X



プレミアムタイヤ 52本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/20(土) 09:39:41.03ID:1oDYRvLX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ>
プレミアムタイヤ 51本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669785984/
プレミアムタイヤ 50本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656401094/
プレミアムタイヤ 49本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652105721/
プレミアムタイヤ 48本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644357452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/20(土) 11:30:59.15ID:gGrZ69d7r
各メーカーのプレミアムコンフォートとプレミアムスポーツのタイヤをURL付きで書き込もうとしたらNGに引っかかった
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca7f-4vPs)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:41:31.33ID:ZDqsQEnA0
おつ
2023/05/20(土) 12:52:58.46ID:C0KyP5A5M
前スレ>>995
カローラも今や普通車になっちまったのよ
日本国が順調だった頃にナンバープレートを使い切って77ナンバーを使うほど多かった白ナンバーの5ナンバー(中間層)が激減して、黄色ナンバーと3ナンバーに2極分化した

プレミアムタイヤ 51本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669785984/
2023/05/22(月) 00:14:31.64ID:BEbdJKWS0
プレミアムの中でコスパを考えたらFK520L一択?
2023/05/22(月) 08:25:29.95ID:Ugg04bIi0
>>5
最近こういう短絡的な回答を求める人が現れるが、「誰かにとっての正解」が「自分にとって正解」とは限らない
そもそも、その「誰か」と自分が求める物が同じかどうかすらわからないだろ
2023/05/22(月) 11:47:30.30ID:jNqw7kqN0
>>6
最近こういう「相手の立場になって考えることが苦手」な人って増えたよな
別にこっちは「自分にとっての正解」を他人に求めているわけではないのに
このスレにはプレミアムタイヤに詳しい人が集まっているだろいから参考意見を聞きたいだけ
そうして入手した様々な情報を総合的に判断してタイヤを選ぶんだよ
まぁその判断も実際に履いてみての感覚と一致しないことなんて良くあることだけど
もし自分の考えや意見や感覚だけが正しくて他人のそれに意味がないのならここにいる必要ないだろ
2023/05/22(月) 12:10:21.44ID:Ugg04bIi0
>>7
前提条件も出さずにただ「コスパ」とか言われてもエスパーじゃあるまいしまともな答えなんか出せるわけがないだろ
それとも、特定メーカーや銘柄の「信者」様の意見を聞きたいのか?
2023/05/22(月) 12:16:28.41ID:QJSXMyWWp
>>7

>>5の立場になって考えてレスしたいと思っても>>5がどのような立場でカキコしているのかも分からず
もう少しレスしてもらいやすいように質問してくれんかのぅって事じゃね?

かと言ってこういう立場ならこうだし、別の立場ならこうだしって丁寧にレスすると
5chで長文キモいとか言われる
2023/05/22(月) 13:19:01.49ID:jayGaHjo0
>>8
コスパはコスパだろ?
ドライグリップ・ウエットグリップ・耐ハイドロ・ノイズ・ハンドリング・耐磨耗といったタイヤに求められる性能と価格のバランスが良いタイヤかどうかその人の主観でもいいから聞きたいだけ
だからあえて条件なんか出してない
じゃあどういう前提条件を出せば誰もが納得できる素晴らしいお答えをいただけるんですかねぇ?

>それとも、特定メーカーや銘柄の「信者」様の意見を聞きたいのか?
お前みたいな屁理屈並べて他人を攻撃するようなレスよりよっぽどそういうレスの方が意味あるよ

>>9
長文どうのこうの言う奴なんて無視しときゃいいだろ?どうせバカなんだから
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca7f-4vPs)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:24:41.40ID:Ql1H7+p70
くっだらねぇ
2023/05/22(月) 14:23:29.94ID:enpkP5ou0
質問する人は答える人の立場になって考えて質問してほしい
2023/05/22(月) 14:39:20.81ID:rVsr9zTR0
そんな硬っ苦しくなくていいんじゃね?
嫌ならレスしなければ良いだけじゃん
どうせ雑談部屋なんだし
2023/05/22(月) 15:11:53.13ID:McVSxcO70
プレミアムタイヤって金に糸目をつけず最高性能・品質のを買う人向けの商品じゃないの?
各社の最高グレード品が全てプレミアムタイヤっていうことなら、スズキ・キザシはレクサスと肩を並べることになってしまう
2023/05/22(月) 15:46:04.13ID:QJSXMyWWp
>>14
アゼニスみたいな廉価タイヤはプレミアムじゃないって言う人もいる
あとは18インチ以上じゃ無いとプレミアムじゃないという人もいた
俺はプレミアムタイヤってのはスポーツ性能と快適性能が両立してるタイヤだと思ってる
どれが正解とかはないだろう
そこをキッチリしたかったら、したいと思う人が別スレ立てるんだろうね
2023/05/22(月) 18:44:35.59ID:RGSHnR91r
>>14
2023/05/22(月) 21:44:48.94ID:McVSxcO70
>>15
プロクセスは大衆向け商品だと思う

なんかトーヨーってSUVブームが来る前のマツダみたいな感じがする
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0781-XFY7)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:34:07.64ID:3Pe3e1k00
どうやらここを見ている限り、メーカー、グレードにより一長一短あるらしい。
となると、いくつかの要素の中で、何を優先するか?くらいはいるとおもうね。


かねがねおもっている事だけど、例えば静粛性。
これは車種はもちろん,速度域等によっても変わるとおもうんだよ。
だから、「同じクルマ」で、(つまり履き替えた時、)「同じ速度」で、「同じ道」を走った感想を(前に保土ヶ谷BPでの意見がありましたね。)聞きたいんだよ。
そうすれば新旧でその差をより的確に語れるとおもうんだよ。
例えば、第三京浜○車線、○`、とかにして。
来られる方がいれば、だけど。
2023/05/23(火) 00:14:47.72ID:mCmFJHHR0
テスト車種のグレード、年式とタイヤの摩耗水準も同じにしてね
あと録音機の機種と設定も
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db85-4vPs)
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:48.62ID:j1hji1Tn0
同じ質問の繰り返しだから、メインどころの強みと弱みみたいなのをテンプレに入れても良い気がするな
2023/05/25(木) 20:21:53.28ID:FIdbZT1XM
いちも
2023/05/26(金) 13:23:26.17ID:RosROz4wM
廿二弗
2023/05/26(金) 13:24:01.76ID:RosROz4wM
廿三弗
2023/05/26(金) 16:43:50.68ID:RosROz4wM
廿四弗
2023/05/26(金) 19:08:10.81ID:RosROz4wM
廿五弗
2023/05/26(金) 20:53:09.53ID:3hPM0fQc0
>>18
条件が同じでも感覚は人によって違うからなぁ
結局はレビューサイトの点数で傾向をつかむしかない
2023/05/26(金) 23:38:44.74ID:p4KuLawjp
ま、レビューサイトにしたって特定のメーカー贔屓が見え見えだけどな
2023/05/27(土) 00:01:18.56ID:f/df5LTtM
10月より、ステマ違法っぽい。
2023/05/27(土) 00:54:31.44ID:f/df5LTtM
スレ落ち阻止
2023/05/27(土) 12:02:59.69ID:f/df5LTtM
おつ
2023/05/28(日) 15:28:13.31ID:bEG+qg3K0
>>28
迷惑メール送信で逮捕された奴なんかおるか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbfa-p1yk)
垢版 |
2023/05/29(月) 01:57:48.73ID:I8u52+jt0
プライマシーのeじゃないやつが良い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:49:41.08ID:/LRjCat10
学生の頃に、ヨコハマタイヤのアドバンタイプDだったかな?左右非対称パターンのタイヤを装着してしてた。
サイズは215/60-15かな?
2023/05/30(火) 21:00:39.36ID:WcmAHs83H
>>33
ハイソカー乗ったバブル学生裏山
ちなみにHF Type Dは復刻されて今も売ってるぜ
215/60-15は売ってないけど
2023/05/31(水) 00:32:23.39ID:2TKT3Dv+0
ウェットグリップ1番良いのは何?
2023/05/31(水) 09:14:15.10ID:vtHPucnbp
>>35
この辺見て選べば?
https://www.tyrereviews.com/Article/2023-Tyre-Reviews-Performance-Tyre-Test.htm
2023/05/31(水) 10:38:49.76ID:GJArliBer
>>35
ブリヂストン以外
2023/05/31(水) 10:48:38.41ID:+Zj1hl3g0
コンチ一択だな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-e7CW)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:21:58.80ID:LAM9DFl6d
乗り心地まで気にするならミシュランだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2a-9DEV)
垢版 |
2023/06/01(木) 00:40:54.81ID:8jjs/8PN0
ミシュランは空気圧に敏感だからなー
乗り心地が一概に良いとは思えない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-e7CW)
垢版 |
2023/06/01(木) 07:48:32.02ID:tSOEJpExd
空気圧管理できるならミシュラン最強
2023/06/01(木) 08:01:46.69ID:l2Ks7fInd
>>41
根拠無くミシュランを持ち上げたいだけにしか見えんよ。

実際ミシュランは、硬いトレッド起因のタイヤ騒音や乗り心地のイマイチさは、以前からあったけど。

ミシュランは転がりを性能向上させた事で、トレードオフでウェット性能が著しく低下してきてるのが、転がりとウェット性能を上手く両立して向上させてきてる国産メーカーと違う所。

PS4S後継がどうなるかは気になるけど、ミシュランはサイドウォールのデザイン以外で選ぶ理由が無くなりつつあるのが残念。
2023/06/01(木) 10:07:23.08ID:Xg8JOiXGp
>>42

> 実際ミシュランは、硬いトレッド起因のタイヤ騒音や乗り心地のイマイチさは、以前からあったけど。

ロードノイズに関しては指摘の通りだと思うが
乗り心地に関してはサイドウォールのペナペナさのおかげでPSもPrimacyも乗り心地はいいと思う(Primacy4経験)

> ミシュランは転がりを性能向上させた事で、トレードオフでウェット性能が著しく低下してきてるのが、転がりとウェット性能を上手く両立して向上させてきてる国産メーカーと違う所。

それは燃費性能AAAを目指したePrimacyの事でPSはウェット性能著しく落ちてるとは言わないのでは?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:54:58.06ID:tKvAsZfd0
>>34
ハイソカーじゃないです^^;
SUツインキャブのS30フェアレディZでした。
2023/06/01(木) 13:41:08.75ID:0gajuw5bd
>>43
乗り心地に関しては、硬いトレッド起因で、段差での突き上げや振動が増えるから、幾らサイドウォールが柔らかくても、乗り心地が良くはならないよ。

PS4なんかはウェット番長って言われてたけど、PS5は >>36なんかを見ても、

ウェット性能は見る影もないし、
ドライ性能もイマイチ。

転がり抵抗減らした分ウェット性能やドライ性能もあからさまに落ちてるのが良く分かるよ。

PS5は強いていうなら、減らない番長かな。
2023/06/01(木) 14:05:28.85ID:cfGRJiZK0
>>44
いいクルマ!
2023/06/01(木) 14:08:20.08ID:g4aJfkqN0
>>45
よっぽどミシュランを認めたくないようだねw
2023/06/01(木) 16:07:24.02ID:isoyXGXxp
まぁレスの最初が

> 根拠無くミシュランを持ち上げたいだけにしか見えんよ。

だから推してしるべし
2023/06/01(木) 16:35:18.85ID:0gajuw5bd
>>47
是々非々で認める所は認めてるじゃん。
PS5は減らない番長だって。

だけどPS5のウェット性能は低下してウェット番長じゃ無くなった。それだけの話だよ。

>>48
PS4とプライマシー4を使ってきたユーザーだけど、ミシュラン信者じゃないからね。
2023/06/01(木) 18:09:28.14ID:exR49drdM
>>49
PS4どうだった?
2023/06/01(木) 18:13:42.08ID:ICEnwcdj0
PS5を検討してたけどPS4のがいいのか
2023/06/01(木) 18:24:38.06ID:vElzQF/B0
何を基準にするかだけど大抵においてPS5の方がいいでしょ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-e7CW)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:52:28.70ID:2qKJBST50
でもウェット性能は見る影もない言うてるん奴いるぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-e7CW)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:55:11.36ID:2qKJBST50
履いたことなさそうだけどw
2023/06/01(木) 21:10:05.19ID:vElzQF/B0
Youtubeのレビュー見る限りPS5の方がウェットでのハンドリングに安心感がある印象があるがな
2023/06/01(木) 21:27:43.09ID:p/iXpLwE0
>>50
ドライ性能は非常に良い。
ウェット性能は良いけど、FK510よりは下
空気圧依存性が高くて、ちょうど良い空気圧の範囲が狭い。
トレッドが硬くて、突き上げが多く、ロードノイズが非常に大きい。
山道の減速帯はタイヤ変形が大きくて不安定になる。
タイヤの持ちは25,000km4部山でハイドロ寿命が来て終了。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-OWCV)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:42:58.49ID:Xv0lm79Sa
fk510興味あったんだがfk520になってサイズ設定無くなってしまったわ
2023/06/02(金) 12:19:17.98ID:tHPrdzG0p
>>57
1年くらい待たないとフルラインナップされないだろ
大抵のタイヤが暫くの間旧モデルとの併売だよ
2023/06/02(金) 17:53:22.71ID:1tMfQ+z3M
>>56
ありがトン
ハンドル切ったとき、曲がり始めるまでタイムラグあった?
Sドライブのときは半テンポ遅れてて、S001にしたら遅れが無くなったから
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7f-w75Y)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:52:27.77ID:9RdcYVXb0
>>59
トヨタ車なら諦めなきゃならないやつな。
2023/06/02(金) 21:01:00.69ID:QvMyz5xy0
>>59
そういう意味では、トレッド硬いのでトレッドのヨレから来るステアリングのレスポンス遅れは少なかったね。
2023/06/03(土) 12:30:30.76ID:xshwKhNm0
PS5で初めて雨の走行したけど気持ち良いくらいウェットグリップするな
安心感半端なかった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-Wt+J)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:36:01.53ID:KJoW8WiU0
ミシュランのウエット性能が低いという書き込みはなんだったのか
2023/06/03(土) 18:42:35.29ID:f8kZGfff0
トレッドが硬いから突き上げ多いとかのアホも
ギャップを柔らかくいなせるのがミシュランの良いところなのに・・・
2023/06/03(土) 19:45:28.63ID:3gsMd9310
>>63
>>36
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-p6zl)
垢版 |
2023/06/10(土) 07:23:18.34ID:8CtfP0fG0
純正のpゼロからps5に交換します
ワクワクです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-E3UD)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:26:46.85ID:99BTjHDN0
レグノは良いね
3LのBMとも相性が良いよ!
大昔にE30のBMでP6履いてたら高速道でハイドロ起こして怖かった
ホイールハウス内から異常な水飛沫の音が聞こえた
2023/06/11(日) 12:14:58.64ID:BMoCm/JPd
プライマシー4
3年で残り3ミリ走行距離17000キロ
うーん思ったよりに持たんな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-MJ2W)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:12:18.24ID:xuCJlTADd
プライマシー4st、5.7万キロ位、残り溝3mm前後。高速ハイドロ多発。そろそろ交換時期。やっぱりstの方が持つのかな。
2023/06/11(日) 16:01:02.64ID:BMoCm/JPd
高速ほぼなしで街乗りメインだから減りやすいのかな?
2023/06/11(日) 16:24:35.03ID:Yag3eW2vd
>>69
STということはタイ製のミシュランだね
2023/06/11(日) 18:56:02.85ID:oC/iIejsa
レグノもdbもモデルチェンジタイミングなのに情報ないね
まあ、元々どっちも高級ビッグセダンに向けモデル
だけどそのセダン自体がもうジャンル壊滅だからなぁ
SUV中心の開発にシフトチェンジかな
今と逆にSUV向けタイヤでセダン用も一応ありますって
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd73-CXTW)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:10:04.71ID:VETCGzf5d
リアだけPS4SからPS5に変えたけど、めちゃいいな。フロントはまだ溝あるけど変えたくなった。上品なスポーツタイヤって感じでなかなか良い。
2023/06/11(日) 20:03:32.92ID:59yKpSKC0
ブリなんかはもうSUVタイヤの方に注力してるよね
普通車で普通のタイヤ欲しくても、大径タイヤとなるとレグノくらいしか選択肢無いわ
2023/06/11(日) 20:16:56.69ID:7olFZDx30
>>72
dBは言うほど静かじゃないぞ
所詮は自動車、動けば相当な音は出る
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-p6zl)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:27:23.93ID:/UVT6hTk0
dBの4部山以下よりブルーアースの8部山の方が静か

異論は認める
2023/06/13(火) 13:53:28.00ID:F7UmoKnr0
>>76
すまん
どう参考にしたらいい
2023/06/14(水) 09:24:13.19ID:OTVlr/ZKp
>>77
どんなタイヤも静かなのは最初だけだ
2023/06/14(水) 12:21:20.46ID:nZn0CjZqp
タイヤによって煩くなり方が激しいとか激しくないとかある
初期にあまりに静か過ぎると煩さが同じくらいでもめちゃ煩くなったと感じることもある
結局煩さを我慢するかお財布が痛むのを我慢するかの戦いである
2023/06/14(水) 23:28:29.93ID:LO70IG/Gp
センチュリーみたいにすんげ~高い車なら最後まで静かなんだろうか…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3189-PxOV)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:35:01.75ID:cfNkTMt50
>58
そうは言っても510既に在庫なくないか
2023/06/15(木) 00:57:15.15ID:aRG433/Za
サイズによっては普通にあるのでは?
まぁ値段めちゃくちゃ上がってるから今更510選ぶのもなんだかなぁと思うけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-eGbb)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:17:33.07ID:lFBoUlVU0
>82
たしかに。
値段と性能のバランスが良かったんだよなあ。
2023/06/17(土) 09:56:16.02ID:Lu8cTAYhp
>>83
520 / 520Lが同様路線で後継じゃない?
フジコじゃ安い部類だぞ
レビューや口コミがまだ少ないから性能どうなのか確証ないが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-1DuZ)
垢版 |
2023/06/17(土) 10:39:08.10ID:s283JwHed
4年前FK510が5万で買えたのに
今は10万か
2023/06/17(土) 11:55:26.91ID:y0wMTOP8a
俺のはサイズがもう在庫無いな
前は1.5万だったのに520が出た後見たら5千円以上値上げされてたけど
520は2.7万だけどコレなら他の選択肢も
2023/06/22(木) 16:19:06.95ID:DbI3xHZ4M
アルヴェル発表されたな。ブリはこれ待ってたんだろか、、、
GRV2後継を早くだしてくれ、8年経ってんだぞー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-a1ac)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:37:15.01ID:GClN3IDG0
プライマシー4 st五万キロ超えて溝が3mm位になると五月蝿え五月蝿え。悪路が最悪。以前ミシュランの副社長が日本はスリップサインが出る前に買い替えてしまう勿体無いみたいな事言ってたけど煩くて使いきれない。
2023/07/01(土) 15:13:16.44ID:m1eSS5EC0
>>88
別スレによるとSTってのはタイ製みたいだな
品質もそれなりってことだろ
2023/07/01(土) 17:19:40.76ID:Fpr9jt1ap
>>88
stじゃないプライマシー4は荒れた道で最初から煩かったからstで良かったんじゃね?
dBだってレグノだって摩耗すりゃそれなりにうるさいからな
今履いてるv552が3mmくらいだけどなんとか我慢出来てる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-a1ac)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:45:30.04ID:GClN3IDG0
>>89
いやいや、それがstじゃないヨーロッパ製のプライマシー3を履いたら煩くて即全額返金保証プログラムで返品したよ。その後プライマシー3stを買い直して5万キロまでは満足して履いていた。昔、静粛性で評判が良かったプライマシーLCもタイ製、トヨタが新車装着してるプライマシーLC、3、4もstのタイ製。LCはstは付かない。3の時は溝の深さも違った。新しいeプライマシーはstの後継だと思うからタイ製じゃないかな。これもトヨタがクラウンで新車装着したね。だからタイ製じゃないと怖くて買えないよ。でも正規で買えば全額返金保証プログラムがあるから大丈夫か。

>>90
本当そうなんだよね。レグノは余裕で我慢できた。次はdB我慢できるなら良しとするよね。
2023/07/01(土) 20:18:17.40ID:EkrJWeRcd
>>91
e Primacyはサイズによって違うがドイツイタリアが多い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-a1ac)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:29:42.51ID:GClN3IDG0
>>92
それはちょっと心配だ。
2023/07/02(日) 06:27:16.64ID:ln9w52QB0
音のラベリングはありがたいね
2023/07/02(日) 06:40:46.40ID:1yPNlIISp
低車外音ラベリングは基準が甘々だから参考にならんな
185から245幅で71dBで低車外音とか大抵のタイヤがパスできるハードルだろ
転がり抵抗やウェットグリップ性能もそうだけど個々のサイズで数値を公表して欲しい
2023/07/02(日) 08:39:03.04ID:Qu+N7N6Gd
ドイツ製よりもタイ製の方が信頼性が高いのか
それともフェラーリやアルファロメオなイタリアが心配なのか
言われてみればNikonのカメラも最近タイ製だったな
またはヨーロッパとアジアの気候の違いか?

いずれにしても、物がタイヤでミシュランが出す以上はその辺の違いはあまり無いような気がするんだけど
燃費と乗り心地はいいみたいね、ePRIMACY
2023/07/02(日) 09:23:05.38ID:1yPNlIISp
>>96
信頼性の問題じゃなくてどの様な特性のタイヤを作って売るかの問題だよ。
ヨーロッパ基準の特性だとアジア向けには乗り心地や静粛性の快適性能が足らないということさ
コンチネンタルはcc、ucなどアジア向け専用タイヤを別銘柄として製造、販売してる
ミシュランもプライマシーとプライマシーstは別銘柄として全サイズ用意して堂々と販売すりゃ良いんだよ
2023/07/02(日) 10:48:48.05ID:EnZpZ6Qm0
メーカーがきっちりQCやってれば生産国の違いはほとんど無視して良いだろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-a1ac)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:28:58.30ID:JOn9XFvZ0
>>97
全くもってその通り
2023/07/03(月) 14:08:58.35ID:ms6nGqmMM
dbの海外モデル安かったからポチった
ルマンv6万キロも保ってビックリ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-a1ac)
垢版 |
2023/07/03(月) 15:43:30.76ID:qJCjxE9h0
>>100
俺も中華製装着した。溝が国産より深いから保つんじゃないかな。
2023/07/03(月) 15:53:01.51ID:g0+kFzOFM
>>101
このスレで海外モデルがあること知った素人だけどルマンvからどれくらい静かになるか楽しみです
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-7LlE)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:28:39.04ID:QroLU8eDa
215/45/17のポテンザスポーツを検討しています。
車種はzc33sで、街乗りでの寿命が気になります。
先駆者の方教えてください!
2023/07/03(月) 22:30:41.50ID:KOBQN/H00
何を質問しているのか不明な怪文
2023/07/04(火) 00:21:42.34ID:6FVqeBCo0
>>104
質問してるのは「街乗りでの寿命」だと思うよ
2023/07/04(火) 06:29:19.50ID:hYqib+KW0
かなり減るぞ
2023/07/04(火) 07:08:52.96ID:Cp1nmTAC0
車重軽いしかなり持つのでは?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-7LlE)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:01:35.22ID:vEvwQ7PLa
回答ありがとうございます!
基本BSのスポーツタイヤは減りが早くて、車重が軽いと少しタイヤの持ちがいいってことですね…
2023/07/04(火) 17:58:50.23ID:BnDSeLji0
サイズ違うんじゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-7LlE)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:18:02.46ID:neUG34b7a
>>109
確かに外径が変わります。
でも、メーター読みプラス1kmなんでいいかなって思ってます!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-WU3U)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:38:18.02ID:3pMR489S0
タイヤはレグノ一択!
トータルで性能もコスパも非常に良い!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2c-UEHP)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:44:26.87ID:bLD3VL/50
静かなだけでコスパは悪いわw
2023/07/06(木) 22:18:10.87ID:gLqGYvOT0
レグノはいいタイヤだと思うわ
十分価格に見合った御利益があるからね
嫁さんのメルセデスのA250セダン、付いてきたタイヤがピレリのP7だったのでロードノイズが
大きめでうるさいとのことでレグノに交換
タイヤで随分違うことを知ったみたいでちょっと驚いてた
2023/07/06(木) 22:41:12.47ID:Pi2nWnNa0
今時ウェットBで自称グレートバランス
2023/07/06(木) 23:06:31.22ID:PlmpI7Pid
>>114
今時ウエットCでTotal Performaceよりマシじゃね?ww
https://i.imgur.com/FlIWUYe.jpg
https://i.imgur.com/PPAQzSI.jpg
2023/07/06(木) 23:18:50.88ID:L3GocU+K0
>>115
翻訳
2023/07/07(金) 06:36:47.79ID:SnMtfMCCd
>>116
トータルパフォーマンスは総合性能って意味だな。
2023/07/07(金) 14:38:44.31ID:+j47RVuS0
>>115
ウエットCだけをを見て慰めてるのw
2023/07/07(金) 15:42:49.45ID:VaMazNU8p
c=1, b=2, a=3, aa=4, aaa=5で評価換算すると
レグノAAb=6
eプライマシーAAAc=6
になるんだが、総合評価じゃレグノもeプライマシーも同じか

レグノのグレートバランスってのは
(AA+b)/2=3
なので性能がバランスされて中間値になるって事なのかな
2023/07/07(金) 16:23:19.54ID:TteC5FBR0
以前知り合いのタイヤ店の店長と話しててAAAのaって各社出したけどその後が
続かないよねと尋ねたらAAAのaって硬いタイヤでロングライフと思われるけど
実際はめっちゃ減ります、車種やサイズによりますけどAAの1/2から2/3しか
持ちませんから財布にエコじゃないんですと教えられたから以後はAAのbあたり
目安にしてるけどeプライマシーのAAAのcってどうなんだろ?拘りの強いメーカーでも
ロングライフ省燃費両立で今の素材だとbに上げるのは厳しいのかな
2023/07/07(金) 16:24:13.00ID:hNG7F8Gtd
>>118
eプライマシーのウエットСは性能指標で言うと中間より下だから、トータルパフォーマンス(総合性能)を謳うタイヤメーカーの商品としてはNGでしょう。ww

レグノはグレートバランスを謳うだけに
転がりもウエットもキチンと中間より上におさめてるし、何よりロードノイズや乗り心地はレグノが圧勝してるからな。ww

>>119
レーティング表記を理解してないのな。
>>115 ちゃんと見てる?

https://i.imgur.com/FlIWUYe.jpg
転がりは  AAA-C 5段階
ウエットは a-d  4段階 だから

X c=1, b=2, a=3, aa=4, aaa=5で評価換算すると

○転がり  AAA→20、AA→16、A→12、В→8、C→4
○ウエット а→20、b→15、c→10、d→5
で換算すると

レグノAAb=32
eプライマシーAAAc=30
になるから、eプライマシーは下になるな。
ソレが意味あるかと言えば意味ないけど。

転がりとウエットの各ラベリングをちゃんと上位レーティングにおさめてバランスが良いのはレグノで間違いない。
2023/07/07(金) 16:36:46.67ID:hNG7F8Gtd
>>120
タイヤを硬くして転がりを上げてるのはミシュランだな。だから減らないけど煩いし、突き上げも増えて快適性は落ちる。
eプライマシーは触れは分かるが触感が既にゴムじゃなくてプラスチックになってる。

国内メーカーは快適性重視でコンパウンドの改良で柔らかいまま転がりを上げてる。改良が進んで耐摩耗は上がったけど、やはりもちは硬いタイヤには敵わない。その代わり静かで快適。

ってのが現在地だと理解してる。
2023/07/07(金) 17:04:40.45ID:v5EiYQ480
タイヤに持ちを重視している層がいるとは思わなかった
2023/07/07(金) 17:44:52.66ID:SYlskFJnM
>>123
バカ?
2023/07/07(金) 17:48:31.16ID:VaMazNU8p
>>121

> X c=1, b=2, a=3, aa=4, aaa=5で評価換算すると
>
> ○転がり  AAA→20、AA→16、A→12、В→8、C→4
> ○ウエット а→20、b→15、c→10、d→5
> で換算すると

そういうのは評価基準の取り方でなんとでもなるんだよ。
だから自分の推しのタイヤが高評価になる様に評価基準を選ぶ

TyreReviewの兄ちゃんも言ってるだろ、
TyreReviewのtestの順位は各人の評価方法で変わる。各項目でのデータ載っけてるから自分で好きな様に計算してちょ
って
2023/07/07(金) 17:58:27.67ID:ARfVvmWO0
レグノgr-x2とv552どっちが良いの?
2023/07/07(金) 18:21:50.12ID:hNG7F8Gtd
>>125
とりあえず貴方のレーティングの理解にミスがあったことは事実だよな。
その辺はスルー?

>そういうのは評価基準の取り方でなんとでもなるんだよ。
>だから自分の推しのタイヤが高評価になる様に評価基準を選ぶ

自分の事だよねww。

自分は、ウエットВを揶揄してる>>114が居たから、ウエットСはどうなんだい?

と言う意味で>>115を書いただけ。

正直ミシュラン信者のウザ絡みはマツダ信者並みに鬱陶しい事を再認識したよ。苦笑
2023/07/07(金) 18:37:09.02ID:6jWi8ZNir
>>123
ポイントカードですらお餅なのに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2c-UEHP)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:29:48.50ID:TyjO69Ec0
>>122
プライマシー4プラスのあなたの評価をぜひ聞かせてほしい
2023/07/07(金) 21:18:49.00ID:ksq7EnmAd
>>129
https://aecbmesvcm.cloudimg.io/v7/https://dcadprod.azureedge.net/b2c-experience-production/attachments/cldnu8k0s08ic01rs34a100dp-greading-michelin-primacy-4-plus.max.png

プライマシー4+はeプライマシー程転がり無理してないからバランスは良いと思うよ。
プライマシー4比でトレッドパターンだけ変えたマイナーチェンジでパターンノイズは軽減してる表記はあるけど。ロードノイズは変わってないと思われる。

プライマシー4に満足してれば買えば良いし、プライマシー4のロードノイズが煩いと思っているなら止めればいい。

そんな感じでしょ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e20-DjNZ)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:01:28.56ID:vMX5M+Zl0
PzeroRFTからps5に変えたら燃費1キロ落ちた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-UEHP)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:21:37.18ID:37oX1dyJd
>>130
ありがとう
やっぱりそんな静かじゃなさそうだな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:35:14.32ID:6KMGqWBDd
>>122
サイドウォールが柔らかいから空気圧を基準にしてれば突き上げはそんなないし乗り心地はいい。コンフォートタイヤで新品なのに煩いのをなんとかして欲しい。
2023/07/07(金) 23:45:33.01ID:VaMazNU8p
>>127

俺はレグノとプライマシーに角が立たない様に評価が同じになるレーティングをしてやっただけだぞ
そんなにウェットグリップ性能の優劣つけたきゃ低燃費タイヤ等の届出データで話したらいいじゃないか
レグノGR-XIIのウェットグリップ性能140, 141, 145がeプライマシーの139や他のメジャーなタイヤと比べてどれくらいのもんなのかよくわかるだろうよ

REGNO GR-XII
175 70 R 14 84S b 140 A 8.0
175 70 R 14 91H b 145 AA 7.4
215 50 R 17 95V b 141 AA 7.5

VEURO VE304
185 65R15 88H b 154 A 8.2
195 65R15 91H a 157 A 8.5

ADVAN dB V552
195 65 R 15 91H a 156 A 8.6

PRIMACY4+
215 45 R 17 91W a 155
195 65 R 16 92V b 154 A 8.4

e・PRIMACY
165 65 R 15 81T c 139 AA 6.9

Efficientgrip Performance2
185 60 R 16 86H a 164 AA 7.7
225 50 R 16 92Y a 164 AA 7.3
215 50 R 18 92V b 153 A 8.6
215 45 R 16 90V a 165 A 7.8

Cinturato P7(P7C2)
205 55 R 16 91W b 148 A 8.1
205 60 R 16 92V b 143 A 8.2

Playz PXII
155 80 R 13 79S b 140 A 8.3
195 65 R 15 91H a 158

LE MAN V
155 65 R 14 75H c 126 AA 7.4
165 70 R 14 81S c 129 AA 7.0
185 65 R 15 88H b 141

BluEarth-GT AE51
155 65 R 14 75H a 161 A 8.7

ENERGY SAVER4
165 70 R 15 85T b 151 A 8.6
145 80 R 14 79S c 135 A 8.6
185 55 R 16 87V b 144

EfficientGrip ECO EG02
145 80 R 13 75S c129 A 7.8

POWERGY
195 65 R 15 91V a 171 A 8.7
175 65 R 15 84H b 150 A 8.4
165 55 R 15 75V a155 A 8.0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-HefQ)
垢版 |
2023/07/08(土) 03:42:55.23ID:7DQHBJxF0
誰かハッカブラック買った人おりゃんの……?
いや私も買ってないけれども
2023/07/08(土) 06:41:54.50ID:ZUdrP+NLM
今日ルマンvからdBに換えてくる
楽しみ
2023/07/08(土) 08:45:19.16ID:Uij/Ho360
>>134
正直言って数値見る限りdb含むヨコハマとVEUROはウエット別格で、
レグノとePRIMACYは差がない

このスレでは異様にレグノ評価を持ち上げるひとがいて、いつも他社を口汚く罵って最後にレグノ大爆勝の流れで毎回終わるのでそういうことなんだろう
2023/07/08(土) 11:37:59.60ID:exVU8QTIM
dBに換えてきた
静かは静かなんだけど俺の耳がツンボなのか言うほど差がないような…期待しすぎたんかな
乗り心地は明らかに良くなったけど
2023/07/08(土) 12:01:38.60ID:Zj00Lb5a0
>>138
聾ならノイズ気にならんはず
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-CqoR)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:18:58.28ID:zMBlIMWnp
ve304がええぞ
同額ならまだしもレグノより安いからな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3702-0TTi)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:01:01.40ID:Ppza+2cX0
>>138
自分も新車装着のTURANZAから552に変えたときには同じ印象。
TURANZAが優秀なのか552が今ひとつなのか、自分の耳がダメなのかはわからん。
2023/07/08(土) 14:22:19.42ID:d138y3bi0
トランザは地味に優秀だから
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-r/Su)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:54:21.73ID:af1f2tvrd
>>138
速度、路面状況によってはルマン5のが静かになるケースがあるみたいね
2023/07/08(土) 16:08:44.47ID:uE/j+qOC0
タイヤは試すことができないから難しいよね
メーカー主催で試乗会みたいなのはないんですかね?
ショップ向けの催しはあるみたいだけど
2023/07/08(土) 17:04:19.19ID:HHsfeI/P0
>>144
タイヤ交換専門店がアップしてたりするけど
乗り比べではないんですよね。

あと、製造年月揃えるのも難しいのかな?
2023/07/08(土) 22:55:12.26ID:pdjwH7Vgp
>>144
参加料千円とかでもいいので試乗会やってくれないかな
カーショップチェーン店協賛でタイヤ購入割引券とセットとか
タイヤメーカーが嫌がるかな?タイヤの実力モロわかりだから
2023/07/09(日) 00:14:07.62ID:Hyh4Onao0
店頭に並んでるタイヤを触ればわかることなのに、質感がプラスチックなどというのは逆効果だと思うよ
ゴムを触ってプラスチックなどと言うひとが推すタイヤなんて、乗ろうと思うと考えているのだろうか
ネタにしてもひどい
2023/07/09(日) 07:34:29.31ID:R4zsyltQd
>>147
eプライマシーを触った感想がプラスチックだったんだから、しょうが無い罠。
根拠の無い否定じゃなく、実際に触った感想を書いてくれ。
2023/07/09(日) 08:15:50.60ID:76AkOKoDH
別に今に始まった話じゃないと思うが

随分前にフジコの店頭でPS3やcinP7触った時に同じ感想を持った
ゴムというより樹脂、プラって感じ
シリカ配合の影響なのかと勝手に思ってた

あと時々「エコタイヤはトレッドが硬い」みたいな事書く人いるけど、そんな単純なもんじゃないと思う
AAA/aのブリEP001sとか摩耗早いって評判だし
2023/07/09(日) 09:09:51.09ID:Hyh4Onao0
>>148
実際に乗ってる
レグノも前に履いた

どっちも店頭にあるから誰でも触れるのに言葉選びなよ
レグノ乗りが迷惑するよ
2023/07/09(日) 09:51:35.06ID:9VQqwM0u0
>>150
レグノから何に換えたんですか?
2023/07/09(日) 10:00:48.39ID:Hyh4Onao0
>>151
ePRIMACY
というか新車装着されてるけど言われるような悪いタイヤではないよ
2023/07/09(日) 11:49:28.04ID:9VQqwM0u0
>>152
レグノより静音性は優れるんですか?
2023/07/09(日) 12:00:47.23ID:R+nP7/hn0
「レグノはウェットbだからダメだ」って言ってる人がe・PRIMACYの方はなぜか「bに近いcだから良いんだ」みたいに評価してたりするんよね
両方ダメか両方OKかどっちかに統一してほしい
2023/07/09(日) 12:13:41.54ID:RM7HoJuJ0
ウエット制動cならウエット旋回もcとなるのだろうけどそういうの気にしないのかな?
2023/07/09(日) 12:25:38.69ID:zvpq4dXPp
>>154
ウェットグリップ性能が客観的数値にしてあるんだから、後は各人で判断すりゃいいよ
そこを言い合っても信者同士の喧嘩に巻き込まれるだけだから
2023/07/09(日) 12:33:57.58ID:7GvUO5dQp
>>155
今の所タイヤ公正取引協議会のウェット性能評価はウェットグリップ性能を数値化したもんだからね
他のウェット性能も考える必要があると思えば協議会のラベリングなんか無視してTyreReviewとかの数値を参考にすりゃ良いんだよ
2023/07/09(日) 15:59:06.66ID:VFYFqxnz0
あんなラベリングなんて、所詮新品時の評価だろう。
ライフ中期、ライフ末期でどうなるんだか、
ライフ末期は、時間は経っていないけど摩耗が進んだ状態と
摩耗はしていないけど、時間が経った状態と両方ね、
そこまであからさまにしてほしいなあ。
2023/07/09(日) 18:48:51.11ID:lp30CA3R0
>>146
気持ちはわかるが、参加した奴はもれなく急加速したり、スピード出してコーナー突っ込んだりするだろ。
車何台あっても足りんよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-8XZ6)
垢版 |
2023/07/09(日) 19:41:24.70ID:dVZvoNCDM
ずっとレグノ派だったけど、新型プリウスを17インチのダウンしてビューロー304を履いたらめちゃ良かった!
パンク修理は出来ないっぽいが(´・ω・`)

乗り心地や静かさが俺好み。
2023/07/09(日) 20:30:12.82ID:Zt9jTo86d
>>154
信者お得意のダブルスタンダードだからな。
今はプライマシー4履いてるが、信者と同じなのも嫌だから、次は国産にするよ。
2023/07/09(日) 22:33:22.51ID:j0Xzx0l30
そもそもレグノとeプライマシーって競合するの?
2023/07/09(日) 23:20:02.73ID:e9HbuzSP0
そもそもプライマシーシリーズはすれ違いだろ
あれはブルーアースGTとかプレイズとかと競合するタイヤ
2023/07/10(月) 08:45:12.70ID:JmA9Caop0
>>163
それは初耳だなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-HefQ)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:53:42.33ID:K4TDYxuRp
>>163
ソレは4+の方じゃない?
Eプライマシーはどっちかというと昔あった住友のエナセーブプレミアムに快適性足したようなイメージ
あんま競合するタイヤがないイメージ、私の主観だけど
2023/07/10(月) 11:46:27.09ID:RpPi6w//d
>>160
修理できるよ。
コレを車載しておくと良い。
https://www.bal-ohashi.com/products/emergency/no-831/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-LiAg)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:26:59.77ID:30pTZcR30
新型プリウスなんだけど純正195/50r19で乗り心地は個人的に満足してるからロードノイズを抑えたい
ちょっとレグノにサイズあったか覚えてないけどレグノ、アドバン、ビューロだとどれがいいだろう?
2023/07/15(土) 09:52:49.33ID:lXPlUkFJ0
>>167
先週日曜に店員に勧められてビューロにしたけど、ほんと良かった
2023/07/15(土) 14:24:05.52ID:APQ3a6N90
>>167
そのサイズでフジコにビューロとアドバンはあるみたいだけど。
2023/07/15(土) 15:35:01.84ID:mr+bLHrcd
現時点では、プレミアムコンフォートのレグノとアドバンdBは古いな。
次それらを買うなら新型に切り替わってからで良いと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:31:48.02ID:Kgx3Uch50
dbって古い方なんですか?
てっきり新しい方かと思ってた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6689-o12b)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:48:42.44ID:A50IQRuZ0
>>168
19インチですか?
ビューロがコスト的には1番いいし安定ですかねー
でもサイドのデザインはアドバン>レグノ>ビューロなんですよねー
そんなとこ誰も気にしないだろって話かなー

まだ新しくてタイヤ履き替えたレビュー全然無いので難しいですね
2023/07/15(土) 20:32:57.37ID:+5dXGiE/0
>>172
アウトランダーphev GG2Wに乗ってます。
先日、ビューロに変えました。
サイズは225/55R18。
確かにサイドのデザインは微妙かも?

普段の乗り心地などは、穏やかな感じで好感触です。また静粛性はかなり高いです。

少しペースを上げてダブルレーンチェンジポイ事をすると前輪が引っかかる感じがする。
今は少し空気圧を上げて解消されるか確認中。
2023/07/16(日) 02:45:12.51ID:kRhs+CsKd
>>171
dBは約6年前


レグノは4年以上前
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019011502.html
2023/07/17(月) 15:31:56.96ID:cxjJOcsr0
おう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/23(日) 22:36:40.78ID:AE6SyJD3p
F31 3シリーズ ツーリングのタイヤで相談です
F 225/45/18 R255/40/18
通勤と軽いドライブでの使用です
 
有名プレミアムのRFTは予算オーバーです
自分で調べたところ、255/40/18だとv552やISEXEが格安でとても惹かれています
 
何かアドバイスいただけると幸いです
よろしくお願いします
2023/07/23(日) 22:46:05.06ID:1dfJeL9C0
特にこだわりなさそうだからそれで良いんじゃない?
2023/07/23(日) 22:51:40.11ID:yixT3SYR0
とにかく安いタイヤが欲しいのなら安タイヤスレへ
ニーズを書かんと誰もわからんよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0702-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 23:23:44.89ID:hs9qcUVv0
年間走行距離の多い人なら減りの少ないタイヤ選ばないとね。
安く買っても次回交換がすぐ来たら意味ないし。
2023/07/23(日) 23:25:12.78ID:CK3v33wKH
>>176
3Lターボならともかく2Lの4気筒なら前後225で充分だよ
ただしXL規格でLIが95の物を選ぶこと

安いとこだとハンコックのS1evo3とかピレリのpowergyなんかが通販で4本5諭吉くらい
FK510だと6諭吉ちょっと
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 07:48:06.10ID:g2EgIAmfp
>>180
それだとホイールないやん!
2023/07/24(月) 07:52:09.51ID:G3FusIf+0
今の使えばよくない?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:15:08.66ID:Qp/gS1z/p
>>182
255のタイヤ探してるやつに225勧めてホイールそのままってことか?
ここのスレのやつやべーな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:35:39.96ID:alyaJrwg0
>>176
スポーツ走行とかそういうのは分からんけど、普通に走る分には静かで良いタイヤって印象でしたよ。
2023/07/24(月) 13:05:42.47ID:O5aZikfH0
>>183
質問の仕方が悪いからみんな適当なことを言ってるんだよ
2023/07/24(月) 14:39:25.16ID:G3FusIf+0
>>183
そんなこと書いてなくね
2023/07/24(月) 15:01:41.82ID:/oibdq+jd
>>183
引っ張れってことだろ
2023/07/24(月) 17:03:15.27ID:mg0/9H350
>>183
F31のリア255の18インチの純正ホイールって8.5Jだし、F31には前後225/45-18のモデルもある

全然おかしな話じゃない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:34:53.32ID:5rHcXzsa0
>>186
>>176にはリヤ255/40/18と書いてあるぞ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:48:57.49ID:MTCKicSGp
>>188
8.5jに225か、、、
結構引っ張りになるんじゃない?
履ける履かないで言ったら問題ないと思うけど、後輪だけ引っ張りで、前輪はノーマルサイズ?
わかってる人が見たらめちゃくちゃカッコ悪いね
2023/07/24(月) 18:13:16.27ID:O5aZikfH0
無難に純正サイズ選んだほうが良いんじゃない?
非力だけどFRだし
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 18:31:22.84ID:JkBeXwgYp
>>176は最初から255/40r18を検討しているわけだからね、、、
なんで225勧めてるのか謎。
 
リム幅的に8.5jにも225履けるのは分かるけど、リヤだけ引っ張りになって不恰好。
ここのスレの住民は安ければ後輪だけ引っ張りでも許容してしまうのかと疑ってしまうwww

前後同サイズならホイールも同リム幅じゃなきゃダサい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 18:33:32.76ID:JkBeXwgYp
>>191
最大トルク40オーバーの車両に対して非力とは恐れ入ります
貴方はどんな車にお乗りで?
2023/07/24(月) 18:46:13.61ID:O5aZikfH0
いろいろチューンしてるので最大トルクで言えば実測70出てるよ国産2.6ターボ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 18:53:26.12ID:9opMjK2vp
>>194
それはすごい!!!
2.6ターボってことはRB?
2023/07/24(月) 19:44:08.53ID:0nBPAwGIH
18インチなんだからMスポなんだろ
なら純正でF225のR255
それを理解せずに無理に書くからおかしな事になる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdb-IIoC)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:14:35.60ID:gCYTEgMJp
グレードによってホイールのサイズがちがう事も知らないのかな、、、F31のベースグレードが225使ってるからってMスポの255のホイール使ってるやつには225をお勧めするなんてwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e1-Nt2/)
垢版 |
2023/07/25(火) 00:56:39.70ID:gKm5L9if0
横からだけど、
BMWのMスポは後輪が3cm太くて普通のBMWよりも曲がりたがらない設定だから、
引っ張りだけど225にする選択肢もあるね。

それだと不安定に感じる人もいるから、Mスポとの中間の選択肢として、
アルピナのように前後輪2cm差とか、リム幅0.5インチの差を踏まえて1cm差にするのもありで、
外径差と曲がり方を踏まえると、235/45R18も有力な選択肢になるね。

Mスポに乗っていれば、さてこの曲がりたがらないのをどうしようかと
一度は考えることになって、人それぞれ答えを持っていると思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e1-Nt2/)
垢版 |
2023/07/25(火) 01:10:37.68ID:gKm5L9if0
余談だけど、Mは後輪が引っ張り目のリム幅を選んでいるね。

850iとM8の比較だと、
850iは、245/35R20に対して8インチ、275/30R20に対して9インチだけど、
M8は、275/35R20に対して9.5インチ、285/35R20に対して10.5インチ。

前後輪で1cm差だけどリムは1インチ違って、後輪の方が引っ張り気味。
M4も2cmとか1cm差で1インチ違いだったね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4734-CsrP)
垢版 |
2023/07/25(火) 01:35:29.98ID:so85xt/v0
ビューロが今安めだからとディーラーに勧められて変えたんだが、、、
静かというメリットより、くそ重すぎて、出だし遅いは燃費はわるいわで、デメリットが自分としてはデカすぎてストレス溜まりまくり。
ハあ、、、
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-N9Pf)
垢版 |
2023/07/25(火) 07:21:32.12ID:Y/2hFDol0
>>200
何のタイヤから替えたんですかね?
2023/07/25(火) 09:22:30.57ID:bUXW5FP9r
スポンジ入ってんだから当たり前やろw

食器スポンジだと思ってたんか?
2023/07/25(火) 10:13:03.44ID:rKQkxKbGH
>>198
>引っ張りだけど225にする選択肢もあるね。

・・・無いわ、ポカーンとしたわ
軽バン乗りなんかな
2023/07/25(火) 12:20:36.51ID:6rl9nro/a
どっちも全然情報ないね
元々高級セダンメインのコンセプトなのが其のセダン
自体絶滅危惧種だから開発コンセプト大幅に変え
てるのかな  SUVにシフトで
2023/07/25(火) 13:32:25.24ID:Tr+PkXvjd
>>200
ビューロは重いから、小さなクルマには合わないな。
ラージセダンとかの大きくてパワーのあるクルマにマッチする。

前に調べた時には
225/50R18のタイヤ単体で12.1kgあったから
相当重い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2751-nVDU)
垢版 |
2023/07/27(木) 15:16:24.49ID:ATGHwmki0
購入相談、どれ買ったらいいんやろ? 購入相談スレ消えた?

街乗り90%、高速5%、峠5%、サーキット0%ぐらい
1、雨の日に安心して走れる
2、ドライグリップはそこそこでいい
3、寿命は30000km近く持ってほしい

PIRELLI P ZERO NERO GT 205/45R17 現在使用中で不満無し
NANKANG NS-2R 205/45R17.Z 88W XL(TREAD120)
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701

MICHELIN Pilot Sport 3
高速の入り口のカーブでちょっとスピードを上げたり、段差越えるとノーズダイブする感覚で怖い
これ系は買いたくない
2023/07/27(木) 17:35:43.11ID:BwJW2//b0
予算は?
2023/07/27(木) 17:38:18.54ID:ATGHwmki0
>>207
バランスや廃タイヤなど全部込みで90000円
2023/07/27(木) 17:55:44.11ID:xIBTL8HaH
>>208
ハメ替え1万でやってくれる店見っけて持ち込むとして
shorturl.at/luMS1
1本2万未満だとDL嫌いじゃなければルマンとか良いんじゃない
2023/07/27(木) 19:36:19.25ID:ATGHwmki0
>>209
ダンロップは今まで1回も使ったことないんだよな
別に嫌ってわけじゃないからルマンを調べてみるよ
2023/07/27(木) 21:23:45.74ID:08zCpbGz0
いろいろプレミアムじゃない話題だな
2023/07/27(木) 21:36:08.55ID:4Pz4TTvr0
普通にプライマシー4で良いんじゃないの?
2023/07/27(木) 22:30:25.08ID:TdVArZH5p
NERO GTで満足している、PilotSport3は柔らか過ぎってんだからルマンみたいなコンフォートはダメなんじゃね?
価格的に言って
ダンロップ ディレッツァ102
トーヨー PROXES Sport
ピレリ Powergy
ヨコハマ ADVAN Fleva
コンチネンタル MaxContact6+
グッドイヤー Eagle F1 Sport
これくらい?
街乗り考えたら
Fleva、Powergy、PROXES、Eagle F1
かな
古いけどNERO GTをもう一度とか
2023/07/27(木) 22:45:14.57ID:GKNFVlBSd
つーか、PS3そこまで柔らかかったか?
215206 (ワッチョイ 2751-nVDU)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:47:52.03ID:ATGHwmki0
>>212 >>213
書き忘れだけどハンドル切ったときの反応がいいやつが好きだから、トーヨーは候補から外した
ダンロップ ディレッツァ102は雨に弱いのがちょっと困る
ヨコハマ ADVAN Flevaは使ってみたい
コンチネンタルとグッドイヤーはAUTOWAYみたいな安売り店じゃあんまり見ないから、
良し悪しは分からないけど買えない

PIRELLI P ZERO NERO GTこれを再購入するか、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701にするかだな
NANKANG NS-2R 205/45R17.Z 88W XL(TREAD120)は寿命が短いけどその分安い
ほんとに雨に強ければいいんだがぐぐると評価割れ
アジアンタイヤは品質に問題がありそうだけど、これはサーキットも走れるみたいなので、
大丈夫な気がする。なんとなく。
2023/07/27(木) 22:49:57.62ID:ATGHwmki0
>>214
高速の入り口のカーブでちょっとスピードを上げたり、段差越えるとノーズダイブする感覚で怖い
これを昔専門スレで聞いたら、タイヤの特性と言われた。柔いっぽい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa3-Q4mR)
垢版 |
2023/07/27(木) 23:24:51.93ID:yy+nHdLE0
>>213
この中だとフレバとMC6を履いた事があるけど、
MC6は静かでシットリ、グリップも不満なかった覚えがあるな
2023/07/28(金) 07:13:06.96ID:HxTOB2PZa
>>206
turanza t001
2023/07/28(金) 08:41:05.17ID:EO5xlZou0
>>214
3系(PS3、プライマシー3)はトレッド柔らかめ。
4系(PS4、プライマシー4)はトレッド固め。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072c-G3Df)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:50:40.58ID:G5eR/j9v0
>>219
PS3とPS4の両方履いたけど、んなこたねえよ
2023/07/28(金) 11:12:57.46ID:VPjy9TKyd
>>214
もっと言うと
■3系(PS3、プライマシー3)は
 トレッド柔らかめ、サイドウォール固め。
■4系(PS4、プライマシー4)は
 トレッド固め、サイドウォール柔らかめ。
2023/07/28(金) 11:13:40.75ID:VPjy9TKyd
アンカー間違えた。
>>220ね。
2023/07/28(金) 12:25:48.74ID:UGnMDylO0
車種が違うだろうからなんともだが、
感覚ってそれぞれだなぁと思うわ
2023/07/28(金) 12:29:31.42ID:H/vTXrEfr
プライマシー4+は4と少し違う気がする
3寄りなのかな
2023/07/28(金) 12:48:32.61ID:SPnOUa1jp
オートバックスでプレミアムタイヤ展示会やってたけどプライマシー4+の表面は適度に柔らくて指滑らなかったな
一番固くて表面ツルツル滑るのかビューロだった
一皮剥けるとプライマシーは固くなってビューロは柔らかくなるのかな
2023/07/28(金) 15:36:47.72ID:Ga9BH4XQ0
タイヤの性能が触ってわかると思うのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 674c-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 16:18:00.89ID:xQdd4ysB0
>>226
硬い柔らかいは爪で押さえればわかるだろ
2023/07/28(金) 17:41:53.80ID:wiTU7FWl0
2023年6月19日 BBC NEWS JAPAN イタリア政府、タイヤ大手ピレリの経営権を中国が握るのを阻止。
https://www.bbc.com/japanese/65948508
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff41-TZII)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:36:02.12ID:77ToE81d0
買った中古車にそれなりに溝のある現行レグノが付いてきたんだけどグリップに不満がありすぎてつらい
EV向けに静かでそれなりに縦グリップのあるタイヤってePrimacyしかない?FKなんちゃらとかグリップはどうかしら
2023/07/28(金) 22:50:54.87ID:xXoSN3P9a
V107は走行音が静かでウエットグリップが凄くて楽しい
多少多めに出資した価値あり
2023/07/29(土) 07:00:34.15ID:6gVmOy2z0
>>229 FK510履いてたけど
グリップ PS4とほぼ同じ
ウェット PS4より良い
転がり  PSより落ちる
静粛性  PS4より2ランク良い
耐摩耗  PS4より落ちる
コスパ  PS4より2ランク良い
だった。
FK52OLは耐摩耗が改善してるらしいから
グリップ、ウェット、静粛性重視なら良い選択だと思うよ。
2023/07/29(土) 07:02:01.27ID:6gVmOy2z0
このスレFK510がNGワードに設定されてるな。
2023/07/29(土) 12:21:10.13ID:5hOI0i4V0
test
FK510
2023/07/29(土) 13:15:39.87ID:tM7KjMiO0
>>229
めっちゃうるさいぞ荒れたアスファルト舗装では
橋のジョイント越えるときは結構静かだけれど
2023/07/29(土) 22:11:05.88ID:gQ+cJCY3d
>>233
あれ大丈夫?
PS4 FK510
2023/08/01(火) 07:28:36.68ID:QBxvCEfI0
静かでコーナーでフニャらなくてってのが相反する要素で全然次のタイヤが見つからん
純正のスポーツマックス050はロードノイズがとにかくデカいし替えたい
2023/08/01(火) 07:51:24.00ID:8NcUCHw80
>236
■スポーティ
FK520L>VE304≒GR-XⅡ
■静か
GR-XⅡ>VE304>FK520L
■ウェット
FK520L>VE304>GR-XⅡ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4c-CF7t)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:12:51.10ID:1K7U8HQC0
静かさはあれた路面ではどれもそうたいして変わらんだろ
2023/08/01(火) 08:15:34.54ID:Gb4JFy+fM
荒れた路面しか走らないのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4c-CF7t)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:26.72ID:1K7U8HQC0
>>239
ロードノイズが一番気になるのはあれた路面でしょ
2023/08/01(火) 08:43:19.09ID:8NcUCHw80
>>238
全然違うし、常に出てるパターンノイズより、むしろ荒れた路面で突然高まるロードノイズが最重要だと思ってる。

でロードノイズ重視したらトレッドの堅いタイヤはアウトになる。

>>239
いつも鳴ってれば人間はアタマの中でノイズ除去するけど、荒れた場所で突然高まるロードノイズは不快度が大きいのよ。
2023/08/01(火) 10:28:09.24ID:fq7tClGe0
確かにタイヤの静音も大事だが
気になるならデッドニングだっけ?あの手のオーディオ向けの処理が静音に効果的なのでは
音が出てても車内に聞こえなければオッケー
2023/08/01(火) 10:59:17.89ID:YdZ6dwter
重いタイヤってブレーキの効きが悪くなる?

SUVのVE304着けたけど、飛び出しに反応して急ブレーキ掛けたときの初期がなんか反応悪かった。
こんなもんかな~
2023/08/01(火) 11:32:48.82ID:sggwczWm0
>>243
理屈では重いと慣性力強まるから鈍くなるだろね
2023/08/01(火) 12:09:37.58ID:fq7tClGe0
>>243
理屈ではそうだけどそ、実際はグリップの差が大きいかも。
もしくは新品タイヤで皮むき終わってなかったとか?
2023/08/01(火) 13:23:17.03ID:8NcUCHw80
>>242
その通りだよ。
ただ、最近は燃費重視で軽量化のため、クラウンクラスでさえ170系位までやってたロードノイズ対策をやってなくて。

ほとんどのクルマは、ロードノイズ煩いから
静かなタイヤの役割が大きいのが現状。

例外は一部の超高級車はデッドニング系の対策を十分してるだろうし。

中~高価格でもANC(アクティブノイズキャンセリング)が着いてるクルマは静か。

一例を出すと、装着車のアコードはかなり静かだし、装着車のシビックe:HEVも爆音のPS4履いてるのに何もストレスを感じない程度に静か。
2023/08/01(火) 21:14:17.64ID:9AWIh17D0
エクストレイルなんてアジアンタイヤ履いてるのに
日本車のレベルを上げたとか評論家言ってるほど完成度高い
2023/08/01(火) 23:56:13.08ID:dd0Ru9Pqp
>>247
これのこと?
https://www.startyourengines.net/movie/256113/
タイヤが良くてもシャシー性能がな
2023/08/02(水) 00:06:09.42ID:cYRWX7mF0
>>248
横からだが、

>アジアンタイヤ履いてるのに

って言ってるが?
2023/08/02(水) 06:15:26.49ID:5Tm32+H+r
>>245
ありがとう

よくよく考えたら普段から急制動の様なブレーキってかけていなくて、履き替え前の状態がどのくらい初期制動が効いていたか覚えていない。

ブレーキ掛けたけど、思ったよりタイヤが回転してたような気がした。ロックもしなければ、ABSも効かせられなかった。
今は思い込みなような気がしています。
2023/08/02(水) 11:00:41.39ID:VSV3cPof0
>>250
あと重さによる差って厳密な比較は難しいと思うんだ
例えば軽い車の方がブレーキが効きやすいという理屈はあるけど
しょぼいブレーキの安い軽自動車と、重いけどブレーキが立派なスポーツカーではスポーツカーのが止まるだろうし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-BJLm)
垢版 |
2023/08/02(水) 15:21:25.76ID:HWbrxe690
自分の車でABS効くほどブレーキかけたらどんな動きするかは試しておいたほうがよいよ。
雨の日は特に。

〇〇は首都高ウエット最強なんて言いながら、ブレーキは危ないから試してないなんて人もいたし。
2023/08/02(水) 16:46:12.43ID:2zbSILdMH
タイヤはバネ下重量って事になるんかな
2023/08/02(水) 16:52:27.66ID:tkurTH+Hp
乗り心地重視のプレミアムコンフォートだとタイヤの剛性の問題で急ブレーキの効き始めが弱い事がある
スタッドレスでのブレーキみたいにタイヤがクシャっと潰れる感じとか
ノーズダイブ大きくて後輪が浮く感じとか
その点、コンフォートでもスポーツ系のタイヤだと急ブレーキよく効いたな
2023/08/02(水) 17:54:41.63ID:mFVBNKp60
今どきそこまでケース剛性が不足したプレミアムクラスがあるとは思えんが
ノーズダイブで後輪浮くのってそもそもサスの問題だし
2023/08/02(水) 18:03:25.92ID:SkrYTFVm0
タイヤはバネ下やろうけど
上で述べられてるみたいに剛性なんかのバランスもあるし、足回りとのバランスもかなりあったりするから重いかどうかだけではブレーキの効きがどうなるかはわからん
自分の場合だが、サーキットで減衰最大にしたらブレーキの効きが悪くなった
2023/08/02(水) 22:52:41.65ID:mzXufZvC0
バイクじゃあるまいしブレーキかけて後輪が浮くような車あるか?
2023/08/02(水) 22:59:41.14ID:2GADytkg0
無い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-ldbB)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:22:37.28ID:/z/YM7Y4d
一ヶ月くらい前に注文したミシュランのタイヤがまだ入荷しなくて車屋から謝りの電話がかかって来たわ。
フランス人、ボンジュールとか言ってねーでとっとと俺のタイヤ持ってこい。
2023/08/04(金) 18:48:36.53ID:koCEL7+cM
コップンカー
2023/08/04(金) 21:57:06.96ID:dapoFPdm0
>>259
なぜ届いてもいないのにフランス製だと分かるんだ?
エスパーかよw
2023/08/05(土) 12:03:02.35ID:ehb6AhSLH
しっ!フランスのタイヤ会社はフランスで作ってると
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-RAvV)
垢版 |
2023/08/05(土) 13:49:15.61ID:K9Yq1vund
むしろおフランスで作ってるのってレアじゃね?
大抵ドイツとかスペインとかハンガリーな気がする
2023/08/05(土) 15:06:50.59ID:zRoMke9c0
車屋に製造国指定して発注してんだろ
フランスのメーカーだからフランス製に限るザンスってね
2023/08/05(土) 15:16:30.30ID:NSPfiVOXd
過去のミシュランさんはゲルマンとスパニッシュだったわ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-0jXM)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:51:08.44ID:0j7Q/H8wd
>>261
製造がフランスじゃなくても管理してるのはフランス人じゃねーの?
2023/08/05(土) 19:24:43.22ID:5N6vgSkC0
製造業を知らんね
2023/08/05(土) 20:42:27.95ID:ySTiKfI20
>>267
君は何を知ってるんだぃ?
2023/08/05(土) 21:59:53.28ID:5N6vgSkC0
酸いも甘いもなんでも知ってるさ
2023/08/06(日) 08:51:45.92ID:I2mPGJxf0
何も知らなそうw
2023/08/09(水) 00:56:27.18ID:ln4CMXi90
クラウンクロスオーバー
18インチで悩んでおります
サイズ的にV552かアレンザLX100のどちらかに使用と考えおります
前者が220RSでレグノでした
何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f89-YP4D)
垢版 |
2023/08/09(水) 12:35:51.80ID:76fudIGI0
>>271
何かのレビューでレグノからアレンザに替えたらレグノのほうが良かったと後悔のコメント見た。
サイズ違うけど552は結構静かで滑らかだった印象あります。
自分なら552にします。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 774c-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:32:00.22ID:ZM3wgqA60
使ってるオイル教えない店なんて絶対つかわんわw
2023/08/10(木) 10:37:31.14ID:KJaG3F1Rr
テスト
2023/08/14(月) 11:28:52.45ID:jJoBlrK8d
パイロットスポーツ5ってどうですか?
気が向いたらサーキットもいけたりするけど基本は街乗りやら遠出するような使い方なら良いよね?
2023/08/14(月) 22:55:58.47ID:2m/xAyQC0
>>275
五月蠅いのが問題無くて、ミシュランが好きなら良いんじゃね?
2023/08/15(火) 08:42:40.06ID:V66YD89c0
結局タイヤって好みなんだよね
俺みたいな鉄下駄がドストライクな奴もいるんだし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-zTok)
垢版 |
2023/08/15(火) 09:47:35.72ID:+tNmO53hd
求めるものって人それぞれだもんなぁ
下駄山とか操安性も乗り心地も騒音も全てがクソオブクソだけど見た目だけでよくあんなん履いて乗れるわって思う
2023/08/15(火) 10:00:57.95ID:j//93xgrp
V552もスリップサインまで1mmちょっとになってうるさくなったな
P7C2MOにするか、UC7にするか、FK520Lにするか
ロードノイズ少ないのはどれだと思う?
タイヤ交換自力でするから、VE304は重いのがネックだな
2023/08/15(火) 12:04:20.67ID:WlmOLyXq0
>>275
自分は街乗り専用で履いてる(サーキットでは変えてる)けど
足やボディがサーキット向けに硬い車にはドンピシャなタイヤ
雨に極めて強いが、豪雨には弱くはないがそこまでではない
足やボディが緩い車は、ふわふわして感じるタイヤだよ
PS4の時は何度かサーキットでも使ってみたが、悪くはないがサーキットではタイヤ変えた方が楽
2023/08/16(水) 10:13:32.73ID:9GyXF8EYd
>>279
FK510はロードノイズ静かでよかったよ。雨番長だったしな。
是非後継のFK52OLインプレして欲しい。
2023/08/16(水) 10:48:04.94ID:W2w9HCb2M
PROXES Sportって人気ないな
TW240だから減りは早いけどプレミアムタイヤとしてはグリップ力が高く安くて良いタイヤだよ
サーキットは走らないスポーツカーにお勧め
2023/08/16(水) 15:08:33.88ID:uuvOy7+O0
>>282
用途が短距離の通勤で車種がスポーティーなコンパクトカーだから履いてる
安くて雨でも安心な良いタイヤだと思う
2023/08/16(水) 19:56:09.03ID:pJ5+8UL40
>>111
プレミアムタイヤの中ではこれとハンコックは真っ先に選択肢から除外されるタイヤ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd5a-zTok)
垢版 |
2023/08/17(木) 00:03:20.91ID:cR7W+v/md
急にどうした
2023/08/17(木) 00:52:26.44ID:1xg0nL4D0
個人的にはハンコックやクムホの乗り心地とハンドリングのバランスの取り方は好きだな
タイヤなんて最終的には好みだよ
2023/08/17(木) 06:33:52.98ID:bDBm9PO60
タイヤなんて最終的には国籍だよ
2023/08/17(木) 09:03:38.20ID:IYynMV+iH
タイヤなんて最終的には鰤だよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:58.49ID:KrU/6pO40
ZC33乗りです、次変えるのにS007aに使用かと思ってるんだけど、ここでの評価どんな感じ?

求めるのは家族三人で高速でチョイドライブでの純正コンチ以上の静かさと
たまに深夜の山道を行ったり来たりのグリップです
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb41-PkwE)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:10:28.97ID:tzIMZVeB0
物の聞き方を小学校で学んでこなかったのかこいつは
2023/08/19(土) 23:54:10.95ID:Nx+ZFHSf0
>>289
死体を埋めに行くんですか?
2023/08/20(日) 02:14:37.48ID:zC7C8ExL0
>>289
深夜の山道行ったり来たりするんだったらネオバとか71RSのほうが良くない?
2023/08/20(日) 06:38:16.47ID:goIezSP90
高速ちょいドライブでスポコン5より静かなのと
深夜の山道行ったり来たりするくらいなら
ルマンとかでいいだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/20(日) 07:44:10.49ID:L62LDGed0
>>292
昔はAD05,06とかRE-01とか履いてたんですけど、今はそこまで攻めないんですよね。

純正のコンチより縦が少しだけ効いて欲しいのと、コンチだと高速が五月蝿すぎて家族持ちには辛いんです。

んでS007aとか所謂プレミアムスポーツってどうなのかなと。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/20(日) 07:49:32.08ID:L62LDGed0
>>293
ルマンて、パターンノイズ多く無いですか?それと重そうなので、それなら静粛性のレグノにしようかなと。
それとダンロップって2年でサイドとかヒビ割れて来るので精神衛生上良くないのであんまり好きじゃ無いんですよね。
2023/08/20(日) 09:30:40.16ID:k7HNVGoZ0
zc33なら重くなるの我慢して荷室含むフロアと前後フェンダーのデッドニングじゃね
んで減りは覚悟でプロクセススポーツの205/45で乗り心地確保と
2023/08/20(日) 09:35:21.16ID:GqtWYtv20
S007Aは別に静かじゃねーだろ
静粛性ならGYアシメ6がいいけどサイズあるかは知らん
そもそもスイスポに静粛性を求めるかねぇ
2023/08/20(日) 09:55:05.46ID:eefHi6Ki0
家族がいるなら静かさを求めてもしゃーない
S007A高いし、FK510とか安くて良いんじゃね?
2023/08/20(日) 11:11:36.65ID:4AL7EZPD0
ダンロップはまずサイレントコアとかいう吸音スポンジ採用してるやつはダメ
パンク修理剤使えないからな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0d-9a2S)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:19:57.60ID:cVj1t+zNp
>>298
サイズがサイズなので値段は気にしないです。

コンチスポーツよりか静かになるかどうなんでしょ?
2023/08/20(日) 17:42:38.69ID:QATW86+Qd
>>280
ありがとございます
やっぱりサーキットレベルだとヤワすぎるんですかね…
2023/08/20(日) 21:45:57.57ID:C1UQ71kW0
>>301
サーキットも行けないことはないし、グリップはそこそこあるが
サーキット走ると、やわなタイヤはブロックが欠けたりして公道で煩くなったりする。あとゴム溶けてくっついたりで煩くもなる
なので自分は分けてる
2023/08/20(日) 22:02:00.54ID:ALb6oHS80
ZⅢはどう?
2023/08/20(日) 22:16:11.50ID:C1UQ71kW0
どうしても街乗り、サーキット共用したいなら
アドレナリンは一昔前のハイグリ並みの剛性、グリップがあって割と良いが
サーキット走る時はスペアタイヤとして、スタッドレスで良いからなんか一本持ってった方が良い
バーストしたり切れたりとかはよく起こる事だから
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-yWx3)
垢版 |
2023/08/21(月) 10:24:07.09ID:AhV4CCBN0
迷ったらグッドイヤーのEAGLE F1だね概ね他社比で安定している
2023/08/21(月) 11:53:52.28ID:F17k/7T+0
>>299 スポンジ付きでもコレ使えば修理出来るから、デメリットにはならない。

https://i.imgur.com/HnPFwCg.jpg

パンク修理剤はデメリットが多いから、使わずに、スポンジ無しでも、コレで修理したほうが良いな。
2023/08/21(月) 13:49:50.81ID:y4EHeOPXd
>>306
JAF呼んだ時はこれ使ってた
2023/08/21(月) 14:10:30.74ID:fq3M3AvGd
>>302
ありがとうございます
まあサーキット自体行った事ないんでそんな限界で走るなんてとても出来ないんですけどね…
ちょっとワインディング楽しむくらいなら最適なのは間違ってなそうですね
2023/08/21(月) 17:45:09.02ID:C6LuJQFUa
今までのクルマにはずっとPSS履かせ続けてきたけど、新しいクルマは適合サイズが廃盤の模様
順当な後継だとPS4Sになるんだろうけど、Potenza Sportってのがやたらと安い
1本1万円も違うと惹かれるものがあるけども、 パフォーマンスとしては近いものを持っている?
逆にPS4Sは今でも差額分のパフォーマンスがある?

自分のブリのイメージは十数年前の固い・重い・高い・そして海外での評判はイマイチな所で止まってる

サイズは235/35R19, 255/30R19 500馬力弱のFRセダンです
快適性はほぼ無視していいので、ウェットグリップ最優先で選んでます

今は購入時に履いてたFK510, 過去車含めあと履いたことあるのはT1 Sport、どちらも国産リミッター範囲内くらいまではいい感じでした
ので少しだけ気になってます
2023/08/21(月) 17:46:25.08ID:C6LuJQFUa
今までのクルマにはずっとPSS履かせ続けてきたけど、新しいクルマは適合サイズが廃盤の模様
順当な後継ならPS4Sだが、Potenza Sportってのがやたらと安い
1本1万円も違うけれど、パフォーマンスとしては近いものを持っている?
逆にPS4Sは今でも差額分の違いがある?

自分のブリのイメージは十数年前の固い・重い・高い・そして海外での評判はイマイチな所で止まってる

サイズは235/35R19, 255/30R19 500馬力弱のFRセダンです
快適性はほぼ無視していいので、ウェットグリップ最優先で選んでます

今は購入時に履いてたFK510, 過去車含めあと履いたことあるのはT1 Sport、どちらも国産リミッター範囲内くらいまではいい感じでした
ので少しだけ気になってます
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 17:47:06.23ID:C6LuJQFUa
なんか重複してる、申し訳ない
2023/08/21(月) 19:05:03.12ID:gMY+j+Dgd
Primacy4+はあまり市場に出回ってないな
入荷待ち多いし、次期モデルが近いから生産調整してるのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdf3-PkwE)
垢版 |
2023/08/21(月) 21:28:42.06ID:Klp7etbId
言うてもうEプラでいいんじゃね感あるししゃーない
2023/08/21(月) 23:19:09.20ID:xTYWukWl0
>>310
500馬力セダンでなく320馬力セダンですが、PSS→Potenza S007A→PS4S→Potenza Sportと履き替えてきました。

Potenza SportはS007Aよりは明らかにハイグリップなスポーツタイヤで、ドライもウェットもPS4Sと同等レベルにあると思いますが、摩耗は倍くらい早そうです。

私の中ではPSSがPS4Sよりも優れた超ハイパーフォーマンスタイヤでした。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Qykl)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:58:58.35ID:bYD4If8ya
>>314 情報ありがとう
Potenza Sport の性能の高さは噂通りみたいですね
ただ摩耗倍ですか…コスパは微妙かなぁ…

>> 私の中ではPSSがPS4Sよりも優れた超ハイパーフォーマンスタイヤでした。

周りでもその声聞くんですよね
本当はPilot Sport S5 が市販品にサイズ拡充するまで待つつもりだったのですが、思いの外はやくワイヤー見えてきてしまった…

なんとかPSSの在庫探してみるかなぁ
いつからラインナップ落ちしたんだろう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/22(火) 00:48:26.20ID:HEOPJGIJ0
>>314
S007aの静粛性はどうでした?
2023/08/22(火) 12:07:53.40ID:7qdz66ma0
>>316
S007AのロードノイズはPSSとほぼ同等、昔何度も履いていたS001よりはだいぶ静かで乗り心地もよくなっています。
2023/08/22(火) 12:57:58.60ID:aw7e85En0
>>308
ならますますPS5で問題ないな
雨にも強いし減りにくい、スポーツカーの街乗りには良いタイヤだよ
2023/08/22(火) 15:59:32.89ID:H3oMVSF00
PilotSportシリーズのベーシックなタイヤってドライとウェットのグリップが良くて長持ちするけどハンドリングは今イチでノイズも大きいって印象
スポーツ走行にはS付きじゃないと楽しめないと思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/22(火) 20:33:41.77ID:HEOPJGIJ0
>>317
貴重な情報ありがとうございます。
2023/08/23(水) 07:28:53.22ID:ZWb+oqX30
PS4Sもかなり良かったが、ウエットグリップはPS4や5のが良いらしい
何よりPS5って性能の割にえらい値段が安いのがね…
スポーツとコンフォートの中間的なタイヤなので、ハンドリングとかを考えると劣る面もあるが、乗り心地良いからそこは悪い点ばかりではない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-yWx3)
垢版 |
2023/08/23(水) 11:24:11.94ID:pbyjlkgJ0
ポテンザスポーツは元々ヨーロッパの道に合わせた特性で日本だとイマイチだよ
何度も言ってるけど普通にグッドイヤーとかのプレミアム履いたほうがいいと思う
2023/08/23(水) 12:48:56.39ID:WFUKPaZp0
グッドイヤーさんのタイヤは日本の道に合わせた特性なの?
2023/08/23(水) 14:22:50.65ID:3v1v9LXu0
プレミアムでもグッドイヤーのアシンメトリーは悪くはなかったが
特別良いか?と言われると普通だった
個人的にはドライ、ウエットグリップと乗り心地もPS5のが良いかなって感じた
2023/08/23(水) 16:09:35.78ID:1Cx5r7210
>>322
イマイチと言う評価では、具体性がなくて他人は何もわかりません。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-yWx3)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:38:38.17ID:pbyjlkgJ0
>>325
具体的には劣化が早い
日本の気候風土が激しいところは住友ゴムの技術が光る
2023/08/23(水) 17:18:36.16ID:knkVV/0Ua
>>321,322
リヤの255/30が曲者でPS5もアシメもサイズないんだな
Potenza/PS4S/FALKEN以外の選択肢は、(265/30含めても) P ZEROかV105, あとはSportContact系くらいだと思う

P ZEROは周りでの評判がすこぶる悪し
V105は昔履いたV103の耐摩耗性の悪さで避けてる
CSC7はPSS/PS4Sより高いのであえて選ぶ理由なし

今のFK510で前オーナーから3年2万キロ、Potenzaが同じくらいもちそうなら差額考慮してもこれでいいかな
減り早いよーって教えてくれた方々からすると望むべくもない感じですか?
2023/08/23(水) 17:41:21.22ID:BTkn+yoQa
>>326
国内メーカーだとダンロップすぐ割れてくるイメージなんだが
2023/08/23(水) 17:55:27.86ID:v13s1ohE0
>>326
ヨーロッパって一口に言っても色んな気候あるしひとまとめにできないだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/23(水) 18:52:37.07ID:aMLpAmyV0
>>326
本気で言ってる?
ダンロップて二年でヒビが入ってトレッド面も触ってわかるほど頑なるんだが。
2023/08/23(水) 19:03:29.91ID:ohM4Q0Yn0
以前いた「住友はスパコン使って設計してるから…」とか書いてた住友age工作員と同じ臭いがするな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:28:09.45ID:aMLpAmyV0
ダンロップは机上の空論てイメージ。
スタッドレスも未だに滑りまくるし、サイレントコアもパターンノイズ消せるわけでも無い
2023/08/23(水) 19:48:41.96ID:wweNlvSg0
ダンロップのヒビ割れ早い、なぜかファルケンとグッドイヤーはそこまでない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdb3-PkwE)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:50:06.76ID:UEAqhSDld
純正採用のEC300がひび割れ早すぎて辟易とするのとルマン以下のタイヤが値段に対して性能が全然追いついてないのと
EC202とかいまだに売ってるけど値段以外の性能が他社エントリークラスの何周遅れだよっそういう底辺向けビジネスは品位が落ちるだけだからやめろやって思うくらい

冬タイヤはDSXの頃は全メーカーで一番クソだったけどWMになってからは長持ち重視の距離飛び勢にはもってこいのいい塩梅に落ち着いたし
GYブランドで出してるEfficient GripのComfortはサイズ合う車だったら一回試してみてもいいくらいの出来になってる
FALKENはうちは全く取り扱いないから分からんなぁ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-yWx3)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:39:07.93ID:pbyjlkgJ0
ダンロップってグッドイヤーが買収してなかったか?
すまんそれは欧州でだった
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92c-W0/n)
垢版 |
2023/08/23(水) 21:08:20.70ID:C1/EQGjE0
ダンロップは時々尖っていいタイヤがあるイメージ。昔のラリータイヤSP82Rとか貧乏人の友。
平均的にはなんだかなぁって感じ。
2023/08/23(水) 21:09:40.40ID:WqHNe2FG0
w10とかFM901は好きだった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdb3-PkwE)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:12:32.31ID:8IzgzaiSd
2000年代のDNA GPやPOTENZA G III時代よりも前でウキウキしちゃうとか高齢化ヤバすぎかwww
2023/08/23(水) 22:52:58.62ID:echUHqga0
鰤の310ターボでしょ
2023/08/23(水) 23:11:56.04ID:uH+YSOiCd
コーナーのイーガー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-9a2S)
垢版 |
2023/08/24(木) 00:18:57.04ID:JQo0jOKo0
WMてアイス路面ゴミじゃん
毎年BSのスタッドレス試乗会行くけど、相変わらずまずダンロップが止まらない曲がらないそもそも進まないで一笑いして始まるぞ。
2023/08/24(木) 00:34:06.53ID:BnQBlG4R0
>>338
まだDNAブランドが無かったからな
ヨコハマだとグランプリM7R
トーヨーだとトランピオギューン
ブリだとRE710kaiとか
2023/08/24(木) 09:31:08.06ID:Y8143qqd0
>>338
アドバンのTVCMとか観るとなんかウキウキしちゃったな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-yWx3)
垢版 |
2023/08/24(木) 10:50:20.83ID:VmWSuNBE0
ダンロップはDZ101しか履いた事ないが割と良かったそ
ブリヂストンみたいな不快な突き上げないしグリップもそこそこ
コントロール性も高い、コンフォート寄りなスポーツタイヤだと当時は熟知してたな
2023/08/24(木) 13:58:40.93ID:XEekPpB+H
98Jは中々尖ってた
W10お安くてよかったな
2023/08/24(木) 19:18:43.58ID:BnQBlG4R0
わしのイメージ
ヨコハマ→グランプリ
ダンロップ→フォーミュラ
トーヨー→トランピオ
2023/08/25(金) 00:33:25.69ID:fAVClI130
50~60代かよ!
2023/08/26(土) 21:15:36.66ID:hgOhHIcI0
なんかコストコのタイヤの値段凄い上がってるような
2023/08/26(土) 22:01:54.78ID:hPxJAKMf0
わい新参、住人の英知を授かりたく(拝)
車種フォレスターSK9、今の足は新車履きのデューラー225/55/R18、山はスリップサインまで2mm位
一本だけ妙に外山の付け根に割れが入っちゃって今シーズン一杯で履き替え考え中。

デューラー買い直しは価格に見合ってると思えないからパス(ウェットは意外と弱い)
最初は今の新車履きのヤツを真似ようかと思ったらまさかのZIEXと聞いて回れ右。
AdvanV552とかを考えてたけど、サイドウォールの方減り具合とかが気になりここに来た次第。
対ウェット重視でお勧めあればぜひ

なおサマーは根っからの鰤アンチ、ポテンザとエコピアで酷い目にあったので・・・
2023/08/26(土) 22:15:02.99ID:r4R3izziH
>>349
プライマシー4+とかコンチのPC7
安いのだとトランパスのLuIIかmp7
ピレリパワジー
FK520Lあたり

ご予算と相談の上
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 23:15:24.47ID:fzLw3KtQ0
>>349
二ミリてうだうだ言っとらずにすぐ変えろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca1b-KW17)
垢版 |
2023/08/27(日) 00:27:10.83ID:1SXrcKEH0
>>349
>>305
2023/08/27(日) 00:31:57.30ID:TlqjPYlf0
>>349
スポーツ系が好みならプロクセススポーツSUV
ちょっとコンフォート寄りにしたいならFK510SUV
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdca-pcFX)
垢版 |
2023/08/27(日) 06:33:20.89ID:ZQGWqIvLd
文体がすごいおじいちゃん感出てて草
ウェット心配してるのに残溝2mmまで使ってるとか草
令和の今時にブリヂストンアンチとか言ってて草

うーんこれは大草原不可避ですわ
2023/08/27(日) 09:16:37.69ID:ID3hDEHwM
ジジイはスイスポに乗っとけ
2023/08/27(日) 09:55:38.79ID:N2bTtZQb0
>>355
ジジイだからスイスポに乗ってるよ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-vvxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 11:19:46.68ID:uDkip20X0
元気いい爺さんだな。
俺も爺だけど、安楽装備付きのHVに乗り換えたからもうMTには戻れないな。
購入時にGRヤリスと迷ったけど選択は間違っていなかったと思う。
GRヤリスだったら集中して運転できる距離は5kmが良いところだと思う。ラリーは絶対無理、良くてダートラw
2023/08/27(日) 11:39:32.61ID:9zwG/Byq0
235/50R18 先代レクサスLS
プライマシー4プラス、プロクセスComfort2を検討中。
乗り心地重視、どちらがいいかな。
レグノその他がモデルチェンジするのなら、待つのもありだからそろそろ代わりそうと、情報あれば教えて下さい。
2023/08/27(日) 12:03:54.65ID:8n7mRHuA0
>>354
さすがに鰤アンチと言い切ってしまうのはアレだけどさ
こういったスレに出入りしときながら鰤に落ち着いたら芸がないとは思うな
店に言われるがままタイヤ交換する一般人と何ら変わらない選択
令和ってそういう時代なの?
2023/08/27(日) 12:14:03.22ID:LVUO73A0a
>>359
ブリジストンやトヨタ叩くのが格好良いと思ってそう
2023/08/27(日) 12:22:01.34ID:8n7mRHuA0
>>360
鰤のモノがいいのを認めた上で言ってるんだけどな

車好きを自負する人のタイヤが鰤だったりするとそれこそ「うーん」な感じ
あくまでも否定する気はないんだけど他のタイヤは考えられなかったの?と
2023/08/27(日) 12:52:11.63ID:9WdpA6Fir
>>361
沢山のタイヤの中から最終的にブリヂストンに至ったのかもしれないのに?
車好き=アンチ鰤とかおまえの勝手な価値観でしかない
2023/08/27(日) 12:59:08.18ID:8n7mRHuA0
>>361
>>359

分かる人には分かるだろうから君は理解できなくてもいいよ
2023/08/27(日) 13:02:02.73ID:2u5C+4ch0
文は人なり
2023/08/27(日) 14:02:04.13
ID:8n7mRHuA0
独語?
2023/08/27(日) 15:02:42.39ID:fR6kmBXAr
>>354
溝までじゃなくて、スリップまで2mmって書いてますよ…。
2023/08/27(日) 15:43:42.76ID:fZ6k9p5q0
>>350-353
THX、銘柄絞れたんでフジとかで冷やかして迷ってみます。
パワジーって最初ナニそれ?って思ったけど新しいタイヤなのね・・・

鰤、スタッドレスは大好きよ?サマータイヤで態々選ぶ気にならない事案に遭遇したってだけ。
私用と仕事用で冬だけでも年3万キロぐらい走るのもあってブリザックの良さは感じてるし。
北陸だろうが北海道だろうが真冬の氷点下降雪中は本気で怖いからね。高いけどVRX2/3の安心感はヤベェとおもうの。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-vvxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:17:33.73ID:uDkip20X0
マジに北陸で鰤履いた事あんのか?
一番相性の悪い組み合わせだと思うけど・・・アイスなんか殆ど無いし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 18:37:24.84ID:K3ElPkLk0
>>368
具体的に何が駄目かとか言わないとただのアンチだぞ?

ちなみに俺はBLIZZAKだ
北陸だろうか信越だろうが影は凍ってるし、そもそもBLIZZAKで圧雪路が駄目なんて聞いたこと無い
2023/08/27(日) 18:43:43.84ID:2u5C+4ch0
北陸でブリザック20年ぐらい履いてるが全く問題ないわ
何が問題か具体的に教えて欲しい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 19:28:45.08ID:K3ElPkLk0
やはりただのアンチだったね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-vvxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 19:44:37.67ID:uDkip20X0
>>369
シャーベットダメ、圧雪ブロック間に雪詰まる(排雪悪い)、ドライでブレーキング時に2段階にブロックが寝る。
要は気温が下がった場所なら問題無い、北海道とか一部の北東北向けね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 20:54:10.48ID:K3ElPkLk0
>>372
ブロックの間に雪詰まるのは全てのスタッドレスの持病だろ、むしろタイヤが柔らかいから雪掴みやすいぞ?
ブレーキの時に二段階でブロックが寝るのも初めて聞いたが、
俺が知ってんのはタイヤが柔らかいからドライ路面では他より弱いのと、アイスに強いからこそ雨に弱いって事。

全てはトレードオフだから、雪道走らないならWMはすごく良いスタッドレス、BSYHミシュランは雪道走るならオススメ。
その中でも距離乗らないなら硬くなりにくいBS高速走行多いならミシュランの二択だな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-vvxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:04:53.13ID:uDkip20X0
>>373
それはBSの持病なだけ。アイスに振ったから接地面積が欲しくてブロック形状を捨てただけよ。
雪道走るならブロック形状みたいなタイヤが良い、アイスはダメだけどある程度グリップすりゃいい。

>アイスに強いからこそ雨に弱いって事
なんじゃそりゃ? 理由書いて欲しいわ、想像できん。

こんなBS伝説を信じている人が雪道語って欲しくないわ。閉ざされた道民は許す、環境的に仕方ない。
2023/08/27(日) 21:10:56.97ID:DC9v0MoM0
夏タイヤはアジアンのプレミアムタイヤでもいい気がしてきた
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:24:23.23ID:K3ElPkLk0
>>374
BSYHミシュ(TYもチョットだけ)は氷の表面の水分を吸い取る=水捌けが悪い→除水性能に劣る。
でもダンロップはそもそも水分を吸い取らないから雨に強い。
雪道って走れば判るけど新品の夏タイヤでも意外と走れるのよ、それは柔らかくて雪を掴むから、
でも氷に死ぬ程弱い、だからスタッドレス履くわけ。
つまり凍った道に効かないならスタッドレスとして意味が無いのよ。
2023/08/27(日) 21:31:24.52ID:9iEwkUzP0
アジアンでウェット安心できるのは韓国タイヤくらいじゃない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-vvxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:40:44.08ID:uDkip20X0
>>376
( ゚д゚)ポカーン  此処まで尻高は珍しいな。
ウェットやハイドロの性能は水を排出しやすいストレートグルーピングが基本なんだよ。太く幅のある溝を掘って排水性能を上げる事。
昔はレースとかでスリックに手彫りとかしてたでしょ?
表面のゴム質なんてレイン性能には殆ど関係ないよ。

で、夏タイヤで雪は走った記憶は無いなぁ。ブロック形状のラリータイヤ(一応M+S)なら特豪で普通に使ってたけど。アイスはダメダメだけどね。
ラリータイヤにサイプ入れたようなのが自分の希望するスタッドレスの理想、五月蠅いだろうけどなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:52:32.22ID:K3ElPkLk0
>>378
スタッドレスは排水性は二の次だったのから太い溝は作らんのよ(レボ2とか一部太いセンターグルーブの有るのもあった)んで更にゴム自体が水を吸おうとしてそれがフローしちゃってよりより雨に弱い。
んで論が戻るけど、排水性の良いスタッドレスがシャーベット路に強いって話がそもそも矛盾してるんだって。

一度雪振ってる時にBG5で山行って夏タイヤ試したけど登りなら全然走れた、帰りはチェーン巻かんと下れんかったというか止まらんかった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-vvxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:08:06.39ID:uDkip20X0
BS養護理論だなw
普通にアイス性能が欲しくてシーランド比変えたのに性能はレイン性能要らないってwww
>排水性の良いスタッドレスがシャーベット路に強いって話がそもそも矛盾してるんだって。
ブロック形状なら問題無いよ~ ラリータイヤ履いてから語れよ。
BG5乗ってたならギリで46Rにマカロニダブルフランジとか知ってる世代だろ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-SUl3)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:18:47.07ID:Zys1iKVL0
そもそも雪積もるほど温度低けりゃ夏タイヤのコンパウンドなら冷えて固くなってるんでないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:29:21.30ID:K3ElPkLk0
>>380
スタッドタイヤもラリータイヤのビス打ちも履いたこと無いから知らないし、それは論理の飛躍が過ぎる。

BS擁護じゃ無くてダンロップのスタッドレスが嫌いなだけ、ラリーもやって無いお山とサーキット好きでした。
ちなみにお金無くてAD0506ばっかり履いてた、冬タイヤは試乗会で試してるけどずーっとBS。


雪山に夏タイヤで言ったのはBSの人に昔食って掛かったら、実際雪道夏タイヤで走れば判りますって言われたから。

さっきの排水性の良いスタッドレスがシャーベット路に強いって話がそもそも矛盾してるんだって。
は間違えてるね。
排水性の良いスタッドレスはシャーベットに強いんだけど、そもそも排水性の良いスタッドレスが矛盾してると言いたかった。

最近は排水性高めて来てるのは知ってるけど、それでも普通の人タイヤ程にしちゃうとアイス厳しくなるからな。
2023/08/27(日) 22:31:57.57ID:uDkip20X0
先に謝っとく、sikiの使い方判らんでageてたごめん。

>>381
柔らかさが思いっきり必要なのはサイプ入れてサイプのエッジでグリップしようとするアイス重視のタイヤ。
雪だとある程度柔らかければそれでいい。肝心なのはブロック形状で雪を噛むこと。これはアイス性能と相反する問題。
冷える地域だと柔くしてアイス性能重視で良いが、特豪みたいに雪が多い場所ではアイス性能も必要だけど雪の性能も必要。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:36:07.04ID:K3ElPkLk0
>>381
それが意外と走れるのよ、買ったばかりの街乗り用GR7000(ウンコタイヤでした)だったけど、ブロック間が空いてて十分進んだし曲ったよ、止まんねーけど
2023/08/27(日) 22:43:49.65ID:uDkip20X0
>>382
>排水性の良いスタッドレスがシャーベット路に強いって話がそもそも矛盾してるんだって。
ラリースタッドレス全否定www
舗装屋さんに多いけど実際ラリースタッドレスで雪道走ってみたら? 
アイス性能はノーマルスタッドレス比でダメダメだけどシャーベット~圧雪最強ね。

あと、ダンロップが嫌いなのは同じ。ただ、SP82Rは良いタイヤだったわ。
昔はその手のタイヤなんかタダでもらえたんだけどな・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:56:21.47ID:K3ElPkLk0
>>385
そこは修正させてくれ完全に書き間違えた、排水性よきゃタイヤの溝が広いんだからシャーベットにはそりゃ強い。

ラリースタッドレスかぁ履いてみたいとは思ってるんだけど、高いし五月蝿そうだしそもそも雪の山道走りに行かねえ。
BLIZZAKは年数持つ(硬度計で見つつ大体6年くらい使う)上に静かなんだよな、何なら夏タイヤより静かまで有る
今は俺だけが乗る車じゃないから、これで良い。
2023/08/27(日) 23:40:57.17ID:TlqjPYlf0
ひらめいた
生理用ナプキンの素材で冬タイヤ作ればいいんじゃね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1641-pcFX)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:20:21.02ID:DIp19bgr0
お爺ちゃんたちすぐ昔話持ち出してきてマウント合戦したがるけど
ここスタッドレスタイヤの話するところでもなきゃラリーの話する所でもないのよ
早く成仏してくださいね
2023/08/28(月) 20:50:44.16ID:UyaYQXk70
SP82Rとか40代の俺でも知らん
還暦か?
2023/08/28(月) 22:19:52.59ID:9vEbORA60
おぅ、奴田原さんや大西さん世代より少し上。待ってろ桜井!
2023/08/30(水) 19:09:21.17ID:l/OAe9O/x
スピード出さないし乗り心地のいいタイヤないかな?
今はここできいたルマン5使ってるけど静かで柔らかくていいタイヤと思う
2023/08/30(水) 20:55:56.02ID:FGQ4/BSGM
ルマンをここで聞いた?
セカンドだけどなぁ
2023/08/30(水) 21:15:10.00ID:W8wN9fpW0
LCの純正タイヤにパイロットスポーツS5が採用されたと見て来たんだが、まだ発売されてないんだな
2023/08/30(水) 22:30:46.50ID:e1ek9Tjb0
ル・マンで静かって言ってたらレグノ履いて高速走ったら耳が聞こえなくなったと思うんじゃね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:10:20.44ID:Tjm9l/CTa
>>393
販売されてるよ

https://minkara.carview.co.jp/userid/676444/blog/47067601/
2023/08/31(木) 08:49:32.19ID:OjVOkwLQ0
自分もルマン5好きで3回履いた。
静かで乗り心地良くていい。
今はもう1台にはPRIMACY4plus履いてる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-5D9y)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:26:55.84ID:oE5Qn07ad
>>396
どっちの方が静かですか
2023/08/31(木) 09:47:13.84ID:OjVOkwLQ0
>>397
205-55-16 ルマン
225-50-17 プライマシー4プラス
でタイヤサイズが違うので判断が難しいです。
ホイールは一緒だけどルマンを履いてる車は静音化と防音処理をしてるしもう1台はまだ未施工。
2023/08/31(木) 10:04:33.83ID:mQgdHsu+0
動画見た?
下道はルマン5
高速はdBが静からしい
2023/08/31(木) 10:40:31.67ID:HSmYys71d
>>395
言葉足らずだった、OEサイズ以外の所謂一般販売ってことよ
リンク見るとPS4Sをマイナーチェンジして売るかも知れないのか、為になったよサンクス
2023/08/31(木) 11:03:34.46ID:rmemw/850
>>392
ルマンVはセカンドだけど良く出来てるからね
VE304が来年か再来年のモデルチェンジで燃費性能
上げてきたら迷いなく一択になるかもしれないけど
2023/08/31(木) 13:08:04.07ID:yPxu/POp6
>>401
ルマンVは低コロ重視でウェットしゃぁない、VE304はウェット重視で燃費しゃぁないだから
今の技術での落とし所かもな
それよりVE304はもう1, 2kg軽量化出来んのか?
2023/08/31(木) 17:03:51.81ID:FMNc7YwvH
ルマン、DLぽい良い所に落としてあるタイヤじゃないかな
親車に履かせてるけど特に何の不満も出ない
2023/08/31(木) 18:22:28.62ID:idmsRs0b0
ルマン5静かだし衝撃もサイドウォールをたわませて衝撃吸収するから乗り心地も良い
低扁平でも柔らかく曲がり始めがぐにゃぐにゃするのと
ウェットに弱いから安全運転向き
2023/08/31(木) 21:57:00.53ID:Z/OqASxp0
プロクセススポーツ2ってどうなん?
2023/09/01(金) 07:03:49.49ID:E+VDgXq/0
ルマン5、凄く街乗り向けっぽいタイヤなのに雨には弱いのね
なかなか万能なタイヤってないもんなんだな
2023/09/01(金) 10:37:33.61ID:W+Z7bS+8p
>>406
そんな貴方にはE-Grip Performance2がオススメ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-ZE7F)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:50:31.62ID:kKsFe10Np
やはり皆さんお金に余裕無いんだね。
レグノの話すると直ぐDLの話だし始める
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-pcFX)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:20:59.77ID:dPWl5j9Md
初老どころかアラ還弱者男性がほとんどの5chですし
少し前の昭和臭いタイヤの話でここの住民のなりと年齢層が読めるでしょ
2023/09/01(金) 12:31:49.43ID:FzgapUXc0
>>407
あれそんないいタイヤなん?
グッドイヤーだとアシメは履いたことあるが、性能は(プレミアムとしては)普通だけど摩耗少ないな~ってくらいだった
2023/09/01(金) 12:38:08.95ID:FzgapUXc0
あー。なるほど。イーグルのプレミアムでも
EfficientGrip Performanceはコンフォート寄り、アシンメトリーはスポーツ寄りだがどちらも基本的に中間属性なタイヤなのか
2023/09/01(金) 17:48:01.39ID:bVuTutRQ0
レグノってGR9000の時代に使ったけどあまりいい印象無いなぁ、結構五月蠅いタイヤの記憶。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a181-n3Ry)
垢版 |
2023/09/01(金) 23:47:09.79ID:dI8Ind/50
ビューロもいいが、ウィンザー復活してほしい。
2023/09/02(土) 00:49:55.60ID:pQTdzhZd0
必要以上の静粛性より、しっかりグリップして雨でも安心なのを求めてしまう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:04:58.31ID:nlMAatfr0
>>408
REGNO、昔何回かはいてたけど、昨今のタイヤの流行りにもれず、サイドショルダーが丸々し過ぎて
カッコ悪くて履きたくないし、減りも速いし、他社と比べて特段良いトコないよ、ブランド、
寄らば大樹の頭すっからかんの選択肢。
ビューロは硬いね。
2023/09/02(土) 07:29:13.84ID:Kep8mpXP0
アンカーもまともに打てん奴が他人をバカにしてて草
2023/09/02(土) 08:18:38.90ID:NlDE5LEP0
ルマン5のウェット性能を改善したのがルマン5+だから今のルマン5+は選択肢になる
2023/09/02(土) 09:54:36.06ID:ue58awsL0
プレミアムじゃねーけどな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9303-NAED)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:31:32.63ID:/LEuT9py0
ろくにレグノ履いてもないおじいちゃんがあーだこーだ言ってるのほんと笑う
なんならプレミアムタイヤすら履いたことないんじゃないかな
そもそもそんなタイヤ履く車持ってるかすらも怪しいもん
2023/09/02(土) 13:17:29.03ID:XkU8LJFu0
>そもそもそんなタイヤ履く車持ってるかすらも怪しいもん
どんな車ならいいの? by爺
2023/09/02(土) 14:14:26.82ID:GxOT/Sg30
静かさを求めてプライマシー4から次はレグノ履くつもりだけど、早くモデルチェンジしてほしい。
2023/09/02(土) 14:18:32.90ID:W8mLsbwnM
静かさを求めるのになぜプライマシー買った?
2023/09/02(土) 15:11:17.49ID:GxOT/Sg30
>>422
純正装着…無き
2023/09/02(土) 20:00:12.75ID:MG2doeNk0
悩んだら>>305
全て平均的だけどトータルでは満足出来ると思うよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-W1f/)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:07:08.96ID:lMeby21H0
>>420
爺さんは何乗ってるの??
自分は20セルシオ乗ってます。
ただ、先日ヤリスクロスの助手席乗ったけど妙に静かに感じました。
2023/09/02(土) 21:11:20.38ID:XkU8LJFu0
俺は今はオーラだよ。年寄りなので一昨年ダウンサイジング。
2023/09/03(日) 01:08:18.30ID:fp4AbufoM
>>426
調べたら AURAって早くて感動
まあ連続するならチャージしたままにしないと駄目そうだけど 🤔 (あとお値段が高め
2023/09/04(月) 09:43:48.41ID:oglQ6fauM
フルリングプレミアムタッチがカッケーのでPS5にした
タイ製ではなくスペイン製にしたが、違うのかな?
2023/09/04(月) 12:39:19.37ID:bSO5hDfzM
>>428
赤い物に突進するよ
2023/09/06(水) 17:11:59.13ID:s8PySdkMM
>>429
真に受けたわ~w
2023/09/10(日) 14:07:31.87ID:2hIIXVDU0
レグノのGR-XIIIはまだなんですかね?
そろそろタイヤ交換したいのです。
2023/09/10(日) 14:12:21.36ID:HQR9cSa5d
>>431
通常のサイクルからは既に遅れてるし、
来年の4月までには出て欲しいね。
2023/09/10(日) 14:20:47.31ID:2hIIXVDU0
>>432
そうですよね。
値上げするにしてもレグノが欲しいです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-fQRL)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:44:00.65ID:zvfbMJcvd
重量級のHEVやEVの発進時の高トルクに対応出来てないのがなぁ
ウェットで鉄板踏んだ時のとっ散らかり様はまさに型遅れって感じの挙動が酷いからはよモデルチェンジせーや
2023/09/10(日) 15:29:27.91ID:9TYMb/yu0
数年前のGT-Rの純正タイヤ比較でBSとDLはDL圧勝と何人かの
評論家が書いてたけど確かにそのあたりからBSタイヤが国産他社比で
確実に優れてるという製品が出なくなったんだよね
高学歴研究員を大量に擁し研究予算も潤沢なのにどうしたんだろか
2023/09/10(日) 15:54:39.60ID:HQR9cSa5d
>>435
ブリジストンはGT-Rが履くタイヤとかは、今日日力入れてないんじゃないかな。

転がりが良く、ウェットグリップが良く、しかも快適で軽いタイヤ開発に重点を置いてるみたいだよ。
2023/09/10(日) 20:30:04.77ID:DgHOXqUG0
昔から化学でトップだった住友ゴムに化学合成の分野で勝つのは無理だろ
タイヤに力入れて来たのここ数年だし
2023/09/10(日) 21:42:02.74ID:JNbBSa6I0
鉄板踏んだ時のとっちらかりってむしろ車側の問題じゃないの?
2023/09/10(日) 23:20:15.25ID:eMmIioEBp
>>438
スロットルの開度、ステアリングの舵角一定で鉄板踏んで外に逃げるとかはタイヤの問題だよ
凹凸がない路面では排水性能は完全にタイヤ依存だから
2023/09/11(月) 08:25:01.09ID:/6Wkie5e0
>>438
むしろ運転の問題。
塗れた鉄板で滑らないサマータイヤは無い。
2023/09/11(月) 09:39:49.88ID:zUlO7GpEa
濡れた鉄板で滑るのをタイヤのせいにする奴とか、タイヤやクルマで何とかしろと言う奴がこのスレにいるとは思わなんだ。

家族の運転が危ない、ってことだよな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-fQRL)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:04:51.29ID:YpFp2LQkd
EV乗ったこと無い奴があーだこーだ難癖つけてるクソスレだよ知らなかったのかい
2023/09/11(月) 11:52:41.00ID:8OAOmeQ40
殆どがEV未経験者じゃないかな
俺もゴルフ場の電動カートぐらいしかない
2023/09/11(月) 12:07:26.04ID:rrJF1LGhM
動力は兎も角、メーターとかの機器類は普通に12ボルトじゃね?
2023/09/11(月) 12:08:16.68ID:rrJF1LGhM
>>444
スレ違いすまん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:35:56.03ID:zfqfHZvf0
レグノ、ビューロ、アドバンスポーツ履いてた事あるけど
SUVに乗り換えて、コロナ等で支出抑えなきゃならんので
タイヤHOODなんかで評判の良いミニバン、SUV向けの
TOYOのTRANPATH LuUをレグノなんかより安いからって
付けて貰ったけど、本当に静か、かと言って柔らか過ぎず
峠や高速の出口のコーナー・カーブもちゃんとラインをトレースできるし
降雨も安心感良き。
ブランド名の先入観で見下されてるけど(俺もだった)、十分プレミアムタイヤだぞ。
今の前は鰤のデューラーHPスポーツ、ポルシェとかにも純正採用されてるSUV向けプレミアムタイヤ。
2023/09/11(月) 22:42:12.66ID:BEXVUEP6d
>>446
サイズと価格は?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:49:18.91ID:1xD8PB+a0
>>446
HPスポーツからトランパスにすりゃそりゃ静かだろ
比較するならプロクセススポーツSUVじゃ無いとただの情報操作だな。

三年ROMってろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:50:30.83ID:zfqfHZvf0
225 55 R 18
取引先の老舗自動車屋さんからもらった見積もりは大まかに
GRV14万円
ヨコハマ Brue Earth AE61 12万円
TOYO TRANPATH LuU 98000円
流通経路は様々だけど、ネット通販と乖離してないし
クソ高いレグノ並みかそれ以上のクルマがワンランクアップしたような
快適な自動車ライフ得られて良き。
良いタイヤだよ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:26:31.18ID:lsupia0+0
>>448
お金出していい結果を得られないんなら
君の小さな器に入らない気に入らない名前出されて暴れるのは
理性的でないし、
それ以上のことを提案すればいいんでないの?
トランパス LU2は、ミニバン、SUVにとってすっごく良いプレミアムタイヤだよ。
トーヨー、馬鹿にして見向きもしてなかったけど。
レグノ・ビューロ・アドバンスポーツ経験者より。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-TSYZ)
垢版 |
2023/09/12(火) 01:27:50.92ID:2c5EGcDQ0
トーヨーって安いという理由で選んだがゴム劣化が早くて結局早いスパンで変えなきゃいけなくなって…っていうのはよく聞くわ
2023/09/12(火) 04:40:29.46ID:AMB3icGA0
>>450
そういうことではないのでは?
走行性能重視のタイヤから静粛性重視のタイヤにしたんだから静かになって当たり前、と>>448は言ってるんだと思う
つまり横並びの比較になってないと

同じブリヂストンなら、DUELER H/P Sport(もしくは後継のALENZA 001)からALENZA LX100に変えて、静粛性が上がったと言ってるのと同じ
2023/09/12(火) 06:11:00.93ID:dLLe8AIpd
>>449
サンキュー
2023/09/12(火) 06:16:36.65ID:dLLe8AIpd
>>452
別に良いじゃん、純正がスポーティに振られててより快適性を求めてる人には良い結果が出た選択例の一つだしね。

そういう情報も有用。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 07:13:38.95ID:GC7E+bZe0
>>454
登山靴からスニーカーに変えたら街歩きしやすくなった!

って情報居る?
2023/09/12(火) 12:06:48.87ID:RuNtBUzwd
>>455
もう少し静かなタイヤって情報は必要だな。

だって純正のタイヤが煩いからもっと静かなタイヤが欲しい。ってのは自分も同じだから。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe41-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:06:01.75ID:6CeBzr+50
LU2もその前のLUも乗り心地や静粛性はレグノと比べても遜色ない比肩するレベル
むしろグリップなら上位に位置するくらいだったんだが
自分が無知なアホってのを棚上げして勝手に見下して上から目線あれこれ言うのは笑わせるわ

そもそもデリカなんてバントラの親戚みたいな車で乗り心地だの快適性だの言ってる時点で語るに落ちてるが
何がポルシェとかにも採用されてるだよ気持ち悪い同類感出してんじゃねーよ
2023/09/12(火) 15:21:12.79ID:8xVIVXvTr
最初の100キロぐらいなら
ナンカンのプレミアムタイヤは
レグノなんて非じゃないぐらい静か

ナンカン100点なら
レグノは40点だわ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:41:08.69ID:IBI3ljlyr
>>458
それは無い
2023/09/12(火) 19:01:34.11ID:XAjauSMar
>>459
は?
2023/09/12(火) 19:31:27.22ID:iN2cKN/z0
BSは嫌いじゃないけど、グリップが必要な用途でそれなりにライフが必要な使い方しかした事無いな。
ぶっちゃけ高いし、ここ一番みたいな使い方。

普段海苔は減ったラリータイヤとかMシリーズで充分。
静かなのはtoyoかな?ライフ短いし、雨だとグリップ怪しいけど静かなのが多い感じ。
2023/09/12(火) 19:36:03.40ID:XSoAsnHu0
ナンカンこの野郎!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-fQRL)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:09.15ID:NTId9TtFd
ラリーおじいちゃんまた徘徊して来たのか
居場所がないのは分かるけどうちでも迷惑なんですわ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:03:27.17ID:HDVEmvvE0
>>458
個人的にはブルーアースGTと同等ですね。
ナンカンプレミアムからGTに替えて国産中堅クラスなら良くなるだろうと思ったけど静粛性は変化無し。乗り心地も変化無し。他性能体感不明です。
次は間違いなく国産プレミアムにしますが、19インチは平民にはお高いですね。
2023/09/13(水) 15:21:22.39ID:gQPm9N0r0
>>463
新種の荒らしか?NGしとくわ
2023/09/13(水) 16:18:40.31ID:9mzDSuxSd
痴呆老人が昔の話タラタラとしてるほうがよっぽど迷惑だと思うんですがそれは

頭の中スパイクタイヤで止まってるようなお爺ちゃんが現代車乗りこなせるわけがないから早く返納しなさいよ
2023/09/13(水) 16:53:09.54ID:q6ABai790
どんな車乗っているか判らん小僧に批判されてもぉ~
2023/09/13(水) 19:35:42.07ID:59seTPGg0
わしの若い頃のスバルのラビットのタイヤは不良在庫の銀河の尾輪を使っておったのよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17fa-Bthf)
垢版 |
2023/09/14(木) 20:50:35.42ID:r4AhDEgV0
人生で初めてブリヂストンのレグノを履いてみた。今日交換してさっきずっとレグノタイヤでドライブしてたんだけど…マジでヤバい。ヤバすぎる。
2023/09/14(木) 21:00:26.20ID:Aqby2DdQd
>>469
是非、語り尽くしてください。
2023/09/14(木) 21:22:16.02ID:K+sSYK1W0
レグノはその期間だけがMAXだからな
2023/09/14(木) 21:44:26.43ID:tRaJfcFmd
ここはレグノアンチのジジイしかいないからレビューかいても貶されるだけだぞやめとけ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17fa-Bthf)
垢版 |
2023/09/15(金) 00:14:23.60ID:uNYSyTkw0
レグノタイヤに換えたってレスした者だけど、自分は今までネットでレグノを批判する人が多いこともあって敬遠してたけど今回「百聞は一見にしかず」で履いて走ってみました。

感想はと言えば素直に感動した。こんなに走ってて静粛性やフカフカしたようなしっとりとした乗り味に変わるのかと。ぶっちゃけるとレグノを知ってしまったらもう二度とレグノから離れられそうにない。
2023/09/15(金) 01:19:55.49ID:yvOHPcCAr
他社も含めて履いたことあれば
そんなレビューは出てこないからな
2023/09/15(金) 06:27:57.76ID:o5EJb5Ked
>>474
自分の感想は語っていいが、人のレビューを否定するなよ。老害。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-pkPT)
垢版 |
2023/09/15(金) 07:43:49.29ID:6aarKHaE0
レグノアンチは何が駄目なのか絶対書かないよな。
素直に高いから買えないって言えば良いのに・・・

レグノ良いよ、dBより入力柔らかくてビューロよりロードノイズ抑えてる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b329-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 13:12:06.97ID:P8ltOi750
レグノ良いのか 鯛薬缶行ってくる!
2023/09/15(金) 13:58:10.72ID:7IOHz2ej0
>>476
散々書いても見ないだけやろ

都合の悪いことは見ない聞かない 猿か?
2023/09/15(金) 14:19:25.90ID:RcNgrYYE0
>>478
そんなに憎んでいるのに何故買うんですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp3b-Bthf)
垢版 |
2023/09/15(金) 14:36:16.90ID:6wVt2lI/p
レグノに替えてまた中距離ドライブに行ってきました。
自分はシーマハイブリッドという車なのですが
今までダンロップかヨコハマでしたがどちらもロードノイズがかなりうるさく突き上げ感もありハンドリングも重かったです。
レグノに換えてからはロードノイズが激減してめちゃくちゃ静かになりハンドリングも軽く突き上げ感もなくなりました。

レグノのデメリットといえばずばり走行によるロードノイズ激減による静粛性と走行中の滑らかな走り心地が凄すぎて乗ってて逆に不安になることですかねw

https://i.imgur.com/LP6MMmu.jpg
2023/09/15(金) 15:08:59.46ID:t9SVSX0R0
>>480
ええな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1702-TSYZ)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:03:42.50ID:vT1uOpOi0
レグノアンチIDコロコロ変えて必死すぎやろ
ワッチョイやっぱ必要やわ
2023/09/15(金) 16:13:48.12ID:3q+W+t9qd
>>476
ビューロよりロードノイズ低いならレグノで決まりやね。
2023/09/15(金) 18:43:36.04ID:BGlMABa3M
>>480
REGNOに戻すかなー
純正は REGNOだったんだよなー
で、ここのところ突き上げ強めな状態 🤮
2023/09/15(金) 19:45:49.35ID:xlxbSLYT0
レグノに替えたらサマージャンポ宝くじ一等が当たりました!!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-lrtz)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:29:01.22ID:RVpx1TPr0
>>484
純正レグノってセルシオ、LS辺りですか?
CIMAもだったかな?
2023/09/15(金) 20:37:18.69ID:h3glGI7N0
うちの親父、30年ぐらい前だけどシビックにレグノ履かせてたな、確か13インチ
2023/09/15(金) 20:39:29.44ID:jw2nIUvJ0
最近、ネットで中国製の格安アドバンdb売ってるんだが、どなたが使った方いらっしゃいますか?
ファルケンFK520と迷ってる。
2023/09/15(金) 20:52:49.56ID:PgljkFaxM
純正と市販品って違くね?
純正のほうが安っぽい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-pkPT)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:59:09.37ID:6aarKHaE0
純正はロングライフに重きを置いてるからそれ以外の性能がおざなりなのは否めない。
実際納車半年でパンクしてEP150からNH200に四本変えた車に乗った時はあまりの違いにビックリした。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-pkPT)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:05:57.90ID:6aarKHaE0
ていうかビューロ普通にうるさくね?
高速で旧規格の路面走るとスッゲーうるさい、
それに柔らかすぎるのかステアリングに締まりが無くてフワフワするし。
2023/09/16(土) 00:54:29.68ID:2G0hKDQwp
>>480
ハンドリングが軽いってメリットなのか?
俺にはデメリットにしか見えないんだが
ステアリングの手応えもないタイヤなんか履きたくないわ
2023/09/16(土) 01:44:01.22ID:oSjbtMc00
プリウスにレグノだけど、期待したほどの静粛性なかったし、乗り心地も今二つ。
プジョー208に純正EP150からコンチプレミアムコンタクトに替えたら、しなやかでいい乗り心地。
2023/09/16(土) 02:08:20.97ID:wkxLXtbid
「タイヤを変えよう。走りが変わる」
とかいうCMあったけど
そんなには変わらんよね…
2023/09/16(土) 05:26:20.62ID:wbcXz/MAd
>>492
ハンドリング軽い
 転がり良い→燃費良い
ハンドリング重い
 転がり悪い→燃費悪い
2023/09/16(土) 05:28:00.61ID:wbcXz/MAd
>>494
快適性に関しては、タイヤでめちゃくちゃ変わるぞ。
2023/09/16(土) 07:13:13.44ID:Ewvzo6hF0
数ヶ月前にビューロにした。


レグノより自分には合ってると思いたい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-JHER)
垢版 |
2023/09/16(土) 07:40:05.96ID:9IzaBjBF0
ビューロはエナセーブに比べれば良いタイヤだから!
2023/09/16(土) 07:43:45.42ID:qU3is6G+0
>>495
なにその意味不明理論www
路面との摩擦が少ないだけで燃費関係ねぇ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-Qodo)
垢版 |
2023/09/16(土) 07:53:06.98ID:gb1y3QDN0
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に友人にも教えて、追加で¥4000×人数をゲットできる
https://i.imgur.com/e94SfPV.jpg
2023/09/16(土) 07:58:43.90ID:f5S9FU/j0
パイロットスポーツS5の他のサイズはいつ出るのかな。
2023/09/16(土) 08:18:16.34ID:dSAxjTs8d
>>499
(゚Д゚)ハァ?
ハンドリング軽けりゃ転がり良いし
転がり良けりゃ燃費良い罠。

>路面との摩擦が少ないだけで燃費関係ねぇ。

ドライ性能(ドライグリップ)と燃費は相反するぞ、アタマ大丈夫か?

そこまで言うなら、燃費のいいSタイヤ挙げてみ?ww
2023/09/16(土) 09:20:42.80ID:qU3is6G+0
>>502
>ハンドリングが軽い≒摩擦が少ない
軽く感じるのはヨ~の立ち上がりにも左右される。

>燃費の言いSタイヤ
馬鹿の見本。
用途が違うトレッドを溶かしてグリップするタイヤに何言ってんだかwww

昔だけど、Sタイヤのどらいでのグリップ限界
71S<<HF-D(s)≦61S
レインでのグリップ限界
61S<<<<HF-D(s)<<<71S
2023/09/16(土) 09:28:39.24ID:LhvSKH0xp
>>502
そもそもハンドリングの応答性と燃費特性が相関した特性であると思ってる時点で説明が破綻している
スタッドレスタイヤはハンドリング軽いけど燃費がいいタイヤなのか?
2023/09/16(土) 10:22:54.70ID:74bJysSBd
またおじいちゃんたちしょうもないことで喧嘩してる
2023/09/16(土) 10:28:06.75ID:0IgXqL6r0
レグノは段差の突き上げが無理だわ
2023/09/16(土) 10:48:39.30ID:h297xIx+p
>>493
それはクルマのサスに合ったタイヤを選ばないと後悔するって見本だね
ブランド名だけでレグノを選ぶのが如何に愚の骨頂かよく分かる
プリウスのサスならルマン5かプライマシー4が合ってるだろう
乗り心地についてプジョーとプリウスを同じまな板の上に上げるなんてプジョーに失礼だ
2023/09/16(土) 11:06:52.13ID:cKYv6tewd
>>504
>そもそもハンドリングの応答性と燃費特性が相関した特性であると思ってる時点で説明が破綻している

ハイ、すり替えた。
タイヤ起因のハンドリングの軽い重いとハンドリング応答性は違う。

タイヤ起因の
■ハンドリングの重い軽い
 →ドライグリップに比例
  →ドライグリップは転がりに反比例
   →転がりは燃費と比例

■ハンドリングの応答性
 →タイヤ剛性(トレッドとサイドウォール)に比例

>スタッドレスタイヤはハンドリング軽いけど燃費がいいタイヤなのか?

スタッドレスは構造上、サイプ変形によるロスが多くて転がり悪いから燃費が悪くなる。

即ち、スタッドレスはドライグリップと燃費の反比例関係とは別のメカニズムで燃費が悪化する。
>>504
2023/09/16(土) 11:08:36.58ID:G+hEFg2id
最近のレグノは良くなったのかね
昔は重くて硬いゴムに乗ってる感じで苦手だった
2023/09/16(土) 11:17:36.18ID:KYxjWSK40
プリウス30+dbv552から、ビューロ304に交換。
突き上げというか揺さぶられ感が酷い。ヘルニア後遺症の坐骨神経痛が盛大に現れて腰が痛い。1ヶ月我慢したが、そろそろ痛みも限界か。
ただ静寂性は凄いと思うし、ハイペースに走るのは楽しい。
無難に552に買い戻すか、何かオヌヌメがあれば有り難い。
2023/09/16(土) 11:25:32.70ID:cKYv6tewd
>>505
ww、タイヤスレはデタラメがすぐ通説になっちゃうからな。

間違いはその場ですぐ正す事が重要。

以前あった
①XLタイヤは指定より空気圧上げなくて良いとか
②タイヤの○Eマーク=ETRTO規格タイヤ

というデタラメも酷かった。
2023/09/16(土) 11:50:29.78ID:FVhvpqj6r
最近のタイヤはいいからアジアンで十分いける
2023/09/16(土) 13:03:39.59ID:om/hvEjQ0
>>510
腰痛ならタイヤ換えるよりシート換えろ
2023/09/16(土) 13:30:39.53ID:Z0S46TK50
最近の車はシート内蔵エアバッグがあるから昔は定番だった
レカロオルソペドに交換するのも躊躇われるのでエクスジェルの
クッション置いてる
2023/09/16(土) 16:48:07.04ID:0IgXqL6r0
結局消去法でグッドイヤーのイーグルF1スポーツになったわ
飛び抜けてこれはいいってのはないけど各項目がバランス取れてて満足出来る
海外評価もダントツ
2023/09/16(土) 17:05:00.73ID:qU3is6G+0
>>510
タイヤなんぞより正しいドラポジに調整する方が重要だと思う。 @切れない2度目のヘルニア持ち
2023/09/16(土) 17:16:41.94ID:lDpJE5/p0
>>511
あれ酷かったな、みんなが指摘しても主張を繰り返す
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-JHER)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:39:26.16ID:v99JJPMe0
タイヤの銘柄で腰痛悪化ってすごいデリケートなんですね。
クルマそのものの性能が一番大きいような気もしますけど。
話違うけどいすゞのギガの現行型、フロントバネ4枚は乗っててかなり疲れるのは自分でも分かります
2023/09/16(土) 19:14:47.84ID:Z/6YsmV70
>>515
F1スポーツは中国製造のセカンドだぞ
アシメとスーパースポーツがプレミアム
2023/09/16(土) 22:14:20.47ID:TfXKKP7P0
いつも思う、グッドイヤー君のコンシュマー向けタイヤのF1呼称
あんたその「F1」へのタイヤ供給辞めてから何年経つと思ってるんだと・・・
2023/09/16(土) 22:18:40.49ID:KYxjWSK40
皆さん有り難うございます。多分このような現象は私だけなのでしょうね。
普段は無痛で、なにか負荷がかがると痛みと太腿~爪先に痺れが出現する程度です。ただ毎日乗るのでダメージが蓄積された感じです。
2023/09/17(日) 02:07:25.73ID:oBfNcZq5M
>>486
いやー マイナー & 廃止な HS250hです
まあ LEXUSという事で
2023/09/17(日) 06:53:01.37ID:RJ2MY8Re0
16インチのdbv551、dws06、veuro304しか乗ったこと無いけど
静粛性にこだわるならデシベル
静粛性(デシベル並み)と耐磨耗性(デシベル以上)でバランスが良いのはveuro304
やかましいけど、多少の雪でも滑らないのがdws06
であってるかな?
2023/09/17(日) 07:09:29.91ID:ZdBhTqKz0
あってません
2023/09/17(日) 08:18:14.17ID:SR/5XLjjd
>>523
実際に使った人の感想や意見が大事な情報なのよ、ありがとう。
2023/09/17(日) 08:48:48.84ID:CpuaGk7C0
イーグルF1スポーツって国内メーカーだとどの辺のタイヤに近いの?
2023/09/17(日) 09:07:28.14ID:Zbu5M2EY0
>>526
DZ102
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-giru)
垢版 |
2023/09/17(日) 11:49:37.28ID:uKqsNodR0
強いて言うならv601とかでないの?
2023/09/19(火) 10:57:49.94ID:nEBuM7yR0
まあ俺は古い人間なんでね
ピレリよりグッドイヤーへの憧れが大きい
中身住友ゴムで安心感あるしトレッドパターンもカッコいいの多いし
2023/09/19(火) 11:03:40.05ID:nEBuM7yR0
本当はコンチネンタルにしたいんだけど日本ではあまりにもコスパが悪過ぎる
なので消去法でイーグルF1スポーツだ、ずっと履き続けてもいいくらいの満足感ある
2023/09/19(火) 12:30:54.40ID:KwH3jGxxd
なぜここでセカンドの話をしているのか
2023/09/19(火) 12:45:05.40ID:WJgj1fvdx
古い人ならピレリとかに憧れそうなもんだが
2023/09/19(火) 12:50:54.63ID:FmfnDQd80
>>531
メーカーが明確に分けてる訳でも無いだろうし一番高いヤツじゃないが
これ良かったぞという情報は良いのでは?
2023/09/19(火) 15:09:20.65ID:WJgj1fvdx
>>533
グッドイヤー自身が明確に分けてるじゃん
F1 SuperSportとF1 Asymmetric 5はフラッグシップのUHPタイヤ
F1 Sportは「エントリースポーツ」のカテゴリー
2023/09/19(火) 17:56:10.16ID:qGZ3hzCwd
な?自己顕示欲満たしたいだけの人間と文句付けるだけの人間は何も調べたりせずお気持ちだけ垂れ流すだろ?
2023/09/19(火) 18:13:09.20ID:NpoBzeww0
免許返納してるようなおじいちゃんが昔の知識であーだこーだ語る老人ホームだししゃーない
スペックと他人のレビュー借りパクでドヤ顔評論家するならスーパーアルテッツァで間に合ってます
2023/09/19(火) 18:21:52.16ID:hwcnpkKz0
スーパーアルテッツァwww
2023/09/19(火) 18:23:55.02ID:iwCVP3+y0
俺も壺ったwww
2023/09/19(火) 22:20:59.89ID:IKH/taB10
あの人まだいるの?
2023/09/21(木) 07:47:32.54ID:1oGPLjWM0
タイヤ内側にコーティングして静粛性を上げるとかこのスレ廃業の危機!
https://s.response.jp/article/2023/09/20/375197.html
2023/09/21(木) 08:08:24.94ID:0UZ1fo0mM
>>540
効果があるとしても片栗粉は塗りたくないわ
2023/09/21(木) 09:22:14.47ID:yT+0zipQ0
片栗粉塗るわけちゃうやろw
2023/09/21(木) 10:59:01.80ID:yT+0zipQ0
米Tire Acousticという会社もWebサイトがないし、
メルセデスベンツ、トーヨータイヤ、ヨコハマタイヤ、神奈川工科大学と共同研究したと言ってるけど論文とかが見つからないのよねえ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa1-JHER)
垢版 |
2023/09/21(木) 13:02:51.70ID:9mAcs4hf0
>>540
すごいけど随分割高だなぁ。
自分は19インチだから三万数千円か。
しかも通常は新品履き替え時に施工するんだろうから余程の人じゃないと効果も体感できなそうですね。
2023/09/21(木) 14:07:50.76ID:yIzNJJ2b0
スゲーな
昔手を入れると砂が液体になる素材があったけどその逆か
2023/09/21(木) 14:17:38.10ID:IH3zgEjq0
タイヤメーカーがそれ使ったタイヤ出してない時点で…
2023/09/21(木) 14:22:23.06ID:TMSi5sz80
>>544
神奈川工科大学と共同研究されていても、所詮は幾徳工大だからなぁ。
先端技術でなく落とし込むような管理技術しか無いのとちゃうか?
考え方自体は昔からあるシリコンゴムを塗布して振動のピークを曖昧にするだけのようなw

ただ実装時点でホイールバランスがとり難くなるので、これをどう解決したか知りたい。
2023/09/21(木) 15:03:15.54ID:yIzNJJ2b0
>>546
今から作るんじゃね?
何処が一番乗りか楽しみ
2023/09/21(木) 15:24:27.32ID:5HpvVRNi0
>>546
タイヤメーカーが採用してないからって効果がないとはかぎらないよ
コスパが悪すぎると導入は難しくなる
2023/09/21(木) 16:10:39.51ID:BAsv6yT40
耳栓すれば良いんじゃね?
2023/09/21(木) 17:47:11.78ID:dheiIxOK0
一応、耳栓は道交法違反なので
2023/09/21(木) 17:58:08.35ID:tISgRW42M
骨伝導ヘッドホンで逆位相の音を流そう
2023/09/21(木) 19:51:41.91ID:vCW75RoU0
NCイヤンホホつけてなんか言われたらハンズフリー用です(食い気味

これでいこう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-JHER)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:37:09.55ID:3i58052E0
>>553
落ち着けwww
2023/09/21(木) 22:39:42.46ID:DO+n2Cvl0
イヤンホホ
2023/09/22(金) 03:18:19.62ID:MEGbeHa90
>>550
耳なし芳一 最強伝説
2023/09/22(金) 07:09:25.07ID:WWJi2qtj0
芳一は目が見えないから運転できないだろ。
2023/09/22(金) 09:51:40.32ID:JepjNq4T0
>>557
考えるな
感じろ
2023/09/22(金) 09:59:09.58ID:bwLxZe4qr
>>557
コンプライアンスに引っかかる発言
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/09/22(金) 10:15:27.83ID:WWJi2qtj0
>>559
ん?目が見えなくても運転できるの?
2023/09/22(金) 19:55:57.09ID:4bTK21jqH
(´-`).。oO(耳なし芳一って耳介が取れちゃっただけで視覚も聴覚も健全なんじゃ…)
2023/09/22(金) 19:57:31.72ID:xRwl90X60
目が見えないんじゃなかったっけ?
2023/09/22(金) 20:30:18.30ID:4bTK21jqH
酒の席で壺か何かを頭からかぶったら取れなくなって、皆で必死になって取ったら耳も取れちゃった…っていう話だったような
2023/09/22(金) 20:34:25.62ID:OlatzGwc0
それ何の話か気になるわ、日本の話?
大きなかぶとか海外の童話のみたいだ。
2023/09/22(金) 20:55:38.90ID:4bTK21jqH
>>564
ごめん、何か別の話と勘違いしていたようだ
古文は大の苦手だったんで…許せ
2023/09/23(土) 00:57:05.61ID:LRupDHUwM
>>563
それは蜂蜜を食べ過ぎて (ry
2023/09/23(土) 12:40:25.65ID:Im/m6KE20
>>565
わいも古文とか歴史とか苦手だわ
大人になって、その手の教養は案外いるよな…ってなってる
2023/09/23(土) 21:17:19.70ID:zosQJH8V0
敬語で迷ったときかな。
古文でやってた考え方を思い出せば、基本に立ち帰ることができる。
2023/09/24(日) 08:58:20.21ID:tveZUNUL0
ドジをするのは大抵仁和寺の関係者
2023/09/24(日) 09:09:45.56ID:3leAHsltH
>>569
それだ!

徒然草『これも仁和寺の法師』 https://manapedia.jp/text/1901
2023/09/24(日) 10:04:33.94ID:4SUailUKd
>>540
タイヤの発熱で片栗粉Xに変化するんか
0.5mmってタイヤサイズ分の面積掛けると
結構重いからどうなんだろうね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 254f-5C2y)
垢版 |
2023/10/01(日) 01:12:38.58ID:RR0lgmuZ0
>452
重心が高いクルマへのプレミアムタイヤ。
見下し、差別は君でしょ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09d5-gZKP)
垢版 |
2023/10/07(土) 11:47:33.66ID:qFuH39w70
SUVブームって絶対タイヤ屋の暗躍だよなぁ
トヨタもひどい
現行のプリウス
なんとSUV用の17インチがぴったりハマる
とんでもない事だよこれは
2023/10/07(土) 11:52:38.89ID:zVKxupb70
もうブリヂストンは履く事はないかな
どのタイヤも突き上げ厳しい
2023/10/07(土) 21:01:19.38ID:8nKHZzt4d
>>561
元々目が見えない人のようですな
2023/10/09(月) 10:14:30.88ID:tzjor4KM0
結構安かったからPS5買ったぜ。
近所の個人店に直送、週末に取り付けてもらう予定。ちょっと楽しみ。

https://i.imgur.com/cgMK907.png
2023/10/09(月) 10:14:45.76ID:tzjor4KM0
結構安かったからPS5買ったぜ。
近所の個人店に直送、週末に取り付けてもらう予定。ちょっと楽しみ。

https://i.imgur.com/cgMK907.png
2023/10/09(月) 10:15:30.87ID:tzjor4KM0
結構安かったからPS5買ったぜ。
近所の個人店に直送、週末に取り付けてもらう予定。ちょっと楽しみ。

https://i.imgur.com/cgMK907.png
2023/10/09(月) 10:17:54.05ID:5ti1m5t50
結構安かったからPS5買ったぜ。
近所の個人店に直送、週末に取り付けてもらう予定。ちょっと楽しみ。

https://i.imgur.com/cgMK907.png
2023/10/09(月) 10:24:00.39ID:s7LDrFQ60
書きこみ出来なくて何回も押したら・・ごめんなさい。
2023/10/09(月) 11:57:12.64ID:AwRYBiPsM
よっぽど嬉しかったんだな
書き込みエラー出ても書き込まれてるからキャンセル押せよな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d8c-VWEs)
垢版 |
2023/10/09(月) 12:32:02.92ID:MP/DpWBE0
17インチでこの値段はええな
2023/10/09(月) 12:36:02.59ID:wGIr3aXx0
レグノやdbのモデルチェンジどうなったんだろう もともとのコンセプトがビッグセダン向け
だったのがそのセダンが絶滅危惧なんで基本設計をSUVに全面変更してるのかな
そうなると次のモデルは一応セダン向けもありますくらいの性能ダウンかしら
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d8c-VWEs)
垢版 |
2023/10/10(火) 09:14:26.95ID:j8cT7B+j0
EV/HEV特化で出してくるだろ
欧州の周回遅れになってるし出遅れまくってる日本車メーカーと同様の流れよ

上の方でEVに合わないって言ったら顔真っ赤にして運転の仕方がーとか喚いてたジジイ息してるかな
2023/10/11(水) 08:30:10.47ID:VzFCezUIM
P-Zero(not PZ4)とEAGLE F1 SUPERSPORTの
両方を履いたことある希少な人いないかな?

設計新しい方が基本良いのかな?
2023/10/11(水) 12:14:52.85ID:hQlMaic60
>>579
11月10日に新型発売なのに早まったな
2023/10/11(水) 12:44:17.75ID:zmFiT5hFd
中国製ADVAN db買ってみた。
クラウン200 3.5アスリート
組み込み、バランス見た目共問題なし。
10日程使ったが、以前履いてたアゼニスV551より当然静か。
ハンドルレスポンスも新品アゼニスよりクイックな感じ。
これで1本あたり1万円以上安かったからいい買い物だった
2023/10/11(水) 12:44:20.83ID:zmFiT5hFd
中国製ADVAN db買ってみた。
クラウン200 3.5アスリート
組み込み、バランス見た目共問題なし。
10日程使ったが、以前履いてたアゼニスV551より当然静か。
ハンドルレスポンスも新品アゼニスよりクイックな感じ。
これで1本あたり1万円以上安かったからいい買い物だった
2023/10/11(水) 12:48:14.82ID:U2swSzwaM
大事なことなので・・・
2023/10/11(水) 13:58:39.10ID:yCrL7l2y0
>>589
ゴミレス
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-6tAq)
垢版 |
2023/10/11(水) 18:44:33.75ID:HdDLj2E80
>>586
本当?
2023/10/11(水) 18:49:48.86ID:cRRtWVG10
新商品なんて出てすぐなんて高いからな
2023/10/11(水) 19:41:55.38ID:XfuJ02Xq0
来月の発表でPS4Sの改良もくるのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09af-7xAp)
垢版 |
2023/10/11(水) 20:15:19.79ID:G/HENvDZ0
クラウンが変なサイズのタイヤになって頭抱えてそう
2023/10/12(木) 14:34:31.01ID:5ZXq4VSs0
アコードCV3にV552履いている人いませんか。
乗り心地はどんな感じなのか知りたいです。純正レグノから交換予定です。
2023/10/12(木) 15:21:03.81ID:sCxQDox4r
乗り心地良くなるの期待して
ロードノイズ低減プレートつけたけど
SUVだと体感できないな
セダンだと体感できたけど
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da1b-084u)
垢版 |
2023/10/12(木) 15:46:25.91ID:LzezsKUb0
連投する頭の弱い人は全部NGに突っ込んでる
2023/10/12(木) 18:05:14.63ID:glp8vn2C0
権藤
権藤

権藤
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-qYx1)
垢版 |
2023/10/19(木) 15:48:05.20ID:18i3CxWCr
中古プライマシー4 プラス残り溝5ミリに手を出して良いかすげー悩む。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-qYx1)
垢版 |
2023/10/19(木) 15:51:53.30ID:18i3CxWCr
中古プライマシー4 プラス残り溝5ミリに手を出して良いかすげー悩む。
2023/10/19(木) 15:58:33.95ID:oyem/2ox0
中古買わないで新品買って経済廻してください
2023/10/19(木) 16:28:49.61ID:Ruc96Mra0
新車から外したタイヤならまだわかるが中古に手を出そうという気が知れない
中古のプレミアム買うくらいなら新品のセカンド買うわ
2023/10/19(木) 19:21:05.77ID:HdWa1KT70
消耗品の中古買うなんてオレも嫌だな
2023/10/19(木) 20:08:50.37ID:2mKWg42G0
中古タイヤって思ったほど安くない
新品から何年も経てば、溝があっても性能は溝以上に減ってて
ドリケツならともかく、街乗りには向かんよ。ウエット性能とか特に硬くなるとね…
ラップ巻いて日陰に保管してると結構持つけど、そこまでされていい状態で保管されてる中古タイヤなんてないw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-gkzJ)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:16:14.33ID:+fpbPsUv0
中古夏タイヤは溝あれば問題ない
中古冬タイヤは自殺志願者である
2023/10/19(木) 23:22:14.06ID:xAn3GO/q0
関東の都心部なら中古でも十分よ、オールシーズンよりマシ。
2023/10/19(木) 23:25:29.38ID:YqTJB2M9d
>>601
おフランス製品買っても、日本の経済は廻らんよ、外貨流出するだけ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd0-Va6E)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:47:13.23ID:GQRyW+7i0
>>600
新品の中国製db、もしくはピレリのパワジーを買った方がいいぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 08:33:26.05ID:Ar/Lr5nNd
今プライマシー4プラスだが次はパワジーにするつもり
2023/10/20(金) 10:06:05.72ID:VGOd3+6g0
>>607
廻るだろ何言ってんの?
2023/10/20(金) 10:39:18.32ID:0dVZpCYNd
>>610
確かにおフランス製品買ったら、おフランス経済は廻るだろな。
日本の経済が廻る廻らんで言ったら、国産製品買った方が良く廻る。
2023/10/20(金) 11:00:27.02ID:VGOd3+6g0
>>611
いやいやあなたは「日本の経済は廻らない」って言ったでしょ?
2023/10/20(金) 11:13:35.03ID:FTHAyy5Td
>>612
何?そこで一点突破狙ってんのか?ww。
日本経済が廻る云々言うなら、国産買えってこった。

おフランス製品の新品買って、日本国内で経済廻るのは流通含めた小売のタイヤ屋だけ。
2023/10/20(金) 11:37:19.46ID:G6neIciU0
PS5以上のコスパとスペックのタイヤ国産で出してくれば買うのに。
2023/10/20(金) 12:00:21.79ID:5Wb2LK2cd
>>614
ミシュランは騒音が許容できれば良いタイヤかも知れんな。
2023/10/20(金) 13:00:01.94ID:7tS6wVgV0
>>615
つ サイドが割れない
追加で
2023/10/20(金) 14:52:20.05ID:xm94B0q90
>>613
つまり
>おフランス製品買っても、日本の経済は廻らんよ、外貨流出するだけ。
というおまえの発言は間違いだったと認めたわけだよね?

それと
>>612
>日本国内で経済廻るのは流通含めた小売のタイヤ屋だけ。
つーのも間違いだけどな
2023/10/20(金) 15:03:44.82ID:kW1CkU7E0
他人のあら捜しして間違いを認めさせたいとかキモ。
当たり屋とストーカーのハイブリッド?
事の発端は>>601なんだから中古でも経済は回ると言ってやればいい。
2023/10/20(金) 17:24:26.09ID:g9leiXnJ0
>>614
ポテンザスポーツは?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0103-3tBr)
垢版 |
2023/10/20(金) 17:24:28.55ID:CExdy2wI0
こういう些末な事で揚げ足取った気になってあげうらうタイプって漏れなく弱男だから相手したところでよ
2023/10/20(金) 17:55:36.01ID:KALtqaIx0
>>618
そういう奴の書き込みから知識が得られる事があるのも事実だけどな
逆に前言を取り繕う奴から得られるものは何もない
2023/10/20(金) 18:03:13.11ID:kW1CkU7E0
小売店の利益で上げ足取ることから何の知識を得られるんだ?
2023/10/20(金) 18:26:35.43ID:td+6PLZg0
またくだらない言い合いが始まったか
2023/10/20(金) 18:28:01.79ID:KALtqaIx0
>>622
俺は「他人のあら捜しして間違いを認めさせたいとかキモ。」だけに反応した
本件の具体的な内容に触れたつもりはない

別にそれをキモいと思わない読み手だっていると言いたい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131b-UqgT)
垢版 |
2023/10/20(金) 18:44:52.94ID:S+2Ng7qW0
ミシュランはトレッドの溝が垂直なんだよ
なので長期で乗り味が変わらない
ただ重いのでライトウェイトスポーツ乗りには不評
2023/10/20(金) 18:54:45.17ID:nj0MsX8J0
ミシュランのどこが重いんだよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d10c-3tBr)
垢版 |
2023/10/20(金) 19:28:40.02ID:JHQxLE/+0
マスコットキャラの見た目じゃない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131b-UqgT)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:08:47.45ID:S+2Ng7qW0
>>626
今は違うのかとググったけやっぱ国際より2kg重い
2023/10/20(金) 20:25:10.07ID:l8rKufuy0
タイヤによるのでは?
BSは重いイメージあったけどPOTENZA SPORTは重くないし
2023/10/20(金) 20:47:05.41ID:kZCZkDv40
重さは性能に間違いなく影響するが、それで全ては決まらない
公道では乗り心地の面で重い方が良いこともあるし、一概に重い=悪いとは言えない
重くても速いハイグリップタイヤもあるしね
2023/10/20(金) 20:52:50.12ID:vaULR+Uur
3年3万キロのプライマシー4STから
レグノに変えたけど
何も変化ない
なんやこれ
2023/10/20(金) 21:34:41.04ID:nj0MsX8J0
やっぱりSTはアジア向けで静かなんだな
2023/10/20(金) 21:43:42.82ID:JSdrcgZx0
どうやろな
でもやっぱミシュラン買って経済廻さないとな
2023/10/20(金) 23:59:29.26ID:IsZZjiQTM
>>624
オマエも相当キモいけどな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e641-giZp)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:09:42.13ID:tyft0g3F0
STの話題が出るとサイレントチューンおじさんがシュバってくるいつもの流れ
2023/10/22(日) 09:06:35.03ID:QBSXmnIu0
primacy3,primacy4,PS4にSTがあったけど、
最近通販サイトでe・primacyのSTを見かけるんだが、普通のe・primacyと違うのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ed8-s+ie)
垢版 |
2023/10/22(日) 09:37:47.84ID:JqIuozdK0
>>636
ST付かないe・primacyてあるのか?ヨーロッパ製か?毎度の如くタイ製がSTなのかわからんけど、STは一応サイレンチューン。primacy買うならST買わないと五月蝿くて後悔するよ。
2023/10/22(日) 10:47:20.75ID:TBku2Hf60
>>637
心配するな。
Primacy4のST履いてるけど、ロードノイズ普通に煩いから。
STあり無し関係なくミシュラン全般ロードノイズ煩い。

特に燃費重視でだんだんトレッドの硬さが増してるからe:Primacyとか、ロードノイズは更に煩くなってるだろう。
2023/10/22(日) 10:49:44.77ID:nNWFmoDK0
STはアジア生産品の意味だってミシュランが公表してんのにまだサイレントチューンとか言ってる奴いるの?
もし本当に静音性を高めたグレードだったらミシュランが広告なんかでしっかりアピールするはずだろ
ミシュランが言うことを信じずにどこの誰が言い出したのかもわからないサイレントチューン説を信じる奴って陰謀論信者と同じく頭がちょっと悪いんだろうな
2023/10/22(日) 11:13:44.73ID:009Kfs2BM
静かだと信じ込めば静かに感じるんだろうよ、人間の感性なんてその程度。
2023/10/22(日) 17:53:23.76ID:IP4V7tdt0
コンフォートに振ったLCと同系統のパターン

少しは頭使ってよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e641-giZp)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:18:24.32ID:VrE6SGG40
みんカラとかのキモいオッサンが勝手に解釈したのをノイジーチューンして広げたところでもうオワコンタイヤなんで
これからはもうeプラの時代だしどうでもいいですわね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda5-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:34:02.27ID:BVkmy+fo0
とりあえずREGNO買ってみた
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d3d-f0DH)
垢版 |
2023/10/22(日) 23:21:47.31ID:3gqalYI/0
REGNO ゴムがやわいだけのクソだった
大昔30年前のスタッドレスかと思うほど
腰がない
2023/10/23(月) 12:24:57.03ID:mubXucrxd
>>643
レポよろしく。
2023/10/25(水) 19:29:26.47ID:hn1qo+wn0
間違えてピンクスレに書き込んだから再掲。PS5はネットで買うと意外と安い。街中ちんたら走るだけだから性能は良く判らんけど、自己満度は高かった。
https://i.imgur.com/isrtHug.jpg
2023/10/25(水) 19:44:07.70ID:SWuD5kbo0
ピンクスレ ワロタ
2023/10/25(水) 19:59:01.56ID:tuP9Jonn0
チンタラ走るならコンフォートの方が良くない?
2023/10/25(水) 20:48:41.35ID:s6f3qXR40
ちょうど私もdbからPS5に替えたばかり
まるで違う車のような感じ
2023/10/26(木) 07:45:08.73ID:ELU0QEvM0
>>649
どう変わったの?
2023/10/26(木) 08:16:42.29ID:BiaVVKxbM
純正csc5からps5に替えたらどんな感じになるのかなぁ?
2023/10/26(木) 17:42:01.42ID:EfjzMEbG0
PS5は何が良いって日本だと圧倒的安さ。高いタイヤなはずなのに、同格の国産より圧倒的に安い
もちろん元が高いタイヤなので性能は折紙付き…
スポーツカーというよりもサーキット車の町乗り用に向いてる気がする
2023/10/26(木) 20:51:46.14ID:m2GDFxcO0
>>650
初めて動かしたとき「重っ」
同じ速度にするために明らかにdbより踏み込みが必要だった
週末に500キロほど走るから違いをより実感できそう
2023/10/26(木) 21:44:36.87ID:/gMYsraY0
PS5の競合ってアドレナリン、フレバ、DZ102、TR1、EAGLE F1 sportとかだろ?
言うほど安いか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5568-v03d)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:03:39.06ID:77vbfxvk0
そうだね、PS4やPS5はプレミアムじゃないからな
プレミアム求めるならPS4SやPS5Sにするだろうし
2023/10/27(金) 03:53:49.61ID:LG2rDhJz0
>>652
意味が良くわからんけどそこまで性能高くないだろ
2023/10/27(金) 06:31:13.05ID:1uRvAKY60
>>654
所謂セカンドグレードというやつだな
PS4,5ってミシュランラインナップとしては相対的にセカンドグレードの立ち位置だけど、性能的にはほぼプレミアムなんだよ(万能かつ高性能という意味で)
ウエットグリップに関しては上位のPS4Sを凌ぐわけだし、これで安いからビックリ
2023/10/28(土) 10:39:42.70ID:vQAFJ4EV0
>>657
PS4とかPSシリーズは万能じゃねーよ、快適性を割り切った爆音タイヤじゃん。

ファミリーユースにゃ、特別な対策したクルマでないと厳しいぞ。ANC積んでるとかが無いとな。

こういう勘違いした信者がアンチミシュランを増やすのよ。
ミシュランユーザーとしては、良い迷惑。
2023/10/28(土) 11:27:49.66ID:oTvdzPt40
おれの992ターボ、ずっとP-ゼロだったが、今回イーグルF1スーパースポーツに履き替える、違いが楽しみだ
ミシュランも検討したかったが、992ターボのポルシェ認定タイヤにはなぜかミシュランはなかった
サーキットは走らないから、高速と伊豆箱根に行く
2023/10/28(土) 15:12:43.84ID:oXr3Cc270
>>657
別に高性能じゃなくね?
アドレナリン、フレバと変わらんどころかサーキットやジムカやるならこれらのほうがマシ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bc8-NYlQ)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:44.08ID:vh9r0w1p0
サーキット走ったことのないおじさんの妄想垂れ流す場所と違いますよ
2023/10/28(土) 18:56:50.63ID:O4uG5ywh0
車種、クラウンアスリート
Primacy4+かPROXESComfort2で迷っております
現在VE304で満足してますが、タイヤでもう少し乗り心地が良くなるならと思っています
2023/10/28(土) 19:18:44.27ID:IjMf0J3P0
>>662
是非TOYOのC2Sを選択してレポして欲しいです。
自分はコンパクトですが次期タイヤはC2Sの予定です。過去3Lセダンの時にC1S履いてました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f2-cma7)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:57:27.02ID:j7buLMCI0
>>662
静粛性をとるならC2S、運動性能をとるならPrimacy4+じゃね?
どちらも乗り心地はVE304より柔らかいだろうけど
Primacyの柔らかさは独特だから人によって当たり外れが大きいかもな
2023/10/29(日) 06:17:10.78ID:Qtho6H8J0
>>662
静粛性とグリップを両立したいなら。
FALKENのFK520L がオススメ。
トヨタのミライも純正で前型のFK510履いてるから相性良い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bc8-NYlQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 09:10:36.54ID:1Ypf9nBE0
読んでねーよ帰れ
2023/10/29(日) 09:15:32.24ID:S4OQUbS00
アレンザとレグノの違いって何ですか?
215/50 18のCX-3に履かせようと思ってるんですが
2023/10/29(日) 09:46:33.22ID:LNRhYusN0
>>665
相性いいの根拠が不明
2023/10/29(日) 13:36:00.11ID:5cuXFCtKd
どこにグリップと静粛性を両立したいと書いてあるのかアタオカ
2023/10/29(日) 17:00:11.36ID:F0MNQ1iud
>>668
トヨタの同系車種に純正採用されてるってことは、相性良いタイヤってこと。
実際に使ってトヨタのNプラットフォームと相性が良かったのもある。

>>669
どっちか片方より、両方美味しい方が良いよな。今履いてるのがVE304ならメーカーも同じだし。
モッチリした走り味になるから
>>662の希望にはピッタリだと思う。
2023/10/29(日) 17:07:01.37ID:F0MNQ1iud
>>667
アレンザは車高の高いSUV向けにサイドウォールの剛性上げてあるが、静粛性はレグノより一段落ちる。
レグノは静音番長だが、サイドウォール剛性はアレンザより落ちる。

静粛性重視で、CX-3位の車重ならレグノの方が幸せになれると思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13af-hgyU)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:07:40.07ID:SuDIoXuk0
二つの候補でどちらが良いか聞いているのに
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bc8-NYlQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:12:16.96ID:1Ypf9nBE0
独りよがりのポエム垂れ流したいだけのジジイだからそっとしとけ
2023/10/29(日) 17:51:05.83ID:EcCO5dV00
>>670
クラウンアスリートとミライが同系車種?駆動方式もプラットフォームもサスペンション形式も異なるのに?トヨタ車という以外に共通するところあるか?
しかもFK五一○が採用されてるから後継のFK520Lも相性良いはずとか根拠もなく勝手に決めつけるなよ
2023/10/29(日) 17:51:17.19ID:F0MNQ1iud
>>672
幅広い意見はあった方が良いんじゃ無い?
結局、決めるのは本人だから。
どっちかなら、トーヨーのプロクセスコンフォートだろうな。
とにかく、TNGA以前のNプラットフォーム車とミシュランは相性が相当悪いし荒れた路面での騒音もデカイからな。
2023/10/29(日) 18:11:28.97ID:9f4peP/Td
これが書いてないことを勝手に読み取って押し付けてくる陰謀論脳
2023/10/29(日) 19:12:12.28ID:F0MNQ1iud
>>674
>クラウンアスリートとミライが同系車種?

読解力がないのか?捏造は止めよう。

>駆動方式もプラットフォームもサスペンション形式も異なるのに?

ミライの2代目はFRだし、FKを履いてるのはそれ。無知なのに口を出さない方が良いのでは?

>トヨタ車という以外に共通するところあるか?

トヨタFRセダンで、国産タイヤを純正採用してる、という部分で味付けの方向性は近いだろう。

>しかもFK五一○が採用されてるから後継のFK520Lも相性良いはずとか根拠もなく勝手に決めつけるなよ。

確かにそうだが。

FKの後継で弱点の転がりを伸ばして、持ちをのばして来てる時点で、FRにはあのウェットでもドライと変わらない絶大なウェット番長ぶりが大きな安心感になるし、

トレッドが柔らかく、サイドウォールが硬いコンストラクションはミシュランとは真逆でロードノイズも静かだし、トヨタNプラのFRには最高のマッチングだろうな。

プラットフォームとタイヤコンストラクションの相性の要素は皆認識してないけどデカイ要素なのよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb89-zW/F)
垢版 |
2023/10/29(日) 19:34:09.65ID:BgKeyTdX0
相性言い出したら、BSかDUNLOP履いておけって話になるが?アスリート系って良くある225/45R18っしょ
標準装着はBSかDUNLOPだった気がしたが。

求めてるのはそうじゃないでしょって事で別に相性で選ぶ必要は無い。
(勝手に相性押しつけんな)
2023/10/29(日) 19:41:40.43ID:Qtho6H8J0
>>678
相性は大事だぞ、相性を多きく外すと走るコトが苦痛になるレベルになるからな。
マァ、国産タイヤなら相性が致命的にはずれることはないけど。
2023/10/29(日) 22:57:12.54ID:Gfla9FDAM
>>671
ありがとうございます
レグノ買ってみます
会社の後輩のRXはアレンザ履いてましたね
2023/10/30(月) 10:43:07.54ID:Y3te5Ll70
>>660
アドレナリンがサーキット走行含めて性能良いのは体感してるけど
フレバはサーキットに限ってはウンコだった(発売直後の最初期ロット)
Sドライブみたいに溶けてグリップ上がらないし
PS4の方がSドライブよりは上だったが、アドレナリンよりは下だな
でも乗り心地やウエット含めて総合的に良いのでプレミアムスポーツ系とも十分比較できるよ。個人的にはイーグルのアシメよりは良かった
>>658
音以外は結構良いというか、音もハイグリなんかよりは静かだし個人的には気にならんな…って感想
サスの硬い車の乗り心地を、絶妙にいなして良くしてくれてるよPS4や5は
2023/10/30(月) 15:52:31.90ID:FuC3tPqkd
>>681
①>音以外は結構良い
 って条件がつく時点でそもそも万能じゃ無い。
②そもそもPS4/PS5はプレミアムじゃ無くてミシュランの中じゃセカンドグレード。
2023/10/30(月) 18:52:01.58ID:PUL2o/e9M
PS5S、来春には出回るかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:28:18.12ID:m29MOpCE0
結局、静粛性だけ求めたらナンバーワンはレグノでOK??
2023/10/30(月) 19:40:27.36ID:UIP3FVcAd
>>684
オッケー
2023/10/30(月) 20:26:35.94ID:bJN+AUfT0
高過ぎて話にならんわ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b41-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:38:29.79ID:mN0GGQYI0
レグノが高くて話にならない経済状況の人がなぜここにいるんですかね(暗黒微笑
2023/10/30(月) 20:41:33.52ID:hRIkARO90
笑っちゃうな
2023/10/30(月) 20:41:37.37ID:bJN+AUfT0
ここは経済状況が悪い人はきたらダメだってw
2023/10/30(月) 21:44:04.58ID:lt62B3b/0
>>683
なんやそのタイヤ
2023/10/30(月) 22:17:58.54ID:wg1hiTTi0
俺はiPhone買うならREGNO買う派だからな
2023/10/30(月) 22:25:48.59ID:H+ROh3PY0
俺は両方買う派
2023/10/30(月) 23:06:44.08ID:494/Z51o0
レグノ次期型待ってるんだけど 今のモデルは前モデルから4年で新型になったけど
それから5年 そろそろかなぁ ただ時代がSUVになっちゃったからもともとビッグセダン
向けのレグノは開発迷走しているのかなぁ
2023/10/30(月) 23:21:00.21ID:Qwtn/Wb40
アレンザLXと軽専用レグノの方に開発リソース吸われてて、ソッチが一通り出そろったから今レグノの開発をやってるとか?
欧州とかでタイヤの摩耗カスの環境負荷が如何とか言い出し始めたけど、ソッチ気にして難航してるならなかなか厳しいのかもね
2023/10/31(火) 00:13:46.08ID:8sb3jva6M
>>690
分からなければ黙っていよう
2023/10/31(火) 13:55:55.97ID:lGPrlPs90
PS5Sなんてタイヤないけどな
2023/10/31(火) 14:22:04.91ID:hOma7ABmd
21インチとかでかい系と15インチ辺りの普通サイズで同じ設計で揃えるのが大変だから発売遅れてると勝手に想像。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb1f-NYlQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:28:19.97ID:vVXequHC0
文盲おじさん暴れてて草
2023/10/31(火) 18:44:48.03ID:aPqAH3p50
PS S 5と書かないと先に進めないのか
2023/11/02(木) 13:25:25.35ID:WYv/YQ7d0
>>659
991のただのカレラだけど、
P-Zero N0 -> PS4S N0 -> P-Zero N1とさっき変えてきたところ。
グッドイヤーは、試してみたかったけれと、
サイズなかった(lll・ω・`)

減ってからの交換だから、毎回良くなった気になる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42db-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:10:14.98ID:5HYfsRAU0
価格がプレミアムなBFグットリッジのトレイルテレーン買ったわ
ここらで話題の騒音やら乗り心地なんて糞喰らえ

って思ってたけど案外乗り心地がいい
音も今まで履いていたカチカチプライマシー4よりゴーゴーと反響音はするけどロードノイズは少ないような?
まあカープはぐにゃぐにゃだし燃費は確実に悪化したわ
2023/11/07(火) 06:34:47.45ID:Wk1XGm/90
プライマシー4+中華製か
16インチなんだが買った時にXLなんで指定は210ですが空気250まで入れときましたと言われたんだが
調べたら多分スタンダードだよなあ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 08:15:08.98ID:Z/ucXORAd
そこのタイヤ屋しろうとかよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 421b-yyZX)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:32:19.10ID:t7KeEoOp0
中華は品質安定しないからなるだけ引きたくないw
2023/11/07(火) 17:59:29.75ID:AV1SjTha0
16インチの車でプレミアム…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d78-mM0J)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:42:17.85ID:nic05Cr00
>>705
セルシオ、マジェスタ、シーマ、クラウン、セドリック、グロリア、まだまだ16インチであると思うけどどの車もプレミアタイヤが似合うと思うけど。
おかしいのか?
アナタノアタマハ、ダイジョウブデスカ??
2023/11/07(火) 19:49:55.93ID:rbXR1Nky0
R32GTRもノーマルは16インチだったんだよなあ。
2023/11/07(火) 19:55:16.58ID:/AHrhSaH0
古い車ばっかり
2023/11/07(火) 20:03:51.76ID:iak9ATrk0
18年くらい前に乗ってたDYデミオ後期スポルトの純正が16インチだったや
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe41-uaP8)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:03:12.00ID:okqhzM7a0
型落ちも型落ちの鉄屑セダン並べてドヤるおじいちゃん痛々しすぎて見てらんない
2023/11/07(火) 21:57:30.64ID:Zfo2Mq5l0
水野さんは大径で細いのがいいって言ってたよね 徳大寺さんとかはタイヤは小さいほどいいって
まぁSUV全盛でボディでかくなったからしょうがないけどなんか見た目でってのもありそう
2023/11/07(火) 22:54:19.75ID:C/pxS3DBr
>>706
人生か車を乗り換えろ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d78-mM0J)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:04:49.23ID:nic05Cr00
そもそもの話が16インチでプレミアムだろ?
車種としてはこの辺が普通かと。
それともムーヴとかにある16インチの話か?
逆にお前らは何の車種想像するんだ?
2023/11/07(火) 23:10:22.15ID:C/pxS3DBr
古い車と軽自動車に詳しいwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d78-mM0J)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:16:56.51ID:nic05Cr00
>>714
質問にはスルーなんだな(笑)
2023/11/08(水) 00:17:21.22ID:DPccdfsU0
大径タイヤとホイールでもいいけどローターが小径なのにホイールだけ大きくてスカスカなのはマジでダサいから勘弁
2023/11/08(水) 05:24:13.86ID:AafuZ4VK0
なんか変な流れになってゴメン
車は現行アクアです
プライマシー4の16インチがそんなに変だったとは…
ルマン5やブルーアースGTと数千円しか変わらんかったので選んでみたけど中華だったんで納得した
それでもエコピアとは雲泥の差だったけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d78-NySP)
垢版 |
2023/11/08(水) 06:39:58.30ID:nW7FnsUi0
>>716
誰も何も書いてないけどどうした?
2023/11/08(水) 07:51:08.79ID:FLhMR+3aM
ルマン5やブルアースGT買えばよかったのに
さすがアクア乗りは馬鹿だな
2023/11/08(水) 08:01:07.56ID:AafuZ4VK0
>>719
馬鹿だろうかアクアはイイよ
峠道とか適当に飛ばしてもリッター35はいくから
高速はあかんけど
2023/11/08(水) 08:51:11.59ID:zP2Ami8NM
>>716
スカスカの方が、お掃除はし易くて好きなんだけどな〜
2023/11/08(水) 12:38:46.71ID:xTLnCahx0
>>702
別に間違ってはないのかも
交換直後は馴染ませるためにそれくらいの幅で高めにするな、自分は
その後、ガソリン満タン分走ってから空気圧を下げる方向で調整してる
まぁこの考え方自体が古い可能性は大いにあるけどね
2023/11/08(水) 13:08:02.24ID:s7Ble6iVr
ミシュランは空気減らないよな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2b8-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:32:25.23ID:H3Wj3xzz0
ミシュランタイヤの組み付けには特別な技術と知識が必要ってことを買った側も付けた側も認識してないだけなので
2023/11/08(水) 14:03:09.89ID:mX4tUltg0
やっぱオレのミシュランサイコ~
https://i.imgur.com/8cf057m.jpg
2023/11/08(水) 14:30:08.08ID:IoS3e0+XM
>>723
ミシュラン信者は空気読めないよな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2b8-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:42:39.75ID:H3Wj3xzz0
プライマシーはプレミアムじゃないとかPS5なんてセカンドスポーツだろとか憤慨してたオンボロセダンおじいちゃんが憤慨しちゃう画像はハラスメントなのでNG
2023/11/08(水) 17:38:36.66ID:n+BUsW8H0
>>724
特別な技術と知識って具体的になに?
2023/11/08(水) 18:02:55.59ID:j73fVemZ0
レクサス LMの新車装着はPRIMACYだって

https://www.gomutimes.co.jp/?p=188424
2023/11/08(水) 19:02:48.53ID:OEcu7rE60
>>726
空気は読むものじゃなくて
吸うものだからな
2023/11/08(水) 19:17:46.01ID:H9qr1xZ40
なんかの雑誌にミシュランさえもエコの波には勝てず新型タイヤはウェットブレーキ性能が
落ちてると書いてたが両立は現段階の技術では難しいんだろね
2023/11/08(水) 21:23:42.35ID:fiSsJHbG0
>>725
CLA45S, タイヤはPS4Sですね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 421b-yyZX)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:48:54.77ID:qs7wS8GC0
やっぱ外国のレビュー通りグッドイヤー最高
2023/11/09(木) 12:18:15.40ID:Q1ghykEZ0
>>732
PS5です
ヒゲ無いでしょ
2023/11/09(木) 19:37:49.28ID:svqnZIrVa
>>734
失礼しました。PS5はヒゲないんですね
自分のPS4Sはヒゲありました
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6daa-/9BA)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:15:03.93ID:LsllrV0v0
EfficientGrip Performance 2は、プレミアムコンフォートで良いですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-NySP)
垢版 |
2023/11/10(金) 23:21:05.00ID:N6NRL2mC0
GOOD YEAR EAGLE F1 Super Sport
次はコレ
738あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 03:02:47.79ID:jnpf35/vM
>>738
友達にも教えてあげる
2023/11/13(月) 11:45:29.23ID:f5H7UFde0
自作自演、稚拙にも程があるぞw
2023/11/13(月) 12:55:48.20ID:DJRPS2rO0
自作自演のあと読めんがな(´・ω・`)
2023/11/13(月) 13:08:18.31ID:drA2Yf+40
>>741
わろた
2023/11/13(月) 14:22:35.03ID:a3U4YTvx0
>>738
鬼コスパだな
2023/11/15(水) 08:13:27.86ID:rRyP1sOjM
>>737
それ、245 35 20がカタログにはあるんだけど、通販サイトで全然見かけない…
2023/11/16(木) 18:38:43.36ID:4Bc96zxx0
セレナepowerのタイヤで悩んでます。
195/65R15のサイズでプライマシー4、GR-XII が候補です。
乗り心地重視でGRVIIではなくXIIを候補にしてます。
年間走行距離も5000km程度なので摩耗ではなくひび割れを気にしてます。

他にめ良いタイヤがあれば教えて下さい。
候補含めアドバイスお願いします。
2023/11/16(木) 20:34:40.34ID:ClTAXa4J0
>>745
2年半使ってるPrimacy4、うちも年間5,000kmくらいだけどひび割れ出てきてるからレグノの方が良いかも。
青空駐車じゃなかったらもう少し持つんだろうなあ。
2023/11/16(木) 21:14:32.38ID:Tl7bfTwD0
>>745
セレナみたいな腰高の車に乗り心地重視のタイヤは勧めないなぁ。
普通にミニバン用みたいに外側がある程度固めのタイヤじゃ無いと操安性がかなり落ちると思う。

個人的にはミニバンにはTOYOのMPシリーズが一番合ってたと思う。
おフランスは割れる可能性が大きいと思う。つか、割れた経験がある。
2023/11/16(木) 21:21:49.71ID:UajWbYHZ0
プライマシーHPかなり気に入ってたんやが、3年でひび割れ&ゴム硬化で鉄下駄みたいな乗り心地になってたな…

その頃は青空駐車だったけど、今はガレージでもうすぐ6年目の3分山FK510。
若干ゴム硬化して、当初のもっちりした乗り味は薄れてきたけど、ひび割れなし!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff41-Blpp)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:35:23.55ID:bb+9W72m0
15インチでレグノってところが笑いどころかなぁって
背高ミニバンに乗り心地求めてセダン用履かせるって発想からしてもうヤバい香りだし好きにしたらええんちゃう
2023/11/16(木) 22:53:08.64ID:ja4DgSzk0
好きにしていいならガタガタ言うなよ、これだから年寄りは…。
2023/11/17(金) 07:39:42.23ID:5JcX9H890
>>749
なんで15インチだとおかしいの?ブリヂストンが15インチからサイズ揃えてるんだから別におかしくないだろ
それとも15インチからサイズ揃えてるブリヂストンがおかしいのか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffc-Blpp)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:12:12.66ID:SPjGNC+M0
>>751
195/65R15を履くクルマは1tそこらの小型車セダンから2t越える背高ミニバンまであるわけで
その2台が同じタイヤで同じように快適になると思うのか?

浅はかな考えで思い込んだしょうもないことをやるのはそれこそ自称情強のアホですわ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-OAMz)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:35:56.31ID:sqlrFkNbd
フロント265/30R20
リア285/30R20
という変なサイズなんですが…

ドライグリップとウェット性能のバランスにおいて、今履いているPS4Sに匹敵するかそれを上回るような、新しいプレミアムスポーツタイヤの候補はありますか?

乗ってる車はBMW M4(F82)で、サーキットには行かず高速道路主体です
ドライグリップを優先したいですが、普段使いするのでウェット性能も重視したいです

「そのサイズだと結局PS4Sだろ」ってことになるなら、次もPS4Sにします
もし「これ履いてみろ!」っていうオススメのプレミアムスポーツがあれば、是非教えてください
2023/11/17(金) 09:55:46.29ID:W54iwsV+0
自分もこの世の何処かに長持ちするPS4Sみたいなタイヤないかなーと思う
2023/11/17(金) 10:05:33.04ID:AE95rkyZ0
>>752
言っている意味がわからんが車のタイプが異なれば特性も当然異なるから同じような快適性を求めようとすること自体がおかしいだろ
ただ全く同じにはならなくても静粛性や乗り心地といったその製品の特徴はある程度享受できるし様々な車種に対応出来るようタイヤって作ってあるもんだろ?
さらにブリヂストンのラインナップにはセダンやコンパクトカー用のGR-XIIとミニバンやSUV用のGRVIIがあるしさらに軽自動車用の製品も分かれてるからその車種に最適な製品を選べるぞ

んで15インチのレグノのどこが笑いどころなの?話を逸らすなよ
2023/11/17(金) 10:35:25.38ID:rcaAGq2g0
パワジーてここでいいの?
2023/11/17(金) 10:50:09.68ID:5lG/OsPPd
それはエヌジー
2023/11/17(金) 11:23:25.44ID:/Fzg4D1o0
>>745
タイヤはケース剛性をトレッド側かサイドウォール側のどちらかを硬くしてバランスさせます
これはコンパウンドの硬さではなくその中の構造なので外側から押しても分かりにくいので
お店で検討しているコンフォート系展示品のサイドウォールを内側から押してみて確認してください
ミニバンならサイドウォールが硬めでトレッド側が柔らかいタイプが合うのではないでしょうか
指で軽く押せば分かるレベルで一流メーカーでも種類によって頼りないくらい柔らかい
ウォールや樹脂かと思うくらい硬いウォールがあります
2023/11/17(金) 12:16:40.92ID:pC4bBZru0
軽とかミニバン向けレグノは確かにタイヤは静かになるんだろうが風切り音で結局耳に届く音は変わらないっていうオチが見えるから言ってるんだろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffc-Blpp)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:24:50.05ID:SPjGNC+M0
顔真っ赤長文でお気持ち表明してて笑うわ
15インチレグノセダンジジイか?
2023/11/17(金) 12:33:45.73ID:9hXp2r6x0
>>510
そんな貴方にはやはりレグノではないだろうか
2023/11/17(金) 12:43:22.05ID:lRajejAx0
耳なし芳一の作者は白人なんだよ
2023/11/17(金) 12:47:57.31ID:LIlKNDhE0
>>755
>んで15インチのレグノのどこが笑いどころなの?話を逸らすなよ

言い出した本人もそこは別に笑いどころではなかったと薄々気づいている
振り上げた拳が下せなくなってるだけだと思えばいい
2023/11/17(金) 13:17:52.09ID:FphpxNkt0
BSの良いところってなに?
2023/11/17(金) 13:34:34.15ID:HiF7xkbQd
なんとなくブリザックなところ
夏タイヤは固いから他社かな
2023/11/17(金) 13:34:35.09ID:9hXp2r6x0
高くてプレミアムなとこ
2023/11/17(金) 14:00:33.46ID:g3k10aRb0
GPT
ブリヂストンは、日本の大手タイヤメーカーであり、その製品は多くの人に支持されています。
以下は、ブリヂストンの良いところに関する一般的な特徴です:

品質と信頼性: ブリヂストンは高品質なタイヤを提供し、その信頼性が知られています。長寿命で、様々な道路状況に対応できる頑丈な製品が多いです。
技術革新: ブリヂストンは常に新しい技術を取り入れ、独自のタイヤ技術を開発しています。これにより、快適性や燃費効率の向上など、ドライバーにとって重要な側面での向上が期待できます。
幅広い製品ラインナップ: ブリヂストンは乗用車、トラック、自転車、オートバイなど、さまざまな用途に向けて多岐にわたるタイヤを製造しています。これにより、様々な車両に適したタイヤを選ぶことができます。
環境への取り組み: ブリヂストンは環境への責任を重視しており、エコフレンドリーな製品や製造プロセスに力を入れています。燃費効率向上や低い転がり抵抗など、環境への配慮が反映された製品があります。
グローバルなプレゼンス: ブリヂストンは世界中で広く展開しており、グローバルに認知された企業です。これにより、様々な国や地域で製品が入手可能であり、国際的な標準に合った製品も提供されています。

ただし、個々の製品やニーズによって評価は異なるため、具体的な製品や用途に応じて選択することが重要です。

なるほどね、て感じする
2023/11/17(金) 15:39:08.01ID:UnGVF4/T0
要はタイヤなんて人それぞれの好みの問題ってことだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-1OcW)
垢版 |
2023/11/17(金) 16:39:39.54ID:G6Pyqe0+0
>>758
サイドウォールの構造としての硬さはサイズごとに違うだろうし、自車と同じサイズが複数メーカー触れればよいですが....
自分の好み、自車との相性なんて履いてみるまでわからないから、みんな迷うんじゃないの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fba-2iKm)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:08:20.17ID:kv2X8ZWz0
おーん、そらそうよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffc-Blpp)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:55:21.27ID:SPjGNC+M0
迷うレベルの質問者に対してそれを判断できる経験も知識もないのに調子乗って回答してるアホが問題なだけなんだよなぁ
15インチレグノとか16インチ高級車おじいちゃんとか頭がアレなジジイ多すぎですわ
2023/11/17(金) 19:10:46.32ID:8Cm2dEif0
で、db V552は静かなタイヤなの?
2023/11/17(金) 22:16:28.49ID:VdfOkzVW0
レグノもdbも次期型まだかなぁ 騒音規制対応でもっと静かになってるかな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 021b-UZbX)
垢版 |
2023/11/18(土) 01:03:43.36ID:vgY9aUop0
硬くがっしりしたタイヤが好きなら鰤しかないよ
2023/11/18(土) 01:49:21.01ID:m2mkEA3Q0
REGNO履いてるけどしっとりした乗り心地になる感じかな
ロードノイズとかは車の遮音性による
2023/11/18(土) 06:04:01.05ID:z/qK3sUR0
REGNOはとにかくすぐ減った。
静かなのも路面がいい所だけ。

所詮高いだけあって、ちょっと車に知識あるオッサンが「お!レグノ履いてんだね~」って話しかけられる程度。

イラネ(゚⊿゚)ノ⌒ ิ
2023/11/18(土) 06:47:41.25ID:7GhYVc40r
それは言える
2023/11/18(土) 06:57:17.72ID:RMDKLZzX0
イロイロ書いてるけど
ロードノイズが一番静かになるのは
レグノで間違いないのよね。
2023/11/18(土) 07:33:41.80ID:2U4qGR980
>>778
車の問題。
根本的な解決にならないよ。
776は俺だけど、車はオデッセイアブソルートV6。

ちなみに、その前は13クラウンに乗ってたけど、どのタイヤ履こうがロードノイズとは無縁の空間だった。
2023/11/18(土) 07:37:41.72ID:2U4qGR980
>>778
追記。
並行して13の次に所有してた15クラウンもファルケンのベーシックタイヤでもロードノイズは気にならなかった。
オデッセイの次に買って今も所有してるアコードツアラーは多少ロードノイズするが気にならない。
ちなみに純正プライマシーHP→プロクセスT1sと来て今はFK510。
2023/11/18(土) 09:21:15.76ID:DAs1uKtX0
一番静かになったのはプライマシーLC
次に3ST
レグノはその次かな GR-XIIね
ビューロ304と違いわからんかったから同率かな~
2023/11/18(土) 09:46:11.79ID:yXQD1iYQ0
どのタイヤにするか、あーでもない、こーでもないと迷った末にレグノでいいやとなりがち
レグノはそんなタイヤなのかもしれん
2023/11/18(土) 10:07:46.09ID:NaGGgd6Q0
おまえらのような、無定見な頭でっかちのドシロートより
国政さんや水野さんの意見を聞いたほうが良い事がよくわかった。
2023/11/18(土) 10:10:08.79ID:DAs1uKtX0
日本人と中国人は
REGNO選ぶよな

なぜなら見栄を張るから
2023/11/18(土) 10:19:18.50ID:B8/5hduRM
>>783
5chは初めてか?
2023/11/18(土) 10:56:37.05ID:geCxpTEQ0
レグノってブレビスとかプログレみたいなセダンに合いそうだよな
知らんけど
2023/11/18(土) 11:05:49.16ID:FHd04NA10
>>783
国政さんが今はプレミアうタイヤを語っているのか・・・時代は変わったんだな。
以前は佐々木さんとかお世話になりました。
2023/11/18(土) 12:35:38.43ID:eMEY53o00
>>783
そういう人はBS嫌ってるでしょw
2023/11/18(土) 14:55:50.24ID:yXQD1iYQ0
BS推しはピストン西沢だよ
2023/11/18(土) 16:32:56.83ID:Sa8mXQovM
>>778
それを言うならパターンノイズかな
ロードノイズは車体への振動伝達の問題なのでタイヤだけでどうこうできるものではない
2023/11/18(土) 18:38:23.45ID:dhMsdkK10
メルセデスw205バネサス新車装着のランフラからFK520Lに交換した。
全然違うね。
ロードノイズが激減した。
乗り心地が質の悪いスポーツカーみたいに硬かったのが、角が取れて随分マイルドになった。
ハンドリングは機敏なままだわ。
2023/11/18(土) 18:50:10.53ID:KwGhSAfo0
>>791
FK520L興味ある
510はハンドリング面で少しダルなところがあるって評価だったけど改善したのかな?
2023/11/18(土) 18:50:18.56ID:FHd04NA10
>>791
そりゃランフラットから普通のタイヤに変えりゃ何履いてもそう思うだろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 021b-UZbX)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:16:19.49ID:vgY9aUop0
俺は海外レビューしか信じられん
グッドイヤー、ファルケン、コンチネンタル、ミシュランの順かな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46bb-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:34:34.92ID:Sf8a8Khf0
海外レビューw
2023/11/18(土) 19:57:09.51ID:eMEY53o00
日本の雑誌でタイヤ比較したりしないからなw
2023/11/18(土) 20:23:35.52ID:IFOXtxCw0
>>793
だよねー

ミシュランと欧州GYのタイヤは外さんね
2023/11/18(土) 21:32:20.73ID:jX12S9eq0
道路の状況とか天候も海外とは違うわけだが、海外のレビューがそのまま日本でも通用するもんかね?
2023/11/18(土) 21:43:20.37ID:eMEY53o00
まぁミニバン、軽自動車に乗ってる奴は参考にはならないだろうww
2023/11/18(土) 22:19:31.85ID:geCxpTEQ0
そりゃピンキリだろ
日本のメディアだって例えばどの雑誌ならどのヒョンカなら信じるって話
2023/11/18(土) 22:29:14.80ID:eMEY53o00
日本のメディアですタイヤテストしてるの見たことないけどw
2023/11/18(土) 22:34:08.64ID:geCxpTEQ0
信憑性高そうな海外のレビューを参照するしかねーって話
親方の顎足付き接待記事みたいなのは論外
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e41-cVwZ)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:43:29.32ID:A02Pag620
日本の場合メディアは<PR>ばっかだし、レビューはクソ長いだけで中身スカスカばっかで失望しましたスーパーアルテッツァさんに聞きます……
2023/11/18(土) 23:14:54.96ID:RMDKLZzX0
>>779
分かってねえな。
13クラウンとか15もそうだけど、防音材100Kg使ってる時代のクルマじゃん。

今はそんなクルマ無いから、ロードノイズは割り切ってるクルマが多いしタイヤで対策するのが一番コスパいいのよ。

ってなると、ロードノイズ対策にはレグノが一番良い。
柔らかいトレッドが一番大事だし、レグノはノイズ吸収シートが効果があるみたい。

オデアブも、他のタイヤなら更に煩かったはず。

>>780
だから、着けるクルマで効果は違うがロードノイズ低減に最大の効果を狙うならレグノ履くべき。
2023/11/18(土) 23:22:19.07ID:RMDKLZzX0
>>790
分かって無いな、パターンノイズなんか問題になるクルマは今時そんなにない。

問題は荒れた路面のロードノイズだ。
スピードが上がるほど荒れた路面の騒音は酷くなる。
ロードノイズ低減にはトレッドの柔らかさが振動の抑制に重要になるし、発生した振動を減衰させる仕組みがあるタイヤを選ぶべき。

レグノも純正レグノでないとダメでGRVとかは、ロードノイズ対策的には大幅劣化する。
2023/11/18(土) 23:24:28.27ID:RMDKLZzX0
>>791
スポーティと快適さの両立ならFKええよな。
2023/11/18(土) 23:24:40.66ID:z/qK3sUR0
>>804
要はおまいはポッポ信者なのはよくわかったw
2023/11/18(土) 23:29:21.67ID:RMDKLZzX0
>>807
なわけない、レッテル貼りとかカビの生えた虚言なんかイラネ。

今はミシュランのプライマシー4ST履いててロードノイズ煩いけどもう少しの辛抱。
2023/11/19(日) 01:25:52.76ID:fBvYkV73r
>>804
昔はニードルフェルトしか使わないからな
2023/11/19(日) 06:10:52.36ID:/cQg56hO0
ここで論争してたりスポンサーに忖度した雑誌の批評読んでるより雪道太郎のYouTuber見た方が自分に合ってるタイヤ見つけやすい
2023/11/19(日) 06:15:34.60ID:7sv2WwJZ0
>>792
ハンドリングの差が分かるような領域まで攻めないからなぁ。通常の速度域だとCクラスらしいハンドリングはキープいていると思ったよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e41-cVwZ)
垢版 |
2023/11/19(日) 07:10:55.02ID:mbTJSFQz0
ただのレグノ信者のおじいちゃんが長々とお気持ち投下してて笑う
2023/11/19(日) 07:43:42.94ID:rZjdB15O0
オマエはどこの信者なの?
2023/11/19(日) 08:01:36.34ID:mZhcw6ci0
>>812
レッテル貼りしか出来ないとかゴクローさん。
いや、別に静音番長のレグノより静かなタイヤがあるなら教えてくれればいいんだよ。
2023/11/19(日) 08:30:05.17ID:ts62bvHz0
レグノは宇宙一静かなタイヤでいいよ
どうでもいいよ
2023/11/19(日) 08:33:57.13ID:00KKXUYV0
>>815
宇宙人のポッポレグノは宇宙一静か(笑)

うん、それでいいw
そして、どうでもいいw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-cVwZ)
垢版 |
2023/11/19(日) 09:04:38.74ID:qiAbtNXDd
おじいちゃん分からない事は「教えて下さい」でしょ?
いい歳してそんなことも知らないの?
2023/11/19(日) 09:24:20.56ID:qXD2vu410
レグノは、20インチのラインアップがせめてS007A位あればな。需要少ないのかな。
2023/11/19(日) 09:38:27.79ID:Da+7Dyhl0
遮音性ある高級車最初から買っておけで終わるな
2023/11/19(日) 09:58:50.54ID:6NMVnaj1d
>>819
タイヤスレ否定
プレミアムタイヤ否定
ですな。
スレの役割を否定するなら、もう書かなくて良いよ、サヨナラ~(´▽`)ノ
2023/11/19(日) 10:04:17.95ID:Da+7Dyhl0
運動性あるタイヤは気になるけね(笑)
2023/11/19(日) 11:00:29.72ID:6NMVnaj1d
>>821
そりゃここはスレ違いだね。コッチ

ハイグリップタイヤ41本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650171905/
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-4lSP)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:32:36.66ID:kikDsrBCd
どなたかプレミアムスポーツタイヤに詳しい方、>>753に愛のあるレスを…
2023/11/19(日) 11:41:15.92ID:RGeln9GX0
>>753
M4承認も取ってるV107
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-4lSP)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:45:15.99ID:kikDsrBCd
>>824
おおー!
だいたい鬼門になる265/30R20がある!
ありがとうございます
2023/11/19(日) 14:42:58.21ID:JlGNWg/w0
>>823
そこは是非CSC7を試して欲しいところだがサイズがないのか
275+295に幅をワンサイズ上げるとか

V107にするぐらいならPS4Sのままでいい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-4lSP)
垢版 |
2023/11/19(日) 15:26:12.97ID:kikDsrBCd
>>826
こちらもありがとうございます

宗教みたいと思われるかもしれないけど、純正のサイズは守りたいと思っちゃうんですよね…
2023/11/19(日) 16:33:17.36ID:7KE9b1vo0
>>823
FK520Lいいと思うよ。
サイズもある。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-4lSP)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:20:48.24ID:kikDsrBCd
>>828
ありがとうございます
そちらもサイズありますね

PS4SとFK520を比較すると、ドライグリップ(縦方向と横方向の踏ん張り)はどんなものですかね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d02-Hfw9)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:46:30.85ID:H2RrARxE0
わしも265/30R20のPS4Sがそろそろ替えどきなので悩んでる。
2023/11/19(日) 17:58:07.62ID:E/SJIHs00
>>819
いやそういう車にこそプレミアムタイヤが本領発揮するのよ。遮音性の低い安車はプレミアム
を履く意味ない。たぶんエナセーブもブルーアースもレグノもほとんど違いなんかわからんよ
2023/11/19(日) 18:18:44.51ID:rZjdB15O0
たぶん…
2023/11/19(日) 18:36:12.33ID:DqRlhINV0
ではPOTENZA SPORTSはこのスレでいいですか?
2023/11/19(日) 18:46:30.79ID:8eTcqEr90
BSのカタログではS007Aと比較して全域で同じか上回ってるグラフ出してるからここでええやろ
2023/11/19(日) 21:29:06.33ID:ftu+mpZb0
>>834
そのカタログどこで見れるの?見たい
POTENZA RACEってのも気になる
2023/11/20(月) 00:25:19.46ID:/hhQKc2m0
>>829
ドライグリップはPS4Sの方が良いだろう。
ウエットは逆でFK520Lが良いだろう。
あと、ロードノイズは圧倒的にFK520Lが静か。

参考にしてくれ。
2023/11/20(月) 00:43:49.77ID:zkTObsms0
>>835
https://www.bridgestonetyre.com.my/content/dam/bridgestone/consumer/bst/apac/my/tyres/potenza/PotenzaSportProductSheet.pdf
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-4lSP)
垢版 |
2023/11/20(月) 05:48:40.77ID:edDQj3J6d
>>836
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
2023/11/20(月) 20:11:46.28ID:v2OGqrNw0
>>837
ありがとう
2023/11/22(水) 08:11:52.51ID:GJ6rkQweM
>>753
245/35/20と305/30/20なのでサイズ違うけれど、最近PS4SからP-Zero(not PZ4)に履き替えたよ。

使い古したPS4Sとの比較になっちゃうけれど、PS4Sはもっちりして路面に食いついてる感覚。P-Zeroは、軽くて発進や車線変更もサッとした感じ。

長距離走るなら、PS4Sの方が疲れないって人もいるかも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 021b-UZbX)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:44:15.94ID:351oVNPm0
ミシュランうるさ過ぎ高速では話も出来ないレベル
2023/11/22(水) 11:53:34.94ID:mM6QcOD80
ポンコツの軽ならどのタイヤでもそうなるやろ
2023/11/22(水) 12:22:17.44ID:PNFC4XK0d
MO認証タイヤでいちばん静かなのは何ですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 021b-UZbX)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:50:52.57ID:351oVNPm0
高速ではdBで低速ではルマン辺り
2023/11/23(木) 00:07:50.89ID:WCAjjwbG0
dBなら高速でも会話できるんやなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d02-Hfw9)
垢版 |
2023/11/23(木) 00:23:45.36ID:KoIskbR+0
dbやルマンってMO有りました?
2023/11/23(木) 15:31:49.67ID:X1Jo0+cb0
無いよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-4lSP)
垢版 |
2023/11/24(金) 06:16:52.69ID:hncgiX30d
>>840
遅ればせながらありがとうございます

ライフの減り方ってどんな感じでしょうか
サイズからMRないしはRR車のような印象を受けるので、そもそもFR車とは減り方の基本条件が違うかもしれないのですが…
2023/11/24(金) 06:47:33.95ID:490Z1+SV0
dbい~~ね
2023/11/24(金) 08:20:51.81ID:1FM5hE0rM
>>848
はい、RRです。
減り方は、PS4Sの方がずっと早い印象です。

最初に履いていたPZは2万キロ弱でPS4Sへ交換していて、PS4Sは1万キロ強で交換していますが、PS4Sはリア内側がワイヤー出てしまってました。フロントは、2mm以上残っていたんですが。

また、PS4S交換前に、高速と山間合わせて1,000キロ程をりましたが、特別不安は無かったです。山間は結構な雨に遭いましたが、ゆっくりだからか気になりませんでした。

それ以外だと、PS4Sは表面を触った感じがPZと比較して柔らかくて、交換前のPS4Sの方が柔らかいです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-4lSP)
垢版 |
2023/11/24(金) 08:39:53.94ID:hncgiX30d
>>850
詳しくありがとうございます

やっぱRRですよね
FRと磨耗の条件はだいぶ違うかもしれないですが、大変参考になりました
2023/11/24(金) 12:37:14.06ID:0WfifCd70
RRってTwingoとポルシェしか思い浮かばん
2023/11/24(金) 12:46:56.57ID:qhPFuRYt0
アルピーヌがあんだろ
2023/11/24(金) 13:19:50.97ID:BP5XD6T/0
サンバーモナー
2023/11/24(金) 13:21:46.03ID:6NozQC2Nd
ビートルとかチンクエとかスバル360とかあの時代って感じですか
2023/11/24(金) 15:29:28.02ID:bVLMFbFf0
SMART。・゚・(ノД`)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 021b-UZbX)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:52:31.93ID:W4iwKbeE0
スズキ フロンテ
2023/11/24(金) 17:56:43.41ID:MGtt/mou0
年に2回、夏タイヤと冬タイヤを交換するわけだが、そのたびに、交換直後のタイヤの乗り味が良く感じる。
別に新しいタイヤに換えたわけじゃなくいつものタイヤなんだが。
人間の感覚なんていいかげんなもんだ。
2023/11/25(土) 09:13:03.92ID:8N3RitWy0
やっぱクレバーV12だな
バルムも良いよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-22Dl)
垢版 |
2023/11/25(土) 15:52:38.20ID:4Fu19LOm0
TIREHOODでプライマシー4買おうとしたら売り切れてたのでプライマシー3注文した。
来週交換楽しみ♪( ´▽`)
5年履いたBSトランザER300からの履き替え。
2023/11/25(土) 16:11:59.30ID:XljIeDVB0
>>860
インプレッション、是非お願いする
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-22Dl)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:42:43.62ID:4Fu19LOm0
>>861
ラジャー
来週の今頃にはレビュー書きます
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:19:22.95ID:lii4Ph/40
レグノに変えたのだが、
一般道はとても静かで快適

でも高速道路ではふにゃふにゃした感じがする
もう少しサイドウォールが固いほうが良い

おススメある?
それとも傾向が違う方向へ?
2023/11/26(日) 17:13:52.46ID:Sq8zjqeh0
それだけの情報でオススメ書いてくるのはエスパーか無責任しかおらん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:00:17.25ID:Zzo8YJGRd
15インチレグノ買ったんか?w
2023/11/26(日) 19:01:37.23ID:/XO5P/Aw0
>>863
空気圧高めに
2023/11/26(日) 19:06:42.77ID:HpVaaHs50
レグノってサイズによってEX規格のやつとそうじゃないやつがあるからな。
確認した方がいい。
2023/11/26(日) 19:07:22.85ID:HpVaaHs50
あーごめん、EX規格じゃなくてXL規格ね。
2023/11/26(日) 19:22:41.83ID:4Ycf1hQF0
レグノって言うかBSの設計方針変わったのか?
昔はサイド固くしてトレッドのコンパウンドでグリップさせる方向性だったのに。
今でもトランザとか鉄下駄だよな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-LpXy)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:46:30.77ID:kwLAFRPc0
レグノはスポーツタイヤではないから
静粛性と乗り心地維持しながらカッチリサイドウォールは無理な話よ
2023/11/26(日) 21:27:12.01ID:dzFz4PYL0
鉄下駄時代のBS以来かなり久々にポテンザスポーツでBSに戻って来たけどサイドウォールは柔らかいし重さも軽かったと言うか一般的な重さになってたよ
グッドイヤーのアシメの方がサイドウォール固いね
2023/11/27(月) 03:44:35.65ID:BS/h38/80
>>870
軽サイズではなんとプレミアムスポーツらしいぞw (マジ。ABでPOP見て驚いた)

自分の場合はGR9000とか酷かったからその記憶が残ってんのよ。しなやかさ皆無。
2023/11/27(月) 07:17:18.74ID:SDYqFado0
>>872
GRなんかただの減りの早いボッタクリタイヤだわ。

路面の良いところは静かで当たり前。

クソ鳩山タイヤ、二度と買わんわ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1b-Am+y)
垢版 |
2023/11/27(月) 09:11:02.51ID:WtW7qnXT0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1700673929/
軽は専用スレあるからそっち行け
2023/11/27(月) 11:06:40.83ID:MAX+k//M0
ドリフト屋さんの知り合いが、わざわざ古レグノを探してケツに履かせてたな。ちょうど良いらしい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 12:24:49.92ID:kOBSqGbqd
BSアンチっておしなべて弱男ネトウヨ臭ぷんぷんしてていや〜キツいっす
2023/11/27(月) 17:22:34.37ID:hm25TVZeM
レグノからプライマシー4に替えて乗ってるんだけど、想定より早くひび割れが始まってしまったので次はレグノに戻そうかと思ってる
多少五月蝿くても安けりゃ良いかと思ってたら劣化が早いとは盲点だった
2023/11/27(月) 17:25:59.94ID:f//TgPqx0
>>876
ネトウヨフィルターがかかってる人が多いね
2023/11/27(月) 17:33:15.71ID:qfR5UMAI0
ポテンザなんか横っとびタイヤって言われてるでしょw
固いだけじゃんw
2023/11/27(月) 17:44:14.74ID:nWz6VniB0
>>877
露天駐車3年くらいですか?
2023/11/27(月) 19:02:38.37ID:Ln221I71M
>>880
カーポート下駐車なので、完全青空ではない状況
レグノGR-XIは5年目でひび割れ発生
プライマシー4は3年目でひび割れ発生
2023/11/27(月) 19:08:53.61ID:pELX/3oW0
なんでレグノは欧州車の認証無いの?
ポテンザはあるのに
もしかして高速に弱いとか?
2023/11/27(月) 19:09:19.52ID:nWz6VniB0
>>881
ミシュランは新品はモチッとして楽だしウェットグリップもいいけど2年露天だとカサカサゴツゴツしてくる感じ
トレッドだけじゃなくてサイドウォールもヒビ割れで結構劣化するのかな
2023/11/27(月) 19:17:27.70ID:Ln221I71M
>>883
うちのはショルダーとビード部近辺にひび割れが発生してきた感じ
ゴツゴツ感が出てくるのもそうだけど、2シーズンめの終わりごろからワンダリングが酷くなって結構悩んだ
アライメントが狂ったのかと思って4輪アライメント取ったりしたけど、(今思えば当たり前だけど)改善せず
この前スタッドレスに履き替えて問題なく真っ直ぐ走るようになり、タイヤの問題だったのだと気付いた
最初はしなやかで良い印象だったんだけどね
2023/11/27(月) 23:00:57.66ID:Y0lKGSyz0
ひび割れがあるだけで
寿命はREGNOの方が速い

ひび割れはミシュランの特徴
ひび割れ=寿命じゃないのよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff41-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 23:25:15.44ID:le4C2T8R0
ミシュランとダンロップはひび割れてからが本番

PSとかを気持ちよく乗って3年で履き替えるのが幸せ
2023/11/27(月) 23:44:59.75ID:aofc3I4Y0
>>885
>>886
何だよその宗教は
ヒビ割れて一人前みたいな?ww

ウチのボチボチ2年目のロードノイズ煩いプライマシー4ST君もタイヤ表面には保護剤であろう茶色いシミがうじゃうじゃと浮き出てて超キモイよ。

このキモイ茶色をタイヤクリーナーとかできれいに落としてると、ヒビ割れるんだろうな。

PS4とプライマシー4ST両方履いた感想としてはドッチみち、ミシュランは日本の環境には合ってないなと思う。
2023/11/27(月) 23:57:23.95ID:dEMHAbhA0
ひびが問題ないという根拠は?
他のメーカーのひびとの違いは何?
2023/11/28(火) 00:17:24.37ID:HbPPFlCR0
実際REGNOは二年でワイヤー見えてきたところでて片べりもあったけど
プライマシーは五年使っても片べり無くワイヤーなんて出るどころか溝も半分以上残ってた

それだけ硬いんだよと思うかもしれないけど
五年目だからREGNOに変えた結果
五年目のタイヤから新品に変えたのに何も変わらねえってショック受けたからな
2023/11/28(火) 00:18:05.34ID:HbPPFlCR0
>>888
なあミシュランって去年できたばかりの振興メーカーじゃないんだよ
2023/11/28(火) 01:06:21.15ID:SGaCRXOZ0
レグノは高速走行時のウェット性能が弱くて欧州じゃ売って無いんだって
2023/11/28(火) 06:24:44.90ID:gWxa/brL0
>>891
レグノが向こう(欧州)で売ってないのは、静音タイヤ(特にロードノイズ)のニーズが無いから。※パターンノイズは規制対象だから別。

だから、ミシュランのタイヤは総じて荒れた路面でロードノイズが煩いし。
ミシュラン内で快適性を意識したタイヤは静音ニーズの高い日本(大田)で開発されてる。

結局、ロードノイズ対策はコンパウンド開発がキモだが、ミシュランの日本拠点にはコンパウンド開発の権限がないから、未だにミシュランのタイヤはロードノイズが煩い。
2023/11/28(火) 06:29:13.06ID:C0QA9UmQ0
>>890
そんな事聞いてないだろ、ひびが問題ないという根拠は?
2023/11/28(火) 07:50:01.37ID:V5al7YjS0
日本ってクルマもタイヤもロードインフォメーションをカットするようなつくりにするのなんで?ww
2023/11/28(火) 08:09:54.04ID:gX5OdU+a0
「馬車」ではなく「かご」の文化だから
2023/11/28(火) 08:24:54.95ID:V5al7YjS0
ロードインフォメーションをカットしたら運転してた舗装面が変わったとか分からないじゃん。
怖くないの?w
2023/11/28(火) 08:30:13.52ID:HbPPFlCR0
>>893
国語1だろお前
2023/11/28(火) 09:04:35.87ID:vvteLklp0
零戦みたいに極限の肉抜きと軽量化燃費追求ボディで吸音消音材積む余地がねーからタイヤで静かにするしかないとか
2023/11/28(火) 09:48:18.62ID:V5al7YjS0
路面の状況を伝えてくるタイヤの方が安全運転に繋がるんじゃね?
ココは舗装が良いなとか分かる方が良い
2023/11/28(火) 09:56:05.01ID:gX5OdU+a0
レグノだって無音ではないんだけどなぁ...
運転にこだわる人なら希薄な情報の中からでもそのへん汲み取るでしょ
仮にロードインフォメーションが希薄だと危険だというのであれば運転の仕方そのものを見直したほうがいい場合が多いと思う
2023/11/28(火) 12:02:59.87ID:GaqEzaDNd
>>900
「ロードインフォメーション」と言う日本語も
日本の「舶来品信仰自動車ジャーナリズム」の悪しき結晶のような言葉だな。

■煩いタイヤに対する表現の違い
【舶来品タイヤ】
ロードインフォメーションが豊富
【国産タイヤ】
ロードノイズが大きい

※英語の「Road Information」は交通情報の意
2023/11/28(火) 12:04:21.12ID:2cr4XY650
>>892
欧州はロードノイズ対策のニーズがないってどこ情報?
ロードノイズ対策の吸音スポンジとか日本メーカー以上に積極的に採用してるよ?

コンパウンドで解決しようとすると、欧州で求められる運動性能やウェット性能、耐磨耗性を確保できなくて勝負にならないから向こうで売ってないだけ
2023/11/28(火) 12:09:28.62ID:GaqEzaDNd
>>902
吸音スポンジは空洞共鳴音対策がメイン。
でロードノイズにはゼロとはいわんがほとんど効果無い。
2023/11/28(火) 12:21:14.75ID:VTgr/zlXd
欧州人はレグノの静かさを知らないで高級車乗って語るんだな
2023/11/28(火) 12:24:36.98ID:GaqEzaDNd
>>902
>コンパウンドで解決しようとすると、欧州で求められる運動性能やウェット性能、耐磨耗性を確保できなくて勝負にならないから向こうで売ってないだけ

その通りで、欧州には日本にはある富岳みたいな世界最速クラスのスパコンやSpring8みたいな放射光設備が産業利用できてない。

転がりが良くて柔らかなタイヤみたいな、普通はトレードオフの関係にある矛盾するコンパウンドを分子レベルで解析、設計出来ないから。未だにミシュランはトレッドが硬い低転がりタイヤを出してて、ロードノイズが煩い。
だから、ミシュランのエコタイヤのトレッドが硬いウチはコンパウンドのレベルが低いってコト。

日本のタイヤメーカーは既に柔らかく、転がりが良いコンパウンドを開発していて、耐久性をじりじり伸ばしてる状況。

今度住友ゴムが出すアクティブトレッドなんか、分子レベルのコンパウンド設計技術の究極だよな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:05:04.21ID:PGv0TbH3d
そもそも車の作りが全然違うから車内に入ってくるロードノイズの量も全然違うんだよなぁ
ゴーゴーうるさくてスカスカかステアフィールの国産Bセグ以下にこのスレに上がるタイヤなんて豚に真珠で何の意味もない自己満足だし
新車装着でPS4履かせてくるクルマはそもそも何履いても快適な静粛性が担保されてる
2023/11/28(火) 13:14:15.91ID:yBmPQEbK0
>>905
1度だけミシュラン履いたことあるけど、転がり抵抗半端無かったぞ!

何処までも転がる感じ!ウエットも抜群だし割とロードノイズも抑えれてた。 ちな、プライマシーHPな。

その代わり3年でひび割れて、4年でゴム硬化して鉄下駄みたいな乗り味になってロードノイズもガーガー唸ってた。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bf-vbFM)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:25:12.62ID:cZe8hZf90
>>905
どっちも商用利用できるけど
2023/11/28(火) 13:25:14.22ID:V5al7YjS0
>>905
タイヤのグリップをコンパウドで出すと消しゴムタイヤになるんだよなぁww
2023/11/28(火) 13:43:03.39ID:Ot5n+sm80
>>895
おもしろいw 大納得!
2023/11/28(火) 14:50:02.34ID:E+Ht+rk20
PROXES Comfort IIs のレビュー求む
2023/11/28(火) 14:57:28.57ID:xqmn4krt0
追加でPROXES Comfort IIs とPROXES Comfortの違いを知りたい
買った車のタイヤがPROXES Comfortだった
2023/11/28(火) 15:10:56.04ID:tgjxdEj4d
>>906
そんなの関係ねぇな。
ミシュランは筋金入りだから
AMGGTの63SでもPS4S履いてたら、
ロードノイズがゴーゴー五月蠅いんだから。

https://youtu.be/Xcw1NWmSHzE?si=vOM9Ll2e6vSrkURz
2023/11/28(火) 16:58:40.53ID:E+Ht+rk20
>>912
そのPROXES Comfort の静粛性や乗り心地はどうですか?
2023/11/28(火) 17:22:37.76ID:koPq9tYa0
>>906
それは有る程度理解できる。
今は知らんがドイツ(例アウトバーン)なんて俺が行った頃はコンクリ道路だぞ。あんなんではレグノでも意味無さそうに思った。
2023/11/28(火) 18:25:53.07ID:ni6ryr4dM
>>913
AMG GTなら、煩くて当然な気がするけど。
2023/11/28(火) 21:34:51.92ID:+v2QSuuF0
AMG GTに走行性能を求めるんじゃなくて静粛性を求めるんだw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff41-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:43:28.03ID:g/YR3Rsl0
PS4Sにうるせぇって言うなら果たして何履かせるつもりなんだろう
PS5じゃ力不足だしSC7も最後発らしく食いは頭一つ抜きん出てるけど静粛性はそこまでだしEAGLEやPOTENZAは比較対象にすらならない程だしPS5Sがある次元から来たんかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a794-LpXy)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:59:11.63ID:4VX7C8zS0
オートウェイで値段見るとレグノ1本48000円とか法外過ぎる
アジアンプレミアムコンフォートなら4本揃う
2023/11/29(水) 13:27:53.59ID:DuW5rz5r0
まぁBSはありえないな
2023/11/29(水) 13:36:22.31ID:0fegQhwX0
>>919
オートウェイでレグノを見るのが間違い
あそこは安いアジアンを買う所であり国内メーカーのタイヤを買う所ではない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:41:04.39ID:tXtvCPJjd
えぇっ!?プレミアムタイヤスレにアジアンタイヤの話題をっ!?
2023/11/29(水) 14:53:33.22ID:WYn7nsLI0
dbでいいと思うんだよね~
自分はdbで十分満足してる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f0-LpXy)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:42:01.24ID:zfV3ziLu0
アドバンデービーは柔らかくて車の方向性と合わないんだよなぁ
コンフォート重視ならコスパ最強ではあるけど
スタッドレス履いてるような感覚に近いのがなぁ
2023/11/29(水) 20:58:51.22ID:Osl8ACeqd
昔dbEUROってあったね
2023/11/29(水) 23:21:21.71ID:kXlCARpL0
レジェンド純正のノイズリデューシングホイール流用しようと思ったらPCD120でおわた
2023/11/30(木) 06:49:37.90ID:kaYrRfHx0
そのホイールシビックにもついてなかった?
あっちはPCD普通だったような
2023/11/30(木) 14:10:05.89ID:6tlKmhe10
シナ製のdb溝が深くて2割ぐらい安くていいよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4700-J/TO)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:43:01.29ID:Ha7x6qkv0
ホイールの流用出来るのってPCDや穴数だけじゃなくオフセットまで考えたら奇跡じゃね?
クルマメーカー同じならオフセット統一されてるんかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:21:32.19ID:2JG8a/2+d
頭オフセットしてるような発言するやん
2023/12/01(金) 02:07:13.86ID:9hv1Mi0f0
>>オフセット
5ナンバーと3ナンバーじゃ全く別物やし、何ならタイヤハウジングの都合もあるから同じセグメント枠でも全く別物やで
トヨタの純正ホイール何種類あると思ってるんだ・・・(絶望

ホイールといえば意外とハブ径はスルーされる不思議。純正はまず大丈夫だけど社外品でハブ径気にせず雑に買うの凄い怖いんだが・・・
2023/12/01(金) 08:01:29.82ID:N9ewGooa0
>>929
オフセットなんてはみ出るとかキャリパー当たるとかじゃなきゃ何でもいいんだから大体はいけるやろ
2023/12/01(金) 08:03:09.74ID:OwII1K1z0
適当に選ぶとワンダリングが酷くなったりするよ
2023/12/01(金) 08:06:19.13ID:N9ewGooa0
そこまで気にするような奴は流用とか言わないのでは…
2023/12/01(金) 08:07:47.25ID:OwII1K1z0
私はドンピシャのを流用してますが
2023/12/01(金) 16:51:59.60ID:2740BzwG0
今はプライマシーHP履いてるんですが、全体的に性能が上のタイヤって言うとどんなのがありますか?
静粛性や乗り心地をそんなに悪化させずドライウェットともにグリップ良いやつ探してます。
ライフはそんなに気にしません。
2023/12/01(金) 17:32:39.06ID:smiDN1ih0
4+
2023/12/01(金) 22:16:38.83ID:Tp0xO0sg0
>>936
FK520L
ドライと特にウエットグリップに拘って
快適性を1mmでも求めるなら、鉄板タイヤだと思う。
2023/12/01(金) 22:43:38.87ID:b0D62CMX0
ここのところのファルケンのプレミアムタイヤいいよな
2023/12/01(金) 23:05:29.50ID:QKQ7w4dR0
510履いてるけど、520スゲー気になる。
でも510もまだ売ってんのな…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff41-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:31:37.99ID:PTaS0ppX0
コンフォートとスポーツのバランスっていうけど、だいたいどっち付かずの中途半端の代表格が520なんだよなぁ
スポーツ70:コンフォート30のPS4としたら50:30くらいっていうかまぁそんなとこ
それなら70:50のSC7でいいじゃんっていう
2023/12/01(金) 23:36:53.67ID:28SU/3cR0
520って昔で言うテオプラスだろ?
2023/12/02(土) 00:03:45.31ID:9+FEIbNn0
350:210が中途半端で350:250ならイイという基準がわからん、所詮好みだろ。
2023/12/02(土) 00:35:16.27ID:CoFbMO3f0
>>941
70:50って何だよ
小学校から算数やり直せよ
2023/12/02(土) 01:35:09.85ID:8WA0eHbT0
>>938
FK520Lなかなか良さそうですね。
価格も安めだし第1候補で考えてみます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a9a-nwUM)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:44:55.06ID:JWU41rZT0
520Lに興味が出たなら060+も検討してみては?
個人的にはP ZERO(PZ4)ラグジュアリーも良いと思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6a9-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:02:01.91ID:X6aFviYc0
>>944
総合点数なんだが国語だいじょぶそ?
FKがPS4に総合で勝る要素が無いし後発のSC7は当然超えてくるぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a9a-nwUM)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:07:44.58ID:JWU41rZT0
>>947
70:50なんて表現をするヤツはいないぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ecd-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:15:26.57ID:eTw56hvf0
>>948
50:30につっこんでない時点で文盲ガイだぞ
2023/12/02(土) 10:56:53.17ID:9q8mBMUJd
まぁまぁ3:2とか4:3みたいな所でしょ。
100分率かと思ったら違ってました。な感じ
コレばっかりは初見で理解してあげるのは厳しいけど、
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aab-Gmoz)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:50:41.93ID:OB+kS8pK0
>>947
合計点が100に統一されてない時点でそれぞれの性能の絶対値を書いてると思われるが
SC7ってPS4より静粛性や乗り心地が良いのか?
FK510の静粛性はPS4より上って履き比べた人が書いてたけどコンフォートの値が同じってのもどういう評価したんだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 661f-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 14:08:24.81ID:Mn9pkviG0
そもそも510/520はこのスレで語られるほどのタイヤじゃない
キチガイジジイがゴリ押しで連呼しまくって無理やり居着いたようなものなんだよなぁ
2023/12/02(土) 18:41:07.98ID:5kABOF680
>>952
履いたこと無いんだろうけどどうしてそんな断定的に語れるの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aab-Gmoz)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:20:47.31ID:OB+kS8pK0
そりゃファルケンはかつて安かろう悪かろうのタイヤを売っていたとか
今でも国内ではお値打ちタイヤを売っているとかなので
ファルケン貶しとけばみんな俺のカキコをみんなが認めてくれると思い込んでるからだろ
現在のファルケンブランドがどんな立ち位置なのか、その性能がどんなもんなんか理解する努力もしないから何言ったってムダだよ
2023/12/02(土) 19:25:04.01ID:tEt1+c4i0
ファルケン安かろう悪かろう?

GR-β、めっちゃいいタイヤでアレでファンになったわ。
2023/12/02(土) 19:35:15.85ID:uCox3vxd0
ミシュラン狂人のおっさんだろ
2023/12/02(土) 19:44:58.62ID:jMI3Yz7Cd
ファルケンのプレミアムタイヤがダンロップを越える事ってあり得る?
2023/12/02(土) 19:58:24.12ID:N9tPuAxX0
>>957
ファルケン=ダンロップ
単純にファルケンはダンロップのEU圏ブランド名。
2023/12/02(土) 20:07:36.15ID:jMI3Yz7Cd
オーツタイヤが欧州向けブランドになったのマジ?
2023/12/02(土) 20:09:15.56ID:5kABOF680
住友ゴムが欧米ではダンロップを名乗れないから、ファルケンブランドで頑張ってる
欧米ではかなり評価高い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f978-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:15:37.23ID:BGTKdhUA0
住友ゴムって呼べば万事解決
2023/12/02(土) 20:54:13.05ID:7C6hvrqR0
また来年もタイヤは値上げが続きそうだな
2023/12/02(土) 20:59:20.99ID:hk7YAWro0
どっちかというとパイロットスポーツ4と5の方がスレ違いキチガイのごり押し
2023/12/02(土) 21:00:17.60ID:5kABOF680
>>963
確かにps4、ps5はスレ違いだな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f641-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:08:52.16ID:l4DxySd40
プレミアムタイヤってなんだよ(哲学

ついにここまで辿り着いてしまった
2023/12/02(土) 21:10:35.36ID:zydzZ49v0
貧民の怒り対おフランスかぶれの流れになりま、せん
2023/12/02(土) 21:11:28.81ID:5kABOF680
割と明確にカテゴライズされてるやん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aed-Bfsr)
垢版 |
2023/12/03(日) 01:32:35.18ID:nQrzttV+0
ブリヂストンのレグノは、プレミアムになるんか?

今、新車ってみんなブリヂストンのエコピアつけてんだってね。死ぬほど乗り心地悪い硬いタイヤ
2023/12/03(日) 06:09:52.11ID:6iT8TNKnd
プレミアム!プレミアム!って何だ!
振り向かないことさっ
2023/12/03(日) 06:16:37.45ID:c4RYPYkc0
貴重とかめったにないって意味でしょ
いっぱい作ってるけど
2023/12/03(日) 07:50:00.87ID:pQnYiZCO0
何と無くのイメージだけと、当初は重量級ハイパワー輸入車向けで欧州タイヤメーカーに対抗するため国内タイヤメーカーが設定したタイヤっていう感じだと思ってた
2023/12/03(日) 07:57:02.01ID:/qViEJjP0
当初っていつの話?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea1b-kkuH)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:03:36.52ID:BtlLHJwN0
車評論家が知ったかのようにPS4SやPS5履いているのが笑える
外国ではグッドイヤーイーグルF1一推しなのに
2023/12/03(日) 09:30:33.28ID:25abSnLm0
>>972
P7が神タイヤだった頃じゃね?
日本にはミシュランのミの字も無い時代。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a50-Bfsr)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:41:06.73ID:nQrzttV+0
>>968
エコピアと高級タイヤのレグノは、四本で一万円も違わないんだから初めから、レグノを選ばせなさいよ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3902-kJ7d)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:11:57.05ID:odtW+v+l0
>>974
それは言い過ぎw S130にミシュラン新車装着してたぞ
2023/12/03(日) 21:38:07.95ID:25abSnLm0
>>976
マジか?そりゃ知らんかったわ、ごめん。
ミシュランが伸して来たのはMMX?(mxv時代)からだと思ってた。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91ca-w+dO)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:20:34.28ID:SCgP3NHt0
F1がそんなに強いとこってどこの国で何に履かせたやつだろ
海外サイトだと軒並みPC/SCが無双状態で酷いことになってるのに
2023/12/04(月) 11:42:15.60ID:DuYtucmE0
>>961
北米向けで住友タイヤブランドで売ってるね
HTRZ5というのがレーティング見ると評価高いみたい
2023/12/04(月) 12:16:01.09ID:F5KBp0rh0
総合力の高いプレミアムクラスなら
中途半端な中間的タイヤも、全体的に高性能で良さげなんではないかな
2023/12/04(月) 23:30:16.73ID:FmplzS5e0
車両って年次改良とかしていくこと多いけどタイヤってどうなんだろう
現行モデルの期間内でも年次改良していくのかな 
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a44-Gmoz)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:41:33.27ID:0JNgmrmC0
>>981
ミシュランにはそういうバージョンがあるんじゃなかったかな
dtなんとかって付いてるやつだった?
983あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/05(火) 21:58:56.48ID:kEKbQKtl0
タイヤ屋の朝は早い。その日の気温、湿度、天候に左右される、ゴムの配合も季節によって職人の感によるところも有るが、先ずは練り、配合したゴムの緻密な層が走りの腰を産む。
長くなるので割愛するが、最後の焼きに全てがかかっている。職人、緊張の瞬間である。
--月刊 パーフェクトソルジャー十二月号
2023/12/07(木) 11:09:49.01ID:zQPaoDsWM
🔜
プレミアムタイヤ 53本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701914955/
2023/12/07(木) 19:00:30.30ID:8+A92yUM0
これで合ってる?
修正ヨロ

プレミアムスポーツ
ブリジストン・・POTENZA S007A
ダンロップ・・・SP SPORT MAXX 050+
ヨコハマ・・・・ADVAN sport V107
トーヨー・・・・PROXES sport 2
グッドイヤー・・EAGLE F1 SUPERSPORT
ミシュラン・・・Pilot Sport 5
ピレリ・・・・・P ZERO ROSSO
コンチネンタル・SportContact 6

プレミアムコンフォート
ブリジストン・・REGNO GR-XII
ダンロップ・・・VEURO VE304
ヨコハマ・・・・ADVAN dB V552
トーヨー・・・・PROXES comfortUs
グッドイヤー・・EfficientGrip Performance 2
ミシュラン・・・PRIMACY 4+
コンチネンタル・PremiumContact 7
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/07(木) 19:08:57.19ID:9CHc5TSmd
ホームページ見てきただけの情報並べて意味あると思ってるのかな
2023/12/07(木) 21:01:40.83ID:CIsCsMpG0
おみゃえの書き込みよりはなw
2023/12/07(木) 21:23:20.41ID:YlJruLo70
>>986
少なくともミシュランは両方間違い。
2023/12/07(木) 23:51:53.65ID:YdCYd9l90
>>986
ダンロップは060+
ファルケン入れろ
2023/12/08(金) 00:28:46.27ID:EPo2p9Lf0
単発指摘するくらいなら自分で全体修正版載せればいいのに
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e43-DTOY)
垢版 |
2023/12/08(金) 01:53:38.48ID:1c+XjPKj0
>>989
ミシュランのプレミアムコンフォートはPRIMACY 4+だとサイトに書いてありましたが個人の主観なのですか
2023/12/08(金) 03:29:42.72ID:d1iREfBr0
>>986
P ZERO ROSSOって何十年前の設計のタイヤだよw
2023/12/08(金) 07:15:56.19ID:LvYC+gRh0
>>992
ロードノイズ五月蠅くて、全然コンフォートじゃないよ。
2023/12/08(金) 07:36:12.58ID:XfMCFNqw0
ミシュランうるさいとか静かとか感想が分かれるのはセダンなのか軽なのか車種に寄るからなのかな?
2023/12/08(金) 07:37:24.68ID:4NyhPpn40
何と比べるかなだけやろ
2023/12/08(金) 10:18:38.01ID:a4boA0ADd
>>995
関係ないよ、ミシュラン履いたら
静かなクルマは煩くなり。
2023/12/08(金) 10:19:52.98ID:a4boA0ADd
>>997
煩いクルマはもっと煩くなるだけだら。
2023/12/08(金) 11:14:05.68ID:EPo2p9Lf0
基準はどこ?静かさだけでプレミアムタイヤを決めるならレグノを語るスレになって終息するんじゃない?
僕の考えるプレミアムタイヤの基準ってやつを示さないで、整理してくれた人の情報をただ否定するだけなんて仕事できないやつの典型だぞ

それとも便所の落書きにそこまで求めるなってか?
2023/12/08(金) 11:58:03.73ID:k3v0YSek0
>>986
ミシュランのプレミアムスポーツはPS4SですねPS5は次位
両方履いての個人感想ですが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 202日 2時間 18分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況