X



オールシーズンタイヤ 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/23(金) 12:58:05.81ID:VqnbL1SnF
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう


※前スレ
オールシーズンタイヤ 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668056634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/02(月) 13:43:33.16ID:HdhJ+V+c0
しっかりしてくれブリヂストン。
ブリヂストンだろ?
2023/01/02(月) 13:51:52.63ID:Vjweza23H
>>289
185/60-15のXL規格だとLI 88のようだが
(全銘柄確認したわけじゃないから87のもあるのかもしれないけど)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-hm3T)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:53:05.76ID:xMl8BGLwa
同じ規格、値でも、サイドウォールの剛性がメーカーによって違ったりするから、あくまでも目安だよ
結局、最後は自分で車を運転して微調整するでしょ
2023/01/02(月) 14:01:28.74ID:2ahdnm2cD
>>286>>288
間違ってはいないんだけどね。国内メーカーの国内サイトではどこも同じようなことを書いてるよ。
JATMA規格に縛られてるのでそう言わざるを得ない。
2023/01/02(月) 14:03:20.37ID:2ahdnm2cD
>>292
その通り。負荷能力の話をしだすからそうなる
2023/01/02(月) 14:16:04.61ID:HdhJ+V+c0
>>291
誤記でした。よく気付いたな。260kPaなのは同じ。
2023/01/02(月) 14:22:52.81ID:Vjweza23H
>>295
自分のクルマのサイズだからw
自分の今履いてる標準タイヤが今年中には寿命っぽくて次候補検討中だけど

非力なクルマだから転がり軽いのが良い
と思いつつ、梅雨時~夏にかけてはウェット性能良いのが欲しくなって、冬になるとオールシーズンが欲しくなる

雪降ったら乗らないっていうのが可能な生活圏なんだけどね
2023/01/02(月) 15:38:56.95ID:dwLnzZGY0
>>296
このサイズだと車種ほぼ特定できてしまうなw
やっぱりマニアックな人の好みの車種なんかも。
オールシーズンでもウェットB(EUラベル)があるから許容できるのでは?
2023/01/02(月) 17:16:34.52ID:SEaH/z60d
試しに交換したばかりのベクターハイブリッドを簡易硬度計で測ってみたら、およそ60前後だった
スタッドレスタイヤは硬度60以上で氷を噛む力が失われるらしいから、凍結路に対応するにはあと5は低くないとな…
2023/01/02(月) 20:42:05.46ID:srhh0XzP0
昔はグリップ力優先で車検に通る負荷能力ギリまで空気圧下げて設定してたけど
今は燃費が良くなる限界まで空気圧上げて設定してるからな
負荷能力は無駄に余裕がある場合が多い
2023/01/02(月) 22:00:33.29ID:F8vggut1d
いやー少なくともオールシーズンタイヤで圧雪路、凍結路を走ろうと思ったら、、、既定値より空気圧を下げておくしかない。
2023/01/02(月) 22:41:45.06ID:Bp/TAvTC0
>>300
先日の大寒波の中、圧雪、凍結のある高速をV4SHで走ってきたけど空気圧落とさずに走り切れた
なかなか頑張るなと思ったよ
2023/01/03(火) 00:47:14.72ID:HmO2Pi7dd
>>300
走り方次第
2023/01/03(火) 06:33:16.90ID:xc0fHSrA0
>>300
空気圧を下げて接地面積を増やすのかよw
そんなことするくらいなら大人しくスタッドレスを履けと。
2023/01/03(火) 07:55:21.46ID:xc0fHSrA0
ベクターオーツシーズンは箱根駅伝のトヨタの車に履かせてますよ。
2023/01/03(火) 19:40:08.17ID:igJXeGyla
一番安いスタッドレスの方がマシな気もするな
2023/01/03(火) 19:44:38.92ID:xc0fHSrA0
初詣に行ったことある
上からじゃなくて下から階段で
2023/01/03(火) 19:44:52.86ID:xc0fHSrA0
誤爆スマソ
2023/01/03(火) 20:39:42.56ID:nfh0/cA40
>>305
スタッドレスには夏タイヤとホイールのコスト、交換工賃、保管料がかかるから
オールシーズンより安くはなかなか難しい
2023/01/03(火) 21:41:40.50ID:HmO2Pi7dd
>>305
そう思うなら、そうすれば良い
2023/01/03(火) 21:42:43.16ID:K8WyhMRer
今日は松本平を旅したが、日陰以外は雪が皆無。あれならオールシーズンタイヤは最適かも。日陰の凍結箇所だけ用心すれば済む。
2023/01/03(火) 22:19:29.62ID:lV+hrj4B0
今日クロクラ2注文した、装着が楽しみ
実走したらV4SHとの比較をレポートします
2023/01/03(火) 22:49:42.81ID:WVQdsUvA0
ダイヤ市場はオールシーズン押しだね
今日広告見たけど、一面のトップがオールシーズンタイヤだったわ
スタッドレスはその下
2023/01/03(火) 23:27:46.51ID:CHkHb9kN0
アウトバックにアシュアランスウェザーレディを履かせた北関東民だが、雪道インプレッションをしたくても降らない。。。
2023/01/03(火) 23:28:37.06ID:WVQdsUvA0
北関東民ならちょっと行くだけで雪あるやん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a29-e/aH)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:57:10.52ID:HO7Kn0440
>>310
昨シーズンは松本平の中心部ならオールシーズンで何ら問題無かったが、北側の大町市より北は常に凍結してるからヤバい。
この辺のタイヤ屋ではオールシーズンは200%反対される。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-rkh1)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:06:17.02ID:AunODN7C0
タイヤ屋はスタッドレス売らなきゃ生きていけないからね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-hm3T)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:09:40.09ID:lKptsHRFa
>>313
福島まで遠征しなさい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-0oUW)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:59:39.30ID:wOit9Smg0
>>313
いんや、どーも
2023/01/04(水) 01:52:36.06ID:w2YoT5aQr
>>315
でも、白馬辺りも昨冬に行ったけど、どうという事は無かったがなぁ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-e/aH)
垢版 |
2023/01/04(水) 01:56:35.03ID:rYyH/3baa
まぁ冬観光地はメイン道路の除雪は早いからね。
生活道路は後回しにされるから凍るよ。
2023/01/04(水) 02:09:19.41ID:xE+26WBId
>>317
福島まで行かなくても、栃木群馬の山間部に行けば積もってる

水上、赤城、奥日光、那須岳とか
2023/01/04(水) 10:09:14.59ID:+g6pgAGi0
V4SHで水上、赤城は問題なく走行できたよ。夜中や明け方でも。
NAのFFのハイト軽でな。
走り方次第だろ。
2023/01/04(水) 11:11:10.52ID:nDV2FDWb0
昨日1/3に北関東の尾瀬岩鞍スキー場に行ってきた。
タイヤはピレリ Cinturato AllSeason SF2。
2駆のコンパクトカーです。
急勾配もモリモリ登って満足できる性能でした。
2023/01/04(水) 11:13:19.47ID:BcKHat2j0
2駆でグランディ羽鳥湖に辿りつければ本物と言えるが、、、
誰か試してみてくれないか
2023/01/04(水) 11:15:47.07ID:nDV2FDWb0
動画ファイルのリンク載せようとするとエラーになるな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-Bkrs)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:29:14.77ID:eFAcwmG+0
リンク載せられる動画サイト見つかれば載せます。
ファイルなう がNGでした
2023/01/04(水) 11:36:59.10ID:BcKHat2j0
https
.com
を抜けば貼れるべさ
2023/01/04(水) 13:02:25.96ID:nDV2FDWb0
>>327
ありがとう。それでもダメっぽいな。
2023/01/04(水) 20:35:51.73ID:eFAcwmG+0
https://www.dropbox.com/s/go1lmhqi4gt3m04/V_20230103_084251_ES0.mp4?dl=0
2023/01/04(水) 20:36:58.28ID:eFAcwmG+0
>>329
尾瀬岩鞍
別サイトでアップした
2023/01/04(水) 21:36:21.27ID:0qw853h10
時代はオールシーズンですな
2023/01/04(水) 21:44:37.34ID:Ah68R7AZ0
>>329
名前出てるけど大丈夫か?
2023/01/04(水) 21:52:31.46ID:eFAcwmG+0
>>332
ありがとうです。初めて利用のサイトで気付かんかった。イニシャル化しました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0707-2V3L)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:58:17.37ID:HERPqMkB0
>>329
尾瀬岩鞍はよく行くので参考になりました。ありがとう
岩鞍への入口で左折してからの村道の急勾配がポイントになるけど、ここをスリップせずに登れて、帰りの下りの急カーブで滑らなければOKですね
SF2はロードノイズが少なくて良さげなので次の交換時の候補の中でランクアップしました
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-0oUW)
垢版 |
2023/01/05(木) 01:09:29.98ID:Uplrzf3c0
>>329
どーやって開くのコレ?
2023/01/05(木) 01:21:02.77ID:Uplrzf3c0
姓名聞かれて×してブラウザで継続ってしたら見れた
片品と丸沼の交差点を曲がって橋のところからだった
尾瀬岩鞍って駐車場入り口からがツルッツルって記憶があったからみどころは後半かな
あとでゆっくり拝見
2023/01/06(金) 08:47:06.37ID:1IvTdXej0
>>329
動画見たけど、このくらいの雪と凍結路、道路の勾配ならガチで問題無いよ。
比較的古い型のV4SHのFFでももっと大変な道で問題無かったしな。
ただ、ある程度積もった新雪はスタックする。まぁ、スタッドレスでも無理だがw
2023/01/06(金) 10:55:02.23ID:ANZ2Y7eBd
>>329
動画ありがとうございます。
手前のかたしなスキー場にコロナ前までは毎年行ってたから懐かしく拝見しました。

ここではほぼ無評価?のSCORPION VERDE ALL SEASONで10回以上行って怖い思いは全くしなかったから、ここで高評価のV4SH Gen-3とかクロクラ2やAS1を履いたらもっと安心だろうな…と思いつつ、次はTRAIL-TERRAINを履いてみようかと思っています。
2023/01/06(金) 11:10:30.38ID:+aVvJtZu0
>>337
V4Sを初めて履いたのが9年ほど前。現在3PMSFオールシーズンタイヤ5セット目となります。
V4SH時代に斑尾高原の帰路で豪雪路面となりスタックしてしまったことがありますね。
2023/01/06(金) 12:28:44.41ID:uVbxDeeAM
>>338

私もSCORPION VERDE 履かせてます。
前はクロクラ、その前はV4Sでしたが、燃費は同じくらい、ロードノイズは小さくなった様に感じます。
1番うるさかったのはV4S。
クロクラ2等もいってみたいんですけど、大輪SUVだと絞られちゃうんですよね。
2023/01/06(金) 13:19:27.74ID:1IvTdXej0
>>339
ある程度の積雪があると、どうしてもチェーン必須になりますねぇ・・・
豪雪地帯でも、除雪したあとなら余裕なんですが。

>>338
上げ足取るわけじゃないけど、gen-3はハイブリッドじゃないみたいだよ。
2023/01/06(金) 14:56:33.31ID:vHbPBCYaa
>338, >340
SCORPION VERDEは3PMSF無しのでしょうか
無しでも北関東日中の温泉地程度なら注意して運転すればいけそうですかね?
2023/01/06(金) 16:13:27.57ID:4BPLUrmIM
HV車でモーター駆動でそこそこ静粛性高いときにカーブ曲がってもクロクラ2SUVで,ゴロゴロ音なんか全く気にならないなぁ
2023/01/06(金) 16:19:16.03ID:D49ytKmQ0
ヨコハマAW21に軽自動車用のサイズ追加されてたのね
2023/01/06(金) 16:44:57.03ID:+aVvJtZu0
>>342
SCORPIO VERDE ALL SEASON

SCORPIO VERDE ALL SEASON SF
がありますね。
SFはスノーフレークの略のようです。3PMSFなのはSFの方です。
2023/01/06(金) 16:58:31.35ID:4ZqCEqzf0
>>345
ALL SEASONの付かないSCORPION VERDEもあるから更にややこしいw
2023/01/06(金) 17:49:05.20ID:rCgRrG/i0
昔も今も必ずオールシーズンタイヤは使い物にならん!という人居るけど、2種類くらいは履いてみて、圧雪路、凍結路、
朝方や夜中、峠道とか乗り比べて出した結論なんかな?
自分はまだV4SHしか履いてないけど、様々な雪道を走破した結果、少なくとも自分の環境ならスタッドレスは不要という
結論になったが。
2023/01/06(金) 17:52:28.35ID:KS6Vd3IJ0
FFミニバンにV4SHを履かせてるんだけどオレも色々雪道走ってオールシーズンタイヤで全く問題ないという結論になったよ。
今日注文してたクロクラ2が到着したので明日履き替えてくるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-sYpE)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:07:25.36ID:UmkYOgNBM
中華製のオールシーズンタイヤ、通販で
かなり安いけど性能はどうですか。韓国、台湾製も安いから
韓国、台湾あたりで検討してます。
有名メーカーと比べて3割以上安いから。
2023/01/06(金) 19:22:24.59ID:rCgRrG/i0
>>349
オールシーズンに限らず、タイヤは韓国、台湾ならもう問題無いレベル。
個人的に、中国は・・・

韓国のクムホHA32はどうです?
youtubeで走行動画結構あるけど、問題無さげ、というか次はこれにしようと思ってる。
2023/01/06(金) 19:38:47.78ID:92VuhkoLM
お洒落は足元から
やっすいオールシーズンタイヤやめとけ
世界3大メーカーレベルのにしとけ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-COmg)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:57:27.56ID:a1dGGykL0
ハンコックのキナジー4s2はテストによっちゃクロクラより上のランキング
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-+XHO)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:10:40.34ID:tUKr8+3p0
身近にもいたな
オールシーズンダメダメとかいう人
じゃなんでチェーン規制も通過できるのかと
2023/01/06(金) 20:12:59.32ID:rCgRrG/i0
>>351
自分の場合は平気。通勤買い物用のセカンド軽だからなんでもいい。
新車で買ったけど、今時ナビもついてないオプション無しなんでおしゃれとかどうでもいい。
2023/01/06(金) 20:16:13.56ID:rCgRrG/i0
>>353
ダメダメっていう人ほど乗ったことないと思うんだよな。
youtubeでみんな見てると思うけど、北海道の人がオールシーズン乗ってみた感想で
走れることは走れるけど、雪国だと周りが飛ばす中で流れに乗れそうにないタイヤみたいなこと言ってた。
つまり、流れが遅めの雪国以外なら問題なく走れるわけで・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-VUCE)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:34:57.35ID:zltWTuxzH
>>355
つまりダメダメ言う連中は雪道でガンガン飛ばす危険犯罪ドライバーってことだな。
免取逮捕でいいと思う。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba63-4EM1)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:34:59.74ID:s6dRcUuJ0
>>353
チェーン規制はダメだろw
冬用タイヤ規制はOKでも
2023/01/06(金) 20:38:17.75ID:rCgRrG/i0
>>356
平坦な道なら、朝方の凍結路でも法定速度は出せるんだけどなぁ。
つまり、それ以上出してるか、運転が下手か、なんだろうな。
2023/01/06(金) 20:46:45.47ID:gfREdbsrM
>>350
履いてるが問題ない。2シーズン目で2万キロ、サイドのKUMHOが気にならなければ。。。
因みに来シーズンはNEXENにします。
2023/01/06(金) 21:29:13.59ID:ANZ2Y7eBd
>>340

お、同士がいらっしゃいましたね。
V字デザインじゃないけど意外とちゃんと走れますよね。

確かに大径ホイールだと限られますよね。
2023/01/06(金) 21:29:38.64ID:ANZ2Y7eBd
>>341

あらそうでしたか。よく調べずすみません。
2023/01/06(金) 21:33:17.42ID:ANZ2Y7eBd
>>342

私のはスノーフレークマーク付でした。
スノーソック常備してスキー場へ行ってましたが、3年以上一度も使わずにSCORPION VERDE ALL SEASONだけで走れてました。
2023/01/06(金) 21:48:42.77ID:OCGCdVBo0
>>355
そもそも雪国県外ナンバーの我々が流れに乗る必要が全くない
飛ばしたい、事故りたい地元民は先に行かせればいい
2023/01/06(金) 22:02:12.91ID:T4WVvCd9d
雪が積もっているのに制限速度が50なら、50で走ろうとする馬鹿がいっぱいいるからな
2023/01/06(金) 22:37:37.01ID:92VuhkoLM
クロクラ2履いてるけどGoodyearのロゴ入ってるスノーソックス(白い耐久性がある方)御守りとして欲しくなってきた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-VUCE)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:54:27.32ID:zltWTuxzH
>>365
メルカリでサイズの合う1度だけはいて500mだけ走った中古が5600円が出たので秒で買った。
なのでオートソック2セット持ってたけど内1つを売りに出した。
2023/01/06(金) 23:01:26.59ID:MWheM6Ztd
https://twitter.com/miwamoto0203/status/1610868518509244418
https://twitter.com/yoneoka_koji123/status/1607319086224281600
やっぱ凍結面は結構滑るね…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/06(金) 23:32:21.99ID:W1Ic+6GY0
ただの凍結ならいつも以上に速度落として気を付ければいいんだけど
問題は上り坂の凍結路、一度停まっちゃうと滑って登れなくなった
結局バックで脇道で切り返して戻った
2023/01/07(土) 00:18:04.73ID:9ryHKlUe0
そもそも東京とかでスタッドレス履かないで突然の雪で立往生する奴ら向け的なタイヤだもんな。
言ってしまえば、1年中サマータイヤ履いてる様なタイヤに興味がない人のための履きっぱなしにできるタイヤだし。
メーカー側だって、突然の雪用であって、雪降ったら早めにスタッドレスに変えてねって発言してたもんな。
元々、性能を求めるタイヤじゃないってことで、スキーとか遠出するんなら素直にスタッドレス履くべきだよ。
オールシーズンは本来、通勤通学や近場への買い物程度で雪降ったら遠出せず無くなるまで家で引っ込んでる人向け。

自分もV4SHを試すために山とか遠出したけど、本来の想定してる用途とは違うよな、と思いつつある。
2023/01/07(土) 00:30:10.65ID:aMIZ8jChd
ウェザーニューズだと、今月中旬から雪の可能性か…
初めてのV4SHの実力がやっと分かりそうだw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
垢版 |
2023/01/07(土) 00:30:43.38ID:aAO86gc80
何を長々と当たり前の事を言ってんの?
2023/01/07(土) 00:37:01.48ID:gHkaeAgY0
いや、スノフレークマーク付いてるんだから冬タイヤやぞ
冬も走れる夏タイヤではなく、夏も走れる冬タイヤだから勘違いしない方がいい

もちろんスキーにも行く
2023/01/07(土) 01:18:12.07ID:qw07jLRY0
ミニバン
普段は大阪なので降雪も積雪も無し
週末に近畿圏の温泉巡りのために考えたけど凍結路面には効果薄と聞き悩み中
今まで通りチェーン携行のほうがいいのかなぁと
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-IS58)
垢版 |
2023/01/07(土) 01:40:47.84ID:FHj0KSdBH
>>369
タイヤよりその硬化しきって劣化した人の話が聞けなくなった脳みそを交換した方がいいと思うよ。
2023/01/07(土) 08:00:30.36ID:qDI0nL6f0
>>373
冬タイヤ規制
OK スタッドレスタイヤ
OK 3PMSFマーク付きタイヤ

チェーン規制
NG スタッドレスタイヤ(チェーン無し)
NG 3PMSFマーク付きタイヤ(チェーン無し)
2023/01/07(土) 08:02:58.60ID:CfPaVoKdd
>>367
滑る、滑る。
ナニより凍結路面上でステアリング切っても無感触なのがなー
操舵感が皆無w
2023/01/07(土) 08:20:42.81ID:UpOnbsQU0
凍結路では普段夏タイヤで雪道を走る様に運転する。
ブレーキは優しくハンドルはゆっくりと!!
車間距離を空けて早めのブレーキを心がける。

基本動作をすれば走れるだろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5d-RNGF)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:36:10.68ID:qKW9pfMrM
>>367

制動距離がスタッドレスタイヤの2〜3割増なら、安全運転で充分使える範囲と思う。

一昨年から首都圏から雪山やスキー場に行ってるが、クロスクライメイト+で困ったことないし。(チェーンの出番なし)

ESPの介入は、あだたら高原スキーで1回あり。
ABSの介入は、制動テストで意図的に効かせたときのみ。
2023/01/07(土) 12:51:28.57ID:b/uEUn6H0
年5回スキーに行ったとしても凍結路走るのは2時間程度。
この2時間をスタッドレス車の7割に抑えれば問題ない。
問題なのは急勾配だけれど事前に急勾配の有無は調べはある程度つくし、大抵スキー場側が凍結防ぐよう整備してくれている。
2023/01/07(土) 16:10:25.52ID:uqF/KIbI0
FFミニバン
さっきV4SHからクロクラ2に履き替えてきた
ショップから自宅までの乾燥路5km走った感想
・V4SHより圧倒的に静か
・乗り心地良くなった
・反面コーナーの踏ん張りが弱くなった、サイドウォールが柔らかい感じ
・ハンドル軽くなってロードインフォメーションが希薄な感じ
・空気圧設定は一旦ショップにお任せなので自分好みに調整したらまた印象変わるかも
雪道走ったらまたレポートします
2023/01/07(土) 16:29:53.86ID:UpOnbsQU0
>>380
比較動画を見たがクロクラ2は雪道も走れる夏タイヤ。
当然乗り心地重視だ!だからシャーベット路は苦手w
ベクターはV字で水を流してくれる。雪道の総合力は
ベクターが上かな。GEN-3で乗り心地も完全した。
2023/01/07(土) 19:30:12.27ID:aMIZ8jChd
https://twitter.com/black1980vtec/status/1611520403129892864
https://twitter.com/kazu_yarlou/status/1611583267899338752
https://twitter.com/mania3bb2007/status/1611631781597581313
https://twitter.com/7777mi39/status/1611648147230724097
幾つか批判意見集めたけど、異口同音にウェット・凍結に弱いってテンプレになっているな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016d-Am9v)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:42:07.49ID:aAO86gc80
3/4が試しもせずにイメージで語ってるように見えるんだが
2023/01/07(土) 19:47:09.21ID:g5tK8DRsM
Twitterごときの個人の感想に耳を傾けてしまう人がいる問題発生
2023/01/07(土) 19:57:34.68ID:NjcSX+R/0
ウェットが弱いは事実と異なるな。
圧倒的にウェットが弱いのはスタッドレスなのに寝ぼけたこと言ってるな。
2023/01/07(土) 19:59:09.65ID:NjcSX+R/0
主にスタッドレス履いてるのが日本人だけだということも知らないのだろうし
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-zQWy)
垢版 |
2023/01/07(土) 20:21:30.10ID:rgVUYuCp0
溝は雪掴みと排水で両立できるけど氷上性能を引き出すサイプは水分過多の路面ではハイドロプレーニングの原因にしかならないからな
2023/01/07(土) 20:25:26.73ID:erbeMdsD0
Twitter監視してるのかよ
2023/01/07(土) 20:40:16.54ID:UpOnbsQU0
>>386
欧米の新車はオールシーズンタイヤが標準なんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況