇されどスズキとトヨタ(ダイハツともいう)はコストを優先したのだった。
だよな
〇されどスズキとトヨタ(ダイハツともいう)はコストを優先したのだった。
だよな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/29(金) 22:49:35.50ID:IYpACsZs 朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)ニヤニヤ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/29(金) 23:26:01.14ID:gG2nHbpB >>692
意味不明
意味不明
2023/12/29(金) 23:47:39.94ID:y4rIsWat
>>708-709
>私のウーブンシティ八丈島
八丈島のみなさん、早くも「私のもの」になっちゃったみたいですよ
これ以上つけあがる前に叩き出した方がいいと思いますよ
この男は恩を仇で返す輩ですよ
ぞれにしても例によって「全く問題ない」の根拠がさ
これだけ軽自動車の安全性にケチ付けてオチはこれかい
島民は相当馬鹿にされてますよ
>私のウーブンシティ八丈島
八丈島のみなさん、早くも「私のもの」になっちゃったみたいですよ
これ以上つけあがる前に叩き出した方がいいと思いますよ
この男は恩を仇で返す輩ですよ
ぞれにしても例によって「全く問題ない」の根拠がさ
これだけ軽自動車の安全性にケチ付けてオチはこれかい
島民は相当馬鹿にされてますよ
2023/12/30(土) 00:19:22.44ID:gfTrt9cc
>まずいと思ったのだろう。各社猛急で衝突安全性を向上させた。
なんで自分の言動だけが世の中を動かしてるとか
とんでもない事を考えるんだか
>「安全性を向上させるために車両価格が上がって燃費悪くなるのは本末転倒」
こういうのが発言の切り取りって言うんだよ
単に車両価格とそのほかのジレンマがある事を言ってるんでしょ
なんでそれが安全性を切り捨てたことになるんだか
もう話がおかしくなるだけだから
何も喋るなよな
なんで自分の言動だけが世の中を動かしてるとか
とんでもない事を考えるんだか
>「安全性を向上させるために車両価格が上がって燃費悪くなるのは本末転倒」
こういうのが発言の切り取りって言うんだよ
単に車両価格とそのほかのジレンマがある事を言ってるんでしょ
なんでそれが安全性を切り捨てたことになるんだか
もう話がおかしくなるだけだから
何も喋るなよな
2023/12/30(土) 05:07:05.02ID:VMGOhm+7
国沢くんの意訳は真意と事実がネジ曲がるデナイノ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 05:21:09.02ID:i9B3R0yH そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先する乗り物です
仕事的には
そもそも国沢光宏は”正確性”より”安さ”が優先するライターです
人間関係では
そもそも国沢光宏は”信頼性”より”エビカニ”が優先する生き物です
こんなんだから信用と仕事を同時に失うのではナカロウカ
>登録車と軽自動車が衝突した時に圧倒的なダメージを受けてしまう。
登録車って何だろう。バンパーが付いている分、強度が増すのかな。
そして何度も指摘するけど、圧倒的は他より優れている時に使う言葉。
この場合は、致命的とか絶望的とか破壊的とか、他にいくらでもあるだろ。
仕事的には
そもそも国沢光宏は”正確性”より”安さ”が優先するライターです
人間関係では
そもそも国沢光宏は”信頼性”より”エビカニ”が優先する生き物です
こんなんだから信用と仕事を同時に失うのではナカロウカ
>登録車と軽自動車が衝突した時に圧倒的なダメージを受けてしまう。
登録車って何だろう。バンパーが付いている分、強度が増すのかな。
そして何度も指摘するけど、圧倒的は他より優れている時に使う言葉。
この場合は、致命的とか絶望的とか破壊的とか、他にいくらでもあるだろ。
2023/12/30(土) 05:26:34.04ID:ciS/g6Oh
>>705
でも自分のプロフィールには書かないだろ?
でも自分のプロフィールには書かないだろ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 05:54:29.55ID:i9B3R0yH >重い物体と軽い物体が衝突したら、軽い物体は大きなダメージを受ける
軽い分、弾き飛ばされるんですけどね。
実際、軽の方がダメージは大きいけど死傷率で大差はない。
やばいのは前後左右で壁や別の車に挟まれたとき。
てか衝突速度にしても、部位にしてもオフセット率にしても対策でどうにでもなるし
ちょっと設定からずれたら結果が大きく違ったりする。オフセット率を変えただけで
対応していたボルボやスバル以外全滅だったろ。
センセの大好きなトヨタ様も落第。
衝突速度の設定についても現実に起こる事故より速過ぎるという指摘もあったけど
自分に有利になるメーカーの声がでかくて政治的に決められてしまった。
所詮試験なんてそんなもん。実際の事故状況は千差万別だから参考程度に過ぎない。
こんな試験結果を金科玉条のごとくありがたがる奴は原理主義者か無知な奴だけ。
そんなバカのために自動車メーカー技術者が一発勝負の衝突テストに戦々恐々としてる。
それが不正が行われてきた原因でもあるんだけど、国沢センセは知らないんだろうな。
軽い分、弾き飛ばされるんですけどね。
実際、軽の方がダメージは大きいけど死傷率で大差はない。
やばいのは前後左右で壁や別の車に挟まれたとき。
てか衝突速度にしても、部位にしてもオフセット率にしても対策でどうにでもなるし
ちょっと設定からずれたら結果が大きく違ったりする。オフセット率を変えただけで
対応していたボルボやスバル以外全滅だったろ。
センセの大好きなトヨタ様も落第。
衝突速度の設定についても現実に起こる事故より速過ぎるという指摘もあったけど
自分に有利になるメーカーの声がでかくて政治的に決められてしまった。
所詮試験なんてそんなもん。実際の事故状況は千差万別だから参考程度に過ぎない。
こんな試験結果を金科玉条のごとくありがたがる奴は原理主義者か無知な奴だけ。
そんなバカのために自動車メーカー技術者が一発勝負の衝突テストに戦々恐々としてる。
それが不正が行われてきた原因でもあるんだけど、国沢センセは知らないんだろうな。
2023/12/30(土) 07:37:50.98ID:kcWivzd6
「オフセット衝突しそうになったらハンドル切れ」だからな
2023/12/30(土) 07:45:00.46ID:T1Os97Ye
「開発スケジュールが過度にタイト」ダイハツ“不正の温床”を生み出した「天皇の独裁体制」の実態 「責任者を置かず、現場に責任を……」
「週刊文春」編集部
https://bunshun.jp/articles/-/68130?page=1
>「“天皇”が作った体制こそが、不正が生まれるきっかけになったのだと思います」などと語った。
>“天皇”とは一体誰なのか。このダイハツ社員が語る。
>「トヨタの副社長を務めた後に2005年に“天下り”でダイハツに会長としてやってきた白水宏典(しらみず・こうすけ)氏。彼の影響が大きいのです」
国沢くんの主張は、ダイハツプロパーが諸悪の根源でトヨタは元の企業文化を尊重しようとしてしまったためまさかこんな事になっているとは知る由もなかった、でしたが
「週刊文春」編集部
https://bunshun.jp/articles/-/68130?page=1
>「“天皇”が作った体制こそが、不正が生まれるきっかけになったのだと思います」などと語った。
>“天皇”とは一体誰なのか。このダイハツ社員が語る。
>「トヨタの副社長を務めた後に2005年に“天下り”でダイハツに会長としてやってきた白水宏典(しらみず・こうすけ)氏。彼の影響が大きいのです」
国沢くんの主張は、ダイハツプロパーが諸悪の根源でトヨタは元の企業文化を尊重しようとしてしまったためまさかこんな事になっているとは知る由もなかった、でしたが
2023/12/30(土) 07:51:35.65ID:UEjWomr0
大体にして100%の株持ってる親会社からきた上役が
子会社の企業風土なんか尊重するわけないやんね
ましてやトヨタなんて大企業の副社長務めた人間がさ
子会社の企業風土なんか尊重するわけないやんね
ましてやトヨタなんて大企業の副社長務めた人間がさ
2023/12/30(土) 07:52:35.47ID:jRRcUn+X
ダイハツの安全性軽視体質を批判すればするほどトヨタのダメージに繋がるのがどうしても理解出来ない国沢くん
2023/12/30(土) 07:58:16.99ID:VMGOhm+7
墓穴が日に日に深くなる、ブラジルまで繫がる勢い
2023/12/30(土) 08:01:00.99ID:Ynv7GhPh
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 08:38:38.20ID:i9B3R0yH2023/12/30(土) 08:43:18.38ID:JDbuxiIr
モリゾウさんを傷物にするのはワテシが許さないワヨ!
かつて伏木のアニキを業界から葬り去ったワテシを怒らせると怖いんダカラ。
かつて伏木のアニキを業界から葬り去ったワテシを怒らせると怖いんダカラ。
2023/12/30(土) 09:08:05.28ID:fnWdevyl
>>730
回避するんじゃなくって、フルラップ方向にハンドルを切れって言ってたわ。
回避するんじゃなくって、フルラップ方向にハンドルを切れって言ってたわ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 09:44:31.44ID:qsVmHtW1 真面目な話、雉センセは開発や生産の現場のことをどのくらい知ってんだろうか?
2023/12/30(土) 10:00:05.03ID:UEjWomr0
全く知らないに10000ペリカ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 10:12:51.67ID:FgaOBNns >>708-709
何度か改鼠が入っているので最新との比較を
タイトル旧:ダイハツ不正問題で考える。そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先する乗り物です
タイトル新:ダイハツ不正問題で考える。そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先されてる乗り物です
旧:2029年のタントですらこんなん
新:2019年のタントですらこんなん
旧:特にリアシートの安全性が十分に担保されているのは思えない。
新:特にリアシートの安全性が十分に担保されているとは思えない。
旧:そして全て認識した上で乗るのならOK。安全だと思っているなら違うことを認識して欲しい。
新:そして全て認識した上で乗るのならOK。登録車と同じくらい安全だと思っているなら違うことを認識して欲しい。
何度か改鼠が入っているので最新との比較を
タイトル旧:ダイハツ不正問題で考える。そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先する乗り物です
タイトル新:ダイハツ不正問題で考える。そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先されてる乗り物です
旧:2029年のタントですらこんなん
新:2019年のタントですらこんなん
旧:特にリアシートの安全性が十分に担保されているのは思えない。
新:特にリアシートの安全性が十分に担保されているとは思えない。
旧:そして全て認識した上で乗るのならOK。安全だと思っているなら違うことを認識して欲しい。
新:そして全て認識した上で乗るのならOK。登録車と同じくらい安全だと思っているなら違うことを認識して欲しい。
2023/12/30(土) 10:45:44.97ID://jr3fdx
>登録車と同じくらい安全だと思っているなら違うことを認識して欲しい。
だから登録車(ってかトラックみたいなやつ)は雑に運転してもいい
当たり負けしないデナイノ
って方向に考えるから怖いんだよ、お前は
だから登録車(ってかトラックみたいなやつ)は雑に運転してもいい
当たり負けしないデナイノ
って方向に考えるから怖いんだよ、お前は
2023/12/30(土) 11:08:21.20ID:FgaOBNns
2023-12-30 10:40:11
「今年のニュルは必勝態勢で臨みます!」と、ちっちゃい夢。「青年よ大志を抱け」の精神を!
2023年12月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66126
残念なことにスバルの”夢”がちっちゃいまんまだ。先日スバルが来年のニュル24時間レースに出場する車両のシェイクダウン&お披露目を行った。最近ネタが少ないためメディアも取材に行って記事を書いているけれど、クルマ好きの皆さんに聞くと全く関心ないし、敬意も示さない。そらそうだ。だって2023年はクラス3台。ライバルといえばアマチュアチームのケイマンです。
https://i.imgur.com/n3B7Gbi.png
100歩譲ってコチラもアマチュアチームなら、クルマ作りから含め十分なチャレンジだと思う。けれど上の写真を見れば解る通り、トヨタならGR。日産だとNISMO、ホンダならHRCに相当するSTIの社長までズラリと並んで「クラス優勝だ!」ですよ。スバルって小さい小さい夢しか追えないメーカーになってしまった。スバルファンとしては悲しくてならない。
そもそもニュル参戦は2009年リーマンショックを受けWRCから撤退。折しも2009年から小規模な体勢でニュル参戦を始めており、何とかモータースポーツに出ようと言うことでSTI本体が乗り出してきたのだった。世界中の自動車メーカーが激しく業績を落とした2010年までならそれもいい。日本だと2011年の大地震もあった。しかし2013年あたりから明るくなり始める。
https://i.imgur.com/k1c678I.jpg
私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
この年、トヨタはWRC復帰に向け動きだし、ホンダもF1復帰を決める。やはり世界で勝負しなければならない自動車産業は、世界一を決める舞台に出なければならないと思う。ワールドカップで勝つくらいの度量や規模、テクニックがないとブランドイメージなんか作れない。ワールドカップに出てこないGMなんか、アメリカ市場しかなくなり縮小均衡である。
なのにスバルの夢はサッカーで言えば群馬大会優勝レベル。サッカー、てっぺんは1)ワールドカップ。その下が2)アジア。続いて3)Jリーグ。4)J2リーグになる。モータースポーツも1)WRCやF1。2)WECなどの世界選手権。3)スーパーGTといったナショナルチャンピオンシップ。ニュル24といえば、J2リーグといったイメージ。十分レベル高いが、世界一に遠い。
https://i.imgur.com/TzDrnnU.png
岡崎のデモ走行、喜多見さんのGRヤリスです 写真/RJ
しかもスバルはスーパーGTもニュル24も総合優勝狙いじゃない。書いていてドンドン残念になっていきます。当然ながら小さい夢だからメディアも食いつかないし、記事挙げたって読まれないワな。吉永さんも中村さんも、スバルの業績が急回復したのにモータースポーツに全く興味を示さなかった。そういえばラリージャパンでソルベルグが乗る車両すら提供せず。
大﨑さんに頑張って欲しいと思う。これから世界と戦うのならエンジン車でなく電気自動車でしょう! WRCだってスバルのカムバックは大歓迎かと。ECOカークラスを作ってくれるに違いない。ソルテラベースでいいから電気自動車のラリー車を作って参戦したらいい。今のスバルは熱烈なファンがいると満足している状態。スバルには大志を抱いて欲しいと強く願う。
「今年のニュルは必勝態勢で臨みます!」と、ちっちゃい夢。「青年よ大志を抱け」の精神を!
2023年12月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66126
残念なことにスバルの”夢”がちっちゃいまんまだ。先日スバルが来年のニュル24時間レースに出場する車両のシェイクダウン&お披露目を行った。最近ネタが少ないためメディアも取材に行って記事を書いているけれど、クルマ好きの皆さんに聞くと全く関心ないし、敬意も示さない。そらそうだ。だって2023年はクラス3台。ライバルといえばアマチュアチームのケイマンです。
https://i.imgur.com/n3B7Gbi.png
100歩譲ってコチラもアマチュアチームなら、クルマ作りから含め十分なチャレンジだと思う。けれど上の写真を見れば解る通り、トヨタならGR。日産だとNISMO、ホンダならHRCに相当するSTIの社長までズラリと並んで「クラス優勝だ!」ですよ。スバルって小さい小さい夢しか追えないメーカーになってしまった。スバルファンとしては悲しくてならない。
そもそもニュル参戦は2009年リーマンショックを受けWRCから撤退。折しも2009年から小規模な体勢でニュル参戦を始めており、何とかモータースポーツに出ようと言うことでSTI本体が乗り出してきたのだった。世界中の自動車メーカーが激しく業績を落とした2010年までならそれもいい。日本だと2011年の大地震もあった。しかし2013年あたりから明るくなり始める。
https://i.imgur.com/k1c678I.jpg
私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
この年、トヨタはWRC復帰に向け動きだし、ホンダもF1復帰を決める。やはり世界で勝負しなければならない自動車産業は、世界一を決める舞台に出なければならないと思う。ワールドカップで勝つくらいの度量や規模、テクニックがないとブランドイメージなんか作れない。ワールドカップに出てこないGMなんか、アメリカ市場しかなくなり縮小均衡である。
なのにスバルの夢はサッカーで言えば群馬大会優勝レベル。サッカー、てっぺんは1)ワールドカップ。その下が2)アジア。続いて3)Jリーグ。4)J2リーグになる。モータースポーツも1)WRCやF1。2)WECなどの世界選手権。3)スーパーGTといったナショナルチャンピオンシップ。ニュル24といえば、J2リーグといったイメージ。十分レベル高いが、世界一に遠い。
https://i.imgur.com/TzDrnnU.png
岡崎のデモ走行、喜多見さんのGRヤリスです 写真/RJ
しかもスバルはスーパーGTもニュル24も総合優勝狙いじゃない。書いていてドンドン残念になっていきます。当然ながら小さい夢だからメディアも食いつかないし、記事挙げたって読まれないワな。吉永さんも中村さんも、スバルの業績が急回復したのにモータースポーツに全く興味を示さなかった。そういえばラリージャパンでソルベルグが乗る車両すら提供せず。
大﨑さんに頑張って欲しいと思う。これから世界と戦うのならエンジン車でなく電気自動車でしょう! WRCだってスバルのカムバックは大歓迎かと。ECOカークラスを作ってくれるに違いない。ソルテラベースでいいから電気自動車のラリー車を作って参戦したらいい。今のスバルは熱烈なファンがいると満足している状態。スバルには大志を抱いて欲しいと強く願う。
2023/12/30(土) 11:17:36.23ID:gfTrt9cc
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
この自己顕示欲よ
正直気持ちワルイ
ヌバルさん
昔みたいにエビカニ待ってるデナイノって事かね
ひとつ教えとくけど(理解できないと思うが)
他人の夢にケチつけるのは野暮でイモ極まりないんですよねー
野暮でイモなヒトは誰からも相手にされないんだから
勝手にやってひとりで崖下に消えればいいんじゃないかしらね
この自己顕示欲よ
正直気持ちワルイ
ヌバルさん
昔みたいにエビカニ待ってるデナイノって事かね
ひとつ教えとくけど(理解できないと思うが)
他人の夢にケチつけるのは野暮でイモ極まりないんですよねー
野暮でイモなヒトは誰からも相手にされないんだから
勝手にやってひとりで崖下に消えればいいんじゃないかしらね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 11:33:24.99ID:w1Nnd+Y0 そもそも、公道でサイドブレーキ引いて「限界特性が〜」とかやって、それを知性を感じられない文章で記事にしていた三流ライターだったわけで。
それがコンプライアンス的に「公道を模したテストコース」での珍走が出来なくなり、淘汰されるのかな?と思っていたら急に自動車業界の企業分析の専門家みたいなツラしてテレビに出まくっているんだもんな。
類は友を呼ぶじゃないけど、テレビを含めたメディアがマスゴミと言われるのもわかるような気がする。
それがコンプライアンス的に「公道を模したテストコース」での珍走が出来なくなり、淘汰されるのかな?と思っていたら急に自動車業界の企業分析の専門家みたいなツラしてテレビに出まくっているんだもんな。
類は友を呼ぶじゃないけど、テレビを含めたメディアがマスゴミと言われるのもわかるような気がする。
2023/12/30(土) 11:37:49.11ID://jr3fdx
モータースポーツをやらないと言ってはぐずり
やると言ってはぐずり
泣いてる原因はそれと関係なく、オムツが濡れてるとかじゃないの?
やると言ってはぐずり
泣いてる原因はそれと関係なく、オムツが濡れてるとかじゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 11:59:35.53ID:UJLPV3Kv >>725
大体「天皇」とかあだ名がついたのがいるとロクなことないですよね、過去の日産みたいに(・∀・)クスクス
大体「天皇」とかあだ名がついたのがいるとロクなことないですよね、過去の日産みたいに(・∀・)クスクス
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 12:04:36.61ID:UJLPV3Kv >>737
老醜紅葉マークお爺ちゃんが走ったら2分40秒で特攻廃車でしょうね(・∀・)ニヤニヤ
老醜紅葉マークお爺ちゃんが走ったら2分40秒で特攻廃車でしょうね(・∀・)ニヤニヤ
2023/12/30(土) 12:29:43.11ID:5rJNNuyw
>>737
>クラス優勝
ええ…といったイメージ
ワテクシならラリーよりニュルのタイトルの方が憧れですけどねえ
そこまで仰るならセンセも事前の英文テストで満点取って参戦しては如何
謎文もありますがとりあえず24時間かな…大晦日ですし忘れるかもしれませんが
>クラス優勝
ええ…といったイメージ
ワテクシならラリーよりニュルのタイトルの方が憧れですけどねえ
そこまで仰るならセンセも事前の英文テストで満点取って参戦しては如何
謎文もありますがとりあえず24時間かな…大晦日ですし忘れるかもしれませんが
2023/12/30(土) 12:38:41.08ID:UEjWomr0
本物のホットハッチ()であんなしょっぱい走りしか出来ない老人がなんか騒いでるといったイメージ
2023/12/30(土) 12:40:04.01ID:8Oh6frRy
この人、知識がない、理解力がない、色々と無い無い尽くしだけど、言葉を知らないってのも問題だよね。辛口とかそんなんじゃない。
日本語の微妙な表現が分からない外国人が妙な表現を使っちゃって面白がられる、とかいった状況ならわかるけど。
六十過ぎてこれとか、人前に出たらダメな人じゃないの。
日本語の微妙な表現が分からない外国人が妙な表現を使っちゃって面白がられる、とかいった状況ならわかるけど。
六十過ぎてこれとか、人前に出たらダメな人じゃないの。
2023/12/30(土) 12:44:07.57ID:Ynv7GhPh
>>737
何?要するにもっとモータースポーツにお金を掛けてワテシにお金を回すデナイノって事?
小さい夢ですねえ(嘲笑)
>岡崎のデモ走行、喜多見さんのGRヤリスです 写真/RJ
CASTには切られたんじゃないの?
まだ未練がましく絡んでるの?
何?要するにもっとモータースポーツにお金を掛けてワテシにお金を回すデナイノって事?
小さい夢ですねえ(嘲笑)
>岡崎のデモ走行、喜多見さんのGRヤリスです 写真/RJ
CASTには切られたんじゃないの?
まだ未練がましく絡んでるの?
2023/12/30(土) 12:49:18.35ID:Fs+kzBd5
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
だっせえなあ
自己顕示欲が見苦しい
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
>私が小遣いでタイ国王杯を獲得するよりずっとレベル低いかと
だっせえなあ
自己顕示欲が見苦しい
2023/12/30(土) 12:56:58.14ID:LrdAqo62
>>721
性格の悪い国沢くんに揚げ足を取られる前に補足しておくと、
登録車とは普通車(白or緑ナンバー)のことで、それに対して軽を届出車というらしい。
まあ業界用語だね。
普通に「普通車」と書けばいいのに、通ぶりたかったんですかねぇ。
性格の悪い国沢くんに揚げ足を取られる前に補足しておくと、
登録車とは普通車(白or緑ナンバー)のことで、それに対して軽を届出車というらしい。
まあ業界用語だね。
普通に「普通車」と書けばいいのに、通ぶりたかったんですかねぇ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 13:09:12.82ID:EO1/FYAh2023/12/30(土) 13:20:49.60ID:AGX+ZZ/v
スバルは上のクラスにも負けないタイムでクラス優勝
誰かさんは下のクラスにも抜かれながらのクラス優勝
かなり違うようですねえ
誰かさんは下のクラスにも抜かれながらのクラス優勝
かなり違うようですねえ
2023/12/30(土) 13:28:53.95ID:Fs+kzBd5
オツム交換もしてもらえば良いのではナカロウカ
2023/12/30(土) 13:37:09.09ID:al8elrvF
エビカニ(シュザイ)リョコウをねだったら断られたというイメージ
2023/12/30(土) 13:37:18.29ID:dlzyjJV6
しかしよくもまあこんな厭味ったらしくて、
性格の悪さが滲み出ている文章を書けるもんだ
一言余計なんだよね
性格の悪さが滲み出ている文章を書けるもんだ
一言余計なんだよね
2023/12/30(土) 14:13:12.41ID:fnWdevyl
国沢君は普通車と言う言葉を使うなら、それが道路運送車両法上の普通車なのか、道路交通法上の普通車の事を言うのか、読者に示すべきだと思いますよ。
https://www.airia.or.jp/info/system/02.html
https://www.airia.or.jp/info/system/02.html
2023/12/30(土) 15:04:35.26ID:VMGOhm+7
ブーメラン芸だけは超一流
2023/12/30(土) 15:15:55.16ID:btr/j/MI
>>737
>モータースポーツも1)WRCやF1。2)WECなどの世界選手権。3)スーパーGTといったナショナルチャンピオンシップ。ニュル24といえば、J2リーグといったイメージ。十分レベル高いが、世界一に遠い。
>これから世界と戦うのならエンジン車でなく電気自動車でしょう! WRCだってスバルのカムバックは大歓迎かと。ECOカークラスを作ってくれるに違いない。ソルテラベースでいいから電気自動車のラリー車を作って参戦したらいい。
スバルも自身と同じクラス優勝と言う高みを目指して世界一になろう!とか言ってるのかな?参戦1台のクラスでw
しかしニュルは格が低いからWRCに出ろ、と言っておいて存在すらしないECOカークラスを作ってくれるに違いない、参戦したらいいって…
普段なにを食ってるとこういう発想が出てくる頭になるのか
>モータースポーツも1)WRCやF1。2)WECなどの世界選手権。3)スーパーGTといったナショナルチャンピオンシップ。ニュル24といえば、J2リーグといったイメージ。十分レベル高いが、世界一に遠い。
>これから世界と戦うのならエンジン車でなく電気自動車でしょう! WRCだってスバルのカムバックは大歓迎かと。ECOカークラスを作ってくれるに違いない。ソルテラベースでいいから電気自動車のラリー車を作って参戦したらいい。
スバルも自身と同じクラス優勝と言う高みを目指して世界一になろう!とか言ってるのかな?参戦1台のクラスでw
しかしニュルは格が低いからWRCに出ろ、と言っておいて存在すらしないECOカークラスを作ってくれるに違いない、参戦したらいいって…
普段なにを食ってるとこういう発想が出てくる頭になるのか
2023/12/30(土) 15:19:39.90ID:btr/j/MI
これならドライバー国沢くんでもクラス優勝出来ますね
自身が参戦出来るかもとか淡い期待も込めてるのかしら
BEVでのラリー参戦経験も十分だとか言い出して
自身が参戦出来るかもとか淡い期待も込めてるのかしら
BEVでのラリー参戦経験も十分だとか言い出して
2023/12/30(土) 15:40:04.74ID:MmQfIGVC
ニュルも出てクラス優勝狙えばいいじゃん?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 15:50:42.91ID:R26IBUgB 1年近くもウーブンシティにいて雉センセは友達一人も出来なかったんデナイノwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/30(土) 15:57:34.55ID:R26IBUgB >>749
キムチの食べ過ぎで切れ痔なので血便デナイノ
キムチの食べ過ぎで切れ痔なので血便デナイノ
2023/12/30(土) 16:23:43.69ID:WX3b7SOl
コストと安全の優先順位がどーこーでは無く基準を守ってるかどうかって話じゃないのか
2023/12/30(土) 17:27:08.93ID:mGu/FPc0
昔スバルの人になんでニュルなの?って聞いたらWRCと参戦費用が1桁違うって言ってたな
WRCだとドアも10枚以上とかスペアパーツも山ほど作らないと駄目でとにかく金がかかるんだと
誰かさんみたいに遊びの趣味じゃ無いんでやっぱりお金の話になりシビアだた
WRCだとドアも10枚以上とかスペアパーツも山ほど作らないと駄目でとにかく金がかかるんだと
誰かさんみたいに遊びの趣味じゃ無いんでやっぱりお金の話になりシビアだた
2023/12/30(土) 19:31:52.59ID:65xH8T5F
>岡崎のデモ走行、喜多見さんのGRヤリスです
コレ
オチバガーだかでブツけたクルマですかね
ヘタクソ
コレ
オチバガーだかでブツけたクルマですかね
ヘタクソ
2023/12/30(土) 19:54:28.77ID:K2Xts/hp
>そもそも軽自動車は”安全性”より”安さ”が優先する乗り物です
センセ、「安全は自動車業界の憲法のようなもの」ってダイハツを誹謗中傷してましたよね?軽もクルマですよねw
自転車や徒歩だって安さを優先してる訳ではないと思いますが?
センセ、「安全は自動車業界の憲法のようなもの」ってダイハツを誹謗中傷してましたよね?軽もクルマですよねw
自転車や徒歩だって安さを優先してる訳ではないと思いますが?
2023/12/30(土) 21:15:58.08ID:wm+nEdTp
>スバルファンとしては悲しくてならない。
こうやって何でもかんでもファンだって言って
悪口をばら撒くんですよね
ほんと不愉快ですなぁ
ファンでもなんでもなく
エビカニが切れただけでしょうにねぇ
みっともないったら
こうやって何でもかんでもファンだって言って
悪口をばら撒くんですよね
ほんと不愉快ですなぁ
ファンでもなんでもなく
エビカニが切れただけでしょうにねぇ
みっともないったら
2023/12/30(土) 21:54:05.96ID:5HRJFjUZ
>>708
https://i.imgur.com/PYEr8zf.png
>N-BOXはアコードと衝突させ安全性を担保
インサイト(国沢名:アコード)
www
>>709
>現行ジムニーはユーロNキャップ
Nキャップwww
NCAPを何のことだと思ってるんですかね
https://i.imgur.com/PYEr8zf.png
>N-BOXはアコードと衝突させ安全性を担保
インサイト(国沢名:アコード)
www
>>709
>現行ジムニーはユーロNキャップ
Nキャップwww
NCAPを何のことだと思ってるんですかね
2023/12/30(土) 22:27:10.40ID:fnWdevyl
>>737
>なのにスバルの夢はサッカーで言えば群馬大会優勝レベル。
やれ、タイだ、電気自動車だ、燃料電池車だ、CVT 車だ、WRCクラス優勝だ(参加者1台)。
国沢さんのも夢は、練馬区釣り大会子供の部2連覇ぐらいのレベル。
『黄昏友(ぷう)』にこんな事を言われないよう、全日本ラリーに86でシリーズ参戦してみて下さい。
>なのにスバルの夢はサッカーで言えば群馬大会優勝レベル。
やれ、タイだ、電気自動車だ、燃料電池車だ、CVT 車だ、WRCクラス優勝だ(参加者1台)。
国沢さんのも夢は、練馬区釣り大会子供の部2連覇ぐらいのレベル。
『黄昏友(ぷう)』にこんな事を言われないよう、全日本ラリーに86でシリーズ参戦してみて下さい。
2023/12/30(土) 23:02:19.52ID:GuRd4cnZ
ダイハツ不正問題、なぜ起こった? トヨタ豊田会長「抜本的な改革必要」、佐藤社長「ダイハツが世の中に必要か問われる」 認証経験者が解説
12/30(土) 12:30配信
くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27dd06911a4bdb0dcd024a949278619c4fd30d9
なんか国沢くんかと思うくらい気持ちの悪い擁護記事が出てきたぞ
>会見ではとある新聞社から「なぜ、豊田会長や佐藤社長が出てこないのか?」と言う質問が出ていましたが、本来はダイハツのみでやるべき会見にサポート役として技術トップである中嶋副社長が同席。
>筆者は残念ながらダイハツだけではあの状況で上手く説明できるとは思えなかったので、「トヨタの中で最も適正な人が参加してくれた」と考えています。
「参加してくれた」w
「本来は」も国沢くんチック
とにかくダイハツを徹底的に悪で無能な組織の印象植え付けトヨタは善意の救世主のような扱い
>また、とある機会に佐藤社長はダイハツの件に関して語ってくれました。
>「毎日ダイハツと動いています。まず、心からお客様にお詫びし、正しい仕事ができる会社になるように膿を出し切るつもりです。トヨタも同じ気持ちで向き合っています。ダイハツが世の中に必要としていただけるかどうかが問われていると思っています。全力で取り組んでいきます」
>佐藤社長は社長就任前にダイハツの社外取締役を勤めていたので思い入れも強いようで、記者会見などは中嶋副社長に任せ、自ら問題解決にむけて最前線で動いているそうです。
「とある機会に」
公式の場で表明しろと
「思い入れも強いようで、記者会見などは中嶋副社長に任せ」
思い入れじゃなくて責任を強く感じろと
記者会見逃げ回って最前線で動いてるw
国沢くんだったら「顔が見えない」とかトボすとこですね
12/30(土) 12:30配信
くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27dd06911a4bdb0dcd024a949278619c4fd30d9
なんか国沢くんかと思うくらい気持ちの悪い擁護記事が出てきたぞ
>会見ではとある新聞社から「なぜ、豊田会長や佐藤社長が出てこないのか?」と言う質問が出ていましたが、本来はダイハツのみでやるべき会見にサポート役として技術トップである中嶋副社長が同席。
>筆者は残念ながらダイハツだけではあの状況で上手く説明できるとは思えなかったので、「トヨタの中で最も適正な人が参加してくれた」と考えています。
「参加してくれた」w
「本来は」も国沢くんチック
とにかくダイハツを徹底的に悪で無能な組織の印象植え付けトヨタは善意の救世主のような扱い
>また、とある機会に佐藤社長はダイハツの件に関して語ってくれました。
>「毎日ダイハツと動いています。まず、心からお客様にお詫びし、正しい仕事ができる会社になるように膿を出し切るつもりです。トヨタも同じ気持ちで向き合っています。ダイハツが世の中に必要としていただけるかどうかが問われていると思っています。全力で取り組んでいきます」
>佐藤社長は社長就任前にダイハツの社外取締役を勤めていたので思い入れも強いようで、記者会見などは中嶋副社長に任せ、自ら問題解決にむけて最前線で動いているそうです。
「とある機会に」
公式の場で表明しろと
「思い入れも強いようで、記者会見などは中嶋副社長に任せ」
思い入れじゃなくて責任を強く感じろと
記者会見逃げ回って最前線で動いてるw
国沢くんだったら「顔が見えない」とかトボすとこですね
2023/12/30(土) 23:03:35.07ID:V42tYLg9
クラス優勝なんて小さい小さい
クラス優勝とクラス最下位の両方を同時に達成するデナイノ
クラス優勝とクラス最下位の両方を同時に達成するデナイノ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 00:02:43.39ID:SdhZtcz7 2023-12-30 14:55:16
まぁまぁの現金が入っていたオサイフが普通に戻ってきました。八丈島、ステキ過ぎます
2023年12月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66141
実は年末、2つほど「ありゃま!」がありました。大きいのはサイフを落としたこと。26日の夕方、八丈島のスーパーあさぬま(台風になると食料無いとTVに出る店)でお金払ってクルマで片道15分の小屋に着いたら、相当の現金(車検代+α)入ってる財布が見当たらない。今まで何度か現金入りのサイフを落とした経験を持つけれど、一度も戻ってこなかったです。
https://i.imgur.com/GXc2EYy.jpg
あさぬま前のバス停は世界一低いと思う(笑)
運気の悪い1年だったおともあり、ほぼ諦めてあさぬまに戻ると「お財布の人ですね~」だって。この件『X』で書いたらお店の人が「私はお祭りの時、現金で25000円落としたら届けられていたんですよ」。すげ~っ! さらに驚いたのは金額と折り方を言ったら「どうぞ」と戻って来たそうな。私のウーブンシティはステキです。7000人規模の島と思えない。
https://i.imgur.com/W0EZf7R.png
小さい方は、スワンナブーム空港でロールウェイバッグをセキュリティチェックに忘れてきたこと。X線検査でハネられ「ウォーター!」と言われたので「無いです」というと、続いて「電池!」というので出すと基準レベル。検査員のお姉さん、プロとして恥ずかしくなったのか、誰が見ても歯磨きチューブを出して「これはダメだ! 没収!」という。
そんなやりとりしてたらバッグを忘れたまんまイミグレーション通過して待合所に。ここで忘れたことに気付くも、再入国しければならず。もういいやっ、てんで諦めていたら「ANAに乗るクニシャワいますか」とアナウンス。「バッグあるよ」。イミグレに行くと、パスポート取られ、見たことのないカード貰い逆走。セキュリティチェックで「はい」だって。戻ってきた。
https://i.imgur.com/usEDPon.png
今年の運気はイマイチだったけれど、トンネルの出口が見えてきたのかもしれません。年始は孫2人と3人で八丈島。今年もクジラが戻ってきた。我が国は「クジラ食って何が悪い! 日本の文化だ!」と開き直りIWCを脱退した。ハリハリ鍋で有名な山口は鯨食文化が濃い。山口県出身の安倍さんが「そんなモン脱会しろ!」とトランプ気分で決めたという話を議員関係者から聞いた。
確かに食は文化である。されど文化って洗練されていく側面を持つ。我が国も最近まで犬を食べていた。忠犬ハチ公の孫がすき焼きで食べられてしまった、と1948年11月の毎日新聞が伝えてます。クジラ食、海外からみれば犬を食べるのと同じ。野蛮人じゃないならどうかやめてくれないか、と言われたら大手を振って無理やり食べることもないでしょ、と思う。
https://i.imgur.com/hyi8bxm.png
足湯に浸かりながらクジラが見られます
クジラ食を忌む欧米の人から「あいつら犬を喰うんだぜ!」と同じように思われのはシンボウたまらんです。ちなみに積極的に捕らなくても定置網に引っかかる鯨類が毎年100頭以上いる。クジラ喰いたい人はそれで文化伝承を。こっそり食べて文化を愛でたらいい。八丈島、世界一ホエールウォッチングしやすいことが欧米人にバレたら押し寄せる。ナイショにしたい。
まぁまぁの現金が入っていたオサイフが普通に戻ってきました。八丈島、ステキ過ぎます
2023年12月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66141
実は年末、2つほど「ありゃま!」がありました。大きいのはサイフを落としたこと。26日の夕方、八丈島のスーパーあさぬま(台風になると食料無いとTVに出る店)でお金払ってクルマで片道15分の小屋に着いたら、相当の現金(車検代+α)入ってる財布が見当たらない。今まで何度か現金入りのサイフを落とした経験を持つけれど、一度も戻ってこなかったです。
https://i.imgur.com/GXc2EYy.jpg
あさぬま前のバス停は世界一低いと思う(笑)
運気の悪い1年だったおともあり、ほぼ諦めてあさぬまに戻ると「お財布の人ですね~」だって。この件『X』で書いたらお店の人が「私はお祭りの時、現金で25000円落としたら届けられていたんですよ」。すげ~っ! さらに驚いたのは金額と折り方を言ったら「どうぞ」と戻って来たそうな。私のウーブンシティはステキです。7000人規模の島と思えない。
https://i.imgur.com/W0EZf7R.png
小さい方は、スワンナブーム空港でロールウェイバッグをセキュリティチェックに忘れてきたこと。X線検査でハネられ「ウォーター!」と言われたので「無いです」というと、続いて「電池!」というので出すと基準レベル。検査員のお姉さん、プロとして恥ずかしくなったのか、誰が見ても歯磨きチューブを出して「これはダメだ! 没収!」という。
そんなやりとりしてたらバッグを忘れたまんまイミグレーション通過して待合所に。ここで忘れたことに気付くも、再入国しければならず。もういいやっ、てんで諦めていたら「ANAに乗るクニシャワいますか」とアナウンス。「バッグあるよ」。イミグレに行くと、パスポート取られ、見たことのないカード貰い逆走。セキュリティチェックで「はい」だって。戻ってきた。
https://i.imgur.com/usEDPon.png
今年の運気はイマイチだったけれど、トンネルの出口が見えてきたのかもしれません。年始は孫2人と3人で八丈島。今年もクジラが戻ってきた。我が国は「クジラ食って何が悪い! 日本の文化だ!」と開き直りIWCを脱退した。ハリハリ鍋で有名な山口は鯨食文化が濃い。山口県出身の安倍さんが「そんなモン脱会しろ!」とトランプ気分で決めたという話を議員関係者から聞いた。
確かに食は文化である。されど文化って洗練されていく側面を持つ。我が国も最近まで犬を食べていた。忠犬ハチ公の孫がすき焼きで食べられてしまった、と1948年11月の毎日新聞が伝えてます。クジラ食、海外からみれば犬を食べるのと同じ。野蛮人じゃないならどうかやめてくれないか、と言われたら大手を振って無理やり食べることもないでしょ、と思う。
https://i.imgur.com/hyi8bxm.png
足湯に浸かりながらクジラが見られます
クジラ食を忌む欧米の人から「あいつら犬を喰うんだぜ!」と同じように思われのはシンボウたまらんです。ちなみに積極的に捕らなくても定置網に引っかかる鯨類が毎年100頭以上いる。クジラ喰いたい人はそれで文化伝承を。こっそり食べて文化を愛でたらいい。八丈島、世界一ホエールウォッチングしやすいことが欧米人にバレたら押し寄せる。ナイショにしたい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 00:04:00.72ID:IvMRO5Ui 一番下のグレードはともかくとして、今の軽って安いかなぁ?
2023/12/31(日) 00:12:04.36ID:oCWRYx5p
>>770
いやおまえw それ監視されてるだけだとなぜ思わんw
いやおまえw それ監視されてるだけだとなぜ思わんw
2023/12/31(日) 00:33:01.17ID:tPKqUxnh
見た目からしてクニシャワくんは怪しまれてたのかなwww
2023/12/31(日) 01:08:32.87ID:spOwDdLP
>>770
>確かに食は文化である。されど文化って洗練されていく側面を持つ。我が国も最近まで犬を食べていた。忠犬ハチ公の孫がすき焼きで食べられてしまった、と1948年11月の毎日新聞が伝えてます。
事件性が高くて報道されるような特異な出来事を文化とな
しかも自身が生まれる前の出来事を最近とか
故国の現代まで途絶えない犬食文化が恥ずかしいのでミスリードを誘って日本も巻き添えにしてやろうとでも考えているのか?
本当に日本大キライくんなんだな
まあこんなんで世論誘導されるアホな日本人は居ないけど
>確かに食は文化である。されど文化って洗練されていく側面を持つ。我が国も最近まで犬を食べていた。忠犬ハチ公の孫がすき焼きで食べられてしまった、と1948年11月の毎日新聞が伝えてます。
事件性が高くて報道されるような特異な出来事を文化とな
しかも自身が生まれる前の出来事を最近とか
故国の現代まで途絶えない犬食文化が恥ずかしいのでミスリードを誘って日本も巻き添えにしてやろうとでも考えているのか?
本当に日本大キライくんなんだな
まあこんなんで世論誘導されるアホな日本人は居ないけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 02:35:17.92ID:KMzk5LFi そもそもウーブンシティの意味を知らないで使ってないか?
2023/12/31(日) 03:26:25.66ID:/ph8oAZ+
>私のウーブンシティはステキです。
気持ちわりーなー
気持ちわりーなー
2023/12/31(日) 06:11:20.86ID:Ks10QoIJ
センセのウーブンシティは北の我が国の地上の楽園ではナカロウカ笑
2023/12/31(日) 07:19:15.50ID:9oO/AKQV
>八丈島、世界一ホエールウォッチングしやすいことが欧米人にバレたら押し寄せる。ナイショにしたい。
「日本最高」とか「世界一」とか根拠なしに使うと怒られますよ、特に【PR】では
欧米から見たら日本自体がかなりの離島なわけで、そこからわざわざ行きますか、というのはともかく
島の大事な観光資源でしょ?
「ワタシだけのもの、ナイショにしたい」ってなんだよw
そういうジブン勝手言うから居場所がなくなってくんだぞ、いい年こいてw
「日本最高」とか「世界一」とか根拠なしに使うと怒られますよ、特に【PR】では
欧米から見たら日本自体がかなりの離島なわけで、そこからわざわざ行きますか、というのはともかく
島の大事な観光資源でしょ?
「ワタシだけのもの、ナイショにしたい」ってなんだよw
そういうジブン勝手言うから居場所がなくなってくんだぞ、いい年こいてw
2023/12/31(日) 08:13:34.08ID:FHUteyoR
我が国で犬猫を食ってた文化は相当昔まで遡らないと無いですけどねえ
センセイが言ってる最近までというのは戦時中の物資不足で一般市民のペットの犬猫を供出させられ、
肉や毛皮を軍用物資として使っていたことを言っているんじゃないですかねえ
今現在進行中で犬食文化があるセンセイの宗主国と一緒にしないでもらえます??
引用元として毎日新聞を出してくる辺りがなんともはや…
センセイが言ってる最近までというのは戦時中の物資不足で一般市民のペットの犬猫を供出させられ、
肉や毛皮を軍用物資として使っていたことを言っているんじゃないですかねえ
今現在進行中で犬食文化があるセンセイの宗主国と一緒にしないでもらえます??
引用元として毎日新聞を出してくる辺りがなんともはや…
2023/12/31(日) 08:57:34.17ID:R1oEN7tn
その忠犬の孫を食ったのは本当に日本人ですか国沢くん?
どっかの半島には隣人のペットを食う野蛮な民族が棲息してるようですが
どっかの半島には隣人のペットを食う野蛮な民族が棲息してるようですが
2023/12/31(日) 09:01:51.70ID:AnAFJ6Xl
戦中戦後の食糧難の時期には蛇でも何でも食べたらしいから、そりゃ犬肉も食べただろうけど、
それはやむを得ずだから文化とは言いませんよね
それはやむを得ずだから文化とは言いませんよね
2023/12/31(日) 09:22:50.36ID:AnAFJ6Xl
日本人から見ると、欧米の闘牛だって野蛮だと思いますがねえ
あれって牛は既に背中に刃物を突き立てられた状態で戦わされるんですよ
だから闘牛士が負けることはほぼ無いんです
勝ち目の無い牛をリンチして殺して見世物にして喜んでいるのはどうかと思いますがねぇ
どこまでも日本下げが好きな反日非国民の売国奴ですね国沢くんは
あれって牛は既に背中に刃物を突き立てられた状態で戦わされるんですよ
だから闘牛士が負けることはほぼ無いんです
勝ち目の無い牛をリンチして殺して見世物にして喜んでいるのはどうかと思いますがねぇ
どこまでも日本下げが好きな反日非国民の売国奴ですね国沢くんは
2023/12/31(日) 09:26:47.66ID:/ph8oAZ+
コイツを【PR】に使うって事は
某カップ麺のメーカーみたいなことになりかねないと
認識した方がぴぃと思うんだよね
テインとかルノージャポンとか
ニホンジンとして恥ずかしいみたいな事ぶっ込んできて
ツラの厚さは見ててこっちが恥ずかしくなるわ
某カップ麺のメーカーみたいなことになりかねないと
認識した方がぴぃと思うんだよね
テインとかルノージャポンとか
ニホンジンとして恥ずかしいみたいな事ぶっ込んできて
ツラの厚さは見ててこっちが恥ずかしくなるわ
2023/12/31(日) 09:41:08.98ID:3ModF/st
私の住む地域では、70歳以上の人は「赤犬」の味噌鍋を食べた事があるようですね。
1960年(昭和35年)あたりまでの事なので、戦後の食糧難の時代以降も少し続いた様ですね。
食肉文化が元々有ったのかもしれません。
私の住む地域は帰化人、渡来人や在日の人が特別に多いコミュニティでは無いと思いますが。
もちろん、日本の他の地域(特に田舎)も同様であったと言う事はできないです。
1960年(昭和35年)あたりまでの事なので、戦後の食糧難の時代以降も少し続いた様ですね。
食肉文化が元々有ったのかもしれません。
私の住む地域は帰化人、渡来人や在日の人が特別に多いコミュニティでは無いと思いますが。
もちろん、日本の他の地域(特に田舎)も同様であったと言う事はできないです。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 10:30:46.72ID:ZRWgEd9g >「クジラ食って何が悪い! 日本の文化だ!」と開き直りIWCを脱退した。
>安倍さんが「そんなモン脱会しろ!」とトランプ気分で決めたという話を
>議員関係者から聞いた。
捏造話で保守派の安倍さんとトランプ大統領を同時にトボすパヨク
約30年に渡り、あらゆる可能性を探った交渉が行われたが妥協は成立しなかった。
これを受けて、日本は2018年のIWC総会に、従来のように妥協点を探るのではない、
新たなアプローチの提案を行ったのである。<中略>これも投票の結果否決された。
平和共存もIWCは拒否したわけである。
これを受けて日本はIWC脱退を決意した。
https://www.spf.org/opri/newsletter/464_1.html
>安倍さんが「そんなモン脱会しろ!」とトランプ気分で決めたという話を
>議員関係者から聞いた。
捏造話で保守派の安倍さんとトランプ大統領を同時にトボすパヨク
約30年に渡り、あらゆる可能性を探った交渉が行われたが妥協は成立しなかった。
これを受けて、日本は2018年のIWC総会に、従来のように妥協点を探るのではない、
新たなアプローチの提案を行ったのである。<中略>これも投票の結果否決された。
平和共存もIWCは拒否したわけである。
これを受けて日本はIWC脱退を決意した。
https://www.spf.org/opri/newsletter/464_1.html
2023/12/31(日) 10:47:28.18ID:R1oEN7tn
よくこんな嘘を吐いて恥ずかしくないな国沢くんは(呆れ)
2023/12/31(日) 10:48:49.94ID:zIFNRM1h
最近国沢くんて呼び方すら嫌になる程
嫌悪感が増してる
嫌悪感が増してる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 10:54:57.59ID:ZRWgEd9g2023/12/31(日) 10:55:59.27ID:R1oEN7tn
来年からの国沢くんの新しい蔑称を考えましょうかw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 11:02:46.75ID:ZRWgEd9g 持ち物を失くすクニシャワおじいちゃん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 11:30:06.92ID:U6Npp71v チョッパリとか日本猿とか言っちゃう雉野郎ミンジョクは猿や豚扱いが一番嫌いデナイノwww
2023/12/31(日) 11:51:11.53ID:dFhGn1FO
>>737
あれ?フランスの某メーカーさんは1台中1台完走でクラス優勝と大々的に…
あれ?フランスの某メーカーさんは1台中1台完走でクラス優勝と大々的に…
2023/12/31(日) 11:55:49.44ID:UnW6gp3b
ウッシッシ。
ダイハツさんのチョンボで年末はしっかり稼がせて頂きまシタ。
風が吹けば桶屋が儲かるとはこの事でデナイノ!
ダイハツさんのチョンボで年末はしっかり稼がせて頂きまシタ。
風が吹けば桶屋が儲かるとはこの事でデナイノ!
2023/12/31(日) 11:56:17.53ID:ZmXLsFAI
>>770
別に犬食っても鯨食ってもいいんじゃないですかね
世間の出羽守の方々がなぜか大好きな先進国()ヨーロッパ()だって犬食猫食の文化()が存在するってんですから大して変わらないと思いマフよ?
ワテクシは犬が好きなんで食うのは信じられませんがね、ただ食う地域や民族が存在してもそれはそれこれはこれで相手も自分も尊重するのが文化だと思いマフ
長文失礼っす念為
>我が国も最近まで犬を食べていた。忠犬ハチ公の孫がすき焼きで食べられてしまった、と1948年11月の毎日新聞が伝えてます。
その毎日の記事は私も確認したいので日付もご教示頂けませんかね
ググると日付の空いた同年12月9日の河北新報で「男が(大柄な赤毛の秋田犬の)鉄を盗んで仲間と共にすき焼きにして食べ、仙台南署に占有離脱物横領罪で摘発された」という旨の記事はあったようですが
戦争にカスリーン台風にいろいろあった直後の大変なご時世だったことは想像に難くないですし全文確認していないながら、そんな時代でも人様の犬を盗って食ってみたいな捕まるべきものはちゃんと捕まってたんですねといったイメージ
その他さっと目を通しただけですが食用種が渡来したとか家畜の肉とは異なる扱いだったみたいな情報もあるようですし、牛肉食等ほかの家畜食みたいに国の食文化というには少々毛色が異なるものではないでしょうかねといった感じです
別に犬食っても鯨食ってもいいんじゃないですかね
世間の出羽守の方々がなぜか大好きな先進国()ヨーロッパ()だって犬食猫食の文化()が存在するってんですから大して変わらないと思いマフよ?
ワテクシは犬が好きなんで食うのは信じられませんがね、ただ食う地域や民族が存在してもそれはそれこれはこれで相手も自分も尊重するのが文化だと思いマフ
長文失礼っす念為
>我が国も最近まで犬を食べていた。忠犬ハチ公の孫がすき焼きで食べられてしまった、と1948年11月の毎日新聞が伝えてます。
その毎日の記事は私も確認したいので日付もご教示頂けませんかね
ググると日付の空いた同年12月9日の河北新報で「男が(大柄な赤毛の秋田犬の)鉄を盗んで仲間と共にすき焼きにして食べ、仙台南署に占有離脱物横領罪で摘発された」という旨の記事はあったようですが
戦争にカスリーン台風にいろいろあった直後の大変なご時世だったことは想像に難くないですし全文確認していないながら、そんな時代でも人様の犬を盗って食ってみたいな捕まるべきものはちゃんと捕まってたんですねといったイメージ
その他さっと目を通しただけですが食用種が渡来したとか家畜の肉とは異なる扱いだったみたいな情報もあるようですし、牛肉食等ほかの家畜食みたいに国の食文化というには少々毛色が異なるものではないでしょうかねといった感じです
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 12:25:46.04ID:/K4fOCjD IWC脱退はもう反捕鯨国が一切妥協せず、膠着状態でどうしようもないため抜けることになったって
記憶しているんだけど、こいつはまたいつものアベガーかよ。いつもは警察、議員がどうのこうの文句
言ってるけどこうゆう時だけは信じるんだな
体験上クジラはうまくないって思ってたけど大人になって尾の身の刺身食べたらうまかったわ。
犬は戦後食糧難で食べた人が一部いただけで常食されてるわけではないだろ。
お前に都合のいい文化はいい文化、都合がわるい文化は洗練されてない文化なんだろ?
記憶しているんだけど、こいつはまたいつものアベガーかよ。いつもは警察、議員がどうのこうの文句
言ってるけどこうゆう時だけは信じるんだな
体験上クジラはうまくないって思ってたけど大人になって尾の身の刺身食べたらうまかったわ。
犬は戦後食糧難で食べた人が一部いただけで常食されてるわけではないだろ。
お前に都合のいい文化はいい文化、都合がわるい文化は洗練されてない文化なんだろ?
2023/12/31(日) 12:31:49.59ID:R1oEN7tn
まあIWCなんかもう潰れたも同然の組織だからな…
2023/12/31(日) 12:41:28.09ID:YIRJb/o6
グニザワ世代なら給食で鯨の竜田揚が出てたはずなんだけどなぁ
2023/12/31(日) 12:41:45.47ID:FHUteyoR
アベガー、トランプガー、政府ガーと国沢くんは極度の左翼思考ですね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 12:44:44.63ID:Y1ZQjDfm2023/12/31(日) 12:52:19.83ID:ZmXLsFAI
>>690
>1ドル=125円だと160万円程度。
トヨタの想定って今141円じゃありませんでしたっけ
先のことは分からないながら現時点では乖離しすぎてあまり意味のない換算ではナカロウカ
というか自動車株大打撃食らいそうな想定ですね
>キャピングカーが800万円くらいで買えるのならニーズあると思います。
「ン」が抜けてるデナイノ
キャンピングカーはよく分かりませんがググってたら国内ビルダーで載せるキャビン300万とかあるそうな
国内ハイラックスが407万〜477万で上を見てざっくり500万として、ほぼ同額ですかね?それなら普通に国内ハイラックス買うのでは?といったイメージ
仮にワテクシが800万も出してキャンピングカー買うなら普通にハイエースにしますけど
>1ドル=125円だと160万円程度。
トヨタの想定って今141円じゃありませんでしたっけ
先のことは分からないながら現時点では乖離しすぎてあまり意味のない換算ではナカロウカ
というか自動車株大打撃食らいそうな想定ですね
>キャピングカーが800万円くらいで買えるのならニーズあると思います。
「ン」が抜けてるデナイノ
キャンピングカーはよく分かりませんがググってたら国内ビルダーで載せるキャビン300万とかあるそうな
国内ハイラックスが407万〜477万で上を見てざっくり500万として、ほぼ同額ですかね?それなら普通に国内ハイラックス買うのでは?といったイメージ
仮にワテクシが800万も出してキャンピングカー買うなら普通にハイエースにしますけど
2023/12/31(日) 12:55:52.56ID:R1oEN7tn
国沢くん的にはキャンプングカーデナイノ
2023/12/31(日) 12:57:21.85ID:AnAFJ6Xl
>>788
まあ、「登録車」でもジムニーシエラやテリオス、古くはアトレー7やタウンボックスワイド・エブリィプラス・ドミンゴ等の
軽自動車の車体を使った普通車(登録車)も存在するので、一概に登録車と軽が衝突すると厳しいとは言えないと思いますがね。
バンパーを前方に膨らませて衝突安全性を上げる等の対策は取られているようですが・・・
おっと、これは性格がコイルスプリングのように捻じ曲がっている国沢くんが得意の揚げ足取りになってしまいますね、失礼しました~。
まあ、「登録車」でもジムニーシエラやテリオス、古くはアトレー7やタウンボックスワイド・エブリィプラス・ドミンゴ等の
軽自動車の車体を使った普通車(登録車)も存在するので、一概に登録車と軽が衝突すると厳しいとは言えないと思いますがね。
バンパーを前方に膨らませて衝突安全性を上げる等の対策は取られているようですが・・・
おっと、これは性格がコイルスプリングのように捻じ曲がっている国沢くんが得意の揚げ足取りになってしまいますね、失礼しました~。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/31(日) 13:34:13.97ID:XAJfh4GI >>797
来日前だから知らないんでしょう(・∀・)チョンスケ
来日前だから知らないんでしょう(・∀・)チョンスケ
2023/12/31(日) 13:56:29.90ID:Pr2JPVxA
>山口県出身の安倍さんが「そんなモン脱会しろ!」とトランプ気分で決めたという話を議員関係者から聞いた。
意訳シマシタ
意訳シマシタ
2023/12/31(日) 14:18:47.44ID:R1oEN7tn
そう言えば日本の数倍も鯨を獲っておきながら
「混獲ニダ!」とかとぼける恥知らずな国があるらしいですが
どこの国だと思いますか国沢くん
「混獲ニダ!」とかとぼける恥知らずな国があるらしいですが
どこの国だと思いますか国沢くん
2023/12/31(日) 14:47:58.77ID:ZmXLsFAI
長いのばかりになってしまいましたがこれで最後っす念為
>>737
>そもそもニュル参戦は2009年リーマンショックを受けWRCから撤退。折しも2009年から小規模な体勢でニュル参戦を始めており、何とかモータースポーツに出ようと言うことでSTI本体が乗り出してきたのだった。
ちょっと意味がワカリマセンといったイメージ
リーマンショックもスバルとstiのNBRチャレンジが始まったのも前年の2008年のことではナカロウカ?
>ワールドカップで勝つくらいの度量や規模、テクニックがないとブランドイメージなんか作れない。
別に勝たなくても開発や育成のための参戦ってのもありますからねえ
他ならぬトヨタ様もLFAやらナニやらでやってるんぢゃないですか
>ワールドカップに出てこないGMなんか、アメリカ市場しかなくなり縮小均衡である。
今年のルマンで3位表彰台に登ったキャデラックにGTEトップのシボレーってGMのブランドぢゃないんすかね?
世界三大レースのルマンがワールドカップじゃないならナニがワールドカップなんでしょうといったイメージですが
あと中国ノータッチなわけないでしょうし日本国内にも正規店ありませんでしたっけ
>モータースポーツも1)WRCやF1。2)WECなどの世界選手権。
WECが格下みたいな表記ですけど、その三つは同じFIAの世界選手権なのではナカロウカ
WECも名前変わってますが変遷を辿ればF1と同じくらいの年代に起源があった気がしマフし、通算すればWRCと同じくらいはやってるんぢゃないすかね
ニュル24時間も70年代からやってますし、サッカー詳しくないですがJ2ってことはなくてユーロだかプレミアだかその辺の人気と格式があるのではといったイメージ
>>737
>そもそもニュル参戦は2009年リーマンショックを受けWRCから撤退。折しも2009年から小規模な体勢でニュル参戦を始めており、何とかモータースポーツに出ようと言うことでSTI本体が乗り出してきたのだった。
ちょっと意味がワカリマセンといったイメージ
リーマンショックもスバルとstiのNBRチャレンジが始まったのも前年の2008年のことではナカロウカ?
>ワールドカップで勝つくらいの度量や規模、テクニックがないとブランドイメージなんか作れない。
別に勝たなくても開発や育成のための参戦ってのもありますからねえ
他ならぬトヨタ様もLFAやらナニやらでやってるんぢゃないですか
>ワールドカップに出てこないGMなんか、アメリカ市場しかなくなり縮小均衡である。
今年のルマンで3位表彰台に登ったキャデラックにGTEトップのシボレーってGMのブランドぢゃないんすかね?
世界三大レースのルマンがワールドカップじゃないならナニがワールドカップなんでしょうといったイメージですが
あと中国ノータッチなわけないでしょうし日本国内にも正規店ありませんでしたっけ
>モータースポーツも1)WRCやF1。2)WECなどの世界選手権。
WECが格下みたいな表記ですけど、その三つは同じFIAの世界選手権なのではナカロウカ
WECも名前変わってますが変遷を辿ればF1と同じくらいの年代に起源があった気がしマフし、通算すればWRCと同じくらいはやってるんぢゃないすかね
ニュル24時間も70年代からやってますし、サッカー詳しくないですがJ2ってことはなくてユーロだかプレミアだかその辺の人気と格式があるのではといったイメージ
2023/12/31(日) 15:34:23.86ID:FHUteyoR
>>785
その「議員関係者」がパヨク系の人だったのかもですねえ
だから安倍さんを悪者に仕立て上げて、有る事無い事を周りに喚き散らしていたのかも
なにせ極度の左翼思考の国沢くんですから、日頃お付き合いしている方もアッチ系の人ばかりなのかも
その「議員関係者」がパヨク系の人だったのかもですねえ
だから安倍さんを悪者に仕立て上げて、有る事無い事を周りに喚き散らしていたのかも
なにせ極度の左翼思考の国沢くんですから、日頃お付き合いしている方もアッチ系の人ばかりなのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「また転売ヤーの仕業か…」「企業も対策してよ」日に日にヘイトが集まる“転売ヤー”は、なぜ日本で爆増したのか? [ぐれ★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 [久太郎★]
- 【兵庫】86歳の夫をハンガーやドライヤーで殴り死亡させた疑いで逮捕 83歳の妻を不起訴 神戸地検尼崎支部 [シャチ★]
- 【千葉印西】タバコをめぐる客同士のトラブルで催涙スプレーを噴射か 20人が目の痛みなどを訴える 噴射した人は逃げる [おっさん友の会★]
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★3 [おっさん友の会★]
- ホロライブ、チキン冷めちゃったネタを揶揄した絵師に法的措置、絵師「全力で戦います」 [918862327]
- 辛坊治郎 「大阪万博の面白さがバレてきた、これから大混雑する」 [507895468]
- ニ ド ラ ン メ ス ー ニ ド ラ ン オ ス ー
- 今日も一日中働いたひとたちへ
- 橋下徹、備蓄米、物流問題の解決策「ライドシェアやったらいいんですよ。小泉さんは賛成派ですから」 [834922174]
- うぉうぉーーいえあーわぁお!!🖕🏡🖕