自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです
※※ 【24時間ルール】 ※※
保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。
国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。
自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。
前スレ
★猫が曲がる時には横Gは発生しません@自己愛性物理学チャンゲキング国沢737★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695416032/
探検
★ワテシの取材は事実確認ではアリマセン@事実確認:編集部チャンゲキング国沢738★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/14(土) 10:02:27.51ID:pG06tY9r
2移行用
2023/10/14(土) 10:50:19.17ID:Phte2Hit 2023-10-14 00:54:21
アルコールチェッカー、アイリスオーヤマは絶対使わない方がいいと思う
2023年10月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64822
12月から5台以上のクルマを使う事業所はアルコールチェッカーの使用義務化が始まる。チェッカーの認定はないため好きに選べるのだけれど、正確じゃなければ意味無し。私はいつもTANITAのチェッカーを使ってます。以前、3万円以上する警察で使っているセンサーと同じモノとお酒飲んだ時に何度か比べ、ほぼ同じ数値が出たからだ。3400円。コスパよろしいと思う。
https://i.imgur.com/5lyb4V9.png
さらに安価な製品はどうかと思い、送料込み2280円で買えるアイリスオーヤマのチェッカーをポチってみた。ネットのサイトを見ると性能良いと書いてある。当たり前か。まず、やむをえずお酒を飲む! 激しい数値が欲しかったので頑張ってみたところ、TANITAで0.50mgという数値。酒気帯び運転は0.15mgのため完全アウツ! それほど酔っ払っている感覚はありませんが。
https://i.imgur.com/H89Lk14.png
直後にアイリスオーヤマで測ってみたら0.29mg。半分近い。もしかしたらセンサーの精度が悪い? アルコールチェッカー、多く出る分には大きな問題無いと思う。より慎重になるだけですから。でも少なく出るのはダメ! この時点でアイリスオーヤマは使いモノにならんかな、と考える。とりあえず有名ブランドかと思いきや、ヨメは「安物ブランドじゃん!」と一蹴。
https://i.imgur.com/tuSWgsx.png
それじゃってんで時間をおいて再チェック。TANITAで測ってみたら0.30mg。一昔前の酒気帯び運転の基準は0.25mgだった。ほどよい酔い方で楽しい。以前テストした時も思ったのだけれど、0.25mgという基準はいい線かもしれない。されど今やアルコール厳禁! 0.30mgなんて数字を見たら、とうてい運転する気にならないだろう。やはりチェッカーは役立つ。
https://i.imgur.com/0ZwIgCY.png
直後にアイリスオーヤマを試したら、一昔前なら酒気帯び運転にならない0.22mg。その後も30分置きにチェックしてみたのだけれど、アイリスオーヤマは常に低めの表示となる。使いものにならんです。ということでアルコールチェッカーを買うのなら、最安値でTANITAだと思う。それ以外のアルコールチェッカーも出回っているが、怪しいです。
https://i.imgur.com/pbt5fgq.png
TANITAで0.15mgの時、アイリスは0.11mgでした
こうなったらもっと安い中華ブランドはどうか気になるところ。本日ポチッてみたので届いたらレポートしてみたい。アイリスオーヤマ、ヨメの言う通り安物ブランドでした。12月から義務化されるアルコールチェッカーとしては不適格です。使いモノにならないので返品してやろうと思うのだけれど、数値が低く出るというくらいでクーリングオフの対象になるのだろうか?
アルコールチェッカー、アイリスオーヤマは絶対使わない方がいいと思う
2023年10月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64822
12月から5台以上のクルマを使う事業所はアルコールチェッカーの使用義務化が始まる。チェッカーの認定はないため好きに選べるのだけれど、正確じゃなければ意味無し。私はいつもTANITAのチェッカーを使ってます。以前、3万円以上する警察で使っているセンサーと同じモノとお酒飲んだ時に何度か比べ、ほぼ同じ数値が出たからだ。3400円。コスパよろしいと思う。
https://i.imgur.com/5lyb4V9.png
さらに安価な製品はどうかと思い、送料込み2280円で買えるアイリスオーヤマのチェッカーをポチってみた。ネットのサイトを見ると性能良いと書いてある。当たり前か。まず、やむをえずお酒を飲む! 激しい数値が欲しかったので頑張ってみたところ、TANITAで0.50mgという数値。酒気帯び運転は0.15mgのため完全アウツ! それほど酔っ払っている感覚はありませんが。
https://i.imgur.com/H89Lk14.png
直後にアイリスオーヤマで測ってみたら0.29mg。半分近い。もしかしたらセンサーの精度が悪い? アルコールチェッカー、多く出る分には大きな問題無いと思う。より慎重になるだけですから。でも少なく出るのはダメ! この時点でアイリスオーヤマは使いモノにならんかな、と考える。とりあえず有名ブランドかと思いきや、ヨメは「安物ブランドじゃん!」と一蹴。
https://i.imgur.com/tuSWgsx.png
それじゃってんで時間をおいて再チェック。TANITAで測ってみたら0.30mg。一昔前の酒気帯び運転の基準は0.25mgだった。ほどよい酔い方で楽しい。以前テストした時も思ったのだけれど、0.25mgという基準はいい線かもしれない。されど今やアルコール厳禁! 0.30mgなんて数字を見たら、とうてい運転する気にならないだろう。やはりチェッカーは役立つ。
https://i.imgur.com/0ZwIgCY.png
直後にアイリスオーヤマを試したら、一昔前なら酒気帯び運転にならない0.22mg。その後も30分置きにチェックしてみたのだけれど、アイリスオーヤマは常に低めの表示となる。使いものにならんです。ということでアルコールチェッカーを買うのなら、最安値でTANITAだと思う。それ以外のアルコールチェッカーも出回っているが、怪しいです。
https://i.imgur.com/pbt5fgq.png
TANITAで0.15mgの時、アイリスは0.11mgでした
こうなったらもっと安い中華ブランドはどうか気になるところ。本日ポチッてみたので届いたらレポートしてみたい。アイリスオーヤマ、ヨメの言う通り安物ブランドでした。12月から義務化されるアルコールチェッカーとしては不適格です。使いモノにならないので返品してやろうと思うのだけれど、数値が低く出るというくらいでクーリングオフの対象になるのだろうか?
3移行用
2023/10/14(土) 10:52:10.76ID:Phte2Hit http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695416032/827
2023-10-14 08:27:27 改竄
旧:https://i.imgur.com/3AjUuza.png
写真 パリトゥディ
新:https://i.imgur.com/3AjUuza.png
写真 ParsToday
https://parstoday.ir/ja
2023-10-14 08:27:27 改竄
旧:https://i.imgur.com/3AjUuza.png
写真 パリトゥディ
新:https://i.imgur.com/3AjUuza.png
写真 ParsToday
https://parstoday.ir/ja
2023/10/14(土) 12:07:55.54ID:PWqHhxs5
>>0001
乙であります
>>0002
久々にセンセの駄文を全部読んでみたw
相変わらずの全く読むに値しない文字列ですね
1年くらい前にベストカーWebでセンセの文じゃないことを確認して、
アルコールチェッカーの記事を読んだけどそこには国家公安委員会が、
認定するアルコールチェッカーを使用して飲酒の有無の確認をすると書いてましたよ
そのかたとセンセの記事の真贋(プ)を判断するのは一瞬も迷わぬ
測定する理由は飲酒の有無の確認をするためであって、酒気帯び運転のアルコール呼気濃度0.15mgに達してるのを確認するためでは決してないですよね
こんなことは小学生でも判る理屈ですがセンセは理解できないようだ(笑)
あとクーリングオフの理解が全く出来てませんねw
法律の理念が道交法の理念と一緒でまるで分かってない
センセって飲食店で食べ物が不味かったらゲロ吐いて「全部返したからタダですよね」とか言い出しそうで怖いわ
乙であります
>>0002
久々にセンセの駄文を全部読んでみたw
相変わらずの全く読むに値しない文字列ですね
1年くらい前にベストカーWebでセンセの文じゃないことを確認して、
アルコールチェッカーの記事を読んだけどそこには国家公安委員会が、
認定するアルコールチェッカーを使用して飲酒の有無の確認をすると書いてましたよ
そのかたとセンセの記事の真贋(プ)を判断するのは一瞬も迷わぬ
測定する理由は飲酒の有無の確認をするためであって、酒気帯び運転のアルコール呼気濃度0.15mgに達してるのを確認するためでは決してないですよね
こんなことは小学生でも判る理屈ですがセンセは理解できないようだ(笑)
あとクーリングオフの理解が全く出来てませんねw
法律の理念が道交法の理念と一緒でまるで分かってない
センセって飲食店で食べ物が不味かったらゲロ吐いて「全部返したからタダですよね」とか言い出しそうで怖いわ
2023/10/14(土) 12:19:24.24ID:ZrYO11X/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/14(土) 12:32:15.11ID:Phte2Hit >>2
2023-10-14 10:54:54 改竄
旧:以前、3万円以上する警察で使っているセンサーと同じモノとお酒飲んだ時に何度か比べ、ほぼ同じ数値が出たからだ。
新:以前、警察が取り締まり現場で使っているチェッカーとセンサーを使う3万円以上する製品を持っており、ほぼ同じ数値が出たからだ。
旧:酒気帯び運転は0.15mgのため完全アウツ! それほど酔っ払っている感覚はありませんが。
新:酒気帯び運転は0.15mgのため完全アウツ! このくらいの数値出ると相当良い気分です。
旧:最安値でTANITAだと思う。それ以外のアルコールチェッカーも出回っているが、怪しいです。
新:最安値でTANITAだと思う。それ以外のアルコールチェッカーも出回っているが、性能比較しないと厳しい。
2023-10-14 10:54:54 改竄
旧:以前、3万円以上する警察で使っているセンサーと同じモノとお酒飲んだ時に何度か比べ、ほぼ同じ数値が出たからだ。
新:以前、警察が取り締まり現場で使っているチェッカーとセンサーを使う3万円以上する製品を持っており、ほぼ同じ数値が出たからだ。
旧:酒気帯び運転は0.15mgのため完全アウツ! それほど酔っ払っている感覚はありませんが。
新:酒気帯び運転は0.15mgのため完全アウツ! このくらいの数値出ると相当良い気分です。
旧:最安値でTANITAだと思う。それ以外のアルコールチェッカーも出回っているが、怪しいです。
新:最安値でTANITAだと思う。それ以外のアルコールチェッカーも出回っているが、性能比較しないと厳しい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/14(土) 12:48:54.56ID:WGS8avXC クーリングオフねぇw
2023/10/14(土) 13:21:23.61ID:65L/dgv1
>>6
>以前、3万円以上する警察で使っているセンサーと同じモノとお酒飲んだ時に何度か比べ、ほぼ同じ数値が出たからだ。
この何気ない一文を俺のスレで笑われて慌ててカイキュウするあたり超絶ダサいよ国沢くん
前スレで指摘されなかったらそのままだったくせに
>以前、3万円以上する警察で使っているセンサーと同じモノとお酒飲んだ時に何度か比べ、ほぼ同じ数値が出たからだ。
この何気ない一文を俺のスレで笑われて慌ててカイキュウするあたり超絶ダサいよ国沢くん
前スレで指摘されなかったらそのままだったくせに
2023/10/14(土) 13:42:26.68ID:zbpGwXxN
>改正法令義務化対応!
>【使用上のご注意】
>自動車の運転判断には絶対に使用しないで下さい。
ようは「うちの会社はチェックがある、ひっかかったらヤバいから今夜はやめとこ」という抑止力のためだけのもの
これでセーフ→よし運転しよう(ヒック!)ってモンじゃないよ
>【使用上のご注意】
>自動車の運転判断には絶対に使用しないで下さい。
ようは「うちの会社はチェックがある、ひっかかったらヤバいから今夜はやめとこ」という抑止力のためだけのもの
これでセーフ→よし運転しよう(ヒック!)ってモンじゃないよ
2023/10/14(土) 13:46:41.22ID:ELcBozm2
2023/10/14(土) 13:52:59.08ID:ZrYO11X/
センサーとおなじモノと酒を酌み交わす国沢くん
もう物書きやめろよ、能力がない
もう物書きやめろよ、能力がない
2023/10/14(土) 14:35:24.91ID:QADEt4yx
国沢くんはおそらくネイティブ日本人じゃないから細かい文法とかニュアンスを表現するのは苦手なんだよ
むしろ頑張ってる方じゃないかな?w
もう少し頭の悪さ(特に自然科学)とかも自覚して謙虚ならいいんだけど何故か安定の上から目線なのがマズいだけでw
むしろ頑張ってる方じゃないかな?w
もう少し頭の悪さ(特に自然科学)とかも自覚して謙虚ならいいんだけど何故か安定の上から目線なのがマズいだけでw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/14(土) 14:55:15.70ID:w49fB+Zd >>12
オデン文字で書いてもバガは隠せないイメージ(・∀・)チョンスケ
オデン文字で書いてもバガは隠せないイメージ(・∀・)チョンスケ
2023/10/14(土) 16:02:50.41ID:GqTY+Qx6
国沢くんてけっこうこまめに俺のスレをチェックしてるんだね
2023/10/14(土) 16:14:53.10ID:65L/dgv1
トヨタ「ライズ」受注取り消し ダイハツ不正で調査長期化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD134EU0T11C23A0000000/
餌を拾ってきてやったぞ国沢くん
国沢経済学ではとっくに消滅した会社だからどうでもいいか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD134EU0T11C23A0000000/
餌を拾ってきてやったぞ国沢くん
国沢経済学ではとっくに消滅した会社だからどうでもいいか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/14(土) 16:28:16.21ID:Phte2Hit 2023-10-14 16:16:29
変速一段。直結四段の液体変速機って何だ?
2023年10月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64841
鉄ちゃんではありませんが、乗り物は何でも好きだったりします。一昨日スバル360を茨城県の常陸大宮というところまで取りに行ったのだけれど、久し振りの気動車でした。私の中で気動車と言えば、17リッター8気筒を初代エスティマのように横倒しで搭載した180馬力のDMH17を搭載するキハ28(2機積むとキハ58。調べてみたら1961年!)から前に進んでいない。
https://i.imgur.com/cL9osig.jpg
サンコーワークスの近所を走ってるキハ28 写真/いすみ鉄道
水郡線で運用されているのはキハE130(キ=気動車。ハ=2等車)という新世代の気動車らしく、インテリアは電車と全く同じ。エンジン音も静か。走り出すと予想以上にパワフルだ。出足は軽々! すぐ2速に入り、3速へ。4速から息の長い加速が始まり、5速に入ったことまで確認出来ます。水郡線というローカル線ながら90km/h出ていた。95km/hまで出すらしい。
https://i.imgur.com/086t8dQ.jpg
興味沸いて調べてみました。エンジンはコマツ製でDMF15HZという。排気ガス対策済みのコモンレール直噴15リッター6気筒ターボを横倒しして搭載。何と450馬力を発揮する! DMH17×2機よりパワフル。ミッションは鉄道流で「変速一段。直結四段の液体変速機」となる。変速一段はトルコンを介したスタート用のギア。逆にトルコンかますの、スタートギアだけ。
2速からは直結ギアになる。したがって繋がる際「こつん」という明確なショックを伴う。変速ショック、5速に入った時まで解る。1~3速までクロス。4速と5速がワイド。ちなみにキハ28の液体変速機は「変速一段。直結一段」。何と2速! そういえばスタートで「ゴー!」と長く引っ張り、ガタンと変速してそのまんま! 変速も手動だったような気がします。
https://i.imgur.com/D5hvN80.jpg
こうなると気になるのが最新の気動車。『HC85』という日産eパワーのようなハイブリッドになっており、エンジンはカミンズのDFM14。直噴14リッター6気筒横倒し搭載で457馬力。40kWhの電池と組み合わされる。最高速は120km/hとのこと。以上、役に立たないウンチクでした。ただいすみ鉄道のキハ28はいつまで生き延びれるか怪しい。ドアリブがてら乗ってみたらいかがか?
変速一段。直結四段の液体変速機って何だ?
2023年10月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64841
鉄ちゃんではありませんが、乗り物は何でも好きだったりします。一昨日スバル360を茨城県の常陸大宮というところまで取りに行ったのだけれど、久し振りの気動車でした。私の中で気動車と言えば、17リッター8気筒を初代エスティマのように横倒しで搭載した180馬力のDMH17を搭載するキハ28(2機積むとキハ58。調べてみたら1961年!)から前に進んでいない。
https://i.imgur.com/cL9osig.jpg
サンコーワークスの近所を走ってるキハ28 写真/いすみ鉄道
水郡線で運用されているのはキハE130(キ=気動車。ハ=2等車)という新世代の気動車らしく、インテリアは電車と全く同じ。エンジン音も静か。走り出すと予想以上にパワフルだ。出足は軽々! すぐ2速に入り、3速へ。4速から息の長い加速が始まり、5速に入ったことまで確認出来ます。水郡線というローカル線ながら90km/h出ていた。95km/hまで出すらしい。
https://i.imgur.com/086t8dQ.jpg
興味沸いて調べてみました。エンジンはコマツ製でDMF15HZという。排気ガス対策済みのコモンレール直噴15リッター6気筒ターボを横倒しして搭載。何と450馬力を発揮する! DMH17×2機よりパワフル。ミッションは鉄道流で「変速一段。直結四段の液体変速機」となる。変速一段はトルコンを介したスタート用のギア。逆にトルコンかますの、スタートギアだけ。
2速からは直結ギアになる。したがって繋がる際「こつん」という明確なショックを伴う。変速ショック、5速に入った時まで解る。1~3速までクロス。4速と5速がワイド。ちなみにキハ28の液体変速機は「変速一段。直結一段」。何と2速! そういえばスタートで「ゴー!」と長く引っ張り、ガタンと変速してそのまんま! 変速も手動だったような気がします。
https://i.imgur.com/D5hvN80.jpg
こうなると気になるのが最新の気動車。『HC85』という日産eパワーのようなハイブリッドになっており、エンジンはカミンズのDFM14。直噴14リッター6気筒横倒し搭載で457馬力。40kWhの電池と組み合わされる。最高速は120km/hとのこと。以上、役に立たないウンチクでした。ただいすみ鉄道のキハ28はいつまで生き延びれるか怪しい。ドアリブがてら乗ってみたらいかがか?
2023/10/14(土) 16:39:19.85ID:wQJDR9oK
>ドアリブがてら乗ってみたらいかがか?
ドアリブて何
難しい言葉には注釈つけるか一般的な言葉で書いてくれないかな国沢くん
ドアリブて何
難しい言葉には注釈つけるか一般的な言葉で書いてくれないかな国沢くん
2023/10/14(土) 16:53:38.13ID:PWqHhxs5
>とりあえず有名ブランドかと思いきや、ヨメは「安物ブランドじゃん!」と一蹴。
>アイリスオーヤマ、ヨメの言う通り安物ブランドでした。
ヨメには安定の下から目線ですね ギャグマンガのダメおやじ系なんですか?
女房の尻に敷かれることは決して悪いことではないけれど、世界一誇りが高くてセンセみたいな男尊女卑の朝鮮人としてはハズイことですねえw
自分は昭和の終わり頃に上京したけど当時安物しか買えなかったのでディスカウントショップの、
御徒町の多慶屋や新橋のキムラヤに良く行ったけどアイリスオーヤマの商品は結構並んでたなあ
35年くらい前から安価でそれなりの信頼があるブランドなのにセンセ、今まで知らなかったの(笑)
>アイリスオーヤマ、ヨメの言う通り安物ブランドでした。
ヨメには安定の下から目線ですね ギャグマンガのダメおやじ系なんですか?
女房の尻に敷かれることは決して悪いことではないけれど、世界一誇りが高くてセンセみたいな男尊女卑の朝鮮人としてはハズイことですねえw
自分は昭和の終わり頃に上京したけど当時安物しか買えなかったのでディスカウントショップの、
御徒町の多慶屋や新橋のキムラヤに良く行ったけどアイリスオーヤマの商品は結構並んでたなあ
35年くらい前から安価でそれなりの信頼があるブランドなのにセンセ、今まで知らなかったの(笑)
2023/10/14(土) 16:55:26.38ID:J+kz616P
>>1乙デナイノ
国沢くんは俺のスレ大好きなんですなぁ
小一時間でカイキュウとは
でね国沢くん
>ただいすみ鉄道のキハ28はいつまで生き延びれるか怪しい。ドアリブがてら乗ってみたらいかがか?
( ´,_ゝ`)プッ
鉄道騙るのホントやめた方がいいよ
国沢くんは俺のスレ大好きなんですなぁ
小一時間でカイキュウとは
でね国沢くん
>ただいすみ鉄道のキハ28はいつまで生き延びれるか怪しい。ドアリブがてら乗ってみたらいかがか?
( ´,_ゝ`)プッ
鉄道騙るのホントやめた方がいいよ
2023/10/14(土) 17:35:24.76ID:PWqHhxs5
センセ、アマゾンでアイリスオーヤマがセンセのご意見と違う出店広告を出してマフ
スズキのようにアイリスオーヤマも平気で噓をつく会社デス、と雉鳴きしましょうよw
アイリスオーヤマ アルコールチェッカー 【国家公安委員会が定めるアルコール検知器】 業務用 オートオフ 電池交換表示機能付 ALC-D1
スズキのようにアイリスオーヤマも平気で噓をつく会社デス、と雉鳴きしましょうよw
アイリスオーヤマ アルコールチェッカー 【国家公安委員会が定めるアルコール検知器】 業務用 オートオフ 電池交換表示機能付 ALC-D1
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/14(土) 18:06:39.54ID:Phte2Hit 全日本ラリー第8戦ハイランドマスターズ、準備が完了しました
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/f136d499ecdb2b947d86dac3b2dd4380
10月13日(金)はクルーはレッキ(コース下見)、設営、車検といった
週末のラリーに向けた準備日でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/f4aa7e382ed71251c8f689b138e8f6f7.jpg
今回は大きなスペースを確保できたこともあり、1台に1張り六角テントを使用
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/5c32eeef650f7e0ee6e2b33ae1c4cb2c.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/0451ed4fed2e3abf74627977953e2d00.jpg
メカニック隊は最終的な調整と車検準備を入念に行いました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/d4b75691be11dc9627236f2386792939.jpg
車検に並ぶ2台のハイエース
車両は3台とも無事車検をクリアし、クルーも長時間でしたが、レッキを無事完了しました。
土曜日は天候にも恵まれそうなのもあり、ラリー日和となりそうですので、
ぜひ観戦に足を運んでいただけますと幸いです。
全日本ラリー第8戦ハイランドマスターズ、スタートしました
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/5f70190b1bc8537651f0d0ee9017fae2
3台無事スタートしました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/49ac2fb691b8f35a02b005d3b7f41d58.jpg
クルー、スタッフともリラックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/9f138986f75b94255e84a6245df582a4.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/9b0ad0f8ffda2b343d96c80efe7bb04a.jpg
メカニック隊は最後の確認と調整
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/82ad10b7cc17bf01ee9742f29539536e.jpg
今回はキャストレーシングの全日本ラリー参戦満3年を
記念した、スペシャルロゴ付となります
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/f136d499ecdb2b947d86dac3b2dd4380
10月13日(金)はクルーはレッキ(コース下見)、設営、車検といった
週末のラリーに向けた準備日でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/f4aa7e382ed71251c8f689b138e8f6f7.jpg
今回は大きなスペースを確保できたこともあり、1台に1張り六角テントを使用
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/5c32eeef650f7e0ee6e2b33ae1c4cb2c.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/0451ed4fed2e3abf74627977953e2d00.jpg
メカニック隊は最終的な調整と車検準備を入念に行いました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/d4b75691be11dc9627236f2386792939.jpg
車検に並ぶ2台のハイエース
車両は3台とも無事車検をクリアし、クルーも長時間でしたが、レッキを無事完了しました。
土曜日は天候にも恵まれそうなのもあり、ラリー日和となりそうですので、
ぜひ観戦に足を運んでいただけますと幸いです。
全日本ラリー第8戦ハイランドマスターズ、スタートしました
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/5f70190b1bc8537651f0d0ee9017fae2
3台無事スタートしました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/49ac2fb691b8f35a02b005d3b7f41d58.jpg
クルー、スタッフともリラックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/9f138986f75b94255e84a6245df582a4.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/9b0ad0f8ffda2b343d96c80efe7bb04a.jpg
メカニック隊は最後の確認と調整
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/82ad10b7cc17bf01ee9742f29539536e.jpg
今回はキャストレーシングの全日本ラリー参戦満3年を
記念した、スペシャルロゴ付となります
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/14(土) 18:07:03.23ID:Phte2Hit 全日本ラリー第8戦ハイランドマスターズ、第1レグ午前のループが終わりました
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/998f323bc2e1b65f81926815a0eaf367
CASTレーシングの3台は第1レグ午前のループを無事走り切り、
お昼のサービス後、午後のループに向かいました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/cf46b544d223392b9fcbd22115afa2eb.jpg
サービス前のタイムコントロールに向かうGRヤリス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/7fb25508283a442c29eae78e056d3d01.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/0699650e2d5605fe0bcd2a89006c5051.jpg
サービスでの内容は通常メニュー+ハイランドマスターズは
下り坂が多く、ブレーキに非常に厳しいためブレーキオイル
のエア抜き。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/49e7bcd5d738a30d28e3d313e0d747b3.jpg
サービスアウトするサンコーハイエース
以下、動画をアップしました
https://www.facebook.com/100010535718313/posts/pfbid02EuRbZm25V9YdoWcv64dYyJRKq12gfr2pETbrEVLvD4LKukQRiHChM77snUFbeCzgl/?app=fbl
・SS3でのサンコーハイエース喜多見の走り
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0JmXQYrdmw2Nr3psnU4p5rSgZ6DqPFJoxCzBnef1t9xnNUaeerrsYGvftpQL4DiA8l&id=100010535718313
・お昼のサービスでのブレーキオイルのエア抜き
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/998f323bc2e1b65f81926815a0eaf367
CASTレーシングの3台は第1レグ午前のループを無事走り切り、
お昼のサービス後、午後のループに向かいました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/cf46b544d223392b9fcbd22115afa2eb.jpg
サービス前のタイムコントロールに向かうGRヤリス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/7fb25508283a442c29eae78e056d3d01.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/0699650e2d5605fe0bcd2a89006c5051.jpg
サービスでの内容は通常メニュー+ハイランドマスターズは
下り坂が多く、ブレーキに非常に厳しいためブレーキオイル
のエア抜き。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/49e7bcd5d738a30d28e3d313e0d747b3.jpg
サービスアウトするサンコーハイエース
以下、動画をアップしました
https://www.facebook.com/100010535718313/posts/pfbid02EuRbZm25V9YdoWcv64dYyJRKq12gfr2pETbrEVLvD4LKukQRiHChM77snUFbeCzgl/?app=fbl
・SS3でのサンコーハイエース喜多見の走り
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0JmXQYrdmw2Nr3psnU4p5rSgZ6DqPFJoxCzBnef1t9xnNUaeerrsYGvftpQL4DiA8l&id=100010535718313
・お昼のサービスでのブレーキオイルのエア抜き
2023/10/14(土) 18:20:45.49ID:pG06tY9r
鉄ちゃんじゃないのにシッタカするから恥をかく
ハというのは3等車の標記
元々3等級標記で1等=イ、2等=ロ、3等=ハだったのが戦後すぐ1等は廃止になって2等と3等だけになり
等級制が廃止になってロ=グリーン車、ハ=普通車になった
さあさっさとカイキュウしろ
ハというのは3等車の標記
元々3等級標記で1等=イ、2等=ロ、3等=ハだったのが戦後すぐ1等は廃止になって2等と3等だけになり
等級制が廃止になってロ=グリーン車、ハ=普通車になった
さあさっさとカイキュウしろ
2023/10/14(土) 18:29:54.04ID:J+kz616P
>『HC85』という日産eパワーのようなハイブリッドになっており、
鉄道の事もイーパワーの事も分かってないのにねぇ
もう少しニヤニヤさせてもらうね国沢くん
鉄道の事もイーパワーの事も分かってないのにねぇ
もう少しニヤニヤさせてもらうね国沢くん
2023/10/14(土) 18:33:53.94ID:pG06tY9r
ついでだからもう一個
キハ28の変速は手動じゃない
手動だったら2両以上繋いだ時に運転手が乗ってない車両が変速出来ない
(変速と直結の切り替えを運転手が操作してリモートで変速している)
液体変速機ではなく機械変速機の時代は手動だったので2両以上繋いだ時にはそれぞれの車両に運転手が乗ってた
キハ28の変速は手動じゃない
手動だったら2両以上繋いだ時に運転手が乗ってない車両が変速出来ない
(変速と直結の切り替えを運転手が操作してリモートで変速している)
液体変速機ではなく機械変速機の時代は手動だったので2両以上繋いだ時にはそれぞれの車両に運転手が乗ってた
2023/10/14(土) 19:05:36.13ID:hk7qbkYh
あいかわらずのシッタカ一等賞
>ドアリブがてら乗ってみたらいかがか?
ところでドアリブてなに?
>ドアリブがてら乗ってみたらいかがか?
ところでドアリブてなに?
2023/10/14(土) 19:15:00.79ID:SJe1n6wm
> 酒気帯び運転は0.15mgのため完全アウツ!
相変わらず単位が苦手な雉センセ。
正解は書かないから自分で調べてカイキュウしてねw
相変わらず単位が苦手な雉センセ。
正解は書かないから自分で調べてカイキュウしてねw
2023/10/14(土) 19:18:46.92ID:3KEIWNI1
2023/10/14(土) 19:30:28.85ID:DpxaJDWC
>>16
>以上、役に立たないウンチクでした。
日本語に疎い国沢くんにはあまり知られていない事ながら、蘊蓄と言うのは蓄えた深い学問や知識の事で他人が調べてまとめ上げた情報をネットで適当に拾ってきてコピペで一本記事をでっち上げてシッタカ一等賞でドヤ顔する時に使う言葉じゃないんですよ
案の定の展開になってるし
>以上、役に立たないウンチクでした。
日本語に疎い国沢くんにはあまり知られていない事ながら、蘊蓄と言うのは蓄えた深い学問や知識の事で他人が調べてまとめ上げた情報をネットで適当に拾ってきてコピペで一本記事をでっち上げてシッタカ一等賞でドヤ顔する時に使う言葉じゃないんですよ
案の定の展開になってるし
2023/10/14(土) 19:41:38.87ID:pV5w5KkG
ドアリブがカイキュウされてますねぇ
オレのス(略)ですね国沢くん
プークスクス
オレのス(略)ですね国沢くん
プークスクス
2023/10/14(土) 19:45:08.58ID:65L/dgv1
ドライブだろうなと思っていたら案の定ヤバいなこのポンコツぶり
どんな端末でどういう入力してるんだろう
どんな端末でどういう入力してるんだろう
2023/10/14(土) 19:45:20.28ID:pG06tY9r
ついでだからもう一個ツッコんでもいいかな
センセイ直結の意味を勘違いしているでしょ
センセイの年代なら聞いた事あると思うけど
昔5速MTの5速をオーバードライブと言ってたのは知らないですか
あの場合の4速が直結です
まあセンセイはエンジンが1回転する時にタイヤが3回転するギア比が~とか言ってましたから分からんかもね
センセイ直結の意味を勘違いしているでしょ
センセイの年代なら聞いた事あると思うけど
昔5速MTの5速をオーバードライブと言ってたのは知らないですか
あの場合の4速が直結です
まあセンセイはエンジンが1回転する時にタイヤが3回転するギア比が~とか言ってましたから分からんかもね
2023/10/14(土) 19:48:26.17ID:ELcBozm2
国沢君は、アルコールチェッカー必須だな
2023/10/14(土) 20:56:05.65ID:ALV7UcK9
雑誌に先生のクレジット有る記事は読まないから、たまにこのスレ見ると相変わらずの様で、フフフってなる。
2023/10/14(土) 22:13:17.59ID:zbpGwXxN
どっかから丸写し(+劣化)の電車の記事より、大半の人は
>一昨日スバル360を茨城県の常陸大宮というところまで取りに行ったのだけれど
こっちの話が聞きたいと思うんだけどねぇ
ホンニンが興味ないのに、読者が「いっぺん乗せて欲しいデナイノ」なんていうわけないじゃんか
>一昨日スバル360を茨城県の常陸大宮というところまで取りに行ったのだけれど
こっちの話が聞きたいと思うんだけどねぇ
ホンニンが興味ないのに、読者が「いっぺん乗せて欲しいデナイノ」なんていうわけないじゃんか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/14(土) 23:43:35.57ID:3R5BQ7462023/10/14(土) 23:58:14.27ID:Wn4dK+CD
スレ立て乙デナイノ
パリでトゥデイときたらこらもうフランスに渡米といったイメージ
アルコールチェッカーは尼の星1レビュー見ると両者どっこいな印象を受けましたがどうなんでしょうね
それと法人も人ですしこのご時世ですし表現にはもう少し配慮された方がよろしいかと
パリでトゥデイときたらこらもうフランスに渡米といったイメージ
アルコールチェッカーは尼の星1レビュー見ると両者どっこいな印象を受けましたがどうなんでしょうね
それと法人も人ですしこのご時世ですし表現にはもう少し配慮された方がよろしいかと
2023/10/15(日) 01:34:42.80ID:/NaqvWiG
>>2
>使いモノにならないので返品してやろうと思うのだけれど、数値が低く出るというくらいでクーリングオフの対象になるのだろうか?
そりゃ当然
商品に瑕疵がなくても契約を解除できるのがクーリングオフ期間ですよ
もちろんそのアルコールチェッカーは強引な訪問販売やキャッチセールスで押し切られて、本人の意思に反して買っちゃったってことなんですよね?
>使いモノにならないので返品してやろうと思うのだけれど、数値が低く出るというくらいでクーリングオフの対象になるのだろうか?
そりゃ当然
商品に瑕疵がなくても契約を解除できるのがクーリングオフ期間ですよ
もちろんそのアルコールチェッカーは強引な訪問販売やキャッチセールスで押し切られて、本人の意思に反して買っちゃったってことなんですよね?
2023/10/15(日) 03:19:13.95ID:/vKbPJxu
間にトルコン入ってるならロックアップて言うんじゃないですかね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 03:49:48.74ID:kOhtwQxZ このおっさん、ご自慢のアルコールチェッカーで結果が0.14mgだったら運転するんだろうなぁ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 04:03:34.28ID:kOhtwQxZ 変速1段直結4段って鉄道用語なのか?
全く意味がワカラン
全く意味がワカラン
2023/10/15(日) 06:17:03.34ID:+7QgGfEO
>>41
Wikipediaとかいくつかネットをあさってみたけど詳しい記事は見つからなかった
大抵はマニア視点でやたら詳しい解説があるWikipediaでさえキハE130についてはJR東日本のサイトからのコピペみたいだった
なので記事の断片からの推測では>39さんの言うようにロックアップされる変速段を直結と言っているのだと思われる
昔のATで4速目だけロックアップがかかったのと同じ様な仕組み
だからセンセイが言ってるショックは変速時のものではなく、おそらくロックアップ時のもの
センセイもいい加減他所からのコピペでシッタカするのは止めたほうがぴいと思います
Wikipediaとかいくつかネットをあさってみたけど詳しい記事は見つからなかった
大抵はマニア視点でやたら詳しい解説があるWikipediaでさえキハE130についてはJR東日本のサイトからのコピペみたいだった
なので記事の断片からの推測では>39さんの言うようにロックアップされる変速段を直結と言っているのだと思われる
昔のATで4速目だけロックアップがかかったのと同じ様な仕組み
だからセンセイが言ってるショックは変速時のものではなく、おそらくロックアップ時のもの
センセイもいい加減他所からのコピペでシッタカするのは止めたほうがぴいと思います
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 07:51:34.44ID:3NQ6SDr9 トゥディ
ディパック
ローマ字も漢字もカタカナもおかしい
直せば直すほど正解から遠ざかっていった単語があったな。エキシビジョンだっけ。
ディパック
ローマ字も漢字もカタカナもおかしい
直せば直すほど正解から遠ざかっていった単語があったな。エキシビジョンだっけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 07:58:20.50ID:3NQ6SDr9 アルコール依存症で脳の萎縮が加速している感じがする。
センセに必要なのはアルコールチェッカーではなく断酒。
https://www.yamanakacl.com/alcohol-related-dementia/
センセに必要なのはアルコールチェッカーではなく断酒。
https://www.yamanakacl.com/alcohol-related-dementia/
2023/10/15(日) 08:07:11.97ID:OGOBwQgu
ビタ1キロ速度違反してないって豪語するなら
ビタ1滴飲酒せず運転は当然だろ国沢くん
ビタ1滴飲酒せず運転は当然だろ国沢くん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 09:06:27.25ID:/x0C8OaV ディーラーとユーザーの信頼回復への「第一歩」! トヨタが「J-SLIM」導入でクルマの生産から納車までを可視化!!
2023年10月14日 / レポート
https://bestcarweb.jp/reports/723562
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e504bdc937e9e5a49d6c69be264dabd3def06e5/comments
トヨタは2023年10月13日、名古屋本社で新車の受注について生産から配送、ユーザーの元に配車されるまでを可視化する新しいシステム「J-SLIM」の説明会を開催。現地で参加した国沢光宏氏の速報をお届けしよう。
■豊田章男会長の指令で友山茂樹フェローが動いた!
https://i.imgur.com/dxktcal.png
豊田章男会長から直々の指令で友山茂樹フェロー(役職は国内販売事業本部本部長)が「J-SLIM」構築に向けて動き出したという
フェアレディZのデタラメな売り方を挙げるまでもなく、半導体不足や新型コロナによる大幅減産を受けディーラーは大混乱に陥ってしまった。ユーザーからすれば納期がまったくわからない。
さらに入手難だと言われているクルマなのに、未登録の新車が中古車屋の店頭に新車よりも圧倒的に高い価格で並んでいる。結果としてディーラーが転売屋に流しているということです。もはやカオスと言える状態。
そんな動きを見て豊田章男さんが「何とかしなければならない」と、友山茂樹フェロー(役職は国内販売事業本部本部長)に「3カ月でシステムを作って欲しい!」と命じたらしい。
友山さんは私と同じ歳なので65歳。御本人もそろそろ引退してノンビリしようかと思っていたそうな。入社以来の「直属の上司」である章男会長からのリクエストということもあり、引き受けてしまったという。
■なぜ30年間も納期の透明性を確保できなかったのか?
https://i.imgur.com/47XEGiQ.jpg
説明会ではまずは従来型需給システムについての構図が明示された
ここまで読んで、多くの人は難しい仕事だと思わないだろう。ところがどっこい! 納期の透明性を確保するというシステム、バブルでクルマ売れまくった30年以上前から多くの自動車メーカーがやろうとしたのにできないでいる。
なぜか? メーカーってクルマを作る担当。仕入れて販売するのはディーラーだからだ。ディーラーからすると「好きに売りたい」。
クルマを買いに来るのは初見の人もいれば、長年の顧客もいる。はたまた一度に10台以上のクルマを買ってくれるフリートユーザーだっています。さまざまな「特殊案件」を抱えているのだった(だからこそ転売が疑えるようなケースでも取り引きを続けている)。
半導体不足や新型コロナ禍前まで、ディーラーはそんな流れをコントロールしてきたワケです。美味しい部分だってあったと思う。
続く
2023年10月14日 / レポート
https://bestcarweb.jp/reports/723562
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e504bdc937e9e5a49d6c69be264dabd3def06e5/comments
トヨタは2023年10月13日、名古屋本社で新車の受注について生産から配送、ユーザーの元に配車されるまでを可視化する新しいシステム「J-SLIM」の説明会を開催。現地で参加した国沢光宏氏の速報をお届けしよう。
■豊田章男会長の指令で友山茂樹フェローが動いた!
https://i.imgur.com/dxktcal.png
豊田章男会長から直々の指令で友山茂樹フェロー(役職は国内販売事業本部本部長)が「J-SLIM」構築に向けて動き出したという
フェアレディZのデタラメな売り方を挙げるまでもなく、半導体不足や新型コロナによる大幅減産を受けディーラーは大混乱に陥ってしまった。ユーザーからすれば納期がまったくわからない。
さらに入手難だと言われているクルマなのに、未登録の新車が中古車屋の店頭に新車よりも圧倒的に高い価格で並んでいる。結果としてディーラーが転売屋に流しているということです。もはやカオスと言える状態。
そんな動きを見て豊田章男さんが「何とかしなければならない」と、友山茂樹フェロー(役職は国内販売事業本部本部長)に「3カ月でシステムを作って欲しい!」と命じたらしい。
友山さんは私と同じ歳なので65歳。御本人もそろそろ引退してノンビリしようかと思っていたそうな。入社以来の「直属の上司」である章男会長からのリクエストということもあり、引き受けてしまったという。
■なぜ30年間も納期の透明性を確保できなかったのか?
https://i.imgur.com/47XEGiQ.jpg
説明会ではまずは従来型需給システムについての構図が明示された
ここまで読んで、多くの人は難しい仕事だと思わないだろう。ところがどっこい! 納期の透明性を確保するというシステム、バブルでクルマ売れまくった30年以上前から多くの自動車メーカーがやろうとしたのにできないでいる。
なぜか? メーカーってクルマを作る担当。仕入れて販売するのはディーラーだからだ。ディーラーからすると「好きに売りたい」。
クルマを買いに来るのは初見の人もいれば、長年の顧客もいる。はたまた一度に10台以上のクルマを買ってくれるフリートユーザーだっています。さまざまな「特殊案件」を抱えているのだった(だからこそ転売が疑えるようなケースでも取り引きを続けている)。
半導体不足や新型コロナ禍前まで、ディーラーはそんな流れをコントロールしてきたワケです。美味しい部分だってあったと思う。
続く
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 09:07:09.18ID:/x0C8OaV >>46 続き
■受注システムの透明さに切り込んだトヨタ
https://i.imgur.com/7RXaaSG.png
今回、J-SLIMが開発された背景とその狙いについて
今回トヨタが切り込んだのは、透明性のある受注システムである。内容を聞いて驚いた。トヨタは車種だけでなくパワーユニットやグレード、さらにメーカーオプションまで含む生産計画台数をリアルタイムでわかるようにしてきた。
https://i.imgur.com/2sRMbZe.png
J-SLIMのシステム概要について
ディーラーは端末でお客さんの欲しい車種&仕様を検索すれば、かなり正確な納期を提示できる(3カ月先までは10日単位。それ以上だと1カ月単位)。
https://i.imgur.com/R91yhdf.jpg
クラウンクロスオーバー2.5Lハイブリッドの機能項目ごとの一覧が示される
参考までに書いておくと、半導体不足と新型コロナによる生産不足を受け、最初に納期の目安を出してきたのはトヨタ。それすら難しいことである。日産なんか「トヨタやホンダは納期目安を公表しているに、なぜアンタのところだけ出さない!」とクレームが出ても、数カ月も知らんぷりを決め込んだ。納期の透明性を出そうとすると、さまざまな抵抗が出る。だから30年間できなかった。
今回も抵抗はあったようだ。特にトヨタでいえばメーカー直販店がほとんどなく、販社は地場企業。それでもシステムを作り上げられたのは、
1)ディーラー自身、多くの納期トラブルを抱えて対応に苦慮していた。
2)豊田会長にシンパシーを持つディーラー経営者が多かった。
3)友山さんは65歳で出世欲がなく怖い者なしだった(同じ歳なので気持ちは100%理解できる)、という点にあると思う。
このシステムの凄さは、怖い者なしになった友山さんが大暴れした部分にある。項目のなかに「名義変更」とあった。何かと聞いたら、オーダーした人の名前と、登録した人の名前の違いを追いかけているそうな。
つまり、転売目的で見込みオーダーを入れ、登録する時は違う人というケースを追いかけようというもの。数字に出てしまう! 見つけたらトヨタから詳細な調査依頼を出す。
続く
■受注システムの透明さに切り込んだトヨタ
https://i.imgur.com/7RXaaSG.png
今回、J-SLIMが開発された背景とその狙いについて
今回トヨタが切り込んだのは、透明性のある受注システムである。内容を聞いて驚いた。トヨタは車種だけでなくパワーユニットやグレード、さらにメーカーオプションまで含む生産計画台数をリアルタイムでわかるようにしてきた。
https://i.imgur.com/2sRMbZe.png
J-SLIMのシステム概要について
ディーラーは端末でお客さんの欲しい車種&仕様を検索すれば、かなり正確な納期を提示できる(3カ月先までは10日単位。それ以上だと1カ月単位)。
https://i.imgur.com/R91yhdf.jpg
クラウンクロスオーバー2.5Lハイブリッドの機能項目ごとの一覧が示される
参考までに書いておくと、半導体不足と新型コロナによる生産不足を受け、最初に納期の目安を出してきたのはトヨタ。それすら難しいことである。日産なんか「トヨタやホンダは納期目安を公表しているに、なぜアンタのところだけ出さない!」とクレームが出ても、数カ月も知らんぷりを決め込んだ。納期の透明性を出そうとすると、さまざまな抵抗が出る。だから30年間できなかった。
今回も抵抗はあったようだ。特にトヨタでいえばメーカー直販店がほとんどなく、販社は地場企業。それでもシステムを作り上げられたのは、
1)ディーラー自身、多くの納期トラブルを抱えて対応に苦慮していた。
2)豊田会長にシンパシーを持つディーラー経営者が多かった。
3)友山さんは65歳で出世欲がなく怖い者なしだった(同じ歳なので気持ちは100%理解できる)、という点にあると思う。
このシステムの凄さは、怖い者なしになった友山さんが大暴れした部分にある。項目のなかに「名義変更」とあった。何かと聞いたら、オーダーした人の名前と、登録した人の名前の違いを追いかけているそうな。
つまり、転売目的で見込みオーダーを入れ、登録する時は違う人というケースを追いかけようというもの。数字に出てしまう! 見つけたらトヨタから詳細な調査依頼を出す。
続く
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 09:07:34.66ID:/x0C8OaV >>47 続き
■納期が可視化され、ユーザーとディーラーの信頼関係も取り戻せる?
https://i.imgur.com/VO4tgv9.jpg
車種ごとの生産予定日が明らかになるというJ-SLIM
このシステムが本格的に立ち上がり、上手に使いこなせるようになれば、ユーザーとディーラーの信頼関係を修復できることだろう。多くのメディアは今回の『J-SLIM』というシステムを「トヨタの効率主義のひとつ」と紹介するだろうが、根っ子にあるのは顧客第一主義にある。
https://i.imgur.com/deTatEH.jpg
J-SLIM本格導入の根っこにあるのは「顧客第一主義」と筆者は指摘する
ほかのメーカーには豊田章男も友山茂樹もいないため、頭からフトンを被って長納期状態をやり過ごすしかできまい。
https://i.imgur.com/hdBpOI1.jpg
トヨタがJ-SLIMの導入で狙っているのはビジネス変革そのものだ
興味深かったのは2023年10月13日時点でバックオーダーが75万台もあること! 半年前で95万台だった! 今の調子だと2024年10月は55万台。トヨタの年間販売台数は2022年で125万台だったため、それでも平均的な納期は6カ月ということ。
車種ごとの納期も可視化されており、ノア/ヴォクシーのハイブリッドだと11カ月とな! 可視化することでさまざまな課題も見えてくると思う。
■納期が可視化され、ユーザーとディーラーの信頼関係も取り戻せる?
https://i.imgur.com/VO4tgv9.jpg
車種ごとの生産予定日が明らかになるというJ-SLIM
このシステムが本格的に立ち上がり、上手に使いこなせるようになれば、ユーザーとディーラーの信頼関係を修復できることだろう。多くのメディアは今回の『J-SLIM』というシステムを「トヨタの効率主義のひとつ」と紹介するだろうが、根っ子にあるのは顧客第一主義にある。
https://i.imgur.com/deTatEH.jpg
J-SLIM本格導入の根っこにあるのは「顧客第一主義」と筆者は指摘する
ほかのメーカーには豊田章男も友山茂樹もいないため、頭からフトンを被って長納期状態をやり過ごすしかできまい。
https://i.imgur.com/hdBpOI1.jpg
トヨタがJ-SLIMの導入で狙っているのはビジネス変革そのものだ
興味深かったのは2023年10月13日時点でバックオーダーが75万台もあること! 半年前で95万台だった! 今の調子だと2024年10月は55万台。トヨタの年間販売台数は2022年で125万台だったため、それでも平均的な納期は6カ月ということ。
車種ごとの納期も可視化されており、ノア/ヴォクシーのハイブリッドだと11カ月とな! 可視化することでさまざまな課題も見えてくると思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 09:09:18.74ID:/x0C8OaV50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 09:10:52.89ID:kOhtwQxZ51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 09:11:36.27ID:/x0C8OaV 2023-10-14 23:06:01
JMSにとうてい売れるとは思えないソニーホンダのアフィーラが出展される!
2023年10月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64863
いろんな意味で楽しみなのがJMS(ジャパンモビリティショー)に出展されるソニーホンダの『アフィーラ』である。間もなく事前の取材会が行われるようだけれど、私は海外に出てしまうため参加出来ず。発売は2025年ということなので、そろそろ基本的なスペックや外観などもフィックスされてくると思う。興味深いのは3点。まずデザインだ。
https://i.imgur.com/QgDSbc5.png
今やクルマの売れ筋はSUV。中国なんか電気自動車=SUVだし、アメリカだってほぼ全てのメーカーが電気自動車=SUVとなっている。しかも決して新しいと言えないカタチだったりして。ソニーの注文なのか、新型アコードに面の雰囲気が似ているため南さんのお好みなのか不明ながら、日本だけじゃなくアメリカも中国も厳しんじゃなかろうか。あえてSUVにしなかった理由は?
https://www.youtube.com/watch?v=eyCi4CA8GTg
二つ目は電子機器の数々。半導体の進化って早い。10年前のアイフォーンと言えば『5』。4インチ液晶に64GBのメモリーでカメラは800万画素だった。今なら美品であっても3000円くらいの価値しか無い。今後2~3年でゴミになるだろう。『15』は6.7インチ液晶に1TBのメモリーでカメラ4800万画素。アフィーラに最新の半導体を使ったとしても、10年したら化石です。
https://i.imgur.com/9NILIS7.png
電池はどうするのだろう? ソニーもホンダも電池は持っていないため外部から調達するしかないのだが、セダンボディということもあり大きな容量は難しい。一方、ADAS関係やAV関係で使用する電力たるや大きい。しかもインテリアの写真を見るとステアbyワイア。これまた電気使う。果たしてどのくらいの航続距離を確保出来ているんだろうか?
https://i.imgur.com/yCryuhs.png
これを1000万円以上で売ろうとしているようだ。普通に考えたら無理! 出す前に勝負着いている。でもホンダの三部さんは勝算あると思ってプロジェクトに乗ったワケ。おそらく国沢光宏をウナらせる秘密兵器があるに違いない。JMSである程度踏み込んだ内容を披露するらしい。もう楽しみで楽しみで寝られないほど。で、ソニータイマーは付くの?(笑)
JMSにとうてい売れるとは思えないソニーホンダのアフィーラが出展される!
2023年10月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64863
いろんな意味で楽しみなのがJMS(ジャパンモビリティショー)に出展されるソニーホンダの『アフィーラ』である。間もなく事前の取材会が行われるようだけれど、私は海外に出てしまうため参加出来ず。発売は2025年ということなので、そろそろ基本的なスペックや外観などもフィックスされてくると思う。興味深いのは3点。まずデザインだ。
https://i.imgur.com/QgDSbc5.png
今やクルマの売れ筋はSUV。中国なんか電気自動車=SUVだし、アメリカだってほぼ全てのメーカーが電気自動車=SUVとなっている。しかも決して新しいと言えないカタチだったりして。ソニーの注文なのか、新型アコードに面の雰囲気が似ているため南さんのお好みなのか不明ながら、日本だけじゃなくアメリカも中国も厳しんじゃなかろうか。あえてSUVにしなかった理由は?
https://www.youtube.com/watch?v=eyCi4CA8GTg
二つ目は電子機器の数々。半導体の進化って早い。10年前のアイフォーンと言えば『5』。4インチ液晶に64GBのメモリーでカメラは800万画素だった。今なら美品であっても3000円くらいの価値しか無い。今後2~3年でゴミになるだろう。『15』は6.7インチ液晶に1TBのメモリーでカメラ4800万画素。アフィーラに最新の半導体を使ったとしても、10年したら化石です。
https://i.imgur.com/9NILIS7.png
電池はどうするのだろう? ソニーもホンダも電池は持っていないため外部から調達するしかないのだが、セダンボディということもあり大きな容量は難しい。一方、ADAS関係やAV関係で使用する電力たるや大きい。しかもインテリアの写真を見るとステアbyワイア。これまた電気使う。果たしてどのくらいの航続距離を確保出来ているんだろうか?
https://i.imgur.com/yCryuhs.png
これを1000万円以上で売ろうとしているようだ。普通に考えたら無理! 出す前に勝負着いている。でもホンダの三部さんは勝算あると思ってプロジェクトに乗ったワケ。おそらく国沢光宏をウナらせる秘密兵器があるに違いない。JMSである程度踏み込んだ内容を披露するらしい。もう楽しみで楽しみで寝られないほど。で、ソニータイマーは付くの?(笑)
2023/10/15(日) 09:25:24.77ID:OGOBwQgu
国沢くんはSUVをなんだと思ってるのか…
2023/10/15(日) 09:47:52.61ID:WvoWpn3y
>ユーザーとディーラーの信頼関係を修復できることだろう
壊れてたのか、それは知らなかったw
ってかこれ、客には直接関係ないシステムに見えるけどw
>御本人もそろそろ引退してノンビリしようかと思っていたそうな。
>入社以来の「直属の上司」である章男会長からのリクエストということもあり、引き受けてしまったという。
本部長として籍を置く者が本当にそんなこと言ったの?
「こんなんが本部長じゃ誰も仕事なんかしないよな、そんな会社なんだ」としか思えないが
壊れてたのか、それは知らなかったw
ってかこれ、客には直接関係ないシステムに見えるけどw
>御本人もそろそろ引退してノンビリしようかと思っていたそうな。
>入社以来の「直属の上司」である章男会長からのリクエストということもあり、引き受けてしまったという。
本部長として籍を置く者が本当にそんなこと言ったの?
「こんなんが本部長じゃ誰も仕事なんかしないよな、そんな会社なんだ」としか思えないが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 10:40:45.87ID:ZgggVhyh2023/10/15(日) 10:56:26.89ID:+fUaVedR
>ディーラーとユーザーの信頼回復への「第一歩」!
>ユーザーとディーラーの信頼関係も取り戻せる?
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんやベスカーがわざわざガセネタばら撒いて
自分達からぶっ壊しに行ってる信頼関係ですか?
そもそも国沢くんが誰かと信頼関係を作れるとか
それこそヘソが茶を沸かすんですけどね
フェレアデイ(ぷぅ)やNISUMO 400R(ぷぅ)の
抽選がデタラメだとか
中古車で現状販売のリース(ぷぅ)がインチキだとか
あーあと予約の取れないハーレーディーラーを
日本の技術は落ちましたとかやってたよね
自分が放置でガソリン腐らせたくせに
こんな連中に少しでも利益を与えるメーカーは
考えを改めて欲しいですよねほんとにね
>ユーザーとディーラーの信頼関係も取り戻せる?
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんやベスカーがわざわざガセネタばら撒いて
自分達からぶっ壊しに行ってる信頼関係ですか?
そもそも国沢くんが誰かと信頼関係を作れるとか
それこそヘソが茶を沸かすんですけどね
フェレアデイ(ぷぅ)やNISUMO 400R(ぷぅ)の
抽選がデタラメだとか
中古車で現状販売のリース(ぷぅ)がインチキだとか
あーあと予約の取れないハーレーディーラーを
日本の技術は落ちましたとかやってたよね
自分が放置でガソリン腐らせたくせに
こんな連中に少しでも利益を与えるメーカーは
考えを改めて欲しいですよねほんとにね
2023/10/15(日) 11:18:08.34ID:ddc3/O3i
>>46-48
少し勘ぐるとランクルの納期が3年とかで購入者からのクレームが相当寄せられてたのではナカロウカ
日産は納期情報を出してないというのはwebでオープンにしてないだけで、実際に購入者には情報を出していて
それは大きくずれてなくて購入者からのクレームはそれほどなかったのでは
>1)ディーラー自身、多くの納期トラブルを抱えて対応に苦慮していた。
>2)豊田会長にシンパシーを持つディーラー経営者が多かった。
>3)友山さんは65歳で出世欲がなく怖い者なしだった
1)はともかく2)や3)で仕事が進んでしまう会社ってどうなんだ
これって普通に地道に仕事をしている立場からしたら急に訳の分かんない所から横槍が入る会社って事だが
ロクな社会人経験がなくて課長島耕作とかばかり読んでるとこういうのに感激しちゃうのか
>オーダーした人の名前と、登録した人の名前の違いを追いかけているそうな。
国沢くんがオーダーしたのに名義は何処かの他の人というのがバレちゃいますね(・∀・)ニヤニヤ
少し勘ぐるとランクルの納期が3年とかで購入者からのクレームが相当寄せられてたのではナカロウカ
日産は納期情報を出してないというのはwebでオープンにしてないだけで、実際に購入者には情報を出していて
それは大きくずれてなくて購入者からのクレームはそれほどなかったのでは
>1)ディーラー自身、多くの納期トラブルを抱えて対応に苦慮していた。
>2)豊田会長にシンパシーを持つディーラー経営者が多かった。
>3)友山さんは65歳で出世欲がなく怖い者なしだった
1)はともかく2)や3)で仕事が進んでしまう会社ってどうなんだ
これって普通に地道に仕事をしている立場からしたら急に訳の分かんない所から横槍が入る会社って事だが
ロクな社会人経験がなくて課長島耕作とかばかり読んでるとこういうのに感激しちゃうのか
>オーダーした人の名前と、登録した人の名前の違いを追いかけているそうな。
国沢くんがオーダーしたのに名義は何処かの他の人というのがバレちゃいますね(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/15(日) 11:23:24.58ID:ddc3/O3i
>>46-48
少し勘ぐるとランクルの納期が3年とかで購入者からのクレームが相当寄せられてたのではナカロウカ
日産は納期情報を出してないというのはwebでオープンにしてないだけで、実際に購入者には情報を出していて
それは大きくずれてなくて購入者からのクレームはそれほどなかったのでは
>1)ディーラー自身、多くの納期トラブルを抱えて対応に苦慮していた。
>2)豊田会長にシンパシーを持つディーラー経営者が多かった。
>3)友山さんは65歳で出世欲がなく怖い者なしだった
1)はともかく2)や3)で仕事が進んでしまう会社ってどうなんだ
これって普通に地道に仕事をしている立場からしたら急に訳の分かんない所から横槍が入る会社って事だが
ロクな社会人経験がなくて課長島耕作とかばかり読んでるとこういうのに感激しちゃうのか
>オーダーした人の名前と、登録した人の名前の違いを追いかけているそうな。
国沢くんがオーダーしたのに名義は何処かの他の人というのがバレちゃいますね(・∀・)ニヤニヤ
少し勘ぐるとランクルの納期が3年とかで購入者からのクレームが相当寄せられてたのではナカロウカ
日産は納期情報を出してないというのはwebでオープンにしてないだけで、実際に購入者には情報を出していて
それは大きくずれてなくて購入者からのクレームはそれほどなかったのでは
>1)ディーラー自身、多くの納期トラブルを抱えて対応に苦慮していた。
>2)豊田会長にシンパシーを持つディーラー経営者が多かった。
>3)友山さんは65歳で出世欲がなく怖い者なしだった
1)はともかく2)や3)で仕事が進んでしまう会社ってどうなんだ
これって普通に地道に仕事をしている立場からしたら急に訳の分かんない所から横槍が入る会社って事だが
ロクな社会人経験がなくて課長島耕作とかばかり読んでるとこういうのに感激しちゃうのか
>オーダーした人の名前と、登録した人の名前の違いを追いかけているそうな。
国沢くんがオーダーしたのに名義は何処かの他の人というのがバレちゃいますね(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/15(日) 11:24:55.99ID:M519z2lR
>>51
>JMSにとうてい売れるとは思えないソニーホンダのアフィーラが出展される!
同じく到底売れると思えないトヨタ車の場合↓
https://kunisawa.net/?p=64797
>「日本で出したら欲しいです」と言ってしまった
もうポチなんていう陳腐な言葉では言い表せないほどの見苦しいすり寄りっぷり
実在するか怪しい国沢くんサポーターとやらはこの態度見ても「やったー!さすが国沢光宏!そこにシビれる!憧れるゥ!」って思うのかね
>JMSにとうてい売れるとは思えないソニーホンダのアフィーラが出展される!
同じく到底売れると思えないトヨタ車の場合↓
https://kunisawa.net/?p=64797
>「日本で出したら欲しいです」と言ってしまった
もうポチなんていう陳腐な言葉では言い表せないほどの見苦しいすり寄りっぷり
実在するか怪しい国沢くんサポーターとやらはこの態度見ても「やったー!さすが国沢光宏!そこにシビれる!憧れるゥ!」って思うのかね
2023/10/15(日) 11:26:52.54ID:ddc3/O3i
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 11:28:38.94ID:rIukF01p 雉センセは出世欲の塊なのに三文雑誌業界の底辺で誠に哀れデナイノwww
2023/10/15(日) 11:48:44.24ID:Y6EDkErU
>おそらく国沢光宏をウナらせる秘密兵器があるに違いない。
この国沢光宏をウナらせてみよ、ってか?
何大物ぶってるんだか
国沢くんなんてノットイーロンマスクのテキトーCGでも見せときゃ簡単にウナるチョロい存在なのにw
しかし本当に本文中に自分のフルネーム載せるの好きだなコイツ
自己愛性ナントカの権化だな
この国沢光宏をウナらせてみよ、ってか?
何大物ぶってるんだか
国沢くんなんてノットイーロンマスクのテキトーCGでも見せときゃ簡単にウナるチョロい存在なのにw
しかし本当に本文中に自分のフルネーム載せるの好きだなコイツ
自己愛性ナントカの権化だな
2023/10/15(日) 12:11:02.25ID:4QeBJ4F8
>>51
国沢くん
文句ばっかり言ってないで
アテクシのかんがえたさいつよのクルマ
とやらを見せてみろや
どうせカッコだけSUVでデガイオールレテーン(ぷぅ)タイヤで
車高上げてご満悦なんですよね
>電子機器の数々。半導体の進化って早い。
>アフィーラに最新の半導体を使ったとしても、10年したら化石です。
ケチばっかつけてないでどうすればいいか言ってみな
最新でもなければ既に化石な国沢くんさぁ
国沢くん
文句ばっかり言ってないで
アテクシのかんがえたさいつよのクルマ
とやらを見せてみろや
どうせカッコだけSUVでデガイオールレテーン(ぷぅ)タイヤで
車高上げてご満悦なんですよね
>電子機器の数々。半導体の進化って早い。
>アフィーラに最新の半導体を使ったとしても、10年したら化石です。
ケチばっかつけてないでどうすればいいか言ってみな
最新でもなければ既に化石な国沢くんさぁ
2023/10/15(日) 12:12:26.01ID:mNgNgwTu
筆者は指摘するデナイノ!
2023/10/15(日) 12:29:17.85ID:8qGga3iq
2023/10/15(日) 12:34:13.00ID:B0IWRMaO
大暴れ( ´,_ゝ`)プッ
2023/10/15(日) 12:41:09.99ID:WvoWpn3y
>最後は、息を吐ききるつもりで吐き、残った息を検知器に吹きかけるという不正の方法です。
>ちゃんと検知器に息を吹きかけているようで、実はチェックに引っかからない程度の息しか吹きかけておらず、
>検知を免れるという悪質なものです。(ry)
>こればかりは目視で確認するほかありません。
これで数値が変わるようでは、そもそもたいしてあてにはならんw
核兵器が「使ったらすごいことになっちゃいますよ」というだけで抑止力として機能し
実際の破壊力はどうでも良いのと同じ
「検査しますよ」というだけで抑止力として機能すればそれでいい、そういう製品だろう
誤計測で「アウト!」が出てしまうと業務に差し支えるし、言いがかりをつけられた側も処分があったり
正規測定器で身の潔白を証明にしなきゃいけなかったり、とお互い大変なだけ
よっぽどのことがなきゃ「アウト」は出ない設定じゃないか、とさえ思うわ
>ちゃんと検知器に息を吹きかけているようで、実はチェックに引っかからない程度の息しか吹きかけておらず、
>検知を免れるという悪質なものです。(ry)
>こればかりは目視で確認するほかありません。
これで数値が変わるようでは、そもそもたいしてあてにはならんw
核兵器が「使ったらすごいことになっちゃいますよ」というだけで抑止力として機能し
実際の破壊力はどうでも良いのと同じ
「検査しますよ」というだけで抑止力として機能すればそれでいい、そういう製品だろう
誤計測で「アウト!」が出てしまうと業務に差し支えるし、言いがかりをつけられた側も処分があったり
正規測定器で身の潔白を証明にしなきゃいけなかったり、とお互い大変なだけ
よっぽどのことがなきゃ「アウト」は出ない設定じゃないか、とさえ思うわ
2023/10/15(日) 13:07:47.59ID:F8ywMdMI
>>62
>どうすればいいか
「筆者(国沢光宏)なら中国に相談する」
国沢くんには策を尋ねても次の動作を回答にしちゃうからねえ
大食いチャレンジでどう攻略するか問われて「まず箸を持ちます」みたいなw
中国でもBEVの墓場作って化石にしようとしてるんだから同じことなのにねえ
>どうすればいいか
「筆者(国沢光宏)なら中国に相談する」
国沢くんには策を尋ねても次の動作を回答にしちゃうからねえ
大食いチャレンジでどう攻略するか問われて「まず箸を持ちます」みたいなw
中国でもBEVの墓場作って化石にしようとしてるんだから同じことなのにねえ
2023/10/15(日) 13:27:54.94ID:bfblVEZV
>ディーラーからすると「好きに売りたい」。
>そんな流れをコントロールしてきたワケです。美味しい部分だってあったと思う。
いちいちゲスい考えだな国沢くんは
アテクシ以外の人が儲かるなんて許せないデナイノ!
を体現してるような表現ですなぁ
さすがアテクシに便宜を図るデナイノな
一方通行信頼関係な国沢くんだよね(褒めてない
>そんな流れをコントロールしてきたワケです。美味しい部分だってあったと思う。
いちいちゲスい考えだな国沢くんは
アテクシ以外の人が儲かるなんて許せないデナイノ!
を体現してるような表現ですなぁ
さすがアテクシに便宜を図るデナイノな
一方通行信頼関係な国沢くんだよね(褒めてない
2023/10/15(日) 13:28:57.65ID:bfblVEZV
>65歳で出世欲がなく怖い者なしだった(同じ歳なので気持ちは100%理解できる)
マジ迷惑でしょうね
マジ迷惑でしょうね
2023/10/15(日) 14:03:14.64ID:wEfP8Amq
透明化されたらこまるのは怪しげな力で優先購入している評論化諸氏なのでは
2023/10/15(日) 14:03:18.05ID:ddc3/O3i
というか国沢くんってずっとディーラー経由でまともに車を買った事がなくて
定期点検や車検の為にディーラーに行くこともなくて
ディーラーとの信頼関係なんてナニソレオイシイノ?だったのに
エビカニが無くなってディーラー経由で車を買わざるを得なくなったら
普通の購入者と同じ扱いを受けただけなのにキレてるだけでしょ
スバル360でもあのザマなんだから、国沢くんに誰かとの信頼関係なんて理解するのがムリだよね
定期点検や車検の為にディーラーに行くこともなくて
ディーラーとの信頼関係なんてナニソレオイシイノ?だったのに
エビカニが無くなってディーラー経由で車を買わざるを得なくなったら
普通の購入者と同じ扱いを受けただけなのにキレてるだけでしょ
スバル360でもあのザマなんだから、国沢くんに誰かとの信頼関係なんて理解するのがムリだよね
2023/10/15(日) 15:11:23.44ID:GeNi/eiU
センセ、色々日本語には苦労してるようだけど、とうてい、て何故漢字で書けないのかね。
東庭とか東低とか道程とか、色々変換候補に出てきてしまってどれを選択すれば分からない、そんなところ?トウテイとかにでもしてみたら?
東庭とか東低とか道程とか、色々変換候補に出てきてしまってどれを選択すれば分からない、そんなところ?トウテイとかにでもしてみたら?
2023/10/15(日) 15:38:23.33ID:UpvLRG4l
>65歳で出世欲がなく怖い者なしだった(同じ歳なので気持ちは100%理解できる)
センセの場合はAJAJに入会したてなのに理事長選に立候補したり出世欲しかないじゃん
単に全く出世できないのでアイゴオ〜って絶望しちゃっただけでしょ(大笑)
センセの場合はAJAJに入会したてなのに理事長選に立候補したり出世欲しかないじゃん
単に全く出世できないのでアイゴオ〜って絶望しちゃっただけでしょ(大笑)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 17:07:12.26ID:D3p9H2z0 全日本ラリー第8戦ハイランドマスターズ、第1レグが終わりました
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/bb86c00dd4084091d7a8caaf97fa1569
CASTレーシングの3台は第1レグを終え3台とも順調に走行、
特にマルトクGRヤリスはOP2クラスと2位と特に好調です。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/3f442d0bf27966feb99c319f4bf287a7.jpg
マルトクGRヤリスはホイールの内側が削れるほど攻めました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/43fb8505ddf0600d41c18848f1de6235.jpg
マルトクGRヤリスは夕方のサービスで4WDのトランスファーオイルを交換
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/ae0c8661feae49fc2f7a606d866b97db.jpg
クルーは夕方のサービスで遅いお昼
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/9b3f53ed3e97b7e0f38c90bc832a74b2.jpg
サービスにもギャラリーの方が訪れました
明日は夜からの雨によりウェットでラリーがスタートすると思われますが、
CASTレーシング3台の走りにご期待ください。
以下、動画をアップしました。
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/1319139558971705/
・第1レグ午後のギャラリーステージでのマルトクGRヤリスの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/859805609109791/
・第1レグ午後のギャラリーステージでのマルトクハイエースの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/6506643256102161/
・第1レグを終えたGRヤリス、クルーのコメント
全日本ラリーハイランドマスターズ、第2レグがスタートしました
2023年10月15日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/68e9d9168c8eaaecce69b1e11ad3c4fe
天候は予報以上の雨、ウェット路面となりました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/7700aece9793c46a57b6e888822f349e.jpg
朝のサービスではタイヤの選定、最終的な確認などを行いました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/1e6aa64682a56ccf866077e9d48cc80d.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/6d2dd8f52ded515f2064e2b3ed41842c.jpg
サンコーハイエースクルーはストレッチとマッサージ
クルーの雰囲気は明るく、いい走りが期待できそうです。
2023年10月14日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/bb86c00dd4084091d7a8caaf97fa1569
CASTレーシングの3台は第1レグを終え3台とも順調に走行、
特にマルトクGRヤリスはOP2クラスと2位と特に好調です。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/3f442d0bf27966feb99c319f4bf287a7.jpg
マルトクGRヤリスはホイールの内側が削れるほど攻めました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/43fb8505ddf0600d41c18848f1de6235.jpg
マルトクGRヤリスは夕方のサービスで4WDのトランスファーオイルを交換
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/ae0c8661feae49fc2f7a606d866b97db.jpg
クルーは夕方のサービスで遅いお昼
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/9b3f53ed3e97b7e0f38c90bc832a74b2.jpg
サービスにもギャラリーの方が訪れました
明日は夜からの雨によりウェットでラリーがスタートすると思われますが、
CASTレーシング3台の走りにご期待ください。
以下、動画をアップしました。
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/1319139558971705/
・第1レグ午後のギャラリーステージでのマルトクGRヤリスの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/859805609109791/
・第1レグ午後のギャラリーステージでのマルトクハイエースの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/6506643256102161/
・第1レグを終えたGRヤリス、クルーのコメント
全日本ラリーハイランドマスターズ、第2レグがスタートしました
2023年10月15日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/68e9d9168c8eaaecce69b1e11ad3c4fe
天候は予報以上の雨、ウェット路面となりました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/7700aece9793c46a57b6e888822f349e.jpg
朝のサービスではタイヤの選定、最終的な確認などを行いました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/1e6aa64682a56ccf866077e9d48cc80d.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/6d2dd8f52ded515f2064e2b3ed41842c.jpg
サンコーハイエースクルーはストレッチとマッサージ
クルーの雰囲気は明るく、いい走りが期待できそうです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 17:27:47.20ID:D3p9H2z0 2023-10-15 14:26:33
歩行者用の信号が青になると皆さんクルマ止まったのを確認しないで渡り出します
2023年10月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64872
日本は平和な国なんだと思う。ただ子供達には自分の身を守る方法を教えてあげた方がいい。本日、本降りのため視界悪い。車道には深い水たまりもある。なのに歩行者用の信号が青になると、車道の確認を一切しないままで横断し始める人って驚くほど多い。親子連れでも、です。クルマは必ず止まってくれると思っているのだろうか? だとしたら徹底的に危機感がないと私は考える。
https://i.imgur.com/MresTD9.jpg
信号の見落としだってありえるし、認知症のドライバーだと赤信号を認知できないことだってある。はたまた疾病により意識を失っていることも考えるべきだ。対応策は簡単。首を左右にひねり「クルマが止まるかどうか確認を!」です。私は子供にキッチリ教えたし、孫に横断歩道を渡るときは青信号でも止まって左右を見るようキツく教えている。読者諸兄もやってると思う。
されど昨今、クルマの免許を持っていない保護者も増えてきた。クルマのハンドルを握らない人って、クルマは100%信号で止まると考えているようなのだった。クルマの免許を持っていない自転車乗りも同じ傾向ですが。高齢者を除く歩行者の死亡事故、左右の確認をするだけで大半は防げると思う。救急車を見た時の対応を含め、もう少し学校で安全教育をして頂きたい。
危機感を失ったのはいつからなんだろう? 昨日のこと。イスラエルから脱出するべく韓国が派遣した飛行機に51人の日本人を乗せてもらった。韓国以外の国もとっくに飛行機を飛ばしている。日本の対応、完全に遅いです。やっと手配したと思ったら「有料です。ドバイまでです」。8人しか乗らなかったそうな。有料だから乗らなかったワケじゃないようだ。
https://i.imgur.com/9AseWTf.png
例えば結婚相手がイスラエル人だとすればドバイ経由など乗りたがらない。お金払うのなら中東以外まで飛ぶ飛行機を選ぶことだろう。外務省、そういった配慮すら出来ないということ。だったら政府専用機を飛ばせばいい。もしかしたら本日、陛下が羽田から小松まで移動するので政府専用機を使うのかな、と思っていたらJALでした。しかも滑走路で故障してエンコ。
さすがに予備機を用意してあったようですが。せっかく買った政府専用機なんだから、国民のためにもっと使えばいい。B777なので足は長い。イスラエルにだってノンストップで飛べるし、たくさん乗せられる。こう書くと「安全性を担保できないから」と@言い訳するが、韓国の飛行機は100%安全なのか? 緊急時のリスクは平時より多少大きくたっていいと思う。
もう少し危機感を持った方がいい。啓蒙は横断歩道から始めたい。
歩行者用の信号が青になると皆さんクルマ止まったのを確認しないで渡り出します
2023年10月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64872
日本は平和な国なんだと思う。ただ子供達には自分の身を守る方法を教えてあげた方がいい。本日、本降りのため視界悪い。車道には深い水たまりもある。なのに歩行者用の信号が青になると、車道の確認を一切しないままで横断し始める人って驚くほど多い。親子連れでも、です。クルマは必ず止まってくれると思っているのだろうか? だとしたら徹底的に危機感がないと私は考える。
https://i.imgur.com/MresTD9.jpg
信号の見落としだってありえるし、認知症のドライバーだと赤信号を認知できないことだってある。はたまた疾病により意識を失っていることも考えるべきだ。対応策は簡単。首を左右にひねり「クルマが止まるかどうか確認を!」です。私は子供にキッチリ教えたし、孫に横断歩道を渡るときは青信号でも止まって左右を見るようキツく教えている。読者諸兄もやってると思う。
されど昨今、クルマの免許を持っていない保護者も増えてきた。クルマのハンドルを握らない人って、クルマは100%信号で止まると考えているようなのだった。クルマの免許を持っていない自転車乗りも同じ傾向ですが。高齢者を除く歩行者の死亡事故、左右の確認をするだけで大半は防げると思う。救急車を見た時の対応を含め、もう少し学校で安全教育をして頂きたい。
危機感を失ったのはいつからなんだろう? 昨日のこと。イスラエルから脱出するべく韓国が派遣した飛行機に51人の日本人を乗せてもらった。韓国以外の国もとっくに飛行機を飛ばしている。日本の対応、完全に遅いです。やっと手配したと思ったら「有料です。ドバイまでです」。8人しか乗らなかったそうな。有料だから乗らなかったワケじゃないようだ。
https://i.imgur.com/9AseWTf.png
例えば結婚相手がイスラエル人だとすればドバイ経由など乗りたがらない。お金払うのなら中東以外まで飛ぶ飛行機を選ぶことだろう。外務省、そういった配慮すら出来ないということ。だったら政府専用機を飛ばせばいい。もしかしたら本日、陛下が羽田から小松まで移動するので政府専用機を使うのかな、と思っていたらJALでした。しかも滑走路で故障してエンコ。
さすがに予備機を用意してあったようですが。せっかく買った政府専用機なんだから、国民のためにもっと使えばいい。B777なので足は長い。イスラエルにだってノンストップで飛べるし、たくさん乗せられる。こう書くと「安全性を担保できないから」と@言い訳するが、韓国の飛行機は100%安全なのか? 緊急時のリスクは平時より多少大きくたっていいと思う。
もう少し危機感を持った方がいい。啓蒙は横断歩道から始めたい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 17:45:16.28ID:Vk3iOBnC 雉センセも危機感を持ってればマルトクチームから落選しなくて済んだデナイノwww
2023/10/15(日) 17:49:36.76ID:/NaqvWiG
>>75
突然の「横断歩道は車が通り過ぎるまで渡り始めてはいけません」という啓蒙
こらもう確実に
「交差点入口で赤になるタイミングで進入したら交差点出口で歩行者が渡り始めてしまい交差点の中に取り残されてしまったデナイノ!!おかげで交差車両からホーン鳴らされてしまったデナイノ!!!」
ということがあったんですねというイメージ
それはそうと先生、
https://i.imgur.com/MresTD9.jpg
ドラレコのカメラ傾いてついてません?
突然の「横断歩道は車が通り過ぎるまで渡り始めてはいけません」という啓蒙
こらもう確実に
「交差点入口で赤になるタイミングで進入したら交差点出口で歩行者が渡り始めてしまい交差点の中に取り残されてしまったデナイノ!!おかげで交差車両からホーン鳴らされてしまったデナイノ!!!」
ということがあったんですねというイメージ
それはそうと先生、
https://i.imgur.com/MresTD9.jpg
ドラレコのカメラ傾いてついてません?
2023/10/15(日) 17:57:22.14ID:/NaqvWiG
>>75
>だったら政府専用機を飛ばせばいい。もしかしたら本日、陛下が羽田から小松まで移動するので政府専用機を使うのかな、と思っていたらJALでした。しかも滑走路で故障してエンコ。
エンコ……encomium(絶賛)の略ですかね?
陛下の乗機が故障して絶賛とは先生、反体制っぷりがダダ漏れです
>だったら政府専用機を飛ばせばいい。もしかしたら本日、陛下が羽田から小松まで移動するので政府専用機を使うのかな、と思っていたらJALでした。しかも滑走路で故障してエンコ。
エンコ……encomium(絶賛)の略ですかね?
陛下の乗機が故障して絶賛とは先生、反体制っぷりがダダ漏れです
2023/10/15(日) 17:59:30.73ID:WvoWpn3y
>対応策は簡単。首を左右にひねり「クルマが止まるかどうか確認を!」です。
多くは、青信号に従って左折、右折してきた車にはねられるので
渡り切って歩道に上がるまで「車が突入して来ないか」は常時見てないとダメだよ
たとえば歩行者から見て
右折待ちの車がいる、
右折して来たら自分と交錯する
直進車がいるので右折して来ない
渡り始める
直進車が途切れる
あわてて右折開始
自分に向けて突入してくる
運転手より先に気づいてよけなさい、と子供に教育してますか
アンタの言う「簡単」は、実現不可能なのがほとんどだな
多くは、青信号に従って左折、右折してきた車にはねられるので
渡り切って歩道に上がるまで「車が突入して来ないか」は常時見てないとダメだよ
たとえば歩行者から見て
右折待ちの車がいる、
右折して来たら自分と交錯する
直進車がいるので右折して来ない
渡り始める
直進車が途切れる
あわてて右折開始
自分に向けて突入してくる
運転手より先に気づいてよけなさい、と子供に教育してますか
アンタの言う「簡単」は、実現不可能なのがほとんどだな
2023/10/15(日) 18:08:25.21ID:+7QgGfEO
>クルマは必ず止まってくれると思っているのだろうか? だとしたら徹底的に危機感がないと私は考える。
後続車に追突されるかもしれないから横断歩道では止まらず通過しろとか言う人がこれを言ってるとしたら怖すぎる
要するにワテシが突っ切って人を跳ねても悪いのは確認しなかった歩行者の方ですと言ってる訳でしょ
後続車に追突されるかもしれないから横断歩道では止まらず通過しろとか言う人がこれを言ってるとしたら怖すぎる
要するにワテシが突っ切って人を跳ねても悪いのは確認しなかった歩行者の方ですと言ってる訳でしょ
2023/10/15(日) 18:12:25.33ID:AVExgM47
>信号の見落としだってありえるし、認知症のドライバーだと赤信号を認知できないことだってある。はたまた疾病により意識を失っていることも考えるべきだ
アンタ自動車評論家なんだろ?なんでドライバー側の心構えは啓蒙しないの?
これを言うなら歩行者側だって視覚障害やら下腿不自由、認知症やらで…ってケースは腐る程考えられるんだが
アンタ自動車評論家なんだろ?なんでドライバー側の心構えは啓蒙しないの?
これを言うなら歩行者側だって視覚障害やら下腿不自由、認知症やらで…ってケースは腐る程考えられるんだが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 18:44:00.04ID:Vk3iOBnC >>77
危機感が無い雉センセがスマホ撮影しながら運転してるデナイノ!
危機感が無い雉センセがスマホ撮影しながら運転してるデナイノ!
2023/10/15(日) 18:49:09.66ID:UpvLRG4l
視覚障害者は青信号のメロディーで横断するのをセンセはご存知無いようだ
センセこそ危機感を持って交差点付近で運転しましょうね(笑)
センセこそ危機感を持って交差点付近で運転しましょうね(笑)
2023/10/15(日) 18:55:09.05ID:UpvLRG4l
しかしセンセくらい「バカが偉そうに」が似合う老人を私は知ららないw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 19:09:24.44ID:I/km0i0I センセは注意喚起をしているのですね。
ワタクシみたいなドライバーも世の中には居るので気をつけましょう、と。そうなんでしょ?
ワタクシみたいなドライバーも世の中には居るので気をつけましょう、と。そうなんでしょ?
2023/10/15(日) 19:09:46.37ID:8qGga3iq
>>75
青でも安全確認を
もちろん歩行者側の安全確認ってのは大事でしょうがそれ言ったら先日の救急車の交差点がまさにそれなんぢゃないですかね
つかぶっちゃけ歩行者に限らず車でもバイクでも自転車でも「青信号=進め」って思い込んでるニンゲンの方が多いんぢゃナカロウカと
青でも安全確認を
もちろん歩行者側の安全確認ってのは大事でしょうがそれ言ったら先日の救急車の交差点がまさにそれなんぢゃないですかね
つかぶっちゃけ歩行者に限らず車でもバイクでも自転車でも「青信号=進め」って思い込んでるニンゲンの方が多いんぢゃナカロウカと
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 19:27:33.93ID:3NQ6SDr9 >>81
>これを言うなら歩行者側だって
稲田堤で川沿いの道を走行中のトラックが対向車線の信号待ち渋滞の車列の間から
渡ってきた歩行者を跳ねてしまった事故があったな。歩行者は認知症の老女。
左右確認なしの飛び出し。運転手はその場で逮捕。
20年以上前から高齢歩行者の事故は多発してるので、本当に心してハンドルを握るべき。
>これを言うなら歩行者側だって
稲田堤で川沿いの道を走行中のトラックが対向車線の信号待ち渋滞の車列の間から
渡ってきた歩行者を跳ねてしまった事故があったな。歩行者は認知症の老女。
左右確認なしの飛び出し。運転手はその場で逮捕。
20年以上前から高齢歩行者の事故は多発してるので、本当に心してハンドルを握るべき。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 20:02:54.29ID:bsIqB3Dh 歩行者側の目線になったらなったでトンデモなイチャモンをつける老醜お爺ちゃん、てイメージ(・∀・)クズチョン
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 20:17:36.36ID:3NQ6SDr9 外務省側の立場になったら、こういう事態も考えて在外邦人はあらかじめ脱出しておくべき
歩行者が青信号でも渡らず車を待てというクルマ優先理論ではそうなりますよね
歩行者が青信号でも渡らず車を待てというクルマ優先理論ではそうなりますよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/15(日) 20:30:36.86ID:3NQ6SDr92023/10/15(日) 21:06:04.27ID:UpvLRG4l
半島は歩行者優先じゃなくて車優先だからね
留学生がくると驚くらしいよ
センセ、少しは素性を隠しましょうよ(笑)
留学生がくると驚くらしいよ
センセ、少しは素性を隠しましょうよ(笑)
2023/10/15(日) 21:39:50.70ID:btJWSunN
>>91
ほほう
ほほう
2023/10/15(日) 21:44:30.70ID:UpvLRG4l
2023/10/15(日) 22:19:19.00ID:MIdlZoX6
>>93
まんま国沢くんがいつも文句垂れてる横断歩道や裏路地の歩行者に対するのと同じじゃん
まんま国沢くんがいつも文句垂れてる横断歩道や裏路地の歩行者に対するのと同じじゃん
2023/10/15(日) 22:44:19.10ID:Dc7MWTkS
>>93
韓国は行ったことないけど、コロナ前に上海へ出張に行ったときは似たような感じだったな。
路線バスが平気で信号無視するし、クラクション平気で鳴らすしで。
要は雉センセにとっては宗主国様のやり方が正なんでしょうw
韓国は行ったことないけど、コロナ前に上海へ出張に行ったときは似たような感じだったな。
路線バスが平気で信号無視するし、クラクション平気で鳴らすしで。
要は雉センセにとっては宗主国様のやり方が正なんでしょうw
2023/10/15(日) 23:05:02.51ID:8qGga3iq
2023/10/16(月) 02:15:04.93ID:CMG1u7Hw
>クルーの雰囲気は明るく、いい走りが期待できそうです。
国沢くんがいると
クルーの雰囲気は暗く、いい走りが期待できなそうです。
こうなるんだよね
国沢くんがよく言う暗い雰囲気とかって
要は国沢くん本人のことに他ならないのではナカロウカ
それはそうとさ
ステマ云々のこともう忘れちゃった国沢くんの方が
よっぽど危機感ないと思うのよね
国沢くんがいると
クルーの雰囲気は暗く、いい走りが期待できなそうです。
こうなるんだよね
国沢くんがよく言う暗い雰囲気とかって
要は国沢くん本人のことに他ならないのではナカロウカ
それはそうとさ
ステマ云々のこともう忘れちゃった国沢くんの方が
よっぽど危機感ないと思うのよね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 06:38:10.71ID:iIHNdLZx >>91
民族特性ってささいな事から分かっちゃうんですね(・∀・)チョンスケ
民族特性ってささいな事から分かっちゃうんですね(・∀・)チョンスケ
2023/10/16(月) 07:25:53.41ID:c13RIWxY
国沢くんって自分が1㌧超える鉄の塊を動かしてる事に対する自覚も責任感も薄いよね
運転の上手い下手関係なく行動で車を走らせちゃいけない類の人間だよ
運転の上手い下手関係なく行動で車を走らせちゃいけない類の人間だよ
2023/10/16(月) 07:34:50.60ID:2gN7L2IJ
国沢くんの文章から垣間見える
このヒトヤバい感
国沢くんと同じ公道を走ってると思うとホントに怖いよ
石神井近辺には近づかない方が賢明だな
勝手に写真撮られて晒されかねないしね
このヒトヤバい感
国沢くんと同じ公道を走ってると思うとホントに怖いよ
石神井近辺には近づかない方が賢明だな
勝手に写真撮られて晒されかねないしね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 07:57:40.74ID:GeGBaZaD 2023-10-15 23:46:10
世界は全開でカーボンニュートラルへ! グランドプラン無し&利権まみれの日本は?
2023年10月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64880
日本では一部の「知ったか層」が欧米のカーボンニュートラルへのパワーダウンを語っている。ホントにそうなのか? いくつか数字を上げてみたい。まずアメリカ。大量に天然ガスが採掘出来るため再生可能エネルギーに興味ないかと思いきや、なんも! アメリカ、家庭用の太陽光発電だけで直近の8年で毎年原発4基分(4GW)づつ増えてきている。直近で50GWに達した。
https://i.imgur.com/FQYHFyw.jpg
アメリカホンダの屋根だけで2000kWのメガソーラー
アメリカ、私の家にも導入しているプラグインソーラーが人気。安価なアメリカの電力料金ですら10年で投資コストを回収出来る。もちろん企業の太陽光発電も増えてきており、直近の3年は家庭用と合わせ毎年原発15基分以上の発電量になってきた。100%化石燃料で発電しているハワイは全米で一番電気料金高いため(それでも日本と同等)、プラグインソーラーの導入が急増中。
欧州といえば2022年は太陽光が7GWの風力3GWで原発10基分! 欧州は緯度が高いため、太陽光より風力を増やそうとしている。太陽光と風力は発電する条件が違うため、なかなか相性良いという。興味深いことに再生可能エネルギーの発電比率をドンドン上げており、昨年あたりから余った電力を貯める技術の開発に注力し始めている。少なくとも乗用車は電気で走らせる方向。
https://i.imgur.com/kgeFzWs.png
中国はフルパワーだ! 2022年は原発60基分に匹敵する60GWの太陽光発電が導入され、今年も同じペース。遠からず昼間の電力は使い切れなくなる。ここにきて太陽光パネルを作る電力も太陽光由来になりつあるようだ。同時に進めているのが電気を有効に使ったり貯めたりする事業。考えてみたら電気自動車用に年間20GW級の電池工場をいくつか作ってます。
原発20基分の電池を作っているワケだ。中国と日本で開発している次世代の急速充電システム『チャオジ』が立ち上がれば、駐車しているときの電気自動車はカプラーを挿しておけばいい。電力余ったら充電。不足したら放電することで需給バランスをキープ出来る。電気自動車用電池の生産、中国では1年間100GWに達するイキオイ。数年で原発500基以上のバッファになる。
https://i.imgur.com/qIt4rmI.png
原発10基分の発電量を持つ巨大施設 写真/中国新聞網
翻って我が国を見ると経産省も環境庁もグランドプランを描けないで居る。いろんな利権団体に忖度しているからだ。そればかりか太陽光発電の普及にブレーキ掛けている地域だっであるほど。東京電力なんか売電料金は1kWあたり9円! 「導入しないでくれ!」と言ってるようなもの。そいつを40円以上で売ってるんだから酷いビジネスです。困ったもんだ。
続く
世界は全開でカーボンニュートラルへ! グランドプラン無し&利権まみれの日本は?
2023年10月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64880
日本では一部の「知ったか層」が欧米のカーボンニュートラルへのパワーダウンを語っている。ホントにそうなのか? いくつか数字を上げてみたい。まずアメリカ。大量に天然ガスが採掘出来るため再生可能エネルギーに興味ないかと思いきや、なんも! アメリカ、家庭用の太陽光発電だけで直近の8年で毎年原発4基分(4GW)づつ増えてきている。直近で50GWに達した。
https://i.imgur.com/FQYHFyw.jpg
アメリカホンダの屋根だけで2000kWのメガソーラー
アメリカ、私の家にも導入しているプラグインソーラーが人気。安価なアメリカの電力料金ですら10年で投資コストを回収出来る。もちろん企業の太陽光発電も増えてきており、直近の3年は家庭用と合わせ毎年原発15基分以上の発電量になってきた。100%化石燃料で発電しているハワイは全米で一番電気料金高いため(それでも日本と同等)、プラグインソーラーの導入が急増中。
欧州といえば2022年は太陽光が7GWの風力3GWで原発10基分! 欧州は緯度が高いため、太陽光より風力を増やそうとしている。太陽光と風力は発電する条件が違うため、なかなか相性良いという。興味深いことに再生可能エネルギーの発電比率をドンドン上げており、昨年あたりから余った電力を貯める技術の開発に注力し始めている。少なくとも乗用車は電気で走らせる方向。
https://i.imgur.com/kgeFzWs.png
中国はフルパワーだ! 2022年は原発60基分に匹敵する60GWの太陽光発電が導入され、今年も同じペース。遠からず昼間の電力は使い切れなくなる。ここにきて太陽光パネルを作る電力も太陽光由来になりつあるようだ。同時に進めているのが電気を有効に使ったり貯めたりする事業。考えてみたら電気自動車用に年間20GW級の電池工場をいくつか作ってます。
原発20基分の電池を作っているワケだ。中国と日本で開発している次世代の急速充電システム『チャオジ』が立ち上がれば、駐車しているときの電気自動車はカプラーを挿しておけばいい。電力余ったら充電。不足したら放電することで需給バランスをキープ出来る。電気自動車用電池の生産、中国では1年間100GWに達するイキオイ。数年で原発500基以上のバッファになる。
https://i.imgur.com/qIt4rmI.png
原発10基分の発電量を持つ巨大施設 写真/中国新聞網
翻って我が国を見ると経産省も環境庁もグランドプランを描けないで居る。いろんな利権団体に忖度しているからだ。そればかりか太陽光発電の普及にブレーキ掛けている地域だっであるほど。東京電力なんか売電料金は1kWあたり9円! 「導入しないでくれ!」と言ってるようなもの。そいつを40円以上で売ってるんだから酷いビジネスです。困ったもんだ。
続く
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 07:58:01.17ID:GeGBaZaD >>101 続き
個人的に興味深いのは原発のない八丈島。太陽光発電と電池を導入することでとりあえず島の発電で出る二酸化炭素を半分に減らせるだろう。その時点で島の発電所を維持するため、電力料金を2倍にしてやる。これで一段と自給意欲出るだろうから、15年計画で火力発電所を縮小していけばよかろう。八丈島には地熱発電のポテンシャルもあるため、カーボンニュートラルは可能かと。
原発利権の無い地域からカーボンニュートラルをすすめていけばいい。そんな政治家、日本にいないか。とりあえず八丈島のカーボンニュートラルは尽力してみたいと考えてます。少なくとも東京電力から電気買うより絶対安くなると思う。カーボンニュートラルのモデルケースになるようにしたい。
個人的に興味深いのは原発のない八丈島。太陽光発電と電池を導入することでとりあえず島の発電で出る二酸化炭素を半分に減らせるだろう。その時点で島の発電所を維持するため、電力料金を2倍にしてやる。これで一段と自給意欲出るだろうから、15年計画で火力発電所を縮小していけばよかろう。八丈島には地熱発電のポテンシャルもあるため、カーボンニュートラルは可能かと。
原発利権の無い地域からカーボンニュートラルをすすめていけばいい。そんな政治家、日本にいないか。とりあえず八丈島のカーボンニュートラルは尽力してみたいと考えてます。少なくとも東京電力から電気買うより絶対安くなると思う。カーボンニュートラルのモデルケースになるようにしたい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 08:10:15.14ID:qMncmxSi >>102 プラグインソーラーは自家消費を超えた場合は逆潮流おこして、もし停電作業中だった場合は電力会社作業員が感電する可能性があるんじゃないかな ちゃんと逆潮流防止対策してるのかな
2023/10/16(月) 08:19:48.62ID:91lOSFdF
>グランドプラン無し&利権まみれの日本は?
( ´,_ゝ`)プッ
利権まみれでノープランの誰かさん
( ´,_ゝ`)プッ
利権まみれでノープランの誰かさん
2023/10/16(月) 08:29:38.92ID:q7MYPRyi
電力素人がいくら妄想したところでなあ
2023/10/16(月) 08:37:07.88ID:eZcl7/vC
8丈島の利権はワテクシガー
まで読んだ
まで読んだ
2023/10/16(月) 08:39:27.56ID:vPolZ+F8
>とりあえず八丈島のカーボンニュートラルは尽力してみたいと考えてます。
田んぼとか小麦畑、野菜畑、果樹園、酪農、漁業(養殖)、もしかしたら酒造
石油無しでやるんだな?
応援するわ
>カーボンニュートラルのモデルケースになるようにしたい
日本中、世界中の食品が毎日ふんだんに食卓に並ぶ日本
膨大な石油があってはじめて生産、輸送、販売されるのはご存じか
田んぼとか小麦畑、野菜畑、果樹園、酪農、漁業(養殖)、もしかしたら酒造
石油無しでやるんだな?
応援するわ
>カーボンニュートラルのモデルケースになるようにしたい
日本中、世界中の食品が毎日ふんだんに食卓に並ぶ日本
膨大な石油があってはじめて生産、輸送、販売されるのはご存じか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 08:40:53.04ID:iIHNdLZx 利権はともかくノープランは毎度のブーメラン案件、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/16(月) 08:57:59.01ID:c13RIWxY
国沢くんにはあまり知られていないことながら
八丈島の地熱発電所は既に廃止されてるんだわ
八丈島の地熱発電所は既に廃止されてるんだわ
2023/10/16(月) 09:26:45.38ID:Cw3SQoGm
なんも!考え無しなのだった
2023/10/16(月) 10:12:18.74ID:8vMKsAKz
>>101
>https://i.imgur.com/FQYHFyw.jpg
>アメリカホンダの屋根だけで2000kWのメガソーラー
>2000kWのメガソーラー
2MWと書けよ
kWで書かれると読者は一瞬「メガソーラーじゃないじゃんキロソーラーじゃん」と思っちゃうよ
>https://i.imgur.com/FQYHFyw.jpg
>アメリカホンダの屋根だけで2000kWのメガソーラー
>2000kWのメガソーラー
2MWと書けよ
kWで書かれると読者は一瞬「メガソーラーじゃないじゃんキロソーラーじゃん」と思っちゃうよ
2023/10/16(月) 10:57:25.63ID:HmdpsFzW
アメリカには砂漠みたいなメガソーラーに適した地形が多くあるからな
雨が多い日本には無い
雨が多い日本には無い
2023/10/16(月) 11:05:59.74ID:NbU1zT02
>>101
カーボンニュートラルは発電の話だけじゃないんだわ
プラごみを捨てるのは二酸化炭素を排出してるのと同じ事だと分かってないかな
何のためにマックのストローが紙製になったと思ってるのかな
まあマックのストローを紙のにする前にやるべき事は山程あるんじゃないかとは思うけど
カーボンニュートラルは発電の話だけじゃないんだわ
プラごみを捨てるのは二酸化炭素を排出してるのと同じ事だと分かってないかな
何のためにマックのストローが紙製になったと思ってるのかな
まあマックのストローを紙のにする前にやるべき事は山程あるんじゃないかとは思うけど
2023/10/16(月) 11:27:28.92ID:4eB0gzJo
>>111
2000kWは約2MW ププ
2000kWは約2MW ププ
2023/10/16(月) 11:41:56.88ID:c13RIWxY
国沢くんってその国の気候やら風土やら考えずに
○○作れば良いハズです!出来ないのは利権ガー!
とかオタンコ極まりないけど自分でおかしいと思わないのかね?
○○作れば良いハズです!出来ないのは利権ガー!
とかオタンコ極まりないけど自分でおかしいと思わないのかね?
2023/10/16(月) 12:13:02.69ID:TAy+c8Qo
>日本では一部の「知ったか層」
ぷぷっ
ぷぷっ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 12:29:23.93ID:1GbTUK2g118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 12:41:22.39ID:iIHNdLZx >>117
乗っ取るのは戸籍くらいにしてほしいですね、迷惑ですけど(・∀・)クズチョン
乗っ取るのは戸籍くらいにしてほしいですね、迷惑ですけど(・∀・)クズチョン
2023/10/16(月) 12:42:53.97ID:vGq2M+0S
太陽光は天気次第。動かなくなれば火力のバックアップでカバーしないと電力がダウンする。太陽光は気分次第で来なくなるアルバイトみたいなもの。この3月の時は寒の戻りと大規模降雪で、日本全国の太陽光がほぼ完全に沈黙してしまいました。
完全沈黙しかねないシステムのカバーのためには、太陽光の拡大に合わせて、ほぼ等容量の火力を常に持ってないと破綻します。従来、火力のバックアップの陰に隠れて、太陽光の不安定さは表にでなかったのですが、この時は地震で火力発電所が2箇所ダウンし、バックアップができなくなったことで、大電力危機に陥ったわけです。
火力発電は、そういうバックアップを全部押し付けられています。
完全沈黙しかねないシステムのカバーのためには、太陽光の拡大に合わせて、ほぼ等容量の火力を常に持ってないと破綻します。従来、火力のバックアップの陰に隠れて、太陽光の不安定さは表にでなかったのですが、この時は地震で火力発電所が2箇所ダウンし、バックアップができなくなったことで、大電力危機に陥ったわけです。
火力発電は、そういうバックアップを全部押し付けられています。
2023/10/16(月) 13:00:16.64ID:fHrM4P4f
>>101
念の為に確認するけど
その太陽光発電は原発何個分でスゴイデナイノーってのは最大発電量の話だよね?
裏を返せば夜間だったり雨天だったりすればその原発何個分だかが何処かになくなると同じ訳だが
そんなもんに頼りっきりという訳にはいかんだろう
念の為に確認するけど
その太陽光発電は原発何個分でスゴイデナイノーってのは最大発電量の話だよね?
裏を返せば夜間だったり雨天だったりすればその原発何個分だかが何処かになくなると同じ訳だが
そんなもんに頼りっきりという訳にはいかんだろう
2023/10/16(月) 13:35:26.45ID:gVRYf0Fw
横断歩道に飛び出てくる歩行者は油断するなってのもわからんでもないが
自動車側もそういうの気をつけていなければならない
おたがいに注意するはなしでどちらかの問題じゃないよな
国沢くんはかたよりすぎ
自動車側もそういうの気をつけていなければならない
おたがいに注意するはなしでどちらかの問題じゃないよな
国沢くんはかたよりすぎ
2023/10/16(月) 13:37:09.71ID:khwp5f+G
BEVは儲からない
OEMの収益に貢献しないBEVと現実的な脱炭素の道
2023.10.4
https://s.response.jp/article/2023/10/04/375565.html
■BEVの収益性の低さが明らかに
カーボンニュートラルの旗印のもと、世界中の自動車メーカーが電動化を推し進めてきたが、BEVの収益性の低さが自動車メーカーを苦しめており、このような状況は持続可能ではないことが徐々に露見していることを古野氏は指摘する。
欧州や中国も一見するとBEVの導入が進んでいるように見えますが、OEMの利益にはほとんど貢献しておらず、テスラを除いて多くの企業は利益を上げていません。このため、経営が持続不可能な状況が続いています。
「特に中国の市場では、BEVは売れているものの、利益は出ていない状況が見られます。このため、多くの企業はPHEVの開発に力を入れています。例えば、BYDは昨年、新エネルギー車(NEV)の販売台数で世界一になりましたが、合計186万台のNEVを売ったうち、BEVは91万台、残る94万台はPHEVでした。
OEMの収益に貢献しないBEVと現実的な脱炭素の道
2023.10.4
https://s.response.jp/article/2023/10/04/375565.html
■BEVの収益性の低さが明らかに
カーボンニュートラルの旗印のもと、世界中の自動車メーカーが電動化を推し進めてきたが、BEVの収益性の低さが自動車メーカーを苦しめており、このような状況は持続可能ではないことが徐々に露見していることを古野氏は指摘する。
欧州や中国も一見するとBEVの導入が進んでいるように見えますが、OEMの利益にはほとんど貢献しておらず、テスラを除いて多くの企業は利益を上げていません。このため、経営が持続不可能な状況が続いています。
「特に中国の市場では、BEVは売れているものの、利益は出ていない状況が見られます。このため、多くの企業はPHEVの開発に力を入れています。例えば、BYDは昨年、新エネルギー車(NEV)の販売台数で世界一になりましたが、合計186万台のNEVを売ったうち、BEVは91万台、残る94万台はPHEVでした。
2023/10/16(月) 13:37:42.35ID:gVRYf0Fw
トヨタが納期を追跡できるようにしたのはただの顧客満足度アップのためだろ
転売がどうとか勘ぐりすぎだ
どの道トヨタが段取りとっていったとしても納期なんて世界情勢で変わるものだしあまり役にたつものになるとは思えないけどな
転売がどうとか勘ぐりすぎだ
どの道トヨタが段取りとっていったとしても納期なんて世界情勢で変わるものだしあまり役にたつものになるとは思えないけどな
2023/10/16(月) 13:39:16.61ID:c13RIWxY
今日なんか救急車が赤信号直進しますってんのに
平気でチャリ乗って横断歩道渡るBBA見たしな
救急車がブレーキ踏んでてまじかよって思ったわ
平気でチャリ乗って横断歩道渡るBBA見たしな
救急車がブレーキ踏んでてまじかよって思ったわ
2023/10/16(月) 13:41:50.65ID:gVRYf0Fw
>>101
天候のことをすこしは考えろ国沢くん
日本で再生エネルギーなんて成り立たないんだよ
あと西欧は勝手に決まりをつくってそれがやれなくて結局破綻してばかりで、見習うところなんてないわけで
ふりまわされる日本が気の毒なのが現実だわ
天候のことをすこしは考えろ国沢くん
日本で再生エネルギーなんて成り立たないんだよ
あと西欧は勝手に決まりをつくってそれがやれなくて結局破綻してばかりで、見習うところなんてないわけで
ふりまわされる日本が気の毒なのが現実だわ
2023/10/16(月) 13:59:01.18ID:x99G/oUK
アテクシのしましたデナイノなんてやってたら
今に八丈島で村八分デナイノ
国沢くんに島のコミュニティは無理じゃないんですかね
今に八丈島で村八分デナイノ
国沢くんに島のコミュニティは無理じゃないんですかね
2023/10/16(月) 14:00:21.95ID:x99G/oUK
×しました
◯島
アテクシのウーブンシティを探す修行に行ってくる
◯島
アテクシのウーブンシティを探す修行に行ってくる
2023/10/16(月) 14:31:48.88ID:pFCTLbsh
「EVシフト」の独フォルクスワーゲンが「EV不振」でリストラへ…その裏でガソリン車人気が衰えない大いなる皮肉
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3699af5eb824eb5555074d2c0e9551530c52bfe?page=2
充電システムを販売している会社の委託で行われた最近の調査では、EV所有者のうちの大半が、現在、EVを購買したことを後悔しているという結果が出ているからだ。
その後悔の最大の理由は、電気代の高騰。
現在、ドイツでは電気は恒常的に欠乏物資だ。ロシアの安いガスがない上、今年の4月15日には原発も自発的に止めた。しかし、再エネだけで産業国の電気は賄えないので、石炭や褐炭を炊き増しつつ、高いLNGまで発電に注ぎ込んでいるが、それでもまだ足りない。
そこで、止むを得ず毎日、散発的に、あるいは終日、隣国から電気を輸入している。隣国でも電気が逼迫しているときは、当然、その価格が跳ね上がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3699af5eb824eb5555074d2c0e9551530c52bfe?page=2
充電システムを販売している会社の委託で行われた最近の調査では、EV所有者のうちの大半が、現在、EVを購買したことを後悔しているという結果が出ているからだ。
その後悔の最大の理由は、電気代の高騰。
現在、ドイツでは電気は恒常的に欠乏物資だ。ロシアの安いガスがない上、今年の4月15日には原発も自発的に止めた。しかし、再エネだけで産業国の電気は賄えないので、石炭や褐炭を炊き増しつつ、高いLNGまで発電に注ぎ込んでいるが、それでもまだ足りない。
そこで、止むを得ず毎日、散発的に、あるいは終日、隣国から電気を輸入している。隣国でも電気が逼迫しているときは、当然、その価格が跳ね上がる
2023/10/16(月) 14:33:26.14ID:pFCTLbsh
>>128
現在、先進国といわれている国々では、過去100年間、いかに多くの電気を、安価で安定供給するかということが、産業発展および国民生活向上のための最重要課題だった。暑くても寒くても、365日、24時間、安心して電気が使えることは文明国の必至条件で、それを立派にやり遂げたのがドイツであり、日本だったのに、今のドイツ政府にとっては、そんなことは大切ではない。それどころか、電気が足りなくなることが想定済みらしく、まさに文明の退化だ!
現在、先進国といわれている国々では、過去100年間、いかに多くの電気を、安価で安定供給するかということが、産業発展および国民生活向上のための最重要課題だった。暑くても寒くても、365日、24時間、安心して電気が使えることは文明国の必至条件で、それを立派にやり遂げたのがドイツであり、日本だったのに、今のドイツ政府にとっては、そんなことは大切ではない。それどころか、電気が足りなくなることが想定済みらしく、まさに文明の退化だ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 15:46:43.55ID:bn2/BhVP 不要な道路を無くせと語っていたから、維持費かかる8畳島の道路が真っ先に無くなるんじゃないだろうか。自動車なんてイランよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 15:46:54.62ID:bn2/BhVP 不要な道路を無くせと語っていたから、維持費かかる8畳島の道路が真っ先に無くなるんじゃないだろうか。自動車なんてイランよね。
2023/10/16(月) 15:47:32.83ID:z2CZ1S+n
>>123
顧客満足度のためですらなくて、流通の効率化と無駄の削減
単純にいえば、トヨタがサプライヤーからの部品納入でそうしているように、「在庫を持たない、そのために必要なタイミングで必要な数量を作って納める」ということ
そのためのシステム
顧客満足度のためですらなくて、流通の効率化と無駄の削減
単純にいえば、トヨタがサプライヤーからの部品納入でそうしているように、「在庫を持たない、そのために必要なタイミングで必要な数量を作って納める」ということ
そのためのシステム
2023/10/16(月) 15:54:31.74ID:4VVuKNeG
八丈島にカーボン持ち込みまくりのヒョウンカの方、といったイメージ
2023/10/16(月) 15:55:18.61ID:T1TG2WsL
>その時点で島の発電所を維持するため、電力料金を2倍にしてやる。
八丈島住民「よそ者が買ってなことを言わんでくれ」
八丈島住民「よそ者が買ってなことを言わんでくれ」
2023/10/16(月) 15:59:19.59ID:T1TG2WsL
誤 - 八丈島住民「よそ者が買ってなことを言わんでくれ」
正 - 八丈島住民「よそ者が勝手なことを言わんでくれ」
正 - 八丈島住民「よそ者が勝手なことを言わんでくれ」
2023/10/16(月) 16:03:32.30ID:vPolZ+F8
>>132
しれっと「客の都合で取りに来ない、納車(支払い?)が遅れている、
なんてのもリストアップされ日本中から参照できる」とか書いてあったからなw
「おまえの店に入れたアレ、どうなってんだよ?」って店長→担当営業の順にチンチンに焼かれるんじゃないの?
某大型モーターみたいな名前の店なら、担当営業が私的に立て替える、とかだろw
しれっと「客の都合で取りに来ない、納車(支払い?)が遅れている、
なんてのもリストアップされ日本中から参照できる」とか書いてあったからなw
「おまえの店に入れたアレ、どうなってんだよ?」って店長→担当営業の順にチンチンに焼かれるんじゃないの?
某大型モーターみたいな名前の店なら、担当営業が私的に立て替える、とかだろw
2023/10/16(月) 17:04:47.55ID:MZ2vfPkz
>>132
国沢くんはチョロいからすぐに尻尾を振るけど
トヨタはそういう実は自分のメリットの為にやることを如何にも誰かのためにやってるかと見せかけるのが上手だよね
トヨタイムズなんかもそう
なんか如何にも社会に貢献しているかの様で実は単なる広告
国沢くんはチョロいからすぐに尻尾を振るけど
トヨタはそういう実は自分のメリットの為にやることを如何にも誰かのためにやってるかと見せかけるのが上手だよね
トヨタイムズなんかもそう
なんか如何にも社会に貢献しているかの様で実は単なる広告
2023/10/16(月) 17:07:11.91ID:pqz3uzo7
トヨタってそういう会社です
2023/10/16(月) 17:24:22.63ID:vCfgqZDz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 17:56:36.02ID:96CChbVu 1番チョロくて役に立たないのは紅葉マーク老醜お爺ちゃん、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/16(月) 18:41:38.02ID:6kVL012g
2023/10/16(月) 19:44:16.70ID:vHnMKiPH
オタンコくんは知らないことながら支那は原発建設も同時に進めているのであった。太陽光だけに頼ったら成り立たないんですよw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 19:50:28.43ID:1epJHV1F 離島は内燃力発電だから電力会社は赤字なんだよね それから原発の恩恵がないから深夜電力契約がなかったりする もうひとつ、太陽光買取価格に文句言ってるけど自由化なんで本来なら自分で買ってくれる所を探すべき なぜ質の悪い電気を自前の発電所を持っている電力会社が押し付けられないといけないのか
2023/10/16(月) 19:52:48.11ID:jKoZWnFY
>>141
ちょっとだけはやってみるか
ちょっとだけはやってみるか
2023/10/16(月) 20:03:11.88ID:wRPDrem9
こんなスレでも招待乞食は自演をするんだな
なにがやってみるかだよ
なにがやってみるかだよ
2023/10/16(月) 20:15:31.60ID:Sj24lDWT
>>141,144
こんなバレバレの自演に騙されるのこのスレじゃ国沢くんだけだぞ
こんなバレバレの自演に騙されるのこのスレじゃ国沢くんだけだぞ
2023/10/16(月) 20:23:20.03ID:vCfgqZDz
>>142
2023.04.13
中国が目指す「製造業強国」真の狙い すでに石炭火力発電所は日本の20倍 問題はCO2ではない政治家よ、目覚めよ
https://cigs.canon/article/20230413_7374.html
中国では石炭火力発電所の建設ラッシュだ。
現状でも、中国の石炭火力発電所は、日本の20倍もある。そして、さらに日本全体の合計の6倍もの発電所が今後数年以内に建設される見込みだ。
当局の認可を得て、今後数年以内に営業開始する発電所が3億3000万キロワットもある。
この建設ラッシュは、世界的なエネルギー危機を受けたものだ。
中国は表向き「温暖化対策」の看板を掲げているが、実態は安価な電力供給を最優先している。
翻って日本は、ただでさえ電気料金が高いのにも関わらず、CO2を減らすためとして、ダントツで安価に発電できるはずの石炭火力発電所を減らそうとしている。
だが、中国でこれだけ爆増しているときに、一体何の意味があるというのか。
2023.04.13
中国が目指す「製造業強国」真の狙い すでに石炭火力発電所は日本の20倍 問題はCO2ではない政治家よ、目覚めよ
https://cigs.canon/article/20230413_7374.html
中国では石炭火力発電所の建設ラッシュだ。
現状でも、中国の石炭火力発電所は、日本の20倍もある。そして、さらに日本全体の合計の6倍もの発電所が今後数年以内に建設される見込みだ。
当局の認可を得て、今後数年以内に営業開始する発電所が3億3000万キロワットもある。
この建設ラッシュは、世界的なエネルギー危機を受けたものだ。
中国は表向き「温暖化対策」の看板を掲げているが、実態は安価な電力供給を最優先している。
翻って日本は、ただでさえ電気料金が高いのにも関わらず、CO2を減らすためとして、ダントツで安価に発電できるはずの石炭火力発電所を減らそうとしている。
だが、中国でこれだけ爆増しているときに、一体何の意味があるというのか。
2023/10/16(月) 21:00:36.17ID:m8uExsTf
電力量をkW表記するのって世界中で見ても日本くらいなんだよな
2023/10/16(月) 21:39:53.90ID:lSrt+Qo1
国沢くん好き好き倶楽部での嫌われっぷりが凄いね
さすが国沢くん
さすが国沢くん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/16(月) 22:07:36.36ID:d3EmQl7j 全日本ラリー第8戦ハイランドマスターズ、終了しました
2023年10月16日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/68236cf4394c819b4e0881512a8ce1e8
CASTレーシングの3台は、#69マルトクハイエースが第2レグ午後最初のSS10
でクラッシュ、リタイアとなりましたが(コースを塞ぎ、ご迷惑を掛けた
後続車の皆さん、申し訳ありませんでした)、#60マルトクヤリス/OP-2クラス
2位、#66サンコーハイエース/OP-1クラス6位という結果を残しました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/d2540cb29950cb950e999a494c50909c.jpg
サンコーハイエースはお昼のサービスで、サービスアウト直前に急遽トー調整を行いました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/cc8308b5a911fc95e7bfdf43052aad00.jpg
フィニッシュ前の短いサービスに戻ったマルトクヤリスとサンコーハイエース
以下、動画をアップしました
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/1488270108596734/
・第2レグギャラリーステージでのマルトクヤリスの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/709103801070148/
・第2レグギャラリーステージでのサンコーハイエースの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/6999667270085598/
・第2レグギャラリーステージでのマルトクハイエースの走り
全日本ラリーはこのラリーが最終戦だったことに伴い、CASTレーシングの全日本ラリーでの
今年の活動は終了となります。応援いただいた皆さん、ありがとうございました。
なお、TGRRCへは引き続き参戦しますので、応援いただけますと幸いです。
2023年10月16日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/68236cf4394c819b4e0881512a8ce1e8
CASTレーシングの3台は、#69マルトクハイエースが第2レグ午後最初のSS10
でクラッシュ、リタイアとなりましたが(コースを塞ぎ、ご迷惑を掛けた
後続車の皆さん、申し訳ありませんでした)、#60マルトクヤリス/OP-2クラス
2位、#66サンコーハイエース/OP-1クラス6位という結果を残しました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/d2540cb29950cb950e999a494c50909c.jpg
サンコーハイエースはお昼のサービスで、サービスアウト直前に急遽トー調整を行いました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/cc8308b5a911fc95e7bfdf43052aad00.jpg
フィニッシュ前の短いサービスに戻ったマルトクヤリスとサンコーハイエース
以下、動画をアップしました
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/1488270108596734/
・第2レグギャラリーステージでのマルトクヤリスの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/709103801070148/
・第2レグギャラリーステージでのサンコーハイエースの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/6999667270085598/
・第2レグギャラリーステージでのマルトクハイエースの走り
全日本ラリーはこのラリーが最終戦だったことに伴い、CASTレーシングの全日本ラリーでの
今年の活動は終了となります。応援いただいた皆さん、ありがとうございました。
なお、TGRRCへは引き続き参戦しますので、応援いただけますと幸いです。
2023/10/16(月) 22:34:00.58ID:/ZbDh1ZV
>>148
海外の表記は?
海外の表記は?
2023/10/17(火) 00:52:54.21ID:O4OCE59U
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 05:14:56.78ID:kb9hKdlr >>132
またトラックが外で待たされるのか。そしてそのために道路やPAで駐車しているトラックを
理由も分からず邪魔デナイノと叩くバカ沢センセイ
>>128 >>147
中国とアメリカだけで全世界の半分近い二酸化炭素を出している。
まずこいつらが率先して何とかするべき。なのに現実はこれ。
つまりカーボンフリー(ぷっ に乗っかって必死に削減しているのは
詐偽に騙されているようなもの。二酸化炭素削減を世界に指示して、
再エネ事業株で儲けている欧州エリートはプライベートジェットは手ばなさない。
で、EVでも大儲けしようとしたら太陽光パネルと同じで中国に安くばら撒かれ
シェアを取られて慌てて制裁的関税をかけようとしてる。今ここ。
またトラックが外で待たされるのか。そしてそのために道路やPAで駐車しているトラックを
理由も分からず邪魔デナイノと叩くバカ沢センセイ
>>128 >>147
中国とアメリカだけで全世界の半分近い二酸化炭素を出している。
まずこいつらが率先して何とかするべき。なのに現実はこれ。
つまりカーボンフリー(ぷっ に乗っかって必死に削減しているのは
詐偽に騙されているようなもの。二酸化炭素削減を世界に指示して、
再エネ事業株で儲けている欧州エリートはプライベートジェットは手ばなさない。
で、EVでも大儲けしようとしたら太陽光パネルと同じで中国に安くばら撒かれ
シェアを取られて慌てて制裁的関税をかけようとしてる。今ここ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 05:27:29.93ID:kb9hKdlr >>93
韓国人ドライバーの運転はかなり危険です。横断歩道を歩くときも気をつけてください。
青信号で横断歩道を渡るときも必ず左右を見てからわたってください。
韓国では、交通ルール関係なしで突っ込んでくる車がよくあります。
センセイ、出自がバレてしまいましたね
韓国人ドライバーの運転はかなり危険です。横断歩道を歩くときも気をつけてください。
青信号で横断歩道を渡るときも必ず左右を見てからわたってください。
韓国では、交通ルール関係なしで突っ込んでくる車がよくあります。
センセイ、出自がバレてしまいましたね
2023/10/17(火) 07:30:14.47ID:t1qtbpKo
2023-10-16 23:15:07
友山さんが作ったJ-SLIM、本当の意味でのお客さん第一主義だと思う。不公平上等です
2023年10月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64890
トヨタが新しく立ち上げた『J-SLIM』で最大の面白さは「平等を疑問視したこと」にある。ディーラーに「初見の客と長い付き合いのあるお客さんとどちらが大事ですか?」と聞いたら、建前は「同じでございます」になるだろう。でもホンネだとどうなるかといえば「当然ながらお得意さんです」になる。これ、自動車ディーラーだけに限らない。世の中そんなモンです。
https://i.imgur.com/Ypp2cpD.png
飛行機だってステータスのあるお得意さんは同じ価格のチケットでも優先搭乗になり、荷物を置く場所で困るようなことはない。空席待ちも同じで、ステータスさえあれば優先される。もっといえばステータスにも上下あり、上級が空席待ちしていたらヒラのステータスはお手上げ。それだけじゃありません。エアラインが「乗せてあげたい」と判断すれば全て押しのけてくれる。
ディズニーランドは5時間待ちのアトラクションであっても、極めて少数ながらスポンサーワクがある。解りにくい入り口になっていて、入るとアトラクションの一部のような楽しいラウンジになっていて、5時間待ちの行列の先頭にするっと入れる。こういった「不正」(笑)は、出来るだけスマートになるのがコツ。逆にそういった優遇ないとスポンサーになる意味ないですね。
ちなみに”行列出来ない状況”なら問題無く回る。飛行機だって席に余裕あれば特別な待遇不要。ディズニーランドのアトラクションもすぐ入れるなら普通でいい。自動車業界で言うと生産に余力あるときは混乱無し。しかし半導体不足と新型コロナによる大幅な減産や、カーボンニュートラルのため絶版になる車種が出てくるや、今までの売り方じゃ回らなくなってしまった。
加えて「転売ヤー」という輩が出てきて一段と混乱する。転売ヤー、売れる商品出たと同時に架空客を並ばせる。お正月の初売りと同じですね。クルマも転売ヤーが少なからずいる。だからこそ納期長いクルマなのに、未登録車が中古車屋の店頭に並ぶ。納期の早さ=クルマの価値になるワケ。こういった現象、バブル景気の時はあった。1991年のNSXが代表ですね。以後、落ち着いていた。
そしてバブルの再来です。トヨタは章男さんの感性で「これは良くない!」と判断し、友山さんに3ヶ月でシステムを作って欲しいと無理難題を出し(実際は6ヶ月で立ち上げたそうな)、J-SLIMという解決策を出してきた。このシステムの面白さは、エアラインやディズニーランドのような「全体の待ち時間に影響しない範囲内でのプライオリティ」を設定していることにある。
続く
友山さんが作ったJ-SLIM、本当の意味でのお客さん第一主義だと思う。不公平上等です
2023年10月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64890
トヨタが新しく立ち上げた『J-SLIM』で最大の面白さは「平等を疑問視したこと」にある。ディーラーに「初見の客と長い付き合いのあるお客さんとどちらが大事ですか?」と聞いたら、建前は「同じでございます」になるだろう。でもホンネだとどうなるかといえば「当然ながらお得意さんです」になる。これ、自動車ディーラーだけに限らない。世の中そんなモンです。
https://i.imgur.com/Ypp2cpD.png
飛行機だってステータスのあるお得意さんは同じ価格のチケットでも優先搭乗になり、荷物を置く場所で困るようなことはない。空席待ちも同じで、ステータスさえあれば優先される。もっといえばステータスにも上下あり、上級が空席待ちしていたらヒラのステータスはお手上げ。それだけじゃありません。エアラインが「乗せてあげたい」と判断すれば全て押しのけてくれる。
ディズニーランドは5時間待ちのアトラクションであっても、極めて少数ながらスポンサーワクがある。解りにくい入り口になっていて、入るとアトラクションの一部のような楽しいラウンジになっていて、5時間待ちの行列の先頭にするっと入れる。こういった「不正」(笑)は、出来るだけスマートになるのがコツ。逆にそういった優遇ないとスポンサーになる意味ないですね。
ちなみに”行列出来ない状況”なら問題無く回る。飛行機だって席に余裕あれば特別な待遇不要。ディズニーランドのアトラクションもすぐ入れるなら普通でいい。自動車業界で言うと生産に余力あるときは混乱無し。しかし半導体不足と新型コロナによる大幅な減産や、カーボンニュートラルのため絶版になる車種が出てくるや、今までの売り方じゃ回らなくなってしまった。
加えて「転売ヤー」という輩が出てきて一段と混乱する。転売ヤー、売れる商品出たと同時に架空客を並ばせる。お正月の初売りと同じですね。クルマも転売ヤーが少なからずいる。だからこそ納期長いクルマなのに、未登録車が中古車屋の店頭に並ぶ。納期の早さ=クルマの価値になるワケ。こういった現象、バブル景気の時はあった。1991年のNSXが代表ですね。以後、落ち着いていた。
そしてバブルの再来です。トヨタは章男さんの感性で「これは良くない!」と判断し、友山さんに3ヶ月でシステムを作って欲しいと無理難題を出し(実際は6ヶ月で立ち上げたそうな)、J-SLIMという解決策を出してきた。このシステムの面白さは、エアラインやディズニーランドのような「全体の待ち時間に影響しない範囲内でのプライオリティ」を設定していることにある。
続く
2023/10/17(火) 07:30:47.08ID:t1qtbpKo
>>155 続き
どういった基準でプライオリティを選んでいるかは不明ながら、逆にそれは売る側の自由だと思う。当然ながら転売ヤーは門前払い。得意客や、長い付き合いのあるフリートユーザー、はたまたトヨタ的に「この人に乗って貰うと良い宣伝になる」というプライオリティもあることだろう。列に並んでいる人からしても「プライオリティ分は残業して作ってくれればいいよ」くらいの台数です。
頭悪いのが日産東京。「並べば買えます」と列に並ばせておいて、突如「混乱したため抽選です」。しかも公正な抽選にほど遠い。並んだことは無視。それでいて中古車屋に未登録のクルマが出ている。顧客のことなんかこれっぽっちも考えていない。並んだ人には得意客や日産のファンもたくさん含まれていたのに砂を掛けたワケです。客商売を全く理解出来ておらず。もはや役所です。
ちなみにフェアレディ乙は95%くらい買う気が無くなってます。
どういった基準でプライオリティを選んでいるかは不明ながら、逆にそれは売る側の自由だと思う。当然ながら転売ヤーは門前払い。得意客や、長い付き合いのあるフリートユーザー、はたまたトヨタ的に「この人に乗って貰うと良い宣伝になる」というプライオリティもあることだろう。列に並んでいる人からしても「プライオリティ分は残業して作ってくれればいいよ」くらいの台数です。
頭悪いのが日産東京。「並べば買えます」と列に並ばせておいて、突如「混乱したため抽選です」。しかも公正な抽選にほど遠い。並んだことは無視。それでいて中古車屋に未登録のクルマが出ている。顧客のことなんかこれっぽっちも考えていない。並んだ人には得意客や日産のファンもたくさん含まれていたのに砂を掛けたワケです。客商売を全く理解出来ておらず。もはや役所です。
ちなみにフェアレディ乙は95%くらい買う気が無くなってます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 07:33:57.20ID:t1qtbpKo 2023.10.17 CARS
「上がりの一台にするならこれか! by 国沢光宏」 総合第18位は? 自動車評論家41人が選んだ「2023年いま買いたいクルマのランキング!」
https://engineweb.jp/article/detail/3349241
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bf4d213abea2fa19ea7be8922b1bf95e8db433/comments
雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。今年のテーマは原点に帰って僕たちクルマ好きの欲望を一番刺激するクルマ、愛することができるクルマは何かだ。41名のホット100選考委員のジャーナリストと編集部員、そして今年はEPC(エンジン・プレミアム・クラブ)会員も加わって、2023年の今だからこそ買いたいと考える20台にポイントをつけて投票し、新車で買える注目の100台を選んだ。まずは2023年版のホット100に選ばれた上位20台をカウントダウン形式で発表する。第18位に選ばれたのは?
第18位 ベントレー・コンチネンタルGT 123pt
「どこから見てもカッコよく」(九島辰也さん)「美しくゴージャスなインテリアは眺めるだけでもお腹いっぱい」(荒井寿彦さん/村山雄哉さん)。そして、極上の乗り心地はステアリングを握るたび豊かな気持ちにしてくれる。「奇才ピエヒのいち時代の象徴たるW12エンジンを受け止めるなら、サルーンやSUVよりクーペがいい」(渡辺敏史さん)。
さらに、「コンバーチブルでクルーズするのは日常から解放される気分」(荒井寿彦さん)を味わえる。W12エンジンは今年いっぱいで受注停止となるが、V8エンジンも十分魅力的。「サイレント・スポーツカー」ベントレーの伝統を今なお鮮明に残し」(武田公実さん)、「贅を尽くした“ベントレー中興の祖”」(金子浩久さん)。「ウルトラ・ハイブランドだけがもつ優雅さと、VWグループがもつ最良のテクノロジーが融合し」(塩見智さん)、「最高の性能と最上の贅沢を併せ持つ」(村上 政さん)、「地上を走る最良で最高のグランドツアラーのひとつ」(藤原よしおさん/荒井寿彦さん)。
今回、HOT20に選んだジャーナリストの中でも、人生一度は(九島さん、村山さん)、あるいは上がりでベントレーオーナーになりたい(国沢光宏さん、村上さん)と考える人が多くいた。もちろん、私もそのひとり。実現した暁には、「クルー工場に出掛け、オーダールームでじっくりと誂えたい」(金子浩久さん)。なーんて、夢のまた夢、かな。
「上がりの一台にするならこれか! by 国沢光宏」 総合第18位は? 自動車評論家41人が選んだ「2023年いま買いたいクルマのランキング!」
https://engineweb.jp/article/detail/3349241
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bf4d213abea2fa19ea7be8922b1bf95e8db433/comments
雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。今年のテーマは原点に帰って僕たちクルマ好きの欲望を一番刺激するクルマ、愛することができるクルマは何かだ。41名のホット100選考委員のジャーナリストと編集部員、そして今年はEPC(エンジン・プレミアム・クラブ)会員も加わって、2023年の今だからこそ買いたいと考える20台にポイントをつけて投票し、新車で買える注目の100台を選んだ。まずは2023年版のホット100に選ばれた上位20台をカウントダウン形式で発表する。第18位に選ばれたのは?
第18位 ベントレー・コンチネンタルGT 123pt
「どこから見てもカッコよく」(九島辰也さん)「美しくゴージャスなインテリアは眺めるだけでもお腹いっぱい」(荒井寿彦さん/村山雄哉さん)。そして、極上の乗り心地はステアリングを握るたび豊かな気持ちにしてくれる。「奇才ピエヒのいち時代の象徴たるW12エンジンを受け止めるなら、サルーンやSUVよりクーペがいい」(渡辺敏史さん)。
さらに、「コンバーチブルでクルーズするのは日常から解放される気分」(荒井寿彦さん)を味わえる。W12エンジンは今年いっぱいで受注停止となるが、V8エンジンも十分魅力的。「サイレント・スポーツカー」ベントレーの伝統を今なお鮮明に残し」(武田公実さん)、「贅を尽くした“ベントレー中興の祖”」(金子浩久さん)。「ウルトラ・ハイブランドだけがもつ優雅さと、VWグループがもつ最良のテクノロジーが融合し」(塩見智さん)、「最高の性能と最上の贅沢を併せ持つ」(村上 政さん)、「地上を走る最良で最高のグランドツアラーのひとつ」(藤原よしおさん/荒井寿彦さん)。
今回、HOT20に選んだジャーナリストの中でも、人生一度は(九島さん、村山さん)、あるいは上がりでベントレーオーナーになりたい(国沢光宏さん、村上さん)と考える人が多くいた。もちろん、私もそのひとり。実現した暁には、「クルー工場に出掛け、オーダールームでじっくりと誂えたい」(金子浩久さん)。なーんて、夢のまた夢、かな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 07:46:29.01ID:z6rHd225 >頭悪いのが日産東京
超絶バカなセンセイに言われたくないだろうな。
必死のトヨタアゲと、日産(と名の付くすべて)サゲ。馬鹿だから言動がわかりやすい。
あと、まだフェアレディ乙とか書いてるの?
マジで馬鹿丸出しだからやめたら?
センセイの場合は本気で間違えてると思われちゃうよ。
超絶バカなセンセイに言われたくないだろうな。
必死のトヨタアゲと、日産(と名の付くすべて)サゲ。馬鹿だから言動がわかりやすい。
あと、まだフェアレディ乙とか書いてるの?
マジで馬鹿丸出しだからやめたら?
センセイの場合は本気で間違えてると思われちゃうよ。
2023/10/17(火) 07:52:27.58ID:D/zF4yPq
>上がりの一台にするならこれか!
早く上がってくださいお願いしますよ
あといい加減日産東京の悪口やめないと知らないよ
ぷぷっ
早く上がってくださいお願いしますよ
あといい加減日産東京の悪口やめないと知らないよ
ぷぷっ
2023/10/17(火) 07:52:45.65ID:8XFOYUnW
2023/10/17(火) 08:03:40.28ID:uGx2G/sK
なんか二、三日前に平等で透明化された素晴らしいシステム!って絶賛してませんでしたっけ?
国沢くん、日産では売りたくない人リストに入ってただけでトヨタも同じことしようとしてるだけですよね?
自分は優先枠だと思ってたんですか?
国沢くん、日産では売りたくない人リストに入ってただけでトヨタも同じことしようとしてるだけですよね?
自分は優先枠だと思ってたんですか?
2023/10/17(火) 08:10:44.63ID:U1Oackgh
>顧客のことなんかこれっぽっちも考えていない。
>並んだ人には得意客や日産のファンもたくさん含まれていたのに砂を掛けたワケです。
まあよくもここまで口汚く
エビカニ思考で読者の事を考えないくにに言われましてもねぇ
>もはや役所です。
私が役所に行くと親切丁寧に接してもらえますが?
国沢くんの態度に問題があるのでは?
お付き合いのあるディーラーにも親切に対応してもらってますがね
>ちなみにフェアレディ乙は95%くらい買う気が無くなってます。
ありもしない優先枠で買って転売しようとしてる人は黙ってなよ
買わなくていいし買われたら欲しい人にも車にも可哀想だから
結構な話じゃないですか(にっこり)
>並んだ人には得意客や日産のファンもたくさん含まれていたのに砂を掛けたワケです。
まあよくもここまで口汚く
エビカニ思考で読者の事を考えないくにに言われましてもねぇ
>もはや役所です。
私が役所に行くと親切丁寧に接してもらえますが?
国沢くんの態度に問題があるのでは?
お付き合いのあるディーラーにも親切に対応してもらってますがね
>ちなみにフェアレディ乙は95%くらい買う気が無くなってます。
ありもしない優先枠で買って転売しようとしてる人は黙ってなよ
買わなくていいし買われたら欲しい人にも車にも可哀想だから
結構な話じゃないですか(にっこり)
2023/10/17(火) 08:17:25.99ID:3q8Bn0QX
>>156
日産ディーラーにとってオタンコくんはプライオリティが低い筋の客だっただけというイメージ
日産ディーラーにとってオタンコくんはプライオリティが低い筋の客だっただけというイメージ
2023/10/17(火) 08:28:11.31ID:9VWHOr1v
新型ポルシェ911の転売対策について一言お願いしますよ国沢くん
2023/10/17(火) 08:43:31.92ID:Ka+WxMmY
国沢くんにとある有名人の言葉を紹介しよう!こころに刻んでおくように!
つっけんどんにされるのは、つっけんどんにされる方が悪い
つっけんどんにされるのは、つっけんどんにされる方が悪い
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 12:04:58.43ID:kb9hKdlr >ディズニーランドは5時間待ちのアトラクションであっても、極めて少数ながら
>スポンサーワクがある。解りにくい入り口になっていて、入るとアトラクションの
>一部のような楽しいラウンジになっていて、5時間待ちの行列の先頭にするっと入れる。
>こういった「不正」(笑)は、出来るだけスマートになるのがコツ。
それなりの対価を支払って得られている優遇を不正のように書いてしまう場香
他もやってるんだから日産はワタシを特別待遇しろって言ってるのか器地雅意
ディズニーで超VIP待遇されるカードの正体 「秘密の部屋」でゆったり休憩し、先頭で入場
https://toyokeizai.net/articles/-/178246?page=2
>スポンサーワクがある。解りにくい入り口になっていて、入るとアトラクションの
>一部のような楽しいラウンジになっていて、5時間待ちの行列の先頭にするっと入れる。
>こういった「不正」(笑)は、出来るだけスマートになるのがコツ。
それなりの対価を支払って得られている優遇を不正のように書いてしまう場香
他もやってるんだから日産はワタシを特別待遇しろって言ってるのか器地雅意
ディズニーで超VIP待遇されるカードの正体 「秘密の部屋」でゆったり休憩し、先頭で入場
https://toyokeizai.net/articles/-/178246?page=2
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 12:14:39.31ID:kb9hKdlr 自己愛性パーソナリティ障害は、自己評価が過剰に高く、
自分が“特別、独特、優れている”という考えにとらわれるのが特徴的な病気です。
また、自身の自尊心を維持するために思いどおりの行動や考えをしない人に
不当な攻撃を仕掛けることもあります。
日産も面倒な奴に絡まれたなー
自分が“特別、独特、優れている”という考えにとらわれるのが特徴的な病気です。
また、自身の自尊心を維持するために思いどおりの行動や考えをしない人に
不当な攻撃を仕掛けることもあります。
日産も面倒な奴に絡まれたなー
2023/10/17(火) 12:28:39.43ID:OaKK0V1K
もしかして、有名なジドウシャヒョウロンカでもありカブヌシでもあるワテクシを優遇しないとは何事か!ってことなのか?
まだ、株持ってんのかな?
まだ、株持ってんのかな?
2023/10/17(火) 12:32:17.15ID:QstZMTzD
センセ、誤字神がメーカーの人間だとして、センセに優先的に納車したらどんな得があると思うのかな?
2023/10/17(火) 12:39:34.24ID:mISSRMzL
トヨタさまのやり方がベストデナイノー当限日産頭悪いデナイノーといいながら
いつまでフェアレディ乙購入やめないのかね
他にほしい車をならべまくっているのならそちらにしとけや
いつまでフェアレディ乙購入やめないのかね
他にほしい車をならべまくっているのならそちらにしとけや
2023/10/17(火) 12:39:48.76ID:43ijOVlw
>>155
ステータスの意味がわかってない ゚ププッ
ステータスの意味がわかってない ゚ププッ
2023/10/17(火) 12:42:01.29ID:9VWHOr1v
なんでもいいからワテクシに得をさせるデナイノ
相手の得?知りません! ってな考えかと
相手の得?知りません! ってな考えかと
2023/10/17(火) 12:44:03.18ID:L6X+KOsU
>>166
ディズニーのような待遇がウケたければ日産の大株主になればいいんでないの?
ディズニーのような待遇がウケたければ日産の大株主になればいいんでないの?
2023/10/17(火) 13:06:58.66ID:wnuRzF4p
国沢くんって自動車業界における総会屋みたいなもんだからね
カヤバにはそのものとして扱われて憤慨してたけどやってることはそのままじゃん
自覚ないのかね?
エビカニやらディーラーでの特別待遇要求して断られるとあることないこと悪意モリモリでメディアに書きまくる
トヨタなんかはシャンシャン総会目指してるのか国沢くんなんかに構って、まさか利益供与とかしてないよな?
マツダや日産みたいに国沢くんに恨まれる=毅然とした態度で不当な要求を突っぱねたって証明だからむしろ世間的には評価上がると思うんだよな
トヨタも早く国沢くん切りしないとジャニーズ絡みで逃げ遅れたスポンサー企業みたいに悪いイメージが世間に定着しちゃうぞ
ベスカーなんか底辺雑誌をいつまでも抱えてる講談社もだけど
カヤバにはそのものとして扱われて憤慨してたけどやってることはそのままじゃん
自覚ないのかね?
エビカニやらディーラーでの特別待遇要求して断られるとあることないこと悪意モリモリでメディアに書きまくる
トヨタなんかはシャンシャン総会目指してるのか国沢くんなんかに構って、まさか利益供与とかしてないよな?
マツダや日産みたいに国沢くんに恨まれる=毅然とした態度で不当な要求を突っぱねたって証明だからむしろ世間的には評価上がると思うんだよな
トヨタも早く国沢くん切りしないとジャニーズ絡みで逃げ遅れたスポンサー企業みたいに悪いイメージが世間に定着しちゃうぞ
ベスカーなんか底辺雑誌をいつまでも抱えてる講談社もだけど
2023/10/17(火) 13:13:19.74ID:wnuRzF4p
この前ダンパー交換したけど、TEINは国沢くんなんぞを優遇してたんでカヤバにしたw
国沢くんなんかに乗られてしまっているノアとか相当ダメージでかいと思うんだがな
俺、愛車がノアじゃなくて心底ほっとしてるわ
国沢くんなんかに乗られてしまっているノアとか相当ダメージでかいと思うんだがな
俺、愛車がノアじゃなくて心底ほっとしてるわ
2023/10/17(火) 13:28:00.62ID:t1qtbpKo
2023-10-17 02:13:17
欧州は電気自動車化をすすめているが、スペインについていえば6年前と全く変わってない
2023年10月17日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64896
日本ではよく「欧米」という言葉を使う。文字通りにアメリカと欧州なんだけれど、文化からして全く違う。共通項は民主主義でありキリスト系の白人が多いことくらいだ。そればかりか欧州だって国により文化も文明も異なる。なのに例えば電気自動車を語る際、多くの人が欧州をひとくくりにしてしまう。これ、大きな認識違いだと思う。6年ぶりにバルセロナに来ている。
https://i.imgur.com/ypR4nph.jpg
街中をモダンなデザインの連接電気バスが走っており、日本じゃ皆無に近い大型の電気スクーターもいる。はたまたラスト1マイルのモビリティとしてシェアの電動サイクルが街中至る所にあります。こういったことだけ紹介すると「欧州凄い!」ということになるのだけれど、ここまで書いたことは95%くらい違うのだった。バルセロナの電動化、全く進んでいない。
https://i.imgur.com/t4C1kjr.png
私の直感からすれば日本とどっこい。いや、データだけ見るとスペインも電気自動車は増えているのだけれど、街中を見る限り”ほぼ”居ない。世界規模では日本を除き稀少車になっているリーフを見かける程度。伝統的にスペインは日産が強いです。その他、VWのiD4をたまに見かけるくらいで、テスラすら見かけない。2035年にエンジン車絶版なんて無理だと思う。
https://i.imgur.com/M2vIslh.jpg
下は夕方のバルセロナ。多いのはコンパクトカーのガソリン車と、ミドルクラスのハイブリッド、ミドルクラス以上のディーゼル車といった具合で、6年前から全くと言って良いくらい変わっていない。スペイン、カンパニーカーが少ないということも関係しているのだろうが、低価格帯で寿命の長い電気自動車が出てこない限りニーズ無し。安価な中国車出てきたら変わる?
https://i.imgur.com/5OMit2B.jpg
スペインの電気自動車比率は直近で3%(PHV除く)しかない
バルセロナだけで100万台以上あると言われるスクーターに至っちゃ電動化はさらに厳しいと言われている。「ガソリンが300円しても燃費良いため気にならない」そうな。そらそうだ。最近のスクーター、40km/Lくらい走りますから。クルマ以上にコストダウンをしない限り買う人は少ない。バルセロナを見ていると電動化は不可能じゃないかと考えます。
https://i.imgur.com/9GV0K6a.jpg
ちなみに今から6年後はえいやっで言えば2030年。気の早い国はエンジン車絶版になるスケジュールです。スペインもVWグループのセアトやフォードなどが電気自動車の工場に巨額の投資をしている。間に合わなかったどうするのか? スペインと同じくPHVを除けば電気自動車比率3%のイタリアなどと供に厳しいと思う。ラテン諸国の巻き返しは成功するだろうか?
欧州は電気自動車化をすすめているが、スペインについていえば6年前と全く変わってない
2023年10月17日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64896
日本ではよく「欧米」という言葉を使う。文字通りにアメリカと欧州なんだけれど、文化からして全く違う。共通項は民主主義でありキリスト系の白人が多いことくらいだ。そればかりか欧州だって国により文化も文明も異なる。なのに例えば電気自動車を語る際、多くの人が欧州をひとくくりにしてしまう。これ、大きな認識違いだと思う。6年ぶりにバルセロナに来ている。
https://i.imgur.com/ypR4nph.jpg
街中をモダンなデザインの連接電気バスが走っており、日本じゃ皆無に近い大型の電気スクーターもいる。はたまたラスト1マイルのモビリティとしてシェアの電動サイクルが街中至る所にあります。こういったことだけ紹介すると「欧州凄い!」ということになるのだけれど、ここまで書いたことは95%くらい違うのだった。バルセロナの電動化、全く進んでいない。
https://i.imgur.com/t4C1kjr.png
私の直感からすれば日本とどっこい。いや、データだけ見るとスペインも電気自動車は増えているのだけれど、街中を見る限り”ほぼ”居ない。世界規模では日本を除き稀少車になっているリーフを見かける程度。伝統的にスペインは日産が強いです。その他、VWのiD4をたまに見かけるくらいで、テスラすら見かけない。2035年にエンジン車絶版なんて無理だと思う。
https://i.imgur.com/M2vIslh.jpg
下は夕方のバルセロナ。多いのはコンパクトカーのガソリン車と、ミドルクラスのハイブリッド、ミドルクラス以上のディーゼル車といった具合で、6年前から全くと言って良いくらい変わっていない。スペイン、カンパニーカーが少ないということも関係しているのだろうが、低価格帯で寿命の長い電気自動車が出てこない限りニーズ無し。安価な中国車出てきたら変わる?
https://i.imgur.com/5OMit2B.jpg
スペインの電気自動車比率は直近で3%(PHV除く)しかない
バルセロナだけで100万台以上あると言われるスクーターに至っちゃ電動化はさらに厳しいと言われている。「ガソリンが300円しても燃費良いため気にならない」そうな。そらそうだ。最近のスクーター、40km/Lくらい走りますから。クルマ以上にコストダウンをしない限り買う人は少ない。バルセロナを見ていると電動化は不可能じゃないかと考えます。
https://i.imgur.com/9GV0K6a.jpg
ちなみに今から6年後はえいやっで言えば2030年。気の早い国はエンジン車絶版になるスケジュールです。スペインもVWグループのセアトやフォードなどが電気自動車の工場に巨額の投資をしている。間に合わなかったどうするのか? スペインと同じくPHVを除けば電気自動車比率3%のイタリアなどと供に厳しいと思う。ラテン諸国の巻き返しは成功するだろうか?
2023/10/17(火) 13:42:15.04ID:IsPFpH1n
BEVの販売台数でしか見れない総会屋
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2209/26/ksike3.png
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2310/16/news040.html
世間では「トヨタは出遅れ」「終わりの始まり」という声が、特に日経新聞を中心にメディアをにぎわしている。
大手メディアはひたすらBEVの販売台数ひとつをもって将来性を図るというなんとかのひとつ覚えを繰り返し、真面目に事業計画を伝えようとしない。
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2209/26/ksike3.png
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2310/16/news040.html
世間では「トヨタは出遅れ」「終わりの始まり」という声が、特に日経新聞を中心にメディアをにぎわしている。
大手メディアはひたすらBEVの販売台数ひとつをもって将来性を図るというなんとかのひとつ覚えを繰り返し、真面目に事業計画を伝えようとしない。
2023/10/17(火) 13:48:14.73ID:FHm1BvED
>J-SLIMという解決策を出してきた
>どういった基準でプライオリティを選んでいるかは不明ながら、
このシステムに転売ヤーをはじいたり、客による優先順位をいじるような機能はないだろ?
それはあくまで従来通り人が設定して入力する
その入力に従って、工場や下請け会社に起動をかけ、
その入力通りの納品を実現する、と言うのがこのシステムだろ
>逆にそれは売る側の自由だと思う。
くじ引きに当たった人が優先、とするのも自由だよね
>しかも公正な抽選にほど遠い
「くじ引き専門の会社に一任します」と明言してたと思うけど
その会社はインチキ会社だ、ということでよろしいか?
>どういった基準でプライオリティを選んでいるかは不明ながら、
このシステムに転売ヤーをはじいたり、客による優先順位をいじるような機能はないだろ?
それはあくまで従来通り人が設定して入力する
その入力に従って、工場や下請け会社に起動をかけ、
その入力通りの納品を実現する、と言うのがこのシステムだろ
>逆にそれは売る側の自由だと思う。
くじ引きに当たった人が優先、とするのも自由だよね
>しかも公正な抽選にほど遠い
「くじ引き専門の会社に一任します」と明言してたと思うけど
その会社はインチキ会社だ、ということでよろしいか?
2023/10/17(火) 14:55:46.38ID:9VWHOr1v
ワテクシが当たらない抽選はインチキデナイノ!イカサマデナイノ!
幼稚園児ですか国沢くんは?
幼稚園児ですか国沢くんは?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 17:44:28.05ID:ZBY+ZgPu 2023-10-17 15:49:19
超順調なホンダジェット、一回り大きい『エシュロン』の初飛行を2026年と発表
2023年10月17日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64907
ホンダジェットが順調に伸びている。最初の8人乗りモデルは依然として絶好調! 作りきれないくらい売れているようだ。JMSではモックアップを展示するという。おそらく乗れるようにするだろうが、間違いなく「超狭き門」になることだろう。そんなホンダジェット、一回り大きなモデルを開発していることは公表していたのだけれど、いよいよ具体的になってきた。
https://i.imgur.com/m9zLmJt.png
プライベートジェットでは圧倒的なコスパを持つ
まず機種名は「エシュロン」とな! 日本のヒコウキ好きだとエシュロン=編隊飛行というイメージ。戦闘機などが飛ぶ基本パターンですね。ホンダジェットの「エシュロン」はカッコ良い言葉の魂の他、燃費の良さを示しているようだ。動物ギョウカイでエシュロンと言えば雁行(鳥の雁)。渡り鳥の編隊飛行を示す。下の動画はエシュロンについて説明している。
https://www.youtube.com/watch?v=fKkzqk3RMLc
翼端に出来る乱流が後ろを飛ぶ鳥の翼端抵抗を減らすようだ。ヒコウキでここまで近づくと乱流でコントロール出来なくなるため禁じ手です。閑話休題。エシュロン、乗員1名+ペイロード4人だと4860kmという航続距離を持つ。ニューヨークからロスまでの大陸横断が4000kmなので、エシュロンならアメリカ大陸内であればどこにでもノンストップで飛んでいける。
https://i.imgur.com/Lt6WNA6.jpg
東京ベースだとバンコク(4800km)までは行きが厳しそう
同じクラスのビジネスジェットより20%も燃費いいという。さらに驚くのが833km/hという最大巡航速度。B737やA320と同等! 最大運用高度の14300mもプライベートジェットの性能として考えるとぶっちぎり! B767の最大運用高度が13100mですから。多少荒れた天候でも14000mまで上がれば逃げられる。積乱雲が発達するアメリカでは大いに役立つスペックだ。
https://i.imgur.com/Vmqpwk7.png
機体はホンダジェットをストレッチしている。興味深いのがエンジンだ。さすがにホンダジェット用ではパワー不足。そこでロールスロイス系のウィリアムスFJ44-4を使う。重量は300kgしかないのに推力3600ポンド。ホンダジェット用のHF120が重量211kgで2095ポンド。重さ当たりの出力はFJ44-4の方が大きい。まぁ乗れる機会はないと思うけれど頑張って欲しい!
超順調なホンダジェット、一回り大きい『エシュロン』の初飛行を2026年と発表
2023年10月17日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64907
ホンダジェットが順調に伸びている。最初の8人乗りモデルは依然として絶好調! 作りきれないくらい売れているようだ。JMSではモックアップを展示するという。おそらく乗れるようにするだろうが、間違いなく「超狭き門」になることだろう。そんなホンダジェット、一回り大きなモデルを開発していることは公表していたのだけれど、いよいよ具体的になってきた。
https://i.imgur.com/m9zLmJt.png
プライベートジェットでは圧倒的なコスパを持つ
まず機種名は「エシュロン」とな! 日本のヒコウキ好きだとエシュロン=編隊飛行というイメージ。戦闘機などが飛ぶ基本パターンですね。ホンダジェットの「エシュロン」はカッコ良い言葉の魂の他、燃費の良さを示しているようだ。動物ギョウカイでエシュロンと言えば雁行(鳥の雁)。渡り鳥の編隊飛行を示す。下の動画はエシュロンについて説明している。
https://www.youtube.com/watch?v=fKkzqk3RMLc
翼端に出来る乱流が後ろを飛ぶ鳥の翼端抵抗を減らすようだ。ヒコウキでここまで近づくと乱流でコントロール出来なくなるため禁じ手です。閑話休題。エシュロン、乗員1名+ペイロード4人だと4860kmという航続距離を持つ。ニューヨークからロスまでの大陸横断が4000kmなので、エシュロンならアメリカ大陸内であればどこにでもノンストップで飛んでいける。
https://i.imgur.com/Lt6WNA6.jpg
東京ベースだとバンコク(4800km)までは行きが厳しそう
同じクラスのビジネスジェットより20%も燃費いいという。さらに驚くのが833km/hという最大巡航速度。B737やA320と同等! 最大運用高度の14300mもプライベートジェットの性能として考えるとぶっちぎり! B767の最大運用高度が13100mですから。多少荒れた天候でも14000mまで上がれば逃げられる。積乱雲が発達するアメリカでは大いに役立つスペックだ。
https://i.imgur.com/Vmqpwk7.png
機体はホンダジェットをストレッチしている。興味深いのがエンジンだ。さすがにホンダジェット用ではパワー不足。そこでロールスロイス系のウィリアムスFJ44-4を使う。重量は300kgしかないのに推力3600ポンド。ホンダジェット用のHF120が重量211kgで2095ポンド。重さ当たりの出力はFJ44-4の方が大きい。まぁ乗れる機会はないと思うけれど頑張って欲しい!
2023/10/17(火) 19:54:42.84ID:V2ZsIyp6
>作りきれないくらい売れている
気味の悪いカタコトやめて欲しい
尼のシナ業者の自動翻訳レビューみたいな不快感
気味の悪いカタコトやめて欲しい
尼のシナ業者の自動翻訳レビューみたいな不快感
2023/10/17(火) 20:05:46.49ID:Az0ibIQC
日本語ネイティブだとあまり思いつかないし使わないね
作りきれない
作りきれない
2023/10/17(火) 20:09:30.18ID:3pZRdKBP
センセのアタマの弱さを端的に表す悪文ですね
普通の日本人は「製造が間に合わない」って書くんですよセンセ(笑)
あとフネやヒコウキも真正のバカっぽいですよw
普通の日本人は「製造が間に合わない」って書くんですよセンセ(笑)
あとフネやヒコウキも真正のバカっぽいですよw
2023/10/17(火) 20:11:07.51ID:shVLXBjM
ギョウカイって寄生虫と空目するからキモチワルイ
2023/10/17(火) 20:26:13.37ID:3pZRdKBP
ギョウカイのギョウチュウ野朗ですかねw
>でもホンネだとどうなるかといえば「当然ながらお得意さんです」になる。
>これ、自動車ディーラーだけに限らない。世の中そんなモンです。
センセがご自分で日産の塩対応はワテシがド底辺客だって結論づけてて草
>ちなみにフェアレディ乙は95%くらい買う気が無くなってます。
これ今では死語になっててアレですけど20世紀の頃は女性からも男性からも嫌われる「女の腐ったヤツ」の典型ですよ
スパッと諦めなさいよ野暮でイモ野朗(笑)
>でもホンネだとどうなるかといえば「当然ながらお得意さんです」になる。
>これ、自動車ディーラーだけに限らない。世の中そんなモンです。
センセがご自分で日産の塩対応はワテシがド底辺客だって結論づけてて草
>ちなみにフェアレディ乙は95%くらい買う気が無くなってます。
これ今では死語になっててアレですけど20世紀の頃は女性からも男性からも嫌われる「女の腐ったヤツ」の典型ですよ
スパッと諦めなさいよ野暮でイモ野朗(笑)
2023/10/17(火) 20:54:23.32ID:Pqc/20q9
理解力がないのにSNSで発信してしまう人たち|池田直渡 #note https://note.com/naotoikeda/n/n2aaf05c09447
2023/10/17(火) 21:16:23.52ID:G0Sjzb9P
>>186
むしろアレなダブスタ○○オヤジたちが「水素には可能性がない」とか「全固体電池は実現不可能だ」みたいなことを言っていることに注目した方がいい。彼らは日本のメーカーの技術に否定的なだけである。テスラ愛でテスラだけ褒めているならまだ可愛いが、中国だろうが韓国だろうが、ようするに日本製でさえなければ、ポジティブ評価。日本製はディスるという極めてわかりやすいスタンスだ。
むしろアレなダブスタ○○オヤジたちが「水素には可能性がない」とか「全固体電池は実現不可能だ」みたいなことを言っていることに注目した方がいい。彼らは日本のメーカーの技術に否定的なだけである。テスラ愛でテスラだけ褒めているならまだ可愛いが、中国だろうが韓国だろうが、ようするに日本製でさえなければ、ポジティブ評価。日本製はディスるという極めてわかりやすいスタンスだ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/17(火) 21:19:08.33ID:/1CTm8v02023/10/17(火) 21:43:56.01ID:8XFOYUnW
そう言えば今日もトヨタの工場が停止したというニュースが出てましたけど、そういうのはダンマリですか
納期を正確に見積もるシステムと裏表なんですが、そういう話は理解出来ませんか
納期を正確に見積もるシステムと裏表なんですが、そういう話は理解出来ませんか
2023/10/17(火) 22:03:41.27ID:72FBAjnG
北海道でトヨタロケットが発動して幼い女の子が亡くなる痛ましい事故が発生しましたが
自動ブレーキに一家言お持ちの国沢くんはダンマリですか?
自動ブレーキに一家言お持ちの国沢くんはダンマリですか?
2023/10/17(火) 22:13:32.41ID:NCRUlre8
>>176
こんな小さいネタで24時間待たないから、俺のスレ見て即カイキュウしていいよ
>私の直感からすれば日本とどっこい。
もしかして:【直観】
>低価格帯で寿命の長い電気自動車が出てこない限りニーズ無し。
逆です
そういう商品にニーズがあるならメーカーが作るんです
そういう商品を作れるシーズを持ってるメーカーが作れるんです
こんな小さいネタで24時間待たないから、俺のスレ見て即カイキュウしていいよ
>私の直感からすれば日本とどっこい。
もしかして:【直観】
>低価格帯で寿命の長い電気自動車が出てこない限りニーズ無し。
逆です
そういう商品にニーズがあるならメーカーが作るんです
そういう商品を作れるシーズを持ってるメーカーが作れるんです
2023/10/17(火) 22:16:33.75ID:U1Oackgh
国沢くんもEVはシティコミューター(ぷぅ)で
ハイパワーなんてインチキとか言ってましたよねぇ
どうなんだい国沢くんよぉ
ハイパワーなんてインチキとか言ってましたよねぇ
どうなんだい国沢くんよぉ
2023/10/17(火) 22:22:52.22ID:NCRUlre8
>>189
裏表どころか、
J-SLIMによりディーラーでの受注ベースで車を生産する
→システム連動で部品発注を行いその生産に必要なピッタリの数の部品を下請けに納入させる
→下請けも部品を必要数しか作らない
と直結している話
マージンやバッファーは平時においては無駄であるし、流通在庫は悪なのだ
そういう思想でできてるシステム
故に下請けの操業が滞ったら全て止まる
それは「仕様」です
裏表どころか、
J-SLIMによりディーラーでの受注ベースで車を生産する
→システム連動で部品発注を行いその生産に必要なピッタリの数の部品を下請けに納入させる
→下請けも部品を必要数しか作らない
と直結している話
マージンやバッファーは平時においては無駄であるし、流通在庫は悪なのだ
そういう思想でできてるシステム
故に下請けの操業が滞ったら全て止まる
それは「仕様」です
2023/10/17(火) 22:28:15.56ID:Az0ibIQC
ジャストインタイムてムダがなくていいんだけど下請けや部品メーカーに何かあった時にこうなっちゃうんだよね
2023/10/17(火) 22:48:51.29ID:KCjogYaV
YouTubeの、たかが1分にも満たないショート動画でも
コメント欄を見ると毎日ヒマな高齢者が必死になって
上から目線で自分アピールしてるでしょ
そいつら在宅老人の自慢のモノサシは薄っぺらい正義感だけ
てめえらは世間様に甘やかされ優遇されて生きてるくせに
他人に対しては1_のズレも許さない身勝手さ
それで勝手に得意気になってるわけだから哀れなもんよ
こんな糞が5000万人もいるわけだからそりゃ日本は落ちぶれるわなー
コメント欄を見ると毎日ヒマな高齢者が必死になって
上から目線で自分アピールしてるでしょ
そいつら在宅老人の自慢のモノサシは薄っぺらい正義感だけ
てめえらは世間様に甘やかされ優遇されて生きてるくせに
他人に対しては1_のズレも許さない身勝手さ
それで勝手に得意気になってるわけだから哀れなもんよ
こんな糞が5000万人もいるわけだからそりゃ日本は落ちぶれるわなー
2023/10/17(火) 22:59:13.55ID:6UtzplQQ
>>193
それを国沢くんは顧客第一主義はスバラシイデス、トヨタマンセーってやるんだからチョロいワナ
それを国沢くんは顧客第一主義はスバラシイデス、トヨタマンセーってやるんだからチョロいワナ
2023/10/18(水) 00:54:49.82ID:d2alaFOc
通信傍受のイメージしかねぇ…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 07:13:16.61ID:+OPNVVe32023/10/18(水) 08:03:13.92ID:CYvQxyd4
国沢くんが事故ったら某院長みたいに全力でクルマのせいにするだろうけどね
その前に歩行者のせいにするか
オクタン価のせいにもしてたな崖下に落とした時は
その前に歩行者のせいにするか
オクタン価のせいにもしてたな崖下に落とした時は
2023/10/18(水) 12:13:07.42ID:t+mSb/t0
>オクタン価のせいにもしてたな崖下に落とした時は
カッコ悪すぎだよ国沢くん
もう認めた方がいいよヘタクソな事は
カッコ悪すぎだよ国沢くん
もう認めた方がいいよヘタクソな事は
2023/10/18(水) 12:55:35.20ID:KCL0wLEh
センセの場合、オクタン価というよりオタンコ価といった感じ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 12:56:28.64ID:awU72YLj >>200
次回特攻廃車時の言い訳を楽しみにして嘲笑してあげるのが黄昏さんのたしなみではナカロウカ(・∀・)ヘタチョン
次回特攻廃車時の言い訳を楽しみにして嘲笑してあげるのが黄昏さんのたしなみではナカロウカ(・∀・)ヘタチョン
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 13:07:35.22ID:DSn4DxqR 2023-10-18 12:28:12
ジャパンモビリティショー、トヨタと日産のミニバン(コンセプトカー)の違いが鮮やか
2023年10月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64924
ここにきてやっとJMSの出展車両が出てきた。今回トヨタが面白いコンセプトカーを並べるようだ。例えば下の『KAYOIBAKO』というミニバン、全長3990mm×全幅1790mm×全高1855mmというコンパクトなボディの中に最大限のスペースを確保している。当然ながら電気自動車である。というか電気自動車じゃなければ、このデザインは成立しないだろう。
https://i.imgur.com/Ay8deKT.png
重い電池を床下に積むため背高でも安定します
全体的な雰囲気は歴代のコンセプトカーで話題性No1の迷車『不夜城』を思い出す(笑)。本来の使い方は『通い箱』(工場間で荷物を入れて運ぶ箱)という車名を見ても解る通りビジネスユースなんだと思う。けれど何より楽しそうだし車中泊なども想定しているようだ。魅力的な価格で出てきたら売れそうなニオイがします。ドレスアップしたモデルのイメージまで涌く。
https://i.imgur.com/ykaFTxw.png
下は日産のコンセプトカー『ハイパーツアラー』。エルグランド級の電気ミニバンということのようだ。安心してくださいバーチャルじゃなく実車展示です。電池は全個体。レベル4以上の自動運転を想定しているという。KAYOIBAKOと比べどうだろうか? 皆まで書かなくたって解ると思う。とりあえず「欲しい」と思う気持ちになれないの、私だけじゃないかと。
https://i.imgur.com/H5nDgtX.png
デザインで魅了したいのなら徹底的に美しさやかっこよさを追求すればいい。今回発表されている日産にコンセプトカー群、アルフォンソさんの好みなんだろうか? だとしたら日産のデザインも黄信号になる。どれもイケてないだけじゃなく、機能面だって「う~ん!」。ハイパーというからには高性能を目指すのだろうが、ボディ後半の空力なんか全く考えていない感じ。
https://i.imgur.com/sVHWbj3.png
つまらないと思っていたJMAながら、トヨタが面白いコンセプトカーを出してきたり、楽しい展示をするかもしれない。いずれにしろ全貌が解るのは10月25日のプレスディ。面白かったらすぐレポートしようと思うので、内容次第では3000円の入場料を払って見る価値はあるかもしれません。少なくともメーカー毎の元気さや、近未来は予想出来るんじゃなかろうか
ジャパンモビリティショー、トヨタと日産のミニバン(コンセプトカー)の違いが鮮やか
2023年10月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64924
ここにきてやっとJMSの出展車両が出てきた。今回トヨタが面白いコンセプトカーを並べるようだ。例えば下の『KAYOIBAKO』というミニバン、全長3990mm×全幅1790mm×全高1855mmというコンパクトなボディの中に最大限のスペースを確保している。当然ながら電気自動車である。というか電気自動車じゃなければ、このデザインは成立しないだろう。
https://i.imgur.com/Ay8deKT.png
重い電池を床下に積むため背高でも安定します
全体的な雰囲気は歴代のコンセプトカーで話題性No1の迷車『不夜城』を思い出す(笑)。本来の使い方は『通い箱』(工場間で荷物を入れて運ぶ箱)という車名を見ても解る通りビジネスユースなんだと思う。けれど何より楽しそうだし車中泊なども想定しているようだ。魅力的な価格で出てきたら売れそうなニオイがします。ドレスアップしたモデルのイメージまで涌く。
https://i.imgur.com/ykaFTxw.png
下は日産のコンセプトカー『ハイパーツアラー』。エルグランド級の電気ミニバンということのようだ。安心してくださいバーチャルじゃなく実車展示です。電池は全個体。レベル4以上の自動運転を想定しているという。KAYOIBAKOと比べどうだろうか? 皆まで書かなくたって解ると思う。とりあえず「欲しい」と思う気持ちになれないの、私だけじゃないかと。
https://i.imgur.com/H5nDgtX.png
デザインで魅了したいのなら徹底的に美しさやかっこよさを追求すればいい。今回発表されている日産にコンセプトカー群、アルフォンソさんの好みなんだろうか? だとしたら日産のデザインも黄信号になる。どれもイケてないだけじゃなく、機能面だって「う~ん!」。ハイパーというからには高性能を目指すのだろうが、ボディ後半の空力なんか全く考えていない感じ。
https://i.imgur.com/sVHWbj3.png
つまらないと思っていたJMAながら、トヨタが面白いコンセプトカーを出してきたり、楽しい展示をするかもしれない。いずれにしろ全貌が解るのは10月25日のプレスディ。面白かったらすぐレポートしようと思うので、内容次第では3000円の入場料を払って見る価値はあるかもしれません。少なくともメーカー毎の元気さや、近未来は予想出来るんじゃなかろうか
2023/10/18(水) 13:19:00.62ID:L62OJLjw
なんでDayをディと書くのだろう?
そういやデイパック(Day Pack)もディバッグと書いてたっけw
そういやデイパック(Day Pack)もディバッグと書いてたっけw
2023/10/18(水) 13:20:15.97ID:7+/CBe+/
トヨタのは他社で既視感のあるデザインやアクセサリーの寄せ集めに感じるのは俺だけ?
日産のは元祖オラオラのエルグランドに最近やっと洗練された新しいVモーションを上手く組み込んだコンセプトだと思うけどな
日産のは元祖オラオラのエルグランドに最近やっと洗練された新しいVモーションを上手く組み込んだコンセプトだと思うけどな
2023/10/18(水) 13:28:37.84ID:iImX/f88
だから国沢くんはデザインを語るなと何度言えば
コンセプトカーはその名の通りコンセプトが何かがまず問題なのだから表面的な見た目だけで語ってもしょうがないだろう
コンセプトカーはその名の通りコンセプトが何かがまず問題なのだから表面的な見た目だけで語ってもしょうがないだろう
2023/10/18(水) 15:10:59.43ID:3A0H4NPA
頭文字ディーとホンダトゥデイの書き分けが出来ない物書きは御大だけだからな
面構えが違う
面構えが違う
2023/10/18(水) 15:28:53.87ID:AbK9ZNEH
いやトヨタのクソダサだろ
国沢くんは目が腐ってるのか
国沢くんは目が腐ってるのか
2023/10/18(水) 15:47:23.37ID:idzEQFg2
国沢くんべた褒めのTSMCながら(ry
法則って奴ですかねえ?
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/709082
TSMCが半導体工場計画を断念、地元から反対の声との報道
法則って奴ですかねえ?
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/709082
TSMCが半導体工場計画を断念、地元から反対の声との報道
2023/10/18(水) 16:19:16.68ID:DSn4DxqR
2023-10-18T04:46:59Z
モンスター田嶋、見事な無罪判決。警察と検察、大失態です。賠償請求を考えるべき
2023年10月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64932
昨年12月、タジマモーターコーポレーション代表の田嶋伸博さんが逮捕された。いくつかの自動車関連メディアも伝えている。
例えばレスポンスは当時こんな記事を上げた。
(「モンスター田嶋」、産棄物処理法違反で逮捕 2022年12月8日(木)09時08分 https://response.jp/article/2022/12/08/364991.html)
私は警察からの情報しかなく、取り上げると犯罪性無かったとしても悪い印象しか残らないということを勘案し、記事を見送った。今までの例を見れば「逮捕された」は広まり、無罪になってもイメージ残す。
https://i.imgur.com/UgD5ZI0.png
そして昨日無罪という判決です。御存知の通り起訴された場合、我が国の有罪率は信じられないくらい高い。平成4年版の犯罪白書によれば一審での有罪率は99.25%にもなる! ちなみに怪しいけれどまぁいいでしょう、という起訴猶予などは「警察や検察は正しいが裁判するまでもない」という判定になるため有罪率に含む。今回田嶋さんの判決といえば見事な完全無罪である。
レスポンスは無罪を受けた記事を書いているけれど、名誉回復になってるか御一読頂きたく。
(モンスター田嶋に無罪判決…廃棄物処理法違反事件で 2023年10月18日(水)06時15分 https://response.jp/article/2023/10/18/375940.html)
閑話休題。無罪判決というのはよっぽどのことである。警察や検察の捜査方法に泥を塗り、信頼性を失墜させることになるからだ。面目丸つぶれ、というヤツです。したがって無罪にするときの裁判所の判断は「疑わしい」というレベルじゃなく、明々白々の「悪いことをしていない」だ。
少しでも怪しさを感じたら警察や警察のメンツを潰すリスクを避け、有罪に属す起訴猶予などを選ぶだろう。今回裁判所は「どう考えても犯罪行為は無し!」という判断をした。現時点で解っていることは田嶋さんがやったとチクった輩がおり、その与太話を警察も検察も全く根拠無しに信じたという恐ろしい話のようだ。そして逮捕で田嶋さんの事業に大きなダメージを与えた。
逮捕以来、新規の商談は”ほぼ”無くなり、小型電気自動車など進んでいたビジネスも大きな影響を受けた。田嶋さんの名誉が地に落ちてしまっただけでなく、無罪なのに逮捕されるという屈辱を味あわされている。機会あったらどんな酷いことをされたか聞いてみたいと思う。そして逮捕を取り上げたメディアの多くは「無罪」という事実関係しか伝えず名誉回復にほど遠い。
こう書くと「まだ一審。検察が上告するかもしれない」と主張する向きもあるかもしれないが、仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。今なら担当した警察と検察が無能だったということで終わる。上告して無罪になろうものなら、オタンコの範囲が大きく広がります。
我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
モンスター田嶋、見事な無罪判決。警察と検察、大失態です。賠償請求を考えるべき
2023年10月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64932
昨年12月、タジマモーターコーポレーション代表の田嶋伸博さんが逮捕された。いくつかの自動車関連メディアも伝えている。
例えばレスポンスは当時こんな記事を上げた。
(「モンスター田嶋」、産棄物処理法違反で逮捕 2022年12月8日(木)09時08分 https://response.jp/article/2022/12/08/364991.html)
私は警察からの情報しかなく、取り上げると犯罪性無かったとしても悪い印象しか残らないということを勘案し、記事を見送った。今までの例を見れば「逮捕された」は広まり、無罪になってもイメージ残す。
https://i.imgur.com/UgD5ZI0.png
そして昨日無罪という判決です。御存知の通り起訴された場合、我が国の有罪率は信じられないくらい高い。平成4年版の犯罪白書によれば一審での有罪率は99.25%にもなる! ちなみに怪しいけれどまぁいいでしょう、という起訴猶予などは「警察や検察は正しいが裁判するまでもない」という判定になるため有罪率に含む。今回田嶋さんの判決といえば見事な完全無罪である。
レスポンスは無罪を受けた記事を書いているけれど、名誉回復になってるか御一読頂きたく。
(モンスター田嶋に無罪判決…廃棄物処理法違反事件で 2023年10月18日(水)06時15分 https://response.jp/article/2023/10/18/375940.html)
閑話休題。無罪判決というのはよっぽどのことである。警察や検察の捜査方法に泥を塗り、信頼性を失墜させることになるからだ。面目丸つぶれ、というヤツです。したがって無罪にするときの裁判所の判断は「疑わしい」というレベルじゃなく、明々白々の「悪いことをしていない」だ。
少しでも怪しさを感じたら警察や警察のメンツを潰すリスクを避け、有罪に属す起訴猶予などを選ぶだろう。今回裁判所は「どう考えても犯罪行為は無し!」という判断をした。現時点で解っていることは田嶋さんがやったとチクった輩がおり、その与太話を警察も検察も全く根拠無しに信じたという恐ろしい話のようだ。そして逮捕で田嶋さんの事業に大きなダメージを与えた。
逮捕以来、新規の商談は”ほぼ”無くなり、小型電気自動車など進んでいたビジネスも大きな影響を受けた。田嶋さんの名誉が地に落ちてしまっただけでなく、無罪なのに逮捕されるという屈辱を味あわされている。機会あったらどんな酷いことをされたか聞いてみたいと思う。そして逮捕を取り上げたメディアの多くは「無罪」という事実関係しか伝えず名誉回復にほど遠い。
こう書くと「まだ一審。検察が上告するかもしれない」と主張する向きもあるかもしれないが、仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。今なら担当した警察と検察が無能だったということで終わる。上告して無罪になろうものなら、オタンコの範囲が大きく広がります。
我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
2023/10/18(水) 16:54:30.03ID:HXR5iiJX
仲間でも何でもないし、と油断してたら、後ろから背中撃たれて穴だらけみたいなw
Tジマさんの本音は「頼むからもう触れないでくれ」だと思うよ
Tジマさんの本音は「頼むからもう触れないでくれ」だと思うよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 17:12:40.01ID:m20VcUSk 味あおうw
2023/10/18(水) 17:49:56.63ID:KCL0wLEh
素晴らしい長文ですね。よほど誤字神が官憲に恨みでもあるのかと、勘繰られてしまいますよ?
しかしよく分からないんですが、センセ、これまでモンスター氏とどの程度関わりやら、話題にしたことやらがあるのでしょうか?
しかしよく分からないんですが、センセ、これまでモンスター氏とどの程度関わりやら、話題にしたことやらがあるのでしょうか?
2023/10/18(水) 17:52:57.26ID:VsuIFh75
検察が上告したら悪いイメージは払拭されないままだよな
国沢くんはそれを気にするなら完全に結審してからにしろよ
配慮してるつもり、でオワッテルただの思慮ふそくジイサン
国沢くんはそれを気にするなら完全に結審してからにしろよ
配慮してるつもり、でオワッテルただの思慮ふそくジイサン
2023/10/18(水) 18:22:35.60ID:HXR5iiJX
2020年にスキー場の経営に参入、2022年には施設の老朽化で建物取り壊し
運営を任せた子会社が、その産廃の一部をスキー場に埋めた、ということらしい
2年で取り壊しになるような建物で儲けようとして参入した、だけで実業家としては恥ずかしいよね
将来スキー場として再開するときに、スキー客がケガをするかもしれないしね
たった2年では、おそらくろくな売り上げも上げないうちに取り壊し費用が必要になった
正規処分費用を子会社で融通できなくて、親会社に頼んだんじゃないかねぇ
「子会社が勝手にやったことでワタシは知りマセン」が仮に事実だとしても
無責任でみっともないことに変わりはないよね
車と関係ない話なんだから、そっとしておいてあげたら?
運営を任せた子会社が、その産廃の一部をスキー場に埋めた、ということらしい
2年で取り壊しになるような建物で儲けようとして参入した、だけで実業家としては恥ずかしいよね
将来スキー場として再開するときに、スキー客がケガをするかもしれないしね
たった2年では、おそらくろくな売り上げも上げないうちに取り壊し費用が必要になった
正規処分費用を子会社で融通できなくて、親会社に頼んだんじゃないかねぇ
「子会社が勝手にやったことでワタシは知りマセン」が仮に事実だとしても
無責任でみっともないことに変わりはないよね
車と関係ない話なんだから、そっとしておいてあげたら?
2023/10/18(水) 18:25:33.42ID:idzEQFg2
国沢くんが言うには100%子会社でも親会社の意向を聞かず勝手に経営しているらしいですから(大笑)
2023/10/18(水) 19:08:13.58ID:qqVvsmWc
>>214
そこに気が使えるだけのアタマがあればスレが738(以下略)
そこに気が使えるだけのアタマがあればスレが738(以下略)
2023/10/18(水) 19:25:59.55ID:g6WZAGcD
2023/10/18(水) 19:31:25.65ID:t+mSb/t0
>現時点で解っていることは田嶋さんがやったとチクった輩がおり、その与太話を警察も検察も全く根拠無しに信じたという恐ろしい話のようだ。
これ本当じゃなかったら国沢くんどう責任取るんだよ
解っていることは〜のようだ
この書き方で逃げられないよな
>「まだ一審。検察が上告するかもしれない」
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんに法律の話は無理だな
なんせ民事と刑事の区別がついてないんだから
>仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。
国沢くんさぁ…
裁判ってビジネスだっけ??
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
国沢くんさぁ…
これ本当じゃなかったら国沢くんどう責任取るんだよ
解っていることは〜のようだ
この書き方で逃げられないよな
>「まだ一審。検察が上告するかもしれない」
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんに法律の話は無理だな
なんせ民事と刑事の区別がついてないんだから
>仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。
国沢くんさぁ…
裁判ってビジネスだっけ??
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
国沢くんさぁ…
2023/10/18(水) 19:32:04.04ID:t+mSb/t0
>現時点で解っていることは田嶋さんがやったとチクった輩がおり、その与太話を警察も検察も全く根拠無しに信じたという恐ろしい話のようだ。
これ本当じゃなかったら国沢くんどう責任取るんだよ
解っていることは〜のようだ
この書き方で逃げられないよな
>「まだ一審。検察が上告するかもしれない」
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんに法律の話は無理だな
なんせ民事と刑事の区別がついてないんだから
>仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。
国沢くんさぁ…
裁判ってビジネスだっけ??
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
国沢くんさぁ…
これ本当じゃなかったら国沢くんどう責任取るんだよ
解っていることは〜のようだ
この書き方で逃げられないよな
>「まだ一審。検察が上告するかもしれない」
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんに法律の話は無理だな
なんせ民事と刑事の区別がついてないんだから
>仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。
国沢くんさぁ…
裁判ってビジネスだっけ??
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
国沢くんさぁ…
2023/10/18(水) 19:33:00.82ID:rqn/AzsH
>現時点で解っていることは田嶋さんがやったとチクった輩がおり、その与太話を警察も検察も全く根拠無しに信じたという恐ろしい話のようだ。
これ本当じゃなかったら国沢くんどう責任取るんだよ
解っていることは〜のようだ
この書き方で逃げられないよな
>「まだ一審。検察が上告するかもしれない」
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんに法律の話は無理だな
なんせ民事と刑事の区別がついてないんだから
>仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。
国沢くんさぁ…
裁判ってビジネスだっけ??
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
国沢くんさぁ…
これ本当じゃなかったら国沢くんどう責任取るんだよ
解っていることは〜のようだ
この書き方で逃げられないよな
>「まだ一審。検察が上告するかもしれない」
( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんに法律の話は無理だな
なんせ民事と刑事の区別がついてないんだから
>仮に有罪に持ち込めたとしても数十万円の罰金レベル。地裁の判断を否定し上告すればさらに人出が掛かかる。そんなオタンコな判断などしないだろう。
国沢くんさぁ…
裁判ってビジネスだっけ??
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
国沢くんさぁ…
2023/10/18(水) 19:41:51.99ID:g6WZAGcD
>>207
あとはまあ、書き分ければいいというものでもない
公式がメルセデスだっつってるのに「メルツェデス」とか書いたりね
公式がフォルクスワーゲンだっつってるのに「フォルクスヴァーゲン」とか書いたり、
公式がレンジローバーだっつってるのに「レインジロウヴァ」とか書いたり…
あとはまあ、書き分ければいいというものでもない
公式がメルセデスだっつってるのに「メルツェデス」とか書いたりね
公式がフォルクスワーゲンだっつってるのに「フォルクスヴァーゲン」とか書いたり、
公式がレンジローバーだっつってるのに「レインジロウヴァ」とか書いたり…
2023/10/18(水) 19:43:22.82ID:rqn/AzsH
重複して書き込んでしまった
与太話で責任追求する修行に行ってくる
与太話で責任追求する修行に行ってくる
2023/10/18(水) 19:49:49.65ID:g6WZAGcD
>>210
>したがって無罪にするときの裁判所の判断は「疑わしい」というレベルじゃなく、明々白々の「悪いことをしていない」だ。
えぇー……?(ドン引き)
小学生でも知ってる刑事訴訟法の大原則をご存知ない
>したがって無罪にするときの裁判所の判断は「疑わしい」というレベルじゃなく、明々白々の「悪いことをしていない」だ。
えぇー……?(ドン引き)
小学生でも知ってる刑事訴訟法の大原則をご存知ない
2023/10/18(水) 19:57:57.01ID:idzEQFg2
日本の義務教育を受けていないのではナカロウカ
2023/10/18(水) 19:58:29.67ID:wei8/p5p
>>218
dayは二重母音なんでそんなの関係ないです
dayは二重母音なんでそんなの関係ないです
2023/10/18(水) 19:58:55.64ID:L62OJLjw
推定無罪だよ国沢光宏先生
2023/10/18(水) 19:58:58.52ID:hFvYxmSk
>>210
第一審の判決に対して検察が上告するんだ
日本は三審制の国なんだけど、おかしいなw
>>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
まずはリンク先のレスポンスに進言すればいいのにヘタレだから出来ないのかな
第一審の判決に対して検察が上告するんだ
日本は三審制の国なんだけど、おかしいなw
>>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
まずはリンク先のレスポンスに進言すればいいのにヘタレだから出来ないのかな
2023/10/18(水) 19:59:33.31ID:L62OJLjw
推定無罪だよ国沢光宏先生
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 20:03:07.42ID:uDKejl3P 味あおうw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 20:03:15.40ID:uDKejl3P 味あおうw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 20:09:58.51ID:OGpw5Iis 下着ドロ疑惑以来警察が大キライで千年怨むのですね(・∀・)チョンスケ
2023/10/18(水) 20:42:50.80ID:HXR5iiJX
>このうち木くずの焼却については田嶋も廃棄物処理法を理解せず容認していたとして、
>タジマモーターコーポレーション代表を辞任した。(wiki)
>長野地裁松本支部は、田嶋さんの指示だったと証言した関連会社の代表者(当時)の供述の信用性に
>「疑問を生じさせる事実が少なからず存在する」と判断した。
違法行為の「指示はしていない」が「違法とは思わなかったので見てはいた」という主張なんだな
>今回裁判所は「どう考えても犯罪行為は無し!」という判断をした。
ようには見えないなw
>タジマモーターコーポレーション代表を辞任した。(wiki)
>長野地裁松本支部は、田嶋さんの指示だったと証言した関連会社の代表者(当時)の供述の信用性に
>「疑問を生じさせる事実が少なからず存在する」と判断した。
違法行為の「指示はしていない」が「違法とは思わなかったので見てはいた」という主張なんだな
>今回裁判所は「どう考えても犯罪行為は無し!」という判断をした。
ようには見えないなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/18(水) 23:53:44.97ID:7oC8QvtG どんなに糞ダサいデザインだとしてもトヨタだったら褒めるし、日産だったら痺れるようなカッコいいデザインを出しても貶す。
そもそも普段の服装を見る限りセンスがないのは明白だし、機能面からデザインを語れる知識もない。
おとなしくしていればいいのに馬鹿ほど騒ぎだす。
そもそも普段の服装を見る限りセンスがないのは明白だし、機能面からデザインを語れる知識もない。
おとなしくしていればいいのに馬鹿ほど騒ぎだす。
2023/10/19(木) 00:15:05.01ID:eUASaFVh
>>212
ミスター味っ子かな?(すっとぼけ
ミスター味っ子かな?(すっとぼけ
2023/10/19(木) 00:43:47.30ID:NkuDWq6l
国沢くん国沢くん太陽光発電から後退しようとしてるオタンコ国家に一言
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1e3b9bc7f15057f237f7496b21f5c974e56657
韓国中部発電、文政権時代に取得した太陽光発電事業許可14件を返上【独自】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1e3b9bc7f15057f237f7496b21f5c974e56657
韓国中部発電、文政権時代に取得した太陽光発電事業許可14件を返上【独自】
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 02:19:03.84ID:QKSJz62/ >我が国の有罪率は信じられないくらい高い。平成4年版の犯罪白書によれば一審での有罪率は99.25%にもなる!
>田嶋さんがやったとチクった輩がおり、その与太話を警察も検察も全く根拠無しに信じたという
有罪率が高いのは検察が何でもかんでも起訴をするからではなく、慎重に十分な捜査をして
確固とした証拠があるものを起訴するから。警察にしても第三者の証言はもちろん、本人の自白も
裏付け捜査をするし。だから噂だけを信じて起訴をするなんてありえない。
嘘ばかりついていると、そのうち訴えられますよ。
>少しでも怪しさを感じたら警察や警察のメンツを潰すリスクを避け、
>有罪に属す起訴猶予などを選ぶだろう。
センセって、企業同士の話でもやたらメンツがどうのこうの言うけど、まるで論理より情が優先する
K国人みたいですね。しかも裁判所が起訴猶予ってw
>田嶋さんがやったとチクった輩がおり、その与太話を警察も検察も全く根拠無しに信じたという
有罪率が高いのは検察が何でもかんでも起訴をするからではなく、慎重に十分な捜査をして
確固とした証拠があるものを起訴するから。警察にしても第三者の証言はもちろん、本人の自白も
裏付け捜査をするし。だから噂だけを信じて起訴をするなんてありえない。
嘘ばかりついていると、そのうち訴えられますよ。
>少しでも怪しさを感じたら警察や警察のメンツを潰すリスクを避け、
>有罪に属す起訴猶予などを選ぶだろう。
センセって、企業同士の話でもやたらメンツがどうのこうの言うけど、まるで論理より情が優先する
K国人みたいですね。しかも裁判所が起訴猶予ってw
2023/10/19(木) 04:39:18.82ID:j0JOeHsx
>御存知の通り起訴された場合、我が国の有罪率は信じられないくらい高い。
↓
>起訴猶予などは「警察や検察は正しいが裁判するまでもない」という判定になるため有罪率に含む。
「起訴された場合」の話に、なんで「起訴猶予など」が含まれるんだw
↓
>起訴猶予などは「警察や検察は正しいが裁判するまでもない」という判定になるため有罪率に含む。
「起訴された場合」の話に、なんで「起訴猶予など」が含まれるんだw
2023/10/19(木) 05:44:54.85ID:i2Tg/9bU
>私は警察からの情報しかなく、取り上げると犯罪性無かったとしても悪い印象しか残らないということを勘案し、記事を見送った。
警察からの情報しかなかったのなら自分で直接田嶋さんにインタビューするとかしてそれを記事にすればよかったんじゃないですかねえ
取材一つできないのかよ、アンタの職業は一体なんだよ
警察からの情報しかなかったのなら自分で直接田嶋さんにインタビューするとかしてそれを記事にすればよかったんじゃないですかねえ
取材一つできないのかよ、アンタの職業は一体なんだよ
2023/10/19(木) 05:52:18.51ID:lyUiRvDC
テレビのワイドショーやネットニュースを見たり脳内知人に取材し
ワテクシの鋭い妄想を加えた感想を垂れ流す仕事デナイノ
ワテクシの鋭い妄想を加えた感想を垂れ流す仕事デナイノ
2023/10/19(木) 06:58:50.01ID:hTsEriXs
一回訴えられて身をもって裁判でも体験してはいかがか?
嫌なら上告(ぷぅ)すれば良いデナイノ!
嫌なら上告(ぷぅ)すれば良いデナイノ!
2023/10/19(木) 07:27:47.70ID:NkuDWq6l
仮にワテクシを訴えてもせいぜい数十万の罰金ですからやめるデナイノ!
という国沢くんの必死の命乞いかもしれませんな(大笑)
という国沢くんの必死の命乞いかもしれませんな(大笑)
2023/10/19(木) 07:39:44.82ID:JCroYKZe
>>203
はいはいトヨタ凄いトヨタ凄い
はいはいトヨタ凄いトヨタ凄い
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 07:49:01.61ID:lS4sA267 2023.10.19 CARS
「最後に買う純エンジン車のスポーツカーとして強く推奨したい! by 国沢光宏」 総合第16位は? 自動車評論家41人が選んだ「2023年いま買いたいクルマのランキング!」
https://engineweb.jp/article/detail/3349246
https://news.yahoo.co.jp/articles/edaedb5693c585ecf65487e16fd25ba39c9064b1/comments
雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。今年のテーマは原点に帰って僕たちクルマ好きの欲望を一番刺激するクルマ、愛することができるクルマは何かだ。41名のホット100選考委員のジャーナリストと編集部員、そして今年はEPC(エンジン・プレミアム・クラブ)会員も加わって、2023年の今だからこそ買いたいと考える20台にポイントをつけて投票し、新車で買える注目の100台を選んだ。まずは2023年版のホット100に選ばれた上位20台をカウントダウン形式で発表する。第16位に選ばれたのは?
第16位は、トヨタGRヤリス! 125pt
GRヤリスは「コンパクトでデザインがカッコ良く、3気筒エンジンなのにパワフルで気持ちよく走れる」(佐藤久実さん)世界的に見て絶滅危惧種の武闘派のスポーツモデルである。
多くの選者がそう考えているようで「ホモロゲート・スペシャルというエンスー小父さん感涙の肩書は世界的にもレア」(武田公実さん)。佐野弘宗さんも「デルタ・インテグラーレからセリカGT-FOUR、そしてWRXにランエボまで、中高年が憧れたラリー・エボ4WDの現代版」と絶賛する。
ハードについては新規開発高性能エンジンとして世界最後になるだろう1600cc・3気筒ターボと前後の駆動力配分をセレクト出来るフルタイム4WDの評価が高い。塩澤則浩さんは「モータースポーツ用の3気筒ユニットはこれだけでも涙モノ。あと高性能4WDシステム。採算度外視のトヨタの姿勢に拍手」と評する。「コンパクトなG16Eのパフォーマンス、4WDシステム。あらゆるモータースポーツに活躍できるクルマに今乗れることに感謝しかない」という日下部保雄さんの評価は納得。
「トヨタが本気で作った競技ベースマシーンであるGRヤリスを、さらにきめ細かく磨き上げたのがGRMNヤリスだと感じています。ボディー剛性や車の動きにびっくりさせられています」(EPC0333さん)という声も興味深い。現在日本では受注を停止するほどのバックオーダーを抱えている。最後に買う純エンジン車のスポーツカーとして強く推奨したいと思う。
「最後に買う純エンジン車のスポーツカーとして強く推奨したい! by 国沢光宏」 総合第16位は? 自動車評論家41人が選んだ「2023年いま買いたいクルマのランキング!」
https://engineweb.jp/article/detail/3349246
https://news.yahoo.co.jp/articles/edaedb5693c585ecf65487e16fd25ba39c9064b1/comments
雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。今年のテーマは原点に帰って僕たちクルマ好きの欲望を一番刺激するクルマ、愛することができるクルマは何かだ。41名のホット100選考委員のジャーナリストと編集部員、そして今年はEPC(エンジン・プレミアム・クラブ)会員も加わって、2023年の今だからこそ買いたいと考える20台にポイントをつけて投票し、新車で買える注目の100台を選んだ。まずは2023年版のホット100に選ばれた上位20台をカウントダウン形式で発表する。第16位に選ばれたのは?
第16位は、トヨタGRヤリス! 125pt
GRヤリスは「コンパクトでデザインがカッコ良く、3気筒エンジンなのにパワフルで気持ちよく走れる」(佐藤久実さん)世界的に見て絶滅危惧種の武闘派のスポーツモデルである。
多くの選者がそう考えているようで「ホモロゲート・スペシャルというエンスー小父さん感涙の肩書は世界的にもレア」(武田公実さん)。佐野弘宗さんも「デルタ・インテグラーレからセリカGT-FOUR、そしてWRXにランエボまで、中高年が憧れたラリー・エボ4WDの現代版」と絶賛する。
ハードについては新規開発高性能エンジンとして世界最後になるだろう1600cc・3気筒ターボと前後の駆動力配分をセレクト出来るフルタイム4WDの評価が高い。塩澤則浩さんは「モータースポーツ用の3気筒ユニットはこれだけでも涙モノ。あと高性能4WDシステム。採算度外視のトヨタの姿勢に拍手」と評する。「コンパクトなG16Eのパフォーマンス、4WDシステム。あらゆるモータースポーツに活躍できるクルマに今乗れることに感謝しかない」という日下部保雄さんの評価は納得。
「トヨタが本気で作った競技ベースマシーンであるGRヤリスを、さらにきめ細かく磨き上げたのがGRMNヤリスだと感じています。ボディー剛性や車の動きにびっくりさせられています」(EPC0333さん)という声も興味深い。現在日本では受注を停止するほどのバックオーダーを抱えている。最後に買う純エンジン車のスポーツカーとして強く推奨したいと思う。
2023/10/19(木) 07:52:41.15ID:hTsEriXs
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
何を言ってもやってもいいって豪語してる
国沢くんの仕事ってナニ?
名誉回復どころか名誉毀損の常習犯が
どの口が言ってんだかね
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
何を言ってもやってもいいって豪語してる
国沢くんの仕事ってナニ?
名誉回復どころか名誉毀損の常習犯が
どの口が言ってんだかね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 07:58:03.41ID:okxL8aln >私は警察からの情報しかなく
まるで警察に取材でもしたかのようだけど?
まるで警察に取材でもしたかのようだけど?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 09:46:02.90ID:hmVpmaNf 誹謗中傷の藤原前副社長の名誉回復を雉野郎は早くしろデナイノ!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 11:43:13.87ID:WW88veR5 >少しでも怪しさを感じたら警察や警察のメンツを潰すリスクを避け、有罪に属す起訴猶予などを選ぶだろう。
今回裁判所は「どう考えても犯罪行為は無し!」という判断をした。
起訴猶予は裁判所がやるんじゃないよね。
>無罪にするときの裁判所の判断は「疑わしい」というレベルじゃなく、明々白々の「悪いことをしていない」だ
推定無罪の原則。
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
いつも特定の会社の個人を、推測であることないこと書いて、幼稚なあだ名をつけて貶めている人は確かに名誉棄損に当たる。
あなたのことね
今回裁判所は「どう考えても犯罪行為は無し!」という判断をした。
起訴猶予は裁判所がやるんじゃないよね。
>無罪にするときの裁判所の判断は「疑わしい」というレベルじゃなく、明々白々の「悪いことをしていない」だ
推定無罪の原則。
>我が国のメディアは名誉回復の責任も負うべきだと思う。
いつも特定の会社の個人を、推測であることないこと書いて、幼稚なあだ名をつけて貶めている人は確かに名誉棄損に当たる。
あなたのことね
2023/10/19(木) 12:12:06.04ID:LQ4qrBAi
みちびちをクシャクシャにしたとか散々言ってた
益子さんの名誉はどうやって回復するんだよ
なるはやで教えてくれよ
逃げんなよ
益子さんの名誉はどうやって回復するんだよ
なるはやで教えてくれよ
逃げんなよ
2023/10/19(木) 13:12:40.00ID:i2Tg/9bU
>「ホモロゲート・スペシャルというエンスー小父さん感涙の肩書は世界的にもレア」
ホモロゲーションモデルの価値はそれが実際にレースで活躍出来たかにより変わる訳で
GRヤリスはその点がなあ
まあエンジンの読者なんて国沢くんみたいなやつばかりだと
あとGRヤリスのエンジンもブローする弱点持ちなんじゃなかったっけ
>あらゆるモータースポーツに活躍できるクルマに今乗れることに感謝しかない
日下部さんまでこれかよ
ベースとしての能力はともかくGRヤリスは肝心のWRCで戦えなかったんだから
ホモロゲーションモデルの価値はそれが実際にレースで活躍出来たかにより変わる訳で
GRヤリスはその点がなあ
まあエンジンの読者なんて国沢くんみたいなやつばかりだと
あとGRヤリスのエンジンもブローする弱点持ちなんじゃなかったっけ
>あらゆるモータースポーツに活躍できるクルマに今乗れることに感謝しかない
日下部さんまでこれかよ
ベースとしての能力はともかくGRヤリスは肝心のWRCで戦えなかったんだから
2023/10/19(木) 13:50:21.34ID:j0JOeHsx
>最後に買う純エンジン車のスポーツカーとして強く推奨したい
「純エンジン車」ってのもどうなんだろ
このスレ的にはともかく、一般に言われて意味わかんのかな?
はともかく
ガソリンはダメ、電気電気電気、というなら、今から自主的にガソリン車に乗るのも
他人にすすめるのもやめたらどうかね?
来週からダイエットする、だから今週はシコタマ食うんだ、みたいになってる
(健康上の理由ではじめるなら、今日今すぐ始めた方が良いに決まってる)
「純エンジン車」ってのもどうなんだろ
このスレ的にはともかく、一般に言われて意味わかんのかな?
はともかく
ガソリンはダメ、電気電気電気、というなら、今から自主的にガソリン車に乗るのも
他人にすすめるのもやめたらどうかね?
来週からダイエットする、だから今週はシコタマ食うんだ、みたいになってる
(健康上の理由ではじめるなら、今日今すぐ始めた方が良いに決まってる)
2023/10/19(木) 14:35:50.80ID:ro+16ZxR
>>250
GR系はピストンが粉々になる報告が海外の人含めてあったけど対策したのかわからん
GR系はピストンが粉々になる報告が海外の人含めてあったけど対策したのかわからん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 14:36:13.25ID:QKSJz62/ >>251
事故多発で大型免許のハードルが上がる前にも、駆け込み取得を勧めていた。
何のための厳格化なのか、全く理解していない。
常に犯罪者目線だし、法規制に対していつも抜け道を探すのはこの人の性質。
そういう脱法的発想は何処から来るのか。
幼少期の時に周囲に刺青を入れた人が多かったせいでタトゥに違和感がないらしいけど
やっぱり育ちから来るんだろうな。
事故多発で大型免許のハードルが上がる前にも、駆け込み取得を勧めていた。
何のための厳格化なのか、全く理解していない。
常に犯罪者目線だし、法規制に対していつも抜け道を探すのはこの人の性質。
そういう脱法的発想は何処から来るのか。
幼少期の時に周囲に刺青を入れた人が多かったせいでタトゥに違和感がないらしいけど
やっぱり育ちから来るんだろうな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 14:45:07.16ID:QKSJz62/ 重複してしまった
幼少期の時に→幼少期に
スピドメーター誤差にこじつけて超過走行を正当化する脱法修行をしてきマフ
幼少期の時に→幼少期に
スピドメーター誤差にこじつけて超過走行を正当化する脱法修行をしてきマフ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 14:49:34.46ID:rNe5F/Ee 奥方のカバン持ち旅行ならそれはそれで何処行って楽しかったとか普通に日記に書けば良いのに
ほんとこいつ未だにネットの使い方ド下手だよな
ほんとこいつ未だにネットの使い方ド下手だよな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 16:50:28.46ID:lS4sA267 2023-10-19 16:26:19
日産、どこまでユーザーに砂を掛けるのか? 初期型リーフの電池、中古で100万円とな!
2023年10月19日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64937
日産、どこまでユーザーに砂を掛けるかが楽しみになってきました。何と! 初期型リーフのユーザーが電池交換を依頼したところ、工賃込み100万円と言われたそうな! リーフの電池、以前は新品で65万円ほどだった。新品の在庫がなくなると中古バッテリーのコンディションの良いセルを集めて作ったリサイクル品で30万円ということに。それだって中古品と考えれば高いと思う。
https://i.imgur.com/c09jwoB.png
しかし! 掲示版の書き込みを見たらリサイクル品で100万円といわれたそうな。さすがにガセでしょ、と日産に聞いてみると「工賃込で約100万円というのは事実です。 原材料や輸送コスト、為替等の影響もあり価格は定期的に変動しますが、現時点の価格としてはそのくらいです」とな! 原材料コストってナニ? 初期型リーフの買い取り相場ってタダみたいな価格なのに!
そもそも初代リーフを出す際、私は電池寿命のことを聞いた。すると日産の役員も開発陣も「電池はどんどん進化しコストが下がってきます。最新の電池を無理のない金額で交換出来るようにします」という。数人に聞いたので当時のコンセンサスだったろう。実際、アメリカでは初代リーフに新しい世代の電池を積むレトロフィットが行われている。じゃないとゴミになりますから。
https://i.imgur.com/svfsdkZ.png
中古車相場20~40万円になっている初代初期型リーフの電池交換が一番新しい電池でも10年経過している中古品を使い100万円っていう交換コスト、もはや「ゴミですよ」という宣言と同じ。売っているときは「生涯補償」なんて話が全く出ていなかった初代初期型プリウスの電池を25年(クルマの寿命で考えたら生涯だと思う)に渡り無償交換してきたトヨタと鮮やかな違いを見せる。
ちなみにベテランのクルマ好きなら「砂漠でロールスロイスが壊れた。修理を依頼したら飛行機で部品とメカニックが来て修理。請求書来ないので聞いたらロールスロイスは壊れませんと言われた」という逸話を思いだす。初代プリウスの電池生涯補償,遠からずロールスロイスのような逸話になるだろう。日本に於ける電気自動車の評価を徹底的に落としたリーフと好対照であります。
日産ではないが日本でも初代リーフの電池を新しい世代にレトロフィットしてくれるショップはある。技術的に何ら問題ないワケ。価格だって日産が規模感を持って対応すれば安く出来ることだろう。一連のユーザー軽視対応、日産社員に聞けば誰が悪いのか瞬時に名前を挙げる。これほど評判の悪い人が日産の販売を取り仕切っているのは何でだろう。日産にとっても大損失です。
https://i.imgur.com/arFUoRt.png
続く
日産、どこまでユーザーに砂を掛けるのか? 初期型リーフの電池、中古で100万円とな!
2023年10月19日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64937
日産、どこまでユーザーに砂を掛けるかが楽しみになってきました。何と! 初期型リーフのユーザーが電池交換を依頼したところ、工賃込み100万円と言われたそうな! リーフの電池、以前は新品で65万円ほどだった。新品の在庫がなくなると中古バッテリーのコンディションの良いセルを集めて作ったリサイクル品で30万円ということに。それだって中古品と考えれば高いと思う。
https://i.imgur.com/c09jwoB.png
しかし! 掲示版の書き込みを見たらリサイクル品で100万円といわれたそうな。さすがにガセでしょ、と日産に聞いてみると「工賃込で約100万円というのは事実です。 原材料や輸送コスト、為替等の影響もあり価格は定期的に変動しますが、現時点の価格としてはそのくらいです」とな! 原材料コストってナニ? 初期型リーフの買い取り相場ってタダみたいな価格なのに!
そもそも初代リーフを出す際、私は電池寿命のことを聞いた。すると日産の役員も開発陣も「電池はどんどん進化しコストが下がってきます。最新の電池を無理のない金額で交換出来るようにします」という。数人に聞いたので当時のコンセンサスだったろう。実際、アメリカでは初代リーフに新しい世代の電池を積むレトロフィットが行われている。じゃないとゴミになりますから。
https://i.imgur.com/svfsdkZ.png
中古車相場20~40万円になっている初代初期型リーフの電池交換が一番新しい電池でも10年経過している中古品を使い100万円っていう交換コスト、もはや「ゴミですよ」という宣言と同じ。売っているときは「生涯補償」なんて話が全く出ていなかった初代初期型プリウスの電池を25年(クルマの寿命で考えたら生涯だと思う)に渡り無償交換してきたトヨタと鮮やかな違いを見せる。
ちなみにベテランのクルマ好きなら「砂漠でロールスロイスが壊れた。修理を依頼したら飛行機で部品とメカニックが来て修理。請求書来ないので聞いたらロールスロイスは壊れませんと言われた」という逸話を思いだす。初代プリウスの電池生涯補償,遠からずロールスロイスのような逸話になるだろう。日本に於ける電気自動車の評価を徹底的に落としたリーフと好対照であります。
日産ではないが日本でも初代リーフの電池を新しい世代にレトロフィットしてくれるショップはある。技術的に何ら問題ないワケ。価格だって日産が規模感を持って対応すれば安く出来ることだろう。一連のユーザー軽視対応、日産社員に聞けば誰が悪いのか瞬時に名前を挙げる。これほど評判の悪い人が日産の販売を取り仕切っているのは何でだろう。日産にとっても大損失です。
https://i.imgur.com/arFUoRt.png
続く
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 16:51:32.38ID:lS4sA267 >>256 続き
SAKURAやリーフに充電ケーブルを付属品しなければ、おそらく短期的に見たら利益上がるんだろう。だとしたら初代プリウスの電池交換を無償化した内山田さんは現在の日産だと最悪の判断になる。でも自動車業界として総合的に評価すれば、駄目なのどちらか誰にだって解ること。変革期に徹底的にセンスの無い近視眼的な人間が日産のイメージを作っていると思うと残念過ぎる!
マツダの藤原さんやホンダ南さんのように名前を出さないのは、自動車業界の仲間とは思えないからだ。実名出したら「あいつを訴えなさい! き~っ!」となりそう(笑)。向こうから動いてくれば名前を出せるのに。お金持ちなので日産の仕事をしなくたって十分やっていける。自分のリタイア後の評価を下げないためにも早くお引き取り願い、大好きな日産に戻して欲しい。
SAKURAやリーフに充電ケーブルを付属品しなければ、おそらく短期的に見たら利益上がるんだろう。だとしたら初代プリウスの電池交換を無償化した内山田さんは現在の日産だと最悪の判断になる。でも自動車業界として総合的に評価すれば、駄目なのどちらか誰にだって解ること。変革期に徹底的にセンスの無い近視眼的な人間が日産のイメージを作っていると思うと残念過ぎる!
マツダの藤原さんやホンダ南さんのように名前を出さないのは、自動車業界の仲間とは思えないからだ。実名出したら「あいつを訴えなさい! き~っ!」となりそう(笑)。向こうから動いてくれば名前を出せるのに。お金持ちなので日産の仕事をしなくたって十分やっていける。自分のリタイア後の評価を下げないためにも早くお引き取り願い、大好きな日産に戻して欲しい。
2023/10/19(木) 17:02:58.18ID:ReZjpWDA
いい加減日産に通報して良いかなコレ
2023/10/19(木) 17:43:37.65ID:j0JOeHsx
>修理を依頼したら飛行機で部品とメカニックが来て修理。
>請求書来ないので聞いたらロールスロイスは壊れませんと言われた」という逸話を思いだす。
部品とメカニックが来て暑い(寒い?)砂漠で修理しちゃうのかw
砂が飛ぶようなところでお腹開けたりはしない方が良いと思うがなww
大丈夫か、RR
>請求書来ないので聞いたらロールスロイスは壊れませんと言われた」という逸話を思いだす。
部品とメカニックが来て暑い(寒い?)砂漠で修理しちゃうのかw
砂が飛ぶようなところでお腹開けたりはしない方が良いと思うがなww
大丈夫か、RR
2023/10/19(木) 17:45:38.50ID:twig6Cm0
是非訴えられてほしい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 18:05:09.56ID:oF8QQQim こんなことばっかりするからフェアレディ乙(ぷっ)が納車されないんでしょう(・∀・)クズチョン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 18:07:17.94ID:oF8QQQim こんなことばっかりするからフェアレディ乙(ぷっ)が納車されないんでしょう(・∀・)クズチョン
2023/10/19(木) 18:29:06.54ID:pjostV9G
初期型だから永久保証にしろというは、まさにタカリの精神全開。
初期プリウスはバッテリーに品質リスクをあったけど、早期販売することを優先したゆえ保証無期限延長したのであって、品質確保したマイナーチェンジ後からは通常保証。
初期プリウスはバッテリーに品質リスクをあったけど、早期販売することを優先したゆえ保証無期限延長したのであって、品質確保したマイナーチェンジ後からは通常保証。
2023/10/19(木) 18:35:56.21ID:i2Tg/9bU
>>257
それで実際に電池交換したプリウスは何台あったんですか
それとプリウスは電池以外トラブルはなかったんですか
そもそも電池交換してでも乗り続けたいと思うくらいならリーフは良い車だったという事ですよね
センセイって提灯持ちもトボしも恐ろしいほどヘタクソですよね
ところでちょっと前に心配してたステマの話は解決したんですか
まあセンセイの場合エビカニを貰ってるかどうか以前に
記事の公平性中立性が明らかに欠けてるからステマとしての意味がないんですよね
あの人の言ってる事なら信用出来ると思われなければステマは成立しないんですよ
それで実際に電池交換したプリウスは何台あったんですか
それとプリウスは電池以外トラブルはなかったんですか
そもそも電池交換してでも乗り続けたいと思うくらいならリーフは良い車だったという事ですよね
センセイって提灯持ちもトボしも恐ろしいほどヘタクソですよね
ところでちょっと前に心配してたステマの話は解決したんですか
まあセンセイの場合エビカニを貰ってるかどうか以前に
記事の公平性中立性が明らかに欠けてるからステマとしての意味がないんですよね
あの人の言ってる事なら信用出来ると思われなければステマは成立しないんですよ
2023/10/19(木) 19:15:48.74ID:j0JOeHsx
>一方、今回導入したイーノウの5.2kWh電池は半額セール期間なら34万9995円で入手出来る。
>1kWhあたり6万8300円ならお買い得かと。
中華製リン酸鉄新品で24kwHだと160万円「ならお買い得デナイノ」
旧型車体にフィットさせていくらなら満足なんだい
>1kWhあたり6万8300円ならお買い得かと。
中華製リン酸鉄新品で24kwHだと160万円「ならお買い得デナイノ」
旧型車体にフィットさせていくらなら満足なんだい
2023/10/19(木) 19:18:56.24ID:Sa0L5qeQ
浅ましさここに極まれり
2023/10/19(木) 19:22:15.18ID:cgQeuQgl
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 19:56:18.15ID:QKSJz62/ リーフだろうがプリウスだろうがラリー仕様に大改造した時点でゴミだろ
2023/10/19(木) 20:24:20.36ID:Oj9QMk8g
結局のところ、構って欲しいんだろうね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 21:38:03.96ID:eiog4KGd 老醜紅葉マーク乞食お爺ちゃん、て哀れですね(・∀・)ゲスチョン
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 21:51:43.18ID:+HGdoSp4 >>257
>マツダの藤原さんやホンダ南さんのように名前を出さないのは、自動車業界の仲間とは思えないからだ。
藤原氏や南氏は国沢くんの事なんか知らないと思うよ。
当然仲間だなんて思ってもいないだろうし。
>マツダの藤原さんやホンダ南さんのように名前を出さないのは、自動車業界の仲間とは思えないからだ。
藤原氏や南氏は国沢くんの事なんか知らないと思うよ。
当然仲間だなんて思ってもいないだろうし。
2023/10/19(木) 22:05:23.79ID:qfl4G0dn
>自動車業界の仲間とは思えないからだ。
君のこと知らない。ごめん。
君のこと知らない。ごめん。
2023/10/19(木) 22:10:16.23ID:LQ4qrBAi
>一連のユーザー軽視対応、日産社員に聞けば誰が悪いのか瞬時に名前を挙げる。これほど評判の悪い人が日産の販売を取り仕切っているのは何でだろう。
また誰かに怨み骨髄なんですか
>日産社員に聞けば誰が悪いのか瞬時に名前を挙げる。これほど評判の悪い人が
誰に聞いても国沢くんって言うよね
冗談はともかく
そろそろリアルに訴えられて裁判を味わう事になるんだろうな
これだけ状況証拠が揃ってれば何を言っても無駄
良かったね国沢くん
リアルに裁判が体験できれば
自分の今までの発言が大間違いだった事を
身をもって知る事が出来るよね(にっこり)
また誰かに怨み骨髄なんですか
>日産社員に聞けば誰が悪いのか瞬時に名前を挙げる。これほど評判の悪い人が
誰に聞いても国沢くんって言うよね
冗談はともかく
そろそろリアルに訴えられて裁判を味わう事になるんだろうな
これだけ状況証拠が揃ってれば何を言っても無駄
良かったね国沢くん
リアルに裁判が体験できれば
自分の今までの発言が大間違いだった事を
身をもって知る事が出来るよね(にっこり)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/19(木) 22:18:11.07ID:rNe5F/Ee そんなに星野朝子が憎いなら堂々と項目挙げて批判しろよ
ネットで一方的な妄想と思い込みでネチネチやりやがってよ
本当に気持ち悪いよヘタレ弱虫国沢くん
ネットで一方的な妄想と思い込みでネチネチやりやがってよ
本当に気持ち悪いよヘタレ弱虫国沢くん
2023/10/19(木) 22:28:10.28ID:C82B3heg
国沢くんって本当にイモで野暮でビビりなんですね
訴えられるのが怖いから実名出さない
ステマ怖いから調べもしないでアテクシは
そんなでよく人の悪口言えるよなぁ
とっとと訴えられろや
訴えられるのが怖いから実名出さない
ステマ怖いから調べもしないでアテクシは
そんなでよく人の悪口言えるよなぁ
とっとと訴えられろや
2023/10/19(木) 23:14:46.82ID:5Mr68pTj
国沢光宏先生の今日のブログは日産の客相に送ったわ
2023/10/19(木) 23:59:50.20ID:R4YNOr3q
国沢くんってさ、ステマ規制も名誉毀損、誹謗中傷容疑とかも何故か安全地帯にいるかのように何やってもヘッチャラな振る舞いだけど、Xデーは明日かも知れないのにねえ
ビッグモーターもジャニーズも悪い評判はずっと流れてても関係者は問題意識低くこの世の春が永遠に続くかのように謳歌していたのが何かの切っ掛けで堰を切るように状況変わるのを目の当たりにしてたのに危機感ゼロだし
まあ頭が悪いの一言で説明付くんだけど
そうなったら仲間達(ぷぅ)はなんてコメントするんだろ?
擁護するようなのは一人もいないだろうが
「仲間と思ったことは一度もない」と口を揃えて言うんだろうねえ
ビッグモーターもジャニーズも悪い評判はずっと流れてても関係者は問題意識低くこの世の春が永遠に続くかのように謳歌していたのが何かの切っ掛けで堰を切るように状況変わるのを目の当たりにしてたのに危機感ゼロだし
まあ頭が悪いの一言で説明付くんだけど
そうなったら仲間達(ぷぅ)はなんてコメントするんだろ?
擁護するようなのは一人もいないだろうが
「仲間と思ったことは一度もない」と口を揃えて言うんだろうねえ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 00:10:02.70ID:RWhhVwyG 自動車評論家のやる事じゃないよね。
自分のブログで悪口を書き殴っていないで、日産の「評判の悪い」「販売を取り仕切っている人」に取材を申し込んで、ひとつひとつ事例を出して記事にすればいいのに。
読者やユーザーのために有益な情報を提供するのが評論家の仕事なのに、いつもいつも私怨で悪口だもんな。
あんたの仕事って何?って聞きたいよ、マジで。
自分のブログで悪口を書き殴っていないで、日産の「評判の悪い」「販売を取り仕切っている人」に取材を申し込んで、ひとつひとつ事例を出して記事にすればいいのに。
読者やユーザーのために有益な情報を提供するのが評論家の仕事なのに、いつもいつも私怨で悪口だもんな。
あんたの仕事って何?って聞きたいよ、マジで。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 00:22:33.94ID:jfOOfN90 クニサワは相変わらず人間小さいなぁ
2023/10/20(金) 00:22:39.79ID:b7XfQpJY
国沢くんって目上の人や知らない人には
アポすら取れない幼稚園未満の人間だって聞いたような
ベスカーの取材アポを他紙のライターに取らせたとか?
アポすら取れない幼稚園未満の人間だって聞いたような
ベスカーの取材アポを他紙のライターに取らせたとか?
2023/10/20(金) 03:17:21.28ID:GCDe9MYQ
>>256
>売っているときは「生涯補償」なんて話が全く出ていなかった初代初期型プリウスの電池を25年(クルマの寿命で考えたら生涯だと思う)に渡り無償交換してきたトヨタと鮮やかな違いを見せる。
おっ、トヨタから叱られたんですね
先月の雉では「初代初期型プリウスの走行電池は生涯補償だった。」とか書いてたのに
>売っているときは「生涯補償」なんて話が全く出ていなかった初代初期型プリウスの電池を25年(クルマの寿命で考えたら生涯だと思う)に渡り無償交換してきたトヨタと鮮やかな違いを見せる。
おっ、トヨタから叱られたんですね
先月の雉では「初代初期型プリウスの走行電池は生涯補償だった。」とか書いてたのに
2023/10/20(金) 05:14:18.92ID:gNNPe0yJ
自動車ヒョーロンカの国沢さん、日産ヨイショがすごいな
雑誌「エンジン」に
「スカイラインニスモ、M2、M3と大いに悩もう」
って記事を書いているが、M2やM3を買う人はスカイラインは眼中に無いよ
雑誌「エンジン」に
「スカイラインニスモ、M2、M3と大いに悩もう」
って記事を書いているが、M2やM3を買う人はスカイラインは眼中に無いよ
2023/10/20(金) 06:53:11.54ID:zZ3TFRyJ
>>280
ほほぅ
ほほぅ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 07:31:18.80ID:xF0GczhO 2023-10-20 00:03:53
そもそも10万kmでゴミになるようなクルマを認可した国交省にも責任はあると思う
2023年10月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64944
そもそも初代リーフの開発チーム、シンカンセンスゴイカタイアイスの如く「叩けば金属音がする」融通の利かない人によって仕切られていた。「電池のレトロフィットをなぜしないのか?」と聞いたら「重量ガ~」とか「性能ガ~」です。国交省に乗り込んで「あんたカーボンニュートラルを考えているのか?」と迫るような気構え無し。国交省が決めたことを守るしか出来ない。
https://www.youtube.com/watch?v=Refdwx_pKGg
白髪のアタマを叩けばきっとこんな音です(笑)
アタマいいのかもしれないけどカタくて人間としてちっちゃくって夢無し。実際問題として黎明期の電気自動車を普及させていくためにはレトロフィットしか無かったと思う。初代初期型のリーフ、民間のショップで初代後期型に使われていた30kWhや、現行の40kWhに交換している。電池を交換すると起動出来ないようなプログラムになっているけれど、アメリカでは起動ソフトもある。
https://i.imgur.com/zq3Rkjv.png
全日本ラリーなどで供に戦った初代初期型リーフをまだ持っているのだけれど、当然ながらオリジナルの電池はダメになった。数年前、当時出回っていた30万円のリビルド電池をオーダーしたら、入手したら連絡すると言われたっきり無しのつぶて。中古部品屋さんに聞くと、たまたま初代初期型リーフ中古電池があるという。価格としちゃリーフの中古車仕入れ相場くらいです。
交換したら起動しない。前述の通りそういうソフトになっている。で、アメリカから取り寄せたら一発起動! 日産がホンキでユーザーのことを考えたら物理的には対応可能だ。となれば残るのは国交省案件。これ、様々な対応方法があると思う。例えば日産が直接対応するんじゃなく、電気自動車ラボみたいなショップを立ち上げる。同時に国交省には話を通しておく。
https://i.imgur.com/IO64R3p.png
現行と旧型リーフ、フロアは共通です
国交省からしても事実上の寿命が10年しか無いような(初代初期型は2013年まで販売していた)クルマを認可した責任はある。ユーザーからすれば「そんなクルマをなんで認可したんだ! 国交省を信じていたのに!」って話です。日産がキッチリ話を通せば柔軟に対応してくれると思う。10年しか乗っていないクルマをゴミにしたら、それこそ環境にやさしくないですから。
参考までに書いておくと、2018年に日産が出していた40kWhの電池価格は82万円だった。現在も生産している電池です。10年使った24kWhのポンコツ電池が100万円なら、40kWhの新品電池に交換することだって出来るだろう。今後10年以上使えるし、その前にクルマとして使わなくなれば、40kWh電池をバラして使える。40kWh電池、24kWhと比べ耐久性あります。
今の日産は「面倒くさい」「儲からない」という理由を付け、徹底的にヤル気を見せない。今回の件も広報部に問い合わせた。担当者は日産に問題あることを100%知りながら、建前しか答えられない。日産についちゃ最近そんなことばかり。きっと嫌われていると思う。私だって朝から晩まで日産を讃える原稿を書きたいのだけれど、耳に入ってくるのは酷い話ばかり。残念無念です。
そもそも10万kmでゴミになるようなクルマを認可した国交省にも責任はあると思う
2023年10月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64944
そもそも初代リーフの開発チーム、シンカンセンスゴイカタイアイスの如く「叩けば金属音がする」融通の利かない人によって仕切られていた。「電池のレトロフィットをなぜしないのか?」と聞いたら「重量ガ~」とか「性能ガ~」です。国交省に乗り込んで「あんたカーボンニュートラルを考えているのか?」と迫るような気構え無し。国交省が決めたことを守るしか出来ない。
https://www.youtube.com/watch?v=Refdwx_pKGg
白髪のアタマを叩けばきっとこんな音です(笑)
アタマいいのかもしれないけどカタくて人間としてちっちゃくって夢無し。実際問題として黎明期の電気自動車を普及させていくためにはレトロフィットしか無かったと思う。初代初期型のリーフ、民間のショップで初代後期型に使われていた30kWhや、現行の40kWhに交換している。電池を交換すると起動出来ないようなプログラムになっているけれど、アメリカでは起動ソフトもある。
https://i.imgur.com/zq3Rkjv.png
全日本ラリーなどで供に戦った初代初期型リーフをまだ持っているのだけれど、当然ながらオリジナルの電池はダメになった。数年前、当時出回っていた30万円のリビルド電池をオーダーしたら、入手したら連絡すると言われたっきり無しのつぶて。中古部品屋さんに聞くと、たまたま初代初期型リーフ中古電池があるという。価格としちゃリーフの中古車仕入れ相場くらいです。
交換したら起動しない。前述の通りそういうソフトになっている。で、アメリカから取り寄せたら一発起動! 日産がホンキでユーザーのことを考えたら物理的には対応可能だ。となれば残るのは国交省案件。これ、様々な対応方法があると思う。例えば日産が直接対応するんじゃなく、電気自動車ラボみたいなショップを立ち上げる。同時に国交省には話を通しておく。
https://i.imgur.com/IO64R3p.png
現行と旧型リーフ、フロアは共通です
国交省からしても事実上の寿命が10年しか無いような(初代初期型は2013年まで販売していた)クルマを認可した責任はある。ユーザーからすれば「そんなクルマをなんで認可したんだ! 国交省を信じていたのに!」って話です。日産がキッチリ話を通せば柔軟に対応してくれると思う。10年しか乗っていないクルマをゴミにしたら、それこそ環境にやさしくないですから。
参考までに書いておくと、2018年に日産が出していた40kWhの電池価格は82万円だった。現在も生産している電池です。10年使った24kWhのポンコツ電池が100万円なら、40kWhの新品電池に交換することだって出来るだろう。今後10年以上使えるし、その前にクルマとして使わなくなれば、40kWh電池をバラして使える。40kWh電池、24kWhと比べ耐久性あります。
今の日産は「面倒くさい」「儲からない」という理由を付け、徹底的にヤル気を見せない。今回の件も広報部に問い合わせた。担当者は日産に問題あることを100%知りながら、建前しか答えられない。日産についちゃ最近そんなことばかり。きっと嫌われていると思う。私だって朝から晩まで日産を讃える原稿を書きたいのだけれど、耳に入ってくるのは酷い話ばかり。残念無念です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 07:48:12.39ID:kJkg1hj4 霞ヶ関にも桜田門にも取材ひとつ出来ないで
外から犬みたいにワンワン吼えてるだけだもんな。
で、「らしい」とか「ようだ」とか「みなさん口を揃えて」と
妄想を書き殴って悪口を並べるだけ。
>277氏の言うように誰かが口火を切ったら完全終了だよ。
みなさんが優しさと面倒さで相手にしていないから大事になっていないだけ。
外から犬みたいにワンワン吼えてるだけだもんな。
で、「らしい」とか「ようだ」とか「みなさん口を揃えて」と
妄想を書き殴って悪口を並べるだけ。
>277氏の言うように誰かが口火を切ったら完全終了だよ。
みなさんが優しさと面倒さで相手にしていないから大事になっていないだけ。
2023/10/20(金) 07:54:18.80ID:vLLpftt5
iPhoneだって勝手にバッテリー交換したら保証外でしょうに
2023/10/20(金) 07:55:36.46ID:YryZOAJg
小物だから相手にされていないだけだろう
小物界の大物
小物界の大物
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 07:57:48.85ID:xF0GczhO TGRRC第9戦高岡万葉に参戦します!
2023年10月19日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/dd49eee7eae233ea58dfaab9452a0ad6
CASTレーシングは今週末富山県高岡市、高岡市役所をサービスパークに
開催されるTGRRC第9戦高岡万葉に参戦します。
エントリーするのは
OPEN-Eクラス
#177 CASTレーシングマルトクハイエース 板倉麻美&木原雅彦
で、今回もハイエースでエントリーしているトヨタ車体チームとの
合同チームとなります。
先週の全日本ハイランドマスターズから2週連続のラリーということで、
工場はてんてこ舞いでしたが、何とか準備を完了しました(笑)。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/ccc81a4cba7954039f1586f92a85a357.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/3f56af76c2c4fc6c2f9bd25f7820d498.jpg
サービスパークに加え、サービスパークから少し離れた日本総合リサイクルと
いうところにギャラリーステージもあるラリーパークも設けられますので、
ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。
2023年10月19日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/dd49eee7eae233ea58dfaab9452a0ad6
CASTレーシングは今週末富山県高岡市、高岡市役所をサービスパークに
開催されるTGRRC第9戦高岡万葉に参戦します。
エントリーするのは
OPEN-Eクラス
#177 CASTレーシングマルトクハイエース 板倉麻美&木原雅彦
で、今回もハイエースでエントリーしているトヨタ車体チームとの
合同チームとなります。
先週の全日本ハイランドマスターズから2週連続のラリーということで、
工場はてんてこ舞いでしたが、何とか準備を完了しました(笑)。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/ccc81a4cba7954039f1586f92a85a357.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/3f56af76c2c4fc6c2f9bd25f7820d498.jpg
サービスパークに加え、サービスパークから少し離れた日本総合リサイクルと
いうところにギャラリーステージもあるラリーパークも設けられますので、
ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。
2023/10/20(金) 07:59:40.94ID:91Dgg7Uk
要するにメーカー保証もなんもない電池に怪しげなショップで交換して正規のでもないソフトを突っ込んだ挙げ句メーカーに相手にしてもらえなくてグゲってるの?
バカジャナカロウカ
>10年しか乗っていないクルマをゴミにしたら、それこそ環境にやさしくないですから。
ろくに乗ってない車を何台も塩漬けにしている方に言われても(呆れ)
怪しげな装置でバッテリーをムリヤリ延命するとか硬化しかけたタイヤをいつまでも使ってるとかが環境に優しいと言うんですかね
バカジャナカロウカ
>10年しか乗っていないクルマをゴミにしたら、それこそ環境にやさしくないですから。
ろくに乗ってない車を何台も塩漬けにしている方に言われても(呆れ)
怪しげな装置でバッテリーをムリヤリ延命するとか硬化しかけたタイヤをいつまでも使ってるとかが環境に優しいと言うんですかね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 08:03:17.38ID:kJkg1hj4 >国交省に乗り込んで「あんたカーボンニュートラルを考えているのか?」と迫るような気構え無し。
「その件は環境省に行ってください」と言われる案件ですよw
>電気自動車ラボみたいなショップを立ち上げる。同時に国交省には話を通しておく。
経済産業省に相談しておいた方が良いと思うのw
こりゃアポを取る以前の問題だわw
「その件は環境省に行ってください」と言われる案件ですよw
>電気自動車ラボみたいなショップを立ち上げる。同時に国交省には話を通しておく。
経済産業省に相談しておいた方が良いと思うのw
こりゃアポを取る以前の問題だわw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 08:11:24.22ID:kJkg1hj4 >>289
>硬化しかけたタイヤをいつまでも使ってるとかが環境に優しいと言うんですかね
クレーマーいや、
読者さんのひび割れタイヤで大騒ぎして某中古車販売店の名誉を毀損してましたね。
そんなに環境に優しいならさ、日産がーってやってないでさ
新車を勧めるよりパーツ交換でクルマの寿命を伸ばすベキデナイノって
生産台数ナンバーワンのトヨタに言ってみろよw
>硬化しかけたタイヤをいつまでも使ってるとかが環境に優しいと言うんですかね
クレーマーいや、
読者さんのひび割れタイヤで大騒ぎして某中古車販売店の名誉を毀損してましたね。
そんなに環境に優しいならさ、日産がーってやってないでさ
新車を勧めるよりパーツ交換でクルマの寿命を伸ばすベキデナイノって
生産台数ナンバーワンのトヨタに言ってみろよw
2023/10/20(金) 08:19:53.92ID:b7XfQpJY
さて日産客相に投げる文面でも考えるかな
国沢光宏なる自称自動車評論家が御社を誹謗中傷してますよって
俺みたいな人間が増えないように祈っといたら国沢くん
国沢光宏なる自称自動車評論家が御社を誹謗中傷してますよって
俺みたいな人間が増えないように祈っといたら国沢くん
2023/10/20(金) 08:25:10.51ID:Jlfa97IG
この休みでも自分も客相に連絡しようかな
ディーラーもメーカーも窓口あるからね
ディーラーもメーカーも窓口あるからね
2023/10/20(金) 08:39:02.91ID:UHaLaRr6
>全日本ラリーなどで供に戦った初代初期型リーフをまだ持っている
え?初代ズリーフは京都の三輪タイヤに押し付けて二代目ズリーフと交換してたやん?!
え?初代ズリーフは京都の三輪タイヤに押し付けて二代目ズリーフと交換してたやん?!
2023/10/20(金) 08:42:05.05ID:ShfzpiVo
テスラのバッテリー交換費用については知らんぷりかな?
なんかもう哀れみというか、デモとかで吠えてるかわいそうな人を見ている感じ。
なんかもう哀れみというか、デモとかで吠えてるかわいそうな人を見ている感じ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 08:45:01.72ID:xF0GczhO ズリーフって俗称いや愛称をつけた黄昏は天才だと思う
今でも凄く気に入ってます
今でも凄く気に入ってます
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 10:33:25.46ID:dxKTRm09 >全日本ラリーなどで供に戦った初代初期型リーフをまだ持っている
ネオチーン屋の片隅に放置してる産廃のことですか(・∀・)ニヤニヤ
ネオチーン屋の片隅に放置してる産廃のことですか(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/20(金) 11:40:09.82ID:b7XfQpJY
持っている だけじゃ大した価値はないよ国沢くん
2023/10/20(金) 12:27:43.36ID:fcUH3QQL
>>298
しかも、前オーナーが雉センセイだなんて地雷でしかないデナイノ
しかも、前オーナーが雉センセイだなんて地雷でしかないデナイノ
2023/10/20(金) 12:36:37.87ID:lpeBqanp
しかしよく記名で人様のことをここまで悪様にかけるよね、この人。
それくらい誰からも相手にされてない、て自覚があるんだろうか。
それくらい誰からも相手にされてない、て自覚があるんだろうか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 12:44:49.28ID:Fv/oc+WR 変な改造電池積んで走行中に燃えたらどうするんだという想像力がゼロ
10年で元が取れてエコなんて嘘だね。
10年で元が取れてエコなんて嘘だね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 14:01:09.41ID:kJkg1hj4 そもそも温暖化二酸化炭素原因説が嘘だから
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 14:06:19.97ID:sBG8sT4S 毛唐が自分たち都合のスキームで金儲けするための方便だから
バーカと思いつつも乗っていかないと商売にならん
余裕のある所はその次を見据えてる
バーカと思いつつも乗っていかないと商売にならん
余裕のある所はその次を見据えてる
2023/10/20(金) 14:28:08.17ID:AFCtoG0d
>>303
それも破綻しつつあるけどね
それも破綻しつつあるけどね
2023/10/20(金) 15:20:49.48ID:b7XfQpJY
あいつら俺は儲けるけどあんたも儲けさせてやるじゃなくて
自分だけ儲けたいけど商売相手はシラネだからね
そんな商売はいつか破綻するに決まってるのに
自分だけ儲けたいけど商売相手はシラネだからね
そんな商売はいつか破綻するに決まってるのに
2023/10/20(金) 16:31:14.65ID:91Dgg7Uk
>>290
還暦をとっくに過ぎたのに人脈というものがまるでない国沢くん哀れ
還暦をとっくに過ぎたのに人脈というものがまるでない国沢くん哀れ
2023/10/20(金) 17:38:01.20ID:n3pWzL4s
>そもそも10万kmでゴミになるようなクルマ
国沢くんが乗ったら一瞬で崖下廃車デナイノ
キャンキャンよく吠えるね国沢くんは
国沢くんが乗ったら一瞬で崖下廃車デナイノ
キャンキャンよく吠えるね国沢くんは
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 18:26:10.00ID:GuzZZURf 2023-10-20 00:38:25
空飛ぶクルマ、ドローンと同じく中国企業が実用化し市場を席巻するか?
2023年10月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64952
最近「空飛ぶクルマ」という乗り物が話題に上がる。そもそもクルマは「車輪」を使って移動する乗り物であり、ドローンの親玉みたいな形状見ると地面を転がりながら移動することなど考えていない。マジな話、なんで空飛ぶクルマなのかといえば英語の「フライングカー」を訳しているんだと思う。透明のワインを何の躊躇や疑問もなしに英語のまんま「白ワイン」と言うのと同じか。
https://i.imgur.com/bhyJEf7.png
トヨタが出資している大型タイプ
それはされおき、乗用ドローン、大阪の万博で実用化する予定らしい。2点間の移動ながら、人も乗せることを想定しているようだ。確かにドローンの安全性や安定性は航空機やヘリコプターを圧倒すると思う。撮影などに使われているドローンを見ても、落ちることは無い。そればかりか、あんな小型な飛翔体なのに強い風をモノともせず飛び、安定している。驚くばかり!
しかも乗用を前提としてるドローンは独立した制御を行える複数のプロペラを備えており、バードストライクなどにより一つ止まっても問題無く運行出来るという。あのくらいの大きさ&速度の物体であれば、万一の際に備えパラシュートを装備したっていい(ヘリコプターはパラシュートを付ける場所ないが、エンジン止まったオートローテーションで降りられます)。
https://i.imgur.com/kVkGBOJ.png
写真/シーラスエアクラフト
ただ日本では難しいと思う。あれだけ成功率の高いH2ロケットに人を乗せられないほど臆病です。大阪万博で乗用ドローンを運用すると聞いた時は「ホントかね!」とぶったまげた。結局、誰も責任が取れないと言うことから実証試験の最終決定は出来ないでいるようだ。さもありなん。今の日本は新しいチャレンジが何も出来ない国になった。自動運転よりはるかに難易度低いと思うのに。
興味深いことにインドや中国は真剣に開発をすすめており、近々量産に入るようだ。インドや中国、道路が整備されていない地域だと20kmの移動に1時間以上掛かってしまう。激しい交通渋滞に巻き込まれたら、10kmを2時間ということだって珍しくない。インドや中国に限らず、タイやベトナム、マレーシアなど東南アジアも状況は同じ。かといってヘリコプターまでの航続距離は不要。
https://i.imgur.com/WCO2wg8.png
写真/小鵬汽車
撮影用のドローンを実用化したのは中国のDJIという企業で、今だに世界のシェアを独占している。DJIのドローンだって黎明期は操縦するのは難しかったです。中国やインドが実用化して量販を始めたら、あっという間に普及していくような気がする。しかも電池技術は急速に進む。それこそ全個体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
続く
空飛ぶクルマ、ドローンと同じく中国企業が実用化し市場を席巻するか?
2023年10月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64952
最近「空飛ぶクルマ」という乗り物が話題に上がる。そもそもクルマは「車輪」を使って移動する乗り物であり、ドローンの親玉みたいな形状見ると地面を転がりながら移動することなど考えていない。マジな話、なんで空飛ぶクルマなのかといえば英語の「フライングカー」を訳しているんだと思う。透明のワインを何の躊躇や疑問もなしに英語のまんま「白ワイン」と言うのと同じか。
https://i.imgur.com/bhyJEf7.png
トヨタが出資している大型タイプ
それはされおき、乗用ドローン、大阪の万博で実用化する予定らしい。2点間の移動ながら、人も乗せることを想定しているようだ。確かにドローンの安全性や安定性は航空機やヘリコプターを圧倒すると思う。撮影などに使われているドローンを見ても、落ちることは無い。そればかりか、あんな小型な飛翔体なのに強い風をモノともせず飛び、安定している。驚くばかり!
しかも乗用を前提としてるドローンは独立した制御を行える複数のプロペラを備えており、バードストライクなどにより一つ止まっても問題無く運行出来るという。あのくらいの大きさ&速度の物体であれば、万一の際に備えパラシュートを装備したっていい(ヘリコプターはパラシュートを付ける場所ないが、エンジン止まったオートローテーションで降りられます)。
https://i.imgur.com/kVkGBOJ.png
写真/シーラスエアクラフト
ただ日本では難しいと思う。あれだけ成功率の高いH2ロケットに人を乗せられないほど臆病です。大阪万博で乗用ドローンを運用すると聞いた時は「ホントかね!」とぶったまげた。結局、誰も責任が取れないと言うことから実証試験の最終決定は出来ないでいるようだ。さもありなん。今の日本は新しいチャレンジが何も出来ない国になった。自動運転よりはるかに難易度低いと思うのに。
興味深いことにインドや中国は真剣に開発をすすめており、近々量産に入るようだ。インドや中国、道路が整備されていない地域だと20kmの移動に1時間以上掛かってしまう。激しい交通渋滞に巻き込まれたら、10kmを2時間ということだって珍しくない。インドや中国に限らず、タイやベトナム、マレーシアなど東南アジアも状況は同じ。かといってヘリコプターまでの航続距離は不要。
https://i.imgur.com/WCO2wg8.png
写真/小鵬汽車
撮影用のドローンを実用化したのは中国のDJIという企業で、今だに世界のシェアを独占している。DJIのドローンだって黎明期は操縦するのは難しかったです。中国やインドが実用化して量販を始めたら、あっという間に普及していくような気がする。しかも電池技術は急速に進む。それこそ全個体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
続く
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 18:26:48.50ID:GuzZZURf >>308 続き
日本でも過疎化が進む地域の輸送手段して考えたら、コスト的に商用化こそ出来ないないまでも、道路の維持が必要になる公的な社会インフラを整えるより総合コストで安くなるだろう。文字通りの孤島である東京都の青ヶ島は八丈島から50km。全個体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。乗用ドローンなら救急患者を運べ、海が荒れている日だって物資が届く。
https://i.imgur.com/n3cpB9C.png
おそらくコンサルから「旦那、これかっこいいですと!」と言われたんだろう。スズキがドローンに熱心。とはいえ「とりあえずやってます」レベルの熱意じゃ勝てない。中国やインドと勝負しようとすれば本腰を入れなければお話にならないと思う。繰り返すけれどドローンのニーズは規制の厳しい欧米ではなく新興国。失敗を平気で踏み越えていける熱意が必要です。
日本でも過疎化が進む地域の輸送手段して考えたら、コスト的に商用化こそ出来ないないまでも、道路の維持が必要になる公的な社会インフラを整えるより総合コストで安くなるだろう。文字通りの孤島である東京都の青ヶ島は八丈島から50km。全個体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。乗用ドローンなら救急患者を運べ、海が荒れている日だって物資が届く。
https://i.imgur.com/n3cpB9C.png
おそらくコンサルから「旦那、これかっこいいですと!」と言われたんだろう。スズキがドローンに熱心。とはいえ「とりあえずやってます」レベルの熱意じゃ勝てない。中国やインドと勝負しようとすれば本腰を入れなければお話にならないと思う。繰り返すけれどドローンのニーズは規制の厳しい欧米ではなく新興国。失敗を平気で踏み越えていける熱意が必要です。
2023/10/20(金) 18:31:54.56ID:T0wt7y4B
空中や離陸着陸で事故ったら交通事故とは比べ物にならない被害が出ると思いますが?
2023/10/20(金) 18:34:13.25ID:7mEkQzCZ
>おそらくコンサルから「旦那、これかっこいいですと!」と言われたんだろう。スズキがドローンに熱心。
個人経営の中小企業じゃないんだぞスズキのことなめすぎだろ国沢よ
ホント社会人経験のない阿呆の思い付きは笑えるね
個人経営の中小企業じゃないんだぞスズキのことなめすぎだろ国沢よ
ホント社会人経験のない阿呆の思い付きは笑えるね
2023/10/20(金) 18:50:45.59ID:B875k1eA
>>308
技術的に可能になることがイコール実用化ではないと思う
技術的に可能になることがイコール実用化ではないと思う
2023/10/20(金) 18:55:31.08ID:2yNbjNYs
>乗用ドローンなら救急患者を運べ、海が荒れている日だって物資が届く
海が荒れてたら簡易ロープウェーだっけw
進歩しませんなぁw
海が荒れてたら簡易ロープウェーだっけw
進歩しませんなぁw
2023/10/20(金) 19:05:30.81ID:91Dgg7Uk
>コスト的に商用化こそ出来ないないまでも、道路の維持が必要になる公的な社会インフラを整えるより総合コストで安くなるだろう。
ロレツが回ってないのはひとまずおいとくとして
コスト的に商用化出来ないものが総合コストで安くなるとは?
もし本当に総合コストで安くなるような物なら
放っといても商用化されますって
ロレツが回ってないのはひとまずおいとくとして
コスト的に商用化出来ないものが総合コストで安くなるとは?
もし本当に総合コストで安くなるような物なら
放っといても商用化されますって
2023/10/20(金) 19:10:00.31ID:TPPCIYO7
>>296
ズリーフだけでなく、ゴミライ、ゲス4、ズボラ360も秀逸なネーミングだと思う。
しかもその名前が言霊化して名前通りのエピソードが重なるというw
ズリーフ:いつの間にか2号と入れ替わるズル
ゴミライ:文房具のカッターナイフで後席を切り刻んで無理やり入れ、文字通りゴミ化
ズボラ360:スーパーメカニックのズボラ整備の後はろくすっぽ乗らずメンテもせず2回も車検切れ
ズルーテシアと名付けられたらド下手運転でズルーっと滑ってクラッシュしたなんてのもあったね。
ズリーフだけでなく、ゴミライ、ゲス4、ズボラ360も秀逸なネーミングだと思う。
しかもその名前が言霊化して名前通りのエピソードが重なるというw
ズリーフ:いつの間にか2号と入れ替わるズル
ゴミライ:文房具のカッターナイフで後席を切り刻んで無理やり入れ、文字通りゴミ化
ズボラ360:スーパーメカニックのズボラ整備の後はろくすっぽ乗らずメンテもせず2回も車検切れ
ズルーテシアと名付けられたらド下手運転でズルーっと滑ってクラッシュしたなんてのもあったね。
2023/10/20(金) 19:27:56.45ID:ZPSWNXOm
2023/10/20(金) 19:50:22.25ID:9FlpbGIa
>おそらくコンサルから「旦那、これかっこいいですと!」と言われたんだろう。
コンサルを鼻で笑いながらも経営コンサルもどきの発言で経営陣にケチをつけるヒョウンカ
コンサルを鼻で笑いながらも経営コンサルもどきの発言で経営陣にケチをつけるヒョウンカ
2023/10/20(金) 20:00:47.61ID:AhXuNiU2
>>315
ブツケタンダーも良いセンスだったと思います
ブツケタンダーも良いセンスだったと思います
2023/10/20(金) 20:20:03.17ID:+U8qInD/
バッテリーの件を読むにつけ、ばいくや倒産は必然だったんだなとの思いを強くした
2023/10/20(金) 20:22:36.32ID:BfLcdTfK
国沢くんってもしかして
アテクシはコンサルの上デナイノ!
とか思ってないよね?
まさか
思ってないよね?
( ´,_ゝ`)プッ
アテクシはコンサルの上デナイノ!
とか思ってないよね?
まさか
思ってないよね?
( ´,_ゝ`)プッ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 20:48:28.35ID:kJkg1hj4 >透明のワインを何の躊躇や疑問もなしに英語のまんま「白ワイン」と言うのと同じか。
あれが水のような無色透明に見えるのか。日本人の目は茶色だから茶色が
見分けられないという、新しい学説を説いていたけど、カラコン入れたらどうなるんだろうw
http://blog.livedoor.jp/ishigematsu1/archives/36806201.html
>それこそ全個体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
>東京都の青ヶ島は八丈島から50km。全個体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。
二度も間違えるってさあ。それにしても全固体より燐酸鉄リチウムイオン推しだったのに。
トヨタ、全固体電池ばかり取り上げられるけれど、私的には
リン酸鉄リチウムがササります! 2023年6月13日
あれが水のような無色透明に見えるのか。日本人の目は茶色だから茶色が
見分けられないという、新しい学説を説いていたけど、カラコン入れたらどうなるんだろうw
http://blog.livedoor.jp/ishigematsu1/archives/36806201.html
>それこそ全個体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
>東京都の青ヶ島は八丈島から50km。全個体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。
二度も間違えるってさあ。それにしても全固体より燐酸鉄リチウムイオン推しだったのに。
トヨタ、全固体電池ばかり取り上げられるけれど、私的には
リン酸鉄リチウムがササります! 2023年6月13日
2023/10/20(金) 21:13:31.04ID:GCDe9MYQ
>>308
>DJIのドローンだって黎明期は操縦するのは難しかったです。
当時はATTIモードとかなかったのかな?それでもシングルローターヘリよりは格段に易しいと思うけどね
それにしても先生ドローン操縦もなさるんだ、しかもそんな黎明期から……初めて知った
そんなベテランならドローンメディアへの寄稿もすればいいのに
>DJIのドローンだって黎明期は操縦するのは難しかったです。
当時はATTIモードとかなかったのかな?それでもシングルローターヘリよりは格段に易しいと思うけどね
それにしても先生ドローン操縦もなさるんだ、しかもそんな黎明期から……初めて知った
そんなベテランならドローンメディアへの寄稿もすればいいのに
2023/10/20(金) 21:16:46.72ID:QUsW6PWa
2023/10/20(金) 21:20:52.22ID:BS+wKWdC
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 21:45:05.52ID:kJkg1hj4 これで宗旨替えしたのか
トヨタと出光が全固体電池の量産に向け協業、27~28年に実用化2023年10月19日
日産の全固体にはピクリともしないくせにw
>>203
>下は日産のコンセプトカー『ハイパーツアラー』。エルグランド級の電気ミニバンということのようだ。
>安心してくださいバーチャルじゃなく実車展示です。
>電池は全個体。レベル4以上の自動運転を想定しているという。KAYOIBAKOと
>比べどうだろうか? 皆まで書かなくたって解ると思う。
>とりあえず「欲しい」と思う気持ちになれないの、私だけじゃないかと。
全固体電池とレベル4の自動運転を搭載しているのなら、デザイン抜きで日産だろ。
しかもホイールだけ見てもデザインは日産の圧勝
トヨタのは何だ、商用車の鉄チンホイールですか?w
トヨタと出光が全固体電池の量産に向け協業、27~28年に実用化2023年10月19日
日産の全固体にはピクリともしないくせにw
>>203
>下は日産のコンセプトカー『ハイパーツアラー』。エルグランド級の電気ミニバンということのようだ。
>安心してくださいバーチャルじゃなく実車展示です。
>電池は全個体。レベル4以上の自動運転を想定しているという。KAYOIBAKOと
>比べどうだろうか? 皆まで書かなくたって解ると思う。
>とりあえず「欲しい」と思う気持ちになれないの、私だけじゃないかと。
全固体電池とレベル4の自動運転を搭載しているのなら、デザイン抜きで日産だろ。
しかもホイールだけ見てもデザインは日産の圧勝
トヨタのは何だ、商用車の鉄チンホイールですか?w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 21:55:40.09ID:kJkg1hj4 というか電気自動車じゃなければ、このデザインは成立しないだろう。
https://i.imgur.com/Ay8deKT.png
ハイパーというからには高性能を目指すのだろうが、ボディ後半の空力なんか
全く考えていない感じ。
https://i.imgur.com/sVHWbj3.png
日産は市松模様を取り入れているけどさ。その意味はおそらく
日本古来の伝統的模様のひとつとして知られています。正方形や長方形を
格子状にシンプルに並べたそのデザインは、上下左右に途切れることなく
終わりのないイメージなため、「永遠」や「発展」、「繁栄」の意味を持つ、
縁起の良い柄として知られています。
というコンセプトなんだろうなあ。
https://i.imgur.com/Ay8deKT.png
ハイパーというからには高性能を目指すのだろうが、ボディ後半の空力なんか
全く考えていない感じ。
https://i.imgur.com/sVHWbj3.png
日産は市松模様を取り入れているけどさ。その意味はおそらく
日本古来の伝統的模様のひとつとして知られています。正方形や長方形を
格子状にシンプルに並べたそのデザインは、上下左右に途切れることなく
終わりのないイメージなため、「永遠」や「発展」、「繁栄」の意味を持つ、
縁起の良い柄として知られています。
というコンセプトなんだろうなあ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 22:40:34.62ID:s37aCDIU インプレッサの乗り心地を褒めているけど「前後ダブルウィッシュボーンだから」って
水平対向積んでるスバル車のフロントにストラット以外のサスペンション積めないって知らないの?
書いてておかしいと思わないのか?
水平対向積んでるスバル車のフロントにストラット以外のサスペンション積めないって知らないの?
書いてておかしいと思わないのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 22:40:51.13ID:s37aCDIU インプレッサの乗り心地を褒めているけど「前後ダブルウィッシュボーンだから」って
水平対向積んでるスバル車のフロントにストラット以外のサスペンション積めないって知らないの?
書いてておかしいと思わないのか?
水平対向積んでるスバル車のフロントにストラット以外のサスペンション積めないって知らないの?
書いてておかしいと思わないのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/20(金) 22:47:01.93ID:GuzZZURf >>308-309
俺のスレあ
2023-10-20 22:38:17 改竄
旧:それこそ全個体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
新:それこそ全固体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
旧:全個体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。
新:全固体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。
俺のスレあ
2023-10-20 22:38:17 改竄
旧:それこそ全個体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
新:それこそ全固体電池がドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
旧:全個体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。
新:全固体電池が実用化されれば、ひとっ飛びの距離。
2023/10/20(金) 23:30:27.91ID:R1sLUXjO
>>316
フランス語でも(du) vin blanc
ドイツ語でもWeisswein
イタリア語でもvino bianco
スペイン語でもvino blanco
ポルトガル語でもvinho branco
中国語では簡体・繁体とも白酒
韓国語でも화이트 와인(白ワイン)
全部「白」みたいですよ?w
フランス語でも(du) vin blanc
ドイツ語でもWeisswein
イタリア語でもvino bianco
スペイン語でもvino blanco
ポルトガル語でもvinho branco
中国語では簡体・繁体とも白酒
韓国語でも화이트 와인(白ワイン)
全部「白」みたいですよ?w
2023/10/20(金) 23:38:03.29ID:7aosepBO
>あのくらいの大きさ&速度の物体であれば
国沢くんのキモチワルイ&の使い方
そこかしこに散見されるけどさ
これもしかして
助詞や接続詞が使えないからごまかしてるのかね
まさかね…いやそのまさかなのかな(棒
国沢くんのキモチワルイ&の使い方
そこかしこに散見されるけどさ
これもしかして
助詞や接続詞が使えないからごまかしてるのかね
まさかね…いやそのまさかなのかな(棒
2023/10/21(土) 01:10:36.48ID:dGy/vBgc
国沢くん好き好き倶楽部で
好き60票
嫌い3331票はほんとに草なんだよな
国沢くんは自分が嫌われてるから八つ当たりしてるのかねぇ
好き60票
嫌い3331票はほんとに草なんだよな
国沢くんは自分が嫌われてるから八つ当たりしてるのかねぇ
2023/10/21(土) 01:52:26.42ID:PvSGFznf
>>324
ほほぅ
ほほぅ
2023/10/21(土) 02:13:28.50ID:rZekf28O
Amazonとかでも技適通ってないラジコン売ってるからなあ
まあ国沢くんは技適とか知らないだろうけど
まあ国沢くんは技適とか知らないだろうけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 08:08:28.28ID:jgXcoN6w 2023-10-20 23:36:16
電動キックボード、歩道に止めたら駐車違反とな! 利用者はそんなこと知らないでしょ!
2023年10月21日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64964
道ばたに止めてある特定小型原付を見たら、駐車違反の確認証票が貼られている。これ、クルマやバイクの駐車違反と同じ効力を持つ。すなわち1)違反者が出頭すれば青キップを切られ、反則金の納付と点数付く。2)ばっくれていたら車両の持ち主に放置違反金の請求が届く。特定小型原付で確認証票が貼られたらどうすればいいのだろうか? 基本的は点数付かないだけでクルマと同じだという。
https://i.imgur.com/i2IZc7D.png
本当に駐車違反なんだろうか? 原付であれば「車両」に含まれるため歩道上は違反である。自転車といえば違反ながら罰則無し。自治体によっては移動させられ2200円程度の移動費を取られる程度だ。だからこそ歩道に駐車されている自転車は山ほどあるが、反則切符は切られない。特定小型原付ってどうか? いろんな意味で怪しい。そもそも貸出場所が歩道というケース多いです。
100歩譲って違反行為だとしても、いかんせん免許証無しで乗ることが公認されている。詳しい道交法を知らなくても良いという前提です。もちろん自転車と同じく一般常識で考えれば信号無視や一時停止違反、逆走、2人乗りなどダメなことは容易に想像出来ると思う。されど駐車違反の定義ってややこしい。そもそも免許無い人だと歩道に止めちゃダメということすら認識出来ないだろう。
https://i.imgur.com/NwzKRxM.jpg
しかも特定小型原付、歩道を走ることだって可能。歩道を走れない原付と根本的に違う。限りなく自転車に近い気持ちで乗るに違いない。免許や講習なければ違反している自覚無し。それに対し反則キップを切ることは相当無理があるだろう。納得出来ず裁判ということになったら、おそらく検察は勝てない。逆に考えたら、それくらい特定小型原付の導入は拙速&稚拙だったワケ。
はたまたハンドルロック装置など無く簡単に移動出来てしまう。駐輪場などに駐めていたのに(原付は自転車に含まれるため基本的には駐輪場に駐められる)、誰かがジャマだと歩道に動かするというケースだって出てくる。特定小型原付の乗り手に責任なし。こうやって考えていくと、もはやデタラメ! 実際、駐車違反取り締まりが厳しい海外であってもカオスになってる。
特定小型原付の導入からして間違っていると思う。
電動キックボード、歩道に止めたら駐車違反とな! 利用者はそんなこと知らないでしょ!
2023年10月21日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64964
道ばたに止めてある特定小型原付を見たら、駐車違反の確認証票が貼られている。これ、クルマやバイクの駐車違反と同じ効力を持つ。すなわち1)違反者が出頭すれば青キップを切られ、反則金の納付と点数付く。2)ばっくれていたら車両の持ち主に放置違反金の請求が届く。特定小型原付で確認証票が貼られたらどうすればいいのだろうか? 基本的は点数付かないだけでクルマと同じだという。
https://i.imgur.com/i2IZc7D.png
本当に駐車違反なんだろうか? 原付であれば「車両」に含まれるため歩道上は違反である。自転車といえば違反ながら罰則無し。自治体によっては移動させられ2200円程度の移動費を取られる程度だ。だからこそ歩道に駐車されている自転車は山ほどあるが、反則切符は切られない。特定小型原付ってどうか? いろんな意味で怪しい。そもそも貸出場所が歩道というケース多いです。
100歩譲って違反行為だとしても、いかんせん免許証無しで乗ることが公認されている。詳しい道交法を知らなくても良いという前提です。もちろん自転車と同じく一般常識で考えれば信号無視や一時停止違反、逆走、2人乗りなどダメなことは容易に想像出来ると思う。されど駐車違反の定義ってややこしい。そもそも免許無い人だと歩道に止めちゃダメということすら認識出来ないだろう。
https://i.imgur.com/NwzKRxM.jpg
しかも特定小型原付、歩道を走ることだって可能。歩道を走れない原付と根本的に違う。限りなく自転車に近い気持ちで乗るに違いない。免許や講習なければ違反している自覚無し。それに対し反則キップを切ることは相当無理があるだろう。納得出来ず裁判ということになったら、おそらく検察は勝てない。逆に考えたら、それくらい特定小型原付の導入は拙速&稚拙だったワケ。
はたまたハンドルロック装置など無く簡単に移動出来てしまう。駐輪場などに駐めていたのに(原付は自転車に含まれるため基本的には駐輪場に駐められる)、誰かがジャマだと歩道に動かするというケースだって出てくる。特定小型原付の乗り手に責任なし。こうやって考えていくと、もはやデタラメ! 実際、駐車違反取り締まりが厳しい海外であってもカオスになってる。
特定小型原付の導入からして間違っていると思う。
2023/10/21(土) 08:41:06.78ID:PKxw4LoV
先生ってほんと電動キックボード大嫌い原理主義者ですね……
あれ?でもそういえばご自身でも所有されてますよね?自分の事は棚上げですか?
あれ?でもそういえばご自身でも所有されてますよね?自分の事は棚上げですか?
2023/10/21(土) 09:21:55.35ID:iQ3LBX5c
ワタクシのキックボードは公道を走れないでナイノ。
他の人のも走れなくしてヤルのでナイノ。
他の人のも走れなくしてヤルのでナイノ。
2023/10/21(土) 09:26:06.74ID:rZekf28O
「知らない、知らなかったから許せ」は普通通用しないんだよ国沢くん
本当に脱法思考オヤカタだな
本当に脱法思考オヤカタだな
2023/10/21(土) 11:31:09.10ID:HSZKvgVT
商店街の歩道にバイクとめてたウナゴ屋店主がいましたな
2023/10/21(土) 12:15:24.30ID:vdQ9Q1yf
>>335
2枚目の写真みたいな置き方をしてたらそりゃ駐車違反で取り締まられても仕方無いわ
ルールが複雑でどうとかの話じゃなくて常識レベルで問答無用だわ
ああ、センセイに常識レベルを求めるのが無理な話でしたね
なんか問題提起をしたいのだったらもうちょっと受け入れられそうな話をしたら?
それだから嫌いが98%にもなるんですよ
2枚目の写真みたいな置き方をしてたらそりゃ駐車違反で取り締まられても仕方無いわ
ルールが複雑でどうとかの話じゃなくて常識レベルで問答無用だわ
ああ、センセイに常識レベルを求めるのが無理な話でしたね
なんか問題提起をしたいのだったらもうちょっと受け入れられそうな話をしたら?
それだから嫌いが98%にもなるんですよ
2023/10/21(土) 12:28:22.68ID:OKoUGLCq
>免許や講習なければ違反している自覚無し。それに対し反則キップを切ることは相当無理があるだろう。納得出来ず裁判ということになったら、おそらく検察は勝てない。
これ国沢くん、警察や検察に一泡食わせるチャンスじゃん
是非とも実際に反則キップ切られて裁判起こして見事な無罪勝ち取って欲しい
え?自分は免許持ってるから「知りませんでした」で裁判起こせないって?
是非国沢くんには別の案件で「知りませんでした」で違法行為しまくって逮捕されては裁判で負け続けて欲しい
これ国沢くん、警察や検察に一泡食わせるチャンスじゃん
是非とも実際に反則キップ切られて裁判起こして見事な無罪勝ち取って欲しい
え?自分は免許持ってるから「知りませんでした」で裁判起こせないって?
是非国沢くんには別の案件で「知りませんでした」で違法行為しまくって逮捕されては裁判で負け続けて欲しい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 12:36:35.75ID:Faf4shgM 特定小型原動機付自転車と、特例特定小型原動機付自転車がごっちゃになってませんか?
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
2023/10/21(土) 12:59:59.31ID:RWqIxODg
>>341
国沢くん、いままで自転車とかもドンドンと取り締まれ、罰金取れ、うおーーがおーー
言ってなかったっけ?
で、話題にしてる車両、違法行為なんだからまずナンバーはぼかせ
オマエに晒しものにされるほど悪いことをしてるワケじゃない
車体に「l__p」の文字があるけど、あそこはレンタル屋じゃないの?
レンタル車両なら、貸し出すときに道交法その他ルール説明が義務付けられていて
「知らなかった」は通じないはずだが
国沢くん、いままで自転車とかもドンドンと取り締まれ、罰金取れ、うおーーがおーー
言ってなかったっけ?
で、話題にしてる車両、違法行為なんだからまずナンバーはぼかせ
オマエに晒しものにされるほど悪いことをしてるワケじゃない
車体に「l__p」の文字があるけど、あそこはレンタル屋じゃないの?
レンタル車両なら、貸し出すときに道交法その他ルール説明が義務付けられていて
「知らなかった」は通じないはずだが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 13:03:21.47ID:zcE6/MtW2023/10/21(土) 13:28:04.12ID:fWamj80R
>特定小型原付の導入からして間違っていると思う。
国沢くんの説明は導入や前提から
間違っていると思うのだがそれは
国沢くんの説明は導入や前提から
間違っていると思うのだがそれは
2023/10/21(土) 13:32:37.56ID:fWamj80R
あとさ
>利用者はそんなこと知らないでしょ!
国沢くんにはあまり知られてない事ながら
知らなかったデナイノそんなつもりは無かったデナイノでは
責任は逃げられないよ
ボカして誹謗中傷してれば大丈夫デナイノって
そのうち大騒ぎになるからね
だって黄昏さん達は国沢くんが誹謗中傷してるメーカーに
どんどん話持ち込んでるんだからさぁ
震えて待つとぴぃと思うよ国沢くん(ぷぅ)
>利用者はそんなこと知らないでしょ!
国沢くんにはあまり知られてない事ながら
知らなかったデナイノそんなつもりは無かったデナイノでは
責任は逃げられないよ
ボカして誹謗中傷してれば大丈夫デナイノって
そのうち大騒ぎになるからね
だって黄昏さん達は国沢くんが誹謗中傷してるメーカーに
どんどん話持ち込んでるんだからさぁ
震えて待つとぴぃと思うよ国沢くん(ぷぅ)
2023/10/21(土) 13:37:19.87ID:jCVF+SmH
札幌トヨペットで大規模詐欺といっていい不祥事が発覚しましたが国沢光宏先生は例によって完全スルーでしょうね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 13:50:51.24ID:5CMWkQP9 >>347
トヨタ様と宗主国様には完全服従ですから(・∀・)クスクス
トヨタ様と宗主国様には完全服従ですから(・∀・)クスクス
2023/10/21(土) 13:58:31.92ID:xlqyEY1I
話は変わるけどライズの強制キャンセルでディーラーでは阿鼻叫喚の嵐らしいが、国沢くんは取材しないのかな?
2023/10/21(土) 16:02:20.65ID:sNSLw2yW
そういやセンセ、ビッグモーターの新経営陣から経営指南の相談は来ましたか?ああ、大事なことなのでまだ公にはできないのかな??
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 16:23:16.99ID:M6eLWSL/ 2023-10-21 15:14:20
新型N-BOXに試乗。デザインは劣化しました。旧型の在庫車買って少し手を加えるのがベストか?
2023年10月21日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64973
遅ればせながら新型N-BOXに試乗した。シャシもパワーユニットも先代からのキャリーオーバーである。ホンダからすれば国内販売台数の3~4割という超重要車種とあり(N-BOXとフリードで半分)、慎重にならざるを得まい。加えて2代目が順調だったため3代目も全く同じ方向にしたということらしい。ということで弱点とされてきたブブンの改良に注力したという。
https://i.imgur.com/KVYYJ1J.png
納期は2~3ヶ月と短い
具体的に言えば直進時の安定性ですね。実際、先代N-BOXの最大にして唯一の弱点は僅かな横風ですらまっすぐ走れないことだった。今回の試乗日、横浜近辺は爆風! 存分に横風を味わえたけれど、大幅に改良されていた。おそらく微少入力時の減衰力を出せるようにしたんだと思う。激しくあおられる前に車体の動きを押さえ込んでくれる。同時に直進安定性も良くなった。
https://i.imgur.com/9lYXNha.png
どうやらダンパーとフロントのトーインを変えたようだ。逆に考えれば従来型もネオチューンしてトーイン付ければ新型に負けないクルマになると思う。実際、クルマ通の知人が旧型+ネオチューンしたら劇的に良いクルマになったと言ってました。ディーラーに行くと新型が高いと難色を示すとお手ごろ価格な旧型の在庫もあると言われるようだけれど、検討の余地大きい。
https://i.imgur.com/bxgUEq5.jpg
標準車はデザインが劣化した
そうそう。カスタムの他、20万円安い普通のN-BOXもあるが、開発チームすら外観をやりすぎ(悪い意味で)たと思っているそうな。20万円高いカスタムを買ってね、という狙いが明確に解る。まぁカスタムも先代モデルと比べたら明らかに劣化してますけど。そうそう。先日、カスタムはターボしか受注受けてないと書いたけれど、取材した販売店の都合だったようだ。
https://i.imgur.com/zGLt45C.png
ADASはボッシュのカメラ+レーダーから、モービルアイの石を使ったシングルカメラ式に変更されている。モービルアイのシングルカメラ式、私の2019年式リーフと同じ。当時は優れた性能を持っていたが、今は日産もレーダー+モービルアイのシステムにグレードアップされている。ホンダのADAS、このところランラップ遅れというイメージ。軽自動車用としちゃ十分か?
https://i.imgur.com/ZzcyIl6.png
優れたADAS性能持つSAKURAはレーダー+カメラ
まとめると、少し割高に感じるものの、それを除けば平均点以上の仕上がりを持つと思う。アイドリングストップのエンジンスタートだって静か。タントやスペーシアと迷ったら、瞬時にN-BOXを選ぶだろう。ただ「面白さ」という点でタントのファンクロスや、スペーシア・ギアに勝てない。速やかにN-BOXもクロスオーバーを出すべきかと。デザイン下手だと売れないですけどね。
続く
新型N-BOXに試乗。デザインは劣化しました。旧型の在庫車買って少し手を加えるのがベストか?
2023年10月21日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64973
遅ればせながら新型N-BOXに試乗した。シャシもパワーユニットも先代からのキャリーオーバーである。ホンダからすれば国内販売台数の3~4割という超重要車種とあり(N-BOXとフリードで半分)、慎重にならざるを得まい。加えて2代目が順調だったため3代目も全く同じ方向にしたということらしい。ということで弱点とされてきたブブンの改良に注力したという。
https://i.imgur.com/KVYYJ1J.png
納期は2~3ヶ月と短い
具体的に言えば直進時の安定性ですね。実際、先代N-BOXの最大にして唯一の弱点は僅かな横風ですらまっすぐ走れないことだった。今回の試乗日、横浜近辺は爆風! 存分に横風を味わえたけれど、大幅に改良されていた。おそらく微少入力時の減衰力を出せるようにしたんだと思う。激しくあおられる前に車体の動きを押さえ込んでくれる。同時に直進安定性も良くなった。
https://i.imgur.com/9lYXNha.png
どうやらダンパーとフロントのトーインを変えたようだ。逆に考えれば従来型もネオチューンしてトーイン付ければ新型に負けないクルマになると思う。実際、クルマ通の知人が旧型+ネオチューンしたら劇的に良いクルマになったと言ってました。ディーラーに行くと新型が高いと難色を示すとお手ごろ価格な旧型の在庫もあると言われるようだけれど、検討の余地大きい。
https://i.imgur.com/bxgUEq5.jpg
標準車はデザインが劣化した
そうそう。カスタムの他、20万円安い普通のN-BOXもあるが、開発チームすら外観をやりすぎ(悪い意味で)たと思っているそうな。20万円高いカスタムを買ってね、という狙いが明確に解る。まぁカスタムも先代モデルと比べたら明らかに劣化してますけど。そうそう。先日、カスタムはターボしか受注受けてないと書いたけれど、取材した販売店の都合だったようだ。
https://i.imgur.com/zGLt45C.png
ADASはボッシュのカメラ+レーダーから、モービルアイの石を使ったシングルカメラ式に変更されている。モービルアイのシングルカメラ式、私の2019年式リーフと同じ。当時は優れた性能を持っていたが、今は日産もレーダー+モービルアイのシステムにグレードアップされている。ホンダのADAS、このところランラップ遅れというイメージ。軽自動車用としちゃ十分か?
https://i.imgur.com/ZzcyIl6.png
優れたADAS性能持つSAKURAはレーダー+カメラ
まとめると、少し割高に感じるものの、それを除けば平均点以上の仕上がりを持つと思う。アイドリングストップのエンジンスタートだって静か。タントやスペーシアと迷ったら、瞬時にN-BOXを選ぶだろう。ただ「面白さ」という点でタントのファンクロスや、スペーシア・ギアに勝てない。速やかにN-BOXもクロスオーバーを出すべきかと。デザイン下手だと売れないですけどね。
続く
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 16:23:36.23ID:M6eLWSL/ >>351 続き
https://i.imgur.com/7ERp3pr.png
N-BOXに限らずリアシートの前後スライド付きは、後席に人を乗せる際、必ず一番前にセットすることを強く強く推奨しておく。一番後ろにセットするとリアガラスまでの距離がホンの少しになってしまう。追突されたら只でさえ危ない軽自動車の危険性がさらに増す。こう書いても軽自動車のユーザーって気にしないんだろうな、と思う。読者諸兄は友人や知人に教えてあげてください。
https://i.imgur.com/7ERp3pr.png
N-BOXに限らずリアシートの前後スライド付きは、後席に人を乗せる際、必ず一番前にセットすることを強く強く推奨しておく。一番後ろにセットするとリアガラスまでの距離がホンの少しになってしまう。追突されたら只でさえ危ない軽自動車の危険性がさらに増す。こう書いても軽自動車のユーザーって気にしないんだろうな、と思う。読者諸兄は友人や知人に教えてあげてください。
2023/10/21(土) 17:17:22.73ID:0+BxPa4J
国沢くんさあ
今日日産に行ってちょっと商談してきたんだけど
車種別グレード別で1ヶ月単位で納期を教えてくれたけど
誰だっけ日産は納期を教えてくれないって言ってたのは
国沢くんってディーラーに行って商談も出来ないネットを見るだけのコミュ障なんですね(嘲笑)
今日日産に行ってちょっと商談してきたんだけど
車種別グレード別で1ヶ月単位で納期を教えてくれたけど
誰だっけ日産は納期を教えてくれないって言ってたのは
国沢くんってディーラーに行って商談も出来ないネットを見るだけのコミュ障なんですね(嘲笑)
2023/10/21(土) 17:48:54.31ID:PKxw4LoV
>>352
>https://i.imgur.com/7ERp3pr.png
>N-BOXに限らずリアシートの前後スライド付きは、後席に人を乗せる際、必ず一番前にセットすることを強く強く推奨しておく。
スライド位置なんかどうでもいいからヘッドレストを使用位置にセットせえよ
この状態で乗車するとガチで安全に関わるので、
24時間待たないでいいから即座に写真をヘッドレスト上げた状態にカイキュウしてね
>https://i.imgur.com/7ERp3pr.png
>N-BOXに限らずリアシートの前後スライド付きは、後席に人を乗せる際、必ず一番前にセットすることを強く強く推奨しておく。
スライド位置なんかどうでもいいからヘッドレストを使用位置にセットせえよ
この状態で乗車するとガチで安全に関わるので、
24時間待たないでいいから即座に写真をヘッドレスト上げた状態にカイキュウしてね
2023/10/21(土) 17:57:35.05ID:ULW/aNqt
軽自動車なのに中東あたりで試乗したのかと思ったけど横浜か。それ何の爆風ですか?
2023/10/21(土) 18:02:24.60ID:fyduXrzo
>>352
一番前でも危険度はそう変わらないように見えるが
一番前でも危険度はそう変わらないように見えるが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 18:02:35.11ID:Enx77tUG 40年以上もライターやってても正しい日本語が使えないオタンコ野郎デナイノ
2023/10/21(土) 18:16:44.51ID:NENjetOz
追突されてケガをするリスクと狭い足元空間でエコノミークラス症候群になるリスクとどちらが高いんですかね?
普通車だって追突されたら後席のリスクはあるんだから普通車も一番前にセットすることを強く強く推奨してくださいよセンセ(笑)
普通車だって追突されたら後席のリスクはあるんだから普通車も一番前にセットすることを強く強く推奨してくださいよセンセ(笑)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 18:20:44.77ID:Am5eP24O カスタムは馬鹿っぽくて嫌いだけどな
2023/10/21(土) 18:43:33.38ID:EFkQzwsi
>>308
救急車に進路を譲ったり横断歩道で停止したりすることは、H2ロケットの有人飛行()より遥かに難易度低いのにといったイメージ
救急車に進路を譲ったり横断歩道で停止したりすることは、H2ロケットの有人飛行()より遥かに難易度低いのにといったイメージ
2023/10/21(土) 19:01:11.05ID:dc4j8FSa
カスタムすると遅くなるばいくやがその昔ありまして
2023/10/21(土) 19:22:22.05ID:bfwIXDOu
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/21(土) 19:30:14.94ID:BhuSMX3q >>352 下手くそな○○人が運転する車より安全ではないかな
2023/10/22(日) 00:42:05.95ID:tdy1CkXk
雉センセ執筆じゃないんだけど、さすがベスカーといった誤記w
「クラウンクロスーバー」ってなんだよw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/62b6e35a43a335018be9ce3f301e6b5fa8f752ad
「クラウンクロスーバー」ってなんだよw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/62b6e35a43a335018be9ce3f301e6b5fa8f752ad
2023/10/22(日) 04:52:13.50ID:neDjUef5
国沢くんにヒント
何書いても間違えてるしギョウカンを読めとかやってるなら
いっそ日記は全部アレで書けばいいのではナカロウカ
アレはアレでアレだから
アレがわからない奴はイモでダサいオタンコデナイノとかさ
どうせ誰も中身なんか読んでないんだから
適当に文字並べておけば平気だよ国沢くん
そもそも誰も国沢くんに興味(略
何書いても間違えてるしギョウカンを読めとかやってるなら
いっそ日記は全部アレで書けばいいのではナカロウカ
アレはアレでアレだから
アレがわからない奴はイモでダサいオタンコデナイノとかさ
どうせ誰も中身なんか読んでないんだから
適当に文字並べておけば平気だよ国沢くん
そもそも誰も国沢くんに興味(略
2023/10/22(日) 07:59:39.58ID:thlY+754
2023-10-22 00:22:55
全固体電池ってゲームチェンジャーなのか?
2023年10月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64988
全固体電池のニュースが流れる度にメディアの皆さん「伝家の宝刀」というイメージを持つようだ。第二次世界大戦でいえば劣勢をひっくり返す富岳や震電ですね。本当に全固体電池はゲームチェンジャーなのか? 冷静になって考えてみると、なかなか厳しいような気がする。伝家の宝刀を抜いてみたら、敵も同等以上の切れ味持つカタナを持っていた感じになりそう。以下詳しく。
https://i.imgur.com/nXl4GgA.png
全固体電池を開発しているのは日本だけじゃありません。韓国を見ると日本より少し遅れ気味ながら猛追しているし、中国は間もなく半固体電池を出すという情報もある。
(電池技術、日本は完全に負けたと思う。中国、リン酸鉄リチウムで先行しただけでなく、ナトリウム電池、凝聚態電池なども市販へ! 2023年4月24日 https://kunisawa.net/?p=61843)
半固体電池、従来のリチウムイオン電池と全固体電池の中間くらいの性能を持つと考えていいようだ。中国、日本や韓国より安全面やコスト面のハードルが圧倒的に低い。数年スパンで考えたら侮れない。
また、全固体電池は材料価格を含む調達コストが三元系リチウムイオン電池の5~10倍になると言われている。だからこそトヨタもレクサスのようなプレミアムブランドの、しかもスポーツモデルや最上級モデル用として考えているようだ。手軽に買えるガソリン車の代替として使えるような価格になるの、下を見て10年は掛かりそう、そうなれば生産規模で中国有利になる。
https://i.imgur.com/W1zgZYa.png
三つ目は電力コスト。全固体電池が有利なのは、100kWhを超えるような大容量タイプを小型軽量で実現出来ること。100kWh以上の電池を充電しようとしたら、とてもじゃないが200Vじゃ無理。6kWで10時間入れたって60kWhしか入らない。当然ながら高性能急速充電が必要になってくる。350kW級の急速充電器なら12分くらいで70kWh入るものの、急速充電器+電気代は高い。
そんなことから、当面は1000万円を軽く超えるような高価格帯用の電池になると思う。加えて普及する状況になったとしても、日本製の電固体電池は輸出出来ない(国が農業製品など保護するため強気に出れない)。一方、大量生産で安くなった中国製の全固体電池は入ってくる。価格競争力で勝負にならないです。実際、トヨタはバイポーラ型リン酸鉄電池を主役にしようとしている。
https://i.imgur.com/BXA9DcT.jpg
というか安価で燃えず長寿命のバイポーラ型リン酸鉄電池こそ日本車の価格帯の電気自動車用電池としてゲームチェンジャーになると思う。ちなみに全固体電池の普及は10年以上先になるだろう。安価で長寿命の全固体電池が出てくれば、これまたその時点でのゲームチェンジャーになります。電力コストもマイクログリッド用の畜電池として使うことで今よりずっと安くなるに違いない。
全固体電池ってゲームチェンジャーなのか?
2023年10月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64988
全固体電池のニュースが流れる度にメディアの皆さん「伝家の宝刀」というイメージを持つようだ。第二次世界大戦でいえば劣勢をひっくり返す富岳や震電ですね。本当に全固体電池はゲームチェンジャーなのか? 冷静になって考えてみると、なかなか厳しいような気がする。伝家の宝刀を抜いてみたら、敵も同等以上の切れ味持つカタナを持っていた感じになりそう。以下詳しく。
https://i.imgur.com/nXl4GgA.png
全固体電池を開発しているのは日本だけじゃありません。韓国を見ると日本より少し遅れ気味ながら猛追しているし、中国は間もなく半固体電池を出すという情報もある。
(電池技術、日本は完全に負けたと思う。中国、リン酸鉄リチウムで先行しただけでなく、ナトリウム電池、凝聚態電池なども市販へ! 2023年4月24日 https://kunisawa.net/?p=61843)
半固体電池、従来のリチウムイオン電池と全固体電池の中間くらいの性能を持つと考えていいようだ。中国、日本や韓国より安全面やコスト面のハードルが圧倒的に低い。数年スパンで考えたら侮れない。
また、全固体電池は材料価格を含む調達コストが三元系リチウムイオン電池の5~10倍になると言われている。だからこそトヨタもレクサスのようなプレミアムブランドの、しかもスポーツモデルや最上級モデル用として考えているようだ。手軽に買えるガソリン車の代替として使えるような価格になるの、下を見て10年は掛かりそう、そうなれば生産規模で中国有利になる。
https://i.imgur.com/W1zgZYa.png
三つ目は電力コスト。全固体電池が有利なのは、100kWhを超えるような大容量タイプを小型軽量で実現出来ること。100kWh以上の電池を充電しようとしたら、とてもじゃないが200Vじゃ無理。6kWで10時間入れたって60kWhしか入らない。当然ながら高性能急速充電が必要になってくる。350kW級の急速充電器なら12分くらいで70kWh入るものの、急速充電器+電気代は高い。
そんなことから、当面は1000万円を軽く超えるような高価格帯用の電池になると思う。加えて普及する状況になったとしても、日本製の電固体電池は輸出出来ない(国が農業製品など保護するため強気に出れない)。一方、大量生産で安くなった中国製の全固体電池は入ってくる。価格競争力で勝負にならないです。実際、トヨタはバイポーラ型リン酸鉄電池を主役にしようとしている。
https://i.imgur.com/BXA9DcT.jpg
というか安価で燃えず長寿命のバイポーラ型リン酸鉄電池こそ日本車の価格帯の電気自動車用電池としてゲームチェンジャーになると思う。ちなみに全固体電池の普及は10年以上先になるだろう。安価で長寿命の全固体電池が出てくれば、これまたその時点でのゲームチェンジャーになります。電力コストもマイクログリッド用の畜電池として使うことで今よりずっと安くなるに違いない。
2023/10/22(日) 08:14:01.01ID:Qszl3hvd
あれ?まさか◯◯◯電池と◯◯◯電池が別の物だと思ってらっしゃる?
2023/10/22(日) 08:18:56.73ID:kKJSrPZd
いやあ…自動車や電池に限らず10年後にちうごくの産業がマトモな形で残ってるかなあ…
国沢くん国際情勢に詳しいとか言うならもっと色々調べたほうがぴいと思いますが
国沢くん国際情勢に詳しいとか言うならもっと色々調べたほうがぴいと思いますが
2023/10/22(日) 08:30:36.90ID:2CSHzMbV
日本はともかく欧米がChina技術に依存するとは思えない
あいつらはプライド高いから
あいつらはプライド高いから
2023/10/22(日) 09:51:16.43ID:RfCJXKJ8
結局最後はトヨタあげ
2023/10/22(日) 10:02:59.94ID:rlAK/Xfa
>>351
>そうそう。先日、カスタムはターボしか受注受けてないと書いたけれど、取材した販売店の都合だったようだ。
https://kunisawa.net/?p=64698
>N-BOXを買おうとすれば実質的に222万9700円から!
>標準のフロントはカッコ悪いのでカスタムを選ぶと当面ターボとなってしまうらしく222万9700円! 軽自動車も高くなったモンです。
まるっきりデタラメの情報を元に妄想、思い込みで記事一本でっち上げ、間違いを指摘されるとカイキュウしようが無かったのか販売店のせいにし始める
FFの最上級モデルの価格をエントリー価格として広めるなんて悪質以外の何物でもない
販売店だってそんな事言う訳がないだろう
こんなの公式HPとかでいくらでも確認出来るのにその手間掛けずに釣り見出しで煽って批判するという
国沢くんがいつも言う確度の高い一次ソース云々なんてこの程度
とにかく自分は責任取らない謝らない、架空の人物・団体の存在が突然現れ都合悪いことは全部そっちのせい
まあこんなことばっかりやってるから正式に取材申し込んでも受けてもらえる訳がない(事実確認:編集部w)
テキトーにあしらわれると更にムキムキになって半万年恨モードになる
もう害虫なんて生易しいもんじゃないな
>そうそう。先日、カスタムはターボしか受注受けてないと書いたけれど、取材した販売店の都合だったようだ。
https://kunisawa.net/?p=64698
>N-BOXを買おうとすれば実質的に222万9700円から!
>標準のフロントはカッコ悪いのでカスタムを選ぶと当面ターボとなってしまうらしく222万9700円! 軽自動車も高くなったモンです。
まるっきりデタラメの情報を元に妄想、思い込みで記事一本でっち上げ、間違いを指摘されるとカイキュウしようが無かったのか販売店のせいにし始める
FFの最上級モデルの価格をエントリー価格として広めるなんて悪質以外の何物でもない
販売店だってそんな事言う訳がないだろう
こんなの公式HPとかでいくらでも確認出来るのにその手間掛けずに釣り見出しで煽って批判するという
国沢くんがいつも言う確度の高い一次ソース云々なんてこの程度
とにかく自分は責任取らない謝らない、架空の人物・団体の存在が突然現れ都合悪いことは全部そっちのせい
まあこんなことばっかりやってるから正式に取材申し込んでも受けてもらえる訳がない(事実確認:編集部w)
テキトーにあしらわれると更にムキムキになって半万年恨モードになる
もう害虫なんて生易しいもんじゃないな
2023/10/22(日) 10:15:34.45ID:7FS7//2D
なにを言ってもやっても許される。
誤字神が全く責任能力がなくて、誰からもまともに相手にされないと分かってるんだよね。
誤字神が全く責任能力がなくて、誰からもまともに相手にされないと分かってるんだよね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 10:20:36.31ID:hNwMA1YP S耐岡山
エントリーリストにはDドラで国沢くんの登録が有るのに
LTにはABCドラしか居ねえぞw
ついにバックレやがったな
エントリーリストにはDドラで国沢くんの登録が有るのに
LTにはABCドラしか居ねえぞw
ついにバックレやがったな
2023/10/22(日) 10:27:34.20ID:HdWltKX7
>なにを言ってもやっても許される
要は見放されてるんだよね国沢くんは
「ああ国沢か、ほっとけほっとけ、関わったらダメだぞ」
許されるのと相手にされないのは違うからねぇ
叱られるうちが華という言葉があるけど
国沢くんに指摘してくれた同業者は
悉く面倒な目に遭ってるからねぇ
ほっといた方がいいのは間違い無いでしょうねぇ
出禁とか無視より厳しいね
相手にされないのはってのはね
要は見放されてるんだよね国沢くんは
「ああ国沢か、ほっとけほっとけ、関わったらダメだぞ」
許されるのと相手にされないのは違うからねぇ
叱られるうちが華という言葉があるけど
国沢くんに指摘してくれた同業者は
悉く面倒な目に遭ってるからねぇ
ほっといた方がいいのは間違い無いでしょうねぇ
出禁とか無視より厳しいね
相手にされないのはってのはね
2023/10/22(日) 10:52:16.61ID:Pe0EAhu7
>全固体電池のニュースが流れる度にメディアの皆さん「伝家の宝刀」というイメージを持つようだ。
「伝家の宝刀」ってのは、代々家に伝わる宝の刀、持ってるけど使わない
今作ろうとしてるようなものの例えには使わないよ
日本語が普通に使える「メディアの皆さん」はね
ところでたった二日前に>>308
>しかも電池技術は急速に進む。それこそ全個体電池が
>ドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
と言ってたのはどなたでしたっけ?
矛盾してないの?(あんまり読んでないので)
「伝家の宝刀」ってのは、代々家に伝わる宝の刀、持ってるけど使わない
今作ろうとしてるようなものの例えには使わないよ
日本語が普通に使える「メディアの皆さん」はね
ところでたった二日前に>>308
>しかも電池技術は急速に進む。それこそ全個体電池が
>ドローンを変えるゲームチェンジャーになりそうな気がします。
と言ってたのはどなたでしたっけ?
矛盾してないの?(あんまり読んでないので)
2023/10/22(日) 11:33:09.07ID:blEaWKG9
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 12:24:02.81ID:EhKLRB58 スバルはもはやトヨタの「ハイブリッド」を導入すべき!? 国内販売が低迷しているワケとは何か?
https://bestcarweb.jp/feature/column/726439
どうしてこう、人の神経を逆撫でするような書き方してしまうのか…
(笑)とか、一個人のこと悪く書くとか誰もいい気分にならないだろ
https://bestcarweb.jp/feature/column/726439
どうしてこう、人の神経を逆撫でするような書き方してしまうのか…
(笑)とか、一個人のこと悪く書くとか誰もいい気分にならないだろ
2023/10/22(日) 12:36:29.11ID:k1MxZ3qm
スバルは金持ち企業ランキング5位なんだよな
第12回「金持ち企業ランキング」調査結果
~内部留保から株主還元・設備投資へシフトの傾向みられる~
https://www.riskmonster.co.jp/pressrelease/post-15593/
第12回「金持ち企業ランキング」調査結果
~内部留保から株主還元・設備投資へシフトの傾向みられる~
https://www.riskmonster.co.jp/pressrelease/post-15593/
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 12:43:20.27ID:nDEWOZy1 >>373
大井センシュからクビ通達されたのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ
大井センシュからクビ通達されたのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 12:46:31.80ID:nDEWOZy1 >>376
とても使えない「伝家の宝刀」でしたね(・∀・)ニヤニヤ
とても使えない「伝家の宝刀」でしたね(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/22(日) 12:47:37.68ID:kKJSrPZd
そりゃー口も態度もデガイくせにドライビングテクはへっぽこ
マシンをブッ壊されるリスクも高いとなればねえ
マシンをブッ壊されるリスクも高いとなればねえ
2023/10/22(日) 13:22:19.60ID:kKJSrPZd
そう言えばビックモーター(ぷ)が国交省からの聴取をフルシカトでバックレたみたいですけど
国沢くんはどっかから呼び出し食らっても逃げたらダメよ 余計大変な事になると思うから
国沢くんはどっかから呼び出し食らっても逃げたらダメよ 余計大変な事になると思うから
2023/10/22(日) 14:43:54.35ID:taQJRouX
>>377
かつてはスバルの回し者とまで呼ばれた犬もこの有り様
エビの切れ目が縁の切れ目
つい先日、
https://kunisawa.net/?p=63960
https://kunisawa.net/?p=64003
>寒冷地であり、なおかつチョイ乗りが多いとハイブリッド車だって燃費は伸び悩む。サンデードライバーなら絶対的な走行距離も少ないだろう。そんな使い方をするのならSTグレードのような普通のエンジン車でいいかもしれません。
>10年とか15年に渡って長く乗ろうと思っている人も、ハイブリッド用電池といった複雑なシステムを使っていないため、メンテナンスは楽チンです。
こんな事をゴキゲンで何本も投稿して更にたらい舟で楽しませてもらっておいて舌の根が乾かないウチに、
>理由は簡単。魅力的なパワーユニットを持っていないからだ。今や燃費のよさとパワフルさを両立しているハイブリッドじゃないと売れない。
これだからなあ
一時エサを与えても効能は一ヶ月半か
国沢くんのエビカニ請求はサブスク制に移行したのかも
それにしてもスバルも学ばないねえ、これは自業自得だな
かつてはスバルの回し者とまで呼ばれた犬もこの有り様
エビの切れ目が縁の切れ目
つい先日、
https://kunisawa.net/?p=63960
https://kunisawa.net/?p=64003
>寒冷地であり、なおかつチョイ乗りが多いとハイブリッド車だって燃費は伸び悩む。サンデードライバーなら絶対的な走行距離も少ないだろう。そんな使い方をするのならSTグレードのような普通のエンジン車でいいかもしれません。
>10年とか15年に渡って長く乗ろうと思っている人も、ハイブリッド用電池といった複雑なシステムを使っていないため、メンテナンスは楽チンです。
こんな事をゴキゲンで何本も投稿して更にたらい舟で楽しませてもらっておいて舌の根が乾かないウチに、
>理由は簡単。魅力的なパワーユニットを持っていないからだ。今や燃費のよさとパワフルさを両立しているハイブリッドじゃないと売れない。
これだからなあ
一時エサを与えても効能は一ヶ月半か
国沢くんのエビカニ請求はサブスク制に移行したのかも
それにしてもスバルも学ばないねえ、これは自業自得だな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 15:10:15.97ID:thlY+754 スバルはもはやトヨタの「ハイブリッド」を導入すべき!? 国内販売が低迷しているワケとは何か?
2023年10月22日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/726439
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1b355bd14cf5c8022e664cd9d3c0f2177e1558/comments
新型SUV、レヴォーグレイバックが誕生したばかりのスバルだが、国内販売の現状は芳しくない。その理由はどうやら魅力的な電動パワートレーンがラインナップされていないからだと国沢光宏氏は指摘する!
■コロナ禍前よりも国内では25%以上も販売減
スバルの売れゆきが厳しい。トヨタや日産、ホンダなどの納期を見ると、半導体不足のため軒並み半年以上。トヨタは半分以上の車種が商談すら停止しているほど。なのにスバルを見ると納期は長くて3カ月。
2023年1~9月の販売台数は半導体不足になる前の2019年1月~9月の台数より25%以上減った6万2000台。作れないから売れないんじゃなく、純粋に売れていないワケ。
理由は簡単。魅力的なパワーユニットを持っていないからだ。今や燃費のよさとパワフルさを両立しているハイブリッドじゃないと売れない。トヨタも日産もホンダも売れ筋車種はすべてハイブリッドである(マツダの場合はディーゼル)。そんな時代にハイブリッドなしで勝負しようというのだから無謀(笑)。かといってハイパワーエンジンで商品力を出そうとしてもCAFEでダメ。
CAFE(企業平均燃費)をクリアしないと国交省は認可を渋る。そんなことからパワフルなエンジンを載せることすらできないのだった。今や遅くて燃費悪いモデルばかり。
■スバルが燃費対策に出遅れたワケ
なぜ出遅れたか? こらもう簡単。2012年から2017年までスバルの技術本部&研究所のTOPだった武藤直人さんという人が、パワーユニットの重要性についてまったく理解していなかったからだ。
当時、すでにCAFEは見えていたし、トヨタ以外もハイブリッドを真剣に開発していた。何度か武藤さんにパワーユニットの件を聞いてみたけれど、暖簾に腕押し、馬耳東風。興味持たず。
アメリカは古いパワーユニットでまったく問題なく、日本市場についていえばアイサイトがあれば売れると言明していた。唯一取り組んだのが、FB20エンジンにTHSIIのシステムを組み込んだPHEV。
アメリカでは一定比率のPHEVを売らなければならない法規があり、それに対応すればいいという判断である。先代クロストレック(日本名XV)にPHEVユニットを搭載し、アメリカで2019年から販売したのだけれど、売れず。電気自動車での走行距離20km程度しかなく、性能と価格のバランスが極端に悪かったからだ。PHEVじゃなくてハイブリッドならよかったかもしれない。
ちなみにTHSIIなのでトヨタの技術を使っている。横置き用を縦置きに組み込んだんだから、スバルの技術力はタイしたもんだと思う。ただ、やる気がなく販売目標台数も少なかったので高コスト。
この時に武藤さんがもっと踏み込んでいたら、エンジンをFB20から新世代のCB18をベースにしたハイブリッドを2020年のレヴォーグで投入出来ていたことだろう。
続く
2023年10月22日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/726439
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1b355bd14cf5c8022e664cd9d3c0f2177e1558/comments
新型SUV、レヴォーグレイバックが誕生したばかりのスバルだが、国内販売の現状は芳しくない。その理由はどうやら魅力的な電動パワートレーンがラインナップされていないからだと国沢光宏氏は指摘する!
■コロナ禍前よりも国内では25%以上も販売減
スバルの売れゆきが厳しい。トヨタや日産、ホンダなどの納期を見ると、半導体不足のため軒並み半年以上。トヨタは半分以上の車種が商談すら停止しているほど。なのにスバルを見ると納期は長くて3カ月。
2023年1~9月の販売台数は半導体不足になる前の2019年1月~9月の台数より25%以上減った6万2000台。作れないから売れないんじゃなく、純粋に売れていないワケ。
理由は簡単。魅力的なパワーユニットを持っていないからだ。今や燃費のよさとパワフルさを両立しているハイブリッドじゃないと売れない。トヨタも日産もホンダも売れ筋車種はすべてハイブリッドである(マツダの場合はディーゼル)。そんな時代にハイブリッドなしで勝負しようというのだから無謀(笑)。かといってハイパワーエンジンで商品力を出そうとしてもCAFEでダメ。
CAFE(企業平均燃費)をクリアしないと国交省は認可を渋る。そんなことからパワフルなエンジンを載せることすらできないのだった。今や遅くて燃費悪いモデルばかり。
■スバルが燃費対策に出遅れたワケ
なぜ出遅れたか? こらもう簡単。2012年から2017年までスバルの技術本部&研究所のTOPだった武藤直人さんという人が、パワーユニットの重要性についてまったく理解していなかったからだ。
当時、すでにCAFEは見えていたし、トヨタ以外もハイブリッドを真剣に開発していた。何度か武藤さんにパワーユニットの件を聞いてみたけれど、暖簾に腕押し、馬耳東風。興味持たず。
アメリカは古いパワーユニットでまったく問題なく、日本市場についていえばアイサイトがあれば売れると言明していた。唯一取り組んだのが、FB20エンジンにTHSIIのシステムを組み込んだPHEV。
アメリカでは一定比率のPHEVを売らなければならない法規があり、それに対応すればいいという判断である。先代クロストレック(日本名XV)にPHEVユニットを搭載し、アメリカで2019年から販売したのだけれど、売れず。電気自動車での走行距離20km程度しかなく、性能と価格のバランスが極端に悪かったからだ。PHEVじゃなくてハイブリッドならよかったかもしれない。
ちなみにTHSIIなのでトヨタの技術を使っている。横置き用を縦置きに組み込んだんだから、スバルの技術力はタイしたもんだと思う。ただ、やる気がなく販売目標台数も少なかったので高コスト。
この時に武藤さんがもっと踏み込んでいたら、エンジンをFB20から新世代のCB18をベースにしたハイブリッドを2020年のレヴォーグで投入出来ていたことだろう。
続く
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 15:10:42.70ID:thlY+754 >>384 続き
https://i.imgur.com/XuIl78Y.jpg
現在、スバルの技術部門のトップを務めているCTOの藤貫哲郎氏
もちろんエンジンの開発部門はハイブリッド化を想定しており、CB18って前後長を短くして、モーターを組み込める。どうやらスバルの技術部門のTOPが藤貫哲郎さんに変わってからフルダッシュで開発に取り組んでおり、2025年には市販できる見込みらしい。
とはいえ現時点だとアメリカ市場向け。日本市場についてアナウンスはなし。ただ、日本でも売ると思います。
■先進安全装備でも他社に離され、ブランドイメージも落ちた?
https://i.imgur.com/WOG9qNA.png
レヴォーグレイバックと筆者。その走りの評価は非常に高かったのだが、筆者はそのテレビCMを見て「アイサイトしかアピールしていない」とバッサリ
それまでの間どうするか? けっこう厳しい戦いになると思う。最近のスバルを見ているとアイサイトしかアピールしていない。先日追加されたレヴォーグの派生モデル、レイバックの魅力は世界TOPクラスの走りの質感なのに、TVのCMを見たらアイサイトしか訴求していない。今やADASだってトヨタが先行し始めており、機能や性能を含めた総合評価でアイサイトに勝つ。
一番憂慮すべきは、BRZとGR86の納期差。トヨタのWebサイトでGR86の納期情報を見たら「ディーラーで相談」。これ、納期がかかりすぎるため事実上の商談中止中を意味する。BRZといえば「2カ月~」。2カ月で納車される可能性が高い。同じクルマなのに。
こう書くと「86はトヨタ主導で開発されたから」、みたいな声も出るけどスポーツセダンのWRX S4も3カ月。スポーツモデルの納期としちゃ短い。
それだけスバルのブランドイメージが落ちてきているということなんだろう。スバルの人によれば「転職希望者も増えています」。仕事ができる人だと数年スパンの商品戦略を見て「このままじゃ厳しい」と見切りを付けたのだという。
スバルはクルマ好きにとって大切なブランド。1日でも早く明るいニュースを知りたいところ。トヨタのようにもう少し情報を出してもいいと思う。
https://i.imgur.com/XuIl78Y.jpg
現在、スバルの技術部門のトップを務めているCTOの藤貫哲郎氏
もちろんエンジンの開発部門はハイブリッド化を想定しており、CB18って前後長を短くして、モーターを組み込める。どうやらスバルの技術部門のTOPが藤貫哲郎さんに変わってからフルダッシュで開発に取り組んでおり、2025年には市販できる見込みらしい。
とはいえ現時点だとアメリカ市場向け。日本市場についてアナウンスはなし。ただ、日本でも売ると思います。
■先進安全装備でも他社に離され、ブランドイメージも落ちた?
https://i.imgur.com/WOG9qNA.png
レヴォーグレイバックと筆者。その走りの評価は非常に高かったのだが、筆者はそのテレビCMを見て「アイサイトしかアピールしていない」とバッサリ
それまでの間どうするか? けっこう厳しい戦いになると思う。最近のスバルを見ているとアイサイトしかアピールしていない。先日追加されたレヴォーグの派生モデル、レイバックの魅力は世界TOPクラスの走りの質感なのに、TVのCMを見たらアイサイトしか訴求していない。今やADASだってトヨタが先行し始めており、機能や性能を含めた総合評価でアイサイトに勝つ。
一番憂慮すべきは、BRZとGR86の納期差。トヨタのWebサイトでGR86の納期情報を見たら「ディーラーで相談」。これ、納期がかかりすぎるため事実上の商談中止中を意味する。BRZといえば「2カ月~」。2カ月で納車される可能性が高い。同じクルマなのに。
こう書くと「86はトヨタ主導で開発されたから」、みたいな声も出るけどスポーツセダンのWRX S4も3カ月。スポーツモデルの納期としちゃ短い。
それだけスバルのブランドイメージが落ちてきているということなんだろう。スバルの人によれば「転職希望者も増えています」。仕事ができる人だと数年スパンの商品戦略を見て「このままじゃ厳しい」と見切りを付けたのだという。
スバルはクルマ好きにとって大切なブランド。1日でも早く明るいニュースを知りたいところ。トヨタのようにもう少し情報を出してもいいと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 15:40:24.12ID:ciNRoCVe 他社のハイブリッド車が良くても商談停止では話にならないのだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 17:14:17.42ID:Za8u4oQV スバルの人によれば「転職希望者も増えています」
こんなの時期的なものもあるし、何より中小じゃ無いんだから多数いたって通常だろ?物書きならもっと社会に出た方がいいよマジで
こんなの時期的なものもあるし、何より中小じゃ無いんだから多数いたって通常だろ?物書きならもっと社会に出た方がいいよマジで
2023/10/22(日) 17:25:32.61ID:5czhNIDR
>トヨタも日産もホンダも売れ筋車種はすべてハイブリッドである
あれ?日産にはハイブリッドがないんじゃなかったんですか
ちなみにオーラの納期は4ヶ月、オーラnisumo(ぷっ)の納期は2ヶ月だってさ
あれ?日産にはハイブリッドがないんじゃなかったんですか
ちなみにオーラの納期は4ヶ月、オーラnisumo(ぷっ)の納期は2ヶ月だってさ
2023/10/22(日) 17:51:36.93ID:zCZFEu5r
国沢くんのレベルは言わずもがなだけど
この記事を載せるベスカーのレベルがもうね
個人商店じゃないんだから
会社が悪くなってる(と決めつけてる)原因を属人化したり
スバルの従業員って何人居たっけな?
>筆者はそのテレビCMを見て「アイサイトしかアピールしていない」とバッサリ
筆者(国沢光宏)(大笑)が「テレビしか見てない」とバッサリだよこんなの草も生えんよ
あとさ
>スバルの人によれば「転職希望者も増えています」。
こんな話をする社員(ぷぅ)がいるとも思えんし
いたとしたらそいつの主観かもしれんし
嬉々として企業トボシに勤しんでるとしか思えないよね
ベスカーも媒体として完全に終わってるな
この記事を載せるベスカーのレベルがもうね
個人商店じゃないんだから
会社が悪くなってる(と決めつけてる)原因を属人化したり
スバルの従業員って何人居たっけな?
>筆者はそのテレビCMを見て「アイサイトしかアピールしていない」とバッサリ
筆者(国沢光宏)(大笑)が「テレビしか見てない」とバッサリだよこんなの草も生えんよ
あとさ
>スバルの人によれば「転職希望者も増えています」。
こんな話をする社員(ぷぅ)がいるとも思えんし
いたとしたらそいつの主観かもしれんし
嬉々として企業トボシに勤しんでるとしか思えないよね
ベスカーも媒体として完全に終わってるな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 17:55:53.74ID:thlY+754 2023-10-22 14:59:21
10月27日から開催されるジャパンモビリティショー、期待度が10%から50%に上がりました
2023年10月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64994
週末から東京モーターショー改めジャパンモビリティショーが始まる。今回エンタメイベント以外の事前情報が全く出てこなかった上、少しずつメーカーから発表される出展内容もショッパ目。1ヶ月前の時点でどのメーカーに聞いても「う~ん。盛り上がってませんね~」という返事ばかり。稀代のクルマ好きが自工会の会長をやってるのにどうして状態。
https://i.imgur.com/wnxvnx8.png
私のWebの読者諸兄も厳しい反応である。大丈夫か、と思っていたらトヨタ系(本体だけでなくハイエースなど作っているトヨタ車体などを含む)が次々とコンセプトカーを発表して。ここにきて少し賑やかになってきました。KAYOIBAKOなどすでに話題。ハイラックス風の電気自動車『EPU』も実現性あって興味深い。電気自動車、普通に作ったらワクワクしないですから。
https://i.imgur.com/S5HIAaF.png
日本での販売は未定と言われていたIMV0ベースのキャンピングカー、実現したらニーズあると思う。トヨタが出してくるコンセプトカーは遠い未来と言うより明日くらいを想定している。その他『軽トラ市 in ジャパンモビリティショー2023』というイベントや、前回大人気になったスーパーカーの展示会なども予定されているようだ。いかんせん事前情報少ないですけど。
https://i.imgur.com/2YFnf4B.png
なんでこんな情報が出てこないのか? JMS出展内容の一括サイトなどもなし。開催中、けっこう多く組まれているらしいイベントは公式Webを見たってな~んも解らない。私のようにJMSについて紹介しようと思っても概要掴めないほど。普通の人からすればサッパリといった感じだろう。サプライズで盛り上がると考えているのなら、そら違います。やはりワウワクさせて欲しい。
https://i.imgur.com/iL4vGpU.png
日産のコンセプトカーは難解です。タイヤは素直にマルがいい
とはいえ1ヶ月前は10%くらいの期待度だったけれど、本日時点で50%くらいになってきた。モータースポーツ関連の走行展示だってあるようだ。プレスディを見たらおすすめ度90%くらいになるのだろうか。それも「見に行くほどの内容無し! 東京オートサロンを待て!」になるのか興味深いところ。ちなみに一番並ぶのはホンダジェットのモックアップだと予想しておく。
10月27日から開催されるジャパンモビリティショー、期待度が10%から50%に上がりました
2023年10月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64994
週末から東京モーターショー改めジャパンモビリティショーが始まる。今回エンタメイベント以外の事前情報が全く出てこなかった上、少しずつメーカーから発表される出展内容もショッパ目。1ヶ月前の時点でどのメーカーに聞いても「う~ん。盛り上がってませんね~」という返事ばかり。稀代のクルマ好きが自工会の会長をやってるのにどうして状態。
https://i.imgur.com/wnxvnx8.png
私のWebの読者諸兄も厳しい反応である。大丈夫か、と思っていたらトヨタ系(本体だけでなくハイエースなど作っているトヨタ車体などを含む)が次々とコンセプトカーを発表して。ここにきて少し賑やかになってきました。KAYOIBAKOなどすでに話題。ハイラックス風の電気自動車『EPU』も実現性あって興味深い。電気自動車、普通に作ったらワクワクしないですから。
https://i.imgur.com/S5HIAaF.png
日本での販売は未定と言われていたIMV0ベースのキャンピングカー、実現したらニーズあると思う。トヨタが出してくるコンセプトカーは遠い未来と言うより明日くらいを想定している。その他『軽トラ市 in ジャパンモビリティショー2023』というイベントや、前回大人気になったスーパーカーの展示会なども予定されているようだ。いかんせん事前情報少ないですけど。
https://i.imgur.com/2YFnf4B.png
なんでこんな情報が出てこないのか? JMS出展内容の一括サイトなどもなし。開催中、けっこう多く組まれているらしいイベントは公式Webを見たってな~んも解らない。私のようにJMSについて紹介しようと思っても概要掴めないほど。普通の人からすればサッパリといった感じだろう。サプライズで盛り上がると考えているのなら、そら違います。やはりワウワクさせて欲しい。
https://i.imgur.com/iL4vGpU.png
日産のコンセプトカーは難解です。タイヤは素直にマルがいい
とはいえ1ヶ月前は10%くらいの期待度だったけれど、本日時点で50%くらいになってきた。モータースポーツ関連の走行展示だってあるようだ。プレスディを見たらおすすめ度90%くらいになるのだろうか。それも「見に行くほどの内容無し! 東京オートサロンを待て!」になるのか興味深いところ。ちなみに一番並ぶのはホンダジェットのモックアップだと予想しておく。
2023/10/22(日) 18:00:10.45ID:u5HbPCOq
分からないならまず取材しろよ(嘲笑)
怖くてできませんか?
怖くてできませんか?
2023/10/22(日) 19:03:40.54ID:CEP0JUAV
>1ヶ月前の時点でどのメーカーに聞いても「う~ん。盛り上がってませんね~」という返事ばかり。
(心の声)お前は来んな!
>私のようにJMSについて紹介しようと思っても概要掴めないほど。
(心の声)お前は近寄んな!
(心の声)お前は来んな!
>私のようにJMSについて紹介しようと思っても概要掴めないほど。
(心の声)お前は近寄んな!
2023/10/22(日) 19:08:37.72ID:Pe0EAhu7
>それも「見に行くほどの内容無し! 東京オートサロンを待て!」になるのか興味深いところ。
提灯依頼待ち、なんならギャラ付き弁当付きでトークショーみたいのに呼んで欲しいデナイノ
ってことなんだろうけど
まずは「なんだこれ、ツマラン」ってやっちゃってるしねぇ
「侮辱をやめてほしければ〇〇料を払え」って、普通はうまくいかないと思うよ
提灯依頼待ち、なんならギャラ付き弁当付きでトークショーみたいのに呼んで欲しいデナイノ
ってことなんだろうけど
まずは「なんだこれ、ツマラン」ってやっちゃってるしねぇ
「侮辱をやめてほしければ〇〇料を払え」って、普通はうまくいかないと思うよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 20:02:55.17ID:RcIU0srY >>384-385
2023-10-22 15:25:21
スバル、魅力的なパワーユニット無く伸び悩む。苦し紛れのアイサイト一本足打法です
2023年10月22日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=65001
2023-10-22 15:25:21
スバル、魅力的なパワーユニット無く伸び悩む。苦し紛れのアイサイト一本足打法です
2023年10月22日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=65001
2023/10/22(日) 20:08:26.56ID:hWHjEO0C
>>391
評論家じゃなくてただの個人ブロガーだから
評論家じゃなくてただの個人ブロガーだから
2023/10/22(日) 20:53:58.56ID:Qszl3hvd
>>389
編集部も読者もまともな社会人経験ない人ばっかりなのかなあ
編集部も読者もまともな社会人経験ない人ばっかりなのかなあ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 21:16:06.36ID:JfflW0Yx >>390
ショーはやっぱりワウワクしなきゃダメだよね、国沢くん。
ショーはやっぱりワウワクしなきゃダメだよね、国沢くん。
2023/10/22(日) 21:19:39.80ID:u5HbPCOq
2023/10/22(日) 21:38:14.76ID:qZo1YIOv
2023/10/22(日) 21:47:52.62ID:DWDSOHXI
2023/10/22(日) 22:35:56.32ID:JKZkVz6E
自動車ジャーナリスト(AJAJ)と巡る
JAPAN MOBILITY SHOW 2023
https://www.japan-mobility-show.com/organizer_program/guide_tour/
↑これにでないの?
JAPAN MOBILITY SHOW 2023
https://www.japan-mobility-show.com/organizer_program/guide_tour/
↑これにでないの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 22:39:46.85ID:JWwCoubX 東農大除籍だっけ?中退?
ヒョウンカとして駄文を量産していた時も自動車工学や機械工学的な視点での評論なんてなかったよね。
それがなんで急にバッテリーに関して偉そうに語ってるの?絶対に取材や学習なんてしてないよね?
やってたとしてもネットで調べるぐらい。
それが評論家ヅラしてるんだもんな。メーカーの担当者から相手にされなくなるのもわかるよ。
ヒョウンカとして駄文を量産していた時も自動車工学や機械工学的な視点での評論なんてなかったよね。
それがなんで急にバッテリーに関して偉そうに語ってるの?絶対に取材や学習なんてしてないよね?
やってたとしてもネットで調べるぐらい。
それが評論家ヅラしてるんだもんな。メーカーの担当者から相手にされなくなるのもわかるよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/22(日) 22:45:36.60ID:nDEWOZy1 ウソはつくし口は臭くて行動はウザい、こんなガイドは要りマセン(・∀・)クズチョン
2023/10/22(日) 23:41:35.19ID:Qszl3hvd
口が臭いで思い出した
>>2
のアルコールチェッカーのクーリングオフってその後どうなりました?
クーリングオフ期間(契約から8日)終わっちゃいますよ?
手続きが分からないなら早く消費生活センターに連絡して教えてもらったらどうです?
>>2
のアルコールチェッカーのクーリングオフってその後どうなりました?
クーリングオフ期間(契約から8日)終わっちゃいますよ?
手続きが分からないなら早く消費生活センターに連絡して教えてもらったらどうです?
2023/10/23(月) 00:50:56.10ID:Fiva+DQx
そういえばセンセ、安物中華アルコールチェッカーのレポはまだですか?
黄昏さん達にボッコにされたのでビビっちゃたんですかね(笑)
黄昏さん達にボッコにされたのでビビっちゃたんですかね(笑)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 07:31:42.61ID:xMp71Url 2023-10-22 16:28:39
元祖電気軽バンであるミニキャブMiEV、間もなく電池を一新し三つどもえの勝負になる?
2023年10月23日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65004
昨年10月から再販をしているミニキャブMiEVながら、電池容量16kWhで245万3千円と高い。現時点だと競合車無しのため高くても少しニーズあるだろうけれど、電池容量30kWhのホンダN-VAN e:が270万円程度だと思われるため全く勝負にならなくなる。どうするのかと思っていたら、どうやらミニキャブMiEVも来年早々に改良を加えてくるらしい。航続距離は133kmから180kmになる?
https://i.imgur.com/UsUTa2n.jpg
電池30kWhと予想されるN-VAN e:の航続距離は210kmと言われている。となると改良型ミニキャブMiEVの電池容量が気になるところ。SAKURAと同じ20kWhだと165kmくらいにしかならない。180kmなら最低で22kWhくらい。いや、25kWh前後あると考えるべきかもしれません。SAKURAのマイナーチェンジで投入する電池を先行投入する? ちなみに電池はホンダと同じAESCだ。
いずれにしろヘタりが早い三元系リチウムで16kWhじゃ使いモノにならない(東芝の10.5kWh電池使っているミニキャブMiEVは10年経っても電池はビンビンです)。長く使う軽バンだと20kWhでも厳しいと思う。最低で25kWhくらい欲しいところ。価格が今と同等であれば25kWhでホンダやダイハツと勝負出来るかもしれない。いや、ダイハツの価格は現時点で不明ですけど。
軽バンも寿命ほぼ気にしなくてよく安価なリン酸鉄電池を20kWhくらい積んだモデルを出せば、補助金無しで200万円を切ることが可能になってくると思う。この際、BYDやCATLあたりからリン酸屮リチウム電池買って軽バン作れば圧倒的に売れるだろうに。ということでミニキャブMiEVは電池リニュアルで価格をどうするか大いに気になるところ。高ければ発売した時点で終わりです。
元祖電気軽バンであるミニキャブMiEV、間もなく電池を一新し三つどもえの勝負になる?
2023年10月23日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65004
昨年10月から再販をしているミニキャブMiEVながら、電池容量16kWhで245万3千円と高い。現時点だと競合車無しのため高くても少しニーズあるだろうけれど、電池容量30kWhのホンダN-VAN e:が270万円程度だと思われるため全く勝負にならなくなる。どうするのかと思っていたら、どうやらミニキャブMiEVも来年早々に改良を加えてくるらしい。航続距離は133kmから180kmになる?
https://i.imgur.com/UsUTa2n.jpg
電池30kWhと予想されるN-VAN e:の航続距離は210kmと言われている。となると改良型ミニキャブMiEVの電池容量が気になるところ。SAKURAと同じ20kWhだと165kmくらいにしかならない。180kmなら最低で22kWhくらい。いや、25kWh前後あると考えるべきかもしれません。SAKURAのマイナーチェンジで投入する電池を先行投入する? ちなみに電池はホンダと同じAESCだ。
いずれにしろヘタりが早い三元系リチウムで16kWhじゃ使いモノにならない(東芝の10.5kWh電池使っているミニキャブMiEVは10年経っても電池はビンビンです)。長く使う軽バンだと20kWhでも厳しいと思う。最低で25kWhくらい欲しいところ。価格が今と同等であれば25kWhでホンダやダイハツと勝負出来るかもしれない。いや、ダイハツの価格は現時点で不明ですけど。
軽バンも寿命ほぼ気にしなくてよく安価なリン酸鉄電池を20kWhくらい積んだモデルを出せば、補助金無しで200万円を切ることが可能になってくると思う。この際、BYDやCATLあたりからリン酸屮リチウム電池買って軽バン作れば圧倒的に売れるだろうに。ということでミニキャブMiEVは電池リニュアルで価格をどうするか大いに気になるところ。高ければ発売した時点で終わりです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 07:44:23.99ID:xMp71Url GRヤリスは受注再開まで我慢……ジムニーは先代を狙え!? 長納期で手に入らない個性派車種に「代わりのクルマ」はあるのか!?
2023年10月23日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/723518
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f20a72ef4fe24504b8f15f241d799205f485ed/comments
車種によっては現在も大幅な納期遅延が続いている。お目当てのクルマが買えない時、考えておきたいのが、その代わりになるクルマ選びだ。しかし、代替案が存在しない「オンリーワン」なクルマの「二の手・三の手」はどうなる!?
■フェアレディZは深刻な長納期
ナニを隠そう私も「買えないクルマ」で大いに問題を抱えている。
当初通常の購入方法だったフェアレディZながら、契約を済ませ車両代金全額を振り込んだ後、突如「抽選になりました」。で、ハズレ。
どうなっているのか聞いたら「抽選は2022年モデル分です。受注いただいた方にはすべて納車します」とのこと。が、その半年後「2024年納車までの抽選をやります」という案内の後「ハズレ」。
なんと納車順位246番で2025年以降という。さらに「値上げもします」。ということで二の手を考えるのだけれど、フェアレディZの二の手になるようなクルマはなし。サイドチェンジしてランクル250にしようかと思ってたりして。
とはいえ記事のテーマは本当の意味での二の手選び。同じようなモデルから探してみようと思う。
■GT-Rの二の手は最大のライバル!?
まずGT-R。このクルマ、ご予算さえ考えなければ実はいっくらでもある。アストンマーティンやフェラーリ、ポルシェだってGT-Rに勝るとも劣らないモデルは多い。
ただご予算がプレミアム付きのGT-Rくらいになると、中古車しか選択肢に残らない。
なかでもGT-Rと同じくらいのパフォーマンスと使い勝手を持つのって、中古車の911くらいだろうか。ターボモデルならGT-Rと真正面から勝負できる。
むしろ、個人的にはGT-Rより魅力的だと思うのだけれどいかがか。実は、私もフェアレディZの二の手にケイマンを考えています。
■GRヤリスは二の手無し!?
GRヤリスの二の手は、今や世界中探しても似たような武闘派のクルマなし。ただ、GRヤリスは現在受注停止していても限定生産ではない。
遠からず受注を再開するだろうから、しばらく待つことを薦めておく。むしろ初代モデルよりレベルアップした進化バージョンになる。
ジムニーも生産中止モデルや限定モデルじゃない。とりあえず新車を注文しておき、それまでは中古の先代ジムニーで楽しんだらいかがだろうか。
極悪路のドライビングテクニックを磨くもよし、オールテレインタイヤなどを買っておき、新型納車されたら付け替えるもよし、です。
2023年10月23日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/723518
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f20a72ef4fe24504b8f15f241d799205f485ed/comments
車種によっては現在も大幅な納期遅延が続いている。お目当てのクルマが買えない時、考えておきたいのが、その代わりになるクルマ選びだ。しかし、代替案が存在しない「オンリーワン」なクルマの「二の手・三の手」はどうなる!?
■フェアレディZは深刻な長納期
ナニを隠そう私も「買えないクルマ」で大いに問題を抱えている。
当初通常の購入方法だったフェアレディZながら、契約を済ませ車両代金全額を振り込んだ後、突如「抽選になりました」。で、ハズレ。
どうなっているのか聞いたら「抽選は2022年モデル分です。受注いただいた方にはすべて納車します」とのこと。が、その半年後「2024年納車までの抽選をやります」という案内の後「ハズレ」。
なんと納車順位246番で2025年以降という。さらに「値上げもします」。ということで二の手を考えるのだけれど、フェアレディZの二の手になるようなクルマはなし。サイドチェンジしてランクル250にしようかと思ってたりして。
とはいえ記事のテーマは本当の意味での二の手選び。同じようなモデルから探してみようと思う。
■GT-Rの二の手は最大のライバル!?
まずGT-R。このクルマ、ご予算さえ考えなければ実はいっくらでもある。アストンマーティンやフェラーリ、ポルシェだってGT-Rに勝るとも劣らないモデルは多い。
ただご予算がプレミアム付きのGT-Rくらいになると、中古車しか選択肢に残らない。
なかでもGT-Rと同じくらいのパフォーマンスと使い勝手を持つのって、中古車の911くらいだろうか。ターボモデルならGT-Rと真正面から勝負できる。
むしろ、個人的にはGT-Rより魅力的だと思うのだけれどいかがか。実は、私もフェアレディZの二の手にケイマンを考えています。
■GRヤリスは二の手無し!?
GRヤリスの二の手は、今や世界中探しても似たような武闘派のクルマなし。ただ、GRヤリスは現在受注停止していても限定生産ではない。
遠からず受注を再開するだろうから、しばらく待つことを薦めておく。むしろ初代モデルよりレベルアップした進化バージョンになる。
ジムニーも生産中止モデルや限定モデルじゃない。とりあえず新車を注文しておき、それまでは中古の先代ジムニーで楽しんだらいかがだろうか。
極悪路のドライビングテクニックを磨くもよし、オールテレインタイヤなどを買っておき、新型納車されたら付け替えるもよし、です。
2023/10/23(月) 07:49:04.46ID:FvK7yxCQ
バカの一つ覚えのリン酸鉄ガー(大笑)ちうごくは自動車用バッテリーを
海外向けには売らないようにするなんて話もあるようですがそうなったらどうすんのさ国沢くん
海外向けには売らないようにするなんて話もあるようですがそうなったらどうすんのさ国沢くん
2023/10/23(月) 08:23:50.40ID:N/e4F46+
>ナニを隠そう私も
うるせーよ
ナニは隠せよwww
うるせーよ
ナニは隠せよwww
2023/10/23(月) 08:46:06.34ID:FvK7yxCQ
というかGT-Rはともかく911ターボとか国沢くんに扱えるわけないだろ
自分の今までの運転歴を省みて、どうぞ
自分の今までの運転歴を省みて、どうぞ
2023/10/23(月) 09:23:26.84ID:+b5oUX1t
昨日のレースの言い訳マダー?
あくしてよ
あくしてよ
2023/10/23(月) 10:16:51.19ID:k4+Ge+mZ
>フェアレディZの二の手になるようなクルマはなし。サイドチェンジしてランクル250にしようかと思ってたりして。
ロドは拒否されたんですか?それでツダ総合が荒れているのかな?
ロドは拒否されたんですか?それでツダ総合が荒れているのかな?
2023/10/23(月) 10:31:22.45ID:9QzB1Qfa
何をどうしたらあんな所で「屮」なんて字が出てくるんだろう…
2023/10/23(月) 10:45:44.67ID:rLUJ3ScK
ハイゼットEVってあったよね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 11:24:55.53ID:G/miULX5 >>412
フェアレディ乙(ぷっ)の替わりがランクルとか、本当に一貫性がない老醜ヒモお爺ちゃん。てイメージ(・∀・)クズチョン
フェアレディ乙(ぷっ)の替わりがランクルとか、本当に一貫性がない老醜ヒモお爺ちゃん。てイメージ(・∀・)クズチョン
2023/10/23(月) 11:26:33.45ID:+BNDM26k
2023/10/23(月) 11:46:33.65ID:xStb7Zd/
奥方の名義なんじゃね?
2023/10/23(月) 11:56:28.20ID:ch6oz/UN
>>416
五味ちゃんは「ちゃんと買う」優良顧客だからではなかろうか?一方(自粛)
五味ちゃんは「ちゃんと買う」優良顧客だからではなかろうか?一方(自粛)
2023/10/23(月) 12:04:01.98ID:AM7s/esU
2023/10/23(月) 12:17:11.14ID:KN9lT7wt
レースの言い訳はどうなったのよ
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2023/10/23(月) 14:44:34.85ID:f6TlzhmG
>ナニを隠そう私も「買えないクルマ」で大いに問題を抱えている。
頭抱えてるのは日産の方だってw
何度説明してもわかりゃしないし
「ズルして」にしろ「順番が来て」にしろ、納車したら納車したで
「ゴネたらすぐ納車されたデナイノ、署名人、全額振り込みはやっぱり違うデナイノ」とか
とてつもないことを書き散らかしそうだし、
結局房総半島で足メチャクチャにして「ノーマルはあかんデナイノ、さすがキタミ」とか言うんだろうし
頭抱えてるのは日産の方だってw
何度説明してもわかりゃしないし
「ズルして」にしろ「順番が来て」にしろ、納車したら納車したで
「ゴネたらすぐ納車されたデナイノ、署名人、全額振り込みはやっぱり違うデナイノ」とか
とてつもないことを書き散らかしそうだし、
結局房総半島で足メチャクチャにして「ノーマルはあかんデナイノ、さすがキタミ」とか言うんだろうし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 17:23:06.92ID:xMp71Url 2023-10-23 16:23:35
735万円のMIRAI、不人気車となった結果、3年経たず242万円。トヨタも国に欺されましたね
2023年10月23日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65011
ジャパンモビリティショーで水素から作った電気使いコンサートをやるという。クルマを走らせるための水素なんだろうけれど、国は全くヤル気を見せない。初代MIRAIを2015年に買った時から8年経過。少なくとも東京都内の水素ステーションについちゃ増えるにほど遠く、むしろ使い勝手は悪くなっている。昨日も近所の高井戸ステーション休業中。高いので使わないですけど。
https://i.imgur.com/yUY1LBQ.png
高いと言えば水素価格もデタラメになってきた。普及のため、しばらくは2500cc級ハイブリッド車くらいの燃料コストにすると決めたのに(1kgあたり1210円。これで100kmくらい走れる)、エネオスなんか突如1650円に値上げ。こうなるとユーザーからすれば何のメリットも無し。クラウンセダンは燃料電池とハイブリッドをラインナップするが、もはや勝負見えてます。
https://i.imgur.com/OdixK7i.png
乗れば良いクルマです。本日も練馬から茨城県の筑波サーキットまで往復したのだけれど、乗り心地良いし静かで滑らか。満充填すると550km走れる。航続距離的には満足ながら、いかんせん入れる場所無し! 勝手に値上げしたエネオスは20分くらいの場所にあるが、休業や点検中多く、電話してからいかないと使いモノにならない。いつも入れるのは安定して営業してる台場です。
https://i.imgur.com/OdixK7i.png
あ筑波サーキットまで往復すると3分の2。この状態だと箱根とか御殿場は無理。御殿場には水素ステーションあるが、デイタイムしかやってないし点検中だったら「オーマイガッ!」。そんなことから台場に用事があるときに満充填するのだけれど、用事出来るまで使いモノにならない。ほとんど乗らないので手放そうかと思いダイハツのAI査定したら241万円とな! 735万円のクルマです。
https://i.imgur.com/8fXvqI2.png
先日見た新しいフロントバンパーが出てくれば(ヘッドライトやボンネット、フェンダーは共通)カッコ良いので少しは乗りたくなるかもしれないけれど、いつになるか解らない状況。おそらく乗用車としての燃料電池は関東圏だと短く見て10年は使いモノにならないと思う。トヨタは頑張ったけれど国があまりの情けなかった。今回は国を信じた結果の人柱になりそう。
735万円のMIRAI、不人気車となった結果、3年経たず242万円。トヨタも国に欺されましたね
2023年10月23日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65011
ジャパンモビリティショーで水素から作った電気使いコンサートをやるという。クルマを走らせるための水素なんだろうけれど、国は全くヤル気を見せない。初代MIRAIを2015年に買った時から8年経過。少なくとも東京都内の水素ステーションについちゃ増えるにほど遠く、むしろ使い勝手は悪くなっている。昨日も近所の高井戸ステーション休業中。高いので使わないですけど。
https://i.imgur.com/yUY1LBQ.png
高いと言えば水素価格もデタラメになってきた。普及のため、しばらくは2500cc級ハイブリッド車くらいの燃料コストにすると決めたのに(1kgあたり1210円。これで100kmくらい走れる)、エネオスなんか突如1650円に値上げ。こうなるとユーザーからすれば何のメリットも無し。クラウンセダンは燃料電池とハイブリッドをラインナップするが、もはや勝負見えてます。
https://i.imgur.com/OdixK7i.png
乗れば良いクルマです。本日も練馬から茨城県の筑波サーキットまで往復したのだけれど、乗り心地良いし静かで滑らか。満充填すると550km走れる。航続距離的には満足ながら、いかんせん入れる場所無し! 勝手に値上げしたエネオスは20分くらいの場所にあるが、休業や点検中多く、電話してからいかないと使いモノにならない。いつも入れるのは安定して営業してる台場です。
https://i.imgur.com/OdixK7i.png
あ筑波サーキットまで往復すると3分の2。この状態だと箱根とか御殿場は無理。御殿場には水素ステーションあるが、デイタイムしかやってないし点検中だったら「オーマイガッ!」。そんなことから台場に用事があるときに満充填するのだけれど、用事出来るまで使いモノにならない。ほとんど乗らないので手放そうかと思いダイハツのAI査定したら241万円とな! 735万円のクルマです。
https://i.imgur.com/8fXvqI2.png
先日見た新しいフロントバンパーが出てくれば(ヘッドライトやボンネット、フェンダーは共通)カッコ良いので少しは乗りたくなるかもしれないけれど、いつになるか解らない状況。おそらく乗用車としての燃料電池は関東圏だと短く見て10年は使いモノにならないと思う。トヨタは頑張ったけれど国があまりの情けなかった。今回は国を信じた結果の人柱になりそう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 17:30:48.08ID:xMp71Url TGRRC高岡万葉 準備日
2023年10月22日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/b7633bddd17153218284bf995ea6cad3
10月21日(土)はサービス設営、レッキ(コース下見)、車検といった準備日でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/dd85640ce0ee9ccdb43313d1f4e41fe0.jpg
広くはありませんが、機能的なサービススペースができました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/5e4ca28df9c0f1ea4d95c18860a95c33.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/5eabc3cb423f84fb01db51bd2b4e7230.jpg
車検も問題なくクリア
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/567afbec18366558b776f53ce8a609ea.jpg
車検後には各部の調整と確認
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/6b1a443c6887e141665794290802c2ed.jpg
雨ベースの上に気温は10度台前半と寒い1日でしたが、最後はダブルレインボーという素敵な締めでした
ラリー本番となる本日10月22日(日)は終日晴天となりそうですが、コースは雨の影響で難しいコンディションが
予想されます。
また、このラリーはサービスパークとなる高岡市役所に加え、高岡市役所からクルマで約4㎞の日本総合リサイクル
にギャラリーステージも設けられるラリーパークもありますので、ぜひ遊びに来てください。
2023年10月22日 | CAST Racing
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/b7633bddd17153218284bf995ea6cad3
10月21日(土)はサービス設営、レッキ(コース下見)、車検といった準備日でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/dd85640ce0ee9ccdb43313d1f4e41fe0.jpg
広くはありませんが、機能的なサービススペースができました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/5e4ca28df9c0f1ea4d95c18860a95c33.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/5eabc3cb423f84fb01db51bd2b4e7230.jpg
車検も問題なくクリア
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/567afbec18366558b776f53ce8a609ea.jpg
車検後には各部の調整と確認
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/6b1a443c6887e141665794290802c2ed.jpg
雨ベースの上に気温は10度台前半と寒い1日でしたが、最後はダブルレインボーという素敵な締めでした
ラリー本番となる本日10月22日(日)は終日晴天となりそうですが、コースは雨の影響で難しいコンディションが
予想されます。
また、このラリーはサービスパークとなる高岡市役所に加え、高岡市役所からクルマで約4㎞の日本総合リサイクル
にギャラリーステージも設けられるラリーパークもありますので、ぜひ遊びに来てください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 17:31:09.59ID:xMp71Url TGRRC高岡万葉、無事完走しました!
2023年10月23日 | TGRRC
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/a7e6a517df9bb7d9eba72eb13e3ea182
CAST Racingのマルトクハイエース、トヨタ車体号ともに無事完走しました!
加えて最後にリンクする動画を見ていただけると分かると思いますが、マルトクハイエース
を駆るドライバー板倉の走りがアグレッシブになってきたことも大きな収穫となったラリー
でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/72/ead245fe4fba96ad8ef1dc2077567d52.jpg
準備日とは打って変わって、秋らしい晴天の中でのラリーとなりました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/ea86d729b677c2f6fe99ba5325759684.jpg
準備日に対し気温が大幅に上がったこともあり、タイヤの空気圧管理も入念に
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/f01598651f0581fc807ad76a553a8d26.jpg
サービスアウト後最初のタイムコントロール(チェックポイント)を通過するマルトクハイエース
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/ea6885c3780b8457cab7c2b603bf7cde.jpg
多忙でお疲れのボスはクルマがサービスにいない間に仮眠
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/59505929e027b6bf9143c7315218cbbc.jpg
お昼のサービスでは「クラッチの切れが悪い」というトラブルに、クラッチフルードのエア抜きで対応
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/d2d887375cea710f398d52c94d581da3.jpg
サービスではハイエース2台をほぼ同時に整備
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/e88fee02a5daad10c3a54c68ab7a4ca3.jpg
サービス中クルーはこのラリーのYouTube配信を視聴
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/6e77587a074d898934725a7768f645d5.jpg
今回も楽しいラリーでした
以下、動画をアップしました
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/732478358725930/
・ギャラリーステージとなったSS3でのマルトクハイエースの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/667878731787848/
・お昼のサービスでのクラッチフルードのエア抜き作業
2023年10月23日 | TGRRC
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/a7e6a517df9bb7d9eba72eb13e3ea182
CAST Racingのマルトクハイエース、トヨタ車体号ともに無事完走しました!
加えて最後にリンクする動画を見ていただけると分かると思いますが、マルトクハイエース
を駆るドライバー板倉の走りがアグレッシブになってきたことも大きな収穫となったラリー
でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/72/ead245fe4fba96ad8ef1dc2077567d52.jpg
準備日とは打って変わって、秋らしい晴天の中でのラリーとなりました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/ea86d729b677c2f6fe99ba5325759684.jpg
準備日に対し気温が大幅に上がったこともあり、タイヤの空気圧管理も入念に
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/f01598651f0581fc807ad76a553a8d26.jpg
サービスアウト後最初のタイムコントロール(チェックポイント)を通過するマルトクハイエース
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/ea6885c3780b8457cab7c2b603bf7cde.jpg
多忙でお疲れのボスはクルマがサービスにいない間に仮眠
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/59505929e027b6bf9143c7315218cbbc.jpg
お昼のサービスでは「クラッチの切れが悪い」というトラブルに、クラッチフルードのエア抜きで対応
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/d2d887375cea710f398d52c94d581da3.jpg
サービスではハイエース2台をほぼ同時に整備
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/e88fee02a5daad10c3a54c68ab7a4ca3.jpg
サービス中クルーはこのラリーのYouTube配信を視聴
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/6e77587a074d898934725a7768f645d5.jpg
今回も楽しいラリーでした
以下、動画をアップしました
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/732478358725930/
・ギャラリーステージとなったSS3でのマルトクハイエースの走り
https://www.facebook.com/100010535718313/videos/667878731787848/
・お昼のサービスでのクラッチフルードのエア抜き作業
2023/10/23(月) 17:31:33.83ID:ch6oz/UN
★なんでもかんでもクニが悪い@オタンコ739★
2023/10/23(月) 17:43:50.01ID:NDUqpe0X
弟子の永田がインプレッサe-boxer褒めてるけどいいのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/725369
https://bestcarweb.jp/feature/column/725369
2023/10/23(月) 17:58:01.55ID:f6TlzhmG
MIRAIを買うときに、しかも2台、オマエは国や都からどんだけ補助金もらったんだよ
まずは金額を言ってみろ、金額を
まずは金額を言ってみろ、金額を
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 18:53:38.03ID:uj+bsPqn2023/10/23(月) 19:46:36.38ID:057sD+55
>>366
>富岳
>電固体電池
その文脈だと機種名なのは明白だから富嶽でないといかんのではナカロウカ
震電も実用化されてないし既にご指摘があるとおり伝家の宝刀という表現とその使い方は疑問といったイメージ
>富岳
>電固体電池
その文脈だと機種名なのは明白だから富嶽でないといかんのではナカロウカ
震電も実用化されてないし既にご指摘があるとおり伝家の宝刀という表現とその使い方は疑問といったイメージ
2023/10/23(月) 19:56:41.72ID:KN9lT7wt
国沢くんが新潟で炊き出し食ってもう19年か
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 20:08:23.51ID:h5BcWHMA2023/10/23(月) 20:08:39.98ID:evtMvCUI
>>351
>ADASはボッシュのカメラ+レーダーから、モービルアイの石を使ったシングルカメラ式に変更されている。モービルアイのシングルカメラ式、私の2019年式リーフと同じ。当時は優れた性能を持っていたが、
新型N-BOXのシングルカメラ式ADASは2019年式日産リーフと同じ性能のものなんです?
さすがにそんなわけないと思うけどなあ
4年前のスペックのシステムをあえて新規調達する意味がわからない
>ADASはボッシュのカメラ+レーダーから、モービルアイの石を使ったシングルカメラ式に変更されている。モービルアイのシングルカメラ式、私の2019年式リーフと同じ。当時は優れた性能を持っていたが、
新型N-BOXのシングルカメラ式ADASは2019年式日産リーフと同じ性能のものなんです?
さすがにそんなわけないと思うけどなあ
4年前のスペックのシステムをあえて新規調達する意味がわからない
2023/10/23(月) 20:09:00.91ID:xB1UXffy
水素インフラ整備も価格調整も強制したらそれこそ国の押しつけガー!って言うべき事態だろw
リスクあるから補助金もらえたんだろ
リスクあるから補助金もらえたんだろ
2023/10/23(月) 21:52:09.62ID:9wp2Od+6
ベスカー(ぷぅ)しか相手にされてないのかな?国沢くん
カートッペは出禁でしたっけね
カートッペは出禁でしたっけね
2023/10/23(月) 22:08:42.02ID:YIeYcotT
>>422
国沢くん、MIRAI語録
>これで立派なフロントグリル付けちゃったらLSやクラウンが水素ステーションのある都市部で生き残れるワケない。クラウンを全ての点で凌ぐし、LSは無意味に高いだけのクルマになっちゃう。
>唯一のネックは水素ステーションのある区域の人しか使えないこと。ただこれも急速に全国規模になっていくと思う。こんなECOで高品質で安心感あって安価な次世代車があるのに、大手メディアや同業者はMIRAIをあまり評価していない。なぜか? 認識不足です。
>そういえ高井戸も2台待ち喰らった。ただ芝公園は容量大きいため3台でも4台でも連続充填可能。水素ステーション、ニーズが出てくれば増えると思う。
>新型MIRAIの売れ行き不振、理由はよ~く解る。環境問題を前面に出しすぎているからだ。
>とってもよいクルマなのに売れ行きは伸び悩んでいると聞く。トヨタもあまり積極的売ろうとしていないように見える。もったいないです。
>なぜ売れないのか? こらもう簡単。トヨタが売る気になっていないからだ。
>という向かい風を受けながらもMIRAIに乗っていると楽しい。こうなれば意地でもMIRAIに乗ってやる! と思っている今日この頃です。
>「カーボンじゃだめ。細長くちゃダメ。球形のチタン以外ダメ」と解説してた人もいるけれど、MIRAIの水素タンクって細長いタンク形状のカーボン製。800気圧(水深8000mと同じ)を200回以上出し入れするが、問題無し。
しかもMIRAIのタンクは3倍の圧力に耐えるらしい。世界一深い海溝に持っていっても全く問題無し。
>ほとんど乗らないため手放そうかと思いダイハツのAI査定したら241万円とな! 735万円のクルマです。
>おそらく乗用車としての燃料電池は関東圏だと10年は使いモノにならないと思う。トヨタは頑張ったけれど国があまりの情けなかった。
国沢くん、MIRAI語録
>これで立派なフロントグリル付けちゃったらLSやクラウンが水素ステーションのある都市部で生き残れるワケない。クラウンを全ての点で凌ぐし、LSは無意味に高いだけのクルマになっちゃう。
>唯一のネックは水素ステーションのある区域の人しか使えないこと。ただこれも急速に全国規模になっていくと思う。こんなECOで高品質で安心感あって安価な次世代車があるのに、大手メディアや同業者はMIRAIをあまり評価していない。なぜか? 認識不足です。
>そういえ高井戸も2台待ち喰らった。ただ芝公園は容量大きいため3台でも4台でも連続充填可能。水素ステーション、ニーズが出てくれば増えると思う。
>新型MIRAIの売れ行き不振、理由はよ~く解る。環境問題を前面に出しすぎているからだ。
>とってもよいクルマなのに売れ行きは伸び悩んでいると聞く。トヨタもあまり積極的売ろうとしていないように見える。もったいないです。
>なぜ売れないのか? こらもう簡単。トヨタが売る気になっていないからだ。
>という向かい風を受けながらもMIRAIに乗っていると楽しい。こうなれば意地でもMIRAIに乗ってやる! と思っている今日この頃です。
>「カーボンじゃだめ。細長くちゃダメ。球形のチタン以外ダメ」と解説してた人もいるけれど、MIRAIの水素タンクって細長いタンク形状のカーボン製。800気圧(水深8000mと同じ)を200回以上出し入れするが、問題無し。
しかもMIRAIのタンクは3倍の圧力に耐えるらしい。世界一深い海溝に持っていっても全く問題無し。
>ほとんど乗らないため手放そうかと思いダイハツのAI査定したら241万円とな! 735万円のクルマです。
>おそらく乗用車としての燃料電池は関東圏だと10年は使いモノにならないと思う。トヨタは頑張ったけれど国があまりの情けなかった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/23(月) 22:15:59.59ID:2mWGOjyZ https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1541086.html
あれ、センセ、なにかにつけ、懇意にしてるのをアピールしているトヨタの会長さんが、S耐の会場でJSMについて答えてるみたいですよ?
センセはどうしちゃったのかな??
あれ、センセ、なにかにつけ、懇意にしてるのをアピールしているトヨタの会長さんが、S耐の会場でJSMについて答えてるみたいですよ?
センセはどうしちゃったのかな??
2023/10/23(月) 22:36:30.52ID:evtMvCUI
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 07:21:23.40ID:xypfY4ou >>437
章男本人談じゃねーの?
章男本人談じゃねーの?
2023/10/24(火) 07:35:28.42ID:oWtjDTfM
日曜日のレースはどうなったんですかね国沢くん
2023/10/24(火) 07:35:33.50ID:VaZrgACt
2023-10-23 23:15:10
ソニーホンダのアフィーラ、皆さん忖度無し(笑)。出る前にこれだけ酷評されるクルマも珍しい
2023年10月24日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65025
最近になって忖度無しの記事を書いているといろんな意味でプレッシャーを感じることが多くなって来た。まぁ確かに常識的に考えたら厳しいことを書いてます。大半は「このままだと厳しい」と危機感を持つ有志の方から貰う”直訴状”の内容を紹介しているのだけれど、そんなこと記事にしない方がいいに決まってる。ダメにしてる人の権力はとても大きいですから。損するのは私だ(泣)。
https://i.imgur.com/XxCy34Q.png
JMSにも展示されるので忌憚のない御意見ください
まぁ年齢的に将来性無いため、読んでくれる人やサポーターがいる限り忖度しない記事を書こうと思ってます。閑話休題。ソニーホンダのアフィーラの評価が厳しい! ソニーと関係のあるメディアについちゃしっかり忖度し「大いに楽しみ!」という記事要旨ながら、ソニーとの接点の無い自動車メディアの評価は「区素美曽」と言ってよろしい。そして全て的確!
「新しさが無い」に始まり「前回の発表時から全く変わっていない」「高い」などなど。国沢光宏がたくさんいる感じ。出る前からこれだけ酷評されたクルマって私は知らない。ソニーだけでなく、ホンダのパワーも落ちてきたということだろう。ちなみにアフィーラのホンダ側窓口は自動車メディア担当部門でなく本社。編集長クラスでも面識無いため、遠慮無しに切れるワケです。
つまり私みたいな感覚でアフィーラを切っているのだった。アフィーラ、ソニーが事業主体ながら、失敗したらホンダだって損をする。自動車メディアは基本的に自動車業界が栄えて欲しいと思っているため、明らかに失敗しそうなクルマ作りを見ると厳しい評価になってしまう。そしてホンダの本当の苦難はこれから始まる。いや、すでに始まっているか?
ソニーからすれば改良要件あればすぐ製品に反映出来ると思っている。一方、自動車は安全性や耐久性などでクリアしなければならないハードルがたくさんある。ホンダでいえば『A要件』というPLを受けないために作ったガンジガラメの社内規定を持つ。A要件、電気自動車に対応出来ているかと言えば、少し厳し過ぎるかもしれない。ソニーから見たら「スゴイカタイアイス」級。
客観的に見ればホンダ8。ソニー2くらいの割合で正しいと思うのだけれど、おそらく発表日が近づくにしたがって凄いバトルになっていくことだろう。ましてや今後「出しても売れない」という記事が自動車メディアで山ほど出てくる。厳しい内部抗争になるんじゃなかろうか。当然ながら「全然上手く行ってない!」という情報だって出てくる。売れず、お互いのメリット無ければどうよ。
こうやってアフィーラの批判をしてると「そんなことない!」とか「素晴らしいデザインだ!」と反論してくる輩もいるけれど、お金にならないコメントを書く時間あるなら黙って買えばいいと思う。そして「アフィーラ最高です!」とYahooニュースなど発言の場を提供してくれているトコロで素晴らしいというコメントしまくればいい。買った人の意見は貴重です。
ソニーホンダのアフィーラ、皆さん忖度無し(笑)。出る前にこれだけ酷評されるクルマも珍しい
2023年10月24日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65025
最近になって忖度無しの記事を書いているといろんな意味でプレッシャーを感じることが多くなって来た。まぁ確かに常識的に考えたら厳しいことを書いてます。大半は「このままだと厳しい」と危機感を持つ有志の方から貰う”直訴状”の内容を紹介しているのだけれど、そんなこと記事にしない方がいいに決まってる。ダメにしてる人の権力はとても大きいですから。損するのは私だ(泣)。
https://i.imgur.com/XxCy34Q.png
JMSにも展示されるので忌憚のない御意見ください
まぁ年齢的に将来性無いため、読んでくれる人やサポーターがいる限り忖度しない記事を書こうと思ってます。閑話休題。ソニーホンダのアフィーラの評価が厳しい! ソニーと関係のあるメディアについちゃしっかり忖度し「大いに楽しみ!」という記事要旨ながら、ソニーとの接点の無い自動車メディアの評価は「区素美曽」と言ってよろしい。そして全て的確!
「新しさが無い」に始まり「前回の発表時から全く変わっていない」「高い」などなど。国沢光宏がたくさんいる感じ。出る前からこれだけ酷評されたクルマって私は知らない。ソニーだけでなく、ホンダのパワーも落ちてきたということだろう。ちなみにアフィーラのホンダ側窓口は自動車メディア担当部門でなく本社。編集長クラスでも面識無いため、遠慮無しに切れるワケです。
つまり私みたいな感覚でアフィーラを切っているのだった。アフィーラ、ソニーが事業主体ながら、失敗したらホンダだって損をする。自動車メディアは基本的に自動車業界が栄えて欲しいと思っているため、明らかに失敗しそうなクルマ作りを見ると厳しい評価になってしまう。そしてホンダの本当の苦難はこれから始まる。いや、すでに始まっているか?
ソニーからすれば改良要件あればすぐ製品に反映出来ると思っている。一方、自動車は安全性や耐久性などでクリアしなければならないハードルがたくさんある。ホンダでいえば『A要件』というPLを受けないために作ったガンジガラメの社内規定を持つ。A要件、電気自動車に対応出来ているかと言えば、少し厳し過ぎるかもしれない。ソニーから見たら「スゴイカタイアイス」級。
客観的に見ればホンダ8。ソニー2くらいの割合で正しいと思うのだけれど、おそらく発表日が近づくにしたがって凄いバトルになっていくことだろう。ましてや今後「出しても売れない」という記事が自動車メディアで山ほど出てくる。厳しい内部抗争になるんじゃなかろうか。当然ながら「全然上手く行ってない!」という情報だって出てくる。売れず、お互いのメリット無ければどうよ。
こうやってアフィーラの批判をしてると「そんなことない!」とか「素晴らしいデザインだ!」と反論してくる輩もいるけれど、お金にならないコメントを書く時間あるなら黙って買えばいいと思う。そして「アフィーラ最高です!」とYahooニュースなど発言の場を提供してくれているトコロで素晴らしいというコメントしまくればいい。買った人の意見は貴重です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 07:42:26.85ID:SZ/siHSx 良いと思ったら買わなくちゃならんのかw
大変だなw
大変だなw
2023/10/24(火) 07:48:00.51ID:ZQnpRXh+
最近になって忖度なし?
昔はエビカニで提灯記事書いてマシタ!って自白ですか国沢くん
昔はエビカニで提灯記事書いてマシタ!って自白ですか国沢くん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 07:48:52.06ID:IudJoEpj なるほどBYDはお金になる記事だから買わなくて良いのですねw
2023/10/24(火) 08:01:26.84ID:2Zn9v2OT
>>440
>こうやってアフィーラの批判をしてると「そんなことない!」とか「素晴らしいデザインだ!」と反論してくる輩もいるけれど、お金にならないコメントを書く時間あるなら黙って買えばいいと思う。そして「アフィーラ最高です!」とYahooニュースなど発言の場を提供してくれているトコロで素晴らしいというコメントしまくればいい。買った人の意見は貴重です。
全くです先生!買いもしないでその車についてアレコレ言う輩の言うことなんて全く価値ないですよね!
>こうやってアフィーラの批判をしてると「そんなことない!」とか「素晴らしいデザインだ!」と反論してくる輩もいるけれど、お金にならないコメントを書く時間あるなら黙って買えばいいと思う。そして「アフィーラ最高です!」とYahooニュースなど発言の場を提供してくれているトコロで素晴らしいというコメントしまくればいい。買った人の意見は貴重です。
全くです先生!買いもしないでその車についてアレコレ言う輩の言うことなんて全く価値ないですよね!
2023/10/24(火) 08:03:47.84ID:2Zn9v2OT
2023/10/24(火) 08:29:24.98ID:dxMoPmnn
>最近になって忖度無しの記事を書いているといろんな意味でプレッシャーを感じることが多くなって来た。
色々草なんだが
色々草なんだが
2023/10/24(火) 08:31:07.87ID:HrcTgHSV
エビカニが減っているのはいいことだ
2023/10/24(火) 08:49:19.50ID:b7pr3jgI
媒体があーだこーだ書くことが影響力あるデナイノって言っちゃってるのに気付いてないのかね
国沢くんが今まで何をやってきたかがこの文書でわかっちゃうんだよなぁ
国沢くんには理解できないと思うけど
本当に国沢くんは悪い事書いてほしくければ云々ってやってきたんだね
控えめに言って最低だわ
国沢くんが今まで何をやってきたかがこの文書でわかっちゃうんだよなぁ
国沢くんには理解できないと思うけど
本当に国沢くんは悪い事書いてほしくければ云々ってやってきたんだね
控えめに言って最低だわ
2023/10/24(火) 10:45:59.70ID:YQvdhEJ/
>>440
国沢くんどこかで閑話休題て言葉を覚えて使うと賢くみられると思ってよく使ってるけど
この記事の場合は使い方を間違っていて逆にバカっぽくなってますよ
閑話休題の前後の内容が一貫性のあるものなのだから
国沢くんどこかで閑話休題て言葉を覚えて使うと賢くみられると思ってよく使ってるけど
この記事の場合は使い方を間違っていて逆にバカっぽくなってますよ
閑話休題の前後の内容が一貫性のあるものなのだから
2023/10/24(火) 10:57:20.20ID:/oB4Ug+m
「閑話休題」て「それはさておき」に置き換えるとわかりやすいけど、閑話休題の前に忖度なしにズバズバ言うと宣言しておいて、閑話休題の後にはその通りにソニーホンダをトボしてるから閑話休題を挟む意味が全くないね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 11:04:14.76ID:xNPot6NV >JMSにも展示されるので忌憚のない御意見ください
BEVらしいグリルレス、最近のガンダムチックで悪く言えば下品なディティールと間逆で
シンプルな面構成(洗車しやすそう。)サイドミラーのカメラやルーフ先端の監視カメラが
先進性を暗示しているし、航空機タイプのステアリングはパイロット気分に浸れて
カコイイでないの。
新型プリウスを絶賛している人が、なぜこのデザインを酷評するのかわかりませんね。
BEVらしいグリルレス、最近のガンダムチックで悪く言えば下品なディティールと間逆で
シンプルな面構成(洗車しやすそう。)サイドミラーのカメラやルーフ先端の監視カメラが
先進性を暗示しているし、航空機タイプのステアリングはパイロット気分に浸れて
カコイイでないの。
新型プリウスを絶賛している人が、なぜこのデザインを酷評するのかわかりませんね。
2023/10/24(火) 11:13:42.34ID:YQvdhEJ/
国沢くんの釣られたノットイーロン・マスクのフェイクテスラ電動ミニバンに通じるシンプルでプレーンな面構成で
アレや新型プリウスと同じ雰囲気なのにね
アレや新型プリウスと同じ雰囲気なのにね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 11:25:01.36ID:xNPot6NV >>422
> 735万円のMIRAI、不人気車となった結果、3年経たず242万円。
> トヨタも国に欺されましたね
皆さん指摘しているように国の補助金で実質500万円で購入できた。
不人気のセダンタイプの下取りが半額になってもおかしくない。
つーか水素社会の可能性を考え、長期的な展望で燃料電池に取り組んでいる
トヨタが、何も考えずに国の音頭に踊らされたアホだと言いたいんですね国沢くんは。
>昨日も近所の高井戸ステーション休業中
これで指摘するのは三度目ですが、そこは杉並ステーションではないですか。
>この状態だと箱根とか御殿場は無理。
イワタニ水素ステーション足柄SA
所在地 静岡県御殿場市深沢字前野原1802番地34
(E1 東名高速道路 足柄サービスエリア 下り)
営業日 :毎日(法定点検時、定期自主検査時は休業)
営業時間:8:00-20:00
> 735万円のMIRAI、不人気車となった結果、3年経たず242万円。
> トヨタも国に欺されましたね
皆さん指摘しているように国の補助金で実質500万円で購入できた。
不人気のセダンタイプの下取りが半額になってもおかしくない。
つーか水素社会の可能性を考え、長期的な展望で燃料電池に取り組んでいる
トヨタが、何も考えずに国の音頭に踊らされたアホだと言いたいんですね国沢くんは。
>昨日も近所の高井戸ステーション休業中
これで指摘するのは三度目ですが、そこは杉並ステーションではないですか。
>この状態だと箱根とか御殿場は無理。
イワタニ水素ステーション足柄SA
所在地 静岡県御殿場市深沢字前野原1802番地34
(E1 東名高速道路 足柄サービスエリア 下り)
営業日 :毎日(法定点検時、定期自主検査時は休業)
営業時間:8:00-20:00
2023/10/24(火) 12:04:18.17ID:4mvwNP58
つか、国沢くんよ、3年で売るなら補助金を返納しないとアカンのでは?
2023/10/24(火) 12:07:10.41ID:b7pr3jgI
>乗用車としての燃料電池は関東圏だと短く見て10年は使いモノにならないと思う。
下を見てはどうしたの
下を見てはどうしたの
2023/10/24(火) 16:11:33.08ID:J91K/8jL
>自動車メディアは基本的に自動車業界が栄えて欲しいと思っているため、
>明らかに失敗しそうなクルマ作りを見ると厳しい評価になってしまう。
本当にそんなこと思ってんのかねぇw
なんで「自動車メディア」ごときにそんなこと言われにゃいかんのだ
無駄に車高をあげて変なブツブツタイヤ履かせてサスもフニャフニャにして、
高速どころか交差点でさえ恐ろしいようなクルマがいい、とか言ってるくせに
>明らかに失敗しそうなクルマ作りを見ると厳しい評価になってしまう。
本当にそんなこと思ってんのかねぇw
なんで「自動車メディア」ごときにそんなこと言われにゃいかんのだ
無駄に車高をあげて変なブツブツタイヤ履かせてサスもフニャフニャにして、
高速どころか交差点でさえ恐ろしいようなクルマがいい、とか言ってるくせに
2023/10/24(火) 16:42:02.41ID:Ba2KeTJo
クルマオタクに向けて作って売れないしなあ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 17:59:39.30ID:+QzL4Nlv >>440
誰がどこでどのように批判してるのでしょうか? 私が目にしたのは、カルト自動車評論家ぐらいしか知りません 具体例を出してほしいです 欧米のカルト宗教でさえ信者はいますから、少しはいるかもしれませんが、カルトスポンサー以外の具体例をお願いします ここを絶えず見てるようですから
誰がどこでどのように批判してるのでしょうか? 私が目にしたのは、カルト自動車評論家ぐらいしか知りません 具体例を出してほしいです 欧米のカルト宗教でさえ信者はいますから、少しはいるかもしれませんが、カルトスポンサー以外の具体例をお願いします ここを絶えず見てるようですから
2023/10/24(火) 18:30:15.20ID:2xTXR87x
2023-10-24 13:36:19
ライドシェア解禁へ。タクシーの事故率は低くなく普通の人と同等。解禁しない理由が解らない
2023年10月24日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65031
ライドシェアについての記事を見ると、メディア関係者はクルマ嫌い世代が多いため「タクシーなら安全。普通の人のクルマで事故に遭ったら誰が責任取るのか?」みたいな話になっていく。そういうメディアに限って事故率や衝突安全性について全く理解していない。調べてみたらすぐ解るけれどタクシーの1億kmあたりの事故率、乗用車の事故率と比べ顕著な差無し。
https://i.imgur.com/ceQzifc.png
タクシーだって事故に遭ったらお金だけの補償です
今年の6月、昼間なのに居眠りされたタクシーに乗ってしまった! 乗り込んで10分くらいしたら少しばかり怪しい。やがて信号で止まった際、下を見ている。信号変わっても動き出さず。声掛けたら寝てました。どひゃ~! 事故に遭ったらどうか? JPNタクシーや個人タクシーはずいぶん違うが、未だ主流になっているタクシー専用車ってオフセット衝突にすら対応してない。
(タクシーの高齢化が進む。本日、昼間なのに信号待ちで居眠りされました 2023年6月19日 https://kunisawa.net/?p=62688)
https://i.imgur.com/WL8qi56.png
上の3台の中じゃ真ん中がぶっちぎりで安全です。しかもサイド&カーテンエアバッグや横滑り防止装置だって付いておらず。そればかりか助手席すらエアバッグ無し。よく若手を助手席に座らせるけれど、追突しようものなら酷いダメージを受ける虐待行為だと私は思う。JPNタクシーも助手席の目の前には危険物がたっくさん付いている。ここ、ナビや携帯置くことすら違反です。
https://i.imgur.com/5PRb7Q3.png
ライドシェアの場合、事前にドライバーの評価を確認出来るし、システム次第では車種だって選べるだろう。評価点数の高いドライバーと、高年式で安全性の高いクルマを選べば、平均的なタクシーよりずっと安全で安心出来ると私は思う。そもそもバスなど公共の交通機関がない地域で10km先の病院へ行くとする。タクシーなら3500円前後。往復7000円だ。配車料も掛かります。
加えてタクシーを呼べない地域も出てきてしまった。同じ地域から病院のある地域に行く人だって少なくない。ライドシェアであれば乗せていく人にとっても嬉しい収入だ。”ついで”ならタクシーの3分の1だっていい。はたまた飲んでタクシー3500円掛かるとなれば、気軽に飲めないです。ライドシェアで半額だと大幅にハードル下がり地域だって活性化することだろう。
もちろんタクシーを否定する気は全く無い。タクシーはタクシーの便利さがある。ライドシェア解禁の後も「タクシーが安心だ」という愛好者は残ると思う。むしろライドシェア解禁でサービス競争になるため魅力度上がるかもしれない。ということで数値基準を作り、タクシー不足が顕著になっている地域から解禁していったらいいと思う。海外のように両立出来ると考えます。
ライドシェア解禁へ。タクシーの事故率は低くなく普通の人と同等。解禁しない理由が解らない
2023年10月24日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65031
ライドシェアについての記事を見ると、メディア関係者はクルマ嫌い世代が多いため「タクシーなら安全。普通の人のクルマで事故に遭ったら誰が責任取るのか?」みたいな話になっていく。そういうメディアに限って事故率や衝突安全性について全く理解していない。調べてみたらすぐ解るけれどタクシーの1億kmあたりの事故率、乗用車の事故率と比べ顕著な差無し。
https://i.imgur.com/ceQzifc.png
タクシーだって事故に遭ったらお金だけの補償です
今年の6月、昼間なのに居眠りされたタクシーに乗ってしまった! 乗り込んで10分くらいしたら少しばかり怪しい。やがて信号で止まった際、下を見ている。信号変わっても動き出さず。声掛けたら寝てました。どひゃ~! 事故に遭ったらどうか? JPNタクシーや個人タクシーはずいぶん違うが、未だ主流になっているタクシー専用車ってオフセット衝突にすら対応してない。
(タクシーの高齢化が進む。本日、昼間なのに信号待ちで居眠りされました 2023年6月19日 https://kunisawa.net/?p=62688)
https://i.imgur.com/WL8qi56.png
上の3台の中じゃ真ん中がぶっちぎりで安全です。しかもサイド&カーテンエアバッグや横滑り防止装置だって付いておらず。そればかりか助手席すらエアバッグ無し。よく若手を助手席に座らせるけれど、追突しようものなら酷いダメージを受ける虐待行為だと私は思う。JPNタクシーも助手席の目の前には危険物がたっくさん付いている。ここ、ナビや携帯置くことすら違反です。
https://i.imgur.com/5PRb7Q3.png
ライドシェアの場合、事前にドライバーの評価を確認出来るし、システム次第では車種だって選べるだろう。評価点数の高いドライバーと、高年式で安全性の高いクルマを選べば、平均的なタクシーよりずっと安全で安心出来ると私は思う。そもそもバスなど公共の交通機関がない地域で10km先の病院へ行くとする。タクシーなら3500円前後。往復7000円だ。配車料も掛かります。
加えてタクシーを呼べない地域も出てきてしまった。同じ地域から病院のある地域に行く人だって少なくない。ライドシェアであれば乗せていく人にとっても嬉しい収入だ。”ついで”ならタクシーの3分の1だっていい。はたまた飲んでタクシー3500円掛かるとなれば、気軽に飲めないです。ライドシェアで半額だと大幅にハードル下がり地域だって活性化することだろう。
もちろんタクシーを否定する気は全く無い。タクシーはタクシーの便利さがある。ライドシェア解禁の後も「タクシーが安心だ」という愛好者は残ると思う。むしろライドシェア解禁でサービス競争になるため魅力度上がるかもしれない。ということで数値基準を作り、タクシー不足が顕著になっている地域から解禁していったらいいと思う。海外のように両立出来ると考えます。
2023/10/24(火) 18:33:49.85ID:hUT5wTSm
国沢くんみたいなドライバーが混じってる可能性を考えたらライドシェアは忌避するなあ
2023/10/24(火) 19:16:19.06ID:9Bon/oRo
>自動車メディアは基本的に自動車業界が栄えて欲しいと思っているため、
>明らかに失敗しそうなクルマ作りを見ると厳しい評価になってしまう。
ラリーファンは基本的にラリー競技が盛んになって欲しいと思っているため、
明らかに下手くそなドライバー(私国沢光宏)を見ると厳しい評価になってしまう
こうですかセンセ(笑)売れないクルマを販売するメーカーが存在するから、
センセの大嫌いな日本のメーカーが奮闘出来てるんじゃないですかね?
>明らかに失敗しそうなクルマ作りを見ると厳しい評価になってしまう。
ラリーファンは基本的にラリー競技が盛んになって欲しいと思っているため、
明らかに下手くそなドライバー(私国沢光宏)を見ると厳しい評価になってしまう
こうですかセンセ(笑)売れないクルマを販売するメーカーが存在するから、
センセの大嫌いな日本のメーカーが奮闘出来てるんじゃないですかね?
2023/10/24(火) 19:40:36.93ID:0DPe68xt
そりゃメーカーも成功する車ばかり販売したいさ
でもメーカーは無責任に好き勝手言う個人ブロガーの立場とは違うんだよ
でもメーカーは無責任に好き勝手言う個人ブロガーの立場とは違うんだよ
2023/10/24(火) 19:56:50.47ID:wcnsv/X0
>タクシーだって事故に遭ったらお金だけの補償です
そうだよ?
逆に他に何の補償をしてもらうつもりなの?
誠意を見せろ!とか
>よく若手を助手席に座らせるけれど、追突しようものなら酷いダメージを受ける虐待行為だと私は思う。
後ろの席に空きがあるのに助手席に座らせる訳じゃないでしょ?
年齢順にするのではなくランダムで座らせろって?
ランダムで助手席に座らせるなら虐待にはならないの?
何言ってるか分からない
そうだよ?
逆に他に何の補償をしてもらうつもりなの?
誠意を見せろ!とか
>よく若手を助手席に座らせるけれど、追突しようものなら酷いダメージを受ける虐待行為だと私は思う。
後ろの席に空きがあるのに助手席に座らせる訳じゃないでしょ?
年齢順にするのではなくランダムで座らせろって?
ランダムで助手席に座らせるなら虐待にはならないの?
何言ってるか分からない
2023/10/24(火) 20:00:51.20ID:2Zn9v2OT
2023/10/24(火) 20:09:34.08ID:2Zn9v2OT
>>460
国沢先生は8畳島でハイゼットバンを使ってライドシェア営業する計画を公言しているので、金さえ払えば乗せてもらえるよ
国沢先生は8畳島でハイゼットバンを使ってライドシェア営業する計画を公言しているので、金さえ払えば乗せてもらえるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 20:31:01.28ID:xypfY4ou467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 20:37:15.82ID:xypfY4ou2023/10/24(火) 22:11:00.98ID:7lzzJdTS
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 22:20:12.83ID:bxvLkGHj >>468
なんだエントリーリストに居るのかよ
全くラリラリやってないのにWRCだけには出場した事実が欲しいから必死でエントリーするんだな
メンバー見たけどドベ候補じゃないですか
30 41 KUNISAWA.NET Mitsuhiro KUNISAWA Masahiko KIHARA JPN JPN RENAULT Clio RS Line RC5 Rally5
RC5は当然ながら1台しか居ないのでクラス優勝間違いなしですね!!!
なんだエントリーリストに居るのかよ
全くラリラリやってないのにWRCだけには出場した事実が欲しいから必死でエントリーするんだな
メンバー見たけどドベ候補じゃないですか
30 41 KUNISAWA.NET Mitsuhiro KUNISAWA Masahiko KIHARA JPN JPN RENAULT Clio RS Line RC5 Rally5
RC5は当然ながら1台しか居ないのでクラス優勝間違いなしですね!!!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/24(火) 22:29:00.58ID:xNPot6NV >調べてみたらすぐ解るけれどタクシーの1億kmあたりの事故率、
>乗用車の事故率と比べ顕著な差無し。
>本日、昼間なのに信号待ちで居眠りされました
劣悪な長時間労働だから居眠りするんだろ。さらに空車時の客探し、知らない不慣れな
道や細街路、信号のない交差点などを走るタクシーだから。
それで一般と同じ事故率ってことは、もう解かるよな?
>乗用車の事故率と比べ顕著な差無し。
>本日、昼間なのに信号待ちで居眠りされました
劣悪な長時間労働だから居眠りするんだろ。さらに空車時の客探し、知らない不慣れな
道や細街路、信号のない交差点などを走るタクシーだから。
それで一般と同じ事故率ってことは、もう解かるよな?
2023/10/24(火) 22:57:05.09ID:ScTaeDOO
そもそもその1億kmあたりの事故云々ってのが結構怪しい気がする
とりあえず24時間かな
とりあえず24時間かな
2023/10/24(火) 23:23:10.27ID:xudy/Qjf
>もちろんタクシーを否定する気は全く無い。
否定してんじゃん
国沢くん
自分の1億kmあたりの事故率(ぷっ!)はどうなのさ
ぶつけまくって壊しまくってる人が
なんか言ってるよとしか思えんよねぇ
否定してんじゃん
国沢くん
自分の1億kmあたりの事故率(ぷっ!)はどうなのさ
ぶつけまくって壊しまくってる人が
なんか言ってるよとしか思えんよねぇ
2023/10/25(水) 00:03:55.43ID:2jMpLCVc
白タク親方復活と聞いて
2023/10/25(水) 00:20:24.88ID:29MSnEBL
2023/10/25(水) 00:57:54.48ID:TWUjLmfm
この人は1日目何回事故るの?
下手なの?バカなの?ボケなの?
下手なの?バカなの?ボケなの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 02:48:14.12ID:1YzZBnLh >>469
走らせてみたらどうよ!連続特攻でリタイアなのだった(・∀・)ニヤニヤ
走らせてみたらどうよ!連続特攻でリタイアなのだった(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/25(水) 06:23:36.96ID:VSaXZbdA
いちおくきろって宇宙にでもいくのかね
2023/10/25(水) 07:03:51.22ID:F7/5TtHk
そんで国沢くんは走行何kmあたり何回事故ったのさ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 07:41:20.79ID:su1SWcDK 2023-10-24 23:41:27
三菱自動車、中国撤退を発表した。何度も書いてきた通り決まっていたことですが
2023年10月25日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65049
三菱自動車が中国から撤退するという第一報をお届けしたのが5月3日。
(中国市場から最初に脱落するのは三菱自動車。次がマツダ。その次は? 2023年5月3日 https://kunisawa.net/?p=61958)
5月10日にも続報として中国撤退を決めただろうと書いた。
(三菱自動車、中国撤退まで秒読みか? 2023年5月10日 https://kunisawa.net/?p=62066)
新型アウトランダーが全く売れず在庫の山を抱えた時点で詰んでいたと思う。したがって驚くことでも無いし、三菱自動車だってダメージの少ない撤退策を考えていたことだろう。特損243億円は予想より大幅に少なかった。タイだけで600億円の利益あります。
https://i.imgur.com/YJULhf3.png
損切りとしては上々でしょう。これで中国部門の人材を他に回せる。中国仕様を開発するためのコストだって不要になるなど得るものの方が大きい。マツダやホンダ、日産など中国市場にしがみつくため、さらなる投資をしようとしている。中国向け車両に掛かる開発予算や、中国でクルマを売るために必要な人員だって必要。どのタイミングで中国を諦めるかが重要な経営判断になる。
興味深いのはトヨタ。人員削も含む縮小均衡策を始めている。一方でハイブリッドやPHVを導入したり、BYDと共同開発したbZ3Xの売れ行きが予想以上に好調など攻めの戦略もキッチリ行ってます。結果、日系メーカーが軒並み販売台数を落とす中、今年に入っての販売台数は前の年と同等レベルをキープしている。そんなトヨタでさえ楽観出来ない状況にあると思う。
気になるのは「三菱自動車の次はあるのか? あるとしたらどこか?」という点だろう。以下、100%私の勝手な予想と断っておく。現時点で一番キビシイのは、藤原体制下でハイブリッドもPHVも電気自動車も決定的な遅れを取ったマツダである。このままじゃダメだ、と毛籠さんはCX-50にRAV4のハイブリッドユニットを居抜きで搭載することを決めた。間もなく発売になる。
これで売れ行き低下にブレーキを掛けられたら次の手を打てる。アウトランダーのように在庫が増える一方になると、もはや厳しい。おそらく毛籠さんは撤退と継続両方の対応を考えていると思う。現時点では継続のプランA。売れ行きが厳しいようだと撤退策のプランBを選ぶに違いない。いずれにしろ藤原体勢下の電気自動車嫌いは中国市場に於いて決定的な失策だった。
ホンダと日産は今のところ撤退策プランBの準備を開始していないように思う。プランBを錬り始めたところ、といったイメージか。まだ新型車を投入する気100%に見える。逆に考えると、プランBを発動した時の損害は軽微で済む三菱自動車や、早くもプランBに向け動き始めているマツダよりはるかに大きい。ホンダと日産の経営陣、そのあたりの感性は鈍いように感じます。
特にホンダは中国専門家(中国しか知らない、と私は思う)の倉石会長がいるのに失敗したら超大チョンボですよ。
三菱自動車、中国撤退を発表した。何度も書いてきた通り決まっていたことですが
2023年10月25日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65049
三菱自動車が中国から撤退するという第一報をお届けしたのが5月3日。
(中国市場から最初に脱落するのは三菱自動車。次がマツダ。その次は? 2023年5月3日 https://kunisawa.net/?p=61958)
5月10日にも続報として中国撤退を決めただろうと書いた。
(三菱自動車、中国撤退まで秒読みか? 2023年5月10日 https://kunisawa.net/?p=62066)
新型アウトランダーが全く売れず在庫の山を抱えた時点で詰んでいたと思う。したがって驚くことでも無いし、三菱自動車だってダメージの少ない撤退策を考えていたことだろう。特損243億円は予想より大幅に少なかった。タイだけで600億円の利益あります。
https://i.imgur.com/YJULhf3.png
損切りとしては上々でしょう。これで中国部門の人材を他に回せる。中国仕様を開発するためのコストだって不要になるなど得るものの方が大きい。マツダやホンダ、日産など中国市場にしがみつくため、さらなる投資をしようとしている。中国向け車両に掛かる開発予算や、中国でクルマを売るために必要な人員だって必要。どのタイミングで中国を諦めるかが重要な経営判断になる。
興味深いのはトヨタ。人員削も含む縮小均衡策を始めている。一方でハイブリッドやPHVを導入したり、BYDと共同開発したbZ3Xの売れ行きが予想以上に好調など攻めの戦略もキッチリ行ってます。結果、日系メーカーが軒並み販売台数を落とす中、今年に入っての販売台数は前の年と同等レベルをキープしている。そんなトヨタでさえ楽観出来ない状況にあると思う。
気になるのは「三菱自動車の次はあるのか? あるとしたらどこか?」という点だろう。以下、100%私の勝手な予想と断っておく。現時点で一番キビシイのは、藤原体制下でハイブリッドもPHVも電気自動車も決定的な遅れを取ったマツダである。このままじゃダメだ、と毛籠さんはCX-50にRAV4のハイブリッドユニットを居抜きで搭載することを決めた。間もなく発売になる。
これで売れ行き低下にブレーキを掛けられたら次の手を打てる。アウトランダーのように在庫が増える一方になると、もはや厳しい。おそらく毛籠さんは撤退と継続両方の対応を考えていると思う。現時点では継続のプランA。売れ行きが厳しいようだと撤退策のプランBを選ぶに違いない。いずれにしろ藤原体勢下の電気自動車嫌いは中国市場に於いて決定的な失策だった。
ホンダと日産は今のところ撤退策プランBの準備を開始していないように思う。プランBを錬り始めたところ、といったイメージか。まだ新型車を投入する気100%に見える。逆に考えると、プランBを発動した時の損害は軽微で済む三菱自動車や、早くもプランBに向け動き始めているマツダよりはるかに大きい。ホンダと日産の経営陣、そのあたりの感性は鈍いように感じます。
特にホンダは中国専門家(中国しか知らない、と私は思う)の倉石会長がいるのに失敗したら超大チョンボですよ。
2023/10/25(水) 08:06:47.68ID:rXUdw884
権力者の名前を、あたかも知人のように使うのは自分を大きく見せたい詐欺師のやり方
2023/10/25(水) 08:20:32.52ID:n2yVanaf
今、リスクヘッジとして、自動車メーカーが取りうる手は、中国依存を可能な限り絞ること。万が一軍事衝突が起きて、ただでさえ面倒で難しい中国との送金のハードルがさらに上がったり、中国共産党による西側資産の凍結や没収を食らったら、経済規模が大きいだけに、本体の存続に関わる事態になりかねない。
グローバル販売台数の45%を中国に依存しているフォルクスワーゲンあたりは、今更どうにかしろと言われても梶の取りようがないかもしれないが、それでも絞らないよりはマシ。いまの状況で、イケイケドンドンで中国国内のシェアを取りに行く競争など正気の沙汰とは思えない。少なくとも中国マーケットでのシェアは、ウクライナ侵攻によってそのニュアンスを一気にネガティブに転じたのだ。
グローバル販売台数の45%を中国に依存しているフォルクスワーゲンあたりは、今更どうにかしろと言われても梶の取りようがないかもしれないが、それでも絞らないよりはマシ。いまの状況で、イケイケドンドンで中国国内のシェアを取りに行く競争など正気の沙汰とは思えない。少なくとも中国マーケットでのシェアは、ウクライナ侵攻によってそのニュアンスを一気にネガティブに転じたのだ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 08:59:45.51ID:1YzZBnLh >>480
下請けパシリお爺ちゃんの大言壮語癖、てイメージ(・∀・)クスクス
下請けパシリお爺ちゃんの大言壮語癖、てイメージ(・∀・)クスクス
2023/10/25(水) 09:27:09.64ID:0xGdJS8Z
ジドウシャヒョウンカとして試乗にも呼ばれず先細っていたから企業分析に手を出せばコンサルとして声がかかるとでも思っているのだろうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 09:52:04.90ID:6bXH7+5l 雉センセの企業分析は無責任馬鹿野郎の企業感想文デナイノww
2023/10/25(水) 11:41:21.05ID:j4j9zwZD
藤原さんが憎いですまで読んだ
2023/10/25(水) 11:57:54.38ID:0bxoGcuy
2023/10/25(水) 12:34:21.09ID:/YyVS1gm
>中国でクルマを売るために必要な人員だって必要。
あぁこのカタコト感が国沢くんだねぇ(棒
あぁこのカタコト感が国沢くんだねぇ(棒
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 13:00:17.02ID:oZUHdYXb2023/10/25(水) 13:23:57.26ID:jNA8Y0Hu
いつでも撤退できる準備は進めておくべきだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 13:24:19.92ID:zpWAf8Ql JMSプレスディのレポートはまだですかね早くしろよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 13:55:15.43ID:D2cgyeyv >>488
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)クズチョン
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)クズチョン
2023/10/25(水) 14:14:49.99ID:v/NSYdWg
>CX-50にRAV4のハイブリッドユニットを居抜きで搭載することを決めた。
こういう時に居抜きという言葉を使うかな
こういう時に居抜きという言葉を使うかな
2023/10/25(水) 16:03:45.89ID:sPniU6z0
>中国でクルマを売るために必要な人員だって必要。
この理屈ならヒュンダイの青い肉とか売る気ねえのかと叩かないとおかしいよね
ろくな人数の人員もおかずに日本再進出とか無謀なだけなわけで
売る体制とれてないのにほめるあたり国沢くんをはじめとした自動車宣伝媒体がいかにうさんくさい記事かいてるのかよくわかるわ
この理屈ならヒュンダイの青い肉とか売る気ねえのかと叩かないとおかしいよね
ろくな人数の人員もおかずに日本再進出とか無謀なだけなわけで
売る体制とれてないのにほめるあたり国沢くんをはじめとした自動車宣伝媒体がいかにうさんくさい記事かいてるのかよくわかるわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 16:43:28.67ID:8k/8sw+7 2023-10-25 00:17:51 ←書いた時間に注意
カサワキが現代版の飛燕Ⅱを開発中? JMSで発表か
2023年10月25日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65041
東京モーターショー改めジャパンモビリティショーのプレスディが本日から始まる。3000円出して行く価値あるかどうかは明日の朝に結論を出します。プレスディは25日と26日なのだけれど、2日目に行く気になれなければ厳しいってことだと思う。ということで本日(24日)も出展内容をチェックしていたのだけれど、面白いのを見つけちゃいました。まんま飛燕(三式戦)です。
https://i.imgur.com/wpAMymP.png
カワサキH2Rの1000cc過給器付き310馬力エンジンを搭載しているそうな。翼面積5.5平方mというからウルトラライトプレーンに属すため飛ばすハードルは極めて低い。当時のカワサキ、エンジン技術が無く(ダイムラーDB601のライセンス生産型ハ40はまともに回らなかった)飛燕って戦力にならず。最新の技術で飛燕Ⅱを飛ばして欲しい。12気筒でなく4気筒ですけど。
https://i.imgur.com/pfi4QJP.png
H2Rのエンジン使うドローンはすでに試験飛行したという。ペイロード100kgで垂直離陸出来るそうな。それこそ離島間で荷物を運ぶために使ったら面白い。もう一回り大きくしてペイロード200kg級にすると本格的な輸送機になりますね。下はホンダの折り畳み式バイク『ポケットコンセプト』。スペックは全く公表されていないが原付でもいいし、特定小型原付でもいい。
https://i.imgur.com/qJPCRdO.png
クルマに積んで運べます。現代版のモトコンポか。電動キックボードより5万倍くらい安全性高そう。アメリカホンダ、同じような折り畳み式電動バイク『モトコンパクト』を11月から15万円で販売する。モトコンパクトもポケットコンセプトも両方日本で売って欲しい。というかこういった楽しいモビリティを売らなければホンダの将来は暗い。というか無いです。
https://i.imgur.com/m2uRgfb.png
ヤマハも面白そうな3輪バイクを出してきた。グラベルでバイクに乗るときに一番怖いのは前輪の横滑り。これだけ太いマッドテレーンタイヤを2つも付けておけばスリップダウンの心配無し! 前のトランクが水平になるシステム、どうなっているんだろうか? JMS、自動車メーカー以外の出展も気になります。さてさて。プレスディ2日目のおかわり取材は行く気になるだろうか?
カサワキが現代版の飛燕Ⅱを開発中? JMSで発表か
2023年10月25日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65041
東京モーターショー改めジャパンモビリティショーのプレスディが本日から始まる。3000円出して行く価値あるかどうかは明日の朝に結論を出します。プレスディは25日と26日なのだけれど、2日目に行く気になれなければ厳しいってことだと思う。ということで本日(24日)も出展内容をチェックしていたのだけれど、面白いのを見つけちゃいました。まんま飛燕(三式戦)です。
https://i.imgur.com/wpAMymP.png
カワサキH2Rの1000cc過給器付き310馬力エンジンを搭載しているそうな。翼面積5.5平方mというからウルトラライトプレーンに属すため飛ばすハードルは極めて低い。当時のカワサキ、エンジン技術が無く(ダイムラーDB601のライセンス生産型ハ40はまともに回らなかった)飛燕って戦力にならず。最新の技術で飛燕Ⅱを飛ばして欲しい。12気筒でなく4気筒ですけど。
https://i.imgur.com/pfi4QJP.png
H2Rのエンジン使うドローンはすでに試験飛行したという。ペイロード100kgで垂直離陸出来るそうな。それこそ離島間で荷物を運ぶために使ったら面白い。もう一回り大きくしてペイロード200kg級にすると本格的な輸送機になりますね。下はホンダの折り畳み式バイク『ポケットコンセプト』。スペックは全く公表されていないが原付でもいいし、特定小型原付でもいい。
https://i.imgur.com/qJPCRdO.png
クルマに積んで運べます。現代版のモトコンポか。電動キックボードより5万倍くらい安全性高そう。アメリカホンダ、同じような折り畳み式電動バイク『モトコンパクト』を11月から15万円で販売する。モトコンパクトもポケットコンセプトも両方日本で売って欲しい。というかこういった楽しいモビリティを売らなければホンダの将来は暗い。というか無いです。
https://i.imgur.com/m2uRgfb.png
ヤマハも面白そうな3輪バイクを出してきた。グラベルでバイクに乗るときに一番怖いのは前輪の横滑り。これだけ太いマッドテレーンタイヤを2つも付けておけばスリップダウンの心配無し! 前のトランクが水平になるシステム、どうなっているんだろうか? JMS、自動車メーカー以外の出展も気になります。さてさて。プレスディ2日目のおかわり取材は行く気になるだろうか?
2023/10/25(水) 16:55:52.24ID:PlMI9cFE
いやいや…
あんだけおねだりしてんのに、
呼ばないと(さらに)トボシまくりデスよーって予告してんのに
結局招待券一枚もらえないの?
主催者、出展者からすれば、お弁当を出してでも来て欲しい人種だろうに
あんだけおねだりしてんのに、
呼ばないと(さらに)トボシまくりデスよーって予告してんのに
結局招待券一枚もらえないの?
主催者、出展者からすれば、お弁当を出してでも来て欲しい人種だろうに
2023/10/25(水) 17:54:28.81ID:Krj0MzpJ
なんでしたっけ?今時はネットでなんでも取材できるから現地に行く必要無しとか言ってるヒョウンカがいませんでしたっけ?
2023/10/25(水) 18:01:07.28ID:Ky4lUPU0
ジャパンモビリティーショー、見る価値が無いかも知れないので
行かないかも知れない…
こんな新しい情報を拒絶するような奴が
自動車評論家として偉そうにしているってどうよ
もう老害の極みだな
行かないかも知れない…
こんな新しい情報を拒絶するような奴が
自動車評論家として偉そうにしているってどうよ
もう老害の極みだな
2023/10/25(水) 18:06:55.01ID:s58HFQS8
>>479
ダイハツがトヨタの完全子会社になるとダイハツという企業が消滅して
レクサスやサイオンのようにトヨタ内の一ブランドになると思ってたような経済学知識の人が頑張って書いていると思うと味わい深いね
ダイハツがトヨタの完全子会社になるとダイハツという企業が消滅して
レクサスやサイオンのようにトヨタ内の一ブランドになると思ってたような経済学知識の人が頑張って書いていると思うと味わい深いね
2023/10/25(水) 18:43:24.69ID:v/NSYdWg
>もう一回り大きくしてペイロード200kg級にすると本格的な輸送機になりますね。
200kgって軽バンの半分くらいしかないんですが
宅配便の配達にすら足りなさそうですが何が本格的?
>電動キックボードより5万倍くらい安全性高そう。
どう考えても根拠がゼロ
こういうデタラメばかり言ってるからバカにされるんですよ
200kgって軽バンの半分くらいしかないんですが
宅配便の配達にすら足りなさそうですが何が本格的?
>電動キックボードより5万倍くらい安全性高そう。
どう考えても根拠がゼロ
こういうデタラメばかり言ってるからバカにされるんですよ
2023/10/25(水) 19:22:37.91ID:/CVixSS1
2023/10/25(水) 19:25:36.20ID:CqdrkFVN
>>497
雉沢くんはすでに評論家ではないよ
雉沢くんはすでに評論家ではないよ
2023/10/25(水) 21:04:50.58ID:Mbd73ggE
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/798750
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/680mw/img_b6d20d6d450b01ccf1f2fd3640f82984192087.jpg
モータージャーナリスト 国沢光宏 さん
「短期的にはトヨタの力を借りて、ハイブリッドや電動化の力を借りる、その後はマツダ独自の戦略を練っていると思うが、
やはりマツダというのは難しい技術をどんどん使っていくこと、楽しいクルマを作ること、あとは買いやすいお値段で出すというのはマツダにとって大切だと思う」
心にもないことを言うデナイノ
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/680mw/img_b6d20d6d450b01ccf1f2fd3640f82984192087.jpg
モータージャーナリスト 国沢光宏 さん
「短期的にはトヨタの力を借りて、ハイブリッドや電動化の力を借りる、その後はマツダ独自の戦略を練っていると思うが、
やはりマツダというのは難しい技術をどんどん使っていくこと、楽しいクルマを作ること、あとは買いやすいお値段で出すというのはマツダにとって大切だと思う」
心にもないことを言うデナイノ
2023/10/25(水) 21:11:00.22ID:ECjalSvK
なんで襟を立ててんの?ダサ
2023/10/25(水) 21:15:13.02ID:gSqgvjNi
>>459
>調べてみたらすぐ解るけれどタクシーの1億kmあたりの事故率、乗用車の事故率と比べ顕著な差無し。
1億kmあたりの事故率ということですぐ分かるとなるとこれかなと思ったんだけど、これのフッターのページ番号で見て6、7、66ページあたりの数字での比較ということですかね
国交省自動車局 事業用自動車の交通事故統計(令和3年版)[第1分冊]
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001611001.pdf
ただこれだと乗用車は自家用に含まれてしまってますが乗用車とタクシーで差無しってのはどちらの出典なんでしょうか
個人的にはこの統計で突出しているタクシーよりは低い数字なのでは…という気もしますが
>調べてみたらすぐ解るけれどタクシーの1億kmあたりの事故率、乗用車の事故率と比べ顕著な差無し。
1億kmあたりの事故率ということですぐ分かるとなるとこれかなと思ったんだけど、これのフッターのページ番号で見て6、7、66ページあたりの数字での比較ということですかね
国交省自動車局 事業用自動車の交通事故統計(令和3年版)[第1分冊]
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001611001.pdf
ただこれだと乗用車は自家用に含まれてしまってますが乗用車とタクシーで差無しってのはどちらの出典なんでしょうか
個人的にはこの統計で突出しているタクシーよりは低い数字なのでは…という気もしますが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/25(水) 21:21:45.58ID:zpWAf8Ql >>502
貼ろうと思ったら既に張ってあったかw
貼ろうと思ったら既に張ってあったかw
2023/10/25(水) 21:24:21.53ID:SeDSls+M
>>494
プレスディキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
プレスディキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 00:05:17.87ID:H4XhkFPH ディを声を出して発音してほしい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 00:05:24.81ID:H4XhkFPH ディを声を出して発音してほしい。
2023/10/26(木) 00:11:59.97ID:9mtywPJ3
ディが言えなくてデーになる予感
2023/10/26(木) 00:41:31.82ID:Xcbk03cj
笠脇?
2023/10/26(木) 02:40:24.63ID:jS9EuJ6w
エルヴィス・プレスディ
2023/10/26(木) 05:42:47.48ID:DQmX0uGS
客や目的地を探しながらなので運転に集中できない
客や目的地を見つけて、急ブレーキ、急ハンドル、特に夜、酔っ払いの誘導
不慣れな道、駐停車場所(いわゆるヘタクソ棒がプロドライバーに愛用されるには理由がある)
短距離が多く、走行距離のわりに客の乗降(駐停車)が多い
速度の出やすい深夜(タクシーの方が台数が多いくらい)
終電直後が稼ぎ時、客が集中するので慌てている
距離当たり、というとタクシーに不利な条件がいろいろ思い当たる
素人にこんなことをやらせたら、「事故率」は跳ね上がるとしか思えんな
客や目的地を見つけて、急ブレーキ、急ハンドル、特に夜、酔っ払いの誘導
不慣れな道、駐停車場所(いわゆるヘタクソ棒がプロドライバーに愛用されるには理由がある)
短距離が多く、走行距離のわりに客の乗降(駐停車)が多い
速度の出やすい深夜(タクシーの方が台数が多いくらい)
終電直後が稼ぎ時、客が集中するので慌てている
距離当たり、というとタクシーに不利な条件がいろいろ思い当たる
素人にこんなことをやらせたら、「事故率」は跳ね上がるとしか思えんな
2023/10/26(木) 07:20:02.22ID:FMjCW5Qy
インタビューで関係者が語ったコメントを後から書き換えるという「国沢式カイキュウ法」が大手メディアでも採用されたデナイノ!
時代の先を行く雉先生さすがです
『捏造か?と話題に 現代ビジネスが補選後の岸田派議員コメントを掲載→選挙結果との矛盾を指摘され慌てて記事改ざん』
https://ksl-live.com/blog57843
>問題となったコメント部分では「長崎4区で負けてしまい、計画も水の泡だ」となっていたが、実際には長崎4区補選は自民党候補が当選している。
>ネット上で指摘を受け、現代ビジネス編集部はコメント部分を「だが長崎4区で負けてしまい」から「だが参議院で議席を落としてしまい」と書き換えている。
>誤記であれば訂正した旨を追記すればよいのだが、それもなくこっそり書き換え
時代の先を行く雉先生さすがです
『捏造か?と話題に 現代ビジネスが補選後の岸田派議員コメントを掲載→選挙結果との矛盾を指摘され慌てて記事改ざん』
https://ksl-live.com/blog57843
>問題となったコメント部分では「長崎4区で負けてしまい、計画も水の泡だ」となっていたが、実際には長崎4区補選は自民党候補が当選している。
>ネット上で指摘を受け、現代ビジネス編集部はコメント部分を「だが長崎4区で負けてしまい」から「だが参議院で議席を落としてしまい」と書き換えている。
>誤記であれば訂正した旨を追記すればよいのだが、それもなくこっそり書き換え
2023/10/26(木) 07:27:51.78ID:9mtywPJ3
ちゃんと誤植のお詫びと訂正欄を設けてたゲーメストより遥かに下等な現代さん(嘲笑)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 07:38:03.26ID:ICLqRqvO 2023-10-25 23:09:25
ジャパンモビリティショーのプレスディ。気がつけば閉館時間。いやいや存分に楽しめました!
2023年10月26日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65054
東京モーターショー改めジャパンモビリティショーに行ってきました。クルマよりエンタメばかりの事前告知だったためどうなるこっちゃと思っていたが、フタを開けてみたらしっかりモーターショーである。特に自動車メーカーが出展している東館は、ビックサイトで行われるイベントじゃ唯一フロアに全面カーペット。全てのメーカーからコンセプトカー出ており賑やかです。
https://i.imgur.com/mRO6kXa.png
一番人気だと思われるのがマツダ『ICONIC SP』。ロードスターとRX-7の中間サイズのPHVで、発電機は830ccの2ローター16Cという。エンジンで150馬力程度。アクセル全開時は電池から220馬力を引っ張りシステム出力370馬力を発生する。2035年にエンジン車を無くすというタイムスケジュールに乗れるのか不明ながら、久々にマツダの夢を見させて貰った。
https://i.imgur.com/xQl46jd.png
トヨタのサプライズが『FT-Se』というバイポーラ型三元系リチウム電池を使うスポーツモデル(発売時期が2028年になったら全固体電池か?)。ミドシップ2シーターをオマージュしている。写真がヘタなのであまりカッコよく見えないけれど、実車はステキです。トヨタはマニュアルミッション風の制御を取り入れるなど新しい電気自動車の味を追究し始めている。
https://i.imgur.com/6LHTAkp.png
ホンダはプレリュードをリバイバルさせてきた。プラットフォームはシビックでハイブリッドとなる。驚くべきはカッコよいこと! このクルマのデザイン、南さんが見当たらないです! これをベースにポルシェ911クロスオーバーのようなモデルを作ったらアメリカで大成功するだろう。日本でも売れると思う。タイプRのエンジン積むと面白のだが、CAFEを考えたら無理ですね。
https://i.imgur.com/6LHTAkp.png
今回のJMSで一番のガッカリが日産のコンセプトカー群。全て”おどろおどろしい”のだ。上は次期型GT-Rだけれど、私の感性だと理解不能。トランスフォーマーを心底愛する人が考えたんだと思う。こうなるとエンジンだのモーターだのヘチマだのは意識の外に飛ぶ。読者諸兄の印象をお聞きしたい。これを「素晴らしい!」とか「超カッコよい!」と思うなら、もう隠居だ。
https://i.imgur.com/gJnSOPR.png
ダイハツは1300ccエンジンの『ビジョンコペン』を出展。排気量大きいだけでなく後輪駆動! 最近ダイハツが良い意味で変わり始めた気がする。ビジョンコペンは皆さん紹介しているだろうから『オサンポ』という肩からチカラの抜けた2シーターオ-プンなどいかがか。見果てぬ夢である『フェローバギィ』の再来のようなライト感覚のランナバウトである。手頃な価格なら欲しい。
続く
ジャパンモビリティショーのプレスディ。気がつけば閉館時間。いやいや存分に楽しめました!
2023年10月26日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65054
東京モーターショー改めジャパンモビリティショーに行ってきました。クルマよりエンタメばかりの事前告知だったためどうなるこっちゃと思っていたが、フタを開けてみたらしっかりモーターショーである。特に自動車メーカーが出展している東館は、ビックサイトで行われるイベントじゃ唯一フロアに全面カーペット。全てのメーカーからコンセプトカー出ており賑やかです。
https://i.imgur.com/mRO6kXa.png
一番人気だと思われるのがマツダ『ICONIC SP』。ロードスターとRX-7の中間サイズのPHVで、発電機は830ccの2ローター16Cという。エンジンで150馬力程度。アクセル全開時は電池から220馬力を引っ張りシステム出力370馬力を発生する。2035年にエンジン車を無くすというタイムスケジュールに乗れるのか不明ながら、久々にマツダの夢を見させて貰った。
https://i.imgur.com/xQl46jd.png
トヨタのサプライズが『FT-Se』というバイポーラ型三元系リチウム電池を使うスポーツモデル(発売時期が2028年になったら全固体電池か?)。ミドシップ2シーターをオマージュしている。写真がヘタなのであまりカッコよく見えないけれど、実車はステキです。トヨタはマニュアルミッション風の制御を取り入れるなど新しい電気自動車の味を追究し始めている。
https://i.imgur.com/6LHTAkp.png
ホンダはプレリュードをリバイバルさせてきた。プラットフォームはシビックでハイブリッドとなる。驚くべきはカッコよいこと! このクルマのデザイン、南さんが見当たらないです! これをベースにポルシェ911クロスオーバーのようなモデルを作ったらアメリカで大成功するだろう。日本でも売れると思う。タイプRのエンジン積むと面白のだが、CAFEを考えたら無理ですね。
https://i.imgur.com/6LHTAkp.png
今回のJMSで一番のガッカリが日産のコンセプトカー群。全て”おどろおどろしい”のだ。上は次期型GT-Rだけれど、私の感性だと理解不能。トランスフォーマーを心底愛する人が考えたんだと思う。こうなるとエンジンだのモーターだのヘチマだのは意識の外に飛ぶ。読者諸兄の印象をお聞きしたい。これを「素晴らしい!」とか「超カッコよい!」と思うなら、もう隠居だ。
https://i.imgur.com/gJnSOPR.png
ダイハツは1300ccエンジンの『ビジョンコペン』を出展。排気量大きいだけでなく後輪駆動! 最近ダイハツが良い意味で変わり始めた気がする。ビジョンコペンは皆さん紹介しているだろうから『オサンポ』という肩からチカラの抜けた2シーターオ-プンなどいかがか。見果てぬ夢である『フェローバギィ』の再来のようなライト感覚のランナバウトである。手頃な価格なら欲しい。
続く
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 07:43:31.50ID:ICLqRqvO >>515 続き
https://i.imgur.com/tf0OEEB.png
三菱の『D:X』は文字通り「次のデリカ」という意味。デリカが新しい三菱のフラッグシップになるということなんだと思う。写真より実車の方が20倍くらいカッコ良いので、三菱ファンならぜひとも見て頂きたい。アウトランダーPHEVのパワーユニットを使うようだ。2~3年以内に市販してくれたら電気自動車の時代になるまでの強力なリリーフになるだろう。
https://i.imgur.com/rO7vIPj.png
ホンダとしてはシティ+モトコンポをオマージュしたということながら、このまんま次のN-ONE:eにしてもいいと思うほど可愛いデザインである。これまた最近のホンダと全く違うテイスト。プレリュードにもいえることながら「どうしちゃったの?」です。右のポケットコンセプトは先行販売して欲しい。ホンダ、変わらないと生き延びられない。出来ることからやるべきだ。
JMSその1でした。
https://i.imgur.com/tf0OEEB.png
三菱の『D:X』は文字通り「次のデリカ」という意味。デリカが新しい三菱のフラッグシップになるということなんだと思う。写真より実車の方が20倍くらいカッコ良いので、三菱ファンならぜひとも見て頂きたい。アウトランダーPHEVのパワーユニットを使うようだ。2~3年以内に市販してくれたら電気自動車の時代になるまでの強力なリリーフになるだろう。
https://i.imgur.com/rO7vIPj.png
ホンダとしてはシティ+モトコンポをオマージュしたということながら、このまんま次のN-ONE:eにしてもいいと思うほど可愛いデザインである。これまた最近のホンダと全く違うテイスト。プレリュードにもいえることながら「どうしちゃったの?」です。右のポケットコンセプトは先行販売して欲しい。ホンダ、変わらないと生き延びられない。出来ることからやるべきだ。
JMSその1でした。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 08:18:47.49ID:rQtG2u7w プレスディ出禁になった訳じゃなかったのね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 11:03:23.01ID:uPzdA2Tm >>515-516
2023-10-26 10:46:40 改竄
旧:ビックサイトで行われるイベントじゃ唯一フロアに全面カーペット。
新:ビッグサイトで行われるイベントじゃ唯一フロアに全面カーペット。
2023-10-26 10:46:40 改竄
旧:ビックサイトで行われるイベントじゃ唯一フロアに全面カーペット。
新:ビッグサイトで行われるイベントじゃ唯一フロアに全面カーペット。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 11:13:50.56ID:1yrSI1wI 企業トップの面々が揃う時間帯は避けました、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 12:58:06.14ID:2qpXlKUf >気がつけば閉館時間。いやいや存分に楽しめました!
前回よりコンパニオンの尾根遺産が増員されたようですね
前回よりコンパニオンの尾根遺産が増員されたようですね
2023/10/26(木) 15:56:21.91ID:UxZCSHHZ
>>515-516
国沢くんはさホントデザイン語るのはやめなよ、読んでて恥ずかしい
日産のはコンセプトカーとしてインパクト優先でワザとやってるだろ
そのまま市販してくる訳でもないショーモデルならアリ
むしろ多分売る気などないプレリュードをなんでそんな無難なデザインにする必要があるのかと
国沢くんはさホントデザイン語るのはやめなよ、読んでて恥ずかしい
日産のはコンセプトカーとしてインパクト優先でワザとやってるだろ
そのまま市販してくる訳でもないショーモデルならアリ
むしろ多分売る気などないプレリュードをなんでそんな無難なデザインにする必要があるのかと
2023/10/26(木) 18:58:13.59ID:hdiqhGvH
>>521
プレリュードは市販に向けて進めているみたいだよ
プレリュードは市販に向けて進めているみたいだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 19:59:53.75ID:uPzdA2Tm 2023-10-26 15:20:01 ←なんでこの時間
空飛ぶクルマという表記はなんだかね~と思うけれど、JMSで機体を見たらなかなか面白い!
2023年10月26日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65089
今回から「モビリティ全般」を対象とするイベントになったこともあり、話題の「空飛ぶクルマ」も多数展示されていた。興味深いのはそれぞれ全く違うアプローチをしているということ。例えば下は大きなモックアップを持ち込んだトヨタ系の企業。前のローターを見れば解る通り、オスプレイのような変異飛行を行う。これ、最高速は期待できるけれど技術とコストで高い。
https://i.imgur.com/l5ivhaz.png
JOBY
さすがですね! と思ったのはスバル。安全性や効率を考えローターをダクトの中に納めた。ローターは6つあるので、1つなら止まっても問題無し。最悪の場合、ルーフ近辺からパラシュートも展開出来る。この手の乗り物は横風に強く影響されるものの、全方位から風を受けても強そう。洋上飛行の場合、バッテリー捨てればいい。十分な浮力を確保出来そうだ。
https://i.imgur.com/Bb3Ibkp.png
すでに飛行試験を行ったそうな
スズキ系は先行試作機を展示。ドローンを大きくしたと思えばいいだろう。意外なことに試験飛行の動画を見ると、DJIの大型ドローンよりフラフラしている。制御の問題なのか、制御を入れてからローターの推力出すまでのレスポンスの問題なのか不明ながら、このあたりのセットアップが案外難しいのかもしれません。おそらく日本で最初に実用化されるとしたらここですね。
https://i.imgur.com/WTfnttB.png
スピードは出ないタイプ
カワサキはバイクのエンジンを使う無人ドローン。基本的にはヘリコプターと同じメインローター1つで飛ぶため、メカニズムが複雑になる。コストやメインテナンスコストだって電動ファンをたくさん使うタイプより厳しい。ただエンジンを使うアドバンテージは大きい。長い距離を高速で移動できるモビリティになる。電動タイプだと50kmくらいまで。こいつはもっと飛べます。
https://i.imgur.com/4G0aH7r.png
ホンダのブースにはど~んとホンダジェットエリートⅡのモックアップが置いてあった。会期中、並べば乗り込みも出来るという。ビジネスジェットのシート、けっこう高価。何千人も乗ればオシマイです。といった意味じゃ一番太っ腹かもしれない。私はコクピットに座ってみた。ビジネスジェットのコクピット、驚くほど狭いです。戦闘機なみ。ただ圧迫感無し。
https://i.imgur.com/kGEQMHL.png
驚いたのが前方視界の良さ。何度かビジネスジェットのコクピットに座ったことがあるけれど、前方の下は見にくい。ホンダジェットの変わった機首形状のためなんだろう。離着陸時の機首上げ姿勢でも滑走路が普通に見えるというが、なるほどと思った。キャビンシートも写真で見るよりずっとコンパクト。時間と効率を考えなければファーストクラスの方が快適です(笑)
続く
空飛ぶクルマという表記はなんだかね~と思うけれど、JMSで機体を見たらなかなか面白い!
2023年10月26日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65089
今回から「モビリティ全般」を対象とするイベントになったこともあり、話題の「空飛ぶクルマ」も多数展示されていた。興味深いのはそれぞれ全く違うアプローチをしているということ。例えば下は大きなモックアップを持ち込んだトヨタ系の企業。前のローターを見れば解る通り、オスプレイのような変異飛行を行う。これ、最高速は期待できるけれど技術とコストで高い。
https://i.imgur.com/l5ivhaz.png
JOBY
さすがですね! と思ったのはスバル。安全性や効率を考えローターをダクトの中に納めた。ローターは6つあるので、1つなら止まっても問題無し。最悪の場合、ルーフ近辺からパラシュートも展開出来る。この手の乗り物は横風に強く影響されるものの、全方位から風を受けても強そう。洋上飛行の場合、バッテリー捨てればいい。十分な浮力を確保出来そうだ。
https://i.imgur.com/Bb3Ibkp.png
すでに飛行試験を行ったそうな
スズキ系は先行試作機を展示。ドローンを大きくしたと思えばいいだろう。意外なことに試験飛行の動画を見ると、DJIの大型ドローンよりフラフラしている。制御の問題なのか、制御を入れてからローターの推力出すまでのレスポンスの問題なのか不明ながら、このあたりのセットアップが案外難しいのかもしれません。おそらく日本で最初に実用化されるとしたらここですね。
https://i.imgur.com/WTfnttB.png
スピードは出ないタイプ
カワサキはバイクのエンジンを使う無人ドローン。基本的にはヘリコプターと同じメインローター1つで飛ぶため、メカニズムが複雑になる。コストやメインテナンスコストだって電動ファンをたくさん使うタイプより厳しい。ただエンジンを使うアドバンテージは大きい。長い距離を高速で移動できるモビリティになる。電動タイプだと50kmくらいまで。こいつはもっと飛べます。
https://i.imgur.com/4G0aH7r.png
ホンダのブースにはど~んとホンダジェットエリートⅡのモックアップが置いてあった。会期中、並べば乗り込みも出来るという。ビジネスジェットのシート、けっこう高価。何千人も乗ればオシマイです。といった意味じゃ一番太っ腹かもしれない。私はコクピットに座ってみた。ビジネスジェットのコクピット、驚くほど狭いです。戦闘機なみ。ただ圧迫感無し。
https://i.imgur.com/kGEQMHL.png
驚いたのが前方視界の良さ。何度かビジネスジェットのコクピットに座ったことがあるけれど、前方の下は見にくい。ホンダジェットの変わった機首形状のためなんだろう。離着陸時の機首上げ姿勢でも滑走路が普通に見えるというが、なるほどと思った。キャビンシートも写真で見るよりずっとコンパクト。時間と効率を考えなければファーストクラスの方が快適です(笑)
続く
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 20:00:31.15ID:uPzdA2Tm >>523 続き
https://i.imgur.com/EtsgbXx.png
エンジンの開発した人が来日していたのでずっと疑問だったETOPS(エンジンが片方止まった時に飛べる時間)を聞いてみたら、エリートⅡで180分だという。これだけ飛べれば洋上飛行もエアライン並。いろんな意味で安全ですね~。JMS、クルマだけでなく空飛ぶ乗り物もいくつか出展されているので、ヒコウキ好きも大いに楽しめるんじゃなかろうか。
JMSその2つに続く
https://i.imgur.com/EtsgbXx.png
エンジンの開発した人が来日していたのでずっと疑問だったETOPS(エンジンが片方止まった時に飛べる時間)を聞いてみたら、エリートⅡで180分だという。これだけ飛べれば洋上飛行もエアライン並。いろんな意味で安全ですね~。JMS、クルマだけでなく空飛ぶ乗り物もいくつか出展されているので、ヒコウキ好きも大いに楽しめるんじゃなかろうか。
JMSその2つに続く
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/26(木) 20:02:37.74ID:uPzdA2Tm 2023-10-25 23:26:10
松下宏の食べ歩き/鋸南町の「山田屋」で伊勢海老の刺身やサザエの食べ比べなど
2023年10月26日 [松下宏さんの食ガイド]
https://kunisawa.net/?p=65069
松下宏の食べ歩き/鋸南町の「山田屋」で伊勢海老の刺身やサザエの食べ比べなど
2023年10月26日 [松下宏さんの食ガイド]
https://kunisawa.net/?p=65069
2023/10/26(木) 20:11:43.00ID:FMjCW5Qy
>>523
>さすがですね! と思ったのはスバル。安全性や効率を考えローターをダクトの中に納めた。ローターは6つあるので、1つなら止まっても問題無し。最悪の場合、ルーフ近辺からパラシュートも展開出来る。この手の乗り物は横風に強く影響されるものの、全方位から風を受けても強そう。洋上飛行の場合、バッテリー捨てればいい。十分な浮力を確保出来そうだ。
ダクテッドローターはまあ普通だけど、『ルーフにパラシュート装備』とか、『バッテリー投棄システム』とかはユニークだな
いずれも他メディアが伝えていない、国沢氏独自スクープだ
>さすがですね! と思ったのはスバル。安全性や効率を考えローターをダクトの中に納めた。ローターは6つあるので、1つなら止まっても問題無し。最悪の場合、ルーフ近辺からパラシュートも展開出来る。この手の乗り物は横風に強く影響されるものの、全方位から風を受けても強そう。洋上飛行の場合、バッテリー捨てればいい。十分な浮力を確保出来そうだ。
ダクテッドローターはまあ普通だけど、『ルーフにパラシュート装備』とか、『バッテリー投棄システム』とかはユニークだな
いずれも他メディアが伝えていない、国沢氏独自スクープだ
2023/10/26(木) 20:15:28.53ID:c4wRMzF9
>エンジンの開発した人
日本語難しいですか
日本語難しいですか
2023/10/26(木) 21:18:56.30ID:ghF0Ipq8
さいきんのエンジンはすごいなあ
2023/10/26(木) 21:51:28.44ID:FMjCW5Qy
>>523
>スズキ系は先行試作機を展示。ドローンを大きくしたと思えばいいだろう。意外なことに試験飛行の動画を見ると、DJIの大型ドローンよりフラフラしている。制御の問題なのか、制御を入れてからローターの推力出すまでのレスポンスの問題なのか不明ながら、このあたりのセットアップが案外難しいのかもしれません。
そうそう、さすがドローン黎明期から精通している先生
マルチコプターは機体自体の傾きで水平移動分力を出すので、細かく制御していてそれに対するレスポンスが良いほど素人目にはフラフラしてるように見えるんですよね
ちゃんと分かってる人が見ると機体の重心はブレていないのが分かる
もちろん乗ってる人にも
ここをリタードすると一見動きは落ち着いて見えるが微妙に横流れする挙動になって非常に怖い
>スズキ系は先行試作機を展示。ドローンを大きくしたと思えばいいだろう。意外なことに試験飛行の動画を見ると、DJIの大型ドローンよりフラフラしている。制御の問題なのか、制御を入れてからローターの推力出すまでのレスポンスの問題なのか不明ながら、このあたりのセットアップが案外難しいのかもしれません。
そうそう、さすがドローン黎明期から精通している先生
マルチコプターは機体自体の傾きで水平移動分力を出すので、細かく制御していてそれに対するレスポンスが良いほど素人目にはフラフラしてるように見えるんですよね
ちゃんと分かってる人が見ると機体の重心はブレていないのが分かる
もちろん乗ってる人にも
ここをリタードすると一見動きは落ち着いて見えるが微妙に横流れする挙動になって非常に怖い
2023/10/26(木) 22:21:25.63ID:vYIwRV4/
>>523
スカイドライブってスズキ系なの?w
スカイドライブってスズキ系なの?w
2023/10/26(木) 22:49:39.87ID:gwEK4cvT
社会不適合者に共通する性格的特徴
自分本位になりがち
責任感に欠けている
自信過剰でプライドが高い
協調性がない
ルールや時間を守ることが苦手
コミュニケーションを取ることが苦手
継続することが苦手
集団行動できない
自分に甘い
ルールが守れない
平気で嘘をつく
プライドが高い
人付き合いが苦手
ナルシスト
社会不適合者かもしれないと感じたら
今までの行動を見直す
一般常識を身につける
https://rebirthlab.com/magazine/?p=7876
https://electrictoolboy.com/media/65183/
自分本位になりがち
責任感に欠けている
自信過剰でプライドが高い
協調性がない
ルールや時間を守ることが苦手
コミュニケーションを取ることが苦手
継続することが苦手
集団行動できない
自分に甘い
ルールが守れない
平気で嘘をつく
プライドが高い
人付き合いが苦手
ナルシスト
社会不適合者かもしれないと感じたら
今までの行動を見直す
一般常識を身につける
https://rebirthlab.com/magazine/?p=7876
https://electrictoolboy.com/media/65183/
2023/10/26(木) 23:23:06.09ID:TyJHahMV
>ローターは6つあるので、1つなら止まっても問題無し。
モーターが2つだと1つ止まるとスピンしちゃうんでしたっけ?
モーターが2つだと1つ止まるとスピンしちゃうんでしたっけ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 07:36:33.20ID:n10op8mK 2023-10-26 22:01:20
アフィーラは前途多難か。少し毒を吐き、アフィーラのアンチテーゼをJMSで発見しました
2023年10月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65080
アフィーラの実車を初めて見た。ソニー関係者に話も聞いた。驚いたことに「10年で時代遅れになるのでは?」と問うたら「お金持ちは3~5年で乗り換えるので問題ない」という。「それは10年でゴミになるということですか? 電気自動車は環境問題に対する解なのであり、10年でゴミになるのなら意味ないです」と追いかけたら「う~ん」。毒を吐くジジイになっちまいました。まずい!
https://i.imgur.com/wUMTWhW.png
そこで「飛行機のアビオニクスのように、次世代が出てきたらそっくり交換出来るようにしたらいかがか?」。それだとリースアップしたクルマを簡単にアップグレード出来る。同時に「ホンダ側には電池のレトロフィットが出来るように頼んだらいいです」。7~8年で電池がへたったら次世代の電池を使えるように作り込んでおけばよい。「そうすれば20年間使えますよ」と言って帰ってきました。
https://i.imgur.com/0T1BB4d.png
JMSの部品館に行くと「国沢さん」と声を掛けられた。振り向いたら中村史郎さんです。「THKに頼まれてコンセプトカーを作ったので見ていってよ」という。ついていくと「あらま!」。アフィーラと全く同じコンセプトのセダンである。ただし相当カッコ良いです。中村さん曰く「私がクレイを削ったんですよ」。中村さん削れるんですか、と聞いたら怒られた(笑)。
https://i.imgur.com/nxw4Lo3.png
JMSでTHKのブースに行きクルマを見て欲しい。ボディサイドの面なんかすんごく美しいです。インテリアを見せて貰ったのだけれど、ウナるばかり。どの基準を持ってしてもシャレているし、上質。インパネの液晶の使い方も納得出来る。これは写真じゃ解りにくいですね。ついつい「どうして日産の時にこういうクルマを作らなかったんですか?」と言っちゃいました。
https://i.imgur.com/qDpD5wU.png
作りたくても出来なかったそうな。大会社はいろんな制約あるってことなんだろう。インテリア見ながらご飯3杯食べて美味しいお酒が飲める感じ。アフィーラもこんな雰囲気にしたら1000万円超えだって大いに満足出来る。アフィーラの開発担当は見に行った方がいい。中村さんにそう言ったら「見に来て頂ければ説明しますよ」とのこと。このまんまアフィーラにしてもいいくらいだ。
https://i.imgur.com/uXXqmAI.png
アーキテクチャーもフロントはインホイールモーター。リアがロバスト(トラブル)を考えワンモーター+デフ。アクティブサスペンションでコーナーリング時の姿勢をコントロールするというコンセプトも入れている。このあたりはコンセプトカーなのでいろんな夢や可能性を提案したらいいと思う。いずれにしろインテリアのコンセプトだけでもどこかに提案したらいかがか。
https://i.imgur.com/3UFisyT.png
続く
アフィーラは前途多難か。少し毒を吐き、アフィーラのアンチテーゼをJMSで発見しました
2023年10月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65080
アフィーラの実車を初めて見た。ソニー関係者に話も聞いた。驚いたことに「10年で時代遅れになるのでは?」と問うたら「お金持ちは3~5年で乗り換えるので問題ない」という。「それは10年でゴミになるということですか? 電気自動車は環境問題に対する解なのであり、10年でゴミになるのなら意味ないです」と追いかけたら「う~ん」。毒を吐くジジイになっちまいました。まずい!
https://i.imgur.com/wUMTWhW.png
そこで「飛行機のアビオニクスのように、次世代が出てきたらそっくり交換出来るようにしたらいかがか?」。それだとリースアップしたクルマを簡単にアップグレード出来る。同時に「ホンダ側には電池のレトロフィットが出来るように頼んだらいいです」。7~8年で電池がへたったら次世代の電池を使えるように作り込んでおけばよい。「そうすれば20年間使えますよ」と言って帰ってきました。
https://i.imgur.com/0T1BB4d.png
JMSの部品館に行くと「国沢さん」と声を掛けられた。振り向いたら中村史郎さんです。「THKに頼まれてコンセプトカーを作ったので見ていってよ」という。ついていくと「あらま!」。アフィーラと全く同じコンセプトのセダンである。ただし相当カッコ良いです。中村さん曰く「私がクレイを削ったんですよ」。中村さん削れるんですか、と聞いたら怒られた(笑)。
https://i.imgur.com/nxw4Lo3.png
JMSでTHKのブースに行きクルマを見て欲しい。ボディサイドの面なんかすんごく美しいです。インテリアを見せて貰ったのだけれど、ウナるばかり。どの基準を持ってしてもシャレているし、上質。インパネの液晶の使い方も納得出来る。これは写真じゃ解りにくいですね。ついつい「どうして日産の時にこういうクルマを作らなかったんですか?」と言っちゃいました。
https://i.imgur.com/qDpD5wU.png
作りたくても出来なかったそうな。大会社はいろんな制約あるってことなんだろう。インテリア見ながらご飯3杯食べて美味しいお酒が飲める感じ。アフィーラもこんな雰囲気にしたら1000万円超えだって大いに満足出来る。アフィーラの開発担当は見に行った方がいい。中村さんにそう言ったら「見に来て頂ければ説明しますよ」とのこと。このまんまアフィーラにしてもいいくらいだ。
https://i.imgur.com/uXXqmAI.png
アーキテクチャーもフロントはインホイールモーター。リアがロバスト(トラブル)を考えワンモーター+デフ。アクティブサスペンションでコーナーリング時の姿勢をコントロールするというコンセプトも入れている。このあたりはコンセプトカーなのでいろんな夢や可能性を提案したらいいと思う。いずれにしろインテリアのコンセプトだけでもどこかに提案したらいかがか。
https://i.imgur.com/3UFisyT.png
続く
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 07:37:06.67ID:n10op8mK >>533 続き
ちなみにアフィーラ、やはりADASやAVをフル装備すると電力消費量は大きいという。同じ電池を積むホンダ車より20%以上航続距離が落ちるので、電池の増量なども考えているそうな。となればさらに価格上昇をもたらす。今のところ三元系リチウムを使う予定だというので、厳しい。Ⅰ回目のリース終わったら最新の電池に交換することを最初から考えておくほうがいいです。
JMSその4に続く
ちなみにアフィーラ、やはりADASやAVをフル装備すると電力消費量は大きいという。同じ電池を積むホンダ車より20%以上航続距離が落ちるので、電池の増量なども考えているそうな。となればさらに価格上昇をもたらす。今のところ三元系リチウムを使う予定だというので、厳しい。Ⅰ回目のリース終わったら最新の電池に交換することを最初から考えておくほうがいいです。
JMSその4に続く
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 07:46:37.21ID:n10op8mK >>533-534
2023-10-27 06:29:42 改竄
旧:https://i.imgur.com/wUMTWhW.png
新:https://i.imgur.com/wUMTWhW.png
レトロフィットは認可取得時に国交省と握っておけばいい
2023-10-27 06:29:42 改竄
旧:https://i.imgur.com/wUMTWhW.png
新:https://i.imgur.com/wUMTWhW.png
レトロフィットは認可取得時に国交省と握っておけばいい
2023/10/27(金) 07:49:35.98ID:FgVeMXML
社をあげての目玉展示、説明員も社のトップレベル、予習もバッチリ
「10年で時代遅れになるのでは?」→「お金持ちは3-5年で乗り換えるので問題ない」
「それは10年でゴミになるということですか?」→「うーん」。
言うわけねぇw
何言ってるかわからなくて、ジブンで勝手な解釈をこじつけたろww
「10年で時代遅れになるのでは?」→「お金持ちは3-5年で乗り換えるので問題ない」
「それは10年でゴミになるということですか?」→「うーん」。
言うわけねぇw
何言ってるかわからなくて、ジブンで勝手な解釈をこじつけたろww
2023/10/27(金) 08:06:04.38ID:FgVeMXML
あのね、国沢くん
説明員AとBで言ってることが違うのでは、社として言ってることが二転三転してるわけだから、
社として信用を失う行為、ダメなんだよ
説明員AとB、から重役、社長まで、同じことを言うように統一するわけ、
説明員は、同じことが言えるように「勉強」するわけ、それが予習なのよ
思いつくまましゃべってるわけじゃない
説明員AとBで言ってることが違うのでは、社として言ってることが二転三転してるわけだから、
社として信用を失う行為、ダメなんだよ
説明員AとB、から重役、社長まで、同じことを言うように統一するわけ、
説明員は、同じことが言えるように「勉強」するわけ、それが予習なのよ
思いつくまましゃべってるわけじゃない
2023/10/27(金) 08:22:41.67ID:MhC5dm8w
うーん(何言ってんだこいつ…)
2023/10/27(金) 08:35:41.62ID:PrBf+6Z0
昔トヨタのお偉いさんが
「トヨタを買うユーザーは5年毎に乗り換えるからその程度持つ車を作ればいい」
なんて言ったって噂を聞いたことがあるような?
「トヨタを買うユーザーは5年毎に乗り換えるからその程度持つ車を作ればいい」
なんて言ったって噂を聞いたことがあるような?
2023/10/27(金) 09:06:26.91ID:oB8RT/mk
>「10年で時代遅れになるのでは?」と問うたら
今までの車だって10年すれば時代遅れになるんだから別に問題ないのでは
電池がヘタる問題はアフィーラだけでなく全部の電気自動車に共通する問題だし
レトロフィットすればいいと言ったってタダで出来る訳じゃないし
要するにアレでしょ
ソニーホンダはエビカニくれないからトボすデナイノって事でしょ
>アフィーラと全く同じコンセプトのセダンである。ただし相当カッコ良いです。
写真で見る限りではアフィーラと大して変わらない様に見えるけどなあ
やっぱり要するにアレでしょ
ソニーホンダはエビカニくれないからトボすデナイノって事でしょ
もう色々やったってセンセイにエビカニくれるのなんか中韓メーカーくらいしかないだろうし
それもいつまで続くか分からないんだから
変に見苦しくジタバタするのは止めた方がいいんじゃないかな
今までの車だって10年すれば時代遅れになるんだから別に問題ないのでは
電池がヘタる問題はアフィーラだけでなく全部の電気自動車に共通する問題だし
レトロフィットすればいいと言ったってタダで出来る訳じゃないし
要するにアレでしょ
ソニーホンダはエビカニくれないからトボすデナイノって事でしょ
>アフィーラと全く同じコンセプトのセダンである。ただし相当カッコ良いです。
写真で見る限りではアフィーラと大して変わらない様に見えるけどなあ
やっぱり要するにアレでしょ
ソニーホンダはエビカニくれないからトボすデナイノって事でしょ
もう色々やったってセンセイにエビカニくれるのなんか中韓メーカーくらいしかないだろうし
それもいつまで続くか分からないんだから
変に見苦しくジタバタするのは止めた方がいいんじゃないかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 10:19:04.17ID:k5MaToVY ベンツやBMの中古車が5年たったらいくらで売ってるか調べてみなよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 10:19:11.27ID:k5MaToVY ベンツやBMの中古車が5年たったらいくらで売ってるか調べてみなよ。
2023/10/27(金) 10:44:14.13ID:Q6bJu/kn
>レトロフィットは認可取得時に国交省と握っておけばいい
この「握る」という下品な言い方はなんとかならないのかな
「レトロフィットも含めて認可を取得しておけばいい」とか色々言い方はあるでしょう
これじゃセンセイは根っから下品な人間だと言ってるようなもんですよ
まあその通りなんですけどね
この「握る」という下品な言い方はなんとかならないのかな
「レトロフィットも含めて認可を取得しておけばいい」とか色々言い方はあるでしょう
これじゃセンセイは根っから下品な人間だと言ってるようなもんですよ
まあその通りなんですけどね
2023/10/27(金) 11:45:04.88ID:aLE6tuiu
あ、あい回目?
もしくはえる回目か?
もしくはえる回目か?
2023/10/27(金) 11:53:01.73ID:MhC5dm8w
どこで日本語を覚えたのか、女性を呼ぶ時は誰だろうがねーちゃん呼ばわりする外人が知人に居ましたが、それと似てますかね。
2023/10/27(金) 12:21:02.07ID:7JOVS7Rj
>7~8年で電池がへたったら次世代の電池を使えるように作り込んでおけばよい。「そうすれば20年間使えますよ」と言って帰ってきました。
何を得意げになってんだかね
>レトロフィットは認可取得時に国交省と握っておけばいい
ホント下品ですねぇ
昭和の終わりだか平成の頭だかに指何本か女性に握らせた首相がいたらしいですが(すぐにすっ飛びましたね)
国沢くんもアテクシの部屋に云々とかやってるならば
やっぱり同じ事なんですかねぇ
なんなんですか国沢くんの倫理観はねぇ
何を得意げになってんだかね
>レトロフィットは認可取得時に国交省と握っておけばいい
ホント下品ですねぇ
昭和の終わりだか平成の頭だかに指何本か女性に握らせた首相がいたらしいですが(すぐにすっ飛びましたね)
国沢くんもアテクシの部屋に云々とかやってるならば
やっぱり同じ事なんですかねぇ
なんなんですか国沢くんの倫理観はねぇ
2023/10/27(金) 12:27:09.79ID:lt1YURf4
2023/10/27(金) 13:13:35.67ID:3AAyld+u
ひるおび出演中デナイノ
2023/10/27(金) 14:05:42.48ID:9OnMkJyJ
襟立てポロシャツに綿パン
とても取材に行く服装じゃ無いと思うが
とても取材に行く服装じゃ無いと思うが
2023/10/27(金) 14:14:27.64ID:PrBf+6Z0
TPOを弁えられない無礼者といったイメージ
タイ国王の喪中事件なんてのもあるんでしたっけ?
タイ国王の喪中事件なんてのもあるんでしたっけ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 15:10:30.93ID:IMGQ3FPd >>550
表彰式と喪中、2件やらかしてマフ(・∀・)ダサチョン
表彰式と喪中、2件やらかしてマフ(・∀・)ダサチョン
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 15:22:44.95ID:UBAdJOWB >>548
朝鮮枠デナイノ!
朝鮮枠デナイノ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 15:45:03.24ID:IMGQ3FPd >>552
ダメですよ穴埋め在日枠なんて言ったら(・∀・)ニヤニヤ
ダメですよ穴埋め在日枠なんて言ったら(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/27(金) 16:01:47.72ID:PrBf+6Z0
TBSだからねえ…
おでん語使えないと出世できないんでしたっけか
おでん語使えないと出世できないんでしたっけか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/27(金) 16:15:36.49ID:bzgZL1Yf 2023-10-26 20:45:29 ←
軽電気自動車vs新規参入小型電気自動車の戦いはどうなっていく?
2023年10月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65097
我が国の二酸化炭素の排出量削減目標は2030年に46%減である。これを達成するには、小口荷物を運ぶ小型電気商用車が必要。本来なら軽商用車ということになるのだけれど、日本勢はこのジャンルも出遅れ気味だ。そんな状況を見て軽商用車より安価で手頃なモビリティを提案してくる企業だってあります。JMSを回ってみたら、このジャンルもけっこう熱い戦いになってる。
https://i.imgur.com/4gABu4w.png
上は『くろすけ』という日産OBなどが開発に携わっている1人乗り+50Lコンテナ10個を搭載できる超小型モビリティ。最高速60km/hで高速道路は走れないものの、近所の荷物配送用として使うなら何ら問題なし。くろすけは本格的なシャシを持ちながら、外板を無塗装にするなどコストダウン。原付と軽自動車の中間くらいの価格を目指すという。安ければニーズある。
https://i.imgur.com/BnOC1G6.png
ELEMOは軽自動車規格の電気自動車で、リース契約を採用。航続距離120kmのタイプはトラックで月間9800円。荷物室付きだとⅠ万2800円という手頃な価格を設定している。新規参入モデルは耐久性に代表される信頼性が不安。リースであれば壊れても対応してくれる(事故は除く)ため安心。電池の劣化だって5年乗って返却だと心配しないでOK。デザインかわいいです。
https://i.imgur.com/yO4SUa2.png
とはいえ本命は電気軽バンだろう。TOPバッターはホンダ。JMSには私がオーダーを入れた『L4』という4座席のベーシックモデルを展示していた。事前告知より50万円高くなった理由を聞いたら「電気の高騰です」。最後に「100万円台」と言ったのは5月。Ⅰ年間で50万円も調達価格が上がるということなんだろう。ホントかどうか不明ながら、生殺与奪件はダイハツが持つ。
https://i.imgur.com/0d7nByy.png
ダイハツ開発の電気軽バンはホンダより電池搭載量多いという(CATL製らしい)。ホンダより安ければ圧勝することだろう。このクラスのユーザー、価格に対する感度が鋭い。高くて性能低かったら誰も買わないです。ダイハツ組、どんな価格設定をしてくるか大いに楽しみ。ホンダを潰しにくるか、それとも「仲良くやっていきましょうね」か。
https://i.imgur.com/zviWzH4.png
遠からず軽商用車は電気自動車になっていくだろう。地方に行くとガソリンスタンドが減るため使い勝手悪くなる一方。電気自動車は次世代から安価なリン酸鉄リチウムになるだろうから、エンジン車との価格差が急速に縮まる。そうなった時の電気軽商用車達をダイハツはJMSで提案してきた。5年後の軽バンは電気になっていくんだろうな、と実感します。
JMSその3。続く
軽電気自動車vs新規参入小型電気自動車の戦いはどうなっていく?
2023年10月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65097
我が国の二酸化炭素の排出量削減目標は2030年に46%減である。これを達成するには、小口荷物を運ぶ小型電気商用車が必要。本来なら軽商用車ということになるのだけれど、日本勢はこのジャンルも出遅れ気味だ。そんな状況を見て軽商用車より安価で手頃なモビリティを提案してくる企業だってあります。JMSを回ってみたら、このジャンルもけっこう熱い戦いになってる。
https://i.imgur.com/4gABu4w.png
上は『くろすけ』という日産OBなどが開発に携わっている1人乗り+50Lコンテナ10個を搭載できる超小型モビリティ。最高速60km/hで高速道路は走れないものの、近所の荷物配送用として使うなら何ら問題なし。くろすけは本格的なシャシを持ちながら、外板を無塗装にするなどコストダウン。原付と軽自動車の中間くらいの価格を目指すという。安ければニーズある。
https://i.imgur.com/BnOC1G6.png
ELEMOは軽自動車規格の電気自動車で、リース契約を採用。航続距離120kmのタイプはトラックで月間9800円。荷物室付きだとⅠ万2800円という手頃な価格を設定している。新規参入モデルは耐久性に代表される信頼性が不安。リースであれば壊れても対応してくれる(事故は除く)ため安心。電池の劣化だって5年乗って返却だと心配しないでOK。デザインかわいいです。
https://i.imgur.com/yO4SUa2.png
とはいえ本命は電気軽バンだろう。TOPバッターはホンダ。JMSには私がオーダーを入れた『L4』という4座席のベーシックモデルを展示していた。事前告知より50万円高くなった理由を聞いたら「電気の高騰です」。最後に「100万円台」と言ったのは5月。Ⅰ年間で50万円も調達価格が上がるということなんだろう。ホントかどうか不明ながら、生殺与奪件はダイハツが持つ。
https://i.imgur.com/0d7nByy.png
ダイハツ開発の電気軽バンはホンダより電池搭載量多いという(CATL製らしい)。ホンダより安ければ圧勝することだろう。このクラスのユーザー、価格に対する感度が鋭い。高くて性能低かったら誰も買わないです。ダイハツ組、どんな価格設定をしてくるか大いに楽しみ。ホンダを潰しにくるか、それとも「仲良くやっていきましょうね」か。
https://i.imgur.com/zviWzH4.png
遠からず軽商用車は電気自動車になっていくだろう。地方に行くとガソリンスタンドが減るため使い勝手悪くなる一方。電気自動車は次世代から安価なリン酸鉄リチウムになるだろうから、エンジン車との価格差が急速に縮まる。そうなった時の電気軽商用車達をダイハツはJMSで提案してきた。5年後の軽バンは電気になっていくんだろうな、と実感します。
JMSその3。続く
2023/10/27(金) 17:27:50.14ID:bnB/vECy
電池交換したらいい、とか言うがその交換にかかる金がいやでBMWを手放したんだろうにww
国沢くんは自分のことすら記憶できないんだな
国沢くんは自分のことすら記憶できないんだな
2023/10/27(金) 17:43:04.91ID:PrBf+6Z0
国沢くん的には
「EVを20年間使えるようにするレトロフィットも次世代電池交換もメーカーが全負担でやるデナイノ!」
って事なんでしょうな
「EVを20年間使えるようにするレトロフィットも次世代電池交換もメーカーが全負担でやるデナイノ!」
って事なんでしょうな
2023/10/27(金) 18:11:36.43ID:bnB/vECy
国沢くんの価値観ではもうメーカーは無料で車を供給したらいいよな
そうすりゃ普及率100パーセントも夢じゃなくなる
ホンキだせばデキますw
そうすりゃ普及率100パーセントも夢じゃなくなる
ホンキだせばデキますw
2023/10/27(金) 18:37:08.38ID:MhC5dm8w
で、うなご屋はどうしたんです?
2023/10/27(金) 18:53:19.52ID:oB8RT/mk
>7~8年で電池がへたったら次世代の電池を使えるように作り込んでおけばよい。「そうすれば20年間使えますよ」と言って帰ってきました。
古くなるのは電池だけじゃないしそもそも国沢くんは同じ車に20年乗り続ける気なんてないだろう
ワテシが売り飛ばしたらその人は20年目まで乗ってクダサイと言うこと?
ずいぶん自分勝手な言い分ですな
古くなるのは電池だけじゃないしそもそも国沢くんは同じ車に20年乗り続ける気なんてないだろう
ワテシが売り飛ばしたらその人は20年目まで乗ってクダサイと言うこと?
ずいぶん自分勝手な言い分ですな
2023/10/27(金) 19:00:37.74ID:PrBf+6Z0
そもそもこの理屈だと国沢くん一押しの90万km劣化しないらしい
リン酸鉄カルシウムとやらのEVも10年経てば時代遅れのゴミじゃんよ
リン酸鉄カルシウムとやらのEVも10年経てば時代遅れのゴミじゃんよ
2023/10/27(金) 19:12:09.95ID:NJKcueFH
国沢くんJMSでお仕事しないの?
高名な自動車評論家様なんだよねえ??
しかも企業分析にも詳しいとくりゃ引く手あまたでしょう
高名な自動車評論家様なんだよねえ??
しかも企業分析にも詳しいとくりゃ引く手あまたでしょう
2023/10/27(金) 19:13:55.78ID:oB8RT/mk
>>555
正直ホンキで二酸化炭素の排出量を今より大幅に減らすつもりだったら
今の宅配便とか物流のシステムから見直す必要があると思う
単に軽バンを電気自動車にしただけじゃ排気ガス分の二酸化炭素が減るだけで
生産段階からのトータルの排出量の減り幅なんて大した事ないと思うな
まず今の半分の台数で回す方法とか考えないと
宅配便の配達回数を半分にするにはどうしたらいいのかとかね
アマゾンで注文したらその日に届くなんてのは便利だけどかなりエネルギーは使ってると思うな
昨日のドローンの話とかもエネルギー効率から言ったら無駄の方が大きいんじゃないかな
ハッキリ言ってワテシにとってベンリデナイノとかばかり考えてちゃダメだよ
正直ホンキで二酸化炭素の排出量を今より大幅に減らすつもりだったら
今の宅配便とか物流のシステムから見直す必要があると思う
単に軽バンを電気自動車にしただけじゃ排気ガス分の二酸化炭素が減るだけで
生産段階からのトータルの排出量の減り幅なんて大した事ないと思うな
まず今の半分の台数で回す方法とか考えないと
宅配便の配達回数を半分にするにはどうしたらいいのかとかね
アマゾンで注文したらその日に届くなんてのは便利だけどかなりエネルギーは使ってると思うな
昨日のドローンの話とかもエネルギー効率から言ったら無駄の方が大きいんじゃないかな
ハッキリ言ってワテシにとってベンリデナイノとかばかり考えてちゃダメだよ
2023/10/27(金) 19:18:16.03ID:fvduc+hV
>7~8年で電池がへたったら次世代の電池を使えるように作り込んでおけばよい。「そうすれば20年間使えますよ」と言って帰ってきました。
んなこと言うから嘲笑われて相手にされなくなるんだよwww
んなこと言うから嘲笑われて相手にされなくなるんだよwww
2023/10/27(金) 20:12:54.58ID:Nrfo3VgM
このジジイのブログ、いちいちケンカ売るような言葉遣いしてて読んでて不快
ヤフーニュースとかの引用元で(文:国沢光宏)ってなってたら即閉じる
最近だと腹抱えて笑う、とか、頓珍漢な輩、とか
ヤフーニュースとかの引用元で(文:国沢光宏)ってなってたら即閉じる
最近だと腹抱えて笑う、とか、頓珍漢な輩、とか
2023/10/27(金) 20:54:55.11ID:9OnMkJyJ
ギリギリ間に合いました。最終便です。
#八丈島
https://twitter.com/kunisawanet/status/1717869173622427950
https://twitter.com/thejimwatkins
#八丈島
https://twitter.com/kunisawanet/status/1717869173622427950
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/27(金) 21:19:48.06ID:sxPVBHBE
>引く手あまたでしょう
手を引くヒトがあまたなのではナカロウカ
そりゃ人の悪口ばっかだから
関わりたくないですよねぇ
それでも批判を受け付ければいいけど
逃げ回りますからねえ
カコ悪い(ぷぅ)野暮でイモな野朗デナイノ
手を引くヒトがあまたなのではナカロウカ
そりゃ人の悪口ばっかだから
関わりたくないですよねぇ
それでも批判を受け付ければいいけど
逃げ回りますからねえ
カコ悪い(ぷぅ)野暮でイモな野朗デナイノ
2023/10/27(金) 22:14:10.67ID:RiKBmFzl
https://clicccar.com/2023/10/22/1319420/
1.島内で走っている車両をお持ちのかたに、八丈町役場の駐車場特設会場に車両を持ち込んでいただきます。
2.二級整備士の国家資格を取得した日産自動車大学校の3年生の学生さん(一級整備士目指してます!)が、その車両をチェックします。
3.点検項目について、不具合箇所のあるなしをお伝えして、ぜひ整備をお勧めする場合は島内の整備工場をご紹介します。
4.参加者にはウインドウォッシャー液、お菓子、ペーパークラフトなどのプレゼントを差し上げます。
何回読んでも、誰のためにやるのかよく分からない活動なんだけど。
整備士の経験を増やすため?
「離島で錆びが多い」って言いたいなら自社にフィードバックして防錆仕様の提案でもしたらいいんでは?
島に住んでる人なら、面倒を見てもらってる整備工場あるからこの活動必要なくない?
そして一番わからないのは、Dr.KプロジェクトのKってなに?八丈島も日産もKなんてつかないんだけど
1.島内で走っている車両をお持ちのかたに、八丈町役場の駐車場特設会場に車両を持ち込んでいただきます。
2.二級整備士の国家資格を取得した日産自動車大学校の3年生の学生さん(一級整備士目指してます!)が、その車両をチェックします。
3.点検項目について、不具合箇所のあるなしをお伝えして、ぜひ整備をお勧めする場合は島内の整備工場をご紹介します。
4.参加者にはウインドウォッシャー液、お菓子、ペーパークラフトなどのプレゼントを差し上げます。
何回読んでも、誰のためにやるのかよく分からない活動なんだけど。
整備士の経験を増やすため?
「離島で錆びが多い」って言いたいなら自社にフィードバックして防錆仕様の提案でもしたらいいんでは?
島に住んでる人なら、面倒を見てもらってる整備工場あるからこの活動必要なくない?
そして一番わからないのは、Dr.KプロジェクトのKってなに?八丈島も日産もKなんてつかないんだけど
2023/10/27(金) 22:32:33.16ID:WsaxAmMZ
>こうして進んでいるDr.kプロジェクトは、自動車評論家の国沢光宏さんとともに、来年2月18日に本番を向かえます。
Kが誰か普通に書いてあるじゃん
しかし、先生がDr.の学位を持ってたとは知らなかったな
Kが誰か普通に書いてあるじゃん
しかし、先生がDr.の学位を持ってたとは知らなかったな
2023/10/27(金) 22:40:20.12ID:BPl4l1ZD
で、笠脇さんって誰?(正解は書かない)
2023/10/27(金) 22:53:20.75ID:LjbgR0O/
98.27%
60:3413
圧倒的ですねぇ国沢くん(ぷぷっ!)
60:3413
圧倒的ですねぇ国沢くん(ぷぷっ!)
2023/10/27(金) 23:52:06.40ID:oR502igu
2023/10/28(土) 00:07:21.97ID:DKPA/NjX
ガソリン腐らせて癇癪起こして
ディーラーに嫌味を言う素晴らしいレベルの人
立派なものですDr.kさんは(ぷぷっ)
ディーラーに嫌味を言う素晴らしいレベルの人
立派なものですDr.kさんは(ぷぷっ)
2023/10/28(土) 05:10:14.91ID:B4DsQt5N
元メーカーの人では無い
元ディーラーマンでは無い
自動車用品店で働いた経験も無い
ガソリンスタンドでバイトした経験も無い
そんなDr.Kさんw
元ディーラーマンでは無い
自動車用品店で働いた経験も無い
ガソリンスタンドでバイトした経験も無い
そんなDr.Kさんw
2023/10/28(土) 05:51:00.84ID:to1Q5RZy
シツレイな!
バイクをチューンダウンするシゴトをしてマフた!
バイクをチューンダウンするシゴトをしてマフた!
2023/10/28(土) 06:41:37.28ID:j6g2tbTD
>>569
ドロボウ、ではナカロウカ
ドロボウ、ではナカロウカ
2023/10/28(土) 07:09:09.74ID:1Gszo9rX
きっと名刺は【自動車博士 国沢 光宏】と印刷してるんだろう
2023/10/28(土) 08:35:56.41ID:atpV8b8g
Dr.(博士号とは言ってない)
2023/10/28(土) 09:10:06.54ID:cnNd1tu5
Dr.K(ドラ親父国沢くん)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 09:11:59.91ID:MbiQpy6G 2023-10-27 20:50:27
ラスト1マイルの乗り物もたっくさん出てきました。電動キックボード、自工会のお墨付き?
2023年10月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65104
JMS最後のまとめはラスト1マイルを担当する乗り物。自動車メーカーのブースにも自工会のブースにもたっくさん並んでましたね~。JMSの情報がなかなか出てこなかった中、TOPを切ってリリースしたのはスズキで、ラスト1マイル盛りだくさん。フタを開けてみたらホンダも山盛り。トヨタまで出してきましたね! 興味深かったのは電動キックボードタイプが1つもないこと。
https://i.imgur.com/yfml2Km.png
おそらく自動車メーカー的には電動キックボードタイプ、危険だという判断なんだと思う。凄く正しい。私も電動キックボードタイプは危険しかないと考えます。加えて6km/hという歩道用の速度だと電動キックボードは安定して走れないのだった。電動キックボードのキャスターやトレール量だと、6km/hでのスタビリティを出すことなど出来ない。
https://i.imgur.com/VMlfYso.png
以上2つの点で自動車メーカーが出展したモビリティはバイクタイプか3輪以上の座るタイプです。素晴らしい見識だ。なかでも興味深かったのはホンダ。下はモトコンポの電気版というコンセプト。モトコンポに乗った事のある人なら御存知の通り、超が3つくらい付くほど快適に遠い乗り物だ。そもそも2ストエンジンが厳しい。電気バイクなら車内に積んでも臭くないし。
https://i.imgur.com/JjnCfEJ.png
下はアメリカで販売している折りたたみ可能なクルマに積める電動バイク。アメリカ版のモトコンポですね。中国工場で作っており15万円とのこと。その気になれば日本でも売れると思うが、どうやらその気ないらしい。ホンダ、妙に石頭的な面を見せます。というか、こういったモビリティを積極的に出してこないとホンダって相当厳しくなってしまうだろう。
https://i.imgur.com/Cy282Va.png
ちなみにトヨタは特定小型原付ワクの電動3輪車を出展してきた。経験値ながら、直感的に一番理想に近いラスト1モビリティだと思う。座って乗る3輪はバランスよく、6km/h走行も対応可能(市販するなら20万円を切りたいと言ってました)。でなければスズキが提案している4輪の座るタイプ。電動キックボードは一番危険な乗りモノだと私は考える。
https://i.imgur.com/iyS9fGD.png
なのに自工会のブースに行くと、しこたま電動キックボードが並んでおり試乗も出来るようになっている。自工会、電動キックボード推しなのね! びっくりです。自工会の推しなら私も実際に使ってみましょうということでナンバー取得できるタイプの電動キックボードを買ってみた。批判するなら自分で試してみないとダメ。公道を走ってみたら改めて「う~ん!」が多い。
続く
ラスト1マイルの乗り物もたっくさん出てきました。電動キックボード、自工会のお墨付き?
2023年10月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65104
JMS最後のまとめはラスト1マイルを担当する乗り物。自動車メーカーのブースにも自工会のブースにもたっくさん並んでましたね~。JMSの情報がなかなか出てこなかった中、TOPを切ってリリースしたのはスズキで、ラスト1マイル盛りだくさん。フタを開けてみたらホンダも山盛り。トヨタまで出してきましたね! 興味深かったのは電動キックボードタイプが1つもないこと。
https://i.imgur.com/yfml2Km.png
おそらく自動車メーカー的には電動キックボードタイプ、危険だという判断なんだと思う。凄く正しい。私も電動キックボードタイプは危険しかないと考えます。加えて6km/hという歩道用の速度だと電動キックボードは安定して走れないのだった。電動キックボードのキャスターやトレール量だと、6km/hでのスタビリティを出すことなど出来ない。
https://i.imgur.com/VMlfYso.png
以上2つの点で自動車メーカーが出展したモビリティはバイクタイプか3輪以上の座るタイプです。素晴らしい見識だ。なかでも興味深かったのはホンダ。下はモトコンポの電気版というコンセプト。モトコンポに乗った事のある人なら御存知の通り、超が3つくらい付くほど快適に遠い乗り物だ。そもそも2ストエンジンが厳しい。電気バイクなら車内に積んでも臭くないし。
https://i.imgur.com/JjnCfEJ.png
下はアメリカで販売している折りたたみ可能なクルマに積める電動バイク。アメリカ版のモトコンポですね。中国工場で作っており15万円とのこと。その気になれば日本でも売れると思うが、どうやらその気ないらしい。ホンダ、妙に石頭的な面を見せます。というか、こういったモビリティを積極的に出してこないとホンダって相当厳しくなってしまうだろう。
https://i.imgur.com/Cy282Va.png
ちなみにトヨタは特定小型原付ワクの電動3輪車を出展してきた。経験値ながら、直感的に一番理想に近いラスト1モビリティだと思う。座って乗る3輪はバランスよく、6km/h走行も対応可能(市販するなら20万円を切りたいと言ってました)。でなければスズキが提案している4輪の座るタイプ。電動キックボードは一番危険な乗りモノだと私は考える。
https://i.imgur.com/iyS9fGD.png
なのに自工会のブースに行くと、しこたま電動キックボードが並んでおり試乗も出来るようになっている。自工会、電動キックボード推しなのね! びっくりです。自工会の推しなら私も実際に使ってみましょうということでナンバー取得できるタイプの電動キックボードを買ってみた。批判するなら自分で試してみないとダメ。公道を走ってみたら改めて「う~ん!」が多い。
続く
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 09:12:43.75ID:MbiQpy6G >>580 続き
https://i.imgur.com/rG5WpRQ.png
もう一つ。ラスト1マイルのモビリティに乗ると「歩いた方が健康のためにいいんじゃね?」と思う。特に歩道の6km/h制限は歩いた方が速い(笑)。私の場合、歩くと7~8km/h。6km/hリミッターで電動キックボードに乗るとカッタルイ。周囲から見てもアホに見えるだろう。20km/hで安全に走れる道路事情にのみ有効だと考えます。ホンダの2モデルも原付一種がいいと思う。近々紹介を。
https://i.imgur.com/Ar8HJOm.jpg
自工会のブースには様々な「あらま!」があるのだけれど、上の意味不明な乗り物なんかまっこと興味深かった。2人が座るモビリティだが、観光地を巡るには最高かもしれない。多摩動物園のような広い施設の移動用として使うことだって出来そう。ラスト1マイルのモビリティ、現状はカオスと言ってよかろう。だからこそ楽しい、と言えるかも。JMSで見て乗って試して感想ください。
https://i.imgur.com/rG5WpRQ.png
もう一つ。ラスト1マイルのモビリティに乗ると「歩いた方が健康のためにいいんじゃね?」と思う。特に歩道の6km/h制限は歩いた方が速い(笑)。私の場合、歩くと7~8km/h。6km/hリミッターで電動キックボードに乗るとカッタルイ。周囲から見てもアホに見えるだろう。20km/hで安全に走れる道路事情にのみ有効だと考えます。ホンダの2モデルも原付一種がいいと思う。近々紹介を。
https://i.imgur.com/Ar8HJOm.jpg
自工会のブースには様々な「あらま!」があるのだけれど、上の意味不明な乗り物なんかまっこと興味深かった。2人が座るモビリティだが、観光地を巡るには最高かもしれない。多摩動物園のような広い施設の移動用として使うことだって出来そう。ラスト1マイルのモビリティ、現状はカオスと言ってよかろう。だからこそ楽しい、と言えるかも。JMSで見て乗って試して感想ください。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 09:25:33.21ID:MbiQpy6G 国沢光宏
@kunisawanet
やっと仕事に余裕出来て3便で島に着いたら坂上の飲食店みんな閉まっていて泣き。
坂上の最大にして唯一の弱点です
#八丈島
23:31 - 2023年10月26日
国沢光宏
@kunisawanet
ギリギリ間に合いました。最終便です。
https://pbs.twimg.com/media/F9cY57Ja4AAtYNX.jpg
#八丈島
20:41 - 2023年10月27日
国沢光宏
@kunisawanet
フォロー中
すごい雷で停電しました。電源があるので1日ぐらいは大丈夫ですが
https://pbs.twimg.com/media/F9esC_0bQAAV46h.jpg
#八丈島
7:24 - 2023年10月28日
@kunisawanet
やっと仕事に余裕出来て3便で島に着いたら坂上の飲食店みんな閉まっていて泣き。
坂上の最大にして唯一の弱点です
#八丈島
23:31 - 2023年10月26日
国沢光宏
@kunisawanet
ギリギリ間に合いました。最終便です。
https://pbs.twimg.com/media/F9cY57Ja4AAtYNX.jpg
#八丈島
20:41 - 2023年10月27日
国沢光宏
@kunisawanet
フォロー中
すごい雷で停電しました。電源があるので1日ぐらいは大丈夫ですが
https://pbs.twimg.com/media/F9esC_0bQAAV46h.jpg
#八丈島
7:24 - 2023年10月28日
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 09:30:40.76ID:MbiQpy6G 狭隘釣り小屋の内部初公開ですかね
激安別棟を建てる必要が有るのかは疑問ですが
激安別棟を建てる必要が有るのかは疑問ですが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 09:59:59.77ID:MbiQpy6G2023/10/28(土) 11:34:50.54ID:DKPA/NjX
>私の場合、歩くと7~8km/h。
ほほぅ
ほほぅ
2023/10/28(土) 11:50:12.11ID:mInH2q2l
国沢くんが徒歩で時速7キロもだせるわけないよな
2023/10/28(土) 13:12:02.79ID:0A8jrvj1
私の場合、歩くと7~8km/h。
笑わせるなよ
実際に歩く速度がそうならあんな体型にならないよw
笑わせるなよ
実際に歩く速度がそうならあんな体型にならないよw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 13:19:29.38ID:hqRmZFMS 朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)チョンスケ
2023/10/28(土) 13:31:17.95ID:1QPDR1FD
へぇー坂上って地区の有刺鉄線付いたフェンス探したら‥
2023/10/28(土) 13:31:24.51ID:1QPDR1FD
へぇー坂上って地区の有刺鉄線付いたフェンス探したら‥
2023/10/28(土) 13:32:43.94ID:/5f9svbz
盛りすぎの7~8km
いわゆる歩行では出ない速度だね、普通の人では
ソースは俺で申し訳ないが、ジムのトレッドミルで試したら分かるがそれだとジョギング
ジム行ってないのもバレてんじゃん
いわゆる歩行では出ない速度だね、普通の人では
ソースは俺で申し訳ないが、ジムのトレッドミルで試したら分かるがそれだとジョギング
ジム行ってないのもバレてんじゃん
2023/10/28(土) 13:36:53.62ID:QIaeL+t6
>電動キックボードのキャスターやトレール量だと、6km/hでのスタビリティを出すことなど出来ない。
タイヤが回転して出るジャイロ効果の方が重要なのではナカロウカ
>私の場合、歩くと7~8km/h。
普通の人が歩くときの速さはだいたい時速4kmと言われてるので
センセイの歩き方は普通の人の小走りくらいですな
タイヤが回転して出るジャイロ効果の方が重要なのではナカロウカ
>私の場合、歩くと7~8km/h。
普通の人が歩くときの速さはだいたい時速4kmと言われてるので
センセイの歩き方は普通の人の小走りくらいですな
2023/10/28(土) 13:46:02.84ID:7ej3Syt0
普通に歩くと時速4km/h程度、速くて5km/h程度だな
2023/10/28(土) 13:51:06.72ID:aqV37MZg
8kmのkは「キロ」ではなく「kunisawa」デナイノ
2023/10/28(土) 13:52:44.52ID:7ej3Syt0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 16:34:44.63ID:9RQnp7pf >>582
相変わらず国沢くんは整理整頓が苦手なようですね。
相変わらず国沢くんは整理整頓が苦手なようですね。
2023/10/28(土) 16:41:38.87ID:/Mr9tdI1
2023/10/28(土) 16:54:22.33ID:+zPQOu5B
>>591
国沢先生は身長1.9mあるので「普通の人」ではないです
国沢先生は身長1.9mあるので「普通の人」ではないです
2023/10/28(土) 17:28:44.80ID:p+KvGA8s
なにげに天体望遠鏡は裏山だなぁ…
いってくれれば「まずは双眼鏡」って教えてあげたのにな
肉眼では8色くらいにしか見えないが、双眼鏡では65536色以上に見える
一部は安物レンズが勝手に着色してるのだがw、
色など左右で微妙に違って見えるせいで変な立体感がある
この立体感は単眼鏡、まして他人の撮った写真では味わえないからね
いってくれれば「まずは双眼鏡」って教えてあげたのにな
肉眼では8色くらいにしか見えないが、双眼鏡では65536色以上に見える
一部は安物レンズが勝手に着色してるのだがw、
色など左右で微妙に違って見えるせいで変な立体感がある
この立体感は単眼鏡、まして他人の撮った写真では味わえないからね
2023/10/28(土) 17:50:11.46ID:6aMiIEaC
国沢度量衡
2023/10/28(土) 17:59:36.24ID:cnNd1tu5
車と全く関係ないゲームのスレにも国沢くんの悪名が轟いてるデナイノ(大笑)
785 ゲームセンター名無し (ワッチョイW 22f4-zKO5 [251.146.168.52]) sage 2023/10/28(土) 16:57:14.87 ID:bSta4orG0
どっかの自称自動車評論家が
「リコール用の修正プログラムはインターネットから自動ダウンロードにしとけばメーカーの経費はタダ」
とか言って総ツッコミされてたわ
社会人経験ないとそんなもんかもね
785 ゲームセンター名無し (ワッチョイW 22f4-zKO5 [251.146.168.52]) sage 2023/10/28(土) 16:57:14.87 ID:bSta4orG0
どっかの自称自動車評論家が
「リコール用の修正プログラムはインターネットから自動ダウンロードにしとけばメーカーの経費はタダ」
とか言って総ツッコミされてたわ
社会人経験ないとそんなもんかもね
2023/10/28(土) 18:54:23.90ID:RVSSUMHZ
このじーさんやたらとパヨった発言してるけど本当に日本人?
2023/10/28(土) 18:56:21.55ID:RVSSUMHZ
>>598
190も無いよ、183cmだよ
190も無いよ、183cmだよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/28(土) 19:24:03.85ID:hqRmZFMS >>602
コラモウカンタン、背乗りでしょう(・∀・)ニヤニヤ
コラモウカンタン、背乗りでしょう(・∀・)ニヤニヤ
2023/10/28(土) 19:44:17.36ID:YabPzL2V
俺の日課の散歩が約1時間で3.5~4kmくらい
不動産距離でも1分80m=時速4.8km
8kmとか盛りすぎw
不動産距離でも1分80m=時速4.8km
8kmとか盛りすぎw
2023/10/28(土) 20:04:09.15ID:2+Rqzxyh
今テレビで日本シリーズを見てたら富川悠太がトヨタイムズのCMをやっていたけど
国沢くんてこういうのを見てまたトヨタがステマをやってやがるよと思ってるのかな
国沢くんトヨタイムズはトヨタ社員が自社サイトで行うダイレクトマーケティングだよ
国沢くんてこういうのを見てまたトヨタがステマをやってやがるよと思ってるのかな
国沢くんトヨタイムズはトヨタ社員が自社サイトで行うダイレクトマーケティングだよ
2023/10/28(土) 21:45:47.62ID:J8FmfbRY
PSEマークが付いてるかも怪しい支那製ガジェットを紹介する自身の行為とトヨタのダイマを同列だと思ってる哀れな国沢くん
2023/10/28(土) 21:47:20.97ID:27oC5dKr
テレ東のバス旅番組で太川陽介が早歩きしてチームメンバーがよくひーひー言いながら必死についてきているけど、あれで6km/hくらいよ?
いつぞやの回でテーピングか何かしているシーンで彼の大腿部のアップが映ってたけど筋肉凄かったな。
本気で長距離の早歩きしてたらそれだけ筋肉付くってことでさ、手足が細いハンプティ・ダンプティ体型の国沢くんがそれを上回る速度で歩けるわけないじゃん。
実際、国沢くんが動画で歩いているシーンを見る限り歩く速度は普通だったし。
もう少し科学的に計算すると、日本人男性の平均的な歩幅は70cm前後。
で、2m/sが7.2km/hだから、7~8km/hで歩くには1秒間に3歩歩く必要があるってこと。
普通の人間はそんなことできない。というかそのくらい足を早く動かしたら自然と走ってる。だってそっちのほうが身体の動き的に楽だから。
まして加齢で股関節が硬くなってる国沢くんにできるわけがないやん。
いつぞやの回でテーピングか何かしているシーンで彼の大腿部のアップが映ってたけど筋肉凄かったな。
本気で長距離の早歩きしてたらそれだけ筋肉付くってことでさ、手足が細いハンプティ・ダンプティ体型の国沢くんがそれを上回る速度で歩けるわけないじゃん。
実際、国沢くんが動画で歩いているシーンを見る限り歩く速度は普通だったし。
もう少し科学的に計算すると、日本人男性の平均的な歩幅は70cm前後。
で、2m/sが7.2km/hだから、7~8km/hで歩くには1秒間に3歩歩く必要があるってこと。
普通の人間はそんなことできない。というかそのくらい足を早く動かしたら自然と走ってる。だってそっちのほうが身体の動き的に楽だから。
まして加齢で股関節が硬くなってる国沢くんにできるわけがないやん。
2023/10/28(土) 22:16:08.89ID:J8FmfbRY
一般的ならジョグのペース歩きと言い張るのなら競歩のまねごとのスピード
しかしそのスピードを持続できるのは短時間だけ
しかしそのスピードを持続できるのは短時間だけ
2023/10/28(土) 22:38:30.61ID:+zPQOu5B
>>609
>ラスト1マイルのモビリティに乗ると「歩いた方が健康のためにいいんじゃね?」と思う。特に歩道の6km/h制限は歩いた方が速い(笑)。
と言っているので、少なくとも1マイル(1.6km)は維持できるという意味になる
8km/hで歩くと12分間
まあ「短時間」といえば短時間だが、意見が別れるところだろう
>ラスト1マイルのモビリティに乗ると「歩いた方が健康のためにいいんじゃね?」と思う。特に歩道の6km/h制限は歩いた方が速い(笑)。
と言っているので、少なくとも1マイル(1.6km)は維持できるという意味になる
8km/hで歩くと12分間
まあ「短時間」といえば短時間だが、意見が別れるところだろう
2023/10/28(土) 23:17:13.55ID:rLGXBGCM
>>602
日本人にしては日本語が苦手すぎる
日本人にしては日本語が苦手すぎる
2023/10/29(日) 00:48:05.95ID:esJ1/a0g
>国沢先生は「普通の人」ではないです
そりゃそうだよねぇ
ある意味「徒歩の時速7〜8キロ」なんて発言
すごく罪深いよ
普段から嘘ばっかりついて歩いて回ってるの
公言してるようなもんだからねぇ
そうか嘘つきながら時速7〜8キロで歩いて回ってるんだね
やっぱりすごいよ国沢くんは
そりゃそうだよねぇ
ある意味「徒歩の時速7〜8キロ」なんて発言
すごく罪深いよ
普段から嘘ばっかりついて歩いて回ってるの
公言してるようなもんだからねぇ
そうか嘘つきながら時速7〜8キロで歩いて回ってるんだね
やっぱりすごいよ国沢くんは
2023/10/29(日) 00:52:11.90ID:esJ1/a0g
2023/10/29(日) 00:55:11.49ID:df4TUBH+
ナチュラルボーン嘘つき
2023/10/29(日) 07:19:02.89ID:0b8pUnKE
ドイツ車を持ち上げ、国産車を貶すのはモータージャーナリストあるあるだが、
このジジイはやたら支那や朝鮮車を持ち上げ国産車を貶す。
金を貰っているのか、それとも自分自身がチョ○か、チャ○コロだからなのか。
このジジイはやたら支那や朝鮮車を持ち上げ国産車を貶す。
金を貰っているのか、それとも自分自身がチョ○か、チャ○コロだからなのか。
2023/10/29(日) 08:35:45.29ID:7QwO9a86
国沢くん、今日の宿題
スマホを持ってスタスタ歩いて「時速7−8km」の表示を出すことな
スクショ一枚ならいろいろ手はあるだろ、がんばれw
スマホを持ってスタスタ歩いて「時速7−8km」の表示を出すことな
スクショ一枚ならいろいろ手はあるだろ、がんばれw
2023/10/29(日) 08:51:54.50ID:iyNPH71M
サンモニのEV考察が国沢くん並で草
…と思ったら国沢くんの名前出てる ズブズブですなあ
…と思ったら国沢くんの名前出てる ズブズブですなあ
2023/10/29(日) 08:53:10.72ID:bFV9IC4U
>ラスト1マイルのモビリティに乗ると「歩いた方が健康のためにいいんじゃね?」と思う。特に歩道の6km/h制限は歩いた方が速い(笑)。
例えばこれも6km/hしか出せないなら駐車場所を探す時間を考えると歩いた方が早いとかならまあその通りってなるんだけど
国沢くんは馬鹿だから普通の人が歩く速度とかの常識を知らず自分は6km/hよりも速く歩けるドヤァってなっちゃうんだよね
自己愛と常識知らずをかけ合わせるとこういう馬鹿が出来上がるという見本が国沢くん
例えばこれも6km/hしか出せないなら駐車場所を探す時間を考えると歩いた方が早いとかならまあその通りってなるんだけど
国沢くんは馬鹿だから普通の人が歩く速度とかの常識を知らず自分は6km/hよりも速く歩けるドヤァってなっちゃうんだよね
自己愛と常識知らずをかけ合わせるとこういう馬鹿が出来上がるという見本が国沢くん
2023/10/29(日) 08:56:54.35ID:oP9jXFrr
足の何処か骨がぐちゃぐちゃで障害持ちの設定無かったっけ?
2023/10/29(日) 09:06:55.57ID:iyNPH71M
国沢くん曰く
「25歳の時、2トントラックに横からブツけられて左足の複雑開放骨折を含む27箇所の骨を折った」
そうですよ?普通なら一生車椅子か杖が必要な重傷ですな
「25歳の時、2トントラックに横からブツけられて左足の複雑開放骨折を含む27箇所の骨を折った」
そうですよ?普通なら一生車椅子か杖が必要な重傷ですな
2023/10/29(日) 09:18:13.97ID:y8jgpaK6
ぢもいつのまにかガンになってるしな。
言い続ければ本当になるっていう国もあるからな。
言い続ければ本当になるっていう国もあるからな。
2023/10/29(日) 09:34:00.50ID:esJ1/a0g
複雑骨折と解放骨折って(ぷぷっ)
おっとこれ以上は
おっとこれ以上は
2023/10/29(日) 09:38:59.70ID:HKD23FuW
>>617
サンモニ、あっ…
サンモニ、あっ…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 09:45:54.78ID:3M1DXGIt 2023-10-28 17:37:13
自動運転バスに乗ってみたら、対向車線にはみ出しあらら! ホンダGMのクルーズは事故で営業停止に!
2023年10月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65139
JMSでホンダGMの自動運転車が話題になっている。折しも八丈島で自動運転バスの実証試験を行っているので見に行く。すでに各地で走らせているということから開発は進んでいる、ということなんだと思う。ベースは日野ポンチョのディーゼル。主なセンサーはカメラとライダー。GPSも併用しており、しかも同じ路線だけ走るため自動運転の難易度は低い。
https://i.imgur.com/FqYOsmT.png
ディーゼルということもあり、発進と停止はギクシャクする。周囲の状況でアクセル開度を調整しているのだけれど、上り坂などで回転数とギアが合わないとプログラムされた加速度に達しないため踏み増ししてオーバーシュートというイメージ。ブレーキもカックンだ。これはハードの問題なので、電気バスなどベースにしてバスメーカーが調整すれば解決します。
https://i.imgur.com/yjb1NyT.jpg
肝心の自動運転はどうかといえば、なかなか難しい感じ。八重根という停留所から出てすぐの止まれを右折。すぐ次の止まれがあり左折するのだけれど、左折した後、なぜか右にずれてしまい対向車と接近。慌ててドライバーがハンドルを戻していた。速度的には極めて遅かったものの、対向車、びっくりするくらいの挙動でした。見た感じ、誤認する状況じゃなかったですけど。
https://i.imgur.com/XQbIpJE.png
最高速は40km/hくらいということだったが、メーター上で44km/hまで確認出来た。元気良いです。巡行中、何度か交差する道路(相手側は一時停止表示)を通ったのだけれど、出てきたら急ブレーキ掛けるのか、それとも緩ブレーキなのか知りたいところ。路線バスは乗用車と違いシートベルトしていない。急ブレーキだと乗っている人全員が怪我します。
https://i.imgur.com/OyQa6qH.jpg
下はスタートして右にはみ出して修正するところまでの動画です。私がこの手の新しい技術使った乗り物を試すと、不思議なことに必ずや弱点を露呈してくれる。聞いてみたら珍しいことらしい。ちなみに遠隔操作じゃこの手の緊急対応は難しいと思う。対向車に接近したら一旦停める、という制御は入れられるけれど、この程度だとそれ以前の問題かと。
>>584
ホンダがGMと組んで2026年に導入しようとしている『クルーズ』という自動運転タクシー、サンフランシスコでの運行が営業停止になった、JMSで発表された直後の25日です。状況は他のクルマに跳ねられた人をクルーズが避けられず轢いてしまった。しっかり回避&減速停止しているためそこまでは問題なし。クルーズ、当局にそういった動画を提出した。
https://i.imgur.com/pvuBbBu.png
しかし実際は、轢いたあと、人を下に巻き込んだまま動き出し6mほど引きずって路肩に寄せるという動きをした。緊急停止のあと、交通のジャマじゃない場所に停める制御なんだろう。この動画、残っていたのに当局に提出せず。事故そのものよりクルーズの体質そのものにダメを出したということです。やってることはバックレ上等のテスラと同じ。自動車産業としちゃ許せないことだと思う。
自動運転バスに乗ってみたら、対向車線にはみ出しあらら! ホンダGMのクルーズは事故で営業停止に!
2023年10月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65139
JMSでホンダGMの自動運転車が話題になっている。折しも八丈島で自動運転バスの実証試験を行っているので見に行く。すでに各地で走らせているということから開発は進んでいる、ということなんだと思う。ベースは日野ポンチョのディーゼル。主なセンサーはカメラとライダー。GPSも併用しており、しかも同じ路線だけ走るため自動運転の難易度は低い。
https://i.imgur.com/FqYOsmT.png
ディーゼルということもあり、発進と停止はギクシャクする。周囲の状況でアクセル開度を調整しているのだけれど、上り坂などで回転数とギアが合わないとプログラムされた加速度に達しないため踏み増ししてオーバーシュートというイメージ。ブレーキもカックンだ。これはハードの問題なので、電気バスなどベースにしてバスメーカーが調整すれば解決します。
https://i.imgur.com/yjb1NyT.jpg
肝心の自動運転はどうかといえば、なかなか難しい感じ。八重根という停留所から出てすぐの止まれを右折。すぐ次の止まれがあり左折するのだけれど、左折した後、なぜか右にずれてしまい対向車と接近。慌ててドライバーがハンドルを戻していた。速度的には極めて遅かったものの、対向車、びっくりするくらいの挙動でした。見た感じ、誤認する状況じゃなかったですけど。
https://i.imgur.com/XQbIpJE.png
最高速は40km/hくらいということだったが、メーター上で44km/hまで確認出来た。元気良いです。巡行中、何度か交差する道路(相手側は一時停止表示)を通ったのだけれど、出てきたら急ブレーキ掛けるのか、それとも緩ブレーキなのか知りたいところ。路線バスは乗用車と違いシートベルトしていない。急ブレーキだと乗っている人全員が怪我します。
https://i.imgur.com/OyQa6qH.jpg
下はスタートして右にはみ出して修正するところまでの動画です。私がこの手の新しい技術使った乗り物を試すと、不思議なことに必ずや弱点を露呈してくれる。聞いてみたら珍しいことらしい。ちなみに遠隔操作じゃこの手の緊急対応は難しいと思う。対向車に接近したら一旦停める、という制御は入れられるけれど、この程度だとそれ以前の問題かと。
>>584
ホンダがGMと組んで2026年に導入しようとしている『クルーズ』という自動運転タクシー、サンフランシスコでの運行が営業停止になった、JMSで発表された直後の25日です。状況は他のクルマに跳ねられた人をクルーズが避けられず轢いてしまった。しっかり回避&減速停止しているためそこまでは問題なし。クルーズ、当局にそういった動画を提出した。
https://i.imgur.com/pvuBbBu.png
しかし実際は、轢いたあと、人を下に巻き込んだまま動き出し6mほど引きずって路肩に寄せるという動きをした。緊急停止のあと、交通のジャマじゃない場所に停める制御なんだろう。この動画、残っていたのに当局に提出せず。事故そのものよりクルーズの体質そのものにダメを出したということです。やってることはバックレ上等のテスラと同じ。自動車産業としちゃ許せないことだと思う。
2023/10/29(日) 09:48:18.64ID:3M1DXGIt
2023-10-28 23:52:08
日産のコンセプトカー、完全に浮いちゃってると思うのは私だけか? JMSに行ったらぜひご覧を!
2023年10月29日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65151
いやいや日産のコンセプトカー、ある意味スンゴイです。次期型GT-Rと思われるモデル、完全に1980年代に流行った「グラチャン」族だ。竹槍なんとかってヤツ。正月に富士山目指しちゃうぞって感じ。友達限定になっている私のフェイスブックで書いたら、業界の皆さんのコメントが面白いの何の! 竹槍なんとかの写真貼ってくれたり、元日産のデザイナーの毒あったり。
https://i.imgur.com/uZVQWmy.png
ちなみに毒を紹介しておきます。「アストンマーチンブルドック以来の最低!って内輪の人間が言わざるを得ない酷さ! その他のモデルも”自動車らしさ”という根本のフィロソフィーを感じない。担当デザイナーではなく、プロデューサーやエグゼクティブの猛省を求めます!!」とな。さすが事情を知っている人の毒は強い! 本質を突いていると思う。自動車らしさないです。
https://i.imgur.com/W6V5xCo.png
例えば『ハイパーパンク』とか見ると、タイヤは丸くあって欲しいと思う。というか三角の理由が理解出来ない。ミニバンだって何をアピールしたいのか全く解らず。聞けば日産社内でも「酷過ぎる!」という声が山盛で出ているようだ。そりゃそうです。日産の社員一人一人を見ると、皆さんレベル高い。私の感触だと95%くらいがJMSのコンセプトカーにダメだしをしてる。
https://i.imgur.com/hv4uRG8.png
メディアも同じ印象なんだろう。プレスディを報じたTVなどの映像を見ると、日産はほとんど出てこない。この状況を見て「き~っ!」ってなった人がいるようだ。どうやら木曜日の時点で「なんでウチのクルマが出ないのよ!」となったと聞く。その日のうちに広告部門は広告を出しているメディアに対し「よしなに扱って欲しい」というリクエストを出した模様。
するとどうよ! 金曜日以降、日産のコンセプトカーが必ず出るようになった。TV側も「それを言っちゃおしまいでしょう!」と思いながら、かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので絵を出すだけですが(笑)。金曜日と土曜日のJMSを扱った番組、必ず日産だけ複数登場してます。日産の宣伝部門も辛いですワナ。上からの強いプレッシャーですから。
ただ「き~っ!」の人は物事の本質を理解できないから「これだけ出ました」と報告受けたら「まぁいいでしょう」になる。日産、茶番劇です。他のメーカーだって広告出している。同じことをやったらどうなるか考えられない。日曜日もJMSを取り上げた番組を見て頂きたく。果たしてどうなるか? ちなみに自動車産業は、自社が出している広告ワク以外で口出さないのが掟です。
ただここまで凄いと見る価値ある? ホンダの『不夜城』のように伝説のコンセプトカーになる可能性あり。JMSに行ったらぜひとも日産のブースに行き、印象を楽しくコメントしてください。日産の厳しい厳しい修行は続くようだ。とほほ。
日産のコンセプトカー、完全に浮いちゃってると思うのは私だけか? JMSに行ったらぜひご覧を!
2023年10月29日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65151
いやいや日産のコンセプトカー、ある意味スンゴイです。次期型GT-Rと思われるモデル、完全に1980年代に流行った「グラチャン」族だ。竹槍なんとかってヤツ。正月に富士山目指しちゃうぞって感じ。友達限定になっている私のフェイスブックで書いたら、業界の皆さんのコメントが面白いの何の! 竹槍なんとかの写真貼ってくれたり、元日産のデザイナーの毒あったり。
https://i.imgur.com/uZVQWmy.png
ちなみに毒を紹介しておきます。「アストンマーチンブルドック以来の最低!って内輪の人間が言わざるを得ない酷さ! その他のモデルも”自動車らしさ”という根本のフィロソフィーを感じない。担当デザイナーではなく、プロデューサーやエグゼクティブの猛省を求めます!!」とな。さすが事情を知っている人の毒は強い! 本質を突いていると思う。自動車らしさないです。
https://i.imgur.com/W6V5xCo.png
例えば『ハイパーパンク』とか見ると、タイヤは丸くあって欲しいと思う。というか三角の理由が理解出来ない。ミニバンだって何をアピールしたいのか全く解らず。聞けば日産社内でも「酷過ぎる!」という声が山盛で出ているようだ。そりゃそうです。日産の社員一人一人を見ると、皆さんレベル高い。私の感触だと95%くらいがJMSのコンセプトカーにダメだしをしてる。
https://i.imgur.com/hv4uRG8.png
メディアも同じ印象なんだろう。プレスディを報じたTVなどの映像を見ると、日産はほとんど出てこない。この状況を見て「き~っ!」ってなった人がいるようだ。どうやら木曜日の時点で「なんでウチのクルマが出ないのよ!」となったと聞く。その日のうちに広告部門は広告を出しているメディアに対し「よしなに扱って欲しい」というリクエストを出した模様。
するとどうよ! 金曜日以降、日産のコンセプトカーが必ず出るようになった。TV側も「それを言っちゃおしまいでしょう!」と思いながら、かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので絵を出すだけですが(笑)。金曜日と土曜日のJMSを扱った番組、必ず日産だけ複数登場してます。日産の宣伝部門も辛いですワナ。上からの強いプレッシャーですから。
ただ「き~っ!」の人は物事の本質を理解できないから「これだけ出ました」と報告受けたら「まぁいいでしょう」になる。日産、茶番劇です。他のメーカーだって広告出している。同じことをやったらどうなるか考えられない。日曜日もJMSを取り上げた番組を見て頂きたく。果たしてどうなるか? ちなみに自動車産業は、自社が出している広告ワク以外で口出さないのが掟です。
ただここまで凄いと見る価値ある? ホンダの『不夜城』のように伝説のコンセプトカーになる可能性あり。JMSに行ったらぜひとも日産のブースに行き、印象を楽しくコメントしてください。日産の厳しい厳しい修行は続くようだ。とほほ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 09:53:44.67ID:3M1DXGIt >>625
2023-10-29 09:13:40 改竄
旧:どうやら木曜日の時点で「なんでウチのクルマが出ないのよ!」となったと聞く。
新:どうやら木曜日の時点で「なんでウチのクルマが出ないのよ!」状態になったと聞く。
旧:かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので絵を出すだけですが(笑)。
新:かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので単に絵を出すだけですが(笑)。
旧:金曜日と土曜日のJMSを扱った番組、必ず日産だけ複数登場してます。
新:金曜日と土曜日のJMSを扱った番組、日産だけ複数登場してます。
2023-10-29 09:15:31 改竄
旧:日産の厳しい厳しい修行は続くようだ。とほほ。
新:そして日産の厳しい厳しい修行は続くようだ。とほほ。社員は人事権を握られているのでダメが解っていてもいかんともしがたい。日産のためにも大口の株主に頑張って欲しいと強く思う。
2023-10-29 09:13:40 改竄
旧:どうやら木曜日の時点で「なんでウチのクルマが出ないのよ!」となったと聞く。
新:どうやら木曜日の時点で「なんでウチのクルマが出ないのよ!」状態になったと聞く。
旧:かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので絵を出すだけですが(笑)。
新:かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので単に絵を出すだけですが(笑)。
旧:金曜日と土曜日のJMSを扱った番組、必ず日産だけ複数登場してます。
新:金曜日と土曜日のJMSを扱った番組、日産だけ複数登場してます。
2023-10-29 09:15:31 改竄
旧:日産の厳しい厳しい修行は続くようだ。とほほ。
新:そして日産の厳しい厳しい修行は続くようだ。とほほ。社員は人事権を握られているのでダメが解っていてもいかんともしがたい。日産のためにも大口の株主に頑張って欲しいと強く思う。
2023/10/29(日) 09:55:16.06ID:vT4x0X4R
クラアインとw
2023/10/29(日) 10:14:46.41ID:iyNPH71M
そもそもグラチャンと竹槍デッパは別物だと思うんだが…
自動車評論家ならせめて○○○○○フォーミュラくらいの表現してよ
自動車評論家ならせめて○○○○○フォーミュラくらいの表現してよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 10:21:03.57ID:3M1DXGIt >>625-626
2023-10-29 09:57:46 改竄
旧:かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので単に絵を出すだけですが(笑)。
新:かといってクライアントを怒らせるワケにもいかないので単に絵を出すだけですが(笑)。
2023-10-29 09:57:46 改竄
旧:かといってクラアインと怒らせるワケにもいかないので単に絵を出すだけですが(笑)。
新:かといってクライアントを怒らせるワケにもいかないので単に絵を出すだけですが(笑)。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 10:23:33.53ID:3M1DXGIt 友達限定のFB与田話を外に出しちゃうアタマの弱い人独特のアレ
2023/10/29(日) 10:24:51.99ID:WFoAeJaH
国沢のブログはコメント残せるから、
歩行速度7-8km/hの件は、誰か突っ込んでやってよ
大人気ないこのじーさんは、別の日にまた皮肉たっぷりに嫌味を書いたブログを載せるんだろうけどw
歩行速度7-8km/hの件は、誰か突っ込んでやってよ
大人気ないこのじーさんは、別の日にまた皮肉たっぷりに嫌味を書いたブログを載せるんだろうけどw
2023/10/29(日) 10:32:56.32ID:df4TUBH+
いつも思うけどどういう入力方法なんだろう
普通は「くらい」て入れた時点で「クライアント」が予測変換で出てくるだろ
普通は「くらい」て入れた時点で「クライアント」が予測変換で出てくるだろ
2023/10/29(日) 10:41:06.90ID:df4TUBH+
>聞けば日産社内でも「酷過ぎる!」という声が山盛で出ているようだ。
聞いてもないのにバレバレの嘘を平気で書くよね国沢くん
聞いてもないのにバレバレの嘘を平気で書くよね国沢くん
2023/10/29(日) 10:50:07.23ID:iyNPH71M
さてこれも通報しとくかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 11:02:19.82ID:Ukuygunl 「当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。」
2ちゃんねるはもう6年前に無くなっていますよ、お爺ちゃん
2ちゃんねるはもう6年前に無くなっていますよ、お爺ちゃん
2023/10/29(日) 11:09:29.11ID:JszesDgz
本当に聞いた話なら山盛りで出ている
と言いきるはずだし
出ているようだ
と書くあたり国沢くんの希望的観測の作り話だということがモロバレ
と言いきるはずだし
出ているようだ
と書くあたり国沢くんの希望的観測の作り話だということがモロバレ
2023/10/29(日) 11:18:05.29ID:iyNPH71M
○○なようだ とか ○○と聞いている みたいな伝聞形式にしておけば
詰められた時に「皆言ってマフ」なんて言い逃れできると思ってるのでは
詰められた時に「皆言ってマフ」なんて言い逃れできると思ってるのでは
2023/10/29(日) 11:26:10.77ID:49ta939S
>これはハードの問題なので、
どう考えても制御ソフトの問題だろう
>私がこの手の新しい技術使った乗り物を試すと、不思議なことに必ずや弱点を露呈してくれる。
不思議な事にセンセイに同意してくれる関係者が出てきたりね
センセイが嘘をついていないんだとしたら別に不思議なことでもなんでもなく割と頻繁に弱点を露呈するケースが多いんだろうし
そうでなければセンセイが嘘をついているんだろう
まあ今までのセンセイを知っていればまず間違いなくセンセイが嘘をついていると思う人が98%いるって事でしょ
どう考えても制御ソフトの問題だろう
>私がこの手の新しい技術使った乗り物を試すと、不思議なことに必ずや弱点を露呈してくれる。
不思議な事にセンセイに同意してくれる関係者が出てきたりね
センセイが嘘をついていないんだとしたら別に不思議なことでもなんでもなく割と頻繁に弱点を露呈するケースが多いんだろうし
そうでなければセンセイが嘘をついているんだろう
まあ今までのセンセイを知っていればまず間違いなくセンセイが嘘をついていると思う人が98%いるって事でしょ
2023/10/29(日) 11:43:22.17ID:6q3DwnDi
好き派: 1.72% 嫌い派: 98.28%
(60票) (3433票)
(60票) (3433票)
2023/10/29(日) 12:03:43.09ID:UIbtvqF9
>>632
それとクラアインと、やらは何語なのかも教えてもらいたいよね
それとクラアインと、やらは何語なのかも教えてもらいたいよね
2023/10/29(日) 12:13:05.64ID:W/ku64lR
>ブレーキもカックンだ。
ぷぷっ
>急ブレーキだと乗っている人全員が怪我します。
こういうとこなんだよ国沢くん
わかんねえんだろうなぁ
>やってることはバックレ上等のテスラと同じ。自動車産業としちゃ許せないことだと思う。
国沢くんそれは許せないですねぇ
バックれはダメですよねえ
国沢くんが激怒する人を知ってるんですよ
っ鏡
ぷぷっ
>急ブレーキだと乗っている人全員が怪我します。
こういうとこなんだよ国沢くん
わかんねえんだろうなぁ
>やってることはバックレ上等のテスラと同じ。自動車産業としちゃ許せないことだと思う。
国沢くんそれは許せないですねぇ
バックれはダメですよねえ
国沢くんが激怒する人を知ってるんですよ
っ鏡
2023/10/29(日) 12:14:49.05ID:W/ku64lR
>完全に浮いちゃってると思うのは私だけか?
国沢くん間違えちゃダメだよ
直してあげるよ
完全に浮いちゃってるのは私だけ
これ使っていいからね
国沢くん間違えちゃダメだよ
直してあげるよ
完全に浮いちゃってるのは私だけ
これ使っていいからね
2023/10/29(日) 12:20:30.73ID:0ojrK0/c
>クラアインと
カイキュウされてんのwww
国沢くん日産トボしに忙しいようですねぇ
フェレアディ乙(ぷぷっ)はいくら言ってもダメだったのか
デガイハネズリーフ現状復帰費用負担で返せとか言われたのか
知りませんが完全にアウツ(ぷぷっ)な発言ありがとうございます
各所に連絡しますね
カイキュウされてんのwww
国沢くん日産トボしに忙しいようですねぇ
フェレアディ乙(ぷぷっ)はいくら言ってもダメだったのか
デガイハネズリーフ現状復帰費用負担で返せとか言われたのか
知りませんが完全にアウツ(ぷぷっ)な発言ありがとうございます
各所に連絡しますね
2023/10/29(日) 12:21:35.61ID:qmZA9+B7
まーたバブルブスリプング並の謎誤記振りが爆誕してしまったのですねw
2023/10/29(日) 12:42:05.70ID:49ta939S
>例えば『ハイパーパンク』とか見ると、タイヤは丸くあって欲しいと思う。というか三角の理由が理解出来ない。
国沢くんの書き方だとタイヤが三角形みたいだがタイヤそのものは丸でホイールカバーに三角形のモチーフが入っているだけじゃん
そして国沢くんにはあまり知られていないことながら一時期結構人気があったアドバンSA3という3本スポーク(正確には3本×2の6本スポーク)というホイールがあってだな
もう国沢くんはデザインを語るな
国沢くんの書き方だとタイヤが三角形みたいだがタイヤそのものは丸でホイールカバーに三角形のモチーフが入っているだけじゃん
そして国沢くんにはあまり知られていないことながら一時期結構人気があったアドバンSA3という3本スポーク(正確には3本×2の6本スポーク)というホイールがあってだな
もう国沢くんはデザインを語るな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 12:47:25.63ID:KxTL10m2 ハイパーバンク、どこからどう見てもタイヤは丸ですが?タイヤチェーンの様なカバー?LEDの様なデザインが三角なだけなのに
それより自身のch内でいいから、そのカメムシみたいな醜悪なボディで8km歩行してみてくださいな
それより自身のch内でいいから、そのカメムシみたいな醜悪なボディで8km歩行してみてくださいな
2023/10/29(日) 15:02:53.90ID:veBnQ7vB
他人様にマウントを取るだけじゃ物足りなくて遂に電動キックボードにまで、
「ワテシのほうが速いデナイノ」とマウントを取り始めちゃったセンセ(笑)
「ワテシのほうが速いデナイノ」とマウントを取り始めちゃったセンセ(笑)
2023/10/29(日) 15:03:04.89ID:veBnQ7vB
他人様にマウントを取るだけじゃ物足りなくて遂に電動キックボードにまで、
「ワテシのほうが速いデナイノ」とマウントを取り始めちゃったセンセ(笑)
「ワテシのほうが速いデナイノ」とマウントを取り始めちゃったセンセ(笑)
2023/10/29(日) 15:14:34.53ID:06fQPHLV
★承認欲求が止まらないオタンコ@739★
2023/10/29(日) 15:55:24.85ID:WFoAeJaH
水野和敏も辛口でアンチが多いが、彼は元カリスマ技術者だから説得力があるが、
このじーさんの場合はただの評論家風情が偉そうに、しかも読者をバカにしたような文章を書くから嫌われるんだろうな。
このじーさんの場合はただの評論家風情が偉そうに、しかも読者をバカにしたような文章を書くから嫌われるんだろうな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 16:19:50.20ID:p5Ta4b2t >ただの評論家風情
しかも自動車雑誌の編集バイト上がりだしね
クンニ、クンニ、クンニ大好きクンニ沢ざんす〜、なんてやってたのにw
しかも自動車雑誌の編集バイト上がりだしね
クンニ、クンニ、クンニ大好きクンニ沢ざんす〜、なんてやってたのにw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 16:35:14.83ID:3M1DXGIt 中国メーカーが日本のEV市場を席捲か 日本はなぜ出遅れた…電気自動車めぐる“アメとムチ”とは?一発逆転の新技術とは?
2023年10月29日(日) 15:10
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/805268
https://news.yahoo.co.jp/articles/c383a108e39c86b5b9af48057ad49a6954d1b769/comments
日本で開かれた「モビリティショー」で存在感を示したのは、中国の自動車メーカー「BYD」。各国メーカーがしのぎを削るEV=電気自動車の販売台数で、アメリカのテスラに次ぐ2位につけています。
一方、日本メーカーでは、ホンダが28位、トヨタが29位と海外勢に大きく水をあけられた形。“自動車大国”日本は、なぜEVでここまで出遅れたのでしょうか。欧米でエンジン車からEVへの転換が進む要因となった、日本にはない“アメとムチ”とは?
そして、「一発逆転のホームランになり得る」という日本メーカーの新技術とは?手作り解説でお伝えします。【サンデーモーニング】
イカ抜粋
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/680mw/img_da68c7d77977b776d733b26b3720175c241177.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/680mw/img_2445db1bc0da80f5594fd0d9af2f37c9216711.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/680mw/img_fdc24a702a32343cf088ce3a90b118b3179390.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/680mw/img_4bbcd6778e9140f7ae1e1e7defb7cd1b162716.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/680mw/img_cd5cbfd5189d6afc873825d6630a6746234017.jpg
日本勢の巻き返しは?
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/680mw/img_54aa0492e049b5c568c448c95af97b29222137.jpg
期待されるのが、EVを支える「電池」の技術です。
トヨタは、2023年6月、開発中の次世代電池を発表。寿命が長い上、希少なレアメタルを使わないため、トヨタで現在使っている電池と比べ、製造コストは40%安いといいます。3,4年後の実用化を目指していて国沢さんは「一発逆転のホームランになり得る」と期待しています。
2023年10月29日(日) 15:10
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/805268
https://news.yahoo.co.jp/articles/c383a108e39c86b5b9af48057ad49a6954d1b769/comments
日本で開かれた「モビリティショー」で存在感を示したのは、中国の自動車メーカー「BYD」。各国メーカーがしのぎを削るEV=電気自動車の販売台数で、アメリカのテスラに次ぐ2位につけています。
一方、日本メーカーでは、ホンダが28位、トヨタが29位と海外勢に大きく水をあけられた形。“自動車大国”日本は、なぜEVでここまで出遅れたのでしょうか。欧米でエンジン車からEVへの転換が進む要因となった、日本にはない“アメとムチ”とは?
そして、「一発逆転のホームランになり得る」という日本メーカーの新技術とは?手作り解説でお伝えします。【サンデーモーニング】
イカ抜粋
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/680mw/img_da68c7d77977b776d733b26b3720175c241177.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/680mw/img_2445db1bc0da80f5594fd0d9af2f37c9216711.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/680mw/img_fdc24a702a32343cf088ce3a90b118b3179390.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/680mw/img_4bbcd6778e9140f7ae1e1e7defb7cd1b162716.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/680mw/img_cd5cbfd5189d6afc873825d6630a6746234017.jpg
日本勢の巻き返しは?
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/680mw/img_54aa0492e049b5c568c448c95af97b29222137.jpg
期待されるのが、EVを支える「電池」の技術です。
トヨタは、2023年6月、開発中の次世代電池を発表。寿命が長い上、希少なレアメタルを使わないため、トヨタで現在使っている電池と比べ、製造コストは40%安いといいます。3,4年後の実用化を目指していて国沢さんは「一発逆転のホームランになり得る」と期待しています。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 16:39:17.37ID:pkc5lFUK >>652
www
www
2023/10/29(日) 16:48:28.22ID:v2S7/soz
2023/10/29(日) 16:59:16.65ID:orexWpjy
>>652
サンモニ実況から
787 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:15.79 ID:D2b+AL46
国沢w
まだ生きてたんか(´・ω・`)
807 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:26.58 ID:+zzMavba
国沢に聞いてる時点で草
830 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:51:44.22 ID:cdQKsum8
まともな評論家に聞けよwww
887 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:52:17.89 ID:k0g2tPTn
国沢はなんでエラそうにしてんだ?
922 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:52:51.24 ID:iKBMPOnE
なんか腹立つ顔してるなこの人
940 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:53:08.64 ID:R+NUMpXi
この気持ち悪い人何者
サンモニ実況から
787 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:15.79 ID:D2b+AL46
国沢w
まだ生きてたんか(´・ω・`)
807 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:26.58 ID:+zzMavba
国沢に聞いてる時点で草
830 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:51:44.22 ID:cdQKsum8
まともな評論家に聞けよwww
887 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:52:17.89 ID:k0g2tPTn
国沢はなんでエラそうにしてんだ?
922 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:52:51.24 ID:iKBMPOnE
なんか腹立つ顔してるなこの人
940 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:53:08.64 ID:R+NUMpXi
この気持ち悪い人何者
2023/10/29(日) 17:03:51.80ID:GlUIDLz7
センセが大絶賛してた宏光miniなんか3年目に電池寿命を心配することなく消えてるけどw、また次の3年先のことなんて予想すんのやめとけよw
2023/10/29(日) 17:09:49.81ID:t+p3q3xh
>>635
国沢くん、校正は俺のスレ頼みのくせに偉そうだなw
最初の投稿から数時間放置で俺のスレで指摘されると数分でカイキュウってベッタベタに張り付いて完全に依存しとるやん
パンダキングやノットイーロンマスクとかの歴史に残る恥ずかしいヤツのカイキュウ反応速度は尋常じゃない
しかしこんなのが一時とは言え校正する側の編集部に居たんだよなあ
国沢くん、校正は俺のスレ頼みのくせに偉そうだなw
最初の投稿から数時間放置で俺のスレで指摘されると数分でカイキュウってベッタベタに張り付いて完全に依存しとるやん
パンダキングやノットイーロンマスクとかの歴史に残る恥ずかしいヤツのカイキュウ反応速度は尋常じゃない
しかしこんなのが一時とは言え校正する側の編集部に居たんだよなあ
2023/10/29(日) 17:20:53.64ID:49ta939S
2023/10/29(日) 17:26:01.95ID:acV32wlC
>希少なレアメタル
そりゃ、レアメタルなんだから希少だよね。
そりゃ、レアメタルなんだから希少だよね。
2023/10/29(日) 17:34:43.79ID:bSsyO2fA
頭痛が痛いみたいな
2023/10/29(日) 17:39:10.29ID:df4TUBH+
ノットイーロンのノットの意味がわからないんだから
レアメタルのレアの意味がわかるわけないじゃん
レアメタルのレアの意味がわかるわけないじゃん
2023/10/29(日) 17:48:39.08ID:7QwO9a86
>日野・ポンチョ
>同年(2006)12月20日には、電子制御式5速AT車が追加設定された。
>2017年(平成29年)12月5日にマイナーチェンジを行い、
>トランスミッションは5速MTが廃止され、5速ATに統一された。
>>624
ベース車両はATだよな?
いくらなんでもそれは間違わんよな?
>ディーゼルということもあり、発進と停止はギクシャクする。
「アクセル(ブレーキを)何ミリ踏み込めー」って指示するだけで、ギクシャクはせんと思うが
>上り坂などで回転数とギアが合わない
このくらいは国沢くんより上手にこなすのでは。。。
>同年(2006)12月20日には、電子制御式5速AT車が追加設定された。
>2017年(平成29年)12月5日にマイナーチェンジを行い、
>トランスミッションは5速MTが廃止され、5速ATに統一された。
>>624
ベース車両はATだよな?
いくらなんでもそれは間違わんよな?
>ディーゼルということもあり、発進と停止はギクシャクする。
「アクセル(ブレーキを)何ミリ踏み込めー」って指示するだけで、ギクシャクはせんと思うが
>上り坂などで回転数とギアが合わない
このくらいは国沢くんより上手にこなすのでは。。。
2023/10/29(日) 18:09:10.56ID:WFoAeJaH
なんでこんな息を吐くように嘘を付くジジイがモータージャーナリスト界の重鎮なんて言われてるの?
2023/10/29(日) 18:19:01.48ID:g3R+6xdC
2023/10/29(日) 18:35:55.67ID:qhhU9XYu
>>652
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/680mw/img_da68c7d77977b776d733b26b3720175c241177.jpg
モーターが4つあるからタイヤが1つパンクしても大丈夫……?
何言ってるんだこいつ
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/680mw/img_da68c7d77977b776d733b26b3720175c241177.jpg
モーターが4つあるからタイヤが1つパンクしても大丈夫……?
何言ってるんだこいつ
2023/10/29(日) 18:43:09.83ID:veBnQ7vB
2023/10/29(日) 18:44:29.13ID:D9Z87u6A
>>659
レアと言ったらほぼナマデナイノ
レアと言ったらほぼナマデナイノ
2023/10/29(日) 18:45:01.79ID:D9Z87u6A
>>663
えっどこで言われてるの?
えっどこで言われてるの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 18:51:43.39ID:ycNyMD/5 雉センセは4WDだからタイヤが1つパンクしても大丈夫とか言い出しそうデナイノww
2023/10/29(日) 19:16:31.50ID:WFoAeJaH
>>664
字も手書きだし、手作り感満載で学校の図工の授業で作ったやつみたいですねぇ
字も手書きだし、手作り感満載で学校の図工の授業で作ったやつみたいですねぇ
2023/10/29(日) 19:41:17.72ID:pEXTGrry
>>666
女房はWRC番組で声を聴いただけで「この人、なんかイヤ、嫌い」と言い切ったよ
女房はWRC番組で声を聴いただけで「この人、なんかイヤ、嫌い」と言い切ったよ
2023/10/29(日) 19:46:05.47ID:B7OTHRYw
>>652
808 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:27.13 ID:2pVv79jK
何だ国沢かよ…当てにならん(´・ω・`)
817 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:34.42 ID:FecgnLxl
チャンゲ国沢(笑)
837 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:51:47.57 ID:QCOdvv7s
車社会のこと国沢に聞いてる自体がこの番組が報道なのかプロパガンダなのかわかるなw
849 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:57.28 ID:ZKwoy0ef
ヒョウウンカ
869 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:52:06.61 ID:tImsw0CG
安定の国沢で草
962 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:53:26.34 ID:NeFcHqoP
こいつアホだな
日本が独自規格で失敗しまくった歴史を勉強しろ
971 42歳厄年独身フリーター 2023/10/29(日) 08:53:31.64 ID:WuwRTQv8
なに言ってんだコイツ
じゃあ規格ってなんだよwww
808 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:27.13 ID:2pVv79jK
何だ国沢かよ…当てにならん(´・ω・`)
817 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:34.42 ID:FecgnLxl
チャンゲ国沢(笑)
837 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:51:47.57 ID:QCOdvv7s
車社会のこと国沢に聞いてる自体がこの番組が報道なのかプロパガンダなのかわかるなw
849 渡る世間は名無しばかり sage 2023/10/29(日) 08:51:57.28 ID:ZKwoy0ef
ヒョウウンカ
869 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:52:06.61 ID:tImsw0CG
安定の国沢で草
962 渡る世間は名無しばかり 2023/10/29(日) 08:53:26.34 ID:NeFcHqoP
こいつアホだな
日本が独自規格で失敗しまくった歴史を勉強しろ
971 42歳厄年独身フリーター 2023/10/29(日) 08:53:31.64 ID:WuwRTQv8
なに言ってんだコイツ
じゃあ規格ってなんだよwww
2023/10/29(日) 20:06:13.72ID:L7AAQ+x/
2023/10/29(日) 22:20:02.48ID:ct5bItBg
>>上り坂などで回転数とギアが合わない
>このくらいは国沢くんより上手にこなすのでは。。。
国沢くんってベンツのMTで
坂道の駐車場からクルマ出せなかったとか
レーシングNSXのクラッチを一発で終わらせたとか
色んな噂があるけど
まさかねぇ
コウメイナジドウシャヒョロンカ
だもんねぇ
そんな事無いよね
ね、ね、国沢くん
どうなの⁇
>このくらいは国沢くんより上手にこなすのでは。。。
国沢くんってベンツのMTで
坂道の駐車場からクルマ出せなかったとか
レーシングNSXのクラッチを一発で終わらせたとか
色んな噂があるけど
まさかねぇ
コウメイナジドウシャヒョロンカ
だもんねぇ
そんな事無いよね
ね、ね、国沢くん
どうなの⁇
2023/10/29(日) 23:17:42.43ID:3nASa3un
BTDC90°で点火?スッゲーwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 07:41:32.14ID:Tp/rjtYs 2023-10-29 22:02:29
普通自動2輪で乗れる350ccのハーレーや、カッコ良い125ccなど続々出てきた。オトコならバイクを!
2023年10月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65167
ここにきてバイク人気がジワジワ上昇中である。「乗ってみたいな!」と気分を盛り上げるバイクも出てきているように思う。下は『X350』という普通2輪免許で乗れる初めてのハーレーです。価格は69万9800円と決して安いと思えないけれど、大型免許不要という気楽さが大きい。聞けば日本で売ることを発表した時点で問い合わせ急増したという。
https://i.imgur.com/wGTKiuP.png
はたまたJMSに展示されていたヤマハのMT125が人気を集めている。私も実車を見てきたけれど400ccと言われても不思議じゃないほど大柄なボディながら125ccだという。価格は49万5千円。簡単に免許を取れる小型2輪だし原付2種登録のため税金安いし、クルマに乗っている人なら任意保険も原付特約でカバー出来てしまう。今やバイクで飛ばず時代ではない。初心者なら125ccで十分楽しめると思う。
https://i.imgur.com/1hSErbx.png
ジェンダーにかかわらず”気持ちがオトコ”ならバイクってやっぱり重要なアイテムだと私は思う。「危ないから」とか「親から乗るなと言われたから」みたいな理由でバイクに乗らない人って、どこかしら人生にストッパー掛かっているような気がします。バイクってクルマと全く違う乗り物だったりする。味見してから「つまらん!」と決めたらいい。
https://i.imgur.com/t50FZDL.png
ただ危険なことも確か。初心者や「若い頃に峠を攻めていた」という超ベテランにハイパワーを勧めるようなことは絶対にしたくない。私だって都内でハーレーに乗る気は1mmも起きなかった。極めて運動性の悪く、ブレーキだって効かない。何より重いです。交通量の少なく速度レンジが極めて低い八丈島に持ってきたら、これほど楽しい乗り物はないことに気づく。
https://i.imgur.com/d4SQ529.jpg
自分の技量や体力、予算に合ったバイクを選べば楽しい楽しい6輪車生活がやってくる。私の場合、羽田空港までの往復は3輪バイクなので7輪車生活か? ある程度の年齢になったら、前輪が滑って転ぶ心配の無い3輪車なんかいかがか。トリシティ155なら高速道路にも乗れる。バイクは人気車を選べばよい値で手放せるため、大きいヤツに乗り換えていけばよろしい。
https://i.imgur.com/8RqojAM.jpg
また、バイクは自然災害の時に素晴らしい相棒になってくれる。東日本大地震の時も都内の交通網はマヒしてしまったけれど、私はバイクで移動したため全く問題なかった。道路事情が悪くなった時もバイクならクルマよりずっとフレキシブルに使える。もっといえば近所のお買い物などの足として使うにも便利。その場合、125cc以下の小さいバイクが最高です。
普通自動2輪で乗れる350ccのハーレーや、カッコ良い125ccなど続々出てきた。オトコならバイクを!
2023年10月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65167
ここにきてバイク人気がジワジワ上昇中である。「乗ってみたいな!」と気分を盛り上げるバイクも出てきているように思う。下は『X350』という普通2輪免許で乗れる初めてのハーレーです。価格は69万9800円と決して安いと思えないけれど、大型免許不要という気楽さが大きい。聞けば日本で売ることを発表した時点で問い合わせ急増したという。
https://i.imgur.com/wGTKiuP.png
はたまたJMSに展示されていたヤマハのMT125が人気を集めている。私も実車を見てきたけれど400ccと言われても不思議じゃないほど大柄なボディながら125ccだという。価格は49万5千円。簡単に免許を取れる小型2輪だし原付2種登録のため税金安いし、クルマに乗っている人なら任意保険も原付特約でカバー出来てしまう。今やバイクで飛ばず時代ではない。初心者なら125ccで十分楽しめると思う。
https://i.imgur.com/1hSErbx.png
ジェンダーにかかわらず”気持ちがオトコ”ならバイクってやっぱり重要なアイテムだと私は思う。「危ないから」とか「親から乗るなと言われたから」みたいな理由でバイクに乗らない人って、どこかしら人生にストッパー掛かっているような気がします。バイクってクルマと全く違う乗り物だったりする。味見してから「つまらん!」と決めたらいい。
https://i.imgur.com/t50FZDL.png
ただ危険なことも確か。初心者や「若い頃に峠を攻めていた」という超ベテランにハイパワーを勧めるようなことは絶対にしたくない。私だって都内でハーレーに乗る気は1mmも起きなかった。極めて運動性の悪く、ブレーキだって効かない。何より重いです。交通量の少なく速度レンジが極めて低い八丈島に持ってきたら、これほど楽しい乗り物はないことに気づく。
https://i.imgur.com/d4SQ529.jpg
自分の技量や体力、予算に合ったバイクを選べば楽しい楽しい6輪車生活がやってくる。私の場合、羽田空港までの往復は3輪バイクなので7輪車生活か? ある程度の年齢になったら、前輪が滑って転ぶ心配の無い3輪車なんかいかがか。トリシティ155なら高速道路にも乗れる。バイクは人気車を選べばよい値で手放せるため、大きいヤツに乗り換えていけばよろしい。
https://i.imgur.com/8RqojAM.jpg
また、バイクは自然災害の時に素晴らしい相棒になってくれる。東日本大地震の時も都内の交通網はマヒしてしまったけれど、私はバイクで移動したため全く問題なかった。道路事情が悪くなった時もバイクならクルマよりずっとフレキシブルに使える。もっといえば近所のお買い物などの足として使うにも便利。その場合、125cc以下の小さいバイクが最高です。
2023/10/30(月) 07:46:42.38ID:7GnMgcgY
>>652
いつも通り日本トボして、でもトヨタだけはヨッコイショっと。
いつも通り日本トボして、でもトヨタだけはヨッコイショっと。
2023/10/30(月) 08:45:45.29ID:t12J6ApX
選択肢がふえることは良いとおもうが中型クラスのハーレーなんてなかなか厳しいと思うけどな
883だってビミョーに思われてるのに
なにより国沢くんあたりだとより一層デガイデナイノリッパデナイノーと馬鹿デカハーレーほめそうなもんだが
そのうち馬脚をあらわしそう
883だってビミョーに思われてるのに
なにより国沢くんあたりだとより一層デガイデナイノリッパデナイノーと馬鹿デカハーレーほめそうなもんだが
そのうち馬脚をあらわしそう
2023/10/30(月) 08:53:14.54ID:Tp/rjtYs
2023.10.30 CARS
国沢光宏の体験談! こんな傷の支払いが45万円以上!? ビッグモーターの不正で分かった自動車保険の黒の領域
https://engineweb.jp/article/detail/3349477
https://news.yahoo.co.jp/articles/c17d2bb5aa8bf578529ec3c3c039ac6fa978a691/comments
取引きのあった損保ジャパンの社長辞任にまで発展したビッグモーターの不正請求事件。この問題の根底にあったのは、白と黒の基準を曖昧にしてきた自動車保険業界の在り方にあった……。
灰色の領域が広い理由
現実社会は基本的に「白」と「黒」で明確に分けられない。例えばスピード違反を考えて頂きたい。60km/h制限の場所を61km/hで走ったら、原理主義からすると「黒」になります。けれど現実社会だとそこは「灰色」とされる。61km/hで走っていても見逃される。速度の場合、70km/hくらいまでなら灰色。そこから徐々に黒という“解釈”が出てくると思う。ちなみに灰色の領域は広いほど成熟された居心地の良い社会とされている。そして灰色の領域を決める基準といえば、マナーやルール、慣例、慣行などです。
自動車保険の業界、灰色のゾーンがとても広い。なぜか? 被害者と加害者の関係に於ける対応だからだ。考えて頂きたい。大切な新車のバンパーを傷付けられたとしよう。自分で修理するならコストパフォーマンスを重視するため、上手な業者を探しバンパー表皮の再塗装をすると思う。まぁ3万円くらいの出費です。けれど追突されたら最低でもバンパー交換くらいしてもらいたくなる─そんな人間の機微を保険会社は汲み、本来なら塗装で済むケースでもバンパー交換に応じる。白に近い灰色ですね。
修理期間中、代車を用意する。本来なら同等クラスの車両だ。けれど「自分の大切な新車を傷物にされた」という被害者の気持ちを慰謝するには、上の車格の代車を「用意出来るクルマがこれしかないので」という理由を付けて出すのは、やはり灰色である。どこの保険会社でも、修理工場でも、被害者でも灰色を上手に使い事故の処理をしてきた。そして灰色の領域は、関係者の良識によって運用されている。いわゆる「性善説」というヤツで、黒の領域に入ったら「保険金詐欺になる」という暗黙の了解です。
https://images.engineweb.jp/media/article/3349477/images/0e9c5ef5d88f5f47faf9e18212c4c8c4226c6e04.jpg
保険料は安くできる?
今回、ビッグモーターは黒の領域に入ってきた。速度違反なら50km/hオーバーといったイメージ。
損保会社が事故の被害者をビッグモーターに紹介する。入庫した車両に対し過剰修理や過剰請求を行う。追突事故で、本来ならバンパー交換で済むケースも、バンパーを外しフレーム修正機に掛けている写真を添付すれば、それだけで修理代金は大幅に水増し可能なのだった。擦れば消えるようなキズも、デコレーションした写真撮って板金修理に仕立てる等々。その気になれば修理金額の上乗せなど簡単にできてしまう。
続く
国沢光宏の体験談! こんな傷の支払いが45万円以上!? ビッグモーターの不正で分かった自動車保険の黒の領域
https://engineweb.jp/article/detail/3349477
https://news.yahoo.co.jp/articles/c17d2bb5aa8bf578529ec3c3c039ac6fa978a691/comments
取引きのあった損保ジャパンの社長辞任にまで発展したビッグモーターの不正請求事件。この問題の根底にあったのは、白と黒の基準を曖昧にしてきた自動車保険業界の在り方にあった……。
灰色の領域が広い理由
現実社会は基本的に「白」と「黒」で明確に分けられない。例えばスピード違反を考えて頂きたい。60km/h制限の場所を61km/hで走ったら、原理主義からすると「黒」になります。けれど現実社会だとそこは「灰色」とされる。61km/hで走っていても見逃される。速度の場合、70km/hくらいまでなら灰色。そこから徐々に黒という“解釈”が出てくると思う。ちなみに灰色の領域は広いほど成熟された居心地の良い社会とされている。そして灰色の領域を決める基準といえば、マナーやルール、慣例、慣行などです。
自動車保険の業界、灰色のゾーンがとても広い。なぜか? 被害者と加害者の関係に於ける対応だからだ。考えて頂きたい。大切な新車のバンパーを傷付けられたとしよう。自分で修理するならコストパフォーマンスを重視するため、上手な業者を探しバンパー表皮の再塗装をすると思う。まぁ3万円くらいの出費です。けれど追突されたら最低でもバンパー交換くらいしてもらいたくなる─そんな人間の機微を保険会社は汲み、本来なら塗装で済むケースでもバンパー交換に応じる。白に近い灰色ですね。
修理期間中、代車を用意する。本来なら同等クラスの車両だ。けれど「自分の大切な新車を傷物にされた」という被害者の気持ちを慰謝するには、上の車格の代車を「用意出来るクルマがこれしかないので」という理由を付けて出すのは、やはり灰色である。どこの保険会社でも、修理工場でも、被害者でも灰色を上手に使い事故の処理をしてきた。そして灰色の領域は、関係者の良識によって運用されている。いわゆる「性善説」というヤツで、黒の領域に入ったら「保険金詐欺になる」という暗黙の了解です。
https://images.engineweb.jp/media/article/3349477/images/0e9c5ef5d88f5f47faf9e18212c4c8c4226c6e04.jpg
保険料は安くできる?
今回、ビッグモーターは黒の領域に入ってきた。速度違反なら50km/hオーバーといったイメージ。
損保会社が事故の被害者をビッグモーターに紹介する。入庫した車両に対し過剰修理や過剰請求を行う。追突事故で、本来ならバンパー交換で済むケースも、バンパーを外しフレーム修正機に掛けている写真を添付すれば、それだけで修理代金は大幅に水増し可能なのだった。擦れば消えるようなキズも、デコレーションした写真撮って板金修理に仕立てる等々。その気になれば修理金額の上乗せなど簡単にできてしまう。
続く
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 08:53:20.23ID:9mLeCSO2 >>533
>アフィーラは前途多難か。少し毒を吐き、アフィーラのアンチテーゼをJMSで発見しました
>どうして日産の時にこういうクルマを作らなかったんですか?」と言っちゃいました。
>作りたくても出来なかったそうな。大会社はいろんな制約あるってことなんだろう。
>インテリア見ながらご飯3杯食べて美味しいお酒が飲める感じ。
>アフィーラもこんな雰囲気にしたら1000万円超えだって大いに満足出来る。
中村氏がTHKに依頼されてデザインしたショーモデルがアフィーラのアンチテーゼと
言いたいんだろうけど、双方のどこのどの辺の主張が違うのか論理的説明が全くなく、
デザイン上のカッコイイ、ワルイという国沢の主観でしかない。
アンチテーゼという言葉の意味すら解かっていないのかも。
そもそもこのTHKブースで見るべきは、デザインじゃなくて中身の方なんだけどさ。
市販前提モデルじゃないんだから、制約がない分エクステリア、インテリアともカッコよく
デザインできるのは当然。
THKがEVを販売するというより、展示車に換装して部品としての完成度の高さを
自動車メーカーにアピールしてるだけ。
本当、どれほどズレてるの、こんセンセイは。
>アフィーラは前途多難か。少し毒を吐き、アフィーラのアンチテーゼをJMSで発見しました
>どうして日産の時にこういうクルマを作らなかったんですか?」と言っちゃいました。
>作りたくても出来なかったそうな。大会社はいろんな制約あるってことなんだろう。
>インテリア見ながらご飯3杯食べて美味しいお酒が飲める感じ。
>アフィーラもこんな雰囲気にしたら1000万円超えだって大いに満足出来る。
中村氏がTHKに依頼されてデザインしたショーモデルがアフィーラのアンチテーゼと
言いたいんだろうけど、双方のどこのどの辺の主張が違うのか論理的説明が全くなく、
デザイン上のカッコイイ、ワルイという国沢の主観でしかない。
アンチテーゼという言葉の意味すら解かっていないのかも。
そもそもこのTHKブースで見るべきは、デザインじゃなくて中身の方なんだけどさ。
市販前提モデルじゃないんだから、制約がない分エクステリア、インテリアともカッコよく
デザインできるのは当然。
THKがEVを販売するというより、展示車に換装して部品としての完成度の高さを
自動車メーカーにアピールしてるだけ。
本当、どれほどズレてるの、こんセンセイは。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 08:53:36.40ID:Tp/rjtYs >>679 続き
代車だって黒の領域に入るケースは多い。ビッグモーターにはナンバー付きの在庫車がいくらでもある。代車として使い、レンタカーと同じくらい高い金額で請求すれば大儲け。3日間で済む修理で4週間掛け、ずっと代車を出していれば、それだけで60万円近い請求が出来る。こういった請求、ビッグモーターだけに限らないかもしれない。今年実際にあった私の例だけれど、家人が風にあおられ隣のクルマのドアを傷付けてしまった。ドアパンチですね、名刺を置いておくと連絡があって修理に。
相手の車両は2009年まで売られていたメルセデスC200。私の保険会社から「修理が終了し支払います」と連絡あり、明細を見たら修理代18万7000円+代車料26万4000円の合計45万1000円だった。どう考えたっておかしいけれど、コチラは加害者だし保険会社が「払います」と言うので、値切る必要無し。ビッグモーターじゃないです(笑)。
こんなケース、多いと思う。金融庁がしっかり管理して「限りなく黒に近い灰色」を是正出来たら、保険料はググッと安くなると思う。
代車だって黒の領域に入るケースは多い。ビッグモーターにはナンバー付きの在庫車がいくらでもある。代車として使い、レンタカーと同じくらい高い金額で請求すれば大儲け。3日間で済む修理で4週間掛け、ずっと代車を出していれば、それだけで60万円近い請求が出来る。こういった請求、ビッグモーターだけに限らないかもしれない。今年実際にあった私の例だけれど、家人が風にあおられ隣のクルマのドアを傷付けてしまった。ドアパンチですね、名刺を置いておくと連絡があって修理に。
相手の車両は2009年まで売られていたメルセデスC200。私の保険会社から「修理が終了し支払います」と連絡あり、明細を見たら修理代18万7000円+代車料26万4000円の合計45万1000円だった。どう考えたっておかしいけれど、コチラは加害者だし保険会社が「払います」と言うので、値切る必要無し。ビッグモーターじゃないです(笑)。
こんなケース、多いと思う。金融庁がしっかり管理して「限りなく黒に近い灰色」を是正出来たら、保険料はググッと安くなると思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 08:55:36.79ID:9mLeCSO2 >>681
すまん。保全を割っちまった。
すまん。保全を割っちまった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 09:34:19.86ID:Tp/rjtYs >>682
(゚ε゚)キニシナイキニシナイ!!
(゚ε゚)キニシナイキニシナイ!!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 09:46:35.90ID:5LyiDqCK 嫁に罪を擦り付けるなんて雉センセは女の腐ったようなオトコデナイノwwwww
2023/10/30(月) 09:47:26.17ID:q29+WN7x
センセが犯罪について語ると、自分と同じ国に住んでると思えない倫理観を感じるのは私だけ?
2023/10/30(月) 09:52:32.75ID:+ICG9hUT
>ジェンダーにかかわらず”気持ちがオトコ”ならバイクってやっぱり重要なアイテムだと私は思う。
今どきこんな事書いちゃって良いのだろうか
と言うか別に性別と書けばいいものをわざわざジェンダーと書きつつ「気持ちがオトコ」って
実は旧来の性意識どっぷりでしょ
今どきこんな事書いちゃって良いのだろうか
と言うか別に性別と書けばいいものをわざわざジェンダーと書きつつ「気持ちがオトコ」って
実は旧来の性意識どっぷりでしょ
2023/10/30(月) 09:55:08.47ID:Zc98M7ul
>>676
東京に興味がない地方民には「???」だよ
>私だって都内でハーレーに乗る気は1mmも起きなかった。
の後の3枚の写真が東京都のナンバーをつけて東京都島嶼部を走っている写真ってのはね
【ここで言う『都内』とは私の中ではこういう範囲のイメージですよ】という前提を一切書いてないのに、何故それが読者に伝わると思っているのか
東京に興味がない地方民には「???」だよ
>私だって都内でハーレーに乗る気は1mmも起きなかった。
の後の3枚の写真が東京都のナンバーをつけて東京都島嶼部を走っている写真ってのはね
【ここで言う『都内』とは私の中ではこういう範囲のイメージですよ】という前提を一切書いてないのに、何故それが読者に伝わると思っているのか
2023/10/30(月) 10:37:43.73ID:+ICG9hUT
>そして灰色の領域を決める基準といえば、マナーやルール、慣例、慣行などです。
国沢くんのマナーやルールは世間とズレてるから当然灰色の領域もズレますワナ
世間では真っ黒な領域でも国沢基準では白に近いグレーとかになりそう
>明細を見たら修理代18万7000円+代車料26万4000円の合計45万1000円だった。
シツコイな
国沢くん理論だと被害者感情としては新品に変えて欲しいと思うんだろ
だったらこのベンツもドアパネルを交換すべきだよね
だとしたらこんな金額じゃ済まないんじゃないの
被害者さんが寛容だったから板金修理で収めてくれてこの金額で済んでるんじゃないかな
むしろ国沢くんは被害者さんに感謝すべきだよね
>金融庁がしっかり管理して「限りなく黒に近い灰色」を是正出来たら、保険料はググッと安くなると思う。
何度も言われてるけど人件費はタダじゃないんだってば
金融庁がしっかり管理するって事は今まで保険会社のアジャスターがやってた仕事をより厳密にチェックするという事だよね
その人の給料は誰が払うのさ
保険料は安くなったけどそれ以上に税金が高くなったとかいうオチ?
国沢くんのマナーやルールは世間とズレてるから当然灰色の領域もズレますワナ
世間では真っ黒な領域でも国沢基準では白に近いグレーとかになりそう
>明細を見たら修理代18万7000円+代車料26万4000円の合計45万1000円だった。
シツコイな
国沢くん理論だと被害者感情としては新品に変えて欲しいと思うんだろ
だったらこのベンツもドアパネルを交換すべきだよね
だとしたらこんな金額じゃ済まないんじゃないの
被害者さんが寛容だったから板金修理で収めてくれてこの金額で済んでるんじゃないかな
むしろ国沢くんは被害者さんに感謝すべきだよね
>金融庁がしっかり管理して「限りなく黒に近い灰色」を是正出来たら、保険料はググッと安くなると思う。
何度も言われてるけど人件費はタダじゃないんだってば
金融庁がしっかり管理するって事は今まで保険会社のアジャスターがやってた仕事をより厳密にチェックするという事だよね
その人の給料は誰が払うのさ
保険料は安くなったけどそれ以上に税金が高くなったとかいうオチ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 10:56:32.42ID:3SD0pl8g 利⚪︎島に女を買いに行っちゃうギコネコさんですから
2023/10/30(月) 10:59:53.35ID:tB4icrS0
加害者クニサワ
2023/10/30(月) 11:15:07.65ID:lSvGyp4d
2023/10/30(月) 12:33:24.56ID:B5FzX2G8
燃料腐らせてハーレーのディーラーに泣きついて
予約が取れなくて散々トボした人がいると聞きまして
予約が取れなくて散々トボした人がいると聞きまして
2023/10/30(月) 12:41:03.40ID:U+fGdWAk
しかも元バイクショップ経営者らしいっスよ
2023/10/30(月) 12:49:39.43ID:QJTJXnV1
2023/10/30(月) 13:54:31.39ID:+ICG9hUT
>そもそもこのTHKブースで見るべきは、デザインじゃなくて中身の方なんだけどさ。
国沢センセイはTHKが何のメーカーなのか知らないのではナカロウカ
THKは完成車メーカーじゃなくて部品メーカーだよね
センセイはアドヴィックスの事を知らなかったり部品メーカーレベルの知識はかなり怪しいのではナカロウカ
>どうして日産の時にこういうクルマを作らなかったんですか?」と言っちゃいました。
>作りたくても出来なかったそうな。大会社はいろんな制約あるってことなんだろう。
これだとTHKは大会社ではないことになってかなり失礼な物言いなのではナカロウカ
そりゃ日産に比べたら小さいかもしれないが世間的にはTHKもそれなりに大きい会社だよね
センセイはマトモな社会人経験がないから仕方ないのかもしれないが
結構平気な顔をして失礼な言動をするよね
国沢センセイはTHKが何のメーカーなのか知らないのではナカロウカ
THKは完成車メーカーじゃなくて部品メーカーだよね
センセイはアドヴィックスの事を知らなかったり部品メーカーレベルの知識はかなり怪しいのではナカロウカ
>どうして日産の時にこういうクルマを作らなかったんですか?」と言っちゃいました。
>作りたくても出来なかったそうな。大会社はいろんな制約あるってことなんだろう。
これだとTHKは大会社ではないことになってかなり失礼な物言いなのではナカロウカ
そりゃ日産に比べたら小さいかもしれないが世間的にはTHKもそれなりに大きい会社だよね
センセイはマトモな社会人経験がないから仕方ないのかもしれないが
結構平気な顔をして失礼な言動をするよね
2023/10/30(月) 14:30:14.63ID:QJTJXnV1
センセにマトモな社会的経験と少し踏み込んだ知識があればTHKがどんな会社で、
創業者が株の世界で有名な人だって分かるはずですよシッタカ野郎のセンセ(笑)
創業者が株の世界で有名な人だって分かるはずですよシッタカ野郎のセンセ(笑)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 16:52:50.33ID:Tp/rjtYs 2023-10-30 16:37:16
ヒョンデの新型コナEV発表。価格は399万3千円スタート。デザインだけビミョウです
2023年10月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65179
新型コナEVが日本発売となった。価格はリーフより20%大きい48.6kWhの電池を搭載したモデルで399万3千円。最も実用性能に近い欧州WLTPモードだと航続距離377kmとなる。ちなみにリーフ40kWhは285km。リーフの60kWh電池だと398kmなので、コナの電費、けっこう良い。日本で使うのなら399万3千円のベースグレードで何ら問題無い性能だと思う。
https://i.imgur.com/VE6RGLC.png
ベースグレードでも装備は基本的に全て標準。ベースグレードだと付かないのはBOSEのオーディオと本革シート、助手席パワーシート、ポケモンGOのようなカメラ背景の中にルートガイドを組み込む画期的安新世代ナビ(普通のナビは付いてます)くらいのもの。装備内容で劣り充電ケーブルすらオプション設定になってしまうリーフが444万8千円することを考えたら驚くほど安い。
https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
しかもBYDのように歴史や実績が短い自動車メーカーではない。電気自動車分野に限って言えば日産と同等以上のノウハウを持つ。何より欧州で売れている。日本で売れるかと聞かれたらデザインがビミョウで難しいと思うけれど、これでアイオニック5を一回り小さくしたようなデザインなら、相当インパクトあったと思う。もちろん新型コナのデザインが気に入れば魅力的です。
https://i.imgur.com/VZ6npcY.png
489万5千円の『Lounge』を選ぶと、WLTP航続距離514km(ヒョンデがオランダで認証されたモードだと541km)とアリアの91kWh電池車の536kmに迫る。モーター出力はベースモデルの135馬力から204馬力になるため、0~100km/h加速7.8秒と速い。さらにBOSEや日本車には存在しないカメラ画像の中にルート案内を組み込んだ新世代ナビも付く。御予算あればどうぞ。
https://i.imgur.com/QmqMq5K.jpg
本国仕様の試乗レポートはベストカーWebで
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/691393
本国仕様の試乗レポートはベストカーでお届け済み。信頼性が確立されていない中国勢と違い、ADAS性能やハンドリングは日本車に勝るとも劣らず。乗り心地は日本勢の負け。インテリアへのお金の掛け具合についちゃリーフやbZ4Xを圧倒し格上のアリアに迫るほど。コナのデザインや、韓国のブランドが受け入れられる国や地域だと日本勢は勝負にならないと思う。手強いライバルです。
ヒョンデの新型コナEV発表。価格は399万3千円スタート。デザインだけビミョウです
2023年10月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65179
新型コナEVが日本発売となった。価格はリーフより20%大きい48.6kWhの電池を搭載したモデルで399万3千円。最も実用性能に近い欧州WLTPモードだと航続距離377kmとなる。ちなみにリーフ40kWhは285km。リーフの60kWh電池だと398kmなので、コナの電費、けっこう良い。日本で使うのなら399万3千円のベースグレードで何ら問題無い性能だと思う。
https://i.imgur.com/VE6RGLC.png
ベースグレードでも装備は基本的に全て標準。ベースグレードだと付かないのはBOSEのオーディオと本革シート、助手席パワーシート、ポケモンGOのようなカメラ背景の中にルートガイドを組み込む画期的安新世代ナビ(普通のナビは付いてます)くらいのもの。装備内容で劣り充電ケーブルすらオプション設定になってしまうリーフが444万8千円することを考えたら驚くほど安い。
https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
しかもBYDのように歴史や実績が短い自動車メーカーではない。電気自動車分野に限って言えば日産と同等以上のノウハウを持つ。何より欧州で売れている。日本で売れるかと聞かれたらデザインがビミョウで難しいと思うけれど、これでアイオニック5を一回り小さくしたようなデザインなら、相当インパクトあったと思う。もちろん新型コナのデザインが気に入れば魅力的です。
https://i.imgur.com/VZ6npcY.png
489万5千円の『Lounge』を選ぶと、WLTP航続距離514km(ヒョンデがオランダで認証されたモードだと541km)とアリアの91kWh電池車の536kmに迫る。モーター出力はベースモデルの135馬力から204馬力になるため、0~100km/h加速7.8秒と速い。さらにBOSEや日本車には存在しないカメラ画像の中にルート案内を組み込んだ新世代ナビも付く。御予算あればどうぞ。
https://i.imgur.com/QmqMq5K.jpg
本国仕様の試乗レポートはベストカーWebで
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/691393
本国仕様の試乗レポートはベストカーでお届け済み。信頼性が確立されていない中国勢と違い、ADAS性能やハンドリングは日本車に勝るとも劣らず。乗り心地は日本勢の負け。インテリアへのお金の掛け具合についちゃリーフやbZ4Xを圧倒し格上のアリアに迫るほど。コナのデザインや、韓国のブランドが受け入れられる国や地域だと日本勢は勝負にならないと思う。手強いライバルです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 16:58:54.04ID:Tp/rjtYs >>697
2023-10-30 16:38:27 改竄
旧:ベースグレードでも装備は基本的に全て標準。ベースグレードだと付かないのはBOSEのオーディオと本革シート、
新:ベースグレードだって装備は基本的に全て標準。ベースグレードで付かないのはBOSEのオーディオと本革シート、
旧:カメラ背景の中にルートガイドを組み込む画期的安新世代ナビ(普通のナビは付いてます)くらいのもの。
新:カメラ背景の中にルートガイドを組み込む画期的な新世代ナビ(普通のナビは付いてます)くらいのもの。
2023-10-30 16:39:45 改竄
旧:日本で売れるかと聞かれたらデザインがビミョウで難しいと思うけれど、これでアイオニック5を一回り小さくしたようなデザインなら、
新:「日本で売れるか?」と聞かれたらデザインがビミョウで難しいと思うけれど、アイオニック5を一回り小さくしたようなデザインなら、
2023-10-30 16:41:22 改竄
旧:https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
新:https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
『Voyage』はオランダモードで航続距離625kmとな!
2023-10-30 16:38:27 改竄
旧:ベースグレードでも装備は基本的に全て標準。ベースグレードだと付かないのはBOSEのオーディオと本革シート、
新:ベースグレードだって装備は基本的に全て標準。ベースグレードで付かないのはBOSEのオーディオと本革シート、
旧:カメラ背景の中にルートガイドを組み込む画期的安新世代ナビ(普通のナビは付いてます)くらいのもの。
新:カメラ背景の中にルートガイドを組み込む画期的な新世代ナビ(普通のナビは付いてます)くらいのもの。
2023-10-30 16:39:45 改竄
旧:日本で売れるかと聞かれたらデザインがビミョウで難しいと思うけれど、これでアイオニック5を一回り小さくしたようなデザインなら、
新:「日本で売れるか?」と聞かれたらデザインがビミョウで難しいと思うけれど、アイオニック5を一回り小さくしたようなデザインなら、
2023-10-30 16:41:22 改竄
旧:https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
新:https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
『Voyage』はオランダモードで航続距離625kmとな!
2023/10/30(月) 17:06:49.33ID:U+fGdWAk
いやあ…よくそのスペックを鵜呑みに出来るな
2023/10/30(月) 17:43:06.07ID:0WAntaWH
馬力は1psでも多いほうが勝ちのカタログスペックヒョンカですから
自動車評論家じゃなくて
自動車評論家じゃなくて
2023/10/30(月) 17:59:56.46ID:SZHwgrS6
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 18:11:43.15ID:9mLeCSO2 >ポケモンGOのようなカメラ背景の中にルートガイドを組み込む画期的安新世代ナビ
センセは知らないんだろうけど‥
到着予想時刻、いるべき車線が表示され、停止時には自動で三つ先の曲がるべき交差点名を表示
地図までも表示されて縮尺まで変えられる。高速道路では常に案内表示が目の前に映っているイメージ。
便利だし視線移動が少なく安全。
高額だったためかサンバイザーを外さなければならかったせいか
普及する前に廃止されてしまったため新型ナビに移行できずに困ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=xyJA8Ff-nWw
センセは知らないんだろうけど‥
到着予想時刻、いるべき車線が表示され、停止時には自動で三つ先の曲がるべき交差点名を表示
地図までも表示されて縮尺まで変えられる。高速道路では常に案内表示が目の前に映っているイメージ。
便利だし視線移動が少なく安全。
高額だったためかサンバイザーを外さなければならかったせいか
普及する前に廃止されてしまったため新型ナビに移行できずに困ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=xyJA8Ff-nWw
2023/10/30(月) 18:23:09.04ID:+ICG9hUT
>>697
毎度のカタログスペックオヤカタの本領発揮ですな
それで当然コナは電池が7~8年でヘタる問題は解決済みでレトロフィットは折り込み済みで20年乗れるんですよね?
>価格はリーフより20%大きい48.6kWhの電池を搭載したモデルで399万3千円。
毎度ニホンゴムズカシイデナイノ乙です
こういう時は
リーフより20%大きい48.6kWhの電池を搭載したモデルで価格は399万3千円。
日本語では修飾語と被修飾語はなるべく近くするのが基本デスヨ
>信頼性が確立されていない中国勢と違い、
ナチュラルに中国車をトボしてますけど良いんですか
片方をトボさないともう片方を持ち上げられないのはいつもの芸風ですけど
毎度のカタログスペックオヤカタの本領発揮ですな
それで当然コナは電池が7~8年でヘタる問題は解決済みでレトロフィットは折り込み済みで20年乗れるんですよね?
>価格はリーフより20%大きい48.6kWhの電池を搭載したモデルで399万3千円。
毎度ニホンゴムズカシイデナイノ乙です
こういう時は
リーフより20%大きい48.6kWhの電池を搭載したモデルで価格は399万3千円。
日本語では修飾語と被修飾語はなるべく近くするのが基本デスヨ
>信頼性が確立されていない中国勢と違い、
ナチュラルに中国車をトボしてますけど良いんですか
片方をトボさないともう片方を持ち上げられないのはいつもの芸風ですけど
2023/10/30(月) 18:34:03.53ID:+ICG9hUT
>>702
やっぱりこれを連想する方がいらっしゃるんですね
ナビは現在位置が正確な事と地図が一目で分かる事が最重要で変に表示に凝る必要はない
まあ割と地図が読めない人もいるみたいだから実景表示の需要もあるのかもしれないけど
やっぱりこれを連想する方がいらっしゃるんですね
ナビは現在位置が正確な事と地図が一目で分かる事が最重要で変に表示に凝る必要はない
まあ割と地図が読めない人もいるみたいだから実景表示の需要もあるのかもしれないけど
2023/10/30(月) 18:34:56.76ID:12lDPq36
>>681
>ビッグモーターにはナンバー付きの在庫車がいくらでもある。代車として使い、レンタカーと同じくらい高い金額で請求すれば大儲け。
>レンタカー業(自家用自動車有償貸渡業)は、自動車を有料で貸し出す事業のことです。
>レンタカー業を経営するためには、『自家用自動車有償貸渡業の許可』を取得してから事業を始めなければなりません。
要件はいろいろあるが、たとえば
>営業所に配置する車両数を許可申請書に記載しなければならないため、
>何台の車両を使って事業を行うかは確定している必要はあります。
>お客様へ貸し渡す車両に付保する自動車保険の補償が次の内容以上であることが求められています。
>ア 対人保険 1名につき8,000万円以上(以下略
売り物をちょっと貸し出して大儲け、とはいかないんじゃないの?
>ビッグモーターにはナンバー付きの在庫車がいくらでもある。代車として使い、レンタカーと同じくらい高い金額で請求すれば大儲け。
>レンタカー業(自家用自動車有償貸渡業)は、自動車を有料で貸し出す事業のことです。
>レンタカー業を経営するためには、『自家用自動車有償貸渡業の許可』を取得してから事業を始めなければなりません。
要件はいろいろあるが、たとえば
>営業所に配置する車両数を許可申請書に記載しなければならないため、
>何台の車両を使って事業を行うかは確定している必要はあります。
>お客様へ貸し渡す車両に付保する自動車保険の補償が次の内容以上であることが求められています。
>ア 対人保険 1名につき8,000万円以上(以下略
売り物をちょっと貸し出して大儲け、とはいかないんじゃないの?
2023/10/30(月) 19:15:57.32ID:+ICG9hUT
>>705
在庫車を代車として貸し出す時の話をしてるんであってレンタカーとして貸し出す話ではないのでちょっと違うんじゃないかな
国沢くんのベンツの代車の件に関しては事故車両と同等クラスの車を用意する必要があって
Cクラスの在庫車なんてすぐに用意出来なかったからレンタカーを手配した結果高くついたって話では
まさかと思うが国沢くんは自分側に100%過失があるのに被害者に同等クラスの代車を出すのをケチったとか
在庫車が用意できるまで修理を待ってくれと言ったとかじゃないよね?
何度か言われてるがこの場合代車にCクラスを用意するのは過剰サービスじゃないし
修理期間も部品手配の時間とか込みなら不自然に長い訳じゃない
ボッタクリだと思うなら直接交渉すべきで自分の日記帳でグダグダ言っても仕方ないし
ましてやベスカーでグダグダ言ってると下手すりゃメディアハラスメントだよ
在庫車を代車として貸し出す時の話をしてるんであってレンタカーとして貸し出す話ではないのでちょっと違うんじゃないかな
国沢くんのベンツの代車の件に関しては事故車両と同等クラスの車を用意する必要があって
Cクラスの在庫車なんてすぐに用意出来なかったからレンタカーを手配した結果高くついたって話では
まさかと思うが国沢くんは自分側に100%過失があるのに被害者に同等クラスの代車を出すのをケチったとか
在庫車が用意できるまで修理を待ってくれと言ったとかじゃないよね?
何度か言われてるがこの場合代車にCクラスを用意するのは過剰サービスじゃないし
修理期間も部品手配の時間とか込みなら不自然に長い訳じゃない
ボッタクリだと思うなら直接交渉すべきで自分の日記帳でグダグダ言っても仕方ないし
ましてやベスカーでグダグダ言ってると下手すりゃメディアハラスメントだよ
2023/10/30(月) 19:45:27.50ID:12lDPq36
>>706
その代車を貸し出すのに、正規レンタカーを借りたわけでしょ
「レンタカー業」と極めて近い業態なわけだよ
それを「実質レンタカー業」と見るかどうかは当局の判断だが、
「レンタカー並の料金を取ってる」ならまずいと思うよ
その代車を貸し出すのに、正規レンタカーを借りたわけでしょ
「レンタカー業」と極めて近い業態なわけだよ
それを「実質レンタカー業」と見るかどうかは当局の判断だが、
「レンタカー並の料金を取ってる」ならまずいと思うよ
2023/10/30(月) 20:17:19.59ID:crx6WbZr
バイクも安くてでかいのが好みなのね
2023/10/30(月) 21:07:43.24ID:Zc98M7ul
>>533
中村氏は別のメーカーブースで島嶼部向けとして開発した超小型EVを展示してるんですけど、「8畳島はワタシのウーブンシティ」を公言し、「島ではガソリンスタンドがどんどん消えているから」と言って中古リーフを売りつけた先生は、こっちの方の車を紹介するべきだったのでは?
それなのに何故か全く触れてなくて不自然ですらある
中村氏は別のメーカーブースで島嶼部向けとして開発した超小型EVを展示してるんですけど、「8畳島はワタシのウーブンシティ」を公言し、「島ではガソリンスタンドがどんどん消えているから」と言って中古リーフを売りつけた先生は、こっちの方の車を紹介するべきだったのでは?
それなのに何故か全く触れてなくて不自然ですらある
2023/10/30(月) 21:17:35.88ID:+ICG9hUT
>>707
いや、それは違うでしょ
ビッグモーターがレンタカー並みの料金で在庫車を貸したという証拠は無く、それはあくまでも国沢くんの推測に過ぎない訳で
国沢くんの事故の場合、代車として正規レンタカーを借りたのであればその車両を提供したのは正規の営業をしているレンタカー屋なのであって
当然そこは法律にしたがって営業をしているだろうし
これも当然だがレンタカーとしての料金を請求するだろう
修理工場は単にレンタカー屋を仲介しているだけでボッタクリしている訳じゃない
こういう所でも国沢くんがディーラーでマトモに商談や整備をしたことがないのがバレバレなんだが
輸入車なんて試乗車や代車は系列ディーラーで共有して使いまわしてるのが当たり前なので
普通は希望通りのモデルが代車に出てくる事なんてない訳で
試乗も事前に予約しないと試乗車がないなんてのが当たり前なんだが
いや、それは違うでしょ
ビッグモーターがレンタカー並みの料金で在庫車を貸したという証拠は無く、それはあくまでも国沢くんの推測に過ぎない訳で
国沢くんの事故の場合、代車として正規レンタカーを借りたのであればその車両を提供したのは正規の営業をしているレンタカー屋なのであって
当然そこは法律にしたがって営業をしているだろうし
これも当然だがレンタカーとしての料金を請求するだろう
修理工場は単にレンタカー屋を仲介しているだけでボッタクリしている訳じゃない
こういう所でも国沢くんがディーラーでマトモに商談や整備をしたことがないのがバレバレなんだが
輸入車なんて試乗車や代車は系列ディーラーで共有して使いまわしてるのが当たり前なので
普通は希望通りのモデルが代車に出てくる事なんてない訳で
試乗も事前に予約しないと試乗車がないなんてのが当たり前なんだが
2023/10/30(月) 21:27:58.21ID:Zc98M7ul
>>697
>489万5千円の『Lounge』を選ぶと、WLTP航続距離514km(ヒョンデがオランダで認証されたモードだと541km)とアリアの91kWh電池車の536kmに迫る。
あー、オランダは国土がアップダウン無いからね、WLTCモードじゃなくて、登坂などを除いた独自の測定モードなのかな?
なんでそんなガラパゴスなスペック数値を日本で紹介するのか謎だが
>https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
『Voyage』グレードの航続距離は謎のオランダモードじゃなくてテュフ ラインランド社の試験によるWLTCモード自社測定値なんだな
テュフ ラインランドは言うまでもなく世界的に有名な認証サービス企業なので、こっちの数字はとりあえず信用できるな
>489万5千円の『Lounge』を選ぶと、WLTP航続距離514km(ヒョンデがオランダで認証されたモードだと541km)とアリアの91kWh電池車の536kmに迫る。
あー、オランダは国土がアップダウン無いからね、WLTCモードじゃなくて、登坂などを除いた独自の測定モードなのかな?
なんでそんなガラパゴスなスペック数値を日本で紹介するのか謎だが
>https://i.imgur.com/Lb2orrD.png
『Voyage』グレードの航続距離は謎のオランダモードじゃなくてテュフ ラインランド社の試験によるWLTCモード自社測定値なんだな
テュフ ラインランドは言うまでもなく世界的に有名な認証サービス企業なので、こっちの数字はとりあえず信用できるな
2023/10/30(月) 21:28:51.32ID:wKz0azD1
下手しなくてもメディアハラスメント
国沢くんもベスカーも
大概にしてほしいよほんとに
国沢くんもベスカーも
大概にしてほしいよほんとに
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 21:40:18.99ID:X3jtcyqL LoungeもVoyageも読めるかな?
2023/10/30(月) 22:18:42.37ID:Yf5nindB
2023/10/30(月) 22:35:39.96ID:Yf5nindB
>>713
ロ、ロンゲにボ、ボヤケデナイノ
ロ、ロンゲにボ、ボヤケデナイノ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 22:52:25.29ID:X3jtcyqL 乗り心地が良さそうですね、センセw
ttps://twitter.com/Nix_Dektara/status/1718596373459931462?t=ofEEcLV6XUDeveg8an2Fqw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
ttps://twitter.com/Nix_Dektara/status/1718596373459931462?t=ofEEcLV6XUDeveg8an2Fqw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/30(月) 23:36:13.29ID:LcbMQJ/A
2023/10/30(月) 23:40:40.35ID:wnJa6GQv
>>716
https://kunisawa.net/?p=27961
国沢くんはカヤバ自主的出禁(ぷぅ)ですからね
今回も近寄れなかったんでしょう
カヤバは自動車評論家を総会屋扱いしたんじゃなくて国沢くんだけを総会屋扱いしたのにね
頭が悪いのが露呈するので勉強会と名が付くものを避けまくった結果、ダンパーレス乗り心地最高論をやらかしちゃったんですよね
乗り心地フェチとか自称してたのにw
https://kunisawa.net/?p=27961
国沢くんはカヤバ自主的出禁(ぷぅ)ですからね
今回も近寄れなかったんでしょう
カヤバは自動車評論家を総会屋扱いしたんじゃなくて国沢くんだけを総会屋扱いしたのにね
頭が悪いのが露呈するので勉強会と名が付くものを避けまくった結果、ダンパーレス乗り心地最高論をやらかしちゃったんですよね
乗り心地フェチとか自称してたのにw
2023/10/31(火) 00:10:25.66ID:ahqcRjDd
>>714
燃焼タンクには碌でもないモノが詰まっている
燃焼タンクには碌でもないモノが詰まっている
2023/10/31(火) 00:11:44.89ID:ahqcRjDd
国沢くんの脳内そのものだね!
2023/10/31(火) 02:00:52.34ID:h5Aym0Z8
>>710
だからさ、国沢くんの言うことを信じるならば「正規レンタカーを借りて、正規料金を払った」わけでしょ
それを「いや待て、自社でやっちゃえば正規料金相当が自社に入るデナイノ」と言ってる
その「自社でやったこと」はまさにレンタカー業でしょ
レンタカー業では、保険に加入する、貸した車を傷つけた時、貸した車で事故を起こしたときなど、約款に定めて届け出よ、と規定してる
あいまいなまま貸し出してベンツはべっこり、相手は3か月入院、とかなったらどうする?
とか考えたら、国沢くんの考えるモグリのレンタカー業なんか誰もやらないと思う、と言ってる
だからさ、国沢くんの言うことを信じるならば「正規レンタカーを借りて、正規料金を払った」わけでしょ
それを「いや待て、自社でやっちゃえば正規料金相当が自社に入るデナイノ」と言ってる
その「自社でやったこと」はまさにレンタカー業でしょ
レンタカー業では、保険に加入する、貸した車を傷つけた時、貸した車で事故を起こしたときなど、約款に定めて届け出よ、と規定してる
あいまいなまま貸し出してベンツはべっこり、相手は3か月入院、とかなったらどうする?
とか考えたら、国沢くんの考えるモグリのレンタカー業なんか誰もやらないと思う、と言ってる
2023/10/31(火) 02:05:02.75ID:h5d7C+Mz
そもそも「代車の料金をレンタカー並みに請求すればボロ儲けデナイノ」って時点で国沢くんの卑しさが出てるよな
2023/10/31(火) 03:10:20.35ID:3ewgKttU
サプライヤーのブースとか行けなそうだな国沢くんは
THKがどんな会社だかわかりましたか?
また「アテクシは仲間だと思ってない」とかトンチキなこと言って
皆さんそう仰るんですかね国沢くんは
仲間だと思ってるなら…デナイノって
完全に手口が総会屋のアレなんですよねぇ
THKがどんな会社だかわかりましたか?
また「アテクシは仲間だと思ってない」とかトンチキなこと言って
皆さんそう仰るんですかね国沢くんは
仲間だと思ってるなら…デナイノって
完全に手口が総会屋のアレなんですよねぇ
2023/10/31(火) 05:12:14.50ID:h5Aym0Z8
国沢ワールドでは細かいことだが
>国沢光宏の体験談!
>今年実際にあった私の例だけれど、家人が風にあおられ隣のクルマのドアを傷付けてしまった。
2023/4/6では
>知人が出先の駐車場で強風にあおられドアパンチしてしまったという。
「体験談」と言っても、どこまで信じていいものやら
>国沢光宏の体験談!
>今年実際にあった私の例だけれど、家人が風にあおられ隣のクルマのドアを傷付けてしまった。
2023/4/6では
>知人が出先の駐車場で強風にあおられドアパンチしてしまったという。
「体験談」と言っても、どこまで信じていいものやら
2023/10/31(火) 06:13:01.95ID:zCBXtfDA
>>721
ごめんなさい、理解した
結論としては「在庫車をレンタカー並みの値段で貸す業者はいない」という事ね
それに関しては異論はないです
国沢くんの事故の事例はあくまでも正規のレンタカー屋が正規のレンタカー料金を請求したわけだからレンタカーの営業規則としては別に問題はないと思う
そこで疑問なのはなんで国沢くんは代車料金をボッタクられたと思い込んでいるかという事だな
レンタカーを代車として出したならこのくらいの金額になるのは当たり前なんだが
代車はタダというのは修理工場が手持ちの軽を出した場合とかで
この場合被害者さんにはまったく落ち度はないのになんでそんなショボい車に乗らなきゃならないんだという事になる
ごめんなさい、理解した
結論としては「在庫車をレンタカー並みの値段で貸す業者はいない」という事ね
それに関しては異論はないです
国沢くんの事故の事例はあくまでも正規のレンタカー屋が正規のレンタカー料金を請求したわけだからレンタカーの営業規則としては別に問題はないと思う
そこで疑問なのはなんで国沢くんは代車料金をボッタクられたと思い込んでいるかという事だな
レンタカーを代車として出したならこのくらいの金額になるのは当たり前なんだが
代車はタダというのは修理工場が手持ちの軽を出した場合とかで
この場合被害者さんにはまったく落ち度はないのになんでそんなショボい車に乗らなきゃならないんだという事になる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 07:21:22.70ID:p729yBLo レンタカー屋もボッタクリ商売しているかのようにとられる表現
保険に車検等維持管理費や駐車場代、人件費にどれだけかかっているか
本当、多方面にケンカを売る人だねえ
保険に車検等維持管理費や駐車場代、人件費にどれだけかかっているか
本当、多方面にケンカを売る人だねえ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 07:34:44.16ID:BBWSE+8D 2023-10-30 20:43:32
BYD、久し振りのお家芸を見せてくれました。電座D9、まんまアルファードです!
2023年10月31日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65190
JMSでBYDが『電座D9』(デンザ)というミニバンを出展した。BYD、大企業になっても相変わらずパクり芸は続けているようだ(笑)。電座の開発経緯を調べてみたら、どうやらタイや中国での爆発的なアルファード人気に触発されたようだ。タイも中国もアルファードは純輸入車のため関税をドカンと上乗せされ1800万円程度する! なのに売れまくってます。
https://i.imgur.com/rh7pQUf.png
こいつを見たBYDは黎明期にパクリ車で稼いだ血が騒いだんだろう。電座D9、誰が見たってアルファードです。しかもアルファードには存在しないPHVと電気自動車である。さらに全長5250mm×全幅1960mmでアルファードより一回り大きい。タイ人にはドツボらしく、JMSで見たレポートを早速アップしている。タイでも販売を予定しているそうな。
・タイのメディアがJSMで取材した記事
https://ev.iphonemod.net/byd-denza-d9-mpv-ev-motor-show-2023/
驚くことに来年日本で売るという。なるほどタイ仕様も日本仕様も右ハンドル。上手く行けばオーストラリアだって売れるかもしれない。日本では電気自動車仕様だけになるようだが、1500万円程度を予定しているらしい。売れるかと聞かれたら「100%厳しいでしょ」と答えておく。1500万円出す日本のお金持ちは0.1秒も迷わずレクサスLMを買います。
https://i.imgur.com/bkFLqzN.jpg
BYDは『ヤンウォンU8』というディフェンダーのパクリもJMSに出展していた。これまた電気自動車である。何と右側のタイヤと左側のタイヤを逆方向に回し、その場でターン出来る。いわゆる戦車ターン(信地旋回)ですね。電座D9にも同じ機能が付いており、JMSで1日何回かデモを行っている。すでに売っているというのだから魂消ます。下はU8の信地旋回。
https://www.youtube.com/watch?v=dkROmU9Bxbw
とまぁ半分ナメながら紹介しているけれど、遠からず手強い敵になるかもしれない。実際、10年前は中国のモーターショーでBYDのパクリ芸を見て大笑いしていたが、今やガチのライバルを作るようになってきた。電座D9もU8もパクリ姿なので油断するけれど、全くオリジナルのカッコ良いデザインだったら最初から真剣に評価するだろう。BYDの戦略か?
BYD、久し振りのお家芸を見せてくれました。電座D9、まんまアルファードです!
2023年10月31日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65190
JMSでBYDが『電座D9』(デンザ)というミニバンを出展した。BYD、大企業になっても相変わらずパクり芸は続けているようだ(笑)。電座の開発経緯を調べてみたら、どうやらタイや中国での爆発的なアルファード人気に触発されたようだ。タイも中国もアルファードは純輸入車のため関税をドカンと上乗せされ1800万円程度する! なのに売れまくってます。
https://i.imgur.com/rh7pQUf.png
こいつを見たBYDは黎明期にパクリ車で稼いだ血が騒いだんだろう。電座D9、誰が見たってアルファードです。しかもアルファードには存在しないPHVと電気自動車である。さらに全長5250mm×全幅1960mmでアルファードより一回り大きい。タイ人にはドツボらしく、JMSで見たレポートを早速アップしている。タイでも販売を予定しているそうな。
・タイのメディアがJSMで取材した記事
https://ev.iphonemod.net/byd-denza-d9-mpv-ev-motor-show-2023/
驚くことに来年日本で売るという。なるほどタイ仕様も日本仕様も右ハンドル。上手く行けばオーストラリアだって売れるかもしれない。日本では電気自動車仕様だけになるようだが、1500万円程度を予定しているらしい。売れるかと聞かれたら「100%厳しいでしょ」と答えておく。1500万円出す日本のお金持ちは0.1秒も迷わずレクサスLMを買います。
https://i.imgur.com/bkFLqzN.jpg
BYDは『ヤンウォンU8』というディフェンダーのパクリもJMSに出展していた。これまた電気自動車である。何と右側のタイヤと左側のタイヤを逆方向に回し、その場でターン出来る。いわゆる戦車ターン(信地旋回)ですね。電座D9にも同じ機能が付いており、JMSで1日何回かデモを行っている。すでに売っているというのだから魂消ます。下はU8の信地旋回。
https://www.youtube.com/watch?v=dkROmU9Bxbw
とまぁ半分ナメながら紹介しているけれど、遠からず手強い敵になるかもしれない。実際、10年前は中国のモーターショーでBYDのパクリ芸を見て大笑いしていたが、今やガチのライバルを作るようになってきた。電座D9もU8もパクリ姿なので油断するけれど、全くオリジナルのカッコ良いデザインだったら最初から真剣に評価するだろう。BYDの戦略か?
2023/10/31(火) 07:39:26.30ID:3ewgKttU
電座D9がドツボねぇ(ぷぷっ)
2023/10/31(火) 08:03:02.12ID:f3myt4QU
「電座」ってどういう意味かと思って調べたら、ロック音楽などに欠かせない楽器である「エレキベース」のことなんだな
中国には1980年代までロックは無かった(西洋文化は遮断されていた)
鄧小平による改革開放政策でもたらされたものの一つというわけだ
つまりは現在の中国の経済成長の起源を象徴する存在なわけで、そう考えるとこのネーミングの持つ中国人にとっての意味が読み取れるというものだ
ちなみに「ディアンツォ(Dian zuo)」って感じの発音
中国には1980年代までロックは無かった(西洋文化は遮断されていた)
鄧小平による改革開放政策でもたらされたものの一つというわけだ
つまりは現在の中国の経済成長の起源を象徴する存在なわけで、そう考えるとこのネーミングの持つ中国人にとっての意味が読み取れるというものだ
ちなみに「ディアンツォ(Dian zuo)」って感じの発音
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 08:15:46.87ID:p729yBLo >>727
どうも最近BYDからのエビカニが切れたようでトボすトボす。非常にわかりやすい人だなw
>>704
>ナビは現在位置が正確な事と地図が一目で分かる事が最重要で
>変に表示に凝る必要はない
これがナビ表示の正常進化系で究極。ドライバーにとって必要な情報が視線移動、
遠近ピント調整ともに最小限で得られ、安全かつ疲労が少ない。
深夜や悪天候など、視界が悪い時にどれだけ助かるか、使った者しか解からない。
常に施設や渋滞情報が視界にあるので高速のSAなど、うっかり通り過ぎることもなくなった。
直近のGSやコンビニなどが進行方向左右どちら側にあるかも表示してくれる。
非常に実用的でギミックではない。
https://www.youtube.com/watch?v=2zjC31wVYKU
ちなみに横断歩道も検知して事前に表示してくれる
https://youtu.be/lnO7p6Dz-b8?t=97
国沢センセイ絶賛のK国HUDは、これ以上多機能なのかなあ
>コナEVを試乗中の筆者。フロントウィンドウには実際の車外映像の上に情報が表示される
>素晴らしいのはナビゲーションだ。これも日 本 は 先 行 し て 出 遅 れ て しまった。
>新型コナEVのナビ、写真を見ていただければわかるとおり、ポケモンGOと同じく
>実際の車外映像の上に情報が乗る。走行レーンまで指示されるため超わかりやすい。
>コナEVのナビのおかげで慣れない韓国の道路標識でもまったく迷わず走れたという
>道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/691393#google_vignette
どうも最近BYDからのエビカニが切れたようでトボすトボす。非常にわかりやすい人だなw
>>704
>ナビは現在位置が正確な事と地図が一目で分かる事が最重要で
>変に表示に凝る必要はない
これがナビ表示の正常進化系で究極。ドライバーにとって必要な情報が視線移動、
遠近ピント調整ともに最小限で得られ、安全かつ疲労が少ない。
深夜や悪天候など、視界が悪い時にどれだけ助かるか、使った者しか解からない。
常に施設や渋滞情報が視界にあるので高速のSAなど、うっかり通り過ぎることもなくなった。
直近のGSやコンビニなどが進行方向左右どちら側にあるかも表示してくれる。
非常に実用的でギミックではない。
https://www.youtube.com/watch?v=2zjC31wVYKU
ちなみに横断歩道も検知して事前に表示してくれる
https://youtu.be/lnO7p6Dz-b8?t=97
国沢センセイ絶賛のK国HUDは、これ以上多機能なのかなあ
>コナEVを試乗中の筆者。フロントウィンドウには実際の車外映像の上に情報が表示される
>素晴らしいのはナビゲーションだ。これも日 本 は 先 行 し て 出 遅 れ て しまった。
>新型コナEVのナビ、写真を見ていただければわかるとおり、ポケモンGOと同じく
>実際の車外映像の上に情報が乗る。走行レーンまで指示されるため超わかりやすい。
>コナEVのナビのおかげで慣れない韓国の道路標識でもまったく迷わず走れたという
>道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/691393#google_vignette
2023/10/31(火) 08:17:08.52ID:UlVe9cSB
>>726
結論から言えば国沢くんは普通に商売していれば当然掛かるはずのコストについてまったく理解していない
何故かといえば評論家をしていれば当然掛かるはずの取材経費等を掛けずネットの拾い読みで記事をでっち上げてるから
ワテシはこれしか払ってないんだから当然他の人もそうだろうと思い込んでる
ウナゴ屋を潰すのも当然の成り行き
よくこれで企業分析が得意とか言ってて恥ずかしくないよな
結論から言えば国沢くんは普通に商売していれば当然掛かるはずのコストについてまったく理解していない
何故かといえば評論家をしていれば当然掛かるはずの取材経費等を掛けずネットの拾い読みで記事をでっち上げてるから
ワテシはこれしか払ってないんだから当然他の人もそうだろうと思い込んでる
ウナゴ屋を潰すのも当然の成り行き
よくこれで企業分析が得意とか言ってて恥ずかしくないよな
2023/10/31(火) 08:30:06.59ID:qoFsEze6
国沢くんが簿記の勉強したら貸借対照表とか損益計算書とかめちゃくちゃになりそう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 08:31:03.83ID:p729yBLo >>731
社会人経験者でなくても普通の知能があれば推測可能なことでも
センセイには理解できない。そしてアポも取れない、足を使った取材もできない。
やはり池沼の領域ギリギリの知能指数なのでは。
>コナEVのナビのおかげで慣れない韓国の道路標識でもまったく迷わず走れたという
>道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。
コナEVのナビがなくても目的地までスイスイ走れてしまった国沢センセイさすがと言うか現地人の領域
社会人経験者でなくても普通の知能があれば推測可能なことでも
センセイには理解できない。そしてアポも取れない、足を使った取材もできない。
やはり池沼の領域ギリギリの知能指数なのでは。
>コナEVのナビのおかげで慣れない韓国の道路標識でもまったく迷わず走れたという
>道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。
コナEVのナビがなくても目的地までスイスイ走れてしまった国沢センセイさすがと言うか現地人の領域
2023/10/31(火) 08:37:25.34ID:0nkDzW3o
>>724
体験談(フィクション)
体験談(フィクション)
2023/10/31(火) 08:53:50.36ID:SmrKf1I/
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 08:56:03.78ID:p729yBLo2023/10/31(火) 10:27:18.06ID:oS4AqL+T
いわゆる戦車ターンとか書いてるけど日本では聞いたこと無い言葉
動画タイトルのtank turnを直訳したんですかね
しかも左右のタイヤを逆回転させてるなら信地旋回じゃないですね
動画タイトルのtank turnを直訳したんですかね
しかも左右のタイヤを逆回転させてるなら信地旋回じゃないですね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 11:11:54.44ID:f36eFaUA もしかしてスレ数とレス数が重なったデナイノ
雉センセは偉大なりwww
雉センセは偉大なりwww
2023/10/31(火) 11:49:03.88ID:krQIDqkn
2023/10/31(火) 12:22:38.58ID:aBt5lNgN
BYDの戦車ターンは滑りやすそうなカーペットの上で計2周回っただけなのにゴムの焼ける仄かな臭いがw
まあ恐らく3トン近い車両をホイルスピンさせて無理矢理回せばまあそうなるわな
街中で調子に乗ってクルクル回してるとあっという間にタイヤが無くなりそうだが購入者は富裕層だから無問題か
まあ恐らく3トン近い車両をホイルスピンさせて無理矢理回せばまあそうなるわな
街中で調子に乗ってクルクル回してるとあっという間にタイヤが無くなりそうだが購入者は富裕層だから無問題か
2023/10/31(火) 12:43:41.52ID:FTB0O+h2
アテクシも電座D9に刺激されてパクリの血が騒ぐデナイノw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 14:32:32.31ID:SrvYmY4w >>727
2023-10-31 14:25:39 改竄
旧:BYDは『ヤンウォンU8』というディフェンダーのパクリもJMSに出展していた。
新:BYDは『ヤンワンU8』というディフェンダーのパクリもJMSに出展していた。
2023-10-31 14:25:39 改竄
旧:BYDは『ヤンウォンU8』というディフェンダーのパクリもJMSに出展していた。
新:BYDは『ヤンワンU8』というディフェンダーのパクリもJMSに出展していた。
2023/10/31(火) 15:32:39.16ID:h5Aym0Z8
どうでもいいけどこれ、斜めのとこでも旋回できるの?
回りながら坂を下ってく(崖方向かも)、それは止めようがない気がするのだけど
そんなことにならんように全輪微妙に制御してるんだろうか
仮に出来たとして、いったい誰がどういうときに使う機能なんだ?w
回りながら坂を下ってく(崖方向かも)、それは止めようがない気がするのだけど
そんなことにならんように全輪微妙に制御してるんだろうか
仮に出来たとして、いったい誰がどういうときに使う機能なんだ?w
2023/10/31(火) 16:32:21.35ID:SrvYmY4w
2023-10-31 16:22:34
電気自動車は本当に環境にやさしいのか?
2023年10月31日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65201
欧州やアメリカ、中国で電気自動車は環境にやさしいと認識されている。確かに走行時は二酸化炭素を出さない。そして電力を再生可能エネルギーから作り出せば、生産ラインから出た後は環境にやさしいと思う。将来、生産時に使うエネルギーも二酸化炭素を出さないで作れるようになると、電気自動車は環境にやさしい乗り物になると考えます。しかし!
https://i.imgur.com/DxrFVwD.png
現在販売されている電気自動車は、最悪の場合、新車から10~15年でゴミになってしまう。初期型リーフは2011年から販売されているため、現在12年。今や大半の個体の電池は使いモノにならず、かといって新しい世代の電池に交換するというプログラムも無いため、いかんともしがたい。電池は取り出してリサイクルを考えているようだけれど、車体は使いモノにならず。
こういった状況、リーフだけじゃないと思う。欧州はカンパニーカーというカタチで電気自動車を売っているため、乗っている人は電池寿命など考えなくていい。3~5年乗ったら違うクルマに乗り換えるだけ。電池寿命なんか考えなくてOK。アメリカも電気自動車を買う個人など皆無に近いです。99%はリース契約。これまた3~5年でクルマ返してオシマイだ。
https://i.imgur.com/5dHLQDl.png
問題は戻ってきたクルマである。3~5年落ちなら(走行距離にして9~15万km)、もう一度中古車として販売出来るだろう。ただ10年(同30万km)すると怪しくなってくる。アメリカの場合、エンジン車だと最低40万kmくらい使う。欧州は走行距離より年数。20年くらい使われることなど珍しくない。これまた電気自動車だと厳しくなってくることだろう。
電気自動車を環境にやさしい乗り物にしたいのなら、やることは1つ。20年または40万km使えるようにすることです。2つのアプローチがある。1)リン酸鉄リチウム電池に代表される長寿命の電池を使うこと。2)途中で電池交換が出来るようにすること、だ。特に電池搭載量少ない三元系リチウム電池のクルマは、途中の電池交換に対応出来ていないと厳しい。
残念ながら現在販売している日本製の電気自動車は全て三元系リチウム。そして交換プログラムについて何のアナウンスも無し。もしホンキで電気自動車を売りたいのなら、電池交換プログラムなど用意し、20年または40万km使えるようなエビデンス(根拠や裏付け)を持たせるべきだと思う。特にカンパニーカーやリースが一般的じゃない我が国は重要です。
電気自動車は本当に環境にやさしいのか?
2023年10月31日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65201
欧州やアメリカ、中国で電気自動車は環境にやさしいと認識されている。確かに走行時は二酸化炭素を出さない。そして電力を再生可能エネルギーから作り出せば、生産ラインから出た後は環境にやさしいと思う。将来、生産時に使うエネルギーも二酸化炭素を出さないで作れるようになると、電気自動車は環境にやさしい乗り物になると考えます。しかし!
https://i.imgur.com/DxrFVwD.png
現在販売されている電気自動車は、最悪の場合、新車から10~15年でゴミになってしまう。初期型リーフは2011年から販売されているため、現在12年。今や大半の個体の電池は使いモノにならず、かといって新しい世代の電池に交換するというプログラムも無いため、いかんともしがたい。電池は取り出してリサイクルを考えているようだけれど、車体は使いモノにならず。
こういった状況、リーフだけじゃないと思う。欧州はカンパニーカーというカタチで電気自動車を売っているため、乗っている人は電池寿命など考えなくていい。3~5年乗ったら違うクルマに乗り換えるだけ。電池寿命なんか考えなくてOK。アメリカも電気自動車を買う個人など皆無に近いです。99%はリース契約。これまた3~5年でクルマ返してオシマイだ。
https://i.imgur.com/5dHLQDl.png
問題は戻ってきたクルマである。3~5年落ちなら(走行距離にして9~15万km)、もう一度中古車として販売出来るだろう。ただ10年(同30万km)すると怪しくなってくる。アメリカの場合、エンジン車だと最低40万kmくらい使う。欧州は走行距離より年数。20年くらい使われることなど珍しくない。これまた電気自動車だと厳しくなってくることだろう。
電気自動車を環境にやさしい乗り物にしたいのなら、やることは1つ。20年または40万km使えるようにすることです。2つのアプローチがある。1)リン酸鉄リチウム電池に代表される長寿命の電池を使うこと。2)途中で電池交換が出来るようにすること、だ。特に電池搭載量少ない三元系リチウム電池のクルマは、途中の電池交換に対応出来ていないと厳しい。
残念ながら現在販売している日本製の電気自動車は全て三元系リチウム。そして交換プログラムについて何のアナウンスも無し。もしホンキで電気自動車を売りたいのなら、電池交換プログラムなど用意し、20年または40万km使えるようなエビデンス(根拠や裏付け)を持たせるべきだと思う。特にカンパニーカーやリースが一般的じゃない我が国は重要です。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 16:36:15.01ID:SrvYmY4w >>744
2023-10-31 16:23:27 改竄
旧:電池は取り出してリサイクルを考えているようだけれど、車体は使いモノにならず。
新:電池は取り出してリサイクルを考えているようだけれど、車体は廃棄するしか無い。
2023-10-31 16:23:27 改竄
旧:電池は取り出してリサイクルを考えているようだけれど、車体は使いモノにならず。
新:電池は取り出してリサイクルを考えているようだけれど、車体は廃棄するしか無い。
2023/10/31(火) 16:47:34.51ID:qoFsEze6
ぶっちゃけ3年9万キロの中古車とかゴミクズじゃね?
しかも前ユーザーが乗り換え上等ならろくなメンテもして無さそうだし
しかも前ユーザーが乗り換え上等ならろくなメンテもして無さそうだし
2023/10/31(火) 17:09:55.06ID:jini6z+Q
ライフサイクルのこと指摘すると~嫌いだ君ってさんざんバカにしといて今さら?
2023/10/31(火) 17:16:31.98ID:qZ7fexJU
2023/10/31(火) 17:27:03.40ID:UlVe9cSB
2023/10/31(火) 18:28:32.83ID:UlVe9cSB
>欧州はカンパニーカーというカタチで電気自動車を売っているため、乗っている人は電池寿命など考えなくていい。
地球環境の為に電気自動車以外禁止と言い出したのはヨーロッパの人達ですよね
その人達がこういう後先考えない事で良いんですか
まあカンパニーカーだから電池寿命は考えないと言ってるのは国沢くん以外に見たことないし
どこまで本当か疑わしいですが
地球環境の為に電気自動車以外禁止と言い出したのはヨーロッパの人達ですよね
その人達がこういう後先考えない事で良いんですか
まあカンパニーカーだから電池寿命は考えないと言ってるのは国沢くん以外に見たことないし
どこまで本当か疑わしいですが
2023/10/31(火) 18:42:13.56ID:qZ7fexJU
国沢くんもエビカニカーだからうりーで落としまくりだよね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 19:34:25.55ID:m1mg2Qi1 >>739
どっかのタクシー会社がまとめて数十台買ってて、それが走ってるのは見かけるけど白ナンバーの青い肉5が走ってる所は1回だけしかない。
国沢くんは「日本ではそんなに売れてないけど、欧米では売れてるデナイノ!!」って言い訳するんだろうな。
どっかのタクシー会社がまとめて数十台買ってて、それが走ってるのは見かけるけど白ナンバーの青い肉5が走ってる所は1回だけしかない。
国沢くんは「日本ではそんなに売れてないけど、欧米では売れてるデナイノ!!」って言い訳するんだろうな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 19:34:34.99ID:m1mg2Qi1 >>739
どっかのタクシー会社がまとめて数十台買ってて、それが走ってるのは見かけるけど白ナンバーの青い肉5が走ってる所は1回だけしかない。
国沢くんは「日本ではそんなに売れてないけど、欧米では売れてるデナイノ!!」って言い訳するんだろうな。
どっかのタクシー会社がまとめて数十台買ってて、それが走ってるのは見かけるけど白ナンバーの青い肉5が走ってる所は1回だけしかない。
国沢くんは「日本ではそんなに売れてないけど、欧米では売れてるデナイノ!!」って言い訳するんだろうな。
754sage
2023/10/31(火) 19:36:12.43ID:m1mg2Qi1 ゴメン、書き込みの所を1回しかタップしてないのに2回書き込みされちゃった...。
2023/10/31(火) 20:06:19.84ID:GZIQxnAR
よくわかんないんだけど、タンクターンて四輪インホイールモーターの利点を生かしてるんかな、と思ったんだけど…
あっ、ひとつパンクしても走れるのが利点、とかつい最近どこかで見聞きした気もしますね。
あっ、ひとつパンクしても走れるのが利点、とかつい最近どこかで見聞きした気もしますね。
2023/10/31(火) 20:12:19.92ID:OnXC8kzd
>>754
5チャンネルから暫く離れるとPC接続ポイントがリセットされ、書き込み再開時に接続ポイントの読み込みが行われサーバーに負荷がかかることから、1回の書き込みクリックで2連投表示される訳なのだ
らしいから、気にしなくていいんじゃない
5チャンネルから暫く離れるとPC接続ポイントがリセットされ、書き込み再開時に接続ポイントの読み込みが行われサーバーに負荷がかかることから、1回の書き込みクリックで2連投表示される訳なのだ
らしいから、気にしなくていいんじゃない
2023/10/31(火) 20:50:14.70ID:3ewgKttU
>最悪の場合、新車から10~15年でゴミになってしまう。
国沢くんは路外特攻や無理な充電で速攻ゴミにしてますがそれは
てーかもう日産に近寄るなよ鬱陶しいな
国沢くんは路外特攻や無理な充電で速攻ゴミにしてますがそれは
てーかもう日産に近寄るなよ鬱陶しいな
2023/10/31(火) 21:03:01.39ID:I0W4A0E0
>>727
20:43で24時間経過ということでよろしいですかね
>いわゆる戦車ターン(信地旋回)
>下はU8の信地旋回
二度繰り返してるので脱字ではなさそうですがそれって「超信地旋回」ではナカロウカ
その分野の知識があれば二度は間違えないでしょうし、無いなら無いでいわゆる○○ですねとシッタカ一等賞する前に一度調べるくらいの手間は必要でしょうし…
これに限りませんが言葉の意味はちゃんと確認した上で使わないと読み手が「魂消ます」といったイメージ
20:43で24時間経過ということでよろしいですかね
>いわゆる戦車ターン(信地旋回)
>下はU8の信地旋回
二度繰り返してるので脱字ではなさそうですがそれって「超信地旋回」ではナカロウカ
その分野の知識があれば二度は間違えないでしょうし、無いなら無いでいわゆる○○ですねとシッタカ一等賞する前に一度調べるくらいの手間は必要でしょうし…
これに限りませんが言葉の意味はちゃんと確認した上で使わないと読み手が「魂消ます」といったイメージ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 21:49:55.68ID:m1mg2Qi1 >>757
国沢くんは日産だけじゃなくマツダやダイハツやホンダや...っていうか自動車メーカーに近寄ってほしくないし、8丈島にも...というか鬱陶しいから世の中の全ての事に関わってほしくない。
国沢くんは日産だけじゃなくマツダやダイハツやホンダや...っていうか自動車メーカーに近寄ってほしくないし、8丈島にも...というか鬱陶しいから世の中の全ての事に関わってほしくない。
2023/10/31(火) 22:53:03.82ID:T98O4Upk
嫌いが98.3パーセント
やっぱり国沢くんはすごいなぁ(棒)
やっぱり国沢くんはすごいなぁ(棒)
2023/11/01(水) 00:49:59.22ID:2E6iLMiu
>>755
ナルドで全損のころと180°話が変わってるような気が
ナルドで全損のころと180°話が変わってるような気が
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 07:44:22.17ID:b6IHwQAQ 2023-10-31 22:34:20
米国日産、SEMAショーでクルマ好きをノックアウトするようなフェアレディを出展!
2023年11月1日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65207
いやいやマイりました。もはやフェアレディなんてどうでもいいや、と思っていたところに米国日産がモンテカルロラリーに出場したS30をオマージュしたドレスアップカーを出展してきた! もはやカッコ良いとか悪いと言う話じゃなく、これに乗りたいって話です。興味深いことにボディワークはノーマルと全く変わらず。フェンダーアーチモールすらなし。
https://i.imgur.com/FNKU072.png
といった点ではクロスオーバーと明らかに違う。ボディをいじっちゃダメという競技カテゴリーを意識している。具体的には車高をアップし、相当に大きな外径のタイヤを履かせている。最低地上高は200mm以上ありそう。ここまで大きなタイヤを履かせたら、ストロークするとフェンダーと干渉しちゃいます。残念ながらこのまんまの雰囲気だと実現出来ない。
https://i.imgur.com/3TwF1IY.png
しっかり走れるクルマにするなら少しタイヤを奥に引っ込めるか、フェンダーを少し膨らませるかしなければならない。フェンダー少し切り、それこそ「オバフェン」で対応するのもいいかと。いずれにしろスポーツカーのリフトアップはアリだと思うし、カッコ良い。ちなみにこの流れを作ったのはポルシェ911クロスオーバーである。
https://i.imgur.com/nJAqan1.png
こちらはパリダカに出た4WDのポルシェ953をオマージュした『911ダカール』というモデルで、カラーリングも当時を彷彿とさせる。2500台限定ながら、あっという間に売り切れた。これを見て米国日産が「ウチも!」と考えたことは書くまでも無かろう。ただフェアレディの場合、売れても作れませんけど。そう考えたら911って生産台数多い。
https://i.imgur.com/UUV1fFu.png
個人的に「やっちゃえ!」と思うのがプレリュード。このまんまでもカッコいいが、フロントはトヨタだしリアから見たらポルシェ。けれどクロスオーバーにしたら個性が出てくるだろう。プレリュードのLPLに「欺されたと思ってCGでレンダリングを作りアメリカ人に見せたらいい」と言っておいた。評判よければ試作車作ってクリニックすると「商品化しよう!」です。
https://i.imgur.com/mkd6cXe.png
絶対売れると思う。少なくともアメリカじゃ馬鹿売れ間違いなし! 911みたいなリアスポ付ければさらにバランス良くなりそう。日本だって売れるんじゃなかろうか。なにより私が乗りたくなる。真面目な話、クーペは車高上げると側面衝突でサイドシルが当たるようになるため安全性がグンと向上。乗降性向上し雪道や大雨など悪天候にも強いクルマになります。
米国日産、SEMAショーでクルマ好きをノックアウトするようなフェアレディを出展!
2023年11月1日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65207
いやいやマイりました。もはやフェアレディなんてどうでもいいや、と思っていたところに米国日産がモンテカルロラリーに出場したS30をオマージュしたドレスアップカーを出展してきた! もはやカッコ良いとか悪いと言う話じゃなく、これに乗りたいって話です。興味深いことにボディワークはノーマルと全く変わらず。フェンダーアーチモールすらなし。
https://i.imgur.com/FNKU072.png
といった点ではクロスオーバーと明らかに違う。ボディをいじっちゃダメという競技カテゴリーを意識している。具体的には車高をアップし、相当に大きな外径のタイヤを履かせている。最低地上高は200mm以上ありそう。ここまで大きなタイヤを履かせたら、ストロークするとフェンダーと干渉しちゃいます。残念ながらこのまんまの雰囲気だと実現出来ない。
https://i.imgur.com/3TwF1IY.png
しっかり走れるクルマにするなら少しタイヤを奥に引っ込めるか、フェンダーを少し膨らませるかしなければならない。フェンダー少し切り、それこそ「オバフェン」で対応するのもいいかと。いずれにしろスポーツカーのリフトアップはアリだと思うし、カッコ良い。ちなみにこの流れを作ったのはポルシェ911クロスオーバーである。
https://i.imgur.com/nJAqan1.png
こちらはパリダカに出た4WDのポルシェ953をオマージュした『911ダカール』というモデルで、カラーリングも当時を彷彿とさせる。2500台限定ながら、あっという間に売り切れた。これを見て米国日産が「ウチも!」と考えたことは書くまでも無かろう。ただフェアレディの場合、売れても作れませんけど。そう考えたら911って生産台数多い。
https://i.imgur.com/UUV1fFu.png
個人的に「やっちゃえ!」と思うのがプレリュード。このまんまでもカッコいいが、フロントはトヨタだしリアから見たらポルシェ。けれどクロスオーバーにしたら個性が出てくるだろう。プレリュードのLPLに「欺されたと思ってCGでレンダリングを作りアメリカ人に見せたらいい」と言っておいた。評判よければ試作車作ってクリニックすると「商品化しよう!」です。
https://i.imgur.com/mkd6cXe.png
絶対売れると思う。少なくともアメリカじゃ馬鹿売れ間違いなし! 911みたいなリアスポ付ければさらにバランス良くなりそう。日本だって売れるんじゃなかろうか。なにより私が乗りたくなる。真面目な話、クーペは車高上げると側面衝突でサイドシルが当たるようになるため安全性がグンと向上。乗降性向上し雪道や大雨など悪天候にも強いクルマになります。
2023/11/01(水) 08:01:42.49ID:d4+6ahqy
日産から離れろや
2023/11/01(水) 08:14:53.48ID:GOmxUUpQ
まーたデガイタイヤカッコイイデナイノ!かよ
国沢くんは少し芸風を考えて、どうぞ
国沢くんは少し芸風を考えて、どうぞ
2023/11/01(水) 09:21:42.46ID:FbzfzIaW
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 09:50:44.55ID:SFCPBBv5 老醜紅葉マークお爺ちゃんのズリーフは
中途半端な車高上げとノーマルタイヤ、ケチったフェンダーモールで昭和のドレスアップ感満載ですからねぇ(・∀・)ダサチョン
中途半端な車高上げとノーマルタイヤ、ケチったフェンダーモールで昭和のドレスアップ感満載ですからねぇ(・∀・)ダサチョン
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 10:12:24.67ID:rAoxk3kJ 国沢が気持ち悪いくらいの胡麻スリスリしてるもりぞーさんが、EVについて語ってるけどね
同じこと普通に黄昏はじめ、皆言ってたよ。
それを電気自動車大嫌い君ガーってブログに連呼してたの誰だっけ?
同じこと普通に黄昏はじめ、皆言ってたよ。
それを電気自動車大嫌い君ガーってブログに連呼してたの誰だっけ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 10:22:44.85ID:BXXkKl6d 国沢氏「電気自動車について書くと、必ず電気自動車大嫌い君達がネガティブなコメントを書く。建設的じゃない内容だと全て黄昏野郎バスターVer.6でゴミ箱行きなっているのだけれど・・・」
↓
トヨタの豊田章男会長が「人々はEVの現実に目覚めた」と語る
↓
電気自動車は本当に環境にやさしいのか?
EVを否定していないけど軌道修正。ヨイショした韓国コナEVも三元系ならばゴミだろう。
↓
トヨタの豊田章男会長が「人々はEVの現実に目覚めた」と語る
↓
電気自動車は本当に環境にやさしいのか?
EVを否定していないけど軌道修正。ヨイショした韓国コナEVも三元系ならばゴミだろう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 10:22:52.44ID:BXXkKl6d 国沢氏「電気自動車について書くと、必ず電気自動車大嫌い君達がネガティブなコメントを書く。建設的じゃない内容だと全て黄昏野郎バスターVer.6でゴミ箱行きなっているのだけれど・・・」
↓
トヨタの豊田章男会長が「人々はEVの現実に目覚めた」と語る
↓
電気自動車は本当に環境にやさしいのか?
EVを否定していないけど軌道修正。ヨイショした韓国コナEVも三元系ならばゴミだろう。
↓
トヨタの豊田章男会長が「人々はEVの現実に目覚めた」と語る
↓
電気自動車は本当に環境にやさしいのか?
EVを否定していないけど軌道修正。ヨイショした韓国コナEVも三元系ならばゴミだろう。
2023/11/01(水) 10:25:11.01ID:dmxarq9d
>真面目な話、クーペは車高上げると側面衝突でサイドシルが当たるようになるため安全性がグンと向上。
>乗降性向上し雪道や大雨など悪天候にも強いクルマになります。
馬鹿かなw
もともとそういう車は他にいっぱいあって
「そうは言っても、地をはうような車がやっぱカコイイ」
と言うひとのために「クーペ」があるんだろうにw
>乗降性向上し雪道や大雨など悪天候にも強いクルマになります。
馬鹿かなw
もともとそういう車は他にいっぱいあって
「そうは言っても、地をはうような車がやっぱカコイイ」
と言うひとのために「クーペ」があるんだろうにw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 11:00:31.69ID:Yk0QZgUj 雉センセは7km/hで歩ける足腰が衰えた老人なのでクーペには上手く乗り降り出来無いデナイノww
2023/11/01(水) 12:20:05.62ID:GeELWc3i
中国・韓国車、電気自動車大好き君だったのに急に掌返し?
それにしてもこのじーさんは、なんでいつもこう読者を小馬鹿にして煽るような文体なのかね?
それにしてもこのじーさんは、なんでいつもこう読者を小馬鹿にして煽るような文体なのかね?
2023/11/01(水) 12:29:02.16ID:GeELWc3i
>電気自動車について書くと、
>必ず電気自動車大嫌い君達がネガティブなコメントを書く。
>建設的じゃない内容だと全て黄昏野郎バスターVer.6でゴミ箱行きなっているのだけれど・・・
曲がりなりにもジャーナリストがこれではいけませんね
ジャーナリストならどんな意見にも目を通さないと
>必ず電気自動車大嫌い君達がネガティブなコメントを書く。
>建設的じゃない内容だと全て黄昏野郎バスターVer.6でゴミ箱行きなっているのだけれど・・・
曲がりなりにもジャーナリストがこれではいけませんね
ジャーナリストならどんな意見にも目を通さないと
2023/11/01(水) 12:31:46.84ID:d4+6ahqy
偉そうにしてるから
国沢くん大嫌いだ君
98.3%(ぷっ!)
国沢くん大嫌いだ君
98.3%(ぷっ!)
2023/11/01(水) 12:40:53.21ID:GOmxUUpQ
ワテクシはクルマの専門家デナイノ!って変な自尊心があるんだろうね
普通ならちゃんとした専門家は素人をトボしたりしないんだけど
その辺サンモニに出てた老害元プロ野球選手みたいですな
やはり民族特性(ry
普通ならちゃんとした専門家は素人をトボしたりしないんだけど
その辺サンモニに出てた老害元プロ野球選手みたいですな
やはり民族特性(ry
2023/11/01(水) 12:50:22.68ID:Z9aygNw3
電気自動車を考えるとき
1.純粋な自動車としての性能
2.製造からリサイクルまでのエミッション性能
3.インフラへの影響(充電から発送電網)
が少なくとも考えられる思うんだが
なんかふわっとした記事ばかりで驚く。
1.純粋な自動車としての性能
2.製造からリサイクルまでのエミッション性能
3.インフラへの影響(充電から発送電網)
が少なくとも考えられる思うんだが
なんかふわっとした記事ばかりで驚く。
2023/11/01(水) 13:29:14.06ID:FbzfzIaW
>>770
>真面目な話、クーペは車高上げると側面衝突でサイドシルが当たるようになるため安全性がグンと向上。
>乗降性向上し雪道や大雨など悪天候にも強いクルマになります。
それをSUVと言うのではナカロウカ
もうSUVなんて腐る程あるのだからそういう車が欲しければその中から好きなのを選べばいいのであって
そういう車が好きでないからクーペを選ぶのに
なんでわざわざ好きでない車に寄せる必要があるのかと
結局国沢センセイは車好きでもなんでもない
>真面目な話、クーペは車高上げると側面衝突でサイドシルが当たるようになるため安全性がグンと向上。
>乗降性向上し雪道や大雨など悪天候にも強いクルマになります。
それをSUVと言うのではナカロウカ
もうSUVなんて腐る程あるのだからそういう車が欲しければその中から好きなのを選べばいいのであって
そういう車が好きでないからクーペを選ぶのに
なんでわざわざ好きでない車に寄せる必要があるのかと
結局国沢センセイは車好きでもなんでもない
2023/11/01(水) 14:10:00.62ID:gHweK9r1
解放されたからって犯人にお辞儀をするなんて礼儀正しすぎ!
2023/11/01(水) 14:11:11.06ID:gHweK9r1
すまない誤爆です
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 15:00:14.74ID:0BasjCZC ポルシェやzは過去にラリー車があってそのオマージュとしてのカッコ良さがあるでナイノ
それをまるで過去に何も無い、それも2代目から3代目の初期だけが当たってそれ以降全くの不人気車、単なるFF車でやっても
それをまるで過去に何も無い、それも2代目から3代目の初期だけが当たってそれ以降全くの不人気車、単なるFF車でやっても
2023/11/01(水) 15:03:05.41ID:w1LgrKNT
さっきまでトヨタが電気自動車を大増産するって記事挙げてた
消しちゃったけどなんでだろ
消しちゃったけどなんでだろ
2023/11/01(水) 16:10:16.81ID:b6IHwQAQ
2023-11-01 14:25:17
トヨタ、電気自動車の生産増強に向けジェット機の離陸時のようなフルパワーを掛け始めた!
2023年11月1日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65218
電気自動車のニュースになると必ずやトヨタの出遅れが指摘される。この件、今まで「出遅れ」でなく「タイミング」だと説明してきた。早出ししたって買う人がいないですから。しかも昨日書いた通り、電池のレトロフィットを想定していない電気自動車はエンジン車より短い使用期間でゴミになってしまう。ちっとも環境にやさしくない。
https://i.imgur.com/E0vFwnt.png
トヨタは「顧客第一主義」のため、顧客のニーズ無いモノは作らないし、顧客が損をするクルマは作らない。そして顧客のニーズ出た時点で「ジャストインタイム」を目指す。必要なら必要なだけ供給するということです。先日発表した納期情報の提供開始など、正しく顧客第一主義から出たモノ。そんなトヨタは電気自動車生産に向け、テイクオフパワーを掛け始めた。
驚くべきはタイミング。今までも電池生産工場を立ち上げる計画を数回にわたり発表していたのだけれど、どれも本格稼働を2027年あたりに置いていた。今年に入って2026年秋くらいまで”マキ”を入れていたが、昨日発表したノースカロライナの工場増設は2025年の稼働開始だという。しかも投資額は59億ドルだったのを139億ドル(2兆850億円)に増やした。
アメリカに於ける電気自動車の販売規制は2026年から始まる。そこにドンピシャ合わせようという動きです。ライバルの出遅れを見てトヨタは供給不足にならないよう生産計画を立てていると言うことになる。佐藤さんとジャイアン、私の予想より5割増しくらいの危機感を持っているように思う。もちろん電池工場だけでなく車体工場も増強だ。
https://i.imgur.com/AeiPJdB.jpg
アメリカで2026年に出す電気自動車がギガキャストなど採用した次世代プラットフォームになるかどうかは不明ながら、間に合うとすれば強烈なアドバンテージになると思う。アメリカとほぼ同時に欧州も電気自動車を投入していくだろうけれど、ハイブリッドは絶好調! アメリカもですけど作り切れない状況になっており、今後もニーズ多い。
トヨタの素早い動きを見ていると、他のメーカーは大丈夫なのかな、と思う。電池、外部から買っていたら高いし、エンジンやミッションなど失った分の収益は電池を作らない限り無くなったまんま。そもそも高い電池を使う時点でクルマの生産コスト上がって競争力を失ってしまう。3年後の自動車業界の景色や勢力図は今と随分変わるに違いない。
トヨタ、電気自動車の生産増強に向けジェット機の離陸時のようなフルパワーを掛け始めた!
2023年11月1日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65218
電気自動車のニュースになると必ずやトヨタの出遅れが指摘される。この件、今まで「出遅れ」でなく「タイミング」だと説明してきた。早出ししたって買う人がいないですから。しかも昨日書いた通り、電池のレトロフィットを想定していない電気自動車はエンジン車より短い使用期間でゴミになってしまう。ちっとも環境にやさしくない。
https://i.imgur.com/E0vFwnt.png
トヨタは「顧客第一主義」のため、顧客のニーズ無いモノは作らないし、顧客が損をするクルマは作らない。そして顧客のニーズ出た時点で「ジャストインタイム」を目指す。必要なら必要なだけ供給するということです。先日発表した納期情報の提供開始など、正しく顧客第一主義から出たモノ。そんなトヨタは電気自動車生産に向け、テイクオフパワーを掛け始めた。
驚くべきはタイミング。今までも電池生産工場を立ち上げる計画を数回にわたり発表していたのだけれど、どれも本格稼働を2027年あたりに置いていた。今年に入って2026年秋くらいまで”マキ”を入れていたが、昨日発表したノースカロライナの工場増設は2025年の稼働開始だという。しかも投資額は59億ドルだったのを139億ドル(2兆850億円)に増やした。
アメリカに於ける電気自動車の販売規制は2026年から始まる。そこにドンピシャ合わせようという動きです。ライバルの出遅れを見てトヨタは供給不足にならないよう生産計画を立てていると言うことになる。佐藤さんとジャイアン、私の予想より5割増しくらいの危機感を持っているように思う。もちろん電池工場だけでなく車体工場も増強だ。
https://i.imgur.com/AeiPJdB.jpg
アメリカで2026年に出す電気自動車がギガキャストなど採用した次世代プラットフォームになるかどうかは不明ながら、間に合うとすれば強烈なアドバンテージになると思う。アメリカとほぼ同時に欧州も電気自動車を投入していくだろうけれど、ハイブリッドは絶好調! アメリカもですけど作り切れない状況になっており、今後もニーズ多い。
トヨタの素早い動きを見ていると、他のメーカーは大丈夫なのかな、と思う。電池、外部から買っていたら高いし、エンジンやミッションなど失った分の収益は電池を作らない限り無くなったまんま。そもそも高い電池を使う時点でクルマの生産コスト上がって競争力を失ってしまう。3年後の自動車業界の景色や勢力図は今と随分変わるに違いない。
2023/11/01(水) 17:35:01.21ID:+t1uquk/
>>775
センセのような朝鮮人の底辺野朗の隣国への意識は、
長男中国、次男朝鮮、三男日本だから仕方ないですね
でもコリアンの上級国民は別の意識だと思いマフよ?
センセ、「の」を4つも並べてごめんなさいね(プ)
センセのような朝鮮人の底辺野朗の隣国への意識は、
長男中国、次男朝鮮、三男日本だから仕方ないですね
でもコリアンの上級国民は別の意識だと思いマフよ?
センセ、「の」を4つも並べてごめんなさいね(プ)
2023/11/01(水) 17:39:57.85ID:GeELWc3i
トヨタはやたらと持ち上げるけど、
ホンダや日産はいつもこき下ろすね
ホンダや日産はいつもこき下ろすね
2023/11/01(水) 17:42:15.78ID:+t1uquk/
なんでセンセはEVにご執心なんでしょうか?
実用レベルに達してない技術に高額な補助金をつけるなんてEV推進の北欧でも、
問題になってますよね?もしかしてセンセ、EVを羨ましがってる?(プ)
実用レベルに達してないワテシの文字列にも補助金が出るべきデス、とか?
実用レベルに達してない技術に高額な補助金をつけるなんてEV推進の北欧でも、
問題になってますよね?もしかしてセンセ、EVを羨ましがってる?(プ)
実用レベルに達してないワテシの文字列にも補助金が出るべきデス、とか?
2023/11/01(水) 17:59:14.23ID:0lqqrUpK
>>785
Chinaから金もらってるだけだろう
Chinaから金もらってるだけだろう
2023/11/01(水) 18:02:11.78ID:+t1uquk/
なるほろろwただ中国もエサ与える相手を選ばないとww
2023/11/01(水) 18:26:54.54ID:GOmxUUpQ
中国の撒き餌にダボハゼみたく食いついたのが国沢くんだけ…
と思いたいが評論家なんかみんな同じ穴のムジナだからなあ
と思いたいが評論家なんかみんな同じ穴のムジナだからなあ
2023/11/01(水) 18:37:30.94ID:TBo/RYHc
EVじゃなくてお前自身がEDだろと
2023/11/01(水) 18:48:09.43ID:uDofRTCN
はじめてBYDドルフィンのテレビCMを見た
ありゃ売れねえわ
家電のCMみたいな感じだった
ありゃ売れねえわ
家電のCMみたいな感じだった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 18:52:51.76ID:04FQC+Am2023/11/01(水) 19:45:11.68ID:IlgBIV/o
>>789
ワテクシの超絶テクで百戦錬磨の姫も昇天と自慢してましたが
ワテクシの超絶テクで百戦錬磨の姫も昇天と自慢してましたが
2023/11/01(水) 19:46:47.62ID:xidmHGA5
>>782
>トヨタ、電気自動車の生産増強に向けジェット機の離陸時のようなフルパワーを掛け始めた!
「滑走路のここまで来たらブレーキが間に合わないので、どんなトラブルを抱えていたとしても一旦離陸するしかない」という回帰不能点(ポイント・オブ・ノーリターン)をもう過ぎてしまったのですね
国沢先生は「ポイント・オブ・ノータリーン」を過ぎていますが
>トヨタ、電気自動車の生産増強に向けジェット機の離陸時のようなフルパワーを掛け始めた!
「滑走路のここまで来たらブレーキが間に合わないので、どんなトラブルを抱えていたとしても一旦離陸するしかない」という回帰不能点(ポイント・オブ・ノーリターン)をもう過ぎてしまったのですね
国沢先生は「ポイント・オブ・ノータリーン」を過ぎていますが
2023/11/01(水) 19:48:08.44ID:xidmHGA5
2023/11/01(水) 20:10:42.84ID:FbzfzIaW
>先日発表した納期情報の提供開始など、正しく顧客第一主義から出たモノ。
そうじゃなくてトヨタの生産の都合に合わせたものだとこのスレで散々言われてましたよね
ライズが勝手にキャンセルになった件はダンマリみたいだし
トヨタが強い事は否定しませんけどね
そうじゃなくてトヨタの生産の都合に合わせたものだとこのスレで散々言われてましたよね
ライズが勝手にキャンセルになった件はダンマリみたいだし
トヨタが強い事は否定しませんけどね
2023/11/01(水) 20:46:13.89ID:d4+6ahqy
国沢くんはクルマ嫌いだから
歴史や仕組みも興味がなく間違った情報を垂れ流してるデナイノ
それだけならまだしも(良くはない)
意図的にも歪曲された話を拡散するからなあ
各メーカーの生産体制や生産計画なんか興味すらないんだろうね
そんで日産はフェレアディZもらえなかったり優先的に回してもらえないからってトボしまくる
いい歳してみっともないですよね(大笑)
歴史や仕組みも興味がなく間違った情報を垂れ流してるデナイノ
それだけならまだしも(良くはない)
意図的にも歪曲された話を拡散するからなあ
各メーカーの生産体制や生産計画なんか興味すらないんだろうね
そんで日産はフェレアディZもらえなかったり優先的に回してもらえないからってトボしまくる
いい歳してみっともないですよね(大笑)
2023/11/01(水) 20:59:58.93ID:jPLKLVEJ
>>727
>電座D9にも同じ機能が付いており、JMSで1日何回かデモを行っている。
そうなんですか?
国内の他の記事見てもタイの記事見てもD9のwiki見てもデュアルモーター四輪駆動とあるんでタンクターン出来るのかな?という疑問を持ったんですが
>電座D9にも同じ機能が付いており、JMSで1日何回かデモを行っている。
そうなんですか?
国内の他の記事見てもタイの記事見てもD9のwiki見てもデュアルモーター四輪駆動とあるんでタンクターン出来るのかな?という疑問を持ったんですが
2023/11/01(水) 21:09:18.24ID:UeN8bryD
>>727
国沢くん。とりあえず「信地旋回」は修正した方がいいと思うよ
国沢くん。とりあえず「信地旋回」は修正した方がいいと思うよ
2023/11/01(水) 22:41:51.65ID:DZIRokWW
褒め言葉でドツボを使う国沢くんって
ホントにドツボなんですねぇ(ぷっ)
ホントにドツボなんですねぇ(ぷっ)
2023/11/02(木) 00:32:39.79ID:eACWDeVt
電気自動車アンチ?
ナルドで全損とか言ってた人のこと?
ナルドで全損とか言ってた人のこと?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 07:46:47.94ID:qSFU3cS5 2023-11-01 21:36:39
毛籠さん本格始動! 電動化事業本部(e-MAZDA)を立ち上げ電気自動車に注力へ
2023年11月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65225
最近マツダ筋からの”投書”が全く無くなった。不満は中で解消出来てるのだろう。これ、明らかに良い話です。心ある人達は前を向いて仕事していると言うことですから。11月1日、マツダから電動化事業本部(e-MAZDA)を立ち上げるというリリースが出た。表現方法は割と地味ながら、マツダ社内に電気自動車の会社を作ったようなものだと思えば間違いないと思う。
・マツダのリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202311/231101a.html
内容を見て少しばかり驚く。今まで表に出ていた人の名前がほとんど無い。考えてみたら現在の経営陣や開発陣、毛籠さんを含め前の体制が決めたもの。毛籠さんの人選ではない。だから「究極のエンジンだ~!」みたいなことを宣言する頭がシンカンセンスゴイカタイアイス系の人まで残ってます。客観的に見ると「変わってないですね」。実際、足を引っ張っているようだ。
https://i.imgur.com/zgRsG5M.png
とはいえすぐ変えられない。毛籠さんは違うアプローチを考えたのだろう。それがe-MAZDAですね。驚いたことに部長級以上だけで30人もいる! もしかするとエンジン車の開発規模より大きくなるかもしれない(となれば次に起きるのはエンジン開発部門の縮小ですね)。漏れ伝え聞くと、皆さん優秀らしい。この動き、トヨタが電気自動車の開発部門を立ち上げたのと似ている。
すでに電気自動車開発のスケジューリングは進んでいると思う。とりあえず急がなくちゃならないのが2026年のアメリカ。海沿いの11州程度は、販売台数の35%を電気自動車にしなければならない。
(日本車最大のマーケットであるカリフォルニア州は2026年に35%をECOカーにすることを決定! 2022年8月29日 https://kunisawa.net/?p=58241)
海沿いの州はマツダに限らず日本車のメイン市場。だからこそトヨタは”まき”を入れた。マツダの場合、ほとんど準備出来ていない。前任者達に全く危機感無かったからだ。
遠からずe-MAZDAは今後の流れをリリースをしてくると思う。トヨタのように「これは凄い!」という内容が含まれていると楽しみになってくる。マツダというメーカー、目標が可視化された時の動きの早さや強さは世界有数。いや、世界TOPと言って良いかもしれない。普通なら間に合わないことも間に合わせてくる。何とか最終バスに乗れたような気がします。
毛籠さん本格始動! 電動化事業本部(e-MAZDA)を立ち上げ電気自動車に注力へ
2023年11月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65225
最近マツダ筋からの”投書”が全く無くなった。不満は中で解消出来てるのだろう。これ、明らかに良い話です。心ある人達は前を向いて仕事していると言うことですから。11月1日、マツダから電動化事業本部(e-MAZDA)を立ち上げるというリリースが出た。表現方法は割と地味ながら、マツダ社内に電気自動車の会社を作ったようなものだと思えば間違いないと思う。
・マツダのリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202311/231101a.html
内容を見て少しばかり驚く。今まで表に出ていた人の名前がほとんど無い。考えてみたら現在の経営陣や開発陣、毛籠さんを含め前の体制が決めたもの。毛籠さんの人選ではない。だから「究極のエンジンだ~!」みたいなことを宣言する頭がシンカンセンスゴイカタイアイス系の人まで残ってます。客観的に見ると「変わってないですね」。実際、足を引っ張っているようだ。
https://i.imgur.com/zgRsG5M.png
とはいえすぐ変えられない。毛籠さんは違うアプローチを考えたのだろう。それがe-MAZDAですね。驚いたことに部長級以上だけで30人もいる! もしかするとエンジン車の開発規模より大きくなるかもしれない(となれば次に起きるのはエンジン開発部門の縮小ですね)。漏れ伝え聞くと、皆さん優秀らしい。この動き、トヨタが電気自動車の開発部門を立ち上げたのと似ている。
すでに電気自動車開発のスケジューリングは進んでいると思う。とりあえず急がなくちゃならないのが2026年のアメリカ。海沿いの11州程度は、販売台数の35%を電気自動車にしなければならない。
(日本車最大のマーケットであるカリフォルニア州は2026年に35%をECOカーにすることを決定! 2022年8月29日 https://kunisawa.net/?p=58241)
海沿いの州はマツダに限らず日本車のメイン市場。だからこそトヨタは”まき”を入れた。マツダの場合、ほとんど準備出来ていない。前任者達に全く危機感無かったからだ。
遠からずe-MAZDAは今後の流れをリリースをしてくると思う。トヨタのように「これは凄い!」という内容が含まれていると楽しみになってくる。マツダというメーカー、目標が可視化された時の動きの早さや強さは世界有数。いや、世界TOPと言って良いかもしれない。普通なら間に合わないことも間に合わせてくる。何とか最終バスに乗れたような気がします。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 07:56:12.35ID:femxf0bG 上っ面で褒めてるように見えて全て嫌みじゃねーか
2023/11/02(木) 07:57:10.64ID:KV1X9y/C
>最近マツダ筋からの”投書”が全く無くなった。
妄想なんだからどうにでもなるよね(大笑)
ところでマツダ筋(ぷぅ)へ投書した自動車評論家がいたらしいけど国沢くん知らないかな?
社長にお手紙出したらしいんだけど良く知らないや(棒)
妄想なんだからどうにでもなるよね(大笑)
ところでマツダ筋(ぷぅ)へ投書した自動車評論家がいたらしいけど国沢くん知らないかな?
社長にお手紙出したらしいんだけど良く知らないや(棒)
2023/11/02(木) 08:16:05.33ID:C2TwExUG
2023/11/02(木) 08:30:11.27ID:z9/kXEz0
多分ドリフトラジコンのようなプラスチックタイヤを装着してるのではナカロウカ>信地旋回
2023/11/02(木) 10:12:12.31ID:QsiZwKMu
左右逆回転で旋回するのは超信地旋回
片側停止逆側駆動が信地旋回
片側停止逆側駆動が信地旋回
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 10:56:20.66ID:z2jKZ3ht 雉センセの人生は嘘と妄想の超信地回転で一歩も前に進めなかったデナイノww
2023/11/02(木) 12:08:24.56ID:DCZJkH7/
>最近マツダ筋からの”投書”が全く無くなった。
クニサワに余計な事を言うなとキツイお達しが出たのではナカロウカ
クニサワに余計な事を言うなとキツイお達しが出たのではナカロウカ
2023/11/02(木) 12:09:36.08ID:2sS5XdBp
>>804
もうタイヤと履帯の区別が付かなくなってるんじゃなかろうか
もうタイヤと履帯の区別が付かなくなってるんじゃなかろうか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 12:11:21.98ID:1k3OS7Wn >>808
その分日産をトボすようになったんですね(・∀・)クズチョン
その分日産をトボすようになったんですね(・∀・)クズチョン
2023/11/02(木) 12:39:15.65ID:z9/kXEz0
そもそも「投書」ってのがキモいと思いマフ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 12:52:08.95ID:z2jKZ3ht 昭和茹でガエルの雉センセは語彙もアップデート出来無いので死語を使い捲るデナイノww
2023/11/02(木) 13:40:37.98ID:CZGo2CH9
このオッサン性格悪そう
2023/11/02(木) 14:48:24.02ID:Os1Snf9/
国沢くんは珍論をアップロード(ぷぅ)しまくってるデナイノ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 15:05:52.21ID:ZndtLYaa >だからこそトヨタは”まき”を入れた
薪はくべるもので、入れるのは鞭なのでは。
時々別のものを合体させる間違いをやらかすよね。
薪はくべるもので、入れるのは鞭なのでは。
時々別のものを合体させる間違いをやらかすよね。
2023/11/02(木) 15:21:53.59ID:s2FCS0lD
どうせなら電気になぞらえて「スイッチを入れる」とかにすればまだよかったろうに…
2023/11/02(木) 15:22:19.54ID:bIocb1nc
巻きを入れる=早くしろと指示する
って言い方はあるけど国沢くんは漢字が解らなかったのかもしれない
って言い方はあるけど国沢くんは漢字が解らなかったのかもしれない
2023/11/02(木) 15:29:36.14ID:LpL4hSkQ
防衛庁→防衛省への格上げ、くらいならまだ覚えてるだろうか
やってること、特に国民から見て大きな違いはない
>マツダから電動化事業本部(e-MAZDA)を立ち上げるというリリースが出た。
これも組織の構成が変わるだけで、今まで〇〇事業本部の一部でやってたことを
電動化事業本部に移す、と言うだけで、大きな違いはないんじゃないの?
少なくとも客や、客ほどにも関係のない国沢くんから見て大きく変わることはないだろ
やってること、特に国民から見て大きな違いはない
>マツダから電動化事業本部(e-MAZDA)を立ち上げるというリリースが出た。
これも組織の構成が変わるだけで、今まで〇〇事業本部の一部でやってたことを
電動化事業本部に移す、と言うだけで、大きな違いはないんじゃないの?
少なくとも客や、客ほどにも関係のない国沢くんから見て大きく変わることはないだろ
2023/11/02(木) 16:02:12.36ID:8o5SmQIZ
ジャストインタイムが顧客のためとは
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 16:24:30.86ID:06ESWMqo いつも思うが、メーカーの人も大変よね
取材受けたり、名刺交換や写真を一緒に撮ってあげただけなのに、○○さんはとか勝手な憶測で人となりを語られるんだからね
取材受けたり、名刺交換や写真を一緒に撮ってあげただけなのに、○○さんはとか勝手な憶測で人となりを語られるんだからね
2023/11/02(木) 16:58:09.61ID:DCZJkH7/
>>818
組織変更で起案→承認のルートが変わると仕事が進みやすくなる場合もある
特にその仕事が色々ある中の一つと言う位置づけからメインに格上げされた場合
今回のマツダの事業本部化はそれが狙いだと思う
まあ報連相ナニソレオイシイノというセンセイには分からんと思うが
組織変更で起案→承認のルートが変わると仕事が進みやすくなる場合もある
特にその仕事が色々ある中の一つと言う位置づけからメインに格上げされた場合
今回のマツダの事業本部化はそれが狙いだと思う
まあ報連相ナニソレオイシイノというセンセイには分からんと思うが
2023/11/02(木) 18:39:29.21ID:oL7M8OOv
はじめてHYUNDAIコナのテレビCMを見た
ありゃ売れねえわ
アニメを使って若者に媚びてるけど
ありゃ売れねえわ
アニメを使って若者に媚びてるけど
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 18:48:18.37ID:ZndtLYaa >>808
全世界に悪口を発信し続けているバカに、内部の不満を漏らす社員がいると思います?
以前特許関連の情報を漁ってたら、マツダってEV関連(しかも中核)の特許を
多数出願してるんだよね。トヨタがHVに軸足を置いている時から。
ヒョウロンカさんは知らないみたいだけどw
全世界に悪口を発信し続けているバカに、内部の不満を漏らす社員がいると思います?
以前特許関連の情報を漁ってたら、マツダってEV関連(しかも中核)の特許を
多数出願してるんだよね。トヨタがHVに軸足を置いている時から。
ヒョウロンカさんは知らないみたいだけどw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 18:50:04.71ID:z5AoajSE 2023-11-02 18:13:24
久し振りに輸入車(アウディQ8 e-tron)の試乗会へ行ったら、安全対応が万全なので驚いた!
2023年11月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65230
最近すっかり輸入車の試乗会に行かなくなった。広報車も借りていない。私の仕事を考えたら自分のクルマに乗る機会がないくらいたくさんのクルマに乗るべきなんだろうけれど、借りに行き返しに行くだけで半日かかってしまうため、ついつい遠のく。試乗会も輸入車の場合、記事を上げたってアクセス数が少ない。これまたついつい欠席しがちになってしまう。
https://i.imgur.com/EUpM1oD.png
行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う~ん!」。特に輸入車は文明じゃなく文化なので、ガチの評価をしたって意味無い。好きなら買う。嫌いなら買わない。悪くたって蓼食う虫も好き好きですから。今回はアウディから連絡あり「たまには乗りに来てください」。ということでアウディの電気自動車で一番大きいQ8 e-tronの試乗会です。
https://i.imgur.com/iOciU0a.png
Dレンジをセレクトして走り出すと、まず弱点が気になる。高速道路の目地みたいなところを通過した時にアウディらしからぬドシンドシンという入力あることと、ブレーキのタッチ。新世代トヨタ車の快適な協調回生ブレーキのタッチに慣れているせいか、カックン制御である。直進性も「良い!」と言えるレベルにない。テスラや中国勢に飲み込まれてしまった。
https://i.imgur.com/TwEDksi.png
電費は悪い。クルコンを90km/hにセットして5.1km/kWh。面白いコトに気を使わずに走っても4.5km/kWhくらい走る。ただ150km走ったら30kWhも使う。家庭用の3kW充電だと10時間! 夜だけじゃ満充電にならない。電費の悪い電気自動車は、自宅に6kWの充電器が必要になってきますね。いずれにしろ車両価格を考えたら普通の人は買わないでしょうね。
https://i.imgur.com/tNwOrpx.jpg
ちなみに価格は航続距離424kmの95kWhで1099万円。501kmの114kWhは1317万円となる。と、ここまでは憎まれ口になるだけれど、いろんな意味で感心した。安全に関する対策です。まずアクセルとブレーキの踏み間違えで暴走した場合、電動パーキングを引けば驚くほどジェントルに止まってくれる。引くと同時にパワーをカットし、少しだけ強めのブレーキで停車。
https://i.imgur.com/D8DGSXy.png
はたまたスタートボタンを1回押すと「もう1回押したらエンジンが止まります」(エンジンじゃないですが。笑)と表示が出る。押すとパワーだけ落ちる。パワステやブレーキはしっかり稼働するのだった。もちろんブレーキオーバーライド付き。暴走した時の対応策が3つもある! これだけで「アウディすげぇ!」と感心しちゃいましたね。
https://i.imgur.com/tulA4bs.png
感心したのでアウディの人に「他のアウディはどうなってますか?」と聞いたら「言われるまで知りませんでした」だって。帰宅してから試乗レポートを見ても全く紹介されていない。こうなると他の輸入車がどうなっているか知りたいけれど、誰もチェックしておらず。オーナーで御存知の方がいたらBMWやメルセデス、ステランティスがどうなっているか教えてください。
久し振りに輸入車(アウディQ8 e-tron)の試乗会へ行ったら、安全対応が万全なので驚いた!
2023年11月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65230
最近すっかり輸入車の試乗会に行かなくなった。広報車も借りていない。私の仕事を考えたら自分のクルマに乗る機会がないくらいたくさんのクルマに乗るべきなんだろうけれど、借りに行き返しに行くだけで半日かかってしまうため、ついつい遠のく。試乗会も輸入車の場合、記事を上げたってアクセス数が少ない。これまたついつい欠席しがちになってしまう。
https://i.imgur.com/EUpM1oD.png
行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う~ん!」。特に輸入車は文明じゃなく文化なので、ガチの評価をしたって意味無い。好きなら買う。嫌いなら買わない。悪くたって蓼食う虫も好き好きですから。今回はアウディから連絡あり「たまには乗りに来てください」。ということでアウディの電気自動車で一番大きいQ8 e-tronの試乗会です。
https://i.imgur.com/iOciU0a.png
Dレンジをセレクトして走り出すと、まず弱点が気になる。高速道路の目地みたいなところを通過した時にアウディらしからぬドシンドシンという入力あることと、ブレーキのタッチ。新世代トヨタ車の快適な協調回生ブレーキのタッチに慣れているせいか、カックン制御である。直進性も「良い!」と言えるレベルにない。テスラや中国勢に飲み込まれてしまった。
https://i.imgur.com/TwEDksi.png
電費は悪い。クルコンを90km/hにセットして5.1km/kWh。面白いコトに気を使わずに走っても4.5km/kWhくらい走る。ただ150km走ったら30kWhも使う。家庭用の3kW充電だと10時間! 夜だけじゃ満充電にならない。電費の悪い電気自動車は、自宅に6kWの充電器が必要になってきますね。いずれにしろ車両価格を考えたら普通の人は買わないでしょうね。
https://i.imgur.com/tNwOrpx.jpg
ちなみに価格は航続距離424kmの95kWhで1099万円。501kmの114kWhは1317万円となる。と、ここまでは憎まれ口になるだけれど、いろんな意味で感心した。安全に関する対策です。まずアクセルとブレーキの踏み間違えで暴走した場合、電動パーキングを引けば驚くほどジェントルに止まってくれる。引くと同時にパワーをカットし、少しだけ強めのブレーキで停車。
https://i.imgur.com/D8DGSXy.png
はたまたスタートボタンを1回押すと「もう1回押したらエンジンが止まります」(エンジンじゃないですが。笑)と表示が出る。押すとパワーだけ落ちる。パワステやブレーキはしっかり稼働するのだった。もちろんブレーキオーバーライド付き。暴走した時の対応策が3つもある! これだけで「アウディすげぇ!」と感心しちゃいましたね。
https://i.imgur.com/tulA4bs.png
感心したのでアウディの人に「他のアウディはどうなってますか?」と聞いたら「言われるまで知りませんでした」だって。帰宅してから試乗レポートを見ても全く紹介されていない。こうなると他の輸入車がどうなっているか知りたいけれど、誰もチェックしておらず。オーナーで御存知の方がいたらBMWやメルセデス、ステランティスがどうなっているか教えてください。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 18:55:04.38ID:z5AoajSE >>824
2023-11-02 18:14:35 改竄
旧:借りに行き返しに行くだけで半日かかってしまうため、
新:借りに行き、返しに行くだけで半日かかってしまうため、
旧:行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う~ん!」
新:行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う~ん!」だし。
旧:特に輸入車は文明じゃなく文化なので、ガチの評価をしたって意味無い。好きなら買う。嫌いなら買わない。
新:特に輸入車は文明じゃなく文化なので、ガチの評価をしたら「粋」ぢゃない。好きなら買う。嫌いなら買わない
2023-11-02 18:14:35 改竄
旧:借りに行き返しに行くだけで半日かかってしまうため、
新:借りに行き、返しに行くだけで半日かかってしまうため、
旧:行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う~ん!」
新:行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う~ん!」だし。
旧:特に輸入車は文明じゃなく文化なので、ガチの評価をしたって意味無い。好きなら買う。嫌いなら買わない。
新:特に輸入車は文明じゃなく文化なので、ガチの評価をしたら「粋」ぢゃない。好きなら買う。嫌いなら買わない
2023/11/02(木) 18:56:59.26ID:oL7M8OOv
>Dレンジをセレクトして走り出すと、
もういいかげんこういう当たり前のことを書いて文字数を稼ぐのやめなよ
神のGTOの
>アクセルを踏むと走り出す、
を連想して笑えてくるわ
もういいかげんこういう当たり前のことを書いて文字数を稼ぐのやめなよ
神のGTOの
>アクセルを踏むと走り出す、
を連想して笑えてくるわ
2023/11/02(木) 19:02:20.80ID:3uNq8p49
今日のWEB CARTOPの御堀さんの記事によると
EVの電池のリサイクルに真面目に取り組んでるのは日産だけだってさ
さあセンセイ何か御意見をよろしく
他にもWEB CARTOPの記事で日産のHYPER FORCEに関するインタビューも載ってたけど
センセイがいつも書いてる様なインタビュー記事に比べると遥かにまともな受け答えになってた
まあ比べるとこのままではベストカーはCARTOPに置いてかれると思った
さっさとベストカーはセンセイと付き合うのを止めた方がいいのではナカロウカ
EVの電池のリサイクルに真面目に取り組んでるのは日産だけだってさ
さあセンセイ何か御意見をよろしく
他にもWEB CARTOPの記事で日産のHYPER FORCEに関するインタビューも載ってたけど
センセイがいつも書いてる様なインタビュー記事に比べると遥かにまともな受け答えになってた
まあ比べるとこのままではベストカーはCARTOPに置いてかれると思った
さっさとベストカーはセンセイと付き合うのを止めた方がいいのではナカロウカ
2023/11/02(木) 19:04:45.34ID:LGiaTUUp
国沢くんの駄文は神のGTOと同レベル
2023/11/02(木) 19:08:12.96ID:3uNq8p49
2023/11/02(木) 19:13:43.26ID:QsWmM1yV
>オーナーで御存知の方がいたらBMWやメルセデス、ステランティスがどうなっているか教えてください。
取材してこいや!あ、ステランティス過去の言動が祟っては永久出禁なんでしたったけw
取材してこいや!あ、ステランティス過去の言動が祟っては永久出禁なんでしたったけw
2023/11/02(木) 19:39:12.92ID:s2FCS0lD
>>822
ヒュンダイ・コナのCMを見てカローラ・クロスやベンツ・AクラスのCMをパクったんだろうな~と思った
ヒュンダイ・コナのCMを見てカローラ・クロスやベンツ・AクラスのCMをパクったんだろうな~と思った
2023/11/02(木) 20:06:34.13ID:Sin0YZb3
今どきは社内なら社長や役員クラスでも○○さんと呼ぶ会社もあるけど、
社外の役付きの人に○○さんと呼ぶのは完全にアウツですよセンセ(笑)
センセのような老人でも日本の普通の文化にナジまないと八丈島なんて絶対村八分ですよw可哀想だけど・・
社外の役付きの人に○○さんと呼ぶのは完全にアウツですよセンセ(笑)
センセのような老人でも日本の普通の文化にナジまないと八丈島なんて絶対村八分ですよw可哀想だけど・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 20:07:39.40ID:ZndtLYaa >まずアクセルとブレーキの踏み間違えで暴走した場合、
>電動パーキングを引けば驚くほどジェントルに止まってくれる。
>引くと同時にパワーをカットし、少しだけ強めのブレーキで停車。
踏み間違いで暴走し始めた人が、冷静にPブレを使えるなら、
崖や鉄柱特攻も防げますね、きっと。
>電動パーキングを引けば驚くほどジェントルに止まってくれる。
>引くと同時にパワーをカットし、少しだけ強めのブレーキで停車。
踏み間違いで暴走し始めた人が、冷静にPブレを使えるなら、
崖や鉄柱特攻も防げますね、きっと。
2023/11/02(木) 20:18:34.82ID:Sin0YZb3
>電動パーキングを引けば驚くほどジェントルに止まってくれる。
電動パーキングって引くものなんですかね?
こらもう簡単(プ)それだと手動でしょセンセ(笑)
センセがクルマを暴走させたら存在しないサイドブレーキを引きまくりそうで正直怖いです
電動パーキングって引くものなんですかね?
こらもう簡単(プ)それだと手動でしょセンセ(笑)
センセがクルマを暴走させたら存在しないサイドブレーキを引きまくりそうで正直怖いです
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 20:27:32.60ID:ZndtLYaa >>832
可哀想なのは島民の方々では‥
>アウディの人に「他のアウディはどうなってますか?」と聞いたら
>「言われるまで知りませんでした」だって。
「申し訳ありません。調べて後ほどご連絡いたします」ではなく
シラネーよって言われたんですねw
こらもう、呼ばれてもいないのに無理やり押しかけて冷たくされたイメージ
可哀想なのは島民の方々では‥
>アウディの人に「他のアウディはどうなってますか?」と聞いたら
>「言われるまで知りませんでした」だって。
「申し訳ありません。調べて後ほどご連絡いたします」ではなく
シラネーよって言われたんですねw
こらもう、呼ばれてもいないのに無理やり押しかけて冷たくされたイメージ
2023/11/02(木) 21:12:44.59ID:qBNcBN+v
記事を上げたってアクセス数が少ない、という割にはアクセス数が伸びない中韓車の記事はやたらと書きますねえ
2023/11/02(木) 21:20:50.81ID:Os1Snf9/
>借りに行き返しに行くだけで半日かかってしまうため、ついつい遠のく
>記事を上げたってアクセス数が少ない。これまたついつい欠席しがちになってしまう。
もう評論家辞めたら国沢くん
>記事を上げたってアクセス数が少ない。これまたついつい欠席しがちになってしまう。
もう評論家辞めたら国沢くん
2023/11/02(木) 21:35:22.97ID:qyCFaX7R
>>824
>借りに行き返しに行くだけで半日かかってしまうため、ついつい遠のく。
日本語が下手くそだからよく分からないけど、これは別に輸入車に限った話じゃないよね?
それに、これに同意してくれる人がいるとでも思ってんのかね?みなさんご指摘のとおり、あんたの仕事は何なの、て思われるだけでしょうに。
>借りに行き返しに行くだけで半日かかってしまうため、ついつい遠のく。
日本語が下手くそだからよく分からないけど、これは別に輸入車に限った話じゃないよね?
それに、これに同意してくれる人がいるとでも思ってんのかね?みなさんご指摘のとおり、あんたの仕事は何なの、て思われるだけでしょうに。
2023/11/02(木) 21:50:25.60ID:qBNcBN+v
そんなんじゃジャーナリスト失格ですね。
2023/11/02(木) 21:51:45.90ID:CPO+++UH
今まではエビカニアゴアシで試乗車が用意されていたのに相手にされなくなって嘆いてるだけではなかろうか?
2023/11/02(木) 22:40:06.99ID:zypUPBFa
>>824
>帰宅してから試乗レポートを見ても全く紹介されていない。こうなると他の輸入車がどうなっているか知りたいけれど、誰もチェックしておらず。
ふーん……日本の自動車評論家の代表を自任する国沢先生がご存知ないということは、この記事で出てる2人はモグリの自動車評論家ってことっすかね
2019年7月16日 小沢コージの「クルマ謎解きプロジェクト」連載第6回 衝撃の事実!! こもだきよしが教える「踏み間違い暴走対策の奥の手」とは?
https://www.caranddriver.co.jp/column/668/
>万が一アナタが助手席にいて隣のドライバーが暴走を始めた場合にできることは大きく3つ。
>(3) 助手席側からの電動パーキングブレーキ操作
>クルマにもよりますが、緊急で4輪ブレーキが働くと同時にアクセル加速もキャンセルできます。
>小沢 あらためて聞くと、走行中のEPB緊急ブレーキが有効なのは国産車ならホンダとスバルと、もしや一部日産。輸入車ならBMW、アウディ、ボルボとメルセデス、ポルシェの一部。それとプジョー、シトロエンも条件付きでOK。
>帰宅してから試乗レポートを見ても全く紹介されていない。こうなると他の輸入車がどうなっているか知りたいけれど、誰もチェックしておらず。
ふーん……日本の自動車評論家の代表を自任する国沢先生がご存知ないということは、この記事で出てる2人はモグリの自動車評論家ってことっすかね
2019年7月16日 小沢コージの「クルマ謎解きプロジェクト」連載第6回 衝撃の事実!! こもだきよしが教える「踏み間違い暴走対策の奥の手」とは?
https://www.caranddriver.co.jp/column/668/
>万が一アナタが助手席にいて隣のドライバーが暴走を始めた場合にできることは大きく3つ。
>(3) 助手席側からの電動パーキングブレーキ操作
>クルマにもよりますが、緊急で4輪ブレーキが働くと同時にアクセル加速もキャンセルできます。
>小沢 あらためて聞くと、走行中のEPB緊急ブレーキが有効なのは国産車ならホンダとスバルと、もしや一部日産。輸入車ならBMW、アウディ、ボルボとメルセデス、ポルシェの一部。それとプジョー、シトロエンも条件付きでOK。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 22:50:27.35ID:L3od1yR9 >>825
>行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う〜ん!」だし。
国沢くんはやっぱり日本語が得意じゃないみたいだね。
良くない物の感想の時は「う〜ん!」じゃなく「う〜ん...。」って書くべきだと思うよ。 感嘆符は「う〜ん! 素晴らしい!」って表現する時に使った方がちゃんと日本語が使える人たちには感情が伝わると思いますよ?
>行っても最近徳大寺師匠に似てきてクルマが良くないと「う〜ん!」だし。
国沢くんはやっぱり日本語が得意じゃないみたいだね。
良くない物の感想の時は「う〜ん!」じゃなく「う〜ん...。」って書くべきだと思うよ。 感嘆符は「う〜ん! 素晴らしい!」って表現する時に使った方がちゃんと日本語が使える人たちには感情が伝わると思いますよ?
2023/11/02(木) 22:57:29.51ID:PKbEZ6zG
https://suki-kira.com/people/result/%E5%9B%BD%E6%B2%A2%E5%85%89%E5%AE%8F
国沢光宏 のこと、好き?嫌い?
結果
好き派: 1.69%
(60票)
嫌い派: 98.31%
(3496票)
不人気ランキング
総合
1 位
自動車評論家
1 位
総合1位www
みんなで投票して99.9%を目指そう!
国沢光宏 のこと、好き?嫌い?
結果
好き派: 1.69%
(60票)
嫌い派: 98.31%
(3496票)
不人気ランキング
総合
1 位
自動車評論家
1 位
総合1位www
みんなで投票して99.9%を目指そう!
2023/11/03(金) 03:02:18.78ID:nieWxwPq
>>835
呼ばれてもいない試乗会に紛れ込んで
ご招待のない方はご遠慮くださいとやんわり言われたのに
アテクシを誰だと思ってると社員を恫喝して
公道を模したテストコースで無茶苦茶やって
社員を出社できないほど追い込んだ
自動車評論家が居たらしいんですけどね
誰の事ですかねぇ
噂でしか聞いた事ないけどねぇ
呼ばれてもいない試乗会に紛れ込んで
ご招待のない方はご遠慮くださいとやんわり言われたのに
アテクシを誰だと思ってると社員を恫喝して
公道を模したテストコースで無茶苦茶やって
社員を出社できないほど追い込んだ
自動車評論家が居たらしいんですけどね
誰の事ですかねぇ
噂でしか聞いた事ないけどねぇ
2023/11/03(金) 03:04:29.79ID:W8xU75RI
国沢くんといえば
サイドォォ!
ですからね
サイドォォ!
ですからね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 03:55:30.10ID:F/ueD14l 弁当目当てに御殿場まで行ってた人の乗らない(乗れない)理由が、
返しに行くのがメンドクサじゃ誰も納得しませんよ
伝説のラリラリカー3連破壊がギョウカイで情報共有されて、
貸し出しブラックリストに載ったんですかねー
まあそれ以前からいろいろとやらかして悪評が立ちまくっていましたけど。
免許証の提示すら拒否るとかワガママするし。
返しに行くのがメンドクサじゃ誰も納得しませんよ
伝説のラリラリカー3連破壊がギョウカイで情報共有されて、
貸し出しブラックリストに載ったんですかねー
まあそれ以前からいろいろとやらかして悪評が立ちまくっていましたけど。
免許証の提示すら拒否るとかワガママするし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 05:46:57.29ID:FA3Q2Ehd 広報さんや編集部さんに弟子とかに丸投げできなくなった老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(・∀・)アワレヨノォ
2023/11/03(金) 06:25:17.53ID:vQ9sdV7c
>>824
年を取って出歩くのが億劫になったのならそろそろ引退の潮時じゃないですかね
と言うか8丈島のウーブンシティとか言い出したのはてっきりそこで隠居生活を送る事に決めたのかと思いましたが
98%に嫌われる生活よりは身分を隠して8丈島で素直に隠居したほうがよろしいのでは
ああ、8丈島でもDr.Kプロジェクトとやらで身バレしてるんでしたっけwww
年を取って出歩くのが億劫になったのならそろそろ引退の潮時じゃないですかね
と言うか8丈島のウーブンシティとか言い出したのはてっきりそこで隠居生活を送る事に決めたのかと思いましたが
98%に嫌われる生活よりは身分を隠して8丈島で素直に隠居したほうがよろしいのでは
ああ、8丈島でもDr.Kプロジェクトとやらで身バレしてるんでしたっけwww
2023/11/03(金) 06:28:59.05ID:tvi56Off
>>824
そろそろCOTYの時期か
そろそろCOTYの時期か
2023/11/03(金) 07:47:50.85ID:iEm3VpKg
まさかとは思うが、旅費を「8丈島→会場→8丈島」で請求して担当とスタモンダ、とかじゃあるまいな?
編集部なら「だからそれはダメだって言ってるだろ」ってことだろうが
今回はア〇ディ直みたいなんで
編集部なら「だからそれはダメだって言ってるだろ」ってことだろうが
今回はア〇ディ直みたいなんで
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 10:07:50.53ID:BOQrF292 2023-11-03 00:59:38
デンソーの燃料ポンプのリコール、タカタのエアバッグ並の規模になってきた
2023年11月3日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65245
デンソーの燃料ポンプの不具合、2018年に始まる。トラブルの内容を簡単に説明しておくと、燃料を送り込むためのインペラが膨潤し、外側との摺動抵抗大きくなり動かなくなるというもの。燃料ポンプが動かなければ走行中にエンストします。高速道路でのエンコ、命に関わる。実際、エンストしたクルマが出たためリコールになった。リコール台数は世界で1000万台以上!
https://i.imgur.com/E6fkeCU.png
昨日もトヨタとダイハツ車で60万台のリコールを発表した。ちなみに上はフネの冷却用のインペラ。構造が解りやすいと思う。燃料ポンプ用のインペラはずっと細かく短いブレードになっている。膨潤とは夜店で売っている水に入れると大きくなるカエルのような状況を示す。ブレードがガソリンを含んで膨らみ、外側のケースと強く干渉してしまうワケ。
最初のリコールは2019年1月。徐々に対象が拡大していき、2020年で世界500万台を突破。2021年に1000万台を超えた。今や1500万台も見えてきた。ここまで読んで「燃料ポンプって昔からある部品。なぜ今になって不具合?」と思うことだろう。インペラに問題あるのなら良品を使えばいいだけ。デンソーにしたって対策は難しくないと考える。
しかし! 対策したハズの燃料ポンプにも不具合出てしまう。だからこそ1000万台を超えるリコール規模になった。トヨタもホンダもダイハツも、社内の調達部門で不具合の原因を探っているようだけれど、最初のリコールから5年近く経つのに未だ不具合が出ている。インペラの素材や成形時の温度管理の問題だのと言われているけれど、対策してもまだダメ。
ただ問題出ているのはデンソー製(燃料ポンプ部門は2022年に愛三工業に売却済)だけ。いろんな意味でミステリーです。いずれにしろリコール多いとディーラーの対応がたいへん。怒るお客さんだっている。自動車メーかーからすれば大迷惑だ。今後も燃料ポンプのリコールは続くかもしれない。自分のクルマが対象になったら、すぐ対応を。走行中のエンコは危険です。
デンソーの燃料ポンプのリコール、タカタのエアバッグ並の規模になってきた
2023年11月3日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65245
デンソーの燃料ポンプの不具合、2018年に始まる。トラブルの内容を簡単に説明しておくと、燃料を送り込むためのインペラが膨潤し、外側との摺動抵抗大きくなり動かなくなるというもの。燃料ポンプが動かなければ走行中にエンストします。高速道路でのエンコ、命に関わる。実際、エンストしたクルマが出たためリコールになった。リコール台数は世界で1000万台以上!
https://i.imgur.com/E6fkeCU.png
昨日もトヨタとダイハツ車で60万台のリコールを発表した。ちなみに上はフネの冷却用のインペラ。構造が解りやすいと思う。燃料ポンプ用のインペラはずっと細かく短いブレードになっている。膨潤とは夜店で売っている水に入れると大きくなるカエルのような状況を示す。ブレードがガソリンを含んで膨らみ、外側のケースと強く干渉してしまうワケ。
最初のリコールは2019年1月。徐々に対象が拡大していき、2020年で世界500万台を突破。2021年に1000万台を超えた。今や1500万台も見えてきた。ここまで読んで「燃料ポンプって昔からある部品。なぜ今になって不具合?」と思うことだろう。インペラに問題あるのなら良品を使えばいいだけ。デンソーにしたって対策は難しくないと考える。
しかし! 対策したハズの燃料ポンプにも不具合出てしまう。だからこそ1000万台を超えるリコール規模になった。トヨタもホンダもダイハツも、社内の調達部門で不具合の原因を探っているようだけれど、最初のリコールから5年近く経つのに未だ不具合が出ている。インペラの素材や成形時の温度管理の問題だのと言われているけれど、対策してもまだダメ。
ただ問題出ているのはデンソー製(燃料ポンプ部門は2022年に愛三工業に売却済)だけ。いろんな意味でミステリーです。いずれにしろリコール多いとディーラーの対応がたいへん。怒るお客さんだっている。自動車メーかーからすれば大迷惑だ。今後も燃料ポンプのリコールは続くかもしれない。自分のクルマが対象になったら、すぐ対応を。走行中のエンコは危険です。
2023/11/03(金) 10:09:34.62ID:r1wFyZyT
ベスカーはまともな媒体じゃないから
国沢くんがどんな請求をしてもいいなりで払いそう
それやってカートッペとかには目をつけられて
試乗暴走とかを理由に切られたんじゃないかと想像しますな
国沢くんを切らない時点でベスカーはまともじゃないし
国沢くんと同レベルの誹謗中傷を繰り返す媒体だと思うの
国沢くんがどんな請求をしてもいいなりで払いそう
それやってカートッペとかには目をつけられて
試乗暴走とかを理由に切られたんじゃないかと想像しますな
国沢くんを切らない時点でベスカーはまともじゃないし
国沢くんと同レベルの誹謗中傷を繰り返す媒体だと思うの
2023/11/03(金) 10:10:58.00ID:r1wFyZyT
>怒るお客さんだっている。
アンタだろ
グゲガゴゴーってさ
アンタだろ
グゲガゴゴーってさ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 11:28:01.95ID:KhuRYUCc2023/11/03(金) 11:41:19.13ID:PGvACOuH
>>自動車メーかー
どうやったらこんな変換になるんだよ
まじで入力環境が謎すぎる
どうやったらこんな変換になるんだよ
まじで入力環境が謎すぎる
2023/11/03(金) 12:25:03.66ID:vP4yuy81
国沢くんの去年の8月22日「クルマを手放す好機到来です。不人気車も高値が付く可能性大きい」てタイトルの日記で
>最初にビックモーターかネクステージをすすめておく。
て紹介してた寝糞テージが大変だぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720068931967397888/pu/vid/avc1/1280x720/JMDKvoRuBfiyuozu.mp4
ピッグモーターも寝糞テージも香ばしいね
https://youtu.be/UnmIdyGtym8?si=bZ4CystCAjVP5I-1
詳しくは「ネクステージ クレジットカード不正利用」で検索
>最初にビックモーターかネクステージをすすめておく。
て紹介してた寝糞テージが大変だぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720068931967397888/pu/vid/avc1/1280x720/JMDKvoRuBfiyuozu.mp4
ピッグモーターも寝糞テージも香ばしいね
https://youtu.be/UnmIdyGtym8?si=bZ4CystCAjVP5I-1
詳しくは「ネクステージ クレジットカード不正利用」で検索
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 12:35:14.84ID:F/ueD14l >>854
>デンソーがテキトーなだけじゃないの?
リコールの判断は自動車メーカーだから、デンソーとしても
不具合のある対象製品を出し切って解決したくてもどうにもならない。
もちろんミステリーなんて言うのはアホ。
うちの業界だとカスケードじゃなくて渦巻きインペラが多いんだけど、
昔は真鍮製で、それが樹脂プラに変わり、今はステンレス製がほとんど。
真鍮製は耐久性の問題があり、樹脂に変わり、おそらく耐薬品性でステンレスに変わった。
要はコストの問題だな。誰かがケチるからこうなる。
>デンソーがテキトーなだけじゃないの?
リコールの判断は自動車メーカーだから、デンソーとしても
不具合のある対象製品を出し切って解決したくてもどうにもならない。
もちろんミステリーなんて言うのはアホ。
うちの業界だとカスケードじゃなくて渦巻きインペラが多いんだけど、
昔は真鍮製で、それが樹脂プラに変わり、今はステンレス製がほとんど。
真鍮製は耐久性の問題があり、樹脂に変わり、おそらく耐薬品性でステンレスに変わった。
要はコストの問題だな。誰かがケチるからこうなる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 12:43:02.22ID:KhuRYUCc >>857
勉強になりましたm(_ _)m
勉強になりましたm(_ _)m
2023/11/03(金) 12:55:15.07ID:JwM4xD7s
ベストカーはパヨってる講談社だからな…
2023/11/03(金) 14:25:40.53ID:Kodtm5tY
>>851
ノアのリコール通知がきたから騒ぎ始めたのかな?
ノアのリコール通知がきたから騒ぎ始めたのかな?
2023/11/03(金) 14:51:27.28ID:obcHNv4/
>>855
好き好きクラブにこんな投稿がw
「クラアインと」にカサワキ、バブルブスリプングにスカクティブ、時節側に一枚板などなど、どこをどう間違うとそういう表記になるのか全く理解不能な書き間違いをおびただしい頻度でやらかす。
当人の情報処理能力に致命的な問題点があるとしか思えない。そりゃ誤字神だの誤記振りなどと言われるわけだわ。
好き好きクラブにこんな投稿がw
「クラアインと」にカサワキ、バブルブスリプングにスカクティブ、時節側に一枚板などなど、どこをどう間違うとそういう表記になるのか全く理解不能な書き間違いをおびただしい頻度でやらかす。
当人の情報処理能力に致命的な問題点があるとしか思えない。そりゃ誤字神だの誤記振りなどと言われるわけだわ。
2023/11/03(金) 15:04:08.49ID:UdrrOAXV
>>851
デンソーのリコールねぇ・・・まあ確かにそうだが、これが日産やマツダなら雉沢はどんな書き方するのやら。
デンソーのリコールねぇ・・・まあ確かにそうだが、これが日産やマツダなら雉沢はどんな書き方するのやら。
2023/11/03(金) 15:14:08.33ID:0yJ6Jeg7
タイプミスしたあとの修正時に間違ったところを消したりして
結果的に変な文章になっちゃうんですかねえ
まあライター失格なんですけど
結果的に変な文章になっちゃうんですかねえ
まあライター失格なんですけど
2023/11/03(金) 15:56:25.28ID:xeM+GxUR
ライターはライターでも、センセの場合、火のないところでボヤを起こしたり、自分で着火するライター、と言った感じ。
2023/11/03(金) 18:01:19.08ID:uSrvIf7m
さっきフジテレビのニュースにほんの少し出てた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 18:37:34.75ID:A+xG2Rk6 >>856
だから最初は擁護してたのか
だから最初は擁護してたのか
2023/11/03(金) 20:51:14.82ID:XvHuGN4D
有吉はテレ東の世界同時中継でも北関東ロケばっかじゃん
世界でも同時中継でもなくて
世界でも同時中継でもなくて
2023/11/03(金) 20:54:33.56ID:XvHuGN4D
ゴメン誤爆
ビッグモーターとネクステージに買取り相見積りの厳しい修行に行ってくるわ
ビッグモーターとネクステージに買取り相見積りの厳しい修行に行ってくるわ
2023/11/03(金) 21:13:03.80ID:9EWkJTQK
中古車関連スレとかだと数年前からどっちもヤバいとされてて、ビッグの幹部がネクスの社長へと呼ばれて自動車通()なら悪評は知るところだった
自分はそんなもんかと見てたけど、ヒョンカがステマしてて確信になったよ
自分はそんなもんかと見てたけど、ヒョンカがステマしてて確信になったよ
2023/11/03(金) 21:18:52.45ID:XvHuGN4D
案件の企業の社名も正確に書けず間違えるとかね
国沢くん曰くビックモーターだもんな
国沢くん曰くビックモーターだもんな
2023/11/03(金) 21:24:09.85ID:Nlb6p+yB
ビッグモーターとネクステージは疫病神のセンセに言い寄られて、
酷い悪事がバレるのが2、3年早まったというイメージ笑
酷い悪事がバレるのが2、3年早まったというイメージ笑
2023/11/03(金) 21:47:09.19ID:CmMdOQt2
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfdff2c18719b785c2d76a7e105c737ba8e41e1
https://pbs.twimg.com/media/F9-y1CubEAA26gy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9-ut3Ia4AEJ018.jpg
シッタカ一等賞がケンメリGT-Rなんて極端なレアケースを出すから
馬鹿なマスゴミが高級車なんて報道してるぞ
https://pbs.twimg.com/media/F9-y1CubEAA26gy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9-ut3Ia4AEJ018.jpg
シッタカ一等賞がケンメリGT-Rなんて極端なレアケースを出すから
馬鹿なマスゴミが高級車なんて報道してるぞ
2023/11/03(金) 22:25:45.20ID:obcHNv4/
2023/11/03(金) 22:26:45.70ID:obcHNv4/
追加
ヨトタ、トトタ
ヨトタ、トトタ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 23:11:18.81ID:V6AoWR/b ジャパンモビリティショー2023、連日大入り満員! これは見なくちゃ。会期は5日まで。【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
公開日 2023/11/03 11:22 更新日 2023/11/03 15:22 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2023/11/03/1326752/
■大入り満員のジャパンモビリティショー2023はどう回ったらいいのか?
東京モーターショー改めジャパンモビリティショー(JMS)が大賑わいだ。
今回なぜか主催者から入場者数の発表はないものの、開幕直後の土日は入場まで1時間以上待ち! 10月30日~11月2日のウィークディも自動車メーカーが出展する東棟は大入り! 連休初日の3日は開場の2時間前から長い入場待ちとなっている。
こうなると話のネタを仕入れにどうなっているのか見ておきたいところ(笑)。
●11月3日と4日は混雑を避けられる「アフター5入場券」がオススメ
まず入場時間。5日の最終日を除き19時まで開催している。混雑を避けたいのなら、3日と4日は16時から入場できる『アフター5入場券』(1500円)がおすすめ。早めに会場へ行き、無料で入れるイベントなどを楽しみつつ16時からJMSに突入すればよかろう。
3日は『軽トラ市』が行われている。東京近郊の人なら今から家を出て会場入りしたらいいと思う。4日は『働く車大集合』だ。
開場は10時。前述の通り入場待ち必至。10時前に行って待つより、混雑が緩和するお昼くらいから見ることを考えたい。
今までの状況を見ていると、11~15時くらいまではメインの東棟が強烈な人気。したがって入場したら、次世代モビリティを展示している新しい東棟あたりから見始めたらいいと思う。新しい東棟の海沿い駐車場では電気自動車などの試乗会も行われている。イベントを確認してからどうぞ。
●スタートアップを集めた西棟1階は「秋のイベント」的な楽しさ
西棟は日本自動車工業界(自工会)が仕切っている。スタートアップを集めた1階は文字通り玉石混交! 宝石もあれば石もあるというイメージ。人によってツボが違うと思うけれど、大学や企業でやっている「秋のイベント」的な楽しさを感じます。
意外だったのは電動キックボードの試乗会が行われていること。自工会、電動キックボード推しだったのね! 私も自工会推しを受け1台買ってみました。
西棟の先に南棟があり、ここはけっこう楽しめる。4階に行くとスーパーカーとミニ東京オートサロンとトミカとキッザニア。残念なことにキッザニアは規模が小さ過ぎて当選倍率高い! 先週末は驚くほどの人気だったので、自動車関係の常設キッザニアを作っていいんじゃないかと思った。
時間あれば西棟4階の部品館なども見ておきたい。先週末は割とゆったり見られたようだ。ということで15時までは西棟で。
続く
公開日 2023/11/03 11:22 更新日 2023/11/03 15:22 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2023/11/03/1326752/
■大入り満員のジャパンモビリティショー2023はどう回ったらいいのか?
東京モーターショー改めジャパンモビリティショー(JMS)が大賑わいだ。
今回なぜか主催者から入場者数の発表はないものの、開幕直後の土日は入場まで1時間以上待ち! 10月30日~11月2日のウィークディも自動車メーカーが出展する東棟は大入り! 連休初日の3日は開場の2時間前から長い入場待ちとなっている。
こうなると話のネタを仕入れにどうなっているのか見ておきたいところ(笑)。
●11月3日と4日は混雑を避けられる「アフター5入場券」がオススメ
まず入場時間。5日の最終日を除き19時まで開催している。混雑を避けたいのなら、3日と4日は16時から入場できる『アフター5入場券』(1500円)がおすすめ。早めに会場へ行き、無料で入れるイベントなどを楽しみつつ16時からJMSに突入すればよかろう。
3日は『軽トラ市』が行われている。東京近郊の人なら今から家を出て会場入りしたらいいと思う。4日は『働く車大集合』だ。
開場は10時。前述の通り入場待ち必至。10時前に行って待つより、混雑が緩和するお昼くらいから見ることを考えたい。
今までの状況を見ていると、11~15時くらいまではメインの東棟が強烈な人気。したがって入場したら、次世代モビリティを展示している新しい東棟あたりから見始めたらいいと思う。新しい東棟の海沿い駐車場では電気自動車などの試乗会も行われている。イベントを確認してからどうぞ。
●スタートアップを集めた西棟1階は「秋のイベント」的な楽しさ
西棟は日本自動車工業界(自工会)が仕切っている。スタートアップを集めた1階は文字通り玉石混交! 宝石もあれば石もあるというイメージ。人によってツボが違うと思うけれど、大学や企業でやっている「秋のイベント」的な楽しさを感じます。
意外だったのは電動キックボードの試乗会が行われていること。自工会、電動キックボード推しだったのね! 私も自工会推しを受け1台買ってみました。
西棟の先に南棟があり、ここはけっこう楽しめる。4階に行くとスーパーカーとミニ東京オートサロンとトミカとキッザニア。残念なことにキッザニアは規模が小さ過ぎて当選倍率高い! 先週末は驚くほどの人気だったので、自動車関係の常設キッザニアを作っていいんじゃないかと思った。
時間あれば西棟4階の部品館なども見ておきたい。先週末は割とゆったり見られたようだ。ということで15時までは西棟で。
続く
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 23:11:40.34ID:V6AoWR/b >>875 続き
●メインの東棟、通にオススメは「最終日」?
遅いお昼を食べたらメインの東棟に突入と行きましょう。自動車メーカーのブースは16時からのチケットで入ってくる人が増える前の15時~16時までか、終了前の18時以降がおすすめ。
「見て来たよ! 凄かった!」的な反応多い日産や、スペース的に狭いマツダは特に混雑する傾向。トヨタも混むが動線良く見やすい。16時からのチケットで入った人は、とにかく東棟に直行し、時間いっぱい楽しんだらいいと思う。
通におすすめしたいのが最終日。今回はどうなのか解らないけれど、いつもなら15分くらい前から各社ブースの前に皆さん並んでお別れの挨拶をしてくれる。蛍の光を聞きながら一回りするというのも良い体験になると思う。
そうそう。入場券はコンビニで購入する。会場の近所は大混雑しているため、自分の家の近所で購入していくこと。高校生までは無料なので、時間あったら自動車業界の賑やかさを見て欲しい。
●メインの東棟、通にオススメは「最終日」?
遅いお昼を食べたらメインの東棟に突入と行きましょう。自動車メーカーのブースは16時からのチケットで入ってくる人が増える前の15時~16時までか、終了前の18時以降がおすすめ。
「見て来たよ! 凄かった!」的な反応多い日産や、スペース的に狭いマツダは特に混雑する傾向。トヨタも混むが動線良く見やすい。16時からのチケットで入った人は、とにかく東棟に直行し、時間いっぱい楽しんだらいいと思う。
通におすすめしたいのが最終日。今回はどうなのか解らないけれど、いつもなら15分くらい前から各社ブースの前に皆さん並んでお別れの挨拶をしてくれる。蛍の光を聞きながら一回りするというのも良い体験になると思う。
そうそう。入場券はコンビニで購入する。会場の近所は大混雑しているため、自分の家の近所で購入していくこと。高校生までは無料なので、時間あったら自動車業界の賑やかさを見て欲しい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 23:13:02.57ID:V6AoWR/b >>875-876
2023-11-03 11:26:58
ジャパンモビリティショー大入り満員! 会期は5日まで。とりあえず見ておきましょう
2023年11月3日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=65251
2023-11-03 11:26:58
ジャパンモビリティショー大入り満員! 会期は5日まで。とりあえず見ておきましょう
2023年11月3日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=65251
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 23:15:29.88ID:V6AoWR/b 2023-11-03 15:38:02
日本製鉄、トヨタへの損害賠償請求を放棄。大きなダメージ受けノーサイドに持ち込みたい?
2023年11月3日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65241
2年前の11月、日本製鉄がトヨタを訴えるという「なんで?」という異常な事態が起きた。
https://kuruma-news.jp/post/440004
事実上トヨタと共同開発したモーター用の特殊鋼に関する案件です。意外なことにTOP同士の話し合いなど一切行われず、トヨタ側からすれば「突如訴えられた」ということになる。当然ながらトヨタとしちゃ面白くない。様々な部門から「日本製鉄の素材なんか使いたくない!」。
https://i.imgur.com/K7eCPzw.jpg
すでに日本製鉄の素材を使わないギガキャストなども出てきたし、現在開発中のクルマは可能な限り日本製鉄からの調達を無くそうとしている。日本製鉄からすれば、高価な鉄材を買ってくれる自動車業界はお得意さん。ボディブローのようなダメージを喰らい、先細りの明日が見えてきたのかもしれない。そんなタイミングでトヨタに対する3つの訴訟のウチ、1つが結審。
日本経済新聞によれば、トヨタ有利の判決になる可能性が高いという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC304JP0Q3A031C2000000/
まぁ勝っても負けても「もう日本製鉄いらん」になることは間違いない。そもそもオール日本で生き残りを賭けた戦いをしなければならないのに、内輪で殺し合いを仕掛けたんだから負けは見えている。この件、最初から私は日本製鉄の方針が全く理解出来ないでいた。
やっと分の悪い戦いを仕掛けたことに気付いたのかもしれません。突如損害賠償請求を放棄したのだった。中国の宝山製鉄への損害賠償請求はそのまま続けるようですが。これまた中国政府の企業なので、訴えて勝てると思えないし、得することなんか1つもないでしょう。とにかく日本製鉄の中のゴタゴタです。日本製鉄といえばラグビー。ノーサイドにしたい?
改めて説明するまでもないけれどラグビーは試合になればフルアタックする。されど終了のホイッスルが吹かれたら皆仲間になるという武士道のような考え方を持つ。日本製鉄からすれば訴えたのは「試合開始!」。賠償放棄で「ノーサイド!」と思っているのだろう。されどビジネスはそう簡単じゃありません。10年スパンで様々な計画を立てますから。
日本製鉄最大の課題はカーボンニュートラルについて真剣に取り組んでいると思えないこと。もちろん日本製鉄のWebを見ると様々なアピールをしているものの、進捗状況の説明無し。というかエビデンスが無い。二酸化炭素を出して作った鋼材を使っていると、欧米への輸出が制限される可能性大。自動車メーカーとしちゃ使えない鋼材だったりする。
日本製鉄が550万人の仲間に入れるかどうかは、今後の動き次第です。
日本製鉄、トヨタへの損害賠償請求を放棄。大きなダメージ受けノーサイドに持ち込みたい?
2023年11月3日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65241
2年前の11月、日本製鉄がトヨタを訴えるという「なんで?」という異常な事態が起きた。
https://kuruma-news.jp/post/440004
事実上トヨタと共同開発したモーター用の特殊鋼に関する案件です。意外なことにTOP同士の話し合いなど一切行われず、トヨタ側からすれば「突如訴えられた」ということになる。当然ながらトヨタとしちゃ面白くない。様々な部門から「日本製鉄の素材なんか使いたくない!」。
https://i.imgur.com/K7eCPzw.jpg
すでに日本製鉄の素材を使わないギガキャストなども出てきたし、現在開発中のクルマは可能な限り日本製鉄からの調達を無くそうとしている。日本製鉄からすれば、高価な鉄材を買ってくれる自動車業界はお得意さん。ボディブローのようなダメージを喰らい、先細りの明日が見えてきたのかもしれない。そんなタイミングでトヨタに対する3つの訴訟のウチ、1つが結審。
日本経済新聞によれば、トヨタ有利の判決になる可能性が高いという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC304JP0Q3A031C2000000/
まぁ勝っても負けても「もう日本製鉄いらん」になることは間違いない。そもそもオール日本で生き残りを賭けた戦いをしなければならないのに、内輪で殺し合いを仕掛けたんだから負けは見えている。この件、最初から私は日本製鉄の方針が全く理解出来ないでいた。
やっと分の悪い戦いを仕掛けたことに気付いたのかもしれません。突如損害賠償請求を放棄したのだった。中国の宝山製鉄への損害賠償請求はそのまま続けるようですが。これまた中国政府の企業なので、訴えて勝てると思えないし、得することなんか1つもないでしょう。とにかく日本製鉄の中のゴタゴタです。日本製鉄といえばラグビー。ノーサイドにしたい?
改めて説明するまでもないけれどラグビーは試合になればフルアタックする。されど終了のホイッスルが吹かれたら皆仲間になるという武士道のような考え方を持つ。日本製鉄からすれば訴えたのは「試合開始!」。賠償放棄で「ノーサイド!」と思っているのだろう。されどビジネスはそう簡単じゃありません。10年スパンで様々な計画を立てますから。
日本製鉄最大の課題はカーボンニュートラルについて真剣に取り組んでいると思えないこと。もちろん日本製鉄のWebを見ると様々なアピールをしているものの、進捗状況の説明無し。というかエビデンスが無い。二酸化炭素を出して作った鋼材を使っていると、欧米への輸出が制限される可能性大。自動車メーカーとしちゃ使えない鋼材だったりする。
日本製鉄が550万人の仲間に入れるかどうかは、今後の動き次第です。
2023/11/03(金) 23:30:47.96ID:oYw3gStj
>>878
>日本製鉄からすれば訴えたのは「試合開始!」。賠償放棄で「ノーサイド!」と思っているのだろう。されどビジネスはそう簡単じゃありません。10年スパンで様々な計画を立てますから。
それが一番わかってないのは厚顔無恥のヒョンカじゃないの?何にも解りゃしないんだから黙ってりゃいいのにねえ…
>日本製鉄からすれば訴えたのは「試合開始!」。賠償放棄で「ノーサイド!」と思っているのだろう。されどビジネスはそう簡単じゃありません。10年スパンで様々な計画を立てますから。
それが一番わかってないのは厚顔無恥のヒョンカじゃないの?何にも解りゃしないんだから黙ってりゃいいのにねえ…
2023/11/04(土) 01:48:41.29ID:KOfIQxjI
>日本製鉄が550万人の仲間に入れるかどうかは、今後の動き次第です。
国沢くんは550万人の仲間とやらには入れないでしょうね
都合の良い時だけスリスリしてきて
罵倒して言うこと聞かせようとする人なんて
絶対にいやですからねぇ
国沢くんは550万人の仲間とやらには入れないでしょうね
都合の良い時だけスリスリしてきて
罵倒して言うこと聞かせようとする人なんて
絶対にいやですからねぇ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 07:47:35.43ID:xqt/DFKV 背乗りで日本国内に入り込んだようにはゆきませんねぇ(・∀・)チョンスケ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 07:55:08.64ID:rpQebKjj 2023-11-03 18:21:01
2023-2024のCOTY、10ベストが決まりました。私、今回は5車種も選漏れです
2023年11月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65256
日本COTYの10ベストカーが以下の通り決まりました。この中から本賞とインポートCOTY、デザインCOTY、テクノロジーCOTYの部門賞が選出される。読者諸兄ならどう配分するだろうか? 現時点での直感的な予想だと、本賞がプリウス。インポートCOTYはX1とID.4が優勢だと思うけれど、今回の4モデル、それぞれ選ぶとすれば理由が違う。混戦か?
https://i.imgur.com/3eWDEBw.png
デザインCOTYも難しい。気分的にはプリウスとしたいところながら、本賞に高い点数入れたらデザインも入れるという選考委員は多くない。穴馬でグレカーレあたりだろうか? 素直にカッコいいしエモーショナルだと思う。特にインテリアがいい。テクノロジーCOTYについちゃ大いに迷う。決定的な技術を使っているモデルが見当たらない。該当車無しということもありそう。
https://i.imgur.com/mClGwkk.png
さて。私はどんなクルマを選んだか? 今まで事務局が10ベストについて個人の選択を公表していなかったけれど、今年からJMSの会場で公開されることになったようだ。知りませんでした。知っていても同じですが(笑)。違うのはレイバックとN-BOX、M2、ATTO3、カングー。いつもは10ベストと私の選考車との違いは2車種くらいしかないことを考えたら随分違う。
https://i.imgur.com/0nBnYRl.png
スバルは皆さんクロストレックを選び、ホンダがZR-V。BMWはX1を選んでいる。この3モデル、私も若干迷ったものの、スバルは車体作りに感銘したレイバックを。ホンダが日本一売れているN-BOX。BMWについちゃ最後のエンジン車として超魅力的なM2を選んだ。黒船ATTO3は瞬時も迷わず。カングー、インポートカーの中じゃ大いに魅力的です。
・今年のノミネート車
https://www.jcoty.org/nominated/
メルセデス、今年は4車種もノミネートされていたのに全く残らず。考えてみたらBクラスもEQEもEQSもGLCも話題性薄く、どんなクルマなのか思い浮かばず。電気自動車の時代になったら埋もれてしまうと思う。出遅れが指摘される日本勢の電気自動車ながら、一番厳しいのはドイツ勢かもしれません。電池をたくさん積んでいるため、性能劣化したら交換する気にならない。
2023-2024のCOTY、10ベストが決まりました。私、今回は5車種も選漏れです
2023年11月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65256
日本COTYの10ベストカーが以下の通り決まりました。この中から本賞とインポートCOTY、デザインCOTY、テクノロジーCOTYの部門賞が選出される。読者諸兄ならどう配分するだろうか? 現時点での直感的な予想だと、本賞がプリウス。インポートCOTYはX1とID.4が優勢だと思うけれど、今回の4モデル、それぞれ選ぶとすれば理由が違う。混戦か?
https://i.imgur.com/3eWDEBw.png
デザインCOTYも難しい。気分的にはプリウスとしたいところながら、本賞に高い点数入れたらデザインも入れるという選考委員は多くない。穴馬でグレカーレあたりだろうか? 素直にカッコいいしエモーショナルだと思う。特にインテリアがいい。テクノロジーCOTYについちゃ大いに迷う。決定的な技術を使っているモデルが見当たらない。該当車無しということもありそう。
https://i.imgur.com/mClGwkk.png
さて。私はどんなクルマを選んだか? 今まで事務局が10ベストについて個人の選択を公表していなかったけれど、今年からJMSの会場で公開されることになったようだ。知りませんでした。知っていても同じですが(笑)。違うのはレイバックとN-BOX、M2、ATTO3、カングー。いつもは10ベストと私の選考車との違いは2車種くらいしかないことを考えたら随分違う。
https://i.imgur.com/0nBnYRl.png
スバルは皆さんクロストレックを選び、ホンダがZR-V。BMWはX1を選んでいる。この3モデル、私も若干迷ったものの、スバルは車体作りに感銘したレイバックを。ホンダが日本一売れているN-BOX。BMWについちゃ最後のエンジン車として超魅力的なM2を選んだ。黒船ATTO3は瞬時も迷わず。カングー、インポートカーの中じゃ大いに魅力的です。
・今年のノミネート車
https://www.jcoty.org/nominated/
メルセデス、今年は4車種もノミネートされていたのに全く残らず。考えてみたらBクラスもEQEもEQSもGLCも話題性薄く、どんなクルマなのか思い浮かばず。電気自動車の時代になったら埋もれてしまうと思う。出遅れが指摘される日本勢の電気自動車ながら、一番厳しいのはドイツ勢かもしれません。電池をたくさん積んでいるため、性能劣化したら交換する気にならない。
2023/11/04(土) 08:22:51.09ID:jfS6xxNf
審査員みたけど誰アンタみたいなのが多すぎィ!
テリー伊藤って車マニアとかだっけ…?
テリー伊藤って車マニアとかだっけ…?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 09:08:57.58ID:ROg5xaOF >そもそもオール日本で生き残りを賭けた戦いをしなければならないのに、
>内輪で殺し合いを仕掛けたんだから負けは見えている
その裏切り者って、盗んだ技術で作った中華製の鉄を選んだトヨタのことですよね。
裁判に進まず、和解に持ち込んで賠償金を話し合うのが普通だけど、トヨタが引き続き
日本製鉄と取引を続けるってことだから、事実上知財を守った日本製鉄の勝利。
今後も日本チームとしてやって行かなくてはならないから、国益を考えた日本製鉄が
トヨタの過失を大目に見てあげただけだわ。
>内輪で殺し合いを仕掛けたんだから負けは見えている
その裏切り者って、盗んだ技術で作った中華製の鉄を選んだトヨタのことですよね。
裁判に進まず、和解に持ち込んで賠償金を話し合うのが普通だけど、トヨタが引き続き
日本製鉄と取引を続けるってことだから、事実上知財を守った日本製鉄の勝利。
今後も日本チームとしてやって行かなくてはならないから、国益を考えた日本製鉄が
トヨタの過失を大目に見てあげただけだわ。
2023/11/04(土) 09:10:20.27ID:KA2frjoZ
>>875
開催前は散々「盛り上がらない」だの貶してたのに、その謝罪はまだですか?
開催前は散々「盛り上がらない」だの貶してたのに、その謝罪はまだですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 09:15:07.86ID:ROg5xaOF 裁判に進まず→裁判を進めず
裁判と言えば、ゴーンが住んでる高級マンションの持ち主が不法占拠で
訴えて、コーンは控訴したけど負けが確定。猶予は1ヶ月。ザマアだわw
裁判と言えば、ゴーンが住んでる高級マンションの持ち主が不法占拠で
訴えて、コーンは控訴したけど負けが確定。猶予は1ヶ月。ザマアだわw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 09:18:06.89ID:ROg5xaOF2023/11/04(土) 09:25:58.82ID:KA2frjoZ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 10:16:05.49ID:xqt/DFKV >>882
メルセデスさんとは試乗前の免許提出でモメてましたね(・∀・)ニヤニヤ
メルセデスさんとは試乗前の免許提出でモメてましたね(・∀・)ニヤニヤ
2023/11/04(土) 10:58:11.43ID:NZEiu+ts
いちいちトボさないと気が済まないのは
利益供与を狙ってのことかね
やり方が下衆だね
国沢くんはクルマ好きに擬態してるだけだからな
それにしてもCOY(ぷっ)ってまだやってんだ
それこそ盛り上がってもないし
販売に貢献なんかしてないよね
利益供与を狙ってのことかね
やり方が下衆だね
国沢くんはクルマ好きに擬態してるだけだからな
それにしてもCOY(ぷっ)ってまだやってんだ
それこそ盛り上がってもないし
販売に貢献なんかしてないよね
2023/11/04(土) 11:36:42.86ID:7ues57gq
2023/11/04(土) 12:07:57.76ID:zd0eN2OQ
>>882
チウゴクさまや韓国車だと電池をたくさん載せていたら正義みたいな誉め方してるくせに欧州車だとけなすのな
チウゴクさまや韓国車だと電池をたくさん載せていたら正義みたいな誉め方してるくせに欧州車だとけなすのな
2023/11/04(土) 12:33:46.08ID:V9vx2zvg
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 12:38:26.89ID:8oKllhPo マセラティグレカーレって初めて見たけどデザインのどこがいいんだろう?丸っこく太ってマセラティらしくないし、
なんかポルシェみたい。
良い悪いは個人差あるけどさ。この人のセンスわかんないなあ
なんかポルシェみたい。
良い悪いは個人差あるけどさ。この人のセンスわかんないなあ
2023/11/04(土) 13:42:21.19ID:92dlm8Cf
西棟4Fかー
どこにあったんだろう
どこにあったんだろう
2023/11/04(土) 14:19:13.15ID:H1wo5CMB
>11〜15時くらいまではメインの東棟が強烈な人気。(中略)東棟あたりから見始めたらいいと思う。
>西棟は日本自動車工業界(自工会)が仕切っている。(中略)先週末は割とゆったり見られたようだ。ということで15時までは西棟で
。
>遅いお昼を食べたらメインの東棟に突入と行きましょう。
ギョウカンが読めないので東棟と西棟、どちらに先に入るのを勧めてるんですかねセンセ(笑)東棟に再突入するんですか?しかし本当に読む価値のない文字列ですねえw
>西棟は日本自動車工業界(自工会)が仕切っている。(中略)先週末は割とゆったり見られたようだ。ということで15時までは西棟で
。
>遅いお昼を食べたらメインの東棟に突入と行きましょう。
ギョウカンが読めないので東棟と西棟、どちらに先に入るのを勧めてるんですかねセンセ(笑)東棟に再突入するんですか?しかし本当に読む価値のない文字列ですねえw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 17:04:53.91ID:n9ij508p 2023-11-03 23:31:02
クラウンセダン発表! ハイブリッド730万円の燃料電池830万円。補助金使えば逆転です!
2023年11月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65265
JMS開催中にクラウンセダンが発表になりましたね~! デザインはすでに公開されていたので、興味深かったの、価格とスペック。まず驚いたのが価格! 2.5リッターハイブリッド仕様の730万円に対し燃料電池830万円とな! これ、どんな基準を持ってしても超戦略的な価格だ。というのも燃料電池車は国から145万3千円の補助金が出るため、実質的にハイブリッドより安い。
https://i.imgur.com/2ddJ5Sz.png
さらに東京都だと今年度実績で120万円の補助金が上乗せされる。実質564万7千円で買えてしまう。さらに! クルマの質感や静粛性で言えば、燃料電池車の圧勝だ。エンジン掛からないから徹底的に静か。追い越し加速の俊敏さなど素晴らしい! MIRAIオーナーなので燃料電池の良さは120%認識してます。航続距離も820kmと十分。実用で550kmというイメージ。
https://i.imgur.com/s6Y2fmy.png
驚いたのはハイブリッドの車重が2020kgなのに対し、燃料電池2000kg! 燃料電池と言えば重いというイメージあるのに軽いのだった。電気自動車で同じ航続距離を持たそうとすれば2400kg以上になると思う。そして満充填までに掛かる時間は3分程度。1kgあたり1210円の水素を使った時のランニングコストは、燃費の良いハイブリッドとイーブン。
https://i.imgur.com/zlFYETw.png
全てのスペックで燃料電池の方が勝っている。じゃ燃料電池売れるかとなれば、相当厳しいんじゃなかろうか。理由は簡単。愛知県を除き水素ステーションが増えないからだ。下のスライドを見ても水素ステーションは愛知県に集中している。東京も数こそあるけれど、休業中だったり極めて営業時間短かったりするなど、使い勝手という点で最低だ。
https://i.imgur.com/gf9nqA6.png
国にやる気無し! エネオスも増やす気無く値上げ。イワタニが頑張っているけれど、これまたステーション増えない。私の場合、水素入れに行こうとすれば50分の距離にある東京タワーか、1時間の距離にある台場。20分の距離にもエネオスのステーションあるけれど、1kgあたり1650円と高いだけでなく稼働していない時が多い。クラウンの燃料電池買ったら苦労します。
https://www.youtube.com/watch?v=tHeulHAI_A4
トヨタは頑張っていると思う。チーフエンジニアの清水さん、ず~っとMIRAIを担当してきた。クラウンの開発チームの中で誰よりも燃料電池に愛着を持っている。だからこそクラウンの超戦略的な価格になったと思う。クラウンの燃料電池車が売れれば水素ステーションも増えるだろうか? MIRAIに見切りを付けようかと思っていたが、清水さんのやる気を見て少し粘ります。
クラウンセダン発表! ハイブリッド730万円の燃料電池830万円。補助金使えば逆転です!
2023年11月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65265
JMS開催中にクラウンセダンが発表になりましたね~! デザインはすでに公開されていたので、興味深かったの、価格とスペック。まず驚いたのが価格! 2.5リッターハイブリッド仕様の730万円に対し燃料電池830万円とな! これ、どんな基準を持ってしても超戦略的な価格だ。というのも燃料電池車は国から145万3千円の補助金が出るため、実質的にハイブリッドより安い。
https://i.imgur.com/2ddJ5Sz.png
さらに東京都だと今年度実績で120万円の補助金が上乗せされる。実質564万7千円で買えてしまう。さらに! クルマの質感や静粛性で言えば、燃料電池車の圧勝だ。エンジン掛からないから徹底的に静か。追い越し加速の俊敏さなど素晴らしい! MIRAIオーナーなので燃料電池の良さは120%認識してます。航続距離も820kmと十分。実用で550kmというイメージ。
https://i.imgur.com/s6Y2fmy.png
驚いたのはハイブリッドの車重が2020kgなのに対し、燃料電池2000kg! 燃料電池と言えば重いというイメージあるのに軽いのだった。電気自動車で同じ航続距離を持たそうとすれば2400kg以上になると思う。そして満充填までに掛かる時間は3分程度。1kgあたり1210円の水素を使った時のランニングコストは、燃費の良いハイブリッドとイーブン。
https://i.imgur.com/zlFYETw.png
全てのスペックで燃料電池の方が勝っている。じゃ燃料電池売れるかとなれば、相当厳しいんじゃなかろうか。理由は簡単。愛知県を除き水素ステーションが増えないからだ。下のスライドを見ても水素ステーションは愛知県に集中している。東京も数こそあるけれど、休業中だったり極めて営業時間短かったりするなど、使い勝手という点で最低だ。
https://i.imgur.com/gf9nqA6.png
国にやる気無し! エネオスも増やす気無く値上げ。イワタニが頑張っているけれど、これまたステーション増えない。私の場合、水素入れに行こうとすれば50分の距離にある東京タワーか、1時間の距離にある台場。20分の距離にもエネオスのステーションあるけれど、1kgあたり1650円と高いだけでなく稼働していない時が多い。クラウンの燃料電池買ったら苦労します。
https://www.youtube.com/watch?v=tHeulHAI_A4
トヨタは頑張っていると思う。チーフエンジニアの清水さん、ず~っとMIRAIを担当してきた。クラウンの開発チームの中で誰よりも燃料電池に愛着を持っている。だからこそクラウンの超戦略的な価格になったと思う。クラウンの燃料電池車が売れれば水素ステーションも増えるだろうか? MIRAIに見切りを付けようかと思っていたが、清水さんのやる気を見て少し粘ります。
2023/11/04(土) 17:16:42.67ID:bXHrn8TK
トヨタの犬といったイメージ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 17:21:32.05ID:vRbyjwJN 雉センセはカーボンニュートラルより補助金大事の乞食芋野郎デナイノ!
2023/11/04(土) 17:36:33.70ID:7ues57gq
>>897
いくら補助金が出たとしても使い勝手から言って燃料電池の選択はないと分かっていて真っ先に値段の話をするのは国沢くんらしい
>20分の距離にもエネオスのステーションあるけれど、1kgあたり1650円と高いだけでなく稼働していない時が多い。
稼働してなければ仕方ないけどこの程度の値段の違いで往復1時間遠い所に行くと言うのはいつもヒマな国沢くんらしい
いくら補助金が出たとしても使い勝手から言って燃料電池の選択はないと分かっていて真っ先に値段の話をするのは国沢くんらしい
>20分の距離にもエネオスのステーションあるけれど、1kgあたり1650円と高いだけでなく稼働していない時が多い。
稼働してなければ仕方ないけどこの程度の値段の違いで往復1時間遠い所に行くと言うのはいつもヒマな国沢くんらしい
2023/11/04(土) 17:54:31.56ID:VCeO2Y8k
補助金額だけ見てコラモウお特デナイノ!って騒いで水素インフラのことは楽観視してただけだろ。
みんなも不便をわかって買い控えるだろう、ってことで補助金も付いたんじゃないの。
むしろ、そこを指摘されるとナンチャラ大嫌いだ君ガー!って聞く耳持たなかったんだから後になって文句言うなよ、クルマの達人さん()
みんなも不便をわかって買い控えるだろう、ってことで補助金も付いたんじゃないの。
むしろ、そこを指摘されるとナンチャラ大嫌いだ君ガー!って聞く耳持たなかったんだから後になって文句言うなよ、クルマの達人さん()
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 18:01:52.48ID:vRbyjwJN 雉センセは補助金乞食でホルホルして下取り地獄で倍返しされて毎度の火病を起こすまでが様式美デナイノww
2023/11/04(土) 18:22:34.61ID:KDXL/hC7
補助金大好きタダ乗り大好き国沢くん
2023/11/04(土) 18:31:13.44ID:ifKJSAe5
自分は補助金ウハウハ大好きなのにガソリンの緊急補助金は元売りやスタンドがガメててユーザーには恩恵がないとデマで糾弾する基地外
2023/11/04(土) 18:33:59.86ID:mZX+smTA
補助金無きゃ1リットルあたりもっと高いぞ馬鹿たれが
2023/11/04(土) 18:38:35.19ID:ifKJSAe5
根っからの犯罪者目線だからもし自分が小売業でユーザー用の補助金が出てても自分がガメるよね
国沢くんみたいなタイプは
国沢くんみたいなタイプは
2023/11/04(土) 18:56:29.19ID:u2Zzl4cE
ホントに補助金への異常な執着心はもはや病的
2023/11/04(土) 19:16:01.37ID:5TdVhMoq
国から金がもらえるとなると脳汁がドバドバ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 19:55:56.18ID:ROg5xaOF >国にやる気無し!
今後一切国からの補助金を受け取りませんと言ってね
今後一切国からの補助金を受け取りませんと言ってね
2023/11/04(土) 19:57:41.24ID:54qBZu6I
>>897
クラウンに誰も言及せず補助金乞食ネタで怒涛の10連レスw
クラウンに誰も言及せず補助金乞食ネタで怒涛の10連レスw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 20:09:52.05ID:vRbyjwJN 雉センセにとって夢のある明るい業界の話題は補助金が数十万~百万単位で乞食出来るニュースデナイノwww
2023/11/04(土) 20:46:32.09ID:abNlWdCd
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 20:56:45.83ID:vRbyjwJN COYもバブルの頃は投票1点20万だったかも知らないけど今は国産メーカーは買い取り拒否状態で雉センセには暗くて夢の無い業界になってしまったデナイノww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 22:32:22.42ID:iV7S+pSO そうだよね、試乗車を借り出すのが億劫になるくらいだものね。
2023/11/05(日) 00:35:58.62ID:xtxCMWZa
すぐに人の名前出して威を借りるのはなんとかならないのかな
不愉快極まりないんだけどな補助金ガー国沢くん
不愉快極まりないんだけどな補助金ガー国沢くん
2023/11/05(日) 02:31:00.64ID:2HEdn2f3
自分の発言に責任を持たない自称ジャーナリスト
2023/11/05(日) 02:43:19.88ID:Bufmp3LA
補助金乞食ヂヂイといったイメージ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 07:35:42.11ID:r2WTpzWh >>915
さすがに己には何の箔もないのは理解してるようなんで〇〇さんガー連呼なんでしょう(・∀・)アワレヨノォ
さすがに己には何の箔もないのは理解してるようなんで〇〇さんガー連呼なんでしょう(・∀・)アワレヨノォ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 08:32:56.02ID:fWHkgefA >>912
ジーンズが大好きで毎日のようにはいているのにカスリもせず
普段全くジーンズをはいていないタレントが選ばれるベストジーニスト賞とか
後で不倫がばれる奴が選ばれてしまうベストファーザーズ賞とかくらい適当
ジーンズが大好きで毎日のようにはいているのにカスリもせず
普段全くジーンズをはいていないタレントが選ばれるベストジーニスト賞とか
後で不倫がばれる奴が選ばれてしまうベストファーザーズ賞とかくらい適当
2023/11/05(日) 08:51:57.83ID:ZDEcFQCp
全く流行ってない流行語大賞とかですねw
2023/11/05(日) 09:32:25.70ID:GqUlpbAy
2023-11-05 00:52:24
東名高速、毎年のように集中工事で大渋滞(怒!)
2023年11月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65282
大型トラックの制限速度アップを検討しなければならないほど切羽詰まっている2024年問題ながら、最近の東名道の工事渋滞など見ると、そもそも「どうしようもないでしょ!」と思う。東名道、集中工事を行っているけれど、昼間だけでなく早朝深夜すら渋滞を抜け出すまで1時間以上掛かっている。制限速度を20km/h上げたくらいじゃ全然カバー出来ない。
https://i.imgur.com/F0u5s1e.png
東京~川崎区間は11月中旬まで
高速道路の集中工事、東名道に限らず今後も毎年のように予定されているようだ。高速道路会社は「不要不急の移動はやめろ」とか「迂回しろ」と言っているが、荷物運ぶトラックや仕事は不要不急じゃないし、迂回コースだってしっかり渋滞している。2024年問題が顕著になったら迂回コースで時間取られたら、その時点でワヤです。おそらく誰も俯瞰して見てない。
https://i.imgur.com/URorHSu.png
ここは9/4から12/24と長い!
いわゆる「グランドデザインがない」というヤツです。東名道、下りの大井松田と御殿場の間は2ルートある。私レベルのアタマであれば、左ルートは大型トラック専用。右ルートを乗用車専用にするだろう。さすれば大型トラックと乗用車の路面の傷め度合いがハッキリ解る。その上で、左ルートの補修は1車線通行にすることで車速差ないため渋滞になりにくいと思う。
https://i.imgur.com/72PMJ10.png
東京~川崎は二重苦
ここで得たデータは片側2車線の区間にも使える。大型トラックを走行車線に集中出来たら、補修間隔のコントロールが出来る。道交法の基本理念は「安全と円滑な流れ」。この2つは同レベルにある。なのに安全ばかり取り上げられ、円滑な流れは重視されない。円滑な流れ=経済だ。道交法の解釈、間違っていると思う。酷いのが警察で、事故起きたら円滑な流れ無視!
https://i.imgur.com/CvmZL88.jpg
警察は「仕事してますよ!」アピールなんだろう。いつまでもチンタラ検証している。警察、時間とお金の概念なし! 関係者に聞いたら「事故を起こすのが悪い」と思っているようだ。困ってるのは事故起こしてない人ですけど! このままだと道路行政や警察が2024年問題で経済の足を引っ張る。550万人の仲間でそのあたりを考えてくれる議員さんを出したいです。
東名高速、毎年のように集中工事で大渋滞(怒!)
2023年11月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65282
大型トラックの制限速度アップを検討しなければならないほど切羽詰まっている2024年問題ながら、最近の東名道の工事渋滞など見ると、そもそも「どうしようもないでしょ!」と思う。東名道、集中工事を行っているけれど、昼間だけでなく早朝深夜すら渋滞を抜け出すまで1時間以上掛かっている。制限速度を20km/h上げたくらいじゃ全然カバー出来ない。
https://i.imgur.com/F0u5s1e.png
東京~川崎区間は11月中旬まで
高速道路の集中工事、東名道に限らず今後も毎年のように予定されているようだ。高速道路会社は「不要不急の移動はやめろ」とか「迂回しろ」と言っているが、荷物運ぶトラックや仕事は不要不急じゃないし、迂回コースだってしっかり渋滞している。2024年問題が顕著になったら迂回コースで時間取られたら、その時点でワヤです。おそらく誰も俯瞰して見てない。
https://i.imgur.com/URorHSu.png
ここは9/4から12/24と長い!
いわゆる「グランドデザインがない」というヤツです。東名道、下りの大井松田と御殿場の間は2ルートある。私レベルのアタマであれば、左ルートは大型トラック専用。右ルートを乗用車専用にするだろう。さすれば大型トラックと乗用車の路面の傷め度合いがハッキリ解る。その上で、左ルートの補修は1車線通行にすることで車速差ないため渋滞になりにくいと思う。
https://i.imgur.com/72PMJ10.png
東京~川崎は二重苦
ここで得たデータは片側2車線の区間にも使える。大型トラックを走行車線に集中出来たら、補修間隔のコントロールが出来る。道交法の基本理念は「安全と円滑な流れ」。この2つは同レベルにある。なのに安全ばかり取り上げられ、円滑な流れは重視されない。円滑な流れ=経済だ。道交法の解釈、間違っていると思う。酷いのが警察で、事故起きたら円滑な流れ無視!
https://i.imgur.com/CvmZL88.jpg
警察は「仕事してますよ!」アピールなんだろう。いつまでもチンタラ検証している。警察、時間とお金の概念なし! 関係者に聞いたら「事故を起こすのが悪い」と思っているようだ。困ってるのは事故起こしてない人ですけど! このままだと道路行政や警察が2024年問題で経済の足を引っ張る。550万人の仲間でそのあたりを考えてくれる議員さんを出したいです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 09:41:50.55ID:fWHkgefA >私レベルのアタマであれば
邪魔なトラックを目の敵にしているだけですよね
マジで知障レベルのアタマだと思いますよ
邪魔なトラックを目の敵にしているだけですよね
マジで知障レベルのアタマだと思いますよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 09:42:02.32ID:GqUlpbAy http://kunisawa.shop-pro.jp/
https://i.imgur.com/V4Rcrnh.jpg
今年もサポーターのお願いをさせて頂きたく思います。よろしくお願いします。「もっとサポートしてあげる」という方や「今まで通りのやり方が良い」「Webからのバナーや、競技車両のステッカー」をという方は個別に連絡頂ければ、と思います。WebのTOPページのタイトル下にある『問い合わせ』か『永田』をクリックして頂ければメールが届きます。2022年サポーターになって頂いた方のDVD&Tシャツは、2023年1月以降の発送になります。しばしお待ちください。
2024年サポーター
10,000円(内税)
https://i.imgur.com/NQdnAL5.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降発送となります)
・昨年までの会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
2024年サポーター Tシャツサイズ指定
20,000円(内税)
https://i.imgur.com/gl972Gw.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降の発送となります)
・サポーターTシャツ(2024年12月以降の発送になります)
・会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
・2口以上のサポートして頂ける場合、購入数を増やしていただければ、と思います
・Tシャツのサイズの指定を御願いします。指定無ければMで送らせて頂きます
2024年サポーター TシャツサイズXL
20,000円(内税)
https://i.imgur.com/QEknBsF.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降の発送となります)
・サポーターTシャツ(2024年12月以降の発送になります)
・会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
・2口以上のサポートして頂ける場合、購入数を増やしていただければ、と思います
2024年サポーター TシャツサイズL
20,000円(内税)
https://i.imgur.com/KBqGQl2.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降の発送となります)
・サポーターTシャツ(2024年12月以降の発送になります)
・会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
・2口以上のサポートして頂ける場合、購入数を増やしていただければ、と思います。
2024年サポーター
5,000円(内税)
https://i.imgur.com/hRIAss0.png
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月以降になります
・今までの会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
https://i.imgur.com/V4Rcrnh.jpg
今年もサポーターのお願いをさせて頂きたく思います。よろしくお願いします。「もっとサポートしてあげる」という方や「今まで通りのやり方が良い」「Webからのバナーや、競技車両のステッカー」をという方は個別に連絡頂ければ、と思います。WebのTOPページのタイトル下にある『問い合わせ』か『永田』をクリックして頂ければメールが届きます。2022年サポーターになって頂いた方のDVD&Tシャツは、2023年1月以降の発送になります。しばしお待ちください。
2024年サポーター
10,000円(内税)
https://i.imgur.com/NQdnAL5.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降発送となります)
・昨年までの会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
2024年サポーター Tシャツサイズ指定
20,000円(内税)
https://i.imgur.com/gl972Gw.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降の発送となります)
・サポーターTシャツ(2024年12月以降の発送になります)
・会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
・2口以上のサポートして頂ける場合、購入数を増やしていただければ、と思います
・Tシャツのサイズの指定を御願いします。指定無ければMで送らせて頂きます
2024年サポーター TシャツサイズXL
20,000円(内税)
https://i.imgur.com/QEknBsF.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降の発送となります)
・サポーターTシャツ(2024年12月以降の発送になります)
・会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
・2口以上のサポートして頂ける場合、購入数を増やしていただければ、と思います
2024年サポーター TシャツサイズL
20,000円(内税)
https://i.imgur.com/KBqGQl2.jpg
・会員掲示板IDを送ります
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月になります
・2024活動報告DVD(2024年12月以降の発送となります)
・サポーターTシャツ(2024年12月以降の発送になります)
・会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
・2口以上のサポートして頂ける場合、購入数を増やしていただければ、と思います。
2024年サポーター
5,000円(内税)
https://i.imgur.com/hRIAss0.png
・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
・ステッカーの発送は12月以降になります
・今までの会員番号を覚えている方は書いておいてくださいまし
2023/11/05(日) 10:11:56.21ID:Jj0ji0Ug
>・広報写真を除きkunisawa.netの写真を自由に使って頂けます
コレなにげにとんでもないことだよ
広報写真じゃない他サイトからパクってきてコピーライトをトリミングで切り取った画像が国沢くんの糞日記内に多数あるじゃん
盗っ人猛々しいてこういうことだよね
コピーライトがないやつだってnotイーロン・マスクのフェイクテスラミニバンの画像だってクンニサワ.net内にあるだろ
ああいうのを勝手に自由に使っていいって著作権的に無茶苦茶じゃん
コレなにげにとんでもないことだよ
広報写真じゃない他サイトからパクってきてコピーライトをトリミングで切り取った画像が国沢くんの糞日記内に多数あるじゃん
盗っ人猛々しいてこういうことだよね
コピーライトがないやつだってnotイーロン・マスクのフェイクテスラミニバンの画像だってクンニサワ.net内にあるだろ
ああいうのを勝手に自由に使っていいって著作権的に無茶苦茶じゃん
2023/11/05(日) 10:18:47.83ID:IeqvpVxd
>>921
相変わらずバカを晒しているな
>いわゆる「グランドデザインがない」というヤツです。
グランドデザインがあるから少しずつ予定を立てて順番に補修工事をしているんだろう
それともギリギリまで放置してどうにもならなくなってから工事をするのがグランドデザインなのか
>東名道、下りの大井松田と御殿場の間は2ルートある。私レベルのアタマであれば、左ルートは大型トラック専用。右ルートを乗用車専用にするだろう。さすれば大型トラックと乗用車の路面の傷め度合いがハッキリ解る。
それで路面の傷め具合の差が分かったとしてそのデータをどこに活かせと?
重量税の負担でも見直しますか?
そんな事したら物流業界が破綻して日本経済が死にますが?
単なる興味本位で何処にも活かせない様なデータ取りをしたがるのはアタマデッカチのやる事デスヨ
相変わらずバカを晒しているな
>いわゆる「グランドデザインがない」というヤツです。
グランドデザインがあるから少しずつ予定を立てて順番に補修工事をしているんだろう
それともギリギリまで放置してどうにもならなくなってから工事をするのがグランドデザインなのか
>東名道、下りの大井松田と御殿場の間は2ルートある。私レベルのアタマであれば、左ルートは大型トラック専用。右ルートを乗用車専用にするだろう。さすれば大型トラックと乗用車の路面の傷め度合いがハッキリ解る。
それで路面の傷め具合の差が分かったとしてそのデータをどこに活かせと?
重量税の負担でも見直しますか?
そんな事したら物流業界が破綻して日本経済が死にますが?
単なる興味本位で何処にも活かせない様なデータ取りをしたがるのはアタマデッカチのやる事デスヨ
2023/11/05(日) 10:21:16.39ID:IeqvpVxd
2023/11/05(日) 10:21:33.47ID:XSf+xedQ
毎年遅れてるけど23年ぶんの発送は終わったの?
2023/11/05(日) 10:24:20.60ID:lyi2o3Bh
このパヨったクソじじいは政治的な発言はヤメロ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 10:30:56.51ID:+j+Wp7zD >東名道、集中工事を行っているけれど、昼間だけでなく早朝深夜すら渋滞を抜け出すまで1時間以上掛かっている。
>制限速度を20km/h上げたくらいじゃ全然カバー出来ない。
何いってんのこの人??
>制限速度を20km/h上げたくらいじゃ全然カバー出来ない。
何いってんのこの人??
2023/11/05(日) 10:39:30.38ID:Jj0ji0Ug
>>926
下品な羽つけたクソダセェくるまのミニカーて笑えるね
下品な羽つけたクソダセェくるまのミニカーて笑えるね
2023/11/05(日) 11:04:03.43ID:WajqVt32
>>921
>警察、時間とお金の概念なし! 関係者に聞いたら「事故を起こすのが悪い」と思っているようだ。
警察内部へのインタビューできるんじゃん
警察関係の記事で以前からここで「妄想珍論垂れ流してないで直接取材しろよ」と言われ続けててもネット取材と妄想と架空インタビューでお茶を濁してきたのに……?
>警察、時間とお金の概念なし! 関係者に聞いたら「事故を起こすのが悪い」と思っているようだ。
警察内部へのインタビューできるんじゃん
警察関係の記事で以前からここで「妄想珍論垂れ流してないで直接取材しろよ」と言われ続けててもネット取材と妄想と架空インタビューでお茶を濁してきたのに……?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 11:30:39.07ID:r2WTpzWh グランドデザインがあるから集中工事なんですよね。なんでもかんでもその場しのぎの老醜紅葉マークお爺ちゃんには分からない領域でしょうけど(・∀・)クスクス
2023/11/05(日) 11:34:21.38ID:6vAPTbXQ
>私レベルのアタマであれば、左ルートは大型トラック専用。右ルートを乗用車専用にするだろう。
アナタレベルのアタマじゃそうかもしれないけど
平日深夜はトラックが混む、休日夕方は乗用車が混む、など
多くの時間帯で「こっちがべちゃ混み」「こっちはスカスカ」ってなると思うんですけど
アナタレベルのアタマじゃそうかもしれないけど
平日深夜はトラックが混む、休日夕方は乗用車が混む、など
多くの時間帯で「こっちがべちゃ混み」「こっちはスカスカ」ってなると思うんですけど
2023/11/05(日) 11:36:33.67ID:ZDEcFQCp
国沢くんレベルの頭…
つまりKnight=キング
程度のレベルって事ですね(嘲笑)
つまりKnight=キング
程度のレベルって事ですね(嘲笑)
2023/11/05(日) 11:39:07.48ID:xtxCMWZa
>関係者に聞いたら「事故を起こすのが悪い」と思っているようだ。
どうせ国沢くんじゃ理解できないから24時間待たないけど
東名道(ぷぅ)の改修工事ではレーンの引き直しとかするんじゃないかな
東名道(ぷぷっ)の上りのあの区間は事故が多くて何度もレーン調整してるんだよねぇ
そう言うことも考えた工事なのにこんな発言する関係者が何処にいるのかな国沢くん
>警察は「仕事してますよ!」アピールなんだろう。いつまでもチンタラ検証している。
だからこの理由もわかんないんじゃないかな国沢くんには
>困ってるのは事故起こしてない人ですけど!
そうだよ国沢くん
困ってるのは強引にアテクシが乗るデナイノってやられて
谷底崖下鉄柱笹藪に特攻されたり
一発でクラッチ壊されたりする人達だよねぇ
事故りまくってる国沢くんのどの口がねぇ
国沢くん東名道(わはは)や首都高がなんで頻繁に工事してるか知ってる?取材すればわかるんじゃないかな(適当)
どうせ国沢くんじゃ理解できないから24時間待たないけど
東名道(ぷぅ)の改修工事ではレーンの引き直しとかするんじゃないかな
東名道(ぷぷっ)の上りのあの区間は事故が多くて何度もレーン調整してるんだよねぇ
そう言うことも考えた工事なのにこんな発言する関係者が何処にいるのかな国沢くん
>警察は「仕事してますよ!」アピールなんだろう。いつまでもチンタラ検証している。
だからこの理由もわかんないんじゃないかな国沢くんには
>困ってるのは事故起こしてない人ですけど!
そうだよ国沢くん
困ってるのは強引にアテクシが乗るデナイノってやられて
谷底崖下鉄柱笹藪に特攻されたり
一発でクラッチ壊されたりする人達だよねぇ
事故りまくってる国沢くんのどの口がねぇ
国沢くん東名道(わはは)や首都高がなんで頻繁に工事してるか知ってる?取材すればわかるんじゃないかな(適当)
2023/11/05(日) 12:13:33.59ID:YsLaKFgN
グランドデザイン=その場しのぎ
国沢くんは自分が渋滞にはまらなければイイデナイノな
自己中野郎ですからなぁ
国沢くんのグランドデザイン(ぷぅ)で動いたら
そこかしこで道路が使い物にならなくなって通行止めだな
その時国沢くんは「グランドデザイン(ぷぷっ)がない」
って言うんだろうね
>私レベルのアタマであれば、
これタイトル候補にいいね
私レベルのアタマであればチャンゲキングといいマフ
とかさ
国沢くんは自分が渋滞にはまらなければイイデナイノな
自己中野郎ですからなぁ
国沢くんのグランドデザイン(ぷぅ)で動いたら
そこかしこで道路が使い物にならなくなって通行止めだな
その時国沢くんは「グランドデザイン(ぷぷっ)がない」
って言うんだろうね
>私レベルのアタマであれば、
これタイトル候補にいいね
私レベルのアタマであればチャンゲキングといいマフ
とかさ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 12:19:14.88ID:GqUlpbAy938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 13:07:35.97ID:MZTQD1em グランドデザインがあったら儲へのDVDが一年遅れなんて有り得ないデナイノ無能の馬鹿チョン野郎www
2023/11/05(日) 13:56:48.47ID:q567lZi1
アラケンからけられたのかな?
2023/11/05(日) 14:03:24.69ID:lf0XKrSc
>>921
そらもう灰色の領域ってことで済ませたら良いデナイノ
>>679
>ちなみに灰色の領域は広いほど成熟された居心地の良い社会とされている。
とのことでしたね
誰かさんの灰色の領域と同程度には道路会社にも警察にもトラックにも灰色の領域があるんでしょうし、その領域が重なりあう中で居心地良く共存してりゃよろしいかと
そんな成熟された社会でAさんは灰色の領域だけどBさんはきっちりデータ取ってコントロールするデナイノCさんは道交法の基本理念ガーなんて原理主義なことやっちゃあ野暮&未熟ってもんでしょう
私は灰色の領域は広いほど成熟とやらってのはあんま聞いたことのない説といったイメージですし、センセがお怒りになられてるように根本的に逆なんぢゃナカロウカといった感じですけどね
各々がルール等に則って良識ある行動を心がけた方が摩擦や衝突は少ないと思いマフ
そらもう灰色の領域ってことで済ませたら良いデナイノ
>>679
>ちなみに灰色の領域は広いほど成熟された居心地の良い社会とされている。
とのことでしたね
誰かさんの灰色の領域と同程度には道路会社にも警察にもトラックにも灰色の領域があるんでしょうし、その領域が重なりあう中で居心地良く共存してりゃよろしいかと
そんな成熟された社会でAさんは灰色の領域だけどBさんはきっちりデータ取ってコントロールするデナイノCさんは道交法の基本理念ガーなんて原理主義なことやっちゃあ野暮&未熟ってもんでしょう
私は灰色の領域は広いほど成熟とやらってのはあんま聞いたことのない説といったイメージですし、センセがお怒りになられてるように根本的に逆なんぢゃナカロウカといった感じですけどね
各々がルール等に則って良識ある行動を心がけた方が摩擦や衝突は少ないと思いマフ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 14:04:15.01ID:+j+Wp7zD >私レベルのアタマであれば、
こんな表現をする人もなかなか見かけないけれど、一体何が言いたいんだろうか?
いやあ、ホント、イカれてるとしか思えないわ。
こんな表現をする人もなかなか見かけないけれど、一体何が言いたいんだろうか?
いやあ、ホント、イカれてるとしか思えないわ。
2023/11/05(日) 14:04:34.61ID:/kvf1W4r
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 14:31:22.29ID:MZTQD1em 雉センセのような灰色のニホンジンが居心地良い社会が理想だけど、雉野郎に火病を発症させる事には恨恨恨を爆発させるデナイノ
2023/11/05(日) 15:32:44.56ID:IeqvpVxd
>>940
国沢ルールに則って行動すると摩擦と衝突だらけになるデナイノ!
国沢ルールに則って行動すると摩擦と衝突だらけになるデナイノ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 15:52:40.65ID:GqUlpbAy >>923
追加
2024年サポーター+WRCジャパン
販売価格 100,000円(内税)
http://kunisawa.shop-pro.jp/?pid=177975788
https://i.imgur.com/JCeHdfa.jpg
11月16~20日で開催されるWRCジャパンに出場します。
なるべく色を付けたくないのスポンサーの募集をしませんでした。
現時点で「サポートしますよ」と声を掛けて頂いたボンネット分だけになります。
スポンサード頂けたら凄く嬉しいです!
金額に応じてステッカーを貼らせて頂きます。
追加
2024年サポーター+WRCジャパン
販売価格 100,000円(内税)
http://kunisawa.shop-pro.jp/?pid=177975788
https://i.imgur.com/JCeHdfa.jpg
11月16~20日で開催されるWRCジャパンに出場します。
なるべく色を付けたくないのスポンサーの募集をしませんでした。
現時点で「サポートしますよ」と声を掛けて頂いたボンネット分だけになります。
スポンサード頂けたら凄く嬉しいです!
金額に応じてステッカーを貼らせて頂きます。
2023/11/05(日) 16:06:08.45ID:IeqvpVxd
>>945
スポンサーが降りたのですね(・∀・)ニヤニヤ
スポンサーが降りたのですね(・∀・)ニヤニヤ
2023/11/05(日) 16:17:18.17ID:Jf15/IVz
>なるべく色を付けたくないのスポンサーの募集をしませんでした。
からの
>金額に応じてステッカーを貼らせて頂きます。
矛盾に気付けないのか必死なのか知らんけど哀れだな
スポンス(ぷぅ)してくれる人に見限られたのではナカロウカ(大笑)
国沢くん
「チャンゲキング」とかでも金貰えば貼るのかな?
からの
>金額に応じてステッカーを貼らせて頂きます。
矛盾に気付けないのか必死なのか知らんけど哀れだな
スポンス(ぷぅ)してくれる人に見限られたのではナカロウカ(大笑)
国沢くん
「チャンゲキング」とかでも金貰えば貼るのかな?
2023/11/05(日) 16:20:44.07ID:Jf15/IVz
>>ちなみに灰色の領域は広いほど成熟された居心地の良い社会とされている。
そのくせ自分の都合のいい方に白黒つけたがる国沢くん
やり口がカタギじゃないよね
収入は「シノギ」でしたっけ?
そのくせ自分の都合のいい方に白黒つけたがる国沢くん
やり口がカタギじゃないよね
収入は「シノギ」でしたっけ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 16:23:55.09ID:r2WTpzWh >>945
ヨメと義父からもカネが出なくなったんですか(・∀・)ニヤニヤ
ヨメと義父からもカネが出なくなったんですか(・∀・)ニヤニヤ
2023/11/05(日) 16:38:39.04ID:4ephnImz
>>945
じゅうまんえん(呆)
じゅうまんえん(呆)
2023/11/05(日) 16:52:56.82ID:1hwUgpo8
スポンサー募集しなかったとか謎の上から目線w
ろくな実績もないんだから、自分からスポンサーを探して話を聞いてもらってお願いに回るレベルでしょw
こもろたくしー()にでもお願いに行ってこいよwww
ろくな実績もないんだから、自分からスポンサーを探して話を聞いてもらってお願いに回るレベルでしょw
こもろたくしー()にでもお願いに行ってこいよwww
2023/11/05(日) 16:53:28.86ID:+coogPz0
>制限速度を20km/h上げたくらいじゃ全然カバー出来ない。
ビタ1キロの設定がブレブレじゃないですかセンセ(笑)
ビタ1キロの設定がブレブレじゃないですかセンセ(笑)
2023/11/05(日) 17:00:46.05ID:1JF9jDC3
>なるべく色を付けたくないのスポンサーの募集をしませんでした。
↓一歩歩く
>現時点で「サポートしますよ」と声を掛けて頂いたボンネット分だけになります。
↓二歩歩く
>スポンサード頂けたら凄く嬉しいです!
三歩すら歩かずに言う事が変わるところが流石というか(略)
↓一歩歩く
>現時点で「サポートしますよ」と声を掛けて頂いたボンネット分だけになります。
↓二歩歩く
>スポンサード頂けたら凄く嬉しいです!
三歩すら歩かずに言う事が変わるところが流石というか(略)
2023/11/05(日) 17:09:06.51ID:6vAPTbXQ
「金は払わんけど、タダなら貼っていいよ」ってステッカーが何枚かあって
(今まで貼ってたのも多分そう)
それを売れたことにしたいんじゃないかな(それもジュウマンエンで)
サポーターとやらも「タダならメンバーにしといてもいいよ」ってのが何人かいるだけ
これも「お金もらってマスヨ」って見栄を張ってみただけ
あと、時々出て来る「送ってくれた桃とか梨」たぶんあれも通販で買ってるw
タダでもらう=自慢すべきこと、と思ってるみたいなので
(今まで貼ってたのも多分そう)
それを売れたことにしたいんじゃないかな(それもジュウマンエンで)
サポーターとやらも「タダならメンバーにしといてもいいよ」ってのが何人かいるだけ
これも「お金もらってマスヨ」って見栄を張ってみただけ
あと、時々出て来る「送ってくれた桃とか梨」たぶんあれも通販で買ってるw
タダでもらう=自慢すべきこと、と思ってるみたいなので
2023/11/05(日) 17:09:12.04ID:GqUlpbAy
2023-11-05 15:16:06
今年もサポーターの御願いです。昨今、好き放題書いていると”強い圧力”を感じます
2023年11月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65274
強い相手の憎まれ口を書くと、私より圧倒的にパワー持ってる。いろんなルートや方法で圧力を掛けられます。そりゃそうだ。書かれた方からすれば当然のこと。それについて批判は全くしない。私だって認識しているからトシ取ったら穏やかな爺さんになろうと思っていた次第。けれど今まで私以上にパワフルだった先輩方が徐々にいなくなるや、忖度ばかりになりつつある。
https://i.imgur.com/BdQyVzw.jpg
1人くらい苦言も呈する評論家が居たっていいだろう。幸い、これからの伸び代があるワケじゃなく、子供は育ったのでお金も掛からない。圧力によって仕事&収入減ったって、何とか暮らしていける。そもそも覚悟して憎まれ口を叩いているのだった。加えて忖度しない記事を書き続けられるのは、サポーターの皆さんのバックアップを受けているからです。
https://i.imgur.com/SV24H3r.png
逆にバックアップして頂けなくなったら、私の苦言は不要ということなんだと思う。通信簿みたいなものですね。「いらない」と言われるのは怖いけれど今年もサポーターの御願いです。誤字脱字多いが、業界の情報を素直に紹介しているつもりな私の記事を評価して頂けるなら嬉しい。とはいえサポーターになっても、大きな恩恵無いです。専用の掲示板を使って貰えることくらい。
ただ困ったことなどあれば、解決に向けお手伝いさせて頂いている。質問や疑問などはサポーターの中にそれぞれのジャンルで詳しい人がいるため、たいてい解決出来ると思う。また、自然災害に備え、被災したサポーターに使って貰う発電機や電源、バイク、小型ボートなど準備してます。なにより忖度のない記事を掲載できるタニマチになって頂ければ嬉しい。
・サポーターになってい頂ける方はこちらから御願いします
http://kunisawa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2835738&csid=0&sort=p
昨年まで活動DVDを送っていたコースですが、2024年はリアルタイムでの動きをお伝えしたいと言うことで、公開していないフェイスブックにアクセスして頂けるようにします。Webでは書けない情報や動画などを適時アップしていきますので、自動車業界をより楽しんで頂けると思います。会員番号でリクエストして頂けるようにします。
ちなみに「フェイスブックなんかやっていない」という人はアカウントだけ作って頂ければ、と思います。アカウントのプライバシー設定をすることで本人以外は誰も見られないようになるので御安心を。写真や動画にアクセス出来るメールアドレスようなものです。随時新しい情報を見て頂ければと。2024年は八丈島でのオフ会などもやりたいと考えています。
今年もサポーターの御願いです。昨今、好き放題書いていると”強い圧力”を感じます
2023年11月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65274
強い相手の憎まれ口を書くと、私より圧倒的にパワー持ってる。いろんなルートや方法で圧力を掛けられます。そりゃそうだ。書かれた方からすれば当然のこと。それについて批判は全くしない。私だって認識しているからトシ取ったら穏やかな爺さんになろうと思っていた次第。けれど今まで私以上にパワフルだった先輩方が徐々にいなくなるや、忖度ばかりになりつつある。
https://i.imgur.com/BdQyVzw.jpg
1人くらい苦言も呈する評論家が居たっていいだろう。幸い、これからの伸び代があるワケじゃなく、子供は育ったのでお金も掛からない。圧力によって仕事&収入減ったって、何とか暮らしていける。そもそも覚悟して憎まれ口を叩いているのだった。加えて忖度しない記事を書き続けられるのは、サポーターの皆さんのバックアップを受けているからです。
https://i.imgur.com/SV24H3r.png
逆にバックアップして頂けなくなったら、私の苦言は不要ということなんだと思う。通信簿みたいなものですね。「いらない」と言われるのは怖いけれど今年もサポーターの御願いです。誤字脱字多いが、業界の情報を素直に紹介しているつもりな私の記事を評価して頂けるなら嬉しい。とはいえサポーターになっても、大きな恩恵無いです。専用の掲示板を使って貰えることくらい。
ただ困ったことなどあれば、解決に向けお手伝いさせて頂いている。質問や疑問などはサポーターの中にそれぞれのジャンルで詳しい人がいるため、たいてい解決出来ると思う。また、自然災害に備え、被災したサポーターに使って貰う発電機や電源、バイク、小型ボートなど準備してます。なにより忖度のない記事を掲載できるタニマチになって頂ければ嬉しい。
・サポーターになってい頂ける方はこちらから御願いします
http://kunisawa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2835738&csid=0&sort=p
昨年まで活動DVDを送っていたコースですが、2024年はリアルタイムでの動きをお伝えしたいと言うことで、公開していないフェイスブックにアクセスして頂けるようにします。Webでは書けない情報や動画などを適時アップしていきますので、自動車業界をより楽しんで頂けると思います。会員番号でリクエストして頂けるようにします。
ちなみに「フェイスブックなんかやっていない」という人はアカウントだけ作って頂ければ、と思います。アカウントのプライバシー設定をすることで本人以外は誰も見られないようになるので御安心を。写真や動画にアクセス出来るメールアドレスようなものです。随時新しい情報を見て頂ければと。2024年は八丈島でのオフ会などもやりたいと考えています。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 17:14:48.69ID:GqUlpbAy2023/11/05(日) 17:14:58.54ID:+coogPz0
喜多見さんや磨き屋さんにスポンス(プ)して頂いたらどうでしょうか?
何ならウドンサックさんや丸徳商会さんにもお手紙出しましょうよセンセ(笑)
何ならウドンサックさんや丸徳商会さんにもお手紙出しましょうよセンセ(笑)
2023/11/05(日) 17:23:26.38ID:6vAPTbXQ
試乗車を借りだすのもめんどくさい
アクセス数が増えないから書く気にもならない
などと仰ってたのは、どちら様でしたかなw
アクセス数が増えないから書く気にもならない
などと仰ってたのは、どちら様でしたかなw
2023/11/05(日) 17:24:46.84ID:Jj0ji0Ug
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 17:26:05.96ID:r2WTpzWh ラリー出場にあたってのグランドデザイン、てのが無かったんでしょうね(・∀・)クスクス
2023/11/05(日) 17:27:10.14ID:aU1q6QII
>昨今、好き放題書いていると”強い圧力”を感じます
そりゃ犯罪に近いレベルの誹謗中傷を繰り返してるものね
国沢くん訴えられる前に程々にした方がいいよ
そもそも民事と刑事の区別がつかない人に
無駄な忠告とは思うけどねぇ
そりゃ犯罪に近いレベルの誹謗中傷を繰り返してるものね
国沢くん訴えられる前に程々にした方がいいよ
そもそも民事と刑事の区別がつかない人に
無駄な忠告とは思うけどねぇ
2023/11/05(日) 17:38:53.49ID:Jj0ji0Ug
日本語では誹謗中傷のことを苦言とは言いませんよ国沢くん
2023/11/05(日) 17:42:46.29ID:fnU127NE
ぼくちゃん、色をつけたくないの…
2023/11/05(日) 17:50:59.52ID:/4K9ejkm
非生産的な爺のラリラリ遊びにスポンサーなんか必要か?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 17:56:55.48ID:MZTQD1em 自分の金で遊ぶのが粋なのに野暮芋野郎の雉センセは御存知無いデナイノww
2023/11/05(日) 17:58:13.83ID:Bufmp3LA
自費でやれよ
2023/11/05(日) 17:58:44.52ID:Jj0ji0Ug
2023/11/05(日) 18:29:50.65ID:f6bEJrQm
>>954
さとふるあたりではなかろうか?
さとふるあたりではなかろうか?
2023/11/05(日) 18:34:08.58ID:XF09Ultx
しかし下手沢くんも東名集中工事のたびに毎年毎年ファビョりまくりで大変ですね(棒
運転免許返納したらファビョらなくて済みますよ?(にっこり
運転免許返納したらファビョらなくて済みますよ?(にっこり
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 19:02:27.24ID:Pz173qCf2023/11/05(日) 19:07:55.29ID:m5DSRl+G
謎誤字脱字にうすら寒い構文で、サイコパスな個人攻撃やら風評被害デマにステマ垂れ流しとか、圧力かかって当然だよ国沢くん
あんなの憎まれ口とか苦言とかのレベルじゃないからw
あんなの憎まれ口とか苦言とかのレベルじゃないからw
2023/11/05(日) 19:10:44.54ID:/4K9ejkm
なら中国のパクり鋼材を使う売国企業トヨタに苦言を呈しろよ国沢くん
2023/11/05(日) 19:27:21.18ID:nJV4K/Ft
金額におうじてステッカーを、と言うが10万円コースと指定してるじゃん
何クチか金いれたらスポンサーロゴかでかく載るってことなのかな
それだと10万とか安いかもな
逆に考えたら10万ひとくちじゃろくな扱いされないってことだな
何クチか金いれたらスポンサーロゴかでかく載るってことなのかな
それだと10万とか安いかもな
逆に考えたら10万ひとくちじゃろくな扱いされないってことだな
2023/11/05(日) 19:36:51.77ID:9CDUXDPw
>憎まれ口を書くと
そりゃ、苦言にもならない悪口を書いてりゃ当然だわな。
でも、何を言ってもやってもいいギョウカイにいたはずなのにねぇ?なんでかねぇ?
そりゃ、苦言にもならない悪口を書いてりゃ当然だわな。
でも、何を言ってもやってもいいギョウカイにいたはずなのにねぇ?なんでかねぇ?
2023/11/05(日) 19:55:36.74ID:2HEdn2f3
>強い相手の憎まれ口を書くと…
そりゃあんた、書き方ってもんがあるでしょ。
あんたの書き方はいちいち癇に障るような喧嘩を売る書き方だからだよ。
そりゃあんた、書き方ってもんがあるでしょ。
あんたの書き方はいちいち癇に障るような喧嘩を売る書き方だからだよ。
2023/11/05(日) 20:08:33.19ID:/4K9ejkm
★私レベルの苦言だと圧力をかけられマフ@誹謗中傷野朗チャンゲキング国沢★
2023/11/05(日) 20:11:59.52ID:+coogPz0
>昨今、好き放題書いていると”強い圧力”を感じます
これって「誰かが私を陥れようとしている」という統合失調症の症状ですね?
心療内科に通院したほうが良いですよ 何なら付き添ってあげますセンセ(笑)
これって「誰かが私を陥れようとしている」という統合失調症の症状ですね?
心療内科に通院したほうが良いですよ 何なら付き添ってあげますセンセ(笑)
2023/11/05(日) 20:59:43.25ID:F58PSPdQ
>今年もサポーターの御願いです。
↓
>好き放題書いていると”強い圧力”を感じます
↓
>1人くらい苦言も呈する評論家が居たっていいだろう。
↓
>逆にバックアップして頂けなくなったら、私の苦言は不要ということなんだと思う。
アテクシが好き放題やるからその為のお金出してクダサイ
お金出さないといじけるよ
ですかねみっともないなぁ
国沢くんさぁ
>これからの伸び代があるワケじゃなく、
こんな人間誰が応援すんだよ
伸び代のない人のスポンス(ぷぅ)なんてねぇ皆さん(大笑)
↓
>好き放題書いていると”強い圧力”を感じます
↓
>1人くらい苦言も呈する評論家が居たっていいだろう。
↓
>逆にバックアップして頂けなくなったら、私の苦言は不要ということなんだと思う。
アテクシが好き放題やるからその為のお金出してクダサイ
お金出さないといじけるよ
ですかねみっともないなぁ
国沢くんさぁ
>これからの伸び代があるワケじゃなく、
こんな人間誰が応援すんだよ
伸び代のない人のスポンス(ぷぅ)なんてねぇ皆さん(大笑)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 21:00:53.45ID:mZk/E4L82023/11/05(日) 21:08:01.44ID:+coogPz0
>強い相手の憎まれ口を書くと…
ご自身は弱っちい老醜野朗だという自覚はあるんですねえw良いことデスww
ご自身は弱っちい老醜野朗だという自覚はあるんですねえw良いことデスww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 21:11:24.90ID:oy7PHEt/ 私レベルのアタマであれば
↓
私程度の頭でも
って言いたいのかな?
いやこ〜れってほんと物書きを生業としてるひとなの?
↓
私程度の頭でも
って言いたいのかな?
いやこ〜れってほんと物書きを生業としてるひとなの?
2023/11/05(日) 21:25:22.18ID:8xYhwfqy
国沢くんによる誹謗中傷→苦言
国沢くんに苦言呈してくれる人→圧力
こういう認識なんだろうなあ
>逆にバックアップして頂けなくなったら、私の苦言は不要ということなんだと思う。
ずいぶん低いハードルだな
一人でも頭のおかしいタニマチ気取りが居れば自分の存在を肯定化するつもりなんだろうが
国沢くんの反社的な思想を不要と思ってる人の割合は98%ほどあるんだから小遣い稼ぎでセコいこと言ってないで業界からもメディアからも一刻も早く去って欲しいんだが
国沢くんに苦言呈してくれる人→圧力
こういう認識なんだろうなあ
>逆にバックアップして頂けなくなったら、私の苦言は不要ということなんだと思う。
ずいぶん低いハードルだな
一人でも頭のおかしいタニマチ気取りが居れば自分の存在を肯定化するつもりなんだろうが
国沢くんの反社的な思想を不要と思ってる人の割合は98%ほどあるんだから小遣い稼ぎでセコいこと言ってないで業界からもメディアからも一刻も早く去って欲しいんだが
2023/11/05(日) 21:50:20.87ID:XF09Ultx
★私レベルのアタマであればクラアインとはカサワキデス@チャンゲキング国沢739★
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 22:32:30.34ID:Hq+EAWfY985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 22:36:38.68ID:fWHkgefA 国土交通省中部地方整備局 第 6 章 舗装
(2) 舗装計画交通量
舗装計画交通量は、舗装の設計期間内の大型車の平均的な交通量とし、計画交通量や交通量の
伸び率から算定して設定すること。
一方向 2 車線以下の道路の舗装計画交通量は、一方向あたりの大型車交通量とし、一方向 3
車線以上の道路は、一方向あたり 70~100%の大型車交通量とし適宜設定する。
(3) 舗装の性能指標
道路及び側帯の舗装に求められる必須の性能指標は、疲労破壊輪数、塑性変形輪数及び平坦性
であるが、設計に用いるのは疲労破壊輪数と塑性変形輪数であり、性能指標の基準値を表-6-Ⅲ
-5 及び表-6-Ⅲ-6 に示す。
なお、舗装の性能指標は、原則として車道及び側帯の舗装の新設、改築及び大規模な修繕の場
合に適用すること。
① 疲労破壊輪数
疲労破壊輪数は、舗装道において舗装路面に 49kN の輪荷重を繰り返し加えた場合に、舗装
にひびわれが生じるまでの回数であり、舗装の計画交通量に応じ表-6-Ⅲ-5 のとおり N1~N7
に区分され、各基準値以上の値とする。
https://www.cbr.mlit.go.jp/road/sekkeiyouryou/pdf/cb006_hosou_v201403.pdf
ぼくが考えた最強の
私レベルのアタマであれば、左ルートは大型トラック専用。右ルートを乗用車専用にするだろう。
さすれば大型トラックと乗用車の路面の傷め度合いがハッキリ解る。その上で、左ルートの補修は
1車線通行にすることで車速差ないため渋滞になりにくいと思う。
ここで得たデータは片側2車線の区間にも使える。
(2) 舗装計画交通量
舗装計画交通量は、舗装の設計期間内の大型車の平均的な交通量とし、計画交通量や交通量の
伸び率から算定して設定すること。
一方向 2 車線以下の道路の舗装計画交通量は、一方向あたりの大型車交通量とし、一方向 3
車線以上の道路は、一方向あたり 70~100%の大型車交通量とし適宜設定する。
(3) 舗装の性能指標
道路及び側帯の舗装に求められる必須の性能指標は、疲労破壊輪数、塑性変形輪数及び平坦性
であるが、設計に用いるのは疲労破壊輪数と塑性変形輪数であり、性能指標の基準値を表-6-Ⅲ
-5 及び表-6-Ⅲ-6 に示す。
なお、舗装の性能指標は、原則として車道及び側帯の舗装の新設、改築及び大規模な修繕の場
合に適用すること。
① 疲労破壊輪数
疲労破壊輪数は、舗装道において舗装路面に 49kN の輪荷重を繰り返し加えた場合に、舗装
にひびわれが生じるまでの回数であり、舗装の計画交通量に応じ表-6-Ⅲ-5 のとおり N1~N7
に区分され、各基準値以上の値とする。
https://www.cbr.mlit.go.jp/road/sekkeiyouryou/pdf/cb006_hosou_v201403.pdf
ぼくが考えた最強の
私レベルのアタマであれば、左ルートは大型トラック専用。右ルートを乗用車専用にするだろう。
さすれば大型トラックと乗用車の路面の傷め度合いがハッキリ解る。その上で、左ルートの補修は
1車線通行にすることで車速差ないため渋滞になりにくいと思う。
ここで得たデータは片側2車線の区間にも使える。
2023/11/05(日) 22:51:40.96ID:Lg66kNHU
ドライバー変更の条件付きでスポンサーになるとなればどんな反応するかなあ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 23:47:46.99ID:+j+Wp7zD 結局のところ、トラックに妨げられたくない、工事渋滞にも遭いたくない、てだけなんですかね。
で、訳の分からない理由を捻り出してるという・・・
高速に乗らなきゃ良いのにね。特に乗らなきゃならないような用事はないでしょ?
で、訳の分からない理由を捻り出してるという・・・
高速に乗らなきゃ良いのにね。特に乗らなきゃならないような用事はないでしょ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 23:58:06.41ID:MZTQD1em 三輪オートのリーフラリラリで大井選手抜擢、国沢落選のスポンサー判断を思い出させるデナイノwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 00:15:37.42ID:G3YerFQX2023/11/06(月) 00:36:13.05ID:rP3vc02G
センセは昭和の茹でガエルだから仕方ないだろうけどサポーターへの特典が、
10年以上も同じTシャツとDVD、ステッカーって変だと思わないんですかね?
特にステッカーなんて昭和の時代のベスカー誌の読者向け懸賞でしょw
令和の時代に需要はゼロですよ?DVDはコースター代わりに送付してるの(笑)
センセは昭和という井の中の蛙から脱出できずに残念な人世を終えそうですねw
10年以上も同じTシャツとDVD、ステッカーって変だと思わないんですかね?
特にステッカーなんて昭和の時代のベスカー誌の読者向け懸賞でしょw
令和の時代に需要はゼロですよ?DVDはコースター代わりに送付してるの(笑)
センセは昭和という井の中の蛙から脱出できずに残念な人世を終えそうですねw
2023/11/06(月) 00:38:09.69ID:ifX/ZMDV
★ワテシのステマは補助金付きの灰色の領域@歩行速度8km/hチャンゲキング国沢
2023/11/06(月) 01:02:07.29ID:A8bBumwS
国沢くんは何があっても自分が原因とは思わないからねぇ
だから高山短期で無理くりエントリーさせたうりーも
不受理でクサクサして運営に文句垂れまくったりするんだろな
実績がないんなら落ちるの当たり前だし
思い通りにならなかったらボロクソって
もうとっくにバレてますからね
単に駄々捏ねてるだけでしょ
だから高山短期で無理くりエントリーさせたうりーも
不受理でクサクサして運営に文句垂れまくったりするんだろな
実績がないんなら落ちるの当たり前だし
思い通りにならなかったらボロクソって
もうとっくにバレてますからね
単に駄々捏ねてるだけでしょ
2023/11/06(月) 05:02:26.00ID:TAW+ccg2
次スレ立てました
よろしくお願いします
★ワタシレベルのアタマであれば使い物にナリマセン@チャンゲキング国沢739★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699214471/
よろしくお願いします
★ワタシレベルのアタマであれば使い物にナリマセン@チャンゲキング国沢739★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699214471/
2023/11/06(月) 06:44:21.55ID:iPMAyd3Z
>>993
フェレアディ乙
フェレアディ乙
2023/11/06(月) 07:07:44.81ID:A8bBumwS
2023/11/06(月) 07:40:55.72ID:ynD53Nfa
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 08:10:26.82ID:GOUNnN0q >>993
乙でゴザイマス
乙でゴザイマス
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 17:10:22.42ID:/pI9JD2L 私(チャンゲキング)
2023/11/06(月) 17:28:06.26ID:E5wkCRRV
まさかとは思うが国沢くんがトゥディとか言う理由は
フェアレディは「ディ」デナイノ!トゥデイの方が間違ってマフ!
なんてのじゃないでしょうね?埋め
フェアレディは「ディ」デナイノ!トゥデイの方が間違ってマフ!
なんてのじゃないでしょうね?埋め
2023/11/06(月) 17:41:33.06ID:o1zLDErA
1000ならスポンスつかずラリラリジャパン出場不可能に?
次スレ
★ワタシレベルのアタマであれば使い物にナリマセン@チャンゲキング国沢739★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699214471/
次スレ
★ワタシレベルのアタマであれば使い物にナリマセン@チャンゲキング国沢739★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699214471/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 7時間 39分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 7時間 39分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 [お断り★]
- 【悲報】日本人気く「図書館司書のような大卒の専門職が年収180万円の一方で、誰でもできる高卒の土方が年収600万円。日本って狂ってね? [257926174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 警察「自転車は車道を走れ!!!!」👉結果wwwwwwww [333919576]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2