X



【プロが口癖】 ビューティフルカーズ part3 【正しい洗車】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/09/05(月) 20:24:13.90ID:VEbhRp2i
ビューティフルカーズ
https://www.beautifulcars.biz/
https://www.youtube.com/channel/UClM1cQa56fQ6e6A87Wu5LEQ

社長のSNS
https://twitter.com/murrakamii
https://www.facebook.com/atsushi.murakami.908
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
【プロが口癖】 ビューティフルカーズ part1 【正しい洗車】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582642083/
【プロが口癖】 ビューティフルカーズ part2 【正しい洗車】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630156132/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2024/05/29(水) 06:35:26.11ID:YQbt5AE9
コロイドって良いの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 09:35:25.17ID:lDuke6lM
>>889
どっちも使い分けてみることにするよ
パーフェクタ2.0は香りもいいし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 14:33:40.40ID:d0r2QQfn
>>890
わからない
今のところタイヤにしか使ってない
2024/05/30(木) 18:43:15.10ID:a2Pw9J67
ゆわれます
2024/05/31(金) 22:34:54.48ID:W6hXIVuq
>>890
BC製品にする前まで使ってた簡易コーティングなどの汚れ詰まりで白っぽくなった無塗装樹脂に使ったら少し綺麗になった
1度でそこそこ綺麗になったから繰り返してるうちにキレイさっぱりになりそうな感じ
2024/06/01(土) 00:40:56.63ID:7V3Gv/SV
タイヤワックス塗られた話本人はもう切り替えてるのに塗られてないもう1人の方がずっと言ってるね😮‍💨
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 00:44:47.38ID:2H0Kmtip
タイヤワックスに親でも◯されたんかね?
2024/06/01(土) 07:45:17.30ID:YR5FsqlO
タイヤワックスのネタ擦りすぎだろw
傷つけられた訳じゃあるまいしタイヤワックス如きでキレすぎてて引くわ
そんな気に入らないならタイヤ買い換えろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 08:10:01.47ID:vUKl4XAi
片田舎のおっさんの意見よりも
ちゃんとした企業がお金をかけて開発したタイヤワックスの方が信用できるよ
2024/06/01(土) 08:37:18.93ID:N4zcEuuN
塗られた本人は一日でこの件のポストやめてる。ずっと言ってるのはもう1人の方だよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 15:28:55.02ID:blsHqbYR
良かれと思って家やコイン洗車場で水道水使っている人のところに行って、純水の大切さを言い、水アカ取りを否定し、確認もせずワックスを完全に除去し、押し付けるなら迷惑でしょうが、発信は受け取る側の判断に任せられます。
受け入れるか受け入れないか、やるかやらないかはその方次第です。
勝手に問答無用でやられるのとは、違うと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
これを会った事のある既存客に言っちゃうももかはエグい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 15:33:07.87ID:cJ6eYiyp
嫌なら、塗らないでくださいって明示的に言えば良いだけなのにね。言ったのに無視されたなら怒っても良いけど、タイヤ意思表示しなかったんでしょ?
世間一般に普通でないこだわりがあるなら、言わないと伝わらないでしょ。
2024/06/01(土) 17:15:41.00ID:JHNyHuLv
バリカンがどうこうとか訳わからん
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 17:56:22.69ID:GZ0ps7qB
ディーラーの洗車もタイヤワックスも相手が良かれと思ってやった事が間違っても怒らないな
逆に断ると知識ない人からしたら、かなりめんどくさいお客とか印象はよくないから。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 21:25:37.49ID:LJY4901R
そもそも塗る塗らないのこだわりがなくてそもそも知らず、こんな油のテカテカになるならやめて欲しかったと思う一般客もいるだろうなと納得した。しかもディーラー?も、事前確認が基本だからその考えで間違いないとも言ってたし、塗る派のワイら視点足りなかったと反省だけどな カミカゼが言ってる「石油系溶剤が多い所謂"シャバくて臭い"タイヤワックス」勝手に塗られたら俺もやめてくれと思う笑
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 21:28:56.58ID:t28vknY1
タイヤワックスに賛否両論あるのなんて多少関連する業種なら知ってて欲しい知識だし、本当にサービスとしてやるというなら、事前の確認とるとかは、無理難題じゃなく、正常進化の範囲…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 21:32:33.21ID:t28vknY1
>>900
エグいというか正論すぎて草。例えに純水の発信も良かれと思ってやってるだろといったのが間違いだなー勝手にワックス塗るのとは違うだろうね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 22:05:41.34ID:MOH9+2X8
実際世の中の半数以上は半年毎の点検でディーラーから洗車してもらって大喜びしているんだからな
だからと言って自分の車に愛情が無い訳じゃ無いのよ
寧ろBC信者の方がマイノリティだと思うぜ
2024/06/02(日) 00:37:22.73ID:0f/CwbLR
俺も勝手に車に何かされたくないけどしつこ過ぎるのが良くないと思うわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 00:43:53.19ID:Hakudquh
>>907
別に信者じゃないけど、今回の問題の本質は持ち主の断りなく塗られてしまったことであって、反対意見のポストを見ると油性タイヤワックスの問題のなさを一生懸命説明してたり、「BCはタイヤワックス否定派!自分は塗ってても劣化してない!」と、タイヤワックスを否定されたと論点がズレているような。
BCサンもタイヤワックスを否定している投稿ではないが、ここぞとばかりに叩きたい反対派の印象操作のように見えてしまった。物がなんだろうと、持ち主の許可なくする。のは考えるべき問題かな
世の中を変えるってああいう強さがないと無理なんだろうと思う
2024/06/02(日) 02:09:18.97ID:oqjCoIOM
ディーラーのサービス洗車に注文つける方が稀だからな。俺は断るけど

サービス洗車(機械)にOK出してるんならボディーにワックスや謎の液体塗られようが
タイヤに油性ワックス塗られようが文句言えんだろ
他人の財産を勝手に〜言う前に洗車を了承したユーザーの責任でしか無い
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 04:54:44.99ID:Hakudquh
>>910
事前の確認はなく、了承してないって書いてたぞ?それは事前に選択肢があるから断れるのであって、知らない人は断れないんだから、最初に言うべきだよな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 05:05:19.00ID:66Xa5OZ+
それにしても、ももかは前に出たがるね。
顧客離れなきにしもだわな。村上が本心では困っている気がするよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 06:06:23.13ID:netshxLk
なんだよ、タイヤワックスに過剰反応して騒がれるだけじゃねぇかw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 08:06:15.22ID:Yy+zUyVI
今回文句言ってるのはBCの顧客層ではないし、むしろ好印象。本気で取り組んでるのが伝わる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 08:15:55.72ID:Hakudquh
というか、タイヤワックス論争などと書かれてるが タイヤワックスが良いか悪いか 劣化に影響あるかを論じてるけど 塗られたくない人って 好みじゃないものを塗られた事が嫌なのでは。 論点ズレてるよね。
2024/06/02(日) 09:33:27.20ID:YCtX1AVF
タイヤワックスの話しすぎで草も生えんわ
バズってるとでも思ってんのかあの女
馬鹿女特有のヒスとクレーマー気質出しまくって企業イメージただ下がりやろこれ
2024/06/02(日) 10:17:22.11ID:Xg17p8IP
どこの世界にもいるけど、自分のこだわりが正しい!の見本みたいな話だな

ある特定の分野にこだわる人は、自分が少数派であることを認識しないとおかしな話になる

その考え方を広めたいのであれば、口ぶりに気をつけないと反発招くだけ

こだわった店のこだわりの客との会話は、広く一般の人には響かんよ

タイヤワックスを塗るか塗らないかにこだわるのは現在圧倒的少数

そもそも洗車にこだわりを持つ人自体、分母が小さいんだから押して測るべし
2024/06/02(日) 11:23:35.31ID:oqjCoIOM
>>911
正規Dで事前確認しないとこなんてあるのか
それなら文句も言いたくなるな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 11:26:03.04ID:iVZi/HQI
>>917
塗るか塗らないかのこだわりじゃなくて事前確認しないで何かされることがおかしいって話だってwwww
普通に正規販売店でそれはないでしょ。
理解できないんだろうな、話がズレてること
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 11:26:55.53ID:iVZi/HQI
>>918
そういう話。理解力ある人はすぐ分かることだのな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 11:32:45.88ID:Yy+zUyVI
AIに聞いてみた。
Q所有者の同意なしにタイヤワックスを塗るのは良いことか?
A 良いこととは言い難いですね。タイヤワックスを塗ることは、車のタイヤの保護や艶出しに役立ちますが、所有者の同意なしに行うことは、不適切な行為と見なされる可能性があります。所有者の許可なしに他人の所有物を勝手にいじるのは、一般的に良いマナーとは言えません。

その代わり、所有者の許可を得てから、タイヤワックスを塗ることをお勧めします。そうすることで、所有者の意志を尊重しつつ、タイヤの保護にも貢献できます。
Q 勝手に塗ってもサービスとして多くの人から喜ばれることだが不適切か?
A 勝手にタイヤワックスを塗ることは、サービスとして喜ばれる場合もあるかもしれませんが、不適切である可能性もあります。

一方で、多くの人が喜ぶサービスとは、たいていは明確な許可を得て行われるものです。勝手に他人の所有物に手を加えることは、一般的に良いマナーとは言えません。

その代わり、所有者の許可を得てから、タイヤワックスを塗ることをお勧めします。そうすることで、所有者の意志を尊重しつつ、タイヤの保護や艶出しにも貢献できます。

正論だわな…
2024/06/02(日) 11:33:26.59ID:0f/CwbLR
自分もディーラーとかで洗車機入れられたり内装を拭かれたりしたくないから整備に出す時はそれを口頭で伝えている。自分は極めて少数派、もっと言えば面倒臭い客だろうなとは理解している。
だから、この人の言ってることは分かるしそれが当たり前の業界になれば良いと思うけど言い方伝え方が下手だね。少数派が多数派を説得し理解を求めるにはもう少し伝え方を工夫しないと。一連のポストは正直ケンカ腰に見えてしまった。
2024/06/02(日) 12:34:42.19ID:kBuqm4ec
>>920
同意なしで塗られたからといって
ここまでブーたら文句垂れる事なのかって話なのよ
二度と元には戻らない!とか完全に悪質クレーマーの思考
えー😱くらいで済ませって話
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 12:52:24.13ID:hCj4rlwk
コロイドの大容量はまだ出ないのかなー
エコソフィでもいいのかな?使ってる人いる?希釈はどのくらいがBCに近いんだろうか

にしてもamazonで扱ってamazon発送に対応して欲しい。
用品によって消費サイクルが違うから単品で買いたいけど、送料がかかるから単品をポチるのも躊躇するし、何より平日だけ発送なのと日本郵便の配達が融通がきかなくて困る
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 12:54:00.37ID:JxSnVEIW
言い方が悪いよね。
村上さんの方もタイヤワックス塗られたでキレて汚い言葉。社長がこれだし従業員もああなるのかなと。好意でやってくれたことだし、悪意あってやったことならあれだが…。言いたいことは分かるけど。
2024/06/02(日) 13:22:57.02ID:cJVv6u2M
>>919
ずれてるのはそっち

正規Dであろうが、世のほとんどの人にとっては、タイヤワックスというものは、特別に意識するものではない

特別に意識するものではないから、塗るかどうかの確認なんてしない

それがいいか悪いか、の前に、一般人には意識されるものではなく、意識するのは洗車にこだわりを持つごく少数の人間だけだってこと

Dでタイヤワックスをサービスとして塗っても、感謝もされなければ苦情の種にすらなるものではない

世間的には、それまで遭遇したこともない、ごく狭い世界のこだわりをもった人に当たっちゃって、運悪かったね、というたぐいの話
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 13:58:25.76ID:iVZi/HQI
>>923
でも例えば子供がチョコアレルギーで習い事に預けた先で「ほとんどの子供が喜んでくれるから」って確認なしにチョコ食わされてアナフィラキシーになっても「えー😱」で済むかって話だよね。本質的に同じことじゃね?
2024/06/02(日) 14:19:43.21ID:nb6rHVg9
周りからわかるはずのないアレルギーなど生命に関わる部分を意思表示しないでいて、チョコ食わされたどうしてくれんだ!ってのは本質的にクレームでしかない

習い事や友人宅に預けるのであれば、命に関わるからチョコは食べさせないでくださいと伝えるのが本来

今回の場合も、周りからわかるはずのない本人のこだわりを意思表示せず、塗られた、っ騒いでんだから本質的にはただのクレーム

本人も書いているように、それを周りに広めたいのであれば情報発信していくしかない

現状で、さもそれが当たり前のように、なぜ確認しない、と議論になっていることがおかしい

それ(塗るかどうか確認)をすることは当たり前ではないから
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 15:19:01.62ID:xRD4eoLM
ボディに「勝手に洗車すんな!」ってステッカー貼っとけよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 16:02:20.99ID:iVZi/HQI
>>928
いやいや、大前提勝手に与えちゃダメだろw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 16:19:45.55ID:NTBQR8Bh
タイヤワックス持論が各方面から飛び交っております

そもそも論点そこじゃないからw
2024/06/02(日) 17:23:10.57ID:nb6rHVg9
>>930
大前提とは?

事実確認をしないこと?
2024/06/02(日) 17:23:52.78ID:nb6rHVg9
>>930
事前確認をしないこと?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 18:49:21.17ID:iVZi/HQI
>>933
依頼されてない関係ないこと事前に確認しないでやるのはまずいだろ。
2024/06/02(日) 19:17:49.08ID:cJVv6u2M
>>934
某店に点検に出したら頼んでもいないのにタイヤワックスを塗られていた。

確認もせずにするとはなにごとだ!?

確認すべきだろう!ということが争点である、といことですね

ですから、某店を含め、世間のほとんどの人は、タイヤワックスを、相手に確認しないといけないようなものであると認知していない、よって確認することもない、と言っているのですが論点ずれてますか?

そう認知しているのは、普段の生活ではそうそう出会わない、洗車のあり方にこだわりを持ったごく少数の人である

異論ありますか?

世の中の常識では、タイヤワックスは塗られても構わないもの、タイヤワックスを塗るなんてとんでもない、!と世間と違った常識をお持ちであれば、相手に「塗らないでください」と伝えなければ、その意思は伝わりません

よほどのこだわりをお持ちであれば、預ける際に店舗のメニユーを聞いておくべきでしたね

そこで意に沿わない内容があるのならば、断りを入れる

それもしないで、勝手にされた!は理にかないません
2024/06/02(日) 19:24:37.04ID:cJVv6u2M
点検項目にはない、サービスとしてのタイヤワックス塗布が余計なことである、という意見もありますが、世の中ほとんどの人は、タイヤワックスを塗られたことにほとんど無関心です

苦情もないし良かれと思ってのサービスなので、それで定常サービス化しているのでしょう

それに異を唱えるならば、異を唱えればよいだけ

ただし異を唱えることで、タイヤワックスがタイヤに良いか悪いか論争になることは自然な流れでしょう

異を唱えるならば、タイヤに悪いことを立証しなければならないでしょうね

それこそ水掛け論にしかならないでしょう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 19:28:29.21ID:iVZi/HQI
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/glossary/wax
油性良くないって書いてた(鼻ほじ)
世の中の常識では、タイヤワックスは塗られても構わないもの、タイヤワックスを塗るなんてとんでもない、!と世間と違った常識をお持ち
これって塗られてはじめてなんじゃコリャ!!汚ねえ!!なんなんだ!!というそれこそ無関心の人で起こりうることには通用してない理論じゃね?
2024/06/02(日) 19:41:28.61ID:nb6rHVg9
>>937
初めて塗られた人の多くが、なんじゃこりゃ!
と思うのであればそうでしょうね

であれば、山程苦情が来て定常サービスから外されるでしょう

塗られた人の多くが、こんなものか、と納得しているから定常サービス化されているんではないですか

世間はタイヤワックスというものに関心がないんです

関心がある人のことを考えたサービスをしないとはけしからん、という投げかけは世間一般の人には響かず、クレーマーだな、と思われるだけです

両者に利益がないので、塗ってほしくないという意思表示をしましょう、と提案しているつもりです
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 19:48:55.46ID:iVZi/HQI
意思表示をしましょう。であれば言わなきゃ勝手に塗られることあるんだ。知らなかった。の層には良い情報だから彼女の問題提起は有益だったかと。拡散もされてるし数万の表示の中で何人かは救われた人いるんじゃない。
2024/06/02(日) 20:58:05.70ID:nb6rHVg9
>>939

そこに異論はありません

そんなの塗られることもあるんだ、と知って嫌だなと思った人は、これから断るようにすれば良いだけ

そのお客様にも、それは大変でしたね、次からは確認して断ればいいですよ、と助言するのが普通の判断かと

なのに、塗ったら許に戻らない、とかタイヤワックス=悪、のレッテル貼りをしようとし、塗ることが当たり前である世界を改変したい、ととれること言うから、へんな論争になるんです

何かを世に広めんとする際、自らが少数派であることの自覚がないと、おかしなことになる、まさに今おかしなことになってませんか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 21:46:57.66ID:JxSnVEIW
村上さんは水性、油性関係なくタイヤワックスすべて悪と言ってたが、上の横浜タイヤのWEBサイトでは水性タイヤワックスはひび割れや劣化を軽減させるって記載あるんだね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 23:24:54.23ID:Hakudquh
>>941
全て悪とは言ってないし彼女のツイートにもあるように、水性タイヤワックスならよいと村上も言ってるしBCのスタンス。調べもせずに書くのは良くないぞ?タイヤメーカーから水性タイヤワックスしか出てないのはそういう理由。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 23:30:14.83ID:Yy+zUyVI
>>940
少数派が世の中に何かを広めたい時は発信しちゃいけないのか。世の中何も変わらないぞ?「勝手に」なることが当たり前の世の中を変えたくて発信してるんでしょう。100%良いものではないものを勝手に塗るのは良くない。というのを伝えるためにタイヤメーカーが水性を推奨してることを書いたのでは?塗ることは否定してないでしょ。
少数派なら害を受けても我慢しろというのは、飛躍してるね。ワクチン打たれたくない人が入院中に勝手にワクチン打たれて、反対派は少数派なんだから騒ぐなとでも言うの?事前に勝手に注射しないでくださいって言わなきゃいけないわけ?まさか関係ないこと同意なしにされると思わないでしょ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 00:50:26.62ID:ILquUvyT
>>942
村上さん、Xで2月25日にタイヤワックスと撥水コーティングは麻薬みたいなもん、無くなれば良いって言ってるよ。水性、油性については書いてないし、両方に対してかなって思った。
2024/06/03(月) 01:37:43.19ID:9b5W2ixY
>>943
その受け取り方こそ極端に飛躍してますよ

少数派は情報発信してはいけない、我慢しなければならない、ではない

少数派であると自覚した上で情報発信しないと、理解されないどころか周りから反発を受ける、または本人の意図しない混乱を生む、などおかしな状況になる、と伝えたかった

発信している情報が、皆のため本当に有益な情報だとしても、攻撃的と受け取られるような言い方、発言内容じゃあ、周りを変えることはできません

独自の理論に基づく洗車哲学は自分も好きだけど、現在は一般論ではない、と自覚した上で、どうすれば広く受け取られるか考えた内容での発言として聞きたかった
2024/06/03(月) 02:13:03.68ID:biTHYZU4
そもそも村上さんは、客のタイヤが綺麗に仕上がらない場合や、黒く見せる必要があるなら、水性を使うと動画で話していた。

今回のは事前確認やサービスの本質についての話だから。
家作りで例えるなら、例え善意でも営業が施主に相談なくコンセントを増やしたり減らしたりしないだろ、事前に確認するだろという話。

ハウスクリーニングは、そもそもプロの業者がやる必須の付帯作業だし、まともな会社なら引渡しまでにちゃんとクリーニング入ることを説明する。
整備士等が流れ作業的にタイヤワックスを塗るのと本質が違う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 02:30:48.68ID:Gr8xGhK+
>>900
会ったことあるかどうかなんて知らないから言われた本人か。お詫びという名目で相手への批判と自分への同調を求めてさ、お客の中に含まれないの?っていうならいちいち磨く時に確認しないだろ、とかサービスに対してバカにしたようなこと書かないんじゃない?店も客は選べるよ。客も店は選べる。嫌なら使わなきゃいいし突っ掛からなきゃいい。客と店は対等だと思うね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 02:31:56.68ID:Gr8xGhK+
>>946
間違いない。ぐうの音も出ない。
2024/06/03(月) 02:35:15.17ID:biTHYZU4
まあ、タイヤワックス塗るのが常識ということ自体を改変したいとは少なからず思ってるでしょうね。
村上さんの中では常識じゃないと。
純水洗車はそれで広まったみたいなもんだし。

定期的に純水を否定したがるプロ洗車屋だっているが、水道水のファンなんていないから、そこは全然盛り上がらない。

でもタイヤワックスは、塗る派や売る派が大多数なのだから、そう簡単にいかない。
敵に回したと捉えられたら、そりゃ猛反発されるよ。
大炎上して論点ずれた批判殺到するのは今回の通り。

やり方を考えないと駄目という点には同意するね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 02:55:24.11ID:eA0xqk1k
>>949
村上さんも昔は純水や他のことで炎上して結果今では様々なことが広がり、認識変わってきてるんだから、ある意味このように考えさせられたり、本質を理解している人やそんなことをされると知らなかった人に問題提起するということは成功できてるんじゃないかなと思うね。純水だって撥水やシリコンだって、最初は間違った論点や知識で大論争されてたけどさ
書きながら思ったけどそもそも村上さんが炎上系だよね?撥水に関しても撥水派は多いし、村上さんの嫌いなフォームガン洗車だって多い、未だに信越シリコン塗ってる人もいるでしょう?
敵に回したって広めるためには正論を理路整然と言い続けて馬鹿みたいに真面目に突き進んでいかなきゃいけないときはあるよね
攻撃的な相手にはパンチ効いてたけどね(笑)
2024/06/03(月) 06:20:48.09ID:9b5W2ixY
自分は今回の話、ただただ、このみの話じゃない、と受け取ったな

キレイにしたゴムが本来持つ自然な艶感のほうが好きなのに、なんでギトギトのもの塗っちゃうの?ってくらいの話

サービスの本質とか事前確認とか言ってるけど、ディティール業界でもない工場や整備士に、客の美観に合わせたサービスを求めるっておかしな話だなと

建築の話と比較してる人もいるけど、コンセントの数とダイヤワックス塗るかなんて全く比較にならないから

建築とコンセントは契約の中の話、タイヤワックスは契約の外の話

そういう余計なサービスはいらない、って趣旨なら理解できるけど、事前に聞けとかちょっと理解不能
2024/06/03(月) 07:29:00.58ID:tC4Q78xp
わたしの方が絶対に正しい、他の人の考え方がおかしい間違いだと喧嘩腰でいたら、たとえ正論でも伝わるものも伝わらないし相手を説得出来ないわな。
この人は個人垢を作ってそこで発信した方が良いと思う。この件に関して社長は個人垢で発信してるし、BC公式垢では一切触れてない。BC入間の垢が執拗に発信していたけど会社としての発信か個人として発信か明確にした方が良いと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 08:17:05.13ID:eA0xqk1k
>>951
美観にこだわらない整備工場が勝手に塗るのおかしいよね。無駄な作業
2024/06/03(月) 10:06:36.61ID:8prtrsvK
つまりBCはタイヤワックスを綺麗に落とす技術も知識もないって事だよな?
過去にタイヤワックス塗った客にタイヤを素ののゴムの質感を活かして綺麗にして欲しいって言われたら無理って言うんかな?
2024/06/03(月) 10:59:58.35ID:i/zYIoAC
>>953
美観にこだわるお店としての提案として、

タイヤワックスについて、お客様からの理解も深まり、それぞれこだわりの声もお聞きする機会が増えてまいりました。そちらは我々ディテーリング業界にお任せいただき、整備業界のルーティンとしてのタイヤワックス塗布はやめるのことを検討していただくことも、お互いにとっての利益になるかもせれません

程度のポストならここまで波風立たなかったのかなと思う

整備業界も、やらなくていいものなんだって理解が深まれば無駄なコスト省けるし悪い話じゃないんでない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 11:07:08.33ID:x5P8HGd+
>>954
村上タイヤワックス落としてたじゃん。タイヤワックス落としても落とす前と完全に同じではないということでしょ。もう塗って取るという作業をした時点で素のゴムの質感ではないから綺麗にはなるけど塗る前には戻らないってことでしょ?水性タイヤワックスを塗るのも一つの手だと動画で言ってたよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 11:09:02.92ID:x5P8HGd+
>>955
この件に関してはこだわりのあるお客っていうか塗られることすら知らず、気づいてショック受けたお客の話だからなあ。その程度ではただ事前に言えばいいという話になるから、ああいう言い方なのは分かる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 11:44:58.88ID:xnPFv2eP
タイヤワックス塗りたい人って、とりあえず黒光りしてりゃいいんでしょ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 11:46:05.09ID:Gr8xGhK+
>>958
そういうことみたい。足元が引き締まる?とかいうことで
2024/06/03(月) 12:10:07.74ID:cCL1wEzo
>>955
車を人体に例えるなら、整備士は医者でディティーリングなんてマッサージ屋にすぎん
マッサージ屋が医者に意見するなんて烏滸がましいにも程があるわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:31:10.13ID:Lo1xAFUw
整備士してたら分かるけど、車検や分解整備の時はサービス以前に泥まみれや雪国なら融雪剤まみれの車をそのまま整備する訳にはいけないし洗車するのは当たり前だな。
下回りを洗ったらボディに飛び散るので洗車せざるを得ない。
そう決まってるからしてるだけ。
2024/06/03(月) 12:38:15.13ID:9b5W2ixY
>>960
客からみたらどっちもどっちだよ

見た目的には整備士のほうが下に見られるんじゃないかね

お前みたいなやつは態度から品性がにじみ出るしな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:04:27.51ID:hWCxZIu/
医者でも脳外科の福島先生レベルと注射も失敗するレベルが居る訳で。
整形も居れば内科も居る泌尿器科も。
ディテイリングは皮膚科かな
2024/06/03(月) 18:45:51.07ID:cCL1wEzo
>>962
何故見た目的には整備士の方が下に見られると 思う?油で汚れたつなぎ着てるからか?
見た目で他人を卑下するような奴に品性語られてもねw
2024/06/03(月) 18:54:04.73ID:j+WwMa/l
上下なんてないからその話は止めとして、カーディティーリング店はセンスアールみたいに作業場の見た目にこだわったり、ディテーラーの身なりもオシャレにしてる店あるよね。ブランディングかな。俺は見た目より職人の腕が良い店を選ぶけど
2024/06/03(月) 18:58:58.93ID:biTHYZU4
村上さんは断り忘れてやられたイライラをシンプルに投稿。
部下はその気持を汲み取りすぎて、自分なりの正論を投稿。
その後は、個々が正論を振りかざし脱線して炎上したが、この流れ自体は洗車界隈らしいとしか思わない。

ただ、今回の発端は、整備工場の元担当がちゃんと引き継ぐとか、事前確認を徹底しとけば防げる事でもある。
「タイヤ交換」という契約に、タイヤワックス塗りが含まれるか含まれないか、明記してないだろうし、認識に差があるのは事実なんだから、トラブルの元を改善していくのは会社なら常識では?

整備士側も、自社がルール決めたらそれに従うだけだろ。
ワックス塗って返す現状に何の思い入れもないと思うし。

こんな事すら受け入れられないなら、整備業界のサービスの質は低いと言いざるを得ないんだが、実際のところ、今回怒ってるのはほとんど洗車民なのが面白い。
2024/06/03(月) 19:18:49.53ID:c2ohs9eJ
社長の車が塗られたのに社員が大騒ぎし攻撃的なリプし始めて収拾がつかなくなったね。社員は個人アカウント作ってそっちでやった方がいいと思う。
2024/06/03(月) 19:34:13.56ID:biTHYZU4
現状では、洗車お断りしたのに内装のピアノブラック拭かれて傷だらけ!弁償しろ!みたいな事が起きる可能性あるよって話だと思うけど、何で敵対するんだろう?
洗車民なんて、一般人の感覚からズレた神経質仲間なのにね
2024/06/03(月) 19:35:41.45ID:Wd1nmink
>>964
よく見た目で人を判断するなって言われるけど、人はまず見た目で判断するもんだ

店構えの清潔さ、洒落感、店員の服装

整備工場とディテールショップが並べてみりゃわかるだろ

職そのものに優劣つけようとするやつにはわからない、というか、それがわかってるからあえて高圧的に下だって決めつけから入るんだろうな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 00:01:49.51ID:5jSN/Itk
>>954
まあ落としても元には戻らないってのは病的だなって思った
それなら油分浮いてる水たまりにも突っ込めないじゃん
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 03:36:50.45ID:Ig8iXyFH
>>970
まあ実際やったことあるけど落としてもゴムの感じ同じには戻らないけどね。持ちをよくするために作られてる油分を塗り込むのとただの油浮いてるとこ通るだけは違うでしょう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 07:28:07.02ID:QeG+45WG
鬱陶しいと思われても全部確認するってことなので
今から洗車します
シャンプーはこれ使っていいですか?
今から磨きます
コンパウンドとバフはこれ使っていいですか?
とか聞いてくるんか?
2024/06/04(火) 07:45:38.89ID:/+z/n3L2
>>972
シャンプーはこれ使っていいですか?
→どこのメーカーのものですか?pHはどうなんですか?撥水や親水のタイプは?当然プレウォッシュしてからですよね?使ってる水はどこのですか?濾過器、つかってますよね?手洗いですか?スポンジは?拭き上げのクロスはどこのものですか傷ついちゃうと困りますetcetc……
2024/06/04(火) 09:54:54.03ID:zfIpTEan
>>972
洗車に理解なある人なら問診票みたいなのさえ作れば答えてくれるかもしれないけど、一般の人に書いてもらおうと思っても、いちいちこれどういう意味ですか?って確認されて無駄な仕事増やすだけだと思う

すべての人が洗車に理解がある、またはあるべきべき、って考えてるから起こる騒動なんだよ

スタートがすでにおかしいことに気づかないのかな

そうしたいならできることは、粛々と業者も含め理解がある人を増やしていくだけ

今回みたいに理解できてない人に噛みついたところで、何いってんだこいつ?って距離とられて終わりだよ

問題提起したことに異議はあったとか言っちゃってる人、提起の仕方間違えたら解決は遠のくだけだからな
2024/06/04(火) 10:01:29.35ID:Ccx2Ab1l
>>972
どの業種でもだけど、逐一確認するってのは丁寧な対応ではなく素人と判断するね俺は
2024/06/04(火) 11:07:28.18ID:zfIpTEan
>>975
自分もそう思う

受注の価格帯でその会社が考える一番よいものを使って施工し、お客様を満足させるのが本当のプロ

いちいち聞くって、自信のなさの表れとしか感じない

お客様を満足させられなかった別業者に苦言するのはプロの仕事とは思えん

お互い高め合おうという意思が読み取れれば別だけどね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 13:45:27.26ID:/GgOJVYa
>>976
いちいち聞くのと事前確認、すり合わせは違うでしょ。サービスとして説明外のことがあれば報告や確認はするのが筋。それをやらないやつは素人。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 14:11:29.74ID:/GgOJVYa
>>976
お客様の満足と自分の考えるお客様の満足のズレがないように事前の確認をするのは当たり前。自信がないのではなく、自分の押し付け。
2024/06/04(火) 14:34:35.33ID:Ccx2Ab1l
>>978
どーした?ID変え忘れてるぞ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 14:45:45.59ID:nOHIv6KK
>>979
同じ人物なら同じIDでしょ。変える意味?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:45.57ID:nOHIv6KK
>>975
事前の内容以外のことが発生して確認されなければ無責任だと思うね。俺は
2024/06/04(火) 16:09:25.30ID:zfIpTEan
>>978
自信がないのではなく、自分の押し付け。

いちいち聞くことが?

通常は料金別のメニューみたいなのがあって、お客さんがそれを選択、その後、詳細について事前確認するのかね
2024/06/04(火) 19:58:42.66ID:GUAs9KIV
ヴィーガンがレストランで暴れてるイメージ
それが今のbc
2024/06/05(水) 12:44:22.53ID:JIapxTGW
プレウォッシュって実際どうなん?
同業他社だとだいたい
予洗い→プレウォッシュ→泡を洗い流す→ボディ洗車→吹上げ
って流れが多いけど
予洗いとは別に車を傷つけない為に汚れを浮き上がらせる目的でしてる所が多いと思うが。
2024/06/05(水) 21:54:32.93ID:J0gxw5cm
ずっと勘違いしてたけど値上げしてからヤフー楽天と公式同じ値段なのか
もう公式で買う必要ないな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 23:08:09.00ID:FtrbjgOF
プレウォッシュ=予洗いじゃないの?
2024/06/06(木) 00:39:28.66ID:0tQPOXYd
プレウォッシュって、泡とか3PH?
あくまで机上の空論というか、時間や費用に対しての効果が僅かだから意味ないと判断してるのでは?
予洗いに高圧使ってるけど、あれで取れない砂等が、泡で取れるとも思えない。
シャンプーで砂等を取り去った後は、個別の汚れをケミカルで落とすわけだし。
意味が無いことを勧めてこない点は評価されるべきw
2024/06/06(木) 08:28:51.70ID:A2ohlUiW
高圧の予洗いで取れない汚れは泡をかけてもどうしようもない気がするな。シャンプーで洗ってそれでもとれなければケミカルで取った方が合理的だと思う。
ただ、虫がいっぱい付いている時はアルカリ洗剤を吹き付けてから高圧で予洗いする時はある。
2024/06/06(木) 16:53:17.78ID:vmQPgUcx
あまり愚痴は書かないようにしてるって?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況