X



【ベーシック】安タイヤスレッド22本目【コスパ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/25(木) 19:48:39.14ID:ZCFlyTaY
みんなで安タイヤの情報交換をしましょう。
インプレ投稿はお気軽に。

メーカーURL
ブリヂストン http://www.bridgestone.co.jp/index.html
横浜タイヤ http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/index.html
ダンロップ http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨータイヤ http://toyotires.jp/
ファルケン http://www.falken.co.jp/index.html
ニットータイヤ http://www.nittotire.co.jp/
Goodyear http://www.goodyear.co.jp/
ミシュラン http://www.michelin.co.jp/
ピレリ  http://www.pirelli.co.jp/
コンチネンタル http://www.continental-tire.jp/
他、新メーカー等は各自ググるって事でよろしく。

前スレ
【ベーシック】安タイヤスレッド20本目【コスパ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1468766290/
【ベーシック】安タイヤスレッド21本目【コスパ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1490627030/
【ベーシック】安タイヤスレッド21本目【コスパ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1576862368/
2022/05/14(土) 21:25:07.26ID:aIYWr7Fd
>>242
そのしなやかは何に効果が出ている感じ?
小型車も総じて車高が高くなっているからしなやかが何を指すのかは大切
2022/05/14(土) 23:10:36.44ID:stbiG6J8
>>228
EG01かP1だな
国内メーカーと中華は経年劣化する
2022/05/15(日) 10:53:14.38ID:4ZVpTIEs
熟女のしなやかさは単に柔らかいだけじゃなくて弾力があって路面ノイズとか段差ショック低減に効果あるんじゃないかい
2022/05/15(日) 13:38:15.62ID:6l8MxZxb
>>244
アマゾンのレビュー見る限り
eg01は企画は西洋で製造は中華なんやろ
あなたの言ってる事矛盾してそうなんだけど、俺の間違いかな
2022/05/16(月) 16:01:30.19ID:0ChXdt/V
俺の股間がまで読んだ
2022/05/17(火) 07:27:33.15ID:dy2vBKNO
>>244
こういうこと?

企画(メーカー)   製造 

日本         日本  ○
           中華  ?ワレメ
           欧米  

中華         日本  
           中華  ?
           欧米  

欧米         日本  ?
           中華  ○
           欧米  ○
2022/05/17(火) 12:25:01.98ID:ENNJqJ5K
まったくわからない(´・ω・`)
2022/05/19(木) 11:04:40.24ID:SXkoO4Cm
こういうこと?
https://imgur.com/kOFmJmi
2022/05/19(木) 17:56:18.46ID:xpUiOJww
>>250
ありがとう。何となくわかった。
2022/05/19(木) 21:43:37.50ID:SXkoO4Cm
>>251
244の頭の中を想像です。
2022/05/21(土) 20:19:55.69ID:GorfOchi
ES300相当のイエローハットの PRACTIVA はどうよ?
2022/05/22(日) 04:15:43.89ID:JKqQl+Je
>>236
住友ゴムだけど
日本製とタイ製造があるよ
2022/05/22(日) 12:05:32.71ID:qZFH9tBi
オイル交換とかはオートバックスをよく利用するんだけど
プラクティバつけてたら嫌な感じかな
2022/05/22(日) 16:32:02.29ID:8EXu3lZy
オイル交換はジェー娘を利用
嫌味か
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 09:10:25.71ID:hjWA+mri
>>253
街乗りには悪くないが高速は頼りない
2022/05/23(月) 12:41:53.15ID:v4aWNBiF
>>120だけど何も不満はありません(´・ω・`)プラクティバ
お客さん3人+荷物満載で高速飛ばしたけど意識することがない
別にオススメは特にしませんが
やっぱ古い高級タイヤより新しい安タイヤ
2022/05/24(火) 12:49:13.46ID:Y9SgDaFV
SD-7もP1もEG01もPRACTIVAもオススメってことね
2022/05/25(水) 02:28:20.22ID:7JbLSwKj
そーですね。
その辺りは安くてもサーキット行くとかでもなく日常使用なら高いタイヤとの差はなんもわからんです。
一般道でやたらハードな走行するなら話は変わるけど。
俺は一般道では70キロか80キロしか出さないからSD7で特に問題感じない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:31:20.24ID:hD5QGXIX
ネクストリではダメなんですか?
2022/05/28(土) 21:28:07.61ID:VqtmpUvB
>>261
問題ないだろうけど、わざわざそれをブリヂストンの中から選ぶというのがどうかと
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 05:25:21.08ID:SsLDOc7N
>>262
でも大々的に売ってますよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 07:11:14.28ID:A3LSKefk
>>263
そりゃブリヂストンだって商売やってんだから大々的に売るわな。
ただ、そんなしょーもない性能のタイヤをわざわざブリヂストンって言う高級ブランドから選ばんでもいいだろ。
ブリヂストンを買うなら高級ブランドに相応しい高性能なタイヤを買わなきゃ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 04:53:21.47ID:7fLaUL8X
>>264
腐っても鯛ということはないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 08:14:22.06ID:0Okv3pNv
>>265
レグノクラスの鯛なら腐っても鯛という表現も成立するが
雑魚クラスのネクストリーでは腐っても雑魚という表現は成立しない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 09:57:51.15ID:7fLaUL8X
ブリヂストンというメーカーを鯛と呼んでいるのです
2022/05/30(月) 10:07:12.61ID:bFBikO5Z
>>267
評判見る限り他メーカーのベーシッククラスのタイヤと比較してここがって所はなさそうだから、くさっても鯛って事はないんじゃないの?
あえて言えばブリジストンってロゴが付くくらい
俺ならエナセーブやナノエナジー3+買う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 15:48:29.98ID:refe4XGD
>>268の言う通り。
レグノはブリヂストンの沽券にかけて快適性(鯛)を追求してトップの座に君臨するタイヤだから
どんなにウェット性能悪くても(腐っても)存在価値がある。
まさに腐っても鯛って表現がピッタリ当てはまる。
2022/05/30(月) 17:56:38.75ID:h0Zz2fIu
ネクストリードリフトだと滑りやすくてなかなかよかったですよ
2022/05/30(月) 22:59:00.89ID:8lQpXTxO
鯛って正直おいしくないよね(´・ω・`)
2022/06/01(水) 22:30:52.60ID:RI6frc6R
ブリジストンじゃ安タイヤ度が足りないってことかね
2022/06/04(土) 13:50:43.10ID:bSO0XPYg
腐っても鰤
2022/06/04(土) 19:03:35.32ID:ue49nB5j
ピレリだめなん?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654336063/
2022/06/09(木) 18:01:55.66ID:dgTgdz2r
愛部品でグッドイヤーEG01にしたけど日本製でしたぞ
2022/06/09(木) 21:54:46.07ID:T6+MBwnU
>>275
サイド割れるぞ
2022/06/18(土) 00:46:43.28ID:vxdtmXv0
コンパクトカーだけど、sd-7買っちゃっていいんだよね
2022/06/25(土) 22:18:07.90ID:aYh1HGHD
かなり安いタイヤより本当に違いを感じれるならエナセーブくらいを使ってみたいけど
2022/06/25(土) 23:57:47.15ID:DEY7o1BZ
>>278
純正ダンロップsport sp云たらからエナセーブEC204に替えて1.5万キロくらい走ったけど、未だ滑らかさと燃費は良いと思う
摩耗性能も良い、未だヒビ割れもない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 08:15:38.74ID:nW7grsFV
普通車のエンジンはオイル交換などメンテしてたら何万キロ位持つの?
トラックの動画見てたら3年で100万キロのがあったから
。かなり走ってるトラックは乗り入れが出来ないとか言ってたけど良く分からなかった。
2022/06/26(日) 09:27:45.08ID:kpyCJb/e
>>278
ごめん純正ダンロップ→エナジーセイバー→エコスES31→エナセーブEC204の順に替えてる、実際は
2022/06/26(日) 09:40:53.68ID:dbvITGRS
>>280
トラックは数百万キロとか言うけど、エンジン調子悪いから買い換えようってレベルの価格でもないから平気でオーバーホールしてるよ?
2022/06/26(日) 16:40:28.54ID:QvuPfHPq
>>281
ありがとうすごく参考になります
夏タイヤがヒビが酷くてもう捨てるので今まだスタッドレスを履いてます
2022/06/26(日) 21:14:19.91ID:PROQPtZY
自営で仕事柄よく走るけど06年ごろに買った1500ccの車は3年で10万キロ、5年目車検前で18万キロだったけどすこぶる快調だった(´・ω・`)
12年に買った今の2000ccは少しペースが落ちて今16万キロ
全然いけるけどでも微妙にオイル消費したりしてるな

距離もそうだけど経年劣化的なのも多少はあるかもしれない
シールとか吸気系排気系のなんやかやとか
短期間に高速を走って伸びた距離ってそれほどにはエンジンに負担かけてないって印象ある
2022/06/26(日) 21:26:49.88ID:DMcunA+y
>>284
親が仕事で高速使ってて年2万5千キロくらい走ってたけど、買い替えの時にディーラーマンに高速ばかりだと距離ほどは劣化しませんねと言われてた
2022/07/01(金) 23:03:29.39ID:SbPNC5Ra
排水性の良い安タイヤが有れば良いのになゲリラ豪雨の多い日本だし
2022/07/02(土) 02:42:04.33ID:AcpfRu2h
クムホのPS71の排水性が評判だよな
その技術で安タイヤも出してくれれば
国内メーカーは雨天性能をどうしてもっと充実させてくれないのかなあ
2022/07/02(土) 12:10:23.49ID:mA1lVnr3
太いタイヤほどグリップが良くなると思ってた
2022/07/03(日) 17:18:17.50ID:fx9Wp84E
これ
https://vehicle-cafeteria.com/friction.html
2022/07/07(木) 07:17:42.76ID:L5tM0ZeA
給料入ったらSD7買っちゃうぞ
2022/07/07(木) 09:29:51.25ID:L5tM0ZeA
SD7でいいよね
もうちょい出してこれにした方が良いとかある?
予算としてはアマゾンで工賃8千円くらいみちいで、総額で3万~3万5千円くらいまでで
2022/07/07(木) 10:40:31.27ID:pGIBEvbA
値上がりしたしなぁ給料は上がらないけど
2022/07/07(木) 12:47:14.61ID:4oDQ0his
>>292
ほんとだよね、可処分所得ほぼ変わらないのに物価は上がるのはどーなんだと思うよ
2022/07/08(金) 22:26:04.94ID:Dd/gqtfo
>>293
みんなで買い控えて値下げを待つしかないのかもね
2022/07/12(火) 13:36:37.46ID:i0u4xLuG
ジェームスとグッドイヤーの共同開発したとかっていう、ALLAGEのAL01、02てどうかな
国産と書いてあるけど
安いからこれにしよかなとか思ってるのだけど、やはり普通のメーカー品の安いやつの方が良いかな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 05:27:58.92ID:SkfiYe9R
HIFLY のスタッドレスを7年も使ってたらカチカチになって夏タイヤに変身を遂げた
これはこれで便利で経済的
2022/07/13(水) 06:14:53.88ID:u6+rE1TR
>>290
SD7いいと思います。新車装着することもあるし安い割に平均値の性能はしっかりしてる。
安いタイヤこそ売れるから各メーカーもしっかり作り込んでるし。
ただ買うなら古い売れ残りを掴まされたりするから必ず2202年製のみ買うようにしたほうがいい。オレは年式にはこだわり今買うならこの年式以外は死んでも買わない!!
2022/07/13(水) 06:28:27.45ID:AHK68Cfl
>>297
未来に生きてる
2022/07/13(水) 07:13:28.86ID:xMu4ITPZ
過去に生きるよりましさ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 23:17:23.58ID:uxu0ZedO
>>295
たまたまジェームスからDMが来てこれが載ってるが
155/65R13が4本セット8800円ってアジアンでもなかなかないバーゲンプライスだな
安すぎて不気味
2022/07/15(金) 00:15:13.96ID:cngsfcC8
>>300
そのサイズならABやYHのPBだとそんな値段じゃね?
2022/07/15(金) 12:31:33.91ID:0bXEnKQD
店員に聞いたけど、2017年より前のモデルを復刻として生産して価格を抑えているそうだ
ただ、まず第一声にこのタイヤで何年乗られるかによっては検討される対象を変えた方が良いと言われた

年1万km走るとして3年後に、再度購入しても構わないのであればこれでも良いとは思うとは言われた
さらにモデルが古くグレードも低いので、燃費も多少変わるとも
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/17(日) 14:30:53.71ID:sqoMUqf7
コメリーで森グリーン
軽油、ガソリン兼用が920円 4リットル
田植え機やトラクターに使う。兼用だと間違っても大丈夫だから。とりあえず10缶かった。
2022/07/17(日) 16:00:18.85ID:cRj+y+tO
>>303
俺も森グリーン使うこと多いけど誤爆?
2022/07/17(日) 16:00:28.57ID:KNdA8BlO
PIRELLIもなかなか良いよ
タイヤ硬い気がするけど安くて性能はラジアルから6ランク位上って感じ
ハイグリップタイヤやSタイヤなんて目じゃないわ
2022/07/17(日) 20:25:59.98ID:yNPhWqe9
森グリーンってなんやねん(´・ω・`)
ググっても神奈川の会社しか出んし
2022/07/17(日) 21:09:50.57ID:j8uFQVZN
>>306
モリグリーンで検索
格安オイルだよ
2022/07/17(日) 21:17:07.70ID:yNPhWqe9
はい(´・ω・`)勉強になりました
2022/07/17(日) 21:53:40.45ID:KNdA8BlO
モリグリーンて量販店だと人気の安い合成油だね。
格安オイルでワコーズのライバル。
2022/07/18(月) 21:24:05.76ID:1WpYkRN0
>>305
ピレリも良いのかあ
175/ 65R14だとあまり選択肢がなくて厳しいんだよなあ
ABやYHは結構いい値段するし困った困った
2022/07/18(月) 21:41:57.08ID:fBl95m8+
>>310
そのサイズならまだあるほうだよ
大手日本メーカーなら色々あるでしょ
日本製で安く済ますなら俺ならTOYOのナノエナジー3+にするかな?
もっと安くならSD7でもいいと思う
2022/07/18(月) 22:06:59.86ID:R3T+SODu
PIRELLIのパワーゲイってのは安いのにウェットAとかあるしかなり優れてる
2022/07/18(月) 22:08:54.30ID:1WpYkRN0
>>311
価格.comを見ても聞いた事も無い店しかないのが残念なんだよなあナノエナジー
2022/07/18(月) 22:10:33.36ID:fBl95m8+
>>313
取り寄せならしてもらえると思うよ
値段も安めだと思う
2022/07/18(月) 22:26:18.11ID:1WpYkRN0
>>314
いつも買ってるショップもトーヨータイヤと付き合いが無いっぽいんだよね
トーヨータイヤの営業所の前は良く通るからいっそそこで作業店をを紹介してもらおうかと思ったりも
2022/07/19(火) 01:00:39.53ID:0dmz0wrg
パワーゲイってなんやねん(´・ω・`)
ググったらちゅんごい世界しかヒットせんやろ(´・ω・`)
POWERGYの読み方はパワジーよ
2022/07/19(火) 08:26:14.99ID:qV8lKqkr
そろそろタイヤを換えないとと思って来てみた
以前は情報豊富なスレだったけれど最近はそうでもないのね
タイヤ通販の店のレビューの交換前のタイヤへの不満を読む方が深い
その代わり情報集積度は低いんだよな一個一個読んで行かないといけない
以前のこのスレは貴重だった
あの濃さと情報集積度を併せ持った場所は今はどこに移ったのかねえ
2022/07/19(火) 09:33:18.11ID:yfPXe9Ad
>>317
真剣に相談すれば真剣に答えてくれる人も残っていると思う。
単に貶したいだけとか、そんな輩が多くなったのでノイズは多いけど。
これからはAI機能を使って有用な情報を選別してブラウスする時代になったのかもね。
まとめサイトみたいなのを作る奇特な人がいないと辛いかもなぁ。
読み手の頭脳で情報判別するとなると「スルー検定中」とかのスキルが必要になるわな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 13:56:44.44ID:j8t5czJd
メーカー品でも製造国、中国が大半だけど品質は大丈夫だろうか。
2022/07/21(木) 14:27:03.82ID:w7jV2AkO
大半…?
たいていは日本メーカーは日本製だろう?
ほんとの安タイヤ以外は
2022/07/21(木) 18:51:49.02ID:ba+vUfkL
ハンコック2年半使って
サイルンにしてみました
アテンザで225/45/19
感想聞きたい方
おられますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 08:23:14.56ID:AeXEzVuD
プラクティバセレナに半年位履いてたけどミニバンには柔らかすぎてダメだったな
サイドがすぐに減っていく様子が分かった
ノイズとかはミニバン専用タイヤとかと同じかそれより静か
乗り心地は良かったけど石はね凄い
2022/07/23(土) 07:44:23.47ID:yGF+BLj1
安タイヤとはいえウェット性Cのタイヤだらけな国産メーカー揃いなのはどういう事?
雨の多い日本なのに
2022/07/23(土) 09:21:32.87ID:KzrTZNla
>>323
トーヨーはSD7でもウェットBじゃなかったっけ?
ナノエナジー3+もあるし
確かに他社のベーシック系はCが殆どだね、高いの買わしたいのかと
2022/07/23(土) 10:01:49.44ID:Or40lMly
>>324
SD7ウエットCやなかった?
ウエットBで安タイヤというとSINCERA(一部Cもあるけど)しか知らん
2022/07/23(土) 10:41:43.55ID:57BUR+jm
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/toyo_SD_7.pdf
2022/07/23(土) 11:03:20.11ID:KzrTZNla
>>325,326
ごめんシンセラと勘違いしてた
2022/07/27(水) 08:20:27.36ID:AT/U/sjp
>>325
マジかあシンセラはウェットBなら素晴らしい安タイヤだね
でもどこに売ってるの?最近生産のやつで
2022/07/27(水) 08:26:42.79ID:UZwmq4k/
>>328
最近生産も何も近所の○トータイヤじゃ直接メーカー注文だから翌日入荷だよ
多くがそうじゃないの?
2022/07/27(水) 10:26:53.35ID:F5lDUEP/
ピレリーのパワーゲイはウェットAだよ
2022/07/27(水) 11:18:19.90ID:93rZn21t
パワジーって打つよりパワーゲイって打つほうがめんどいやろ(´・ω・`)
2022/07/27(水) 12:02:21.85ID:wRnWLF1a
>>328
そういや実店舗でFALKENブランド売ってるの見たことないや。
傘下のタイヤセレクトなら扱ってると思うけど
2022/07/27(水) 18:56:26.01ID:F5lDUEP/
あれパワージーて読むのか…
人前で言わなくて良かった
2022/07/27(水) 18:58:14.23ID:F5lDUEP/
人前で、イタリアのパワーゲイマジでスゴイよ?とか言った日には…
2022/07/27(水) 21:07:00.55ID:L2LepDpy
>>329
175/65R14でそんなことしてられないわ走りのモデルならともかくさ
2022/07/27(水) 21:17:44.13ID:O5LekRvt
>>335
一日くらい待てないの?
俺は175/60/15だが一日くらい待つよ
2022/07/28(木) 00:45:21.37ID:tZjwX3ep
やっぱりみんなTIREHOODなの?オートバックスで付けられるなら安心だし
2022/07/28(木) 09:46:57.84ID:fTp0C7h6
フジが安いっていうよ
自分は小規模チェーンのそこそこ安い近場のタイヤ店
tirehoodも良さそうだけどね
2022/07/28(木) 12:29:00.56ID:sPNTrcN+
>>338
マジすか?普段フジを利用してるから他にいいところないかなあと思ってた
2022/07/28(木) 14:29:10.67ID:+QEiMgAH
マッチもオススメ
2022/07/29(金) 21:12:34.95ID:/FGUIYJi
>>340
その会社、見当たらないんだが?
2022/07/29(金) 21:41:24.19ID:26BYBT4j
>>341
フジのイメージキャラクターがマッチだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。