X

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/16(月) 05:30:25.97ID:+0EQ1aXXM

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路主体)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
荒らしによる話題逸らし・スレと無関係なスパムが多発しています。
不自然な書き込みにはスルーなど冷静に対処してください。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/

関連スレ
氷路に重点を置くケッペンの冷帯地域の北海道(北東北・本州一部の山岳地も含む)
例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域は寒冷地スレへ
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.21【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671603821/

豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地にお住まいの方のスレです。
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668087186/

オールシーズンタイヤ 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671767885/

タイヤチェーン2022
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575737639/

布製タイヤチェーンスレ オートソック スノーソック バイスソック その2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1665393930/

おまけ
ステマ業者の立てた宣伝スレ 見る価値ないです
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1672188421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c912-9zkB)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:12:49.26ID:WXdxV3zJ0
硬化したDSXは恐ろしいくらい減らなかったな
ロードノイズも人が振り返るくらい爆音になって結局根負けして捨てたわ
2023/10/15(日) 18:38:47.62ID:uhA6j6LPM
ダンロップHS-1は当然冬用タイヤとして買ったわけだが、恐ろしい目に遭ったのでファルケンEP-01に換え、HS-1は夏に使ってすり減らして捨てようと思ったが超硬化して無限寿命化し、2夏履いても全く減らなかったので捨てた。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 731c-8Z/G)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:43:42.62ID:CZJHv9dJ0
みんなに素で聞くけど、タイヤ交換時のオドって控えて無いの?
そんなんでよく距離語れると思うわw
2023/10/15(日) 18:47:22.03ID:kmddWc2F0
昔は付けてたなぁ。
今は距離は気になくなったな、溝残量とグリップ感で交換してる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 731c-8Z/G)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:24:05.14ID:CZJHv9dJ0
>>662
お金に余裕ができるとそうなり易いよな。
管理って面では低下するけど、金で解決www

俺はその域に達していないので距離管理はしているわ。
時々トリップリセットするのを忘れるけどな。(引き算めんどくさい)
2023/10/15(日) 20:00:49.39ID:uhA6j6LPM
俺も距離は見てない
年数で感覚的に換えようと思ったら換えてる
溝がなくなることは無いので、溝を見るのはローテーションというか、どちらを前に履くか決めるため
俺はXローテーションしかしない
2023/10/15(日) 20:37:59.86ID:a1BoR58W0
>>661
エクセルで付けてる給油と燃費の記録にオイル交換とかと一緒にタイヤ交換やローテーションなどのメンテ内容は記載してる
なんならタイヤ買った領収書なんかも20年前からずっと保存してるぜ
2023/10/15(日) 21:07:33.75ID:N+b3YJCJ0
毎年同じスキー場のパターンしかしないからだいたいワンシーズン8000kmくらいだ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-VGqS)
垢版 |
2023/10/15(日) 22:01:41.96ID:AVExgM470
>>665
点検簿に車検を受けた時の距離は残っているくらいだな
あと、レシート、領収書なんてサラリーマンだから医療費以外は速攻捨てるわ

家計簿もアプリ(マネーフォワード)で自動的に管理してるだけだな
レシート読み込ませてなんてのは一切やってない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18f-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 22:23:31.98ID:GCEUodGB0
管理してない自慢するやつ何なんwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9107-HaiO)
垢版 |
2023/10/16(月) 05:37:57.37ID:wfYdFisF0
車が好きな人以外、それが大半じゃ無いのか?
普段からオドメーター見たり点検簿つけたりしてないだろな。空気圧すら気にしない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7392-8Z/G)
垢版 |
2023/10/16(月) 08:01:55.09ID:qT7vMNqj0
そう言う簡単な走行距離管理できないだらしない人が

 鰤は6万km持つ→3本で9~10万km持つ

誰も信じられんよな、発言自体が嘘にしか思えないw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-VGqS)
垢版 |
2023/10/16(月) 08:10:37.54ID:c13RIWxY0
>>670
俺は「ブリザックで5年4〜5万kmでプラットホーム到達」だぞ
幅があるのは距離を厳密に管理していないから

ちなみに、ブリザックだから持つなんてのは一言も言ってない
自分の車に他のスタッドレスを履いたことが無いから比較ができないからな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-VGqS)
垢版 |
2023/10/16(月) 08:11:35.72ID:c13RIWxY0
>>670
もしブリザックは他のスタッドレスより減りが早いのが事実だとしたら、
スタッドレスの減り方は走行条件に極めて大きく依存するんだと思う
我が家はスタッドレスは高速道路主体の走行で一般的な地方の人の使い方とは違うから
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-VGqS)
垢版 |
2023/10/16(月) 08:15:39.27ID:c13RIWxY0
>>670
「鰤は6万km持つ」は別人な
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7392-8Z/G)
垢版 |
2023/10/16(月) 08:23:08.33ID:qT7vMNqj0
だからぁ
距離管理していない人が距離を語っても
視覚障碍者が正確な長さを指示するようなもんだわw

何ら信憑性が無い
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a6-Pmck)
垢版 |
2023/10/16(月) 10:51:36.04ID:gAcsyNJb0
CX-5で新車の時かったIG6
大体1シーズン9000、3年目は乗り換えのため夏も履き潰し
大体4万ぐらいのったけど溝は問題なく残ってたな
もう1シーズンそのまま乗れるなって感じだった
ちなみに通勤高速100キロ乗るので距離がかさんでいた
以前のっていたロードスターはVRX2で同じ感じだったけどそれも溝は残っていたな
2023/10/16(月) 11:04:24.61ID:ei4xUhtja
ウエット性能比較
タイヤ比べて委員会 スタッドレス性能比較 ウェットブレーキ編
https://m.youtube.com/watch?v=xtLSSZKmFNk&t
2023/10/16(月) 12:50:44.18ID:KSOtSfrQ0
>>653
そりゃ638は俺だからな
お前が基地外正義マンなのはわかったよ
ご苦労さんw
2023/10/16(月) 13:24:42.75ID:FknGI4RxM
鰤工作員きてんねw
ルーターの再起動で固定回線のIPとID変えたり、モバイル回線使っても端末が一緒だから即バレw
ワッチョイ c1df-HaiO
オッペケ Sr05-HaiO
ワッチョイ 9107-HaiO
ワッチョイ 3998-HaiO
ステマ規制法とJane山下の乱で業者謹製の荒らしツールが使えなくなった脳みそガチパウ爺が惨めすぎるw
2023/10/16(月) 13:28:24.42ID:E6inVNC20
いやガチパウヒェは俺やで一緒にすんな
2023/10/16(月) 16:08:35.94ID:mB+GpnagH
>>624
レグノとブリザックは同じサイズのタイヤですか
空気圧はどう変えてますか

>>632
ウェットのインプレを教えてください
2023/10/16(月) 16:34:38.91ID:mB+GpnagH
走行距離論争に疑問がある
プラットフォームまでどれだけ乗れるかってそんなに重要かな
タイヤの効き具合は残り溝の深さに比例するとは限らない
残りちょっとに近づくとマージンの少なさを実感
夏タイヤでも冬タイヤでも豪雨で水はけ悪い時や天候が急変したときに体感する
その経験からこの感触からするとそろそろ替え時と判断する
そういう人は総走行距離が多い人つまり経験値が高い人に多い
残り溝があっても交換するし資金に余裕あるならなおさらギリギリまで使わない

逆に走行距離が短い人は年数で交換することが多い
減りが早いと言われる銘柄でも温暖地では走行可能距離が長持ちするよと言われても

だからセレナの体験がリアルでも盛ってたとしても工作員の仕事とは思えない
2023/10/16(月) 17:35:02.71ID:1jwyLXgmM
掃かせてる車の車重や走らせ方でも異なるしな。
友人がコジル運転しがちだったから、ミニバンのフロントタイヤのサイドは減りまくりだったなぁ。
2023/10/16(月) 17:56:44.21ID:rAkdmAJhM
>>681
誰も横浜のノア乗りが工作員だなんて言ってない
ただ数字が信じ難いから盛ってるんじゃないかって疑われてるだけ
俺も疑ったがほぼ高速の往復だけなら4万キロ強は絶対にあり得ないとは言い切れないなと感じた
鰤公式の試験データでは偏摩耗をローテーションでカバーすることはしてなくて駆動輪の減りだけで寿命が算出されているから、横浜のノア乗りがちゃんとローテしてて良好な道路環境(ほぼ高速)と丁寧な運転によって達成は可能かもしれない、そのくらいの数字

それより突然不自然な擁護を始めたあんたの方が変なワッチョイや文体含めてよっぽど工作員くさいw
2023/10/16(月) 18:26:09.73ID:rlaATHold
長げえし、どうでもいい
2023/10/16(月) 18:42:12.99ID:XVEYgcQG0
意に沿わぬ書き込みがあると即工作員認定する方が気持ち悪い
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73f5-8Z/G)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:11:42.74ID:a6o7/ldW0
>>683
横浜南部はC26セレナなんだが (笑

まあ、GZ履いた事または乗った事が有れば高速メインだろうが1.5t超えの車で横浜南部で4万kmなんぞ持たない。
歴代最強の消しゴムタイヤだぞ。VRXは直径少し大きくして細くしているからGZよりはマシ。
それ以降は知人でみんな鰤買う人が居なくなったから知らん。
義弟が本州特豪在住で義弟の義弟(寺勤務)に勧められてVRX3買ったけど・・・新雪喰わないで泣いてるw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-0j0w)
垢版 |
2023/10/17(火) 02:13:36.98ID:aBS5ZIbm0
宗教戦争勃発中だなあ。ブリ買いたいやつは買えばいいし、他人が何を買ってもええがな。
ただ、元々のこのスレの趣旨としては氷上性能特化型のスタッドレスは乾燥路には合わんという流れからできたからなあ。自分もスキーに行くけど、スキーシーズンでも雪の上は全体の5%しか運転しないから基本的には欧州ブランドが好きだな。
2023/10/17(火) 05:02:05.98ID:IqyQv94u0
海外ブランドで国内生産で安いアイスナビ最高ですね
2023/10/17(火) 06:55:49.40ID:QVLH9wCE0
欧州ブランドって一口に言うけど、ピレリとミシュランで値段が倍違う。
2023/10/17(火) 07:23:10.97ID:xnFjaJSad
>>678
そりゃお前みたいにこどおじニートなら環境変わらんもんなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-0j0w)
垢版 |
2023/10/17(火) 09:18:59.49ID:WFANm6JIM
>>689

かつてミシュラン履いてたけど、今はピレリ。値段は倍ぐらい違うが、効きは値段ほど変わらん。あと、乾燥路の高速の剛性感はどっちも変わらん。
確かにミシュランのほうがリミッター当てるぐらいの高速域でもABSの警告ランプが点滅はしないが。
基本的には名が通ったブランドであれば、性能は担保されてる
2023/10/17(火) 10:13:15.16ID:ZYKyRvcda
海外でも欧州とアジアとアメリカとあって
欧州でも北欧(ノキアン)とそれ以外(ミシュランコンチネンタルピレリ)
って印象で
値段もノキアン、コンチネンタル、ミシュラン、ピレリの順で高い傾向
2023/10/17(火) 10:15:45.86ID:jlla0Bb5M
ノキアンてそんな高いのか
2023/10/17(火) 10:34:56.75ID:ZYKyRvcda
去年の話ではあるけど
ハッカペリッタR3とVRX3ではR3のほうが高かった
今もR5とVRX3ではR5のほうが高い模様
2023/10/17(火) 11:20:13.29ID:Wuyolpbrd
コストが高くて遠い国から持ってくるとそうなるよな
2023/10/17(火) 12:03:09.58ID:dGU4xKw50
ナンカンのWS-1てピレリに近いですか?
2023/10/17(火) 13:05:52.99ID:j1KoKh0Y0
車を買って初めての冬シーズンなのでスタッドレスの情報集めてるんですけどアドバイスお願いします。

予算:15万程度を希望
車:CX-30 AWD
ホイール:なし(履き替え)
居住地:仙台の中心部
基本は土日しか乗らなくて雪が積もるのも年に数回
ただ、雪が残ってる地域にはそこそこ行く方。
スキー場とかには今のところ行かない

ブリジストンを考えてたんだけど嫁に高いって言われてしまっていてどうしたものかと考えあぐねてます。
2023/10/17(火) 13:30:43.60ID:NXCR0bXMM
沿岸で下手したら北関東より温暖な仙台で、スキー趣味もなくてしかも四駆乗りなら
スタッドレスと名の付くものならなんでも、いや下手したらスノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤでも十分なくらいだな
というわけでなんでも安いやつでじゅーぶんです、中古でもいいよ!
2023/10/17(火) 13:37:18.71ID:IqyQv94u0
これはアイスナビ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313f-Pmck)
垢版 |
2023/10/17(火) 13:53:39.52ID:wc3ySNuD0
>>697
ダンロップで十分
インチダウンしておけ
2023/10/17(火) 14:00:14.39ID:+FumkreI0
スキーに行かないならオールシーズンタイヤでええわ
わざわざ履き替える必要もない
2023/10/17(火) 14:33:41.99ID:lwrvDiTKH
>>682
それな
セレナの四駆だから加速時の縦方向の負担がそれほど前輪に偏らないのと高速道比率が高いから停止と横方向の負担が少なめなんだろうな

>>683
そうだな
すまん

>>687
それな
新潟に通う横浜セレナ氏はたぶんBSが好みにあってるのだろう
だけど自分が同じ立場なら夏も冬も他メーカーのタイヤを選んで安心して快適に運転する
新潟のゲレンデ行くなら現地は融水多いし関越道には他の銘柄がもっと適してる
ゲレンデの駐車場に停めてる間に一気に降り積もるような場合はアイスバーン重視ブリザックより雪重視の銘柄があう

ちなみに豪雪スレ760に概ね同意
お金ない人に向けってのは違うというか無関係だと思う

>>697
同僚や先輩に推奨店を聞いて
チラシ集めて早期交換割引や特価品をゲット
ケンダもあるよ >>267
2023/10/17(火) 15:31:05.34ID:nA4XUo70d
CX-30で15万も予算あったら何でも付きそうだけど
ディーラーで見積りでも取ったんかな
2023/10/17(火) 16:16:33.80ID:QVLH9wCE0
初めてで仙台で高すぎずなら
国産で先代のVRX2とかIG60とかが良いのでは。サイズは16インチにダウンして。
それでも文句言う嫁にはタイヤがいかに安全に重要か教育すべき。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73f5-8Z/G)
垢版 |
2023/10/17(火) 16:24:12.77ID:/P770XhP0
>>697
普通に国産なら何でもいい。極論すると中華でも必要充分かな。

地域と行動範囲に一番適合するタイヤならアイスナビとかWM02だと思う。
2023/10/17(火) 16:52:27.01ID:1wIrVpSIM
>>697
AWDは16インチ着かないらしいので、215/60R17のゼロメトリコかTRANPATHtxをマルゼンかフジで買ったらどうかな?
安くあげたいならKENDAでもいいし。
2023/10/17(火) 16:53:27.06ID:1wIrVpSIM
>>697
AWDは16インチ着かないらしいので、215/60R17のゼロメトリコかTRANPATHtxをマルゼンかフジで買ったらどうかな?
安くあげたいならKENDAでもいいし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ed-9zkB)
垢版 |
2023/10/17(火) 16:59:37.64ID:ySbrNkYj0
215/55R18だとして、自分ならPIRELLIのゼロメトリコかな
仙台なら十分だと思う
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313f-Pmck)
垢版 |
2023/10/17(火) 17:04:53.79ID:wc3ySNuD0
AWDでも16インチつくっぽいな
動画があった
2023/10/17(火) 17:50:50.97ID:CDPhqDO30
オールシーズンは夏微妙では…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1eb-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 17:58:28.65ID:Kkv0guMo0
>>677
鏡に向かって言ってるの? 大丈夫? 病院逝けよ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1eb-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 17:59:26.70ID:Kkv0guMo0
>>677
鏡に向かって言ってるの? 大丈夫? 病院逝けよ?
2023/10/17(火) 18:09:59.63ID:oLQJ+QFK0
>>697
スタッドレス装着期間の9割は乾燥路だと思う。
となるとアジアンタイヤで問題ない。
ネクセン、グリップマックスくらいでいい。
2023/10/17(火) 19:13:11.83ID:euZar2e3d
みなさんアドバイスありがとうございます!
ピレリが多分妥協点としては良さそうなのでピレリで検討してみます!

インチサイズも今のものが気に入ってるのもあってインチダウンは考えてませんでした。
(コスト気にするならインチダウン考えろよというのは承知ですが)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1eb-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 19:15:19.82ID:Kkv0guMo0
>>677
鏡に向かって言ってるの? 大丈夫? 病院逝けよ?
2023/10/17(火) 19:26:39.52ID:1wIrVpSIM
>>714
インチダウンしたほうがホンの多少だけどグリップ良くなるよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c179-UrH0)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:58:55.81ID:1WXk161H0
youtube の雪道太郎の ch で、ナンカン良いよって言ってるんだけど
履いてる人いたら感想教えてもらえないでしょうか。
ちなみに自分は関東で、地元では雪は年に2〜3回程度しか降りませんが、
スキーにシーズン中2回くらいは行きます。
今までは国産を使ってたんですが、ナンカン安いみたいなんで心が動いてます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c179-UrH0)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:59:20.79ID:1WXk161H0
youtube の雪道太郎の ch で、ナンカン良いよって言ってるんだけど
履いてる人いたら感想教えてもらえないでしょうか。
ちなみに自分は関東で、地元では雪は年に2〜3回程度しか降りませんが、
スキーにシーズン中2回くらいは行きます。
今までは国産を使ってたんですが、ナンカン安いみたいなんで心が動いてます。
2023/10/18(水) 07:18:16.69ID:osSvzfff0
ナンカンWS-1は似たような環境の東海地区で履いたが、舗装路でのヨレヨレ感が酷すぎて我慢ならず1シーズン目の途中で捨てた。雪上性能は問題なかった。
その後替えたIG60は満足してるよ。
価格なりのものだと思えば使えると思う。
2023/10/18(水) 07:45:39.77ID:3gj7setU0
めちゃやすいならアリだけどそれなりのアジアンはそれなりの値段するからな
それなら国産の安いシリーズでええやん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c14b-UrH0)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:57:47.31ID:1WXk161H0
>>719,720
舗装路ではイマイチなんですね。
自分の環境だと9割は舗装路走ってるのでちょっと厳しいかな。
autoway で 205/60 16 が1万円位だったので、おお〜 と思っちゃったんですが
やっぱり国産で検討してみます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ed-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:59:09.57ID:GtBEYTaL0
>>718
スキーにも行く訳だからFFか四駆かによっても変わる
2023/10/18(水) 09:57:29.11ID:pT86La8i0
四駆をどこまで過信・慢心するかによっても変わる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313f-Pmck)
垢版 |
2023/10/18(水) 10:44:35.11ID:Kckv4RRf0
よっぽどボロいスキー場じゃない限り、道中の道は除雪されてるから4WDとかまず関係ないけどな
むしろ四駆は調子のって雪国じゃその辺に刺さってるのは冬の風物詩だしw
コスパと性能でいうならIG60だな
WM02でも十分、さらに安い
そもそもひと昔前ではそれが最上級だったんだから悪いわけがないし
2023/10/18(水) 10:45:14.12ID:CnQXMnIe0
ホイル付きのIG60とナビ7が同じ値段ならヨコハマにしといた方がいいかな?
シーズン中は数回スキーに行きます
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313f-Pmck)
垢版 |
2023/10/18(水) 11:04:08.19ID:Kckv4RRf0
コスパ考えるなら当然アルミ付きのIG60
性能なんてどっちもどっち
そもそも今時中華製のタイヤでも、雪道全く走れません、っとかない
どれも普通にきくしスキー場でもなんでも行ける
除雪されてるならね
大切なのは走り方
路面を判断して適切な速度、急の付く動作をしない
事故るやつは何履いても事故るよ
2023/10/18(水) 11:54:14.17ID:Fc+oNWRxM
除雪はされてても凍結はある
自分の足で立てないような坂になることがある
というか実際にあった
2023/10/18(水) 11:55:33.33ID:TG+D5mpM0
あるある
2023/10/18(水) 11:58:49.77ID:TG+D5mpM0
アイスバーンの上に圧雪されてたのが、日中溶けて、夕方冷えてシャーベットになったのが厄介だった。
水分多いシャーベットの下がアイスバーンなので滑る滑る。
ウィングヒルズの帰りで怖い目に遭うとは思わなんだ。
二回目の時はチェーン巻いて降りた。
FFステーションワゴン+スタッドレスの時だが。
クロカン4WDが路肩に落ちまくってた。
2023/10/18(水) 12:27:44.55ID:Fc+oNWRxM
こんな坂は直線ではなく必ず曲がっている。
こんな下り坂に40km/hとかで突っ込めばほぼ必ずタヒぬ
2023/10/18(水) 13:15:48.29ID:3gj7setU0
https://youtu.be/uUeBYI97RHU?si=vpT2Sylpro7YMyWC
桧峠定期
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01e8-/4nw)
垢版 |
2023/10/18(水) 13:40:01.62ID:pMAosvZv0
怖いイー
2023/10/18(水) 14:07:54.11ID:TG+D5mpM0
>>731
ここまで阿鼻叫喚では無かったけど、これの1/3位に路肩に落ちたり、登れなくなってたな。
2023/10/18(水) 14:09:36.89ID:TG+D5mpM0
>>731
アイスバーンの上に新雪積もりまくりな感じ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734a-8Z/G)
垢版 |
2023/10/18(水) 14:27:13.55ID:ycCkJsMT0
この映像見ていつも思うけど、
滑る≒トラクション掛かり難い路面、轍をなんで走るのかな?
俺なんかスパイクからの世代だからだいたい雪のある方に走るんだが・・・
2023/10/18(水) 15:17:55.19ID:6teHldqWd
IG6とWM02がほぼ同価格だったからIG6にしようと思ってる判断は正しいだろうか?
2023/10/18(水) 15:40:48.79ID:ODTJ7Ys2M
凍結路側を気にするなら、正しいんじゃない。
2023/10/18(水) 16:47:08.97ID:RifAz6u20
>>721
今はナンカンaw-1だが、その前のウインターマックス01の方がグニャグニャ度合はひどい
もちろんコンパウンドはaw-1の方が圧倒的に柔らかい
2023/10/18(水) 16:47:27.81ID:RifAz6u20
>>721
今はナンカンaw-1だが、その前のウインターマックス01の方がグニャグニャ度合はひどい
もちろんコンパウンドはaw-1の方が圧倒的に柔らかい
2023/10/18(水) 16:47:38.75ID:3cRLLdAq0
>>721
今はナンカンaw-1だが、その前のウインターマックス01の方がグニャグニャ度合はひどい
もちろんコンパウンドはaw-1の方が圧倒的に柔らかい
2023/10/18(水) 17:31:00.71ID:B2BUwbiD0
今週末福島へ紅葉を見に行くけど
雪予報が出てる
1500メートル以上の峠はスタッドレスタイヤへの換装が必要かもね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313f-Pmck)
垢版 |
2023/10/18(水) 17:41:04.04ID:Kckv4RRf0
檜枝岐で出てるだけだからこの時期に履きかえたらはっきりって無駄よ
履いてもどうせ雨だろうし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ea-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 18:01:52.98ID:10FJm9e10
2年前まで売ってたが、ランドセイルのウィンターランダーはかなりお勧め出来るタイヤだった。
今は2年落ちの在庫が少し残っているだけだが、ドライの安定感もウェット性能も非常に良く、かつ圧雪は当然の事、シャーベット、深雪にも強くアイスバーンも普通に効く。
V字パターンも効いてると思うが、本当にオールラウンドの性能だった。
アジアンで185/60R15で20000円もしなかったが、敢えて欠点があるとすれば、少しゴツゴツした乗り心地とスクエア形状の為ショルダーから減る事くらい。
女性にも安心して勧められるくらいの性能だったな。
またどこかで取り扱って欲しい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-CW76)
垢版 |
2023/10/18(水) 18:41:52.67ID:/44BmRkZd
11月中頃に面河渓から石鎚山に上るのですがスタッドレス必要ですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-CW76)
垢版 |
2023/10/18(水) 18:42:05.17ID:/44BmRkZd
11月中頃に面河渓から石鎚山に上るのですがスタッドレス必要ですか?
2023/10/18(水) 18:43:38.36ID:SclALqzkM
>>743
タイヤ市場で取り扱ってたイメージあるわ。
今年はコンチネンタルのセカンドブランドのバイキングがメインになってるね。
ピレリのゼロアシンメトリコ安くないかな?と見に行ったけど、あまり安くなかった。
タイヤ市場でバイキングか、オートバックスでゼロアシンメトリコか悩んでる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7360-8Z/G)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:31:03.05ID:ycCkJsMT0
>>741
要らねぇよ。
降ったとしても全く問題無いレベル。
11月2週以降は環境に依り必要鴨知れんが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7360-8Z/G)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:40:30.90ID:ycCkJsMT0
>>743
中華は今世紀にはいってから(20年くらい前かな)かなりマシになった。
貴方の言うランドセイルとかは使った事無いが、Vパターンでブロック形状をしているのは雪には優秀。
ぶっちゃけ国産の一番高いタイヤよりアイス以外は全て良いよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7360-8Z/G)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:43:02.07ID:ycCkJsMT0
>>743
中華は今世紀にはいってから(20年くらい前かな)かなりマシになった。
貴方の言うランドセイルとかは使った事無いが、Vパターンでブロック形状をしているのは雪には優秀。
ぶっちゃけ国産の一番高いタイヤよりアイス以外は全て良いよ。
2023/10/18(水) 20:19:34.68ID:P9b9eiQoM
>729
ウィングヒルズということは桧峠か
鰤のアイスパートナー2で俺の車はあそこ滑って登れないんだよなw
チェーン巻くけど後ろの数珠繋ぎからの視線は痛い

アイスパートナー1は登れたのに
アイスパートナー2は懲りたので今シーズンはVRX3を買うつもり

アイスパートナー2の名誉のために書いとくけど3年3万キロ走ってもほとんど減ってないので寿命はいいと思うぞ(滑らないとは書かない)
2023/10/18(水) 21:09:51.03ID:+ykKK3p3M
>>750
コンパウンドは同じだからGZパターンが合わないということか。
Revoパターンも以外と良いものだったんだな。
2023/10/18(水) 21:58:57.21ID:wNKpGG/jM
鰤のステマ工作員が必死に持ち上げて他メーカーの最新銘柄よりアイス性能が上だと豪語してたアイスパートナー2が、やはり14年落ちの旧式パターンに発泡控えめの効かないコンパウンド採用のモンキースペック品なことが暴露された件w
ひょっとしてアイスエスポルテのほうがマシまであるのか?(笑)
2023/10/18(水) 22:55:12.41ID:5MGW7QRy0
下記を満たすスタッドレスタイヤでおすすめをおしえてください
・SUV対応
・ドライでもグリップ力ある
・高速道路で静か
・アイスバーン状態のいろは坂を余裕で上り下りできる
2023/10/18(水) 23:35:12.41ID:CEvtWfFh0
四駆ならアイスナビSUV
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 294a-UrH0)
垢版 |
2023/10/19(木) 01:38:07.74ID:CS93lqUc0
オートバックスでウィンターマックス02
225ー45ー18
タイヤのみ4本工賃込み約135000円で購入(見積書に値引き30000)
新型レヴォーグに装着する
神奈川平野部民なんで降雪は…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1dc-VqXY)
垢版 |
2023/10/19(木) 05:52:16.27ID:3VhBmExs0
>>731
こういうのがあるからVRX3一択だわ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1dc-VqXY)
垢版 |
2023/10/19(木) 06:16:48.26ID:3VhBmExs0
>>755
高くね?
ネットで買って自動車屋に持ち込めば工賃込みで10.5万円くらい
同サイズのVRX3でも工賃込15万円切るよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-0j0w)
垢版 |
2023/10/19(木) 06:47:53.51ID:APVHAQg0M
>>756

こうなるとブリであろうが止まらんて。ブリだったら止まれるなんて幻想。札幌の交差点のミラーバーンと一緒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況