X

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part143

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/17(水) 23:05:12.04ID:eAyahxzpd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。
荒らしやステマはスルーでお願いします。

<前スレ>
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643032654/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651570830/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656338003/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/17(水) 23:46:40.76ID:f2oC1E5o0
おつかれっす
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edbc-ur7n)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:41:20.64ID:pcnHQkbk0
いちもつ
2022/08/18(木) 01:56:41.90ID:ItfE0477a
いちおつ
2022/08/18(木) 23:20:02.87ID:5uUQkBDEd
プリシー最高!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-lR8O)
垢版 |
2022/08/19(金) 05:18:33.84ID:RC1KXzDs0
ザイモールサイコーだと思ってる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-enLS)
垢版 |
2022/08/19(金) 15:03:29.99ID:bG5ug8xo0
洗車台でおすすめありますか?

全高180cmくらいのミニバン乗ってます。
かしこいバケツの上に乗ってルーフ洗ってんですが、さすがにめんどくさくなってちゃんとしたものが欲しくなりました。

調べた感じだとコーナンオリジナル足場台90cmにしようかなと思いますが、このスレで定番品みたいなのってあるんでしょうか?
2022/08/19(金) 15:55:39.59ID:gfJBNX2U0
普通の脚立や足場台だと動かす際に手に砂がついてしまうからステップタイプのものを使ってる
2022/08/19(金) 15:57:17.56ID:c13AJzUxr
高さはもちろん横幅は可能な限り長い方が便利やぞ
ミニバンなら天井広いしなおさら
2022/08/19(金) 16:54:58.35ID:tV4b7JYRd
しっかりしたものは相応にデカく重くなっていくからなあ
畳んでもビックリするくらい置き場所に困るレベルで邪魔になる
個人的にはセノビーでいいと思う
2022/08/19(金) 17:29:47.11ID:fO9j26Jaa
ミニバン洗車するのにセノビーはないわ
天板サイズが100cm×50cmはあったほうが安心
幅30cmだと踏み外しそうになってヒヤッとすることある
2022/08/19(金) 18:15:23.28ID:NU1lLfnz0
>>418
三尺の立馬が使いやすい@ハイエース
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-lU67)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:19:32.59ID:/s+LYtdV0
電信柱の横で洗おう。
2022/08/19(金) 18:27:41.12ID:OorWKBv2a
セノビーだと横に動けないからハイエースなら降りてずらして昇ってが片面4回くらい必要じゃない?
トランクに積みっぱなしなら、場所取らないだろうしそれでも良いんだろうけど。。。
2022/08/19(金) 18:36:42.22ID:hr0YSQmwd
柄付きスポンジも有効
2022/08/19(金) 18:59:43.48ID:26AXDXQL0
洗車有利に運ぶため、最近牛乳を良くのむようになった。
2022/08/19(金) 20:31:52.20ID:JMVRsTqV0
ん?日本語がよく分からんな…
2022/08/19(金) 20:39:33.64ID:VTMtp9O5d
背を伸ばして脚立不要にしたいんだろう
2022/08/19(金) 20:39:47.97ID:OB749lq00
>>7
自宅で洗車するならコーナンの幅130cmのやつ
ルーフの洗車終わったあとは物を置いたりちょっとした作業台にもなって便利に感じるよ
2022/08/19(金) 22:21:34.73ID:giR4KWEm0
未塗装樹脂の洗浄にモールクリンがいいとみたんですが、あのスポンジってなんでたかいんですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b266-UB+w)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:57:01.60ID:iFQcp6jV0
ルーフなんて一度も洗車したことない。
トラックやバスからしか見えんやろw
2022/08/19(金) 23:05:08.74ID:JXdFOZR60
天井低い車にして地上から手で洗えるようになった
ズボンびちゃびちゃになるけどな
雪も簡単に下せるし、子供がいないならこっちの方が良いや
2022/08/19(金) 23:19:41.98ID:VTMtp9O5d
天井なんか低いほうがいいんだよ
走行中の前の車、子供が後部座席に立って遊んでたりするし
まあそもそもシートベルトさせて座らせとけって話なんだけど
そういやここ洗車スレか水垢一発ワックス最高!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:54.33ID:0aLVBzxo0
サンルーフやムーンルーフ付けてないん?
2022/08/20(土) 06:56:23.94ID:08AA/Ayga
オープンカーで常に屋根開けとけばそもそも屋根洗う必要もないな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe9-uuc+)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:20:35.67ID:lPTiCGs40
>>24
それ付けるのはアホやで。
情弱なん?
2022/08/20(土) 11:07:03.43ID:idHD+Vf20
>>24
設定有れば必ずつけてるよ
リセール良いし
2022/08/20(土) 14:41:35.84ID:WvediKkl0
>>26
言い過ぎですよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-+lEB)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:41:13.41ID:BN9NKw1sr
洗車用にk2サイレントかk3ベランダどっちにしようか迷ってんですがおすすめの高圧機ありますかね?
一応戸建てで幅3mの狭い縦2台の駐車場あり
2022/08/20(土) 16:49:15.52ID:6ESP7pxZ0
サイレントでも音は出るよ。
戸建てで車庫幅広3メートル、縦に2台という事は旗竿地かな?

組み立てたまま置けるスペースがあるなら、あっても良い。
都度組み立てようと思っているなら面倒だから買わない方が良い。

狭小住宅なら隣家にも音が響くから洗車時間帯は10時〜17時過くらいに限られる。
2022/08/20(土) 16:57:24.38ID:f1InRAq+0
>>29
K2サイレントは持ち運びは便利だけど空冷だから全然サイレントじゃなくてめっちゃ煩いしモーター熱で故障が多い
買うなら水冷になるK3以上がオススメ
2022/08/20(土) 18:13:30.00ID:x5yBKXDm0
っていうかその環境なら高圧よりシャワー掛けながらタオル滑らせた方がいいぞ
2022/08/20(土) 18:59:26.67ID:idHD+Vf20
K2サイレント使ってるけど本体の音は気にならんけどな
それよりフォームガンの泡が飛ぶのが気になる
隣人の黒いハイエースに粒々付いて焦った
無風の日に限るな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4c-nWKA)
垢版 |
2022/08/20(土) 19:03:55.48ID:Nca2gQ6j0
>>29
似たような駐車環境でKHB6使ってるけど、結構いいよ
ホースに繋ぐだけだから本体が邪魔になるということはない
社外品のショートノズルやフォームノズルが使えないのが欠点だけど
2022/08/20(土) 19:24:21.35ID:lv7jb65N0
K3は邪魔だよな
水冷にして重くなったからタイヤ付けてさらに重くなったという印象
立てて屋内においておける場所があるならK3で何の問題もない
冬場に凍結する環境だと屋内にしまう必要があるのでその点でもK3はほんと邪魔

でも高圧洗浄機は絶対あったほうが良い
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:54:32.55ID:eWU0bUuO0
>>35
いらんわw
欲しいと思ったこともない!
2022/08/20(土) 22:27:33.26ID:lXnRmExq0
自分も高圧洗浄機は持ってるけど、洗車では使ったことないなー。
水圧で汚れを落とす感覚を持ち合わせていない。
2022/08/20(土) 22:31:51.39ID:DyzN5VNO0
ジェッターで下回りやタイヤハウスの汚れ飛ばすと気持ちいいのに
2022/08/20(土) 22:38:05.70ID:lv7jb65N0
ガレージがあって通勤に使ってないならいらないかもねー
2022/08/20(土) 22:52:37.52ID:eWU0bUuO0
>>39
使ってないからガレージ保管だろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/20(土) 22:57:07.62ID:eWU0bUuO0
>>38
スタンドで100円コイン高圧洗浄機、毎週行っても月400円、年間4800円、ケルヒャーいくら?
何年分よ?
当然、水道代もかからんし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-+lEB)
垢版 |
2022/08/20(土) 23:01:28.18ID:hnG87C+E0
29ですけど、隣人の車まで50cm位しか空きがないんですよね。
やっぱ無謀かな。隣に車がない時しか高圧かけられないですよね。
純水機でも買うた方がええんかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4c-XR+T)
垢版 |
2022/08/20(土) 23:06:23.00ID:hmiBSMMb0
>>42
高圧洗浄機どころか洗車ですら無謀
自分の車の50cm隣で洗車されてたら殴りたくなる
2022/08/20(土) 23:07:03.73ID:/EO6JEtD0
>>41
突然現れてなんでキレてんの、泥酔してるの?
2022/08/20(土) 23:21:11.46ID:lv7jb65N0
鳥の糞や虫を落とすには高圧洗浄が良いよ
あとコイン洗車の高圧って1回10分以下だから2回は使わないと駄目じゃね?
まあ車洗うだけなら過剰投資かもね
2022/08/20(土) 23:24:47.97ID:/EO6JEtD0
家庭用洗浄機とわざわざ洗車場行くことのコスパ比較とかどうでもいい
使ってみたいから買うもんでしょ、洗車道具って
2022/08/20(土) 23:25:09.74ID:YfDdy5GV0
スタンド行かずに自分のペースでやれるのが良いんだよ
わからん人には何言っても通じないけど
2022/08/20(土) 23:44:53.80ID:DyzN5VNO0
>>41
使う必要無いって言ってるんかと思ったら
使ってるのに自分専用を欲しいとは思わないんだ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:27:29.26ID:GV6xHtLN0
>>44
どう見てもキレてるように見えんだろw
泥酔してるのはお前!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:28:55.65ID:GV6xHtLN0
>>48
思わん!
自宅でやったら近隣に飛散して迷惑だからスタンドでやる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:30:36.52ID:GV6xHtLN0
>>47
スタンドで自分のペースで出来なかったことはないぞ。
やっぱ何言っても通じないかwww
2022/08/21(日) 00:34:54.83ID:dMGO9is+0
草はお察し
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:36:58.53ID:GV6xHtLN0
>>46
俺は自宅でケルヒャーなんて素人感丸出しで恥ずかしくて無理だわwww
初心者大歓迎ってか?www
2022/08/21(日) 00:37:37.85ID:VqF/Qi030
>>42
隣人の車まで50センチなら買うのを止めたほうが良い。
水しぶきがかかってトラブルになるよ。

近所付き合いを考えるなら外壁であっても水がかかるのだけは避けた方が良い。

そういう事情なら散水ノズルもできるだけ勢いがないようにして、マイクロファイバータオルで水をかけながら洗車したほうが良さそう。
2022/08/21(日) 00:38:26.34ID:dMGO9is+0
金の話してたのになぜ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:38:55.77ID:GV6xHtLN0
>>54
場所変えたほうが早いだろwww
2022/08/21(日) 00:40:10.53ID:dMGO9is+0
それは実際そう。50センチ幅でウロウロされたら水飛沫云々じゃない
2022/08/21(日) 01:44:21.23ID:/1rSrR4Hd
1回100円で終えられるコイン洗車ねえ
エアプもたいがいにしないと
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 03:00:55.83ID:UxQaah2Ka
高圧2回はするよね…
停止無制限とかじゃないと1回で終わらせるの無理ゲー

あと1回100円ってどんなど田舎なん?
2022/08/21(日) 03:34:36.39ID:H++kLyJjM
くそ田舎県だけど3分600円と高額でしかも一時停止3分と短い
動画で見るけど屋根付きとか純水でるとか超うらやましいわ
2022/08/21(日) 04:27:31.67ID:mnNsf33jd
また新たなスレのおもちゃが誕生してしまったか
2022/08/21(日) 04:37:28.62ID:GAscvgTxa
スタンド併設のコイン高圧洗浄機で5分300円
プリカが5000円分で2500円で買えるから実質150円で無茶苦茶安いと思ってた
100円でコイン洗車できるとかどんなとこだよ、、、

つーか高圧洗浄機の最大のメリットは節水じゃないの?
んで自前で用意する利点は純水器とかフォームノズル取り付けとかそこそこあると思うんだが、、、
ガソスタのシャンプーとかなんなのかかわからんし自前で準備した好きなシャンプーつかえる点とか色々あると思うけどなぁ

マンション住みで高圧洗浄機もクソもない人間からすると羨ましいけどな
2022/08/21(日) 09:32:04.73ID:GV6xHtLN0
自宅から2分のスタンドで100円4分高圧洗浄。

自宅に帰って蓄圧噴霧器でシャンプー吹付け。

ムートンでフキフキ。

シャワーですすぎ。

有名なタオルで拭き取り。

家族で出かける週末の朝30分はこんな感じ。
4ヶ月毎に下地処理して6ヶ月耐久のワックスがけ。
洗車が趣味じゃない。
どれだけ手間暇コストかけずにクルマをツヤツヤでバキバキに撥水をたもてるか?が趣味。

ちなみに高圧洗浄してシャンプーしたぐらいじゃ落ちないそこらで売ってる2千円以下のワックスな。
2022/08/21(日) 09:35:24.58ID:deUOOu130
くっさ
2022/08/21(日) 09:48:00.14ID:DF7mnowy0
自分のやり方が全員に通用するとでも思ってんのか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:14:25.86ID:sKPESSYy0
100円なら現地で洗ってもう一回流せよww
貧乏拗らせすぎるとこうなるのか…
2022/08/21(日) 10:51:14.72ID:yDGXI/zu0
濡らして2分も走行したくねえ
2022/08/21(日) 11:15:21.52ID:GV6xHtLN0
>>65
通用させようとは思ってねーわ、バーカw
勝手に妄想するな!アホ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:19:21.80ID:GV6xHtLN0
>>66
100円使ってまで高圧洗浄機でシャンプーをすすぐ必要ないだろw
クルマにシャンプーや噴霧器積んだり降ろしたり面倒だし。
バカじゃねーか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f62-ipdZ)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:35:10.50ID:HEcViyDH0
ケチな貧乏人が理由をつけて自己正当化してる感じ
2022/08/21(日) 11:41:28.39ID:sa22L0a90
100円をケチってるようにしか聞こえんな
2022/08/21(日) 11:45:25.54ID:deUOOu130
(ワッチョイ 7f66-uuc+)は書き込み見ればどんなやつかよく分かるよ
2022/08/21(日) 11:54:27.28ID:Cacj6mq4a
高圧洗浄機は、約30年落ちの車だから室内に水が染みそうで持ってるけど使いたくないw
気分的なものなんだろうけどね
あと配線に巻いてるテープ類とかも古いからそことかにダメージ行きそうでw
2022/08/21(日) 12:00:20.78ID:DUIw2TgHM
自宅から2分のスタンドで100円4分の高圧洗浄あるからケルヒャーいりませんって
そりゃそうだろうよwwww

いやうらやましいっす
2022/08/21(日) 12:11:36.61ID:S7IeGD4jd
コロナ無症状で自宅療養中だけど、自宅駐車場で洗車してもええかなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:21:31.16ID:Xch4kxKba
100円4分のスタンドってどこよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:33:15.87ID:GV6xHtLN0
>>76
去年まで7分だった。
(泡あり、使わんけど。)

他のスタンドは100円3分。
2022/08/21(日) 16:09:55.25ID:HmCqY5A90
洗車が趣味ならケルヒャー位持ってても損はないだろ
嫌々洗ってるなら無用かもな
2022/08/21(日) 17:09:37.62ID:guR1DCq10
地元の国1沿いのでかいガススタが高圧8分100円だわ
2022/08/21(日) 17:11:20.63ID:NEnUx/vf0
いいねぇ
2022/08/21(日) 17:35:41.93ID:GV6xHtLN0
>>79
8分も必要ないけどなw
腕が疲れる。握力がなくなる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:37:35.74ID:GV6xHtLN0
>>78
雑魚が釣れた
2022/08/21(日) 18:37:55.74ID:guR1DCq10
>>81
下回りを入念に洗えるからええぞ

あと高圧でない普通のホースのシャワーも併設されてるから便利
っても金取るけどなwそっちは10分100円
2022/08/21(日) 18:43:42.59ID:ta3ElfVB0
俺も同じくジャッキで軽く上げて下回り洗浄に使う

主たる目的は家の外構の清掃に使うんで有って
車に使う事は滅多に無いなぁ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-rZkm)
垢版 |
2022/08/22(月) 15:11:17.85ID:sWe7qkdi0
雪道帰りとかバグアタックが激しい時とかだけ洗車場に行くけど基本的には蓄圧噴霧器にダイナマイト入れて車に吹き付けてから純水を入れたOC3で砂埃と洗剤を流しつつ水洗い専用ハイブリッドクロスタオルの重みで軽く擦る。拭き取りは同じタオルで軽く噴き上げ。
といったいったルーチンで毎週洗車。雨降った後の汚れ具合に応じて追加で洗車。純水は12リットル/1回位
ちなみにOC3は2台目。ケルヒャーは延長保証あった方がいいね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-W2GK)
垢版 |
2022/08/22(月) 15:15:51.46ID:6Jic5Mx2a
何言ってるのか分からん
典型的なマウント取りたがりの文章で、他者が知っているかどうかの配慮を
わざと無視していて、むしろ知らないだろうと誇示したいというタイプか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-rZkm)
垢版 |
2022/08/22(月) 15:20:52.35ID:sWe7qkdi0
あ!釣れた
2022/08/22(月) 15:33:50.14ID:NEoejD8Np
これはダサい
2022/08/22(月) 18:36:11.19ID:TwNm0Cald
>>85
キモい
2022/08/22(月) 20:01:26.22ID:5cJ8nr27d
ドア内側ってどうやって洗ってますか?
下の方はスポンジ使ってちゃんと洗いますけど、
上の方は大して汚れてないのでフクピカで拭いてます
2022/08/22(月) 20:17:17.87ID:ZI0h8IQm0
>>90
雑巾で拭いてます
2022/08/22(月) 20:19:55.13ID:CUvvQwZKd
それでいいよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-+lEB)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:22:59.71ID:4d01chPfr
蓄噴器でおすすめある?今使ってるのコーナンのやつからステップアップしたい。
2022/08/22(月) 20:37:32.37ID:/VXGTy6Xd
>>92
OK牧場
ありがとうございます
2022/08/22(月) 20:43:14.76ID:qOt721Xl0
精製水スプレーと綿棒で細かーい所まで綺麗にしてやると他人が気付くレベルで普段よりピカピカ感が出るぞ
超ダルい作業だけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe9-uuc+)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:58:36.41ID:172/bCGq0
>>93
コーナンはダメなの?
2022/08/23(火) 00:01:27.92ID:uHWCdzaN0
3週間分の汚れが気になって気になって気になって
初めて平日に洗車しに行ってきた
寝不足で明日の仕事は機能しなそうだ
2022/08/23(火) 05:23:42.35ID:ADrSd29c0
YouTube見てる感じだとコーナンよりコメリの方が泡質は良さそう
もしくはコーナンにフィルター入れるあれやるか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-2UYs)
垢版 |
2022/08/23(火) 07:26:40.72ID:63h5raX50
コーモンにフィルター入れたら屁がクサくなくなるかな?
2022/08/23(火) 11:58:44.46ID:wBrPqnSY0
ガンバスとプロヴァイドはどっちがいいんですか?
2022/08/23(火) 12:45:33.91ID:Q/HIIEpy0
どっちがいいとは?
2022/08/23(火) 17:15:41.28ID:iFr1+ZVU0
なんで施工って言うんですか?
意味が完全におかしいと思うんだけど
いつからなんです?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-zBlb)
垢版 |
2022/08/23(火) 17:25:40.21ID:nTtNvCcJ0
それは最初の頃違和感あったが今では気にならなくなったな
2022/08/23(火) 17:25:59.82ID:R4K3OlRfd
施工
施行
2022/08/23(火) 18:56:21.52ID:fS7lyT0ja
コメリの酸性クリーナーですが30プリウスのリアスポイラーにも使用できますかね?
2022/08/23(火) 19:31:27.39ID:Zdg8vSGQ0
なんでここは日本語不自由な人が多いんだ?
2022/08/23(火) 20:53:46.64ID:lhFO+aP20
プリウスに型番とかあるの
2022/08/23(火) 22:23:23.31ID:VV1pZjp20
ミサイルとしての型番はあるっしょ
2022/08/23(火) 22:34:02.91ID:sq4aWYcz0
型番あるのって逆にそれはお前車買ったことあるのレベル
2022/08/23(火) 22:40:48.65ID:lhFO+aP20
なんでマジレスなんだよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-TJ8D)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:52:32.37ID:1x/igZVMp
どれも一緒だろ的な揶揄
2022/08/24(水) 01:41:30.79ID:bhSs6mUdM
>>100
鉄粉除去はI07、水アカはA06でprovide
油脂汚れ除去はpmライトでガンバス
2022/08/24(水) 20:32:47.19ID:IAXPVH3W0
まだまだ新車だから遠い先の話かもしれんけど
ポリッシャーって難しいのかな?
シルク使う前提なんだけど窓の水垢落としなんかにも使いたいなと

買うなら電源の都合でマキタの18v系かなぁと思ってるんだけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6e-F84V)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:04:10.91ID:Rd7QgTay0
今日蜂のフンと思われる黄色?オレンジ色?のシミに気づいてOC、A06、お湯等試したけど落ちない。
触っても塗装に凹凸がないってことはもう取れないシミになっちゃったのかな?
2022/08/24(水) 22:18:55.23ID:9tLfxQXd0
そうです
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-yJhR)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:23:06.68ID:5j6R1IcY0
>>113
必要ない。
純水器といっしょ。
素人が欲しがるアイテムの一つwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-yJhR)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:25:52.66ID:5j6R1IcY0
>>114
それ、サビね。
鉄粉から出たサビ。
洗車において1番の難題。
コンパウンド入の粘度かスピリットで根気よく落とすしかない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:39:30.97ID:CM8TnWpi0
どうしてもポリッシャー欲しいなら
コードレスのポリッシャー買っとけ
ワックス塗り込みとガラスの研磨なら十分
2022/08/24(水) 23:55:14.24ID:9tLfxQXd0
カレーとドレッシングも必要
2022/08/25(木) 09:58:34.35ID:/CTY1xcya
>>116

>>118
やっぱいらんのか
綺麗に使える自信もないしやめとくのが吉かな
サンクス
2022/08/25(木) 13:08:39.00ID:AoJaNxPBM
ポリッシャー買ったけど最初にボディ全面研磨しただけで、あとはたまにガラスの油膜落としくらいにしか使わなかったから買わんくても良かったな
安物だから引っ越しの時捨ててしまった
2022/08/25(木) 13:29:30.54ID:ZwRj55Q00
俺もあんま使ってないけど油膜落としめっちゃ楽でしょ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-RByy)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:42:21.33ID:POXiNhVmM
ツベやらこういうサイトやらで散々勉強したおして最強と思われる道具やらケミカル揃えてお腹いっぱいなってちょっとお高めなワックス洗車機に放り込む

ここまでが王道
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-jFfe)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:44:44.57ID:+4RJereba
ポリッシャー施工の艶々はたまにやりたくなる
2022/08/25(木) 15:14:39.51ID:KZn14bPjH
研磨してみたいけどクリアを削るのに抵抗ががが
2022/08/25(木) 20:09:07.63ID:WHbqkao20
油膜取りのためだけにポリッシャー買ったわ
めっちゃ楽になったしもっと早く買えばよかったって思ってる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:09:50.91ID:X65w4sFk0
1μmにも満たない硬化するガラス層は信用しても
30μmもあるクリア層は信用しないのか?

ウレタンバフでコーティング剤やワックスみたいな滑るのを力入れないで当てたぐらいなら100回やっても全く問題ないよ
手で施工するより熱が加わるから余分な成分が早く飛んで硬化や定着が促進するよ
凹凸埋めるのもキッチリできるから艶も出るし

どうせガラスはガンガン削ってるねやろ
2022/08/25(木) 20:31:49.19ID:iDzA/zp9d
家に転がってる電動ドリルでヘッドライト磨き出来るようにφ50のバフ買ってみた
いやー楽だわ
ボディやガラス用のφ125も欲しいが、洗車場でそれは流石に気が引けるな
2022/08/25(木) 20:36:00.33ID:YD8a4SYmM
白い車の光沢が出ない
白は出にくい?
2022/08/25(木) 21:02:17.34ID:4wi5uOqQ0
同じく出てるんだろうけど効果を実感しにくい
洗車頻度を気にしなくていいから精神的には楽
もう黒は結構です
2022/08/25(木) 21:58:51.64ID:yLKafzuC0
しかしどれだけ磨き込んでもカローラ辺りじゃご近所さんの高級車の艶にはならんなー
そもそもの塗装の質が違いすぎるわ
2022/08/25(木) 22:03:54.56ID:Y1CXGB//0
LXのパールとかならエグい光沢してるけどただの白はおベンツ様でも微妙だからねえ
2022/08/25(木) 23:18:45.75ID:om9Q3NGh0
窓ガラスのウロコってどれぐらいの日数で出来るもん?
2週間ごとに洗車してるんだけど、それでもつくもんかね?
2022/08/25(木) 23:40:18.36ID:lbMZsat2r
白は簡易コーティングより、ワックスの方が良いよ。しっかり下地処理して、マンハッタンゴールド塗るとヌルテカになる。
2022/08/26(金) 00:04:46.78ID:gaOEUio/M
マンハッタンゴールド、バリアスコート、プレクスサスあたりは正直何がいいかわからん
2022/08/26(金) 00:18:03.65ID:y7SlGH0a0
今まで色々とワックスやコーティングを作ってきていたけど、この時期洗車に時間をかけててたら暑さで○にかねないので撥水シャンプー(レジン系でフロントガラスにも使えるやつ)に手を出したら、手軽さの割にツヤも撥水も十分すぎて戻れなくなってしまった
2022/08/26(金) 06:24:51.78ID:j+XBb95L0
>>136
解るよ 今の俺もそう
人間楽な方に逃げるのね
2022/08/26(金) 19:00:19.86ID:axzZ6XSF0
車の外観に何時間もかけるなんてどっちが主なのかたまに分からなくなるよな
2022/08/26(金) 19:25:32.87ID:+JFLK6Hv0
>>136
XMAL1シャンプーした後にワックスかけての「…あんま変わらんな…」
2022/08/26(金) 19:42:26.92ID:9QYh25Ng0
まぁここは洗車が趣味みたいな人間多いんでないの?
いろんなケミカル使ってこれがよかったあれがよかった試すような人多いし
2022/08/26(金) 20:44:21.00ID:dKXN5WjBa
んで、結局洗車傷増やすまでが俺

雨上がって即洗車してしばらく雨が降らなかった時はお天道様と気が合った気がして嬉しいわ。逆に不在時に雨降って乾いてしまった時の絶望感…
2022/08/26(金) 21:29:51.59ID:mrh6KwvY0
洗車自体をDIYとして楽しんでる派とか愛車はいつもピカピカにしておきたいけど洗車はめんどい派とか色々あるわな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-0JK2)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:53:47.57ID:RmfwC8Ev0
コーティングにはないツヤ!
トロットロに流れ落ちる雨。
水垢もシャンプーでサッと落ちる防汚性。
これをいかに手間暇コストをかけずに維持するか?
これを33年追求してる。
ケルヒャー、純水器、ポリッシャーは必要ない。
決して洗車が趣味ではない。
めんどくさいから手抜きを追求してる。
そしてお金をかけない。
2022/08/26(金) 22:44:45.11ID:enOXq+2Ja
俺も金かけないってのが最重要だわ。そりゃウン十万もするコーティング業者に頼めば綺麗になるのは間違いないが、いかに金をかけずにやるかが楽しい。使い古しの歯ブラシと台所のママレモンでホイールやって、ホムセンで買った怪しい激安シャンプー使ったり…まぁ自己満足。
2022/08/26(金) 23:59:03.46ID:0K1p8HZH0
>>143
で33年の結果はどうなの?
2022/08/27(土) 05:38:07.44ID:cgGIzswN0
この爺ID:GV6xHtLN0だろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-f1AL)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:34:37.03ID:KHY0N1k1r
https://m.youtube.com/watch?v=nyDtAkPq4Fk
ところでこの酸性クリーナーの効果凄まじいから試したいけど問題ある?
2022/08/27(土) 12:02:09.55ID:WhMQf6dz0
ママレモンってママレモンを使ってるのか食器用洗剤をママレモンって呼んでるのかあまり興味ないよな
2022/08/27(土) 12:09:10.22ID:Stt4GfRF0
ママレモンジェンダー差別ニダ
2022/08/27(土) 12:21:37.56ID:Q+6gsj1fa
>>147
この手の酸性スケールクリーナーはフッ酸使ってるからガラス溶けるよ
2022/08/27(土) 12:25:08.22ID:DvFzXwyV0
マルチポストはスルーしよう
2022/08/27(土) 12:28:06.49ID:2ExYwuM40
シルクとシーラントでとりあえず満足した。

あとは黄色くならない
予防を重視したヘッドライトコーティング剤を見つける旅に出るよ
2022/08/27(土) 15:12:06.87ID:FKKGO/7Ta
シーラントに保護要素なかったっけ?
効果のほどは知らんけど
2022/08/27(土) 18:36:55.26ID:Jlkw2bN50
手軽を追求すると洗車機からの簡易コーティングに行き着くらしいな。
最近の洗車機は下手な手荒いより傷付かないし。
2022/08/27(土) 19:05:08.23ID:DvFzXwyV0
洗車機はブラシキズより汚れ残りの方が気になる
2022/08/27(土) 19:06:27.29ID:eBH7nmke0
布ブラシじゃなくて高圧水だけで洗い切る洗車機気になるけど地元にないんのよなぁ

門型の弱点は細かいところ洗えない点じゃなかろうかと思ってる
2022/08/27(土) 19:35:13.87ID:okvQJ4q70
手荒いなら傷つくだろ
2022/08/27(土) 21:09:30.27ID:WhMQf6dz0
丁重にしないとな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7266-dm01)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:21:45.70ID:IuBS9rNH0
>>145
簡単に教えてたまるか!
経験しな!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7266-dm01)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:23:34.64ID:IuBS9rNH0
>>147
なんで必要なの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0293-YU1T)
垢版 |
2022/08/27(土) 23:10:57.95ID:TX4JqBbI0
暑さも和らいで久しぶりに洗車したわ
ボンネットに水垢あったけどもうちょい涼しくなったらケミカルで頑張る事にする
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-f1AL)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:27:40.88ID:TUG50/Z9r
>>150
いやガラス全然溶けてないし一瞬で水垢落ちてるやん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-f1AL)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:29:34.57ID:TUG50/Z9r
>>160
労力使って削るより全然早くて楽で綺麗に落ちるから
2022/08/28(日) 07:36:19.95ID:cOPan/4K0
さて洗車するぁ、軽く雨降ってるが
2022/08/28(日) 08:24:04.53ID:1u+538oQ0
東京も今日は涼しいね。
15時までに雨が止んでくれたら洗車したい。
16時過ぎなら諦めよう。
2022/08/28(日) 09:12:41.17ID:kokmWeqO0
>>149
パパバナナとか出すか
2022/08/28(日) 09:15:22.71ID:kokmWeqO0
>>159
はぁ?33年も追求して迷走してるだけじゃねぇの?
2022/08/28(日) 10:34:11.99ID:HG3CEe+Vd
こまめにやれるならワックス一択でしょうけど暑いしやれんしでも取り敢えず撥水させときたいから簡易コーティングにしている
梅雨からシャンプーのみだがまだバチバチ撥水はしている、ちなキラサクEX
2022/08/28(日) 10:40:02.86ID:u5DySjPE0
ワッチョイ ○○66-
はNG推奨
2022/08/28(日) 11:14:07.44ID:t1q2FIwf0
>>169
既に登録済み
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6124-KgCc)
垢版 |
2022/08/28(日) 15:23:03.86ID:QWqW4zKu0
3Mのポリマーワックスってどうなんでしょうか?
値段も手頃だし天下の3Mだし間違いないかなと思ってますが、使ったことある方います?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7266-dm01)
垢版 |
2022/08/28(日) 16:16:52.73ID:/XjPM0an0
>>163
余計なお世話だが、やめとけw
失敗しようが後悔しようが俺の知った事じゃねーが。
マスキングするよりシコシコしたほうがリスクも無いし楽だわw
俺ならタダでもらっても使わない。
2022/08/28(日) 17:16:42.03ID:VnWVHwBx0
気合い入れて洗車終わった~
タイヤのナットの隙間までピカピカにしてタイヤワックス、フロントウインドウにガラコも施行できて大満足
2022/08/28(日) 20:19:41.54ID:E4kw+Akja
いいなぁ
東京、なんだかんだでグズグズした天気が続いていてやるにやれない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-q2Do)
垢版 |
2022/08/28(日) 21:11:31.00ID:gZYmgacaa
>>171
持ってるよ
傷消し(埋め?)効果あるし艶もそこそこ、拭き取りはちょい重、軽い水垢やスケールは取れる
超微粒子のコンパウンド入ってるらしいがよく分からん、持ってないがなんとなくシルクに似てるのかなって思ってる
強撥水じゃないのとポリッシャーで塗り込むと凄い粉出るから最近使ってない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6124-KgCc)
垢版 |
2022/08/28(日) 21:36:36.20ID:QWqW4zKu0
>>175
ありがとうございます。
ポリマーワックス使ってないとのことですが何使ってますか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-q2Do)
垢版 |
2022/08/28(日) 21:51:13.91ID:gZYmgacaa
>>176
今はラグジュアリーグロスがメインですね、あと気分でキラサク、いなかのスプレーワックス、プロックスファイナルあたりを適当に使ってます
ただ今は暑いんで塗り込んで拭き取るタイプじゃなくてスプレータイプで横着してる
ポリマーワックスはサイドシルとかドア開口部なんかは汚れも取れるんでたまに使う感じ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:19:10.44ID:Wnpg7tjs0
3Mのポリマーワックス
ポリッシャーがけすると結構傷を消せる
https://www.youtube.com/watch?v=R5lNaJAz8LE
2022/08/28(日) 22:53:26.77ID:Mcd9bOt40
>>162
プロヴァイドPVD-A06をガラスの鱗取りに使った事ある
綺麗に取れたんだけどガラス面を蛍光灯を反射させてよく見るとツルツルではなく大袈裟にいうと柚子肌のようなクレーター状になった
普通に見てもほとんど気づかない程度だけど少なくとも平滑面ではなくなった
2022/08/28(日) 23:51:20.16ID:LbGh7reg0
>>172
またお前か
2022/08/29(月) 01:20:28.31ID:7U2epmU20
ヘッドライトの黄ばみ予防って何かいい方法ある?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-3B+j)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:40:27.91ID:JnPUbWFt0
洗車は運動だと思い週1、2回はやっています。ガラスコーティングは10年くらいあれこれやっていましたがやめました。シーラント配合の下地剤は使っています。鉄粉除去その他は月1回程度です。
現在の工程は、

(ケルヒャー+フォームガン)ポーラーブラスト→ポーラーウォッシュ+(手洗い)ソナックスグロス

(ポリッシャー+ウレタンバフ)→Autobrite all in one → ケミカルガイズ ブラックライトor ホワイトライト

→p21s ワックス or ザイモール チタニウム

ワックス拭き取りが面倒な時はp21sを、塗るだけ塗って全く拭かず、翌日洗い工程をやるだけで塗りムラは取れます。固形ワックスに苦手意識のある方には、一度p21sをお勧めしたいです。これ以上に簡単でザイモールに勝るとも劣らない艶が得られるものを知りません。車は35gtr黒、ドイツ車白、黒です。

ttps://www.autogeek.net/p2concarwax.html
2022/08/29(月) 01:54:02.16ID:STkmiprh0
だから、何?
2022/08/29(月) 01:57:14.29ID:fzWiKo+C0
>>181
駐車する時直射日光を避けるのが一番効果的
あとはアルコールアルカリ石油系溶剤の使用を極力控える
良かれと思ってやってるヘッドライト専用のクリーナーやコーティングが実は寿命をゴリゴリ削ってることも普通にある
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-f1AL)
垢版 |
2022/08/29(月) 05:55:01.15ID:K4KDCdSIr
>>179
マジでか!
No.4使ってガラス面に試そうと思ってたんだがやめておくわ
助かったで!ありがとな
2022/08/29(月) 10:34:08.07ID:2KJdi1TX0
>>185
まあ正直04くらいならもしかしたら大丈夫かもってくらいの変化だけどね
2022/08/29(月) 22:43:30.99ID:4n2O/fHp0
最近フクピカに興味有るけど、買ったら負けた気がして躊躇してる。勿論洗車後の艶出し目的だが。
2022/08/29(月) 23:00:01.68ID:nGFGcom00
ドア内、トランク内、そこに使ってる
2022/08/30(火) 12:36:59.31ID:PvKslYoEa
曇りで涼しかったから久しぶりにワックスかけてきた
安物のソフト99拭き取り不要半練りだけど綺麗になったわ。どうせ明日の雨でおしまいだが満足。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d89-hpNd)
垢版 |
2022/08/30(火) 15:01:34.27ID:MgGIW9UN0
3周位してマンハッタンゴールド使ってるわ スタンプして固く絞ったコストコファイバーで拭きあげるだけで楽ちん
2022/08/30(火) 16:40:07.58ID:9H/4PTDLa
>>190
耐久性はどう?
さっそく雨降ってきたぜ、しかもすぐに止みやがったチクショー。
2022/08/30(火) 17:07:29.45ID:BozzUCA20
すぐ止む雨ってやだよね。ある程度まとまって降ってくれないと汚れが目立つ。
2022/08/30(火) 19:20:06.97ID:IGYa4bE90
>>190
1週の内訳を聞きたい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-YU1T)
垢版 |
2022/08/30(火) 19:24:08.02ID:XRgHeY6Ya
新幹線の高架下で雨や日光に当たらないのと青空駐車だとどちらが車に優しい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-ccQc)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:13:00.38ID:LnkiDbwd0
高架下のホームレスにつきっきりで番人してもらうに一票
2022/08/30(火) 20:23:14.63ID:Q2YwYEU/M
新幹線って鉄粉少ないんじゃなかったかな?わからんけど
雨や日光を遮られる新幹線高架下に一票
2022/08/30(火) 20:32:19.66ID:CO6IX2Ml0
>>193
なんだかんだで結局、みたいな表現だろ
説明とか野暮
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-q2Do)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:18:46.71ID:7PJp4mMba
>>189
さっき洗車して拭き取ってたら雨降ってきたw完全に拭きあげた頃に本降りになりやがった
簡易コーティングする予定だったがまあ良しとする
2022/08/30(火) 21:28:22.36ID:baQfdFZyM
>>197
どんなワックスとかコーティングをこれまで使ってきたか?ってことでしょ
2022/08/30(火) 21:55:23.17ID:NZiQHuZ90
沿線周辺で鉄粉が降ってくるのはカーブや駅手間のブレーキポイントでしょ。
駐車する高架下がブレーキポイントなら鉄粉刺さりまくりじゃないかな。
2022/08/30(火) 21:57:23.86ID:r1+SkO4c0
固形ワックスってなかなか減らない
ザイモールとかも使ってみたいのに
2022/08/30(火) 22:01:32.87ID:9H/4PTDLa
>>200
制輪子からの鉄粉もヤバいが、架線とパンタグラフが擦れる鉄粉も…もし電車に乗る機会があれば見て欲しいのだが、パンタグラフ周辺の屋上だけ汚れ(とスパークの火花が散った焦げ)がエグい。。非電化ならまだしも、線路沿いは避けるべきだろうな。
2022/08/30(火) 22:10:16.67ID:3mk4gylq0
>>202
パンタの素材って何なんだろう
架線は銅かアルミだよな?
2022/08/30(火) 22:14:00.57ID:3mk4gylq0
車輪とレールが鉄だからそれがよろしくなさそう
架線はほぼ銅、パンタの摺板は一部で鉄使ってるけど主にカーボンらしい
2022/08/30(火) 22:17:58.35ID:9H/4PTDLa
>>203
パンタグラフの集電舟も銅、もしくはカーボンと混合だと思う。スレチだから程々にしておくが、車掌時代に駅到着時の監視で顔を出してたら目に鉄粉刺さって労災になったわ。
2022/08/30(火) 22:55:13.23ID:IGYa4bE90
>>197
ん?
2022/08/30(火) 23:02:27.51ID:GYVFlYmc0
>>205
こっわ
2022/08/30(火) 23:08:07.51ID:1uC47vak0
洗車後トンボがビシッビシッてルーフにケツを打ち付けてるのを見て腹立ってウエスで叩き落とした。後悔はしていない
2022/08/30(火) 23:12:34.31ID:zzJBHVrBd
>>208
綺麗だとトンボは水面だと勘違いしちゃうのよ
やさしく払って
2022/08/30(火) 23:27:36.80ID:vGRNpDjA0
フロントガラスに産み付けてある卵救ってあげられないのかなって思うときあるけどガラスに産み付けられた時点で手遅れなんだろうな
2022/08/31(水) 00:30:58.90ID:Ds80/vff0
どうにも助けようがないよね
ちょっとかわいそうに思う
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/31(水) 01:15:10.48ID:PfGHYATa0
黒だと鏡面にした洗車後に蚊が大量によってくる
これに満足してる反面あちこち刺されてカイカイ
色に関係なく反射率で水面かどうか判断してるらしい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp51-ccQc)
垢版 |
2022/08/31(水) 09:33:17.82ID:byC35eKup
ザイモールのチタニウムとかコンコース施工したらカブトムシやらクワガタが寄ってくる様になった。
2022/08/31(水) 09:40:48.55ID:NwQWISH30
ツヤも出て虫もとれて…一石二鳥だな!
2022/08/31(水) 17:06:40.18ID:GixNJGLQa
189だけど予報通り深夜~明け方に雨が降って「ワックスしたの意味ねーww」って思っていたら、結構強めに降ったのか上手いこと流れてくれて雨染みにならなかったわ。次は超撥水ワックスってのを試してみよう。
2022/08/31(水) 18:16:04.03ID:zZJBL+YM0
超撥水系は水玉が停車時に焼き付き易いから逆に染みになるぞ
2022/08/31(水) 18:55:14.10ID:NAmGXSOi0
コーティングバリバリやってた前車はシミだらけだったなぁ
今親水コーティングだけしてもらってその後一切自分でコーティングとかしてないけど全く水染み無いわ
2022/09/01(木) 14:15:39.32ID:A2yUpdK9M
>>217
楽だけどつまらなかったりしない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0293-YU1T)
垢版 |
2022/09/02(金) 19:59:51.92ID:9SbHk/BI0
PM-lightの施工方法を教えて下さい
最近届いて試してみたんですが乾いたクロスで拭き取れずに結局また部分洗いしました
塗り込みと拭き取り両方とも濡らしたクロスの方が良いんですかね?
2022/09/02(金) 20:41:47.02ID:+mZR4WK80
>>219
油分除去剤やグレイズの類いは塗り込みも拭き取りも濡らしたクロスの方がやりやすいよ
コーティング性能があるとはいえそれは汚れを含んだ油だから本来なら洗車で締めた方がいいけど面倒ならクロスを滴らない程度ヒタヒタにして拭き取り、最後に乾拭きでもいい
もっと時短したいならQDで拭き取り
2022/09/02(金) 21:57:52.27ID:kpNBtb4I0
PM-Lightとシルクは別物なんですか?
2022/09/02(金) 22:37:12.84ID:+mZR4WK80
コンパウンド配合の違いはあるけど用途としては同じ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0293-YU1T)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:40:50.14ID:9SbHk/BI0
>>220
ありがとうございます
次は濡らしたクロスでやってみます
2022/09/03(土) 01:16:37.33ID:0/yzTkv60
新車2年目頃から洗車してもルーフのザラザラが取れないんだけど何だろ。。
鉄粉除去やっても大きいものしか反応せず肉眼でもツヤツヤにしか見えない。目立った汚れもなく油脂系やってもクロスは汚れない。炎天下に晒したり高圧やっても変わらず。ひとつひとつは砂のような手触りで爪でカリってやると取れたように感じる。
反応なくても鉄粉除去を繰り返せば違うのかなあ。目に見えるものでもないから半分諦めてるけど。。
2022/09/03(土) 01:22:36.93ID:BCtRb/XJ0
スケール除去はしてみた?
ザラつきの原因は鉄粉もあるけど大半はスケールだったりする
変わらないのならあとは塗料ミストかなあ
2022/09/03(土) 02:30:25.59ID:LAQ+vV4S0
シャンプー→鉄粉除去→スケール除去→油分除去
をやりたいのですが、最後あるいは途中で再度シャンプーをした方が良いでしょうか?
つべ動画で溶剤を洗い流すためにシャンプーをしているのを見たことがあるんですが
2022/09/03(土) 03:05:51.47ID:vb/18k3C0
鉄粉除去の後は洗車必須
スケールと油分の後は無しでもいいけど多少なり汚れを含んだ残留成分があるから洗車するに越したことはない
そんな面倒なことできるかよっていうなら鉄粉除去を最後に回すことで途中の洗車回数は減らせる
その代わりスケールも油分も取れたすっぴんに近い状態で鉄粉を動かすことになるからキズが入るリスクは上がる
2022/09/03(土) 08:24:22.91ID:r2zZ+Zeb0
一番最初に鉄粉除去剤使ってからそのままシャンプー洗車するのが楽だわ
2022/09/03(土) 08:36:01.93ID:BICOLIHR0
鉄粉除去作業自体したことないんだけど、除去剤ぶっかけて洗い流すだけでええのん?
2022/09/03(土) 09:08:53.38ID:rrrqftjU0
>>225
スケールもざらつくんですね!コメリ買ってやってみますーありがとうございます
2022/09/03(土) 11:51:50.77ID:vb/18k3C0
>>229
ええよ
ただ初めてだと鉄粉の付着も多いから何度も繰り返す必要はある
使用量を減らしたいなら反応した液剤をクロスで軽く回収したりホース流水で水残りしないように濯ぎながらやるといい
シミになりやすいケミカルのなかでもトップクラスなんで洗車前のアチアチボデーにいきなりぶっかけるのだけは避けよう
2022/09/03(土) 12:33:40.29ID:USKkQDw5a
>>227
ありがとう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:02:00.93ID:CosDzpz20
鉄粉は刺さりたての錆びてない鉄に除去剤は反応しない
もしかした駐車場の近くで工事があって塗装のミストがとんできて
くっついた可能性もあるかもね

ボディーと同色なら塗装時に不具合があってブツがいっぱいついちゃったとか
2022/09/03(土) 18:07:32.38ID:YRCmAeVo0
やっと洗車しやすい季節になってきたね
洗ってるときは嫌なこと忘れるし洗車後も艶々になったのを眺めたり
運動にもなるし最高のストレス発散
2022/09/03(土) 18:46:57.45ID:8ten2w4H0
俺は綺麗な車が好きなだけであって洗車は面倒だと感じるな…
2022/09/03(土) 19:32:53.59ID:fHAYK1yD0
やる前は面倒だなと思うけど、やってる間は割と無心だな
2022/09/03(土) 19:37:47.11ID:tS745t9p0
めんどくさーと思って始めたらなんだかんだで満足する
2022/09/03(土) 19:38:30.97ID:tS745t9p0
鉄粉が刺さる、ってどっかのメーカーがイメージとしてイラスト作ったらそれが定着してしまった説聞いたことある
ほんとは刺さるものではないとか
2022/09/03(土) 19:41:55.12ID:IQDfF4RG0
乗っかった鉄粉が錆びてるのはよく見る
塗装の穴に入り込んだ鉄粉が錆びたのが刺さったように見えるんじゃなかろうか
2022/09/03(土) 20:18:00.88ID:v2Cotow3a
マジで鉄粉刺さるなら塗装貫通して地金まで錆びてそう
2022/09/03(土) 20:20:06.67ID:vb/18k3C0
刺さるというか埋まるだね
鉄粉から出るサビが塗装を侵食するんで段々と埋まっていく
こうなると鉄粉除去しても塗装には陥没痕が残る
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f46-q6nR)
垢版 |
2022/09/04(日) 00:46:21.94ID:IjMU/WA10
ディーラーのコーティングのメンテナンス期間が終わったので今度簡易コーティングやろうと思うのですが、コーティングは一旦落とした方がいいのでしょうか?
やらなくても問題ないならそのままやろうかと思います
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/04(日) 01:02:15.91ID:ZT7EHw4r0
ここで質問する前にぼったくったディーラーに聞くか
コーティングの種類くらいかけやw
2022/09/04(日) 02:44:18.16ID:/snWucQ60
洗車したかったけどできなかった
また一週間モヤモヤしながら過ごすことになるなぁ
ボディは大丈夫だけど窓が汚い
2022/09/04(日) 04:16:16.77ID:XII3Ljyw0
スレタイに初心者大歓迎って書いてあるけど
寄ってきた初心者には塩対応なんだな
2022/09/04(日) 07:46:37.06ID:Nd0C91n80
ベストな回答を求めるではなく
めんどくさいからやりたくないが透けて見えると
昔からここはそうなりがち

いらないものは剥がせばいいと思う
2022/09/04(日) 08:53:47.20ID:k5aDvgvY0
窓だけならインビジブルガラスで拭けば解決
乗る前に毎回拭いてるわ
2022/09/04(日) 11:54:21.88ID:sbDrHLB60
それ正解
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-2KZC)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:18:09.77ID:w41HpJBer
涼しくなってきたから、ビカビカに仕上げたぜ。
夏場は放置してたから久しぶりの洗車楽しすぎる
2022/09/04(日) 13:30:34.59ID:E8kPrKtU0
フロントドアのガラスにIRカットとUVカットコーティングされてる車にもインビジブル使えますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f93-y8+Y)
垢版 |
2022/09/04(日) 13:57:03.70ID:4EpWVsuA0
メッキグリルやモールなんかの腐食じゃない水染みって何で落とすのが良いですかね?
やはりメッキ磨き系のコンパウンドしかないですか?
2022/09/04(日) 14:11:45.91ID:sbDrHLB60
コンパウンドでやるのは結構根気がいる
一部の特殊なメッキ除けばスケール除去剤が手っ取り早い
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f46-q6nR)
垢版 |
2022/09/04(日) 14:24:45.90ID:IjMU/WA10
>>246
面倒いからやりたくないけどやらないといけないならやるってだけよ
問題ないか聞いてるけど所詮素人の人に聞いてもしゃあないわな
俺が間違ってたわWWWWWWW
2022/09/04(日) 14:28:38.04ID:sbDrHLB60
あの質問では答えようがないよ
どういう状態なのかわからないんだもの
2022/09/04(日) 15:07:37.36ID:k5aDvgvY0
>>250
ただのアルコール水みたいなもんだから余裕で使える
コーティングに傷ガーってんなら知らん
超ガラコやってるが剥がれてる感じは無い
2022/09/04(日) 15:31:48.00ID:Nd0C91n80
やってしまえばその問題なんか考えなくていいし
やればいいじゃんとも言ったが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47df-y8+Y)
垢版 |
2022/09/04(日) 15:31:58.27ID:SGbgcB1k0
>>252
メッキ部分にケミカルはやったことなくて怖いけど目立たないとこでテストして試してみます
速攻水拭き、乾拭きで
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/04(日) 15:38:41.22ID:ZT7EHw4r0
綿棒とかにつけ試すと小範囲で安全
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e6-zlPV)
垢版 |
2022/09/04(日) 17:12:02.12ID:1cTYtU3t0
ガイジ居着いて草
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-2KZC)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:47:17.02ID:cKGAM1g40
OCメンテナンスクリーナーが売ってないから代替品欲しいんですけど、油分除去剤なのかな?なんかおすすめありますかね?
2022/09/05(月) 10:58:47.48ID:WnVXidfz0
>>260
グラニタイズのクリアコートグレーズ、ガンバスのPM-light、アブソルートのイメンスは使用感や除去力に多少違いはあれど同じように使える
ただこれらも人気商品なんで品薄気味
研磨剤を気にしないならシルク、レジンポリッシュ、いなかのグレイズなんかも代替になる
2022/09/05(月) 12:17:47.10ID:WO8vkj0d0
自分の場合OCメンテナンスクリーナーも持ってるけどチェリーグレーズを使うことが多いかな
あとはスーパーレジンポリッシュをたまに
特に決まりはないけど気分によってなんとなく変えてる
2022/09/05(月) 12:19:16.13ID:07MoCxd00
拭き上げしてたらワイパー根元の金属部分で指をザックリ切っちまって血が止まらねぇ…今度から手袋付けて洗車しよ。オイラみたいなマヌケはいないだろうけどお気を付けて。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 13:41:32.72ID:pYJJHc/C0
>>260
https://img16.shop-pro.jp/PA01096/918/product/31746686.jpg
現時点では在庫有るよ
2022/09/05(月) 18:33:47.43ID:IFw5yIqA0
>>263
ひゃ~痛そう
お大事にね
2022/09/05(月) 20:14:41.30ID:2uX+dLfMM
>>264
別人だけどありがとうA06も一緒に買えた!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-iWem)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:17:41.79ID:xm3Ev0nea
>>263
グローブは怪我防止、車の傷防止、手荒れ防止とメリット多いから安いのでもいいから使った方がいいね。自分は洗車毎に安いニトリルグローブ使い捨てで使ってる
お大事に
2022/09/05(月) 21:21:55.07ID:XRtRyz4Qd
納車でディーラーから乗って帰ってきた
仕事してたら、小さめの雨粒パラパラパラッときてすぐ止むっていう最悪のスタート
2022/09/05(月) 21:40:03.58ID:gaA0svsb0
>>263
マヌケ仲間おったw
自分は樹脂のリアワイパー起こした根元でやったけどいつもは着けてる使い捨てのゴム手その日に限って着けなかったんだよね
指がふやけてたから肉までパックリ綺麗に切れましたわ
じんじん痺れてたけどラップグルグル巻きしてゴム手着けて洗車は完遂しましたよw
2022/09/05(月) 21:48:22.66ID:mWQF18Ui0
スピードビードがくっそ臭いから台所用のビニール手袋してるんだけど、なんか染みてくるんだよな
洗車用の手袋って何使ってる?
2022/09/05(月) 21:55:22.29ID:Zz5a6hUX0
あれは良い匂いだと感じてる
個人差
2022/09/05(月) 22:14:26.14ID:WnVXidfz0
使い捨てニトリルグローブ
多分染みてるんじゃなくて噴霧したのを吸い込んで鼻孔に残ってるんじゃない?わからんけど
クロスとかにも移るし苦手な匂いなら無理せず別のQDを使う方がいいと思うよ
2022/09/05(月) 23:14:35.64ID:sMI1Zr2E0
下手に長持ちする厚手のより安い極薄使い捨てしたほうがいいんじゃないか。
スピードビードも鉄粉除去もそれでやってるけど手に直接着いたこともないし鉄粉拭いたクロスは手に持ったまま手袋裏返して脱げばそのまま包んで捨てられる。
2022/09/06(火) 00:45:10.32ID:TCdnw3wX0
初めて手洗い洗車やってみたが、
洗車後の拭き上げクロスがまったく足りなかった。
洗車機の風で飛ばす乾燥は重要なんだな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 00:48:21.52ID:h4BjAJpHp
洗車はゴム手袋でケミカル塗るのはニトリルで使い分けてる。
ニトリルは消耗品と割り切った方がええ。
前に洗車で使ったニトリルを洗って白髪染めに使ったら手が真っ黒になって数日落ちずに懲りました。
2022/09/06(火) 00:52:14.07ID:UWrdk38Z0
>>274
濯ぎの最後はシャワーじゃなくてホース流水してみるといいよ
簡易コーティングなりで撥水してるなら水が勝手に引いて殆ど残らないから拭き上げが超楽になる
2022/09/06(火) 01:04:19.95ID:TCdnw3wX0
>>276
シャワーと流水で違うものなんですね。
残念ながら手洗い洗車場なのでシャワータイプのみです。
2022/09/06(火) 01:58:05.57ID:yC2Kv9W/M
>>277
ジョウロの先っちょはずして水流すといいよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-xXvz)
垢版 |
2022/09/06(火) 06:39:44.86ID:akVqhWZQM
>>274
初めての手洗い洗車とか可愛い
2022/09/06(火) 13:33:35.53ID:lZ7rGnbI0
拭き上げクロスが足りないってどういうことだ?
絞ると爆発するクロスでも使ってるのか?
2022/09/06(火) 15:13:48.85ID:XE6nUy2na
>>263
手が水でふやけてると窓のバイザーの内バリでも切れるからお気をつけて
2022/09/06(火) 15:21:57.82ID:5bRxkKnqd
ニトリル使い回す発想はなかった
2022/09/06(火) 16:22:39.52ID:EGZPz5hba
>>280
合成セーム系以外は一度限界まで吸水すると、絞っても拭き残りが多くなるだろ
それが嫌だから俺はシルクドライヤーのSを5枚常備している
2022/09/06(火) 20:23:17.41ID:RnFozxO80
ニトリルってコンドームと同じようなもんだから、使い捨てでしょ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-iWem)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:33:33.54ID:v+C8aBETa
抜かずの3発と言ってだな…
2022/09/07(水) 10:33:43.55ID:z0xMX7Ac0
窓用の油膜落とし系コンパウンドのおすすめあります?
voodooのシーラント施工ミスって剥がすのに必要になったんだけど、、、
2022/09/07(水) 10:36:51.37ID:S546gKtg0
カーオールの油膜とりパッド

パッド自体が優秀なので液が無くなってもキイロビンとか塗って使うとモリモリ落ちる
2022/09/07(水) 11:12:35.78ID:z0xMX7Ac0
あ、すまん外車なんだ、、、、
2022/09/07(水) 11:16:41.16ID:iGhGSJ+0d
外車の窓と日本車の窓何か違うん?
2022/09/07(水) 11:21:49.02ID:hbYQLp3+a
>>288
外車ならディーラーに相談しろ
あとは使用不可わかってて自己責任で使うかだな
2022/09/07(水) 11:27:52.14ID:z0xMX7Ac0
外車の方が窓がやわらかいらしい
miniの時はリスク承知で使ったけど流石に新車だし迷う
大人しくコンパウンド少なめので試すかかなぁ
2022/09/07(水) 12:40:16.64ID:zERPSnq/0
キイロビンとかガラスコンパウンド色々使ってなんも問題起きてない
酸性クリーナーも使ったことある
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:31:55.73ID:T/ip1I910
情報小出しにしないでメーカーくらいかけよ
ディーラーに相談しろ
ベンツとかならシュテルンもってけば大抵無料で剥がしてくれる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:35:24.12ID:T/ip1I910
ベンツならカーメイトのコンパウンドで問題ない
https://item.rakuten.co.jp/carmate/c38/

心配ならアクアウィングのセリウム
微細な傷は消えるしウロコやフッ素被膜も綺麗に剥がせる

傷が心配なら一度洗車してから磨いてもう一度洗い流せばいい
2022/09/07(水) 13:46:05.66ID:gpJdRFAz0
Voodooのシーラントなんてジョイでも落ちるはずだけど失敗てなにやったんだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:51:20.02ID:T/ip1I910
製品情報
窓にも使えるって書いてある
https://www.voodooride.jp/sealant/
2022/09/07(水) 14:14:05.00ID:zERPSnq/0
ガラスなんかガラス以外なにものでもないだろの精神でやってるから大丈夫
2022/09/07(水) 15:04:28.25ID:z0xMX7Ac0
最初から書いとけよって話だよなあ申し訳ない

車種はjeepのラングラー
ジョイで落ちるってマジ?

普通にガラスに吹いて拭いたらマイクロファイバーのカスが入ったのか相性悪かったのかわからんけど雨の夜に対向車のライトが窓全面が光るような感じで乱反射してるのか死ぬほど前が見えなくなった
2022/09/07(水) 15:06:23.68ID:zERPSnq/0
傷じゃね
2022/09/07(水) 15:19:57.81ID:BfxJyq5Y0
新車ならディーラーに相談しろ。
2022/09/07(水) 15:50:18.08ID:z0xMX7Ac0
今日定休日だから明日ディーラーに聞いてみる
サンクス
2022/09/07(水) 15:59:05.77ID:gpJdRFAz0
とりあえず洗ってみたら?
ディーラーも取り扱いしてない商品で起きたことを聞かれても困ると思うが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM1f-k3HK)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:04:51.61ID:ox6/oeoXM
ラングラーならフルオープンで走ればいいじゃん
2022/09/07(水) 16:09:15.34ID:BfxJyq5Y0
油膜の上に施行したに一票。
2022/09/07(水) 16:19:26.07ID:z0xMX7Ac0
何回か洗ってもダメなんよね
剥がすのに使えるコンパウンドを聞けって意味だと思ってる

フルオープンにしてもフロントガラスは倒すと公道走れないぞ?

油膜の上はあり得そう とはいえ納車1週間でしたんだけど
2022/09/07(水) 17:03:22.90ID:GV3qapUKr
コーティング剥がすだけなんだからキイロビンでいいだろ
悩む余地ないわ
2022/09/07(水) 17:15:08.43ID:jI5bvRFOa
>>306
キイロビンは外車の使用不可なんだわ
2022/09/07(水) 17:30:14.15ID:X5raOyxGd
キイロビンならラングラーで使ってる人もいるでしょ知らんけど
2022/09/07(水) 17:51:23.78ID:v9Y7qucnM
新車や外車に使用しないこと注意書きは気にせず使ってるわ
2022/09/07(水) 17:59:04.90ID:acQvH8of0
ちょっと話題と逸れるけどコイン洗車機でも輸入車NGって書いてあるのは塗装の絡みなのかな
2022/09/07(水) 18:41:45.60ID:zERPSnq/0
うーん、もうこうなったら知らねーよしかないわ
ディーラー行け、納車1週間で非がないならなんか保証効くだろ
たまたま入ってた補償パッケージでエンジン丸ごと載せ換えたことある
2022/09/07(水) 18:46:11.82ID:zERPSnq/0
そういえばカッターの刃でガラス削いだことある
キイロビン不可とか、いざとなったら困るメーカーの言い分くらいにしか思えない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2722-kJmG)
垢版 |
2022/09/07(水) 19:05:30.10ID:tDAtNy5J0
キイロビン外車不可なの?
普通に使ってたわw
2022/09/07(水) 19:20:46.17ID:zERPSnq/0
敏感になってますーって敢えてやりたい人もいるんじゃね
ウルトラハードもボディに迷わず使ってる
2022/09/07(水) 19:36:48.23ID:sOls3b4Dr
外車使用不可って外車乗りにクレーマーが多いから使用不可にしてるんだよな?
2022/09/07(水) 20:15:43.18ID:zERPSnq/0
使用テストのデータが少ないから
2022/09/07(水) 20:27:07.94ID:1U0RkpPI0
外車は車種によって保証が難しい比率が高いから
法律の違いもあるのかな
2022/09/07(水) 21:03:15.81ID:mHwYPbJCM
裁判回避用に使いやすい文言なんだろうな
2022/09/07(水) 22:17:29.84ID:lSk5ZRLC0
書いとかないと裁判沙汰になるから
2022/09/08(木) 04:15:17.00ID:WGy0neEr0
ガソリンスタンド併設の洗車場でいつも洗車してるけど、ムカつく事があった
先日の台風で車が汚かったので、洗車してきれいに拭き上げて、
あとはタイヤワックスを塗るだけというタイミングで、軽ワゴンに乗った女2人組が入ってきた
片方が車内の掃除機をかけている間に、もう一人がフロアマットを取り出してパンパン叩き始めた
嫌な予感がして車を見たら案の定、砂埃がこっちに飛んできて、車体に無数に付着している
また拭き直そうかと思ったが、傷が入るので止めてそのまま帰ってきた

フロアマットってパンパン叩くのは普通?
俺は他車の迷惑になるので、いつも掃除機で砂利を吸い込むだけだわ
これだから女は嫌いだ・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/08(木) 04:18:33.31ID:o7yXCQyQ0
田舎はしらんが都会の洗車場は激減してる上に密集して狭いので
マットなんて叩いたら殴り合いになる
掃除機が普通
2022/09/08(木) 07:28:48.02ID:fali7RRB0
>>320
直接いえよ
2022/09/08(木) 07:42:38.93ID:LoSN4V73r
>>320
どうせまた雨だ
亡くなったカーチャンだと思って許してやれ
2022/09/08(木) 08:14:19.03ID:dYyy/azoa
>>320
言いたいことはわかるが、男も女も関係ねーよ
掃除機設置してある拭き上げスペースでフロアマット叩いてる男も普通にいるわ
ホコリが気になるならすぐ声かけろよ
何も出来ずに女ガーはアホだね
2022/09/08(木) 12:59:01.92ID:WGy0neEr0
>>321
やっぱそうだよね・・・
2022/09/08(木) 13:01:08.72ID:WGy0neEr0
>>323-324
争いは嫌いなので今まで他人に文句言った事はないけど、
今度同じような事があったら言ってみるよ
2022/09/08(木) 13:03:14.73ID:WGy0neEr0
>>322-324でした
レスありがとう
2022/09/08(木) 13:30:13.56ID:QTkJjQCDa
>>326
文句じゃなくてお願いすればいいんだよ
すみません、マット叩くとホコリが舞うから止めていただけませんか?と言えば察してすみませんと言ってくれるよ
お願いしても止めないようなやつはマナーやモラルがないキチガイだから、それ以上絡むとトラブルに発展する
2022/09/08(木) 14:01:05.48ID:mz17kxM20
言い方変えた文句、人によっては逆上案件
2022/09/08(木) 14:15:00.71ID:QTkJjQCDa
>>329
マット叩くとホコリが飛んで来るからやめろと怒鳴れば逆上するやつもいるが、丁寧にお願いして逆上するやつは完全にキチガイだから言い争わずにシカトして離れればいいだけ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7bc-/FOX)
垢版 |
2022/09/08(木) 14:17:24.04ID:Uy1sF75Y0
>>326
やめとけやめとけw
諦めれ

俺はネットで愚痴るくらいで良いと思うぞw
2022/09/08(木) 14:20:09.70ID:mz17kxM20
隣人に対しても言え、やれと簡単に言う人なぜか多いのよここ
2022/09/08(木) 14:28:31.14ID:QTkJjQCDa
>>331
ネットで愚痴るぐらいなら直接言うべきだね
2022/09/08(木) 14:32:01.31ID:mz17kxM20
普通の人は荷下ろし手伝ってくれると
リアバンパーにズボン、足をスリスリしながら
トランクやハッチを手のひらでペタッと触ってドン
それが普通、埃の話も通じるわけないと自覚はしてる
変なこと言ってるのはこっち側
2022/09/08(木) 14:40:03.32ID:sNcE+DEl0
色んな人がいるわけで明確に禁止されていないことを要求すればトラブルに発展する可能性もなくはない
ネットで愚痴って気が済むならそれでいいと思う
2022/09/08(木) 14:42:28.01ID:QTkJjQCDa
>>334
手伝ってもらう前にお願いすればいいだけじゃん
ホコリの話も言えば理解してくれる人ばかりだぞ
2022/09/08(木) 14:44:11.76ID:mz17kxM20
これ以上絡むと、ってこんな感じの人なのかな
2022/09/08(木) 14:48:36.97ID:sNcE+DEl0
せやね
2022/09/08(木) 20:51:31.98ID:tW4vQh1k0
きっしょ
2022/09/08(木) 22:26:35.37ID:mz17kxM20
理解してくれる人“ばかり”って怖い
難癖つけ回ってそう

服や手がつかないようにお願いってできるわけないだろ
異常だよ、ここじゃない現実の世界では
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2715-Yvkp)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:37:14.30ID:eA+wEcbi0
言えないなら黙って我慢
ワシは家族にも言わずにグッと飲み込んでる
2022/09/08(木) 22:43:41.88ID:h+M/7mog0
普通の人からしたら
「埃が乗った?もう1回拭けばいいじゃん…あーめんどくさ…ハイハイ、私が拭けばいいんでしょ?」
って感想だろうなw
2022/09/08(木) 22:45:24.66ID:MfBweove0
新車納車後初回洗車でタイヤブラシでボディ洗ってる爺もいるしな
人それぞれなんでしょ
2022/09/08(木) 23:26:08.48ID:bkmB2cVL0
自分の車の近くで近所の人が水やりしててバンパーに水がかかったからって
普通のタオルで拭いてくれたけどこだわり押し付けても角が立つし大丈夫ですよって返しておいた
公共の場を利用したり生活している以上ある程度は仕方ないよ
2022/09/08(木) 23:29:39.96ID:mEvHfwUa0
>>340
服が擦れないようにお願いしますて言えばいいだけだろ
お願いすら出来ないならネットでも愚痴るなよ
2022/09/08(木) 23:33:02.92ID:mz17kxM20
普通の人にはわけがわからんて話よそんなの
2022/09/08(木) 23:35:48.40ID:mEvHfwUa0
>>346
説明すればいいだけじゃん
説明しても理解してくれない人はおらんやろ
2022/09/08(木) 23:42:12.45ID:sNcE+DEl0
理解出来ない人が言ってもねえ
2022/09/08(木) 23:42:29.20ID:QrA1j0tB0
>>320
ギャル(予想)二人に文句言って洗車の話とかなんやかんやで仲良くなって最終的に3P
2022/09/08(木) 23:48:24.23ID:mz17kxM20
マナーやモラル云々、トラブルに発展しないように周りに気を遣われてた側では
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Bwuh)
垢版 |
2022/09/09(金) 01:15:05.11ID:scBo96fN0
梨地のアルミにアルマイトが掛かったホイールの汚れ落としと、コーティングでお勧めありますか?
アルカリ成分が強いのはヤバい気がしてシュアラスターのカーシャンプーでしか洗ってないのでブレーキパッドの粉がひどくなってきてなんとかしたい。
2022/09/09(金) 02:16:47.00ID:gEjpjtTy0
カーシャンプーにI07混ぜて使うといい
ただアルマイトは長期的には何使っても必ずダメージ入るからある程度諦めた方がいい
コーティングは形状が複雑ならカープロのハイドロとかジーオンのウェットコートが楽
面倒が苦にならないならプロヴァイドにアルマイトモール用のメタルコート剤がある
2022/09/09(金) 07:07:28.86ID:9k+v3GVm0
アルカリ性でも洗ったら良く濯げば問題ないよ。基本は1本ずつ洗ったら濯いでいく。
2022/09/09(金) 20:16:49.41ID:fDlrAb39p
ブードゥのシルクは力を入れすぎると傷になる?
2022/09/09(金) 20:20:04.16ID:gEjpjtTy0
当然
なにもつけなくても力を入れるとキズは入ります
2022/09/09(金) 21:15:47.67ID:kAud1tASp
タオル傷は無視しての話
2022/09/09(金) 21:20:43.05ID:gEjpjtTy0
???
現実的でない話なんでちょっとわからないですね
2022/09/09(金) 21:21:37.64ID:+Cpu2/z6r
アスペかよ…
2022/09/09(金) 21:22:20.72ID:YmTchIX10
力を入れすぎても傷にならないものがあったら教えてくれ
2022/09/09(金) 21:48:36.51ID:JdN8W6rA0
力を入れすぎた場合、タオルで傷がつくことを考慮しない仮定ってどうすればいいのかわからんすぎる
タバコで寿命が縮みますみたいな、2回死なないと分からない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2722-e09w)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:14:21.85ID:EhSngjZt0
なおタオルの摩擦力は0とする
2022/09/09(金) 22:18:57.11ID:JdN8W6rA0
A4サイズくらいの計算スペースの問題
2022/09/10(土) 00:21:50.80ID:xYm18nu80
コーティング剤で傷付くかってこと

どっちがアスペよ
2022/09/10(土) 00:23:31.74ID:vyNbgZUk0
どこをどう解釈したらそうなるの
力入れすぎたらっていう前提のもとだろ
2022/09/10(土) 00:32:53.98ID:xYm18nu80
タオルで力入れ過ぎたら傷が付きますか?なんて聞いてない
2022/09/10(土) 00:33:26.00ID:vyNbgZUk0
誰だよ
2022/09/10(土) 00:39:33.42ID:vyNbgZUk0
あーなるほど、力を入れすぎるというのはタオルだという思い込みか
例えば何を使って力を入れすぎる想定なの
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f122-BLAF)
垢版 |
2022/09/10(土) 00:48:47.16ID:vR6YX5OJ0
素手だろ
2022/09/10(土) 00:50:40.01ID:vyNbgZUk0
ごま油のほうが傷つかなさそう
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/10(土) 01:42:15.74ID:g4vmRP1W0
人の手に加圧ってのは感覚に左右されるから力加減を説明するのは非常に難しい

ワイが感覚抜きに説明すると
アリや格安コードレスポリッシャー(1~2kg)を軽く手を添えて塗り広げる程度なら傷は付かない
バフがスポンジなら少し加圧してもOK
※綺麗に洗車後
2022/09/10(土) 05:36:29.37ID:/pURKBh90
アスペは病的な潔癖症が結構いるけどこの問答は酷いw
2022/09/10(土) 05:49:01.52ID:fpOJSZjw0
コーティング剤でキズって感覚が分からないが、そんなの気にしたら何も出来ないよ。
2022/09/10(土) 08:39:11.23ID:s1RZSWY6a
神経質すぎてワロミ
2022/09/10(土) 09:17:26.42ID:aNl9jDHk0
はるかに影響の大きいタオル傷は無視だからね
こんな意味のわからん問答見たの久々だわ
2022/09/10(土) 10:56:04.55ID:sc2cHADQ0
シルクに入ってる微妙な研磨剤きにしてるんちゃうの?
シルクはコーティング剤じゃなくてポリッシャーだから
voodooのコーティングはシーラント
2022/09/10(土) 10:58:11.22ID:sc2cHADQ0
シルクで傷入るような力入れてる時点でタオルでも素手でも傷入るだろうから気にしなくてもいいとは思うけど
そこまで神経質ならキーパーラボでも持っていけば?
2022/09/10(土) 11:03:57.72ID:KOnE/d3Ta
そもそも物と物が擦れてるんだから無傷ってのは不可能だと思うけど。空気中には目に見えないチリが浮いてるし使ってるタオルにだって無数のゴミが混じってるだろう。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-26pw)
垢版 |
2022/09/10(土) 11:57:43.23ID:T6GssB5Fd
じゃあもう洗車すんなw
2022/09/10(土) 12:18:30.18ID:KOnE/d3Ta
そう、洗車しないのが1番なのにな。何使おうが洗車傷は付くよ。
2022/09/10(土) 12:38:28.18ID:94koDkE/r
走ると飛び石で傷つく可能性あるから乗らない方がいい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/10(土) 13:35:18.87ID:J97hhdlRa
洗車したら傷がつくからしない方がマシって意見あるけど、その洗車傷より普通に車として使ってつく汚れの方がまずいだろって思う人が手洗い洗車してる勢じゃ無いの?そりゃどんな洗車でも細かい傷はつくのは当たり前。たまに傷とか全然無いって人いるけどそれは見えてないだけだとは思うw
2022/09/10(土) 14:55:27.64ID:dmhDnCtRa
アホほど神経質に傷気にしてるからじゃぁ洗車すんなよって煽りにマジレスかぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-vjHp)
垢版 |
2022/09/10(土) 15:20:11.29ID:1qDN6DF90
長いムートンとかもマメに手入れしないと毛玉とか毛が1まとまりになって
事前に念入りによごれおとし→カーシャンプー泡立て→やさしく洗車してもガッツリ洗車傷入る

先週ポリッシャーでコンパウンドがけ→確認→綺麗→洗車→コーティング
なんか変な浅い線傷が入っている
翌週再度コンパウンドがけ→綺麗→洗車→乾いたムートン肌でさわったらガチガチなのに気がつく
→さっきコンパウンドがけ洗車→手入れしたムートンで洗車→綺麗!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-KAWz)
垢版 |
2022/09/10(土) 15:32:22.26ID:hkModYKVa
気になる洗車傷か気にならん洗車傷かは
洗車の上手さと言って良いからな

あとは
コンタクトする素材
シャンプーの滑り
も大事だけどね
2022/09/10(土) 15:58:39.03ID:3pOird7z0
リセットすると傷やらシミやら色々見えるし
どうやったって多少の細かい傷は付くけど
目立たなく出来るから気にしない
化粧と一緒だなって思う
2022/09/10(土) 16:28:08.84ID:vSXzt0Lx0
コメリの酸性クリーナーって簡易コーティングはがす?ディーラーコーティングして簡易コーティングにゼロウォーターしてるんだけどディーラーコーティングも剥がれますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-IOQl)
垢版 |
2022/09/10(土) 16:43:31.88ID:1qDN6DF90
このスレで教えてもらったスパイラル洗浄ノズル ロングをかった
タカギのもあったけどあちらはパイプが細いので水量がないみたい

さっき買ったら自動でクーポンついてて300円OFF
送料500円だったからちょっと得した
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/komeri/item/4920501898523/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

ほしかった横拡散もついてる
喋りがキモいレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=FmNiRpKmJgY

アリエクでこの動画のタンク部分だけ500円くらいで売ってたので購入してたのが届いた
https://www.youtube.com/watch?v=-wJWgfr4yGU#t=2m49s

連結して洗車する予定
2022/09/10(土) 16:56:37.18ID:wJ+5b+jLM
>>386
無機酸 = ガラスやシリカを溶かせる酸、シリカスケールに有効な成分

コメリの酸性クリーナーにも無機酸が入っているので
“ディーラーコーティング”というのが俗にいうガラスコーティングなら
ちょっと使っただけで綺麗さっぱりとはなりませんが
まったく影響を受けない訳ではありません

YouTubeの方で実験動画上げてくれている方がいますが

撥水効果のあるガラスコーティングの場合
撥水成分がいち早く影響を受けて
ガラス層自体は残っているが撥水はしなくなるなどという場合もあるようです

簡易コーティングは種類が多すぎです
一回の酸性クリーナー使用で落ちてしまうものから
数回の酸性クリーナーの使用でも撥水効果が残る程度の耐酸性のある商品もあるようです

耐酸性が高いからといってガラスコーティングの防御に使えるかも不明です
2022/09/10(土) 19:41:33.77ID:bSETOyFn0
コーティングなんてもうやめなってw
やっぱりヌルテカのワックスだって!
2022/09/10(土) 19:45:42.21ID:bmbVrtm20
いつものワッチョイ ○○66-
2022/09/10(土) 20:38:00.31ID:vSXzt0Lx0
>>388
ありがとうございます。
安いリセット剤などあればいいんですが
2022/09/10(土) 20:51:15.43ID:vyNbgZUk0
リンレイウルトラハードでC Cは一発で剥がれる
デラコーディングのときはそのディーラーに剥がしてもらったから効くかどうかはわからん
2022/09/10(土) 23:38:54.42ID:SwJfWD0Ux
>>392
cacacaでリンレイ水アカスポットクリーナー(弱アルカリ性)でピカピカレインプレミアムが落ちるか?をやってたけど落ちてたよ

ピカピカレインなど一般消費者向けは
プロ用より硬化までの時間を少し長く取って施工失敗のリスクを下げてあるだけで
基本的成分などはプロ用と同じものである、と謳われています
謳い文句に偽りがないのなら

リンレイウルトラハードは多少成分は違うかもしれないがより強いアルカリ性だから、、、
デラコーティングまで綺麗さっぱり落ちてしまうと思われます
2022/09/10(土) 23:45:40.59ID:CDtUbZPw0
ワックスが綺麗に落ちるシャンプーってないですかね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-B4H2)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:00:08.77ID:M7I9vRJFr
コーティングしても水アカが乗ってしまう
その水垢がボディを曇らせる。
落とすには酸性クリーナーを使用しなければならず、コーティングを落としてしまう。

だから水垢がすぐに取れるように週一でシャンプー洗車して
水アカをリセットさせる。
でも水アカが完全に落とせるわけじゃないから年一で完全リセットさせて、もう一度コーティングしなきゃならない。

完全リセット時に、洗車キズをコンパウンドで目立たなくさせる。

結局高いコーティングするよりも安いコーティングを塗ってこまめに手入れするのが1番クルマを綺麗に保てる
2022/09/11(日) 00:03:05.88ID:i7dD2Q7ya
>>395
これを某洗車屋に言ったら発狂しそうだなw
2022/09/11(日) 00:23:36.78ID:nPmvlvC00
強固なデラコートはシミになったら困って磨き落としてもらった
劣化しやすいワックスやコーディングの方がメンテしやすい
2022/09/11(日) 00:24:03.04ID:wyKbH+YrM
>>395
俺もその結論になった硬化コーティングいらない
2週おきの洗車&簡易コーティング
半年に一回の全体の油分除去
年に一度の全体のスケール除去
部分的除去は不定期でやる感じ
2022/09/11(日) 00:24:54.51ID:y4AA/c1D0
深く考えずに月1で酸性ケミカルで磨いてワックス二度塗り仕上げが一番綺麗
時間は掛かるがなー
コーティングなんざ水垢は付くわ傷は全く隠してくれねーわ高い割にすぐ無くなるわで良いことがあんま無い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-IOQl)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:25:31.36ID:+tJxKLwe0
>>395
長期間(数ヶ月)しっかり定着するレジンやポリマー系コーティングならコーティングの上にのる
再度掛け直す時に新しい被膜と古い被膜が置き換わって同時に水垢とデポジットは消え失せる
被膜が新しくなるのでコンパウンドは必要ない
滑りやすくなるから傷はつきにくくなるけど被膜に厚みもないし硬くない

硬化型ガラスコーティングの硬化型ガラスを省略してコーティングっていうならそのとおり
ただガラスは被膜が硬いからクリア層の傷は守ってくれる
ひきかえにデポジットはつきやすくなるし蓄積して駆使落ちない
衝撃や気温で伸縮するボディーに塗るわけだから
ガラスと全く同じ硬さを持つ皮膜ではないし微細な洗車傷は入る

デポジットはカルシウム、マグネシウム以外にガラス成分の珪酸まで含まれてるから
固着したら簡単に落ちるわけがない

業者なんてアホだましてナンボだし宗教的なとこがある
動画見てる感じだと磨きも洗車もまともな大学出て化学的な知識持った人が経営ってのはあんまりなさそうだし

某所で研修受けた個人でやってる人は比較的まともなこというけど独特な単語使うからすぐわかるw
2022/09/11(日) 00:37:22.78ID:FP0Zebsk0
レジンやポリマーの皮膜が置き換わるってのはないかなあ
もしそれが起きるなら石油系ワックスのように塗り込みスポンジやクロスが汚れるはずだし再施工→OCとやるとクロスが汚れることから古い皮膜は残っていてそれに新しい皮膜を乗せていることがわかる
2022/09/11(日) 00:40:59.49ID:yLwfryiJ0
>>395
水垢が洗車で落とせるうちに落とすのは同意
でもわずかに蓄積していくからいつか酸性ケミカルを使うのは避けられない
ガレージ保管で雨の日は乗らないなら話しは別だけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-IOQl)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:58:01.08ID:+tJxKLwe0
>>401
地味だから使う人が少ないってのもあるけど
昔からあるし単にちゃんとしたコーティング剤知らないからそういうデタラメ
まあオカルトだからないと言い切れるかw
2022/09/11(日) 01:18:34.03ID:6Qqs//MW0
>>401
X-MAL1コーティングはスポンジにクイックル(乾)を巻いて塗布すると結構汚れ落ちるよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 01:21:43.16ID:1wanizzE0
それってクイックルで汚れ掻き落としてるんじゃ…
2022/09/11(日) 01:45:14.28ID:BAF5Mpa60
簡単に落とせるうちに汚れを落としたいから微粒子コンパウンド入りワックスでいい
傷が付かない程度の汚れ落としつつ犠牲皮膜だな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-B4H2)
垢版 |
2022/09/11(日) 01:54:00.06ID:M7I9vRJFr
高いコーティングやって水洗いのみとか言われてその通りやってて水垢まみれのクルマ見ると、騙されてて可哀想だなと思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f122-BLAF)
垢版 |
2022/09/11(日) 02:08:23.48ID:bAg648nM0
LOOX初めて試してみたけどめちゃくちゃ線傷消えるな
効果ありすぎて怖いけどなんか注意点とかある?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 12:58:32.19ID:DFZJJedJa
そもそも『水洗い』の認識が一般人と業者(愛好家)と違い過ぎるのが問題だけどな
2022/09/11(日) 13:09:52.62ID:nPmvlvC00
水だけでいいなら大体そう、水で流し落とせる
シャンプーの有無の定義よ
いまだにそんな謳い文句あるのかは知らないけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 13:33:01.04ID:ZDl7z+fIa
水洗い(シャンプー洗車も可)
メンテナンス剤(半年から1年)
撥水艶出し剤(2~3ヶ月)

デラコーティングや比較的ちゃんとしたコーティング屋のメンテナンスって
大体こんな感じだろ?

業者がやってる水洗いしてメンテナンス剤したら中性洗剤で落ちるぐらいの汚れは落ちるよ
撥水艶出し剤にも汚れ落としの効果少し入ってる

水洗いが水かけるだけ
拭き上げをやってない
あと注意書きで雨水を放置しないとか
備考に書いてるケースも多いが雨水への対処ができてない
があって維持できてない

注意書き含めて全部できたら綺麗に維持できる
単純に説明不足
メンテナンス剤すらないコーティング屋で年はノーメンテで大丈夫とかはあり得ない
2022/09/11(日) 13:37:59.07ID:llSBLp780
洗車のときスポンジ使ってるけど、
マイクロファイバークロスのほうが良いのですか?
今はアイオンの青いスポンジ使ってますがゴリラの手が気になってます
2022/09/11(日) 13:42:18.77ID:cgaJGPxAx
>>403
いったい、どの成分が、どうのように作用して置き換わるの!
2022/09/11(日) 13:46:39.07ID:nPmvlvC00
>>412
一時期ああいう、マイクロファイバーの毛玉系?みたいなやつ使ったことあるけど
けっこう洗いムラがある
2022/09/11(日) 13:47:08.79ID:nPmvlvC00
さすがにどんなズボラでも水かけるだけと思うやつはおらんやろ
2022/09/11(日) 13:55:49.10ID:Be5lHRmsa
>>414
ああいうのって毛玉になってるからそこだけ圧がかかってそうなのがね。フラットな方が良いのかなって思う。結局、安いスポンジを毎回使い捨てに落ち着いた。ちょっと勿体ないけど砂が入るから。
2022/09/11(日) 13:59:10.74ID:FP0Zebsk0
シャワーかけたら拭いていくのを水洗いって思ってる人は多いんじゃね
洗車に興味ない一般人どころか展示車を5分だか10分だかで洗う外車ディーラーの営業マンの記事とかあったし
2022/09/11(日) 14:02:48.86ID:nPmvlvC00
それならまだわかる
2022/09/11(日) 14:12:47.47ID:llSBLp780
>>414
なるほど
洗いムラがあるのは嫌ですね
2022/09/11(日) 14:19:15.25ID:Be5lHRmsa
フクピカのスプレー買ってみたんだが使い方を見たらマイクロファイバーでは無いタオルで拭くんだな、普通のタオル買ってこなくちゃ。
2022/09/11(日) 15:12:08.43ID:999CMK0y0
ウルトラハードWコーティングどこにも売ってない
他のシリーズは推してるのかいっぱい陳列されてるけど
2022/09/11(日) 16:26:22.50ID:zz9T6b6Ya
>>415
>>417
え!マジかw
水洗いってホコリ積もってるレベル程度の汚れでそのまま出かけたくはないし、そのまま拭きたくはないし、かと言ってガッツリ洗車したくないときに流水かけながらマイクロファイバータオルで撫でたあと拭き取るのを水洗いって俺の中でやってたわw
違うのか・・・
2022/09/11(日) 16:36:15.33ID:7WHGL5Nh0
>>422
シャンプー洗車 とか ケミカル洗車 って使い分けてんの?
2022/09/11(日) 16:37:30.15ID:FP0Zebsk0
>>422
その認識でいいよ
ただ世間一般の水洗いはその流水しながらっていう一番重要なとこが抜けてるんよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:46:13.23ID:X2LcQuAna
流水どころか
擦らないもんだと思ってる人が大半だよ

水で流して拭き取りもしない人も居るんだから恐ろしい
水洗い→流水洗車
と言い換えた方が良いと思うけど、コーティングなんて酷い状態になった方がコーティング屋は儲かるからな

ちゃんと伝えるつもりは業界全体では無さそう
2022/09/11(日) 16:46:17.51ID:3WByWrMPa
コメリ酸性クリーナーは何倍希釈が最適なんですかね?でこれ使用した後はワックスなどコーティングは必要なんですか?
2022/09/11(日) 16:49:43.55ID:zz9T6b6Ya
>>423
わざわざ水洗いって使い分けるときはシャンプー洗車と話の中では言うかも
普段の洗車はオートバックスとかの300円で2lだか3lのシャンプーを適当にバケツにドバドバ水で割って洗うだけ
洗車って言ったらそんなのだけど、ケミカル洗車とか言わないし聞いたことないなー

高級シャンプー月イチより安いシャンプーで週一というか、出掛ける前洗車のほうが当然綺麗w
俺、車の修理費のローン終わったらオールペンするんだ・・・
2022/09/11(日) 16:57:04.83ID:kSSUPGG40
>>426
You Tubeで簡易コーティングしてから酸性クリーナーでコーティング落ちるか実験してる動画あったけど、落ちるやつもあれば落ちないやつもあるみたい。
2022/09/11(日) 16:59:12.38ID:kSSUPGG40
シュアラスターの中性カーシャンプー1000とコメリに売ってるクルザード2Lの中性カーシャンプーって泡立ちとか変わりますか?コメリが安すぎて大差ないならそっちにしようかなと思ってるんですが
2022/09/11(日) 17:06:16.05ID:nPmvlvC00
ホコリ取りにも適当にシャンプーで洗って流す
拭くまでやるのはこの界隈じゃ普通の認識なんじゃね
それを「ちょっと流すだけ」と言ったりする

シュアは希釈率のコスパの悪さで×
2022/09/11(日) 17:07:16.03ID:nPmvlvC00
マジか、って言われてんのよくわからん
2022/09/11(日) 17:45:19.33ID:3WByWrMPa
>>428
いや酸性で落として下地きれいにした後は何もコーティングしなくても大丈夫なのかなと思いまして。皆さんその後ワックスとかするんでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 18:05:05.53ID:1wanizzE0
>>426
原液でぶっかけても大丈夫だよ

簡易コーティングやワックスは好みだけど
スケール取りたい付けたくないと思ってるなら塗るべき
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a66-1Pdh)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:31:47.13ID:YbceXp/q0
あのね、
コーティングだからスケールが付くの。
ワックスには付かないの。
スケール落とす手間をとるか?
ワックスかける手間をとるか?
ヌルテカのワックスのほうがコスパいいんじゃね?
2022/09/11(日) 21:34:50.98ID:Qdr/dq5Z0
>>434
ワックス塗ってても洗車する頻度次第では普通にスケール付くからな
2022/09/11(日) 21:45:08.44ID:tv26s1h60
コーティングやワックス前の下地処理として酸性ケミカルを使う認識だなあ。塗装面がスッピンに近くなるわけだしOCか液体系ワックスは乗っけとくべきかと。
2022/09/11(日) 21:47:15.12ID:3WByWrMPa
>>434
なるほどですね。でわ酸性スケール除去後水で流しで直後にワックスで良いんですね?
2022/09/11(日) 21:50:36.02ID:3WByWrMPa
>>436
まさにそれです!お聞きしたかったのは!普通のワックスで良いんでしょうか?ocか液体ワックスとはオススメお願い致します。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:54:56.93ID:1wanizzE0
簡易コーティングでスッピンよりスケール付くは絶対にないから定期的に施工するなら塗るのはなんでも良い
ネットに転がってるレビューから自分の予算内で好みなのを買え
2022/09/11(日) 21:59:14.80ID:tv26s1h60
スピードビードか普通にホムセンで売ってる液体ワックスで良いと思う。次の洗車までの犠牲被膜になってくれれば良いわけだし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-NyAd)
垢版 |
2022/09/11(日) 22:04:41.59ID:l1afazyyp
ちょっと長文になりそうなので予め了承を。

新車購入17年目の旧式タイプR。前画像披露した青いFD2さんではではないです。コーティングせずずっと手洗いWax施工。
シュアラスターのエクスルーシヴ経てマンハッタン使用。
艶は最高だが持つのはせいぜい一月。騒動前のスパシャンクラシックトップをメルカリで安く購入して暫く使ってみた。艶もシュアと遜色なくイクラみたいにバッチバチ水弾きに驚いた!長期間持つとのことで梅雨時期は洗車しなかった。
梅雨明けSONAXシャンプーで洗車しても水アカ?雨染みが強力に付着。キーパー爆白とガンバスリブートでやっと落ちた。成分濃い目で落とすのも一苦労だった。皆さん仰せのようにボッタクリ価格と企業姿勢に疑問があるので月一シュアラスターに戻ります。やっぱり上手い話には裏があるよね。
車検済んだらバンパー傷直しのついでに磨きも頼んでみよう。
2022/09/11(日) 22:04:47.48ID:nPmvlvC00
でわ
2022/09/11(日) 22:06:45.12ID:nPmvlvC00
ソナックスで洗車しても、ってシャンプー自体の洗浄力はほぼ無い
で、何の話
2022/09/11(日) 22:22:07.16ID:ova7sEwm0
洗車マメにしてるけどサイド下部のタール?とかのブツブツ汚れが全然取れないわ
水掛けながら地道に擦るしか無いんかね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 22:37:29.57ID:1wanizzE0
>>444
ピッチタールクリーナー
OC少しつけおきして拭き取る
どっちかでいけるよ
2022/09/11(日) 23:10:54.94ID:1sNrs5oP0
>>444
ポリラック
2022/09/11(日) 23:22:57.74ID:tv26s1h60
>>438
OCはPROVIDEさんのOCメンテナンスクリーナーのことで油脂汚れ除去と簡易的なコーティングに使えます。実績は抜群ですが品切れに注意が必要で早めの入手をお勧めします。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a66-1Pdh)
垢版 |
2022/09/11(日) 23:41:14.86ID:YbceXp/q0
>>437
そう、ワックスだけでいい。
ツヤ重視とか耐久性重視とか好みで。
たいていのワックスならそこらの簡易コーティングよりツヤ出るからw
俺は6ヶ月耐久のワックス使ってるけどツヤは十分!
2022/09/12(月) 00:40:54.28ID:0AC/owcMa
>>447
>>448
先生ありがとうございます。やってみます。ちなみに研磨以外で洗車磨きキズを修復、目立たなくする方法もお伺いできますでしょうか?
2022/09/12(月) 02:29:40.18ID:Ii85MIAj0
>>444
ユニコン カークリームも良いよ
2022/09/12(月) 10:24:26.72ID:Ud4zvIdJ0
天然ワックスは高いとよく言われるが、1回あたりの消費量が8グラム程度として、200グラム入りだと25回塗ることが出来るので、月一の塗布だと2年以上なくならない
トータルで考えるとそんなに高くないような気がする
2022/09/12(月) 11:28:47.78ID:oVETSGpzp
2年くらいじゃなくならないから困る
2022/09/12(月) 12:25:08.10ID:h+lb/cU+0
チタニウムとかそろそろ5年物なんだがまだ半分くらい残ってるわ
慣れると薄塗り化して益々1回の消費量減るし本当になくならない
2022/09/12(月) 12:27:07.42ID:hllP3Y2x0
>>451
3ヶ月分程度か、多くても半年分程度の小分けで販売して欲しいわ
2022/09/12(月) 12:48:22.59ID:Ud4zvIdJ0
>>454
本当そう思う
小さいサンプルサイズが売ってるモノはそれを買うけど、全部使うことはない模様
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-IOQl)
垢版 |
2022/09/12(月) 13:25:27.97ID:4buH5hEF0
コーティング剤にもいえるけどウィスキーのミニボトルみたいに
数回分のお試しとかあるといいね

ちょっと効果試したいけどまる一個ためすのはちょっとみたいな
2022/09/12(月) 15:11:41.51ID:wdsJX31oa
でも俺の肉体ボディに塗るクリームやらワックスはすぐ無くなるんだよなぁ
不思議
2022/09/12(月) 16:29:10.87ID:qQ6GJolz0
>>456
例えが通じるか分からんけど、新潟にぽんしゅ館っていう日本酒100銘柄くらいを1杯ずつ試飲出来る場所があるんだが、ああいう感じで少しずつ試したいわ。なんならボディーパネル毎に違う銘柄のワックス使ってみたい。うちに1回だけ使用の使いかけワックスがどんだけ転がってるか…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-B4H2)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:34:35.63ID:nfKX3+vrr
洗車機に突っ込んでジーオンのシルクドライヤーMで軽く噴き上げ。
夏場はずっとコレ。
洗車キズは大して付かない。
秋にアルカリ、酸性ケミカル使用して汚れ完全除去後、
コンパウンドかけて洗車キズを目立たなくさせリセット。
その後は2週に1回の割合で自宅で手洗い。
コーティングは安いやつで犠牲皮膜作りのみ。

来年春先にまたリセット。
最初に戻る。

これが俺の中では最適解で1番手間が掛からずに綺麗を維持出来てる。
2022/09/12(月) 18:34:45.48ID:w2+PgUfY0
10年乗ったスポ車、一括査定に出して売った。
ボディはワックス、バンパー簡易コーティング、
鉄粉とり年1~2回、洗車ペース月2回ぐらい。
査定時は時間なく中途半端な洗車程度だったが、
ほとんどのところで綺麗、このまま売りに出せると言われた。
自分の娘を褒められているようで嬉しかった。
2022/09/12(月) 18:37:47.86ID:5MECvH8yH
>>460
今手放すとスポーツカーはたぶんもう買い直さないと思うけど、未練ありませんか?
それとも違うスポーツカーに乗り換え?
2022/09/12(月) 18:45:58.32ID:w2+PgUfY0
>>461
整備ばっちりで大事に乗っていたので未練ありまくりだ。
親の介護のため(犬含む)介護車両乗換え、泣く泣く売ったわ。
でも、久々のAT、洗車も含めちょっと楽しみ。
コーティングにしようかな?
2022/09/12(月) 19:01:16.06ID:5MECvH8yH
>>462
どんまいです(泣)
俺はフロントぶつけて酷くはなかったけど、一度手放してローン終わった5年後に未練タラタラでまた違う個体買い直したよw

まぁ、親や犬の介護ならまた生活環境や介護施設にお世話になれば買える可能性もあるわけだし今の愛車を大切にされてください
ちなみに、AT乗り換えたとき脳内でここで今なら○速やなーとか走ってて思っちゃうしテンション高いとエアーシフトノブ操作してたキモイ俺みたいなのもいるよ
2022/09/12(月) 19:09:03.62ID:w2+PgUfY0
>>463
気持察してくれて有難う。
洗車道を極め、大事に乗る。意外にかわいいし。
でも正直、ATの操作不安だ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ee9-1Pdh)
垢版 |
2022/09/12(月) 19:27:25.98ID:KDWwvy360
>>449
スピリット
2022/09/12(月) 19:30:17.61ID:HMWwkLdV0
>>463
エアーシフトノブ、やるよねw
俺は貰い事故で泣く泣く同じ車のMTからATに乗り替えたけど、エアークラッチ踏んで何度かよろけたw
2022/09/12(月) 20:15:21.99ID:8ed1LIKY0
>>449
ながら洗車のBASEにブードゥーライドのシルクもお勧め。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-KAWz)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:30:30.47ID:kAkwpxFDa
>>460
汚い車でなければ、それは営業トークだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-wrCk)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:39:48.92ID:rkKuZJN+0
>>449 はコンパウンド入ってないものでっていう希望ではないのかな?
2022/09/12(月) 21:45:31.64ID:w2+PgUfY0
>>468
何社か査定お願いすると買取仕組みが分かる。
大手買取店→車種によりオークションに出す(相場価格を考え買取値段決める)
スポーツ車専門店→大手利益がないので、オークション相場を考え値段提示。
車種、年式、走行距離でオークション自体の相場は皆同じ。
そこから+-査定。うちはかなり+だった。
大手も含めがんばってもらったので、正直断りの連絡入れるのが辛かった。
2022/09/12(月) 22:04:14.75ID:Clmd+KfI0
要は自社で売るかオークションへ回すかだからね。自社で売るならその分高く買い取れる。あとは下手にオクへ回すと検査員次第では評価点低くつけたりするから、自社で売れる車種(強い車種)なら自社で売りたいのが本音だろうな。
2022/09/12(月) 22:18:19.27ID:h+lb/cU+0
スポーツ車なら輸出で出るし今は円安も合わさってオク相場めちゃ上がってそうな気がするけどどうなんだろ
2022/09/12(月) 22:34:34.69ID:IuAIj33i0
買い替えは引き取ってもらう感覚でしかない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:11:08.95ID:SGx6RFbk0
人気車種か今ならトヨタHV買っとけば良いだろ
トヨタなんて買って乗り換えまくっても金が増えていく錬金術
予約の予約入れれるタイミングとかを知る必要があるからトヨタ系の担当のラインぐらいは知ってないとダメだけど
2022/09/13(火) 00:42:26.33ID:qbyioMqq0
アルミを洗って保護するためにクリーナー効果のあるコーティング剤を教えてほしい
フクピカが良かったんだが、マイクロファイバーを使ってはダメだいう謎のしばりが
わざわざ柔らかいタオルを買うのも面倒なので、フクピカ以外でお願いします
2022/09/13(火) 00:46:11.31ID:0VA+SjP1a
>>469
そうなんです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/13(火) 03:10:11.51ID:9w611I/10
マイクロファイバー買うのが面倒なのにコーティングは買うのか?
矛盾してね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-vnbz)
垢版 |
2022/09/13(火) 08:04:46.47ID:q6SZ6Istp
>>449
シュアスピリットやbaseはコンパウンド入ってるって謳ってるけど、シルクのように一見何も表示がなくても使うとモロコンパウンド入ってるものもあり、現状傷修復は少なくとも3mのウルトラフィーナレベルのコンパウンドは入ってるとみた方が無難。

そうすると実績からしてザイモールのHDクレンズや固形ワックス、グレイズくらいしか、傷目立たせず方面では安心できる選択肢がない。あとはノーコンパウンドのコーティングやシーラント。
一回オートグリムのポーラーシールやってみて、それでもキズが気になるかどうかでザイモール行くか決めてもいいかもしれない。
2022/09/13(火) 09:44:11.53ID:ajJnCV/cM
>>478
シルクって超微粒子はいってるって書いてなかったっけ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-26pw)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:03:52.62ID:aCmUhUnr0
ミネラルスピリットがそれに該当するらしい
2022/09/13(火) 11:09:33.62ID:mQQ2XBoQ0
>>479
>シルクって超微粒子はいってるって書いてなかったっけ?

書いてないけど
cacacaでしのぴーが問い合わせたら
入ってるって返答があった

という動画があった気がする
2022/09/13(火) 11:25:58.93ID:ebdhvxcJ0
>>480
ミネラルスピリットは石油系溶剤であって研磨剤ではない
灯油の親戚みたいなもの
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-26pw)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:36:03.81ID:aCmUhUnr0
失礼しました
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:48:26.64ID:9w611I/10
シルクはコンパウンド入ってるんだからわざわざ指摘せんでいいよ

それにシルクのミネラルスピリットが研磨剤で間違いではない
酸化アルミニウム(アルミナ)とかも普通にコンパウンドで間違いない

大事な事はこれはどれぐらい削れるか理解して使う方だと思う
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-vnbz)
垢版 |
2022/09/13(火) 13:22:23.29ID:H7godYJQp
そもそも研磨したくないっていうお題。
ミネラルスピリット=コンパウンドって表記の正誤は別として、消費者に理解しやすい表記じゃない。
日本の代理店は怪しいところが多いな。
2022/09/13(火) 13:36:44.30ID:ATuWub2C0
なんで研磨したくないのかは謎だけどな
洗車傷つけるのなんて部分的に研磨してるのと同じなのに、
2022/09/13(火) 13:42:31.40ID:XW+Nelcua
研磨と傷と呼ばれるものでは表面の荒らさが違うでしょ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79a7-vnbz)
垢版 |
2022/09/13(火) 15:22:17.22ID:o9Zs/T560
ミネラルスピリット(ミネラルシンナー、ペトロリウムスピリット、ホワイトスピリット及びミネラルターペンを含む。)

有機溶剤中毒予防規則の対象となる有機溶剤

ttp://www.aoyamakai.or.jp/wp-content/themes/aoyamakai/library/images/yuukiyouzai.pdf
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79a7-wrCk)
垢版 |
2022/09/13(火) 17:30:00.61ID:o9Zs/T560
ミネラルスピリットは石油系溶剤の意味。研磨剤は入らない。
ちなみに塗料、ラッカーの除去に使う溶剤はシンナー。
2022/09/13(火) 17:30:24.64ID:ebdhvxcJ0
>>484
いやミネラルスピリットは研磨剤のカテゴリじゃないから
シルクは無水ケイ酸アルミニウムが7-15%
これが研磨剤
2022/09/13(火) 20:30:22.56ID:ExvfQGV50
アメリカの洗車事情らしい、やっぱり豪快だな。
https://youtube.com/shorts/J0WOt23wySo?feature=share
2022/09/13(火) 20:35:01.37ID:s8rFUNoG0
アメリカの人って洗車するんだ。
2022/09/13(火) 20:48:11.53ID:KmK7TZAB0
ブラシでゴシゴシは豪快すぎる。
2022/09/13(火) 21:47:25.07ID:qbyioMqq0
全く綺麗になった感じがしないな
お前ら代わりに洗ってやれ
2022/09/13(火) 22:21:12.34ID:gkNJW0pe0
都会以外はほとんど走ったら一瞬で砂だらけになりそう
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-B4H2)
垢版 |
2022/09/13(火) 22:40:53.89ID:ocv0fopq0
洗車キズだらけより、コンパウンドで研磨した方がクルマ綺麗になる
2022/09/13(火) 22:41:55.83ID:8R30M6Vc0
白い車替え、精神が安定する、マジで
2022/09/13(火) 22:52:48.81ID:ubp6sbAc0
ホワイトパールまじで楽よ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-GTSB)
垢版 |
2022/09/13(火) 23:03:47.79ID:Wh5vSv+fa
>>498
鉄粉だけは厳しい
しかも目立つ
2022/09/14(水) 07:16:13.76ID:KebEmyeBa
>>459
安い犠牲皮膜何使ってるかおしえて
2022/09/14(水) 08:14:54.01ID:n+NPckP1M
フクピカ
2022/09/14(水) 12:05:00.75ID:a/3W3QYC0
白だけど、目立つほどの鉄粉はまだついたことないのでこわいな
2022/09/14(水) 12:07:56.58ID:ZoIaq48r0
黒から白にすると洗車が雑になりがちだから気をつけないとね
2022/09/14(水) 12:09:27.02ID:hzl3LDOa0
自分の車も白だけど見た感じは特に気にならない
鉄粉除去剤を使ってみてあぁついてたんだって感じ
2022/09/14(水) 12:24:11.11ID:taJ65+pg0
台風来たりしてずっと洗車してないな~
簡易コーティング剤まだまだ撥水してるし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:27:33.41ID:0Y5XfjMG0
ドイツ車のブレーキダスト対策で
安くてガラス系とかで持ちの良いコーティング剤ってありますか?
中華通販とかノーブランド品とかでも全然おkです
2022/09/14(水) 18:17:09.34ID:9SHV4DKOa
雨が降った後の洗車はなるべく早い方がいいみたいだけど
すぐにできないときは何日までならいいでしょうか?
2022/09/14(水) 18:20:28.26ID:HW7wRf6N0
何日とかではなく渇ききったらもうダメかと
2022/09/14(水) 18:24:46.36ID:qvdLMoZz0
雨が降った次の休みでいいじゃん
2022/09/14(水) 18:56:08.79ID:xWdazsyXa
>>507
某洗車屋曰く、雨でスケールが付くことはないから安心しろ
2022/09/14(水) 19:02:33.34ID:qvdLMoZz0
なるべく早い方がいいと聞いたことは疑わないのな
2022/09/14(水) 19:03:22.99ID:U/G5hnFt0
いちいちプロプロうるせえんだよ。
2022/09/14(水) 19:04:16.02ID:qvdLMoZz0
>>506
どれだけコーティングしても付く
落とすならソナックス使ってる

あとはダストレスパッドに変える
2022/09/14(水) 19:52:44.10ID:SGb+/v0B0
海外の洗車見ててもスケール除去してるのみたことないわね
2022/09/14(水) 20:14:46.05ID:/wWWqvGYa
海外の洗車動画見ると車の汚さが異常だな
2022/09/14(水) 21:08:57.24ID:hzl3LDOa0
ドイツ車のブレーキダストは凄いね
洗車場から家に戻るだけも汚れる
2022/09/14(水) 22:24:27.45ID:yHh3HjVC0
BMWのホイール見ると、大抵シルバーがブロンズ化してるな。
2022/09/14(水) 22:36:38.21ID:ACDvhnc20
外車ってメタルパッドが標準?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:42:30.80ID:0Y5XfjMG0
欧州とか硬度の高い水質のせいでステンレスシンクに
カルシウムとマグネシウム分がたまるし
やかんの中にもたまる

https://as1.ftcdn.net/v2/jpg/02/43/00/44/1000_F_243004439_B5wfqJcnVdozjvxt5pvQfmGEwhFDzUg1.jpg
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2020/02/DD-COMPOSITE-LIMESCALE-REMOVER.jpg

純水洗車とかスケール除去とかビジネス的な面もあるし
ガラス系コーティングの負の側面
ポリマー系のコーティングをトップコートにしてときどき更新しときゃどれも一切必要ないのだが


>>513
ダストの量は覚悟してます、掃除するときに表面をウレタン塗装より固くして
少し落としやすくしたいという程度で考えてます
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:45:55.81ID:0Y5XfjMG0
プラ板なり硝子板買って、数日外においてホコリで表面汚してから
純水毎日霧吹きかすポイント垂らして放置してどうなるか試すとか

ビーカーに砂埃と小石いれて純水でわってTDSを毎日計測してみるとか

屋根付きシャッター付きガレージがあるならわからんでもないが
青空で純水洗車ってのはちょっとね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-kIZH)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:58:29.07ID:/ggHv1azd
雨降っても拭きあげないだろ?

そういう事だよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aee-BLAF)
垢版 |
2022/09/15(木) 00:09:55.84ID:cZYPvjGB0
雨の中で洗車すれば全て解決ってことだよね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/15(木) 02:41:38.16ID:clWPatO70
台風の時に洗車してみたい
近所の目が
2022/09/15(木) 07:29:11.22ID:ghFuDPw/K
ニューウィルソン、コスパ最高。毎週ヌリヌリしてる。臭いけど(笑)
2022/09/15(木) 12:05:15.35ID:VjE2FeDg0
>ガラス系コーティングの負の側面
>ポリマー系のコーティングをトップコートにしてときどき更新しときゃどれも一切必要ないのだが

え?

ポリマー系って具体的にはどれの事言ってんの?
2022/09/15(木) 12:41:30.10ID:uGWo7Yun0
気をつけて
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-B4H2)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:40:34.62ID:RXaPGxr3r
純水使っても、ボディについてるコーティングが溶けたらppmが0じゃ無くなるでしょ?
それが乾いたら水シミになるんだから、純水使ったらコーティング剤も気にしなきゃならなくなる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spbd-El58)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:47:58.64ID:N+lIq8V2p
彼女は純粋なほうがいいですね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aee-BLAF)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:36:28.69ID:cZYPvjGB0
コーティングが溶けたらってどんなトチ狂った話してんだ…
ミネラル含んだ水より純水の方がいいだろ
2022/09/15(木) 19:40:56.73ID:XXsYkFRU0
バケツに1万も使っちまった
ほんまアホ
2022/09/15(木) 19:45:54.74ID:uGWo7Yun0
スタンド勤務の友人にもらったプラのペール缶無料
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-KAWz)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:50:41.29ID:N5xV8D6ia
どんな水だろうがボディや大気中から汚れ引きつけるからな
洗車直後ぐらいしかボディに純水と言える状態は無いんじゃないか?
2022/09/15(木) 19:50:51.03ID:UuDXzTIP0
1万のバケツってどんなのだか逆に気になるわ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e2-UZZB)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:53:30.30ID:BnYB4vQC0
洗車の時なんて拭き取るんだし純水だろうが水道水だろうがそれほど差はない
拭き取らねぇってんなら差はあるだろうけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e2-UZZB)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:55:05.89ID:BnYB4vQC0
ただ洗車とかワックスがけって自分のモチベーションだったりも凄く大事な要素なるとは思うので純水に拘るのは正解とも思ってる
2022/09/15(木) 19:59:00.17ID:XXsYkFRU0
>>533
TWICEバケツっていうモップバケツ
川上君が使ってるやつに似てる
20lバケツ2個持って移動するのがいい加減シンドイからアリエクでドーリー2個買うか悩んだけどそっちにした
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-BLAF)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:02:52.41ID:lkOryQ04M
寒い時期とちがって夏場拭くまでの間にも乾いていくから
仕上げに純水かけとけば焦らずに作業できてメンタルにはいいと思うけど
気にならないやつは好きにやればいいと思うよ
2022/09/15(木) 20:05:59.18ID:uGWo7Yun0
乾く前に数分おきに普通に水道シャワーかけてる
2022/09/15(木) 20:07:11.54ID:uGWo7Yun0
スパシャンやっぱ違うわーっていうモチベーションもあったわけだし
やる気って人それぞれ
2022/09/15(木) 20:08:16.43ID:GB4t2RdO0
>>537
夏場に直射日光が当たるような場所で洗車する人には必須だな
日陰で洗車出来るなら無くても問題ないかな
2022/09/15(木) 20:08:16.56ID:UuDXzTIP0
>>536
純水を運ぶって事か。ホースで水道水バシャバシャ勢だから前後のレス見るまでバケツを持って移動の意味が分からなかった…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:19:19.76ID:clWPatO70
プラスセーヌプレミアムのテクスチャー面が少しだけ剥がれてきたので4年ぶりに新調しようとスーパーオートバックスへいったら
マイクロファイバー系?の絞れないタオルが激増しててどれも外周にぶっとい縁があるのばかりで触るとクソ硬い
使ってると毛玉になる安い毛布系みたいなのまであった
最近みんなタオル系使ってるの?

Soft99 マイクロセーマ見つけて
https://www.soft99.co.jp/products/detail/04079/

プラスセーヌ出してるアイオンのがいいので似たコンセプトで最近発売されたらしい
プラスセーヌ uniQ 吸水セーム 起毛タイプを買った
https://www.aion-kk.co.jp/products/kurashi/plas-senu_uniq922y/

プラスセーヌで使われてる定番のPVA系と違って材質がナイロンとポリウレタンだった
https://www.aion-kk.co.jp/products/kurashi/plas-senu_pm_911y/


>>525
レジンポリッシュとか、Silqとか、ポリラックとか
まともな硬化型ガラスコーティング出してるメーカーはトップコート剤も売ってる
2022/09/15(木) 20:21:56.07ID:uGWo7Yun0
シルクドライヤー使ってる
たぶんその風潮、硬めで縫い目あり
わざわざそんなリンク貼らなくてもさ
2022/09/15(木) 20:29:56.94ID:XXsYkFRU0
ツイストパイルのゴワゴワしたクロスでも全然キズ入らないんだから結局キズの原因て素材じゃなくて砂埃なんだなって
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:43:12.45ID:clWPatO70
ああいうマイクロファイバーは大手以外は
化学的に処理して毛を開かせて痩せさせる方法でコストカットするから耐久性無い
まともだと猛烈にコストかかるから全部がマイクロファイバーってわけにはいかない
濃色でときどきポリッシャーで磨いてるけど買う勇気が出なかった

ジーオンのなら砂埃うまくいなしてくれそうだけど縫製とかみると萎える
勇気わかなかった
セーレンとか東レとかが出してくれるなら買いたい
2022/09/15(木) 21:15:05.49ID:uGWo7Yun0
濃紺ポリッシャー勢で縫製が心配ってどういうこと
2022/09/15(木) 21:17:04.57ID:XXsYkFRU0
スプラッシュジャパンとかグリオズの3年くらい使ってるけど吸水性全然変わらんよ
試しに買ってみれば?
今は個人輸入しなくてもit'swinとかklinみたいな韓国産の高品質のものが手軽に安く買えるし
2022/09/15(木) 22:22:56.15ID:/2xRWuXM0
情弱シロートが欲しがる洗車道具w
・純水器
・ケルヒャー
・ポリッシャー
ドヤ顔で使っててダサダサwww
2022/09/15(木) 22:23:15.21ID:Lt438PHj0
スプラッシュジャパンのタオルは自分も使ってるわ
両面使えるから吸水性十分だし不満なし
2022/09/15(木) 22:24:27.21ID:uGWo7Yun0
また来たな草の人
2022/09/15(木) 22:29:19.25ID:2e3T4rXF0
酸っぱいブドウなんだろうなあとか思う
2022/09/15(木) 22:31:47.34ID:uGWo7Yun0
素人批判する草の人は100円の洗車場使うプロ
2022/09/15(木) 22:53:58.11ID:+V0WAER1M
洗車好きなおっさんに新車納車祝いあげるとしたら何がいいかな?
できればコーティング剤みたいな好みがあるようなもんじゃなく、あったら困らんような物をあげたい
2022/09/15(木) 22:56:13.23ID:uGWo7Yun0
ホースリールとホースセット
2022/09/15(木) 22:57:46.76ID:2e3T4rXF0
>>553
シュアラスターの鏡面仕上げクロスとかどうよ
2022/09/15(木) 23:01:47.08ID:9VA3frEp0
カーシャンプーをドサッと
2022/09/15(木) 23:13:42.51ID:ehmgjdh50
同じ新車をプレゼントすれば間違って傷つけてもセーフ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:27:34.07ID:clWPatO70
>>546
先月磨き終わって傷0状態になったから
1年後に極力洗車傷をどれだけ減らせるのかを遊びとしてやってる
今年は洗車ミットもアリエクでいくつか注文

>>547
スプラッシュジャパンの半分サイズだったら試しにかってたかも
超吸水 フチ無し 傷防止 水拭き取り専用 (75cmx45cm) 両面タイプ
表面を微細なクロスで中はPVAスポンジで吸収みたいな都合の良い商品ってのはなかなかないね


>>548
純水器とケルヒャーはいらんけど
ポリッシャーRSE1250があると傷の恐怖とはおさらばできる
2022/09/15(木) 23:44:57.92ID:XXsYkFRU0
>>558
小さいのがいいならこれとかどうよ
https://speedshine.base.shop/items/65591698
2022/09/15(木) 23:58:02.69ID:gLBkfmTn0
>>553
アマゾンギフト券
2022/09/15(木) 23:59:18.01ID:UpT9hwfE0
ディーラーに車検だしたらピカピカなって帰ってきた
ワックス塗った跡があった

ワックスの方がいいのかな
何か気持ちが傾いてきたけどゼロ水のストックがあるのに困ったな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/16(金) 00:07:02.81ID:wm+PpE0U0
>>559
理想的!理想的なのに送料ゴジラ級
2022/09/16(金) 00:16:37.70ID:Kc/FxgXB0
跡があった、ってそれは評価マイナスだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-26pw)
垢版 |
2022/09/16(金) 00:45:08.44ID:aa+UclnLd
>>548レベグリ信仰してそう
2022/09/16(金) 00:47:01.60ID:A4WJrogZ0
艶の好みで決めたら?
2022/09/16(金) 01:36:33.42ID:v7U5PkC2d
>>553
>>560の人が答えてるようにアマゾン使う人ならアマギフが最適だと俺も思うよ、好きな洗車グッズ買えるしな。
2022/09/16(金) 01:59:24.62ID:RGwPeaT0d
>>553
EZ Detailのディテールブラシ ビッグ
パッケージの洒落た感じで気分上がりそうなWORKSTUFFの商品もろもろ
基本的に自分用に買うにはちょっと躊躇する価格設定のやつ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-KAWz)
垢版 |
2022/09/16(金) 04:11:02.03ID:IctJeiL40
>>567
持ってる可能性も考えないのか?
俺は(たくさん持ってるから)ブラシなんかプレゼントされたら心の中で舌打ちするんだが…

正直金渡すのが1番だけど、金額的に少ないと見栄えしないから物で渡したいってなら
ちゃんとリサーチしないとダメなんじゃね?

女に化粧品渡すのと同じ
明確にランクがあり、自分が使ってるのより下のランクなんて渡したらドン引きされる
うちの嫁はエンビロン使ってるけど、sk2は合わないみたいなのもあってランクだけじゃないしね
洗車用品ならスパシャン貰っても嬉しくないみたいな感じ

金やギフト券が無理なら何が欲しいって聞いて、それプレゼントしてあげりゃ良いんじゃね?
相手もこいつにはこれぐらいしか無理だろうっておっさんなら察して言ってくれるだろう
2022/09/16(金) 05:43:36.56ID:RGwPeaT0d
>>568
軽い気持ちで例を挙げただけのレスに、奥様の化粧品まで引き合いに出していただきまして
そのご親切さ、痛み入ります
2022/09/16(金) 06:11:57.33ID:BS3WyIfM0
最近、車好きへのプレゼントではシルクドライヤーを送りまくってるな
持ってても、二枚あれば便利な品だし
持ってなかったら、使用後の反応が面白いw
2022/09/16(金) 07:13:56.06ID:H/ukcK+rd
ディーラーじゃないけど車検や整備出した時は、洗車断ってる
なんならいつもピカピカだから洗わなくていい?と聞かれる
洗車好きとしては褒められて嬉しいw
2022/09/16(金) 07:24:36.19ID:ZfO5+9Ob0
洗車グッズはアキラメロン
キーホルダーに汁
2022/09/16(金) 08:06:41.89ID:1S3uHjH50
昨日0時過ぎの駅からの帰り道に頭にライトつけて作業っぽいのしてる人がいて
よく見たら路肩に車停めて洗車してたわw
気持ちは分からなくもないけどさすがに異様で酔いが醒めた
2022/09/16(金) 08:24:09.95ID:chk7Ke8l0
>>570
タオル系は無難よね
被ってもいいし洗車じゃなくて浴室とかでも使えるし
2022/09/16(金) 10:06:10.34ID:kgnFB8p20
みなさんあざます
タオル系にしようかとおもいます!
2022/09/16(金) 12:09:10.76ID:l0jNBUjB0
>>491
ビキニのねーちゃんが洗ってくれるんと思ったけど自分でやるのね
2022/09/16(金) 17:45:37.52ID:FrfWpWDe0
別件で寄った店でソフト99のレインドロップっていう怪しいのがセールだったから衝動買いしてしまった。ガラスにもボディーにも使える撥水剤らしいから台風明けに洗車した時に使ってみるわ。余談だがセール品は大容量タイプだけで、通常品の方が高かったのは笑った
2022/09/16(金) 18:40:47.65ID:2T0sDduU0
YouTubeチャンネルのいなかの車屋さんだかのテストでは印象良いねレインドロップ
CMがクッソふざけてるけど
2022/09/16(金) 18:48:33.06ID:BJU1pebQ0
仕事休みだったし夕方からいい感じに曇ったから
予定になかったけど洗車したわ
車を綺麗にするよりも洗車が目的になってる
2022/09/16(金) 19:55:40.00ID:sAw6QShmr
>>577
ぶっちゃけそれド定番商品だぞ
洗車マニアには拘り様々だから使われないことが多いが
一般の洗車良くする人や、そうでもない人に聞かれたら取り敢えずそれ勧めとくってくらいには無難
2022/09/16(金) 19:59:28.62ID:Kc/FxgXB0
お手軽バチバチ撥水だし、通好みではないにしてもな
2022/09/16(金) 20:15:18.32ID:eTwgpyMjd
営業先の近所にパワーコメリがあったから赤コメリ買ってきたwktk
2022/09/16(金) 20:25:52.55ID:FrfWpWDe0
>>578
公式HPも見たらなかなかふざけてるw
>>580
そうなんだ!俺、いつもカインズPBの398円スプレーしか使ってないビンボー人だから知らなかったぜ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/16(金) 22:30:19.72ID:wm+PpE0U0
>>387 で買ったコーナンスパイラル洗浄ノズルで洗車したら凄かった
ブブブブブってケルヒャーとかみたいなスパイラルの勢いがある太い水が出た
直射をスパイラルしてる感じでコーティングしてるなら泥とか砂類はほぼ落とせる
勢い有るから片手だと洗車場の洗車ガンみたいに少し後ろにもってかれる
通常の散水ノズルでは直射でも無反応だったブレーキダストも少し落ちてたのは予想外

カップ型の泡製造ユニットにウィルソンの泡仕立てカーシャンプーキャップ半分、5Lの分を入れたら
全体に泡はそんなにたたないけどスパイラルの勢いにカーシャンプーがまざってボディー全体にかけられて便利だった
このカップ接続部分が中華で微妙に規格が違うのか、マンション洗車場付属の古いノーブランドソケットだと
何度かホースがすっぽ抜けたのでコーナン付属のノズルに交換で回避

ロングノズルだからジーオン洗車ミットのパクリをパネルごとにすすぐのが面倒で
一度普通の散水ヘッドに戻して使ったほうが楽だった

ミットは材質が微妙に違うけど優秀で洗車後にコーティングしてLEDライトで確認したら洗車傷はほぼなし
ただ重くて筋トレ感がある。保水性、クッション性あるのに中材にスポンジが入っていてアホかと
1kg以上水吸ってる

高いとこと低いとこの水掛けが楽になるからスパイラル洗浄ノズルおすすめ
このスレで教えてくれた人ありがとう

久々に色々洗車道具更新したから捗った
2022/09/16(金) 22:40:46.93ID:sAw6QShmr
>>583
まぁ…洗車好きなら色々試してみるといいが
ほとんど使ってないコーティングが沢山たまってくのはよくあること
個人的には今はスピードビードにはまってる。艶々液体ワックス系、ムラなく拭き取り楽、洗浄作用ありなので汚れが落ちやすい、ただし高い
何をしても変化が少なかったソリッド白ボディが艶々になったのは満足やね
2022/09/16(金) 22:45:45.91ID:FrfWpWDe0
>>585
俺、手抜きを極めてるから週1で洗車機突っ込んでるだけよw
拭き上げ時に使える奴を使う時はマイクロファイバーのクロスを使ってます?俺、いま手元に未使用のフクピカスプレーもあるんだが、使用方法にタオルを使え(マイクロファイバー不可)ってあるのよ。これが重要なのか気になって手を出せずにいる、そもそもタオルを持ってない()
2022/09/16(金) 23:12:36.96ID:Kc/FxgXB0
洗車機入れるなら拭くものはもうなんでもいい
2022/09/16(金) 23:46:14.62ID:Oi1tj3Cl0
土曜に洗車しようとしたら月曜台風だし
いつもこうなんだけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-HRsg)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:48:24.31ID:wm+PpE0U0
一度でいいから台風洗車をしてみたい
24時間洗車場ならできるかな
2022/09/17(土) 00:02:51.44ID:pBQcD4js0
洗車場ならどこでもできるだろ
2022/09/17(土) 00:19:55.91ID:C3cmMWmt0
>>585
スピードビードはQDの中ではトップクラスにリーズナブルだと思うけど。。
基本はしっかりコーティングなりワックスなりした上で普段使いするのが理想だけど美観だけなら拭き上げついでのスピードビードで充分な人が大半かもね。
かれこれ3本リピート中で在庫に2本買ってあるわ笑
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/17(土) 00:20:15.56ID:cwUsfEiC0
幹線道路沿いなので日中は恥ずかしい
2022/09/17(土) 05:46:51.52ID:pc5kJn3S0
>>586
タオルなんてコンビニ・スーパー・ホムセン・ドラッグストア・100均あらゆるところで売ってるでしょ
これ見たらタオルじゃないものを買いに行きたくなりそうだけど
https://www.youtube.com/watch?v=fSfI3Uw2UPA
2022/09/17(土) 06:06:34.72ID:EglBXpML0
>>591
他のは高いのか
効果はどうなんだろ。コスパ無視なら良いのあるん?
2022/09/17(土) 06:29:08.06ID:w1AjAdI80
例えばサムズのQDはムラになりにくく施工性が良い
いなかは撥水性が高い
エクスクルーシブは洗浄力があって研磨剤やグレイズの拭き取りに優れる
グリオズは潤滑剤として粘土がけにも使える
他にも天然ワックスのメンテナンス剤的なのもある

コスパ以外だとこんな感じでそれぞれ特色があるから自分がQDに求めるものを選んだり用途で使い分けるといいよ
2022/09/17(土) 08:13:07.27ID:c511IZ3E0
効果は数日レベルだがプレクサスはお前の車はゲームのCGかってぐらいテカるぞ
2022/09/17(土) 12:37:38.13ID:qGftxEMf0
軽く洗浄力があるコーティング剤を教えてくれ
出来ればスプレー式のやつ
2022/09/17(土) 16:06:36.53ID:3iWibIIJ0
今晩から雨が降るらしいのでがっつり洗車したぜ
ヘッドライトも軽く研磨しちゃった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/17(土) 16:14:22.70ID:cwUsfEiC0
>>597
自作しないといけないけどポリラックスプレー
施工後に乗ったデポジット、ピッチタール虫、油膜も全部落ちる
2022/09/17(土) 17:09:20.53ID:qGftxEMf0
>>599
どうやってつくるの?
カーラックならあるからやってみる
2022/09/17(土) 17:35:48.18ID:Mb9BLA/f0
アリで買った棒にマイクロファイバー付いた奴使ってみたけど、ホイール洗いにくかった…
2022/09/17(土) 18:55:38.10ID:axAOD1Va0
プレクサスはバイク乗りに重宝されてるイメージ
2022/09/17(土) 22:21:08.22ID:RmGkp5Dcr
>>595
スピードビードってそれらと比べるとそんな感じなのか
良くも悪くもコスパだけなのね、スピードビードは。他はもっと良いところがあるとか気になるな
2022/09/17(土) 22:24:51.48ID:RmGkp5Dcr
因みに自分の場合は、元々ジーオンのバスプラス+ウウェットコートだったが
メタリックからソリッド白の車に乗り換えたら、露骨にコーティングに黒っぽいシミが出来てしまい、泣く泣く違うの探してるとこだった
ワイパー周りの樹脂パーツとかの劣化防止や艶には、ジーオンが凄く良かったんだがね…(洗うだけなので、樹脂パーツの細部までコーティングが行き渡るのと、窓コーティングも同時に出来て良かった)
2022/09/17(土) 22:27:45.16ID:MXHmRkBh0
>>603
自己満プラシーボを除けばちょうどいい、撥水の持続も長い
「ホームセンターで売ってるやつなんかいらねーよ」っていう意識高い系じゃなければ十分使える
匂いは好み分かれる

一時期やたら推されてたタートルシリーズ、消えすぎ
2022/09/17(土) 22:33:48.49ID:EglBXpML0
>>605
匂いは良いんだが、甘すぎて虫がよってくるね…
おすすめのなかだとエクスクルーシブが気になったんで調べてみるわ。ありがとう
2022/09/17(土) 23:50:16.33ID:w1AjAdI80
>>603
優れる代わり劣る部分もある
スピードビードは明確に尖ったものはないけど欠点も殆どない
使用が限定されないのはとても大事だよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/18(日) 00:36:36.33ID:mExW/Atl0
>>600
こんな感じ
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/16718371/
都度希釈する手間は有る、人によって違うのでポリラックスプレーで検索してみるといいよ

5Lのカーシャンプー作って、途中から数滴混ぜてもクリーナー効果が出たりする
ただシャンプーの泡立ちがやや悪くなるので事前にしっかり砂とか落としたほうがい

普段きれいな状態維持してるなら青空駐車で2ヶ月とか3ヶ月に1度の普通の施工で水垢デポジット0維持出来る
維持てきてない場合はデポジットなんかは削るなり溶かすか、別のポリマー系がのってるなら一度本施工で落とす必要がある
2022/09/18(日) 00:50:13.09ID:IxiRP1ba0
>>607
なるほど
値段抜きにしても、万能性はあるのがスピードビードなのか
2022/09/18(日) 03:52:45.79ID:P06jIP3e0
風が強いなー、洗車タイミングなのでやりたいが…迷う
2022/09/18(日) 12:47:09.71ID:rpI14uKl0
>>608
ありがとうやってみる
2022/09/18(日) 14:39:01.78ID:UzNt58tF0
コメリの酸性の水アカクリーナー(赤い液体のやつ)とプロヴァイドNo.4はどっちの方が優れてるとかあるんですか?
2022/09/18(日) 15:43:55.29ID:J/nHcVdL0
コメリ コスパ
No.4 作業性が良い
コメリは5倍希釈でもNo.4やA06の感覚で濡れ拭き乾拭きで終わると成分が残りやすい(特にコーティング車両)
それは照明当てながらじゃないと視認しにくいし見落とすとケミカルダメージになるから使用後は流水で撫で洗い推奨
2022/09/18(日) 16:04:44.58ID:UzNt58tF0
>>613ありがとうございます
No.4買ってみます
2022/09/18(日) 16:17:59.55ID:AFu66TTo0
雨ヤバい
洗車機代わりになるかしら
2022/09/18(日) 16:23:00.81ID:jzV92NhLH
今最接近してるけど、冗談にならないレベルだぞ、この台風
近くに立駐とかあるヒトは避難させたほうがいい
さらに、親が田舎の山の中とかならマジで避難させて
台風に馴れてる鹿児島人でもヤバいと思うレベルだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72c-okYY)
垢版 |
2022/09/18(日) 16:31:44.73ID:0xh7Mbuv0
>>616
青空とかカーポートの人はお金払ってでも建物の中に入れた方がいいよね、これ
2022/09/18(日) 17:40:21.27ID:RxTM1M0T0
イオンモールとかの無料の立駐って、1-2日停めてたら料金請求されたりするのかな?
2022/09/18(日) 17:45:46.77ID:6bNNn+dW0
警備員が来てナンバー控えられるくらい。ってか、もう自ら「金でも何でも払うから停めさせて下さい」って言って停めさせてもらった方が良いかもな。まぁオフシャル回答では断られるだろうが。
2022/09/18(日) 17:51:36.07ID:YPcqcKBXa
>>618
はじめから理由説明してはした金なんだから払ってでも安全に停めたほうが幸せよ
立地によっては数千円での修理どころじゃなく窓割れや浸水とかあるならガラス交換10万に車内浸水してるから貴重な車じゃなきゃそのまま廃車でしょ
社内浸水とか少し前にGR86のやつあったけど、あれも普通なら廃車よね

まだ影響少なくて車走れるなら今すぐにでもやったほうがいい
こっちは店ほぼ閉まってるよ
本気で今回のはルートに入ってるならヤバイよ
2022/09/18(日) 17:53:10.13ID:Zt10Y1RM0
駐車場からどうやって帰るんだ?
やっぱりタクシー?
2022/09/18(日) 17:54:51.31ID:J/nHcVdL0
ていうか有料の屋内駐車場に停めようよ…
関東の都心部や観光地でもなきゃ1~2日で法外な金額にはならんでしょ
2022/09/18(日) 17:55:44.09ID:YPcqcKBXa
>>621
タクシーなりイオンならバスはほぼ出てるんじゃないかな
もし九州なら間に合わないけど、今これを体験してたらそんな質問しないかw
うちはカーポート吹っ飛んだからなw

この雨で車内に浸水しないか心配だ
2022/09/18(日) 17:58:39.67ID:qROIPwXca
>>622
有料の屋内駐車場て立体駐車場のこと言ってるの?
自走式の立体駐車場も風で壁や天井飛ぶ可能性あるから安全ではないんだよな
2022/09/18(日) 17:59:08.86ID:6bNNn+dW0
>>622
屋内駐車場、地方だと意外と無いよ。都市部だと結構あるよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fee-eBBJ)
垢版 |
2022/09/18(日) 18:43:37.41ID:4pW88P990
近くなそんな場所ないし、座して死を待つわ
2022/09/18(日) 19:24:42.07ID:rtAL4flh0
自然には勝てないから被害にあったら諦める。
2022/09/18(日) 19:37:04.44ID:Zt10Y1RM0
こないだ洗車したら所々に錆びポツが出てた
5cm四方に4個ぐらいの錆びが出てる箇所が数か所
これ、比較的簡単に落とすにはどうするのが一番良い?
2022/09/18(日) 19:37:29.31ID:RxTM1M0T0
うちも田舎で、近くにはイオンモールの無料の立駐しかないから、やっぱ停めるのは躊躇するね。
都心部の人は有料の立駐あってうらやましい。
2022/09/18(日) 19:48:17.17ID:J/nHcVdL0
当たり前にあるものだと思ってたけど意外と少ないのか…すまんな
少し調べたけどいくつかのパチンコ屋は立体駐車場を開放してるみたいだ
2022/09/18(日) 19:54:27.18ID:YPcqcKBXa
当然のように停電してるから、モバイルバッテリーとシャワー浴びる時間考えて入ったほうがいいよw
カップ麺とかスーパーで品切れ昨日もしてたよ
タブとかに動画落としてたりしないと暗くて本も読めないし最初からネカフェでもいなければ、とてもじゃないが外出られるレベルじゃない、今回だけは
2022/09/18(日) 19:58:49.71ID:6bNNn+dW0
>>628
簡単に済ますならパープルマジック
2022/09/18(日) 20:02:33.07ID:4imuhV+Gd
台風の話とかもういいだろ
勝手に避難してろよ
2022/09/18(日) 21:22:17.17ID:cEZ/YAp+0
>>633
いやいや、過去最大だぞ!
備蓄したか?
電気確実に止まるぞ!
2022/09/18(日) 21:24:05.67ID:2oAjd17I0
年々異常気象が加速してるね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f66-/iWW)
垢版 |
2022/09/18(日) 21:24:14.74ID:cEZ/YAp+0
>>628
粘土かスピリット
2022/09/18(日) 21:31:19.19ID:qmevteZR0
>>631
県と地区くらいは明らかにしてくれんと
2022/09/18(日) 21:32:16.11ID:Zt10Y1RM0
>>632
>>636
Amazonでいろいろ見たけど、プロスタッフ 鉄粉スポットスプレー ってので良いのかな?
VWポロ1台に一本使い切ったってレビューがあって ?と思った
2022/09/18(日) 21:59:51.89ID:/RD3CQcld
電気止まるor止まってる奴らがこんなスレ見ないと思うよ
2022/09/18(日) 22:02:24.89ID:YPcqcKBXa
>>637
鹿児島の大隅だよ
こっちはもう抜けた
>>639
暇だから見てるよ
モバイルバッテリーあるし、明日は仕事で充電出来るしね
2022/09/18(日) 22:30:54.35ID:5phAFFdt0
ふと、少し前に自作のカーポート作ってスレに写真上げてた人を思い出した
彼は無事なんだろうか
2022/09/18(日) 22:31:59.41ID:TcOodiGr0
そら吹っ飛ばされてぐちゃぐちゃだろうな
2022/09/18(日) 22:32:28.95ID:YPcqcKBXa
>>641
それが俺w
2022/09/18(日) 22:32:46.45ID:J/nHcVdL0
あの心霊スポットみたいなやつかw
やばいだろうな
2022/09/18(日) 22:41:33.16ID:YPcqcKBXa
>>644
吹っ飛んだよ
ここ2年はどうも無かったのにそれだけ今回のはおかしい
http://imgur.com/2NXOTha.jpg
これが
http://imgur.com/U6OQixb.jpg
こうなった
次はシートで台風のときは外す感じのパイプ車庫風で行こうと思う
いくつか小キズ付いただけで、ガラス割れとか無かったから運が良かった
ちなみにこれ台風の上陸10時間程度前でこれだからね
俺が普通に歩けないレベルとか初めて経験したよ
追い風で転びそうになった
2022/09/18(日) 22:47:53.31ID:Nb+SffJD0
こんな明らかに弱そうな屋根の下に停める方が怖い、眠れない
2022/09/18(日) 22:56:54.31ID:Nb+SffJD0
マツダ、787、こんなこだわり派でなぜそこは自作なのか
2022/09/18(日) 22:59:53.39ID:2oAjd17I0
こんな仮説テントみたいなとこ怖くてずっと停められんな
2022/09/18(日) 23:02:13.58ID:eZ9WBJVW0
カーポート吹っ飛んだって小屋以下やん
2022/09/18(日) 23:07:01.19ID:YPcqcKBXa
>>647
金が無い
幅8m奥行き6m作ろうと思ったら100万くらい掛かるみたい

少なくとも俺が屋根の上を歩けるガルバ波板で作ったけど、下からは弱かったね
この骨組み再構築して上にシート掛けてシートを消耗品扱いにしようと思う
夜露も直射日光も避けられて洗車も凄く快適だよ(だったよw)
ガラスコーティングというかガラコとかの持ちが足車の青空とかと全然違うのにびっくりする
2022/09/18(日) 23:11:54.83ID:TcOodiGr0
このクラスのカーポートだと最低でもCチャンと鉄骨で建てて屋根もガルバリウム鋼板の波板の頑丈な奴じゃないと台風で飛ぶのは当たり前
2022/09/18(日) 23:13:14.23ID:J/nHcVdL0
>>645
ごめん
本当に申し訳ないけど笑った
2022/09/18(日) 23:16:20.55ID:K3CeTTmE0
>>645
屋根は乗っかってるだけだからそりゃ飛ぶわ
2022/09/18(日) 23:22:46.55ID:YPcqcKBXa
>>651
今までの台風は大丈夫だったんですけどね
学校とか施設の駐輪場の屋根みたいな波の大きなガッチリしたやつかな?
俺のはホームセンターの普通のガルバ波板だった
建築の知識ゼロでドライバーしかないおっさんがちゃんと図面も引かずに建てて2年で部材大体10-15万未満だからまぁ諦めが付くw

そんな小屋より車のほうが無事でカーポートの残念さより安心感がまさった
傷あるんでタッチペンとか下手だけど、誤魔化してエンジンとタービンのローン終わる2年後にオールペンが絶対になったなー
それまではここで知ったスピードビードで頑張るわw
2022/09/18(日) 23:30:49.77ID:nkIpWc74d
FDかっこいいな
ナンバー晒しても平気だったんか?
2022/09/18(日) 23:39:24.69ID:YPcqcKBXa
>>655
ヒトドラスレでも晒してるw
しかもわざわざ電光ledナンバーにした中二病
むかーーし見た電光ナンバーが格好良くてしたかった
インスタやつべみたいに旧車をちゃんとガレージ付きハウスに閉まってる人なんてごく一部だと思う
snsとかつべのせいで女性の美意識じゃないけど、みんなが金持ちじゃないからなぁw
俺はfd維持だけでカツカツだよw
fd手放せば立派な車庫建つけど入れたい車がないとか、財布買って中身なくなったみたいな
2022/09/18(日) 23:53:54.16ID:5phAFFdt0
>>645
うぉぅw
それでも土台はしっかり残ってるねぇ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:05:58.59ID:xpe2fz9Z0
車が壊れない飛び方でワロタ
2022/09/19(月) 01:43:26.64ID:R3gtFAeO0
単管のフレームは割と残ってるんだな
まあ数は3倍くらいほしいけど
屋根の取り付けだけ見直せばまたいけるんじゃないか?
2022/09/19(月) 03:46:18.59ID:rv835wRx0
屋根がとばないと基礎ごと行くだろ
ある意味安全な構造かもしれん
2022/09/19(月) 07:40:10.77ID:yysUMRyy0
金が無いっていっても数年毎に吹っ飛ぶ耐久性考えたら
長い目でみたら労力や精神衛生的にも100万でたてた方がいいのでは?
2022/09/19(月) 08:43:07.26ID:8H8jxbk50
乗り降りする場所が土なら屋根があったところで、と思うが
ネタ投下のためにここまでやったようにしか

こんな燃費の車で金がないとか、ケチるとこ間違えてる
2022/09/19(月) 08:47:33.63ID:aH8M/VcJ0
こんだけ屋根の面積広かったらどんだけ単管補強しても持ってかれるだろ
でもこの下に車止めるのは怖いな
2022/09/19(月) 09:42:00.10ID:mcStRmZxa
>>661
急にロータリーはエンジンブローからの200-300万の出費があったので

取り敢えず、月末の連休にガルバ波板じゃなくてシートに替えて台風のときは外す方向で行く
脆そうと言っても、今までの台風は耐えられて今回のがおかしいだけだよ
って言っても、豪雪が理解できない俺と一緒で今回の台風直撃じゃないと理解できないと思う
ちなみに家も職場も停電中
町中で付いてるところもある
2022/09/19(月) 09:43:09.27ID:mcStRmZxa
>>662
下が砂利なら土と全然違ったよ!
水掛けても跳ね返ってこない
水はけも若干傾斜つけてくれてて良い
2022/09/19(月) 09:53:08.43ID:l/W32aW70
>>638
ボディーにも使える奴とホイールだけって奴あるよな、違いが分からんが。
2022/09/19(月) 10:56:20.60ID:41rD0kGGp
砂利もそのうち痩せて禿げるし
なんか全体的に、知らねーよってなる
ネタ持ってきたら洗車民の興味と違ってちょい滑ってる感じ
2022/09/19(月) 11:05:04.45ID:l/W32aW70
そもそも洗車と関係無いしな
自作ガレージネタは他所でやれ
2022/09/19(月) 11:08:33.95ID:mcStRmZxa
慰めてくれとは言わないけど、ネタでこんなことしないし作らないでしょ
砂利は軽トラで1万くらいで撒いてくれるからそれでいいかな

何度も言うけど、車持ってる人が全員金があってガレージの中が見えるモデルハウスみたいなのに住んでるわけじゃないじゃん

下が土と青空よりマシと思って整地と砂利入れてもらって、狭いビニール車庫だと洗車できないし自作挑戦しただけだよ
見ての通り周りの家に飛ぶことは無いのわかってたからね
2022/09/19(月) 11:20:38.74ID:7erPFm60d
>>669
いや~いいよ!
あまりにも見事に屋根がバキバキにブッ飛んでてホッコリしました
2022/09/19(月) 11:25:19.34ID:Ud3Dwbok0
プロスタッフのカエルの手を使ってる人いますか?

メッシュ面がサイドシルにこびり付いた汚れ落としに効果あるかなと思うのですが、使い勝手どうでしょう
2022/09/19(月) 11:34:37.10ID:TS00c7lwp
自ら車を危険に晒しておもしれーだろってのは反感の対象だろ
金持ってないからとか、そこ関係ない
2022/09/19(月) 11:42:01.82ID:mcStRmZxa
>>670
性格悪いね
2022/09/19(月) 12:14:47.61ID:Ce8GFZ1i0
>>670
性格悪いね
2022/09/19(月) 14:21:59.49ID:NHmOOY+M0
貴重なFDが大した被害なくてよかったね。周りが林で万が一飛ばされても他人に被害及ばないみたいだから、予算内で試行錯誤しても良いかもね。
2022/09/19(月) 14:23:50.70ID:NHmOOY+M0
ただパイプの数は倍にしたほうが良いよ。
2022/09/19(月) 15:50:53.46ID:UNZ98g+Y0
>>673
だって笑って欲しくて写真上げてるんだろ?
2022/09/19(月) 16:22:16.48ID:BVZhfymg0
フクピカ598円って高いのか安いのか分からんがとりあえず買ってみた
2022/09/19(月) 16:36:26.73ID:ty+X/r6Ld
シートを取り外しで対応するんなら高さをギリまで低くしたいとこだね
2022/09/19(月) 17:09:40.91ID:C0BjlPWk0
貴重なFDだと週末に乗るぐらいでしか運転したくないな。走行距離もあまり延ばしたくない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFbf-eBBJ)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:15:25.51ID:4Z4+IDs7F
九州民仕事で台風中ずっと青空駐車。過去一汚い!最悪や
2022/09/19(月) 18:03:14.62ID:lgT6sPPMa
>>675
ありがとう

>>681
汚れだけで済んだなら良かったですね!
2022/09/19(月) 22:10:28.42ID:NMG4lQrHr
うちのFD2も台風で汚れがやべーな
明日は仕事休みなんでゆっくり洗車するか
2022/09/19(月) 23:15:13.05ID:8H8jxbk50
なんか自演に見えてきた
2022/09/20(火) 00:02:51.16ID:LxWIsMP90
探し物をしている。欲しいものはWax and Artsの棒についた様々な形のスポンジ
使い所はピアノブラック仕様のフロントグリル
Wax&Artsのはかなり高価だし、アリや他店で何種類か違う方のスポンジがついてるものを売っているところを知らないかい?
2022/09/20(火) 00:05:40.58ID:LxWIsMP90
むしろ、シトラスフォームを霧吹きでかけて、スパイラルジェットであらいながして、ジーオンウェットコートして純水で洗い流す方が傷つかないかな
ただブロアーがないんだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/20(火) 00:08:33.01ID:KWRzlMhD0
>>685
プラ棒とスポンジと接着剤で自作できるだろう
電動ドリルにつけるタイプかリューターにつける小さいタイプなら売ってるけど
柄のついたディテーリング用の安いスポンジくっつけたプラ棒のタイプはみたことないな

アリエクで
sponge wheel detaling とかで検索してみ
2022/09/20(火) 00:13:44.01ID:T1uQYoEp0
>>685
スポンジカットして100均の箸と接着剤差し込むだけなんで自作するのが早い
乾燥すると固くなるタイプのスポンジだとカットも容易
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/20(火) 00:14:40.67ID:KWRzlMhD0
これとか車で使うウレタンスポンジ流用してる感じがする

https://ja.aliexpress
.com/item/32884253102.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/20(火) 00:17:05.27ID:KWRzlMhD0
ジーオンとかのパクリ系ブラシの柄つきのかって
好きなサイズにハサミとかでカットしてサイズ別をつくるとか
ただ柄がふといので細かいのはムリかもしんない
https://i.imgur.com/lueUQMm.jpg
2022/09/20(火) 00:19:33.61ID:mUuFvs+30
>>685
ホムセンの塗装コーナーに売ってるスポンジブラシだとどうかな
木の棒にスポンジがついてるやつ
フロントグリルに未塗装樹脂のコーティング塗る時にちょうどいいから使ってる
2022/09/20(火) 00:25:58.95ID:T1uQYoEp0
>>691
あれはスポンジがヘナヘナすぎてあまり狭いとこに突っ込むと中の土台が簡単に突き破ってくるからちょっとリスキー
2022/09/20(火) 00:27:10.13ID:pCejLNjO0
>>691
それホイール洗う時に使ってる
安いしちょうど使いやすい
2022/09/20(火) 09:17:19.02ID:YTf528z7M
家で洗車してる人ってどのくらいの広さの洗車スペースがあるの?
これから新築するんだが、駐車スペース兼洗車場所を何平米確保すりゃいいのかよくわからんのです
2022/09/20(火) 09:51:27.21ID:sqOpOTSMr
>>694
近くのなんかの店の駐車場で体感してくるのが早い
1マスが2.6m×5.0mぐらいが標準(扉は全開できない)
洗車するなら最低でも左右後ろに1mは余裕欲しい
2022/09/20(火) 09:53:13.68ID:zdJgBwWb0
田舎だからめちゃくちゃ余裕あるわ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMdf-EGtu)
垢版 |
2022/09/20(火) 10:29:50.38ID:stA6SNTuM
>>694
排水も考えて設計するといいよ。
2022/09/20(火) 12:09:49.23ID:i0lgxzkMa
>>694
3.6×5.4
余裕あるなら4.5×6.3
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-jY5x)
垢版 |
2022/09/20(火) 12:32:24.75ID:cmtZNxPt0
スペースも壁で囲まれてるか
周囲に空間があるかで別もんだからな
2022/09/20(火) 12:40:00.09ID:XieigLpcM
>>694
昨年建て替えたけど、ある程度の規格あったと思う
自分は車二台だけど、三台分のスペースと長さも余裕もたせて延長した
2022/09/20(火) 13:01:56.99ID:T1uQYoEp0
駐車洗車兼用で複数台所持してる人は飛沫を散らさないように大変だろうなと思う
2022/09/20(火) 13:11:00.51ID:OQdtbPd/r
>>701
嫁が出かけてる間に洗車するか、早朝に嫁の車を道路に出してから洗車してる
2022/09/20(火) 13:17:57.76ID:ai5xA3yJa
>>702
自宅前の道路に駐車とかめちゃくちゃ迷惑なやつじゃん
洗車した水や泡も道路に垂れ流してそう
2022/09/20(火) 13:22:42.60ID:OQdtbPd/r
>>703
それなりの広さの道路だけど住宅街の奥なので早朝は車ほとんど通らないからね
泡や水は敷地境界の側溝にながれてるよ
2022/09/20(火) 13:24:46.68ID:kFyFrino0
典型的なDQN
どんな田舎に住んでるんだか知らねぇけど迷惑だなぁ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/20(火) 14:34:08.97ID:KWRzlMhD0
台風が去ったので>>387 を掃除に使ったら細いホースだと勢い全然ない
使えないことないけど普通のホースの勢い半分くらいになる

横に拡散する洗車場の扇状の横拡散タイプはゴミもさっとはらえるから便利だったけど
勢い半分でも飛び跳ねるのとウッドデッキの洗剤落とすのも水量が少ないと手間取る
2mくらいの窓とか床、デッキの下洗いにはすごい便利だけど
途中で普通の散水ヘッドに交換したほうが楽だった

細いホースで洗車するのには向いてない
2022/09/20(火) 16:45:07.02ID:H5Wa4LeZ0
迷惑じゃないから本人は良いのかもしれないが
デリカシーの問題よ、うちの近所にもいる
逆止め路上洗車
2022/09/20(火) 16:48:46.19ID:hnK6SSM5r
どの程度田舎かどうかによるんじゃねーかな
田舎は広いから路駐してても気にならないが
うちの駐車場(広い)でポケGOやって騒いでゴミまで捨てる輩はやめて欲しい
静かにポケGOやってくれ…一度深夜に近所迷惑だから警察呼んだことあるわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:49:14.82ID:KWRzlMhD0
車が全然通らない田舎か都会かわからんし
近所付き合いしてれば問題ないかもしれんし
さも書き込んだ人の家をみたかのような書き込みもどうかと
2022/09/20(火) 16:57:00.43ID:PxmycZn5a
田舎だから広々と洗車できるメリットはあるが飛び石泥はね草擦り虫爆弾なんかのデメリットもでかい
2022/09/20(火) 17:04:57.44ID:hnK6SSM5r
>>710
田舎でもガレージあると車好きとしてはすげー楽よな…
田舎青空駐車場だがタダで複数台置ける自分は結構マシな方か
2022/09/20(火) 18:04:44.61ID:CxwThWbgd
来春から屋根付き月極駐車場に引越しだ
やったー!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f11-eBBJ)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:11:01.18ID:MzGuyClt0
俺は、田舎で家の駐車場で洗車してるんだが洗剤って道路に流れたらダメなん?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170f-zLaA)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:13:32.53ID:MJGVTR3r0
洗剤まで流すなとか頭湧いてんのかw
2022/09/20(火) 19:14:23.92ID:dM1AToIE0
>>713
絶対駄目だよ近所迷惑じゃん
一滴残さず私有地内で排水させるのがこのスレの相違だから
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-zTLP)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:24:01.04ID:7YQf6JKTd
だからこのスレはすすぎなし洗車を推奨してんだよね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-jY5x)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:29:58.97ID:doCrX9daa
>>713
欧州は道路で洗車しても怒らないけど
流しちゃダメな成分とか流したら激おこする

日本は道路で洗車するの怒るけど
有害物質を流しても怒らない
2022/09/20(火) 19:45:33.83ID:H5Wa4LeZ0
車通らなけりゃいいだろって頭は同類だわ
2022/09/20(火) 19:47:35.12ID:H5Wa4LeZ0
悪い人ではないご近所も、道路で洗車してるとほんとは頭おかしいんじゃねーかなって思っちゃう

洗車なんかどうでも良い人にとっては何も思わないんだろうけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-BvV6)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:00:29.38ID:5fUGwWOVp
タワーパーキングになってから車が汚れなさすぎてビックリする。紫外線だけじゃなくて風雨も防げるから当たり前なんだけど。
洗車の頻度さがるなあ…グッズどうしよう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72c-zLaA)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:00:29.97ID:ALNR18ix0
話の始まりは道路で洗車なんて言ってなくて嫁の車を外に出すて話だろうw
2022/09/20(火) 20:10:30.10ID:miLIPIGn0
>>719
世の99%以上の人は洗車しようがしまいがどうでもいいと思ってるんじゃないかな
都会とか道狭いとこは知らんけど
2022/09/20(火) 20:12:23.14ID:dM1AToIE0
道にだして洗車してる人パラパラいるけど、今日も洗車してるね~頑張るね~としか思わないけど
とか書き込むと発狂されそうだけどw
2022/09/20(火) 20:17:56.35ID:8kXiCiJr0
けどけど連発が気持ち悪くて発狂するわ
2022/09/20(火) 20:25:55.05ID:d81HecQvH
なんかおかしくなったね
色々勉強になったスレなのに
2022/09/20(火) 21:13:14.89ID:jvYOjnvM0
キイロビンは磨いた後、水で洗い流すようにとのことですが
水をかけず固く絞ったクロスで拭き取るといった使い方でも問題ないでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:13:57.32ID:KWRzlMhD0
私の考える常識発表会会場はこちらです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72c-zLaA)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:18:33.36ID:ALNR18ix0
>>726
それ系はこれでもかってくらい十二分に洗い流さないと色々不都合あるかもね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:19:56.90ID:KWRzlMhD0
>>726
ボディーにクロスが付けば傷が入るし
キイロビンとか酸化セリウムは結構ボディーにも飛び散ったりするから
水と施工したスポンジなりタオルつかってガラス面や、洗車して飛び散った部分を流したほうが楽
2022/09/20(火) 22:20:46.96ID:T1uQYoEp0
まあ国が違えば自宅でシャンプー洗車することすら悪なわけだし近隣住民が迷惑してないならここでどうこう言う筋合いもないわな
2022/09/20(火) 22:35:21.25ID:wMOI/eSU0
日本人は表に出さないヘイトの蓄積が怖いから
その辺りは近所付き合い注意な!ってところか
2022/09/20(火) 23:03:47.42ID:gayNm2DC0
道路を使用するときは道路管理者に占用許可を取る必要があります。
建設業者とかがやってるやつです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-jY5x)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:09:35.46ID:cmtZNxPt0
世知辛い世の中ですな
たまにパチ屋の駐車場でコーティングかワックス塗ってる人居るけど
それすら店に苦情出す人居るみたい

月極や時間貸しもしてる駐車場なのに隅っこで塗るぐらい許したれよと思うわ
2022/09/21(水) 00:26:15.03ID:USZoUaM50
まーた荒れそうなネタを投下するな・・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-zTLP)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:49:54.45ID:dLl/PZB8d
立駐でポリッシャー使って車磨く非常識なキッズ

https://youtu.be/CinxAWSfJiE
2022/09/21(水) 05:14:06.35ID:/Jo1xFsC0
>>728 >>729
ありがとう
2022/09/21(水) 08:00:56.43ID:gBT3w6cFa
>>731
「何も言われてないからセーフ」とか「周囲に迷惑をかけていないからセーフ」ってのは自己判断だからねぇ。第三者が見てどう感じているかは分からないのだから、思い込みはしない方が良いね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5c-500c)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:15:44.52ID:cqcOz1yp0
とにかく文句つけたい年寄りだらけ
2022/09/21(水) 08:26:55.89ID:ZNFOQrm2M
シラザンの話題なし。
購入検討中
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-Ftub)
垢版 |
2022/09/21(水) 15:22:00.16ID:7EPldU4Gr
俺はピカピカレインのスリックタッチが気になる。
シラザン50施工してトップコートにスリックタッチにしようかな(笑
2022/09/22(木) 11:56:11.78ID:oIyOoDPFM
ルミナスのグラフェンスプレーの話題もないな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-zTLP)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:15:36.01ID:uABmWRT30
高いからじゃない?
2022/09/23(金) 11:07:59.91ID:bsVOH1N30
洗車日和だな
2022/09/23(金) 12:56:16.53ID:8iHK2SJ4d
雨降ってますが、しばらく洗車してないので
そろそろしようと思ってます。
少し汚れてたので下洗いしてからドライブスルー洗車機に突っ込むつもりでしたが、
現在雨が降ってるので、それが下洗いになってそのままドライブスルー洗車機突っ込んだ方が効率よいかなと思ったのですがどうなのでしょうか?

これだと洗車後拭き取らなくても洗車機の水はウォータースポットになるそうですが、雨で流されるのでウォータースポットならないですかね?
2022/09/23(金) 13:15:36.50ID:l6u78Z0s0
いろんな人の汚れを掴み取った布、ブラシででボディーをバチバチ叩かれるのが洗車機だぞ
気にするのはウォータースポットか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-MLrt)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:14:53.58ID:FKOg0j43d
結論
結局はその人の気持ちの問題
2022/09/23(金) 14:23:53.80ID:O/INjk+vd
雨降る分かってたのに我慢できず洗車しちまった
拭き上げ終わらんかったわ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:46:40.55ID:h1zhbaZk0
シラザン50 公式で20%オフ
https://www.zwebonlinestore.com/shopdetail/000000020404/

2液混合で簡易コーティングと同じ施工方法で行うと下側が無機層、上側が有機層の二層になって
手間のかかるガラスコーティング
開発元は日本ライティング

https://makeshop-multi-images.akamaized.net/nlc01010/shopimages/04/04/10_000000020404.png
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/nlc01010/shopimages/04/04/4_000000020404.png
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/nlc01010/shopimages/04/04/5_000000020404.png

ここまで水玉になると雨降った後レンズ効果みたいな感じでトラブルとかないのかな?
https://gigaplus.makeshop.jp/nlc01010/images/itempage/silazane50/hassui_3.gif

お世話になっておりますのレビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=pZL3fXtQy1o


高い!!!
ボンネット一枚分くらいのお試しがほしい
値段のわりに効果は3年と短め
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-jY5x)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:26:38.96ID:62BaCWlca
>>748
いなかがレビューしてたな
艶は全く無し、撥水はかなりの強撥水、アルカリには強い、酸性には激弱
ほんまにハイブリッドなのか疑問
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-DBFK)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:44:25.89ID:h1zhbaZk0
いなかのせんしゃやのレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=bIQAL4H9IpE

ユーガレージ/YU-GARAGE
https://www.youtube.com/watch?v=PUgxyvyqm-k

皮膜感みたいなのがあまりないのかもね
小傷の隠蔽とかもあまり
2022/09/23(金) 15:53:44.83ID:3DGMm8Mg0
第一印象で硬化するようなのをスプレーしたくないって思ったわ
硬化なんてさせず艶無しで施工性と強撥水のみ尖った製品なら割と魅力を感じるんだが
2022/09/23(金) 16:10:30.77ID:icaKS8Z90
明日から天気悪い関東民だけど我慢出来ずにマンハッタンゴールド施工した
2022/09/23(金) 16:34:44.10ID:3DGMm8Mg0
いなかのレビュー見たけどシラザンより研磨剤入りのグレイズですら微妙に残留するグラフェンくんのがこええわ
ワックスウォッシュの人は最近トップにこれ塗りたくってたけどメンテナンスどうすんやろ…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-0K+B)
垢版 |
2022/09/23(金) 16:35:43.73ID:GMCLTKYja
>>745
最低でも洗浄で一往復するタイプの洗車機なら、最初の往路で大体のボディに付いた汚れは落ちるだろうから、復路は綺麗なボディを洗浄してる状況になるかと思う。
したがって、ブラシはそこまで汚れてないと思うんだがどうだろう?
2022/09/23(金) 16:53:04.07ID:1XbpxCMVr
>>754
冷静に考えたらちょっとあれよな
皆が綺麗な車を洗車機に入れるわけではないから
泥々や鉄粉錆びだらけの車を…な可能性も
2022/09/23(金) 17:01:12.99ID:edjxtU7aa
>>752
いいなもっとやれ
ワックスかけてる途中で雨降り出すと一周まわってニヤニヤしちゃうわ
2022/09/23(金) 17:35:42.78ID:oZQnbo5J0
>>750
ワックス含む簡易系は1回洗車しただけで艶感がかなり失われるけど撥水(や疎水)効果は長持ちするから

簡易系でトップコートして好みの撥水や疎水にすれば良いので
硬化系に求めたいのは長持ちする艶感なんだよなぁ

その艶が無いってのは残念すぎる
2022/09/23(金) 19:17:00.61ID:cMmTC06X0
100均一で使える洗車アイテムありますかね?例えばドライヤーホルダーをホイールブラシ入れたりなど
2022/09/23(金) 19:21:43.64ID:l6u78Z0s0
代用品はさすがに自分の工夫次第では
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f66-wePm)
垢版 |
2022/09/23(金) 19:22:50.70ID:sj7JaEvl0
年に3回のワックスが最強!
ツヤも撥水力も防汚性も最強!
2022/09/23(金) 19:47:13.01ID:3DGMm8Mg0
ダイソーのワイヤーフレームのヘアアイロンホルダーやドライヤーホルダーはトルネードガンやエアガン、高圧洗浄機のガンホルダーになる
あとはセリアのバケツタイプの洗濯カゴ?はグリッドガードの代用として使えなくもない
2022/09/23(金) 19:55:35.41ID:h0JRDcjWa
>>758
便器ブラシ
メイクブラシ
2022/09/23(金) 19:56:04.83ID:l6u78Z0s0
グリッドガードは猫よけのトゲトゲ
作って満足して終わった
2022/09/23(金) 20:34:26.04ID:ZmtEwjXWa
俺は柄付きのタワシでタイヤハウス内の汚れを落とししてる。
2022/09/23(金) 20:37:18.48ID:zbhz3t57a
voodooのSILQが無塗装についちゃったんだけど
これ落とすにはリンレイの水垢落としでいいのかな?
ちょっと調べてcacacaで見たのはワックスつけたらコレで落とせみたいな動画だったけど、、、、

というかそもそも無塗装樹脂につけないってみんなどうやってる?
2022/09/23(金) 20:41:54.56ID:ZmtEwjXWa
>>765
それこそ100均で売ってる養生テープ
プラモの塗り分けする時の様にマスキングすればおk
2022/09/23(金) 20:45:40.31ID:UD26wIPq0
そう言えば最近ダイソーで噴霧器とレンジフードフィルター買ったわ
これで動画で紹介されてる小改造をしてアワアワ洗車だぜ
2022/09/23(金) 20:51:44.68ID:3DGMm8Mg0
そういうことが起きるものはそもそも使わないっていう方針
養生面倒だし経年車だとテープの糊に反応して糊跡が残ることあるし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fee-eBBJ)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:03:25.75ID:YSOS1UQF0
>>755
粉末状の汚れについてはまぁすすぎで落ちてそうだけど
鉄粉に関してはタオルに刺さっててそれを勢いよくボディに突き刺してる時がありそうな気がするw
2022/09/23(金) 22:11:43.15ID:TNRGWpPVr
>>760
ワックスってそんなに持つの?
なんか小まめにかけないと艶とか維持できないイメージだった
2022/09/23(金) 22:17:02.55ID:TNRGWpPVr
>>768
良いことを教えよう
100均じゃないけど、タミヤのマスキングテープは絶妙に粘着弱くて良いぞ
製造は3Mだが、3Mの通常品をベースに、プラモの弱い塗料を痛めない様になってるからノリが残らない
バンパー外すときに、フェンダーやライトの角を保護するときに使ってる
2022/09/23(金) 22:17:55.99ID:l6u78Z0s0
CCとか塗り込みワックス風コーティングなら撥水は長持ちする
純粋にワックスと呼ばれるものは一ヶ月前後
2022/09/23(金) 22:18:38.23ID:l6u78Z0s0
マジでタミヤは別格、模型作りも当然
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-jY5x)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:35:25.38ID:WSrKmQGL0
>>765
油分除去剤で取れる
2022/09/23(金) 23:11:56.88ID:WYnzXUPGa
>>766
養生テープですれば確かに完璧よなぁ
問題は車に樹脂部分多すぎて貼るのがとんでも面倒そうなとこくるいかなぁ
緑の養生テープでいいんかな?
>>774
油分除去剤かぁ
使ったことないんだけどなんかオススメあります?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-jY5x)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:28:29.05ID:WSrKmQGL0
>>775
OCメンテナンスクリーナー(プロバイド)
PMライト(ガンバス)
この2つが有名
2022/09/23(金) 23:56:48.87ID:8fjAO1i1d
>>771
ウチのは一応材料屋から買ってる板金業者向けの低粘着低溶剤のやつなんだがそれでも経年劣化してるゴムや未塗装樹脂は反応してしまう
タミヤのがそんなにいいなら試してみようかな
2022/09/23(金) 23:58:13.31ID:6zBvVsVKa
>>776
なるほどサンクス
下調べしてからどっちか買ってみます
2022/09/24(土) 01:00:47.34ID:HQBq/n9R0
新車の未塗装樹脂(梨地)に塗ると良い保護剤教えてくんろ
2022/09/24(土) 01:10:59.38ID:HQBq/n9R0
ワコーズとか、クレとか、ホルツとか、ソフト99とかたくさん出ていて、どれが1番施工が簡単で失敗が少ないんだろうかと悩んでるです
2022/09/24(土) 03:08:06.34ID:jr34OyY30
ワコーズのスーパーハード?みたいな名前の高いやつ使ってる
はみ出しても所詮アルコールなので拭けばいいからそんなに難易度は高くないかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f4c-TAQE)
垢版 |
2022/09/24(土) 08:35:18.24ID:ZYLyFttq0
>>780
無塗装部の面積が広いならワコーズがお勧め
2022/09/24(土) 08:51:02.04ID:tmE6skJ/0
>>780
クリスタルプロセスのハイテクX1樹脂用が木になるので人柱頼みます
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-ej3o)
垢版 |
2022/09/24(土) 09:02:53.66ID:jP4efic4d
>>772
それは情弱w
6ヶ月耐久ワックスは有名!
You Tubeなんかにも出てる。
そこらのホムセンで二千円以下でツヤっツヤ!
超撥水力!
もうスケールだらけの簡易コーティングなんてやってられない!
2022/09/24(土) 09:26:26.47ID:093XLJT+0
>>765
ほっとけば落ちる
2022/09/24(土) 10:19:12.87ID:H+d8pYm10
そのレジンやシリコーン、ポリマーなど
カルナバ以外のものを配合したものはワックスのようなもの、だと思ってる
簡易コーティングでスケールだらけもさすがにない
2022/09/24(土) 10:22:28.30ID:H+d8pYm10
あーこいつあれか、100円の
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-S79C)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:08:47.38ID:54NMd/qNM
>>783
別人だけど使ってる
ワコーズスーパーハードに比べて艶は控えめ
個人的に好みの丁度良さ

施工前に樹脂パーツの取れないコーティング剤汚れとかをメラミンスポンジで擦ったら傷が残り
うっわーと思いながらハイテクX1を塗り込んで
一日二日はそのまま傷が目立ってて失敗と思ってた
数日後もうどこが擦り傷かわからん
半年経過したけどまだ艶はある

残りを常温の直射日光当たらん場所で保存で劣化してないっぽい
50ccでもまだたっぷり残ってる
ちな樹脂パーツだらけのミドルサイズSUV
2022/09/24(土) 13:24:38.39ID:S+B8d7Cj0
>>788
30乙
2022/09/24(土) 14:31:47.78ID:W9aaMcdhd
>>744
手洗いめんどくさい時に何度もやったことあるよw 
洗いも拭き取りも雨量によるからなんとも言えないけど、
土埃流されて汚れがふやけてるから洗車傷はつきにくいはずだし、汚れ落ちもいいはず(はずね)
まあオプションでモコモコ泡とかしても、雨で流されるw
2022/09/24(土) 14:34:37.75ID:0oRLeJkB0
艶々のピカピカになる樹脂コート剤がいいな
サラダ油でも塗ったのかよっていうくらいの
2022/09/24(土) 14:52:22.24ID:tmE6skJ/0
>>788
大変良さげではないですか
前後フル黒樹脂バンパーだから標準サイズ買ってまぁますわ
ありがとう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-Hkqe)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:40:16.57ID:yS1NDJucd
>>765
ジョイやキュキュットの台所用洗剤でも落ちるのでご心配なく
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-S79C)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:52:24.69ID:fIGd5UG6M
>>792
クソデカプラスチック部品まみれ車に塗って
50ccビンでもあまり減ってないので
業者でもなければ200ccは無駄な出費かと
劣化しないという保証もないし

あと確かクリプロのそういうの2種類あったと思うけどこちら
https://crystalprocess.co.jp/product/gca10


ハイテクX1と言ってるから間違わないとは思うけど念の為
2022/09/24(土) 18:31:54.56ID:ZdVGAuME0
物ぐさしてボディ全体に泡つけ終わってからいっぺんに流したけど、始めに泡つけたとこはカッピカピになるね
染みもちょいと出来ちゃった

炎天下の昼間に泡洗車してる人ってどんだけ染みだらけなんだろこのスレにも結構いるみたいだけど
2022/09/24(土) 18:44:04.33ID:Xgcaqt+1a
ああいう人は車を綺麗にするのではなく汗だくになって達成感を味わいたいだけだから無問題。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-VyXN)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:39:31.83ID:tgYudHa00
明日からしばらく晴れるから洗車がんばるぞ
2022/09/24(土) 20:28:51.24ID:QLAKu4dC0
明日は前後左右のガラスの水垢落としや
2022/09/24(土) 20:49:11.36ID:tmE6skJ/0
>>794
そんなに減らない物なの?それなら50ccにしようかな
ちなみに車はカングーで前後黒樹脂バンパーです
https://www.renault.jp/information/passions/limitededition.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e6-S79C)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:02:16.82ID:PUZw3VAu0
>>799
当方RAV4なのでカングーの方が2~3割増し位?
基本的に薄塗りの後に拭き取り
スポンジもボディコーティング用のをカッターナイフで薄く切ったほうが施工性も良く液剤も節約

開封品の劣化や変質が怖いし
50ccが2回で無くなるって事はほぼ無いので
やっぱ50が良いような気がする
2022/09/24(土) 21:38:22.52ID:WM2gK6Tbr
樹脂やゴムの劣化に関して、世話になってるネオクラ専門店曰く
ボロくなって来たから、なんとか純正パーツ新品探し出したが、ジーオンのバスプラスとウェットコート洗車してたら艶々に復活しちゃったから新品パーツ放置してる とのこと
洗車毎に隅々までコーティング行き届くのがでかいらしい。塗るタイプの復活材はムラも出やすいし
2022/09/24(土) 21:47:15.37ID:tmE6skJ/0
>>800
なるほど、詳しくありがとう
近いうちにポチります!
2022/09/24(土) 23:50:05.12ID:HQBq/n9R0
静かなブロアーが欲しい
グリル洗うのめんどくせー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:06:56.26ID:DDZ80BUv0
これ系は?
https://www.youtube.com/watch?v=urj7dKzU_mE
2022/09/25(日) 00:53:10.34ID:+30QSMpj0
ブロワー欲しいけどボンネットやルーフはクロスで拭き取りした方が早そうで、ドアミラー周りやグリル、ホイールぐらいのためだけに道具増えるのもなーと悩んでる
でもホイールをブロワーで水飛ばせると便利になるのは間違い無いけど
2022/09/25(日) 02:51:53.06ID:sEJ127ZJM
>>805
ブロワーなしじゃ洗車する気なくなるレベルの便利さ
2022/09/25(日) 03:39:21.85ID:TtUGaS2c0
車によるんじゃね?
ラングラーだけど無いと洗車して走った後の拭き上げ大変
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-PyVD)
垢版 |
2022/09/25(日) 07:34:50.48ID:3uvy3hKJ0
>>805
ドア周りも便利
砂が残ってるかも知れず拭き取りに躊躇するけど水滴をブラワーで飛ばせる
2022/09/25(日) 07:39:44.92ID:XiGCC/bkd
コードレスのコンプレッサーとかどうよ
吹き飛ばすだけじゃなくタイヤの空気入れたりエアツール使ったりできるし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6266-ej3o)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:01:19.74ID:8isbJYOP0
ブロアーを準備したり片付けたりするのがめんどくせーwww
使わねーわwww
2022/09/25(日) 08:23:09.29ID:gTyD64U40
ぬおおおおお雨降りそう
2022/09/25(日) 08:35:45.41ID:oDeaAi9pa
需要あるか分からないがシュアラスターシャンプー1000、ビバホームで498円だった。俺は使ってないから買わなかったが…。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-2zDQ)
垢版 |
2022/09/25(日) 11:53:46.99ID:xtcpxeB50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664074192/1
固形ワックス・液体ワックス・下地処理に関するスレ
2022/09/25(日) 16:39:08.51ID:Q2ntqh3Qd
最近買った高圧洗浄ノズル速攻壊れやがった
やっぱ切り替え式はダメだな
2022/09/25(日) 19:46:50.91ID:aT+s68aQ0
ガラスの水垢落としてコーティングしたら視界が気持ち悪いwww
2022/09/26(月) 02:12:52.87ID:CwQgijv30
>>804
エアダスターは思い浮かばなかったけど、グリルの水を飛ばせるかな
車体全体は大判タオルの方が早いと思うし、そこには使わない
2022/09/26(月) 12:30:26.10ID:2YoL9KuPd
ナビとかハンドル周りとか室内をササッと拭きたいとき、おすすめおりますか?
2022/09/26(月) 12:39:11.87ID:+LPrhhIBd
>>816
PC用に買った奴を流用してるけど、細かい所なら割りといい感じ。グリルやエンブレム、リアガラス下の隙間なんかの水飛ばすのに使ってる
2022/09/26(月) 14:41:39.41ID:hEUg8P3Na
>>818
これは良い情報
サンワサプライのダスターでも物色してみます
2022/09/26(月) 16:29:00.78ID:DD5Xsxu9a
>>817
ダイソーの車内拭き取り用の使い捨て
2022/09/26(月) 16:48:54.13ID:TvmrI+5Fd
窓に拭き筋残らない系のスプレー買ったらマジでクリアになって感動
頑固に水拭き派だったけどもっと早く使っときゃよかったわ
2022/09/26(月) 17:13:06.31ID:F/D0JUnC0
そして西日や朝日でガッカリまでがセット
2022/09/26(月) 17:22:49.75ID:DD5Xsxu9a
洗車もエンターテインメントだからな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/26(月) 20:02:20.31ID:ahc8/r7G0
>>819
コンピューターの圧縮空気ダスター,ワイヤレスデバイス,USB充電器付き,ミニ電気,自動車用,51000 rpm
アリエクで送料込み3000円
2022/09/26(月) 21:32:40.09ID:CwQgijv30
>>824
ポチった
ありがとう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/26(月) 21:50:35.51ID:ahc8/r7G0
自分も欲しくなってきたw
2022/09/26(月) 22:04:37.48ID:EOTZlRLX0
>>825
ゴミ買ってるの草
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:08:56.29ID:u842KBP80
コードレスのブロワー買えば良いのに
2022/09/26(月) 22:10:44.19ID:YV2W5xix0
風量優先で100Vブロワ+発電機ですよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:11:25.15ID:ahc8/r7G0
コードレスデカイ煩い嵩張る
ちょこっとグリルまわりだけって用途なら
2022/09/26(月) 22:26:11.14ID:EOTZlRLX0
>>830
音を気にするぐらいなら100均から火吹き棒買ってきてフーフーやっとけよw
こういう小さいエアダスターもそれなりの音するぞw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-8YK+)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:59:30.59ID:u3eV7pQ9d
マキタのコードレスエアダスター買えよ
2022/09/26(月) 23:30:10.64ID:CwQgijv30
>>827
まじゴミなのか?
到着したら報告するわ
2022/09/26(月) 23:38:13.62ID:rVQn7JNmM
ハンディタイプのブロア役に立つの?
いわゆる普通のブロアでも風量足りないなあと思うことがあるくらいなのに
2022/09/26(月) 23:47:33.32ID:F/D0JUnC0
コンプレッサーのエアガンですらブロワーに比べてかなりストレス感じるのに
エアダスターとか凄い時間掛かりそう
2022/09/27(火) 00:29:53.22ID:X5tok/lb0
ミラー周辺とかグリル周辺とかモール類とかそこらへん用でしょ
広い面積はクロスで
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:33:36.77ID:tx5SrOW/0
そうそう
2022/09/27(火) 00:41:11.82ID:tzKW1o9H0
833だか、グリルとライトの隙間やウインド周り,ハッチバック周りくらいや
ほぼピンポイントで使うつもりや
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:41:50.60ID:tx5SrOW/0
人柱レビュー楽しみにまってます
最近アリエクは配送はやくなって一週間くらいで到着する
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/27(火) 02:38:07.40ID:NnvLXkOL0
ポイントやら含めて5000円以下でコードレスブロワー手に入るのに
なんで低性能なエアダスターを3000円で買うんや?

https://i.imgur.com/WfAZVFp.jpg
https://i.imgur.com/RWWdlBS.jpg

あと買うならこんな形のが便利やぞ
コンパクトだし

https://i.imgur.com/bD69lI2.jpg
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/27(火) 03:04:25.65ID:tx5SrOW/0
でかくていちいち洗車のたびに持ち出すのは面倒
マンションとかだと洗車道具部屋から降ろさないといけないし
2022/09/27(火) 03:53:58.71ID:dTRmuMlP0
それな
あと騒音
つべの動画見てると結構デカい音してるから近所が気になる
2022/09/27(火) 08:23:05.54ID:+K2SHO0mM
818だがクロスで拭きにくい細かい所に使う分には十分よ。軽くて取り回しも良いし
広い面に使いたいなら当然パワー不足なんでブロワー一択だね
2022/09/27(火) 08:25:36.45ID:eqYEXeHD0
うーん…どうしてもダスターがいいなら止めないけど洗車に使えるレベルのものならそれなりに音は鳴るし特に甲高い駆動音は耳障りで隣家の屋内にも響きやすい
その辺を気にしてブロワー避けてたなら買ったものの結局使わなくなるパターンだと思うよ
2022/09/27(火) 08:28:15.26ID:eqYEXeHD0
あとブロワーを面に使ってるって思ってるみたいだけどブロワーも基本細部にしか使わないよ
面で飛ばすのは精々ホイールくらい
2022/09/27(火) 08:39:49.41ID:voraGK4M0
前にここで聞いたらブロワーよりダスターだろって言われたのに、、、

面で飛ばそうと思ったらマキタの馬鹿でかいのでも無い限りパワー不足そう
細かいとことばすならダスターもブロワーもそう差はないかなと
ダスターの方が吹き出し口が細かい分狙ったところにピンポイントで狙えるから当ててる時間は短くて済みそうなイメージ
2022/09/27(火) 08:42:40.83ID:eqYEXeHD0
>>846
逆だよ
点圧で飛ばすのって凄い時間かかる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ee-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:07:23.89ID:FbzgRUBq0
平面をタオルで拭き取った後
細部に残ってる水を飛ばしながら拭きあげている

大きめの車だしブロワーつかってるけど
片手にブロワー、片手にタオルだと
拭いてる間もブロワー持ってるの重いんだよなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ee-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:10:59.59ID:FbzgRUBq0
偽マキタのコードレス使ってるけど
都内住宅地だとフルパワー使うには近所迷惑が気になる
ただ、弱めで使う分には許容範囲の気はする

洗車場に持っていって使えるのがいいところ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ee-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:12:40.50ID:FbzgRUBq0
ちなアタッチメントで平面向けのノズルがあるけど
上に書いた通り持ってるの重いし全面ブロワーでやるより普通にタオルで拭いたほうが楽な気がする
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-9B5+)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:46:09.25ID:D06Z4ULD0
わかる。パワー=騒音なのだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:39:15.93ID:tx5SrOW/0
パワーが有るとこの手のモーターはキーンって音がなる
都会だとこれがまずい
低い音ならいいんだけど
2022/09/27(火) 13:42:57.41ID:MEekllz8a
>>852
プロワーの高音がダメなら低音のエアーコンプレッサーにすりゃいい
2022/09/27(火) 13:50:04.09ID:xgzcr/yfM
>>852
うるさいのは高音でも低音でも嫌だから使わないか引っ越すかしてくれ
2022/09/27(火) 13:56:43.06ID:eqYEXeHD0
>>852
ブロワーにもよるけど通常使用ならダイヤル3で十分だから意外と高音は出ないよ
2022/09/27(火) 13:59:16.59ID:MEekllz8a
>>854
隣の掃除機の音がうるさいてキレてそうw
音に敏感なら静かな場所に引っ越しすればいいよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ee-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:59:17.86ID:FbzgRUBq0
>>852
まぁでも昼間はそこらじゅうで建設系の音とか、草刈りの音とかしてるから
昼の騒音は神経質になりすぎなくてもいいかなって思うけど
ご近所に嫌われないかビクビクしちゃうよねw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ee-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 14:01:16.70ID:FbzgRUBq0
窓閉めてればそこまで気にならないと思うけどね
ノイキャンヘッドホンでもしてくれ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/27(火) 14:32:44.65ID:tx5SrOW/0
マンションで防音しっかりしてるけど換気でドアとかあけると音はいるしね
電源とれるし共用のケルヒャーとか有る
迷惑にならんよう寒い季節にポリッシャー使ったりとかしてる
マンションでも目が合えば挨拶するしギスギスしてないとこだけど配慮してる

たかが洗車にあまり道具もってくのめんどい
両手で運べるくらいがいい

都会といっても外からの音がガンガン入る場所だけというわけではないからね
植栽とか植木屋はいってヴィーンとかあるから気にしすぎってのもある
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-dBJA)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:06:29.79ID:bS+O8jSB0
都内で狭小住宅街で密接してるけど、洗車してポリッシャー使っても苦情来ないし、気にしすぎなんじゃね?
2022/09/27(火) 15:32:29.77ID:rYkDhH8nM
カーシャンプーの汚水って植物に悪影響あるかね?

実家に帰ってきたんだけど、自宅駐車場は玉砂利が敷いてあり、その周りには植木や庭木がある
ここで洗車するとなると洗い流した汚水はそのまま地面に吸収させることになるけど、それで植物が枯れたり病気になったりするのは家族にも迷惑がかかるから不可
家の前の道路にクルマ出したら排水溝があるんだけど、多少は道路に流れ出ちゃうので近所迷惑かと思い自粛してる

そんなわけで毎回洗車場まで行ってるけど、できたら自宅で洗車できたらいいなと思ってる
似たような環境で洗ってる人いない?
2022/09/27(火) 15:45:52.79ID:eqYEXeHD0
>>861
むしろ除草剤代わりにならないかと庭に流してたことあるけどこれっぽっちも影響なかった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:59:06.63ID:NnvLXkOL0
ブロワーは強しか無いわけじゃないし
音気にするなら弱で使うか適当にタオルでも巻けばええやん
2022/09/27(火) 18:37:43.05ID:x28Qu3G90
ブロワー、高圧洗浄機、純水器等、使いたくない、使えないなら使わなければいい

有れば便利だが、無くてもどうにでもなる
機械なんてそんなもん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ee-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 18:52:15.86ID:FbzgRUBq0
高圧洗浄機は近所との距離が必要だからねぇ
それぞれの環境にあったものを使えばいいと思うよ

都内狭小戸建のうちは純水器助かってる
2022/09/27(火) 19:12:01.96ID:9M3ENK4B0
>>860
いきなり刺されないようにな

うちは周り農家ばっかりだから気にしなーい
刈り払い機を6時前からやられるよりよほどまし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:37:32.43ID:tx5SrOW/0
農家が妄想する都会w
2022/09/27(火) 19:43:12.57ID:suHp1oEP0
なにも言われないから大丈夫
言いたいときは言えばいい
前にも謎の主張してた人いたな
各々好きにすればいいのにご近所の話は伸びる

隣の畑仕事のおっさんの大音量口笛が高音すぎてイライラしても言えない
2022/09/27(火) 19:45:18.50ID:e62qMb8v0
日が出てる時間なら無問題でしょ
夜勤の人が~なんて気にしてたら外で何もできねーわ
2022/09/27(火) 20:03:41.10ID:+y+1KVMOH
全く草なんて枯れてくれない
やっぱりそういうの気にするのって分譲地みたいにすぐ隣に家があるような都会のところなんだろうなぁ
住民より家畜のほうが多い地域だとそんなこと気にしてる人いないわ
2022/09/27(火) 20:44:44.08ID:VQjcPOpY0
>>870
都会と田舎の意識の違いだろうな
2022/09/27(火) 20:48:41.52ID:9M3ENK4B0
田舎でも新興住宅地域は狭い庭全部駐車場になってて隣と隣接してたりする
結構いろいろもめてるとは聞く
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-PyVD)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:00:06.07ID:lDGaupmE0
田舎だと分流式の下水道が多くてそもそも洗車NGじゃない?
2022/09/27(火) 21:03:06.70ID:+y+1KVMOH
>>873
田舎すぎて家の前に側溝がない
道路の向かいには側溝があるけどそこまで流れていかない
隣の家の前まで水を流すにしても、勝手に流れていく前に乾くレベルw
都会の人の想像する田舎より田舎だよ
2022/09/27(火) 21:07:08.36ID:eqYEXeHD0
韓国は自宅でシャンプー洗車出来ないらしいね
日本にそんな厳しい地域あんのかね
2022/09/27(火) 22:26:19.02ID:rYkDhH8nM
>>862
そうなのか!
シャンプー成分はもちろん洗い落としたワックスとかシリコン成分、下回りに付着した油分塩分なんかも植物に悪影響ありそうなもんだが以外と大丈夫なんだな

これからは気兼ねなく自宅洗車して遠慮せず植木に洗車水を吸わせれるわw
2022/09/27(火) 22:31:33.82ID:rYkDhH8nM
田舎では井戸水を飲料水として使ってる家もあると聞く
草木には問題なくても流石にそっちはヤバそうだ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:36:51.69ID:NnvLXkOL0
田舎の程度が極端すぎて双方話が合ってないw
2022/09/27(火) 22:44:11.88ID:y3hQDK5s0
>>877
食器洗剤よりカーシャンプーのが弱いから
その辺あんまし問題なくね?
2022/09/27(火) 22:50:10.85ID:eqYEXeHD0
井戸水を飲用してるのなんてもう田舎にも殆どいないよ
2022/09/27(火) 23:02:05.34ID:y3hQDK5s0
井戸水飲んでるレベルの田舎だが
手洗い場、風呂、洗濯機、台所の排水は川へ直接だよ
トイレだけ浄化槽だっけか、それがある
庭の雑草に排ブレーキフルード掛けときゃ枯れるか…?とか試したことある
2022/09/27(火) 23:42:04.97ID:rYkDhH8nM
なんか皆のレス見てたら想定してる植物が雑草しか書いてなくて草
雑草ってなかなか枯れないしぶといから雑草魂なんて言ったりもするわけで
自分の駐車場の周りにあるのは松、モミジ、ツツジといった普通の庭木なのだが、本当に汚水流しても大丈夫かオラちょっと不安になってきたぞ
2022/09/27(火) 23:48:15.20ID:eqYEXeHD0
いや普通に庭木も生えとるよ
松もあれば柿の木もある
枯れたり病気になってくれたら伐採の口実になるんだが中々ね
2022/09/28(水) 01:06:02.06ID:s1XA8fIs0
なんの争いだ
2022/09/28(水) 02:19:00.60ID:puqnms9wa
洗車道具にそんなアホみたいに強い薬剤使ってたら素手で使うような人間の手がボロボロになるんじゃね?

voodooよー使うから例に出すけどあそこは流しても問題ないのを大々的に謳ってるし
ぶっちゃけ他のメーカーも大々的には謳わんけどどこに流されるかわからんからそんなに環境に影響与えるような薬剤使ってないんじゃ無いかね?


極論硫酸みたいな薬剤使ってます下水に流すには適切な処理してください
って注意書きあったとしても使う側にそんな設備ないから売れないだろうし
2022/09/28(水) 08:57:18.26ID:24ufMpcq0
洗車初心者です。
最近買った中古車を夜に街灯の下で見ると、水垢、ウォータースポット、洗車傷が目立ちます。
どこから手を付ければよろしいでしょうか?
今のところno.4→ocメンテクリーナー→LOOXのレインコートと考えているのですが、アドバイスいただけるとありがたいです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:00:31.61ID:MaqOvZNh0
購入前に店に軽く磨いてもらうよう交渉できる能力から手を付ける
2022/09/28(水) 10:25:24.02ID:s1XA8fIs0
洗車傷は消えない
2022/09/28(水) 10:27:53.70ID:L2IpbBjya
>>886
業者に磨きを依頼
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-S79C)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:30:42.63ID:owPi9A8HM
>>886
中古を売って新車で買い直す
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-MJfN)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:44:38.77ID:vp7ctfvdp
>>886
夜の街灯の下に行かない
2022/09/28(水) 12:11:33.75ID:u7xvIGR+F
お、おまえら…
2022/09/28(水) 12:26:46.38ID:NnVZqy5ua
マジレスすると初心者ならキーパーラボ等の専門店に依頼して研磨からコーティングまでやってもらった方が良い。そしてある程度綺麗になった状態を維持するようにした方が確実でラク。まぁ専門店でも無傷には出来ないからある程度は残ってしまうけど、1から始める素人がやるよりは良い仕上がりだと思う。車種にもよるけど研磨~コーティング込みでも10万弱でしょ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-PyVD)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:01:48.95ID:bNQuPbNV0
>>886
Hexxで研磨しました。初心者向けです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-P1yd)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:26:35.67ID:tHJQyYLCp
自分なら業者に10万払うならルペス買うなぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e6-S79C)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:28:22.50ID:2QolvRZX0
クソダサベンツ乗り黙ってろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:39:33.00ID:MaqOvZNh0
今のベンツってデザイン的に最先端
だいぶ前にオーナーが高齢化して焦ってAクラスのデザイン変えたあたりから成功してる
昔と違って内装もイカツくなってるけど
最近は深海魚のサメがモチーフ
2022/09/28(水) 13:59:50.45ID:GAxtM/d40
家の洗車場所が狭いから、スノーフォームがなるべく周りの物ににかからないようにしたいんだけど、泡が勢いよく拡散しないようなやつでスノーフォームランスの代わりになるとしたらスプレイヤーになるのかな?
2022/09/28(水) 16:01:28.97ID:5QJRZYTga
>>886
自分でやりたいなら、スケール除去の前に鉄粉除去をする
スケール除去はA06でやる
No4はボディの水平に近い面だと、力不足
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:08:21.32ID:MaqOvZNh0
>>898
アリエクで先端だか中のチップを変えられるようなのが販売されてた
2022/09/28(水) 16:31:57.31ID:PdFCNs000
>>893
ここで丸投げで教えてくれとか言ってる人ならこれが最善な気はするな

自分でマメに出来る人なら少しは興味本位だけでも自分で調べようって気になるわな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:39:11.74ID:wX2DstdG0
硬化コーティングやっちゃったら後の祭りでこまめにスケール取ったりなんて素人はしなくなるでしょ

え?コーティング剥いじゃうの?え?ってなるだけ
まずやるべきは、自分でスケールや鉄粉取って車の維持をやってみる
それで続けられないなら業者に出すなりするのが手順だ

俺は硬化コーティングするぐらいなら
こまめに機械式入れてしっかり拭き上げて簡易コーティングする方が良いと思うけどね
たまにスケール取ったり鉄粉取ったりすりゃ綺麗に乗れる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3701-WwOv)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:47:02.68ID:y7Ga4Y0I0
>>886
初心者でも色々調べてありますね
とりあえずそれでやってみて良いと思います
それで気に入らなければまた書き込みをしてみたら良いと思いますよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-PyVD)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:50:00.21ID:iNZTNvXxd
No.4とか使う予定の人にキーパーとかは不要だと思う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-dBJA)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:57:11.07ID:McNknrk70
>>902
コーティング何使ってる?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:10:14.42ID:wX2DstdG0
>>905
簡易コーティングはディーラーのメンテナンスキットから始まり
cc水やスマートミスト、安物の液体ワックスなど使って
値段高いの使うようになって、なんやかんやして
今はm&kのsealってやつ使ってる

寺コーティングやキーパーコーティングやったけど
もう固まるコーティングは一生することないと思う
無い方がメンテナンスしやすいし
2022/09/28(水) 18:41:50.98ID:TV8Q/2VY0
上の方にもあったけど、窓を磨いて洗ってからクリーナー塗って拭き取っても西日で拭き残しっぽい汚れ?あるの何でだろ?
2022/09/28(水) 18:57:50.43ID:jXAX90X90
普通に拭き残しなだけ
最後は綿タオルで濡れ拭きと乾拭きをタオルを変えならがらこれでもかってくらい繰り返すと残りにくい
タオル自体にクリーナーやコーティング成分、洗濯用洗剤や柔軟材が残ってるといつまでも終わらないので注意
909886 (ワッチョイ d615-CPU7)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:38:32.71ID:sZPEdiUS0
みなさん、たくさんレスありがとうございます!
専門ショップに頼むことも考えたんだけど自分で色々試しながらキレイに乗り続けたいなーと思って質問させていただきました。
鉄粉除去→スケール除去→油分除去→簡易コーティング or Waxの順でやってみようと思います。
910886 (ワッチョイ d615-CPU7)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:42:49.43ID:sZPEdiUS0
>>894
ドアノブ周りの小キズなどに使ってみますね!
ボンネットやルーフはまだ怖くてコンパウンドする自信がないw
2022/09/28(水) 21:45:56.96ID:no09srWS0
>>909
磨かないと洗車キズは消えないよ
鉄粉除去後にスピリットクリーナーやHEXXでも試したら?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:54:19.22ID:MaqOvZNh0
>>909
スケールの下に鉄粉が隠れてる可能性もあるのでなんどかやったほうがいいのと
傷もすごいから軽く磨けるならポリッシャーかけたほうがいいかも
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:05:50.77ID:wX2DstdG0
鉄粉は神経質にやらんでいい
洗車前に適当に除去剤吹いて、プレフォッシュや汚れ落としてみたいな感じでも問題ない
スケールだけは頑張ってやる、でも暑い日にはやらないように
914886 (ワッチョイ d615-CPU7)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:49:44.56ID:sZPEdiUS0
今はまだポリッシャー持ってないので全面キレイに磨く自信と体力がありませんw
鉄粉除去する前に気になるところだけコンパウンドかけたいと思います。
ご親切にありがとう!
915886 (ワッチョイ d615-CPU7)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:50:12.90ID:sZPEdiUS0
あ、コンパウンドは鉄粉除去後なんですね。勉強になります。
2022/09/28(水) 22:55:38.24ID:s1XA8fIs0
夢だけ食って生きてる初心者のノリってちょっと浮くね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:57:41.78ID:MaqOvZNh0
鉄粉とスケール除去して傷だらけのボディーでテンションダダ下がりになるのも経験
なかなかポリッシャー買う人少ないし
2022/09/28(水) 22:59:16.32ID:s1XA8fIs0
ポリッシャー買えば解決どころか、そのテンションもまた下がりそう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-UNqo)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:02:14.94ID:MaqOvZNh0
スケールの下に傷がかくれてて
除去すると傷だらけでうわああと
磨きはyoutubeにお手本動画があるから昔ほど苦労することはないかと
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6266-ej3o)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:01:44.24ID:hdchVA/80
傷なんてスピリットで普通に消えるじゃんw
ポリッシャー?バカですか?
シロート情弱乙
2022/09/29(木) 00:12:29.22ID:btC170uT0
つ、釣られないぞ
2022/09/29(木) 00:36:46.62ID:G8l1Nqk10
>>921
これいつものあいつだよ
2022/09/29(木) 00:43:49.41ID:btC170uT0
>>922
それは申し訳ない
2022/09/29(木) 01:47:20.87ID:2dxYX4VKr
>>889-891
お前らは失せろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37d7-o/NL)
垢版 |
2022/09/29(木) 06:07:40.43ID:TOYw3/IW0
ネタに怒らないの!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF32-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:22:35.76ID:OL4ir4bkF
https://i.imgur.com/NfKiN9v.jpg
ハイパーシルバーのホイールにこんな痕できたんだけど、原因何かわかりますか?OCやa06は試してみたけど取れなかったです。傷でもなかったので他の箇所でa06使った時に垂れてしまって酸焼けとかですかね?軽く研磨したら消えるでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-onb7)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:58:53.18ID:iZnM3C4/a
軽くで消える感じじゃないけど…
2022/09/29(木) 20:02:27.42ID:DRGLeFBi0
こんなのあったんだね。知らなかった。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/181198
2022/09/29(木) 20:27:28.85ID:PqSB1iQl0
グンマー土人うらやま
2022/09/29(木) 20:29:28.07ID:YqtaCp6Ya
月800円で洗車し放題は羨ましい。毎日入れる。
2022/09/29(木) 20:35:02.13ID:dleGte1y0
値段考えたらどんなサービスか想像出来ると思うが…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-onb7)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:52:07.67ID:RyozhyL+0
ジャバが使い放題やってるけど
あれ時間帯が極悪なんだわ
2022/09/29(木) 20:55:11.09ID:F49zzSrd0
>>928
営業車用にいいじゃん
2022/09/29(木) 21:02:34.33ID:MPTq1rnZ0
>>928
一号店が家から近いところにある
洗車する時間がない中、雨がパラッと降って車がめっちゃ汚くなった時によく使う
2022/09/29(木) 21:05:10.58ID:/U4s7oIc0
>>928
1回500円
月額798円のサブスクリプション

使用回数制限ありそうだけど毎週洗っても798円は安いな
制限なしだと毎日行くやついそう
2022/09/29(木) 21:12:58.13ID:/U4s7oIc0
毎日でも798円なのかすげー
https://gazoo.com/column/daily/22/09/11/

毎週来られても元が取れる程度の原価なんだろうな
つーか、拭き上げ店員は働かせても休憩してても給料一緒だし
行かないときでも毎月798円取られるが店側の思惑かな
冬場に下回りを毎週洗えるならちょっとうらやましい
2022/09/29(木) 21:19:55.21ID:2j3fUpOU0
近所に出来たから言ってみたけど水量すごいし拭き上げやってくれるしで良かったわ
これで500円だから洗車機入れるより断然お得よ
2022/09/29(木) 21:26:19.02ID:/U4s7oIc0
https://gazoo.com/column/daily/21/10/03/
都会は洗車場所も大変なんだな

高架下の洗車スペース 水だけは使い放題30分250円は安いのか高いのか
日影なのはうらやましい
2022/09/29(木) 22:17:29.49ID:k5GRbCs20
外人がドア開けてもがれる動画すこ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1293-TAQE)
垢版 |
2022/09/30(金) 02:35:10.46ID:dDOB4GgN0
樹脂コート面倒というか不器用だからシリコーンルブをたまにメンテナンス的に使おうかと思ってるんですがやってる方いますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ee-u8vP)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:26:17.81ID:BljFj2DB0
>>938
セルフ洗車場も行列できてゆっくり洗ってられないし、納得いく洗車できるなら安いけど
ここで並ばれたら地獄だなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-PyVD)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:29:21.26ID:XtMNgdaU0
都内地下駐車場の洗車スペースで洗車してるけどコイン洗車よりかはしっかり洗車できるよ。ホイール周りがしっかり洗えるのがありがたい。拭き取りは別スペースに移動するのがマナー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-onb7)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:43:20.68ID:nxEXwyJNa
都内はええな
大阪は地下駐車場の洗車スペースあったけど
マナー悪い人が増えて閉鎖になったわ
2022/09/30(金) 14:21:08.12ID:Qh+bQgyP0
閉鎖されるほどのマナーの悪さってたとえばどんなの
2022/09/30(金) 14:28:51.89ID:NTcA8QWEa
アイドリングや空ぶかしの騒音
集会の待ち合わせ場所になる
空き缶やら吸殻などゴミの放置

今まで閉鎖されてた理由だと多分こんな感じ。
近隣から多くのクレーム入ったらまず閉鎖だよね。本当、一人一人の気遣いで防げるのに…
ウチの近所の洗車場、24時間営業だったのに深夜に爆音でオーディオ流してるチンピラが集まる様になったからか使用停止になったわ。
2022/09/30(金) 17:09:18.40ID:+0TH84nz0
>>943
大阪は地下のイメージ悪いもんな、すぐ悪さしそうだし
2022/09/30(金) 18:47:31.85ID:UhgZnhiI0
>>941
コメント欄が馬鹿ぞろいで治安悪いなあと思った
2022/09/30(金) 21:19:28.22ID:mVoHwt2yd
都内は人に預けて手洗い洗車が基本だよな
カーケアセンターとか
2022/09/30(金) 22:50:17.54ID:iJJ9Tplw0
固形ワックス施工した数日後にディーラーに点検出して、洗車されて戻ってきたら、ボディがモヤがかってるんだけど、これ、何が原因かな?
シャンプーか何かがワックスと反応したのかな?
洗車はいいですって言ってたのに。。
2022/09/30(金) 23:46:46.01ID:Qh+bQgyP0
何か強力なケミカルの反応か
恐ろしいほど細かい磨き傷
2022/09/30(金) 23:51:02.04ID:ozFgTJOS0
>>949
憶測で語るよりディーラーに何をしたのか詳しく聞くべきでしょ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:11:48.35ID:dJP5rVML0
担当の移動でディーラー変わったけど
新しいディーラーで洗車すると簡易コーティング全部取れちゃうな
前の所はそんな事なかったんだけど、アルカリ系のシャンプー使ってるんじゃないかなって思ってる

ホイールの中もピカピカになるぐらい綺麗に洗ってくれるから良いんだけど
ホイールも同じ洗剤なのかわからんけど、ブレーキダストめっちゃつくようになる

ボディ全体が触るとキッっと止まる感じ
2022/10/01(土) 00:18:48.78ID:8krCoLrD0
>>952
一部のディーラーは洗車機入れる前に結構キツめのトラフィックリムーバー使ってる
2022/10/01(土) 00:26:24.33ID:Jqg1dOkR0
そうやね、ディーラーに聞いてみる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:28.28ID:dJP5rVML0
>>953
そうなん?
前のディーラーは手洗い
今のディーラーも手洗い
どっちも洗ってる所は確認はしてないけど、担当は以前からのお客さまは全て手洗いって言われてる

前のディーラーは洗い残しも結構あって
ザ・手抜き手洗いって感じ
今のディーラーは洗い残し全くなくて隅から隅までめっちゃ綺麗になる

手洗いか機械かは知らぬが仏だけど
使ってる溶剤は違うと思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/01(土) 01:56:15.47ID:1D83bkN20
洗うなといってもやられてしまう手荒い
相当しつこく念をおしとかないと
メカニックとか他の営業にひきつがず雑な洗車で傷びっしりとかままある
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/01(土) 04:17:04.57ID:dJP5rVML0
>>956
営業はインカムとか付けてない?
洗車なしの時は洗車なしでって言うとインカムで洗車なしですとか整備に伝えてる
伝え忘れとか嫌なら洗車のなしの代わりにマット叩いといてとか別のも言っとくと確実だよ

やらない事よりやる事を伝えるのは忘れにくいからね
窓だけ拭いといてとか何でもない事を一言添えると良いよ
2022/10/01(土) 06:07:55.74ID:jxBSDVkJ0
プレウォッシュって乾いたボディーにかけるの?
2022/10/01(土) 08:17:04.19ID:Vqe4ZDzE0
初めて車を購入したのですが、ガススタの洗車について教えて下さい
300−500円の自動洗車機は、水かけて泡かけて流すだけですか?
拭き上げは別料金なのでしょうか?

都内のエネオスなどの利用を考えています
2022/10/01(土) 08:22:42.74ID:8krCoLrD0
>>958
いきなり洗剤かけると車体の熱で乾きやすい
真冬とかでなければ基本的にシャワーや高圧で冷やしてからになる
2022/10/01(土) 08:43:45.21ID:m10MWiBh0
>>959
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part66】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660926834/
2022/10/01(土) 09:01:25.78ID:T+h/ZfRwa
>>959
ここは手間暇かけて手洗い洗車する紳士淑女の集まりだからスレチと呼ばれちまうかも

一応、答えておくとGSによる。拭きあげスペースがあって貸出無料タオルが有るところと無いところがある。無いところはタオル持参するか事務所で有料タオル(大体1枚100円)を買うか。余談だが都内だと貸出タオルあるところはレアだわ。
2022/10/01(土) 09:54:06.47ID:AmGDhWVA0
>>960
ありがとうございます
自分もケルヒャーで軽く汚れ落としてからやってましたが、CARPROの製品で乾いたボディーにって記載見たので気になりました
多分その製品だけなんでしょうね
2022/10/01(土) 09:54:12.93ID:AmGDhWVA0
>>960
ありがとうございます
自分もケルヒャーで軽く汚れ落としてからやってましたが、CARPROの製品で乾いたボディーにって記載見たので気になりました
多分その製品だけなんでしょうね
2022/10/01(土) 11:45:40.66ID:ghgEY454r
新車から5年水垢も酷くなってきて、一度リセットしてコーティングしたいけど道具も環境もないから業者に依頼したい。
お世話になってるショップの取引先は全部込みで6万だって言うから、クリスタルキーパーと迷ってるんだがキーパーって良いの?
2022/10/01(土) 11:49:11.47ID:uluoJFQv0
>>965
【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【38】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1661167412/
2022/10/01(土) 13:49:22.28ID:905B/7TS0
車検で代車借りたけどホイールの汚れとか未塗装樹脂の水垢とか色々気になる
それほど古い車じゃないから綺麗にすれば新車みたいにピカピカになるはず
自分の車ならテンションMAXで思いっきり洗車出来るのに惜しい
2022/10/01(土) 14:05:30.82ID:Lz7xzYNR0
>>967
別に良いじゃないか
うちなんか社用車が内装までビカビカに磨かれ過ぎてて、乗るのに気を遣うぞw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-uY52)
垢版 |
2022/10/01(土) 15:50:27.57ID:Ul7ffgtK0
>>967
代車でもガラス油膜だけは我慢できなくて磨いちゃう
2022/10/01(土) 17:09:03.76ID:905B/7TS0
>>969
油膜付いてて見づらかったからとりあえず精製水で拭くのだけやっておいた
2022/10/01(土) 17:12:24.21ID:B0yZhzX80
車検で汚い代車って嫌なディーラーだね
2022/10/01(土) 17:26:23.19ID:905B/7TS0
いや一般的に見れば汚くはないのよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-MKB8)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:50:42.53ID:00kA6dE+a
>>965
ガッツリ磨き入れたらクリスタルキーパーしても6万に収まらんやろ…
と思ったがキーパーはもう鏡面磨きやってないんだな

磨きに関してはキーパーは下手くそ過ぎるからやめた方が良い
2022/10/02(日) 01:49:40.01ID:Sss4skBY0
洗車でホイール洗浄にコーティングしても気づいたらブレーキディスクの錆がホイールに着いてしまいます。
どの段階で車を動かして錆をとるのが良いんでしょうか
いつもは次の手順でやってます
高圧水洗い→鉄粉除去剤→シャンプー→(ボディー洗車)→拭き取り→シーラント(吹掛けたら水をかけるやつ)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32c-P3m2)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:18:07.73ID:devAnX1x0
>>974
そのコーティングの上からブレーキダストが付くのは仕方なく、コーティングされた状態でカーシャンプーでブレーキダストが落ちないなら、そのコーティングは役不足か意味なし。
高圧洗浄機使っているのならポーラーシールで十分ホイールコーティングできるし、車体にも犠牲皮膜になってくれるのでおすすめ。
タイミングの話では、一回ポーラーシールやってから、汚れたら同じポーラーブラスト→ウォッシュしても落ちなければ鉄粉除去剤、十分洗い流すか2度洗いしてから再度ポーラーシールが1番楽と思う。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32c-P3m2)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:31:21.90ID:devAnX1x0
↑ブレーキディスクの錆は最初に鉄粉除去剤で落とすわけですが、その後すぐに運転せずよくよく洗って1晩乾かすぐらいでお願いします。事故られると困るので。
2022/10/02(日) 14:55:50.72ID:Sss4skBY0
洗車した後にブレーキダストが錆びてホイールに着くのは鉄粉除去剤が原因てことですかね?
じゃ除去した後にブレーキ使って落として、その後でホイール洗うなりコーティングすればいいわけね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-P3m2)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:01:47.38ID:YYEkGU3dp
ローターは摩擦で高熱になるから、雨でも水分に触れればすぐ錆びるので、それは仕方がない。
鉄粉除去剤で錆びるというより変色しただけで、錆びたままブレーキ踏めばパッドに錆が移るか削れちゃう。
2022/10/02(日) 16:06:54.50ID:jEsIxnGla
ローターの面が黄土色みたいな色に錆びるのは仕方ないね。一発普通に制動効かせりゃ落ちるけど、それがホイールに付着するのもまた仕方ない…
2022/10/02(日) 16:12:27.70ID:+/8poQdVd
まさに昨日洗車後にちょっと移動したらホイールに茶粉いっぱいついてたわ
気になるならエアーで飛ばすくらいしかないんじゃないかね
あんまり気にしてもしょーがないけど
2022/10/02(日) 16:17:46.81ID:jEsIxnGla
あとシャンプーの種類によるのか濃すぎたのか詳しく分からないんだけど、洗車の翌日などに動かした時に「バキッ」って言う時がある。多分、シャンプーが隙間に入り込んで固着?しての音だと思うんだけど。あれはちょっと心臓に悪い。
2022/10/02(日) 18:16:59.73ID:rcr3dWhGr
業者に一度リセットして磨いてもらおうと思ってたけど、プリ男とジローの動画見ると自分でやるかと言う気になる。
これを定期的に繰り返してる。
2022/10/02(日) 18:35:31.80ID:v3z3/88H0
プリ男もジローも聞いたこと無いわ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:03:44.10ID:BKyp+utT0
磨かないなら自分でやれば良い
2022/10/02(日) 19:46:40.89ID:SVCpyDxR0
誰だよそれ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234c-+dWp)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:25:08.04ID:2E6qXqYi0
ルックスレインコートを定期的に使ってたらイオンデポジットが全然つかないんだけどすごくないか
撥水もすごいし何か欠点はある?
2022/10/02(日) 20:44:00.16ID:SVCpyDxR0
硬化コートでほったらかし、質が合ってない井戸水とかじゃないと、デボ付く方が稀な気がする
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-xeAH)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:31:12.42ID:XanneqLXp
>>985
木原さーん、ソラジロー関係じゃない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:33:40.20ID:HzC2xord0
この人じゃない?
洗車系の検索してると最近上位にくるようになった
去年は全然検索にかからなかった
https://www.youtube.com/watch?v=P_Ll_hftRXA
2022/10/02(日) 22:34:51.50ID:+/8poQdVd
見なくていいyoutuberだから気にしなくていい

サムネでエロ期待させるyoutuberはもっとみなくていい。おかずにならない
2022/10/02(日) 22:39:57.08ID:SVCpyDxR0
まさかの1人
2022/10/02(日) 22:42:36.14ID:O7Xce4H10
次スレないん?
2022/10/02(日) 23:17:42.43ID:9TRKUP9Jd
お待たせ~

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664720140/
2022/10/02(日) 23:22:02.42ID:SVCpyDxR0
>>990
エロ好きだけど車は別
だけどやっぱ視聴稼げるんだろうね
モーターショーとかでギャルがボディに腰掛けもいらない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:29:41.27ID:HzC2xord0
>>993
おつおつ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fee-atM5)
垢版 |
2022/10/03(月) 17:03:16.00ID:dzvkDY+T0
明後日からしばらく雨続きですが
今日明日で洗車すべきか、雨上がるの待つべきか悩む
2022/10/03(月) 19:26:12.08ID:ENpMyF4Ed
>>996
雨降る前に洗車して雨降ったあとにも洗車する
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:43:35.00ID:3U/F+AYA0
>>996
俺なら雨の中洗車する
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-atM5)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:14:33.42ID:3OlO2wbcM
雨の中洗車して20分かけて混雑道路帰ってきたらすごい汚れそうだし…あきらめて雨明けたら洗いますわ
風邪ひいたし
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:36:05.03ID:7ktio6VG0
強風でも台風でも洗って洗って洗って洗って洗って洗って洗って洗って洗車傷ビッシリ
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 21時間 30分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況