X



オイル添加剤総合スレッド【四一本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
001711 (ワッチョイ 3589-UHXF)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:46:06.19ID:L5CC5dO50
買っておいて言うのもなんですが丸山モリブデンに4000円出すなら300Vかモービル1金缶を5000km交換の方が確実に良い効果があると思います。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132c-SYNo)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:27:47.98ID:IyiGXKVF0
>>20
化学って感じだ。見た感じモリブデンは金属だから植物性油の電荷特性で満遍なく吸着、吸着してるんで比重差が出なくなってる。エステルと一緒だね。対してレベライザーは恐らく引火点と消泡の関係でケイ素と耐久性の関係でカルシウムが多量に入っていて比重差でモリブデンが沈下して混ざらない感じだね
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-m+sF)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:37:55.76ID:BxMq78KqM
吸着っていうかへばりついてる
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc4-gVNt)
垢版 |
2021/06/11(金) 13:04:41.14ID:vP2X48LU0
皆中学校を卒業しているはずなのに中卒以下のオツムが多すぎ
義務教育に落第精度を導入するべきだわ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32c-VvxW)
垢版 |
2021/06/13(日) 08:06:04.70ID:LjAk2L000
カーボン、スラッジ除去メインならクレのディープクリアで十分??
003611 (ワッチョイ 8389-oQln)
垢版 |
2021/06/13(日) 15:50:44.46ID:u9RU0Lbr0
7日目
日清キャノーラ油はほんと綺麗に混ざっています。モービル1も少し混ざっていますが光が透過する程度。
https://i.imgur.com/kllEhoC.jpg

数回上下した後、試験管底をみるとモービル1とベンツ作動油は少し沈殿があります。大きな(重い)モリブデン粒はオイルパンの底にずっといそうです。
https://i.imgur.com/4BkiACw.jpg

振ったりモーターに当てたりして混ぜました。1ヶ月放置します。
https://i.imgur.com/WMZgOzH.jpg

それにしても天然エステルの植物油恐るべしです。強力な分散再付着防止効果を元々持っているようです。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qPcf)
垢版 |
2021/06/15(火) 11:33:48.75ID:0d2NAEr+0
XADOのギア(デフ)、AT、エンジンをそれぞれ完工したけど
1600km時点でガソリン添加剤FCR-062入れちゃったんだよね
FCR入れるとなんでもFCRのフィーリングになっちゃうから
この良い感じがXADOのせいなのかFCRのせいなのか分からなくなってる
とりあえずFCR入れる直前は60km/hぐらいからなんか車がヌルヌル走るな、とは思ったが燃費等の具体的数値は取れてない
ガソリンの混ぜ物が消えてからどうかだな
でもFCR抜けると走りがガサツに感じられやすいからね、どうだろ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-dPUH)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:04:00.98ID:6IlOBwJ5M
ベルハンマー効果あったわ
005545 (ワッチョイ 831d-wYBd)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:49:50.65ID:cA5Wh/7Y0
>>47
何故か連投してしまった。気になるなら専ブラでIDをNGして

>>49
毎回オイル交換ごとにフラッシングオイルでフラッシングしていたのでどうなのかなと
多分大丈夫だと思いたい
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-+haL)
垢版 |
2021/06/26(土) 01:56:19.25ID:BT8DmQNSp
1ZZ-FEにモービル1金缶(0w-40 SN)入れたらなんかSNのせいかイマイチスムーズじゃなくて添加剤足したいんだけど、オススメあります?
その前はEDGE 5w-30 SPにジアルキルジチオリン酸亜鉛系の添加剤入れてスムーズだった
40番じゃ硬すぎたのもあるかな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-gpj8)
垢版 |
2021/06/27(日) 06:38:28.37ID:X2CQ5BEI0
REDOX OIL ってのコスパスゴイから
使ってみて!
マジか?ってくらい燃費とか走りとかupする!
値段高いけど燃費で商品代相殺できるからいろんな人の結果教えて
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:48:53.90ID:WErYuBfSp
REDOX OIL 書き込みした者なんだけど

一応人柱の報告です
使用車 アクア ・ 軽
・アクアに入れて余った分で軽に使用

燃費 アクア 23.5km/l → 26.8km/l
  走行距離 720km → 800km
  最初150ml入れて23.5km/l→24.9km/lだったのが試しに50ml追加したら26.8km/lまで上がった。

   軽   13km/l → 16km/l
  走行距離 400km → 500km
効果は入れた後2回目給油くらいで効果が出だして今8ヶ月くらいで効果の変化無し(良くなってから落ちてない)

走り
一段階良くなった感じ
  50kmで走行するのにアクセルの踏み込みが少し踏み込まなくてすむようになった感じ
(あくまで体感)

音、振動
静かになったかなと思える。

こんな感じだけど自分の車での結果なんで違う人の結果も知りたいので
勇者よろしくです
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:25:43.36ID:WErYuBfSp
>>69
あれ?
ここで買ってない
bonding って会社で買ったんだけど
https://bonding.co.jp/
一応貼っとくね
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 15:57:17.64ID:WErYuBfSp
>>70
ゴールドパンチもよく聞く商品ですね!
気になります
ゴールドパンチってどんな作用で良くなってるんだろ?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 17:00:07.92ID:WErYuBfSp
>>73
怖いからそんな言い方やめて
もう使ってるんだからw
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM16-Gp+e)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:08:41.52ID:hT83KdqlM
ベルハンマー系のの燃費についてだが、
入れた人にちらほら「エンジンブレーキが効きにくくなった」という人がいる。
距離をノンアクセル時に滑って稼いでると考えれば腑に落ちなくもないが、坂道が余計に怖くなる報告だった。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35e-Cnna)
垢版 |
2021/07/06(火) 17:20:17.26ID:usbLNur90
レヴィテックは?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a00-hGvi)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:45:24.44ID:Q3xal4Bu0
エンジンブレーキが弱くなってたとしたら自分の車が平地よりも峠越えの方が低燃費なのが納得いく(REWITEC投入2回目)

平地だと単純に一番効率いいところで巡航するだけだけど峠越えなら下り坂はフューエルカット可能な限り働かせるけどエンジンブレーキ弱ければその分ガソリン燃やさずに済むよね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-QISJ)
垢版 |
2021/07/07(水) 11:30:24.73ID:v6Z7aIrT0
>>102
ミッションは添加剤効くよなぁ
前にゼロヨンやってきた時、1速でホイルスピンした時にセカンドが凄く入れ難かったけどミリテック1 入れたらスコスコ入る様になった
数年経って添加剤入れたの忘れた頃に同じ車に乗る友人が乗って「○○さんのクルマ、ギヤがスコスコ入りますねー」って驚いてた
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-j5+3)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:14:59.15ID:YW3LfvVVr
ベルハンマー入れて燃費向上したのは体感でわかるが、エンジン切ったときに環境に優しい運転かどうかスコア出るんだが投入前は満点あまりなかったのに投入後はほぼ満点ばかりになった。


とりあえず燃費向上だけでもベルハンマーは元手十分取れそうだな。
011011 (ワッチョイ 3589-tgs5)
垢版 |
2021/07/11(日) 12:08:54.55ID:NtSoLaOY0
丸山モリブデン放置28日。

https://i.imgur.com/FhDNf47.jpg
モービル1、ベンツレベライザー油、日清キャノーラ油全てで分離や沈澱している様には見えません。モービル1はシリコンゴム栓が変色しています。

https://i.imgur.com/YXRecrE.jpg
そろっとひっくり返した試験管の底。
レベライザー油は何か塊が見えましたが1回振盪すると無くなりました。

丸山モリブデンを油に添加した時沈澱の心配は無い様です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況