豪雪地のスタッドレスタイヤ選びを語るスレです
豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地及びその近接地域にお住まいの方のスレです。(居住地基準です)
※参考※
豪雪地帯及び特別豪雪地帯指定図
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm
現在、寒冷地スレが落ちているので暫定的に寒冷地用スタッドレスの話題もこのスレで扱うものとします。
・前スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part13【2023-24】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1698982971/
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668087186/
【豪雪地専用】スタッドレスを語る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065262/
途絶える前のスレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2023-24】
関連スレ
【非豪雪地】
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部にお住まいの方は非豪雪地スレへ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1698290322/
【寒冷地】
氷路に重点を置くケッペンの冷帯地域の北海道(北東北・本州一部の山岳地も含む)
例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域は寒冷地スレへ
※現在スレ落ち中※
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.19【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662518701/
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14【2023-24】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/03(日) 22:26:23.68ID:wX+mZNUb
2023/12/23(土) 06:05:55.64ID:uwogWbDr
リーフもノートe-Powerは下手な四駆より走りやすい
他社にはできない緻密な制御でスイスイ、ワンペダルなら下り坂も安心
他社にはできない緻密な制御でスイスイ、ワンペダルなら下り坂も安心
2023/12/23(土) 07:00:25.93ID:ywk6WaeQ
>>500
分かる、あの位置は雪国無視よね
お隣さん雪国なのにカーポート無しで、リーフ乗ってるから、毎日埋って嘆いてるよ
後、日産のリーフとかSAKURAフラットな圧雪とか凍結路の制御はたしかに良いけど、湿った雪で割りとすぐ填まる
分かる、あの位置は雪国無視よね
お隣さん雪国なのにカーポート無しで、リーフ乗ってるから、毎日埋って嘆いてるよ
後、日産のリーフとかSAKURAフラットな圧雪とか凍結路の制御はたしかに良いけど、湿った雪で割りとすぐ填まる
2023/12/23(土) 07:06:35.75ID:ywk6WaeQ
この寒波で2年目のVRX3とIG70を乗り比べてるけど、絶対的なグリップは僅かにVRX3の方がいいけど、シャーベットの流れた時のコントロール制がIG70すごくいいな
誰でもコントロールできる扱いやすさある。
VRX3はちょい緊張感あるのよね
誰でもコントロールできる扱いやすさある。
VRX3はちょい緊張感あるのよね
2023/12/23(土) 07:31:07.26ID:JpQpCBwD
2023/12/23(土) 08:06:44.23ID:H6wB+/yY
2023/12/23(土) 08:16:11.66ID:0eEmyCZA
2023/12/23(土) 08:24:09.55ID:H6wB+/yY
シャーベットで流れて何をコントロールすんだよ
無免許は死ね
無免許は死ね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 08:48:27.36ID:gUtyrgsM 今住んでるのがアパートだから結婚したら絶対に車庫かカーポート作ろうと思ってるけど結局職場の駐車場で雪もりもり積もっちゃうんだよなぁ
あれどうしたらいいんだろう
あれどうしたらいいんだろう
2023/12/23(土) 08:48:58.11ID:BMIBcgUY
しかもゴミig
2023/12/23(土) 08:53:30.78ID:ywk6WaeQ
>>505
コントロールの範囲を越える様な流し方の話ではないですよ、普通に走ってもずるずる流れるんだからコントロールできなかったら雪道走れないし
リアが流れはじめても一定速度で流れるのがIG70は楽だなって話し
VRX3は少し唐突感あるから気を使う
だから嫁車は横浜、自分はBSにしてる。
コントロールの範囲を越える様な流し方の話ではないですよ、普通に走ってもずるずる流れるんだからコントロールできなかったら雪道走れないし
リアが流れはじめても一定速度で流れるのがIG70は楽だなって話し
VRX3は少し唐突感あるから気を使う
だから嫁車は横浜、自分はBSにしてる。
2023/12/23(土) 09:04:48.11ID:H6wB+/yY
シャーベットでリア流れるってどんだけ下手糞なの?
人殺す前に免許返納しろよキチガイ
人殺す前に免許返納しろよキチガイ
2023/12/23(土) 09:05:15.46ID:p6vci4SN
まあシャーベットでコントロール失ったらどうにもならんわな
ハイドロ起こしているようなものだから
しかもかなり低い速度でもコントロールは回復しない
ハイドロ起こしているようなものだから
しかもかなり低い速度でもコントロールは回復しない
2023/12/23(土) 09:25:00.57ID:iDwSDCNq
>>508
屋根付き借りる(転勤族で経験あるけど、地域によっては結構ある)か会社に交渉して自費か会社負担か組合費で設置する交渉するしかないのでは?
屋根付き借りる(転勤族で経験あるけど、地域によっては結構ある)か会社に交渉して自費か会社負担か組合費で設置する交渉するしかないのでは?
2023/12/23(土) 09:28:52.10ID:fxBzZ2l3
>>501
e-powerみたいな3流ハイブリッドに夢見過ぎると怪我するぞ間抜け。
e-powerみたいな3流ハイブリッドに夢見過ぎると怪我するぞ間抜け。
2023/12/23(土) 09:29:39.47ID:3WlguR5M
シャーベットはある意味アイスバーンより怖いからね
気を引き締めるべし
気を引き締めるべし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 09:37:16.19ID:CyMd4dHG evは情弱の極み
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 09:40:27.79ID:X7V4oRqA 鰤信者じゃないけど毎回G075で必ず滑ってたひるがののカーブで微動だにしなかったDM-V3
乾燥路もウェットも走ったけどいいタイヤ買ったな!おめ!と自分に言ってやりたい
まあ普段通勤以外はひきこもって5chなんだが
乾燥路もウェットも走ったけどいいタイヤ買ったな!おめ!と自分に言ってやりたい
まあ普段通勤以外はひきこもって5chなんだが
2023/12/23(土) 10:09:57.80ID:D0lncA1N
どこそこのカーブってもその日の天候次第で別物じゃないのか
2023/12/23(土) 10:43:56.72ID:oRhHPuFq
>>514
しかしセレナの純ガソリンFF車はアクセルコントロール性が悪いから、e-powerのほうが幾分マシだったりする
しかしセレナの純ガソリンFF車はアクセルコントロール性が悪いから、e-powerのほうが幾分マシだったりする
2023/12/23(土) 11:22:42.52ID:vPUaxj+7
e-POWER(というかシリーズハイブリッド)って発電機付きの電気自動車。
エンジンは発電するだけだし、走行性能はモーターの性能次第よ。
エンジンは発電するだけだし、走行性能はモーターの性能次第よ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 11:29:28.49ID:6wPbs21y エンジンの性能も大事だぞ
旧型のe-POWERは長い登り坂で発電追いつかなくなって時速30kmしか出なくなるからな
エクストレイルに採用された新型はVCターボになったからその心配も無くなったが
旧型のe-POWERは長い登り坂で発電追いつかなくなって時速30kmしか出なくなるからな
エクストレイルに採用された新型はVCターボになったからその心配も無くなったが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 11:46:11.52ID:U280mIFH >>521
雪道でe-Powerが運転し易いとかしにくい言ってんのにエンジンでの発電量がとか、ラリーでもやってんのか?
雪道でe-Powerが運転し易いとかしにくい言ってんのにエンジンでの発電量がとか、ラリーでもやってんのか?
2023/12/23(土) 11:57:56.18ID:U3lHQwMq
>>501
ワンペダルと普通にブレーキペダル踏んで減速するとき同じ減速度なら差なんかなくね?
普通の車でブレーキ強く踏むとロックするとかいう話はワンペダルが大した減速度出せないことの裏返しで、ブレーキペダル踏む方が緩い減速から高い減速まで自由度が高いということだろ
しかもリーフは単純に重くて勾配つくと物理的に不利では。それともワンペダルって魔法なの?
ワンペダルと普通にブレーキペダル踏んで減速するとき同じ減速度なら差なんかなくね?
普通の車でブレーキ強く踏むとロックするとかいう話はワンペダルが大した減速度出せないことの裏返しで、ブレーキペダル踏む方が緩い減速から高い減速まで自由度が高いということだろ
しかもリーフは単純に重くて勾配つくと物理的に不利では。それともワンペダルって魔法なの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 12:01:18.75ID:vaEXGhKP ブリザックって店に並んでるやつさわっただけで他と違うなってのはわかるよね
値段の話じゃないからなw
値段の話じゃないからなw
2023/12/23(土) 12:05:32.57ID:FpUam7wF
e-POWERの氷雪路性能に驚き…モーター制御の緻密さに「技術の日産」を見た
試乗記国産車
2019.2.11
http://s.response.jp/article/2019/02/11/318984.html
これがガソリンエンジンだと、アクセルスロットルの開閉で
パワーコントロールを行うためどうしても繊細な制御が難しい。
ところがモーターの制御は電圧をコントロールで駆動トルクのコントロールができるので、
制御速度は1万分の1秒という速さだから、
実際のクルマで行われる制御もCan通信速度の100分の1秒ででキッチリとコントロールされる。
<割愛>
これまで圧雪路やシャーベット路では何度か試乗する機会があって、
それなりに走りやすいことも、タイヤの滑りが少ないことも実感はしていたのだが、
凍結した路面を走らせてみて、改めてVDCのモーター制御が緻密で滑らかな制御を体験することができた。
2023/12/23(土) 12:07:51.73ID:fxBzZ2l3
2023/12/23(土) 12:18:21.07ID:oQ+uoilq
ID:H6wB+/yYみたいなのを見ると
それつまりブリザックってシャーベットで滑ったら終わりなんだねと感じる
欧州はシャーベットでコントロール効く
>>524
値段だとブリザックってそこまで高くなくてヨコハマやノキアンより安くてミシュランとだいたい同じくらい
それつまりブリザックってシャーベットで滑ったら終わりなんだねと感じる
欧州はシャーベットでコントロール効く
>>524
値段だとブリザックってそこまで高くなくてヨコハマやノキアンより安くてミシュランとだいたい同じくらい
2023/12/23(土) 12:26:27.76ID:JpQpCBwD
2023/12/23(土) 12:29:19.97ID:JpQpCBwD
リンクまつがえた
<<528は>>526宛ね
<<528は>>526宛ね
2023/12/23(土) 12:38:04.39ID:uwogWbDr
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 12:39:44.28ID:9N9wjZAX532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 12:41:34.87ID:+ifNi9N1 >>527
とりあえず一度タイヤ屋さんみてからレスしてくれ
とりあえず一度タイヤ屋さんみてからレスしてくれ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 12:42:46.04ID:+ifNi9N1 なるほど今日から冬休みか なるほど
2023/12/23(土) 12:49:10.61ID:hCjM8wVp
2023/12/23(土) 12:53:57.13ID:ms0vRiWL
氷上走行会で定常円を滑らせずに走る人だな
2023/12/23(土) 12:55:06.10ID:JpQpCBwD
>>534
wktk
wktk
2023/12/23(土) 12:57:23.66ID:0JpICjkX
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 13:14:52.39ID:UdGXlTah IG70なんでそんなに高いんだろう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 13:23:43.40ID:iyZlKIDN ボタ雪の日本でVRX履いてるバカおるの?
2023/12/23(土) 13:44:47.20ID:JpQpCBwD
>>539
北海道は海外?w
北海道は海外?w
2023/12/23(土) 14:39:37.59ID:FpUam7wF
>>540
本州から見れば物理的には海外 (日本国内だが) !
本州から見れば物理的には海外 (日本国内だが) !
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 16:57:43.99ID:bCsaIy2O >>541
人前で言わない方がいい
人前で言わない方がいい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 17:09:21.07ID:hc0txor0 北海道は中国だよ 今更何言ってんだ現実見ろよJAP
2023/12/23(土) 17:11:35.01ID:R/a6VGQN
スタッドレスの性能うんぬんはともかく
車間距離を取れない人ってウンチだよね
前にいてもブレーキパカパカ踏んで迷惑
後ろにいるとこっちが気を使わないとなくなるし
脳に重大な欠陥があると思ってる
車間距離を取れない人ってウンチだよね
前にいてもブレーキパカパカ踏んで迷惑
後ろにいるとこっちが気を使わないとなくなるし
脳に重大な欠陥があると思ってる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 17:30:09.39ID:E4lLveCu わかる
雪道でもやたらと煽ってくるやつ
セダン系に多いかな
雪道でもやたらと煽ってくるやつ
セダン系に多いかな
2023/12/23(土) 17:35:03.85ID:pKkbeaJO
ちんたら走ってるキチガイいたら煽るに決まってんだろ
下手糞は公道に出てくんなよ人の迷惑考えろやウスノロ
下手糞は公道に出てくんなよ人の迷惑考えろやウスノロ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 17:54:06.19ID:KyHSWlc1 法定速度プラス10kmで煽ってくるからな
カーブでつっこんで死んじゃえばいいのに
カーブでつっこんで死んじゃえばいいのに
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 17:54:42.26ID:KyHSWlc1 貧乏暇なしとはあのことなんだろうけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 17:59:32.75ID:dgam5BYA2023/12/23(土) 18:00:09.49ID:pKkbeaJO
死ぬのはお前
下手糞は路面状況を把握出来ないからちんたら走ることしか出来ない
咄嗟の判断もクソ遅いから何も出来ずに死ぬだけ
消えろよ社会のゴミが
下手糞は路面状況を把握出来ないからちんたら走ることしか出来ない
咄嗟の判断もクソ遅いから何も出来ずに死ぬだけ
消えろよ社会のゴミが
2023/12/23(土) 18:06:26.17ID:i6pnSV5I
これはこれは
2023/12/23(土) 18:20:04.78ID:FpUam7wF
>>542
離島の鉄板ネタなのに
離島の鉄板ネタなのに
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 18:55:25.88ID:uMJXelGm554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 18:56:02.42ID:uMJXelGm ストレス溜まってんだろうなあwww
2023/12/23(土) 19:37:22.58ID:sEQxCLWh
Xで誹謗中傷してるやつを刑事告訴、開示請求で突き止めたら50代以上の精神的にアレな人とか無職の無敵系だったとか言うの盛り上がってる
匿名掲示板でイキってるのもそんなんじゃないかな
匿名掲示板でイキってるのもそんなんじゃないかな
2023/12/23(土) 19:50:55.77ID:FCZOQ4GW
いま開示請求混んでるから結果出るの3か月後だよ
2023/12/23(土) 21:28:40.40ID:D0lncA1N
>>540
北海道は歴史的にも外地
北海道は歴史的にも外地
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/23(土) 22:19:25.51ID:bCsaIy2O >>547
上段だけならいいけど下段を書いちゃうキミはどんなやつか想像できるよ
たぶん流れのいい郊外で+10だから問題ないだろと後ろに長ーく車の列作って避けて先に行かせてあげようという気は全くないんだろうね・・・
上段だけならいいけど下段を書いちゃうキミはどんなやつか想像できるよ
たぶん流れのいい郊外で+10だから問題ないだろと後ろに長ーく車の列作って避けて先に行かせてあげようという気は全くないんだろうね・・・
2023/12/23(土) 23:40:13.56ID:kwOT21L3
>>530
商売人やん
商売人やん
2023/12/24(日) 00:08:28.24ID:02eQ4mPM
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 00:34:40.51ID:mRf/nUWG562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 01:37:25.05ID:J92u6GWi563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 01:39:04.32ID:J92u6GWi 北海道が外地ってのは言い掛かりだけど、新潟が裏日本なのは事実
2023/12/24(日) 02:10:43.90ID:zryryC80
何地方にも該当しない独立文化を貫く新潟
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 02:13:01.95ID:J92u6GWi >>564
普通に裏日本の中の一県だけど?
普通に裏日本の中の一県だけど?
2023/12/24(日) 02:18:44.89ID:oXFuSUi1
裏日本って何?
2023/12/24(日) 04:19:26.10ID:RDucWCUJ
>>566
お日様が登ってくるほうが表
お日様が登ってくるほうが表
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 05:06:52.58ID:A3CirYj4 磐梯山も裏磐梯とかあるしな
日本中に裏はある
日本中に裏はある
2023/12/24(日) 06:28:35.69ID:UbP42aJj
ああいう速いクルマは露払いと言うんだよ
地雷原突っ切るようにネズミ捕りを身を以て知らせてくれる
冬場はブラックアイスバーンも見つけてくれるな
地雷原突っ切るようにネズミ捕りを身を以て知らせてくれる
冬場はブラックアイスバーンも見つけてくれるな
2023/12/24(日) 07:30:53.16ID:G9JUYAaj
新潟は冬は雪が降って日射が短く、夏は40℃超えて日本一暑い日もある
給料は全国平均より2割安い
富山にあるような路面電車はなく、駅周辺が栄えてないので車必須
政令指定都市中の人口減少率1位
ライバルは東京!富山金沢?眼中にねーよ→落ちぶれて負けまくり
そんな素敵な県だよ!みんなおいでよ
給料は全国平均より2割安い
富山にあるような路面電車はなく、駅周辺が栄えてないので車必須
政令指定都市中の人口減少率1位
ライバルは東京!富山金沢?眼中にねーよ→落ちぶれて負けまくり
そんな素敵な県だよ!みんなおいでよ
2023/12/24(日) 08:24:36.34ID:ywZPfXj7
新潟の冬の気候が忌避されるのは仕方ない
最も気温はそんなに低くないがな
おかげでアイスバーンにはなりやすい
最も気温はそんなに低くないがな
おかげでアイスバーンにはなりやすい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 08:50:05.64ID:bcKYTfLu リアルに>>550みたいなDQNが突っ込むの見たことあるw
岐阜の高山周辺だったかな
岐阜の高山周辺だったかな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 08:51:27.03ID:V1VV0L+L2023/12/24(日) 08:58:14.29ID:6Wo8OP7W
IG50のときは履き替えて一歩走り出した瞬間から
うわっハンドル軽っ!スタッドレスや!
ってわかるレベルだったんですけど
7では変わりましたか?
6履いてたおかんの車運転したときもうわっハンドル軽っ!は感じたように記憶しています
VRX2ではあまり感じないのですが
うわっハンドル軽っ!スタッドレスや!
ってわかるレベルだったんですけど
7では変わりましたか?
6履いてたおかんの車運転したときもうわっハンドル軽っ!は感じたように記憶しています
VRX2ではあまり感じないのですが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 09:17:03.41ID:J92u6GWi >>566
明治維新以降、経済活動及び都市化の中心や海運、道路網、鉄路などの交通、流通経路の中心が表日本=今でいう太平洋側に移った
それに対して江戸期から明治初期にかけて北海道との交易で栄えた北前船の航路上の都市が裏日本今でいう日本海側
酒田など庄内地方の本間家はその全盛期には住友家を凌ぐ日本一の豪商であった
江戸期には多くの商人が番頭を介して高圧的に北海道経済を支配していた裏日本の商業都市であったが、維新を経て北海道は維新政府の直轄地となり裏日本都市は利権を失い、更には北前船が過去のものになって衰退し始めた
日本全体で日本海側の古く港と木造船の北前船などの帆船航路より、維新後の横浜や神戸など多くの国際航路を持つ表日本の港と蒸気船が優勢となり、結果軽工業重工業共にその中心は表日本が担う事になって行った
これらの経緯から表日本、裏日本といった呼称は定着し、戦後も特に北陸信越を指す言葉として裏日本はラジオやテレビのニュースや天気予報でも使われる一般的な呼称だった
それが新潟県からの差別的であるとの抗議により公には使われなくなったのが1960年代
それ以降は太平洋側、日本海側と呼び分けられるようになった
それでも特に北陸信越を端的に現す用語が他にない為今でも裏日本という呼称を用いる人は一定数存在する
明治維新以降、経済活動及び都市化の中心や海運、道路網、鉄路などの交通、流通経路の中心が表日本=今でいう太平洋側に移った
それに対して江戸期から明治初期にかけて北海道との交易で栄えた北前船の航路上の都市が裏日本今でいう日本海側
酒田など庄内地方の本間家はその全盛期には住友家を凌ぐ日本一の豪商であった
江戸期には多くの商人が番頭を介して高圧的に北海道経済を支配していた裏日本の商業都市であったが、維新を経て北海道は維新政府の直轄地となり裏日本都市は利権を失い、更には北前船が過去のものになって衰退し始めた
日本全体で日本海側の古く港と木造船の北前船などの帆船航路より、維新後の横浜や神戸など多くの国際航路を持つ表日本の港と蒸気船が優勢となり、結果軽工業重工業共にその中心は表日本が担う事になって行った
これらの経緯から表日本、裏日本といった呼称は定着し、戦後も特に北陸信越を指す言葉として裏日本はラジオやテレビのニュースや天気予報でも使われる一般的な呼称だった
それが新潟県からの差別的であるとの抗議により公には使われなくなったのが1960年代
それ以降は太平洋側、日本海側と呼び分けられるようになった
それでも特に北陸信越を端的に現す用語が他にない為今でも裏日本という呼称を用いる人は一定数存在する
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 09:40:55.77ID:J92u6GWi 衰退し続けた日本海側にあって、江戸期にあって横浜などと同時期に世界に向けて開港した新潟は、維新後も裏日本の中にあっては時代に対応し近代化に成功した街ではあった
今でも軽工業重工業共に新潟県下の企業の果たす役割は非常に大きく、他に代替不可能な場合も多い
しかしながら維新後は太平洋、日本海どちらの航路でも入港し易い函館港に注目が集まり、樺太開拓によりゴールドラッシュ的に発生した全国からの経済移民が集中する小樽港を持つ小樽にバブル景気が発生する頃には、日本海側航路の覇権さえ旧北前船陣営は失ってしまった
今まで裏日本が差別的に扱って来た蝦夷地が官営企業が林立する国家の戦略地になった
やがて北海道の利権は払い下げによって国から三菱、三井や住友、大倉などの財閥に移管され、裏日本との関係は一部の海産物に限られるようになって行った
裏日本と北海道の水産取引で行われてきた一方的で高圧的な商いが撤廃されたのは、北海道の漁業者団体が連合した戦後しばらく経ってから
こうして新潟は裏日本という呼称が差別と主張する直前まで北海道などを差別的に扱い下に見てきたのであった
経済的流通的不利を指してではなくそのような差別的因習を持ってして裏日本という呼称を用いる人も一定数いる
開明的な表日本、抑圧的で差別的因習が続く裏日本という表現はかつては教育現場でも用いられてきた
今でも軽工業重工業共に新潟県下の企業の果たす役割は非常に大きく、他に代替不可能な場合も多い
しかしながら維新後は太平洋、日本海どちらの航路でも入港し易い函館港に注目が集まり、樺太開拓によりゴールドラッシュ的に発生した全国からの経済移民が集中する小樽港を持つ小樽にバブル景気が発生する頃には、日本海側航路の覇権さえ旧北前船陣営は失ってしまった
今まで裏日本が差別的に扱って来た蝦夷地が官営企業が林立する国家の戦略地になった
やがて北海道の利権は払い下げによって国から三菱、三井や住友、大倉などの財閥に移管され、裏日本との関係は一部の海産物に限られるようになって行った
裏日本と北海道の水産取引で行われてきた一方的で高圧的な商いが撤廃されたのは、北海道の漁業者団体が連合した戦後しばらく経ってから
こうして新潟は裏日本という呼称が差別と主張する直前まで北海道などを差別的に扱い下に見てきたのであった
経済的流通的不利を指してではなくそのような差別的因習を持ってして裏日本という呼称を用いる人も一定数いる
開明的な表日本、抑圧的で差別的因習が続く裏日本という表現はかつては教育現場でも用いられてきた
2023/12/24(日) 10:01:26.43ID:5qKLI3nP
タイヤサイズ、空気圧、車種、車重の違い等々あるから何とも言えないような気がする
ちな俺はブリザックだけどめっちゃ軽ッって感じる
インチダウンしてるから当然なんだけどさ
ちな俺はブリザックだけどめっちゃ軽ッって感じる
インチダウンしてるから当然なんだけどさ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 10:03:52.28ID:J92u6GWi >>573
明治期からだけどな
維新以降はアメリカや欧州との交易と重工業、軽工業がメインで政治と経済の中心である太平洋側が表日本
外地である朝鮮、樺太(後に内地編入)、関東州、満州(満州は日本では独立国扱いで外地ではない)への玄関口であった日本海側が裏日本
北前船の利権を失い外地を失い衰退する一方の日本海側を差別的な意味あいで裏日本と呼んだ訳ではない
単に一般的呼称だったからニュースでも天気予報でも使ってた
もちろん裏日本という命名経緯には差別的意図があったんだろうけど
明治期からだけどな
維新以降はアメリカや欧州との交易と重工業、軽工業がメインで政治と経済の中心である太平洋側が表日本
外地である朝鮮、樺太(後に内地編入)、関東州、満州(満州は日本では独立国扱いで外地ではない)への玄関口であった日本海側が裏日本
北前船の利権を失い外地を失い衰退する一方の日本海側を差別的な意味あいで裏日本と呼んだ訳ではない
単に一般的呼称だったからニュースでも天気予報でも使ってた
もちろん裏日本という命名経緯には差別的意図があったんだろうけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 10:05:36.62ID:J92u6GWi 次スレからスタッドレススレも【裏日本専用】スタッドレススレと【表日本専用】スタッドレススレに分けたらいいんじゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 10:22:51.57ID:CTBQvd8L 表日本とかそのうち大津波来るから住めないよなw
2023/12/24(日) 10:29:34.88ID:G9JUYAaj
裏日本だとたいして降らない鳥取なんかも入るから
2023/12/24(日) 10:32:17.57ID:HAPq/G7u
>>570
新潟は田中角栄が逝って終了
バブル期には新潟に住んで毎日東京まで通う人もいた
令和5年改定の新潟県の最低賃金は931円で、北陸3県で最弱の福井県と同じ
富山県948円、石川県933円、福井県931円
山梨県938円、長野県948円で甲信越の中でも最低
最低賃金930円程度は関東圏では群馬県の935円が近い
新潟は田中角栄が逝って終了
バブル期には新潟に住んで毎日東京まで通う人もいた
令和5年改定の新潟県の最低賃金は931円で、北陸3県で最弱の福井県と同じ
富山県948円、石川県933円、福井県931円
山梨県938円、長野県948円で甲信越の中でも最低
最低賃金930円程度は関東圏では群馬県の935円が近い
2023/12/24(日) 10:32:30.22ID:HAPq/G7u
ちなみに最低賃金が最も高いのは東京都で1,113円
逆に最低賃金が最も低いのは岩手県で893円
最低賃金が1,000円を超えているのは埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県
逆に最低賃金800円台は青森県・岩手県・秋田県・徳島県・愛媛県・高知県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
東北では宮城県が923円で最も高い
四国は香川県(918円)以外は800円台
九州は福岡県(941円)と佐賀県(900円)以外は800円台だが、最低でも897円で佐賀県と3円しか違わないので、福岡県だけが41円以上高いと言うべき
沖縄県は896円
北海道は意外に高く960円
逆に最低賃金が最も低いのは岩手県で893円
最低賃金が1,000円を超えているのは埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県
逆に最低賃金800円台は青森県・岩手県・秋田県・徳島県・愛媛県・高知県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
東北では宮城県が923円で最も高い
四国は香川県(918円)以外は800円台
九州は福岡県(941円)と佐賀県(900円)以外は800円台だが、最低でも897円で佐賀県と3円しか違わないので、福岡県だけが41円以上高いと言うべき
沖縄県は896円
北海道は意外に高く960円
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 10:35:56.28ID:o2jSBacO 全部誤差でワロタ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 11:35:58.31ID:/EyKuQAx 最低賃金の差と比べ物にならないくらい高い土地代や家賃の差
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 11:52:07.22ID:VJvExQQ9 貧乏人が都会に住むとさらに貧乏に
2023/12/24(日) 11:52:59.41ID:0WzAMjzb
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 11:57:02.01ID:mctIJvA2 代車がIG70だったけど乗り心地よかったよ
返した次の日に雪降ったから雪道の性能は知らない
返した次の日に雪降ったから雪道の性能は知らない
2023/12/24(日) 13:04:38.96ID:G9JUYAaj
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 13:17:12.41ID:OYghEqMR 一億二百円で売れた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 13:37:27.34ID:Cc4d4jcJ 賃貸暮らしがなんか語ってるわw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 13:38:21.43ID:UIOUp/JX 新潟は完全に金沢に負けた
インバウンドで
インバウンドで
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 15:21:45.29ID:os5j1KVm >>583
北海道を馬鹿にしたいのはわかるが札幌市の人口は全国5位の200万人
上は東京23区、横浜、大阪、名古屋だけ
札幌に加えて周辺都市を含めた道央圏都市圏人口350万人
人口が集中する札幌エリアの時給が北海道の平均時給を引き上げるんだから、北海道の方が多少時給が高くて当たり前
新潟も北陸各都市も長野も、札幌や仙台に人口や都市機能で大きく負けてるのにそれを自覚していない
江戸から明治初期までの感覚を今でも引きずってる
その辺が北陸信越を裏日本と言わしめてる所以だと思う
田中角栄はもう現れないんだから自分達の意識を変えるしかないんだよ
北海道を馬鹿にしたいのはわかるが札幌市の人口は全国5位の200万人
上は東京23区、横浜、大阪、名古屋だけ
札幌に加えて周辺都市を含めた道央圏都市圏人口350万人
人口が集中する札幌エリアの時給が北海道の平均時給を引き上げるんだから、北海道の方が多少時給が高くて当たり前
新潟も北陸各都市も長野も、札幌や仙台に人口や都市機能で大きく負けてるのにそれを自覚していない
江戸から明治初期までの感覚を今でも引きずってる
その辺が北陸信越を裏日本と言わしめてる所以だと思う
田中角栄はもう現れないんだから自分達の意識を変えるしかないんだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/24(日) 15:21:49.19ID:os5j1KVm >>583
北海道を馬鹿にしたいのはわかるが札幌市の人口は全国5位の200万人
上は東京23区、横浜、大阪、名古屋だけ
札幌に加えて周辺都市を含めた道央圏都市圏人口350万人
人口が集中する札幌エリアの時給が北海道の平均時給を引き上げるんだから、北海道の方が多少時給が高くて当たり前
新潟も北陸各都市も長野も、札幌や仙台に人口や都市機能で大きく負けてるのにそれを自覚していない
江戸から明治初期までの感覚を今でも引きずってる
その辺が北陸信越を裏日本と言わしめてる所以だと思う
田中角栄はもう現れないんだから自分達の意識を変えるしかないんだよ
北海道を馬鹿にしたいのはわかるが札幌市の人口は全国5位の200万人
上は東京23区、横浜、大阪、名古屋だけ
札幌に加えて周辺都市を含めた道央圏都市圏人口350万人
人口が集中する札幌エリアの時給が北海道の平均時給を引き上げるんだから、北海道の方が多少時給が高くて当たり前
新潟も北陸各都市も長野も、札幌や仙台に人口や都市機能で大きく負けてるのにそれを自覚していない
江戸から明治初期までの感覚を今でも引きずってる
その辺が北陸信越を裏日本と言わしめてる所以だと思う
田中角栄はもう現れないんだから自分達の意識を変えるしかないんだよ
2023/12/24(日) 19:12:05.53ID:u2i3rC6s
>>592
新潟のスキー場行くとやたら外国人いるけど、それでも金沢の観光客のほうが多いのかな?
新潟のスキー場行くとやたら外国人いるけど、それでも金沢の観光客のほうが多いのかな?
2023/12/24(日) 19:30:40.39ID:G9JUYAaj
スキーは新潟の方が上やね
そんなんで勝っても…だし、雪質は断然北海道だからなぁ
そんなんで勝っても…だし、雪質は断然北海道だからなぁ
2023/12/24(日) 21:19:13.12ID:5qKLI3nP
ニセコ、白馬にあきた外国人が妙高に来てるらしいよ
オーストラリア人は左側通行がデフォだしレンタカーで日本の雪道レビューとか無いんかな?
オーストラリア人は左側通行がデフォだしレンタカーで日本の雪道レビューとか無いんかな?
2023/12/24(日) 23:56:30.25ID:L/eAq5aF
今年アイスパートナー2買ったわ
2023/12/25(月) 05:52:31.78ID:yf1kE68V
豪雪地域住民たちよ積雪の状況はどお?スタッドレスは効いてる?
2023/12/25(月) 07:53:37.98ID:mnUuTVPy
積雪48cm
g075新品はまったく問題ないね
g075新品はまったく問題ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています