!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
3行続けてください。
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)
・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660745112/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part66】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660926834/
前スレ
洗車剤・コーティング剤総合167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662557190/
次スレは950が作成してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
洗車剤・コーティング剤総合168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-tsr9)
2022/10/03(月) 16:31:05.89ID:LSN3XxbR0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa96-Klxn)
2022/10/24(月) 10:17:18.07ID:b1S5eRwIa すまんググった…5000円位するんだね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-xiaO)
2022/10/24(月) 10:25:00.55ID:3ObUS15Fd ツヤも撥水も耐久性も素晴らしいワックスにしとけ。
2千円以下やで。
2千円以下やで。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee89-rbxA)
2022/10/24(月) 10:33:14.19ID:YdjUy1cG0 ワコールはブランドが乗っかってるから
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Sa+R)
2022/10/24(月) 11:12:15.43ID:TPoAv6vWd 俺もワコールのブラジャー愛用してるわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
2022/10/24(月) 11:16:07.38ID:XnS0CJ8R0 ワコーズはケミカルの専門だから自社開発ってところは強みだが
コーティングに関しては他所の専門のとこのがよさげなイメージ
結局、コーティングとかは使う人の好みと特性がマッチするかどうかかと
コーティングに関しては他所の専門のとこのがよさげなイメージ
結局、コーティングとかは使う人の好みと特性がマッチするかどうかかと
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-Ekpf)
2022/10/24(月) 12:11:17.87ID:pRNyQk4wd マッドブラックのホイール買ったから、
バリアスコートでコーティングしようと思ってたのに残念
バリアスコートでコーティングしようと思ってたのに残念
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-3+5W)
2022/10/24(月) 12:31:10.13ID:ztzbc7ega567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
2022/10/24(月) 12:34:47.06ID:XnS0CJ8R0 ホイールはジーオンの様な撥水シャンプーや、水で流すコーティングが楽だと感じた
新品からウエットコートやバスプラス掛けてるけど、セミメタルパッドの多いブレーキダストも寄せ付けず、綺麗な状態を保ててるね
新品からウエットコートやバスプラス掛けてるけど、セミメタルパッドの多いブレーキダストも寄せ付けず、綺麗な状態を保ててるね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-UqVu)
2022/10/24(月) 13:40:17.20ID:H4Y2MoV8d エックスマール1コーティングとほぼ同等性能な感じするものに5000円も出す価値あるのかね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-MgwR)
2022/10/24(月) 13:51:52.55ID:gC4IVzHgd まあブランドみたいなもん
添加剤なんかも1/3の値段の他メーカーより3倍の効果なんてないし使う方も使われる方も安心感や信用に金を払ってる
それが悪いことではないしな
添加剤なんかも1/3の値段の他メーカーより3倍の効果なんてないし使う方も使われる方も安心感や信用に金を払ってる
それが悪いことではないしな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-muV2)
2022/10/24(月) 15:08:02.25ID:18Imfcyj0 今、サムズディテイリングのホムペ見てたんだが、ここはカミカゼより酷い商売してんな。
ホイールブラシに名前入れただけで700円が4900円になるんか。
マイクロファイバーホイールブラシも595円が5800円に。
名前料高いね(´・ω・`)
ホイールブラシに名前入れただけで700円が4900円になるんか。
マイクロファイバーホイールブラシも595円が5800円に。
名前料高いね(´・ω・`)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-1XkI)
2022/10/24(月) 15:15:00.80ID:8xvMRj0SM それをカッコいいとか言って買っちゃうヤツがいるからな(笑)
そこでお前らの出番ですよ
アソコのクソたけー製品と同じヤツはアリエクで500円ですよ
って教えて下さい
そこでお前らの出番ですよ
アソコのクソたけー製品と同じヤツはアリエクで500円ですよ
って教えて下さい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-muV2)
2022/10/24(月) 15:33:38.84ID:18Imfcyj0 でもさぁ、川上氏がリンク貼っちゃってるしこれは信者が買ってるよね。
商品の出処を気にしない川上氏のこういうとこだけはちょっと嫌い。
ただ、洗車に関してはガチもんのプロや。
商品の出処を気にしない川上氏のこういうとこだけはちょっと嫌い。
ただ、洗車に関してはガチもんのプロや。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-MgwR)
2022/10/24(月) 15:34:26.81ID:gC4IVzHgd サムズがどうなのかは知らんけどブラシやクロスって見た目一緒でも毛が全然違ったりするからな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-MoPF)
2022/10/24(月) 15:59:42.27ID:TZxVMPd7M >>573
これどう見ても同じ物だが。
名前あるだけでこんな商売できるんか。
閃いた。
http://imgur.com/tiTiTix.jpg
http://imgur.com/biN8Q0U.jpg
これどう見ても同じ物だが。
名前あるだけでこんな商売できるんか。
閃いた。
http://imgur.com/tiTiTix.jpg
http://imgur.com/biN8Q0U.jpg
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-MgwR)
2022/10/24(月) 16:11:38.26ID:gC4IVzHgd576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-muV2)
2022/10/24(月) 16:22:47.95ID:18Imfcyj0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-MgwR)
2022/10/24(月) 16:30:31.89ID:gC4IVzHgd >>576
だったらサムズの買ってちゃんと証明すればよいのでは?
だったらサムズの買ってちゃんと証明すればよいのでは?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d110-h6NZ)
2022/10/24(月) 17:03:42.74ID:nUztKZe30 便所ブラシをホイールブラシとして売ってたのはワロタ
どこかは忘れたけど
どこかは忘れたけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
2022/10/24(月) 17:13:16.37ID:HphSo2qa0 〜に最適とかつけて転売すると何倍の値段で売れたりする時代だからね
金持ってる人が楽して誰かの言う通りに金払うのはまぁいいんじゃねと思ってる
金持ってる人が楽して誰かの言う通りに金払うのはまぁいいんじゃねと思ってる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H31-xiaO)
2022/10/24(月) 20:25:10.63ID:Jc9e0iQeH ホイールなんざ高圧洗浄でピカピカよ!
ブラシやウエスでシコシコなんてやってられるか!
お疲れ様w
ブラシやウエスでシコシコなんてやってられるか!
お疲れ様w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
2022/10/24(月) 22:07:39.74ID:2313rs2w0 ホイールは新品からコーティングしないと
熱々の鉄粉というブレーキダストで塗装が痛むから、汚れが落ちなくなる
なので簡単に出来る撥水シャンプーとかがオススメなのだ
熱々の鉄粉というブレーキダストで塗装が痛むから、汚れが落ちなくなる
なので簡単に出来る撥水シャンプーとかがオススメなのだ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3924-8vqM)
2022/10/24(月) 22:33:30.77ID:70Q1FGst0 例えば、タイヤワックスで仮にタイヤサイドのヒビ割れが発生し難い特性の成分が含まれた商品があったとしよう。それでもタイヤヒビ割れに対しては余り意味がない事
「見た目のガワを綺麗にする事に対しては意味はある。」
何故なら、タイヤの内側はどうなる?ジャッキで上げて塗るのか?はたまたタイヤを外して塗るか
?またトレッド面、トレッドの溝の中にも塗るのか…
ってな具合でボディコーティングもある程度の料金覚悟で塗装面、水が流れて当たる面も含めほぼ全てに施工してもらわないと長年乗って行く上での経年劣化による錆、腐食から守ると言った観点からは無意味
「見た目のガワを綺麗にする事に対しては意味はある。」
何故なら、タイヤの内側はどうなる?ジャッキで上げて塗るのか?はたまたタイヤを外して塗るか
?またトレッド面、トレッドの溝の中にも塗るのか…
ってな具合でボディコーティングもある程度の料金覚悟で塗装面、水が流れて当たる面も含めほぼ全てに施工してもらわないと長年乗って行く上での経年劣化による錆、腐食から守ると言った観点からは無意味
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ef-nQyh)
2022/10/24(月) 23:18:40.22ID:rNVK7FSG0 >>580
お前が乗ってる4輪ドラムのポンコツ軽ならそれでもいいけどな
お前が乗ってる4輪ドラムのポンコツ軽ならそれでもいいけどな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/25(火) 00:56:51.98ID:5DpoDtJRd ホイールの汚れなんてシャンプー洗車してから拭けば落ちるだろ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-jOkU)
2022/10/25(火) 05:52:45.42ID:k8hzHPjV0 ホイールにはグラフェンオヌヌメ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-MoPF)
2022/10/25(火) 07:02:38.39ID:P+yQBfpNM タイヤワックスって言ってもリンレイウルトラハードコートみたいなタイプもある。
あれ、透明ゴムを吹き付けてるような状態になるから艶が凄い
ホイールに付着すると固まってピッチクリーナーでしか落とせなくなる
つか、タイヤに付いたやつもブラシでゴシゴシしても中々落ちない。
マジ高耐久
あれ、透明ゴムを吹き付けてるような状態になるから艶が凄い
ホイールに付着すると固まってピッチクリーナーでしか落とせなくなる
つか、タイヤに付いたやつもブラシでゴシゴシしても中々落ちない。
マジ高耐久
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-sj+v)
2022/10/25(火) 07:28:51.93ID:dCzsvvMra R−carwashさん、車のサイズ問わずに一万円でコーティングまでしてくれるなんて近くの人が羨ましい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-MoPF)
2022/10/25(火) 07:33:59.11ID:P+yQBfpNM589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d110-h6NZ)
2022/10/25(火) 08:08:12.19ID:kxis8Sgt0 出張洗車とか無理だろ
設備があればいけるだろうけど
設備があればいけるだろうけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-C8we)
2022/10/25(火) 08:43:34.40ID:+tDlu241d591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65a6-jSgn)
2022/10/25(火) 08:56:45.85ID:EHHlKBIj0 >>588
その有名な川上さんの近くに住んでるんだが屋根についたデポジットたかウォータースポットみたいなのも除去してくれるのか?
その有名な川上さんの近くに住んでるんだが屋根についたデポジットたかウォータースポットみたいなのも除去してくれるのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee89-D0F0)
2022/10/25(火) 09:10:47.22ID:m0fU5epN0 ホイールは普通に洗ってから撥水シャンプーで再度洗って洗い流して終わりだわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e901-1XkI)
2022/10/25(火) 11:50:14.31ID:s/OP213F0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/25(火) 12:08:07.75ID:K0tDUZO50 たまに勘違いしてる人いるけどあの人は別にアンチ研磨のポジションではないよ
洗車動画のモニターじゃなくて業務として依頼されたら研磨もホイールの脱着クリーニングもしてるし
洗車動画のモニターじゃなくて業務として依頼されたら研磨もホイールの脱着クリーニングもしてるし
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-jpfK)
2022/10/25(火) 12:11:37.57ID:FIKGC0NWa あれは艶っていうかクリア吹いたみたいな感じになるよね、耐久性あり過ぎて他の商品使えないし中途半端に落ちるとポロポロカス落ちてくるしまだらになるから一回使って物置に眠ってる
自分には普通の水性ワックスでいいやってなった
自分には普通の水性ワックスでいいやってなった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-MgwR)
2022/10/25(火) 12:51:42.21ID:PFS6Ep4Id598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-C8we)
2022/10/25(火) 13:29:42.46ID:+tDlu241d >>594
本人は磨き屋ではなく洗車屋だと思ってるみたいだしね
本人は磨き屋ではなく洗車屋だと思ってるみたいだしね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-sj+v)
2022/10/25(火) 19:48:14.75ID:vxnvuTHd0 このスレ的にシラザン50の評価は?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-tbUv)
2022/10/25(火) 20:09:55.54ID:lLXNfHc3d >>599
最高
最高
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-sj7r)
2022/10/25(火) 20:10:09.23ID:Fl0GkTKeM 2液の時点で一定程度信用できると思ってる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-muV2)
2022/10/25(火) 20:58:53.60ID:s7B9nliK0 >>595
あれはタイヤ綺麗に洗って使うと高耐久性を発揮する。
で、3週間後くらいに更にタイヤ洗って更にかける
もう普通のタイヤに見えないくらいツヤツヤ。
しかも落ちるまで半年近くかかる。
これでいいやってなる。
あれはタイヤ綺麗に洗って使うと高耐久性を発揮する。
で、3週間後くらいに更にタイヤ洗って更にかける
もう普通のタイヤに見えないくらいツヤツヤ。
しかも落ちるまで半年近くかかる。
これでいいやってなる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-PXJw)
2022/10/25(火) 21:12:03.24ID:cG9OiEpLM >>602
あれを塗る前にタイヤを黒光りさせるそれを吹いてからあれを塗るとその黒光りもあれのお陰で半年維持できたりするかな?
あれを塗る前にタイヤを黒光りさせるそれを吹いてからあれを塗るとその黒光りもあれのお陰で半年維持できたりするかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-sj7r)
2022/10/25(火) 22:05:48.98ID:Fl0GkTKeM そういえばタイヤワックスの油性は地雷らしいな
あれでタイヤ劣化早めるとか。
よくあんなん平然と売ってるよな
あれでタイヤ劣化早めるとか。
よくあんなん平然と売ってるよな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9d7-azZX)
2022/10/25(火) 22:21:53.44ID:+/zAWl1v0 そんなんまだ信じてる情弱いるんだ…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
2022/10/25(火) 22:28:05.20ID:EegvfXwN0 >>602
新品タイヤにもいける?
新品タイヤにもいける?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-CmPz)
2022/10/25(火) 22:30:21.45ID:iFN8G2nv0 油性ワックスはゴムを痛めるのはありえるが
要は程度の問題で、塗ったら即タイヤがボロボロになるわけではない
コンパウンド掛けやコンパウンド入りワックスは塗装を削るが、通常の使用頻度で塗装が無くなるとかは有り得ないのと同じ
タイヤってゴムが経年で劣化していくから、減ってなくても年数経ってれば変えるもの。ケチるとあかん
要は程度の問題で、塗ったら即タイヤがボロボロになるわけではない
コンパウンド掛けやコンパウンド入りワックスは塗装を削るが、通常の使用頻度で塗装が無くなるとかは有り得ないのと同じ
タイヤってゴムが経年で劣化していくから、減ってなくても年数経ってれば変えるもの。ケチるとあかん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-CmPz)
2022/10/25(火) 22:32:30.40ID:iFN8G2nv0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/25(火) 22:39:59.26ID:K0tDUZO50610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696d-mUjX)
2022/10/25(火) 22:48:37.74ID:PNHe1+vW0 タイヤワックスじゃないけど中古タイヤ屋でタイヤに塗りたくってる液体は何なのか気になる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-GzIc)
2022/10/25(火) 22:51:44.08ID:Fl0GkTKeM612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6da6-Pm5/)
2022/10/25(火) 23:12:44.90ID:mNi65WoE0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-CmPz)
2022/10/25(火) 23:15:25.23ID:iFN8G2nv0 当たり前の話だが、それはタイヤワックスに限らないぞ…
車でもそうだが、メーカーは基本なんもすんな全て純正使えとしか書かない
部品にしてもケミカルにしても、一部に粗悪品が存在するからね。成分偽ってるケースもあるし
タイヤメーカーがタイヤワックスに難色を示すのは、それに加えて粗悪品を使った一部の>>611の様に声が大きいお客様が騒ぐから、クレーム対策って面も大きい
車でもそうだが、メーカーは基本なんもすんな全て純正使えとしか書かない
部品にしてもケミカルにしても、一部に粗悪品が存在するからね。成分偽ってるケースもあるし
タイヤメーカーがタイヤワックスに難色を示すのは、それに加えて粗悪品を使った一部の>>611の様に声が大きいお客様が騒ぐから、クレーム対策って面も大きい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/25(火) 23:18:43.26ID:zPae2kXud 油性使って2年経ってるけど、無問題なんだが?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-GzIc)
2022/10/25(火) 23:21:23.36ID:Fl0GkTKeM616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/25(火) 23:21:48.23ID:zPae2kXud 正確には2年半だなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/25(火) 23:25:54.46ID:zPae2kXud タイヤの劣化早めるとか紫外線だろ?青空駐車がいちばんあかんやろw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-BjWF)
2022/10/25(火) 23:27:52.45ID:2Dp9jkQT0 油性で劣化信じてるなら塗るな
俺は3年以内に乗り換えるから塗る
そして、今まで塗ってても何の問題もない
タイヤが茶色い方が無理
俺は3年以内に乗り換えるから塗る
そして、今まで塗ってても何の問題もない
タイヤが茶色い方が無理
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/25(火) 23:31:45.80ID:zPae2kXud 前にも言ったが洗車や家庭でよく使う水色のポリバケツ。
あれを外に出してると真っ白になって最終的には割れてしまう。
屋内で使用してるのと比較してみろ。
てか、ガレージ最強www
あれを外に出してると真っ白になって最終的には割れてしまう。
屋内で使用してるのと比較してみろ。
てか、ガレージ最強www
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-CmPz)
2022/10/25(火) 23:35:20.32ID:iFN8G2nv0 >>615
基本そんなことするなって書かれてる
車によるだろうけど、今自分の車の説明書見たらボディ手入れでは
中性洗剤しか使うな
それで落ちない汚れは純正ポリッシングワックス使え
と書いてあった
コーティングというかワックスも純正使えと書かれてる
まぁ、メーカーはそう書くよねって話
基本そんなことするなって書かれてる
車によるだろうけど、今自分の車の説明書見たらボディ手入れでは
中性洗剤しか使うな
それで落ちない汚れは純正ポリッシングワックス使え
と書いてあった
コーティングというかワックスも純正使えと書かれてる
まぁ、メーカーはそう書くよねって話
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/25(火) 23:39:41.91ID:K0tDUZO50 本当に劣化するのかはわからんけどすぐ茶色くなるのは油性ワックスが原因なのでは?と思ってる
一度リセットしてワックス無しで数ヶ月過ごしてるけど汚れはするけど以前みたいに茶色くなることがなくなった
一度リセットしてワックス無しで数ヶ月過ごしてるけど汚れはするけど以前みたいに茶色くなることがなくなった
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/25(火) 23:43:34.06ID:zPae2kXud623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-CmPz)
2022/10/25(火) 23:47:28.09ID:iFN8G2nv0 >>621
ワックスでもコーティングでも、それは起こることがあるね…
膜の劣化というより、汚れが膜にこびりついて取れなくなってる可能性もある
自分の場合、ソリッド白の車で
簡易ガラスコーティングは、それが酷かったから上塗りはクイックディテーラー(ワックス系)にしたら解決した
クイックディテーラーは汚れ落とし兼液体ワックスなものが多いので、古い膜を軽く落とせるから綺麗になるのかも
なおパールホワイトの車は簡易ガラスコーティングしてる
ワックスでもコーティングでも、それは起こることがあるね…
膜の劣化というより、汚れが膜にこびりついて取れなくなってる可能性もある
自分の場合、ソリッド白の車で
簡易ガラスコーティングは、それが酷かったから上塗りはクイックディテーラー(ワックス系)にしたら解決した
クイックディテーラーは汚れ落とし兼液体ワックスなものが多いので、古い膜を軽く落とせるから綺麗になるのかも
なおパールホワイトの車は簡易ガラスコーティングしてる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f6-72Rk)
2022/10/25(火) 23:49:35.47ID:tzyzXbWC0 茶色は老化防止剤が出てきてるせいなんでしょ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/25(火) 23:55:15.92ID:K0tDUZO50626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/25(火) 23:59:32.15ID:zPae2kXud >>625
油性使って2年半無問題なのにどういうことか説明してみろよw
油性使って2年半無問題なのにどういうことか説明してみろよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 00:03:28.82ID:SodZpK89d はい、油性使うと劣化するとか都市伝説でw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f6-72Rk)
2022/10/26(水) 00:17:13.59ID:kus5RRd50 先日参加した別のタイヤメーカーのスタッドレスタイヤ試乗会でも合間にチャンスがあったので同じ質問をぶつけてみたところ、色々教えてくださいました。
Q.タイヤワックスがひび割れの原因になるってホントですか?
A.「水洗いだけ」が一番いいんですが、水性なら問題ないですよ。油性は駄目ですね。
Q.油性の何がいけないんですか?
A.タイヤには劣化防止剤が配合されているんですが、油性物質を塗布すると反応した中の劣化防止剤(油性)がどんどん外に出てきてしまって、早期にゴムが劣化してひび割れの原因になってしまうんです。
Q.水性なら問題ないということですね?
A. タイヤワックス以外にもひび割れの原因はあるのでそれらに注意して貰えば水性ワックスなら問題ないですよ。
Q.タイヤワックスがひび割れの原因になるってホントですか?
A.「水洗いだけ」が一番いいんですが、水性なら問題ないですよ。油性は駄目ですね。
Q.油性の何がいけないんですか?
A.タイヤには劣化防止剤が配合されているんですが、油性物質を塗布すると反応した中の劣化防止剤(油性)がどんどん外に出てきてしまって、早期にゴムが劣化してひび割れの原因になってしまうんです。
Q.水性なら問題ないということですね?
A. タイヤワックス以外にもひび割れの原因はあるのでそれらに注意して貰えば水性ワックスなら問題ないですよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 00:38:25.98ID:SodZpK89d >>628
油で劣化防止剤出るの止まることになると思うけど、このタイヤメーカーのやつ大丈夫か?
まあ、油性といってもいろいろあると思うからなんとも言えんけど。
俺はスーパークレポリメイト使ってるんだけどな。
油で劣化防止剤出るの止まることになると思うけど、このタイヤメーカーのやつ大丈夫か?
まあ、油性といってもいろいろあると思うからなんとも言えんけど。
俺はスーパークレポリメイト使ってるんだけどな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/26(水) 00:48:03.66ID:me0aaEHJ0 何故止まると思ってるのか…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-Qfzz)
2022/10/26(水) 00:51:09.71ID:IdOwMu4Sd なんでこんなに叩かれてんの?
売れてるから妬んでんの?
売れてるから妬んでんの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 00:54:33.45ID:SodZpK89d >>630
2年半使って劣化してないんでw
2年半使って劣化してないんでw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-BjWF)
2022/10/26(水) 01:22:29.76ID:4O4IHvcc0 水性派はボディに石油系使わないのも徹底してんの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/26(水) 01:29:47.96ID:me0aaEHJ0 未塗装樹脂パーツやゴムモールには使わないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-BjWF)
2022/10/26(水) 01:58:39.15ID:4O4IHvcc0 >>634
ボディにはもちろん天然ワックスですよね?
ボディにはもちろん天然ワックスですよね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/26(水) 02:12:49.70ID:me0aaEHJ0 天然ワックスも使うしコーティングも使うけど
まさかクリア塗装とタイヤを同一のものだとでも思ってるのかな?
まさかクリア塗装とタイヤを同一のものだとでも思ってるのかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e901-1XkI)
2022/10/26(水) 02:21:09.47ID:/efbxWfn0 好きなの使えばいいんじゃね
劣化したら新しくすればいいんだし
劣化したら新しくすればいいんだし
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-BjWF)
2022/10/26(水) 02:39:22.44ID:4O4IHvcc0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-MgwR)
2022/10/26(水) 02:47:46.21ID:me0aaEHJ0 何言ってんだか
クリア塗装の耐薬を侵すようなものは使わないでしょ普通に
クリア塗装の耐薬を侵すようなものは使わないでしょ普通に
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 06:01:40.85ID:SodZpK89d 酸性やアルカリ性のものは取り扱い間違うとヤバいやろ。
実際アルカリ性のもの放置時間長くて塗装黄ばんだし。
実際アルカリ性のもの放置時間長くて塗装黄ばんだし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-CmPz)
2022/10/26(水) 06:39:46.61ID:RDhkbEWT0 趣味の世界だし、タイヤワックスなに使おうか自由だが
使うことをバカにするのがおかしい
勿論使わない自由もある
自分自身の思想や行動は自由なんだよ。それを他人に強要したり、他人のやり方を貶すのが良くない
コロナワクチンだってなんか怖いから打たない、でも良いんだよ。ただ、ワクチンは陰謀!とか反対運動するのは違う
使うことをバカにするのがおかしい
勿論使わない自由もある
自分自身の思想や行動は自由なんだよ。それを他人に強要したり、他人のやり方を貶すのが良くない
コロナワクチンだってなんか怖いから打たない、でも良いんだよ。ただ、ワクチンは陰謀!とか反対運動するのは違う
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-MoPF)
2022/10/26(水) 06:47:00.03ID:5yOU8mU4M >>628
その理屈だとリンレイのウルトラハードコートはタイヤの油性成分を外に出さないから最強と言う結論になるが、それはどうなの?
他のタイヤワックスと違ってゴム膜貼るみたいなタイプだから剥がれない限りタイヤの油性成分は出ないよ
タイヤ専用洗剤で洗えば分かるよ
未施工タイヤは茶色い油性成分出まくるから。
その理屈だとリンレイのウルトラハードコートはタイヤの油性成分を外に出さないから最強と言う結論になるが、それはどうなの?
他のタイヤワックスと違ってゴム膜貼るみたいなタイプだから剥がれない限りタイヤの油性成分は出ないよ
タイヤ専用洗剤で洗えば分かるよ
未施工タイヤは茶色い油性成分出まくるから。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 06:52:34.66ID:SodZpK89d これたぶん自社で出してるタイヤワックスが水性だから大丈夫って言ってるんじゃないの?
>タイヤワックス以外にもひび割れの原因はあるので
そっちのほうが影響大きいんじゃねえの?w
>タイヤワックス以外にもひび割れの原因はあるので
そっちのほうが影響大きいんじゃねえの?w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-GzIc)
2022/10/26(水) 07:08:41.49ID:GA0Sjw1jM 油性使って悔しいやつが必死にメーカーが言うこと無視して、無害であると願望的意見を押し付けてて草
どんだけわめいても使ってんだから手遅れだよ
おつかれさん
どんだけわめいても使ってんだから手遅れだよ
おつかれさん
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-MoPF)
2022/10/26(水) 07:17:28.69ID:5yOU8mU4M646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
2022/10/26(水) 07:26:33.51ID:Jd1cRam+0 >>644
タイヤワックスが原因でヒビ割れたと疑われる(少なくとも本人はそう思ってる)経験がない限り、そうは思わないんじゃないかな
もちろんそう言った考えはあると思うけど、大多数は油性タイヤワックスに問題ないという経験論
自分も買って三年も経たないタイヤの側面が劣化でボロボロになったらうーん、と思うけど、そんなことないしなぁ
あと有害無害の話をすると、皆が間違ってる!自分が正しい!何故自分の意見を聞こうとしないんだ!ってタイプの人間には、インターネットは有害だから辞めた方が良いと思うよ
タイヤワックスが原因でヒビ割れたと疑われる(少なくとも本人はそう思ってる)経験がない限り、そうは思わないんじゃないかな
もちろんそう言った考えはあると思うけど、大多数は油性タイヤワックスに問題ないという経験論
自分も買って三年も経たないタイヤの側面が劣化でボロボロになったらうーん、と思うけど、そんなことないしなぁ
あと有害無害の話をすると、皆が間違ってる!自分が正しい!何故自分の意見を聞こうとしないんだ!ってタイプの人間には、インターネットは有害だから辞めた方が良いと思うよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
2022/10/26(水) 07:40:24.61ID:Jd1cRam+0 あと誰も油性が無害とは言ってないしな
タイヤを痛めることに対しては、(一般論として)無視できるほど影響が少なく、艶などメリットの方が遥かに大きい
タイヤを痛めることに対しては、(一般論として)無視できるほど影響が少なく、艶などメリットの方が遥かに大きい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 08:05:46.45ID:jdpi9OC5d649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Pm5/)
2022/10/26(水) 08:09:39.45ID:6KDoZLD7a ゴムに油を塗れば劣化する理屈はわかるんだけど、タイヤ交換する3~4年間月一回以上で塗り続けても極端な劣化ひび割れ起きたことないわ
洗車もしないタイヤワックスも塗らない社用車は3年間でひび割れ起こしてたけどな
洗車もしないタイヤワックスも塗らない社用車は3年間でひび割れ起こしてたけどな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
2022/10/26(水) 08:32:47.89ID:FbYEDCRr0 自分は化学に詳しくないからわからんが
タイヤって油分が含まれていて、それが経年で抜けていくことで柔軟性が失われ、グリップ低下やヒビ割れの要因になるのだろうけど
タイヤワックスの油分で、むしろヒビ割防ぐ効果ってないのかな?こう、柔軟性的な意味で
レザーステアリングも専用の油分入りのコーティング塗ることで、ヒビ割れ防げるし
タイヤって油分が含まれていて、それが経年で抜けていくことで柔軟性が失われ、グリップ低下やヒビ割れの要因になるのだろうけど
タイヤワックスの油分で、むしろヒビ割防ぐ効果ってないのかな?こう、柔軟性的な意味で
レザーステアリングも専用の油分入りのコーティング塗ることで、ヒビ割れ防げるし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-h6NZ)
2022/10/26(水) 09:27:26.01ID:Wq28k3UFa そもそもタイヤメーカーはワックスそのもの使うなって言ってるけどな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a8-GzIc)
2022/10/26(水) 11:45:19.59ID:LoZ6Xv9o0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 11:57:23.83ID:jdpi9OC5d654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a8-GzIc)
2022/10/26(水) 12:10:29.71ID:LoZ6Xv9o0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd1-M/fV)
2022/10/26(水) 12:11:24.96ID:aT9WaLmaM >>559
sgx01めっちゃいいよ
sgx01めっちゃいいよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-Pm5/)
2022/10/26(水) 12:20:33.57ID:pkG2KDkM0 >>654
油性タイヤワックスは劣化すると言うくせに調べても比較実験してるサイトが出てこないのウケるw
それに油性タイヤワックスを塗ったら1年2年で劣化したて話も聞かないな
本当に劣化するのなら劣化したタイヤの画像が出て来ても良さそうだけど
油性タイヤワックスは劣化すると言うくせに調べても比較実験してるサイトが出てこないのウケるw
それに油性タイヤワックスを塗ったら1年2年で劣化したて話も聞かないな
本当に劣化するのなら劣化したタイヤの画像が出て来ても良さそうだけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-FVh1)
2022/10/26(水) 12:28:56.39ID:jdpi9OC5d658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-MoPF)
2022/10/26(水) 12:35:17.41ID:rX0BqEjpM659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
2022/10/26(水) 12:39:21.44ID:LObD1cxy0 タイヤなんて減ってなくても、経年劣化考えて3-5年で変えるものなのでは…?
なので三年ヒビこなけりゃ良くねって感想しかない
なので三年ヒビこなけりゃ良くねって感想しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 人気飲食店がインバウンド向け"チップボックス"施策導入 「どんどんやったら良い」「マジでやめて」など反応さまざま [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人気く「消費税を廃止して、『ゲーム』とか『外食』とか生きるのに必要のない物に『贅沢税』をかければいいじゃん」781万ね [257926174]
- 全力で戦えばギリ勝てるんじゃないかなと思える動物wwwwww
- 【朗報】コメ価格高騰でパン屋の倒産が急減!いっぽうコメ農家は倒産激増 [481941988]
- ヤフコメ民「西葛西のインド人は生活保護で日本を乗っ取ってバチカン市国みたいに独立する気だ」 [377482965]
- 大阪万博+103000 [931948549]
- 【NHKBS】LAD@AZ【1番DH大谷】