!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(前スレ)
【SP】オイルスレッド■97リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685755929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SP】オイルスレッド■98リットル【SN plus】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27db-yfYh)
2023/09/28(木) 09:23:56.16ID:kT7Impyt02名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-QcfZ)
2023/09/28(木) 09:30:32.74ID:n0amdN5Kr >>1
乙
乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a62-ZfgV)
2023/09/28(木) 10:19:16.10ID:E0Lnp1Yi0 ヒリックスウルトラ入れて6000キロ走行したけどエンジンタレないね。k6A
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f1-/va4)
2023/09/28(木) 11:59:14.38ID:TZthlglY0 自分も買い物用軽ターボ車の8月の車検時に並行物のウルトラ5W-30入れたわ。
T-BOOSTも同時に入れたけどすこぶる調子がいい。
もうVHVIには戻れんな。
T-BOOSTも同時に入れたけどすこぶる調子がいい。
もうVHVIには戻れんな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a02-5LZg)
2023/09/28(木) 12:06:56.90ID:dwewmc630 いちょつ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-DMcQ)
2023/09/28(木) 12:09:35.15ID:dU+hL3+FM 経年車に5W-30は向いてる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a4-UikG)
2023/09/28(木) 13:03:54.45ID:nQvy0wg308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff90-sZxR)
2023/09/28(木) 17:42:01.50ID:2NBRn9jv0 新車で納車予定の0W-20推奨のトヨタSUVを15年以上乗りたいです。トヨタ純正の5W-30にした方が良いですか。トヨタ純正の0W-20でも大丈夫ですか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a53-8DoT)
2023/09/28(木) 18:15:29.39ID:+GyYA9GL0 >>8
ちょっと頭が弱い人なの?
ちょっと頭が弱い人なの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0acc-zgip)
2023/09/28(木) 19:28:27.52ID:CccVNWrR0 >>8
車の取説には複数の粘度の記載があるはずだから、どちらでも好きな方を
車の取説には複数の粘度の記載があるはずだから、どちらでも好きな方を
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0acc-zgip)
2023/09/28(木) 19:33:38.00ID:CccVNWrR0 ヒリックスウルトラはモービル1と比べて軽やかに回ると思う
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b3d-t2gD)
2023/09/28(木) 21:22:27.26ID:OIHtM+QC013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac7-j351)
2023/09/28(木) 21:25:19.16ID:tmxOgX7d0 トヨタ純正0w-20を1万キロ毎交換30万キロオーバーの私が通りますよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0781-LVTJ)
2023/09/28(木) 22:27:41.53ID:pkObWfPj0 オイル漏れてますよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-b8bA)
2023/09/28(木) 23:26:28.68ID:PCqZNMxsa ヒリックス ウルトラ ユーロ 5W-40 SP
今夏スイスポターボで使用
油温105度においても安心感あり
その後もタレなし
今夏スイスポターボで使用
油温105度においても安心感あり
その後もタレなし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff90-sZxR)
2023/09/29(金) 00:59:03.27ID:kRg2yhR10 皆さんありがとう
0W20で30万キロも乗れるなら燃費悪いわざわざ5W30にする必要ないと思いました
0W20で30万キロも乗れるなら燃費悪いわざわざ5W30にする必要ないと思いました
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-yfYh)
2023/09/29(金) 03:55:38.62ID:IcSgXPEF0 ぶっちゃけ乗り方によるからなんとも
同じ30万kmでも乗り方如何で車に掛かるストレスが違うから同列には語れない
とりあえずシビアコンディション基準でオイル交換しとけば相当なハズレエンジンでもなきゃ30万km行けるっしょ
特にトヨタのエンジンはタフなのが多いし
同じ30万kmでも乗り方如何で車に掛かるストレスが違うから同列には語れない
とりあえずシビアコンディション基準でオイル交換しとけば相当なハズレエンジンでもなきゃ30万km行けるっしょ
特にトヨタのエンジンはタフなのが多いし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-CSnM)
2023/09/29(金) 08:49:17.17ID:e3Jx672I0 プロボックスやハイエースっていう酷使車両を万単位で出荷してる会社だし、商用想定のある車種の搭載エンジンはそら頑丈だわな(なお3気筒はダイハツOEM
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3db-yfYh)
2023/09/29(金) 11:47:28.81ID:fY3FVzzk0 プロボックスでも使う1NZはタフだったなあヴィッツRSは30万走っても元気だったわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e3e-wPVZ)
2023/09/29(金) 11:58:56.93ID:tHimfYEo021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-WMZf)
2023/09/29(金) 12:37:30.23ID:y2ngm0PMd >>16
燃費悪いってそこまで差がでるわけじゃないから(出ても誤差レベル)使い分けて試してみれば?
自分もトヨタ車ではないが3年ほど前から0W-20から5W-30(どちらもメーカー適合)に切り替えて1年乗ってみたけど燃費は0.3〜0.5km/L変わる程度で、
走り具合はむしろ5W-30のほうが自然な感じでこっちの方が好みだった
車や使い方にもよるから絶対これとは言えないけど、指定範囲内で試してみるのも面白いかもね
燃費悪いってそこまで差がでるわけじゃないから(出ても誤差レベル)使い分けて試してみれば?
自分もトヨタ車ではないが3年ほど前から0W-20から5W-30(どちらもメーカー適合)に切り替えて1年乗ってみたけど燃費は0.3〜0.5km/L変わる程度で、
走り具合はむしろ5W-30のほうが自然な感じでこっちの方が好みだった
車や使い方にもよるから絶対これとは言えないけど、指定範囲内で試してみるのも面白いかもね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe3-kTRf)
2023/09/29(金) 12:43:47.68ID:mD/lCa4q0 >>1
乙!
乙!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-WMZf)
2023/09/29(金) 12:49:08.81ID:y2ngm0PMd あと、前スレ埋めようぜ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af0-t2gD)
2023/09/29(金) 15:43:16.54ID:wuuNkjFd0 NZやSZは海外でも活躍してるよな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aad-YVwM)
2023/09/29(金) 15:55:43.81ID:7Sn8vg9R0 https://www.youtube.com/watch?v=zsvXZahbNeY
こ見てでも20を勧めるの??
0w20は高速巡行で微妙に回転数上がるし 重厚感がない
柔らかくても5w30迄て感じ
こ見てでも20を勧めるの??
0w20は高速巡行で微妙に回転数上がるし 重厚感がない
柔らかくても5w30迄て感じ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca02-I9jE)
2023/09/29(金) 16:08:27.04ID:zA+C4+xE0 それな
怖くて10w50よりやわいの入れられんわ
怖くて10w50よりやわいの入れられんわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a02-5LZg)
2023/09/29(金) 16:17:09.25ID:r47LRJcp0 オイルの粘度でギヤ比が変わるのかw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff03-sZxR)
2023/09/29(金) 16:17:56.72ID:kRg2yhR10 最新の0W20推奨車にも5W30入れます
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-WMZf)
2023/09/29(金) 16:22:09.06ID:y2ngm0PMd30名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx23-j351)
2023/09/29(金) 17:14:49.67ID:g0WcLIT5x31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ba9-I9jE)
2023/09/29(金) 17:18:00.08ID:XWE7SgPv0 ポリマーで誤魔化してる高級品(笑)は要らないんで
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc6-yfYh)
2023/09/29(金) 17:19:49.08ID:ZtgjvhI9M ポリマーが長持ちすればポリマーでいい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2e-iwsG)
2023/09/29(金) 17:32:01.02ID:91qIX8dV0 ポリマーは高分子材料だから安物から高機能まで様々
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx23-j351)
2023/09/29(金) 17:41:54.50ID:ayBxlZL4x 勘違いする人が多いけど、0度と100度での粘度を比較して
VI値が低い=粘度変化の差が大きい=ポリマーの配合量が多い
VI値が高い=粘度変化が小さい=ポリマーの配合量が少ない
なんだよねえ
VI値が低い=粘度変化の差が大きい=ポリマーの配合量が多い
VI値が高い=粘度変化が小さい=ポリマーの配合量が少ない
なんだよねえ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de15-sWOH)
2023/09/29(金) 21:33:11.04ID:O84iBUgb0 ワッチョイ有りのスレでそんなBIG釣り針を使うとは漢だな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8355-h+sE)
2023/09/30(土) 04:22:53.09ID:SS+d/gEH0 0W-20指定の車にGRツーリング0W-30を入れてる
めっちゃいいし今後もこれで行くわ
そんな高いわけでもないし
めっちゃいいし今後もこれで行くわ
そんな高いわけでもないし
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-e6bB)
2023/09/30(土) 04:43:04.18ID:wyRUeKIHd >>前スレ859
ニューテック持ち悪いとは思わない
NC-41派だけどモチュール300Vあたりより性能も持ちも良い
ニューテック持ち悪いとは思わない
NC-41派だけどモチュール300Vあたりより性能も持ちも良い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-jYiE)
2023/09/30(土) 08:53:30.65ID:Qn59xm5ha >>34
大物新人現る!
大物新人現る!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 233c-KmmH)
2023/09/30(土) 12:54:00.28ID:H6QvQ2fN040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5524-TD/I)
2023/09/30(土) 14:20:03.44ID:dSJhCCDl0 >>39
まだやってたのか?意外だな。
まだやってたのか?意外だな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7575-fQmu)
2023/09/30(土) 14:43:33.22ID:zhwdEJO00 SEX
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256c-MJCP)
2023/09/30(土) 14:57:56.91ID:VtdxJor00 最初に買ったスペースギアのオルタネータにオイルこぼされて壊れて以来、怖くて自動後退でオイル選んでどうこうってのは無くなっちまったな。
10万乗って乗り換えるときにはホンダもメンテパックを始めてたから、それからウルトラLEOの0W-20一本。フィット3台と2代目ストリームに乗ったが、安心感込みで買ってると思ってる。
今はヴェゼルだがオイルは変わらず。しかしたまにモービル1のキャンペーンをやったりしてるが、純正部品番号があるってのには驚いた。
でも、ウルトラLEOってどこが作ってるんだろうね?
10万乗って乗り換えるときにはホンダもメンテパックを始めてたから、それからウルトラLEOの0W-20一本。フィット3台と2代目ストリームに乗ったが、安心感込みで買ってると思ってる。
今はヴェゼルだがオイルは変わらず。しかしたまにモービル1のキャンペーンをやったりしてるが、純正部品番号があるってのには驚いた。
でも、ウルトラLEOってどこが作ってるんだろうね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-UA51)
2023/09/30(土) 15:41:20.62ID:ytOlrMuZH その位でダイナモは壊れないよ
短期間に車替えすぎだし、ご自身の扱いが荒かっただけでは?
短期間に車替えすぎだし、ご自身の扱いが荒かっただけでは?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-VEJP)
2023/09/30(土) 16:08:35.10ID:kl5bUo/Md ホンダのエンジンは0W-20は…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8524-0KKE)
2023/09/30(土) 17:12:44.12ID:supIl5dN0 オイル交換するとノッキングが収まり3000キロ走るとノッキングが出てくる
古い車でもうそろそろ10万キロのエンジンにディーラーで普段5W-30入れてるのに0W-20入れられてそのまま走ってしまうことになった。
カーボン落としに偶にやるエンジンを荒く回転数を上げ下げするスポーツ運転してからスタート時エンジン回転数が全く上がらず速度が出ないという症状が出てそれからノッキングしまくるようになった
古い車でもうそろそろ10万キロのエンジンにディーラーで普段5W-30入れてるのに0W-20入れられてそのまま走ってしまうことになった。
カーボン落としに偶にやるエンジンを荒く回転数を上げ下げするスポーツ運転してからスタート時エンジン回転数が全く上がらず速度が出ないという症状が出てそれからノッキングしまくるようになった
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5524-wSjt)
2023/09/30(土) 17:40:06.94ID:4z44Wvy40 >>39
やる一度やる価値ありそう
やる一度やる価値ありそう
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2daf-skpN)
2023/09/30(土) 19:01:47.62ID:Z0i+ig5q0 >>45
そのエンジン回転上がらない症状ってオイル以外の問題じゃないですかね?
そのエンジン回転上がらない症状ってオイル以外の問題じゃないですかね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25e6-TGKp)
2023/09/30(土) 19:03:58.22ID:3iO0MrPt0 スロットルバルブが詰まってんじゃね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d46-pOaz)
2023/09/30(土) 19:19:51.58ID:6IduoRai0 診断器を繋いだら何かしらのエラーが出てるだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9595-4vRm)
2023/09/30(土) 20:14:31.24ID:pc/t4yaB051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9595-4vRm)
2023/09/30(土) 20:22:35.09ID:pc/t4yaB0 サーキット走行みたいに、
全開を一定時間継続できるなら、
さすがに一番効果はあるみたいだけど。
全開を一定時間継続できるなら、
さすがに一番効果はあるみたいだけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-s+ig)
2023/09/30(土) 21:15:39.11ID:OlqTSUlnM 高速道路のような環境で一定の負荷を掛け続けるのは効果あるみたいよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 053d-GZ6C)
2023/09/30(土) 21:35:53.11ID:H2LncZ2g0 高速乗った後馬鹿みたいに調子よくなるもんな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7530-BPSN)
2023/09/30(土) 21:58:59.09ID:vTdDn9xc0 ディーゼルもDPFがよく焼けるから調子良くなるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd5-4WIB)
2023/09/30(土) 22:30:11.15ID:Jd6aGDfe0 >>44
そう言うの面白いの?
そう言うの面白いの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/09/30(土) 22:40:43.33ID:dm/AgwFNa 昔あったホンダの5W-40超高性能オイル
これがスミックスGX100 5W-40と同じだという噂 まじで?
これがスミックスGX100 5W-40と同じだという噂 まじで?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f554-eZQH)
2023/10/01(日) 00:01:16.16ID:npVTEprD0 >>45
燃料に、FCR-062を添加して乗り回せ
燃料に、FCR-062を添加して乗り回せ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d91-4WIB)
2023/10/01(日) 00:51:09.53ID:KYdnnaDc0 >>56
ultra gold?
ultra gold?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2510-oDXm)
2023/10/01(日) 10:22:05.32ID:klLNrfRC0 ようやく0wでも問題ない季節になってきたな。今年の酷暑で0wは自殺行為だったな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-G3sH)
2023/10/01(日) 11:02:39.20ID:ks42THASM 猛暑日続くなら最低でも30W-20は必要だよね(ベストは50W-20)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433c-5C2y)
2023/10/01(日) 12:11:08.48ID:idAf3vM20 純正オイルはメーカーの保証期間さえ保てばいい最低品質
取説指定の0W-20入れるとエンジン削れちゃう
等となんの根拠もないのにそう信じていた厨房時代
取説指定の0W-20入れるとエンジン削れちゃう
等となんの根拠もないのにそう信じていた厨房時代
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD43-OOSP)
2023/10/01(日) 12:36:30.67ID:JE5lVww0D 同じ車種の同じエンジンでも、年式で 5W-30 → 0W-20 に変わってるらしいけど
それらはエンジン側も何かが変わってるのだろうか
それらはエンジン側も何かが変わってるのだろうか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d80-pOaz)
2023/10/01(日) 12:41:32.82ID:Qssb+JAm0 例え話同じ型式のエンジンでも、
最近のものはオイルの流路も0W-20の使用を前提に設計されてるからな。
最近のものはオイルの流路も0W-20の使用を前提に設計されてるからな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d86-dXgU)
2023/10/01(日) 12:47:57.02ID:AHIdXqWr0 オーバーサイズ ピストン突っ込んでんじゃね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab63-wYu5)
2023/10/01(日) 12:57:25.89ID:nMbN0Jnu0 >>64
0W-20が使用可能なエンジンで純正部品でO/Sピストンの設定があるエンジンあるの?
0W-20が使用可能なエンジンで純正部品でO/Sピストンの設定があるエンジンあるの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2538-1AKj)
2023/10/01(日) 14:39:04.45ID:d0V7J8ne0 >>62
昔乗っていたCM-2が途中からULTRA LEO対応になっていてメーカーに問い合わせたら検討の結果問題無いので追加したと回答来たわ
昔乗っていたCM-2が途中からULTRA LEO対応になっていてメーカーに問い合わせたら検討の結果問題無いので追加したと回答来たわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23cc-skpN)
2023/10/02(月) 05:18:11.80ID:DqjEAv0E0 オーバーサイズピストンって、もう販売できなくなったのでは
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-QlyE)
2023/10/02(月) 10:35:21.29ID:xP8M4Lcf0 現行スイスポ用エンジンオイル開発で粘度上げると油圧が下がるっていうのを知ってから
指定粘度を変えようとは思わんな
指定粘度を変えようとは思わんな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d2a-TGKp)
2023/10/02(月) 22:23:02.07ID:SFwST/K90 よく分からないけど、とりあえず0W-20車は指定通り0W-20入れます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-pOaz)
2023/10/03(火) 01:11:38.40ID:WZUxRfS4a 出光はエンジンオイルの詳細な情報まで公開してるね
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/apollostation/gasoline_oil/oillineup.html
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/apollostation/gasoline_oil/oillineup.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256c-MJCP)
2023/10/03(火) 01:57:43.28ID:OBNfWUKE0 >>43
いや、スペースギアは7年10万乗ったよ。ホンダも平均車検2回目で乗り換えてる。前のフィット3はヴェゼルが出て、足のケガで乗り降りがキツくなったから、しゃーなしに乗り換えた。
いや、スペースギアは7年10万乗ったよ。ホンダも平均車検2回目で乗り換えてる。前のフィット3はヴェゼルが出て、足のケガで乗り降りがキツくなったから、しゃーなしに乗り換えた。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-zSsg)
2023/10/03(火) 06:58:21.55ID:AJ+MajZpM 0Wは全季節対応だっつーの
12月−月に10W−30はやめとくか、なら分からんでもない
別に10Wでも問題ないけど
12月−月に10W−30はやめとくか、なら分からんでもない
別に10Wでも問題ないけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/10/03(火) 11:29:00.20ID:eWsidkM2a >>70
液体マシーンだな
液体マシーンだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-G3sH)
2023/10/03(火) 13:57:00.45ID:GyDdH4q2M 昔の鉱物油ベースの純正油は5W-30や10W-30が主流だったが、
今は合成油ベースと添加剤の進化で高温域の耐久性も5W-30と遜色ない0W-20がターボ車でも主流
今の車はほぼ0W-20に置き換わってるのでディーラーも20L缶で5W-30を買いたくないし、
購買部も純正油として品番残すと管理コストが増えるので0W-20に極力統一させてる
今は合成油ベースと添加剤の進化で高温域の耐久性も5W-30と遜色ない0W-20がターボ車でも主流
今の車はほぼ0W-20に置き換わってるのでディーラーも20L缶で5W-30を買いたくないし、
購買部も純正油として品番残すと管理コストが増えるので0W-20に極力統一させてる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dd6-/ruS)
2023/10/03(火) 14:00:43.36ID:Rjkeg/xk0 ディーラーだとオイルなんてドラム缶かローリーのバルクだよな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d0a-zSsg)
2023/10/03(火) 15:07:42.75ID:x12stqfI0 俺の車現行車だけど5W−30指定なんだが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43bd-MuZw)
2023/10/03(火) 15:35:57.05ID:mI5GLwyg0 オイルが進化してるのもあるんだけれど、10年後以降の耐久性なんかは完全に切り捨てて新車販売時のカタログ燃費をあげる事に注力しているだけとも言えるんですけどね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d45-pOaz)
2023/10/03(火) 21:18:20.92ID:tIpR/X7g0 >>74
0W-20が出始めの頃は0W-20推奨のエンジンに5W-30や5W-20を入れてたディーラーも多い
0W-20が出始めの頃は0W-20推奨のエンジンに5W-30や5W-20を入れてたディーラーも多い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d57-TGKp)
2023/10/03(火) 22:18:49.75ID:OgoVM8St0 最低15年走って元取りたいから5w-30入れるわ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/10/03(火) 23:06:56.67ID:6cGOg09wa >>74
大きいディーラーだと3種ほどオイルある
天井からオイルのホース(ガソリン給油みたいな)が降りてきてオイルを入れる
0W-16 0W-20 5W-30 3本ホース
これはローリー運搬 バルク
スバルだとSTiオイルなど5種類あるね
つまり選ぶ楽しさがあるディーラーがよい
大きいディーラーだと3種ほどオイルある
天井からオイルのホース(ガソリン給油みたいな)が降りてきてオイルを入れる
0W-16 0W-20 5W-30 3本ホース
これはローリー運搬 バルク
スバルだとSTiオイルなど5種類あるね
つまり選ぶ楽しさがあるディーラーがよい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52c-zSsg)
2023/10/04(水) 00:16:41.00ID:Rw1Wko6N0 選ぶ楽しさ無限大DIY
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7575-fQmu)
2023/10/04(水) 04:01:51.62ID:uVDWKSfY0 WOW… TIME ZONE
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d38-dXgU)
2023/10/04(水) 04:15:05.94ID:fbUPjaBv0 雪国でもなけりゃ0Wも5Wもあんま関係なくね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d0a-zSsg)
2023/10/04(水) 09:48:47.95ID:GySKyPz60 そもそも10WですらW付いてる時点で冬季対応
ただ流動性が保たれるかどうかと、始動時のオイルの回りの早さ=ドライスタート時の保護性能は別
俺は冬期は0W−30、それ以外は10W−30入れてる。車両は0W-20/5W−30両対応
そもそもそこまでやる必要はないけどお気持ちの問題
0W−20指定車は年中それでよかろう
夏場に番手アップとかバカのやること
ただ流動性が保たれるかどうかと、始動時のオイルの回りの早さ=ドライスタート時の保護性能は別
俺は冬期は0W−30、それ以外は10W−30入れてる。車両は0W-20/5W−30両対応
そもそもそこまでやる必要はないけどお気持ちの問題
0W−20指定車は年中それでよかろう
夏場に番手アップとかバカのやること
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7c-NEsK)
2023/10/04(水) 10:43:49.54ID:2azWm0b50 メーカー推奨以外の粘度を入れたらどうなるものか、危ぶむなかれ危ぶめば道はなし
メインギャラリーへの戻りが悪くなり油圧が低下しポンプが空打ちしても自己責任
迷わず入れろ、入れればわかるさ
メインギャラリーへの戻りが悪くなり油圧が低下しポンプが空打ちしても自己責任
迷わず入れろ、入れればわかるさ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438e-ZtYh)
2023/10/04(水) 11:03:14.42ID:Z50QwKGg0 メーカーはエンジン保護なんて考えていない
むしろ、早く壊れてくれないと買い換えが進まないと思ってる
むしろ、早く壊れてくれないと買い換えが進まないと思ってる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d96-dXgU)
2023/10/04(水) 11:14:09.44ID:fbUPjaBv0 >>84
0W-20/5W-30両指定のクルマで
0W-30入れるのは解らんでもないけど
冬期以外は10Wにするのは何故?
レンジの狭い方が本質的に素性が良いとか、
10W-30の方が安くて入手し易いとか?
0W-20/5W-30両指定のクルマで
0W-30入れるのは解らんでもないけど
冬期以外は10Wにするのは何故?
レンジの狭い方が本質的に素性が良いとか、
10W-30の方が安くて入手し易いとか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM6b-mkc0)
2023/10/04(水) 11:19:09.96ID:NNCgFIy+M そうだとしても別に壊れないしな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM6b-mkc0)
2023/10/04(水) 11:19:16.81ID:NNCgFIy+M そうだとしても別に壊れないしな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/10/04(水) 11:58:32.56ID:rlavf3ALa オイル道 それは奥深い
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d0a-zSsg)
2023/10/04(水) 12:12:11.28ID:GySKyPz60 >>87
0W−30のオイルは0W-10くらい(イメージなので数値は不正確)のベースに添加剤多めに入れて0W-30にしてる
10W−30のオイルは10W−20くらいのベースに添加剤少なめに入れて10W−30にしてる
じゃあベースオイルよりも寿命の短い添加剤が劣化した時、どっちのオイルの保護性能が高いか?
10W-20のオイルだよね
冬場は始動性と始動時の潤滑性上げるために低温側の番手を落とす
夏場は低温側の番手が多少高くても気温が高いから始動時の潤滑性は十分
夏場に高温側の番手を上げるのはバカ
なぜならば高温時の油温なんて夏冬で大差ないから
0W−30のオイルは0W-10くらい(イメージなので数値は不正確)のベースに添加剤多めに入れて0W-30にしてる
10W−30のオイルは10W−20くらいのベースに添加剤少なめに入れて10W−30にしてる
じゃあベースオイルよりも寿命の短い添加剤が劣化した時、どっちのオイルの保護性能が高いか?
10W-20のオイルだよね
冬場は始動性と始動時の潤滑性上げるために低温側の番手を落とす
夏場は低温側の番手が多少高くても気温が高いから始動時の潤滑性は十分
夏場に高温側の番手を上げるのはバカ
なぜならば高温時の油温なんて夏冬で大差ないから
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7c-NEsK)
2023/10/04(水) 12:28:38.02ID:2azWm0b50 硬いの入れれば壊れない教は
そう信じられているだけで、実は教祖が存在しない謎の教義なんだよ
そう信じられているだけで、実は教祖が存在しない謎の教義なんだよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bb-skpN)
2023/10/04(水) 12:40:20.04ID:ejytUQA40 別になんでもいいんだよ
どうせ現代の車を街乗りするだけでそ
ターボやディーゼルはシビアに考えたほうがいいと思うが
どうせ現代の車を街乗りするだけでそ
ターボやディーゼルはシビアに考えたほうがいいと思うが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8524-mSHt)
2023/10/04(水) 13:11:53.60ID:qnraRoCB0 GRヤリスは推奨が0W-20だけなので選択の余地がなく
迷う必要がない
迷う必要がない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d1d-TGKp)
2023/10/04(水) 13:30:20.37ID:yQkHGVqn0 メーカーは買い替えして欲しいからエンジン壊れて欲しいんでしょ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7c-NEsK)
2023/10/04(水) 13:37:22.01ID:2azWm0b50 そういう妄想の源を知りたい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/10/04(水) 14:05:58.06ID:rlavf3ALa >>91
なるほど
なるほど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-VEJP)
2023/10/04(水) 14:42:53.10ID:sW72Se+Jd いいんじゃないの?指定範囲内で選ぶのはユーザーの自由だし
変えてる人は知識や経験をもって硬い・柔らかいオイルを選んで使っている人がほとんどだろうし
今わからない・知らない人は将来痛い目に合ったら考えなおすかもしれんけど
ま、後からグダグダ文句言うなよ とだけ言っておく
>>94
今それが問題になってきてる
どう対応するか見ものだわ
変えてる人は知識や経験をもって硬い・柔らかいオイルを選んで使っている人がほとんどだろうし
今わからない・知らない人は将来痛い目に合ったら考えなおすかもしれんけど
ま、後からグダグダ文句言うなよ とだけ言っておく
>>94
今それが問題になってきてる
どう対応するか見ものだわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-QlyE)
2023/10/04(水) 14:46:25.16ID:2rU3Xt2r0 固いオイル派の人はどれくらいの距離で交換しているのですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8524-mSHt)
2023/10/04(水) 15:40:32.11ID:qnraRoCB0 >>98
あれはオイルの粘度が原因ではないな
あれはオイルの粘度が原因ではないな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-s+ig)
2023/10/04(水) 16:27:47.62ID:GzwcJhq9M 暖機が終わるまでの時間が大違い
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d80-TGKp)
2023/10/04(水) 18:48:53.72ID:29zjROVZ0 えっ?
温度上がるのがそんなに早いなら潤滑不足なのでは
温度上がるのがそんなに早いなら潤滑不足なのでは
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-2xUV)
2023/10/04(水) 19:50:16.67ID:NUtUFfJkM >>99
参考にならんと思うが20w-50で3000km
参考にならんと思うが20w-50で3000km
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d39-q/Ng)
2023/10/04(水) 19:55:51.31ID:VkU5A/Zt0 おれの車も取説の指定は0W-20/5W-30どちらかってなってるけど
真冬だけ0W-20でそれ以外は5W-30にしてるな
冬場はマイナス20度以下になる土地なので
寒い時は少しでも始動性がいい方を使いたくなる
真冬だけ0W-20でそれ以外は5W-30にしてるな
冬場はマイナス20度以下になる土地なので
寒い時は少しでも始動性がいい方を使いたくなる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d99-TGKp)
2023/10/05(木) 00:06:34.05ID:DQAtiltx0 結局よく分からない。0W-20推奨車でも5W-30の方がエンジンが長持ちする結論に至ると思ったけど、賛否両論だね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/10/05(木) 00:16:00.60ID:S4v0pXuEa 0W- を入れたくなる冬が近づいてきた
どれするかなー
どれするかなー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-ZtYh)
2023/10/05(木) 00:21:21.00ID:E1SIfjoe0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4392-5C2y)
2023/10/05(木) 08:21:42.71ID:bFYba4HJ0 それを立証したソースや根拠がない件
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d6b-tvb5)
2023/10/05(木) 10:47:52.04ID:yuGpO51Q0 そもそもSAEの規定がガバガバだし、動粘度・VI・HTHSの値、添加剤の配合如何で全く素性が変わるから
銘柄指定で話しないと全く意味が無い。
クソ安ミネラルオイルだと変質による粘度低下が怖いから導入時の粘度高い方が安心なのは順当だけど、
GrIII以降は劣化耐性上がってるしそもそも添加剤ありきだしなぁ。
銘柄指定で話しないと全く意味が無い。
クソ安ミネラルオイルだと変質による粘度低下が怖いから導入時の粘度高い方が安心なのは順当だけど、
GrIII以降は劣化耐性上がってるしそもそも添加剤ありきだしなぁ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d99-TGKp)
2023/10/05(木) 15:26:03.83ID:DQAtiltx0 エンジンオイルの種類に「ベスト」はないよ。オイルの選び方はエンジンの設計やどう使うか、気候などによるよ。
基本的にはメーカーが推奨するオイルは、その車のエンジンに合ってるんだ。それを使うと、エンジンがよく動いて、長持ちするよ。
でも、どう使うかやエンジンの状態によっては、粘度を変えるのもあり。5W-30がいつもエンジンを長持ちさせるわけじゃないから、自分の車の状況を見て選ぼう。
粘度: 0W-20や5W-30はオイルのどれくらいトロトロしてるかを示す数字だ。0W-20はサラサラ、5W-30はちょっとトロい感じ。サラサラのオイルはエンジンが始動しやすくて燃費がいいけど、トロいオイルは高温での潤滑がいいから、ずっと速い速度で走る時はいいかも。
気候: 寒い場所だとサラサラのオイルがいいけど、暑い場所だとトロいオイルの方がエンジンを守れるよ。
エンジンの状態: 古いエンジンや長く使ってるエンジンだと、トロいオイルの方がオイルが漏れにくいかもね。
基本的にはメーカーが推奨するオイルは、その車のエンジンに合ってるんだ。それを使うと、エンジンがよく動いて、長持ちするよ。
でも、どう使うかやエンジンの状態によっては、粘度を変えるのもあり。5W-30がいつもエンジンを長持ちさせるわけじゃないから、自分の車の状況を見て選ぼう。
粘度: 0W-20や5W-30はオイルのどれくらいトロトロしてるかを示す数字だ。0W-20はサラサラ、5W-30はちょっとトロい感じ。サラサラのオイルはエンジンが始動しやすくて燃費がいいけど、トロいオイルは高温での潤滑がいいから、ずっと速い速度で走る時はいいかも。
気候: 寒い場所だとサラサラのオイルがいいけど、暑い場所だとトロいオイルの方がエンジンを守れるよ。
エンジンの状態: 古いエンジンや長く使ってるエンジンだと、トロいオイルの方がオイルが漏れにくいかもね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b46-5C2y)
2023/10/05(木) 16:04:00.77ID:IJPEFoBd0 粘度もある程度は大事だけど雪の降らない場所なら5w−30で十二分
で、いちばん大事なのは走行距離で5000キロまでに必ず交換すること
40万キロ走破した人のコンパクトカーは5000キロで必ず交換してたけど
エンジントラブル(オイル食い)等皆無だったしATFも1万キロおきに交換していて
ノントラブル
オイル食いやトランスミッションのトラブルになるのは稀にその車体の設計不備欠陥などもあるけど基本、整備不足であり
油脂交換をさぼっている場合が圧倒的多数
で、いちばん大事なのは走行距離で5000キロまでに必ず交換すること
40万キロ走破した人のコンパクトカーは5000キロで必ず交換してたけど
エンジントラブル(オイル食い)等皆無だったしATFも1万キロおきに交換していて
ノントラブル
オイル食いやトランスミッションのトラブルになるのは稀にその車体の設計不備欠陥などもあるけど基本、整備不足であり
油脂交換をさぼっている場合が圧倒的多数
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4343-NEsK)
2023/10/05(木) 16:17:00.80ID:j7PocxpK0 0W-20でエンジンの耐久性に影響があるなら、訴訟大国のアメリカでとっくに問題になってるな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b46-5C2y)
2023/10/05(木) 16:41:09.44ID:IJPEFoBd0 だね
あっちはホンダの1990年代のアコードで160万キロ走破してホンダから新車のアコードをプレゼントとかね
すごいよね大陸の国の走行距離は
そのアメリカの人もやっていた整備はメンテナンスノートの通りに油脂類交換してだけって書いてたよ
http://labaq.com/archives/51709254.html
あっちはホンダの1990年代のアコードで160万キロ走破してホンダから新車のアコードをプレゼントとかね
すごいよね大陸の国の走行距離は
そのアメリカの人もやっていた整備はメンテナンスノートの通りに油脂類交換してだけって書いてたよ
http://labaq.com/archives/51709254.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-VEJP)
2023/10/05(木) 16:45:04.73ID:RQyrg8gXd >>112
日本ではニュースにもなってないが、既に訴訟になったりしてるそうだ
だから同じエンジンの同じ車種で日本と違うオイルを指定してるのもあるんだそうだ
最新のエンジンはどうなってるかはわからんけど、この話聞いたのも1年ちょっと前だから
日本ではニュースにもなってないが、既に訴訟になったりしてるそうだ
だから同じエンジンの同じ車種で日本と違うオイルを指定してるのもあるんだそうだ
最新のエンジンはどうなってるかはわからんけど、この話聞いたのも1年ちょっと前だから
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4392-5C2y)
2023/10/05(木) 16:53:00.26ID:bFYba4HJ0 アメリカで訴訟になったのはアウディやレクサスのオイル消費問題
原因はフリクションロス低滅を狙い過ぎてピストンリングの張力が弱かったのが原因
0W-20とかのオイルの粘度そのものが問題になった訳ではないよ
原因はフリクションロス低滅を狙い過ぎてピストンリングの張力が弱かったのが原因
0W-20とかのオイルの粘度そのものが問題になった訳ではないよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b46-5C2y)
2023/10/05(木) 16:54:14.21ID:IJPEFoBd0 https://www.youtube.com/watch?v=zsvXZahbNeY
ハイエースに0w−20 7000キロで1リッター消費するみたいだね
やわらかいオイルの真実はメーカーは知られたくないから言わないけど
街のモータース屋さんは知っている
ハイエースに0w−20 7000キロで1リッター消費するみたいだね
やわらかいオイルの真実はメーカーは知られたくないから言わないけど
街のモータース屋さんは知っている
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-VEJP)
2023/10/05(木) 17:02:37.34ID:RQyrg8gXd118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-VEJP)
2023/10/05(木) 17:13:39.98ID:RQyrg8gXd >>116
ディーラーでも自社の扱い車だと把握してる場合もあるみたいだ
某メーカーの軽自動車がモデル途中から燃費対策でエンジンを変えず0w20に対応させたが、すぐオイル消費するから以前の指定オイル5w30を入れるようにしてる事例もあるし
ディーラーでも自社の扱い車だと把握してる場合もあるみたいだ
某メーカーの軽自動車がモデル途中から燃費対策でエンジンを変えず0w20に対応させたが、すぐオイル消費するから以前の指定オイル5w30を入れるようにしてる事例もあるし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d99-TGKp)
2023/10/05(木) 17:19:07.51ID:DQAtiltx0 メーカーが買い替えさせたいからエンジンぶっ壊したいのか
酷いなー
酷いなー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4392-5C2y)
2023/10/05(木) 17:27:29.33ID:bFYba4HJ0 日本でも国民生活センターのこのサイトからエンジンオイルの商品テストの事例検索できるけど
0W-20が由来でとかはヒットしない
https://www.kokusen.go.jp/retzsearch/search
0W-20が由来でとかはヒットしない
https://www.kokusen.go.jp/retzsearch/search
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-VEJP)
2023/10/05(木) 17:31:04.18ID:RQyrg8gXd 買い替え需要&燃費競争で耐久性は二の次なのかも
トヨタの奥田氏の迷言「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年もてば十分でしょう。過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます」
こういう考えなんでしょうね
個人のブログだけど、きちんと説明してるので貼っとく
https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/blog/32319251/
トヨタの奥田氏の迷言「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年もてば十分でしょう。過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます」
こういう考えなんでしょうね
個人のブログだけど、きちんと説明してるので貼っとく
https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/blog/32319251/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4343-NEsK)
2023/10/05(木) 17:41:21.58ID:j7PocxpK0 ソースはアメリカ人と個人のブログ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d99-TGKp)
2023/10/05(木) 18:13:22.39ID:DQAtiltx0 こりゃ新車納車した日に5W-30へのオイル交換が必要だな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4392-5C2y)
2023/10/05(木) 18:42:43.62ID:bFYba4HJ0 各自働車メーカーが想定する乗用車の耐用距離は15万から20万マイルから〜で、更にそこに安全率を掛けているんだよね
これはアメリカ連邦政府が施行する自動車環境規制での耐用年数距離の指定が15万マイル(以前は12万マイル)なので
当然それは取説での推奨粘度にメンテナンスサイクルが前提で
これはアメリカ連邦政府が施行する自動車環境規制での耐用年数距離の指定が15万マイル(以前は12万マイル)なので
当然それは取説での推奨粘度にメンテナンスサイクルが前提で
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx21-cjYK)
2023/10/05(木) 19:19:29.77ID:2nrBvRgHx 一般の整備工場にカーショップだと「うちのお勧めはXXXの5w-30です」とだいたい言われると思うが
あれ理由があって、まず5w-30は価格が安いのとネオクラから現代の車迄ほぼ対応できるので
で、XXXが有名なメーカーだとその中身は一般には出回らないベーシックなラインでも皆満足する
酷い所はいまだにSLのオイルが出回っている
拘る人は純正の0w-16とか言う人もいるけど、純正は卸値高いし全メーカーの品をストックできないので
そういう人には「純正よりもっと性能の良いXXXXの0w-16があります」と
おフランス製の高いのを売りつける、すると純正より2倍以上もするバカ高いのを喜んで入れてくれる
以上夢の中のお話ですよ
あれ理由があって、まず5w-30は価格が安いのとネオクラから現代の車迄ほぼ対応できるので
で、XXXが有名なメーカーだとその中身は一般には出回らないベーシックなラインでも皆満足する
酷い所はいまだにSLのオイルが出回っている
拘る人は純正の0w-16とか言う人もいるけど、純正は卸値高いし全メーカーの品をストックできないので
そういう人には「純正よりもっと性能の良いXXXXの0w-16があります」と
おフランス製の高いのを売りつける、すると純正より2倍以上もするバカ高いのを喜んで入れてくれる
以上夢の中のお話ですよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF43-mz3A)
2023/10/05(木) 19:39:29.05ID:XF+3zjGYF >>125
ひでぇな
ひでぇな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx21-cjYK)
2023/10/05(木) 19:50:07.64ID:2nrBvRgHx で、次回オイル交換時期は6か月後又は5,000キロでとシール貼られるだろ?
あれも意味があって足繫く店に通っていただきたいのが一番で、あと30万km以上の過走行車や
殆ど未舗装路しか走らない劣悪な環境の軽トラックとかもいるので、底辺の下ブレに合わせるからな
その中には3千キロで交換にくるような意識高い系みたいなのには「もっと性能の良いXXXXがあります」
と勧めるとこれまたバカ高いのを喜んで入れてくれるのよ
普通の街乗りなら全然変わらねーよ笑笑、と心の中で思いながら
以上これも夢の中のお話ですよ
あれも意味があって足繫く店に通っていただきたいのが一番で、あと30万km以上の過走行車や
殆ど未舗装路しか走らない劣悪な環境の軽トラックとかもいるので、底辺の下ブレに合わせるからな
その中には3千キロで交換にくるような意識高い系みたいなのには「もっと性能の良いXXXXがあります」
と勧めるとこれまたバカ高いのを喜んで入れてくれるのよ
普通の街乗りなら全然変わらねーよ笑笑、と心の中で思いながら
以上これも夢の中のお話ですよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/10/05(木) 23:19:39.50ID:ESlTJm/Ta129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d99-TGKp)
2023/10/05(木) 23:31:53.28ID:DQAtiltx0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-xlt8)
2023/10/06(金) 00:16:20.96ID:xN3oSUBia131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b3d-5C2y)
2023/10/06(金) 08:34:22.83ID:bDWDl0eo0 >ディーラー営業に変な顔されそうで心配
今や車屋、保険屋なんて人の財布に手を突っ込んでくる泥棒猫扱いだけどなw
今や車屋、保険屋なんて人の財布に手を突っ込んでくる泥棒猫扱いだけどなw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-gb4O)
2023/10/06(金) 16:00:42.49ID:KgEUBRNgM 先週オイル交換してから日本半周してきたから今週もオイル交換する
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09d5-gZKP)
2023/10/07(土) 11:41:24.82ID:qFuH39w70134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-uL8M)
2023/10/07(土) 12:03:57.11ID:JbRlHklza135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2d-Ghi9)
2023/10/07(土) 12:16:55.42ID:KhyoVAwL0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09d5-gZKP)
2023/10/07(土) 12:28:43.27ID:qFuH39w70 マジ?
ターボは何の疑いもなく5000kmで交換してたのにボンネット開けたら1.5万キロって書いてあってうっそだろお前!?ってなったのに浦島太郎だったのか😨
ターボは何の疑いもなく5000kmで交換してたのにボンネット開けたら1.5万キロって書いてあってうっそだろお前!?ってなったのに浦島太郎だったのか😨
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-Tn6F)
2023/10/07(土) 12:44:11.23ID:PvIU7IPW0 今の0W-20SPは全部VHVIベースだし純正オイルの性能が良いから15000kmくらい行けるっしょって事でしょう
まあシビアコンディションなら半分で交換しとけが正解、7500kmでも長持ちだと思う
まあシビアコンディションなら半分で交換しとけが正解、7500kmでも長持ちだと思う
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ae1-OOOs)
2023/10/07(土) 17:24:50.46ID:L+WJtzMa0 15,000キロの安全率を考慮した数値だしな
機械設計の安全率の目安から考えると2.0〜3.0かな?
機械設計の安全率の目安から考えると2.0〜3.0かな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab5-AlWi)
2023/10/07(土) 17:42:43.14ID:iZd9z8DU0 80,000キロ無交換だったけど特に不調無かった@日本一売れてる車
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8586-2xfM)
2023/10/07(土) 18:16:52.11ID:9pNkMRbO0 昔デリカスペースギアに乗ってたときはディーゼルだったからBPの10w-30を3000㌔で交換してたなぁ。
フィットに乗り換えたときはメンテパックがあったから、定期点検毎に純正ウルトラLEO 0W-20を使ってる。たまーにキャンペーンでモービル1(何故かホンダの部品番号が付いてるそうだ)を気まぐれで入れたり、そんなことやってる。
ちょい乗りが多いシビアコンディションだから、こんなもんで良いかなと。
フィットに乗り換えたときはメンテパックがあったから、定期点検毎に純正ウルトラLEO 0W-20を使ってる。たまーにキャンペーンでモービル1(何故かホンダの部品番号が付いてるそうだ)を気まぐれで入れたり、そんなことやってる。
ちょい乗りが多いシビアコンディションだから、こんなもんで良いかなと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-hFBn)
2023/10/07(土) 18:51:50.64ID:77SC7WdCx 単身赴任先と自宅を行き来するための長距離専用車でプリウス30を使っているけど
渋滞知らずの高速道路主体の逆シビアコンディションなので割り切って純正0w-20を2万キロ毎で交換してる
走行距離はもうすぐ30万キロでHVバッテリーも含め機関絶好調なんだけど、足回りのブッシュがガタガタになってきた
渋滞知らずの高速道路主体の逆シビアコンディションなので割り切って純正0w-20を2万キロ毎で交換してる
走行距離はもうすぐ30万キロでHVバッテリーも含め機関絶好調なんだけど、足回りのブッシュがガタガタになってきた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3180-agmo)
2023/10/07(土) 19:28:54.54ID:Z4PCxhOq0 聞いた話で定かではないがUDトラックスのクオンのオイル交換サイクル、指定オイルで5万キロ交換しないで良いって聞いたけどホントに信用して良いのかね?
個人的には大型はどんなオイルだろうが一万キロ目安で交換してもらいたいけど。
個人的には大型はどんなオイルだろうが一万キロ目安で交換してもらいたいけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 460d-07bi)
2023/10/07(土) 19:38:56.17ID:/vkpsHxB0 大型トラックは40Lを年一回交換で数万km走るとか普通
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9be-neKi)
2023/10/07(土) 19:41:54.83ID:xzs2x01L0 整備士の友人の家でオイル交換させてもらった
ペール缶で置いてあったモノタロウのSM5w30を4Lほど貰って入れてみた
初めてのモノタロウオイルちょっと楽しみ
ペール缶で置いてあったモノタロウのSM5w30を4Lほど貰って入れてみた
初めてのモノタロウオイルちょっと楽しみ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3180-agmo)
2023/10/07(土) 21:26:16.86ID:Z4PCxhOq0 >>143
それ本当??
過去にオーバーホールで色々バラしたけど、ヘッドがチョコレートどろどろみたいな感じで酷かったけどそれが当たり前と思った方が良いのかね?
多分その車は言われてる通り一年に一回程度だと思う
それ本当??
過去にオーバーホールで色々バラしたけど、ヘッドがチョコレートどろどろみたいな感じで酷かったけどそれが当たり前と思った方が良いのかね?
多分その車は言われてる通り一年に一回程度だと思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-OOOs)
2023/10/07(土) 21:38:28.38ID:D+ehXWa3x 大型トラックは定期的な点検でオイルは専用のチェッカーで劣化や汚れを確認するよ
オイル交換には金掛かるけど、それ以上にオイルが原因でエンジンがぶっ壊れたほうが大変だから
オイル交換には金掛かるけど、それ以上にオイルが原因でエンジンがぶっ壊れたほうが大変だから
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5abb-agmo)
2023/10/07(土) 22:30:30.75ID:ofbjkBIK0 シビックタイプRだが、月1000kmくらい走行して大体4ヶ月あたりになったらオイル交換表示が出てくる
これって走行距離だけで負荷とか考慮されてない?
これって走行距離だけで負荷とか考慮されてない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31d4-JJkg)
2023/10/08(日) 01:56:20.78ID:E4Shfoj00 メンテナンスノート読もうぜ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a02-0R6T)
2023/10/08(日) 03:16:12.38ID:QTt70MeG0 それ距離じゃなくて別に原因あると思うよ、多分
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-uL8M)
2023/10/08(日) 11:09:34.30ID:xNE8EPYca151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2d-OOOs)
2023/10/08(日) 11:42:58.80ID:Mpl9fIHk0 あるぇ?お客さんこのシビックタイプR
メーター上の走行距離と診断機で表示される距離が全然違いますねぇ〜
メーター上の走行距離と診断機で表示される距離が全然違いますねぇ〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0510-HxKl)
2023/10/08(日) 14:35:34.22ID:1KLXrH4k0 0wオイルとかふざけた粘土のオイルが最近蔓延してるよな。エンジン保護を全く考えてないしどうなってんだこの業界?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-Tn6F)
2023/10/08(日) 15:03:23.62ID:rhsd0ECP0 はいはい無知乙
これからの寒くなる季節は10W-の方が始動時の巡りが悪くなるからダメージが大きいから危険だぞ
劣化を考慮しなけりゃ、つまりターボでも3000km程度での交換なら殆どの車で適用可能な0W-30がオールシーズンベストだ
こいつ何回説明しても理解しないガイジだし
ワッチョイ.*10-でNGしよ
これからの寒くなる季節は10W-の方が始動時の巡りが悪くなるからダメージが大きいから危険だぞ
劣化を考慮しなけりゃ、つまりターボでも3000km程度での交換なら殆どの車で適用可能な0W-30がオールシーズンベストだ
こいつ何回説明しても理解しないガイジだし
ワッチョイ.*10-でNGしよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-hFBn)
2023/10/08(日) 15:07:01.05ID:Mkh2JC8rx 実はたいして変わらなかったり
低温クランキング粘度 低温ポンピング粘度 動粘度(100℃)
0W 6,200 −35℃ 60,000 −40℃ 3.8以上
5W 6,600 −30℃ 60,000 −35℃ 3.8以上
低温クランキング粘度 低温ポンピング粘度 動粘度(100℃)
0W 6,200 −35℃ 60,000 −40℃ 3.8以上
5W 6,600 −30℃ 60,000 −35℃ 3.8以上
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0510-HxKl)
2023/10/08(日) 15:10:55.04ID:1KLXrH4k0 エンジンを短寿命化させて早期に買い替えさせる作戦なんだよな。SDGZの時代になにやってんだろうなこの業界。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-Tn6F)
2023/10/08(日) 15:21:06.86ID:rhsd0ECP0 エンジンオイルは6-8時間もあればオイルパンに戻ってドライスタート状態になるという
ドライスタート時はコンマ1秒でも早く各部を潤滑してほしいじゃん?オイルが硬くて巡りが遅い冬場は特にそう
あらかじめ各部にオイルを回してくれる電動オイルポンプでありゃあ別だけどそんな気の利いたシステムが載ってる車は知らないな
ドライスタート時はコンマ1秒でも早く各部を潤滑してほしいじゃん?オイルが硬くて巡りが遅い冬場は特にそう
あらかじめ各部にオイルを回してくれる電動オイルポンプでありゃあ別だけどそんな気の利いたシステムが載ってる車は知らないな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 461f-vQFs)
2023/10/08(日) 15:54:05.47ID:78ONwpnM0 0Wて殆どがシリーズハイブリッドでしょ
シリーズハイブリッドはエンジン始動が極端に多いからW数が高いと負担になる
0Wオイルでプリウスは30万キロ以上走れるからなあ
バッテリー交換は必要だがエンジン交換は聞いた事ない
シリーズハイブリッドはエンジン始動が極端に多いからW数が高いと負担になる
0Wオイルでプリウスは30万キロ以上走れるからなあ
バッテリー交換は必要だがエンジン交換は聞いた事ない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-Tn6F)
2023/10/08(日) 15:58:55.01ID:rhsd0ECP0 あのなあ…0Wなんて20年前の規格って誰かが何度も言ってんだろ
15年落ちの俺の足車の軽だって0W-20/5W−30指定だぞ
アイドリングストップもないし元々10W-30対応の90年代設計のエンジンでも0W-20だわ
ターボとか特別なエンジンでもなきゃ0W-は当たり前
そんなことも知らないのか
15年落ちの俺の足車の軽だって0W-20/5W−30指定だぞ
アイドリングストップもないし元々10W-30対応の90年代設計のエンジンでも0W-20だわ
ターボとか特別なエンジンでもなきゃ0W-は当たり前
そんなことも知らないのか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-Tn6F)
2023/10/08(日) 16:01:23.71ID:rhsd0ECP0 そもそもプリウスはシリーズハイブリッドじゃねえ
THSはシリーズもパラレルもできる
シリーズハイブリッドってのは発電専用エンジン積んだe-powerみたいな奴
そんなことも知らないのか(2回目
マジ無知ばっかし
THSはシリーズもパラレルもできる
シリーズハイブリッドってのは発電専用エンジン積んだe-powerみたいな奴
そんなことも知らないのか(2回目
マジ無知ばっかし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 461f-vQFs)
2023/10/08(日) 16:04:36.17ID:78ONwpnM0 知ってるけどエンジン始動なしで走行出来るのは変わないでしょ
エンジンを回転運動にも使えるから単純なシリーズより燃費がいいだけで
エンジンを回転運動にも使えるから単純なシリーズより燃費がいいだけで
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0510-HxKl)
2023/10/08(日) 17:07:57.74ID:1KLXrH4k0 そもそもレーシングカーじゃないんだから一般ユーザーには0wは不要なんだよ。
エンジンは長持ちした方がいいに決まってるんだから。
エンジンは長持ちした方がいいに決まってるんだから。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-+Ytt)
2023/10/08(日) 17:55:44.94ID:iz4TdZBFd 巷では固いの入れろと言わてれるEJ20ターボに季節関係なく0w-30入れ続けてるけど今のところ壊れてないな
高温側が指定から外れてなければ案外大丈夫ってのが私の経験上の持論
寧ろなるべく柔らかい方が燃費やらフィーリング、油温等の観点から良いとも思える
高温側が指定から外れてなければ案外大丈夫ってのが私の経験上の持論
寧ろなるべく柔らかい方が燃費やらフィーリング、油温等の観点から良いとも思える
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-HNr1)
2023/10/08(日) 18:22:14.65ID:h4y3Ty1Wd EJ20はシールの材質2010年程度までに変わったと思う
2回目か3回目かのシール交換してから漏れなくなった
2回目か3回目かのシール交換してから漏れなくなった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3180-agmo)
2023/10/08(日) 19:15:34.16ID:D2ep5Ao90 >>146
ん〜そういうもんですか。
数万キロも走ったら今のトラックってオイルに燃料入ってくるから上限越えちゃうと思うんだけど、どうなんだろ?
逆に数万キロも走ってレベルゲージの上限越えないってのは既にオイル食ってて燃料が入ってて帳尻合ってるとか?
個人的にはヤバそうだけどそんなもんなのかな。
ん〜そういうもんですか。
数万キロも走ったら今のトラックってオイルに燃料入ってくるから上限越えちゃうと思うんだけど、どうなんだろ?
逆に数万キロも走ってレベルゲージの上限越えないってのは既にオイル食ってて燃料が入ってて帳尻合ってるとか?
個人的にはヤバそうだけどそんなもんなのかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d95-ioER)
2023/10/08(日) 19:20:09.34ID:j5YX6bXU0 船もそうだけど、いったん動かすと長時間、それも一定速走行が多いから、
乗用車よりはオイルも長持ちすると思われ。
乗用車よりはオイルも長持ちすると思われ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-+Ytt)
2023/10/08(日) 20:22:46.99ID:iz4TdZBFd 大型トラックは200,00~40,000km位で交換する事業所が多いと思うけど30L~とか使う
乗用車に比べれば距離あたりの使用量は多いので燃料希釈等の理由でオイルの消耗も早いと考えれば合点がいきますな
乗用車に比べれば距離あたりの使用量は多いので燃料希釈等の理由でオイルの消耗も早いと考えれば合点がいきますな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-Aaas)
2023/10/08(日) 21:57:43.84ID:r0ovvTB5M 子供が成人するまでゴミ嫁のATMとして耐えるしかない絶望の人生つらい
せめて2馬力なら好きなオイル買って時々ふらっとドライブ出かけたりできたのに
せめて2馬力なら好きなオイル買って時々ふらっとドライブ出かけたりできたのに
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-uL8M)
2023/10/09(月) 00:48:40.96ID:viVvM763a >>167
離婚しちゃえ!
離婚しちゃえ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-VePs)
2023/10/11(水) 13:00:01.80ID:Vmd+U7v9d すみません、前スレの1000到達時のログをお持ちの方はいますか?
今回のトラブルの絡みか読めない状態なのでおられましたらお願いします。
今回のトラブルの絡みか読めない状態なのでおられましたらお願いします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 890a-Tn6F)
2023/10/11(水) 13:31:29.54ID:1nQXfEJn0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aad-STj1)
2023/10/11(水) 14:55:16.33ID:0MSpMa+10 0w20だの入れて低速でエンジンカサカサいってる新型の軽多いね
低排気量に20は可哀想
逆に燃費も落ちそうだが?
低排気量に20は可哀想
逆に燃費も落ちそうだが?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5af0-vPKY)
2023/10/11(水) 14:59:04.95ID:spJL2xEK0 他人の車のオイルの粘度が透視できるのか
スゴいですねー
スゴいですねー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d502-0R6T)
2023/10/11(水) 15:12:22.89ID:PjyvCtNz0 俺の車はメーカー推奨は0w20だけど、15w50入れてるよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-VePs)
2023/10/11(水) 17:38:10.21ID:GGUzTw1dd175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbd-Tn6F)
2023/10/11(水) 17:41:56.91ID:KeQES2K6M >>174
理由は知らんけど非表示NGに引っかかってるっぽい、本文は「誤爆」の2文字しかないから見えなくても差し支えない
理由は知らんけど非表示NGに引っかかってるっぽい、本文は「誤爆」の2文字しかないから見えなくても差し支えない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da61-5icV)
2023/10/11(水) 18:54:36.54ID:E5gchXC40177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd9-+Ytt)
2023/10/11(水) 19:12:00.70ID:3DVAzwsq0 >>152,161
0Wを一緒くたにするけど、5W-30と0W-30の稼働中温度での動粘度を比較すると0W-30のが固いとか普通の事だよ
0W-16はクソで5W-30で良いだろという趣旨であればその通りだと思うが
0Wを一緒くたにするけど、5W-30と0W-30の稼働中温度での動粘度を比較すると0W-30のが固いとか普通の事だよ
0W-16はクソで5W-30で良いだろという趣旨であればその通りだと思うが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dd9-+Ytt)
2023/10/11(水) 19:18:09.17ID:3DVAzwsq0 >>156
ドライスタートの定義ってなんだろね?
エンジンオイルに極性基をもった添加剤って入ってるよね
数年放置されてるエンジンでも潤滑部位は多少ヌルってんじゃないの?
油を塗って保管してある鉄鍋だとか数ヶ月経っても油膜が残ってるし
ドライスタートの定義ってなんだろね?
エンジンオイルに極性基をもった添加剤って入ってるよね
数年放置されてるエンジンでも潤滑部位は多少ヌルってんじゃないの?
油を塗って保管してある鉄鍋だとか数ヶ月経っても油膜が残ってるし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aad-STj1)
2023/10/11(水) 19:35:17.00ID:0MSpMa+10 勉強になった
今5w40だけど 今度は5w30に戻すかもしれない
オイル減らなくはなった
今5w40だけど 今度は5w30に戻すかもしれない
オイル減らなくはなった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3180-agmo)
2023/10/11(水) 20:48:45.69ID:+ysCtith0 ドライスタートだのなんだのって色々言うけどちゃんとオイル交換してれば平気じゃね?
気にすること無いと思う。
気にすること無いと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-CY4A)
2023/10/11(水) 21:42:59.55ID:qPYc6m0o0 オイルとフィルタをちゃんと交換した上で冷間時のラフな走行を控えれば問題ない
O/H無しで100万kmとか乗りたいなら話は別だけども
O/H無しで100万kmとか乗りたいなら話は別だけども
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-uL8M)
2023/10/11(水) 21:46:57.69ID:y3bFLZDwa サマーの数字は指定通りにするべきだな
オイル戻りが遅くいと油圧下がる
勉強になったわ
オイル戻りが遅くいと油圧下がる
勉強になったわ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db8-iLfk)
2023/10/11(水) 22:00:41.92ID:turzUmWS0 ぶん回し中の動粘度でオイルが戻りにくいて流石スズ菌エンジンだねとしか思わん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-JXsA)
2023/10/11(水) 22:01:43.65ID:OWfqtnAU0 ポンプが空打ちして循環が悪くなり
最悪はカムがかじる
最悪はカムがかじる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-CY4A)
2023/10/12(木) 07:49:59.00ID:dgSlxuBA0 こういうエンジンでブン回しながら横G掛けるような事をしなければ好みで多少固くしても大丈夫
純正粘度じゃ足りないようなチューンや走行をしてるなら油種や油量を地獄の現車合わせ
純正粘度じゃ足りないようなチューンや走行をしてるなら油種や油量を地獄の現車合わせ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a10-bJ5Y)
2023/10/12(木) 12:15:32.88ID:Tsli2Hi00 粘度表示の右側と左側の数字は分けて考えないと駄目
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-uL8M)
2023/10/12(木) 20:39:06.55ID:p6znA+xXa もう考えるのがイヤになった貴方には
0W-30 これお薦め
モービル1 エルフエボ …
高品質なオイルばっかり
0W-30 これお薦め
モービル1 エルフエボ …
高品質なオイルばっかり
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-GYY9)
2023/10/12(木) 21:07:36.78ID:ZHE7jJ9fd 考えるのが嫌になった自分はキヤッスルで落ち着いた
リッター数千円のオイル入れてたのは何だったんだろうか…
リッター数千円のオイル入れてたのは何だったんだろうか…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-oc5K)
2023/10/12(木) 22:48:42.78ID:BP++Jq/ia 0W-30はカバーレンジが広くて安心よな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a55-7tk0)
2023/10/12(木) 23:10:50.59ID:rI405JZ50 ホンダの0W-20の車に
トヨタGRツーリングの0W-30入れてる
もう何も考えたくないしずっとこれで行くわ
トヨタGRツーリングの0W-30入れてる
もう何も考えたくないしずっとこれで行くわ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41e8-7tk0)
2023/10/13(金) 07:08:08.69ID:7ERJfx710 ガンガン回してオイルがタレたり終わる様な使い方でもなければ神経質になる必要はない
指定粘度を大幅に越えなきゃ何でもOK
指定粘度を大幅に越えなきゃ何でもOK
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ac2-agmo)
2023/10/13(金) 07:50:27.39ID:kvu826HB0 そうそう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-Aaas)
2023/10/13(金) 18:10:35.19ID:P0kAkMo1M エンジンの状態が正常なら推奨粘度の純正オイルで問題なし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-uL8M)
2023/10/13(金) 18:30:21.11ID:39JXv1vja そりゃそうだ()
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3153-+JYV)
2023/10/13(金) 19:55:15.32ID:fo2vQa5M0 ほんとそれ
距離乗ったから巷でやったほうがいいとか噂されてるように硬めの5w-30にしてフィーリング悪化して燃費も悪くなって後悔した
走行距離が10万越えようが純正指定の0w-20でなんの問題もないんじゃないかと思う
距離乗ったから巷でやったほうがいいとか噂されてるように硬めの5w-30にしてフィーリング悪化して燃費も悪くなって後悔した
走行距離が10万越えようが純正指定の0w-20でなんの問題もないんじゃないかと思う
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-U9Dp)
2023/10/13(金) 20:03:49.39ID:uE6hCdLP0 5W-30って硬いの普通じゃなかったの…
5W−30対応の車しか乗ったことないわ
令和年式でも5W−30指定だった
5W−30対応の車しか乗ったことないわ
令和年式でも5W−30指定だった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e91b-rRiV)
2023/10/13(金) 20:15:19.24ID:Bfx9dnBp0 考えるのが面倒なら純正オイルをネットでペール缶買いが1番いいと思う。
代わりに選ぶ楽しみなくなるけど
代わりに選ぶ楽しみなくなるけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/14(土) 00:19:51.51ID:fZOfLZkpa そうなんだよな
選ぶ楽しみ!
選ぶ楽しみ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7301-AzOG)
2023/10/14(土) 06:58:18.94ID:e0sX5Qsy0 このスレ昔から見ているけど
推奨粘度の純正オイルでメンテナンスノートに従って交換していたら、20〜30万キロで圧縮抜けてエンジン終わりました
なんて書き込みや事例を一部の欠陥エンジンやリコール以外で見た事がない
推奨粘度の純正オイルでメンテナンスノートに従って交換していたら、20〜30万キロで圧縮抜けてエンジン終わりました
なんて書き込みや事例を一部の欠陥エンジンやリコール以外で見た事がない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d149-jB0Z)
2023/10/14(土) 09:32:32.52ID:FctWz8df0 街乗りじゃ3000回転位までしか使わないからな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c13b-vk8U)
2023/10/14(土) 11:16:20.95ID:Ccv/eNIF0 1速が発進専用で低目のため、
青信号の度に4,000rpmまで引っ張てからシフトUP。
青信号の度に4,000rpmまで引っ張てからシフトUP。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8995-cOo8)
2023/10/14(土) 11:39:08.55ID:Mn9bnAh30 >>199 それで、まず壊れはしない。
が、絶好調かはそれぞれ。
ディーラーで純正でメンテパックで11年、半年ごとだが7.5万km、そんなに走ってないクルマでも、
eクリーンプラス入れたらオイルは汚れたし、数百キロ走った頃にレスポンスが変わった。
が、絶好調かはそれぞれ。
ディーラーで純正でメンテパックで11年、半年ごとだが7.5万km、そんなに走ってないクルマでも、
eクリーンプラス入れたらオイルは汚れたし、数百キロ走った頃にレスポンスが変わった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD25-BK2i)
2023/10/14(土) 13:31:13.51ID:qi3ufcEJD 20〜30万kmも走って違和感を感じなければ、それってほとんど絶好調の部類ではないの?
知人に運転してもらった後に30万kmだと告げる、ほぼビックリするよね。調子いいね〜って
知人に運転してもらった後に30万kmだと告げる、ほぼビックリするよね。調子いいね〜って
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/14(土) 18:25:11.13ID:pv6fLSSUa ガレージの棚に古いオイル缶をずらっと並べるといい感じ
プラボトルはなんか味気ないな
プラボトルはなんか味気ないな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-pCU2)
2023/10/14(土) 18:45:07.27ID:23NyCyoid そしてペール缶を椅子とテーブルにして、コーヒーを飲む
これがいい
これがいい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f8-9zkB)
2023/10/14(土) 19:10:54.79ID:aoq4ofp80 カストロのペール缶の椅子とBPのディレクターズチェアを持ってる
店員の特権でした
店員の特権でした
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b89-QYwA)
2023/10/14(土) 19:16:36.45ID:RNa39wfe0 ペール缶は廃オイル保管にも使えるし
切り取れば焚き火台にもなるし
椅子にも机にもなるしで
めちゃくちゃ多用途に使える絶妙な大きさなのよね
切り取れば焚き火台にもなるし
椅子にも机にもなるしで
めちゃくちゃ多用途に使える絶妙な大きさなのよね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7301-AzOG)
2023/10/14(土) 19:22:57.21ID:e0sX5Qsy0 デザインだけでいうとBP、スノコ、ガルフ、バルボリン、カストロール、ダッカムス、STP
ここら辺りが秀逸でレトロフィーチャー感もあって見ていて飽きない
ここら辺りが秀逸でレトロフィーチャー感もあって見ていて飽きない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29d5-Fhx2)
2023/10/14(土) 19:57:56.47ID:cjdEIdSB0 今はなきTRD PERFORMANCE 0W-30(例のアレのOEM)のペール缶チェアが押入れにあるわ
ちゃんと蓋に椅子用のクッションも付いてたが今は家人のガラクタ入れになっとる…
当時楽天のショップで「6Lセット」(4L缶+1L缶x2)11,960円 (税別)ての買ったら景品として付けてくれた
今思えば親切なショップだったなぁ
ちゃんと蓋に椅子用のクッションも付いてたが今は家人のガラクタ入れになっとる…
当時楽天のショップで「6Lセット」(4L缶+1L缶x2)11,960円 (税別)ての買ったら景品として付けてくれた
今思えば親切なショップだったなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/14(土) 23:02:19.96ID:pv6fLSSUa211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/14(土) 23:05:17.83ID:pv6fLSSUa Agipシント2000は持ちやすい容器で今もある
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 731b-AzOG)
2023/10/14(土) 23:25:16.09ID:e0sX5Qsy0 ちなキンキキッズの「愛してるより愛してない」のPVのつよしはガルフカラーがモチーフ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-4fBV)
2023/10/14(土) 23:28:07.15ID:f2EjwVlN0 クソ安売りTRIALモービル1000円四リッター缶
キャリブレーション泡だらけ
他の普通の鉱物油、合成油ではキャリブレーションなんか起こらない
消泡剤すらケチってる特売用のオイルなのか
キャリブレーション泡だらけ
他の普通の鉱物油、合成油ではキャリブレーションなんか起こらない
消泡剤すらケチってる特売用のオイルなのか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d16b-iZeJ)
2023/10/15(日) 00:46:09.08ID:PTDIc0u40 ・キャリブレーション(較正)
・キャビテーション(流体における圧力差による発泡現象)
・エアレーション(攪拌やポンプ圧送等の流体移動で起きる空気混合による発泡現象)
・キャビテーション(流体における圧力差による発泡現象)
・エアレーション(攪拌やポンプ圧送等の流体移動で起きる空気混合による発泡現象)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-S0Cp)
2023/10/15(日) 10:57:24.97ID:CwoWHv9c0 キャリブレーションクソワロ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/15(日) 12:12:49.27ID:K9sBidEHa 近畿にあるミックスジュース
この泡はエアレーションだったんだ
この泡はエアレーションだったんだ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3910-hGUT)
2023/10/15(日) 12:40:19.36ID:/Yf6OjRF0 車は車検ごとに買い替えるのが一番お得だからオイルとか何入れたって意味ないぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1e8-6Daa)
2023/10/15(日) 18:51:01.49ID:newQDYMT0 大前提がもう間違ってる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1fa-UOHx)
2023/10/15(日) 19:17:07.44ID:l9EPLozy0 4L缶1000円に文句言うなよ。安い物には安い理由がある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d180-9zkB)
2023/10/15(日) 20:02:00.93ID:/e4ad1GF0 >>217
馬鹿の極み(笑)
馬鹿の極み(笑)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-EIt3)
2023/10/15(日) 20:47:41.20ID:CxeH/tXB0 アレ、アノ人、元気かなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/16(月) 11:05:51.39ID:Xg06nE7la >>217
君はコンビニバイトでもしてなさい
君はコンビニバイトでもしてなさい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba0-5DAa)
2023/10/16(月) 17:04:44.94ID:T108Lw3Z0 >>217
サラダオイルオススメ
サラダオイルオススメ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-hYDI)
2023/10/16(月) 19:35:43.87ID:x2PQHNoy0 そろそろ1ヶ月無料点検でオイル変えるけど、
0Wー30より5Wー30がオススメですか。
北海道で1500ガソリンのヤリスです。
CVTオイルやデフオイルは何キロで交換すればいいでしょうか?(スレ違いかな?)
よろしくおねがいします。
0Wー30より5Wー30がオススメですか。
北海道で1500ガソリンのヤリスです。
CVTオイルやデフオイルは何キロで交換すればいいでしょうか?(スレ違いかな?)
よろしくおねがいします。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7367-AzOG)
2023/10/16(月) 19:51:51.92ID:fA1LVm1M0 ヤリスは推奨が0W-16、適合が0W-30と5W-30までOKなので好きなの入れてください
普通の街乗りなら多少の燃費以外全然変わりません
普通の街乗りなら多少の燃費以外全然変わりません
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/16(月) 20:26:52.02ID:ZdPiyqqqa227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d180-9zkB)
2023/10/16(月) 21:37:32.74ID:NO3ii20T0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29b2-Fhx2)
2023/10/16(月) 21:47:12.06ID:t0d/Cmy40 ロイパだけど例えば米尼でHPS 5W-30 1qtボトルは1本14$弱なのに国内正規品だと5000円ぞ
モノは悪くないけど今積極的に買うような値付けじゃないわ
モノは悪くないけど今積極的に買うような値付けじゃないわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-pCU2)
2023/10/16(月) 22:03:23.85ID:V267lGj9d なんでおまいらはそういうオーバースペックなバカ高いオイルを薦めるんだよ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f8-pgOT)
2023/10/16(月) 22:05:13.46ID:tN4FnkQ30 carwowの実験でオイルを抜いてみたら、ホンダ車だけエンジンが止まらなかったってのがあったな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7104-hQjt)
2023/10/16(月) 22:52:15.89ID:9hJqBcOT0 ロイパ並行輸入なら2500円だな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-Hg6/)
2023/10/17(火) 02:20:29.32ID:arTQUxFVM >>226
抜け出せなくなりそう
抜け出せなくなりそう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1327-5q4/)
2023/10/17(火) 03:58:46.90ID:S6elBpM40 NISSAN 日産純正 エンジンオイル ストロングセーブX Eスペシャル
エステル配合の化学合成
エステル配合の化学合成
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-6Daa)
2023/10/17(火) 05:05:11.72ID:GeORbJhw0 並行輸入品はパチモノの可能性があるからなあ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-FrZF)
2023/10/17(火) 12:41:51.83ID:qaMYIuS6d 某カー用品店の嘔吐逆流でオイル交換頼んだら、レベルゲージのFより1cmくらい上まで入れられてたんだけどそのまま乗り続けても差し支えないですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-HaiO)
2023/10/17(火) 12:58:07.69ID:mLv3o5B/F >>235
問題ねぇよ
中型以上のトラック以外はレベルゲージのE-Fが基本1L
Fより1L多く入れてしまっても広く流通している量産品なんか問題ない
メーカーは余裕をみて設計している
というか旧車なんかレベルゲージのツマミ下の首のゴムが劣化して補給部品買ったら首下基準でFのラインが5mm上がっていたりするのがトヨタ
割と適当で問題ない
問題ねぇよ
中型以上のトラック以外はレベルゲージのE-Fが基本1L
Fより1L多く入れてしまっても広く流通している量産品なんか問題ない
メーカーは余裕をみて設計している
というか旧車なんかレベルゲージのツマミ下の首のゴムが劣化して補給部品買ったら首下基準でFのラインが5mm上がっていたりするのがトヨタ
割と適当で問題ない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8995-cOo8)
2023/10/17(火) 13:00:15.11ID:PlFW+7/t0 エンジンが暖まってるか冷えてるかでも変わるから、
店で変えた時点ではピッタリだったんしょ。
店で変えた時点ではピッタリだったんしょ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1d9-vk8U)
2023/10/17(火) 13:06:34.38ID:Dikz83kC0 クランクが油面を叩いてなけりゃ大丈夫。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/17(火) 13:37:12.04ID:rGIUSXKEa240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-koy+)
2023/10/17(火) 14:37:38.06ID:91U+0+4O0 ワッシャーがつぶれる前提だからだろうけど
ドレンプラグってびっくりするほど軽いトルク指定だしね
自分のは25Nmでびっくりした
ドレンプラグってびっくりするほど軽いトルク指定だしね
自分のは25Nmでびっくりした
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1d-RnKc)
2023/10/17(火) 15:01:04.04ID:+7sSt8NkH 今週末に黄帽でオイル交換予定しているのに怖いこと言うなよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1f0-NAKT)
2023/10/17(火) 15:25:22.32ID:y7Ni1eNH0 よくらからんけどオイル硬くするとスキマに染み込みにくくなるから保護性能落ちると思うんだけど違うの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293f-6yTU)
2023/10/17(火) 16:04:47.40ID:deUyoRw30 違うよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-pCU2)
2023/10/17(火) 21:49:10.79ID:kd9FnT0+d >嘔吐逆流
そんな当て字する人初めて見た
自動後退なら見たことあるが
そんな当て字する人初めて見た
自動後退なら見たことあるが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-HaiO)
2023/10/17(火) 22:20:01.58ID:Jx4cEq5+d >>235
エンジン停止した24時間後とそのまま更にあと6日経過(計7日停止)したオイルレベルは7日経過したほうが油面は上がっている
市販車ベースのレース向けエンジンなんかオイルパンやクランクシャフトを弄っていなくてもFより1cm上まで注油するように指示があったりする
エンジン停止した24時間後とそのまま更にあと6日経過(計7日停止)したオイルレベルは7日経過したほうが油面は上がっている
市販車ベースのレース向けエンジンなんかオイルパンやクランクシャフトを弄っていなくてもFより1cm上まで注油するように指示があったりする
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d16b-iZeJ)
2023/10/17(火) 22:21:16.30ID:G52zkBLX0 >>締め付けトルク
JIS規格の締め付けに関するデータをみて、普段自分らが無茶苦茶強く締め上げてるってびっくりする弱さ
本業鯖屋だけど、普段使うM5ネジの締め上げ3Nmで十分とかあって目を疑う。
>>オイル硬くすると
粘性が増すから壁面とかに付いた後流れ落ちにくくなる+劣化が進むと粘度が落ちてサラサラになるから交換寿命を延ばしたいって考え方
油だけならそれで良いかもしれないけど、実際には極圧剤とか被膜形成剤とか一杯添加物入ってて
オイルが部品にかかるたびにその添加剤が機能するから低粘度でも保護性能に影響はないってスタンスで
オイルの粘性による燃費低下を嫌って最近の車、特にハイブリッド車は低粘度オイルを推奨してる。
最後は環境条件と宗教や、北海道のクソ寒い所でW側粘度は0でも怖いっていう人もいれば、夏の熊谷でターボな旧車ぶん回すから上側は50でも心許無いとか、色々。
JIS規格の締め付けに関するデータをみて、普段自分らが無茶苦茶強く締め上げてるってびっくりする弱さ
本業鯖屋だけど、普段使うM5ネジの締め上げ3Nmで十分とかあって目を疑う。
>>オイル硬くすると
粘性が増すから壁面とかに付いた後流れ落ちにくくなる+劣化が進むと粘度が落ちてサラサラになるから交換寿命を延ばしたいって考え方
油だけならそれで良いかもしれないけど、実際には極圧剤とか被膜形成剤とか一杯添加物入ってて
オイルが部品にかかるたびにその添加剤が機能するから低粘度でも保護性能に影響はないってスタンスで
オイルの粘性による燃費低下を嫌って最近の車、特にハイブリッド車は低粘度オイルを推奨してる。
最後は環境条件と宗教や、北海道のクソ寒い所でW側粘度は0でも怖いっていう人もいれば、夏の熊谷でターボな旧車ぶん回すから上側は50でも心許無いとか、色々。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-HaiO)
2023/10/17(火) 22:28:23.24ID:Jx4cEq5+d248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a5-hV0x)
2023/10/18(水) 02:00:14.80ID:o9gJBjyH0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ad-pgOT)
2023/10/18(水) 06:23:30.49ID:PVtgAS8/0 >>241
上抜きでと指定すれば良いよ
店側も舐めやネジ穴破損のリスクがなくて良い
アルミのオイルパンも多いし
黄色帽子は客に見せてトルク管理してるけど、スタンドとかめちゃくちゃ締めてる店があるから、外すときに困るときある
オイルエレメントが外れないって言われながら店やディーラーを巡る人もいる
上抜きでと指定すれば良いよ
店側も舐めやネジ穴破損のリスクがなくて良い
アルミのオイルパンも多いし
黄色帽子は客に見せてトルク管理してるけど、スタンドとかめちゃくちゃ締めてる店があるから、外すときに困るときある
オイルエレメントが外れないって言われながら店やディーラーを巡る人もいる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38b-+TjF)
2023/10/18(水) 12:01:42.54ID:g6xj05+c0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1370-9zkB)
2023/10/18(水) 12:06:20.35ID:wg8eAmSd0 ドレンはゆるゆるでいい
下手に知識ある素人さんや堅物のプロさんほどガチガチにしちゃうよねー
下手に知識ある素人さんや堅物のプロさんほどガチガチにしちゃうよねー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-koy+)
2023/10/18(水) 18:21:58.98ID:3ZPRnDXn0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-EUSW)
2023/10/18(水) 19:22:52.36ID:RYgjpILO0 スピンオン式オイルフィルタからオイルが滲む
パッキンが接触してから3/4回転っていう規定の方法で締めてるけど何故か毎回滲む
パッキンと接触する面にキズが入ってるみたいだけど目の細かいオイルストーンで磨いてキズを消せばOK?
パッキンが接触してから3/4回転っていう規定の方法で締めてるけど何故か毎回滲む
パッキンと接触する面にキズが入ってるみたいだけど目の細かいオイルストーンで磨いてキズを消せばOK?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-E2Rf)
2023/10/18(水) 19:43:05.05ID:1ulZXcVzd >>253
オイルフィルターのパッキンにオイル塗ってる?
オイルフィルターのパッキンにオイル塗ってる?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-E2Rf)
2023/10/18(水) 19:43:35.51ID:1ulZXcVzd >>253
オイルフィルターのパッキンにオイル塗ってる?
オイルフィルターのパッキンにオイル塗ってる?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-EUSW)
2023/10/18(水) 19:51:23.33ID:RYgjpILO0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-pCU2)
2023/10/18(水) 20:03:07.94ID:1ulZXcVzd258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/18(水) 20:11:19.31ID:OiZ9fnrTa オイルフィルターは純正品を使ってる
その外側にマグネットを接着してる
飛んで別の回転部にくっつくと危ないからね
その外側にマグネットを接着してる
飛んで別の回転部にくっつくと危ないからね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-EUSW)
2023/10/18(水) 20:20:25.38ID:RYgjpILO0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-koy+)
2023/10/18(水) 20:26:23.35ID:3ZPRnDXn0 傷があるようならまず消してみてから考えていいのでは
あの構造はいつも漏れないか不安
あの構造はいつも漏れないか不安
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-koy+)
2023/10/18(水) 20:26:52.49ID:3ZPRnDXn0 傷があるようならまず消してみてから考えていいのでは
あの構造はいつも漏れないか不安
あの構造はいつも漏れないか不安
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-koy+)
2023/10/18(水) 20:27:43.64ID:3ZPRnDXn0 傷があるようならまず消してみてから考えていいのでは
あの構造はいつも漏れないか不安
あの構造はいつも漏れないか不安
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-koy+)
2023/10/18(水) 21:39:40.95ID:3ZPRnDXn0 失礼…
再読み込みかけても反映されてなかったので連投してしもうた
再読み込みかけても反映されてなかったので連投してしもうた
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Xcda)
2023/10/18(水) 22:13:41.04ID:LLdXQbKSd 漏れるのは入ってる証拠… 足せば良い
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-AzOG)
2023/10/18(水) 22:43:34.11ID:r6wJXxMox >>264
まるで谷村新司の歌詞を切り取ったのかのような良いフレーズだ
まるで谷村新司の歌詞を切り取ったのかのような良いフレーズだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-agM8)
2023/10/19(木) 12:08:34.20ID:sOYVFKwxa 書き込みが反映されるまで時間差があるから、
書き込んだあとは数分おいてからリロードしてね。
書き込んだあとは数分おいてからリロードしてね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1df-IjZ0)
2023/10/19(木) 12:31:07.43ID:HUpqARfS0 K&Pのフィルターが最強💪
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1347-hV0x)
2023/10/19(木) 21:23:19.87ID:1WIwTAF70 K&Nではなくて?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1347-hV0x)
2023/10/19(木) 21:24:03.55ID:1WIwTAF70 K&Nではないのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-usWt)
2023/10/19(木) 21:56:12.34ID:jrT+vAb0d ググれよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0185-pqWD)
2023/10/19(木) 22:47:30.04ID:73RAVslW0 DENSOのスポーツオイルフィルター
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-pCU2)
2023/10/19(木) 23:33:14.36ID:p0Kl0ZBqd アストロプロダクツのオイルフィルターはどうなんだろ
一説にはろ紙が薄いという話を聞いたが
あれ1個300円くらいで買えるんだよな
一説にはろ紙が薄いという話を聞いたが
あれ1個300円くらいで買えるんだよな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-EUSW)
2023/10/19(木) 23:53:29.89ID:24EdW+4X0 1年前に見た時は薄いかは知らないけどろ紙の面積はかなり小さかった
頻繁に乗り替える人にはおすすめ
頻繁に乗り替える人にはおすすめ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-E2Rf)
2023/10/19(木) 23:57:36.69ID:p0Kl0ZBqd275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3914-6Daa)
2023/10/20(金) 00:07:06.75ID:oYUw1PaB0 『アストロプロダクツ オイルフィルター 分解』で検索すりゃ色々出てくる、超格安謎ブランド品よりはマシだけど純正と比較すれば明確に劣るレベル
せめてメーカー準純正(ドライブジョイとか)以上にした方がいいかと
せめてメーカー準純正(ドライブジョイとか)以上にした方がいいかと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-nnQy)
2023/10/20(金) 01:14:26.13ID:D8cwkm8H0 PIAAのマグネット入り買っとけ
オイル関連とタイヤはケチると何も良いこと無いぞ
オイル関連とタイヤはケチると何も良いこと無いぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d138-E2Rf)
2023/10/20(金) 01:26:08.66ID:ToLnXZim0 PIAAのマグネット入りは日本製
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9ae-cjMI)
2023/10/20(金) 03:19:04.13ID:x2Vk6BrS0 >>276
それは新車の頃だけであとは無しの奴で良いのでは?
それは新車の頃だけであとは無しの奴で良いのでは?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-6Daa)
2023/10/20(金) 09:49:11.07ID:inRuBxR1r 俺が買ったディーラーでは、納車時に付けられてるエレメントはマグネット付きでそれ以降は普通の濾紙のみのやつって聞いたな
なのでネットでよく言われてる納車から1000kmのオイル交換も、せっかくの新車用エレメントを外すのが早くなるので今は勧めていないとのこと
なのでネットでよく言われてる納車から1000kmのオイル交換も、せっかくの新車用エレメントを外すのが早くなるので今は勧めていないとのこと
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f1-G5IG)
2023/10/20(金) 09:54:12.87ID:lHH8moaV0 マグネットが必要なら100均のネオジム磁石でも外から貼っ付けときゃ良いんじゃね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1bf-vk8U)
2023/10/20(金) 10:55:40.14ID:/kR66h5F0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-6Daa)
2023/10/20(金) 14:39:08.49ID:inRuBxR1r >>281
その2回目が、1回目を1000kmで変えたことで早く来ちゃうよねって話では
自分が納車時に「最初は1000kmでオイルを変えたほうが良いってのを聞いたことがあるけどどうなんすかね?」って感じに軽く聞いて、その返答が上に書いたものだったわけでそれ以上は分からん
その2回目が、1回目を1000kmで変えたことで早く来ちゃうよねって話では
自分が納車時に「最初は1000kmでオイルを変えたほうが良いってのを聞いたことがあるけどどうなんすかね?」って感じに軽く聞いて、その返答が上に書いたものだったわけでそれ以上は分からん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2e-UOHx)
2023/10/20(金) 16:50:17.27ID:lD47i/JW0 昔スタンドでバイトしてた時、店長が自分の車のオイル交換でフィルターを灯油で洗って再利用してたな。
ベテラン整備士も案外自分の車は適当よね。
ベテラン整備士も案外自分の車は適当よね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-AzOG)
2023/10/20(金) 19:23:32.47ID:5U9OKNysx 俺がスタンドでバイトしていた時は「無料点検デー」とかいってウエスでゲージを拭いたオイル見せて
「こんなに汚れてますよー」と2割ぐらいは信じてオイル交換してくれたな
オイルなんて交換した翌日にはもう黒くなってんのにな
「こんなに汚れてますよー」と2割ぐらいは信じてオイル交換してくれたな
オイルなんて交換した翌日にはもう黒くなってんのにな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3910-hGUT)
2023/10/20(金) 19:28:42.47ID:aH21MzmL0 ディーラーでオイル交換する情弱ばかりで笑えるw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1e8-6Daa)
2023/10/20(金) 19:59:27.42ID:l8rKufuy0 割引デカいからディーラーが安いんだよなぁ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/20(金) 21:06:43.34ID:xrOMzpZ2a 最後の1缶発見購入
マグマックスプレミアムS 0W-20 SN
【PAOベース+エステル配合】
いわゆる旧品だが缶凹みもなく美品
遠回りして帰って良かった
K15Bエンジン(シエラMT)に入れる
フィルターとガスケットは純正
6ヶ月お世話になります
マグマックスプレミアムS 0W-20 SN
【PAOベース+エステル配合】
いわゆる旧品だが缶凹みもなく美品
遠回りして帰って良かった
K15Bエンジン(シエラMT)に入れる
フィルターとガスケットは純正
6ヶ月お世話になります
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
2023/10/20(金) 21:15:40.97ID:xrOMzpZ2a289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-pCU2)
2023/10/20(金) 21:25:57.65ID:JlW5BgOMd YHのMAGMAXシリーズは値段高くなりすぎてお得感が無くなったのが残念
モリドライブリファインプラスやバーサスFEスペシャルもあるけど、キヤッスルオイルのオイルキープやってるディーラーの方がお得だしなぁ
モリドライブリファインプラスやバーサスFEスペシャルもあるけど、キヤッスルオイルのオイルキープやってるディーラーの方がお得だしなぁ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-AzOG)
2023/10/20(金) 21:52:35.20ID:0zcql+eyx291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7358-SQ3k)
2023/10/20(金) 23:16:18.04ID:NS5NV3hP0 マグネットで付く様なカスなら濾紙でも捕まえられるだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD35-QF2U)
2023/10/21(土) 06:16:47.04ID:5zxBWy0WD マグネットって濾紙の前か後ろか、どっちに付いてるのだ
濾紙の後ろで、そこに鉄粉がついてるなら効果有り、って事だな
濾紙の後ろで、そこに鉄粉がついてるなら効果有り、って事だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-KBUl)
2023/10/21(土) 10:32:02.13ID:zWtyHSv3d 今のエンジンってそんなに鉄粉出るか?
前の車でドレンプラグをマグネットタイプにしてたが何も付かなかったが
抜いたオイル見ても鉄粉なさそうだし
前の車でドレンプラグをマグネットタイプにしてたが何も付かなかったが
抜いたオイル見ても鉄粉なさそうだし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fad4-MzvY)
2023/10/21(土) 13:05:21.42ID:MP5ZK1sp0 新車の初回オイル交換は何かキラキラしたの入ってるから出てるんでしょ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
2023/10/21(土) 13:15:49.63ID:XgvzDA5ha 目には見えにくい微細な金属片は常にエンジン内から出る
何年か前のモーターファンイラストレーテッドに載ってた
オイル特集などマニアックで面白い
立読みしたら2時間かかる()
何年か前のモーターファンイラストレーテッドに載ってた
オイル特集などマニアックで面白い
立読みしたら2時間かかる()
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM19-Tb+e)
2023/10/21(土) 13:46:54.68ID:jvG1aIlLM アルミ合金を使った部品も増えているし工作精度も上がっているからマグネットによる鉄分捕捉は磁束密度と方向を流路に集中させないと捕捉率は上がらないんじゃね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-Fc7M)
2023/10/21(土) 15:36:38.29ID:pWZ+zgKMd オイルフィルター無しのエンジンにマグネットドレン付けてるが僅かに鉄粉が付着してるな
エンジン由来なのか外気からの物かは分からんけれど
エンジン由来なのか外気からの物かは分からんけれど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-7IAD)
2023/10/21(土) 16:09:24.96ID:Wub62zWVa >>284
たまにガソリン車なのに墨汁みたいなオイルのやついるよなw
たまにガソリン車なのに墨汁みたいなオイルのやついるよなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55e4-MP1Y)
2023/10/21(土) 19:27:18.96ID:c7kS0IQ+0 >>285
メンテパックに付いてるもんは仕方ない。
メンテパックに付いてるもんは仕方ない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12f-dyzw)
2023/10/21(土) 21:33:57.65ID:f0/rtJaO0 プラグ交換しようとしたらオイル漏れしてたわ。やっぱり100%化学合成オイルはパッキンやシールの攻撃性あるのか。しかしディーラーで修理したけどせめて清掃くらいしてほしいわ。イグニッションコイルにオイルべっとりついてるのにそのまま取り付けるとか適当すぎる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-Zx16)
2023/10/21(土) 22:50:38.80ID:iFxQMGmzd オイルシールってどんなやつ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-fHQD)
2023/10/21(土) 22:51:29.66ID:ZfPjWXl8M 攻撃性じゃなくてシールが膨張すえうか痩せるかなんだよなあ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416b-iKuA)
2023/10/22(日) 07:00:56.94ID:M36z+3Z60 そんな極端に変質するって事はバイオ燃料非対応規格って事だから旧車?
直近数年のガソリン車って国交省の指導と業界基準云々でE10(エタノール量10%以下の混合燃料)規格に対応してる筈だから
PAOやエステル如きで侵襲されてるならリコールレベルでアカン奴やん
お漏らしの定番だったスバルですら今のシール材はちゃんと対応してるぐらいやで
直近数年のガソリン車って国交省の指導と業界基準云々でE10(エタノール量10%以下の混合燃料)規格に対応してる筈だから
PAOやエステル如きで侵襲されてるならリコールレベルでアカン奴やん
お漏らしの定番だったスバルですら今のシール材はちゃんと対応してるぐらいやで
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a02-NLPQ)
2023/10/22(日) 08:34:19.99ID:7KIMRsUe0 純正オイルが合成油な昨今、市販の合成油を使ったらオイル漏れするとは
上にある通り旧車、それも70年代以前か
上にある通り旧車、それも70年代以前か
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1615-jAVr)
2023/10/22(日) 08:55:44.22ID:WzMhMixe0 合成油アウトなパッキンとか中華のパチモンPWKキャブでしか見たこと無いわ
なかなかレアじゃね
なかなかレアじゃね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hae-+PKl)
2023/10/22(日) 12:46:30.90ID:bg0MDU7hH 安物エセ合成油は長持ちしない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-fHQD)
2023/10/22(日) 13:31:26.44ID:elSZRCv00 そらそうよ添加剤が安物なんだもの
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416b-exru)
2023/10/22(日) 16:06:32.56ID:u/6ehEdv0 通販でモービル1 5w-30買って量販店で持ち込み交換してきた
ヨドバシってエンジンオイルも売ってるんだね
ヨドバシってエンジンオイルも売ってるんだね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/22(日) 19:15:54.31ID:Uclj0k6Nd 持ち込みオイル交換って工賃高くね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c180-pTE3)
2023/10/22(日) 19:30:48.56ID:5lwWdff60 >>309
オイル交換だけなら全部込みで500円で済みます。
オイル交換だけなら全部込みで500円で済みます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/22(日) 20:07:41.55ID:Uclj0k6Nd ずいぶん安いな
今はオートバックスでさえも1回1000円くらい取るのに
ちなみに持ち込みは3000円取られる、やったことないけどそう聞いた
今はオートバックスでさえも1回1000円くらい取るのに
ちなみに持ち込みは3000円取られる、やったことないけどそう聞いた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-dytz)
2023/10/22(日) 20:09:23.63ID:UF7oP/X3x オイル交換は販売での利益やディーラーなら集客効果がメインだから
量販店はクレームになるのが面倒くさいからやってくれるだけで、本来はお断りしたいんだよ
処分料や設備にレバレートも考えればわかるだろ?
量販店はクレームになるのが面倒くさいからやってくれるだけで、本来はお断りしたいんだよ
処分料や設備にレバレートも考えればわかるだろ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f975-0kjr)
2023/10/22(日) 20:12:53.32ID:wYu20evp0 逆の意味で500円で車預けるのは不安。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19d0-7VVa)
2023/10/22(日) 20:14:16.92ID:fhR2R5Cj0 YHでメンテパック非加入で持ち込み交換550円だった
でも非加入だと交換550円、持ち込み550円の計1100円だったような
でも非加入だと交換550円、持ち込み550円の計1100円だったような
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a60d-s2xM)
2023/10/22(日) 20:23:09.97ID:Dwm/rTrP0 500円って俺の業界だと3~4分くらいしか作業できない
それに加えて受付や清算の人件費も掛かるし明らかに赤字
それに加えて受付や清算の人件費も掛かるし明らかに赤字
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-Nl27)
2023/10/22(日) 20:37:19.83ID:UF7oP/X3x 車種にもよるけど普通に交換して15分、アンダーカバー外したりで面倒なので30分掛かったとしたら
レバレート(整備料金)の相場の10,000円前後で考えれば、2,000〜5,000円
500円で交換してくれるなんてボランティアみたいなところだ
レバレート(整備料金)の相場の10,000円前後で考えれば、2,000〜5,000円
500円で交換してくれるなんてボランティアみたいなところだ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/22(日) 20:54:49.34ID:Uclj0k6Nd >>314
うちの地元のYHはそもそも持ち込みはお断りの店
最近は持ち込みのホイール外しとタイヤ処分すらやらなくなった
そのせいかいつも閑古鳥でそのうち潰れると思う、バッテリー買いに行ったら売ってなかったほどだし
認証工場だったのもいつのまにかそうでなくなってたし
ちなみにタイヤ買って組み替えは軽自動車で15000円ほど取られる店
うちの地元のYHはそもそも持ち込みはお断りの店
最近は持ち込みのホイール外しとタイヤ処分すらやらなくなった
そのせいかいつも閑古鳥でそのうち潰れると思う、バッテリー買いに行ったら売ってなかったほどだし
認証工場だったのもいつのまにかそうでなくなってたし
ちなみにタイヤ買って組み替えは軽自動車で15000円ほど取られる店
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d40-pTE3)
2023/10/22(日) 22:00:00.50ID:lbv6nkjy0 もうこの業界もきつそうやなあ
自分がいたころは、片田舎の店でも1日で200万は売り上げていたもんなあ
自分がいたころは、片田舎の店でも1日で200万は売り上げていたもんなあ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/22(日) 23:15:10.45ID:Uclj0k6Nd スレチになってすまんが例えばタイヤとかも店頭販売のほぼ半額とかでネット通販で買える時代だからなぁ
しかも製造年も店頭の物の方が古いとかよくあるし
いまだに持ち込みお断り、そして工賃ぼったくりとかやってるところは生き残れないだろうな
逆に持ち込みOKとかやってる店とかのほうが儲かってるらしいよ、工賃も高くもなく安くもなく適正価格で
持ち込みでやってくれて、対応いいからじゃあ他の作業も頼むわーなんていうのもよくあるそうだし
しかも製造年も店頭の物の方が古いとかよくあるし
いまだに持ち込みお断り、そして工賃ぼったくりとかやってるところは生き残れないだろうな
逆に持ち込みOKとかやってる店とかのほうが儲かってるらしいよ、工賃も高くもなく安くもなく適正価格で
持ち込みでやってくれて、対応いいからじゃあ他の作業も頼むわーなんていうのもよくあるそうだし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
2023/10/22(日) 23:22:23.59ID:oBHZGyIoa 黄帽も店によって持ち込み可と不可の店あるよな
県境に住んでるので両県の店にスッと行ける
県境に住んでるので両県の店にスッと行ける
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-FPCW)
2023/10/22(日) 23:29:14.59ID:9Rq54dsh0 ecosとかだと実店舗の方が安いだろ
yhにしかないが
yhにしかないが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd95-YbZn)
2023/10/22(日) 23:46:02.84ID:56ToqBES0 YHで持ち込み交換する予定で、
フィルター込み4.2L必要とされるプリウス用に、
Xプライム4L缶と、Sod-1を小分け200ccずつ入れてくつもりだったが、
計ってみたら、4L缶にはほぼ4.1L入ってた。
仕方ないので、とりあえず混ぜ混ぜして戻した4Lピッタリ缶と、
オイルのみ300cc入れたコーヒーアルミボトル缶持ってく。
フィルター込み4.2L必要とされるプリウス用に、
Xプライム4L缶と、Sod-1を小分け200ccずつ入れてくつもりだったが、
計ってみたら、4L缶にはほぼ4.1L入ってた。
仕方ないので、とりあえず混ぜ混ぜして戻した4Lピッタリ缶と、
オイルのみ300cc入れたコーヒーアルミボトル缶持ってく。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-5rsW)
2023/10/23(月) 06:45:07.63ID:FoIBWi1Hr 4L缶だからと言ってきっちり4Lって訳じゃないからな
足りないクレーム回避で大体0.1-0.2Lくらいは余分に入ってる
足りないクレーム回避で大体0.1-0.2Lくらいは余分に入ってる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9a-QF2U)
2023/10/23(月) 06:45:39.05ID:kg+EXS1yD 近くのYHでの持ち込み交換、オイルが 1,100円、エレメントが 1,540円
廃油処理や、うっかりオイルで汚した後の事を考えると妥当かな
ちなみに夏⇔冬タイヤ交換(ホイール付き)は、普通車 4,400円、組替えは倍
廃油処理や、うっかりオイルで汚した後の事を考えると妥当かな
ちなみに夏⇔冬タイヤ交換(ホイール付き)は、普通車 4,400円、組替えは倍
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b7-nnJf)
2023/10/23(月) 11:11:57.34ID:MyFvl5Pv0 自分でやった(下抜き)感じだと
タイヤ交換の方が楽だがな。
夏⇔冬て2回分で4,400円てことか?
タイヤ交換の方が楽だがな。
夏⇔冬て2回分で4,400円てことか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baad-+PKl)
2023/10/23(月) 11:25:36.28ID:dz1Xug5R0 >>319
今は若者が社外アルミやウーハー組んでカー用品買いまくっての時代じゃないしね、、
猫も杓子もアクアとかプリウスのフルノーマル
地方の田舎は団塊世代ばかりだけど、今更車に金掛けないしw
異性も中古車をカーセンサで漁るように アプリで選別している(170未満、超イケメン以外は却下 笑)
夢もロマンない時代、ネットが多くの産業潰した、普遍的幸福を軽視し過ぎた衰退国家
今は若者が社外アルミやウーハー組んでカー用品買いまくっての時代じゃないしね、、
猫も杓子もアクアとかプリウスのフルノーマル
地方の田舎は団塊世代ばかりだけど、今更車に金掛けないしw
異性も中古車をカーセンサで漁るように アプリで選別している(170未満、超イケメン以外は却下 笑)
夢もロマンない時代、ネットが多くの産業潰した、普遍的幸福を軽視し過ぎた衰退国家
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-FPCW)
2023/10/23(月) 12:08:03.55ID:BH6cLwgk0 YHは組替え+バランスが4400 廃タイヤ1400だろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/23(月) 12:40:11.15ID:RXLGtJgWd >>324
>ちなみに夏⇔冬タイヤ交換(ホイール付き)は、普通車 4,400円
うちの地元のYHは通常6000円、春と冬の繁忙期は去年から倍の値段にしてる
隣町のYHは経営母体が違うからかそういうことせず、工賃も4400円でやってる
隣町って言っても50kmは離れてるがな
>ちなみに夏⇔冬タイヤ交換(ホイール付き)は、普通車 4,400円
うちの地元のYHは通常6000円、春と冬の繁忙期は去年から倍の値段にしてる
隣町のYHは経営母体が違うからかそういうことせず、工賃も4400円でやってる
隣町って言っても50kmは離れてるがな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/23(月) 12:42:47.68ID:RXLGtJgWd330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
2023/10/23(月) 12:43:04.67ID:ccZZLl8Ka331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd95-YbZn)
2023/10/23(月) 18:45:19.02ID:YtZ49Yb50 >>330 まだ沼の入り口付近だけどw
前々回までは純正、前回からXプライム+リングイーズで始めたばかり。
前回は車検した工場が入れたオイルだったから、4L缶の容量とか知らなかった。
一応予定では、来年春夏をGRツーリング×2、秋~春をアローGT×2で行くつもり。
前々回までは純正、前回からXプライム+リングイーズで始めたばかり。
前回は車検した工場が入れたオイルだったから、4L缶の容量とか知らなかった。
一応予定では、来年春夏をGRツーリング×2、秋~春をアローGT×2で行くつもり。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd95-YbZn)
2023/10/23(月) 18:52:36.42ID:YtZ49Yb50 容量少し多めに入ってるとすると、
例えばロイヤルパープルとか米国のクォート946ml容器も、実際はほぼ1L入ってるんかな。
例えばロイヤルパープルとか米国のクォート946ml容器も、実際はほぼ1L入ってるんかな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF62-UUkb)
2023/10/23(月) 20:55:22.45ID:vxQqQmvlF まあそのうちめんどくさくなってMobil1に落ち着くにカシオミニ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd95-YbZn)
2023/10/23(月) 21:13:15.86ID:YtZ49Yb50335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6ef-gIwh)
2023/10/24(火) 11:50:58.35ID:ALUwa8x20 xprimeは粘土のわりに固めだと思ったんだけど柔らかいのか
注油するときもねっとり蜂蜜ぽい
注油するときもねっとり蜂蜜ぽい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-nnJf)
2023/10/24(火) 11:56:26.51ID:z60oexT40 オイルラインに詰っている光景を想像しちまったじゃねぇか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a691-pTE3)
2023/10/24(火) 12:16:34.89ID:Vb8Au8YA0 ペンズオイルユーロプラチナム5W-40って
どうなんですか?
評価の高いヒリックスウルトラ5W-40と同等の性能なら安いからペンズオイルにしようと考えます。
同じXHVIですし。
どうなんですか?
評価の高いヒリックスウルトラ5W-40と同等の性能なら安いからペンズオイルにしようと考えます。
同じXHVIですし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55e4-MP1Y)
2023/10/24(火) 16:08:28.63ID:co4xniSm0 持ち込みは面倒くさいからグーネットピットでやってくれるとこ探してるわ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4efe-Ake4)
2023/10/24(火) 17:48:05.55ID:hWx/3Nq70 へえー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
2023/10/24(火) 20:59:06.98ID:sQuxBHSqa Xprimeの4L缶が薄くペコペコだ
ガススタがメイン販売だからかな?と思っている
ガススタがメイン販売だからかな?と思っている
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/24(火) 22:08:27.86ID:n7AN/do1d そんなにXPRIMEいいか?
以前2回使ったけどこの値段でこれなら他のオイルでもいいよなって思った
しかも2回目はスタンドでオイルパンのドレンなめて揉めたしいい思い出がない
以前2回使ったけどこの値段でこれなら他のオイルでもいいよなって思った
しかも2回目はスタンドでオイルパンのドレンなめて揉めたしいい思い出がない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c180-pTE3)
2023/10/24(火) 22:34:52.17ID:QZrM0WWz0 ロイパですね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50c-pTE3)
2023/10/24(火) 23:15:16.44ID:3acLZVv00 作業がマニュアル化されてるスタンドはあんまりないんじゃないだろうか
カー用品店でもアルミのオイルパンが増えてるからって理由で、全車上抜きの店もあるからね
カー用品店でもアルミのオイルパンが増えてるからって理由で、全車上抜きの店もあるからね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
2023/10/25(水) 03:48:50.67ID:0Tp1u0e+a345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a55-MzvY)
2023/10/25(水) 05:52:59.57ID:bkkMGrcI0 実は別な安物入れられてたってオチだったりして
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hae-f0DH)
2023/10/25(水) 09:47:42.33ID:IgMVRrA/H347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/25(水) 13:48:09.04ID:KWGzKpqyd >>346
それオイル粘度が少し硬めになっただけじゃないの?
それオイル粘度が少し硬めになっただけじゃないの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa91-dytz)
2023/10/25(水) 20:46:17.38ID:c/DAj0FB0 >>346
交換したばかりは粘度が一番硬いから当たり前だがな
交換したばかりは粘度が一番硬いから当たり前だがな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
2023/10/25(水) 22:27:42.31ID:dTj3jPY5a コスモはリオという名前だったな?
Oil → Lio
Oil → Lio
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/25(水) 23:04:20.07ID:KWGzKpqyd ♪オ・イ・ルはリオ ってCMでやってたな、昔
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faf0-spSQ)
2023/10/27(金) 05:57:49.38ID:f1rG9iQh0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416b-iKuA)
2023/10/27(金) 21:11:52.32ID:KBf42WKM0 みんな大好き5W-30番手のHelixUltraのデータシートやで
ttps://shell-lubes.co.jp/shell-helix/pdf/ShellHelix-Ultra-Euro-5W-30.pdf
ttp://www.epc.shell.com/documentRetrieve.asp?documentId=65600754
VHVIなら鉱油と書くけど9割鉱油では無いという書き方だからほぼGTLと見ていい。
逆説的にPAOやエステルも基油として扱う量を混ぜていないともいえる。
ttps://shell-lubes.co.jp/shell-helix/pdf/ShellHelix-Ultra-Euro-5W-30.pdf
ttp://www.epc.shell.com/documentRetrieve.asp?documentId=65600754
VHVIなら鉱油と書くけど9割鉱油では無いという書き方だからほぼGTLと見ていい。
逆説的にPAOやエステルも基油として扱う量を混ぜていないともいえる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/27(金) 21:23:24.77ID:7cviRRhjd これも全合成になってるけど実質鉱物油か
http://www.sanko-sekiyu-kogyo.co.jp/vehicle.html
http://www.sanko-sekiyu-kogyo.co.jp/vehicle.html
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416b-iKuA)
2023/10/27(金) 23:06:56.89ID:KBf42WKM0 法令上は原油由来精製油は「鉱物油」になるからそのへんはね?日本の場合は特に精製グレードについての情報を開示しないからズルいのよ
競技車向けグレードはPAOやGTLと遜色ないレベルで精製されたVHVI使ってると言うメーカーもあるけど、データシートに書いていない以上信用に値しないって人もいる
ハイグレードで固めがイイならPAOベースでGTLやエステル混ぜて固さ調整した基油使ってるオイルがベターなんじゃね?
競技車向けグレードはPAOやGTLと遜色ないレベルで精製されたVHVI使ってると言うメーカーもあるけど、データシートに書いていない以上信用に値しないって人もいる
ハイグレードで固めがイイならPAOベースでGTLやエステル混ぜて固さ調整した基油使ってるオイルがベターなんじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d10-HZvd)
2023/10/27(金) 23:13:48.54ID:9ZRZ3X2M0 ホンダの1.5ダウンサイジングターボで0W-20推奨なんだけどどこのオイルがいい?やっぱりモービル1?イエローもバックスもやたらカストロール推しなのね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
2023/10/27(金) 23:26:54.45ID:KRG7pTGOa ターボか
高温で硬めのモービル1が良い
(こじんてきいけんです)
高温で硬めのモービル1が良い
(こじんてきいけんです)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b1-0kjr)
2023/10/27(金) 23:28:57.98ID:0JapuqVF0 こだわり無いなら純正が1番いい。純正オイルで開発やテスト走行もしてるから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-JD/u)
2023/10/27(金) 23:33:10.57ID:YA12ei+rd ホンダ車は純正以外は使わないほうがいいっていうのは昔からあるな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-6BUx)
2023/10/28(土) 00:47:15.29ID:cBBDIGO30 モービル1の0W-20を、年一回交換なら何処で頼むのがお得?
イエローとか?
因みにHV車でフィルター交換無しで3.1L入る。
イエローとか?
因みにHV車でフィルター交換無しで3.1L入る。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 296b-c8RC)
2023/10/28(土) 02:16:17.68ID:uB1wziTZ0 冷間時結露とかがあるからせめて半年に一回は変えた方がええぞ
オイルの鮮度気にしないならペール買いしてDのペールストックとか近所の整備屋に伝手があるならそこにお願いする
鮮度気にするならカーショップ一択、毎度4L缶買い捨てでどうぞ
オイルの鮮度気にしないならペール買いしてDのペールストックとか近所の整備屋に伝手があるならそこにお願いする
鮮度気にするならカーショップ一択、毎度4L缶買い捨てでどうぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b355-AT6i)
2023/10/28(土) 02:19:30.79ID:oxKqzYRW0 ホンダの1.5ハイブリッドだけど、GRの0W-30ツーリングがめっちゃいい感じ
お疲れなエンジンだとワグナーなんかを添加するとなおよし
お疲れなエンジンだとワグナーなんかを添加するとなおよし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-y7OU)
2023/10/28(土) 05:14:55.99ID:+D6g4dUK0 俺もi-DCDにGRの0W-30
何故か同じGRの0W-20より回る
何故か同じGRの0W-20より回る
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0110-l9bj)
2023/10/28(土) 06:14:18.34ID:RLoTmGUF0 GRってトヨタの?ホンダにトヨタの入れてええの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be9-IXSv)
2023/10/28(土) 06:31:52.47ID:+1K/n9o60365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be9-IXSv)
2023/10/28(土) 06:34:33.49ID:+1K/n9o60 >>363
大丈夫だと思うけど、GRのエンジンの不具合対策されてるオイルかも
大丈夫だと思うけど、GRのエンジンの不具合対策されてるオイルかも
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a9-CP9B)
2023/10/28(土) 06:41:38.46ID:Am0gZC310367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-6BUx)
2023/10/28(土) 10:25:03.04ID:cBBDIGO30368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-dTEY)
2023/10/28(土) 15:25:14.20ID:lu7syoTR0 今時部分合成油もどうかと思うけど?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d90b-+RJo)
2023/10/28(土) 19:05:30.39ID:p/Kxh8ba0 俺今使ってるのペンズオイルの部分合成油
価格が高い以外は何ら不満なし
価格が高い以外は何ら不満なし
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1e-AT6i)
2023/10/28(土) 19:17:29.18ID:zPxfo8Fu0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d936-hpXx)
2023/10/28(土) 20:00:19.08ID:kTkP3ui00 エンジンオイルで0Wー8ってどうなの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299b-kPVP)
2023/10/28(土) 22:00:08.26ID:UGRc+DXh0 それekワゴンの純正粘度だっけか
まあお察しな燃費スペシャルですな
まあお察しな燃費スペシャルですな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-H9h+)
2023/10/28(土) 22:10:36.30ID:5YwUJUtbd これから先、0W-3とかどんどんサラサラオイルが出てくるのかなとアホなことを考えてしまった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8a-cA1M)
2023/10/28(土) 22:55:21.86ID:G0A4kndw0 それもうシングルグレードでよくね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b56-WMwf)
2023/10/28(土) 23:27:14.12ID:9aJkmjIc0 日清や味の素が参入してくる予感
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-H9h+)
2023/10/28(土) 23:55:45.44ID:5YwUJUtbd サラダ油のほうが粘度あるとかになりそう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/10/29(日) 01:59:38.49ID:HoVLAe0Ja 高性能車には10W-50を使う時代を経験しているオイラとしては
ターボ車5W-30、NA車 0W-20
これらが生理的限界です()
ターボ車5W-30、NA車 0W-20
これらが生理的限界です()
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f343-4f5d)
2023/10/29(日) 02:35:25.49ID:RMSkGcfv0 どうなのって?
燃費はいいだろうね
燃費はいいだろうね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a1-MxNQ)
2023/10/29(日) 05:19:14.98ID:1ZriYsa90 最近の車は8や16が当たり前なのだが
刑務所にでも入ってたのか?
刑務所にでも入ってたのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
2023/10/29(日) 07:00:32.26ID:ozZN1nfR0 >>379
でもよ、もしかしたらアイドリングストップのように廃れる時代が来て間違いだったと気付く時が来るような気がしないでもない。
でもよ、もしかしたらアイドリングストップのように廃れる時代が来て間違いだったと気付く時が来るような気がしないでもない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Oa6S)
2023/10/29(日) 07:10:23.64ID:7x1dfh8za382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29df-MxNQ)
2023/10/29(日) 08:02:26.96ID:yDwm8vEG0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338b-kPVP)
2023/10/29(日) 08:15:03.94ID:XlyMgi9q0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-6BUx)
2023/10/29(日) 10:10:48.33ID:EL3VjyIL0 0w-8~0w-20指定のエンジンに10w-50とかいれて摩耗は減ったとして、他に負荷とかかからないのかな?バランス悪ければ結局エンジン寿命縮むよね。燃費はこの際置いておく。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532a-IXSv)
2023/10/29(日) 11:18:25.88ID:72GlxUPi0 >>381
一回使ったら終わりというもんな
一回使ったら終わりというもんな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-I0Bs)
2023/10/29(日) 14:42:39.91ID:LTi5Rtumd 竹林不倫
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/10/29(日) 22:17:28.37ID:DF+mV08ya 来年あたりSP在庫処分価格になったらモービル1を12缶買いだめしよっと!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdd-CP9B)
2023/10/30(月) 08:59:49.19ID:rzxvesXMx389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-0rhx)
2023/10/30(月) 12:04:53.67ID:FNyx1aq9d >>384
油圧が高すぎると漏れの原因になったりする
あと油圧は上がるが流量が下がると潤滑不良となる場合もある
とあるエンジンにヒート対策として硬いのを入れる人が多いのだけど、内燃機屋からクランク周りの摩耗が進むといわれていますな
油圧が高すぎると漏れの原因になったりする
あと油圧は上がるが流量が下がると潤滑不良となる場合もある
とあるエンジンにヒート対策として硬いのを入れる人が多いのだけど、内燃機屋からクランク周りの摩耗が進むといわれていますな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5316-IXSv)
2023/10/30(月) 12:32:52.18ID:lOlZI2El0 500馬力のチューニングカーにシャバシャバの柔らかいオイル使ってメタル焼き付いたのは腐るほど見てきたけど硬いオイル入れててメタル焼き付いたのはあんまり見たことないな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5316-IXSv)
2023/10/30(月) 12:32:55.94ID:lOlZI2El0 500馬力のチューニングカーにシャバシャバの柔らかいオイル使ってメタル焼き付いたのは腐るほど見てきたけど硬いオイル入れててメタル焼き付いたのはあんまり見たことないな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-bE3G)
2023/10/30(月) 12:45:24.80ID:sZlPfOlz0 ワイの車はノーマルだから
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-FpJD)
2023/10/30(月) 13:05:25.82ID:fvP7Qvgh0 そんな例外的な使用方法を挙げられてもなぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3dc-CP9B)
2023/10/30(月) 13:05:27.42ID:PWUtD3bN0 メタルの焼き付きは油温と油圧
オイルの粘度由来で焼き付きとか聞いたことないや
オイルの粘度由来で焼き付きとか聞いたことないや
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1171-7m0B)
2023/10/30(月) 18:38:16.81ID:JIPoifWe0 燃費重視すぎておかしな0w-×はいずれ淘汰されるさ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-ZQZw)
2023/10/30(月) 19:00:39.09ID:3dOEHwbEM 油温上がれば上がるほど油圧下がるし油膜薄くなるからな
大抵のチューンドエンジンは熱的に余裕がなくなってるから粘度上げないとそりゃあね…
大抵のチューンドエンジンは熱的に余裕がなくなってるから粘度上げないとそりゃあね…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdd-eepm)
2023/10/30(月) 19:14:26.61ID:t5E6L0oSx レース用オイルとかはフリクションロス低減を狙ってサラサラその代わりライフは短い
安物の硬いオイル入れると夏は油温が高くなるよ
安物の硬いオイル入れると夏は油温が高くなるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9eb-vA3i)
2023/10/30(月) 19:34:37.42ID:Zu+j0sSS0 レース用エンジンも市販車の様な耐久性は不要だしな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f345-CP9B)
2023/10/30(月) 20:01:09.05ID:PWUtD3bN0 GRオイルの開発者はレースでの高温高負荷は厳しい環境だけど
それより厳しいのは市街地での短距離走行の繰り返し(ショートトリップ)と語っていたな
それより厳しいのは市街地での短距離走行の繰り返し(ショートトリップ)と語っていたな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-UNZ/)
2023/10/30(月) 20:01:18.47ID:LOpkSymGd 油温の問題はいかにオイルクーラーに
効率よく流すかなんだし競技車両はそりゃそうよ
オイル容積単位の潤滑性能自体が劇的に変化しない限り
低粘度化はどこかで止まるでしょうね
金属表面加工で何とかするのも限界あるし
効率よく流すかなんだし競技車両はそりゃそうよ
オイル容積単位の潤滑性能自体が劇的に変化しない限り
低粘度化はどこかで止まるでしょうね
金属表面加工で何とかするのも限界あるし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f345-CP9B)
2023/10/30(月) 20:10:36.68ID:PWUtD3bN0 低粘度化はハード的には表面加工に部品加工精度や可変容量オイルポンプや
オイル的にはベースオイルの高精製に添加剤の高分子化合物の技術向上だから
更に加速すると思うよ、月刊トライポロジーからの受け売りだけど
オイル的にはベースオイルの高精製に添加剤の高分子化合物の技術向上だから
更に加速すると思うよ、月刊トライポロジーからの受け売りだけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
2023/10/30(月) 20:37:42.22ID:m29MOpCE0 >>391
腐るほど居るのに何故使うのかね?
腐るほど居るのに何故使うのかね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61be-/gOB)
2023/10/30(月) 20:43:56.19ID:RN1jaUXC0 >>402
妄想や妄言に突っ込みはダメだよ
妄想や妄言に突っ込みはダメだよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/10/30(月) 21:04:27.03ID:+US2pAqZa エネオスXprimeの紙カタログ
今年の10月刷が店頭に届いている
去年と内容は同じ
持ってないオイル道のひとは必携だぞ
今年の10月刷が店頭に届いている
去年と内容は同じ
持ってないオイル道のひとは必携だぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/10/30(月) 21:45:58.26ID:+US2pAqZa あれま
モービル1 0W-16 SN PLUS 終売になってた
SP になれなかったんだな
モービル1 0W-16 SN PLUS 終売になってた
SP になれなかったんだな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6198-zW/F)
2023/10/30(月) 22:13:20.68ID:NKy0qQjR0 Mobil Super 3000 の方にILSAC GF-6B/API SPがあるから0W-16指定の省エネ車用エンジンとかそれでじゅうぶんて事なんだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
2023/10/31(火) 06:32:06.45ID:a45WDVFq0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-zyg/)
2023/10/31(火) 09:19:28.47ID:SmrKf1I/r トロコイドポンプやめてギアポンプにするだけで楽になるのにな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/10/31(火) 20:04:55.83ID:8gBWs0rma よいオイルは1000回転かせぐ(シエラMT)
エクスターF 5W-30で1000km慣らし後
マグマックスプレミアムS 0W-20(旧品)を入れた
エクスターのときは3000回転からザラつく感じ
マグマックスは4000回転からザラつく感じ
PAOベース+エステル配合の実力だな
エクスターF 5W-30で1000km慣らし後
マグマックスプレミアムS 0W-20(旧品)を入れた
エクスターのときは3000回転からザラつく感じ
マグマックスは4000回転からザラつく感じ
PAOベース+エステル配合の実力だな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b177-xnAb)
2023/11/01(水) 14:53:13.65ID:6bVJBn2H0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-l9bj)
2023/11/01(水) 15:08:09.71ID:3iZtfNvLa ホンダのL15Bなんだけど推奨は0W-20、今まで純正入れてたけどモービル1とか入れたら燃費とか静粛性とか全然違いますか?ここの人たちのおすすめってどれだろう?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8a-cA1M)
2023/11/01(水) 15:40:24.28ID:nmzo25A90 メルセデスがトロコイドのロスを嫌ってギアポンプに移行した時メンテしやすいように付けてあって流石だなあと思った
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61d3-zW/F)
2023/11/01(水) 15:51:25.17ID:jy3VxjNJ0 >>411
まめにオイル交換してたなら変えた直後くらいは新油効果も手伝って多少違った気がするかもしれないけど実際は大差ないと思うよ
純正以外でオススメするとしたらSHELLのGTL系ですかね
コスト重視ならQuaker State Ultimate Durability 0W-20 とか
少し高めだけど並行モンのShell HELIX ULTRA 0W-20
個人的にはオートバックス Yahoo店で売ってるShell HELIX FUELSAVE 0W-20 も気になる
ペール缶買い出来るならPENNZOIL PLATINUMもコスパいいね
さぁ悩め
まめにオイル交換してたなら変えた直後くらいは新油効果も手伝って多少違った気がするかもしれないけど実際は大差ないと思うよ
純正以外でオススメするとしたらSHELLのGTL系ですかね
コスト重視ならQuaker State Ultimate Durability 0W-20 とか
少し高めだけど並行モンのShell HELIX ULTRA 0W-20
個人的にはオートバックス Yahoo店で売ってるShell HELIX FUELSAVE 0W-20 も気になる
ペール缶買い出来るならPENNZOIL PLATINUMもコスパいいね
さぁ悩め
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17c-l9bj)
2023/11/01(水) 16:43:06.84ID:vmwgySxX0 オートバックスやイエローハットにあれだけ積んであるカストロールを勧めてこないけどカストロールって実際どうですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-ZQZw)
2023/11/01(水) 17:48:32.76ID:Nj6GEy37M カストロールは昔のマイナスイメージが独り歩きしてる感はある
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-l9bj)
2023/11/01(水) 17:59:04.60ID:X9Gtq9fna 昔は良くなかったんですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-H9h+)
2023/11/01(水) 18:35:21.13ID:+xdSo1/yd youtubeでバイクに四輪車用のオイル入れて「このオイルは品質悪いから買ったらだめ」って寝ぼけたこと言ってるゆーちゅーばーを見かけた
とりあえずそのオイルメーカーにメールで教えてあげた
>>414
オートバックスだと自社PB品よりましと勧めてはくる
そもそもうちの地元のオートバックスは作業ヘタクソだから絶対頼まないけど
とりあえずそのオイルメーカーにメールで教えてあげた
>>414
オートバックスだと自社PB品よりましと勧めてはくる
そもそもうちの地元のオートバックスは作業ヘタクソだから絶対頼まないけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-0rhx)
2023/11/01(水) 20:31:31.50ID:VdM5bGStd 産地によって評価が異なるイメージだなカストロールは
ポルシェ乗りで日本製のホムセンRS入れる人はいるのだろうか?
ポルシェ乗りで日本製のホムセンRS入れる人はいるのだろうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-6BUx)
2023/11/01(水) 20:46:38.72ID:Ighv0fda0 >>411
結構以前に乗ってた車(2MZ-FEエンジン)で、モービル1とEDGEを良く使ってた。
モービル1はアクセル重めな感じで音は静か、EDGEはアクセル軽い感じで音は普通。個人的にはそんな違いを感じてた。
燃費は誤差かな?ただ、EDGEの方がついつい踏み込んでしまい、結果燃費悪化してたかな。
結構以前に乗ってた車(2MZ-FEエンジン)で、モービル1とEDGEを良く使ってた。
モービル1はアクセル重めな感じで音は静か、EDGEはアクセル軽い感じで音は普通。個人的にはそんな違いを感じてた。
燃費は誤差かな?ただ、EDGEの方がついつい踏み込んでしまい、結果燃費悪化してたかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/11/01(水) 21:03:40.81ID:LJIVRSura 原則ABやYHにエンジンやトランスミッションを触らせない
ドレンやフィラーを締めすぎて痛める可能性大
ドレンやフィラーを締めすぎて痛める可能性大
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8a-cA1M)
2023/11/01(水) 21:22:56.43ID:nmzo25A90 EDGEのACEA認証付いてるやつは良かったよ
初期フィールはMobil1と遜色ない
持ちがMobil1よりちょっと悪いくらい
初期フィールはMobil1と遜色ない
持ちがMobil1よりちょっと悪いくらい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-H9h+)
2023/11/01(水) 21:42:13.25ID:+xdSo1/yd うちのとこのイエローハットは整備やってた人がすごい作業が上手で色々頼んでたんだけど、辞めて認証工場じゃなくなってから行かなくなった
それ以前に自分はトヨタディーラーも信用してないからな
ヴィッツの新車1回目走行距離9000kmの車検に70万の見積り出してきて「買い替えましょう」って毎日営業マン家に来てたからな
同級生がタクシー会社で整備やってるからそこで点検してもらったら「ワイパーのゴム交換くらいかなー」って10万かからずに車検終わったわ
ちなみにこの前ニュースになってた塗装修理の過大請求してたディーラー
それ以前に自分はトヨタディーラーも信用してないからな
ヴィッツの新車1回目走行距離9000kmの車検に70万の見積り出してきて「買い替えましょう」って毎日営業マン家に来てたからな
同級生がタクシー会社で整備やってるからそこで点検してもらったら「ワイパーのゴム交換くらいかなー」って10万かからずに車検終わったわ
ちなみにこの前ニュースになってた塗装修理の過大請求してたディーラー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
2023/11/01(水) 22:07:38.49ID:D7Ge6d510 >>422
70万の明細が気になりますね。
70万の明細が気になりますね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Oa6S)
2023/11/01(水) 23:04:46.32ID:QI//U9YJa >>423
ドアの凹みとかバンパーの傷とか盛られてそうw
ドアの凹みとかバンパーの傷とか盛られてそうw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-H9h+)
2023/11/01(水) 23:13:08.00ID:+xdSo1/yd >>423
もう内容は忘れつつあるけど、覚えてる範囲だとエアコン全部交換、マフラー一式交換、エンジン載せ替え、ヘッドライト左右、タイヤホイール一式、ガラス一式、燃料タンクやら他にもまだあって素人が見てもおかしいって思うほどのとんでもない内容だった
「じゃあその悪いところ全部見せてくれ」って言ったら「それはできません」って言ってきたしな
ちなみにメンテナンスパックとかは見積りには入ってない
もう内容は忘れつつあるけど、覚えてる範囲だとエアコン全部交換、マフラー一式交換、エンジン載せ替え、ヘッドライト左右、タイヤホイール一式、ガラス一式、燃料タンクやら他にもまだあって素人が見てもおかしいって思うほどのとんでもない内容だった
「じゃあその悪いところ全部見せてくれ」って言ったら「それはできません」って言ってきたしな
ちなみにメンテナンスパックとかは見積りには入ってない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-H9h+)
2023/11/01(水) 23:16:10.60ID:+xdSo1/yd >>424
車検入れてたらゴルフボールを靴下に入れて殴ってたかもねw
ちなみに傷は洗車傷程度で擦ったりへこんだりしてるところはなしだった
そういや見積りに12万のボディーメンテナンスとかいうのも入ってたな
車検入れてたらゴルフボールを靴下に入れて殴ってたかもねw
ちなみに傷は洗車傷程度で擦ったりへこんだりしてるところはなしだった
そういや見積りに12万のボディーメンテナンスとかいうのも入ってたな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-zW/F)
2023/11/01(水) 23:26:01.68ID:YbIDDcqCM レプソルは燃費落ちるわ 全合成なのに
気持ちよく回るというかフィーリングはいいんだけどね…
気持ちよく回るというかフィーリングはいいんだけどね…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-FpJD)
2023/11/02(木) 03:58:35.39ID:7D6QVxPV0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-I0Bs)
2023/11/02(木) 04:55:37.31ID:dOpKTpj4d マネーの虎
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
2023/11/02(木) 06:37:44.19ID:Wx++f6Ml0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-6sqQ)
2023/11/02(木) 07:29:25.81ID:O+rRIvbOF >>428
ディーラーの経営も其々で営業を追い込みしまくってるディーラーもあれば緩いディーラーもある
ディーラーの経営も其々で営業を追い込みしまくってるディーラーもあれば緩いディーラーもある
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ad-CP9B)
2023/11/02(木) 07:51:14.84ID:qjluWjbd0 流石にネタだろ、2004年製の近所専用で酷使している足のポルテをトヨタディーラーに車検出しているけど
消耗部品以外で今までに交換したのはスタビのブッシュぐらいだぞ
だいたいガラス一式とか・・・・
消耗部品以外で今までに交換したのはスタビのブッシュぐらいだぞ
だいたいガラス一式とか・・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 190a-ZQZw)
2023/11/02(木) 09:56:14.94ID:Bk4BWZWX0 世の中には信じられないほどあくどい店があるってつい2-3ヶ月前に大々的に報道されまくったから何があってもおかしくない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61be-/gOB)
2023/11/02(木) 10:07:32.25ID:SP/Eytn80 こういう胡散臭い話は具体的なディーラー名とか言わないんだよね
逆にここ迄本当に交換したなら70万なら格安なんだけどな
逆にここ迄本当に交換したなら70万なら格安なんだけどな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1b-lAqY)
2023/11/02(木) 10:13:53.15ID:5bkQVhQR0 >>434
言わないというか、そもそもメーカーとディーラーの違いすら分からない人ばかりだから
言わないというか、そもそもメーカーとディーラーの違いすら分からない人ばかりだから
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/11/02(木) 10:45:27.99ID:5o8LLrYNa いいかげん歳をとってくると
店構え、店員の話し方、工場の整理整頓
など見たら分かるようになってきた
店構え、店員の話し方、工場の整理整頓
など見たら分かるようになってきた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d3-IXSv)
2023/11/02(木) 11:44:56.77ID:b9jlUJ4L0 YHやABみたいな店はマニュアル化してトルク管理しているから、ドレンを舐める事例は滅多にないだろうけどな
パッキンは必ず交換、代わりのドレンもある
店によってはオイルチェンジャーのみで交換のとこもある
数だけはめちゃくちゃこなしてる
店員の入れ替わりの多い店はちょっと怪しい
長く在籍している人がいると、技術やノウハウが継承されてく
1年以上いてもタイヤチェンジャーすら触らせない店もあるよ
タイヤ交換はまあまあ個々の技量差がある
これも数をこなしてる人か、作業を見ているとよく分かる
パッキンは必ず交換、代わりのドレンもある
店によってはオイルチェンジャーのみで交換のとこもある
数だけはめちゃくちゃこなしてる
店員の入れ替わりの多い店はちょっと怪しい
長く在籍している人がいると、技術やノウハウが継承されてく
1年以上いてもタイヤチェンジャーすら触らせない店もあるよ
タイヤ交換はまあまあ個々の技量差がある
これも数をこなしてる人か、作業を見ているとよく分かる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2189-+2YL)
2023/11/02(木) 15:48:45.00ID:BVpWSB4o0 >>425
新車で購入、車検一回目だったらそもそも保証が効くんじゃなの?
新車で購入、車検一回目だったらそもそも保証が効くんじゃなの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/11/02(木) 15:49:08.35ID:5o8LLrYNa オイルは一般に一定以上の温度で効果を発揮する
冬は油温が上がりにくく低温時の保護性能が高いものをと考えると…
ハイブリッド車向け商品がいいね
モービル1 0W-20 0W-30 等
冬は油温が上がりにくく低温時の保護性能が高いものをと考えると…
ハイブリッド車向け商品がいいね
モービル1 0W-20 0W-30 等
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 818c-AT6i)
2023/11/02(木) 17:20:32.62ID:oopyG/db0 >>425
それ全部やったらそんなに安くなんてならないよ余裕で3桁万行くやろ
それ全部やったらそんなに安くなんてならないよ余裕で3桁万行くやろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8a-icy0)
2023/11/02(木) 20:57:57.20ID:9LE+r3ET0 >>411
スノコのスヴェルト入れてたけどノイズは明らかに少なくなった、ディーラーで試乗車並べて聴き比べたら担当もここまで変わるかと感心していた。
スノコのスヴェルト入れてたけどノイズは明らかに少なくなった、ディーラーで試乗車並べて聴き比べたら担当もここまで変わるかと感心していた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0110-l9bj)
2023/11/02(木) 22:59:17.55ID:NlYn1Xzd0 シェルのヒリックスヒューエルセーブってどうですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2189-l9bj)
2023/11/02(木) 23:50:13.20ID:5cQY/0k/0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c4-cPPX)
2023/11/03(金) 11:55:33.51ID:lWJqDhvV0 やっぱウルトラだよね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61ce-zW/F)
2023/11/03(金) 12:24:26.45ID:ybWnAbbD0 Shell Helix FUELSAVE 0W-20はGTL基油でフルシンセですよ
シェル ルブリカンツ ジャパン扱いの正規品だけどオートバックスくらいしか扱ってなくて少し高いのが難点よね
自分も並行モノだけど少し安い0W-20 ULTRAの方買うわ
シェル ルブリカンツ ジャパン扱いの正規品だけどオートバックスくらいしか扱ってなくて少し高いのが難点よね
自分も並行モノだけど少し安い0W-20 ULTRAの方買うわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0110-l9bj)
2023/11/03(金) 16:34:03.78ID:1oWoCSRV0 ウルトラってオートバックスにある?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d8-7ZkD)
2023/11/03(金) 18:50:20.93ID:ppmE4yfA0 アメリカ製が1番
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-rrid)
2023/11/03(金) 22:06:34.54ID:WleWbgwta449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-IXSv)
2023/11/03(金) 23:02:47.86ID:LxLsVJQT0 ウルトラユーロは近くのYHに置いてあるが、オレしか買ってるところを見たこと無いと店長が言ってた
一般的には、まだまだ認知されてないな
一般的には、まだまだ認知されてないな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0110-l9bj)
2023/11/03(金) 23:46:27.67ID:1oWoCSRV0 シェルは諦める、オートバックスで売ってるオイルで1番いいの何かな?ちな0W-20
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d9a-Yhtd)
2023/11/04(土) 00:11:25.23ID:k5LFiE/U0 Mobil1
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-DCBp)
2023/11/04(土) 06:36:47.01ID:Ba8Sr1d70 Mobil2
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0965-ZTan)
2023/11/04(土) 08:26:05.31ID:ZeMDFxFX0 >>450
QUAKER STATE Ultimate Durability 扱ってるようなのでそれに1票
QUAKER STATE Ultimate Durability 扱ってるようなのでそれに1票
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-3Voz)
2023/11/04(土) 16:24:54.51ID:GpZI6fgU0 これ使ったことある人いる?
https://i.imgur.com/8xb4smu.jpg
https://i.imgur.com/8xb4smu.jpg
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-la2L)
2023/11/04(土) 20:09:33.77ID:MDrjdgqIa456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-wdyj)
2023/11/04(土) 21:30:45.66ID:rMBQM88gd ホムセンの安売りオイルはセレクションの方
アクトプラスはモリブデン入りのやつだから値段高め
良い部類の方だが結構車との相性がシビアだった記憶がある
それ入れるならイエローハットのモリブデン入り部分合成の方がいいと思う
その画像のは値札から見るとオートバックスの店頭みたいだな
https://www.rootsangyo.co.jp/products/oil.html
アクトプラスはモリブデン入りのやつだから値段高め
良い部類の方だが結構車との相性がシビアだった記憶がある
それ入れるならイエローハットのモリブデン入り部分合成の方がいいと思う
その画像のは値札から見るとオートバックスの店頭みたいだな
https://www.rootsangyo.co.jp/products/oil.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be06-mM0J)
2023/11/04(土) 21:53:38.86ID:/nfx/z6F0 >>425
一杯釣れて良かったね
一杯釣れて良かったね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-J+HP)
2023/11/04(土) 21:57:07.33ID:vvIxXJYyM アクトプラスは2015年ごろ使ってた、その頃は量販店のPBと同じくらいだった記憶
いつの間にかモリドライブもモリグリーンもいい値段になってしまったなあ
いつの間にかモリドライブもモリグリーンもいい値段になってしまったなあ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-Yhtd)
2023/11/05(日) 09:02:56.23ID:7W0Sfvdfd モリドライブは、値上げ前はコスパ良かったけどなあ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-FELD)
2023/11/05(日) 12:28:20.29ID:p72i7fX00 軽に乗ってる人でオイルにこだわる人なんていないでしょw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dd4-I4lW)
2023/11/05(日) 14:59:09.14ID:biYe7opm0 コペンやアルトワークスやジムニー乗りの前でも言えるか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be26-Ni0K)
2023/11/05(日) 15:11:13.94ID:WjYdjDwR0 S6乗ってるがほぼほぼNボとかと共通だしなぁ…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Xl4O)
2023/11/05(日) 16:55:33.11ID:bwkscNEOM464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09bd-v00U)
2023/11/05(日) 16:58:11.26ID:TH7PdveH0 https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a6/s6.html
Nボックスと何か関係があるのか?
Nボックスと何か関係があるのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-3Voz)
2023/11/05(日) 18:35:31.17ID:NRMqtmwH0 S600
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2fd-mM0J)
2023/11/05(日) 19:24:24.40ID:a7nl4KjO0 そんなこと言い出したら、3S、B型、K型とか、みな大衆車にも広く使われてるよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be26-3Voz)
2023/11/05(日) 19:24:28.80ID:WjYdjDwR0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c556-IpnT)
2023/11/05(日) 19:54:29.49ID:xYoqCwUr0 本田は純正オイル入れた方が良いってのはショップの人も行ってた。
他のメーカーより走りに力入れてる分オイルも良いって話だった。
他のメーカーより走りに力入れてる分オイルも良いって話だった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-wdyj)
2023/11/05(日) 19:59:09.11ID:LZLXDDFkd >他のメーカーより走りに力入れてる
違う、エンジンがチャチだから
違う、エンジンがチャチだから
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2fd-mM0J)
2023/11/05(日) 20:12:07.92ID:a7nl4KjO0 >>468
それ、どこのショップよ
VTECはオイル管理が大切とかなら分かるし
純正MTオイルには極圧剤が入ってないから、市販のMTを入れると入りにくいとかは昔からある
色んな情報がごっちゃになってるんじゃないの?
ショップだけに
それ、どこのショップよ
VTECはオイル管理が大切とかなら分かるし
純正MTオイルには極圧剤が入ってないから、市販のMTを入れると入りにくいとかは昔からある
色んな情報がごっちゃになってるんじゃないの?
ショップだけに
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b194-9Xh3)
2023/11/05(日) 20:23:46.28ID:S7+hZFRy0 CD6アコードSiR CM2アコードワゴン24Tスポパケ RB3オデアブ どれも20万キロ以上乗ったけどエンジンは全く問題無かった。
ちな、社外オイルしか使って無い。
ちな、社外オイルしか使って無い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-u0tq)
2023/11/05(日) 20:39:27.46ID:zrFSQHJw0 >>468
俺が前に寄ったHondaCars埼玉の店舗では、メンテナンスパックではモービル1入れてるみたいだよ。
ま、ディーラーとメーカーでは違うけどね。
因みに純正のLEOより上位に位置づけられてた。
俺が前に寄ったHondaCars埼玉の店舗では、メンテナンスパックではモービル1入れてるみたいだよ。
ま、ディーラーとメーカーでは違うけどね。
因みに純正のLEOより上位に位置づけられてた。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dd4-I4lW)
2023/11/05(日) 21:50:22.21ID:biYe7opm0 ホンダ純正オイルを使ってほしいならGOLD再販しろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-3Voz)
2023/11/05(日) 23:12:57.25ID:NRMqtmwH0 LEOって鉱物油?部分合成?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-3Voz)
2023/11/05(日) 23:29:22.47ID:l7rioZDNp ホンダ純正ならLEOよりLTDの方が好き
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-u0tq)
2023/11/06(月) 00:09:18.51ID:EX7vhkNW0 ところでホンダのULTRAシリーズって、粘度別のネーミングなの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-la2L)
2023/11/06(月) 00:25:42.77ID:rOnOds9Oa >>460
偏見はいかんのう
偏見はいかんのう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d33-dEZw)
2023/11/06(月) 01:09:06.25ID:u+p87pON0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d2b-uKQL)
2023/11/06(月) 03:32:30.61ID:lgpizNtX0 >>476
ggrks
ggrks
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-u0tq)
2023/11/06(月) 03:53:07.32ID:EX7vhkNW0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-NnU0)
2023/11/06(月) 03:55:03.22ID:bchb5Z7pH482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d2b-uKQL)
2023/11/06(月) 04:11:52.84ID:lgpizNtX0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c113-NySP)
2023/11/06(月) 06:06:56.44ID:C+9GM70j0 今ボディ剛性のことなら、ホンダが一番熱心でしょ
塗装は水性塗料を最初に導入した世代のイメージから抜け出せてないね
今はどこも水性だけど
塗装は水性塗料を最初に導入した世代のイメージから抜け出せてないね
今はどこも水性だけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd94-adex)
2023/11/06(月) 07:48:09.23ID:z/7hVAkY0 アコードツアラー乗りだけど、新車時は純正の0w-20、走行5万キロ超えた辺りから5w-30入れてたけど、現在走行8万キロ、スノコスヴェルト5w-30に変えたら、明らかにノイズが減って、エンジンの回り方も凄く滑らかになった。
ここまでオイルで変わるのかと思った。
ここまでオイルで変わるのかと思った。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-3Voz)
2023/11/06(月) 08:01:56.47ID:qRcxq/ok0 >>483
あんな外板ペラペラで剛性熱心なんてよく言えたもんだ。
あんな外板ペラペラで剛性熱心なんてよく言えたもんだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 090a-s8fj)
2023/11/06(月) 09:23:01.85ID:mI3cEce80 >>481
S2000がなんでもない道でハーフスピンして横転とかほんの少しの段差がある駐車場でリアの方輪が浮いて進めなくなってる動画見てホンダはシャーシ相変わらずダメなんだなって思ったw
S2000がなんでもない道でハーフスピンして横転とかほんの少しの段差がある駐車場でリアの方輪が浮いて進めなくなってる動画見てホンダはシャーシ相変わらずダメなんだなって思ったw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd94-adex)
2023/11/06(月) 10:43:17.94ID:z/7hVAkY0 >>481
確かにエンジン以外はダメダメなイメージだけど、00年代以降からはボディは飛躍的に剛性アップした。
塗装は割と早くクリア禿げるイメージはあるけど、レジェンドやCR-V、アコードツアラーあたりの車格はそんなに悪くない。
AT&CVTは相変わらずのダメダメ。e-HEVは乗ると分かる出来の良さ。
確かにエンジン以外はダメダメなイメージだけど、00年代以降からはボディは飛躍的に剛性アップした。
塗装は割と早くクリア禿げるイメージはあるけど、レジェンドやCR-V、アコードツアラーあたりの車格はそんなに悪くない。
AT&CVTは相変わらずのダメダメ。e-HEVは乗ると分かる出来の良さ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-7scb)
2023/11/06(月) 11:53:41.15ID:ZL9db/bhd オイル関係ない話題で盛り上がりすぎじゃね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-Yhtd)
2023/11/06(月) 13:53:44.23ID:ahQkYfGy0 オイル滑りよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-SHkl)
2023/11/06(月) 15:23:17.59ID:1bffOxNs0 最近のホンダはインナーフレーム構造だから外板と剛性は関係ないぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d33-dEZw)
2023/11/06(月) 16:55:38.24ID:u+p87pON0 次のオイル交換でGRエンデュランスを入れてみようと思う
楽しみだ
楽しみだ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-adex)
2023/11/06(月) 18:26:57.95ID:cXUdm02od 昔からパネルはボディ強度、剛性に関係しとらんと思うが
ところでアッシュのオイルって評判いかがです?
出入りしてる店の取り扱いオイルがワコーズからアッシュオイルへ変わるんだけど良いものですか?
ところでアッシュのオイルって評判いかがです?
出入りしてる店の取り扱いオイルがワコーズからアッシュオイルへ変わるんだけど良いものですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22c-ZTan)
2023/11/06(月) 18:49:40.37ID:i3AoBmWO0 スピンからの横転って住宅街で飛ばしているお馬鹿さんの動画?
あれはスピン後に左フロントを塀に引っかけてるししょうがないだろ。
リアの片輪が浮いて亀さんになったのも、シャシーがガチガチで歪まないから接地しなかったとも見られるじゃん。
サスのストローク長が短すぎなんだろうけど。
あれはスピン後に左フロントを塀に引っかけてるししょうがないだろ。
リアの片輪が浮いて亀さんになったのも、シャシーがガチガチで歪まないから接地しなかったとも見られるじゃん。
サスのストローク長が短すぎなんだろうけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-H+HD)
2023/11/06(月) 18:54:15.84ID:CGfi4pFxd あのS2000が横転したと勘違いしてるアホって結構いるのに驚いた
衝撃でカメラが傾いたからなのに
衝撃でカメラが傾いたからなのに
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9255-J+HP)
2023/11/06(月) 19:32:09.28ID:6feOQ6RE0 GRツーリングが最高すぎるので
オイル選択に悩まなくて助かるわ
オイル選択に悩まなくて助かるわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-pScM)
2023/11/06(月) 19:37:28.06ID:+qklhkDPa >>492
バイクで使ってるけれども良いものですよ
耐熱性の持久力はさすがです
山岳地帯にお住みで登坂車線があるような峠越えのバイパスでごぼう抜きかますようなシチュエーションが多いのであれば心強いです
でもシャキシャキ回ると言うよりぬるぬる回る感じなのでNA乗りの人にとってはちょっと歯痒く感じることもあるかも
あとできればE-specのオイルを1本買っておいてください
キャップ一杯分だけ追加して使っています
いい感じになりますよ
バイクで使ってるけれども良いものですよ
耐熱性の持久力はさすがです
山岳地帯にお住みで登坂車線があるような峠越えのバイパスでごぼう抜きかますようなシチュエーションが多いのであれば心強いです
でもシャキシャキ回ると言うよりぬるぬる回る感じなのでNA乗りの人にとってはちょっと歯痒く感じることもあるかも
あとできればE-specのオイルを1本買っておいてください
キャップ一杯分だけ追加して使っています
いい感じになりますよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-adex)
2023/11/06(月) 20:35:11.49ID:cXUdm02od498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b268-mM0J)
2023/11/06(月) 21:10:29.98ID:aMAJE3AR0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-3Voz)
2023/11/06(月) 22:19:24.51ID:qRcxq/ok0 自動車評論家は誰もそんな事言ってないけどな?ちな昔々のことは知らん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2fd-NySP)
2023/11/06(月) 22:27:09.21ID:GE+qHzzB0 そうかね
今のホンダは柔らかいと思う
VSAも全車標準でしょ
今はショックが進化してると言われてるし
FK8に乗ったときは、乗り心地がよくて拍子抜けした
昔のイメージてなかなか抜けんのよね
自分も業界から離れて、しばらく車に興味が失せていたが、浦島太郎状態になってたからねえ
オイルのグレードも知らん間にどんどん進んでたし
決めつけて食わず嫌いせんと、ちょくちょく色々乗ってみんとな
今のホンダは柔らかいと思う
VSAも全車標準でしょ
今はショックが進化してると言われてるし
FK8に乗ったときは、乗り心地がよくて拍子抜けした
昔のイメージてなかなか抜けんのよね
自分も業界から離れて、しばらく車に興味が失せていたが、浦島太郎状態になってたからねえ
オイルのグレードも知らん間にどんどん進んでたし
決めつけて食わず嫌いせんと、ちょくちょく色々乗ってみんとな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Xl4O)
2023/11/07(火) 00:37:04.23ID:yjl0pcpeM >>492
俺が言ってたショップでは缶の底で分離してたからもう使わんって言ってた
俺が言ってたショップでは缶の底で分離してたからもう使わんって言ってた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6532-O/xA)
2023/11/07(火) 03:00:50.51ID:XbW4aAAO0 誰かワコーズオイルの話をしてくれ、、、
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Xl4O)
2023/11/07(火) 04:02:35.60ID:yjl0pcpeM >>502
とりあえず語ってみたら?
とりあえず語ってみたら?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6edb-s8fj)
2023/11/07(火) 12:04:06.87ID:sdpYnERI0 >>493
いやサスペンションの伸び側のストロークが足りなすぎでしょw
いやサスペンションの伸び側のストロークが足りなすぎでしょw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be37-3Voz)
2023/11/07(火) 12:19:03.63ID:L92ubSmL0 まあホンダが得意なダブルウィッシュボーンは長いストロークを取るのには向いてない
バギーみたいに長大なサスアームが使えるなら別だが
バギーみたいに長大なサスアームが使えるなら別だが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-7scb)
2023/11/07(火) 12:35:27.32ID:vkGcM9GD0 ホンダの話はよそでやれ
古い車種だとSPの低リンの影響受けそうなので
あえてSNでリン多目のを選んでいるけど
今後も選択肢は減らないでほしい
古い車種だとSPの低リンの影響受けそうなので
あえてSNでリン多目のを選んでいるけど
今後も選択肢は減らないでほしい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b114-lO56)
2023/11/07(火) 13:26:29.38ID:xY1CcSh/0 オレの10万キロFD2は4CRで絶好調でござる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-J+HP)
2023/11/07(火) 13:54:33.27ID:U0PAFr3yM SL/CFが今後も継続されるだろうから古い車種はそれでって感じになるでしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c535-Oxw1)
2023/11/07(火) 14:09:26.94ID:/cRGTzGe0 需要が見込めるならSPを旧規格並にする添加剤とか出るんじゃないの?
意味不明な効能をうたったオカルティックな奴より信用できそうだし。
意味不明な効能をうたったオカルティックな奴より信用できそうだし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef1-LGQD)
2023/11/07(火) 14:11:45.64ID:vRyc4GOd0 そのうちEVに使える電導性オイルががが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Xl4O)
2023/11/07(火) 14:59:30.52ID:yjl0pcpeM >>506,508,509
それ言う人多いけど後発の方が規制値守りつつ性能上がってるから最新使え、勝手に添加剤入れんなってスノコは言う
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/851455/blog/45664768/
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/851455/blog/42312201/
ので、旧ミニにSPのSvelt EURO 5w-50入れてる
よく回るしドレンボルトの鉄粉も少ないし、なによりシフトフィールが過去イチで良い
鉱物油じゃないと漏れる?何入れても漏れるから
それ言う人多いけど後発の方が規制値守りつつ性能上がってるから最新使え、勝手に添加剤入れんなってスノコは言う
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/851455/blog/45664768/
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/851455/blog/42312201/
ので、旧ミニにSPのSvelt EURO 5w-50入れてる
よく回るしドレンボルトの鉄粉も少ないし、なによりシフトフィールが過去イチで良い
鉱物油じゃないと漏れる?何入れても漏れるから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Xl4O)
2023/11/07(火) 15:05:08.59ID:yjl0pcpeM ああでも40番より上は規制対象外だったか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c535-Oxw1)
2023/11/07(火) 15:21:03.21ID:/cRGTzGe0 旧ミニってミッション オイルがエンジンと共用なんだ。
横置きFFならデフも一緒か。
そんな柔らかくて大丈夫なん?
横置きFFならデフも一緒か。
そんな柔らかくて大丈夫なん?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-3Voz)
2023/11/07(火) 15:30:25.29ID:hUkaoYZmp エンジンオイルとギヤオイルの番手は違うからな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-Xl4O)
2023/11/07(火) 15:41:02.18ID:/qu3RHPO0 >>513
下の番手大丈夫かと思ったけど動粘度でみたら誤差じゃね?ということで入れてみた
メーカー指定は10W30だったか10W40だったか、もしくはその辺のシングルグレード
>>514
75w-90が10w-50くらいだもんな
文字じゃ何言ってるのか分からんが、そうらしい
https://i.imgur.com/LZnTAhN.jpg
下の番手大丈夫かと思ったけど動粘度でみたら誤差じゃね?ということで入れてみた
メーカー指定は10W30だったか10W40だったか、もしくはその辺のシングルグレード
>>514
75w-90が10w-50くらいだもんな
文字じゃ何言ってるのか分からんが、そうらしい
https://i.imgur.com/LZnTAhN.jpg
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-la2L)
2023/11/07(火) 20:12:40.01ID:KNncZEqya517名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-la2L)
2023/11/07(火) 23:20:51.50ID:KNncZEqya あー、オイル交換したい!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-dEZw)
2023/11/07(火) 23:41:25.19ID:1eGZ1EZH0 自分も時々オイル交換したい病になるw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d78-NySP)
2023/11/08(水) 06:44:54.26ID:nW7FnsUi0 何のオイルがベストのか比較したいけど距離乗らないからなかなか難しい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3de8-J+HP)
2023/11/08(水) 07:10:28.00ID:kcHmWO5q0 >>468
ホンダだけは純正が良いってのはCVTフルードの話だろ
ホンダだけは純正が良いってのはCVTフルードの話だろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c615-uKQL)
2023/11/08(水) 07:12:39.19ID:hPYzDqSa0 >>520
アイシンのCFWでも良い
アイシンのCFWでも良い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3de8-J+HP)
2023/11/08(水) 07:13:37.29ID:kcHmWO5q0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be30-Ni0K)
2023/11/08(水) 08:26:53.36ID:RtS/vSx70524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-3Voz)
2023/11/08(水) 08:47:47.81ID:TtwlJ2Gva 資源の無駄
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-O/xA)
2023/11/08(水) 12:12:18.87ID:7PySq7Mv0 欧州車乗ってる人はどこの社外オイルつかってる?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b284-J+HP)
2023/11/08(水) 12:20:26.52ID:jD2cK7hW0 ホンダのDCTだけどロイパ入れてるわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0942-ZTan)
2023/11/08(水) 12:26:09.22ID:jWVA9u3H0 中途半端に古いNA独車だけどずっとアッシュのFSE+なんか添加剤(今はT-BOOST)すわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-7scb)
2023/11/08(水) 12:35:25.83ID:vuhyYb/5d529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52b-Oxw1)
2023/11/08(水) 12:50:32.91ID:jjsyTVOi0 純正, LIQUI MOLY, TAKUMIときて、
今回はAZを入れてみた。
決定的にダメって奴は無かったな。
今回はAZを入れてみた。
決定的にダメって奴は無かったな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4261-7FCV)
2023/11/08(水) 13:05:15.91ID:kXzYCkfJ0 987だけどpolo使ってる
アプローバル取ってるし
アプローバル取ってるし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d27-7FCV)
2023/11/08(水) 15:11:07.23ID:OILFl00A0 タクマインどうですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-9Xh3)
2023/11/08(水) 15:11:08.34ID:xP40Zf35M533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d78-NySP)
2023/11/08(水) 15:42:15.89ID:nW7FnsUi0 >>526
ロイパ良さげだけど過去に触媒を硫黄成分だったかな?が駄目にするみたいなコメント見たんですが、どうなんですかね?
ロイパ良さげだけど過去に触媒を硫黄成分だったかな?が駄目にするみたいなコメント見たんですが、どうなんですかね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-7scb)
2023/11/08(水) 16:06:41.40ID:BCspzAfId535名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-ubk5)
2023/11/08(水) 20:36:49.55ID:OIF/WTLAH >>522
ですよねえ、遠目でも新車から他社より艶が弱い、塗膜薄い
10年落ちのnoneのソリッド赤とかも既に退色している、、
最近のインサイトとシビックとか初代ヴェゼルとか 曲線美素晴らしいんだけどな
ですよねえ、遠目でも新車から他社より艶が弱い、塗膜薄い
10年落ちのnoneのソリッド赤とかも既に退色している、、
最近のインサイトとシビックとか初代ヴェゼルとか 曲線美素晴らしいんだけどな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-wdyj)
2023/11/08(水) 21:11:17.32ID:H/lZv7t5d ホンダ車は新車で既に車体全体が狂ってるからな
ドアとフェンダーのチリが合わないなんて当たり前のようにある
もうタイで製造してる車より品質悪くなってるから終わってる
中国生産のオデッセイのほうが品質よかったりしてw
ドアとフェンダーのチリが合わないなんて当たり前のようにある
もうタイで製造してる車より品質悪くなってるから終わってる
中国生産のオデッセイのほうが品質よかったりしてw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-wdyj)
2023/11/08(水) 21:13:32.25ID:H/lZv7t5d >>535
事故修理で入ってきたヴェゼル、新車半年経過で既にフェンダー内部とか錆びだらけになってたからな
今のホンダ車はスズキより錆びるかもしれん
スズキは軽は相変わらずだが登録車クラスはどれも良くなった
事故修理で入ってきたヴェゼル、新車半年経過で既にフェンダー内部とか錆びだらけになってたからな
今のホンダ車はスズキより錆びるかもしれん
スズキは軽は相変わらずだが登録車クラスはどれも良くなった
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-3Voz)
2023/11/08(水) 22:11:23.62ID:VYYec0Z30 コストコのは使ったことないけど
成分表を見るとかなりしっかり作ってるんだよねコスパもよい
しかし「コストコのオイル」というのがな
どんなに中身が良くても漠然とあるイメージを払拭できないのが自身の弱さかな
成分表を見るとかなりしっかり作ってるんだよねコスパもよい
しかし「コストコのオイル」というのがな
どんなに中身が良くても漠然とあるイメージを払拭できないのが自身の弱さかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c592-IpnT)
2023/11/08(水) 22:43:16.52ID:OPXd/CDx0 このスレの人間はコスパより性能や信頼性重視の人多そう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-fQ3v)
2023/11/08(水) 22:58:48.55ID:5lrQfXlha オイルクーラー取り付けのサンドイッチブロックのあたりからオイル漏れがあるのでオイル抜いてから作業したいのですが50km位走ったオイルを抜いてまた戻すって大丈夫でしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e55-/tvr)
2023/11/08(水) 23:19:33.85ID:Lgnw9zZw0 オイル的には大丈夫何の問題も無い
しかし作業途中での異物混入が怖い
しかし作業途中での異物混入が怖い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-J+HP)
2023/11/09(木) 05:34:18.43ID:vWF6WidQM コストコのは今みたいな円安じゃなければコスパ最強なんだがな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d63-UfbY)
2023/11/09(木) 06:23:49.41ID:T0p+cOOJ0 >>504
アレは純正ではありません
アレは純正ではありません
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2fd-NySP)
2023/11/09(木) 08:14:03.65ID:64TVHgSs0 雑誌の受け売りですよ
ヘタって底突きするわけでもなし、その辺走るだけでそ
ヘタって底突きするわけでもなし、その辺走るだけでそ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d03-s8fj)
2023/11/09(木) 12:51:00.72ID:bIARa3BP0 >>540
異物混入してメタルやられたら本末転倒
異物混入してメタルやられたら本末転倒
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-la2L)
2023/11/09(木) 20:24:51.70ID:ArsXJVRLa547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-JkcE)
2023/11/10(金) 10:34:35.03ID:16ID1IcH0 >>540
ピットワークnc81で漏れ止まったよ
ピットワークnc81で漏れ止まったよ
548あぼーん
NGNGあぼーん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-qIOU)
2023/11/11(土) 09:33:16.01ID:btWTUGB+0 >>548
やる価値ありそう
やる価値ありそう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-RCm/)
2023/11/12(日) 21:09:27.22ID:QlSndt8id551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff75-Dthr)
2023/11/12(日) 21:32:16.98ID:jgu2aFui0 凹んでるワコーズ探してくるわ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff85-XI6K)
2023/11/12(日) 21:54:30.29ID:PLBf3PBx0 カークランドの5w−30ガロンボトルDEXOS1 GEN3使ってるけど
調子いいよ
国産車のコンパクトと軽バンだけど
2年ほど前にあほみたいな値段で投げ売りしてたから50リットル分ほど買って
まだまだ在庫ある
たしか2本パックの箱で約9.4リットリが3600円ほどだったな
けど今は値上げであほみたいに高くなってるので買う気失せるしコストコ全体的に値上げ凄くて
最近ぜんぜん買い物してないな
世界情勢みてるともう二度とあんな安くで投げ売りとか戻ってこない気がする
調子いいよ
国産車のコンパクトと軽バンだけど
2年ほど前にあほみたいな値段で投げ売りしてたから50リットル分ほど買って
まだまだ在庫ある
たしか2本パックの箱で約9.4リットリが3600円ほどだったな
けど今は値上げであほみたいに高くなってるので買う気失せるしコストコ全体的に値上げ凄くて
最近ぜんぜん買い物してないな
世界情勢みてるともう二度とあんな安くで投げ売りとか戻ってこない気がする
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-S8M3)
2023/11/12(日) 22:09:03.93ID:WPDIVBuoa >>550
奇跡的に漏れてない
奇跡的に漏れてない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd7-n1XR)
2023/11/13(月) 00:31:35.17ID:h3opodc60 >>550
値引きするしないは店が判断する事だし別に良いんじゃね
値引きするしないは店が判断する事だし別に良いんじゃね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fba-8Osf)
2023/11/13(月) 01:48:24.50ID:yxnzSy0o0 缶が凹んだからって中身が劣化するわけじゃないのにな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd7-n1XR)
2023/11/13(月) 04:40:02.85ID:h3opodc60 売り物の価値としては下がるやろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-S8M3)
2023/11/13(月) 10:53:58.74ID:/H1jRYTNa 缶コレの人は美缶を探すよな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff25-DKZN)
2023/11/13(月) 11:39:30.53ID:FPdkgTpr0 わざと潰してそう
でもホムセンとか凹んでるのもあるな
でもホムセンとか凹んでるのもあるな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ElWn)
2023/11/13(月) 11:43:17.66ID:+Z9K4phRd 地元のホームセンターは定期的に凹んだ缶は2割引になるから助かる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-5sSx)
2023/11/13(月) 14:58:52.97ID:fk2/y5Z0M 箱蹴り職人の朝は早い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-S8M3)
2023/11/14(火) 00:14:43.51ID:QwfnNdema エンジン本体が氷点下になる季節
心情的に 0W- を入れてやりたい
心情的に 0W- を入れてやりたい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1b-DoeG)
2023/11/14(火) 00:48:14.90ID:1xhvW1270 >>561
頭シングルグレードか?
頭シングルグレードか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-7z1d)
2023/11/14(火) 01:14:44.52ID:ilonWARi0 カストロールのプロフェッショナル 0w-30が、特定の個人がよく出品してるんだけど、あれは本物なの??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0a-vhpE)
2023/11/14(火) 12:13:14.34ID:da6FpS5Z0 そもそもオクやフリマでオイルを買ってはいけない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff9-7z1d)
2023/11/14(火) 13:04:48.13ID:TNEhDkZ00 中身入れ替えてるよね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f9a-7z1d)
2023/11/14(火) 13:08:00.62ID:dwPVVWFu0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc0-9F1+)
2023/11/14(火) 13:14:06.79ID:KM4ZV/fD0 ワコに訴えられた奴いたよな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ElWn)
2023/11/14(火) 13:45:05.17ID:BMN879BSd ポリ缶に入ってコピーしたようなラベル貼って売っていたような
アレでも複数回警告を受けても尚も売り続けて提訴されたのでその間は出所不明な物を買わされた人が居たことになる
アレでも複数回警告を受けても尚も売り続けて提訴されたのでその間は出所不明な物を買わされた人が居たことになる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-LjQN)
2023/11/14(火) 13:50:10.91ID:te/hJoCfr ワコーズやモービル1は結構パチモン多いと聞くよね
俺はフリマで日産の青缶かキャッスルを買うことはある
安くて中身入れ替えるメリットなんて無いだろうし
流石にパチモンとは思えないけど実際はどうなんだろうね
俺はフリマで日産の青缶かキャッスルを買うことはある
安くて中身入れ替えるメリットなんて無いだろうし
流石にパチモンとは思えないけど実際はどうなんだろうね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-DoeG)
2023/11/14(火) 14:08:41.26ID:MYw06IZOM >>569
それはどっかの従業員の横流し品じゃね
それはどっかの従業員の横流し品じゃね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0a-vhpE)
2023/11/14(火) 15:36:07.31ID:da6FpS5Z0 今日もラブカが変な売り方する店にブチギレツイートしてたしな
クソショップが店の看板に泥塗る行為だから店名の入った画像消せって言ってきたらしいぜ
いやラブカに泥塗っといてよう言うわ
クソショップが店の看板に泥塗る行為だから店名の入った画像消せって言ってきたらしいぜ
いやラブカに泥塗っといてよう言うわ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2e-X1Xx)
2023/11/14(火) 15:39:06.08ID:izYXsP/T0 オクやフリマは本来廃棄されるやつを横流ししてるのが結構ある。
知り合いの工場は工具作ってて不良品として廃棄されるやつを、ネコババしてオクで流してたやつが捕まった。
知り合いの工場は工具作ってて不良品として廃棄されるやつを、ネコババしてオクで流してたやつが捕まった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-S8M3)
2023/11/14(火) 18:54:20.28ID:QwfnNdema 通販で買ったのはGX100だけだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fee-Blpp)
2023/11/14(火) 19:29:11.88ID:TVlSWRiP0 車関係はお住まいの地域に店舗を置く部品商から買うのが一番
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f03-c1c0)
2023/11/14(火) 20:25:15.87ID:X0OTcQvR0 スパークプラグも有名プラグメーカー製や自動車メーカー純正品のコピー品がオクなんかで出てるから正規の販売店から買った方が良い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f42-LjQN)
2023/11/14(火) 21:52:58.56ID:uy3qJs+90 >>571
契約違反してた代理店側の言い訳がクソ過ぎて擁護すらできなかったよな
契約違反してた代理店側の言い訳がクソ過ぎて擁護すらできなかったよな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-EFnx)
2023/11/14(火) 23:35:03.37ID:gFbPqSAGH プラグなんて中古で買って4年4万k近く替えてねーな
整備なしで買ったからもっと長い間無交換
替えないとまずいの?
整備なしで買ったからもっと長い間無交換
替えないとまずいの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff83-2iKm)
2023/11/15(水) 00:05:52.71ID:OVYq3EZS0 大丈夫ですよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-7z1d)
2023/11/15(水) 04:16:16.65ID:3SyAcuxr0 今すぐどうこうもないし、まずくはないが
いやいや何かのついででもいいから、とりあえず焼け具合くらいはぼちぼち確認してもらえよ
いやいや何かのついででもいいから、とりあえず焼け具合くらいはぼちぼち確認してもらえよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-DKZN)
2023/11/15(水) 06:51:36.40ID:oosKY2ta0 どんな車に乗ってるかもわからんのにニュータイプかな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-lv/m)
2023/11/15(水) 09:00:52.85ID:Jxaf78md0 業者に車検やらせてるなら(部品交換で儲けられるんで)点検作業の時に見てるだろうけど
一般的に電極負荷ってターボと自然吸気でも差があるし、排気量でも違うからね。
ちゃんと整備マニュアルに従ってチェックすればええんやで。
一般的に電極負荷ってターボと自然吸気でも差があるし、排気量でも違うからね。
ちゃんと整備マニュアルに従ってチェックすればええんやで。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f32-7z1d)
2023/11/15(水) 15:01:05.52ID:gnELMJ5D0 >>580
ニュータイプの持ち主すら履歴が分からんのやから、確認してもらえって話だろ?
ニュータイプの持ち主すら履歴が分からんのやから、確認してもらえって話だろ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-7str)
2023/11/15(水) 23:21:01.02ID:AD8oStKg0 GSやらで押し売り点検されてすらいないって事は水平対向エンジンだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-VxlX)
2023/11/16(木) 02:07:22.92ID:5S8Ft6IY0 >>520
いや自分もホンダ純正いれるように言われた。現役整備士から。
いや自分もホンダ純正いれるように言われた。現役整備士から。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f70-BAAb)
2023/11/16(木) 06:57:45.16ID:UajWbYHZ0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc0-DKZN)
2023/11/16(木) 07:03:37.20ID:g9A38Uaf0 ATとかCVT、DCTなんかもだけど
どこのメーカーでも精密なうえに敏感だから基本的に純正を入れた方が良いだろな
良いオイルを入れれば何かが変わるかもとか思うなら交換のサイクルを少し早める程度で十分だわ
どこのメーカーでも精密なうえに敏感だから基本的に純正を入れた方が良いだろな
良いオイルを入れれば何かが変わるかもとか思うなら交換のサイクルを少し早める程度で十分だわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f45-6MER)
2023/11/16(木) 07:19:15.70ID:QXD4EpQv0 変速機との適合試験はメーカー自身が絶対有利だからな。
あとは社外の高級品に対してコスト的にどれだけ妥協してるかだ。
あとは社外の高級品に対してコスト的にどれだけ妥協してるかだ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-n1XR)
2023/11/16(木) 07:37:58.32ID:XVa+AMCa0 ホンダのDCTだけどロイパのシンクロマックス入れてる
ずっとこれで行く予定
ずっとこれで行く予定
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2b-XI6K)
2023/11/16(木) 08:04:28.31ID:2y7Xsg2F0 純正で十分だろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa6-9weU)
2023/11/16(木) 08:10:23.70ID:fzRtyVN00 メーカーが膨大な時間と開発費をかけた純正オイルより自分が見つけてきたオイルが優れてるって思ってるんだからクルマ好きって凄いよな
50年も昔なら純正オイルなんて糞レベルだけどお爺ちゃんはその辺で情報更新が止まってるんだろうな
50年も昔なら純正オイルなんて糞レベルだけどお爺ちゃんはその辺で情報更新が止まってるんだろうな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-/ufC)
2023/11/16(木) 08:32:40.98ID:dcOmkPnDr だってうちの車の標準オイルはSJグレードだもん
もうそんなオイルほぼ無いから今の有りもんからより合うの探すしかない
もうそんなオイルほぼ無いから今の有りもんからより合うの探すしかない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe2-zQu6)
2023/11/16(木) 08:37:15.98ID:ZC5HWgrE0 純正DCTオイルがクッソ高くて交換すると作業費込みで6万超え
メーカー指定の交換サイクルは10年だけどディーラーからは長く乗るなら4〜5年で替えてくれと言われた
メーカー指定の交換サイクルは10年だけどディーラーからは長く乗るなら4〜5年で替えてくれと言われた
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-LjQN)
2023/11/16(木) 09:12:31.53ID:7UWDDk47r594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-XI6K)
2023/11/16(木) 09:19:03.82ID:2y7Xsg2F0 エンジンオイルの規格は上位互換だから
わざわざ昔の規格を使う意味ないだろ
わざわざ昔の規格を使う意味ないだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff21-ElWn)
2023/11/16(木) 09:39:46.41ID:fQy/63DT0 今のオイルを昔のオイルに使うと攻撃性が云々カンヌン
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa6-9weU)
2023/11/16(木) 10:05:26.21ID:fzRtyVN00 >>595
それはシールやパツキンが疲れてるだけ
それはシールやパツキンが疲れてるだけ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-XI6K)
2023/11/16(木) 10:11:48.09ID:2y7Xsg2F0 攻撃性うんぬんは鉱物油前提の昭和時代の旧車じゃね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-lv/m)
2023/11/16(木) 10:14:21.25ID:ZzC/8cbn0 OH出してシール材やパッキン更新してどうぞ、って話やな。
日本車のくせにオイル漏れ上等だったスバルですら今のヤツならシール漏れしないんやぞ?
日本車のくせにオイル漏れ上等だったスバルですら今のヤツならシール漏れしないんやぞ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f45-6MER)
2023/11/16(木) 11:09:52.38ID:QXD4EpQv0 古いクルマに乗り続けていて、
シール交換を先送り出来るなら
旧規格オイルの方が助かるがな。
シール交換を先送り出来るなら
旧規格オイルの方が助かるがな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd9-9weU)
2023/11/16(木) 11:49:19.99ID:Av4t7JgK0 今のオイルはシール攻撃してオイル漏れ起こすなんてメーカーの人に言ったらテメェのボロ車のシール交換してからにしろと一晩中説教されるぞ
シールの膨張収縮比率まで計算しつくして今のオイルは作られてる
あと今のオイルはわざと乳化させて潤滑性能を保つようにしてるからフィラーキャップの裏にマヨネーズが付いててもたいした問題ではない
たまに長時間乗って水分飛ばせば良いだけ
シールの膨張収縮比率まで計算しつくして今のオイルは作られてる
あと今のオイルはわざと乳化させて潤滑性能を保つようにしてるからフィラーキャップの裏にマヨネーズが付いててもたいした問題ではない
たまに長時間乗って水分飛ばせば良いだけ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ElWn)
2023/11/16(木) 12:02:19.10ID:v71pZ8vTd602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-IBSi)
2023/11/16(木) 12:23:40.79ID:Jc2nGgPV0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM8f-Blpp)
2023/11/16(木) 12:34:19.22ID:Z1qlnD9vM 多分N産の関係者だと思う
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-vhpE)
2023/11/16(木) 12:35:56.58ID:9Aju63ofM メーカー純正オイルは素晴らしい性能だけどコスパが悪化しない範囲での性能だからなあ
その先を目指すなら社外品になる
あ、サーキットとか走る人の話よ?一般公道なら純正で十分
その先を目指すなら社外品になる
あ、サーキットとか走る人の話よ?一般公道なら純正で十分
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-NtOl)
2023/11/16(木) 12:38:51.85ID:cbMRGAi7d >メーカーが膨大な時間と開発費をかけた純正オイル
一概にそうとも言えないんだよ
一概にそうとも言えないんだよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-IBSi)
2023/11/16(木) 12:43:26.05ID:Jc2nGgPV0 サーキット走るならオイルクーラー付けるのが先じゃ?もっとやるならドライサンプにするとかだな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0a-vhpE)
2023/11/16(木) 13:10:24.85ID:hxelu/Ak0 オイルクーラー設置コストとオイル代考えたらオイルクーラーなんてガチ勢がやること
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-XI6K)
2023/11/16(木) 13:13:56.14ID:2y7Xsg2F0 オイルパンにバッフルプレート付けるとかはあるけど
ドライサンプ化はそういない
ドライサンプ化はそういない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM93-5sSx)
2023/11/16(木) 13:57:42.17ID:PFv1m0QgM >>600
ドコに行けば一晩攻めてもらえるんですか?!
ドコに行けば一晩攻めてもらえるんですか?!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f33-oW8U)
2023/11/16(木) 14:22:20.25ID:65FN9xhV0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-S8M3)
2023/11/16(木) 15:22:55.22ID:uavy6HB/a わざと乳化!?
本当かなー?
本当かなー?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc0-DKZN)
2023/11/16(木) 15:29:16.96ID:g9A38Uaf0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-c1c0)
2023/11/16(木) 19:35:27.52ID:V3LpOrqSM614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-7str)
2023/11/16(木) 21:38:27.67ID:KzgHqFh70 知り合いからの貰いもののPENNZOIL スタートストッププロテクションとか
なんかダサい名前だなと思っていたら
すこぶる良かったw
買おうとしたけどコレ廃盤なのを知ってショックだわ
次どーしよ
なんかダサい名前だなと思っていたら
すこぶる良かったw
買おうとしたけどコレ廃盤なのを知ってショックだわ
次どーしよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-7z1d)
2023/11/16(木) 21:50:22.14ID:LvM8S4H/0 >>614
ロイヤルパープルは?
ロイヤルパープルは?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff0-no3j)
2023/11/16(木) 23:49:15.46ID:gV2C8bw30 >>614
モチュール
モチュール
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fcd-Lcu7)
2023/11/17(金) 01:47:28.04ID:deY9b4IF0 >>614
PENNZが合ったならQuaker State Ultimate Durabilityオススメ
PENNZが合ったならQuaker State Ultimate Durabilityオススメ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f26-RNNw)
2023/11/17(金) 12:19:59.40ID:bGye6GA+0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-JyHE)
2023/11/18(土) 02:20:32.65ID:Z8FG2WCO0 >>615-618
指定オイルがPENNZOILのプラチナム
3000km越えた辺りからアクセルペダルを通してザラっと感が伝わって気になってダメ
ロイパを入れてて良かった「もう少し安ければ」と言ってたらSSPをもらった
PENNZOILだからとパスしようとしたけど
入れたら全然違うので驚いた←いまココ
MOTULは機会があれば試してみたい
現在シェルヒリックスウルトラの並行ものが気になってる
指定オイルがPENNZOILのプラチナム
3000km越えた辺りからアクセルペダルを通してザラっと感が伝わって気になってダメ
ロイパを入れてて良かった「もう少し安ければ」と言ってたらSSPをもらった
PENNZOILだからとパスしようとしたけど
入れたら全然違うので驚いた←いまココ
MOTULは機会があれば試してみたい
現在シェルヒリックスウルトラの並行ものが気になってる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oV58)
2023/11/18(土) 06:34:46.74ID:VfG2CRBAa 崎山はモチュールだ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5f0-XEEy)
2023/11/18(土) 08:32:09.17ID:wZBtdZO50 モチュールの8100Powerと300vネットでみるとそんなに大きな価格差ないんどけど体感出来るほど300Vの方が良い?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8248-85m/)
2023/11/18(土) 12:37:44.08ID:eMEY53o00 クルマによる。
殆どのクルマはコスパ考えると8100の方が良いだろう。標準で油温計が付いてるようなクルマなら300Vじゃね?
殆どのクルマはコスパ考えると8100の方が良いだろう。標準で油温計が付いてるようなクルマなら300Vじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 919a-K/BJ)
2023/11/18(土) 12:57:53.40ID:DHvcIk6x0 >>619
オイルは何リッター使うのさ?
オイルは何リッター使うのさ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0671-BUhX)
2023/11/18(土) 13:32:13.01ID:bJmioQ9t0 昔のエンジンに今のサラサラオイル入れてサーキットでブチ回したら良いこと無さそうだけど
エンジンなんか街中走ってるだけなら持てる実力の数パーセントしか使ってないんだから何入れようと壊れる事はないと思うよ
メーカーが早く壊れて欲しいからとサラサラオイル使ってるかどうかは知らんけどメーカーは10万キロまでしか保証しないんだからそこを乗りきれれば良いんだよ
10万キロ壊れずに0.1kmでも多くカタログ燃費を飾るのがメーカーの金科玉条だからね
エンジンなんか街中走ってるだけなら持てる実力の数パーセントしか使ってないんだから何入れようと壊れる事はないと思うよ
メーカーが早く壊れて欲しいからとサラサラオイル使ってるかどうかは知らんけどメーカーは10万キロまでしか保証しないんだからそこを乗りきれれば良いんだよ
10万キロ壊れずに0.1kmでも多くカタログ燃費を飾るのがメーカーの金科玉条だからね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0671-BUhX)
2023/11/18(土) 13:33:00.81ID:bJmioQ9t0 あ、誤爆した
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oV58)
2023/11/19(日) 12:16:14.63ID:2nPTwtara プロステージS 0W-30
久しぶりに買ってしまった
なんだろ良い気分になるなあ
久しぶりに買ってしまった
なんだろ良い気分になるなあ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 061b-2ZW5)
2023/11/19(日) 13:46:51.20ID:w5wRjokv0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-ekUX)
2023/11/19(日) 16:21:43.86ID:oPEvHBgvd ここの住人は積みオイルまでやってるのか…
なんかSGグレードとか未開封で平気で持ってそう
なんかSGグレードとか未開封で平気で持ってそう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-Pvf3)
2023/11/19(日) 17:16:14.66ID:CBapNXdZd >>614
今年の始めに低価格オイルスレ民の聖地山新つくばで
3リッター1980円
4リッター2980円
で安売りしていて3リッターを1缶買って使ったらすこぶる良くて3リッター缶を2缶4リッター缶を3缶買ったわ
良いオイルなのに製廃って勿体ない
今年の始めに低価格オイルスレ民の聖地山新つくばで
3リッター1980円
4リッター2980円
で安売りしていて3リッターを1缶買って使ったらすこぶる良くて3リッター缶を2缶4リッター缶を3缶買ったわ
良いオイルなのに製廃って勿体ない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oV58)
2023/11/19(日) 18:59:46.87ID:2nPTwtara631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8232-K/BJ)
2023/11/19(日) 19:30:01.43ID:zCsroMn90 SGて30年くらい前?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82d0-85m/)
2023/11/19(日) 20:03:28.76ID:KR6+5mnq0 89年頃だったからそうかも
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3910-JyHE)
2023/11/19(日) 20:19:25.57ID:mX2151p40 ヒリックスウルトラ0W-20を入れたいんだけどアマで買ったのを持ち込み交換やってるくれるところってある?オーバックスやイエローだと0W-30は売ってるんだけど0W-20がないんだな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a4-jMfl)
2023/11/19(日) 20:26:52.05ID:4U3TSVa/0 グーピットで探してみたら?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 061b-2ZW5)
2023/11/19(日) 20:27:08.36ID:w5wRjokv0 >>633
その辺のガソスタに問い合わせる
その辺のガソスタに問い合わせる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7246-f5/H)
2023/11/19(日) 20:29:23.67ID:AlCjuIC+0 工賃上乗せされるから
自分の交換しなよユー
自分の交換しなよユー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-ekUX)
2023/11/19(日) 20:36:16.16ID:oPEvHBgvd ディーラーに点検or車検出したついでに持ち込みでやってもらう
大抵工賃タダになるので申し訳ないからオイルエレメントはそこで買うようにしてる
大抵工賃タダになるので申し訳ないからオイルエレメントはそこで買うようにしてる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdac-K/BJ)
2023/11/19(日) 20:52:32.17ID:5y464lFX0 エンジンかけて直ぐにスタートし加速してる時がエンジン音一番静かに滑らかに感じるんだけど自分だけ?静かにスーっと加速する気がする。
その後(30秒位かな)減速して再びアクセル踏み込むと何となくエンジン音がブーンと煩く感じる。
10W40の固めのオイルだから最初だけ抵抗あって静かに感じるのかな?
その後(30秒位かな)減速して再びアクセル踏み込むと何となくエンジン音がブーンと煩く感じる。
10W40の固めのオイルだから最初だけ抵抗あって静かに感じるのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6124-f5/H)
2023/11/19(日) 20:55:35.83ID:09ONobwX0 10W40とかバイク並みに硬いオイルだな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 820e-cVwZ)
2023/11/19(日) 21:10:55.97ID:FcoYAbDE0 バイクは車とエンジンの回転数が全然違うからな
車に硬いオイル入れるとECU側で回転数上げるんじゃないの。
車に硬いオイル入れるとECU側で回転数上げるんじゃないの。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22e9-Oqke)
2023/11/20(月) 00:29:29.23ID:zkTObsms0 低水温補正がいい感じに思えてるだけじゃない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6115-Oy45)
2023/11/20(月) 00:47:32.50ID:kRc1HlTk0 うちのLEBは暖まるまでは回転数高めなせいか、アクセル開度の割には進む感じ。
只、その間はエンジンから少しのカラカラ音聞こえる。
オイルは純正LEO 0w-20
モービル1の0w-20入れたらノイズ減るかな?
只、その間はエンジンから少しのカラカラ音聞こえる。
オイルは純正LEO 0w-20
モービル1の0w-20入れたらノイズ減るかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-dTvV)
2023/11/20(月) 02:20:07.67ID:quK5NLBSM ノイズを減らしたいなら素直に粘度を上げる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e938-Oqke)
2023/11/20(月) 05:18:45.71ID:oM3Sy4xw0 ホンダの0W-20のハイブリッドに乗ってるけど
GRツーリングの0W-30に変えていい感じだぞ
GRツーリングの0W-30に変えていい感じだぞ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7269-K/BJ)
2023/11/20(月) 15:07:10.96ID:D9Kmd8hN0 おーん、そらそうよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oV58)
2023/11/20(月) 23:59:32.84ID:YTyEwHOUa 各社の0W-30に良品がそろっている
なぜだ?
なぜだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ef-vxbI)
2023/11/21(火) 12:33:59.29ID:dXZQGkDB0 ベースオイルが良いの使ってるからじゃね、平均価格で見ると
5w30<0w20<0w30て感じ
5w30<0w20<0w30て感じ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oV58)
2023/11/22(水) 10:54:51.88ID:SdtK7P9Ca そうだな
ベースオイルが良い感じ
ベースオイルが良い感じ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5f0-XEEy)
2023/11/23(木) 10:08:28.12ID:npTe96vB0 PAOかエステル配合されてるコスパいいオイル教えてくださいー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeff-25uz)
2023/11/23(木) 10:17:52.74ID:TK+ZKY4+0 日産ストロングセーブ・XEスペシャル
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9cc-sW/m)
2023/11/23(木) 10:18:43.87ID:xktnAF9S0 >>649
ZEKURA SYN 15W-50 SP
ZEKURA SYN 15W-50 SP
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5f0-XEEy)
2023/11/23(木) 10:37:13.15ID:npTe96vB0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd80-Oqke)
2023/11/23(木) 12:17:51.30ID:cCXppwdd0 コスパといっても単に安いやつもあれば
高くてもエンジンが長持ちするから結果的に安いみたいなのもあるよね
高くてもエンジンが長持ちするから結果的に安いみたいなのもあるよね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 255d-wH+g)
2023/11/23(木) 14:46:55.83ID:k9peRz410 >>649
今回、AZ 10W-60 SN(CER-002/RACING AET)を入れてみた。
今回、AZ 10W-60 SN(CER-002/RACING AET)を入れてみた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d89-NODu)
2023/11/23(木) 14:47:39.44ID:jW+cH/C/0 >>649
AZ
AZ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d89-NODu)
2023/11/23(木) 14:49:13.40ID:jW+cH/C/0 あ、かぶった
リロってなかった
リロってなかった
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9da-K/BJ)
2023/11/23(木) 17:35:34.01ID:dJcwc79F0 コスパって言葉昔から無性にイライラする
値段の割にいい、でいいだろ
何でも英語端折ればスマートとでもおもってるんかね
値段の割にいい、でいいだろ
何でも英語端折ればスマートとでもおもってるんかね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d15-JyHE)
2023/11/23(木) 18:03:23.17ID:41xBOT860 ABで非リックスCityが1998円だた
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-sW/m)
2023/11/23(木) 18:19:41.77ID:nMh89wced CITYは「部分合成油」表記だから敢えてSHELLを選ぶ層には訴求力が弱そうではある
なんでもいいやって人達には安けりゃ売れるかもね
なんでもいいやって人達には安けりゃ売れるかもね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM66-7a1R)
2023/11/23(木) 18:34:16.35ID:5GjiMSVrM kosupa
nedan no warini ii
打ち込むコストが倍ちげーんだよ
nedan no warini ii
打ち込むコストが倍ちげーんだよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 061b-2ZW5)
2023/11/23(木) 18:35:49.20ID:V9tpltn/0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdb7-K/BJ)
2023/11/23(木) 19:07:17.13ID:75+MRg0j0 >>657
別に貴方が中心で回ってる訳でないので貴方が我慢すればOKですよ。
別に貴方が中心で回ってる訳でないので貴方が我慢すればOKですよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-qIcT)
2023/11/23(木) 19:59:54.75ID:FPRgWrTia アメリカ人に日本のコスパ教えたら日本独自のもったいないの精神が入ってるんだね。と云われた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oV58)
2023/11/23(木) 20:01:56.87ID:bRVa1bPBa665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-F30J)
2023/11/23(木) 22:07:12.57ID:N7D9FvwYd V8のM3
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oV58)
2023/11/23(木) 22:48:52.57ID:bRVa1bPBa >>665
すげー!
すげー!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-F30J)
2023/11/23(木) 23:09:03.93ID:N7D9FvwYd イヤイヤただの通りすがりの者です
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92b-J8As)
2023/11/23(木) 23:33:10.66ID:/vnwFCO50 E92か
あの時代はC63といいIS-Fといいマッスルカーが多かったな
F1もV10でいい時代だった
あの時代はC63といいIS-Fといいマッスルカーが多かったな
F1もV10でいい時代だった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9106-1See)
2023/11/23(木) 23:49:54.28ID:kPTj2AXy0 通りすがりのV8は草
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-F30J)
2023/11/23(木) 23:53:14.64ID:N7D9FvwYd 通りすがりの者はS85です
671654 (ワッチョイ 255d-wH+g)
2023/11/24(金) 07:56:59.53ID:WsPh4qdZ0 自分もE92のM3 S65B40。
弱点がコンロッド メタルなんで粘度は落とせない。
弱点がコンロッド メタルなんで粘度は落とせない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeff-25uz)
2023/11/24(金) 13:02:06.91ID:AueKxRIO0 有名BMWチューニングショップおすすめオイル使えば
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdce-1Mzc)
2023/11/24(金) 13:30:52.71ID:7yqxZWtH0 Owを選ばなければ特に問題ない。Owはエンジンを傷つける。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 915b-J8As)
2023/11/24(金) 13:37:14.86ID:iDK5D/0p0 それってあなたの感想ですよね?
何かデータでもあるんですか?
何かデータでもあるんですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-f5/H)
2023/11/24(金) 13:38:23.05ID:dJ9lRFM/x おじいちゃんもう時代は変わり
内燃機関の部品の加工精度もオイルの性能も向上しているんですよ
内燃機関の部品の加工精度もオイルの性能も向上しているんですよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ad-tE+F)
2023/11/24(金) 15:15:09.83ID:eENR9jwz0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1110-eH19)
2023/11/24(金) 16:56:34.89ID:VfSRtqvm0 Owは冬になると水になる。水がエンジンを保護できるか?馬鹿でもわかる話だ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 728f-f5/H)
2023/11/24(金) 17:24:02.34ID:EEerH9H50 おじいちゃん
冬は気温は低いから粘度は硬くなるんだよ
冬は気温は低いから粘度は硬くなるんだよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-tE+F)
2023/11/24(金) 17:31:27.99ID:8+Ldmijox680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0657-Ob2s)
2023/11/24(金) 17:35:26.40ID:E2zymy3r0 錬金術師みたいやー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72bd-xRgI)
2023/11/24(金) 17:36:03.44ID:HmV13snW0 >>677
すげーバカw
すげーバカw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-EQcF)
2023/11/24(金) 18:25:34.96ID:ZzmQ4CXG0 今日でこんにゃくの収穫が終わったからトラクターのオイル交換と燃料添加剤入れて納屋にしまった
明日明後日で車7台のオイル交換とスタッドレスタイヤ交換を終わらせたら冬支度は完了
明日明後日で車7台のオイル交換とスタッドレスタイヤ交換を終わらせたら冬支度は完了
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05fa-WQRW)
2023/11/24(金) 18:51:21.16ID:YJ7PnUtK0 熱もつと粘度上るとか夢のオイルじゃん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-ekUX)
2023/11/24(金) 18:54:16.82ID:me31r+5+d 温度が下がるとサラサラになり、温度が上がると粘度が上がる
こんなオイル発明できたらノーベル賞もんだなw
こんなオイル発明できたらノーベル賞もんだなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-2ZW5)
2023/11/24(金) 19:26:10.01ID:35BHqaJH0 もうライフOwだからそれ以上遊んでやるな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-WQRW)
2023/11/24(金) 19:47:06.66ID:iQRmI7Vfa 他人を馬鹿にするような物言するやつはいずれ自分に返ってくるという良い例ですね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-e1rT)
2023/11/24(金) 21:25:25.90ID:TGmkh2qw0 ニュースでよく見かける、防犯カメラの前を猛スピードで突っ切って
電柱に刺さってグシャグシャになった車みたいだな
電柱に刺さってグシャグシャになった車みたいだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82cb-K/BJ)
2023/11/24(金) 22:41:03.69ID:/FxSEfeo0 実は神のGTOだったりして
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 727e-f5/H)
2023/11/24(金) 23:26:05.86ID:EEerH9H50 神のOw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67b7-ayIT)
2023/11/25(土) 01:02:49.49ID:bN2OM2fL0 >>677
オイルはみずにはならないですよ(笑)
オイルはみずにはならないですよ(笑)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67b0-1+xp)
2023/11/25(土) 01:31:51.06ID:ymFLJPjf0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df92-1fOb)
2023/11/25(土) 09:11:39.75ID:Ezags+lg0 0W-8や0W-16はそれに対応した車種以外はNGってのはあるけど
0W-20がシャバシャバでエンジン保護できないとかはもう過去の話だね
0W-20がシャバシャバでエンジン保護できないとかはもう過去の話だね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-2kqg)
2023/11/25(土) 11:58:01.06ID:pK6KU+gD0 0W-8が推奨のエンジンでも5W-30が指定に入っているんだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LbrA)
2023/11/25(土) 12:16:36.73ID:pQuYZ80Wx 5W-30は価格が安いから
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0789-ldXL)
2023/11/25(土) 13:35:51.04ID:FtTR0RXU0 安いというか現代の普通のエンジンには無難なんで
入手性がいいものを書いてあるのでしょ
入手性がいいものを書いてあるのでしょ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4715-xRCj)
2023/11/25(土) 13:53:39.45ID:w6hfl7AD0 昔のエンジンは10W-30とか入れてて10万キロ走るとオイル上がりが酷くなってきて、廃車やオーバーホールしてたよね?
最新のエンジンに指定の0W-8とか入れると、それよりもエンジン寿命短いの?
最新のエンジンに指定の0W-8とか入れると、それよりもエンジン寿命短いの?
697654 (ワッチョイ a7ac-hA19)
2023/11/25(土) 15:17:25.29ID:eUv6MO8q0 大丈夫だよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a786-AnfR)
2023/11/25(土) 15:28:34.97ID:eksQU9WG0 >>693
ブロックをはじめピストンリングやメタルとか同じ規格の部品を使ったエンジンでも輸出先では規格や流通の関係もあって0W-20はおろか5W-30が主流だったりする
ブロックをはじめピストンリングやメタルとか同じ規格の部品を使ったエンジンでも輸出先では規格や流通の関係もあって0W-20はおろか5W-30が主流だったりする
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7de-BJVe)
2023/11/25(土) 15:31:29.97ID:NcpY4Kzl0 >>694
今となっては0w-20の方が安売りは多い気がする
今となっては0w-20の方が安売りは多い気がする
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-2kqg)
2023/11/25(土) 17:15:37.67ID:pK6KU+gD0 例えばスズキのR06A搭載車でもワゴンRの工場充填油が0W-20に対し、
同時期のキャリイは5W-30だったりする。
同時期のキャリイは5W-30だったりする。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/25(土) 17:16:44.88ID:4z232+ngd 以前エンジン開発に関わってた友人が話していたが、最初は10W-30とか5W-30とか硬いほうのオイル使用で開発していって、
そこから燃費向上のため低粘度オイルを入れて耐久テストと燃費測定して想定した期間内にオイル消費などのトラブルが起きなければ低粘度オイルを新車充填に指定するんだと
だから低粘度オイルが最初から使えるように造ってるわけじゃないからメーカー指定の範囲の中で一番硬めなのを選ぶのが理論上一番長持ちすると言ってた
ただ、この話は5年前に聞いた話なのと特定のメーカーの話なので今は状況違ってるかもしれない
その友人も今は別の仕事してるから現在の状況はわからない、変わってるかもしれないと言ってたし
そこから燃費向上のため低粘度オイルを入れて耐久テストと燃費測定して想定した期間内にオイル消費などのトラブルが起きなければ低粘度オイルを新車充填に指定するんだと
だから低粘度オイルが最初から使えるように造ってるわけじゃないからメーカー指定の範囲の中で一番硬めなのを選ぶのが理論上一番長持ちすると言ってた
ただ、この話は5年前に聞いた話なのと特定のメーカーの話なので今は状況違ってるかもしれない
その友人も今は別の仕事してるから現在の状況はわからない、変わってるかもしれないと言ってたし
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a785-AnfR)
2023/11/25(土) 17:52:24.48ID:LJv5J2je0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0789-ldXL)
2023/11/25(土) 17:59:51.83ID:FtTR0RXU0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f0-brjZ)
2023/11/25(土) 19:29:27.34ID:NLiej1wB0 モチュール300vはVHVI+エステルですか?
モチュール8100よりスペック上ですよね?
モチュール8100よりスペック上ですよね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-iK7Y)
2023/11/25(土) 20:40:15.51ID:3BaJEtPB0 何をもって性能とするのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f0-brjZ)
2023/11/25(土) 20:45:30.31ID:NLiej1wB0 >>705
それも含めて教えてください
それも含めて教えてください
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 074f-1+JT)
2023/11/25(土) 20:54:17.43ID:sQoJcUcM0 >>704
300V COMPETITION 5W-40を見てみましたが
ベースは同じgroupIIIですが高度水素化重質パラフィン系油蒸留物(VHVI)ではなく
水素化精製潤滑油用ニュートラルベースオイル(C20-50)を主に使ってるようです
ちなみにgroupIIの水素化処理鉱物油(C15-C30)も2.5~10%ほど入ってますね
あくまで個人的な思いだけど、なんとなく時代遅れな感じが否めない…
8100の方はほぼVHVIに添加剤少々といった感じでしょうか
300V COMPETITION 5W-40を見てみましたが
ベースは同じgroupIIIですが高度水素化重質パラフィン系油蒸留物(VHVI)ではなく
水素化精製潤滑油用ニュートラルベースオイル(C20-50)を主に使ってるようです
ちなみにgroupIIの水素化処理鉱物油(C15-C30)も2.5~10%ほど入ってますね
あくまで個人的な思いだけど、なんとなく時代遅れな感じが否めない…
8100の方はほぼVHVIに添加剤少々といった感じでしょうか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-1fOb)
2023/11/25(土) 21:20:24.17ID:Ezags+lg0 低粘度オイルの規格化もLSPI防止もチェーン摩擦対策も、全て自働車メーカーが先導
LSPIの抑制はトヨタが論文を発表しフォードとGMも加わり、規格を推進したな
LSPIの抑制はトヨタが論文を発表しフォードとGMも加わり、規格を推進したな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/25(土) 23:29:28.37ID:4z232+ngd イエローハットでBE-UPのオイル扱い出したけど、性能とかどうなんだろ
いや名前くらいは知ってたけど地方じゃ今まで売ってなかったから
自社PBのオイルも質いいけど結構いい値段なのにさらに高額なオイル扱う目的って…
店頭にこんなサンプルあった
https://www.youtube.com/watch?v=-XOvdO6JxWg
いや名前くらいは知ってたけど地方じゃ今まで売ってなかったから
自社PBのオイルも質いいけど結構いい値段なのにさらに高額なオイル扱う目的って…
店頭にこんなサンプルあった
https://www.youtube.com/watch?v=-XOvdO6JxWg
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-brjZ)
2023/11/26(日) 07:25:47.73ID:wsmR5eQZr マイナーだけど高機能オイル教えてくださいませんか?できればエステル配合されてるので。
有名どころは高過ぎて、、
ちなみに欧州ガソリンターボ車です。
有名どころは高過ぎて、、
ちなみに欧州ガソリンターボ車です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-9tMN)
2023/11/26(日) 08:21:04.87ID:U+XfirXp0 だから日産ストロングセーブXEスペシャルだって
エステル配合でRZ34指定オイル
エステル配合でRZ34指定オイル
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-LbrA)
2023/11/26(日) 09:28:35.26ID:GZ+gzXsIx >>710
欧州製ならなおさら純正オイルでいいじゃん
欧州製ならなおさら純正オイルでいいじゃん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-1+JT)
2023/11/26(日) 11:07:43.99ID:dOZ3dj2Sd >>710
単に「エステル配合」とだけ表記されててもどんなエステルがどの程度入ってるかで別物だと思うけど…
で、価格手頃ならマイナーではないけど SUNOCO SVELT EURO C-3 とかでいいんじゃないかい?
単に「エステル配合」とだけ表記されててもどんなエステルがどの程度入ってるかで別物だと思うけど…
で、価格手頃ならマイナーではないけど SUNOCO SVELT EURO C-3 とかでいいんじゃないかい?
714654 (ワッチョイ a7ac-8ShS)
2023/11/26(日) 11:50:40.72ID:+62TtHDY0 高性能じゃなくて高機能がご所望なんだな。
シリンダー傷埋め機能とか?
シリンダー傷埋め機能とか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7e-QWOB)
2023/11/26(日) 13:15:37.50ID:jznxgMR10 そんなにシビアなエンジン積んだクルマに乗ってるの?
油温計、油圧計付いてないんだろ?w
油温計、油圧計付いてないんだろ?w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/26(日) 13:52:09.03ID:E0iAgcuZd 誰か>>709の件教えてください、お願いします
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7a6-BJVe)
2023/11/26(日) 14:00:57.20ID:skwtuEhG0 んなモン自分で試せよ
車種晒せば奇跡的に同じ車乗ってる人がアドバイスくれるかもしれんけど
結局はコストや入手性なども含めたところで自分の好み
車種晒せば奇跡的に同じ車乗ってる人がアドバイスくれるかもしれんけど
結局はコストや入手性なども含めたところで自分の好み
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fef-AnfR)
2023/11/26(日) 14:00:57.56ID:6/H+cnGX0 オカルトグッズだからホンダ純正入れとけ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e8-Rjm4)
2023/11/26(日) 17:14:29.80ID:dzFz4PYL0 変にエステル配合で選ぶよりPAOのに有機モリブデンぶち込む方がええんちゃう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-eApT)
2023/11/26(日) 18:46:35.19ID:akLtbP5K0 非ニュートンオイルなんてオカルトどころかデメリットばかり
金属にまとわりつく効果が持続する目安をメーカーに聞いたら「実験したことないのでわかりません」という回答
あと非ニュートンオイルはポリマーたっぷりだから劣化すればスラッジが通常のオイルより多く発生する
その感じだとステンレスオイルフィルター・ベルハンマー・丸山モリブデンなんかも気になってる?
効果ないからやめといたほうがいい、そんなものに何万も使うのなら叙々苑で焼肉食った方が何倍も幸せになれる
金属にまとわりつく効果が持続する目安をメーカーに聞いたら「実験したことないのでわかりません」という回答
あと非ニュートンオイルはポリマーたっぷりだから劣化すればスラッジが通常のオイルより多く発生する
その感じだとステンレスオイルフィルター・ベルハンマー・丸山モリブデンなんかも気になってる?
効果ないからやめといたほうがいい、そんなものに何万も使うのなら叙々苑で焼肉食った方が何倍も幸せになれる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6725-0xei)
2023/11/26(日) 19:05:17.13ID:ZgykyVO60 俺も丸山モリブデンはYouTubeで斉藤商会=京都はんなりチャンネルで推していて気になってる
斉藤さん嘘つかなそうだし
斉藤さん嘘つかなそうだし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/26(日) 19:06:38.02ID:E0iAgcuZd >>720
サンクス、それが聞きたかった
いや、たまたまイエローハットに寄ったらよくわからん理論のオイルあったから聞いてみただけ
添加剤とかフィルターとかは興味ないし、むしろ最近は高いオイルどころか安いキヤッスルばかり使ってるw
サンクス、それが聞きたかった
いや、たまたまイエローハットに寄ったらよくわからん理論のオイルあったから聞いてみただけ
添加剤とかフィルターとかは興味ないし、むしろ最近は高いオイルどころか安いキヤッスルばかり使ってるw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-eApT)
2023/11/26(日) 19:30:57.57ID:akLtbP5K0 eクリーンプラスは効果あったよ
オイル消費があったから最近エンジンオーバーホールしたけど整備士が内部がきれいでピストンリングの固着も全く無くて驚いていた
シリンダーヘッドとヘッドカバーに少しカーボン・スラッジが付着していたけどパーツクリーナーできれいさっぱり落ちた
それでもピストンリングの張力は落ちていたし、バルブステムシールはカッチカチだった
ちなみに使用していたオイルはモービル1やEDGEなどの全合成油5W-40
オイル消費があったから最近エンジンオーバーホールしたけど整備士が内部がきれいでピストンリングの固着も全く無くて驚いていた
シリンダーヘッドとヘッドカバーに少しカーボン・スラッジが付着していたけどパーツクリーナーできれいさっぱり落ちた
それでもピストンリングの張力は落ちていたし、バルブステムシールはカッチカチだった
ちなみに使用していたオイルはモービル1やEDGEなどの全合成油5W-40
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671d-/RCl)
2023/11/26(日) 20:57:51.71ID:M1PqEJTg0 〉723
そんだけキレイに保てたならかなりの頻度でオイル交換していたんですか?
マジで何キロ位で交換していたか知りたい。
そんだけキレイに保てたならかなりの頻度でオイル交換していたんですか?
マジで何キロ位で交換していたか知りたい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-eApT)
2023/11/26(日) 21:24:07.80ID:akLtbP5K0 〉724
オイル交換は5000キロ毎、オイルフィルター交換は10000キロ毎、eクリーンプラスは20000キロ毎でやってました
eクリーンプラス添加後のオイル交換時に格安10W-30でフラッシングしてたけどこれは意味なかったかも
エンジンはEJ20ターボで走行距離は25万キロ、シリンダーに傷は無かったしクロスハッチがまだ残ってた
EJの弱点といわれるメインメタルはまだ使用可能だったがコンロッドメタルはそこそこダメージがあった
オイル交換は5000キロ毎、オイルフィルター交換は10000キロ毎、eクリーンプラスは20000キロ毎でやってました
eクリーンプラス添加後のオイル交換時に格安10W-30でフラッシングしてたけどこれは意味なかったかも
エンジンはEJ20ターボで走行距離は25万キロ、シリンダーに傷は無かったしクロスハッチがまだ残ってた
EJの弱点といわれるメインメタルはまだ使用可能だったがコンロッドメタルはそこそこダメージがあった
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-eApT)
2023/11/26(日) 21:31:43.78ID:akLtbP5K0 もしかしたら粘度が50〜60番のオイルやエステルなどを使用していればコンロッドメタルのダメージはもっと少なかったかもしれないけどピストンリングの張力低下やステムシールの硬化は避けられなかったでしょうね
だからオーバーホール後も全合成油5W-40でオイル交換していこうと思います
だからオーバーホール後も全合成油5W-40でオイル交換していこうと思います
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671d-/RCl)
2023/11/26(日) 21:50:53.47ID:M1PqEJTg0 〉725,726
エンジンオイルは5千キロ毎ですか了解です。やはり日頃のオイル交換も大事なんですね。しかし25万キロでエンジンメンテでその程度のダメージなら余程丁寧に維持して乗っていたといのもあるかと凄いです。
エンジンオイルは5千キロ毎ですか了解です。やはり日頃のオイル交換も大事なんですね。しかし25万キロでエンジンメンテでその程度のダメージなら余程丁寧に維持して乗っていたといのもあるかと凄いです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-ayIT)
2023/11/26(日) 22:10:15.36ID:akLtbP5K0 >>727
オイルと関係ないですけどガソリンにPEA(フューエル1とかFCR-062)を10000キロぐらいに1回注入してましたがインテーク側もエキゾースト側もバルブはかなりきれいでした
お互い愛車を大事にしていきましょう
オイルと関係ないですけどガソリンにPEA(フューエル1とかFCR-062)を10000キロぐらいに1回注入してましたがインテーク側もエキゾースト側もバルブはかなりきれいでした
お互い愛車を大事にしていきましょう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-eApT)
2023/11/26(日) 22:13:42.37ID:zF0bUzqwH タクシーの距離知らないの坊や
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a712-ZaGm)
2023/11/26(日) 22:16:02.09ID:RZjSx9/o0 また旧車の話かよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-X8kY)
2023/11/26(日) 22:18:35.16ID:5AryrcB4M >>729
LPG使ってるタクシーはそんなにオイル汚れない
LPG使ってるタクシーはそんなにオイル汚れない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-eApT)
2023/11/26(日) 22:20:49.75ID:zF0bUzqwH taxiは全てlpgなのかい兄貴い
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-zYhd)
2023/11/26(日) 22:28:10.95ID:8mqBBG72a ガレージの中は俺様の領域のはずなのに
大量のオイル缶コレを捨てろと言われた
いやいやあなたの靴を捨てなさいよ!
大量のオイル缶コレを捨てろと言われた
いやいやあなたの靴を捨てなさいよ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-X8kY)
2023/11/26(日) 22:32:39.78ID:5AryrcB4M735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-Vsnc)
2023/11/28(火) 14:11:42.77ID:zpVRTBNw0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-++1A)
2023/11/28(火) 16:37:56.01ID:tfkSWGJq0 >>696
そりゃどっちかというとエアクリの性能の問題
15W-50入れてても、低抵抗重視のスッカスカなエアクリ入れてたら早い段階でオイル上がり起こす。キャブやファンネル丸出しは論外
昔のオイルも保護性能は悪くない
今のオイルはいかに保護性能を落とさず環境性能を上げるかを追求している
そりゃどっちかというとエアクリの性能の問題
15W-50入れてても、低抵抗重視のスッカスカなエアクリ入れてたら早い段階でオイル上がり起こす。キャブやファンネル丸出しは論外
昔のオイルも保護性能は悪くない
今のオイルはいかに保護性能を落とさず環境性能を上げるかを追求している
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-zYhd)
2023/11/28(火) 19:01:36.98ID:urk93tTaa 北海道とか寒すぎのクルマは0W- 入れてんのかな?
5W- かな?
5W- かな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-a0EY)
2023/11/28(火) 19:09:40.57ID:PCny5mGjd 旭川人の俺は通年5W-30
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a779-cKBn)
2023/11/28(火) 21:56:25.39ID:dd8X0O910 こないだガソリンスタンドでオイル交換したんだけど、オイルフラッシングだったっけかな、洗浄するっていうの、それを勧められて迷ったんだけどやったんだけど、
2500円くらい高くかかった
今後は不要ならやめたいんだけどどうなんだろうか?
2500円くらい高くかかった
今後は不要ならやめたいんだけどどうなんだろうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/28(火) 22:03:18.13ID:ND0z9YBad やられたね、スタンドの利益目当ての無用な作業
昔からオイルフラッシングはあまり良い事例がないからしないほうがいいけどな(昔だとガスケットだめになってオイル漏れたとかよくあった)
そもそもエンジンオイルには洗浄作用もあるから5000kmごとでオイル交換ちゃんとしてるならはっきり言って必要なし
気になるなら数回オイル交換のスパンを3000kmとかに早めてやるとかで十分
2000円くらいの安オイル入れて1000kmで変えるって人もいる
昔からオイルフラッシングはあまり良い事例がないからしないほうがいいけどな(昔だとガスケットだめになってオイル漏れたとかよくあった)
そもそもエンジンオイルには洗浄作用もあるから5000kmごとでオイル交換ちゃんとしてるならはっきり言って必要なし
気になるなら数回オイル交換のスパンを3000kmとかに早めてやるとかで十分
2000円くらいの安オイル入れて1000kmで変えるって人もいる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/28(火) 22:04:57.87ID:ND0z9YBad そもそもスタンドでオイル交換とかやめときな
値段高いだけでなんの得もない
ディーラーでやった方が純正オイル使って結果スタンドより安かったなんてことも多々ある
「スタンドは燃料とタイヤの空気だけ入れるところ」って思っておいたほうがいい
値段高いだけでなんの得もない
ディーラーでやった方が純正オイル使って結果スタンドより安かったなんてことも多々ある
「スタンドは燃料とタイヤの空気だけ入れるところ」って思っておいたほうがいい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a779-cKBn)
2023/11/28(火) 22:15:55.74ID:dd8X0O910 やっぱりそうか
まあまだ他の人の意見もあるかもしれんが
とりあえず次回はディーラーに相談しようかとも思う
まあまだ他の人の意見もあるかもしれんが
とりあえず次回はディーラーに相談しようかとも思う
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67b7-ayIT)
2023/11/28(火) 22:16:52.64ID:BbJFMNmn0 >>735
レビテックは入れたりしないですか?
レビテックは入れたりしないですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-rD5C)
2023/11/28(火) 22:35:25.65ID:zSPalSxi0 >>739
エンジンオイル自体も汚れを浮かせておく効果を持ってるから適切なスパンでオイル交換をしてるのなら基本的に必要のない物
メリット・デメリットが色々あって賛否両論な物だけど店としてはとりあえず「オイル交換のついでに施工できるお手軽な客単価UPツール」という認識
エンジンオイル自体も汚れを浮かせておく効果を持ってるから適切なスパンでオイル交換をしてるのなら基本的に必要のない物
メリット・デメリットが色々あって賛否両論な物だけど店としてはとりあえず「オイル交換のついでに施工できるお手軽な客単価UPツール」という認識
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/28(火) 22:45:52.68ID:ND0z9YBad >>742
あれ?つい最近このスレだったかな、同じような書き込み見たけど同じ人?
あれ?つい最近このスレだったかな、同じような書き込み見たけど同じ人?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a779-cKBn)
2023/11/28(火) 22:48:58.72ID:dd8X0O910 >>744
だいたい5000kmで行ったから大丈夫だったと思うんよ
シールも貼ってあって交換頻度もわかってるのに悪徳だよなぁ
教育されてるんだけどそういう営業感にも嫌気がさしたので今後はディーラーに行こうと思う
だいたい5000kmで行ったから大丈夫だったと思うんよ
シールも貼ってあって交換頻度もわかってるのに悪徳だよなぁ
教育されてるんだけどそういう営業感にも嫌気がさしたので今後はディーラーに行こうと思う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a779-cKBn)
2023/11/28(火) 22:49:59.20ID:dd8X0O910748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4715-xRCj)
2023/11/28(火) 22:58:29.18ID:qody20uj0 >>736
696です。
旧車純正のエアクリはスカスカだったと言う話?
吸入抵抗の低い社外品に交換した場合?
俺は、摩耗でピストンとシリンダーの隙間が広がってオイル上がりすると思ってた。
それで、それぞれ指定粘度のオイル入れた新旧のエンジンの寿命についてはどうなんだろうか。
新しいほど部品の加工精度が良いと聞くけど、指定オイルの軟化に耐えられる程に丈夫なのでしょうかね。
696です。
旧車純正のエアクリはスカスカだったと言う話?
吸入抵抗の低い社外品に交換した場合?
俺は、摩耗でピストンとシリンダーの隙間が広がってオイル上がりすると思ってた。
それで、それぞれ指定粘度のオイル入れた新旧のエンジンの寿命についてはどうなんだろうか。
新しいほど部品の加工精度が良いと聞くけど、指定オイルの軟化に耐えられる程に丈夫なのでしょうかね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-iK7Y)
2023/11/28(火) 22:58:57.32ID:d0az5SCX0 フラッシングオイルってフラッシング後にオイル交換しても25%くらいエンジン内に残りオイルの性能を低下させるからやらないほうが良いよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/28(火) 23:11:25.82ID:ND0z9YBad751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a779-cKBn)
2023/11/28(火) 23:16:56.82ID:dd8X0O910752名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-0xei)
2023/11/28(火) 23:27:46.92ID:p8NeKoZMd スタンドというと水抜き剤を最近売り込まなくなったね
俺の行くスタンドも季節の変わり目になるとしつこくタンク錆びますよとか言ってるから
今の車は樹脂タンクだから錆びないんだよと諭してから水抜き剤と言わなくなった
それにボッタクリ
俺の行くスタンドも季節の変わり目になるとしつこくタンク錆びますよとか言ってるから
今の車は樹脂タンクだから錆びないんだよと諭してから水抜き剤と言わなくなった
それにボッタクリ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a785-AnfR)
2023/11/29(水) 00:06:24.30ID:2xnTgcdl0 20年くらい前からフリクションロス低減のために低張力ピストンリングが多用されるようになったからフラッシングオイルの使用は避けた方がいい
あまりオイル管理が宜しくないエンジンだとオイルリング下部に堆積したスラッジがいい塩梅に封止しているけど溶解すると低張力ピストンリングが故にオイルリングも復元性が悪くてオイル消費が増える
エンジンによっては補給部品のピストンリングセットは日本国内仕様ではなくて輸出仕様に品番変更が行われていたりする
あまりオイル管理が宜しくないエンジンだとオイルリング下部に堆積したスラッジがいい塩梅に封止しているけど溶解すると低張力ピストンリングが故にオイルリングも復元性が悪くてオイル消費が増える
エンジンによっては補給部品のピストンリングセットは日本国内仕様ではなくて輸出仕様に品番変更が行われていたりする
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7a9-BJVe)
2023/11/29(水) 06:41:03.72ID:xC0DRGGA0 まだ新しい車なら良いんだけど古くなってくたびれてきた車にフラッシング入れると
ガスケットが死ぬのはよくあることだよな
旧車はガスケットの材質が違うから〜とか昭和かよみたいなこと言う奴がたまにいるけど
普通に10年前の車とかでもやられたりする
アレが効くのは何万kmもオイル交換してなくてグリスみたいなうんこオイルになっちゃってるような車両を
分解せずにケミカルでなんとかしようという時ぐらい
もちろんキレイになるという点は間違いないんだけど
ガスケットが死ぬのはよくあることだよな
旧車はガスケットの材質が違うから〜とか昭和かよみたいなこと言う奴がたまにいるけど
普通に10年前の車とかでもやられたりする
アレが効くのは何万kmもオイル交換してなくてグリスみたいなうんこオイルになっちゃってるような車両を
分解せずにケミカルでなんとかしようという時ぐらい
もちろんキレイになるという点は間違いないんだけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-B49S)
2023/11/29(水) 07:46:43.10ID:2+XHpSxe0 だよね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 475f-LvlL)
2023/11/29(水) 09:25:34.39ID:fQa6oh7f0 普通のオイル自体にも清浄剤入ってるの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-QWOB)
2023/11/29(水) 10:08:21.13ID:DuW5rz5r0 当たり前だろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a70a-m7r6)
2023/11/29(水) 12:11:06.80ID:xVWVGPt/0 入ってるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-eApT)
2023/11/29(水) 13:34:57.95ID:C/G4edgOH >>751
2500円程度で相当ねちっこいみたいだけど大丈夫か??
別にディーラでも危ないほど空気パンパンにされたり、ファンベルト張りすぎたり、オイルドレン固すぎたり色々あるんだけどねえ
ディーラーだったら間違いないとか思ってんのかねえ
それに、GSのオイルは高めだけど性能は間違いない(ランクにもよるが)
燃料ポンプ1万で治るエンジン始動不可を20万も30万も掛けた見積りで治るか分からんとかぼさく素人ぼったくり集団がディーラー
2500円程度で相当ねちっこいみたいだけど大丈夫か??
別にディーラでも危ないほど空気パンパンにされたり、ファンベルト張りすぎたり、オイルドレン固すぎたり色々あるんだけどねえ
ディーラーだったら間違いないとか思ってんのかねえ
それに、GSのオイルは高めだけど性能は間違いない(ランクにもよるが)
燃料ポンプ1万で治るエンジン始動不可を20万も30万も掛けた見積りで治るか分からんとかぼさく素人ぼったくり集団がディーラー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0789-z4VY)
2023/11/29(水) 13:49:49.58ID:WIG0XkOF0 >>748
不織布フィルターが普及する前のエアクリはスカスカだったし、今もスポーツ系のエアクリはスカスカ
エアクリがスカスカだと微粒子の砂粒が入って、それが鉄より硬いので摩耗を大きく促進する
今時のエンジンの性能曲線を見ると、トルクカーブが山型じゃなく台形になってるでしょ
それ以外にもオイル吐出口が増えているし、DLC加工もされている
そういった対策をして、低粘度オイルでも大丈夫なエンジンになる
不織布フィルターが普及する前のエアクリはスカスカだったし、今もスポーツ系のエアクリはスカスカ
エアクリがスカスカだと微粒子の砂粒が入って、それが鉄より硬いので摩耗を大きく促進する
今時のエンジンの性能曲線を見ると、トルクカーブが山型じゃなく台形になってるでしょ
それ以外にもオイル吐出口が増えているし、DLC加工もされている
そういった対策をして、低粘度オイルでも大丈夫なエンジンになる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/29(水) 15:23:14.53ID:uyUmooT0d フラッシングオイルの人、いつの話だったっけと思ったら1か月近く前の話だった…もう勉強代と思って諦めなよ…
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1696108616/419
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1696108616/419
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b2-ZaGm)
2023/11/29(水) 16:15:58.78ID:+5enr3ZW0 CVTF交換勧めるGSなんてあるんだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a70a-m7r6)
2023/11/29(水) 16:24:06.23ID:xVWVGPt/0 燃ポン1万って異常に安いんだが
この前燃ポン部品代だけで8万円で参ったってレスを見たんだが。旧車じゃないぞやっすい軽自動車だぞ
この前燃ポン部品代だけで8万円で参ったってレスを見たんだが。旧車じゃないぞやっすい軽自動車だぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/29(水) 17:16:42.33ID:uyUmooT0d >>763
メーカーや車種によるのは前置きしとくけど、10年くらい経つと純正部品も値上がりするからそういった事例もあるかもしれない
自分もスズキの14年経った車で8年前は2万円くらいで買えたものが今買うと倍以上、ものによっては3倍とかの値段になったりしてるし
部品出るだけまし、って言う人もいるけど最近のスズキの値上げはえげつなくなってる
新車価格安くても長く乗ったら安かった分無意味になる
>>762
交換する設備持ってるとこだとキャンペーン打ったりしてるGSはある
結局純正指定フルード使ってディーラーで作業したほうが安いことが多いんだけどね、なにかあったら保証もあるし
メーカー保証あるうちはディーラー以外・指定以外のフルードでやると保証利かない場合もあるし
メーカーや車種によるのは前置きしとくけど、10年くらい経つと純正部品も値上がりするからそういった事例もあるかもしれない
自分もスズキの14年経った車で8年前は2万円くらいで買えたものが今買うと倍以上、ものによっては3倍とかの値段になったりしてるし
部品出るだけまし、って言う人もいるけど最近のスズキの値上げはえげつなくなってる
新車価格安くても長く乗ったら安かった分無意味になる
>>762
交換する設備持ってるとこだとキャンペーン打ったりしてるGSはある
結局純正指定フルード使ってディーラーで作業したほうが安いことが多いんだけどね、なにかあったら保証もあるし
メーカー保証あるうちはディーラー以外・指定以外のフルードでやると保証利かない場合もあるし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-X8kY)
2023/11/29(水) 18:47:13.43ID:OgkjTQhNM >>762
元ガソスタバイトだけどATF/CVTFチェンジャーに診断機能があって、交換可判定なら大丈夫だと言われた
系列店含めてクレーム無いからそれで大丈夫なんだろう
ヤバそうな車両はそもそも診断しようとも思わないから不可判定が出たことも無いが
元ガソスタバイトだけどATF/CVTFチェンジャーに診断機能があって、交換可判定なら大丈夫だと言われた
系列店含めてクレーム無いからそれで大丈夫なんだろう
ヤバそうな車両はそもそも診断しようとも思わないから不可判定が出たことも無いが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-eApT)
2023/11/29(水) 19:41:36.30ID:C/G4edgOH 燃ポンは工賃が1万、部品が純正ヤフオク中古6000円位だったかな、新品だと3万とかするよね
高額見積もりには燃ポンは洗浄しか入ってなかったから治ってなかったかも
今はディーラも長時間残業不可、取り合えず無難みたいなので詰まってるみたいだから入庫有難くないのかも
ディーラー車検の明細見たら分かるんだけど、悪く言えば寧ろ一番無駄が多いよね
高額見積もりには燃ポンは洗浄しか入ってなかったから治ってなかったかも
今はディーラも長時間残業不可、取り合えず無難みたいなので詰まってるみたいだから入庫有難くないのかも
ディーラー車検の明細見たら分かるんだけど、悪く言えば寧ろ一番無駄が多いよね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-iK7Y)
2023/11/29(水) 19:52:09.97ID:DUB+C+yQ0 ディーラーがヤフオクの中古?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/29(水) 19:57:38.60ID:uyUmooT0d >>767
持ち込みとかでしょ
俺も何回かやったことあるよ
無論自己責任
あとディーラーでNGPとかの中古パーツ取り寄せてもらうこともある
ほとんどのものは1か月くらい保証付いてるし、初期不良も対応してくれる
ディーラーによってはやってないところもあるから注意な
持ち込みとかでしょ
俺も何回かやったことあるよ
無論自己責任
あとディーラーでNGPとかの中古パーツ取り寄せてもらうこともある
ほとんどのものは1か月くらい保証付いてるし、初期不良も対応してくれる
ディーラーによってはやってないところもあるから注意な
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-eApT)
2023/11/29(水) 20:02:57.27ID:C/G4edgOH 別の整備工場にレッカーで持ち込ん貰ってお願いした
ディーラでも持ち込みは全然やってくれるよ
ディーラでも持ち込みは全然やってくれるよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df25-1fOb)
2023/11/29(水) 20:25:10.94ID:jGcH+5Z90 ディーラーといっても全国一律ではなくて
正規販売店資格のある地元の大手自動車販売・修理会社だから
正規販売店資格のある地元の大手自動車販売・修理会社だから
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-iK7Y)
2023/11/29(水) 20:28:01.56ID:DUB+C+yQ0 中古部品持ち込みで不動車の世話して貰ってんのに高ぇだの素人だの文句いってんのはヤバいな
そりゃ絶対に赤出ない見積もり出すわ
そりゃ絶対に赤出ない見積もり出すわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-GgRN)
2023/11/29(水) 20:29:04.60ID:uyUmooT0d773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df70-1fOb)
2023/11/29(水) 22:08:16.51ID:jGcH+5Z90774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-Vsnc)
2023/11/30(木) 07:03:41.93ID:XONNlygn0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d0-zCPd)
2023/11/30(木) 17:56:48.58ID:ItfEupmc0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-zYhd)
2023/11/30(木) 20:46:08.51ID:3cLWssDYa WAKOSのセールスドライバーにもオイル1000L販売ノルマあるのかな?
4L缶6本なら買ってやるんだが
4L缶6本なら買ってやるんだが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-GgRN)
2023/11/30(木) 20:47:46.34ID:G/twJWKAd みんなワコーズのオイルありがたがってるけど、あれそんなに良いか?
あんまり良かった記憶ないんだよな
ケミカル類はいいのあるけど
あんまり良かった記憶ないんだよな
ケミカル類はいいのあるけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f59-QWOB)
2023/11/30(木) 21:46:57.23ID:wUQbpKI+0 ワコーズは仕切りが良いんだろw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-iK7Y)
2023/11/30(木) 22:45:07.47ID:j9lh4+6K0 訪問販売してもらえるインフルエンサーが業販価格で売ってもらえるから忖度してるだけだと思う
値段なりに良いオイルなんだろうが何にせよ高すぎるわ
値段なりに良いオイルなんだろうが何にせよ高すぎるわ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9a-BDyQ)
2023/11/30(木) 23:33:06.45ID:uN9m0nSC0 前にペールで買った4ct−sが3万位でプレミアムsが3.3万位だったな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67b7-ayIT)
2023/12/01(金) 06:37:41.68ID:QeNTnwhX0 >>774
洗浄効果がすごいってのはどの部分から分かるんですか?
洗浄効果がすごいってのはどの部分から分かるんですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e8-Rjm4)
2023/12/01(金) 07:56:26.86ID:N9ewGooa0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 676b-YwKO)
2023/12/01(金) 10:28:32.44ID:9hv1Mi0f0 スペック云々は日本メーカーが糞過ぎるだけなんよ。
モービルにしろカストロールにしろエルフにしろ、シェルはチョイ薄めだが、凡そ海外ルブメーカーってMSDSでデータ公開してるのに
日本のメーカー(とシェル)になるとぜんぶ「企業機密」だったり「無測定」とか舐め腐った記載に化ける。自動車メーカーの純正油もコレ。
酷いと法令で必須になってる鉱物油含有量以外の環境負荷に係る重金属データすらマトモに書いてない。
中小だとMSDSをそもそも一般公開していなかったり、問い合わせ元の個人情報を開示しないと提供しないメーカーも多い。
環境保護団体さん、もうちょっと仕事してくれ。やれば勝てるぞ(海外メーカーはソレで書くようになった
モービルにしろカストロールにしろエルフにしろ、シェルはチョイ薄めだが、凡そ海外ルブメーカーってMSDSでデータ公開してるのに
日本のメーカー(とシェル)になるとぜんぶ「企業機密」だったり「無測定」とか舐め腐った記載に化ける。自動車メーカーの純正油もコレ。
酷いと法令で必須になってる鉱物油含有量以外の環境負荷に係る重金属データすらマトモに書いてない。
中小だとMSDSをそもそも一般公開していなかったり、問い合わせ元の個人情報を開示しないと提供しないメーカーも多い。
環境保護団体さん、もうちょっと仕事してくれ。やれば勝てるぞ(海外メーカーはソレで書くようになった
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0723-z4VY)
2023/12/01(金) 10:34:34.33ID:fWNR+j0y0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4b-AnfR)
2023/12/01(金) 10:37:04.36ID:HSfv6x5IM786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 079b-QWOB)
2023/12/01(金) 11:51:47.84ID:r6el3n450 >>782
やっぱり石油メジャー系、さいつよ。だな
やっぱり石油メジャー系、さいつよ。だな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072c-a0EY)
2023/12/01(金) 12:07:32.64ID:+kPL2NZI0 このスレ的にはスノコはどうなの?
スベルト愛用してるんだけど。
スベルト愛用してるんだけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0723-z4VY)
2023/12/01(金) 12:14:03.00ID:fWNR+j0y0 >>787
Mobil1と性能的にも価格帯的にも被るから、好きな方選んだら
少し前はスノコは通販だとやたら安かったけど、最近は買ってないから分かんねぇ
でも4A-GEに入れてると少しMobil1より持ち悪く感じた
初期フィールは優れてる印象だから、安さを活かして早めに替える使い方もいいかも
Mobil1と性能的にも価格帯的にも被るから、好きな方選んだら
少し前はスノコは通販だとやたら安かったけど、最近は買ってないから分かんねぇ
でも4A-GEに入れてると少しMobil1より持ち悪く感じた
初期フィールは優れてる印象だから、安さを活かして早めに替える使い方もいいかも
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-vZ+N)
2023/12/01(金) 12:26:04.33ID:cvDs6U0Ad790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb9-UOJO)
2023/12/01(金) 12:44:39.93ID:V1svJXx40 AZや匠でおk
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ef-brjZ)
2023/12/01(金) 13:47:02.95ID:CBF56qHW0 >>787
ドイツ車にいれたけどノイズがでた
ドイツ車にいれたけどノイズがでた
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e794-a0EY)
2023/12/01(金) 13:47:56.38ID:EUdg3q6h0 >>791
クルマがポンコツなだけじゃね?
クルマがポンコツなだけじゃね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e794-a0EY)
2023/12/01(金) 13:49:52.96ID:EUdg3q6h0 >>788
モービルワンとスノコスベルトだと価格が倍近く違うね…
モービルワンとスノコスベルトだと価格が倍近く違うね…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e794-a0EY)
2023/12/01(金) 13:52:25.43ID:EUdg3q6h0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e2-d+hN)
2023/12/01(金) 14:25:41.66ID:+dSwhcQx0 ネット通販で買うとMobil1 5W-30が5千円前後で買えるけど
その値段帯ならAZ 0W-30(CEH-002)の方がいいのかな?
その値段帯ならAZ 0W-30(CEH-002)の方がいいのかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ef-brjZ)
2023/12/01(金) 15:02:05.33ID:CBF56qHW0 >>792
そうだよ、お前みたいにね!
そうだよ、お前みたいにね!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb7-1fOb)
2023/12/01(金) 15:29:46.45ID:NNwHWmej0 AZかMobil1ならMobil1のほうが良くね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf07-ayIT)
2023/12/01(金) 15:43:45.76ID:zT5Mt/oi0 昔、NASAって添加剤があってな
ライジングサンが取り扱ってたのかな
ライジングサンが取り扱ってたのかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0793-1+JT)
2023/12/01(金) 15:47:23.13ID:yvF9DDAh0 >>795
その価格帯ならYahooショップでShell HELIX ULTRA 5W-30 買うのがいいと思うよ
Mobil1 5W-30はGTLの割合が30%未満って事と個人的にPAOの感触が嫌いってのもあるけどね
その価格帯ならYahooショップでShell HELIX ULTRA 5W-30 買うのがいいと思うよ
Mobil1 5W-30はGTLの割合が30%未満って事と個人的にPAOの感触が嫌いってのもあるけどね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-rD5C)
2023/12/01(金) 18:29:53.01ID:zii5zTgTM AZは5W-30 5W-40 0W-40を合計でペール缶4本使ったけど値段の割には良いと思う
EDGEやMobil1辺りの普通のオイルよりはずっと上だけどRedlineやBRILLみたいなそこそこレーシングなオイルと比べると劣る
EDGEやMobil1辺りの普通のオイルよりはずっと上だけどRedlineやBRILLみたいなそこそこレーシングなオイルと比べると劣る
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bd-ZaGm)
2023/12/01(金) 20:32:28.39ID:T94s5+960 お前らって街乗りでオイルの違いわかるからすげえよな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76c-a0EY)
2023/12/01(金) 20:56:53.87ID:QKQ7w4dR0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a85-zrcD)
2023/12/02(土) 09:07:30.76ID:PmrRTXXo0 そりゃ劣化した鉱物油と比較したら誰だってわかるだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 796b-8qzv)
2023/12/02(土) 09:23:55.15ID:VvGxYiXL0 そういえばAZ君、知らん間にSP規格オイルリリースしてたのな。VHVIに格下げした代わりに無茶苦茶安いやん、大丈夫か?
で、自分はAZの旧0W-30をFB-25に入れて回してるけど特に支障は無しよ?
油温がサーモコントロールバルブとか言うやつで油温制御されて、動粘度で11辺り目指して上げてくるから
あっという間にODB2表示92~98度で安定しちゃうので他エンジンとの比較にはならんけど、
主観的には新油から3000キロ位は軽快に回って、そこ辺りから添加剤の減りが影響しだすのか段々燃費が落ちる印象。
自分の場合は登坂とかでエンジン回転数上げて走るから多分顕著に出ちゃってると思う。なので交換サイクルも3000~3500キロ辺り。
AZのペール使い切ったら、次は何を試そうか悩み中。色々試したけど、燃費はフィーリングだけならMobil1の0W-40が一番気持ちよく5000キロ回せた。
GTL云々ならMobil1の0W-30が50-60%表記に対して鉱油が10-20%表記だからGr3系としてはかなり上等。添加剤とか口コミだとGRの0W-30辺り?
で、自分はAZの旧0W-30をFB-25に入れて回してるけど特に支障は無しよ?
油温がサーモコントロールバルブとか言うやつで油温制御されて、動粘度で11辺り目指して上げてくるから
あっという間にODB2表示92~98度で安定しちゃうので他エンジンとの比較にはならんけど、
主観的には新油から3000キロ位は軽快に回って、そこ辺りから添加剤の減りが影響しだすのか段々燃費が落ちる印象。
自分の場合は登坂とかでエンジン回転数上げて走るから多分顕著に出ちゃってると思う。なので交換サイクルも3000~3500キロ辺り。
AZのペール使い切ったら、次は何を試そうか悩み中。色々試したけど、燃費はフィーリングだけならMobil1の0W-40が一番気持ちよく5000キロ回せた。
GTL云々ならMobil1の0W-30が50-60%表記に対して鉱油が10-20%表記だからGr3系としてはかなり上等。添加剤とか口コミだとGRの0W-30辺り?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-3KAu)
2023/12/02(土) 09:53:56.50ID:s0yVudZcd >>803
新品時同士の比較に決まってんだろjk
新品時同士の比較に決まってんだろjk
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6eb-tVIC)
2023/12/02(土) 09:59:31.41ID:epPJppxV0 俺はエクスターf 0w16、AZ CEH0w20、0w30とペール買いして
次はキャッスルの0w16かAZの5w30に行こうと思ってる
粘度換えてるから単純比較できないけど粘度上げるほどしっとり長持ちって感じで燃費は変わらん
次はトヨタ純正一回挟んでワールドスタンダードを試すのも良いかな
次はキャッスルの0w16かAZの5w30に行こうと思ってる
粘度換えてるから単純比較できないけど粘度上げるほどしっとり長持ちって感じで燃費は変わらん
次はトヨタ純正一回挟んでワールドスタンダードを試すのも良いかな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-FPS1)
2023/12/02(土) 18:53:00.18ID:5M1C4H2m0 モチュール300v買ちゃったー
早く届かないかな楽しみ~
早く届かないかな楽しみ~
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ede-3KAu)
2023/12/02(土) 22:48:51.36ID:ycjAbOe20 アホな質問スマソ
普段mobil1 5W-40入れてるんだが注文したら納期だいぶ先なのと、安売りしてたカストロedge RS 10W-50があったんで飛びついてしまったんだが、粘度上げる方向ならすぐ壊れるってことは無い?
ちなみにK20Aで15万キロ超走行車です
普段mobil1 5W-40入れてるんだが注文したら納期だいぶ先なのと、安売りしてたカストロedge RS 10W-50があったんで飛びついてしまったんだが、粘度上げる方向ならすぐ壊れるってことは無い?
ちなみにK20Aで15万キロ超走行車です
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b9-RjbO)
2023/12/03(日) 01:15:58.40ID:XFW3fNQk0 無い
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-kZKR)
2023/12/03(日) 01:30:27.18ID:7iCkeKlg0 大丈夫だろうけど特にこれからの寒い季節は少なからず重くなるはず
ここで聞くくらい心配してるのならそんな状態で走るのは精神衛生上良くないだろうしもっと良い他ブランドの5W-40でも買って入れたらいいんじゃないかな
GRの5W-40とか良いと思うよ
ここで聞くくらい心配してるのならそんな状態で走るのは精神衛生上良くないだろうしもっと良い他ブランドの5W-40でも買って入れたらいいんじゃないかな
GRの5W-40とか良いと思うよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712b-RNRo)
2023/12/03(日) 04:05:09.88ID:XLM/keC50 冬場なら5W-30でもいけるやろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ae-Pj1B)
2023/12/03(日) 08:19:20.56ID:ki8ZSEzM0 >>808
K20Aならそんな壊れるようなエンジンでもないと思うが
K20Aならそんな壊れるようなエンジンでもないと思うが
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-YozI)
2023/12/03(日) 08:38:51.52ID:RD7X8gof0 たしかだけど
K20Aは1回でもオイル交換時期を伸ばすとすぐにガラガラ異音が鳴り始める低耐久なエンジンだったはず
K20Aは1回でもオイル交換時期を伸ばすとすぐにガラガラ異音が鳴り始める低耐久なエンジンだったはず
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a85-zrcD)
2023/12/03(日) 08:56:51.84ID:afULA/+10 清水和夫がNSXに乗っていて「オイル交換忘れて3万キロ走ったけど壊れなかったよ、NSX丈夫だね」と語っていて
いや忘れるなよオサンと思ったのを思い出した
いや忘れるなよオサンと思ったのを思い出した
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-MzP7)
2023/12/03(日) 09:38:54.88ID:+u1Fn1m40 高回転スポーツエンジンはピストンの上下長さが短いからピストンスラップが大きくなりやすい
だからエンジン保護や静粛性優先なら粘度上げて悪くはないけど、冬場に10W-50はかなーり重たいと思うよ
夏場にスポーツ走行するならともかく
厳寒地でもなければ通年10W-40でおk
レスポンス重視なら0W-40や5W-40でも良いけど、HTHS高めのものを選定するのが無難
だからエンジン保護や静粛性優先なら粘度上げて悪くはないけど、冬場に10W-50はかなーり重たいと思うよ
夏場にスポーツ走行するならともかく
厳寒地でもなければ通年10W-40でおk
レスポンス重視なら0W-40や5W-40でも良いけど、HTHS高めのものを選定するのが無難
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ede-3KAu)
2023/12/03(日) 11:06:17.25ID:YEcc5c8V0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aec-ax2A)
2023/12/03(日) 13:23:31.24ID:kQwxQizV0 >>808
住んでる地域によるけど関東とかなら平気だろw
住んでる地域によるけど関東とかなら平気だろw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed83-I9M8)
2023/12/03(日) 16:37:24.82ID:VDMhv3H+0 あったまるまで回さなきゃへーきへーき
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a07-T2rv)
2023/12/05(火) 11:17:21.41ID:byChmOIK0 >>781
ヘッド開けてみた
ヘッド開けてみた
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-TQWs)
2023/12/05(火) 18:17:44.71ID:jH0mlyJwr >>807
モチュールってなにがどういいの?
モチュールってなにがどういいの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-GFIv)
2023/12/05(火) 18:54:00.78ID:kjW2co5kM モチュール入れてるって気分がさいこぉぉぉおぉぉぅおぉぉぉぉ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-tBUZ)
2023/12/05(火) 19:57:18.60ID:jemakk0kd 先月デラで三興石油のエクシードECO SP 0W-20のオイル入れてもらったんだけど、このオイルってモノ的にどうなの?
なんか聞いたことないし、とりあえず1000km使ったけどなんかエンジンのメカノイズが以前よりうるさくなった気がする
ネットでペール缶で11500円で売られてるのは見つけたけど、安オイルの部類なんだろうか
デラではリッター1500円くらいで計算してた
なんか聞いたことないし、とりあえず1000km使ったけどなんかエンジンのメカノイズが以前よりうるさくなった気がする
ネットでペール缶で11500円で売られてるのは見つけたけど、安オイルの部類なんだろうか
デラではリッター1500円くらいで計算してた
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-tBUZ)
2023/12/05(火) 20:01:19.69ID:jemakk0kd その前に入れてたのはYHのMAGMAXエクセレント SP 0W-20 部分合成油
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad8-rn/q)
2023/12/05(火) 20:13:51.04ID:+d4/CB520 エクセレントって名前で部分合成油とか笑うなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 654b-yDrh)
2023/12/05(火) 20:17:05.60ID:D0X7QZhZ0 Webで見た範囲だとちゃんとした会社っぽいし全合成油(VHVI) だし悪くはなさそうだけど1500円/㍑出すなら他に選択肢が多いわな
「ネットでペール缶で11500円で売られてるのは見つけたけど、安オイルの部類なんだろうか」
はい、胸を張って安オイルと言えるでしょう
「ネットでペール缶で11500円で売られてるのは見つけたけど、安オイルの部類なんだろうか」
はい、胸を張って安オイルと言えるでしょう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-tBUZ)
2023/12/05(火) 22:34:08.54ID:jemakk0kd >>825
どうもありがとう
やっぱり安オイルの部類なのか…自分もモノは悪くないかなと思ったんだが相性良くないのかもしれん
つい忙しさで面倒になっておまかせしてしまったが、やっぱり自分の好きなオイル持ち込むなり先に交換しとくなりしとけばよかった
貧乏性なので何か添加剤入れてごまかして5000kmまでなんとか使うわ
どうもありがとう
やっぱり安オイルの部類なのか…自分もモノは悪くないかなと思ったんだが相性良くないのかもしれん
つい忙しさで面倒になっておまかせしてしまったが、やっぱり自分の好きなオイル持ち込むなり先に交換しとくなりしとけばよかった
貧乏性なので何か添加剤入れてごまかして5000kmまでなんとか使うわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6eb-vUzQ)
2023/12/05(火) 22:36:04.62ID:9DGcRL0d0 添加剤に金出すくらいならフラッシングだと思ってさっさと新油に交換したほうが良くね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b696-Pj1B)
2023/12/05(火) 22:56:06.16ID:80lTP5ad0 丸山モリブデンと斎藤商会オリジナルの添加剤が発売されて、楽天でソッコーで完売だってさ
楽天なら買いやすいし、他の添加剤でもポチッてみるか
楽天なら買いやすいし、他の添加剤でもポチッてみるか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-IKh+)
2023/12/05(火) 23:27:34.41ID:Mjqho9VAa >>804
エルフ900 0W-30
エルフ900 0W-30
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66f8-CbBr)
2023/12/06(水) 00:24:30.72ID:QVCICUsY0 普通に通勤用で3000千km毎に交換しているとオイルにこだわる必要はないのでしょうか?
50プリウスなのですがスポーツカーみたいな見た目だしスポーツカー寄りなオイルのほうが良いのでしょうか?
50プリウスなのですがスポーツカーみたいな見た目だしスポーツカー寄りなオイルのほうが良いのでしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-kZKR)
2023/12/06(水) 00:28:36.05ID:NiKXkEJr0 死ぬほどこだわれ
シビアコンディションどころの話じゃない
シビアコンディションどころの話じゃない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-YEyM)
2023/12/06(水) 02:56:16.94ID:BR2wYQjr0 ミサイル用オイル必須
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b696-Pj1B)
2023/12/06(水) 04:08:56.41ID:7s/L2Ig00 >>830
とりあえず、モービル1かシェルブリックスウルトラユーロから始めたら?
とりあえず、モービル1かシェルブリックスウルトラユーロから始めたら?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b696-Pj1B)
2023/12/06(水) 04:09:53.00ID:7s/L2Ig00 シェルヒリックスウルトラユーロね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad9-zrcD)
2023/12/06(水) 07:29:26.14ID:pLgiMY/+0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad9-zrcD)
2023/12/06(水) 07:29:58.98ID:pLgiMY/+0 あ、オイルは純正
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6562-yDrh)
2023/12/06(水) 16:09:42.32ID:lwSVQA5o0 夜に50ロケットの後ろに付くとなんとなく手を合わせて拝みたくなるのは俺だけではないはず
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea89-A0i5)
2023/12/06(水) 18:26:58.77ID:I0vjnt/x0 どういうことだよ
日の丸特攻隊なのか
日の丸特攻隊なのか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6562-yDrh)
2023/12/06(水) 19:02:53.82ID:lwSVQA5o0 いや、なんとなくお稲荷さんとかの鳥居ぽくない?
https://i.imgur.com/NGMXUoz.jpg
https://i.imgur.com/NGMXUoz.jpg
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edcb-I9M8)
2023/12/06(水) 19:03:49.47ID:dFrumAez0 ニダーに見える
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89e8-Ls4U)
2023/12/06(水) 21:01:03.37ID:Jgbg35cr0 改造か知らんけど上繋がって鳥居になってるの見たことあるわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9186-A0i5)
2023/12/06(水) 21:02:02.07ID:1It8UGee0 最近俺のまわりの奴らが「現行のプリウスはちょっとカッコイイ」とか言い出してんだけどまったくわからねえ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-qRqa)
2023/12/06(水) 21:10:08.11ID:ziHGPvwx0 現行のプリウスはエグみが抜けてちょっとかっこいいのは分からんでもない
ガンダム世代の御老体が退職し始めたからガンダムみたいなクドい車が減ってきたらしい
ホンダもシビックタイプRが完全にガンダムだったのがスッキリしただろう
ガンダム世代の御老体が退職し始めたからガンダムみたいなクドい車が減ってきたらしい
ホンダもシビックタイプRが完全にガンダムだったのがスッキリしただろう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a32-Pj1B)
2023/12/07(木) 00:46:43.70ID:/C/o5CDH0 現行プリウスはなんかサイドのデザインがブサイクだと思う
ボンネット〜フロントガラス〜ルーフのラインが
ボンネット〜フロントガラス〜ルーフのラインが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916c-3KAu)
2023/12/07(木) 05:24:58.84ID:Dp7A2+wM0 >>843
かっこいいものしか作らない!とかドヤってパンツガンダム顔を展開してた南くんってもう辞めたのかな?
かっこいいものしか作らない!とかドヤってパンツガンダム顔を展開してた南くんってもう辞めたのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad5-M0Y7)
2023/12/07(木) 06:37:33.91ID:XTpB5OsD0 逆に初代の10プリウスを今目線で見ると
なんかジブリっぽくて可愛い
なんかジブリっぽくて可愛い
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-nqpc)
2023/12/07(木) 08:49:59.03ID:FJbFjTvvd ここであまり話に出てるの見ないんだけど、ペトロナスってどんな感じ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5ef-FPS1)
2023/12/07(木) 15:45:25.98ID:r6IJp9Gs0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7185-ax2A)
2023/12/07(木) 16:34:37.59ID:cT2Cbt2m0 >>847
石油メジャー系だから大丈夫だと思う
石油メジャー系だから大丈夫だと思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a32-Pj1B)
2023/12/07(木) 17:43:01.04ID:/C/o5CDH0 ペトロナスってF1にもオイルなど供給してる?
メルセデスのタイトルスポンサーやけど
メルセデスのタイトルスポンサーやけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-JrwL)
2023/12/08(金) 06:28:57.27ID:XcwYk/n+d 売って無い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-q8JM)
2023/12/08(金) 11:01:24.29ID:QhYWoaHKd >>850
タイトルスポンサーだからしてるとは思う。
国内だとGT300のLMcorsaがポンサーでブランド名のSYNTIUM付けてる位かなぁ、今は。
トヨタ系はちょいちょい使ってる感じ。
国内扱いが少なくて話題になってなさそう(後高い)って感じなのね
タイトルスポンサーだからしてるとは思う。
国内だとGT300のLMcorsaがポンサーでブランド名のSYNTIUM付けてる位かなぁ、今は。
トヨタ系はちょいちょい使ってる感じ。
国内扱いが少なくて話題になってなさそう(後高い)って感じなのね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65d0-yDrh)
2023/12/08(金) 11:18:34.93ID:vCKqe/ln0 PETRONASはマレーシアの国営企業みたいね、研究所はイタリアにある云々かんぬん
1Lと20Lしかないし今のところショップ卸し専用みたいな感じかな
一部の商品は正規輸入販売代理店のサイトから買えるけど
例えば SYNTIUM 7000 0W-40 ¥3,960/㍑ たけーよ…
1Lと20Lしかないし今のところショップ卸し専用みたいな感じかな
一部の商品は正規輸入販売代理店のサイトから買えるけど
例えば SYNTIUM 7000 0W-40 ¥3,960/㍑ たけーよ…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-Pj1B)
2023/12/08(金) 21:39:27.21ID:0Rtag1Lk0 イタリアにあるってのは、F1絡みの名残なんだろうね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed73-I9M8)
2023/12/08(金) 21:52:40.42ID:jD9VFxHF0 今もメルセデスのメインスポンサーのような…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-Pj1B)
2023/12/08(金) 22:42:16.01ID:0Rtag1Lk0 ザウバーペトロナス時代はフェラーリエンジンだったこともあるから
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc2-FJ+M)
2023/12/09(土) 06:51:09.20ID:AlEfpceq0 自分がオイルをリザーブしているトヨタのディーラーはペトロナス推し
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-+LQc)
2023/12/09(土) 08:29:00.81ID:HXdjzrio0 結局どのオイルがいいんでしょう、、、モチュール?ロイヤルパープル?ペトロナス?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77ab-Ru8V)
2023/12/09(土) 08:50:04.30ID:CPsWk5NV0 GR
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d2-L8ZV)
2023/12/09(土) 10:07:11.46ID:YNAkxNQG0 なんでメジャーどころを外して値付けがやたら高い変わった(と言ったら語弊があるが)メーカーにこだわるんだろ?
861654 (ワッチョイ 3702-KI/2)
2023/12/09(土) 11:09:34.32ID:1E1F+8xK0 結局どのオイルでもいいんですよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-qGdi)
2023/12/09(土) 13:09:05.42ID:Do15fWuIa863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-w2h8)
2023/12/09(土) 13:48:59.04ID:HczadOafa 交換後まだ1500キロしか走ってないのに
オイル交換したい!
交換直後の軽い感覚がよい
(超短命だけど、高性能摩擦低減剤が入ってるのか。交換した感を与えるために。)
オイル交換したい!
交換直後の軽い感覚がよい
(超短命だけど、高性能摩擦低減剤が入ってるのか。交換した感を与えるために。)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-mcod)
2023/12/09(土) 13:57:19.64ID:76A2ule80 ビョーキだにゃ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1b-fl+Y)
2023/12/09(土) 14:55:34.17ID:aQNDJnmQ0 MT原付乗ってたときは1000kmで交換してた
0.7Lしか入らんから4L缶で5回交換できる
0.7Lしか入らんから4L缶で5回交換できる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ec-gtb7)
2023/12/09(土) 15:53:35.73ID:MSFfUbkd0 >>863
潤滑の点ではあまり意味無くても洗浄的な意味では効果あるからフラッシングと思って交換しても良い
潤滑の点ではあまり意味無くても洗浄的な意味では効果あるからフラッシングと思って交換しても良い
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9758-2c8V)
2023/12/09(土) 16:30:26.60ID:GncPk4e+0 >>865
そう考えるとスクーターなら車用でイケるからお得だな
そう考えるとスクーターなら車用でイケるからお得だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-CWkp)
2023/12/09(土) 18:17:02.01ID:Hjf0GA+eM >>863
軽くしたいだけなら粘度を下げたらええやん
軽くしたいだけなら粘度を下げたらええやん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
2023/12/09(土) 18:38:12.77ID:+OEflpMLd870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77b7-BsLU)
2023/12/09(土) 21:26:53.33ID:GYLbERUJ0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4b-FJ+M)
2023/12/09(土) 21:36:27.91ID:0nfUBONCx このスレだとロイヤルパープルロイヤルパープルと聞くけど
リアルだと、マイナー過ぎてそれどこ?レベル
リアルだと、マイナー過ぎてそれどこ?レベル
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-UXNn)
2023/12/10(日) 00:00:42.74ID:4VSygTbW0 人類は村社会に適応するように設計されているしそこから進化してない
俺の周りが世の中の標準って錯覚に陥りやすいから気をつけようね
俺の周りが世の中の標準って錯覚に陥りやすいから気をつけようね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-08gk)
2023/12/10(日) 05:07:45.75ID:DQx8Di5I0 ロイパは名前が時々出るだけマシ
オメガなんて名前すら出ねぇ
オメガなんて名前すら出ねぇ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-K3L9)
2023/12/10(日) 08:23:00.22ID:M0jsMOIJ0 一時期はザーレン入れてるやつはわかってるみたいにステマしてたのにすっかり見なくなったな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c6-eXS1)
2023/12/10(日) 09:14:27.55ID:r8bPbcMF0 輸入物は輸入業者の中抜きでお高級オイルに見えるって側面があるからな
ほんまに国内純正と比較して値段なりに良いものなのかは疑問
ほんまに国内純正と比較して値段なりに良いものなのかは疑問
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776b-noSv)
2023/12/10(日) 09:52:04.76ID:6S7dUMkf0 このスレでもごく一部が騒いでるだけで、別に他のメーカーと比較して極端に高性能なんて事はない
SP規格準拠でやる事ちゃんとやってるけど、価格に見合うか如何かは完全に主観レベル。
Xプライムは洗浄力が強いのか、被膜系添加剤の其れを溶かしてフィルター系が溜まる話は前から出てる。
>>輸入物
赤線「せやせや」(代理店がクソ過ぎて価格や品ぞろえどころか製造から出荷までのレスポンスすら並行輸入のJOYAの方がマトモ)
SP規格準拠でやる事ちゃんとやってるけど、価格に見合うか如何かは完全に主観レベル。
Xプライムは洗浄力が強いのか、被膜系添加剤の其れを溶かしてフィルター系が溜まる話は前から出てる。
>>輸入物
赤線「せやせや」(代理店がクソ過ぎて価格や品ぞろえどころか製造から出荷までのレスポンスすら並行輸入のJOYAの方がマトモ)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfba-DH0n)
2023/12/10(日) 14:10:55.33ID:4ZvEaP8h0 オメガオイルと広島高潤よ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-+LQc)
2023/12/10(日) 16:36:26.29ID:qKbxVHtN0 知名度はないけど、有名どころの高性能オイルくらい良いオイル教えてよー
有名どころは広告宣伝費も乗ってて高いんでしょうよ
有名どころは広告宣伝費も乗ってて高いんでしょうよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7e8-gtb7)
2023/12/10(日) 17:25:11.77ID:jCSMue6o0 オメガマイナーなの?
サーキット行ってる人は結構使ってたからなもっとメジャーかと思ってたわ
逆にロイパとかこのスレで初めて知った
サーキット行ってる人は結構使ってたからなもっとメジャーかと思ってたわ
逆にロイパとかこのスレで初めて知った
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f05-KnI3)
2023/12/10(日) 19:50:46.06ID:Bo5CXx+P0 オメガとか何処ぞのチューニングショップが推してた記憶w
あとコンピュータソフトウェアみたいな名前のオイルあったよねw
あとコンピュータソフトウェアみたいな名前のオイルあったよねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-EBH0)
2023/12/10(日) 20:17:09.29ID:TQdAQosj0 オメガ脂肪酸の植物油がいいですよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-L8ZV)
2023/12/10(日) 20:30:24.59ID:r5AfGPBX0 自分の周囲だと(欧州車がメインの整備工場 と サーキット行っているそこのお客さん達)
オメガのエンジンオイルは認知はされてるけど常用してる人はあまりいない
一部の旧車の人がオメガの鉱物油を好んでるぐらい
オメガのギヤオイルは賛否が二極化してる感じ、ぬるっとギヤが入ると好む人と、重くなったという人がいる
>>881
いいのか体にですよね?
真面目な話すると残留したエンジンオイルと混ざると乳化してエライことに・・・
オメガのエンジンオイルは認知はされてるけど常用してる人はあまりいない
一部の旧車の人がオメガの鉱物油を好んでるぐらい
オメガのギヤオイルは賛否が二極化してる感じ、ぬるっとギヤが入ると好む人と、重くなったという人がいる
>>881
いいのか体にですよね?
真面目な話すると残留したエンジンオイルと混ざると乳化してエライことに・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574d-L8ZV)
2023/12/10(日) 20:30:57.81ID:jWvrBrfb0 以前は「何入れていいかわからんやったらとりあえずMobil1」言うてたけど
今は「SHELL HELIX ULTRA」て思うようになったわ
今は「SHELL HELIX ULTRA」て思うようになったわ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
2023/12/10(日) 23:28:27.05ID:q1G/RZeMd 散々色んなお値段お高めなオイルを使ってきたが、去年くらいからキヤッスルオイルに落ち着いた俺が通りますよっと…
「これいいじゃん、もうこれでよくね?」って悟ったわ
今までつぎ込んだオイル代計算したら怖いから計算しないw
「これいいじゃん、もうこれでよくね?」って悟ったわ
今までつぎ込んだオイル代計算したら怖いから計算しないw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
2023/12/11(月) 00:22:20.35ID:ou78X4890 シェルヒリックスウルトラは高性能欧州車の純正指定になってるからね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
2023/12/11(月) 00:26:20.57ID:ou78X4890887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-a9ft)
2023/12/11(月) 00:33:12.27ID:8SqhcfhW0 大昔の純正はともかく、SP規格で耐摩耗性なども良くなってるから、
迷ったら純正で間違いなくなってる
迷ったら純正で間違いなくなってる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3783-2c8V)
2023/12/11(月) 09:19:21.04ID:NBkm9CEz0 昔はオベロンとかあったなぁ…
チューニングショップがやたら売り出してた
今はその枠をロイパが狙ってるのかな?
チューニングショップがやたら売り出してた
今はその枠をロイパが狙ってるのかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772c-L8ZV)
2023/12/11(月) 12:53:15.99ID:zDc8gpNI0 >>857
うちんところのディーラーもそれ。
メンテパックの充填オイルもTOYOTA純正からペトロナスのベーシックグレードに変わってた。
こっちは別にTOYOTA純正で良いんだが逆にそっちを選べないと言う
うちんところのディーラーもそれ。
メンテパックの充填オイルもTOYOTA純正からペトロナスのベーシックグレードに変わってた。
こっちは別にTOYOTA純正で良いんだが逆にそっちを選べないと言う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-w2h8)
2023/12/11(月) 13:59:06.63ID:MOnwWf39a 広島高潤て女の顔をプルプルにするやつでしょ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-9AS9)
2023/12/11(月) 15:47:35.50ID:YLDMOfe/0 >>835
オイル強姦1万5千km!!
頭大丈夫か?
さすがに無茶苦茶過ぎるだろw
オイルはどんなに長くても5000kmととあるオート◯◯という量販店で言われたけど?
プリウスは特殊なエンジンなのか?
オイル強姦1万5千km!!
頭大丈夫か?
さすがに無茶苦茶過ぎるだろw
オイルはどんなに長くても5000kmととあるオート◯◯という量販店で言われたけど?
プリウスは特殊なエンジンなのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
2023/12/11(月) 15:55:06.10ID:dcWfmv0Qd プリウスは常時エンジン回ってるわけじゃないから普通のエンジン時代の5000kmごと交換は当てはまらないかもな
乗ってないから知らんけど
乗ってないから知らんけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f61-FJ+M)
2023/12/11(月) 16:08:56.79ID:wv+6DPSA0 今のトヨタのガソリン車の推奨交換距離はどんな車種でも15,000kmまたは1年
シビアコンディションがその半分、この推奨距離は安全率も考慮されているから
量販店の5000kmとかは、悪路しか走らない農家の軽トラとか安い鉱物油とかの下ブレに合わせているのと
とっとと交換してもらってお金をバンバン落としてほしいから
シビアコンディションがその半分、この推奨距離は安全率も考慮されているから
量販店の5000kmとかは、悪路しか走らない農家の軽トラとか安い鉱物油とかの下ブレに合わせているのと
とっとと交換してもらってお金をバンバン落としてほしいから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574f-L8ZV)
2023/12/11(月) 16:22:52.13ID:rJygmVVx0 プリウスでも高速道路メインならそこそこエンジン回すよ
因みにメーカーの推奨は1年または15,000kmだから特に驚くようなことでもない
欧州車も1年15,000kmとか2年30,000kmとかやろ
それなりに良質なオイルを要求されるけど
因みにメーカーの推奨は1年または15,000kmだから特に驚くようなことでもない
欧州車も1年15,000kmとか2年30,000kmとかやろ
それなりに良質なオイルを要求されるけど
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37c8-KnI3)
2023/12/11(月) 17:11:55.88ID:uSpAWOEY0 プリウスがエンジン使ってない時は触媒冷えて毒ガス垂れ流し疑惑あるよなw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f5c-FJ+M)
2023/12/11(月) 18:33:42.99ID:wv+6DPSA0 BMWとかは使用状況をモニターしていてオイルの汚れをチェックするセンサーと併せて
交換時期を総合診断してモニターに「そろそろ交換してクレメンス」と表示されるけど、あれ便利そうだな
ただセンサー自体が結構ぶっ壊れるとの話も聞いたことあるけど
交換時期を総合診断してモニターに「そろそろ交換してクレメンス」と表示されるけど、あれ便利そうだな
ただセンサー自体が結構ぶっ壊れるとの話も聞いたことあるけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bd-KI/2)
2023/12/11(月) 18:52:54.80ID:MAf1oIVA0 最新のは、そんななんか?
自分のは少々古いから単純に距離っぽい。
昔は累積ガソリン消費量を見てたそうだ。
警告灯が点いたら先ずセンサーを疑うのがBMW。
自分のは少々古いから単純に距離っぽい。
昔は累積ガソリン消費量を見てたそうだ。
警告灯が点いたら先ずセンサーを疑うのがBMW。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f794-qAtd)
2023/12/12(火) 07:35:55.44ID:5Pw9p0oT0 >>892
逆に回ったり止まったりを繰り返してるから、超シビアコンディションじゃね?って思ってしまう…
ちな、セカンドカーの純ガソリン車は年間5千キロくらいしか走らなくなったから、エステル系全合成を年1ペース、メインのHVは半年若しくは5千キロ毎にしてる。
逆に回ったり止まったりを繰り返してるから、超シビアコンディションじゃね?って思ってしまう…
ちな、セカンドカーの純ガソリン車は年間5千キロくらいしか走らなくなったから、エステル系全合成を年1ペース、メインのHVは半年若しくは5千キロ毎にしてる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-2c8V)
2023/12/12(火) 08:56:44.33ID:xiRlne730 HVだと温度がキッチリ上がり難いのも辛いとこではあるな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1723-tASO)
2023/12/12(火) 09:33:02.81ID:lZz3Cbbh0 オイルヒーター付いてんじゃないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bd-pD6R)
2023/12/12(火) 17:19:10.79ID:VSRqQNYi0 モービル1終売って・・・なに入れればいいんだよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f74-L8ZV)
2023/12/12(火) 17:51:52.30ID:s2jURWJA0 HVだって渋滞路じゃなければ30分も走るとちゃんと水温適正値になるぞ?
たらたら走るとEV走行が増えて、水温が上がりにくいけどさ。
30分も走らねーよって言うならしらね。
たらたら走るとEV走行が増えて、水温が上がりにくいけどさ。
30分も走らねーよって言うならしらね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-UXNn)
2023/12/12(火) 17:56:39.77ID:ndHiJXNDM でもそれガソリン車なら5分なんだよなあ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-AmYl)
2023/12/12(火) 18:05:20.56ID:JR94Vn8rd 水温はそれなりに上がるけど油温はなかなか上がらなそうだね
まぁ油温が上がらなくても壊れないので問題ないのだけど
まぁ油温が上がらなくても壊れないので問題ないのだけど
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc7-FJ+M)
2023/12/12(火) 18:09:18.25ID:lKAUa7G80 HVは冬場は頻繁にエンジン掛かるので燃費が悪い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-UXNn)
2023/12/12(火) 18:29:26.36ID:ndHiJXNDM 実際俺の車は5分で水温警告灯消えて10分でサーモが開いて20分でようやく油温が安定する
アイドリングストップも何も無いガソリン車でコレじゃあハイブリッドは1時間でも暖機終わらんかもね
だからこそ0W-8とか低温から使えるオイルを採用するわけだ
アイドリングストップも何も無いガソリン車でコレじゃあハイブリッドは1時間でも暖機終わらんかもね
だからこそ0W-8とか低温から使えるオイルを採用するわけだ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc7-FJ+M)
2023/12/12(火) 18:38:27.67ID:lKAUa7G80 >>906
HVは冷温警告灯がないから見た目ではわからんけど
暖気中は通常アクセルオフとかでエンジンストップする領域でもエンジンが始動してるからわかるけど
普通のガソリン車で冷温警告灯が消えるタイミングとたいして変わらんよ
HVは冷温警告灯がないから見た目ではわからんけど
暖気中は通常アクセルオフとかでエンジンストップする領域でもエンジンが始動してるからわかるけど
普通のガソリン車で冷温警告灯が消えるタイミングとたいして変わらんよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-UXNn)
2023/12/12(火) 18:44:14.08ID:ndHiJXNDM909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc7-FJ+M)
2023/12/12(火) 18:51:15.62ID:lKAUa7G80910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-a9ft)
2023/12/12(火) 21:26:05.95ID:QX3k4mCB0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc0-FJ+M)
2023/12/12(火) 21:37:00.56ID:lKAUa7G80912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc0-FJ+M)
2023/12/12(火) 21:46:30.67ID:lKAUa7G80 スレとは関係ないけど、プリウスは寒い時の暖気の回転数が多分2000回転以上で高いけど
クリープが強くなるとか全然なくてTHSは優秀だなと思うわ
スズキのAGSとか暖気でのアイドリングが高いとブレーキ離しただけで10キロぐらい迄加速しやがる
クリープが強くなるとか全然なくてTHSは優秀だなと思うわ
スズキのAGSとか暖気でのアイドリングが高いとブレーキ離しただけで10キロぐらい迄加速しやがる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f74-L8ZV)
2023/12/12(火) 21:47:19.62ID:s2jURWJA0 >>906
だから、HVだって走行中はエンジンがそれなりに動いているんだって。
HVに積まれているバッテリーだとEVで走れるのは1km程度だよ。
回生ブレーキだとかで回収はできるが、エンジンを動かしてエネルギーを生むしかないのよ。
だから、HVだって走行中はエンジンがそれなりに動いているんだって。
HVに積まれているバッテリーだとEVで走れるのは1km程度だよ。
回生ブレーキだとかで回収はできるが、エンジンを動かしてエネルギーを生むしかないのよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-UXNn)
2023/12/12(火) 21:49:23.80ID:nQ8oYGHR0 >>910
5分経ったら発進した場合の話。これは先週のデータ。
油温50℃未満は見えない、エンジン回転数はアイドル回転数、走行中はニュートラルでも1100rpmまでしか低下しないので油圧と回転数が一定しないから見づらいけど
https://i.imgur.com/egwnkp6.jpg
大体10分でLLCのラジエター循環が始まり油温50℃突破、だいたい18-20分で油温とアイドル油圧が安定
5分経ったら発進した場合の話。これは先週のデータ。
油温50℃未満は見えない、エンジン回転数はアイドル回転数、走行中はニュートラルでも1100rpmまでしか低下しないので油圧と回転数が一定しないから見づらいけど
https://i.imgur.com/egwnkp6.jpg
大体10分でLLCのラジエター循環が始まり油温50℃突破、だいたい18-20分で油温とアイドル油圧が安定
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5789-5Qt1)
2023/12/12(火) 21:56:13.01ID:UmRwkeGV0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f99-KnI3)
2023/12/12(火) 22:23:59.80ID:XbBttVSG0 エンジンオイルは100°近くにあげないとガソリン希釈が進むけどwww
誰だよエンジンオイルは低い方が傷まないなんて嘘つくのはwww
誰だよエンジンオイルは低い方が傷まないなんて嘘つくのはwww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-a9ft)
2023/12/12(火) 23:07:23.43ID:QX3k4mCB0 >>914
油温80℃超えないのか…純ガソリン車と全然違うもんだな
油温80℃超えないのか…純ガソリン車と全然違うもんだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-a9ft)
2023/12/12(火) 23:12:29.56ID:QX3k4mCB0 >>916
んなこたーない
油温計の温度は、オイルフィルターやオイルパン付近の一番低い温度を測ってる
ヘッド周りはそれより高いので、そこで水分や揮発成分が飛ぶから何ら問題ない
じゃないとエコカーみんな冬場にオイルがマヨネーズになるだろう
何ならノアク性能の低いオイルもそこから揮発して減りやすいから、油温高すぎるとどんどん減る
んなこたーない
油温計の温度は、オイルフィルターやオイルパン付近の一番低い温度を測ってる
ヘッド周りはそれより高いので、そこで水分や揮発成分が飛ぶから何ら問題ない
じゃないとエコカーみんな冬場にオイルがマヨネーズになるだろう
何ならノアク性能の低いオイルもそこから揮発して減りやすいから、油温高すぎるとどんどん減る
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e7-BsLU)
2023/12/13(水) 00:49:26.30ID:PiFOcUZH0 多くのプリウスオーナーは乗り捨てる感じで、そんな深くは考えてないっしょ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-UXNn)
2023/12/13(水) 07:05:30.19ID:oeOFb+xBM >>917
いやいや、純ガソリン車のデータよソレ
いやいや、純ガソリン車のデータよソレ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf73-qAtd)
2023/12/13(水) 07:47:10.31ID:5nlF/gUI0 >>901
マジ?どこ情報や
マジ?どこ情報や
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb7-KnI3)
2023/12/13(水) 07:48:38.68ID:hFESuMOi0 HVってエコじゃないしなw
触媒を低い温度で動かしてるから余計に希少金属使ってるしw毒ガス垂れ流しては疑惑あるしなw
触媒を低い温度で動かしてるから余計に希少金属使ってるしw毒ガス垂れ流しては疑惑あるしなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-w2h8)
2023/12/13(水) 17:28:35.15ID:BBywyeFTa 迷ったときのモービル1様!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
2023/12/13(水) 18:13:34.64ID:xkX4gwB6d925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-Djff)
2023/12/13(水) 19:01:30.45ID:e5QBNW0wM926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37cb-k0HY)
2023/12/13(水) 19:27:22.55ID:ZuF92bN/0 トド凍る
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
2023/12/14(木) 04:41:45.93ID:Day1/LSPd オイルスレ住人としてはこれはどう思うよ?
https://pbs.twimg.com/media/GBM8ZZEaMAAwKxx?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GBM8ZZEaMAAwKxx?format=jpg&name=large
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 575b-gtb7)
2023/12/14(木) 07:41:21.56ID:u2oiTnfv0 >>918
結構なってるんだよなぁ
結構なってるんだよなぁ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5778-KnI3)
2023/12/14(木) 07:47:14.30ID:ffR+2WeC0 >>918
計測位置で100°になってないと油温低すぎだろw
計測位置で100°になってないと油温低すぎだろw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 379b-qzta)
2023/12/14(木) 07:58:21.78ID:TROISfBr0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d7-8DQL)
2023/12/14(木) 23:08:27.87ID:R83m1uDP0 ホンダじゃ部品番号打たれてるのにな。どうするんだろ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f84-BsLU)
2023/12/15(金) 00:27:46.32ID:wHk9AOJG0 代替があるならま
あええけど、Vパワーみたいなハイオクガソリンは代わりがないんよね
あええけど、Vパワーみたいなハイオクガソリンは代わりがないんよね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
2023/12/15(金) 00:50:09.98ID:gKSuuc2Od ロイパ扱ってる店ってなんで上から目線で横柄なの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-9AS9)
2023/12/15(金) 01:06:12.08ID:eB4NBXBF0 マフラーから煙がたくさん出るのはオイルが汚れているからでしょうか?
肛門したばっかなのに沢山出る
肛門したばっかなのに沢山出る
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37dd-bjyH)
2023/12/15(金) 01:49:06.84ID:wJAy7rog0 白煙ならオイル上/下がり。
もうオイルじゃ治らない。
もうオイルじゃ治らない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-+LQc)
2023/12/15(金) 03:02:54.21ID:IJlzY8yI0 >>933
どうした?何があったん?
どうした?何があったん?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
2023/12/15(金) 04:30:19.96ID:gKSuuc2Od >>936
いや、Xのこのアカウントが目についてさ、なんだかなぁって思って
https://twitter.com/backyardsjp
https://twitter.com/thejimwatkins
いや、Xのこのアカウントが目についてさ、なんだかなぁって思って
https://twitter.com/backyardsjp
https://twitter.com/thejimwatkins
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-08gk)
2023/12/15(金) 05:47:15.23ID:joQbvVv/0 サンプル数1では何とも
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f07-eXS1)
2023/12/15(金) 06:15:18.23ID:Khhylewv0 肛門する前は出ていなかったなら入れ過ぎ
肛門する前から出ていたならその車がポンコツ
肛門する前から出ていたならその車がポンコツ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6e-2c8V)
2023/12/15(金) 06:50:47.40ID:Es0/bfWu0 アッー!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
2023/12/15(金) 09:21:05.35ID:sbg383MU0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4b-FJ+M)
2023/12/15(金) 09:32:45.62ID:VzLlLgOsx そろそろオイル肛門しようかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-9AS9)
2023/12/15(金) 12:05:26.98ID:4JGyB2s10944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
2023/12/15(金) 14:36:11.41ID:sbg383MU0 >>943
結露みたいなもんですよ
結露みたいなもんですよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-9AS9)
2023/12/15(金) 20:39:28.09ID:lKtpVvIC0 心配症なんで助かります
いつも考え込んでしまうから30歳ですっかりハゲで武士になっちゃいましたよ
いつも考え込んでしまうから30歳ですっかりハゲで武士になっちゃいましたよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-6DA5)
2023/12/16(土) 15:00:59.43ID:EOonzoyAa 落武者ってなんかカッコイイ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6d-9UYB)
2023/12/16(土) 15:58:57.72ID:Hw7fHxlu0 ロイパは日本の代理店がアレなので損してるけどエンジンとの相性合えば効果は体感出来る。広島高潤はディーゼル専業のショップやトラック運転者御用達だよね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-3PPy)
2023/12/16(土) 23:03:02.04ID:tbOju/gs0 最大の売りであるシナーレックについて正規代理店ですら何も知らないのが怖い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6308-fkh4)
2023/12/17(日) 06:55:15.04ID:3bboqhnv0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-3PPy)
2023/12/17(日) 12:41:51.91ID:CoZwYusG0 シナーレックとは普通に考えてZnDTPや類似の添加剤の事だろうけどね
完全に独自の物で他社にはマネできないものなら特許になりそうだけど見当たらない
完全に独自の物で他社にはマネできないものなら特許になりそうだけど見当たらない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1261-utn9)
2023/12/17(日) 12:59:25.67ID:fbAUMKTL0 ロイパ 硫黄系の添加剤使っていてそのせいで良いのだけど、触媒への攻撃性が高いのと最新の規格が取れないってどっかで書いてあった
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6308-fkh4)
2023/12/17(日) 19:02:17.26ID:3bboqhnv0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9232-fkh4)
2023/12/17(日) 19:36:58.81ID:nplt+UN50954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6308-fkh4)
2023/12/17(日) 21:49:26.51ID:3bboqhnv0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6243-3CSV)
2023/12/17(日) 22:01:43.69ID:ym1k9MWp0 触媒への影響を与える可能性があるかもって話だけが伝聞で大袈裟になってるだけじゃね?
つかロイヤルパープルなんてローカル過ぎて実店舗で見たことないや
つかロイヤルパープルなんてローカル過ぎて実店舗で見たことないや
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0255-hmxp)
2023/12/17(日) 22:38:40.52ID:qQX4DxeM0 ロイパはWebikeで買ってるわ
さすがにここなら偽物ってことはないだろうし
さすがにここなら偽物ってことはないだろうし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-6DA5)
2023/12/17(日) 22:55:31.97ID:Ip4uvN28a オイル専門店て日本に1軒くらいあるかも
インスタント麺専門店
缶詰専門店
これらは存在する
インスタント麺専門店
缶詰専門店
これらは存在する
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb91-ls7Q)
2023/12/17(日) 23:44:41.95ID:/ApQFfnq0 無名だけど高性能オイル教えてよ
スピードマスターっていいオイル?
スピードマスターっていいオイル?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9286-6QNH)
2023/12/17(日) 23:48:51.08ID:syjkPYPq0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-3PPy)
2023/12/17(日) 23:57:34.81ID:CoZwYusG0 >>958
SANLUBE
SANLUBE
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb3-h80U)
2023/12/18(月) 07:57:09.07ID:SYgsn1jX0 >>958
某ショップはペンゾイル?ペンズオイル勧めてたな
某ショップはペンゾイル?ペンズオイル勧めてたな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6385-9xyY)
2023/12/18(月) 15:28:53.79ID:bcDaHMdp0 >>958
タクマイン
タクマイン
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-6DA5)
2023/12/18(月) 19:07:50.82ID:JQGf6Gfka スピードマスター広告は見たことあるけど実物置いてる店を見たことがない@大阪
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6be-Bka4)
2023/12/18(月) 19:08:40.00ID:SRya2s+00 タクマインはバイクに使ったことあるけどあんまりいい感じはしなかったな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb97-LCT2)
2023/12/18(月) 19:56:26.15ID:CY6gkNka0 >>963
オートバックスで棚に並んどるで@神奈川
オートバックスで棚に並んどるで@神奈川
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-9UYB)
2023/12/18(月) 20:01:04.52ID:miWLPouDa >>958
ミネラルファンとしてはアッシュにジャンプオイル特にアッシュの鉱物油は熱でヘタっても元に戻るし劣化の進行も穏やか
ミネラルファンとしてはアッシュにジャンプオイル特にアッシュの鉱物油は熱でヘタっても元に戻るし劣化の進行も穏やか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-6DA5)
2023/12/19(火) 20:30:07.30ID:Hniv1jrDa もしも、モービル1が日本撤退なら、、
買い貯めするわ!
買い貯めするわ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb0a-hm9h)
2023/12/19(火) 22:21:38.75ID:E4vdpgnZ0 色々試した結果キャッスルペール缶に落ち着いた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-fH6R)
2023/12/19(火) 22:43:54.76ID:zmmPKvo4d >>968
あれ?俺書き込みしたかな…
あれ?俺書き込みしたかな…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-0MpH)
2023/12/20(水) 17:58:49.10ID:sh1217yd0 スタッドレスに換えたのにGRの0W-20を入れてしまった
まだ走行距離100kmだし抜いて春まで取っておきたい(´;ω;`)
まだ走行距離100kmだし抜いて春まで取っておきたい(´;ω;`)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e21-fkh4)
2023/12/20(水) 19:00:37.08ID:ftJxLaDx0 >>969
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d674-Bka4)
2023/12/20(水) 19:07:16.48ID:JYidKYiw0 何でなの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-Tj5p)
2023/12/20(水) 21:15:40.50ID:7KMDH54yM 冬場は夏場ほどHTHS粘度を気にかけなくてもいい?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfa-wx97)
2023/12/20(水) 21:17:51.16ID:zhcGHZKe0 >>973
使用状況は?
使用状況は?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-3CSV)
2023/12/20(水) 21:18:34.23ID:6B22I4UGx ピストンリング付近みたいな流体潤滑は冬も夏も関係ないぞう(ないぞうオジサン)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-7EMP)
2023/12/20(水) 21:23:00.54ID:KPAPyF790 冬場に気をかけるのは暖機が終わるまで、低温側粘度だと何度も説教してるんだが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-6DA5)
2023/12/20(水) 23:32:06.14ID:59/TR+Gxa primeX
特売おわびセールありま〜す!
特売おわびセールありま〜す!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e73-l9XW)
2023/12/21(木) 23:16:10.77ID:WE8N5Iu+0 注文してたモービル1が発送されてた
案外早かったな
案外早かったな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-6DA5)
2023/12/22(金) 21:18:11.39ID:Jzoc9AKEa >>978
本物か偽物かしっかり確認
本物か偽物かしっかり確認
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-IvW0)
2023/12/25(月) 20:35:51.00ID:oyps+aMEa ワコーズ買うときはジェームスなど店頭で買った方がよい
通販で偽物届いたら泣くでよ
通販で偽物届いたら泣くでよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-iP1U)
2023/12/25(月) 20:42:40.33ID:+A+VDGJ8d982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c389-V5w6)
2023/12/25(月) 21:38:44.92ID:t2Xw/Msq0 オクでオイル移し替えはあるらしいけどわざわざ偽物作るほど採算が上がると思えない
買えないヤツの僻みからくるガセだろ
買えないヤツの僻みからくるガセだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4a-W6Uh)
2023/12/25(月) 22:19:27.30ID:TNZfpSCJ0 どっこい、ロシアや中国などで大規模な偽物工場が摘発されてる
そういうのを仕入れて売ってる可能性もある
あとはペール缶の場合、底に細工されてたって報告もあったな
そういうのを仕入れて売ってる可能性もある
あとはペール缶の場合、底に細工されてたって報告もあったな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33cf-PT4q)
2023/12/25(月) 23:22:01.13ID:vv1+gqH60 規定オイル量4.3Lと言う中途半端な量で余り出したくないから、イエローハットでプレミアムHV入れてきた
見えないところで、安オイルを入れられるリスクはあるがそれはどこも同じだしな
見えないところで、安オイルを入れられるリスクはあるがそれはどこも同じだしな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0345-Vooj)
2023/12/26(火) 05:36:24.10ID:8l5gmzwV0 エレメント無交換なら4L缶で足りるだろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3392-PT4q)
2023/12/26(火) 14:07:41.58ID:ezBPYIX+0 3l缶2つだと高くつくから6l缶出してほしい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-vdhk)
2023/12/26(火) 14:21:52.80ID:YpfTN1xed うちの地元のイエローハットは缶持っていったらそれに計り売りで入れてくれる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5c-DOnR)
2023/12/26(火) 23:08:56.39ID:yWUBH7Kq0 数百円のパーツひとつすら中国から送ってくるからな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5c-DOnR)
2023/12/26(火) 23:11:43.40ID:yWUBH7Kq0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5c-DOnR)
2023/12/26(火) 23:13:37.28ID:yWUBH7Kq0 客をピットに入れて、トルクレンチを掛けるところや、キャップとゲージを見せて確認してもらうとこは、空缶も転がってるのも見れるら大丈夫だろう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM27-dJnh)
2023/12/27(水) 00:32:36.25ID:mkmd+AhLM992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-IvW0)
2023/12/27(水) 12:19:05.98ID:VE9PM3t5a バイトに大切なクルマを触らせたくないわな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5390-PT4q)
2023/12/27(水) 15:43:39.50ID:eeSpcu1Y0 >>990
ホイールナットはトルクレンチで客に確認させるけどドレンボルトは確認させないよな
ホイールナットはトルクレンチで客に確認させるけどドレンボルトは確認させないよな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM27-dJnh)
2023/12/27(水) 16:09:28.93ID:mkmd+AhLM 最近のクルマは、アンダーカーバー外さないと、
(エンジンの)オイルパンのドレインボルトを触れない。
エンジンオイル上抜きは、
車種により可否が分かれる。
(エンジンの)オイルパンのドレインボルトを触れない。
エンジンオイル上抜きは、
車種により可否が分かれる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c6-5/qt)
2023/12/27(水) 16:58:38.25ID:umrCY5XA0 何で唐突に誰でも知っているような事を書くの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636c-PT4q)
2023/12/27(水) 17:14:54.65ID:d1vr1DNz0 スレ終盤で、埋めるためやろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3395-WuMG)
2023/12/27(水) 17:45:24.94ID:Da1C0KXy0 質問のある人いたらどうぞ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5c-DOnR)
2023/12/27(水) 17:52:57.77ID:VOq+gJkN0 はい、なんでもどうぞ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM67-GQKa)
2023/12/27(水) 18:04:59.25ID:leDxGHW3M ぬるぽ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ea-xUo1)
2023/12/27(水) 18:12:24.92ID:tM/6/EJp0 質問しません
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 8時間 48分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 8時間 48分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 【急募】暇空茜の凄いとこ1000本ノック [382895459]
- バチャ豚殺す🏡
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- 大阪万博、竹のベンチの日よけで竹を刺してしまう [931948549]
- 【石破ロボ】 中国のロボット「嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ」と暴れ出す [732912476]