X



ドライブレコーダー総合 166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/25(金) 00:26:51.49ID:7M53Ufyq0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8


前スレ
ドライブレコーダー総合 165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675771966/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/20(金) 19:37:19.66ID:bTp1X4r60
販売店に動画提出したんだけど
正常ですって言われたらショックだなぁ・・・
2023/10/20(金) 20:18:18.49ID:oNWLfaYPM
正常位が一番気持ちええよな
2023/10/20(金) 23:39:26.64ID:LaZ2AA7U0
>>465
再圧縮かかってるのかもしれないが、ZDR045は昼の公式でもこの程度の画質
ピンぼけに見えなくもないが、公式動画でも同程度の解像感

https://www.youtube.com/watch?v=TsKz7F0tGAI
2023/10/21(土) 00:50:32.77ID:sS3XIaPe0
>>473
右下の時間の文字を見ると公式は圧縮されて汚いですよね。
なので自分の動画のほうがクッキリしてないといけないはず。
他の方が上げてたZDR045は全然きれいだったので
初期不良であってほしいです。。。
2023/10/21(土) 03:54:41.32ID:eZtp+jhh0
的外れかもしれませんが、viewerソフトで拡大してもナンバー読み取りにくいでしょうか?

取説をざっとみる限り、位置情報だけでなく様々な情報が添加されており、
もともとの録画ファイルから一般的な動画ファイルに保存「しなおす」
時に何かが起こってる可能性があるような
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Tigl)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:42:19.32ID:Jlb7BvvfM
360度ドラレコで、スマホ用の専用アプリが無く、魚眼モードでしか録画出来ない(2分割録画モードとかはない)
機種を使ってる人にお聞きしたいのですが、
外出先で録画映像を見たい場合は、
どうしていますか?

現在ユピテルのQ-30Rを持っているのですが、
スマホで再生すると、今のところ魚眼映像でしか見れなくて、見にくいなあと思いまして。
2023/10/22(日) 05:02:06.50ID:d90m2LX1r
>>433
結局、この件てさ
後ろがプライバシーガラスなので後ろのカメラは暗所により弱いって結論にならないかな。。
2023/10/22(日) 15:20:23.71ID:I2CKgFd50
トヨタのデジタルインナーミラーはカバーがついてる(その部分のリアフィルムくり抜いても中が見えない)仕様になってる
ドラレコメーカーなぜそうしないんだろう
2023/10/22(日) 15:23:20.74ID:I2CKgFd50
>>478
自己解決しました
リアウィンドウの形や角度が違うからですね
ごめんなさい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe2-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:08:20.13ID:SNxFBmXnM
夜間の駐車時の後方確認を目的に車内取り付けでモニター付きのバックカメラかドラレコで1.5万以下で良い奴ないですか?
カーナビないのでモニターは必須だから必然とリアのドラレコになるかも。

バックカメラみたいに駐車の時の補助線とか特化して機能はなくても大丈夫です。
あくまでも夜間街灯が少ない状態でも後方の障害物や人の有無が確認出来ればいいです。
あとは、煽り運転の抑止になればと。
2023/10/22(日) 21:24:08.81ID:56FtR8BF0
>>480
https://i.imgur.com/rcK0CrJ.jpg
じゃあこれで十分でしょ
2023/10/23(月) 04:12:59.36ID:BRLl8sh+r
>>480
通常のバックカメラ並の暗所性能が必要ならば
カメラはバックカメラと同様に外に付けないとならんからそれに対応出来るカメラを選ぶこと

夜間駐車時の後方確認ならば解像度ほ求めないだろうから、特に暗所に強いと言われるCCDを選ぶべし 

どんなCCDが良いかはggrkd
2023/10/23(月) 20:21:25.10ID:fbQOcHVh0
FFmpeg の呼び出しを用いた動画の解像度・コーデックの変更と連結アシスト機能を搭載しました。
これによりGUIでFFmpegを扱います。
https://youtu.be/aMtDogikkqg
(パラメータはユーザーカスタマイズ可能。)

Splitter VIDEO to GPS Converter for Windows
h ttps://youtu.be/JvpgjWWBRi0
※概要欄に最新版ダウンロードアドレス記載
書き込み現在: Ver 1.00 Beta 55 Rev.03

※車用ドラレコの対応機種は
2021年末の COMTEC HDR-352GH
以降は増えていません。
2023/10/23(月) 20:33:20.11ID:J77Qf7210
500円のカメラに1000円のモニターつけたことあるけど遅延すごいぞ
2023/10/24(火) 01:31:53.41ID:BPf9zal00
>>484
勇者
2023/10/24(火) 01:35:31.11ID:BPf9zal00
車外カメラはナンバー上あたりにつくから
後続車のヘッドライトで白飛びしてレコーディングには適さないらしい

パイオニアのDIMドラレコは車外カメラだけど高い
2023/10/24(火) 08:34:42.18ID:ykVO8rf50
ドラレコとはチト違うんだけど
パナのGH5をダッシュボードに取り付けてるんだ。
4k60pで撮ってるのにピントの合う範囲が狭く感じて
解像感が薄い。絞り込んで映す設定とか有るのかな?
2023/10/24(火) 10:34:06.31ID:iyvjvzV+d
>>487
自分で絞ればいいじゃん
パナは知らんが普通はMモードでISOオートできるからそれにしとけば大抵まかなえる
広角レンズ(換算24mm以下)ならF4からF5.6程度まで絞ればほぼパンフォーカスになる
2023/10/24(火) 14:35:17.77ID:BepI0KK80
1眼系のオートフォーカスは
フロントガラスにピントが合おうと自動調整されるからでは?
そこから動体に追従とか
室内から外の動く車を窓のナナメ越しに綺麗に撮れるような設定やフィルターを探せば良いのでは?
CP-Lフィルター使うとか
パンフォーカスになるようにマニュアルでピント固定とか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce5d-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:31:17.88ID:sz7xPPoY0
>>482
バックカメラにとモニターセットや別でモニター購入等を探したけど、有名メーカーだとなかったり高いのでリアカメラのドラレコに。

外付けは配線引く難易度が高いのとレンズに水滴が付いて使えない動画みたので室内設置で。

結局、予算を上げてコムテックZDR035とセルスターCS-91Sとで迷ってドラレコサイトの夜間の比較映像からCS-91Sにします。

ポイント還元とかで2万円くらいで買えそう暗視能力も良さそうだし。
2023/10/25(水) 15:37:09.20ID:3ZXtDwmM0
>>488
>>489
横からだけど
的確なコメントに感動w
2023/10/25(水) 16:04:18.62ID:XAmLjveT0
>>487
駐車する時に車の後方左右に三脚立てて動画撮ってた人?
2023/10/29(日) 16:05:50.22ID:7lzxlcga0
>>487
一眼レフみたいな大きなセンサーと大口径レンズで撮るとそうなるね。
GH5買う人がAモード絞り優先とかわからないのかな?
フロントガラスは歪んでるからフロントガラス越しに撮ると画質が劣化するのは仕方ない。
車の屋根につければいいよ
2023/10/29(日) 16:32:46.33ID:255dSl5H0
GH5は一眼レフじゃない件
2023/10/29(日) 17:17:20.13ID:7lzxlcga0
ミラーレス一眼って一眼レフじゃないんだ。
光学ファインダーがないのは一眼レフって言わんのか、へぇー。
車載カメラにはGH5はデカイ重いなんだよなぁ
2023/10/29(日) 19:07:50.66ID:cPN3I25/0
>>495
レフの意味w
2023/10/29(日) 19:41:22.12ID:T3Z1+CGW0
流石に車載して常用する話じゃないだろうし、流石にスレ違いかもw
ファインダー使い前提なんだからどうせ光は真っ直ぐじゃないし、割とどっちでもいい
視野100パーなのかな?
というスレ違いな会話すまそ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2952-6sqQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:48:40.48ID:cg9x2Sst0
>>495
ミラーレスを一眼レフだと思ってるんだw
へーw
光学ファインダーがレフだと思ってるんだw
へーw

こう言う無知なくせに知ったかする奴がどんどん増えてくるなーw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb89-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:55:37.30ID:8SZjc+JM0
>>498
ここはドラレコのスレでカメラのスレ出なければ板でもない、黙ってろジジイ。
2023/10/30(月) 06:16:44.19ID:hD+h9FCNM
>>499
まぁまぁ
でも今回は>>495がおかしいよ
2023/10/30(月) 08:21:53.70ID:INR9+GKK0
こまけえ言葉の意味突っ込むのは無粋だけど知ったかマウントでのミスは袋叩きにしていいぞ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2952-6sqQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 08:47:08.83ID:4mgcHVIX0
>>499
黙ってろクソ無知ガキ
2023/10/30(月) 11:09:28.05ID:1M+seyOA0
なっカメラって発達と相性がいい趣味の代表だろ?
2023/10/30(月) 12:12:42.59ID:hD+h9FCNM
なぜか巡回してるどのスレも空気悪い
2023/10/30(月) 12:21:31.36ID:EU5zQiKh0
君が放火して回ってるんじゃ
2023/10/30(月) 21:29:18.26ID:iaHj50mHM
車を買い換えたからドラレコも変えようと思ったんだけど
ユピテルのモニター無しの前後カメラの現行の奴って記録時間が30秒単位なんだな。いままでの1分でも短いと思っていたのに30秒って・・・
こんなことなら売る前に取り外しておけば良かったわ
2023/10/30(月) 22:26:38.48ID:kzfopX2wM
>>506
ん?事故ったときに十分長い時間記録しておきたいってこと?
2023/10/30(月) 23:15:40.88ID:Qytjn5Na0
記録エラーで数分分が消えるほうが怖くね?
2023/10/31(火) 00:13:35.34ID:5BC+c3cK0
検証されて各所に問題提議もされてるみたいなので
OBD2コネクタにテスター以外の機器を繋げるのには注意しましょう!

【裏も公開】バグって手遅れなる一人病みパーツ2|面倒くさいから爆弾も公開
https://youtu.be/4r_oj8Y6A1c
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5316-bQd/)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:18:18.58ID:nZ5BXbjp0
>>509
アホを曝け出した様な動画やな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f350-bQd/)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:22:49.61ID:y5umDdOC0
>>475
200万画素なので近づけば読めると思うが相対速度が違ってたらキツい
2023/11/01(水) 18:17:26.27ID:7qhxkOS40
SDも安くなってるしWQHD以上対応が増えてほしいわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d981-vgKx)
垢版 |
2023/11/01(水) 21:17:51.51ID:8mZXR5VL0
定番はコレ!て探すの楽しようとここに来たけど、そういうのはなさそうね。
今のやつはレンズが明るいって売りで、当時他にないからホイホイ飛びついたけど、不満はなかった。
2023/11/01(水) 22:43:21.34ID:EYso53ZI0
金額からも中華が無難だけど中華はガワが同じで中身が違うの当たり前だし
コロコロ仕様変更するから運の要素も強いよね
5年前に3000円で購入した中華がすぐ日付リセットされちゃうから
次はxiaomiの前後レンズタイプのドラレコをアリエクで買う予定
2023/11/01(水) 23:22:04.98
>>509
これホント!?
だったら色々おかしなことになりそうだが
2023/11/02(木) 06:37:40.23ID:d3plQJTm0
>>515
レーダーとかならともかく、OBD2コネクタにドラレコ付けるアホはおらんやろw
2023/11/02(木) 12:56:03.84ID:BIjX5miT0
そうは言っても電源が簡単に取り出せますとか言ってOBDケーブル同梱(他のケーブルなし)のドラレコとかあったからなぁ
2023/11/02(木) 15:03:45.41ID:VfNKD8yNd
4亀だな
2023/11/02(木) 17:29:40.46ID:Bk4BWZWX0
OBDから電源取るのが嫌でわざわざ電源線抜いてACCに接続したったことならある
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-P6Dq)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:42:38.76ID:0Y1LEFWo0
OBDは常時電源もどきで動く車種もあるからなぁ
2023/11/04(土) 11:35:02.44ID:AnayR9VCM
>>509
最後まで核心をぼかしてうっさんくせぇオヤジだったな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfa-0SSA)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:16:45.93ID:yC5cfoch0
尼でセール中にPROMIDOのPRD60ってデジタルミラー、レビューやつべで評判良かったから買ってみた
はっきり言ってディスプレイの画像がピンボケでナンバーも読み取れないし、少し離れてると車種も判別できないほど
後でサクラチェッカーで調べたらサクラ度90%以上だったわクソが
誰か使ってる人いませんか
2023/11/05(日) 08:22:08.81ID:C6/AhaS30
>>522
動画アップ宜しくお願いします。
他の被害者いなくなると思うよ。
2023/11/05(日) 08:46:13.08ID:7gHFd2mT0
最近、サクラチェッカー自体の信頼度も怪しいからな
サクラを使っていてもよい製品はあるし、サクラを使ってなくても悪い製品もある
サクラ=悪い製品という考えが古い
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed02-q0f1)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:05:53.17ID:0SGnvRvh0
vantrueやviofoは良い製品
ただ、口コミには特典出しているね
2023/11/05(日) 10:37:29.48ID:lk+bXS5X0
>>525
えぇっ、VANTRUEの★5レビューもサクラレビューなのかい?(マスオさん風)
2023/11/05(日) 11:22:56.20ID:GevKqbKY0
「まだ届いてないけど良い製品のようです」w
2023/11/05(日) 12:07:37.48ID:zsvShFCA0
期待を込めて星5
2023/11/05(日) 12:30:59.12ID:NH3qls2vd
その後めちゃくちゃな梱包で着た
2023/11/05(日) 12:41:36.19ID:MAaVUAd40
不器用で自分で取り付けできないから業者依頼すると15000~20000円ぐらいで、ドラレコ本体が前後カメラで30000円ぐらい。
合計50000円かー。なかなかな金額になる。
皆さん自分で取り付けてるの?
2023/11/05(日) 12:43:11.09ID:v+v61GYS0
取り付けてるよ
2023/11/05(日) 12:53:30.70ID:j+miR4ws0
>>530
だいたい誰か動画あげてると思うから
季節もいいし案外簡単に出来ると思うよ
2023/11/05(日) 12:55:51.05ID:MAaVUAd40
>>532
そうなんですか、、?
内装を剥がすところとフロントピラーのエアバッグ辺りが難しそうで、、、。
2023/11/05(日) 13:24:39.14ID:bUnB38PL0
やってみりゃ判るが、最近の車は整備性を重視してるので
ピラーもクリップのツメで止まってる程度、クリップ式なら割れても替えのクリップは安い

プラの内装剥がし1個、針金ハンガー伸ばした細棒
1000円位のワイヤーストリッパーとギボシ端子のセットがあれば
ドラレコ程度ならフロント、リア、バッテリーターミナル給電仕様くらいは楽勝
指南ページでもあれば、初心者でも1~2時間で出来るだろう

というか、車いじりはド素人の自分が数年前にやって出来た
今の季節なら暑くも寒くもない良い季節だ
2023/11/05(日) 15:09:32.05ID:u6UKmacPd
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719208469025435648/pu/vid/avc1/720x1280/0p1AylXu16t9d3PV.mp4?tag=12
落下物
2023/11/05(日) 15:23:43.34ID:lIzA3t1K0
>>522
カメラレンズの保護シート外してないってオチだったりしてな
たまにそういう人がいるから確認な
2023/11/05(日) 15:40:48.81ID:vGhhoVBk0
アクセサリーソケットの裏から電気を取るのが面倒くさい。
2023/11/05(日) 15:48:24.36ID:SaPNZRG8M
>>534
今どきのピラートリムは脱落防止の特殊スリップだよ
2023/11/05(日) 15:52:31.39ID:SaPNZRG8M
>>537
アクセサリーコネクタから取ればコネクター挿すだけ
2023/11/05(日) 17:42:18.21ID:V48Ao1hz0
ド素人だけど
ひたすらググって同車種の付け方情報調べたな
それで、リアハッチ周辺うまく通せた(配線通しで、蛇腹やパネル内)
電源はヒューズからアクセサリーソケット
コードは結束バンドで纏めた
2023/11/05(日) 17:48:09.11ID:Rr3vtJnJ0
ミラーカムPro2 MRC-3023とvantrue n5どっちにしようか迷う。
トヨタのミラードラレコが思ったより糞だったからジャンルが違うけど悩む~
2023/11/05(日) 20:20:49.71ID:ILpN706R0
カーメイト d'Action 360D DC4000R使っていて、SDカードを純正128GBにしてるんだけど
記憶容量もう少し欲しくて256 or 512GBのSDを買おうと思ってるんだけどいいのある?
以前、Transcendの高耐久モデル「TS256GUSD350V-E」を買ってつけたら
フリーズしてサポートに問い合わせる羽目になった
サポート曰く「純正SDは同じU3でも読み書きが早いらしく、市販のものだと対応しきれない」って話だった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfa-0SSA)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:49:48.95ID:UZhq2JdD0
>>536
さすがにそれはないわw
ピンボケの前に画面真っ青で気がつくだろ

とりま今販売元とやりとりしてこちらからは動画と画像送ってあちらからはリアカメラ送ってくるらしい
また経過報告しますわ
2023/11/05(日) 21:50:24.71ID:XjShcRlWa
>>542
純正SDカードを128GBまでしか用意してないメーカーで、本体が256GBや512GBに対応してるの?
書き込みエラーじゃなくてフリーズするってのはそういう理由な気がする
2023/11/05(日) 22:22:13.28ID:ILpN706R0
>>544
一応動作してる人もいるみたい
俺も数ヶ月それで使ってたからね
ただ、フォーマット求められる頻度とかは多かったけど
2023/11/06(月) 01:24:59.15ID:2MafO2cMM
時には自分の死後に名誉回復してくれることになるかもしれないものだし、
メーカーが言ってる範囲の外のものは使いたくないなぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f2-eSri)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:07:24.88ID:5c+LfbCW0
>>545
UHSはシーケンシャルライトの速度基準でしょ。
書き込んで容量一杯になってくるとシーケンシャルライト前提が成立しなくなるじゃない。
その辺りでエラーが起きているんでない?
頻繁にフォーマット求められるというのはそういうことを示唆しているのでは。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2c-2yn7)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:38:10.32ID:AHkDof120
>>547
あんまり詳しくないんだけど
つまりSDカードを読み書き速度のより良いもの(V60)に
変えてもあまり関係ないってこと?
2023/11/06(月) 12:41:57.23ID:wsyFDWGA0
Endurance系のカードの様に、使い込んでも書き込み速度が安定しているカードが良い
高速なだけのカードは経験上、内部含めモディファイライト(書き換え)が頻発すると
不安定になるケースがある
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-eSri)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:44:59.98ID:GJ1MkHqa0
>>548
V60とかもシーケンシャルアクセスの基準だよね。
(なお、UHS-3とV30は表記上は同じ速度を示しているけど、要件は違うものらしい)
とはいえ、早いアクセスに対応させようとすると内部のフラッシュの最適化が必要になってくるので、それに伴って諸々のアクセス速度も上がり、V60対応品にすることで使える可能性があるけど、確実に使えるとは言えないよね。
とにかく試してみるべし(よろしく)。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-lrf3)
垢版 |
2023/11/07(火) 00:56:22.46ID:9+3D70dZ0
そもそもフォーマットはexFATだからな
書き込んで一杯になったら一番古いファイルを削除して書き込むんだから最後のファイルは一番古いファイルのアロケーションテーブルをそのまま使う
1ファイルのサイズは古いファイルも新しいファイルもほぼ同じなのでアロケーションテーブルもほぼ変わらない
SDなので物理的な場所ではなくアドレスなのでSDドライバ次第だがもう枯れたものなので変な事するドライバもそうそうないだろ
ドラレコ専用にせずPCのファイルとかを途中で入れたり削除したりしたらアロケーションテーブルが崩れてランダムなアクセスが増えていき段々遅くなっていくが
2023/11/07(火) 08:50:41.46ID:MNtmmcZv0
>>533
エアバッグのところは通さず、サイドウインドウの上を通したら、楽だった。
ゴムシールにはさむ感じで、運転席の後ろに回して、シガーライターソケットに。
2023/11/07(火) 10:25:54.15ID:5WehjDKo0
N5いいなあと思ったんだけど
アチアチで製品重くて消費電力も中々なんだね。
ちょっと悩むなこれ、改良版欲しいかも。。
2023/11/07(火) 14:10:11.03ID:ybXNskgN0
>>553
画質落として2カメか3カメにしたらそれほどでもなくなる
それだと別のドラレコでいいやろて?
その通りや
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed02-q0f1)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:09:17.11ID:vEtyYcqr0
センサーにこだわりなければE3、
2カメラならS1proがあるしね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c54e-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:43:53.53ID:ornQnjBN0
静電気防止シートてフロントガラスに絶対貼らないとダメなんか?
2023/11/09(木) 21:17:28.71ID:bIuhYBzX0
静電吸着シートの事?
必須ではないよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edad-U/ur)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:17:57.70ID:iJpd8Qha0
久々にのぞいたけど今ってこれ一択みたいなのある?
一昔前のddog?LS430みたいなの
2023/11/10(金) 14:13:11.55ID:BQx+2126r
俺のオシはAmazonのミラー型ドラレコ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4c-3PNB)
垢版 |
2023/11/11(土) 07:00:32.83ID:gne36lcd0
自動車保険で付いてくるドラレコ、電波干渉すごい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-bSh/)
垢版 |
2023/11/11(土) 15:43:08.30ID:sUq8pX6sd
ZDR038使っているんだけど、車の足が硬いのか普通に走っているだけで「衝撃を検出しました、30秒後に録画を停止します」となって使いもんにならない
そのためその機能は止めちゃったよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:07:51.28ID:bIAjhHMp0
>>548
MicroSDの書き込みの寿命は、書き込み構造による。
https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/
TLCのSLCの様に使ったpSLCが長寿命。
8GBを3年間使っても書き込みエラーがでなかった。安物TLCは1ヵ月でエラーが出る。
https://www.kenwood.com/jp/press/2023/0823-03/
他社も発売している。
2023/11/11(土) 17:25:37.20ID:Vfq7UNAF0
独身の日にxiaomiのドラレコ買おうと思ったら無くなってる
2023/11/11(土) 17:31:08.63ID:Vfq7UNAF0
エラー連発してただけで買えたわw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-0TAn)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:08:18.99ID:3xVOJ1PT0
Y-3100が気になってAバックスの店員さんに聞きにいったら、他社より夜間の視認性が悪いと言われました。ZDR-45との比較画像を見せてもらった時に夜間の視認性はY-3100の方が悪かったのですが、実際に使用されてるユーザーさん的にはどうなのでしょうか?いたら教えて欲しいです。
2023/11/11(土) 21:14:38.69ID:/e9PwNgF0
>>560
COMTEC製だから仕方ない
2023/11/11(土) 23:18:27.98ID:m6x/FgJ60
465(スププ Sd33-BEyH)の者ですがやっぱり初期不良でした。
新品と交換してくれてとても満足。
https://i.imgur.com/GiEBUhf.jpg
2023/11/11(土) 23:59:58.31ID:PpREImgFM
>>567
伊太利亜みたいな名前の神社の近くだ
2023/11/12(日) 00:28:21.15ID:K0Zcn9D40
>>567
上下範囲がその画像の通りだとしたら
カメラの上下角を上に向け過ぎだよ
せめて中心を地平線に近づけないと空撮ってる照度調整になるはずだ
空とかトンネルでは前走車より照明や天井の壁を綺麗に撮りたい人?
2023/11/12(日) 01:55:13.01ID:3GXbmzUA0
>>569
それ交差点一番前で止まった時に信号映らなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況