豪雪地のスタッドレスタイヤ選びを語るスレです
豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地及びその近接地域にお住まいの方のスレです。(居住地基準です)
※参考※
豪雪地帯及び特別豪雪地帯指定図
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm
現在、寒冷地スレが落ちているので暫定的に寒冷地用スタッドレスの話題もこのスレで扱うものとします。
・前スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part13【2023-24】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1698982971/
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668087186/
【豪雪地専用】スタッドレスを語る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065262/
途絶える前のスレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2023-24】
関連スレ
【非豪雪地】
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部にお住まいの方は非豪雪地スレへ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1698290322/
【寒冷地】
氷路に重点を置くケッペンの冷帯地域の北海道(北東北・本州一部の山岳地も含む)
例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域は寒冷地スレへ
※現在スレ落ち中※
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.19【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662518701/
探検
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14【2023-24】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/03(日) 22:26:23.68ID:wX+mZNUb
2023/12/12(火) 19:13:25.61ID:7gsOzaLk
2023/12/12(火) 19:18:05.67ID:U1wHqhk4
0.2は正圧なのでは?
2023/12/12(火) 19:31:09.66ID:RKE+9dV+
来週降るのかな本当に
タイヤいつ届くんだろう
タイヤいつ届くんだろう
2023/12/12(火) 19:35:02.88ID:7gsOzaLk
ヒント 大気圧
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/12(火) 19:40:58.94ID:FL6OWZm42023/12/12(火) 19:41:59.23ID:b5FvG7c4
タイヤの空気圧って「気圧」ではなく「気圧との差」だよね
2023/12/12(火) 19:45:23.13ID:savFwxch
タイヤの空気圧は絶対圧じゃなくて大気圧との差圧だよ。
ただ…さすがに0.2は無いと思う
だってめっちゃ潰れた状態になるよ。
1m走ったら異変に気づくレベルだし、
速攻でビード落ちるんじゃないか?
ただ…さすがに0.2は無いと思う
だってめっちゃ潰れた状態になるよ。
1m走ったら異変に気づくレベルだし、
速攻でビード落ちるんじゃないか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/12(火) 19:46:01.37ID:FL6OWZm4 というかエアゲージはそのままではゼロ指してるんだから大気圧を加えてない数値だって誰でもわかるよね?
というかタイヤという密閉された隔壁があるのに絶対圧云々の話にはならんでしょ?
というかタイヤという密閉された隔壁があるのに絶対圧云々の話にはならんでしょ?
2023/12/12(火) 19:46:37.05ID:7gsOzaLk
やべー奴らが湧いてるなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/12(火) 19:51:53.87ID:FL6OWZm4 >>124
ID:7gsOzaLk、自己紹介乙
ID:7gsOzaLk、自己紹介乙
2023/12/12(火) 19:52:14.74ID:IybI+blJ
1.2kgfとしてもだよ
そこまで4本抜かれるまで気が付かんか?
そこまで4本抜かれるまで気が付かんか?
2023/12/12(火) 19:54:03.04ID:kI86jfQP
池沼という
2023/12/12(火) 20:03:52.63ID:7gsOzaLk
ID:FL6OWZm4
120
大気圧は絶対圧では1だけどゲージ圧では0だよ?
タイヤの空気圧計はゲージ圧で測定してる
ゲージ圧0.2は絶対圧1.2じゃね?
123
というかエアゲージはそのままではゼロ指してるんだから大気圧を加えてない数値だって誰でもわかるよね?
というかタイヤという密閉された隔壁があるのに絶対圧云々の話にはならんでしょ?
ID:b5FvG7c4
121
タイヤの空気圧って「気圧」ではなく「気圧との差」だよね
ID:savFwxch
122
タイヤの空気圧は絶対圧じゃなくて大気圧との差圧だよ。
120
大気圧は絶対圧では1だけどゲージ圧では0だよ?
タイヤの空気圧計はゲージ圧で測定してる
ゲージ圧0.2は絶対圧1.2じゃね?
123
というかエアゲージはそのままではゼロ指してるんだから大気圧を加えてない数値だって誰でもわかるよね?
というかタイヤという密閉された隔壁があるのに絶対圧云々の話にはならんでしょ?
ID:b5FvG7c4
121
タイヤの空気圧って「気圧」ではなく「気圧との差」だよね
ID:savFwxch
122
タイヤの空気圧は絶対圧じゃなくて大気圧との差圧だよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/12(火) 20:13:08.24ID:FL6OWZm4 >>128
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/12(火) 19:35:02.88ID:7gsOzaLk
ヒント 大気圧
何がヒントだよwwwww
おまえ絶対圧知らんかっただろ?
知らないにしてもゲージが大気圧無視してるのは小学生でもわかるけどなw
何が負圧だよ?
んなわけないじゃん
わかるだろ?
小学生レベルの知能があれば
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/12(火) 19:35:02.88ID:7gsOzaLk
ヒント 大気圧
何がヒントだよwwwww
おまえ絶対圧知らんかっただろ?
知らないにしてもゲージが大気圧無視してるのは小学生でもわかるけどなw
何が負圧だよ?
んなわけないじゃん
わかるだろ?
小学生レベルの知能があれば
2023/12/12(火) 20:16:43.19ID:Ah7IP8mF
0.2ってどれぐらいかというと
オフロードバイクでゲロに行くレベル
オフロードバイクでゲロに行くレベル
2023/12/12(火) 20:42:00.64ID:2Y/Hj1xk
外から見たらパンクかってくらいぺっちゃんこだろ。
走り出した瞬間に違和感だらけ。
走り出した瞬間に違和感だらけ。
2023/12/12(火) 21:50:14.41ID:dt4b+0V/
最近のスタッドレスはサイドウォールも剛性が挙がってるし、軽自動車みたいに軽い車なら、全く嘘とも思わないけどな
1tちょいの普通車にハイグリップタイヤ履かせてるけど、パンクしてもタイヤが潰れきったりしないし
1tちょいの普通車にハイグリップタイヤ履かせてるけど、パンクしてもタイヤが潰れきったりしないし
2023/12/12(火) 22:23:57.86ID:I8EKEbgU
え?なんなの?基準値でいいんでしょ?
2023/12/12(火) 22:25:14.56ID:fYm7FlsW
雪道も走れて乾燥路も走れるタイヤがいいわ
ぐにゃぐにゃのはマジで苦手
ぐにゃぐにゃのはマジで苦手
2023/12/13(水) 07:43:15.83ID:JUJZBfGo
>>90
トーヨーは以前ガリット履いたら効かなくて、なんだかな~と思った記憶があるタイヤ
トーヨーは以前ガリット履いたら効かなくて、なんだかな~と思った記憶があるタイヤ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/13(水) 07:56:03.15ID:u6uP3eRW 駐車場に停まっている車を見て
ブリヂストン、ミシュラン、ヨコハマだと勝ち組と思う
ダンロップ、トーヨー、グッドイヤーだと庶民だと思う
ハンコック、クムホだと反日だと思う
ブリヂストン、ミシュラン、ヨコハマだと勝ち組と思う
ダンロップ、トーヨー、グッドイヤーだと庶民だと思う
ハンコック、クムホだと反日だと思う
2023/12/13(水) 08:57:29.24ID:06tm8mML
冬道を性するものは人生を制す
2023/12/13(水) 10:22:25.59ID:no9E0VMe
昔ガリットG4履いてたが、サイプの形が変わっていた割に乗ったらごく普通で、特に効くわけでも効かないわけでもなく、全く印象に残っていない。
ただサイプの形とのギャップだけを憶えている。
前シーズンからGIZ2を履いているが前シーズンは雪が少なくよくわからなかった。
ただサイプの形とのギャップだけを憶えている。
前シーズンからGIZ2を履いているが前シーズンは雪が少なくよくわからなかった。
2023/12/13(水) 11:51:54.08ID:7iX+c3nq
2023/12/13(水) 12:03:26.31ID:r3xvkjU3
>>136
ナンカンは許されたか
ナンカンは許されたか
2023/12/13(水) 12:29:32.90ID:M4Wv34rr
DMV3履いてきたけど結構柔らかい感じだな
G075よりはぐにゃぐにゃ感あるかも
今年は暖かそうだし無駄に減らなけりゃいいんだが
G075よりはぐにゃぐにゃ感あるかも
今年は暖かそうだし無駄に減らなけりゃいいんだが
2023/12/13(水) 12:30:46.61ID:M4Wv34rr
そう思ったらVRX3とかぐにゃぐにゃなんだろな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/13(水) 13:47:15.44ID:1fPYjNaC >>140
ナンカンは台湾だから無問題
ナンカンは台湾だから無問題
2023/12/13(水) 14:13:40.63ID:no9E0VMe
南瓜
2023/12/13(水) 14:41:55.70ID:RQn3BIlM
今度新潟行こうと思うんですが10年落ちブリザックでも大丈夫でしょうか?
2023/12/13(水) 15:06:21.58ID:CxY3tjm0
>>145
だぶう
だぶう
2023/12/13(水) 15:11:37.81ID:eYSEi3Hs
年末年始のN BOXで5年前のガリットは行けますか?
2023/12/13(水) 15:19:00.29ID:Et0IwWD2
信心しだいで行けるか逝けるかが決まる
2023/12/13(水) 15:58:20.33ID:eYSEi3Hs
わかりました
クムホ ウィンタークラフトWi61
これなら新品ですから歓迎してくれますよね?
オートバックスで一番安いヤツです
クムホ ウィンタークラフトWi61
これなら新品ですから歓迎してくれますよね?
オートバックスで一番安いヤツです
2023/12/13(水) 16:20:55.13ID:bD9OaDEj
>>145
バリ溝なら制動距離3割増くらいだからわりとなんとかなる
バリ溝なら制動距離3割増くらいだからわりとなんとかなる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/13(水) 16:59:42.52ID:0gwImREs >>142
実際に試してみたら良い
実際に試してみたら良い
2023/12/13(水) 17:04:39.30ID:JUJZBfGo
雪降るまで待つしかない
いつになることやら~
いつになることやら~
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/13(水) 17:31:42.16ID:EfuLzP2H >>149
後悔しないためにもそのタイヤの雪道太郎の動画を見た方がいい
後悔しないためにもそのタイヤの雪道太郎の動画を見た方がいい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/13(水) 18:38:19.07ID:0gwImREs 見たことないが全てのパターンを網羅してるの?
凍結路も滑るとことまあ大丈夫なとことか色々あるしね
凍結路も滑るとことまあ大丈夫なとことか色々あるしね
2023/12/13(水) 21:09:19.11ID:rzGK+8x5
2023/12/13(水) 22:39:01.95ID:Oz1iU77O
2023/12/13(水) 22:43:26.40ID:1KhINpkL
すごいな10年とか
こっちは4年目でも滑っておっかないのに
こっちは4年目でも滑っておっかないのに
2023/12/13(水) 22:57:04.49ID:gkhguAUi
>>145
凍結してたらカーリングの石状態になると思うが、そんなことはないと思うのなら勝手にすれば良い
凍結してたらカーリングの石状態になると思うが、そんなことはないと思うのなら勝手にすれば良い
2023/12/13(水) 23:10:08.62ID:Oz1iU77O
2023/12/13(水) 23:44:02.89ID:cVWQnh7O
硬くないの?硬度計りました?
2023/12/14(木) 02:02:36.29ID:xh50EEpS
タイヤは良し悪しというより向き不向きもあるから、銘柄だけじゃ何とも言えない
デミオディーゼルはコンパクトなのに前の軸重が800kgもあるから、固いX-ICE SNOWが丁度良いしよく効いてくれる
そういった例外を除く普通の軽・コンパクトは、柔らかいスタッドレスが向いてる
軽いから固かったり古いスタッドレスでもある程度走れるけど
デミオディーゼルはコンパクトなのに前の軸重が800kgもあるから、固いX-ICE SNOWが丁度良いしよく効いてくれる
そういった例外を除く普通の軽・コンパクトは、柔らかいスタッドレスが向いてる
軽いから固かったり古いスタッドレスでもある程度走れるけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/14(木) 05:28:37.74ID:qiFvVHGL アイスガード静粛性は足りないがそれ以外は一番良いと思う
どうせデフロスター全開でやかましいから静粛性なんかより性能重視
どうせデフロスター全開でやかましいから静粛性なんかより性能重視
2023/12/14(木) 05:32:57.21ID:LKaHyITj
2回買ったけど一番はないかな
2023/12/14(木) 07:07:37.83ID:gLb27/dv
北陸とか北海道とかなら
4WD ブリか浜だな
4WD ブリか浜だな
2023/12/14(木) 08:38:38.32ID:M4DOXzSF
2023/12/14(木) 09:06:30.03ID:D08I7LEG
雪国の年齢層高めの方は溝あれば10年くらいスタッドレス使う人多いよね
ばあやが10年前のREVO GZを履いてて、危ないから変えなさいっていったんだか、乗ってみたらアイスバーンも普通に止まる、なんだかんだで昔から経年劣化にBS強いな
同じ時代の浜のIG30なんて5年目で超劣化したけどな
ただ、IG60になると5年使ってIG70に変えても差を感じないくらいだから、今はどこも持ちは良くなった
ばあやが10年前のREVO GZを履いてて、危ないから変えなさいっていったんだか、乗ってみたらアイスバーンも普通に止まる、なんだかんだで昔から経年劣化にBS強いな
同じ時代の浜のIG30なんて5年目で超劣化したけどな
ただ、IG60になると5年使ってIG70に変えても差を感じないくらいだから、今はどこも持ちは良くなった
2023/12/14(木) 09:22:33.05ID:MsNsOHWz
冬は紫外線が弱いせいか
距離走らないとヒビ割れもせずに何年ももつな
特に発泡ゴムの柔らかいタイヤ
距離走らないとヒビ割れもせずに何年ももつな
特に発泡ゴムの柔らかいタイヤ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/14(木) 09:26:53.70ID:FtaD/3aX2023/12/14(木) 10:17:54.71ID:MsNsOHWz
冬は1シーズン千キロ走らない 近場のみ
消雪パイプの道のみ 圧雪路有るような日は外出しない
という親戚婆ちゃんの軽には20年前の東洋オブザーブが付いてる
消雪パイプの道のみ 圧雪路有るような日は外出しない
という親戚婆ちゃんの軽には20年前の東洋オブザーブが付いてる
2023/12/14(木) 11:17:27.66ID:bR5QV2Cx
>>168
んじゃDM-V3最強だな
んじゃDM-V3最強だな
2023/12/14(木) 12:45:11.30ID:qpURPhr/
6年前のハンコックウィンターアイセプト行けますか?
追突したらごめんなさい
追突したらごめんなさい
2023/12/14(木) 14:38:09.47ID:9aZFXZVe
WM01圧雪は◎アイスバーンもそこそこ効いたけどシャーベットの縦には強かったが横には弱く踊ったよ
2023/12/14(木) 15:16:32.77ID:Ke45tbuN
そうなんだ
WMとかシャーベット専用ってイメージだけど
WMとかシャーベット専用ってイメージだけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/14(木) 19:31:01.10ID:TS0jykUv >>164
北海道の鰤は北陸に出荷されるらしいな
北海道民は鰤を食べる習慣がないから売れないらしく、産地であると同時に消費地でもある北陸に出荷するしか無いらしい
北陸の魚屋で天然物なのに安い鰤があったらそれは北海道産かもしれないね
北海道の鰤は北陸に出荷されるらしいな
北海道民は鰤を食べる習慣がないから売れないらしく、産地であると同時に消費地でもある北陸に出荷するしか無いらしい
北陸の魚屋で天然物なのに安い鰤があったらそれは北海道産かもしれないね
2023/12/14(木) 20:36:12.15ID:JvOcM2LT
えー美味いのに
北海道はもっと美味いのあるからか
北海道はもっと美味いのあるからか
2023/12/14(木) 21:19:47.30ID:pt56yo0H
2年目のIG
なんてことのないトンネル内の緩いカーブでいきなり暴れ出して死ぬかと思った
こんなんなら大嫌いなダメロッブの方がまだマシかも
なんてことのないトンネル内の緩いカーブでいきなり暴れ出して死ぬかと思った
こんなんなら大嫌いなダメロッブの方がまだマシかも
2023/12/14(木) 21:26:18.28ID:6OOvw5S+
ヨコハマはコスパ最低だと思う。
2023/12/14(木) 21:26:27.23ID:MyjkpT1L
VRX2 7年目で普通に効くなあ
REVO2は5年で怪しかったし、GZは6年目で怪しかったのに(VRXは未購入)
新しいモデルは徐々に効きが長持ちになって公式Webが嘘をついてない技術の進歩を感じる
REVO2は5年で怪しかったし、GZは6年目で怪しかったのに(VRXは未購入)
新しいモデルは徐々に効きが長持ちになって公式Webが嘘をついてない技術の進歩を感じる
2023/12/14(木) 21:29:27.43ID:6OOvw5S+
ヨコハマはiG30+、iG50+、iG60+と履いたけど進化しとらんわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/14(木) 21:51:52.77ID:BgeeD+c1 アイスセンサーとか、ゴムをサイプに差し込むアレは
実際のところ効くのかな
実際のところ効くのかな
2023/12/14(木) 22:39:30.06ID:/XFalucw
2023/12/15(金) 02:27:16.14ID:Rv+//RDi
FFでブリジストンにしといたら
走れちゃうもんなの?
山間でも?
走れちゃうもんなの?
山間でも?
2023/12/15(金) 04:31:02.90ID:Ky7/zpDz
積雪20cmくらいなら平気
凍結でもよっぽど急な坂でなきゃ大丈夫
凍結でもよっぽど急な坂でなきゃ大丈夫
2023/12/15(金) 05:50:04.73ID:ni4GEV9l
大丈夫なハズがいきなりハマるんだよな
何度か経験すると二駆がポンコツだと気づく
何度か経験すると二駆がポンコツだと気づく
2023/12/15(金) 06:42:22.46ID:/ff36VFW
深キョン好きだからIGにしてる俺氏
2023/12/15(金) 07:50:01.87ID:Ln7N92SA
>>182
ブリだから走れるというものではないかな
ブリなら他より多少がんばってくれる程度
山間だろうが平地だろうが走り方次第だよ
ゆっくり丁寧に走ればどこでも安全に走られるし一般道ならどこでへでも行ける
ブリだから走れるというものではないかな
ブリなら他より多少がんばってくれる程度
山間だろうが平地だろうが走り方次第だよ
ゆっくり丁寧に走ればどこでも安全に走られるし一般道ならどこでへでも行ける
2023/12/15(金) 07:54:51.73ID:2yA8DsDl
止まる止まらんはダイヤだろうけど上がる上がらないは駆動方式によるだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/15(金) 08:20:51.40ID:WR5HfrU2 雪国だけど裏通り行くとよく二駆が立往生しているよ
裏通りは除雪悪いし所々掘れて凸凹しているから
ある程度平坦なら二駆でも平気なんだけどね
裏通りは除雪悪いし所々掘れて凸凹しているから
ある程度平坦なら二駆でも平気なんだけどね
2023/12/15(金) 08:36:27.85ID:KbIgnRhr
FFで欧州スタッドレスで斜度8~10%の山道登れててスタッドレスは信仰の世界かなと
2023/12/15(金) 08:42:06.82ID:v2/sjndf
コンビニやスーパーの駐車場でもスタックしてるよ
日本の冬は四駆に越したことないって
日本の冬は四駆に越したことないって
2023/12/15(金) 09:42:14.26ID:h+vDaPXj
駐車場や裏通りなど、除雪が行き届かないところこそ四駆が楽だな
大通りに出れば古いアクアやプリウスも走ってる
大通りに出れば古いアクアやプリウスも走ってる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/15(金) 11:51:52.56ID:zT3tT9vJ 雪だけならMTタイヤATタイヤでいいんでねと思う今日この頃
夏タイヤはBFグットリッジのトレイルテレーンだけど一応ピレリのメトリコにいつも交換してるけど溝見ると絶対こっちの方が雪に強いだろうって思う
夏タイヤはBFグットリッジのトレイルテレーンだけど一応ピレリのメトリコにいつも交換してるけど溝見ると絶対こっちの方が雪に強いだろうって思う
2023/12/15(金) 11:55:28.44ID:I9AA3nQg
俺も夏はMT履いてるけど大体雪が積もってる時って下も凍ってるんだよなあ
どうせ替えるんだからさっさと替えてるよ
どうせ替えるんだからさっさと替えてるよ
2023/12/15(金) 13:26:02.46ID:Uy5dHGK2
ヨコハマがコスパ最強やろ
g075は国産で一番安い
g075は国産で一番安い
2023/12/15(金) 14:07:21.82ID:Sda4L9n9
総合的カー用品店に行くとお客さん横浜はもう売り切れだよ!って言われると(´Д` )えーじゃ一番安いやつでってなるだけなので
2023/12/15(金) 14:28:12.67ID:PxKcEbCP
まあコスパで選ぶならG075だな 異論はない
今回は奮発してDMV3にしてみた 比べたい
今回は奮発してDMV3にしてみた 比べたい
2023/12/15(金) 14:29:41.63ID:PxKcEbCP
ヨコハマは嫌いじゃない
夏タイヤもジオランダーだし
でもDMV3の方が明らかに柔らかい
夏タイヤもジオランダーだし
でもDMV3の方が明らかに柔らかい
2023/12/15(金) 17:25:20.21ID:TNOJIFpe
大経タイヤならピレリのコスパはかなりいい
国産と違って大きくなってもあまり高くならない
235/55R19が6万円代だった
国産と違って大きくなってもあまり高くならない
235/55R19が6万円代だった
2023/12/15(金) 18:33:54.55ID:Uy5dHGK2
ピレリは安いが性能が…
f1のスポンサーになりました
数年経ってもまともなタイヤ作れず非難轟々です
なんてとこの買おうと思えん
f1のスポンサーになりました
数年経ってもまともなタイヤ作れず非難轟々です
なんてとこの買おうと思えん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/15(金) 18:50:25.09ID:S4S59y6X ピレリのスタッドレスなんて買うくらいならトーヨーにしとけ
2023/12/15(金) 19:05:16.49ID:bFL9ObvN
ピレリのスタッドレスはオールシーズンタイヤとして見れば優秀である。
2023/12/15(金) 19:17:30.83ID:m8SFDtXy
ピレリは経年変化も心配
非豪雪地ならいいと思うが、豪雪地だと早目に交換することも必要かも
非豪雪地ならいいと思うが、豪雪地だと早目に交換することも必要かも
2023/12/15(金) 19:19:47.85ID:PQ9P5TKK
2023/12/15(金) 20:12:29.71ID:PQ9P5TKK
ピレリは速度記号Hで、最高210km/hを謳っている。他スタッドレスは最高160km/hが殆ど。
ドライで乗るにはVRX2よりしっかり感があって全然良く感じるな。ロードノイズも殆ど聞こえん。石川なら余裕だよ。
ドライで乗るにはVRX2よりしっかり感があって全然良く感じるな。ロードノイズも殆ど聞こえん。石川なら余裕だよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/15(金) 20:44:30.66ID:Xq/MHa+d ゆうてどか雪だ8号立ち往生だなんだと言うけど地元民は知り合いなり職場なりから8号やばい聞けば街中抜けるかとか横道から抜けてくし
ニュースになって立ち往生で動けない騒いでるの中には地元民はおらん
ニュースになって立ち往生で動けない騒いでるの中には地元民はおらん
2023/12/15(金) 21:01:45.37ID:Sda4L9n9
ゴムで中国は自転車で懲りた
経年劣化激しすぎる。
欧米メーカー無理なら日本製にしとけ
韓国インドネシアインドは知らん。雪降らない国のタイヤは知らん
経年劣化激しすぎる。
欧米メーカー無理なら日本製にしとけ
韓国インドネシアインドは知らん。雪降らない国のタイヤは知らん
2023/12/15(金) 21:03:37.71ID:m8SFDtXy
夏はミシュランを履いているが冬はイマイチ海外メーカーを信用できない
それでトーヨーGIZ2
それでトーヨーGIZ2
2023/12/15(金) 21:06:53.24ID:1wOR70Ue
2023/12/15(金) 21:53:26.24ID:ssDMtzab
明日から青森行かなくちゃいけないんだけど、タイヤチャーンは必要かな?
もちろんスタッドレスは履いているけど。
もちろんスタッドレスは履いているけど。
2023/12/15(金) 22:03:35.92ID:1wOR70Ue
>>209
余程のとこ行かなきゃ不要
余程のとこ行かなきゃ不要
2023/12/15(金) 22:49:14.66ID:pltWqWAU
>タイヤチャーン
なんか可愛いなw
一般的な街中ならいらんよ
もし週末の寒気で激雪になったらあきらめろん
なんか可愛いなw
一般的な街中ならいらんよ
もし週末の寒気で激雪になったらあきらめろん
2023/12/16(土) 01:20:44.57ID:GokDKGYO
雪道太郎はGIZ2固いと言っていたが、乗ったらそこまで固いとほ思わないな。
サイドウォールはそこそこ撓む。
ホイールに組む前の状態では触ってないので固さはわからないが、もし本当に固いのなら形状によるのだろう。
185/60R15を5.5Jホイールに付けている。
サイドウォールはそこそこ撓む。
ホイールに組む前の状態では触ってないので固さはわからないが、もし本当に固いのなら形状によるのだろう。
185/60R15を5.5Jホイールに付けている。
2023/12/16(土) 04:19:22.39ID:Anan/e6N
>>209
あら、気をつけていらしてね。
あら、気をつけていらしてね。
2023/12/16(土) 06:33:23.71ID:za+Wdu+2
>>207
ナイス判断
ナイス判断
2023/12/16(土) 06:34:10.00ID:0pZxeYjb
日月で北東北に大雪予報出てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 深刻なオーバーツーリズムにより国内の有名観光地を旅行しようとする日本人が減少「混雑は嫌」 [663766621]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]