X

低価格エンジンオイル Part96

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa5e-0fUM)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:56:59.29ID:l9+y61e+a
気持ち悪い改行ですね
2022/08/04(木) 16:58:13.69ID:Xmrh8ACbr
①ペール缶邪魔
②ジョッキへの移しかえが重い
③買ってくるのに重い
④使いきるまで酸化したり結露しそうで嫌
⑤奥さんが20Lの油なんか買う金くれない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 568a-W09e)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:02:22.77ID:F72wtHmW0
>>458
要するに貧乏性

奥さんいねえからオレ様勝ち組で
すてないで でかいだめしたオイルが無くなったら

ENEOS PRIME X か GRオイル の高級品に走ろうかと思ってる

元々 オイルは格安派だった
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 568a-W09e)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:03:17.83ID:F72wtHmW0
1カ月で2000kmはいくので、ペール缶20Lでいいのよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 568a-W09e)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:09:59.84ID:F72wtHmW0
とかいいつつ

タクマイン買おうかw

https://www.tacmain.com/
2022/08/04(木) 17:14:36.73ID:/Hbj1424r
>>461
タクマイン快はベンチマークにしてる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 568a-W09e)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:17:14.83ID:F72wtHmW0
>>462

本来ベンチマークとは、「指標」や「基準」という意味を持ちます。 測量の分野にて、高低差や建築物の高さを測る際の基準点を、ベンチマークと呼ぶようになったのが由来です。 近年は経営やマーケティング、IT など、幅広い分野で活用されるようになっています。
2022/08/04(木) 17:35:20.39ID:nPw89WRsd
>>457
不必要な改行や句読点、絵文字は十中八九あれだから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-WxPu)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:42:33.52ID:IOzIhBBbd
もぅマヂ無理。。。

浅漬けにしょ。。。。
2022/08/04(木) 17:51:04.38ID:u/YwceY+d
壺ってなに?
2022/08/04(木) 18:35:40.27ID:QUDl0qDvM
色々な解釈が有るな
2022/08/04(木) 19:04:44.24ID:/f+2tnJ00
蜜壺
2022/08/04(木) 20:08:13.79ID:lGuiEWDMM
いま壺ってったらそりゃオメェ…
2022/08/04(木) 20:15:38.02ID:Y/ddwON6p
統一感あるなぁ…
2022/08/04(木) 20:28:55.79ID:dJDFIHWD0
壺を3000km交換とedge5000km交換、どっちが車にいいかな?
2022/08/04(木) 21:04:07.52ID:4ymnvgVAM
普通のNAならどっちも変わらん
2022/08/05(金) 00:22:47.48ID:bulvyQoL0
3000Km毎交換のほうが楽しいよ
2022/08/05(金) 00:38:17.22ID:laIJH5EzM
何でもいいから毎月交換だろ
2022/08/05(金) 00:45:36.84ID:8Z+TQeFpr
月のもの
2022/08/05(金) 08:25:32.88ID:GXmLiZMdd
安いから、とペール缶買うやつがいるのか
俺は割高でも4L缶、できれば1qtのプラボトルの方が良いわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMee-W09e)
垢版 |
2022/08/05(金) 08:41:46.68ID:TDA38f5CM
1qtプラボドルは、産地の問題でいいオイル
2022/08/05(金) 09:03:21.75ID:I9OhnwPDr
日本製のオイルはサウジアラビア原油
今は知らんけど昔のアメリカのプラボトルオイルは北米産原油
原油のレベルが違う
おそらく今のプラボトルはほぼ全てサウジアラビア原油と思う
北米産原油は枯渇してきたのと米政府が軍用に押さえてるから一般市場に出回る事はないようだ
昔のペンゾイル、バルボリン、アマリーなんてのは素晴らしかったようだ
2022/08/05(金) 09:24:47.15ID:7Khal7CXM
シェル系のクェーカーとかペンズなんかは天然ガス由来のオイルだからそっちのほうがベースとしては良いのではと思ってしまう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-RvmM)
垢版 |
2022/08/05(金) 10:17:46.94ID:cRFq8TaQM
日本企画のクエーカーと本家は別物?
安いからクエーカーAD部分合成油0w-20を使ってる。
2022/08/05(金) 10:35:40.96ID:3qrm6joad
まーだペンシルバニア油田神格してる低能がいて草
2022/08/05(金) 11:42:29.82ID:+RI+Qj0NM
20年くらい前の話じゃないの?
2022/08/05(金) 12:12:16.78ID:ms14d0ZId
グループ1の大昔の話だ
2022/08/05(金) 12:13:04.89ID:DbbLLiQO0
>>476
ペール缶より4L缶の方がよい理由は劣化が嫌と邪魔以外に何かある?
2022/08/05(金) 12:30:25.42ID:z0yR4jwxd
フォードのエコブーストエンジンに壺突っ込むわ
2022/08/05(金) 14:58:28.72ID:zs/ZlEoKd
>>484
オイルジョッキ使いたくないから
2022/08/05(金) 15:12:32.73ID:inM/2nb7r
うちの自治体はペール缶はダメだけど4L缶なら資源ゴミで無料回収してくれる
ペール缶だと事業ゴミ扱いになるのかもしれん
2022/08/05(金) 15:58:56.94ID:1DDOsfRa0
うちは空になったペール缶はオイル交換用品入れと椅子とゴミ箱と焚き火台になってるな
2022/08/05(金) 17:39:03.87ID:DbbLLiQO0
>>486
ああなるほどオイルジョッキ重いよね。缶から入れるときもエンジンに入れるときも…
でも俺は腕がパンパンになっても安い方がいいや
2022/08/05(金) 23:18:41.70ID:bulvyQoL0
椅子量産してもなぁ
2022/08/06(土) 10:51:34.29ID:q4310UuqM
ペール缶買ったけど一向に空かない
鉄屑入れに使いたいのに
2022/08/06(土) 10:57:44.97ID:pC3rBz7er
ペットボトルに移しかえるんだ
2022/08/06(土) 12:02:49.48ID:q4310UuqM
それなら鉄屑の方を代用容器に入れるな
2022/08/06(土) 12:56:06.52ID:02NyXY5c0
一件落着
2022/08/06(土) 17:21:09.68ID:NGo46Onrd
水戸黄門きてんね
2022/08/06(土) 17:31:43.79ID:2AqQjKmod
越前か金さんだけどね。
2022/08/06(土) 17:48:53.22ID:PjOQSCVn0
代の顔を忘れたか?
2022/08/06(土) 17:54:00.24ID:pC3rBz7er
ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、めでてぇな
2022/08/07(日) 11:08:25.23ID:pZbC1hEG0
>>497
それ「余」です。
2022/08/07(日) 11:37:51.62ID:hMqa31f/r
CAINZでまだウルクリSP5w-30が¥1980だったので4缶ほど買ってきた
とりあえずこれで1年戦える
2022/08/07(日) 11:38:22.97ID:+mTCZzp4M
大山のぶ代は自分のこと「代」っていってたらしいな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM95-fWJn)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:49:25.83ID:i+9a8Hl4M
>>500
誰と戦ってんの
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM95-fWJn)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:53:10.76ID:i+9a8Hl4M
ウルクリ・壺信者は、同価格帯のスズキエクスターオイルを試して感想を述べて☆い

https://kakaku.com/search_results/5w-30+20l/
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-XsvV)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:46:05.41ID:arRsHu1Ia
>>502
値上げと戦ってるやん
2022/08/08(月) 08:01:05.28ID:yxxZ2PW2M
EV買ってから全然在庫オイルが減らない
特価オイル購入も泣く泣く手控えてる
仕方ないからミッションオイルでも交換するかなぁ
2022/08/08(月) 08:21:36.11ID:XCRaCyi0r
んんん、釣られないぞ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saab-Ut9D)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:40:43.12ID:wJAkZvQva
充電用に4スト発電機買ってオイル交換しろ
2022/08/08(月) 10:27:52.27ID:TY9D63oIa
草刈り機やボートを買おう
2022/08/08(月) 12:47:25.39ID:yxxZ2PW2M
EVのミッションにエンジンオイル入れたい衝動が
75w-90らしいからエンジンオイルだと明らかに柔らか過ぎだよな
2022/08/08(月) 20:35:06.44ID:hKP2TKoup
エンジンオイルとミッションオイルだと数字の基準が違ったような…
まあバイク用でもなきゃ潤滑不良起こしそうだけど
2022/08/08(月) 21:16:07.15ID:NyhIs2dlr
>>509
たしかミッションオイルの75wはエンジンオイルの15w程度でたいして変わりはない
ホンダのミッションオイルなんかはエンジンオイル
ハイポイドギアでない限りギアオイルは入ってれば大丈夫
2022/08/08(月) 21:36:12.72ID:2CtahtJWd
トラックだけどいすゞエルフのミッションオイルもエンジンオイル
2022/08/08(月) 21:44:00.46ID:R6F5RXy9d
ベスコギヤオイル T/A 5W-30
2022/08/08(月) 21:45:57.08ID:yDs0rIAW0
アルトワークスのミッションオイル自分で換えてみたけどエンジンオイルみたいなのイメージしてたら水みたいなシャバシャバやった
2022/08/08(月) 22:12:02.87ID:NyhIs2dlr
LSDなしのFFやFRのミッションはATFでも何の問題もない
80スープラなんかはATF、良かれと思って普通のミッションオイルなんか入れると冬の朝にどこにもギアが入らなくなる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d115-nGHH)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:35:41.88ID:/URkcKia0
>>514
現行のやつは75Wだから水っぽいね
あれだと鉄粉が多かったから自分は75W-90に替えて9万km乗ってた
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saab-Ut9D)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:38:03.31ID:dx2Eu9JCa
スレチの話題続いてるけど安売りや新製品の話題も無いもんな~しゃあない
2022/08/09(火) 07:13:33.94ID:fTXvCvMJ0
DIYで自分でオイル交換をした後の感覚って何かに似てるなと思ったら
風呂上がり直後のそれだわ
2022/08/09(火) 07:29:47.78ID:SFjMrxKvr
俺は賢者の時間のそれだな
2022/08/09(火) 09:06:07.36ID:d+xQ4QzwM
スレちスマソ、そしてサンクス
デフも有って純正はモリブデン入ってるみたいだからGL-4かGL-5入れる事にするよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-XH6k)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:16:32.03ID:zAHE7LB7d
>>515
ミッション調子悪いからって、延命で高価で堅いオイル入れて余計に悪くなるパターン多いよね
その調子が悪くなった原因も社外の硬いオイルを入れたのが原因だったり
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-XsvV)
垢版 |
2022/08/10(水) 15:37:40.12ID:3uTWJTZga
コメリエンジンオイル全部以前の値段に戻ってたわ…
ウルクリが3680 DCも36
ペール缶で買うかー
2022/08/10(水) 16:05:32.52ID:OT0qOa1G0
お前もペール缶オーナーにならないか
2022/08/10(水) 16:16:44.74ID:bngSUl16M
>>522
騙されないぜ!
2022/08/10(水) 19:34:32.93ID:P0CwDkI+M
ペール缶オーナー(使うとは言ってない
2022/08/10(水) 19:36:31.09ID:YA5ijTjGd
一軒家じゃないと厳しいがマンションにペール置き場作ってもらえるよう組合に掛け合おう
2022/08/10(水) 19:37:15.71ID:oAjtqT/6M
馴染みのスタンドでキヤッスル全合成リッター350円で交換出来るワイ高みの見物
2022/08/10(水) 19:38:16.14ID:qLx+/m/P0
友人知人に4L缶より割安といって微妙にマージン取って量り売りするんですね
2022/08/10(水) 19:54:51.35ID:Sf1J5u1hr
>>526
ペールなんてせせこましい事言わないで200Lドラムで交渉しようぜ
2022/08/10(水) 21:17:57.50ID:6Hu2FGjX0
ペールで買ってオフ会で小分けは?
シーホースやミカドとか使ってみたいが、ハズレたら嫌だし、
2022/08/10(水) 21:19:41.47ID:qLx+/m/P0
シーホースもミカドも使ったけど特に問題なかった
安いVHVIのひとつでしかない
2022/08/10(水) 22:10:13.54ID:dNxsLzhE0
物件であそこは壺だから決めようとか胸圧
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-XsvV)
垢版 |
2022/08/10(水) 22:28:57.96ID:3uTWJTZga
>>524
ウルクリをペールで買うんじゃなくてモノタロウで4リッター辺りの単価が安いものを買うんやで
2022/08/11(木) 00:41:57.42ID:YALXeImh0
MonotaROは糞
2022/08/11(木) 01:58:09.31ID:vannH6SAr
ベースオイルは韓国製VHVIでも色々端折ると微妙な性能の薄い色したオイルが出来上がる。ならHiviでユニバーサルなDiパッケージ使った5w-40くらいの国産ペール缶でよくね?となる。
2022/08/11(木) 07:12:50.35ID:pdInGZbl0
さてオイルとプラグ交換して実家に帰るか
2022/08/11(木) 07:24:05.03ID:BpWLdNE3M
コロナの検査はしたか?
2022/08/11(木) 09:01:45.29ID:J2zQKdgu0
インチキ検査なんてしなくていいだろ
2022/08/11(木) 22:16:19.75ID:8G6XSrOid
親父が乗ってるエクシブの車検なら先月済ませたぜ?
2022/08/12(金) 00:26:12.36ID:y/bwQ93b0
JTCCでは格好良かったな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8a-fWJn)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:19:49.10ID:dDlCwRsk0
これが安く思えてきた

カストロール EDGE 0W-20 4L×6缶 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1060331937
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8a-fWJn)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:23:23.84ID:dDlCwRsk0
これなら、ペール缶じゃなぃお

未開封 エンジンオイル スペシャルテックAA 0W20 20L LIQUIMOLY リキモリ 20924 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1060217148
2022/08/13(土) 18:41:49.88ID:3E8nwJPtM
カインズでウルクリ¥1980
いつも通り買ってきた
2022/08/13(土) 20:07:52.86ID:cZ8SCAZpr
壺高くなった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-SOc1)
垢版 |
2022/08/13(土) 20:49:30.85ID:h81ao1+w0
統一教会「安くしとくで!」
2022/08/13(土) 20:58:39.37ID:KbtKfLNBr
壺はもう選択基準から外れたわ
2022/08/13(土) 21:13:29.97ID:6HL/tUmtM
スペマル派だったが最近特売無いな
ギリ1280円までだな、出しても良いと思えるのは
2022/08/13(土) 21:16:17.15ID:/F47U2zh0
モリグリーン エンジンオイル 0W-20 SP/GF-6A 全合成油 20L 0470177

アマゾンのこいつはどんな感じでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed6-Bj4A)
垢版 |
2022/08/14(日) 04:40:16.87ID:L7yXOMht0
>>548

https://www.cap-style.co.jp/products/brand/molygreen/
2022/08/14(日) 07:02:05.70ID:+lxldwkHa
>>515

> 80スープラなんかはATF、良かれと思って普通のミッションオイルなんか入れると冬の朝にどこにもギアが入らなくなる

昔からこういう嘘書く人がいるんだけど、
確かに通常のギアオイルより粘度は低いけどJZA80のゲトラグミッション(V160)には、
ミッションと同じV160という名前の純正ギアオイルがある。ATFとは似て非なるもの
(かといって普通のギアオイルでもないけど)
80スープラのゲトラグ6速も前期&中期はV160、後期はV161で微妙に型番が変わってる
違いはシンクロとかギア比程度らしいけど詳しくは知らん
自分は後期RZ(ミッションはV161)乗っててニューテックのギアオイル入れてたけど特に不満なかったよ
2022/08/14(日) 10:08:33.76ID:lbBWSim/0
本当かどうかはわからないが、エンジンオイルを売っているメーカーのFAQに記載があったよ。
https://gulf-japan.com/faq/?p=344
ゲトラク指定のミッションオイルは「ATF」に良く似ていますが、別物(略)車両メーカー純正油で交換してください。
見た目が似ているからって、使えるわけではないね。
2022/08/14(日) 11:11:38.83ID:CPZ6ArUY0
コストコ5w30復活してたけど6千円超え。
高くなったけど、まだ安いほうか
2022/08/14(日) 14:23:30.69ID:4D1Bdbbg0
トヨタ純正のキャッスル、20Lペール缶6900円で売ってるけど
鉱物油なのにSP認証取れてるのな
何か特殊な処理でもしてんのか
2022/08/14(日) 14:47:24.47ID:Qj7eoX+f0
10W-30とかは鉱物油でも実現できるんじゃないの
2022/08/14(日) 14:48:02.92ID:lbBWSim/0
>553
SN規格に入れてるのより高額な添加剤を入れているから。
2022/08/14(日) 18:42:37.48ID:NiB8/BegM
壺で1900円は高杉
何か添加剤でも入れて性能アップしたのかな
2022/08/14(日) 20:38:24.70ID:gJlycYWcd
どうしてチンカストロールのオイル缶のデザインってダサいんだろう
2022/08/16(火) 09:54:41.51ID:ScnA+XeK0
>>548
GF-6Aなら最新の省燃費規格はクリアしてる
RC規格の表示ないけど、安いオイルはその辺りが
難しいんかも知れん
2022/08/16(火) 10:41:16.18ID:TF6e2eUgM
SK zic 5w-30ってどんなもんなんだろ

東京タイヤ流通センターゴールドプラン軽990円
2022/08/16(火) 11:00:10.55ID:pYLiDQykr
東京靴流通センターのグループみたいな名前だな
2022/08/17(水) 08:08:36.23ID:X6Egao9QM
ってことはハローマックか
2022/08/18(木) 08:04:43.51ID:dNGDlmbF0
コメリで壺高くなったからドンキでGTX買った。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4110-7Okv)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:14:07.17ID:vV7crPrg0
>>559
ここ?
https://i.imgur.com/dHFkCvr.jpg
2022/08/18(木) 08:20:23.41ID:xz5xFRbbM
https://www.tokyo-tire.com/
ここのオイル交換実施店
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4110-7Okv)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:35:45.48ID:vV7crPrg0
町田と東村山かあ…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4110-7Okv)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:41:18.49ID:vV7crPrg0
韓国のオイルなんだ
https://www.cap-style.co.jp/products/brand/skzic/
2022/08/18(木) 09:01:30.50ID:WshsH/1+a
0w-20ならトヨタ純正か日産SPスペシャル、5w-30なら日産SPスペシャルのペール買いが正解な気がして来た
2022/08/18(木) 09:10:36.44ID:xz5xFRbbM
>>566
VHVIは韓国のシェア高いし、安いグルーヴ3は大抵韓国製でしょ

工賃コミ990円でVHVIなら良い方だと思うのだけど、自分の車には怖くて入れられなかったw
2022/08/18(木) 09:14:43.59ID:i8ez3s610
スレに適合するリッター750円未満で、5W-40か0W-40のGr.Ⅲ以上のオススメオイルないかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM42-EQCN)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:47:18.82ID:qejsAdS0M
>>568
入れたらガサガサ感
二度と入れない
2022/08/18(木) 10:10:13.28ID:0BIQu18Zd
韓国オイルzicかと思ったらzicだった
過去スレ探せばいくらでも出てくるから参考にするといいよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-Bj4A)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:25:38.42ID:2zBE33C50
>>566
このラインアップは神だとおもう

10枚千円でmercariで買った、ビックモーターオイル交換無料券売ろうかな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-Bj4A)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:26:38.97ID:2zBE33C50
>>569
CAINZ
2022/08/18(木) 10:29:00.06ID:xz5xFRbbM
>>570
サンクス
2022/08/18(木) 11:05:36.66ID:0rMRAa3i0
グループ3は多数あるよ
グループ4は20Lペール缶ならギリギリあるか、ないかみたいな話があったはず
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sad6-SOMV)
垢版 |
2022/08/19(金) 13:33:19.53ID:WPCIFJr5a
米国、ヨーロッパは4リットル缶、300円位か?
日本が高いのかな?。  
海外のオイルシェア、モービルが1番か。
良く考えたらオイルメーカー海外のしか知らんわ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-7Okv)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:17:10.90ID:3om6TEWyM
>>576
米アマゾン
1L瓶x12本で150ドルだった


https://i.imgur.com/1ItN8xs.jpg
2022/08/19(金) 19:30:19.32ID:9dYF311e0
やっす
2022/08/19(金) 20:51:01.59ID:obduF2Y0d
JPY換算だと6900円/Lだからそんなに安くないな
ビッグマック何個分かで考えないと
2022/08/20(土) 03:05:22.50ID:E4zt+Ral0
>>579
それリッターあたりではなく4Lあたりだろ

欧米も日本と変わらんか少し高いぐらい
つーか300円だったら輸入して売り捌けばボロ儲けやん
2022/08/20(土) 09:36:48.10ID:9C4sgPMzM
>>559
最安値で釣ってちょっとずつ値段が上がってくコバックとかわんねーw
2022/08/20(土) 09:39:05.95ID:xzBU+IKKM
>>572
ビッグモーターにオイル交換で車持っていくと車検証まで情報取られて長時間返してくれない。営業もうざすぎる。
2022/08/20(土) 11:08:28.67ID:r2ww7vxvM
情報を売って安値を得ている訳で、
サラ金のキャンペに応募するようもん
2022/08/20(土) 12:49:24.93ID:YkuVJGy9M
ビッグモーター営業がウザいとかを越えて色々ありすぎ評判悪すぎるしやめとけ
2022/08/20(土) 12:57:35.93ID:dV3f1dq50
どうでもいいボロ軽足車のオイルのためにクソデカモーターにオイル交換にだけ行くというのはどうだろう
無論他に車持ってるとは知らせない
2022/08/20(土) 13:13:38.94ID:g/dKqGEuM
そういうことならアリかもしれない
クソデカモーターに草
2022/08/20(土) 13:50:11.93ID:r2ww7vxvM
住所氏名載ってるから車検証見せられる相手じゃないと思うけどな
2022/08/20(土) 14:15:17.07ID:qs4Buipud
ビッグモーターじゃなくて色々お察しでビックリモーターって揶揄られてんじゃん
2022/08/20(土) 16:21:31.31ID:XzcrYt+Sp
どうでもいい車の時点でどうだっていいだろ
2022/08/21(日) 01:15:45.56ID:MiyQf+XdM
キャップ付けないでおいて家までお忘れ物ですって営業に届けてくれそう
2022/08/21(日) 06:57:35.27ID:mMAbra2Ud
ビックモーター
いろんな所に
デカイ店舗つくってるな
よほどもうかるんだな
2022/08/21(日) 07:14:42.77ID:kbTFsOS10
そりゃ情弱を騙しまくってるし、やり手の営業は若手でも年収1500万だからな
2022/08/21(日) 09:55:45.91ID:0GqS+Wn5M
中古車屋は斜陽と思われてたのに、まだまだ悪どく儲ける手法を見付けてきたのはある意味凄いな
2022/08/21(日) 12:46:45.51ID:21rLxhvv0
あいつら安く買うためにすぐウソつくから嫌い
2022/08/21(日) 13:12:40.74ID:ZQ2RpTrw0
中古大手はチェーン展開できるほど利益率が良いってことだからな
車両価格は安くてもコーティングやメンテナンスやローンや保険で思ったより高くなる

1年点検以外全部オプション断ってローンと保険自分で手配出来るなら大手もあり
2022/08/21(日) 14:12:22.63ID:zg68qvYX0
Bは知らないけどGはやり方次第でかなり値切れる
つい最近お世話になったけど総額150万円金利9.8%の車両が総額110万円金利3.5%になった
2022/08/21(日) 14:53:34.08ID:kc2sa3hO0
そりゃ難癖つけて50万で仕入れたくるまだからね。
2022/08/21(日) 15:21:42.45ID:q+KSwXP7M
最近車屋からは全然買ってないな
オクで買った中古車に、中古ナビやホイール付けて、DIY整備してユーザー車検
オイルは壺やスペマル

これぞ、ど底辺のローコストカーライフ
2022/08/21(日) 15:41:44.88ID:ry4dAKlir
ワイも最後に買った新車はJZA80スープラRZ
もう25年も前の話かよ…
なんか中古が600万とかしてるらしいけど狂ってるな
2022/08/21(日) 15:44:03.51ID:ZQ2RpTrw0
新しいもの好きだから車は基本ディーラー買いだわ
オイルはそこそこ良い奴を如何にセールやポイント使って安く買うかに心血注いでるわ
2022/08/22(月) 11:47:17.57ID:F9We7FDrd
ワゴンR NA
四年前のコメプリ0W-20 4Lが出てきた。昨日使って1.3L残し
次からはキャッスル5W-30 ペールに手をつける。最近チョコノリしないので1万キロまで引っ張ってもいいかもしれん。
2022/08/22(月) 16:40:12.46ID:PixXEif+0
ちょい乗りなら逆に交換早めたほうがいいだろ
2022/08/22(月) 18:00:56.70ID:2ONdV/JO0
もう飲んでるのか
2022/08/23(火) 20:57:16.86ID:DJqpCZBSx
高いエンジンオイルなん必要無いと俺が証明してるわ
軽自動車で説明書通りのサイクルでコバックの格安オイルパックで25万キロオーバーだぞ

ただ3回に1回は添加剤のフラッシングオイル入れた状態でコバックに行ってたなw


エンジンの為にエンジンの為にってwww一体どーしたらエンジン駄目なるんや?
2022/08/23(火) 21:01:18.46ID:m0+Ok21X0
このスレでそんなこと言われても
ここでは安いオイルをこまめに交換するヤツらしかいないやろ
2022/08/24(水) 16:25:01.69ID:CRFjj7Qe0
高いオイルでないとエンジンがダメになるわけじゃない
高いオイルの方が何かとフィーリングが良い
2022/08/24(水) 16:52:26.03ID:OQEiFG83r
安い全合成で色薄いのはガサつくの早いもんね。最近はホムセン売りの軽用モーターアップも同時購入して足すようになったからコスパは悪いけどフィーリング的には満足。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-gNVk)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:44:01.85ID:whMp2Ukk0
>>580
送料でぼろ儲けはできない
コンテナゆにゅうしてうらないと
あとアマゾン輸出規制があるから、別のサイトがいいだろう
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-gNVk)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:45:35.49ID:whMp2Ukk0
>>584
ああ、保険とかいろいろウザいからお話ししているとこっちが詳しいのでこっちの方がウザいから逃げるねあいつら

旅行の帰りにたまにフラッシングでつかうけど

普通の整備工場だ思って接すればええねん
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-gNVk)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:46:36.28ID:whMp2Ukk0
>>599
400万円でヤフオクに出せばw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-gNVk)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:48:36.26ID:whMp2Ukk0
>>604
ウチの近所のコバク
Mobil1 5W-30 5L入れても5千円でアタマおかしいんだが

1回入れに行った

コバックは、元々個別の整備工場だから場所によって考え方が違うね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-gNVk)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:51:38.49ID:whMp2Ukk0
>>607
日産のモリプラス入れておけばまぁ間違いは無い

添加剤でコスパ最強はこれ
初期投資だけ多いけど

20年かけて使い切れるのかという量が

http://www.poweraccel.co.jp/flon.html
2022/08/24(水) 21:10:24.53ID:OQEiFG83r
ここのANとWS2混合処方とかコスパは良くないですがオイルの持ちが倍くらいになるそうです

https://temperamentlube.net/
2022/08/24(水) 21:13:22.52ID:OYP3rPi9M
オイル添加剤総合スレッド Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1622960272/
2022/08/24(水) 23:01:12.61ID:W/eETxd00
>>613
そんなもん使うなら安いオイルを2回交換すればええやん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-eEQ2)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:08:47.62ID:UVsS8vpP0
市販車って純正オイルでテストしてるから品質保たれててそこそこ安い純正オイル入れときゃオイルが原因で壊れることもないしフィーリングもいいよ 
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-eEQ2)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:11:29.76ID:UVsS8vpP0
安いオイル頻繁に交換論もあるけど現実問題一万キロぐらい走った所でオイルの性能は変わらないから安いオイル頻繁に交換するよりそこそこの品質の純正オイルをメーカー指定より気持ち早めに交換する方がエンジンにはよいだろう 安物試すのもそれはそれで楽しくもあるけどね
2022/08/25(木) 01:25:30.40ID:hYi962+px
>>611
マジ?
自称最高級グレード5w30 1回800円なんだけど
2022/08/25(木) 02:27:36.41ID:bz/ug3Ly0
シビコン基準で安めのオイルを交換しときゃ20万kmは持つでしょ
2022/08/25(木) 10:06:43.88ID:UFI8nCFeM
コバック値上げしたし0-20だと安くない。フィルターも追加するなら森ドライブモリブデン+買って自分で交換したほうがいい。
2022/08/25(木) 10:18:31.60ID:yP8zxp29M
>>611
値上げ前はmobil SN 5w30で3L1000円だったフィルターなし。前に車検やった人しか割引にならないからもう行かないと思う。こうやって縁が切れるんだなw
2022/08/25(木) 13:12:14.69ID:4FWTSHt00
車検した客へのサービスだからオイル交換しか来ないような客なら切れても大丈夫、正直来なくていいし相手したくない。
2022/08/25(木) 14:54:34.64ID:hxYrS3XbH
だよな
2022/08/26(金) 01:24:06.20ID:FqYUh8v20
コバックで車検受ければ良いだろ
あそこは他店で交換押してくる部品もむしろ交換したがらないから安く通すのにあれ以上の店ないだろ

てか格安のオイル交換だけ目的で行くとか鬼だな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0f-1f+G)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:12:59.50ID:TnwzAM4E0
オイル漏れててもブーツ切れグリス漏れあってもアイドリング不安定でも車検通してくれるからな
フランチャイズで地域によって差はあるんだろうけど、クルマ触れない人はオススメしないぞ

ちょっと話が違うけど不正車検で盛り上がったトヨタディーラーが可哀想なもんだ、業界の闇だな
2022/08/26(金) 09:03:06.82ID:Hv85c4o8r
火野とかはまきめんこの倅とかヨタと絡むと…
2022/08/26(金) 14:16:17.69ID:Ds2TjugV0
モービルスーパー10005W−30に変えました。回転がなめらかになりました。康夫のオイルで十分だと思いました。
2022/08/26(金) 17:45:56.45ID:50cJwK8rr
いいよもうCumicで
2022/08/26(金) 18:04:25.49ID:JlflWxQK0
康夫オリジナルかよ
2022/08/26(金) 18:15:19.80ID:huQMYRL2M
10005wってもう固体じゃないか
2022/08/26(金) 18:25:38.29ID:k+pvfFEZM
>>625
そんなもんなら自分で通したほうがマシ
2022/08/26(金) 18:43:30.17ID:/DLVyJzv0
>>630
低温側だもんな
2022/08/26(金) 19:45:09.66ID:aEYJhQKC0
>>630
クランクケースヒーターが必要だな。
2022/08/26(金) 19:53:09.04ID:QntSCQO/0
下でたき火すれば良い。
2022/08/26(金) 19:59:39.78ID:0I+JxqYc0
タイヤ屋でオイル交換500円キャンペーンやってた
マツダのオイルパートナーっぽい
半年5000kmで交換すれば大丈夫?
2022/08/26(金) 20:00:07.75ID:hAgC0c4EM
このままだと戦車スレになるぞ
ハゲプーチンくたばれ
2022/08/26(金) 20:02:42.00ID:QntSCQO/0
もう暫くしたら冬だ。
2022/08/26(金) 21:17:27.97ID:xxCUI56Ir
冬にロシアがガス供給止めればヨーロッパは皆ロシアに土下座しながらゼレンスキーの首の塩漬けを差し出すだろう
2022/08/27(土) 03:01:42.13ID:CK40g0OfM
コバックは純正部品でもないのに部品代がクソ高い。作業工賃に乗せられないから部品代で取ってる。
2022/08/27(土) 14:05:39.51ID:bVxUF5Jq0
ドンキで\2.980だったEDGEが\6,980って...
2022/08/27(土) 14:27:34.30ID:C06/YHYa0
騙されないぞ!
2022/08/27(土) 19:04:37.68ID:9sy/RR0Rd
スペマル処分品で980円見つけたんだけど買いだよな(;´∀`)
2022/08/27(土) 19:45:14.32ID:kS+h5F0R0
いいと思うよ
税込なら買う
2022/08/27(土) 19:54:42.58ID:XrKF2nGP0
エネオスカードの和歌山工場閉鎖するらしいし
委託生産してる低価格オイルメーカーはもしかしたら影響受けるかもしれんね

買い占めるなら今のうちかも
2022/08/28(日) 02:25:30.51ID:pY6vZJabd
コバックで車検の申し込むしたら
高い方のプランでしか受けられないといわれたな
基本車検4万円

ディーラーで24カ月点検と保安検索、代行料の合計で4万円くらいだから、全然安くなかったので、ディーラーに楽天車検で出した

何時もはユーザー車検やってるので、業者に出すメリットないけど
2022/08/28(日) 08:24:45.75ID:Z3Qa6BAja
トヨタディーラーのメクラ車検が問題になったからね
もう預けて2時間で乗って帰れるみたいのは無理なんじゃね
2022/08/28(日) 10:26:31.47ID:q9lAah4L0
トヨタ車検
まず今回もと申し込んだら
えっ?うちでいいんですか?

前やったときは裏に車持っていって洗車含めて20分で戻ってきてなにやら事務処理で時間取って一時間位で帰った
色々と検査した数値書かれてたけどやってねーよなとは思ってた


今回は見事にミス
それ指摘したらクソゴミクレーマー扱いで人を激怒させるクソトークしまくってきやがる
2022/08/28(日) 12:35:11.71ID:rwjZ4TqXp
そもそも整備士が例のインチキ試験の奴いるしな
2022/08/28(日) 13:33:24.44ID:Rf7Z466Bd
ディーラーまでの往復時間を考えたら、陸運支局に往復しても同じなのでメリットがないよね
2022/08/28(日) 17:36:33.60ID:MvC91Q+kM
もうウルクリしか選択肢が無くなった ( ;∀;)

¥2000以上のオイルが買える奴はもうビルゲイツしかいないよね
2022/08/28(日) 18:14:35.63ID:z+OvNMkI0
でもディーラーでクソ安いオイルを入れられるよりはぜんぜんマシ
2022/08/28(日) 21:02:38.81ID:bzu7hiM8a
かえてもらったらゲージのH位置より多く入れられるのばっかじゃね
2022/08/28(日) 21:13:08.16ID:rVBVLtCS0
正規ディーラーがそんな酷いオイル入れるかね?
ヨタならトヨタモーターオイル入れるっしょ、まあまあいいオイル
2022/08/28(日) 21:17:35.77ID:G0yOzX160
純正をやたら下に見るトンチキいるよな
2022/08/28(日) 21:32:12.05ID:rVBVLtCS0
SP取ってない激安オイルの方が格下でしょうになあ
2022/08/28(日) 22:41:26.22ID:dg+al1rS0
昔の純正は鉱物油ばかりだったからそのイメージのままのジジイなんだろ
2022/08/29(月) 10:53:24.12ID:nGJ8GJr9M
近所のコメリは一番安いcruzardが4Lで2580円だった。0-20と5-30も同じ値段
3Lでいいんだけどな
2022/08/29(月) 14:00:32.13ID:lTk31L0Fr
近所のコメリはクルザドSL10W-30が1480だったかな。コメリドットコムの方が高かったりする。最近は壺もスペマルも買わなくなった。
2022/08/29(月) 22:00:01.86ID:jtYf4M440
逆に鉱物油の方がエンジンにやさしいんだけどな
2022/08/30(火) 15:07:12.05ID:uHH+2r7Ar
鉱物油使ってるけど壺とスペマル高くて手が出なくなってる
2022/08/30(火) 15:33:28.26ID:5Iqq9Z3Jr
壺とウルクリが同じ値段とか頭おかしいだろKOMERI
2022/08/30(火) 16:07:03.27ID:GXeZ3jJw0
オイルパンどれ使ってる?やっすいアストロの一番やすいやつでも大丈夫?
2022/08/30(火) 16:12:31.97ID:5Iqq9Z3Jr
オイルパンは新車からまだ一回も替えてないよ
2022/08/30(火) 16:28:07.28ID:Yn2MJlClM
キャッスルのペールより良いものはない
spで安くて多くて簡単に手に入るし純正品質
2022/08/30(火) 16:38:12.90ID:GXeZ3jJw0
>>663
オイルドレンパンです
2022/08/30(火) 16:51:45.49ID:CoWbHPZK0
>>662
割れてなきゃオイルパンの用は成すんだからなんでもいいでしょう
2022/08/30(火) 18:24:43.38ID:cgQNXKOlr
ペール缶半切りとか1/3切りとか
2022/08/30(火) 18:37:01.54ID:0xleko8Hd
俺は近所の豆腐屋さんから揚げ油の一斗缶をもらってきて縦半分に切って使ってる
2022/08/30(火) 18:51:58.44ID:pOYgywZAd
>>664
キャッスルペール5w-30買った。4年間位は買わなくてもいいかもしれん
2022/08/30(火) 19:37:54.89ID:dcnhgbPwp
パックリに直出し
2022/08/30(火) 21:14:41.99ID:cgQNXKOlr
ポリ缶ぶった切ったりしたこともある
2022/08/30(火) 21:22:30.36ID:D4OA1qsX0
俺は古いオイルジョッキに出してるわ
抜いた量わかるし

ただ下抜きじゃなくて電動ポンプで上抜きだけど
2022/08/30(火) 21:24:09.09ID:T+bCygyh0
上抜き用ポンプに目盛りがあるからそれで大体を見てる
2022/08/31(水) 11:58:18.40ID:cBizwCpD0
453 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d510-2wrK)[sage] 2022/07/30(土) 14:27:54.38 ID:uKMp6/TW0
ターボに鉱物油入れるとか信じられん。3000キロも走らんうちにブローするぞ。
ターボには絶対に合成油を使わないとダメ。

482 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a02-GnkG)[sage] 2022/08/03(水) 14:15:02.10 ID:JXRanOPQ0
取説通りだと5~10年でぶっ壊れるぞ
どんなに長く引っぱっても3000kmで換えないと長持ちしない

499 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-GnkG)[sage] 2022/08/03(水) 20:44:33.38 ID:XNumeocxa
>>494
なるよ
メーカー推奨はあくまで、クランクシャフトは回るけどまあ性能はお察しですね・・・って距離
ちゃんと維持したければ月1、1000kmでちゃんとした合成油に換えろ
2022/08/31(水) 12:13:58.38ID:ZERtzeqq0
どこのスレの発言かしらんが、バカというか、量販店に騙されてるのか、量販店の店員なのか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee8a-ZS1U)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:35:21.24ID:Qy1aOPxn0
>>618
横須賀市の久保田 のこばっく
2022/08/31(水) 13:47:31.96ID:bV0yAG7Y0
合成油といってもリッター2000円以下は鉱物油だけどな
2022/08/31(水) 14:04:09.33ID:nXjpzpGvM
>>662
上抜きが楽でいいよ
2022/08/31(水) 14:48:27.56ID:97Vm7Dpvr
鉱物油で壊れちゃうようなの乗らない
2022/08/31(水) 15:00:33.38ID:ef2M0mdmM
SUVならコック付けるのおすすめ
スロープにのっけてコック捻ればすぐ出せる
2022/08/31(水) 15:04:28.82ID:t1ZWoka/M
麓工業のエコチェンジャー便利だよね。
2022/08/31(水) 16:05:24.97ID:BUQjgyPTr
>>679
たかだか市販車がオイルの銘柄や性能に頼るのはそもそも設計ミスだもんな
2022/08/31(水) 16:26:58.22ID:k/WlOzcvM
とりあえずウルクリ以上のオイルを入れてる
2022/08/31(水) 17:07:00.40ID:W4jlb4/p0
高いオイル入れるとパワーもギルシュ燃費も良くなるし劣化もしずらい。
安いオイル淹れる人ってちょっと信じられない。
2022/08/31(水) 18:35:36.19ID:BUQjgyPTr
>>684みたいな人って他人の家で平気で変な臭いがするとか麦茶がうすいとか階段が急だとか言えるんだろうな
2022/08/31(水) 19:02:34.98ID:ZERtzeqq0
ええやん、ムダないいオイルをたくさん交換してもらって経済回してもらえば
2022/08/31(水) 19:15:40.21ID:W4jlb4/p0
一度でいいから高級オイルを入れてみてほしい。走り出した瞬間から世界が変わるし安ければ安い車ほど体感しやすいものだから。
2022/08/31(水) 19:29:06.80ID:445CSvnN0
釈迦に説法か馬の耳に念仏かは分からんけど無意味だよ
ここは低価格オイルスレだもの
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-seTh)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:36:15.95ID:naV50t4+a
高いオイルとか高級オイルってくくりがねw
「高性能」かどうかは気になるけど
2022/08/31(水) 19:38:35.54ID:ZERtzeqq0
具体的に高級オイルが何のことを指してるか教えてほしいな
2022/08/31(水) 19:43:38.11ID:ZERtzeqq0
モービル1とか言われたら爆笑やな
2022/08/31(水) 20:02:45.97ID:BUQjgyPTr
オメガとかモチュールとかアッシュとかロイヤルパープルとかかな
ワコーズとか言わないでくれよ
昔オベロンのリッター5000円オイルを1万キロ交換で使ってたけどヘッドカバー開けたら焼けが酷くて止めたわ
リング溝もカーボン溜まらせてしまったと思う
エンジンに悪いことしたわ
俺もそうだったけど高額オイル信者ってほとんどがバイク乗りだから
バイクは比較的オイルの良し悪しが分かりやすいけど車なんてユルユル回ってるエンジンに高いオイルは要らないよ
2022/08/31(水) 20:09:17.13ID:cBizwCpD0
…リキモリ…(´^ω^`)ニチャァ・・・
2022/08/31(水) 20:11:24.19ID:ZERtzeqq0
すまん、オレはバイク乗りだけど、お得なオイルしか入れないわ
https://i.imgur.com/XmoSyGs.jpg
2022/08/31(水) 20:22:26.42ID:BUQjgyPTr
>>694
充分すぎる
ホンダなんかは蕎麦屋のカブから300km/hオーバーの化け物まで全部SL10W-30(今は少しグレードアップしとるが)で耐久試験されてるんだから
クルマに高額オイルなんてどんなお車にお乗りで?って思っちゃう
2022/08/31(水) 20:26:24.04ID:cBizwCpD0
てか本当に実測して有意差があるならメーカーがアピールしないはずがない
しかし社外オイルで根拠出してる所なんて無いよな?エンジンの長寿命に貢献します!程度で
2022/08/31(水) 20:28:04.89ID:ZERtzeqq0
まあオイル信者は結構いるから、高いオイル入れて自己満とプラシーボで乗ってるのが一番いいと思う
2022/08/31(水) 21:04:32.68ID:Y4Sb1MRZ0
リッター5000円のオイルを一万キロ交換の人もいるしね
2022/08/31(水) 21:25:27.89ID:AG3S7P2Za
カストロールだけは入れたくない
2022/09/01(木) 07:18:34.65ID:4fMyn3Gl0
カストロール高くなった
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-VqZo)
垢版 |
2022/09/01(木) 09:34:27.57ID:1CS74uFZM
カブに4L998円の車用入れてる。1000km毎に交換だけど。
2022/09/01(木) 10:05:41.75ID:4fMyn3Gl0
カブはバイク用のがいいんじゃない?
2022/09/01(木) 10:23:46.16ID:sylg6PuCM
うちはフォード車だが純正は手に入りにくく高くて買えないけど推奨オイルがカストロールだから助かる
2022/09/01(木) 10:49:35.62ID:saxWicXw0
>>687
高級オイルてのは具体的にはなんでしょう?
普通に量販店とかで買える範囲で
モービル1とかカストロールエッジとか?
6000円くらいのでも違うのですか?
2022/09/01(木) 11:06:50.76ID:4fMyn3Gl0
エステルとかが入ってるやつが高級オイルじゃないかと思う。
2022/09/01(木) 11:21:28.01ID:saxWicXw0
なにそれ?
添加剤の事?
2022/09/01(木) 12:00:09.36ID:DXBP44j30
オイルには種類があってな
グループ1 ショボい鉱物油
グループ2 良い鉱物油
グループ3 全合成だと言い張るとても良い鉱物油
グループ4 本当の合成油 PAO
グループ5 それ以外 エステルはここ
2022/09/01(木) 12:03:41.64ID:8kVRM+Ztr
グループ0 かの国の再生油
2022/09/01(木) 12:21:12.19ID:4fMyn3Gl0
エステルはヤシ油とかから合成するらしい。
2022/09/01(木) 12:27:35.17ID:O2KdXvJO0
オレは出来る限り安いグループ3を使うことが多い
グループ4は20Lペール缶の激安品でやっとこのスレの対象になるかな
2022/09/01(木) 18:41:29.82ID:B06MGe99a
グループ5だから単純に4より良い
って訳でもないのが面倒くさい所だよな
2022/09/01(木) 23:27:03.00ID:GtyBIEEK0
0w20とかならトヨタ純正ペールで買って入れとけばいいからもう悩む必要もない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee8a-ZS1U)
垢版 |
2022/09/02(金) 16:49:22.52ID:jeeZERT70
>>695
最近、そば屋でカブで配達している店減ってるよな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee8a-ZS1U)
垢版 |
2022/09/02(金) 16:50:42.54ID:jeeZERT70
>>712
悩むのが楽しいんだろ
2022/09/02(金) 18:24:26.12ID:aZUUKEnTF
ジェームスでスポルティ9が2580円
ウルクリが2480円

スポ9買った
2022/09/02(金) 20:03:06.83ID:cDfg7ccs0
>>715
ホンダの1.5ターボに9の5w-30入れたけど結構いい感触だわ。つか、盆前は2980円だったが。
2022/09/02(金) 20:44:30.66ID:V5NyXURNM
なんやウルクリコメリも2580円になっとるやんけ!今までの1880円との差額は円安石油高か。
2022/09/03(土) 03:33:27.28ID:TknTDTmXM
ここ初めて来たんですけど
このAmazonで1500円で売ってるオイルここでの評価どんなもんでしょうか?
使うには普通ですか?
https://i.imgur.com/uZBcVye.jpg
2022/09/03(土) 03:50:06.86ID:k9ZuEVeR0
特売ないかな?
2022/09/03(土) 07:11:48.00ID:7CzlrOup0
>>718
普通
ここでは定番の全合成
2022/09/03(土) 07:53:28.97ID:D0WY/ETod
>>718
モリセレ懐かしいな
特に悪くもないしホムセンで980円だったけど隣に壺ウルクリっていう絶対王者が鎮座してるおかげであまり売れない可愛そうな子
ミニバンで例えるとビアンテみたいなもん
2022/09/03(土) 08:09:55.85ID:63vihosAM
>>720
>>721
ありがとうございます
Amazonで買います
2022/09/03(土) 08:19:36.10ID:jHAuiiDg0
>>653
>>654
ディーラーはそんな高いオイル使ってません。
よーわからん他社からバルクで仕入れてる安オイルですよ。コバックと大差ありません。
2022/09/03(土) 09:41:10.57ID:d0VC3idSp
>>723
普通にドラムで仕入れてたりするけど
2022/09/03(土) 10:05:56.36ID:fcK8GLe3r
1ドラム¥20000です
2022/09/03(土) 10:51:41.72ID:GkArhQM30
今どきそんな安いオイルあるの?
2022/09/03(土) 11:32:25.89ID:G6hmIDnCM
ツボがセールで1980円って泣けてくるな。
2022/09/03(土) 11:35:58.33ID:RMkPyoVVM
古いターボだったので壺ばかりだったけと、とうとう同じ値段のウルクリ5W-40になってしまった
2022/09/03(土) 12:57:22.04ID:Ro2274TL0
>>723
それスズキの看板とか上げてるだけの町工場とかじゃなくて?
メーカー系販社直系ディーラーが純正以外のオイル使うなんて考えにくいんだけどなあ
2022/09/03(土) 13:06:01.12ID:fcK8GLe3r
ST205セリカがWRC走ってた頃のヨタ寺はカストロールのドラム缶がピットに入ってたな
2022/09/03(土) 13:11:22.63ID:Ro2274TL0
スーパーイグニスがJWRC走ってた頃のスズキならシェルヒリックスが置いてあった
2022/09/03(土) 13:57:11.36ID:l547nFxvM
>>684
オイルに金をかける人の気が知れないなぁ
普通の交換スパンで、リッター600円程度のオイルを使って25年目だけど、エンジンの調子はいいよ!
2022/09/03(土) 14:12:54.63ID:Li0JmUmM0
ハイエース 壺で48万キロ
2022/09/03(土) 14:50:35.48ID:Ro2274TL0
>>732
リッター600円って安めのVHVIが入れられるし一般ユーザー目線ではまぁまぁいいオイルじゃないかな
カー用品店とかの選択肢なら最上級レベルだし
2022/09/03(土) 15:12:21.22ID:jHAuiiDg0
>>729
いやフツーにあるって。
近隣ブレンダーから仕入れてる純正類似ノーブランド品とか。
2022/09/03(土) 16:03:59.30ID:gxWGuL/WM
スーパーセール始まるからなんか安いものあるかもね
Castleのベールでも買おうかな
2022/09/03(土) 16:18:01.35ID:7CzlrOup0
>>732
リッター250円の最安値に変えてみて
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-QAu0)
垢版 |
2022/09/03(土) 18:00:21.74ID:5ZIUpnv3d
>>732
まだ高えよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-2I+h)
垢版 |
2022/09/03(土) 18:59:33.57ID:2iqnHm7y0
ビックモーター無料券あげようかw
2022/09/03(土) 19:33:34.00ID:TXQLtAO6a
コメリの壺高すぎだろ
1500くらいにしとけよ
2022/09/03(土) 21:21:00.66ID:4dSaBS070
レクサスのエンジンオイル20L、5万円wwwwww [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662197212/
2022/09/03(土) 23:12:08.08ID:BtBq6D8wx
>>741
LEXUSってそんな高いオイル使わなきゃいかんぐらい
精度糞低いエンジンなの??
2022/09/03(土) 23:28:09.02ID:7CzlrOup0
ブランド料だけよ
レクサス専用のエンジンなんて少ないし、ほとんどトヨタと変わらん
2022/09/04(日) 02:46:10.53ID:tKAFw52/a
ゲージ棒てねじ込み式じゃないのな
2022/09/04(日) 08:42:27.49ID:r64DcwwUp
途中で曲がったりしてんのに捻ったらそのうち折れそうだな
樹脂製のウォッシャータンクなんかではたまに見るが
2022/09/04(日) 08:52:25.08ID:vfL7eWPW0
  
  
レクサスのエンジンオイル20L、5万円wwwwww [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662197212/

メーカー希望小売価格(消費税抜き)は、4万8000円(20L缶)。

レクサスは、あらゆる走行シーンで減速、操舵、加速がシームレスに繋がる
気持ち良さなど、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を目指すレクサス
ならではの走りの味「Lexus Driving Signature」を追求し、クルマの基本素性
を鍛え上げるもっといいクルマづくりを進めている。

今回発売されるオイルは、気持ちのいい走りやクルマの楽しさを提供すること
を目指して開発され、

「Lexus Driving Signature」

を磨き上げることに貢献する。


19 アデホビル(茸) [ニダ] sage ▼ New! 2022/09/03(土) 18:36:44.84 ID:Go4L/Hvi0 [1回目]
某俳優のせいでTOYOTA買わんわ

同じ東大卒で親近感あったが
  
 
2022/09/04(日) 09:18:56.68ID:g/yj8R9h0
俺の三菱アイは25万キロオーバーだけど説明書通りのサイクルでコバックの4回3000円のオイルパック入れてるだけだよ
2回に1回は添加剤のフラッシングオイル入れてコバック行ってるけど

https://tadaup.jp/loda/0826085442257626.jpg

高いオイルなん無駄だと証明出来てるんじゃね
2022/09/04(日) 09:45:50.04ID:wVVfrkz+0
高級オイル神経質に変えるやつほど車長く乗らない説
2022/09/04(日) 09:55:55.52ID:SIAaj37la
得をするのはその高年式中古車を買うヤツって落ちだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-QAu0)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:29:35.38ID:Q05h9RqGd
オイルは安いが他の物に高く上乗せされているとかあるから注意が必要です。
2022/09/04(日) 13:26:35.68ID:PvBpc50r0
高級オイルにすると燃費も良くなるしオイル自体も長持ちするから結果的に安上がりなんだけど、ここの人らにはわかんないだろうねw
2022/09/04(日) 13:28:47.07ID:wVVfrkz+0
>>751
根拠出して
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-QAu0)
垢版 |
2022/09/04(日) 13:49:39.33ID:5cUujWpyd
高級オイル=高価とは限らないw
2022/09/04(日) 13:49:40.35ID:J1u6tB+L0
4L1000円と4L6000円を比べ、6倍ながもち、燃費も5000円分位は伸びるの?
そのくらいなら工賃分浮くかな。
壺だけでも10万キロは平気だから、60万キロ位行ける?
安いオイルしか知らないから、教えて下さい。
2022/09/04(日) 13:50:41.46ID:J1u6tB+L0
>>753
なるほど。
2022/09/04(日) 14:09:11.70ID:nqEcHbwt0
最新エコカーって超低粘度オイルでエンジン削りながら燃費稼ぐシステムでしょ?10万kmまでで捨てるんならいいけど
俺にはちょっと無理ですわ
鉱物油なら3000km交換やね
2022/09/04(日) 14:43:45.30ID:07by2tilp
0w-20指定のエンジンでも
大概は5w-30ぐらいまでは使える
2022/09/04(日) 14:47:31.35ID:jrU7NMyy0
夏場のサーキットだと指定粘度以上に硬いのいれると逆に油温が上がる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-QAu0)
垢版 |
2022/09/04(日) 14:52:20.85ID:5cUujWpyd
>>756
エコカーってハイブリッド主体でしょ?それだと発電用エンジンなので低粘度じゃないとダメだよ。
2022/09/04(日) 14:55:20.21ID:wVVfrkz+0
ランクルやハイエースハイラックスのターボの推奨が0w20なのに…
2022/09/04(日) 15:02:30.11ID:dxT10jv7x
低粘度の0w-20なんてこの世にでて20年はたったのに
いまだにエンジン削れるとかいう人がいるのに驚愕する
2022/09/04(日) 15:05:45.57ID:Gs6vMrOrM
>>748
確かにw
高級オイル入れて2年で2000キロしか走ってないとか

月に100キロも走らないでガレージにしまったままとか
2022/09/04(日) 15:07:52.52ID:v/svPPTT0
ここはトヨタのエンジニアより博識が集まってるからね
研究も開発も実験もしたことないけど俺の言ってることのほうが正しいんだよ
2022/09/04(日) 15:25:30.68ID:iGoWZWBy0
gtrオイル3L
672円安い?
2022/09/04(日) 15:26:32.49ID:PvBpc50r0
まあ車がただの道具の人なら安物入れればいいと思うよw
大切な車なら高級オイル一択だけどね
2022/09/04(日) 15:40:07.35ID:nqEcHbwt0
低粘度ってーのは0W-8とか0W-12の世界なんだけどなあ
そういうのには0W-20入れといた方がいいと思うよ
2022/09/04(日) 15:41:50.82ID:8Nu7X1ahr
本当に良いオイルを必用としてるのは今の時期の農家の軽トラだな
米を1tくらい積んでアクセルベタ踏みで悪路の短距離の繰り返し走行
有料道路を100キロくらいでユルユル走ってる乗用車なんかオイルらしきものが入ってれば充分
2022/09/04(日) 16:57:57.40ID:MUTiM5m7M
GRのオイルもあるしトヨタもレクサスオイル含め色々だな
2022/09/04(日) 18:02:38.08ID:ZErH+hlQ0
>>761
今どき壺使えるような古車乗ってるってコトで察しなきゃ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-wod5)
垢版 |
2022/09/04(日) 19:06:43.05ID:tqevq0j2a
最近の低粘度指定エンジンはコンピューターで熱こもる所とか細かく解析できるようになって冷却水の通し方まで考えてるからら一昔前のように何故かすぐへたるってのは減ってきたんだよね
2022/09/04(日) 19:27:01.36ID:LjfG8+9R0
>>767軽トラの米は30kgの紙袋を50だよ。
2022/09/04(日) 19:52:16.55ID:yD4GID7lx
>>770
熱流体流動解析での油圧が必要な個所や、油温上昇を考慮した経路やポンプやオイルパンのシュミレーションだね
仕事でFEM解析に携わっているけど、内燃機関は条件設定が複雑過ぎて絶対やりたくねえw
2022/09/04(日) 19:52:24.96ID:wVVfrkz+0
サンバーアクティが消えたのは積載時の走りが悪かったからだと思うわ
2022/09/04(日) 20:10:01.83ID:Q87gT7OK0
カインズでオイル交換した事ある人いるかい?
2022/09/04(日) 20:24:23.45ID:qbfP/dM0a
エンジン搭載位置のせいで荷室が暑くなるから鮮魚とか青果系からはウケが悪かったみたいな話はどっかで聞いた
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-u/La)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:26:33.46ID:BA9U35AM0
>>747
ムダじゃないと思うけど。

モリブデン系の添加剤か

パワーアクセルのマイクロセラ

入れれば、底辺オイルでもそこそこ良いと思うが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-u/La)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:27:16.85ID:BA9U35AM0
>>754
伸びないよ
2022/09/05(月) 14:24:39.05ID:QyO5MJUTM
>>767
1tの荷物なんて積めないだろ
2022/09/05(月) 14:32:28.34ID:WzmNbq2Oa
農家は過積載上等だぞ
2022/09/05(月) 14:37:07.82ID:OJ+Jvw+L0
>>778
軽トラの積載量守ったら30kgの米袋11袋しか積めないんだぞ。大概1t分位平気で過積載して走ってる。滋賀では農協が過積載させてたのバレて怒られてる。
2022/09/05(月) 15:00:33.62ID:mrr2Cnal0
キャリィは沢山載せると動かないらしい安全装置?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-kJmG)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:36:10.46ID:MeHC+VJka
軽トラに軽トラ載せてるのを見たことあるw
2022/09/05(月) 16:40:55.54ID:4KY4scnA0
>>778
田舎の生コン屋に行って砂利軽トラ一杯で!と頼むとマジ壊れるくらい積んで貰える
でも増しリーフに8プライ純正で付いてる軽ダンプってそういうことだと思う
2022/09/05(月) 16:41:13.44ID:sOZfFijJr
軽トラは1tからが勝負
因みに2t載せるとぺラシャが折れるらしい
板バネがヘの時になったら軽トラの本領発揮サイン
2022/09/05(月) 16:45:03.57ID:sOZfFijJr
今日農協倉庫に納めに来た軽トラはアオリから米袋3段見えてたから50袋は載せてるな…
2022/09/05(月) 17:01:39.74ID:4KY4scnA0
解って慎重に走ってるやつはまだマシでマジで書いてあるのに軽って350までだったっけ?みたいな最大積載量積めるだけなアホなやつもいるがメーカーもそれくらい織り込み済みだろうしオイルも多分相当余裕持った選定と距離指定だよ多分きっと
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-wod5)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:19:13.44ID:UNl9Kid9a
稲刈りの時期によく見るグレンコンテナ搭載の軽トラ
コンバインから受け取りやすい様に上側がっつり空いて、輸送先でパイプ繋げば荷下ろししながら直接米の乾燥機に送り込める
鉄製のコンテナは200kg強で何故か軽トラの荷台にぴったり収まるサイズで、満載で1t強になるけど何故かギリギリ軽トラでも走れる量が積めるサイズ
2022/09/05(月) 18:51:21.65ID:35trJ/sua
田舎の土建屋とか爺さんのキャリイなんて2stみたいに白煙吐きながら走り回ってるから訳が分からん
2022/09/05(月) 18:53:15.33ID:sOZfFijJr
>>787
農家はそのコンテナにコンパネあおりまでがデフォルト
エンジンは2速全開
はっきり言って今のオートマやCVTのお洒落軽トラは使い物にならない
2022/09/05(月) 19:11:20.29ID:4KY4scnA0
EV化は遠そうやな
2022/09/05(月) 19:43:33.99ID:IV59BqD9M
一杯積んでも1tなんてあるわけないじゃん
1tなんて積んだら登り坂でウィリーして縦横転するし、そもそも坂道登れない
2022/09/05(月) 19:59:48.55ID:UOfDxb+Cd
工事現場で鉄筋の部材積みすぎて次の日4本パンクしてたの思い出した
2022/09/05(月) 20:01:06.42ID:5toFc1Bd0
軽トラに米袋が33袋も体積的に乗るか?
2022/09/05(月) 20:09:36.38ID:EhJEt52DF
軽ダンプに1t積んだ動画あるからみてこい
2022/09/05(月) 20:13:36.67ID:mrr2Cnal0
7袋を6段に積むから42袋
2022/09/05(月) 20:14:43.75ID:mrr2Cnal0
それをフォークで積み下ろす
2022/09/05(月) 20:19:07.84ID:4KY4scnA0
皆んなタイーホ にはならず多分駐在が在所ごと村八分や
2022/09/05(月) 20:26:22.34ID:qaEhjjaI0
はい付け と フォークリフトの資格を持ってる。サンバーに800キロ積んだことがあるけど、サスはふわふわ、ハンドルは軽々。
2022/09/05(月) 20:52:57.99ID:Z1NjBMrV0
>>795
7袋×7段で一番上の段だけが8袋で1パレ50袋って積み方が一番多い。
新潟だったり会津だったり秋田だったり。
2022/09/05(月) 21:42:49.88ID:pc8tPxarr
お前らも農林業にしてやろうか
2022/09/05(月) 21:49:12.27ID:4KY4scnA0
2stオイルでも遊べるドン!
2022/09/05(月) 21:49:52.47ID:Zu3MMSkVM
ボイラー肝臓より天日掛け干し米のがうまい
2022/09/05(月) 21:50:49.08ID:SPiJke/c0
>>800
農林業の館
2022/09/05(月) 21:51:11.44ID:eExeXHwE0
まだチェンソーでスネ切って出血死したり
切り倒した倒木に押しつぶされたり
転んだ拍子に木の枝で貫通式したりしたくないです
2022/09/05(月) 21:55:35.62ID:SPiJke/c0
南無南無
2022/09/07(水) 10:29:30.03ID:LRVZg1j/0
低価格報告ないなあ
2022/09/07(水) 14:43:55.68ID:Z91puPjMM
低価格オイル全滅
選べる時代はオワタ
2022/09/07(水) 16:57:52.74ID:iW1jMgUF0
クェーカーUD、2700円で良いです。
よろしくお願いいたします。>AB様
2022/09/07(水) 20:11:32.61ID:3YPE4C+S0
ミスターマックスでクエーカーの安いのが998円で売ってたのは終わった?
2022/09/07(水) 21:19:33.08ID:c6aG4qDD0
オイルはある程度ストックがあるから大丈夫だけどガソリンがやべえな
11月以降は補助金減らしてくってよ
2022/09/07(水) 21:35:37.13ID:MDfmqETSr
¥180/L超えたら雨の日以外はモンキーにするわ
2022/09/07(水) 21:41:35.05ID:7YyjfdKy0
流石にこれ以上ガス代上がったら会社のカードで給油してんのバレそう
2022/09/07(水) 22:27:37.57ID:prQxNX0t0
てかもうありとあらゆるもの値上げくるで
輸送費がーって言えばなんでもアリや
2022/09/07(水) 22:41:27.85ID:WgUiOJ1F0
電気自動車ならエンジンオイルなんか要らなくていいなあ
2022/09/08(木) 00:48:31.02ID:bz/PCY9WM
いよいよ良質なサラダ油の出番か…
2022/09/08(木) 05:21:03.83ID:biEBfffM0
ガソリンの一滴は血の一滴
2022/09/08(木) 22:30:05.53ID:jO2kM4at0
ABでオイル交換したった。
以前買っといたelf sporti9 2700円
交換後は静かになるなぁー
2022/09/09(金) 00:23:41.56ID:DUzHkZCrM
クローラバインダーハーベスタまとめてオイル交換
壺プラスazハンマーオイルいれといた
農機はコメリ壺だったが手持ちなくなったらなにいれよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-mLnE)
垢版 |
2022/09/09(金) 00:26:34.02ID:pMqRVbBwa
交換後に静かになるならもう少し交換時期を早めた方が良いのでは
2022/09/09(金) 23:36:50.53ID:3lDbnhgR0
1万kで交換しました。
ハイブリッドなんでこれくらいで良いかなと。
ちなみに今日も静かというかジェントルな音です。
2022/09/09(金) 23:55:00.35ID:47MbUCnV0
ハイブリッドはエンジン停止時間が長くて温度が上がりにくいから、ある種ちょい乗りを延々繰り返してる劣悪極まりない状態の可能性があるよ
ハイブリッドこそ良くオイルを見たほうがいいんじゃないかな

オイル抜く前のフィラーキャップ裏のオイルが真っ黒でなく濁った茶色だったら要注意、オイルに水分が混ざって乳化してる
2022/09/09(金) 23:57:47.12ID:rc2/tAVg0
そこでトヨタの0w20SPですよ
2022/09/10(土) 02:17:36.80ID:lJodT5Pn0
そんなに濁って無いけど焦げ茶色。乳化は無いと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-w+d7)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:42:38.81ID:8uJKml1R0
九州だけど、ドンキの新規オープンでウルクリ5w40 4リットル 1500円+税
2022/09/10(土) 22:10:40.14ID:HISNlwfWM
ちょっと話は違うかもしれないけど
車検の見積もりしにやっすい店行った時の会話

店「オイル汚れてましたーオイル交換時期かなりすぎてるんで交換いれときますねー」

俺「そーですか?シール貼り替えてないですけど1000キロ位しか走ってないですけどねー」

店「アッ…なら大丈夫ですね…」

見てないやろおまえ!
2022/09/10(土) 22:43:04.81ID:MsXK1Djg0
1000kmでも黒くはなるからな
2022/09/11(日) 02:59:07.41ID:/ZKFIEZ4a
>>824
荒尾やな
ご近所さんだ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/11(日) 10:26:30.76ID:QCw8HoSTa
おお、ご近所さんおられましたか❗追加情報です。
クエーカーステートの部分合成油5w30 4リットル 1100円です。在庫限りです。
2022/09/11(日) 13:14:30.44ID:yf7FefKX0
手持ちは壺2つにウルクリ1つ。壺やスペマルあきらめてキヤッスルのペールにしたよ。
830824 (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/11(日) 13:29:27.28ID:QCw8HoSTa
コメプリ0w20だったらコメリ公式で1800円でまだ購入可能ですが、一番古いので2018年産らしいです。当方、家内の車用に購入するのはあきらめました。
2022/09/11(日) 15:21:49.07ID:ErJnYNx4M
>>825
俺んときは、交換したばかりって言ったら
嘘でしょ?って言われた
2022/09/11(日) 15:38:18.12ID:+FvOfumzr
ディーゼルなんか一発セル回せば真っ黒よ
2022/09/11(日) 19:03:35.33ID:dF/TxoVoa
連休直前に交換して、連休中に3000km突破とかやるとそうなる

ガソリン代だけで4万飛んでて戦慄した
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c529-BLAF)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:54:13.83ID:m9hAcSkD0
もうすぐ近所でパワーコメリがオープンするのでセールに期待してるんだが。
2022/09/12(月) 09:58:26.54ID:ySA2h/N30
ストック品も多いだろうから、オイル交換サイクルを伸ばしたら?
2022/09/12(月) 12:58:31.80ID:1vyNJXXXM
>>834
4L、1,280円のスカトロDCターボはもうやらないのかな?
20缶買ったから当分あるけど、ペール缶で買うより安いから、安いトイレットペーパーみたくついついストックしちゃう
2022/09/12(月) 16:28:38.63ID:hie5xUup0
低価格オイルだとmobile1の安いやつがオススメ
2022/09/12(月) 16:55:49.99ID:7UNutDpK0
モバイル1
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-zxXN)
垢版 |
2022/09/12(月) 21:43:02.54ID:+I+DaC68a
中華パチモンオイルかな?
2022/09/12(月) 23:12:23.02ID:eUF0v7r+a
櫻製油所の20W-50が 4Lで2500円だったからモノタロウで5%引きのときに買ってみた
2022/09/13(火) 07:49:54.73ID:4csCGXMwM
パチモノオイルとかに出会ったことないけど、昔は怪しいパッケージとかあったの?
2022/09/13(火) 16:44:57.11ID:8yJzvffRM
俺は櫻製油所の5w-30注文してみた
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e68a-Vi3J)
垢版 |
2022/09/13(火) 21:19:33.83ID:/lCnQjFf0
オレ様のアタマが乳化したので、おっぱいにオイルを垂らしたい(´Д`)ハァ…

>>842
そつなくいいおいる
ただ、添加剤が足りない気がする
自分お好みの添加剤を入れると、高級オイルに近いフィーリングがある。
でも、そうするとコスパ的に意味がわからなくなった。
ベースはいいと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e68a-Vi3J)
垢版 |
2022/09/13(火) 21:19:53.22ID:/lCnQjFf0
>>843
個人の感想w
2022/09/14(水) 03:12:55.40ID:OSk0FzCa0
ナフコでファストロン5w40売ってた
6000円近くてGT40のが良さそう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/14(水) 09:39:25.75ID:ET8jirdCa
俺、型遅れのオートバックス バンテージスピリット5w30をペイペイモールで5缶購入。カストロール製の部分合成油で口上がカストロールのマグナテックに良く似てるのでマグナテックの劣化版位に考えてる。次回のオイル交換が楽しみです。4リットル1缶980円税込 5缶購入で送料無料だった。探せばいいのあるね。
847846 (ワッチョイ c589-w+d7)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:47:56.03ID:0E2S83BS0
まだ、上記のオイル販売してる。欲しい人は急がれたし。
2022/09/14(水) 23:54:32.91ID:Tt5F8/Y20
高いオイルと安いオイルって乗ってわかるくらいなんか変わります?
それなりの車じゃないとわからないのかな?
トヨタ純正オイルとモービル1どちらを入れてもさほどの違いがわからない
モービル1の方が少し馬力やトルクがましたかな?て感じはするけどせいぜい5馬力にトルク5kg−m程度しか上がってないだろうけどw
プラシーボレベルってやつかな?
2022/09/15(木) 00:12:31.93ID:sXqWZYns0
5kg-mもトルクアップするな喜んでいれるけどなあ俺の足車全開でも6kg−mしかトルクないし
2022/09/15(木) 00:18:50.94ID:+ue44+OdM
>>848
オイル性能の差なんて10万キロ乗った時に故障する確率が変わるかも程度じゃないかね
2022/09/15(木) 00:24:02.21ID:qbWLO8yp0
GRみたいなスポーツ系オイルだったり潤滑性能全振りの各種レーシングオイルなんかだとよく分かる
トヨタ純正とMobil1くらいじゃ大差ない
2022/09/15(木) 00:52:59.43ID:+ue44+OdM
今日オイルフィルター変えようと思ったら手持ちのフィルターレンチに合うサイズが無くて仕方無しにこれで回したらかなり具合が良かった
https://www.monotaro.com/g/02357010/
2022/09/15(木) 07:34:23.29ID:XYa/2jekM
オイルフィルターは毎回手で思いっきり締め込んだり緩めてる、フィルターレンチなんて使った事無い
2022/09/15(木) 08:50:19.94ID:h6a3PuS20
昔サーキットでオイルフィルターに冷却フィン付けてる車が締め付け不良でフィルター脱落してた
車両は知らんけど路面が酷いことになっててその後掃除しきれてなかったのか知り合いがスピンしてスポンジバリア突入したのを見た
あのときにフィルターの手締めはやめとこってなった

体調や状況で変わる全力手締めよりスピンナーハンドルで手応えを見ながら軽くキュッと締める方が安定したトルクで締められるしね
2022/09/15(木) 08:53:52.54ID:oM73O6bC0
>>848
そんなに変わるならオイルメーカーが根拠付きでデータ出して宣伝するはずだし燃費も良くなるわけだからCAFE規制でがんじがらめの自動車メーカがほっとくはずがない
有意差は多分ない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e68a-Vi3J)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:19:12.82ID:KjZPeJJ10
>>846
買い占めたのおまえか
857846 (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:56:31.23ID:g4T+cnmGa
5個だけですが。お前呼ばわりですか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e68a-Vi3J)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:01:06.68ID:KjZPeJJ10
>>857
オレ様がURLここに1ケ月前に張った直後に買い占められて、貧乏シネやと思った
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:28:55.82ID:g4T+cnmGa
当方が購入したのは2週間前ですが?
2022/09/15(木) 14:56:57.59ID:c9LJ3613d
10個はカートに入る事を確認したから結構有ったんじゃないかと思う
俺は1つも買ってないけど
2022/09/15(木) 15:00:24.50ID:gpTtEo8Wr
ここは酷いインターネッツですね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-VVmn)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:20:50.34ID:0j7eBvMA0
貼って先に買われるとかちゃんと食物連鎖してて安心
金も決断力もない人ほど損するってのが文字として残るのは素晴らしい。
863846 (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:24:30.38ID:g4T+cnmGa
書きすぎましたかねえ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e68a-Vi3J)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:27:41.82ID:KjZPeJJ10
ああ貧乏って嫌だね。カネモチになって高いオイルを入れて、おまえら貧乏人プークスクスしたいぜ
2022/09/15(木) 15:51:29.95ID:owS/ujHe0
オイルエレメントは素手じゃ3/4回せないなぁ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-p0pf)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:42.04ID:avBs/NiVd
手締めで馬鹿力で締めて外れ無くなった愚か者いたな。
2022/09/15(木) 16:06:39.62ID:aPOgFgFFp
手が入りにくい車両は工具締めだな
2022/09/15(木) 16:25:13.09ID:gpTtEo8Wr
>>865
1回転は無理だけど3/4はいけるだろ…
869846 (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:42.14ID:g4T+cnmGa
オイルフィルターはガムテープをぐるぐる貼って、引っ張れば脱着可能と思います。固いビンの蓋はこれで開けられますから。
2022/09/15(木) 17:57:56.12ID:c9LJ3613d
>>864
むしろ低価格オイルを車に入れるのは金持ちの遊びだと思うわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-VVmn)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:26:23.77ID:0j7eBvMA0
>>864
金持ちをわざわざカタカナにする辺りコンプレックス持ってるおぢさん臭すごい。
自分で努力もしねーで金がついてくる訳ねーだろ。甘えんな笑
お前は貧乏人のまま貧乏人をプークスクスする人生で終わり。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-Vi3J)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:38:51.15ID:Ug0giY+oM
>>871
プークスクス
2022/09/15(木) 21:53:16.84ID:MhT/hw2RM
金持ちだの貧乏だの○○呼ばわりだのしょうもない事に目くじら立てる辺りが低価格スレらしくて大変良きですね:D
実家のような安心感。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-VVmn)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:33:32.13ID:+kklGpm9a
視野が狭いから仕方がない。
実生活に余裕がなくて安い方安い方を買うのか設備はある程度揃ってて軽整備が趣味なのか。
買い占めって騒いでるやつは前者だろ。
安いなら買えよ。こんな単純な事もわからない頭だから無闇に噛みついて勝手に恥かいてるだけ
2022/09/15(木) 22:43:15.08ID:VzOAWM2pM
低価格オイルは一部の人の遊びも兼ねてるし
アジアンタイヤなんかも更に増えるのだろうな
2022/09/15(木) 22:47:17.44ID:oM73O6bC0
オイルは規格があるがタイヤはちょっと…
877846 (アウアウウー Sa21-w+d7)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:07:42.62ID:g4T+cnmGa
今回の掲示板の荒れの原因書き込みしたものです。856さんもお買い得なオイルの情報を紹介したと思ったら、即座に買い占められて(当方ではありません)、紹介した自身は買えず、とても悔しく歯がゆい思いであったのだろうと推測します。でも、この商品について調べたのですが、ペイペイモールでは過去に何回か1缶980円で売り出しと売り切れを繰り返しているみたいです。私自身もオートバックスお客様センター tel 0120 454 771にで電話しておおよその売出日を教えてもらい、発売になったら送料無料になる個数で購入しました。856さんも一度電話して、再度の売出日があるか、確認されたら如何でしょうか?このご時世、収入は中々あがらないですよね。収入が低いと嘆くより、やれることやって、みんなで情報を持ち寄り、リーズナブルなカーライフが送れればいいなと思いますが、どうですかねえ。長文すいません。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-VVmn)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:14:40.30ID:+kklGpm9a
平和に終わらす846は常識人
2022/09/16(金) 11:11:24.49ID:zDDLELzVr
とうとうCAINZまで壺とウルクリ値上げされてしまった
2022/09/16(金) 11:28:21.94ID:5WCZmlL9p
GTL基油のトヨタ0w20でええやん
2022/09/16(金) 11:30:41.84ID:Mwf0FZONM
>>880
過去の話になったのでは?
2022/09/16(金) 12:17:23.42ID:+ejKOvYbd
俺は例のやつ2缶しか買わなかったよ
2022/09/16(金) 12:17:46.83ID:f7q+anfb0
>>881
俺騙されてたのか…
2022/09/16(金) 12:19:23.36ID:qN5q71Q9M
モデルチェンジされた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-tc3s)
垢版 |
2022/09/17(土) 01:04:54.28ID:mWbnjv8mM
>>877
電話w
2022/09/17(土) 07:54:23.86ID:Hq3uYPIHM
固着したオイルフィルターの話で
カップをつかってもフィルターが変形して滑ってしまうので、一か八かマイナスドライバーをぶっ刺して回したら、
フィルタの継ぎ目から鉄板が剥がれてねじ込みの台座が残ってしまった話を聞いてな
締めすぎ怖いね
2022/09/17(土) 08:07:51.33ID:/lRmis+5M
Oリングにオイル塗って無かったのかな?
2022/09/17(土) 08:26:24.89ID:6lqEzdYxd
パック入りのオイルって、便利そうだけど、どう?
2022/09/17(土) 09:02:10.36ID:Xm1MBOg50
便利だと思うよ。
クーラントのはパック品使ってるわ。
890846 (アウアウウー Sa5b-sW3p)
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:48.69ID:Gstoc/Ima
856さんへ
また売り出しになったようです。急がれたし
891846 (アウアウウー Sa5b-sW3p)
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:49.02ID:Gstoc/Ima
856さんへ
また売り出しになったようです。急がれたし
2022/09/17(土) 11:51:38.54ID:C7K6z2hLM
>>886
どんだけ締め込んでるんだよw
そんだけきつかったら締め込む時にオイルフィルター変形すると思うが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JzFN)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:50:14.07ID:80dL+raud
斜めに締め込んでネジ山潰してんじゃね?
2022/09/17(土) 13:09:43.21ID:+TttcA/yM
>>893
サイズ同じだから行けるやろとピッチの違うの使った可能性も
2022/09/17(土) 15:32:46.16ID:C0ZebNqx0
フィルターは片手でギュウっとの手ルクレンチでほぼ既定値だから道具使うのは愚策よ
2022/09/17(土) 15:34:48.87ID:z+B6clNr0
ギュっと締める度合いが体調で変わるからハンドル付けてる軽く締める方が安定する
2022/09/17(土) 17:29:38.60ID:yqINQO0Y0
たくみレーシングどう?
指定が5w40なんですが
2022/09/17(土) 20:27:18.65ID:m2Hg93FR0
zenith モーターオイル使ってる人いますか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-sW3p)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:11:22.07ID:YZvglpQka
レクサスオイルどうですかねえ。お使いになられた方おられますか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3f-S1DA)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:28:04.13ID:8/Qh9CKAM
貧乏人スレに聞くなよ
2022/09/18(日) 17:57:09.13ID:vxI0lnOb0
コスパ重視ならオイル交換サイクルを伸ばす工夫も考えて見たら?
都内や通勤渋滞を走らないなら一万キロでも十分な気もするが
2022/09/18(日) 18:20:48.50ID:QboIHDs70
安いから頻繁に替えるのが
いいのかもよ
2022/09/18(日) 21:27:16.46ID:YbByD7CPM
アストロでキャンペーンしてる
PENNZOIL スタートストップ プロテクション 5W-30 1980円のオイルってどないかね?
SPの全合成だからモリモリって印象だけど、これからの季節は0w-20がほしいところだけど…
2022/09/18(日) 21:38:25.49ID:h0mlZzq70
ペンズなら一度試しても良いんじゃね
国内じゃ知名度低いけど米国じゃ大手だし
2022/09/18(日) 21:46:40.76ID:VagZ7RwB0
アストロの1980円って税抜きなんだよなあ
2022/09/18(日) 21:47:19.11ID:mBhBMPLHM
大手なら つこうてみよう 安オイル
2022/09/19(月) 04:12:05.82ID:NULttgrYr
カストロールが不当に高くなったから試してみるかな
2022/09/19(月) 06:06:24.47ID:Qat7XQKk0
コメリでも壺、ウルクリ値段上がってるな・・・
コメリのネットでコメプリ0w-20が1800円で買えるな。
ウルクリの前の値段的に使えるやん。
2022/09/19(月) 22:12:30.49ID:p3GiPPSZ0
山新つくば行ってきた。
値上がりしてるかと思ったら逆にセールで安くなってた。

https://i.imgur.com/k3BofZi.jpg
https://i.imgur.com/277JxjC.jpg
https://i.imgur.com/iECfW1R.jpg
https://i.imgur.com/q47aisM.jpg
2022/09/19(月) 22:18:04.50ID:HtlvZEuQ0
壺のケースとか初めて見た
2022/09/19(月) 22:19:47.63ID:yoqGopC2p
壺をケース買いとか漢っスなぁ…
2022/09/19(月) 22:23:11.71ID:72JJWaMT0
クエーカーUDいいなあ
2022/09/19(月) 23:14:57.56ID:AeJbBLawM
すばらしい
2022/09/19(月) 23:19:09.56ID:cfMTwVB8M
つか5w-40かw
2022/09/20(火) 03:39:50.59ID:p5mgNC4x0
指定10W-30だけど、ウルクリ5W-40入れてるから、この値段は羨ましい。
近所は値上げのコメリとCAINZ。
2022/09/20(火) 04:59:52.30ID:TgF9UuD1r
全力で買い占めろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-sW3p)
垢版 |
2022/09/20(火) 17:28:35.91ID:1b82LsAfa
いいなあ
2022/09/20(火) 17:51:52.59ID:2GHM4D3Hr
近所の山新見てくるかな
2022/09/20(火) 20:39:04.42ID:fGP4E8m80
近所の山新は安くなかった
グラステだけでは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-sW3p)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:52:43.28ID:1b82LsAfa
山新、九州できないかな。楽しそうだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-HNah)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:47:53.73ID:CwPBDlnz0
安物オイル入れるなら指定粘度より高めの方がいいのは間違いない
エンジンの耐久性維持を気にするなら高粘度に優るものはない
もちろん燃費が多少落ちたりはあるがブローバイも減るし逆にパワーが出ることもある
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-HNah)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:51:42.99ID:CwPBDlnz0
0Wは−35度10Wでも-25度までOKだからね 低温粘度は主に暖気前の燃費に影響するがそこまで気にする必要はない 多少高い分にはむしろエンジンノイズが減る効果があるもちろん暖まれば関係ないけど
2022/09/21(水) 00:59:56.08ID:UV08Me0h0
https://shell-lubes.co.jp/lubes-grease/lubes-technology/tech-aviation/2367/
低温粘度が低いほうが
始動直後のオイルの周りがいいので
摩耗が減るという話もあるよ。
2022/09/21(水) 01:25:05.22ID:T2SmmrIp0
コメリって店舗で全然値段違うんだな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-HNah)
垢版 |
2022/09/21(水) 01:26:40.30ID:CwPBDlnz0
>>923
オイルメーカーの謳い文句では昔からドライスタートがーとか言われてるけど余程の低温環境じゃない限りむしろ暖気時の回転でも油圧がかかりやすい分油膜が保ててよかったりあまり頻繁に車に乗らない人とかだと粘度がある方が重力で下に落ちて油膜切れみたいなのは減ることもあるのでドライスタートのために低温側低粘度がいいって話もどうかなと思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-HNah)
垢版 |
2022/09/21(水) 01:31:39.98ID:CwPBDlnz0
ただ低温側が低粘度で高温側が高粘度なほど熱依存が少なく高性能で高級なオイルではあるよ
2022/09/21(水) 06:39:55.78ID:YDSRX+B10
メーカー指定範囲で良いじゃない。
2022/09/21(水) 07:36:36.39ID:zcTQqaNXr
近所の山新は安売りしてなかった。遠征するかな
2022/09/21(水) 07:39:26.43ID:MoDNbG7NM
壺をケース買いだな!
2022/09/21(水) 07:59:27.17ID:+PE09Ll20
年末のカインズに
期待してるわさ
2022/09/21(水) 08:21:53.81ID:7XV2gyXHp
安オイルって謎の魅力あるな
普段エルフの良いオイル使ってるのにこのスレをチェックしてる自分ガイル
2022/09/21(水) 08:52:41.55ID:XmFrNM+00
このXLXは俺の奢りだッッ!!
2022/09/21(水) 09:06:36.19ID:ExO9EJUqM
だが、断る!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JzFN)
垢版 |
2022/09/21(水) 09:53:26.93ID:fvKcnnYAd
>>930
カインズの5w50製造元どこなんだろ?
聞いても教えてくれない。
MSDSは教えてくれた。
2022/09/21(水) 11:27:49.61ID:nDurQ0eh0
>>934
三和化成工業のOEMみたい
https://minkara.carview.co.jp/userid/1385800/car/2587640/9572222/parts.aspx
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-HNah)
垢版 |
2022/09/21(水) 11:29:48.81ID:urbWcfjId
カインズって割と何でも安いよな
燃料添加剤も銀ボトルが最強だし
2022/09/21(水) 15:11:30.07ID:WV9oVRwb0
推薦オイル
モリ・グリーンエンジンオイル
櫻製油所・特製オイル
クエーカーステート・オイル
バルボリン・オイル
カストロール・GTX
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JzFN)
垢版 |
2022/09/21(水) 15:27:35.28ID:fvKcnnYAd
>>935
何故かそれだけ製造元書いてあるんだよな。
そっちからもMSDS取り寄せるか。
2022/09/21(水) 15:55:18.87ID:fJZd1Gv5p
その山新にあるレプソルってどうなん?
ちょっとドライブがてら買いに行ってもいいんだけどさ
2022/09/21(水) 16:03:09.30ID:d7u0UCrir
金属缶の外国ブランドオイルに夢を見るなよ
全部日本製だから…
日本で作ったらみんなその辺のオイルと同じだよ
ブランド料が乗せられてる分だけ…おっ、やっとゆうパックが届いたか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JzFN)
垢版 |
2022/09/21(水) 17:08:33.65ID:fvKcnnYAd
クェーカー安いな。中身はシェルヒリックスと同じだからな。
2022/09/22(木) 00:07:51.20ID:RNDvK8TD0
909だけど、とりあえずRSを2缶買ってきた。
ここのところクエーカー1980円は頻繁にあったけど、レプソルは久々の1980円だった。
ワコーズも10月から値上げあるみたいだからスレチだけどF1とか買っておいた方が良いかも。
>>939
クエーカーが入ってくる前はレプソルが合成油1980円のメインだったからずっと使ってたけどなんの問題もない良いオイルだよ。
2022/09/22(木) 09:20:42.19ID:Ch3M4T9mp
>>942
ありがとう
ちょっと行ってみるわ
2022/09/22(木) 09:26:45.98ID:oMITT8qpM
日産エンデュランスを愛用してる
2022/09/22(木) 19:38:12.81ID:eLJntRyHd
Yahoo!ニュース: 「道の駅」駐車場でオイル交換→缶投棄で周囲に漏れか 警察・消防が対応する事態に...町は被害届検討(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7e657f4f1405bff85ab583370a34d82d6e86bc

ここの住民か?
2022/09/22(木) 19:40:30.02ID:6hd9qUQgM
ガソスタオートバックスもってきゃ廃棄してもらえるになーにやってんだか。
2022/09/22(木) 19:43:16.42ID:IyQJOYjdM
こういうことやるからちょっと車いじってるだけで通報される世の中が出来上がっていく
2022/09/22(木) 19:52:08.63ID:XYshFZXR0
と言っても駐車場で弄ってるやつは通報されるべき
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JzFN)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:59:59.01ID:eu1IQV5Bd
あとワイパー類、バッテリーとか。
こういう事やる奴ってほぼ喫煙者。
2022/09/22(木) 20:24:13.74ID:dhUA7az3p
昔は洗車場で車弄りとか普通だったな
さすがに不法投棄するガイジとかはほとんどいなかったけど
オイルなんかパックリで燃えるゴミ
缶は空になったら洗剤で中洗ってこれまたゴミへで楽勝だろ
2022/09/22(木) 21:07:31.41ID:Z0Q+2jAd0
民家が近くにない人気のない駐車場で夜にコソコソ作業してキレイに始末して帰るんならいいけど、モノ捨てるのはダメよね

>>949
喫煙者が悪いというよりは素行が悪い奴の喫煙率が異常に高い
2022/09/22(木) 21:09:47.09ID:L10tMM/90
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/3/f3457_80_54adaa60_bbd8538e.jpg

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22899017/

なかなか酷いですな。
2022/09/22(木) 21:11:03.27ID:L10tMM/90
オートバックスPBオイルか。
オートバックスで交換して貰えよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-eBBJ)
垢版 |
2022/09/22(木) 21:13:22.97ID:9OuI+e2Ua
アフリカの発展途上国なら100円で買えるかも。
世界から見たら何処のメーカーが有名か気になる
2022/09/22(木) 21:45:13.26ID:Z0Q+2jAd0
最悪だな…廃油パックまで買ったんなら持って帰って燃えるゴミ袋に入れるだけだろうに
2022/09/22(木) 21:55:43.35ID:9Rdz7/wh0
粘度は5-30かな?
何故か気になる
2022/09/22(木) 22:20:35.41ID:eD6zu68xp
勃った

低価格エンジンオイル Part97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1663852766/
2022/09/22(木) 22:54:04.96ID:6L/UyW3M0
2缶必要な車だったのか、2台交換したのかどちらだろう?
2022/09/22(木) 22:54:16.11ID:GPZz9S0f0
https://twitter.com/toyota86zn6/status/1571849735312658433
https://twitter.com/basket05242/status/1571860133059391489

もう特定されてる
黒のクラウンアスリート、ナンバーは「大宮・・・1」
前後でホイール違いの一桁ナンバーだから周りからは即バレしてそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/22(木) 22:55:46.17ID:XYshFZXR0
上の空の女はなんなんだよ
2022/09/22(木) 22:58:28.25ID:3rgi978hp
作業下手すぎるうえにパンダジャッキってのが泣かせる
2022/09/22(木) 22:59:44.54ID:a/h8Ve9Sd
オイルはオートバックスPBか
ああいう弄り壊れる寸前の元高級セダン乗りって車の維持費すらまともに捻出できない貧乏DQNがデフォ
2022/09/22(木) 23:01:43.69ID:GqCUrnHuM
型落ちクラウンに安いPBオイルとはあんまりお金ない若者かね
2022/09/22(木) 23:02:11.31ID:GPZz9S0f0
オイル交換は百歩譲って許すとしても汚してゴミ置いてくのは死刑でいいよ
2022/09/22(木) 23:03:23.14ID:6L/UyW3M0
>>959
消防呼んで大事にしたのはわざとなんだなw
2022/09/22(木) 23:04:50.08ID:XYshFZXR0
まー一応危険物だし
2022/09/22(木) 23:07:56.58ID:9Rdz7/wh0
前後ホイール違うのが泣ける
2022/09/22(木) 23:12:42.37ID:GPZz9S0f0
目撃者が一緒にいたのはおばさん達だったとか言ってるから若者っていうより低所得中年マイルドヤンキー系のDQNっぽい
2022/09/22(木) 23:25:19.47ID:6L/UyW3M0
貧乏若者ならまだしも、貧乏中年は最低だな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-HNah)
垢版 |
2022/09/22(木) 23:59:24.66ID:UYn9a4ctd
そんなんどうでもいいからオイルの話しろよ笑
2022/09/23(金) 00:31:30.08ID:EmyxG+y+0
Yahooショッピングの5のつく日曜日が9/25で最後になるぞ
ホムセン特価4L缶派もそろそろ腹括って20L缶買っとけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-pWwB)
垢版 |
2022/09/23(金) 00:48:06.98ID:G2wuxbG2M
>>945
全然普通じゃん

雪降ってる日に麓技研のコックが外れて厚木市内の道路にエンジンオイル垂れ流しさせたおれさまよりまし
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-0ihN)
垢版 |
2022/09/23(金) 00:59:15.27ID:Cd+lLupJM
どっちも普通じゃないことに気付けないガイジかな?
2022/09/23(金) 01:40:03.04ID:g4sfrMxmM
オートバックスで買ったならオートバックスの駐車場で替えたらいいのになって思うのだけど
2022/09/23(金) 01:47:23.05ID:g2RDDOmO0
ヤベー人からにしては普通なんだろうね
2022/09/23(金) 05:52:17.97ID:QBbvjgFxr
パンタジャッキ2個で車上げて作業してたのか
倒れて死ねばよかったのに
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JzFN)
垢版 |
2022/09/23(金) 06:21:16.24ID:eiXiD+hbd
管理事務所に連絡で良かったんじゃね。
2022/09/23(金) 06:49:26.87ID:/FaCh6Za0
>>972
なんで外れたの?
2022/09/23(金) 07:21:41.51ID:H+DPzDPZ0
>>971
どうせ次も同じようなキャンペーンあるよ
回数は減る可能性があるが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-K3Dt)
垢版 |
2022/09/23(金) 07:37:23.71ID:FPIRge5Da
今日オープンのパワーコメリ
チラシで壺1280円だが一人一点限定だと。
おまいらが買い占めるからだ。
2022/09/23(金) 07:44:59.81ID:/FaCh6Za0
家族で買いにいくぞー!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JzFN)
垢版 |
2022/09/23(金) 08:28:15.23ID:eiXiD+hbd
あのコック10年使用しているが外れたこと無いけどwwアンダーカバー付いていない極端なシャコタン車とか
2022/09/23(金) 10:03:46.72ID:ecfXGKNZr
>>980
色違いのマスクとヅラ持って買いにいくわ
2022/09/23(金) 10:15:03.12ID:YtmKjz6nd
リアップかよ
2022/09/23(金) 10:24:34.51ID:QA4KCEDd0
オートバックスの980円オイルを買った。
しばらくはこれで安心。
オイルの値上がりはきついな。
2022/09/23(金) 10:43:51.06ID:W5HLtrf/M
>>955
最近、エーモンの廃油パックが袋にモデルチェンジされたけど、捨てるの楽でいいよな。
全部丸めて捨てられるから

今までは袋と外側のダンボール分けて捨てる必要あったから面倒だった
2022/09/23(金) 11:32:51.88ID:7/SRIU5mM
そういえば、CAINZで買ってる廃油パックは値上がりしてないかな?
オイルの値上げに気を取られて忘れていたよ。
2022/09/23(金) 11:37:17.16ID:DDFA2OD+F
>>987
今んとこ198円/4.5L、298円/6.5Lで値上がりは無し
2022/09/23(金) 12:21:26.49ID:xC/aslwL0
>>985
俺も嫁の車用に2つ買った
2022/09/23(金) 13:11:20.90ID:ceD/8JwW0
CAINZはそういう処理箱とかの値付けで安い店と印象付けて
ワッシャー2個で198円とか暴利を貪るから商売上手いなと思う
あれの仕入れ原価なんて10円以下だろ。粗利率95%以上とかヤクザかよ
2022/09/23(金) 13:18:44.36ID:elj9k0kKr
廃油パック買ってまで自分で交換する人は尊敬するわ
2022/09/23(金) 13:24:22.32ID:PbSk3KLM0
>>990
ああいう店はどこもそうだけど、安いものは安いけど安くないものはそうでもない
どこで何が安いか見極めて置いて効率よく入手するのがドケチの極意

俺はめんどいので近所で異様に安いもの以外は通販で用意する結局それが一番安い
2022/09/23(金) 13:41:10.30ID:xG22Mg1qM
廃油はほとんどいかない店に捨ててもらうのが一番
2022/09/23(金) 14:01:23.44ID:sbP6Zq5Fd
>>990
ワッシャーだネジだってのは大量だと激安だけど小分けすると10倍の値段になるのはどこのホームセンターでも同じ
2022/09/23(金) 14:22:46.83ID:H+DPzDPZ0
車コーナーのネジ、ワッシャーと工具コーナーのネジ、ワッシャーは値段違うもんな
2022/09/23(金) 14:49:00.48ID:F0uXC0yF0
こっちのコメリは3L2180円の安オイルしか並んでないぞ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-sW3p)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:45:34.73ID:JNgmJR2Da
新規オープン店のみでは?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-pWwB)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:09:37.36ID:0UXzI72F0
>>981
家から5km以内にあるなら行くわ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-pWwB)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:15:58.26ID:0UXzI72F0
>>978
当時ワンダーシビックで、たまたま下向きにコックがなった
当時の麓技研は、コックのストッパーがなかった

大雪が降った

オイルパンに雪がこすってコックが開いた

オイルどばー

JAFは3日かかる大雪だったので、コンビニサンクスの店員に頼んで朝まで置かせてもらった。

当時よく湾岸線を走ってるIT屋社長があまってるオイルを持ってきてくれた。銘柄はmobil1
2人で、オイルをコンビニの駐車場で入れた


ってなことを、秦野から大井松田あたりで10年ぐらい前にやったから


道の駅でオイル交換なんて素人w


以来、オイルパッキンを1つ挟んで上向きにコックをしたけど
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-pWwB)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:17:07.78ID:DG65yummM
>>990
君が1000個仕入れて暴利すればOK
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 2時間 39分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況