探検
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa2-wqMu)
2023/11/19(日) 03:06:36.27ID:QNteCcSZM前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1691223456/
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddb-2kEV)
2023/12/04(月) 05:52:01.97ID:9mhz4Yxj0 >>374
サニーはともかく、初代P10プリメーラは「そりゃいい車なんだろうけど、ブルーバードと全然違う車を販売店違いとはいえ併売するのって商品としてどうよ?」ってとこがあってな。
ある意味では901運動の高コスト体質を象徴する車だったんだありゃ。
そういう事をしてるからバブル期にも唯一の負け組で、三菱に追い越されそうになった。
サニーはともかく、初代P10プリメーラは「そりゃいい車なんだろうけど、ブルーバードと全然違う車を販売店違いとはいえ併売するのって商品としてどうよ?」ってとこがあってな。
ある意味では901運動の高コスト体質を象徴する車だったんだありゃ。
そういう事をしてるからバブル期にも唯一の負け組で、三菱に追い越されそうになった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916c-3KAu)
2023/12/04(月) 06:50:25.86ID:zpRKNBRl0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916c-3KAu)
2023/12/04(月) 06:53:45.54ID:zpRKNBRl0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-4egz)
2023/12/04(月) 09:15:24.22ID:yXRwlofS0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7137-06AI)
2023/12/04(月) 09:42:34.42ID:7rqZgPjc0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4994-3KAu)
2023/12/04(月) 09:45:05.39ID:U17CIhHu0 >>378
カペラや31と同年代ならコロナクーペ
コロナセダン
コロナSF
コロナバン
でも厳密にはクーペは名前だけでベースはセリカ系統に移ったから微妙か…
そういやスプリンターやカローラも一大ラインナップだった。
最終は
スプリンターセダン
スプリンターカリブ
スプリンターマリノ
スプリンターバン
スプリンタートレノ
かな?
カペラや31と同年代ならコロナクーペ
コロナセダン
コロナSF
コロナバン
でも厳密にはクーペは名前だけでベースはセリカ系統に移ったから微妙か…
そういやスプリンターやカローラも一大ラインナップだった。
最終は
スプリンターセダン
スプリンターカリブ
スプリンターマリノ
スプリンターバン
スプリンタートレノ
かな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4994-3KAu)
2023/12/04(月) 09:52:00.86ID:U17CIhHu0 >>379
そういう非効率さと、上層部と労組の潰し合い、追浜と荻窪の対立とかが段々と深い傷になって、トヨタに差を開けられていってたんだね。
その割に長年国内2位をキープ出来たのも、熱心なファンに支えられ続けてたのも、優秀なエンジニアが居たからであって、それを上手く活かせなかったのも結局保身ばかりに走ってた上層部のせいだな。
そういう非効率さと、上層部と労組の潰し合い、追浜と荻窪の対立とかが段々と深い傷になって、トヨタに差を開けられていってたんだね。
その割に長年国内2位をキープ出来たのも、熱心なファンに支えられ続けてたのも、優秀なエンジニアが居たからであって、それを上手く活かせなかったのも結局保身ばかりに走ってた上層部のせいだな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f996-Euyp)
2023/12/04(月) 11:55:52.03ID:WVJdnINP0 ジェミニはけっこう人気だったな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-Pj1B)
2023/12/04(月) 12:43:26.28ID:DQI5ReBPd384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f938-13rf)
2023/12/04(月) 13:43:38.52ID:k3Fa04GG0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4994-3KAu)
2023/12/04(月) 16:56:50.56ID:U17CIhHu0 サンデンカーエアコン
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed68-kJ7d)
2023/12/04(月) 19:00:24.93ID:OgKFDSjh0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-ax2A)
2023/12/04(月) 23:22:38.58ID:hQXHot7N0 かつて日産ではテストコースであっても組合員は150キロ以上で走ってはいけないって言うルールがあったってな。
輸出モデルのASCDでそれ以上の速度で設定できるモデルがあったが、それは非組合員つまり管理職がテストをやってたと。
輸出モデルのASCDでそれ以上の速度で設定できるモデルがあったが、それは非組合員つまり管理職がテストをやってたと。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed68-kJ7d)
2023/12/04(月) 23:45:32.66ID:OgKFDSjh0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a62-13rf)
2023/12/04(月) 23:55:21.97ID:zD0xdNNt0 >>388
そのあたりが出た直後に三菱自のリコール隠しかなんかでバッタリ売れなくなったのではなかったか
そのあたりが出た直後に三菱自のリコール隠しかなんかでバッタリ売れなくなったのではなかったか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddb-2kEV)
2023/12/05(火) 00:57:43.91ID:DZFK7clf0 >>389
eKワゴンってむしろ、コルトとともにリコール隠し騒動で地に落ちた三菱の販売を救う、救世主的なクルマだったんよ。
それ以降の三菱はデリカとランエボとSUVと軽自動車だけのメーカーになっていき、今はデリカ含むSUVメーカーになってる。
(今のeKは日産との合弁会社NMKVが日産主導で開発し、三菱は自社版eKの味付けと生産担当くらいの役回りになってる)
eKワゴンってむしろ、コルトとともにリコール隠し騒動で地に落ちた三菱の販売を救う、救世主的なクルマだったんよ。
それ以降の三菱はデリカとランエボとSUVと軽自動車だけのメーカーになっていき、今はデリカ含むSUVメーカーになってる。
(今のeKは日産との合弁会社NMKVが日産主導で開発し、三菱は自社版eKの味付けと生産担当くらいの役回りになってる)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-pZWE)
2023/12/05(火) 01:19:32.25ID:4vOYUyaUM 2003年発売のグランディスって普通のミニバン…と思いきや
後席ドアがヒンジドアでものすごいレアな車種
もちろん売れなかった
後席ドアがヒンジドアでものすごいレアな車種
もちろん売れなかった
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-13rf)
2023/12/05(火) 02:37:00.68ID:v8CbCii40 その辺はオデッセイのひそみに習ってドツボにハマったパターンだろう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-Pj1B)
2023/12/05(火) 07:49:08.23ID:ul3mqNgr0 >>388
ボディ形状が違う同一時期の同一車名の車種の話をしてるんだよ
ボディ形状が違う同一時期の同一車名の車種の話をしてるんだよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ca-WD8q)
2023/12/05(火) 08:06:02.64ID:hoHAPq2J0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9694-WD8q)
2023/12/05(火) 08:20:26.70ID:gjdAb8Bz0 昭和30年代前半、いすゞは日産・豊田に次ぐ第3位メーカーだったんだよな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-4egz)
2023/12/05(火) 09:12:49.65ID:BkUdc0m/H397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4994-3KAu)
2023/12/05(火) 10:19:19.57ID:+gwXSb7d0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4994-3KAu)
2023/12/05(火) 10:21:17.59ID:+gwXSb7d0 >>396
その法則に則るならアコードだな。
その法則に則るならアコードだな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd46-2kEV)
2023/12/05(火) 10:52:01.01ID:DZFK7clf0 >>394>>397
3代目ジェミニこそ「生産能力が…」の問題じゃなかったっけ?特に乗用車撤退は北米への供給が追っつかず…ってことで乗用車事業の先行きを見通せなくなったのが原因でないかと。
1970年代以降のいすゞは実質的に独力で乗用車の自主開発能力を失ってたから、どのみち先は長くなかったが。
あとは3代目ジェミニに限って言うと、ニシボリックサスの不評も。
3代目ジェミニこそ「生産能力が…」の問題じゃなかったっけ?特に乗用車撤退は北米への供給が追っつかず…ってことで乗用車事業の先行きを見通せなくなったのが原因でないかと。
1970年代以降のいすゞは実質的に独力で乗用車の自主開発能力を失ってたから、どのみち先は長くなかったが。
あとは3代目ジェミニに限って言うと、ニシボリックサスの不評も。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebc-raKO)
2023/12/05(火) 11:43:20.32ID:zAd45K6Y0 >>399
3代目ジェミニ、北米ではジョーダンデザインのシボレー系販売店クーペがバカ売れ
名前は出さなかったがもちろんニシボリック・サスペンション
湾岸戦争でセクレタリー・カーの需要が落ち込んで一気に不良債権化
3代目ジェミニ、北米ではジョーダンデザインのシボレー系販売店クーペがバカ売れ
名前は出さなかったがもちろんニシボリック・サスペンション
湾岸戦争でセクレタリー・カーの需要が落ち込んで一気に不良債権化
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebc-raKO)
2023/12/05(火) 11:58:04.23ID:zAd45K6Y0 >>400
ニシボリック・サスペンションは
当時、プレリュード等の4WSなどが新メカとしてもてはやされていたので
営業サイドが推した言葉
ポルシェのギザッハ・サスとは違うが
RX7-FC初代と似たような考え
言わなきゃわからないようなもんだが
解説を受けた評論家はコンプライアンス・ステアと思い込み嫌われてしまった
ニシボリック・サスペンションは
当時、プレリュード等の4WSなどが新メカとしてもてはやされていたので
営業サイドが推した言葉
ポルシェのギザッハ・サスとは違うが
RX7-FC初代と似たような考え
言わなきゃわからないようなもんだが
解説を受けた評論家はコンプライアンス・ステアと思い込み嫌われてしまった
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-w+dO)
2023/12/05(火) 12:12:19.97ID:eRusvBYjM403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6540-13rf)
2023/12/05(火) 13:24:46.29ID:J0MWpa390 eKスボーツはそこそこ売れてたんだよ
スズキでいうアルトラパンの位置になるクラッシィが
素のeKと違いがわかりにくいから受けなかった
スズキでいうアルトラパンの位置になるクラッシィが
素のeKと違いがわかりにくいから受けなかった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-pZWE)
2023/12/05(火) 15:19:58.98ID:1kxoLl0rM ekクラッシィはレトロ版と思いきや調べたら上級版なんだな
ミラアヴィとか軽の上級仕様車はすぐ消えたな
ミラアヴィとか軽の上級仕様車はすぐ消えたな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed55-kJ7d)
2023/12/05(火) 18:24:46.86ID:hZJDYa020406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea7e-jVda)
2023/12/05(火) 19:22:40.51ID:lTGQN1ep0 >>404
今はカスタムが上級仕様になってるからな
今はカスタムが上級仕様になってるからな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd46-2kEV)
2023/12/05(火) 21:45:01.67ID:DZFK7clf0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed55-kJ7d)
2023/12/05(火) 21:47:56.27ID:hZJDYa020 ついでに言うといすゞ国内販売でも
三代目ジェミニの時代に販社の人間がやらかしちゃったからなぁ
あれの影響も無視できない
三代目ジェミニの時代に販社の人間がやらかしちゃったからなぁ
あれの影響も無視できない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebc-raKO)
2023/12/05(火) 21:58:08.57ID:zAd45K6Y0 >>407
ビッグホーンのアキュラ向けはバカ売れしたんだがね
ビッグホーンのアキュラ向けはバカ売れしたんだがね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-13rf)
2023/12/05(火) 23:03:48.92ID:v8CbCii40 なんかあったの?記憶のかけらもないが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916c-3KAu)
2023/12/06(水) 01:17:50.91ID:OgK4By0e0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6f-2kEV)
2023/12/06(水) 01:57:48.78ID:H0bqvK9p0 >>411
でもカスタム、それもド派手にしないと売れないという歴然とした事実があってね…
それでパッとしない万年3〜4位から不動の2位へ浮上し、ワゴンRを過去のものにするキッカケを作ったのが初代スペーシアカスタムZ(カスタムではない)。
初代スペーシアカスタム
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/palette.html#p4
初代スペーシアカスタムZ
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/palette.html#p5
それまでのスペーシアは不人気とまで言わんまでもN-BOXを脅かすようなポジションにつけないままで、モデル末期に大規模なお化粧モデルを追加したらこれがヒット。
「結局ギンギラギンは正義」となった…けど、N-BOXの販売がなんだかんだで凄すぎるんだけどね。
でもカスタム、それもド派手にしないと売れないという歴然とした事実があってね…
それでパッとしない万年3〜4位から不動の2位へ浮上し、ワゴンRを過去のものにするキッカケを作ったのが初代スペーシアカスタムZ(カスタムではない)。
初代スペーシアカスタム
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/palette.html#p4
初代スペーシアカスタムZ
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/palette.html#p5
それまでのスペーシアは不人気とまで言わんまでもN-BOXを脅かすようなポジションにつけないままで、モデル末期に大規模なお化粧モデルを追加したらこれがヒット。
「結局ギンギラギンは正義」となった…けど、N-BOXの販売がなんだかんだで凄すぎるんだけどね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-13rf)
2023/12/06(水) 09:39:53.62ID:SyZCcrFH0 ギンギラギンにさりげなくラインナップされたエリシオンプレステージ
ノーマルよりは売れたみたいだけど焼石に水だった
ノーマルよりは売れたみたいだけど焼石に水だった
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 350f-13rf)
2023/12/06(水) 12:56:58.77ID:pv47NOsR0 新型スイフトが発表されたせいかスズキのサイトが観れなくて草
二代目エスクードはGM向けを意識しすぎて日本仕様まで丸っこくなって人気なかったな
二代目エスクードはGM向けを意識しすぎて日本仕様まで丸っこくなって人気なかったな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed33-kJ7d)
2023/12/06(水) 18:45:23.55ID:Ogm3pkGs0 同時期のジムニーも丸っこくなって不人気
通称ガイコツジムニー
通称ガイコツジムニー
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-Pj1B)
2023/12/06(水) 18:48:47.91ID:e7WMMWzn0 グランドエスクード後期の顔よw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ee8-qzNd)
2023/12/06(水) 19:00:59.60ID:ZGDAjzZR0 クレフってCM打ってたのになんで全く売れんかったんかな?
本当に、びっくりするくらい売れてない
X-90の方が売れてたんじゃないかな
本当に、びっくりするくらい売れてない
X-90の方が売れてたんじゃないかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b5-13rf)
2023/12/06(水) 22:45:40.94ID:1M5wQvOB0 クレフが売れない理由は多すぎる
当時のマツダは同クラスのセダンを複数抱えていた
顔がオートザムキャロルを広げたようだった
車自体には特に秀でたところもなくて凡庸だからあえて選ぶ要素がなかった
当時のマツダは同クラスのセダンを複数抱えていた
顔がオートザムキャロルを広げたようだった
車自体には特に秀でたところもなくて凡庸だからあえて選ぶ要素がなかった
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-YJxl)
2023/12/06(水) 22:54:07.60ID:itRw5LiB0 >>417
いや流石にX-90の4倍程度は売れたから…
まあクロノス兄弟の中でもクレフは選びにくかったでしょ
安いアメ車みたいなカジュアル志向のデザインなのに2.5L優先のグレード構成(実際販売のほとんどが2.5)
250万払うならMS-8かユーノス500だろうと思った
いや流石にX-90の4倍程度は売れたから…
まあクロノス兄弟の中でもクレフは選びにくかったでしょ
安いアメ車みたいなカジュアル志向のデザインなのに2.5L優先のグレード構成(実際販売のほとんどが2.5)
250万払うならMS-8かユーノス500だろうと思った
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdac-PAMc)
2023/12/06(水) 22:55:18.33ID:qmJZJvkK0 あのクラスの車には、オーナーの所有欲を満たすという使命があるんだけど、クレフのデザインはその使命を無視していると言っても過言ではない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ee8-qzNd)
2023/12/06(水) 22:56:42.86ID:ZGDAjzZR0 MX-6もそんな感じよね、カペラC2も売れなかったけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdac-PAMc)
2023/12/06(水) 22:59:08.37ID:qmJZJvkK0 当時のマツダに必要だったのは、コスモAPやペルソナにV6を積んだような車ではないのか
MX-6がコスモAPの後継といっても良いのかも知れないが、俺が求めたかったのは、コスモAPが持つ高級指向なエレガント路線を備えたクーペなんだよ
MX-6がコスモAPの後継といっても良いのかも知れないが、俺が求めたかったのは、コスモAPが持つ高級指向なエレガント路線を備えたクーペなんだよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdac-PAMc)
2023/12/06(水) 23:00:13.65ID:qmJZJvkK0 あ、ユーノスコスモは価格帯が上すぎるので、コスモAPの正当な後継車なんだけど、そうとはあまり認めたくない感じがしてね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed33-kJ7d)
2023/12/06(水) 23:20:42.05ID:Ogm3pkGs0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdac-PAMc)
2023/12/06(水) 23:24:20.04ID:qmJZJvkK0 >>424
マークⅡやローレルがようやく3ナンバー化した時代にクロノスが3ナンバーサイズなのはやり過ぎ
それ言ったらシルビアやプレリュードも3ナンバー化したんだけど、マツダにやって欲しかったのはユーノス500的な車づくりだと個人的には思う
だから、コスモAPの正当な後継車を5ナンバーサイズで出して欲しかったし、80系マークⅡみたいなイメージでペルソナにV6積んでほしかった
マークⅡやローレルがようやく3ナンバー化した時代にクロノスが3ナンバーサイズなのはやり過ぎ
それ言ったらシルビアやプレリュードも3ナンバー化したんだけど、マツダにやって欲しかったのはユーノス500的な車づくりだと個人的には思う
だから、コスモAPの正当な後継車を5ナンバーサイズで出して欲しかったし、80系マークⅡみたいなイメージでペルソナにV6積んでほしかった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdac-PAMc)
2023/12/06(水) 23:29:51.06ID:qmJZJvkK0 まあ、そもそもユーノス500がペルソナの後継みたいなところもあるけどね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-13rf)
2023/12/06(水) 23:49:33.29ID:SyZCcrFH0 5ちゃんねる時代にバカスカ車種や店を増やすからみんな未だに混乱してるじゃん
銀行にそそのかされたと言われてるけどアレがなかったらと思うと惜しまれる
銀行にそそのかされたと言われてるけどアレがなかったらと思うと惜しまれる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed87-kJ7d)
2023/12/07(木) 00:16:38.06ID:+etB2jws0 >銀行にそそのかされたと言われてるけど
正確には銀行から出向してきた専務に寄ってだな
某銀行から追い出されたH氏がスーパードライでアサヒビールを建て直し
「あいつが出来たのなら俺もやったる」と言う事でマツダへ出向したY専務が5ch化を強引に推し進めたが
まぁ結果は言わずとも
正確には銀行から出向してきた専務に寄ってだな
某銀行から追い出されたH氏がスーパードライでアサヒビールを建て直し
「あいつが出来たのなら俺もやったる」と言う事でマツダへ出向したY専務が5ch化を強引に推し進めたが
まぁ結果は言わずとも
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-13rf)
2023/12/07(木) 00:19:34.48ID:MXh2rhjS0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7166-06AI)
2023/12/07(木) 00:48:27.38ID:BXdQZe2z0 メーカーの役員人事って難しいんだよね。
元銀行員は素人だけど、
生え抜きは技術者の成れの果てで
経営センスは今一だったりする。
バブル崩壊以前は拡大一辺倒だったから
難しい舵取りせずに済んでたんだけど。
元銀行員は素人だけど、
生え抜きは技術者の成れの果てで
経営センスは今一だったりする。
バブル崩壊以前は拡大一辺倒だったから
難しい舵取りせずに済んでたんだけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdf4-2kEV)
2023/12/07(木) 03:01:03.33ID:3EG0XqM+0 >>417
もっと根本的なことを言うと、オートザム店でクレフを売れというのは、ダイハツで「ダイハツオリジナルデザインのアルティスを売れ」というのと同じことだからだ。
もっと根本的なことを言うと、オートザム店でクレフを売れというのは、ダイハツで「ダイハツオリジナルデザインのアルティスを売れ」というのと同じことだからだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-Pj1B)
2023/12/07(木) 07:48:43.65ID:h2XibwT10 ちょっと何言ってるのかわからない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-VrX+)
2023/12/07(木) 11:41:25.34ID:fNhQ3PHPH 96年から1年しか販売されなかったマツダ ユーノス800って何台売れたんだろう。今見るとクリアウインカー&クロムアルミで、初期のズングリムックリ感が薄まっていい感じ。
https://bestcarweb.jp/feature/column/297630
https://bestcarweb.jp/feature/column/297630
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6da-qzNd)
2023/12/07(木) 11:51:48.93ID:sSFpDcNn0 ユーノス800に308GTSのV8スワップして
ユーノス8・32を名乗りたい、クランク角180度のままで、敢えて
ユーノス8・32を名乗りたい、クランク角180度のままで、敢えて
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-02IB)
2023/12/07(木) 12:19:48.12ID:MUSA3u32d436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6da-qzNd)
2023/12/07(木) 12:34:40.52ID:sSFpDcNn0 クランク角が90度やねん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-3KAu)
2023/12/07(木) 13:44:28.11ID:LHUgFnn9d >>433
800は93年からだぞ
800は93年からだぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-VrX+)
2023/12/07(木) 15:25:23.71ID:z05tWSQK0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM11-Pj1B)
2023/12/07(木) 23:48:10.45ID:xE6f5B2oM440名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-pZWE)
2023/12/08(金) 01:21:28.01ID:mJL///w4M カーセンサーでユーノス800見たら3台あってユーノス版は1台しかなかったわ
意外とマツダ版も売れてたか?
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/698/152/U00041698152/U00041698152_5_001.jpg
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/476/035/U00027476035/U00027476035_9_006.jpg
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/272/466/U00035272466/U00035272466_1_001.jpg
意外とマツダ版も売れてたか?
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/698/152/U00041698152/U00041698152_5_001.jpg
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/476/035/U00027476035/U00027476035_9_006.jpg
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/272/466/U00035272466/U00035272466_1_001.jpg
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-aUsp)
2023/12/09(土) 12:38:49.30ID:UHzGtVxf0 ユーノス800&ミレーニアは月販200〜300をウロウロしてたから、マツダ版ユーノス800はざっくり3000台ってところかな
アメリカでは月販でそのくらい売ってたから、最後の方はクロームメッキホイールなんか履いてUSDM趣味に走ったのも無理はない
まあ末期モデルもあれはあれで悪くないんだが
アメリカでは月販でそのくらい売ってたから、最後の方はクロームメッキホイールなんか履いてUSDM趣味に走ったのも無理はない
まあ末期モデルもあれはあれで悪くないんだが
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 376c-qAtd)
2023/12/09(土) 13:16:07.87ID:xIB87Iv20443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a3-bb7y)
2023/12/09(土) 21:40:11.50ID:RjTrYOzn0 毎度毎度のベストカーによる三菱セダン復活待望論だが、実際復活したら売れるのかねぇ…?
https://bestcarweb.jp/feature/column/754574
三菱だとSUV用のモノコックも強化リブ入った専用品だからセダン作っても共用部分が少なそうだし、作るとしてもせいぜいアジアカー的な低価格セダン以外無理そうな。
https://bestcarweb.jp/feature/column/754574
三菱だとSUV用のモノコックも強化リブ入った専用品だからセダン作っても共用部分が少なそうだし、作るとしてもせいぜいアジアカー的な低価格セダン以外無理そうな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a3-bb7y)
2023/12/09(土) 21:43:13.65ID:RjTrYOzn0 そういや日本カー・オブ・ザ・イヤーが60プリウスで決まったけど、このスレ的に今年のクソカー・オブ・ザ・イヤーを1台選定するならなんだろう?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM9b-EBH0)
2023/12/09(土) 21:47:26.92ID:BpzaSlxXM ZR-V だろうな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff0-Adgw)
2023/12/09(土) 21:52:32.81ID:7bq9zZw80447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-qJ7i)
2023/12/09(土) 23:09:10.23ID:5cRdnPLJ0 >>158
リアナンバープレートが微妙に中心からずれてて気持ち悪い
リアナンバープレートが微妙に中心からずれてて気持ち悪い
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f05-iqZi)
2023/12/09(土) 23:21:24.61ID:WO4D0gbq0 ミレーニアの後期型は、あの頃の俺が50代ぐらいだったら新車で買ってたかもと思うくらいデザインは好きだ
当時あのサイズであの躍動感あるデザインはなかなかのものだと思う
当時あのサイズであの躍動感あるデザインはなかなかのものだと思う
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a3-bb7y)
2023/12/09(土) 23:23:19.61ID:RjTrYOzn0 >>445
中国製オデッセイやインド製WR-Vよりはまだ…次第に販売台数ランキングも上がってきてるし。
中国製オデッセイやインド製WR-Vよりはまだ…次第に販売台数ランキングも上がってきてるし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a3-bb7y)
2023/12/09(土) 23:26:38.23ID:RjTrYOzn0 >>446
COTY選ばれるような車だと、批判に晒されるのも当然だからね。
その批判にしてもスポーツカーじゃないから、実用車として信頼性第一ならそれが正解ってことなんだろう。
なんだかんだ、日本で唯一売れてるセダンなわけだし。
COTY選ばれるような車だと、批判に晒されるのも当然だからね。
その批判にしてもスポーツカーじゃないから、実用車として信頼性第一ならそれが正解ってことなんだろう。
なんだかんだ、日本で唯一売れてるセダンなわけだし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-vpaP)
2023/12/09(土) 23:52:43.15ID:PLZOUS/i0 まだ早いけど、LBXは壮大な期待ハズレで最クソの素質有ると思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-+vzh)
2023/12/10(日) 00:23:50.69ID:RGIAEEFR0 ZR-Vはヤリスクロスとよく見間違える
ヴェゼルより安そうなのに実際は逆なのは厳しいな
ヴェゼルより安そうなのに実際は逆なのは厳しいな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7cf-5Qt1)
2023/12/10(日) 00:38:26.55ID:6ylnQuKh0 >>452
アコードワゴンとアヴァンシアの関係に似ているな
アコードワゴンとアヴァンシアの関係に似ているな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-aUsp)
2023/12/10(日) 01:38:34.46ID:d8ukrEzD0 >>450
プリウスに10点投じた人らのコメント読めば、実用性を割り切ってスポーツカーみたく仕立てたのが受けたんでしょ
要するにハイブリッドのカリーナEDなわけで、最初は人気があってもC-HRのように急激に売れなくなるんじゃないかなあ
50系に比べてセダンとしての能力がかなり後退してて、高齢者に全く優しくない設計なのが結構気になった
プリウスに10点投じた人らのコメント読めば、実用性を割り切ってスポーツカーみたく仕立てたのが受けたんでしょ
要するにハイブリッドのカリーナEDなわけで、最初は人気があってもC-HRのように急激に売れなくなるんじゃないかなあ
50系に比べてセダンとしての能力がかなり後退してて、高齢者に全く優しくない設計なのが結構気になった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 03:20:29.44ID:6sz9e/Vb0 >>454
「実用車以上スポーツカー未満」ってね。
60プリウスについて最大の問題は「対抗馬が全くいない」ことだから、なんだかんだで売れ続けはするんじゃない?
他に有力な対抗馬が出てくりゃ考え直すとこだが、現状
「SUVもミニバンもトールワゴンもコンパクトカーもスポーツカーも嫌だ」
って言ったら、大多数はプリウスかカローラセダンしか選択肢が無いもの(一応カローラアクシオEXもあるけど、ありゃもはや一般向けとは言えんし、クラウンセダンもしかり)。
「実用車以上スポーツカー未満」ってね。
60プリウスについて最大の問題は「対抗馬が全くいない」ことだから、なんだかんだで売れ続けはするんじゃない?
他に有力な対抗馬が出てくりゃ考え直すとこだが、現状
「SUVもミニバンもトールワゴンもコンパクトカーもスポーツカーも嫌だ」
って言ったら、大多数はプリウスかカローラセダンしか選択肢が無いもの(一応カローラアクシオEXもあるけど、ありゃもはや一般向けとは言えんし、クラウンセダンもしかり)。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 03:22:26.40ID:6sz9e/Vb0 >>452
サイズや価格的にはハリアー/RAV4と同等だけど、発売前はカローラクロスの対抗馬って言われた程度の車格だったよね。
サイズや価格的にはハリアー/RAV4と同等だけど、発売前はカローラクロスの対抗馬って言われた程度の車格だったよね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-aUsp)
2023/12/10(日) 08:49:49.03ID:d8ukrEzD0 >>455
>「SUVもミニバンもトールワゴンもコンパクトカーもスポーツカーも嫌だ」
先代までのプリウスユーザーの大半は別にそんなこと思ってなくて、統計を見ればヤリスクロスやカローラクロスに流れてるのは明らかでしょ
ここ一年の売れ行きも発売前にカッコに惚れて注文した人が大半を占めてるわけだから
今後どうしてもセダンという人は、それこそカローラに行くんじゃないの(従来プリウスを採用してきたタクシー会社は多分そうなる)
対抗馬不在だったのに敢えてシビックとガチ対決の方向に行って危うい感じはするのよね
>「SUVもミニバンもトールワゴンもコンパクトカーもスポーツカーも嫌だ」
先代までのプリウスユーザーの大半は別にそんなこと思ってなくて、統計を見ればヤリスクロスやカローラクロスに流れてるのは明らかでしょ
ここ一年の売れ行きも発売前にカッコに惚れて注文した人が大半を占めてるわけだから
今後どうしてもセダンという人は、それこそカローラに行くんじゃないの(従来プリウスを採用してきたタクシー会社は多分そうなる)
対抗馬不在だったのに敢えてシビックとガチ対決の方向に行って危うい感じはするのよね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 09:33:09.98ID:6sz9e/Vb0 >>457
いや、「SUV」もいやだ」って人の前提なので、そこでヤリスクロスだカローラクラスだ言われても…。
カローラセダンって、販売比率的にゃ実は大したこたないのよ。当たり前だがほとんどがカローラクロス(半分以上)とカローラツーリング(3割程度)で、セダンはプリウスにWスコアで負けてるような感じ。
タクシーでも現行カローラって無いでもないが、今さら独立トランクなノッチバックセダンってのもナンなのか、あんま見かけない。
もちろん今後の代替次第だけど、タクシーは需要自体が先細りだし、もはや一般向けがメインと考えたら大きく変わるこたないんじゃないかな。
いや、「SUV」もいやだ」って人の前提なので、そこでヤリスクロスだカローラクラスだ言われても…。
カローラセダンって、販売比率的にゃ実は大したこたないのよ。当たり前だがほとんどがカローラクロス(半分以上)とカローラツーリング(3割程度)で、セダンはプリウスにWスコアで負けてるような感じ。
タクシーでも現行カローラって無いでもないが、今さら独立トランクなノッチバックセダンってのもナンなのか、あんま見かけない。
もちろん今後の代替次第だけど、タクシーは需要自体が先細りだし、もはや一般向けがメインと考えたら大きく変わるこたないんじゃないかな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 09:39:23.79ID:6sz9e/Vb0 ちなみに50プリウス末期はせいぜい月販2,000〜3,000台程度だったけど、60にモデルチェンジしてからは月販8,000〜10,000台程度で推移してるから、
カローラセダンを持ち出すまでもなく、普通に人気車種なんよ。
2023年は年間販売台数10万台を余裕でクリアすんでないかな。
(日本自動車販売協会連合会のHPがここ何ヶ月かずっと文字化けして閲覧できない状態になってるから、最新情報がよーわからん…)
カローラセダンを持ち出すまでもなく、普通に人気車種なんよ。
2023年は年間販売台数10万台を余裕でクリアすんでないかな。
(日本自動車販売協会連合会のHPがここ何ヶ月かずっと文字化けして閲覧できない状態になってるから、最新情報がよーわからん…)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-+vzh)
2023/12/10(日) 09:59:58.27ID:RGIAEEFR0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779a-C3j7)
2023/12/10(日) 10:21:52.24ID:yGat2wwp0 >>457
3代目までは明らかに「ハイブリッドだから」圧倒的に売れて、4代目の頃にはトヨタ車のHEVは既に一般的なっていたけど「流れ(特に社有車は)」でそこそこ売れた感じかな。
今はトヨタ車の中でHEVじゃないのを選ぶ方が難しいぐらいだから、元々「使い易さ」を犠牲にしてきた?プリウスは、もっと思い切って振り切ったことに好感を持たれていると思う。
で、そこへの共感層には行き渡っただろうから、おっしゃる通り今後は先細りでしょうね。
3代目までは明らかに「ハイブリッドだから」圧倒的に売れて、4代目の頃にはトヨタ車のHEVは既に一般的なっていたけど「流れ(特に社有車は)」でそこそこ売れた感じかな。
今はトヨタ車の中でHEVじゃないのを選ぶ方が難しいぐらいだから、元々「使い易さ」を犠牲にしてきた?プリウスは、もっと思い切って振り切ったことに好感を持たれていると思う。
で、そこへの共感層には行き渡っただろうから、おっしゃる通り今後は先細りでしょうね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779a-C3j7)
2023/12/10(日) 10:22:23.30ID:yGat2wwp0 >>460
スバルのラインアップはちゃんと住み分けができていたと思うけどレイバックは意味がわからん。
スバルのラインアップはちゃんと住み分けができていたと思うけどレイバックは意味がわからん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 11:46:35.10ID:6sz9e/Vb0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-aUsp)
2023/12/10(日) 12:30:53.92ID:d8ukrEzD0 >>458 >>459
うーん、この手の話題だと相変わらず話が噛み合いませんな
カローラセダンが月販1000台行かない程度なのは知ってる
縮小したセダン市場の中ではプリウスが現状1番だけど、セダンの利便性を捨ててきた60プリウスがモデルライフ後半までその地位をキープできるか疑問だという話なのだが…
「SUVもいや」って人を前提にしたところで、実際30、50プリウスを買った人たちの多くは他に流れてるんだし
年間10万台って50デビュー翌年度の半分も行かないってことだからね
かく言う俺自身、昔はSUVなんてと思っていたがあっさり手のひら返したクチだ
>>461
60プリウスへの共感層の気持ちも分かると言えば分かるんだけどね(割と速攻でレンタカー借りた)
勤務先も50プリウスをリースしてるけど、次の入れ替えで1.8Xが入れるとは思えない
社有車需要はカローラ、アクアに持っていかれるだろうなあ
うーん、この手の話題だと相変わらず話が噛み合いませんな
カローラセダンが月販1000台行かない程度なのは知ってる
縮小したセダン市場の中ではプリウスが現状1番だけど、セダンの利便性を捨ててきた60プリウスがモデルライフ後半までその地位をキープできるか疑問だという話なのだが…
「SUVもいや」って人を前提にしたところで、実際30、50プリウスを買った人たちの多くは他に流れてるんだし
年間10万台って50デビュー翌年度の半分も行かないってことだからね
かく言う俺自身、昔はSUVなんてと思っていたがあっさり手のひら返したクチだ
>>461
60プリウスへの共感層の気持ちも分かると言えば分かるんだけどね(割と速攻でレンタカー借りた)
勤務先も50プリウスをリースしてるけど、次の入れ替えで1.8Xが入れるとは思えない
社有車需要はカローラ、アクアに持っていかれるだろうなあ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM9b-EBH0)
2023/12/10(日) 13:32:51.25ID:y2pmeZVOM466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-+vzh)
2023/12/10(日) 13:52:21.54ID:RGIAEEFR0 >>462
単価を上げて利益を増したいのかもしれない
単価を上げて利益を増したいのかもしれない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9742-Klkn)
2023/12/10(日) 20:14:32.78ID:hLqjzTD30468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9742-Klkn)
2023/12/10(日) 20:16:39.13ID:hLqjzTD30469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 971c-iqZi)
2023/12/10(日) 20:18:21.07ID:za87v0Un0 正論君の市場分析()はやめてほしい
違う世界に住んでいるのかと思うレベルで何もかもが違うから
違う世界に住んでいるのかと思うレベルで何もかもが違うから
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 971c-iqZi)
2023/12/10(日) 20:22:41.76ID:za87v0Un0 正論君が言ってることって、極端に言えば「カローラアクシオは日産車」「センチュリーは2ドアクーペ」と言ってるくらい全然違うんだよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 23:47:54.24ID:6sz9e/Vb0 >>464
そりゃこっちは「セダンの中では」の話をしてるのに、「セダン以外も含めて他に流れた人」の話してるんだもの。噛み合うわけもない。
もはやセダン市場が絶望的な中、最後まで残る小型セダンは5ドアファストバックセダンがプリウス、4ドアノッチバックセダンがカローラセダンで、
どっちが売れてるかといえば、さらに市場が縮小し続けてる法人需要しか見込めないカローラより、一般にも売れてるプリウスでしょってだけの話だよ。
そりゃこっちは「セダンの中では」の話をしてるのに、「セダン以外も含めて他に流れた人」の話してるんだもの。噛み合うわけもない。
もはやセダン市場が絶望的な中、最後まで残る小型セダンは5ドアファストバックセダンがプリウス、4ドアノッチバックセダンがカローラセダンで、
どっちが売れてるかといえば、さらに市場が縮小し続けてる法人需要しか見込めないカローラより、一般にも売れてるプリウスでしょってだけの話だよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 23:51:01.07ID:6sz9e/Vb0 >>466
付加価値つけた派生車を出して…ってのはどこでもやってる話だからね。
特にスバルの場合は水平対向エンジンとAWD縛り、それに加えてトヨタ傘下で「トヨタ車との競合はダメ」(共同開発車はOK)って縛りまであるからどうしようもない。
付加価値つけた派生車を出して…ってのはどこでもやってる話だからね。
特にスバルの場合は水平対向エンジンとAWD縛り、それに加えてトヨタ傘下で「トヨタ車との競合はダメ」(共同開発車はOK)って縛りまであるからどうしようもない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1779-bb7y)
2023/12/10(日) 23:57:23.33ID:6sz9e/Vb0 >>467
エクリプスクロスのプラットフォームは、ステランティスができる前のダイムラークライスラーと提携時代に開発した古いモンだから…今さらって感じが。
これからだとRVR後継のASX(日本未発売)みたくルノー系プラットフォームを使ってって話になるけど、セダンにまで対応してるのかなアレ。
なんとなく、そのうち日産がBEVのセダン出したらOEM供給受ける程度な気もする。
台湾のグランドランサーが三菱オリジナルセダンの最後でないかな。
エクリプスクロスのプラットフォームは、ステランティスができる前のダイムラークライスラーと提携時代に開発した古いモンだから…今さらって感じが。
これからだとRVR後継のASX(日本未発売)みたくルノー系プラットフォームを使ってって話になるけど、セダンにまで対応してるのかなアレ。
なんとなく、そのうち日産がBEVのセダン出したらOEM供給受ける程度な気もする。
台湾のグランドランサーが三菱オリジナルセダンの最後でないかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 971c-iqZi)
2023/12/11(月) 00:12:59.97ID:q7ZICHgQ0 カリーナEDの車内は狭いですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1759-bb7y)
2023/12/11(月) 02:14:03.16ID:NtgPcQT/0 カローラセレスよりは広い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- エッヂって飛行機とばせないんか?
- 【動画】美女TikToker、配信中に射殺される メキシコ🇲🇽 [632966346]
- 結局日本人が誰一人見ることもなく、SHOGUN 将軍ブームが完全に終わる これ見た奴日本人でマジで誰一人いないだろ、、、 [689851879]
- 【画像】ケンモメンの理想の部屋、見つかる! [357929982]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]