X



ダメな修理工場・整備士 60件目 素人勘弁

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 17:44:58.89ID:rctQTsDe
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です
相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp

素人さんの質問は他スレにてお願いします

※前スレ
ダメな修理工場・整備士 59件目□□素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614331271/
ダメな修理工場・整備士 58件目□□素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608639121/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 18:21:57.09ID:wAQ1uQMM
1は出来る子
2021/04/28(水) 18:34:17.49ID:5dQ/LQ9n
いちおつ

スレ交換の時に□の部品取り忘れたか?
再使用不可部品だからちゃんと発注しとけよ吉田おい聞いてんのか吉田ァー
2021/04/28(水) 18:50:34.57ID:vSKQG93E
吉田?死んだよ…あれだけパンタだけで作業するなって言ったのに…
2021/04/28(水) 19:10:57.15ID:k+Dv0Nzx
GU前の最後の仕事
スペアタイヤの空気圧測定で荒らしてたら
大量のエロ本出てきた
神様ありがとう!
2021/04/28(水) 19:26:17.06ID:clmJQaIw
GU 服買うんか?
2021/04/28(水) 19:51:06.85ID:cHy4lltp
みんな何連休?
2021/04/28(水) 19:53:48.60ID:ww8QgMaP
今日通りがかりの大型タイヤ屋でフロントデフに一つ、リアは板バネのあたりかな?
左右に一つずつジャッキ掛けて三台のジャッキで幼稚園バスのタイヤ外してるの見たけどいつかやらかすぞ。
しかも外の斜めになってるエプロンで。
見てるだけで恐ろしい。
2021/04/28(水) 19:55:20.01ID:tsVN03yj
ゴールデンウィークのことを「GU」と書くヤツは初めて見たわw

普通は「GW」だぞwww
2021/04/28(水) 20:29:10.20ID:QOgfgLJN
GUwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/04/28(水) 20:36:43.85ID:SZ31nFdT
ゴールデンウイークだからな
2021/04/28(水) 20:39:38.80ID:tsVN03yj
ゴールデンウィークだからGolden Weekだろ

なんで「GU」なんだよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 20:40:37.72ID:gfh9da25
これだから整備士はバカだ、と言われるんですよ
2021/04/28(水) 20:44:25.45ID:8KQHqvuL
ダメ整備士らしくていいいわww
2021/04/28(水) 20:46:58.23ID:LDa3OH5G
何となく伝わるからヨシッ!
2021/04/28(水) 20:48:00.15ID:IG9tjKUQ
みんなの笑いをとって
完成なんです
ある意味意味深
2021/04/28(水) 20:54:33.15ID:edmYMfWG
いや、それは無いですよ

ただ単に「バカ」なだけ
2021/04/28(水) 20:56:55.33ID:kJYJ8E+R
>>6に引っ張られて>>5に気付かなかったwww
さすが整備士www
2021/04/28(水) 20:58:48.79ID:kJYJ8E+R
go-rudenn ui-ku
だから間違いじゃないwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 20:59:55.23ID:0RiMA72m
ごーるでんUのういーくw
和製英語でw クーラントと外人に言っても通じない
アンチフリーズといわなければwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 21:05:47.30ID:gFylnCS2
この間違いはリアルで祭りになるよ

GU(ゴールデンウィーク)
2021/04/28(水) 21:09:48.88ID:tqzjvOMv
てゆーか エロ本窃盗してないよな
2021/04/28(水) 21:35:41.53ID:KvQKL0Gn
GWより短めの休みをGUと呼ぶのか〜初めて知ったよって思ったわ、、
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 21:38:35.78ID:kzGW0thu
>>5の大人気に嫉妬
2021/04/28(水) 22:28:01.78ID:zzEmSdg2
>>5
GU前に出張か?
2021/04/28(水) 23:04:01.16ID:yBQLpoTs
5 「ぐぬぬぬぬっ、、、」
2021/04/28(水) 23:44:16.71ID:9O1gDS24
ただの誤字でここまでけちょんけちょんにされるのか
2021/04/28(水) 23:56:53.74ID:6isnlNyw
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619615932/
流行ってんのか?
2021/04/29(木) 00:14:06.01ID:JSvYbsMN
スノボスレでバックカントリー滑りの事をBKと略したヤツが居て、さすが低能遭難民スノボとバカにされてたな

今じゃ市民権もっちゃってバカなコース外滑走野郎はみんなBK扱いだよw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 05:04:55.29ID:F2FQat62
バックカントリー滑りで外人2名逝ってるよな
2021/04/29(木) 07:17:11.85ID:jnpHKt8S
いつものコピペ

TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 07:17:15.41ID:eyJRh07T
この頃思うこと・・・

格安車検の直後のクレームは理不尽というか無知な野郎の相手をしなければならず
大変にストレスの溜まる仕事だなって
2021/04/29(木) 07:58:14.51ID:JSvYbsMN
車検預かった時にサービスと称してヤレたワイパーアームや鉄チンホイールをラッカー艶消し黒で塗って黙っておく

大抵のお客さんは喜んでくれるが、
100人に1人くらいは文句言ってくる人もいる
2021/04/29(木) 09:07:37.14ID:i1CqIRFR
>>33
俺もしてるよ。昔はワイパーアーム外して塗ってたけど、最近は新聞紙3枚で軽く養生してサクッと塗ってる。
これまで怒られたことは無いけど。
2021/04/29(木) 09:28:42.88ID:JSvYbsMN
リアバンパー3センチくらいのガリ傷につまようじ使って綺麗にタッチペンしたら「なんてことしてくれたんだ、もと通りに塗り直せ」
って客に文句言われてリアバンパー一本塗りらせられた時は会社総出で閉口もんだった

キズが気に入ってたらしい
見た目カッコいい傷には見えなかったんだがな

それからは良かれと思っても余計な事はするな、見方を変えると器物破損とか騒ぐ嫌な世の中だ、人情は要らないと上司に言われた
2021/04/29(木) 09:30:15.02ID:JSvYbsMN
だが構わず続けてる
逆キレする客を探してる感じw
2021/04/29(木) 09:39:25.97ID:8agl5Sy8
ガソスタでも勝手に窓拭いたらクレームなんてあるらしい
泥だらけの汚ったないジムニーの泥は旅の思い出だから洗わないんだって
2021/04/29(木) 09:46:58.12ID:JSvYbsMN
>>37
クロカン車は汚れているのがカッコいい、て美的センスはわかるけど公道に泥落としながら走るのは泥んこ遊びやる人間としてはマナー悪いし、
旅感コスプレしてるなら死ぬ気で窓拭きは阻止しろよな

所詮は窓拭かせるスキ与えちゃう程度のカッコつけなのよ
2021/04/29(木) 09:53:35.58ID:4+ekf7uM
>>35
それ違うよ。
傷を治さなきゃなぁと思っていて、そうしたらもっけの幸いに傷に手を入れられた。
しめしめ言ってやろ。

これが通るのは寺さんかな? 一般の修理工では鼻も引っ掛からない。

でも お前らここに傷をつけてごまかそうとしたな! やられるかも・・・・
2021/04/29(木) 10:02:05.27ID:JSvYbsMN
日本語でしっかり書いてくれ
2021/04/29(木) 10:03:38.55ID:JSvYbsMN
ちなみに某全メーカー新車販売店の元請け預かり車だ
2021/04/29(木) 10:06:04.75ID:JRFFsoth
>>40
いつもの区読点ガイジだ相手すんな
2021/04/29(木) 11:40:58.37ID:iNjHUy+O
おはよう!
今日からGUだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 12:11:33.10ID:v4HNo5yZ
ビートのタイミングベルト交換めんどくせぇ。
と思ってたけど作業してたらだんだん楽しくなってテンション上がってきた。
2021/04/29(木) 12:33:13.57ID:0zSiQ+IY
>>43
ユニクロはやめたのか?
中卒の池沼君よ
2021/04/29(木) 12:49:45.02ID:8QrnCGov
>>44
ついでにバモスとアクティも頼むで〜
ウォーポンも忘れずに変えといてや〜
2021/04/29(木) 13:08:50.99ID:jnpHKt8S
>>45
と元祖GUが申しております
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 13:11:48.12ID:v4HNo5yZ
>>46
いやどす
2021/04/29(木) 13:45:47.11ID:mECbKIQA
一度車レストアしたい
全部部品外して錆とってエンジンオーバーホールしてやりたいけどお金も時間も技術もない
2021/04/29(木) 13:50:07.75ID:BSvpU9+/
土人に向かって何言ってんだ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 16:59:38.06ID:v4HNo5yZ
>>49
ウチに転がってるNAロードスターレストアしてくれ。
休みの日はほぼ子守とバイク弄りでロードスターのレストアに中々時間が作れない...
10年前にタイベル交換して1キロも走ってないわ。
2021/04/29(木) 17:03:43.48ID:l5CY4qmh
自分の車ではセルフしか行かないからそんな機会はないけど、スタンドでガラスは拭かれたくはないな
スタンドで拭かれた後に油膜ついてなんとかなんない?って客から相談されたことが何回かあるし、あのクロスって綺麗なんか?
2021/04/29(木) 17:25:26.53ID:8agl5Sy8
セルフにあるタオルは便所掃除した雑巾と兼用だよ
2021/04/29(木) 17:31:15.89ID:iNjHUy+O
>>45
おめえバカだろ知恵遅れ
このGU野郎が
2021/04/29(木) 17:37:13.16ID:+o6gTMzD
>>51
そろそろ交換だろ
タイベルのゴムが劣化してる
2021/04/29(木) 17:41:56.00ID:bo9o0E9X
タイトル詐欺だ

ttps://response.jp/article/2021/04/27/345363.html
2021/04/29(木) 19:03:55.73ID:FD+0UKMz
>>56
なんでボンネットにポストついとん?
2021/04/29(木) 20:48:31.56ID:/xWCUz84
>>31
コピペにまじレスすると
頭文字はかしらもじって読む?
あたまもじ って事であ行かなと
でも確か
イニシャルってタイトルがついていたような・・・
い行があるなら、あたまもじ
えっ変換できるぞ
頭文字w
2021/04/29(木) 20:53:57.90ID:HGU9WnJl
次はRS3に乗りたいだわね。S3じゃ物足りなくなってきた。
2021/04/29(木) 21:30:37.13ID:P2BsP9J2
あたまもじ頭文字
かしらも 頭文字
いにし  頭文字Dwww

予測変換早すぎwww
ウケるwww
2021/04/29(木) 21:35:59.11ID:0+x67+bm
今って店出すとき
整備士の2級1人以外にもう一人資格者
必要なの?
2021/04/29(木) 21:48:51.33ID:nrZ/eot+
特定整備に変わったからな
2021/04/29(木) 21:51:19.64ID:r6f4XDWE
精神科医も常駐させたいな
患者さんも治せますってw
2021/04/29(木) 23:42:34.53ID:Y8dFVHuf
>>59
速いうんこになるだけやん
2021/04/30(金) 08:34:11.07ID:36r8Zr/I
>>64
こいつの右ドラシャアウターブーツやるのにエライ苦労した記憶が。
不思議なドラシャしてて丸ごと抜くのは危険と判断。気合いの車上交換したけどもうやりたくねぇw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 12:13:48.83ID:g17VvEF7
>>56
いい車ってのは、その人の用途によると思う
2021/04/30(金) 12:16:27.77ID:ggmRNDyO
そんなアナタはCR-XなID
2021/04/30(金) 12:21:40.46ID:hpuLNUfS
プレミオとかカローラのワゴンって、実際に所有して乗るといい車
端から見てる分にはツマラん車にしか見えないが
2021/04/30(金) 12:22:47.00ID:bMxr9FWg
ホンダジェイドも似た感じなんだけど何故こんなに差がついたんだろ?
FFと四駆の差か?
レボーグの1.6ターボに乗った事有るけど必要十分の加速するし乗り心地は少し硬いかなとも思ったけど昔でいうセダンの現代版みたいに感じた
2021/04/30(金) 19:18:46.37ID:WmM77dFZ
カローラルミオンは欲しかったな
2021/04/30(金) 20:17:07.86ID:9wOgutMq
カローラ w/pやベルト交換ボンネットから出来るし作業性いいよね
2021/04/30(金) 22:52:13.86ID:KCt/Wmcw
>>70
今なら小遣いで買えるような金額だよ
2021/04/30(金) 23:07:29.90ID:2ITIpGWm
100系カローラワゴン乗ってたけど
4A-G 20V 6速マニュアルは超楽しかったな
2万キロの中古買って20万キロ走破
特にトラブルも無かったけど飽きたから知り合いに譲渡したけど今思えば勿体ない事した
2021/05/01(土) 02:09:21.19ID:RgK7QRmR
>>73
まぁ今となっては絶対に出ないクルマだね
2021/05/01(土) 07:32:24.78ID:t/J00HbU
でもFFなんでしょ?
超面白い?フーン
2021/05/01(土) 07:44:34.91ID:q5tDwJbv
>>75
FFをバカにしゃいけないよ
峠の下りだと意外と早い
2021/05/01(土) 07:59:55.86ID:60ouu5/d
4WDのが全然速いだろ
2021/05/01(土) 08:49:34.55ID:5+pRn3oX
この時期に雪とか笑えん
バイクで来てる人可哀想だな
2021/05/01(土) 09:02:54.88ID:Me0LSYGl
>>78
北海道はGU終わるまで油断できんぞ。
GU最終日に夏タイヤにするのが安心。
2021/05/01(土) 09:19:43.43ID:LQaXMr5F
GUはネタだよな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:27:21.60ID:SMXqNSkk
Gooruden Uiikuだろ?
2021/05/01(土) 10:06:36.88ID:RoN6VwqZ
>>79
ウチの地域は2年毎にGW雪降ってるわ俺のもまだスタッドレス履いてるしお客さんは過半数スタッドレスだわ
観光客がね特にバイクでツーリングしてる人は怖いだろうね
2021/05/01(土) 10:07:16.90ID:RoN6VwqZ
あGWじゃなかったGUね
2021/05/01(土) 13:24:02.46ID:Me0LSYGl
>>80
ダメ整はゴールデンウィークをGUって言うようになったって知らない?w
2021/05/01(土) 14:40:29.45ID:rEvMALCA
ネ実おじさん多すぎでは^^
2021/05/01(土) 15:33:38.05ID:nQcJkQIs
だからぁ、遭難バカスノボもまじアホだからバックカントリー滑りをBKと書き込むんだよ

GUも同類
2021/05/01(土) 15:42:29.09ID:6ICy2JYe
しかし元祖GUの>>5は元気かな?
ちゃんと休めてるのかな?
2021/05/01(土) 15:52:38.68ID:PCf/jMZz
大量のエロ本のせいで仕事してるより体力消耗してんじゃない?
2021/05/01(土) 16:23:46.56ID:nQcJkQIs
エロ本で満足してないでXビデオで好みを探してシコれて
2021/05/01(土) 16:26:27.05ID:ezQBB3qL
スタビリンク左右死んでてスタビ自体も折れそうな感じで金かかるなら直したく無いってお客ちゃま。
丸ごと全部外しても車検的には問題無いかな?
下回りで突っ込まれる可能性ある?
2021/05/01(土) 16:52:15.09ID:nQcJkQIs
まるごと外しちゃう、は試したことない

金ない金ない騒いだ客に、
リンクのブーツ剥がしてスズキ用DC2523に針金巻き留めで無理やり修理し車検通った事はある
2021/05/01(土) 17:08:18.86ID:W4S3JYmc
ABSやエアバッグでも全撤去すれば車検通るんだしスタビくらい外して問題無いだろう
2021/05/01(土) 17:45:16.29ID:ezQBB3qL
休み明けに全撤去で持ち込みチャレンジしますわ。
ブーツの針金止めって不適切な修理でハネられること無いんすね。
前居たディーラーだとブーツのみ交換は責任持てないからって何でもアッシー交換でした。
だがしかしロアアームのカラーとボルトの錆でスッゴいよ一体感!でロアアームが外せない地獄が何度も。
2021/05/01(土) 17:49:00.58ID:q5tDwJbv
>>93
基本は純正と同じ状態
純正が針金止めなら通る
純正がバンド止めなのに針金で止めてたらアウト
気付かれない事もある
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 17:55:12.27ID:rEvMALCA
針金だろうが圧入だろうがきっちり止まっててグリスはみ出てこないならなんでもいいよ
金かけたくないならもう乗り換え進めた方が遥かに店にも自分にもメリットあることは土台に考えてな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 18:00:31.17ID:hGQFrstn
>>94
グレードによってスタビある無しの車種あるし全撤去でも問題無い。
一度やった事あるが突っ込まれた事無い。
ジョイントブーツはステンレスワイヤーで留める事あるけどこれも一度も突っ込まれた事無い。

ドライブシャフトブーツは知らんがw
2021/05/01(土) 18:11:44.72ID:QhgBnAZU
>>91だが普段自分が作業してる時はリング留めはリング留めで直す
スタビリンクの場合はDC2523が大きくてリングを通すのが無理だったからウチの社長が良くやる針金留めを思い出してやってみた

ただウチの社長は過去に軽陸自の若い検察官に針金をはねられて抗議し、年配の検査官が見て 「あぁ、これは良いんですよ」と若い検査官に伝え「勉強になりました」という事があった
2021/05/01(土) 18:13:26.97ID:QhgBnAZU
なにが言いたいかと言うと、
ウチの社長の抗議の仕方が大人げなかったらしく、下の者としては恥ずかしいばかりだ、という話
2021/05/01(土) 19:43:09.91ID:K88kcfQR
はい。
2021/05/01(土) 20:06:45.82ID:ZxBaPAkC
スタビと言えば   スタービーチ   懐かし
2021/05/01(土) 20:07:49.29ID:W4S3JYmc
スズキのブーツのリングを再利用しようとしたけど難しくて諦めた
んで毎回ワイヤーメッシュを連結するワイヤーを巻いて支局に持ち込んでるけど一回もはねられた事ない
2021/05/01(土) 20:10:01.09ID:Q5DgVwN4
そらそうよ
2021/05/01(土) 21:18:06.96ID:iU1NsEo2
スタビリンクのブーツの留め方なんて知識として役に立たないな
捲った事も無いし交換以外有り得なくね?たかが数千円の物なんだから
2021/05/01(土) 22:11:46.48ID:QhgBnAZU
それ、貧乏人に直接言ってくれねぇかなぁ、チェンジニアさんよ
2021/05/01(土) 22:13:36.72ID:QhgBnAZU
スズキのリングなんてペンチ一本で元通りに直してるわ

ストレートかなんかに専用工具があるっぽいけど
2021/05/01(土) 22:23:00.49ID:h26qLciA
車種にもよるがスタビリンクアッシーで2000円
純正部品でブーツの設定はない
この条件でブーツのみの交換する?
工賃とブーツ探す時間に作業時間も入れたら安くならんよ
2021/05/01(土) 22:25:40.68ID:/pJl9Hkr
>>106
迷わずASSY交換
旧車で部品が出ずに互換探して実費請求しても文句一つ言わずに払ってくれる客じゃない限り受けない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 02:53:23.62ID:qocuoOuo
>>61
1人で特定整備の整備主任者講習に合格していればOKだけど、
自社の3t積載車の整備をするのに中型認証が必要だが、
奥行13m(内、室内7m)のフルフラットが必要だからそれで引っかかる。
大体、その一人が休みの時は代わりが必要だし、実質3人以上いないと回らん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 18:39:35.17ID:AW05ReQy
2000円?普通もっと高くないか?
2021/05/02(日) 18:58:51.45ID:nLF/6Qdu
三千五百円位だろ
2021/05/02(日) 18:58:55.49ID:1MPq5dwi
スズキ用タイロッドエンドブーツは意外に万能
トヨタあたりの良く切れてるスタビリンクに流用でき値段もたしか数百円程度

ウチもスタビリンク交換の際に部品代2000円なんてのは無いな
最安値はワゴンR等のリンクで3500円くらいした記憶が
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 19:08:47.56ID:nUHzWUbl
社外品でも3000〜5000円くらいか?2000円は知らんがいずれにしろ例え話だから焦点はそこじゃないわな
錆びて取れるかも怪しいようなナット外してブーツ変えてネジ直して〜とかやれるほど暇な工場が羨ましいわ

元々の話にもあったが金かけたくないって客にそこまでの時間と手間をかける価値が無いし安売りする理由もない
ボランティアで仕事してるのか知らんけどそういう奴のせいで他の同業者の足引っ張ってるって自覚しろよ
2021/05/02(日) 19:18:23.41ID:1MPq5dwi
お宅に理由がないだけw
2021/05/02(日) 19:20:11.58ID:asZRp/kN
被害妄想全開ですね
2021/05/02(日) 19:20:21.87ID:Z8PXmzOI
スタビリンクブーツ、手間考えると微妙よね
自分の車のならまだしもお客には新品だな、ブーツ替えてすぐにガタ出たら悲しいしね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 19:23:08.93ID:AW05ReQy
リンクのブーツ交換にそんなに時間かからないだろ
同業者の足引っ張るとかウケるんだけど
左右交換すれば10000前後はかかる訳だし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 19:28:48.10ID:nUHzWUbl
貧乏暇なしで働いてるアホはいちいち反応しなくていいぞ
そうやって安月給で搾取されとけよ
2021/05/02(日) 19:28:49.64ID:1MPq5dwi
どうでもいいし好きにすりゃいいよ

ウチは直してやると喜ぶ客が居るし、
他所ならすぐ交換するけどお宅は直してくれた、って感謝される

直す時間がどうとか、
そんなのは慣れの問題なだけだし、
錆びて緩まないとかジョイントなカッタカタな物は交換だよ
2021/05/02(日) 19:29:56.83ID:1MPq5dwi
なんで安月給て話になるんだろw
会話がなりたたん
2021/05/02(日) 20:09:33.77ID:fdyZmmWk
ロアアームやらタイロッドエンドのブーツならまだしも、スタビリンクのブーツだけなんて交換したことないな。

雪国だからナット緩まなくてグラインダーでブッタ切ることも多々あるから最初からAssy交換で見積もり出すわ。
ちゃんと説明すれば客も納得するでしょ。
ってかブーツ破れるくらい乗ってたらガタ出るのすぐだと思うけどなぁ。
2021/05/02(日) 20:19:06.72ID:Q7be+9MI
>>119
自分がそうだから世の中そうだと思っちゃうんだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 21:06:38.11ID:OMDpGHHo
液ガス塗って補修費もらえばWin-Win
2021/05/02(日) 21:14:27.83ID:42L76i7H
ブーツ切れで車検通すだけならアロンアルファでくっつけてシール材塗って治すな、これが一番金も時間もかからない。
2021/05/03(月) 00:41:30.78ID:CKOaN95Q
おれ板金屋の方だけど、たまに古めの車のタイロッドエンドブーツとかロアアームのブーツにビニールテープみたいなの巻いてあるの見るけど、車検用とかで一時的に巻く奴なの? ちょっと気になったもんで
2021/05/03(月) 10:24:36.37ID:9VBYWpwD
スバルの軽でスタビリンク2500円だな
R2とかステラ
2021/05/03(月) 11:30:19.36ID:flb2JGbc
ステラやR2 稀少車だね
2021/05/03(月) 15:58:53.29ID:Xg++nWGt
CVTがやかましいイメージしかない
2021/05/03(月) 16:28:20.75ID:KEMeQZuM
べべおの再販はよ!フレームさえ腐らなければ…
2021/05/03(月) 22:36:11.61ID:FBqL+J15
アントをヘッドハンティングするかな
2021/05/04(火) 07:52:25.20ID:4bDTNi7s
スバルのウォポン裏のホースどうにかならんのかあれ。外すのはええが差し込むとき難儀する。
交換もソコソコ厄介だしはよ絶滅せーや。
2021/05/04(火) 10:54:29.49ID:v72Q2F53
GWなのにガンガン仕事やってる奴いねーよな
連日16時間労働なんだが右腕腱鞘炎でヤベーよ
今日も朝7時前にヘルプ電話で午後3時以降に
修理に来いって電話かかってきたわ(汗
まだ車検後整備残り2台と新規検査整備1台有るんだが
まあオレにはGWは無いな(泣
2021/05/04(火) 11:34:09.19ID:gzfLGblM
もちろん手取り50以上は貰ってるんですよね?
2021/05/04(火) 11:38:16.99ID:afvm4IqF
バイクで出掛けたいの我慢して、
朝の8時から母親の軽自動車のルーフ塗装、
経年劣化のクリア剥がれを自宅駐車場で市販品使って研ぎからやってるわw

いくら休みの日でも会社の場所道具材料使うとしっかり金を請求されてかなわん
2021/05/04(火) 11:39:36.42ID:Pn/xZsP/
>>131
自営なら諦めろ。そんな商売のやり方した自分の責任。
雇われで薄給ならそんな会社辞めちまえ。
2021/05/04(火) 11:46:41.96ID:ApvmH/Pq
てか部品屋やってんの?それともあらかじめ在庫してて使ってる感じか?
ウチはなるべく在庫持たない様にしてるオイル系は在庫してるからオイル交換タイヤ交換(冬→夏)パンク修理溶接くらいなら対応出来るけど
2021/05/04(火) 12:46:28.91ID:NV9yqipt
ちょい質問
200ハイエースのディーゼルでインジェクター補正値振り切ってエンジン不調のまま1年乗ってたお客がいた
んでようやくインジェクターをリビルドに交換するも補正値振り切ったまま→メーカーと相談してもう一度交換するも変わらず
メーカーからはそのまま添加剤てんこ盛りぶち込んで乗り回して煤を焼いて欲しいって言われたんだが、添加剤のおすすめない?
そのメーカーに聞いたらこっちはどれが良いか分からないからそっちで選んでと言われ、部品商に聞いても決めてもらえないと頼めないと言われ、こっちも分からんw
2021/05/04(火) 13:09:55.02ID:Z4nTSSfI
ワコーズから
煤焼きようの溶剤出てるよ
2021/05/04(火) 13:23:30.85ID:CkT+JbKH
>>135
部品商からの車検パックの貸し出しなんじゃないかな?
車検パックはどこでもだれでもしてくれないけれど、凄く便利ではある。
うちの場合車検パックとはオイルフィルター、エアエレメント、外ベルト、プラグ、ワイパーゴム、フロントディスクパッド、リヤカップ、ロワボールジョイントブーツ、タイロッドエンドブーツ、ハブセルフロックナット、エアコンフィルターを適当な段ボールに入れて持って来てくれる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 13:29:29.73ID:agLnviFV
入手性考えたら和光のディーゼルワンとかディーゼルツーでいいと思うけど解決までは長くなるかもしれんね
距離しらんけどエンジンの振動でマウント死んでる事も多いからついでに変えて気長に乗らせるだわ

当たり前の話かもしれんけどインジェクターの登録と初期化は全部終わってるよな?
以前販売業者から同じような経緯で流れてきたクルマでようよう聞いたら何もやらずに部品変えただけでそりゃ直るもんも直らんわってなった事がある
2021/05/04(火) 14:16:39.41ID:DzdzCWmP
最近チラホラ聞く水素洗浄とかどうなの?
ブログとかだと効果的ありみたいな報告多いけど実際どうなんだ?
2021/05/04(火) 14:59:50.66ID:6bhNTwz8
ワコーズ嫌いじゃないけど経験上ディーゼル添加剤はオススメしない
ズームパワーってのがわりと良い感じよ
2021/05/04(火) 15:07:09.96ID:XaSDKV/B
>>136
日野のディーゼルクリーナー

これ1番
2021/05/04(火) 15:07:55.83ID:XkS1xrwm
>>136
スートル
2021/05/04(火) 15:17:03.65ID:YxLxSQ2t
宗教戦争始まりそうだな
2021/05/04(火) 16:06:32.73ID:Z4nTSSfI
インジェクタークリーナーなんか
どこ入れてもいいんじゃないの?

それより俺が勧めてるのはワコーズのディーゼル2
2021/05/04(火) 16:49:56.49ID:J+K11g1h
>>136
それってインジェクターの補正値張り付いている原因別に有るんじゃね。インマニの詰りとか。長期間エンジン不調のまま乗り続けるとよく詰まるよ。
4番シリンダのインマニがドライバーの太さくらいしか通ってない事も良くあるよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 17:38:52.58ID:4nSAc6/Q
IJ変えて補正値張り付きってのがちょっとおかしいというか交換作業に不備があった可能性も浮かぶのと
これでだめなら添加剤入れて乗って〜なんて事をリビルト屋が言うことにすげー違和感というか不信感があるんよな

日野純正なりディーゼル1入れたって基本燃料系統しか綺麗にならんし「まともな」リビルトに変えてるなら汚れてないのに入れる意味がない
「200のディーゼル」だけだとDPFついてるかも分からんがついてたところでディーゼル2使ったって補正値には影響しないからそれこそ無駄な工程になるし

2KDなのか1KDなのか1GDなのかそもそも何型なのか知らんけど燃圧やフィルターやサクションコントロールバルブやサージタンクの状態はどうなんかなとか
測定値見て部品の状態見て適切な基本調整やれないとグリーンディーゼルの修理は無理っぺよ
2021/05/04(火) 19:16:38.30ID:4TlBCr6I
はい。
2021/05/04(火) 20:11:58.96ID:NV9yqipt
みんなレストンね
エンジンは1KDで燃圧もSCVもDPFもGscan2でモニターする限りそんなに異常な感じは見当たらないのよ
最初にインジェクターの見積もり出してから1年近く乗り続けてたから恐らくインテークも詰まって来てんじゃないかなーとは思うけど、リビルド屋からたまにあるからって事でアドバイスもらったからやってみよっかなって流れ
インマニ脱着清掃の見積もりはもう出してあるけど多分OK出ない気がするし、多分ここで教えてもらった添加剤渡してガンガンぶん回して乗ってもらう事になりそうですわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 21:28:49.52ID:cb478gS6
ワコーズは4本中3本正常だった補正値が入れて間もなく残りの3本ともおかしくなったのでトラウマ
二度と入れない
2021/05/04(火) 22:09:30.86ID:OnWo+1If
>>133
俺は、コンテで連休中、地獄を見た
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 22:23:22.92ID:J3mAfsEX
>>140
初耳やけど施工事例見ても胡散臭さしかないやん
マフラー内にホースで水入れてレーシングしてカーボン出てきた!とかやっとるのと同じやんけ
いくらこの業界アホが多いってもこれはあかんやろ
2021/05/04(火) 22:52:31.81ID:afvm4IqF
>>151
何が起きた?
2021/05/04(火) 23:16:56.48ID:zXt+oMgB
質問です!
A4のCDNで18万キロ。2年前の12万キロ時に純正プラグに四本交換済み。
今回失火入庫でプラグ外して見たら先っちょのL字になってる方の電極が消失。運悪く噛み込んだのか排気バルブ欠け及びシートリングに修正不可なキズ。
オイル消費は4から5000キロで1リッター程度。
電極消失って初めて見たんですけど例えばインジェクターの詰まりぎみからの噴射量減りの高温燃焼からの溶けてポロリとか考えられますかね?
それとも単純に残念ながらプラグ不良?
2021/05/04(火) 23:26:04.55ID:Z4nTSSfI
デトネーションで間違いないんじゃない?

一応何番が溶けたのか知らんけど
インマニ周りも調べてエア吸いないかチェックだね
圧縮も見たほうがいいだろな
2021/05/04(火) 23:32:56.48ID:ApvmH/Pq
ただプラグが欠けているなら不良も考えられるね溶けてる感じじゃ無いんだよね?
根本の溶接からポロッといったんかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:37:49.71ID:2J6kmBAc
直噴エンジンだしデトネーションの線が濃厚やなぁ
二次エアはふた昔前のAMBとかあの頃のホース類思えばはるかに少なくなったけど念のため点検しとこ
あと今の純正プラグがどこのか知らんけどなんだかんだNGKとかの互換品と比べたら品質はあんま信頼できへんで

しかし30000km/年ってもう乗りすぎやな
2021/05/05(水) 00:39:15.92ID:uGVY8KoM
プラグ締め付けすぎて碍子が落ちてヘッドはぐってた同僚がいたなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 06:59:18.97ID:U86NN8KN
>>154
知り合いの工場、それと全く同じ症状数台直してたよ。
2021/05/05(水) 07:35:35.40ID:eMXCIVvi
>>153
コンテのドアその他もろもろ、水が入る溜まる構造で外装パネル錆び
1人でドア脱着に踏み切る
数年前に切除したものを、再修理(前回は半田、今回は溶接に挑戦!)
結果
パネル歪みまくり、溶接で絞る(目玉焼き)
パテ、1キロ強(300は削った;)
何とかドア他、塗り上げるも
;;;;;;
2021/05/05(水) 08:20:48.30ID:D4iQpaHX
車でも何でもないので
どうぞ個人のブログで語って下さい
2021/05/05(水) 08:54:14.33ID:9mWmVwyJ
文面から頭悪いダメ整備士の鑑と思われます、敬意を表します。
2021/05/05(水) 09:46:43.15ID:4dCUnFyY
コンテ、ってムーヴコンテの話じゃないの?
だったられっきとしたクルマじゃん
整備ではなく板金の話題ではあるけど

なんでそういう叩きみたいな事を言うの?
2021/05/05(水) 10:14:53.00ID:yvBndW68
車でもなんでもないって書いてあるからコンテナと間違えてるんでしょ
でもやってる内容はどうみても素人だしそもそも何言ってるのかサッパリ分からないから、やっぱり個人のブログでどうぞ
2021/05/05(水) 10:26:40.23ID:fGUZtRPJ
にほんごをもっとべんきょうしましょう
2021/05/05(水) 10:28:15.60ID:kJnTPU5/
駄目整スレなのにええがな
烙印押すほうがスレチだろボケ
2021/05/05(水) 10:31:14.63ID:4dCUnFyY
まぁ今のクルマの外板は高張力鋼板で、えぐったような一点集中深い傷キツい傷を直そうとすると直ぐ鉄が伸びる

パテ盛りも理想は薄付けで、基本は鉄をかなりの域まで復元してから盛るのが良いと思う

だから損傷したプレスラインを出せない見習い板金工とかがやるパテ削り出しみたいな板金は良い修理とは思えないかな、ってのはあるよ
2021/05/05(水) 14:57:44.19ID:P0UX2cda
連休何もしないで終わっちまったぜ…
2021/05/05(水) 15:24:37.95ID:LnzWL3b5
>>167
語る語るw
板金は理屈じゃないんだよ。
屁理屈で直るんだったら誰でも簡単に直せるわ。
2021/05/05(水) 15:45:23.32ID:kJnTPU5/
GU
2021/05/05(水) 15:51:36.46ID:4dCUnFyY
>>169
何が効いちゃったの?w
2021/05/05(水) 15:55:42.22ID:e8OwylgY
>>168
せっかくのGUに何もしないとは
俺なんか1〜3日は酒飲んで犬の散歩行って昨日はヘルス行って今日は床屋行って今酒飲んでる。
2021/05/05(水) 16:05:43.28ID:JWMDmjNL
>>171
言い返せなくて、いつもの効いた話かよw
それかいつものオウム君かい?w

これだから屁理屈野郎って言われるのわかんねーのかな?
板金は言葉で直すんじゃねーんだよバーカ!!
この無能野郎
2021/05/05(水) 16:29:24.95ID:4dCUnFyY
発狂ぶりがスゲーw
なんか笑かしに来てるとしか思えんw
2021/05/05(水) 16:37:40.24ID:GXzkbLy+
ユーアーショックなんだろ
察してやれや
2021/05/05(水) 16:47:56.65ID:eMXCIVvi
ドアパネルの内側に水が入って錆びると
端部の折り返し、コーキングが浮いてくる
こうなると、素人が(俺)いじると徐々に変形
内部骨格のパネルボンドがはがれ
プレスラインは、半田で引っ張った
身内の車だし
商売上の話ではないよ
いい勉強になった
クリアー禿とか、浸水ドアパネルとか
お前らの頭と、変わりませんか?
2021/05/05(水) 16:52:06.40ID:eMXCIVvi
ぁ、コンテは
ダメハツだよ
こう呼んでいるよいつも
2021/05/05(水) 16:59:28.80ID:4dCUnFyY
身内の古いクルマのルーフだからこそ金を掛けない為に休日に市販品のペーパーで劣化クリア剥がして缶スプレーで塗って「こんなもんだろ」という具合で直す

ちなみに板金も塗装もやるメカだが
>>176みたいな状況なら小細工しないで諦めて同色の中古ドアに載せ変えるな

それは板金つうかサビ対策だし、サビは本当に大変
オレも燃料パイプの錆び穴を半田で埋めた事があるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 08:24:30.42ID:sUGfRCeN
板金は理屈じゃないと言ってるヤツな
ロクな仕事してねえだろ

デントリペアってあるだろ?
あれってほとんど理屈なんだぜ
高い技術をもってるやつは、しっかりと理屈を持ってる
2021/05/06(木) 08:38:04.42ID:4qu4q8Ga
教えてほしいんだけど、ダイナのサプライポンプから燃料漏れてたから取り敢えず交換したのね。
漏れてたのは画像真ん中の六角ボルトからなんだけど、ポンプの何が駄目で漏れて来るのかわからない。
Oリングは交換したけど駄目でリビルト交換。
あとポンプ初期化したほうがいいの?
整備書ではやれってあるが、診断機ではエンジンかからないor不調時実施ってあって悩んでる。
お願いします。
https://i.imgur.com/Aiehfrv.jpg
2021/05/06(木) 09:24:17.92ID:xTM5aNak
>>180
寒い地域?
燃料に水が混入してサプライポンプ内で凍結してクラックが入り故障した事例は聞いた事があるよ。
2021/05/06(木) 10:25:48.82ID:yetWVI+Q
>>179
図星でよほど悔しかったんだなw
まぁ涙ふけよww
2021/05/06(木) 11:19:13.89ID:iX1VpVzw
テクナシ野郎は理論理屈よりも根性論で切り抜ける人生だから何いっても聞く耳持たないよwww

相手にしなさんな
2021/05/06(木) 11:36:50.34ID:NjSQlXB0
>>179
数回デントの見積り頼んだけど
やれ裏に道具入らないとか断られ1度もやったことない
それ以降は見積りも頼まなくなったわ
2021/05/06(木) 11:59:31.72ID:iX1VpVzw
群馬にデントリペアのスゲー人が居る
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 12:18:40.50ID:yJjrSp2A
あれも職人技だからいい業者にツテがあるかないか
うちは3人くらいに仕事振ってるけどやっぱ仕上がりとか作業受けるかウケないかも全然違うよ
2021/05/06(木) 12:32:03.86ID:ZzaB0UVA
>>136
インジェクターIDが違ったり

1番に2番、2番に3番、3番に4番 4番に1番って事があった。
2021/05/06(木) 12:36:43.69ID:c5dl8a68
>>183
テクナシ野郎ほど屁理屈たれるんじゃない?
そういうもんだよ。
2021/05/06(木) 12:40:19.66ID:6pC4JXt+
それは屁理屈じゃなくてただのノーガキw
2021/05/06(木) 12:52:28.13ID:amYjKPXl
身内の車で実験もとい経験値稼ぎしたって話なんだからあーだこーだ言うのもそこまでにしときなよ
俺ならドア交換してるだろうけど良く板金やろうと思ったなって感想コンテなら中古でいくらでも出てくるだろうし
2021/05/06(木) 12:58:23.60ID:pAPMy2uk
素人できれいに直せるのはソリッドの白くらいだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 15:11:05.63ID:sUGfRCeN
>>184
デントリペアはほとんどが成功報酬型だからね、それでいいんだよ。
一部の人はそれで食えてる。自動車業界における数少ない勝ち組
板金屋のテクニシャン(笑)が、
叩いて、パテ盛って、研いで、塗りなおす仕事をだぞ?
早けりゃ2時間ぐらいでやっちまう。

で、そのデントリペアの技術ってのが、ガチガチの理論に裏付けされてるってわけ
2021/05/06(木) 15:13:29.46ID:c4mIDKt6
ふーん
2021/05/06(木) 18:45:23.96ID:kZHlo5Bl
板金塗装もデントリペアも女の化粧と同じだろ
2021/05/06(木) 19:34:47.93ID:iwtRLvW7
自分>>192がデントリペアの職人でもないくせに人の傘でドヤ顔とかバカの極みですなぁ
2021/05/06(木) 19:46:15.38ID:wPxwjQaF
GU開けてA/Cのエバ交換したら頭痛いータバコ吸って喉も痛いー
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 20:39:42.46ID:guvnxrcw
>>180
学習を初期化したほうがいい。
ミクロチェックの現像液をかけてみないとわからんだろう
高圧駆動で確認せにゃあかんわ
2021/05/06(木) 20:52:47.08ID:N6cSoMJl
>>196
コロナじゃねえの?インド型変異かもよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 20:57:20.51ID:sUGfRCeN
板金の叩きの技術も、デントリペアに通ずるところがあるんだけどね
扱ってる問題が同じだから
2021/05/06(木) 21:23:20.23ID:Iri7vYMV
>>196
5月病だ、GUで人間ダメになったか?
2021/05/06(木) 21:35:53.37ID:RJ2aV7JG
車庫の中で焼き肉やったら
頭痛くなるぞ
俺は下戸だから、缶ビール一本で
食事がなかったことになるけど
2021/05/06(木) 22:00:33.00ID:4qu4q8Ga
>>181
宮城県です。
2021/05/06(木) 22:11:35.68ID:4qu4q8Ga
>>197
初期化前と試運転した感じ問題ない感じでしたが、やってみました。
特別変わりないけど様子見てみます。
ありがとうございました。
2021/05/06(木) 22:22:46.47ID:yHU+Ovse
炭の一酸化炭素排出量は半端ないから2面以上開放されてないとこで焚くのは怖いな
2021/05/06(木) 22:29:23.31ID:V70o2yyC
GWで一週間休んでたから、すっかり鈍って身体が動かん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 02:43:40.86ID:q6AxR4aw
車庫の中で焼き肉やるとき
隙間ぜ〜んぶに目張りしてやらにゃ・・・・

コロナニュースだらけで他の話題もニュースにさしてやれよw
2021/05/07(金) 15:54:44.95ID:UlFF6qyc
カレー食べたら尻からまたカレーが出てきた
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 16:32:16.52ID:V9GSWjkf
また食べればゼロエミッションの循環社会実現やな
2021/05/07(金) 16:45:30.02ID:3JKteERc
脱炭水化物サイクルで進次郎もにっこり
2021/05/07(金) 17:50:17.15ID:BXqtYXpK
地球汚すんじゃねぇよ
ケツの穴溶接すっぞコラ
2021/05/07(金) 17:59:29.94ID:+Y+pAbLE
じゃまずお前から
2021/05/07(金) 19:18:01.30ID:PGEJrAB7
ネバーシーズ種類あるけど
どれがお勧め?
スタンダートなペーストの奴でおk?
2021/05/07(金) 19:34:39.76ID:eylP/zcE
>>205
退職して生活保護で暮らせ
2021/05/07(金) 19:39:07.76ID:+Y+pAbLE
なら最初から生活保護でよかったのでは…
2021/05/07(金) 20:55:54.96ID:MuLUhCg4
なんかミツモリして客に説明しに行くのが何か嫌。
車検でいちいちミツモリしてこないで欲しい。特に高級車。
見栄張ってまで無理して乗るなよ。
2021/05/07(金) 21:54:23.33ID:MAFSX5iT
>>212
ネバーシーズなるもの使ったことない
何に使う?エキパイのスタットボルト?
トラック等の給脂に、モリブデンつかう奴って
奴って奴ってって感じ
2021/05/07(金) 22:50:14.47ID:Cpj41Mpq
>>215
そこまで任せてもらえる程の信頼が無いって事だよ察しろよ
2021/05/07(金) 23:49:12.64ID:eylP/zcE
>>215
辞めちまえバックレがいい。
2021/05/08(土) 07:43:15.21ID:gERdXeec
>>212
標準グレードで良いと思う
あとはステンレス用とか海用とか原子力発電所用とかw
たぶん上位互換だろうけれど高くなるよ
うちで使ってるのはニッケルスペシャルグレードって奴だけどカタログに載ってない
廃盤になったのかな?
2021/05/09(日) 17:14:47.33ID:tP32h78j
>>219
dd標準の筆付きの購入した

ふと思ったんだけど
グーグルの店の評価にうちに来てない客とかが
評価付けてるんだけどどうすればいいの?
何もできないし、中途半端な評価付けやがって
誰やねんお前?知らんがな状態でプチムカつくんだけどw
2021/05/09(日) 18:00:21.79ID:hsnh6Tw6
>>219
ニッケルスペシャルグレードはモノタロウで買える
2021/05/09(日) 19:03:48.36ID:SVqeBiwT
すいませんレス頂いていたのに大変遅くなりました。A4の者です。
死んでたのは一番シリンダーでプラグはL字の曲げてる所から無くなりIN EXバルブの燃焼室側に金属が溶けて弾けたみたいな感じの異物がこびりついてました。
ピストントップはガソリンで洗われていてキレイでシリンダーもキズとか無かったんですが棚落ちしてればシリンダーにキズ入りますかね?
腰下は費用の関係上バラしてないんですが無事なことを祈ります。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 19:31:01.89ID:gSBsdlKz
>>222
これと同じやね

https://euroselect.style.tm/diary-detail/73
https://www.youtube.com/watch?v=nxAnlETtHZU
2021/05/10(月) 17:45:36.24ID:TWvh5J2Z
立ち上がったら腰ガガガ
明日、サボらなきゃ
2021/05/10(月) 21:29:27.01ID:456QeOFO
最近大型バイクの完成検査してたら40代になって大型二輪MT 欲しくなったんだけど大型って通勤に使って楽しいですかね? 普自二持ちです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 00:20:58.99ID:juQpgtFh
>>225
楽しいかと聞かれたら楽しい。600ネイキッド持ってて通勤途中にちょっとした峠道があるので楽しめるが準備がめんどくさいので通勤にはあまり使わないな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 00:42:00.79ID:S6C51TSa
>>225
リッターマシンは街中じゃフラストレーションたまるだけ、通勤用にはおすすめしない
2021/05/11(火) 01:07:22.60ID:0hwh4pLa
通勤には原付二種が最強って街中のお巡りさんが実践している
2021/05/11(火) 05:12:26.95ID:qBGyFfJb
原付二種ATは二日で免許取れてカブなら乗れるしな
2021/05/11(火) 06:58:02.99ID:pBoYAnO8
原付二種は流れに乗れるし二段階右折いらないし税金安いし燃費良いし最高よ。
バイクの免許持ってたら黙って乗れるのもいいよな。
2021/05/11(火) 07:00:30.36ID:I8nebr1m
大型二輪MTを通勤で使って楽しいか?話が

いつの間にか原付二種推し話に変わってワロタ
2021/05/11(火) 07:25:20.13ID:dBaupDiB
原二買うくらいなら150クラスの方がいいだろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 07:27:49.10ID:juQpgtFh
150だと保険入り直さないといけない。原ニだとファミリーバイク特約入れば何台でも増やせる。
2021/05/11(火) 07:45:22.58ID:XBoEtPRZ
通勤で有料道路は毎日使えないもんな
2021/05/11(火) 07:48:39.91ID:t12TjOCn
>>225
どんな所を通勤するのかにもよるんじゃないかな?
都市部で混んでるような所だと面倒なだけだと思うけれど田舎の方なら止まらず走れる
都市部で通勤に使うのなら原付2種がコスパも良いし小回りも効くから楽だよ
自分も大型バイクを持ってるけれど通勤にはあまり使おうとは思わないかな
バイクって不便なのを楽しむ物だから日常生活に持ち込んでも面白くないよ
2021/05/11(火) 07:53:07.43ID:EZG9kh9m
大型で通勤するのは反対
駐車スペースもとるし
トラブルの確率上がるから
通勤される側としてはウザイの一言
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 08:09:20.59ID:ic0lYSOl
通勤大型二輪MTフルボッコ

ワロタw
2021/05/11(火) 08:34:24.29ID:2nVND6J8
大型は道の駅に乗っていくもので、通勤に使うものじゃない
2021/05/11(火) 10:12:52.28ID:w1ZC6J5E
通勤に大型はなぁ…
休日に大型乗って通勤はスクーターがさいつよじゃない?
2021/05/11(火) 12:02:36.80ID:PvQIpMSA
>>234
有料道路なんだが原二に限っては無料な阪神高速32号新神戸トンネル 
最高速度で爆走中の原二集団を100km/h超で抜いて行く朝夕のカオス具合はパネェよ
2021/05/11(火) 12:21:37.36ID:UKAiWock
車以外の通勤は125〜250ccがいいのか。サンキュー
2021/05/11(火) 13:10:08.95ID:tN5TY6vq
R1とショベルとスーフォアとホーク2と90のカブ持ってるけど、通勤しろと言われたらカブ乗って行くかなぁ
お前らだって引取行けって言われたら軽乗ってくだろ?きっとそういうこった
2021/05/11(火) 13:16:06.12ID:gfGIu4I8
どういうこっちゃ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 15:00:09.90ID:rgtWlUKm
LS600hとアルファードとミニカバン(MT)の3台選べるならどれで行くよ?とかそういう話かな
タバコ咥えて乗れりゃなんでもいいやホジホジ
2021/05/11(火) 15:54:50.76ID:UKAiWock
キャリアカーと外車左ハンとバイクなら 通勤どれがいい?
2021/05/11(火) 16:25:20.00ID:YQfO5Y8G
電車かなぁ
2021/05/11(火) 16:37:58.99ID:CmnqDWyI
今度下取りでブレイドマスター入ってくるんだけど捨てない方がいい車?
一回乗ってみた方がいい車?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 16:46:59.06ID:VKXvfSxJ
直線番長ってだけで特筆して何かがあるってわけではないな
良くも悪くも2世代前のコストカットされまくってガバガバ時代のトヨタ車よ
2021/05/11(火) 20:07:29.58ID:xS/Tg5Zm
>>247 そこそこ綺麗なら適当な値段つけて展示しとけば?
2021/05/11(火) 20:35:43.88ID:JawvHZ8+
>>247
2万で買ってやろう
2021/05/11(火) 20:50:08.94ID:CmnqDWyI
よし足固めてエキマニ入れて俺が乗るぜメーン!
エリシオンもだいぶガタ来てるし葬るわ。
ちょっと楽しみだったりしてる。
2021/05/11(火) 20:57:19.93ID:JawvHZ8+
峠の下りで突き刺さるなよ!曲がらんからなアレ
2021/05/11(火) 21:22:10.27ID:gfGIu4I8
エリシオンて、金ばかり掛かって乗る価値を見出だせんわ
2021/05/11(火) 21:58:31.43ID:P+Kt1AO3
>>247
年式は?
後期型からSPDS付いてるよ
2021/05/11(火) 22:22:45.10ID:CmnqDWyI
>>254
確か最終型とか言ってた気が。
エリシオンもパワーあって良いんだけどもういいやw
オイル消費始まってるし今までアリガトヨ状態。
2021/05/11(火) 22:27:12.82ID:+oqzAab8
下取りのビビオビストロ乗ってる俺からしたらうらやましい話だ…
2021/05/11(火) 22:59:21.97ID:b0y5Z9r1
ブレイドマスターってHKSのスーパーチャージャー付けられるよな
乗りてえな
2021/05/11(火) 23:33:40.33ID:D8bzny7X
ブレイド3.5を注文販売したことかる
ランエボやインプWRXなどに比べると大したことないけど
なかなか速い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 03:38:24.37ID:VdQdCumA
同時期のルミオン1.8/4WDがバンに欲しいな
あの頃のトヨタはちょいちょい迷走しながら面白いクルマがあった
2021/05/12(水) 07:58:56.03ID:28YiCbHZ
ンダのp/sホース漏れ多いもんね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 15:18:14.41ID:tnUnP/pL
お客がどうしても燃費いい車がいいってんで
トヨタ系中古車店で9年落ち2万kmのアクアに乗るってんだけど
故障のリスク考えたら勧めない方がいいのかなあ
2021/05/12(水) 15:39:57.29ID:QRUP4Gg4
日本語でおk
2021/05/12(水) 16:07:10.36ID:ReY/PDOB
>>262
お前が日本語勉強しろw
2021/05/12(水) 16:20:19.99ID:wJSUcIWC
バッテリー駄目になりそうだし微妙じゃね
2021/05/12(水) 16:28:02.87ID:Vt5Mmg/5
バッテリーの状態にもよるけど、交換代も予算に含めろと
2021/05/12(水) 16:43:47.73ID:qETJ7sBz
保証入れとけよ
うちは納車3日後にバッテリーイカれて爆死したわ
2021/05/12(水) 17:16:00.73ID:QRUP4Gg4
もう乗ってんのに何を勧めるの?
2021/05/12(水) 17:17:55.65ID:FIsVBTML
スーパーカブでも勧めとけ
2021/05/12(水) 18:12:28.18ID:cfYY0rPY
別に大丈夫じゃない?
2万キロのアクアでしょ?
ただトラブルの可能性は話とかないとだわ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 19:59:48.52ID:N8N3V+Iq
>>261
保証延長させとけ
最長で5年とか取れるはず
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 20:56:19.77ID:CpjHTtJ4
>>261
値段によると思う
あと買った後の店のサポート

アクアなぁー
2021/05/12(水) 21:05:26.00ID:+rpTPaVm
燃費燃費言うやつって一体一年何キロ乗るんやろな(笑)
2021/05/12(水) 21:07:44.66ID:28YiCbHZ
ハイブリッドバッテリーばっか使ってると乳白色のオイルがフィラーキャップについてくるからエンジンでバイパス道で80キロ走行する方がいいよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 21:23:48.58ID:rXh39hRf
乳白色のオイルがフェラーキャップについてくる?
2021/05/12(水) 21:26:15.70ID:CpjHTtJ4
>>274
エマっとることがある
2021/05/12(水) 21:37:07.13ID:FIsVBTML
マヨネーズ
2021/05/12(水) 21:45:27.64ID:54rB9S1q
白濁液でフェラーキャップを満たしていけ
2021/05/12(水) 22:40:42.27ID:7niKw22N
話変わるけど最近のホンダ車ってなんであんなにブレーキフルード茶色くなんの?
2年で烏龍茶やん
2021/05/12(水) 22:47:01.27ID:YxupNhc3
最近のクルマはなんでも茶色くなってる印象

フルードタンクでかいノアボクとかは、かろうじて黄色くらい
2021/05/12(水) 23:00:13.71ID:D3BMjF+a
eパワーはキャップどころかオイル自体がコーヒー牛乳みたいな色になるぞ
初めて見た時はビビった
2021/05/12(水) 23:02:25.10ID:YxupNhc3
ブレーキフルード交換してもキレイにならない車種がある
あれが実に気に入らん

タンクの中にコケみたいな緑色ぽい汚れとかついててな、綿棒で拭いてるわ
2021/05/12(水) 23:06:25.81ID:YxupNhc3
最近のホンダの軽はホースバンドのボルトが5.5mmとかだったかやたら小さい

だから1/4ラチェットと円盤エクステンションまではスナ買って、ソケットはコーケンで揃えた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 08:48:55.42ID:Hi8rqD7i
ホンダはみんなそうだから製造段階で注入されるフルードの特性なんだろうな
元々劣化を色で判断できるもんでもない
2021/05/13(木) 12:11:18.69ID:ifGst2bP
ホンダのブレーキフルードはJIS非取得だけど成分としても違うのかな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 19:52:43.74ID:HYenF9as
ホンダはDOT4なんちゃうん?
2021/05/14(金) 07:24:27.16ID:Rey9Rf+z
ホンダは藻が浮いてるイメージたな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 10:11:55.47ID:oA8x7rZy
80w-90指定のジムニーフロントデフにGL5の75w-90入れたらやばいかな
80w-90の在庫がリアデフ分の2.6Lしかない…
2021/05/14(金) 10:15:31.15ID:Ymr7Ve/y
大丈夫だよてかウチ8090在庫して無いから7590か8590入れてるけどそれで問題でたことない
2021/05/14(金) 14:36:14.20ID:ZlT2TC0T
前にアクティーにずっと75-85入れてた
2021/05/14(金) 19:14:56.03ID:DKVSqgwm
うちはずーっと軽トラにGL3入れてる
2021/05/14(金) 20:37:33.32ID:jtQqVkFe
お客さんの懐の事情で
90単番しか入れない工場もあるよ
北海道だけど
会社(社長)の方針だから仕方がない
2021/05/14(金) 23:22:38.35ID:s9T0do2D
うちGL3とGL5の85w90しか使ってないんですがひょっとしたら改めた方が良い系?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 23:28:20.23ID:6O+rDAjN
互換性あるし全然それでいいだろ
車種別に粘度用意してたら油庫が爆発するわ
2021/05/15(土) 06:42:39.36ID:PIOnw2xa
ヨタ純正GL-5 85w-90ばっかりお世話になってる
リヤデフがDハツだと80w-90指定で同一車種のOEMヨタ版だと85w-90指定なのでわりと適当なのかねえ
2021/05/15(土) 07:58:42.00ID:9bxZlv+4
295/35R23の冬タイヤ情報あったら下さいおなしゃす!
2021/05/15(土) 19:24:18.80ID:yVNXfjeM
ググれ
2021/05/15(土) 19:49:10.66ID:GnLBt7VH
30年もの!の排ガステスターが遂に壊れた・・・
高いんだよなー、テスター・・・とほほ
2021/05/15(土) 20:02:12.03ID:qJOn8EAx
2時間シャシブラ吹いたらクラクラするぜぇ〜
2021/05/15(土) 20:39:59.65ID:xpaJdlVM
トラクタヘッドのツインプレートクラッチ、はまらなくて泣きそうになったわ
いつもの倍は時間かかった…
2021/05/15(土) 21:20:26.08ID:GGKXvpjs
>>297
経営者?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 00:11:39.37ID:9L2Rw0cN
認証だと排ガステスター使うなんてほとんどないよね?
昔はエンジン調整に欠かせなかったが、今は埃をかぶって工場の隅にある。
2021/05/16(日) 07:51:39.88ID:bfq9Pu13
定期点検で計らんの?
2021/05/16(日) 08:44:34.04ID:urP6V03Z
297だけど、認証工場なら必要でしょ。
車検の時は測って記録簿に書くし、ウチの客はE-とかキャブ車がまだまだ現役。ガスケット抜けの判定にも使うし、怪しいo2センサにも使えるし。
2021/05/16(日) 09:45:23.52ID:FMmcyljH
簡易ガステスターとかないんだろうか?
調子悪そうなのしか測らないからいつも調子悪いわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 10:41:37.74ID:7p9f/0hL
排ガスは臭くないのでヨシ!

認証で排ガステスター使ってるなんて1%もないやろなぁ
そのくせ法定点検にはキャブ時代の名残で項目がある
分解整備記録簿自体をもっと抜本的に改訂してくれんかね
2021/05/16(日) 10:44:10.82ID:bfq9Pu13
車検で見れば良いやろは思う
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 10:46:12.49ID:xwREn+qG
いやいやCO,HCくらい計りましょうよw
5分もかからないでしょ。

シャシブラもクラクラしない水性使いましょうよ。
体やられますよ
2021/05/16(日) 11:21:16.46ID:pYjjKbK7
最後に測定したのは同僚の屁だわ
2021/05/16(日) 11:51:40.63ID:b3sjClx7
測定できたのかな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 12:36:45.13ID:1zxePzN+
振興会につど餅米ばw
2021/05/16(日) 12:38:28.00ID:RZTHJ1fh
シャシブラックは油性だろ、早く乾くしいい匂いするし
2021/05/16(日) 12:53:28.57ID:hoE5PKYp
指定にいた時は排ガステスターはよく使ってた
検査は当然だけど、トラシューでマフラーやらプラグホールやらインマニやら上の穴にも下の穴にも色々挿入してたな

田舎の認証に転職したら無かった
なぜ無いのか分からんけど無かった
買う気も無いみたいだ
2021/05/16(日) 13:01:39.92ID:UCW85yHJ
優しく挿入してね❤︎
2021/05/16(日) 13:14:30.48ID:IV3zjemB
>>311
爺さんみたくなるぞ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 13:30:30.66ID:xwREn+qG
>>314
有規則でうちの認証工場シンナー禁止
全部水性になったぞ。
ドラムブレーキエアブローも駄目絶対になった。
鼻くそが真っ黒にならなくなったw
2021/05/16(日) 13:33:41.60ID:e3LW84u8
爺さんはバリバリの粉末か有機溶剤
どちらが原因だったんだろ
2021/05/16(日) 13:39:56.80ID:FD49OTbD
胃がんだからアルコールとタバコの可能性
癌自体が老化現象だから運要素が99%だろうが
2021/05/16(日) 13:53:43.48ID:IV3zjemB
合わせ一本だろうな
2021/05/16(日) 21:48:03.63ID:qoDZScYc
今車検のディーゼル車のエンジン周りの異音で悩んでる。カムを叩くような音。サプライポンプかp/sポンプ付近から聞こえる。直して欲しいと言われたが他の仕事でバラしもできないから余計悩む。
2021/05/16(日) 22:36:53.73ID:+AZTkhPz
サプライポンプ交換、パワステポンプ交換の見積出してokもらってからやればいいさ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 22:44:52.60ID:qQOeu0jZ
時間と予算取れないからまた今度ねでええやん
2021/05/16(日) 22:54:51.31ID:rFBXPq/A
こういうことしてそう
https://i.imgur.com/dwRqn2d.jpg
2021/05/16(日) 22:57:31.10ID:0tGW6Lgd
そーいや今の顔の初期のエルフってミッションからカタカタ音出るな
2021/05/16(日) 23:12:26.31ID:QIhAlGsI
出ないわ
2021/05/16(日) 23:22:40.21ID:0tGW6Lgd
出るぞ
にさんじゅうまん走ってるやつな
クラッチ踏むと消える
修理依頼が無いからまだ開けて見たことないけど
2021/05/16(日) 23:27:09.78ID:IV3zjemB
それはどんなんでもなるだろ
2021/05/17(月) 07:19:19.55ID:0fPoCKiq
インプットシャフトかレリーズベアリングだったかな?
よく鳴るね
2021/05/17(月) 08:21:34.99ID:vr2oHJgq
それいうなら日野だろ
AMTのガタガタ音はハンパない
2021/05/17(月) 12:33:17.37ID:eTaxUUf3
ふと車雑誌見たら車検対応のワイドトレッドスペーサーがあったけどそもそも車検NGだっけ?
走行装置で特に触れられて無いと思ったが
2021/05/17(月) 12:44:47.83ID:8eAXDQnb
書類付きのやつならOKじゃねーの?>ワイトレ
ただ、打検と下回りで9割は突っ込まれると思うが
2021/05/17(月) 12:58:10.42ID:eTaxUUf3
記憶にある限り3台は持込でワイトレ付けっぱなしだったけど指摘された事無かったけど偶々かな?
いつもの地域で見解変わるパターン?
2021/05/17(月) 13:01:11.60ID:eTaxUUf3
そのページのワイトレが業界初を謳ってるしそれ以前は無かったって事だよねいつ出たのか知らんけど
2021/05/17(月) 14:30:20.51ID:LR9o2lLR
>>305
年寄が混乱するから
2021/05/17(月) 14:56:10.73ID:OeK31FKR
ワイトレなんて持ち込んでも指摘された事なんて1回も無いけどな@愛知
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 17:01:16.08ID:yHM9u42q
RAYSのグループCなんか最初からPCD変換用ワイトレついてたなぁ
30年近く前のホイールだけど
2021/05/17(月) 19:00:55.42ID:MfP3bNcY
久しぶりにエアコンプレッサーのドレーン解放したら噴射してワロタ
2021/05/17(月) 19:48:18.86ID:c+A4k86t
中古輸入車販売店にオートマ逝ってる車並んでて草
プライスボードの金額と同じくらい修理費かかりますよ頑張って下さい!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 19:56:34.16ID:zd+gQq+Q
>>336
お主よ そんな元気いまでもあるかい?w
2021/05/17(月) 22:26:30.02ID:+cWA0hrA
>>337
なんでわかるの?
2021/05/17(月) 22:29:07.71ID:n+KTZ6/q
エスパー伊東現る!
2021/05/17(月) 22:45:23.97ID:I3UGxXql
そこは魔美だろうが
2021/05/18(火) 11:04:15.02ID:iMt8eaTC
>>339
それはね坊や…うちで新車から欠かさず全部メンテしてきた特徴ある車だから間違えないのさ…
廃車にせぇ言うたのに売ったんか…
2021/05/18(火) 11:46:29.59ID:3lB13B0b
>>342
悪い奴だな
見切れない買い取り屋も悪いが
2021/05/18(火) 12:23:28.26ID:GG+4wrzf
>>342が悪人?
2021/05/18(火) 12:29:19.56ID:8Oft0zcv
どうせそんな店はゴミみたいな値段で買い取ってるでしょしかも現状販売してクレームは無視
2021/05/18(火) 14:49:46.52ID:Be/Dqzh1
>>342
買い叩いてミッション逝ってるだろ!ってクレーム付けてミッション載せ替えさせたのを売るといいのでは?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 15:14:28.07ID:I8GoeLds
買取屋なんて車の知識ほとんどないようなFラン卒のアホばっかだよ
わけわからん故障抱えたクルマをアホみたいに引いてきては直して〜って泣きついてくるわ
2021/05/18(火) 18:55:41.08ID:o9rCQodS
>>346
お前マジで頭イイな!(こなみ)
5万10万で下取りしたとして不具合無しだったとしてあの値段で売れたら利益おいしいだろうなぁw
ま、そのうち業者経由で入庫すんの目に見えてるがw
2021/05/18(火) 19:52:31.44ID:cWfJkCFj
ナムコ
2021/05/18(火) 22:28:29.73ID:EsF9d5d7
まぁ最金の消費者も気づいて来てるよ、アフターケアしてくれない所から買いたくないって。特に中古車。
で、俺らは生かさず殺さずの料金で儲けると。
2021/05/19(水) 09:58:59.66ID:/BGjXlWY
儲かってるんですか?
2021/05/19(水) 10:09:21.14ID:3Tbed+T7
去年は落ちたわ
今年もそんなにだろうなぁ
2021/05/19(水) 10:19:40.26ID:RLd3pxiM
>>350
気付くのは少数だけだよ
未だに未使用車専門店が賑わってるだろ?消費者の大半はアホばかりだよ
ちょっと計算すれば分かるのに、新車より高い中古車を買ってしまう馬鹿の多いことw
2021/05/19(水) 10:22:10.97ID:68OnTrSy
>>353
みんな表向きの金額しか見てないからね
重量税や自賠責の経過分を計算したらかなり微妙
その見積もり持って正規ディーラーで新車の商談をする方が上な事も多い
2021/05/19(水) 10:56:03.14ID:OzQGE+xi
段ついてシャックルピン抜けん/(^o^)\
2021/05/19(水) 11:37:02.96ID:58vFJSSc
アクティとかのリアドラムのブレーキ調整やりにくすぎない?
後ろの穴からマイナスドライバー突っ込んでやってるけど狭いよね
2021/05/19(水) 12:14:33.20ID:j16px3T1
自動やろ
2021/05/19(水) 12:43:43.07ID:DTeq1qWA
そんなもんサイドブレーキのワイy
ゲフンゲフン
2021/05/19(水) 12:56:46.42ID:8UnlkfNE
多少ならかまへんやろ
2021/05/19(水) 13:03:55.24ID:OmUWk5to
>>356
マイナスドライバーでやるから狭いんだよ
専用工具あるから
2021/05/19(水) 22:40:45.79ID:P/DTpPBn
ワイの板バネでシコシコ作った調整工具が絶妙な角度と長さでええ仕事してくれはる
2021/05/20(木) 10:06:55.50ID:fzkPK4/x
4E-FTEのピストンリングセットってもう廃盤?
国産はうちではまったく情報が無くて…
2021/05/20(木) 10:11:56.99ID:G4yARxgs
部品商に聞けよ
2021/05/20(木) 14:20:58.58ID:M1ncghRY
タカタのエアバッグマジ糞だな。
証明書持っていくの忘れたから明日またいかなきゃなんねーわ
いつまであんだよコレ
2021/05/20(木) 15:00:40.44ID:ZrccGEZX
>>364
最後の発動から2年
2021/05/20(木) 15:14:49.23ID:G15TUowi
これからも追加されてくぞ
2021/05/20(木) 17:34:51.72ID:NYJxS9Cg
IEが終了か
コグニや損保ジャパン、リサイクル券また面倒になるのかなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 19:37:03.23ID:4v/Uhndg
逝ってもーたエクスプローラは時代を終えたw
2021/05/20(木) 21:13:30.39ID:fzWQlpOH
どうなるFAINES
2021/05/20(木) 21:22:56.91ID:f9vjEeW5
なんでバイクの整備士求人の方が給料いいのか、わっかんない!20〜35万だってさ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 21:34:03.55ID:bGtTzRr3
現実は20万からさらに引かれて手取り15弱やで
2021/05/20(木) 21:36:11.69ID:f9vjEeW5
>>371
そうなんだ?
今コロナでバイク人気になって車体価格や免許取りに行く人多いから、やっぱり給料いいのかなーって錯覚したのかな。
2021/05/20(木) 21:36:35.97ID:w8AQnOpQ
警備位のオッサンのほうがたくさもらってて泣きたくなった
2021/05/20(木) 21:49:07.48ID:f9vjEeW5
>>373
マジ?!なんか萎えた。
整備士って給料低いのな。
バモスのドラム外すだけで5キロマラソンしてるくらいなのにな
2021/05/20(木) 22:11:33.36ID:eGoJfLVB
>>370
>>371の通りだよ。
今年度、某大手バイク屋から整備士辞めてウチに来た奴がいるけど言ってたわ。
2021/05/20(木) 22:35:55.83ID:LBr6HVih
ダメ整備士にそんな高い給料は払えません
2021/05/20(木) 22:43:41.47ID:xvHWhZ5s
じゃあ引かれるにしろ、手元にいくら来れば金をもらってる方なの?
2021/05/20(木) 22:48:26.55ID:T4S7XctJ
>>370
20〜35ってうたって募集して、来た人全員に「あなたのスペックだと20ですね」って言うに決まってんじゃねーかw
たまに広告で出てくる「うそっ!整備士ってこんなにもらえるんだ!今すぐ登録!」みたいなのを信じちゃうタイプだろ
2021/05/20(木) 23:03:53.46ID:OuzUmh6c
昔スポーツ新聞に水商売や風俗の求人に並んで整備士募集あったな
2021/05/20(木) 23:13:49.68ID:7XceHtpF
ねーよw
2021/05/20(木) 23:32:55.92ID:f9vjEeW5
>>378
信じわしねーけど、そんな求人見たら、もしかしてと思うじゃん?
あ、でも信じねーかもけど俺手取り50近くあるんだわ。
2021/05/20(木) 23:34:11.06ID:KhmnKyFX
残業どれくらいあるかにもよるだろうけど残業0なら手取り20も有れば文句無いな残業0は有り得んから25くらいか?
2021/05/21(金) 09:30:05.25ID:q6wU8CB1
これから電機化なんてしたら整備士なんてますます儲かんなくなんのかね
2021/05/21(金) 10:28:18.28ID:ELu4jr4C
逆にウチは残業なしを売りにしてるもんで納車予定日ギリギリないしオーバーで…
早く終わらせる腕がないのに時間も使えんと言うのはヨソと比べると贅沢な悩みなんだろうか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 14:35:48.38ID:ZwYP4MQN
納期守らないってちょっとやべー香りするけどそれでやってけるならいいんじゃないか
5年後10年後なくなってるかもしれんけどな
2021/05/21(金) 15:39:26.14ID:+JWyMMIj
うちは納期納期うっさいから残業…
まあ普通かw
今やってる車検終わったらラジエタ交換や
床汚れるからマンドクセ
2021/05/21(金) 18:29:41.55ID:60VrolhA
お前らのとこコロナ大丈夫か?
ウチの近くでも出たから流石に時間の問題な気がしてきた出ちゃうと会社閉めて消毒しないと駄目だし2週間は止めなきゃだからキツイよなぁ
2021/05/21(金) 19:36:20.83ID:73+UM9EU
うちの地方の陸事で感染者出たみたいで震える。
最後の新しい車検証出してくれる人だったら自分もベタベタ触ってるからヤバい。
2021/05/21(金) 19:39:23.05ID:qTpKuBIV
伊藤かずえのレストア途中経過がウザいんだが。
日産のゴミを直しても仕方ねーと思うのに宣伝のためによくやるよ。
2021/05/21(金) 19:49:07.95ID:9Nq/vNfi
はいはい
2021/05/21(金) 20:03:24.68ID:9ESSG4MU
ブロックって機能知ってるか?
2021/05/21(金) 20:09:35.80ID:xl2kTPa0
初めてBPW軸の車両やったぜ
ハブキャップが800Nmで締め付けとか頭おかしいだろ
2021/05/21(金) 20:48:06.33ID:2xh+G2St
>>387
同業じゃないけど親戚の会社でコロナが出て休業で自宅待機になってる
他にも濃厚接触じゃなくても自宅待機させられたとかって話も聞くよ
大きな会社良いけれど中小や零細だと致命傷になりかねない
気を付けないとね
2021/05/22(土) 00:03:44.24ID:2QmBj7VF
トラックメインだけ毎日3時間は工場全員残業
先代からバカ息子社長になってからあれもやれこれもやれ車検台数伸ばせクイック断るなオークションで仕入れた車早く商品化しろで繁忙期関係無く毎日残業で課長職や中堅クラスがポロポロと退職
おまけに他所で金額合わなくて断わられたリースの激安車検も台数稼ぎで受けるしコロナ渦関係無く感染拡大地域行って資格講習受けろだの完全に人として見られてない
俺もそろそろ限界だ
2021/05/22(土) 05:34:27.07ID:/GzSbFQO
社畜だろ
無理だよ辞めるなんて
2021/05/22(土) 09:22:42.69ID:BQ/UesbA
アルコールってウイルスの油膜を破壊して感染力を無くすんだよな?
しょっちゅうパークリで手を洗ってるけどパークリもウイルスの油膜破壊すんのかな?
2021/05/22(土) 09:31:17.36ID:ounC/NP1
>>382
溶剤は皮膚から体内へ入るからやがて癌や脳や肝臓がやられるぞ
昭和62年頃近所に癌や不治の病を消す宗教があった。
今もやってるかは不明
2021/05/22(土) 12:14:02.73ID:1E5Wzg6D
>>396
パークリに殺菌効果は無いよ
2021/05/22(土) 15:34:01.18ID:kDLmVS23
まじか!200本くらい買い占めしてきちゃったよ
2021/05/22(土) 15:38:09.34ID:1E5Wzg6D
パークリに手を漬け込むなら効果有るかもしれないけど拭く程度は意味無い
2021/05/22(土) 15:39:28.88ID:YI9gnpqO
>>392
ちなみにあのキャップ外す時インパクトは厳禁だぞ
2021/05/22(土) 15:49:46.46ID:WzRdZyHf
当然のようにインパクトで外したわけだが(´・ω・`)
外す前にエアブローしてたら亀裂入ってるし知らね
2021/05/22(土) 17:33:46.01ID:rm9mS9/0
パークリで手洗うのってほんとに悪いらしいね。
ゴキブリにかけると即死なので結構使える。蜂の巣除去にも使えるし、ムカデにも効果あり。
2021/05/22(土) 17:37:39.34ID:caTx1Lal
便利だからついつい指先の油落としに使ってしまうわ
2021/05/22(土) 18:24:28.76ID:ExOKMfmd
夏はヒンヤリして気持ち良いからな
2021/05/22(土) 19:34:23.77ID:ounC/NP1
>>403
アシナガバチは駆除できる。
2021/05/22(土) 20:31:54.60ID:5p7Rj+1y
スズメバチだって倒せたぞ
2021/05/22(土) 20:48:28.67ID:d31AxdbA
アメフラシもいけた
2021/05/22(土) 21:04:23.09ID:2QmBj7VF
AC Delcoの充填式はひんやりしない
2021/05/22(土) 21:12:30.60ID:hZRG4H5j
ツベでパキスタンのトラック整備の動画見てきたけどあいつらあたおかだな
2021/05/22(土) 21:25:53.20ID:6qnfaBke
>>410 メカニッスティーブもおすすめしますw
2021/05/22(土) 21:27:25.59ID:6qnfaBke
メカニックスティーブね  つぁーつぇん
2021/05/22(土) 22:25:46.27ID:hZRG4H5j
>>411
ちょっとあたおか不足だな
2021/05/23(日) 02:01:11.78ID:L9zp+icV
>>410
なんていう動画?
2021/05/23(日) 06:43:42.83ID:yB5SC+US
なんでも略すのはバカ丸出しっぽいというか
バカそのものだな
2021/05/23(日) 07:00:42.40ID:KJx/goQA
>>414
pakistani truckってチャンネルだな
2021/05/23(日) 11:00:25.24ID:F4LfCBAE
森本モータースのYouTube。アドバイスしたらコメント消された。なんだコイツ?
2021/05/23(日) 11:01:19.36ID:HByeOqC1
>>417
どういうアドバイス?
2021/05/23(日) 11:01:54.69ID:F4LfCBAE
森本、素人さんから見たら凄いとかだろうけど、ごく普通の常識の事なんだよな。プロからすれば。たまに「はあ?」ってな事ある。
2021/05/23(日) 11:03:01.05ID:F4LfCBAE
CVT壊れたとか言ってオイルパンくらいは外して点検すれば壊れようもわかるのに、それすらしてない。
2021/05/23(日) 11:03:51.34ID:F4LfCBAE
森本、調子乗ってるよな。アンチが増えてスレが立つぞ。もうすぐ。
2021/05/23(日) 11:07:46.04ID:zDfm+GQY
整備士が見る内容にすると素人ついて来れないしネタに困りそう
2021/05/23(日) 11:15:04.67ID:tiKLou5S
まあプロとして作業をしている内容をうpってるならその指摘も当たると思うけど
再生回数が一番伸びるレベルに合わせた結果がそれならYouTuberとしては最適解なんじゃないかとは思う
2021/05/23(日) 11:21:20.69ID:8xFOq8UA
>>417
大きなお世話だから消されたんだろ
いちいち絡むならお前が自らYouTubeやれって話

結局アンチが怖いチキンだから
理由つけたやらないんだろうけどな
2021/05/23(日) 11:22:09.87ID:8xFOq8UA
訂正 理由つけてやらないんだろうな
2021/05/23(日) 11:24:20.23ID:8xFOq8UA
これに限らず
文句言うなら自分の身元を明かせよ
逃げ道の匿名じゃらなくて
同じ土俵に立ってから語れって話
2021/05/23(日) 11:29:36.14ID:F4LfCBAE
>>424
お前、森本だろ。
2021/05/23(日) 11:48:40.31ID:zhq/KsvK
>>427
お前、それが一般的に感じることだわw

精神病んでるんだったら病院に行けよ
2021/05/23(日) 12:36:09.77ID:rdoNAEog
整備士なんて揚げ足取りが多いからな。人間の小ささを感じるわ。
2021/05/23(日) 12:53:05.66ID:6YtH+Dfm
>>417
見てるんかいw
2021/05/23(日) 12:53:40.64ID:6YtH+Dfm
>>424
森本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021/05/23(日) 13:28:48.68ID:j8eaj6/n
を?キチガイがここにも、、、
2021/05/23(日) 13:31:40.15ID:6YtH+Dfm
で、CVTの油圧低下は何が原因だったんですか?
2021/05/23(日) 14:26:15.46ID:x1l7Od+w
東海地方は岩間みたいなのばっかだな
犬山病院が儲かるわけだ
2021/05/23(日) 14:46:12.57ID:wkZAe15A
>>424
名前に森本って入れておいてよ
2021/05/23(日) 15:12:24.40ID:YzWX+9xM
お前ら、森本君はネタ考えるのも大変なんだから
もうちょっと暖かな目で見てあげろよな
2021/05/23(日) 15:33:26.02ID:G1iw2o1n
森本は和尚と同じニオイがする
2021/05/23(日) 15:36:07.97ID:F4LfCBAE
頑張ってるのは分かるけどな、アドバイスされたことに対して別にコメント消さないでお礼なり自分の考えなりを書けばいいだけだよ。

アドバイスした方の気持ち考えて見れば分かる事。ま、子供なんだろな。根本的に。
2021/05/23(日) 16:16:43.68ID:6YtH+Dfm
googleからいくらもらってるんだろうな…
2021/05/23(日) 16:22:19.37ID:YH+8xVeS
>>438
ガイジのゴミコメをアドバイスと言われてもなw
返信する価値があるかどうか判断してやるから
お前の本名と工場の所在地も一緒にここに書いてみw
2021/05/23(日) 16:25:23.62ID:vW9E+o+9
>>440
書き込まれたコメントの返信する価値を判断する
→まぁ分かる。
だからお前の本名と工場の所在地を書け
→意味分からんwwwww
2021/05/23(日) 16:33:35.36ID:6YtH+Dfm
しょうがない。
俺が1台2万円で検査代行してやるよw
2021/05/23(日) 16:36:01.20ID:YzWX+9xM
ユーチューブでは
どう頑張っても
500万位だと思う稼いだ額
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 16:37:29.14ID:KtGDEbjk
テレビにしろつべにしろ作る方と見る方が同レベルだから成り立つんだよ
クソみたいなチャンネルは相応の人間しか見てないから細かい理屈とかどうでもいい
派手に変化すりゃそれでいいし誰も理論理屈は求めてない
2021/05/23(日) 16:48:34.04ID:rhk6FJQp
うちも昔、作業内容を掲載してたけど
世の中こんなに暇な人が多いのかと驚くほどツッコミメールが来てたな
マニュアル作ってるんじゃ無いから省略して載せてたんだが
同業者からもこの作業も必要ですとかメールが来てて笑ったよ
まぁ返信しなくて即ゴミ箱行きだったけど
2021/05/23(日) 17:30:20.31ID:9z3mk5KE
意識高い系素人がグチグチうるさいだよな
2021/05/23(日) 18:32:33.99ID:HByeOqC1
そりゃ世界トップランカーのゲーマーにすらアドバイスメッセージがいっぱいくるくらいだからw
2021/05/23(日) 19:32:59.62ID:EoK2FchO
モリモトはとっくの昔に見るのやめたよ
きっかけは、ライブの時になると態度デカイっつうか上からっつうか

あと、このスレか知らんが現場ヘルメットかぶったネコがヨシ、とかやってるキャラのラバーキーホルダーのガチャガチャがあったからやったら結構良いのが出た
2021/05/23(日) 20:18:22.66ID:UfARyRl/
でもお前ら雇われやろ?

おまえらの言うことなんて誰もきかないよ?

反論あるならtubeにあげてみ?みてやるからw
2021/05/23(日) 20:22:04.01ID:71+E7Eqc
信者登場
2021/05/23(日) 20:23:22.09ID:EoK2FchO
仕事猫ってシリーズだ

つかモリモトって茶摘みが本職なんじゃないの?
2021/05/23(日) 20:26:31.62ID:6YtH+Dfm
茶摘みが本職www
2021/05/23(日) 20:32:39.76ID:71+E7Eqc
現場猫じゃねえか?
2021/05/23(日) 20:47:31.86ID:XMpFlpFF
どっちでもある
https://dic.nicovideo.jp/t/a/現場猫
2021/05/23(日) 21:00:58.90ID:DR+J0AsR
茶摘みで生きていく
2021/05/23(日) 21:15:48.40ID:8lRfwRly
今日とどいたぞKawaii
https://i.imgur.com/eE36j4z.jpg
2021/05/23(日) 21:46:59.47ID:EoK2FchO
かわいいよね!
現場仕事猫?ラバーキ キーホルダーでググってみてよ

集めたいけどそのガチャがあるTSUTAYAがウチから30キロくらいの距離あるんよ
2021/05/23(日) 21:50:55.79ID:EoK2FchO
いや森本茶摘みで検索したら2年くらい前の動画だったみたいだか、あのあとLIVEやるようになったわりと直ぐにコイツ一癖あるなぁと嫌いになった
2021/05/23(日) 21:54:24.47ID:7Jd16oJD
元ダメ整備士今大手工員
12年目にして月給35の壁は超えた。
2021/05/23(日) 21:56:16.98ID:EoK2FchO
あんな日産のCVT唸りなんてメカやってりゃみんな聞いたことある異音じゃんね

それよりもミッションマウント取りづらいだとか、
ボルトが16や18mmを使ってるだとか、
レベルゲージが抜きづらいだとか、
カプラーハーネスの解放のしかたが変わってるだとか、
そういうの発信しないとさ
2021/05/23(日) 22:08:42.86ID:yB5SC+US
ツッコミ入れてマウント取りたいバカばっかなんだよな
世の中は金なんだよ
金とってる奴が勝ち
Tube画像の向こう側で笑ってようが馬鹿にされようが
金とってる奴が勝ち
2021/05/23(日) 22:10:02.31ID:EoK2FchO
なんかモゴモゴ言ってる気がする
2021/05/23(日) 22:11:42.78ID:EoK2FchO
まぁ頑張ってくれ、としか言えないなw
2021/05/23(日) 22:17:04.38ID:71+E7Eqc
Asrockが吉田のTweetをRTしたら
あの壊し屋に自社製品壊されてボロクソに言われてから
一切、吉田に触らなくなったのは笑った
2021/05/23(日) 22:32:33.43ID:YzWX+9xM
んーまあ2017年から始めたみたいだし
4年間で500万くらい稼いだとして
整備工場の次期社長で30代
おそらく本業の年収400万以上

総額年間500万以上稼ぎだす
お前らより全然勝ち組だよなw
2021/05/23(日) 22:35:02.80ID:4RNIJSP2
中古のタマ仕入れて商品化一本で回転させたらその数倍稼げるぞ
動画撮影だの編集だのやってる暇があったらボディ磨いて商談してる方が楽に儲かるからどっちを真似するかはよく考えた方がいいわな
2021/05/23(日) 22:39:39.60ID:YzWX+9xM
それは、後発的にやろうと思えばできるでしょ
名前売ってフォロワーさん増やした時点で
車売るのは、簡単だと思うよ。やるかやらないかしらんけど
名前売ったのがデカいと思うよ
2021/05/23(日) 22:45:35.99ID:EoK2FchO
この業界、親の跡目を継ぐかたちの「次期社長」ってのは肩書きに憧れてる中2ぽいからあまり使わないほうがいい

森本君にも迷惑だぞ?
2021/05/23(日) 22:48:33.61ID:YzWX+9xM
そうか?設備整ってるみたいだし
森本君は、やる気あるんじゃない?

設備ボロボロで微妙に思ってる次期社長息子
なんていっぱいいるじゃんw
2021/05/24(月) 01:02:54.26ID:+vQB8arc
文句あるなら
森本みたいに工場借りるか買って機材買うかリースで契約して

事業やってみればいいねんって

クチだけやもんなぁおまえら
2021/05/24(月) 01:41:12.85ID:iw9VOjT8
本人きてんね
2021/05/24(月) 05:02:29.27ID:4Q5SfFGZ
図星言われると顔真っ赤にして本人認定だもん
そう都合良く本人が現れるかってーのw

いいわけばかりの人生
逃げてばかりのオマエらは所詮いつも
クチだけ
いつものハッタリ人生歩めよって話
2021/05/24(月) 05:23:42.90ID:EJAWz7yZ
会社経営は大変だぞ
整備だけやってる雇われのほうがよっぽど楽
2021/05/24(月) 07:45:40.26ID:hWp6txKq
市長も大変だぞ
夕張市長の年収270万
2021/05/24(月) 09:09:54.63ID:ixDkJqlT
>>474
まじなん?
2021/05/24(月) 10:11:31.99ID:jGMrE7A2
>>451
仕事猫のガチャ未だにあるの見ないんだよ。
最近探してないけど供給増えたのかな?
俺も欲しいわ。
2021/05/24(月) 12:10:51.66ID:3PAlL9jf
夕張は財政破綻したからなぁ…
炭鉱で栄えていたけど需要低下と事故で瞬く間に寂れて観光事業でも失敗してメロンしか無くなったからなメロンも市の財政良くなるほど売れてないんじゃないの?
一応立て直してきてはいるけど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 13:31:16.84ID:cZJPtj9o
夕張メロンの初セリが1箱2玉で270万って出てた。市長の年収と一緒って
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 20:33:48.26ID:ggvdprWq
正直、ゴーストタウン化してる町だからな 元の市街地なんぞ廃墟と等しい
2021/05/24(月) 20:36:44.31ID:tUYpBk8+
うん
2021/05/24(月) 21:14:49.11ID:lPOXulTT
そういう町の整備工場とか給料も安いだろうけど残業も無いだろうし暇なんだろうな
車検1台に丸2日かけても文句言われなさそう
2021/05/24(月) 21:31:41.84ID:hWp6txKq
夕張でもパチ屋だけは繁盛してて笑った
炭鉱も露天掘り出来れば良いんだけどな坑道掘ると事故は避けられない
今だに燃え続けてるズリ山とか行くと楽しいよ
2021/05/24(月) 21:39:51.97ID:tCl8v07y
>>460
16mm、18mmってのは
インチ頭だよ、8/5、11/16(17mmであっているようだが精密には17mmオーバー)
2021/05/24(月) 22:46:15.31ID:5HoeYb+L
>>483
まじか!今日セレナのエンジンマウント交換したとき、16のソケットないから渋々プラグレンチ使ったわ
インチのソケットセットやったらあったのにww
2021/05/24(月) 22:48:02.01ID:6T1PMrzA
マジだよ
ルノーとかの流れだろ

最近はトヨタのリアブレーキキャリパーに13mmとかもある
2021/05/25(火) 04:42:10.29ID:1e9LYLF3
13mmはインチの流れな。

カワサキのZ2の初期の角が立ったヘッドボルトは1/2インチだった。しばらくしたら角が緩いボルトに変わって頭が13mmになった。
2021/05/25(火) 06:01:54.75ID:oBywrMxo
13と12の違いって何なんだろうな
12使えば良いのに
わざわざ13にするのは
工具もってない奴には触らせたくない意図が伝わるわ
2021/05/25(火) 07:20:37.13ID:G8Wv0hvE
いすゞの外装パーツにトルクス使いたがるのもムカつくな
50km離れた現場までフォワードのオーバーフェンダー交換しに行ったけど道具無くて一回戻ってきた事ある
全部トルクスかと思ったら1箇所だけ+だし意味わからん
2021/05/25(火) 07:32:13.90ID:uBGCzxC6
盗難防止の意味もあるんかね?
2021/05/25(火) 08:53:44.79ID:BuK38lyL
10/12はJISだし11/13はISOだか国際規格だからむしろおま環
2021/05/25(火) 08:55:58.18ID:n9d6xkOK
16mm18mmとか、だから日産車は好かん
2021/05/25(火) 10:12:21.70ID:iXo8yacE
>>490
じゃトルクスの件は?
2021/05/25(火) 10:15:12.60ID:tyoc4Y7F
オイル交換で13mmのメガネ握りしめて潜ったら14mmだったときの絶望感
2021/05/25(火) 10:16:16.66ID:2xJSK4yY
てか前にこのスレでもJISからISOに移行するって話あったよね
実際進んでるんかな?
2021/05/25(火) 11:37:48.28ID:BuK38lyL
>>492
知らんがな
シート周りやドア周りと同様素人に触らせたくないんだろどうせ
設計なんて現場が触る事考えてないからクソみたいな作りにしてるのなんて珍しく無いだろ
2021/05/25(火) 11:40:54.02ID:zl1vHDKj
>>494
ここ10年くらいで13、16、18だいぶ増えた気がす
最近は電動パーキングの13に塗ってあるネジロックがウザイ
2021/05/25(火) 11:41:49.55ID:/5Q5FBps
>>488
その辺のホムセンで買えよ。
なんでそんな無駄な時間使うの?
2021/05/25(火) 11:45:16.91ID:OEYm5sZ8
そうして同じ工具を増やしてこそのダメ整備士よ
2021/05/25(火) 12:03:39.99ID:E2TAGfLH
>>497
50km圏内にホムセン等が無くて工場に戻った方が早い状態だったんだろうとフォローしてみる
北海道とかかな?知らんけど
2021/05/25(火) 12:10:29.62ID:L6EO/23i
むしろ50キロ離れてる現場行くのに何故一通り工具揃えて行かないのか…
2021/05/25(火) 12:21:37.37ID:PX3b5No5
駄目整備士の鏡だな!見習わなくちゃw
2021/05/25(火) 12:37:02.02ID:P7NC2mfC
工具マニアの俺は会社用、出張用、自宅用と工具買う時は3つ同じ物を買うんだぜぇ。嫁に知られたら抹殺される
2021/05/25(火) 12:38:59.83ID:VbIt5HSN
日産の為に砂の3/8ディープ、セミディープで16mm18mmを買い足したな

ホンダのホースバンドの為にコーケン1/4ノーマル、ディープで5mmとかあの辺の細々したトコまとめ買いした
2021/05/25(火) 12:42:49.83ID:sco6Tk3Y
>>498
取りに帰ってる時間は仕事しなくて済むだろうが無能かよ
2021/05/25(火) 12:43:29.98ID:VbIt5HSN
会社用がグレードアップされると、それまで使ってた安物が自宅用におりてくる感じ

で、機械いじる分にはマトモな工具ならなんでもネジは回せる、
って現実を自宅修理の時に毎回叩き付けられる
実益も優先せにゃならんプロの工具道楽の辛いところ
2021/05/25(火) 12:46:48.36ID:L6EO/23i
弄るのと修理するのではやっぱり重視しなければいけない点は違うよね
2021/05/25(火) 13:40:41.36ID:dfCyOfPY
はい
2021/05/25(火) 20:09:59.24ID:BuK38lyL
買い足すコマはKTCとかFPC辺りかなぁ
プラグレンチはFPCの超薄口が1軍になって砂やKTCが家に帰ってきた
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 20:20:14.93ID:WEb1Tw8G
>>505
ウチはプライベート用ラチェットは砂、コマはマックとKTC、仕事用ラチェットはシグネットとトネ、コマはコーケンとハゼットだわ。
2021/05/25(火) 20:27:08.68ID:dfCyOfPY
ふーん
2021/05/25(火) 20:30:59.34ID:o4ki+WIj
イクラちゃん居る
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 20:32:42.19ID:FT8Ya8xJ
イクラは居らんがタラコならw
2021/05/25(火) 21:15:33.03ID:qWzDT+34
車で5分の所にアストロが出来てからは、もう全部アストロでいい気がしてきてる。
2021/05/25(火) 21:19:48.96ID:Z3nDutuH
8/5誤
5/8正
間違えました、申し訳ありません;
8mmボルトナットもすきくない
2021/05/25(火) 22:15:09.43ID:iX1NLerD
アストロごみだろ。
ストレート神に見えるレベル
2021/05/25(火) 22:49:20.20ID:d87xCjce
アストロもストレートもぶっ壊しても良い工具シリーズでしょ。
今日も隙間に入らないからプレスして曲げて削って良い感じの工具に変身して貰った。
2021/05/25(火) 23:04:50.83ID:VbIt5HSN
俺氏

急ぎの間に合わせ→近場のアストロ

付き合いでKTCやコーケンを営業から買う→日頃取り引きのある部品商すごく安くしてくれる

カタログ見て痒いところに手が届く感じの物があれば買いに行く
→休日に35キロ離れたストレート

趣味的贅沢工具→休日に12キロ離れた輸入工具専門店、スナやハゼ、クニペとか

なんとなく忘れた頃にフラりと行く→休日に40キロ離れたファクトリーギア
2021/05/25(火) 23:56:39.51ID:U+/Haz0t
群馬か?
2021/05/25(火) 23:57:28.21ID:dfCyOfPY
グンマー
2021/05/26(水) 05:49:28.53ID:tujhk3Qq
工具マニアだな
2021/05/26(水) 08:58:59.01ID:ygdRpc1y
工具は仕事に支障がなければ金もかけたくないし見たくもない
2021/05/26(水) 10:33:36.67ID:AHiAoHsP
同じくだわ
そんなんしてたら砂もマクドも来なくなったなぁ
2021/05/26(水) 12:24:03.49ID:AlUp4v1b
安い工具はサンダーで切ってオフセットやで
2021/05/26(水) 17:28:05.79ID:xAKO8oKm
昔いた田舎の整備工場の社長はドライバー舐め始めたら先端切ってビットを毎回溶接して使ってたな。
ディープソケットなんて無いから安い工具セットの奴二個繋げてディープソケット使ってたり、しかも毎回センターピッタリで作ってた。
貧乏くさいがまぁ昔の人だったからなあ。
2021/05/26(水) 18:37:07.34ID:Uggu1vBV
修理屋ならそれくらいできるの普通だろうけど
2021/05/26(水) 18:49:51.29ID:4xJlIVjw
>>524
そういう技術の積み重ねが腕よな
やってることは貧乏臭いけどセンターだしてキチンと溶接出来るって大事だよ
2021/05/26(水) 20:16:48.13ID:Y/pGBpSG
割れたソケットコマとか溶接しても結局ダメなんだよなぁ
2021/05/26(水) 20:19:03.36ID:Uggu1vBV
それはダメに決まっている
2021/05/26(水) 20:30:02.13ID:Y/pGBpSG
分子レベルで結合してるわけじゃないからね
2021/05/26(水) 21:35:47.88ID:oelNdBIF
お前らの会社
労働分配率何%くらい?
2021/05/26(水) 21:41:01.07ID:RIXCAFLm
350万売り上げたら、それ以降1万の売り上げに対し500円づつ貰える先月700万売り上げた。
つまり700-350=350万×500のインセンティブと給料
2021/05/26(水) 21:44:06.04ID:oelNdBIF
何言ってるかよくわかんねw
2021/05/26(水) 21:44:52.37ID:oelNdBIF
粗利じゃなくて売り上げ??
2021/05/26(水) 21:49:35.68ID:Wxa2U5YJ
>>531
わからんぞ
2021/05/26(水) 21:53:32.11ID:A+6Q/+s6
700万売り上げて17億インセンティブもらう男。
2021/05/26(水) 21:56:03.12ID:OA0/Ub0r
350x500だろ
2021/05/26(水) 22:05:37.01ID:Y/pGBpSG
20年ちょい前、一俺の駆け出しの頃の板金塗装会社勤務、
クイック板金塗装支店の店長手当て計算、これどうなの?

売上金から店舗の全支払いをして残った金に対して金額別に利率が変わる
スタッフの給料については残業代のみ反映される
要は部下の残業多いと俺の取り分は減る

150万未満=0
150~175万=0.5%
175~200万=1.0%
200~225万=1.5%
225~250万=2.0%
250万~=2.5%

この条件で毎月170から220くらいは金残したが割に合わなくてやってらんなくて一年くらいで辞めた
2021/05/26(水) 22:07:49.46ID:iCmEsIjP
そんなに使わないけど、大型トラックのミッションジャッキ買おうと思う
オススメあるかな?アンゼンのamj1000aというのが気になってるけど値段もいいのよね…
2021/05/26(水) 22:12:31.14ID:tujhk3Qq
50のオッサンだけど固定で年収800万以上あるからインセンティブ関係ない
2021/05/26(水) 22:27:33.36ID:quHGskTG
これみたらどこの奴かわかるかもしれんが、社長は一戸建てと近くのタワーマンションの高層階の部屋買ったよ
昔は儲かった。
2021/05/26(水) 22:30:37.05ID:Y/pGBpSG
会社に250万残したとしても俺の取り分はたった5万だからなぁw

で、辞めた俺の後釜達もことごとく一年くらいで辞めていって、最終的に会社まるごと倒産したらしいwww

なんつーかさ、残業手当がつかないのに店長手当の為に夜中も1人でシコシコ板金やるなら、他の方法で5万くらい稼げるじゃん?
誰も続かないよねw
2021/05/26(水) 22:31:01.62ID:oelNdBIF
労働分配率の話してるのに
なんでオークションなんだよw
2021/05/26(水) 22:37:04.44ID:Y/pGBpSG
は?なんでいきなりオークション?
2021/05/26(水) 23:11:03.04ID:RPwpvprz
ガラスのヒビと言うか合わせガラスの間に空気入ったみたいな飛び石の跡なんだが修理にオススメのキットありますか?
一センチ四方位でガラス交換まではしたくないレベル。
2021/05/26(水) 23:11:26.97ID:tNSGLwJQ
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/2/d/2dd8780a.gif
2021/05/26(水) 23:24:57.85ID:+i9RyEf6
さすが何でも爆発する国
2021/05/26(水) 23:44:47.80ID:baNV4KSA
不動産屋が爆発した国あったよな
2021/05/27(木) 05:24:08.11ID:tSHqMT3Y
お前ら知的生命体かよ
低学歴の俺にはさっぱり
2021/05/27(木) 09:14:50.05ID:saIJD8xM
知らないだろうが昔は芸術だって爆発したもんだ
2021/05/27(木) 09:18:24.63ID:k6E1giO8
おまえら頭よさそうだから、工賃売上が人件費以下なのに毎月給料が出るカラクリを教えて下さい
2021/05/27(木) 10:11:57.39ID:1liaWMlO
ららら〜
2021/05/27(木) 10:16:32.08ID:U+RqiS3R
中古車販売、部品売上で盛り盛りすれば良いじゃん
2021/05/27(木) 10:20:55.29ID:U+RqiS3R
あと補助金関係に目敏くないとな少し前のスキャンツールとか今はコロナ対策とか
上手く使えば支出が減る
2021/05/28(金) 16:17:42.15ID:sOmQkJ1R
ついに職場から濃厚接触者
そいつは休ませてるけど一緒に働いてた他の社員全員は出社指示
初動を間違うと2週間工場閉鎖する事になるけど大丈夫か?
2021/05/28(金) 17:26:11.43ID:PVyvGc4X
別に良いと思うよ
2021/05/28(金) 17:55:38.88ID:llwlsj0a
そこに入社した時点で初動ミス
2021/05/28(金) 18:13:41.03ID:t3WksCZx
>>554
今から街にマスクしないで行って感染してもそいつのせいに出来るじゃんw
2021/05/28(金) 19:30:04.65ID:sCCKrfsX
ノーリスクで風俗いけるじゃん
やったね!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 20:15:51.51ID:mFArtRAx
>>554
いいことじゃ〜ないかwww
働かずしてお給金がいただけるぞ
なにか経営者側でごねればハロワ監督署社保事務所に
すぐ相談せよw
2021/05/28(金) 20:26:36.36ID:3zV1gZ0p
業務由来の感染は労災申請できるから覚えとけよ
2021/05/28(金) 20:35:10.04ID:jIM1dHqX
なんか仕事場でみんなマスクしてますよ的なの証明できると
早めに工場復活するから大丈夫!
2021/05/28(金) 21:33:56.14ID:Nqyca0qy
>>559
なにかあればすぐ監督署に連絡する
>>560
ほーそれは良い事聞いた覚えとくわ!
>>561
若い奴らとオヤジどもがノーマスクだから多分無理
2021/05/28(金) 21:36:27.98ID:w19sp0mS
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。
 布じゃん。
 わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
 したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというかパンツコメディもよくわかりません。 
 布です。
 さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。
 あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
 いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
 僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。
 いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。
 パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。
 いやそうではなくて、
 なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。
 すいません。まちがいました。もういいです。
2021/05/29(土) 00:35:34.35ID:9BZzwZsx
>>563
最近のJKはガキなのに黒パンティ履いてるからな
2021/05/29(土) 03:48:47.54ID:QowSpoR1
ああ履いてるよ JKだった娘がな 毎日洗濯担当の俺だから知ってるよ
2021/05/29(土) 08:56:11.90ID:QowSpoR1
今治沖の貨物船沈没、自動車用シャーシを神戸から福岡に運んでいたってあるけど、これダイハツ車?
ロックダウンや地震、半導体問題で納期ずれまくりで新車販売が大変なのに追い討ちかける事故だね。
2021/05/29(土) 09:16:03.32ID:MmRQdsXG
ギガのターンシグナルリレー交換してくれって来たけど無線台組んでやがる
クラッチペダル横からゴニョゴニョしてかまん?
2021/05/29(土) 13:42:49.84ID:H1RFAn9c
原因不明でセルモーターと配線が燃えた車と、
冠水歴有りで謎の故障コード連発の車。

修理してくれって言われたらどっち取る?
2021/05/29(土) 13:49:34.61ID:rhERbZgV
>>566
シャーシって事はトラックじゃないのかな?

>>568
セルモーターの方かな
配線が燃えたといってもエンジンハーネスくらいで済むだろうしw
冠水車はやった事あるけど次から次に壊れるよ
同型の部品取り車を持ってきて電子部品を全部取り替えるくらいの事をしないとなおらない
2021/05/29(土) 14:16:24.33ID:QowSpoR1
>>569
先程他メーカーの営業と話してたら日産らしいわ
2021/05/29(土) 14:18:58.32ID:CKSCTFHZ
>>568
冠水車お断り
2021/05/29(土) 15:08:11.08ID:H1RFAn9c
>>569、571

やっぱり冠水車はいやだよねー。
燃えた車はもう乗りたくない、ってドライバーが言って、引っ張って来たのが格安冠水車って・・・なんでまともな車買わんのか。
2021/05/29(土) 15:13:50.34ID:+p3DVScK
別に客自身が引っ張ってきたならキチンと直して請求すれば良いだけでは?
冠水も足元くらいまでならそこまで苦労しない
それより上なら御愁傷様
2021/05/29(土) 17:06:19.54ID:03l2Bg43
海水か真水かでも違うしね
津波の時は何人かのお客に相談されたけど全部断った
2021/05/29(土) 18:35:11.23ID:CKSCTFHZ
真水ったって清水じゃないからな
海水じゃないというだけで塩分も入ってる
てかうんこ水
2021/05/29(土) 19:11:27.32ID:gjKGKsoP
水没車は匂いが独特
2021/05/29(土) 19:29:24.88ID:axaA5CCu
ミスターサタンみたいな風貌のおじさんすごい加齢臭だった
2021/05/30(日) 13:57:35.06ID:nwRjo9lM
>>567
あれは、クラッチペダル横から手入れて
ハーネスのカプラー外して、L型のピックで、リレーの蓋外して中の基板だけ入替でやると簡単だぜ
2021/05/30(日) 14:00:12.08ID:TC46dm4m
水没、冠水って被ったのは真水じゃないからな
ほぼ下水か汚水
2021/05/30(日) 14:01:53.67ID:TC46dm4m
レス被ったわスマソ
2021/05/30(日) 20:48:26.59ID:fkGRLTud
冠水車はゴミ
トラックとか一時期オークションで出回ってうちの会社も安いからって買ったけど置いといただけであちこち壊れ出して結果クレーンの骨格しか使えなかった
2021/05/31(月) 19:39:31.62ID:rmrnJU3A
ポンコツ後輩が検査員選考試験5回目も落ちたってよ
どうすりゃそんなに落ちるんだ?仕事のミスも多いし何やってもダメだなって言ってしまったわ
そんな俺今月特定整備の試験?があるんが落ちたらどうしよ・・・
2021/05/31(月) 19:43:49.89ID:UX30GOp0
人に恨まれるようなこと言うと俺みたいに毒盛られて死んだりろくなことがないぞ
2021/05/31(月) 19:54:25.34ID:zZZ5HDzW
>>583
成仏しろやw
2021/05/31(月) 19:58:42.22ID:bRJe/uQL
5ちゃんって時々霊界通信してるよな
2021/05/31(月) 20:08:22.43ID:K4R4H4cU
すまん。
くそセレナのサーモスタット交換に殺意覚えるんだが。
これが世にいうポンコツセレナの実態か。
2021/05/31(月) 20:23:34.28ID:v81JaYK0
>>582
そりゃまともな脳みそしてたらこんな仕事してないだろ
2021/05/31(月) 20:29:23.37ID:2l9yCp43
しかも2個ついてるよ
2021/05/31(月) 20:29:31.10ID:JqJIyLsB
なんで今の日産はサーモスタット2つ使ってんだろ?面倒臭い
2021/05/31(月) 20:30:47.67ID:2l9yCp43
>>582
答え知ってるよ。
2 2 1 3 4 1 3 3 1 2
2021/05/31(月) 20:35:09.64ID:GK2Mx+E3
一級とれば特定整備の試験なんて無いよ!(無茶ぶり)
セタン価向上剤って体感出来る?
ピットワークのアンチスモークもセタン価向上剤的なもの??
2021/05/31(月) 21:01:13.91ID:o+uw1CpW
>>591
セタン価向上剤とアンチスモークはSDS見る限り別物
黒煙対策ならプレミアムパワー最低基準濃度の3倍濃度が最も効くけど高い
2021/05/31(月) 21:02:23.67ID:m2myzdCX
>>582
つい最近一発合格したよ。あれは予習しとかなきゃ難しいかも。YouTube見て、電子制御装置整備 試問 問題集でググって予習したら良いと思うよ。 10問の試問を制限時間30分なんだけど、しっかり予習したから10分で終わってさっさと会場を後にしました。
2021/05/31(月) 21:07:00.57ID:GK2Mx+E3
>>592
勉強になります!
黒煙よりもセタンブースター気になってます。
2021/05/31(月) 22:27:25.34ID:JqJIyLsB
>>593
難しいとか何言ってんの?あれは検査員持ってたらそのまま試問やっても受かるレベルだろ主任者だけなら講習受ければ受かる
予習なんて必要無いよ
2021/05/31(月) 22:46:50.03ID:sGS83p4Q
ネタに何をマジレスしてんだよ。

>>593の内容をよく読んでみ?
試問終わってさっさと会場を後にした、ってなってるだろ?
アレ受けたヤツなら知ってるけど終わっても帰れないぞ
2021/05/31(月) 22:51:59.71ID:JqJIyLsB
試問終わったやつから会場外で採点してはい受かってるねーお疲れ様ーの流れだったわ
2021/05/31(月) 22:55:54.13ID:DIbTN+Mf
しっかり全員採点終わるまで待たされたぞ
ざけんな
2021/05/31(月) 23:06:07.46ID:IF7JNnyF
記念で取った二級二輪受けた時は退出可になっても誰も帰らなくてしばらく様子見たな
受験番号一番だったからこれ以上目立ちたくなかったw
あんなもん落ちねーけど
2021/05/31(月) 23:21:44.64ID:oSEnptX5
動画見たけど
普通に2〜3問間違ったぞ
2021/06/01(火) 05:09:21.94ID:F2mnYshj
うちの社長も資格とれだの勉強しろだのうるさいわ
勉強が嫌いだから整備士してるつーの
だいたい親から頭の悪さ遺伝してるのに勉強なんかしても無駄って理解してくれよ
2021/06/01(火) 06:47:23.72ID:D3zlHp52
勉強嫌いのアホにクルマの整備をして貰いたくない人は多い筈
2021/06/01(火) 06:57:47.50ID:luhf/R4E
ならもっと金払いな
安い仕事には安い人間しかあつまらんぞ
2021/06/01(火) 07:06:26.97ID:mEOPae2w
安く早く確実に作業しろとか無理だからな
すべての作業に予備日を設定してその工賃もくれるなら丁寧にやれるし勉強にも身が入る
2021/06/01(火) 08:31:08.05ID:uW2wS6rS
資格取らない 車検取ってこない 車販も無い 
給料上げろ 休み増やせ よい作業させろ

素晴らしい見本、向上心の無い駄目整備士の鏡だなw
2021/06/01(火) 09:01:39.58ID:M8m4Xs8E
お前は向上心があってもこんな仕事してんのかw
終わってるなww
2021/06/01(火) 09:06:45.20ID:dQ4cP44m
まともな奴はやめた奴だけだ
2021/06/01(火) 09:52:35.44ID:bNrHrRj4
>>604
そうなりたかったら独立しなよ
気に入らない客や支払いの悪い客は自分の裁量で切れるし工賃も全額自分の懐に入ってくるよ
文句を言う上司もいないし最高やん
続くかは知らんけど
2021/06/01(火) 10:11:54.51ID:4cSwL2i+
雇われ整備士な時点で皆諦めてるだろ…
2021/06/01(火) 11:30:46.39ID:8ocC6J6p
整備士じゃないけど資格とチョイ難関上位資格とっても給料6000円しか変わらんかったしその最中、上の資格ひとつも持ってない10年目のパイセンwが飲酒で免許なくなっても減給も退職も指導もない会社は即辞めた
2021/06/01(火) 12:27:19.11ID:Astj/5Kd
  

車カスってさ。駐車場で酔っ払いが飛び蹴りされたくらいで修理代130万円もしないとぉもぅ(笑)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622515556/

駐車場の高級外車に“飛び蹴り”…修理に約130万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/69725cf7d5f62a96aa5be1ca784b61491465f7fb
  
2021/06/01(火) 12:30:14.27ID:fB5mu9tc
>>611
マルチか、お前が蹴っ飛ばした結果なんだから同意欲しくてもちゃんと払えよ。
2021/06/01(火) 13:17:05.24ID:FfHF20QW
つべ検索したらホントに有ってワロタ
あれか際正数稼ぎか?

まあ、すげーできる奴とすげーできない奴が辞めて
中途半端にそこそこできるお前らが残ると(笑)
2021/06/01(火) 20:43:10.54ID:uvHUX+wq
試問動画だけ見たが7割くらいしか分からんかったぞ
先に受けた奴にテキスト借りとくかな
2021/06/01(火) 20:48:25.16ID:0jgYv2of
重整備で2〜3週間苦労したんだけど
間髪入れずにまた重整備入ってきた

ちょっと間隔あけてくれないかな?
心折れるわ

整備で若いの俺だから凹むわ
2021/06/01(火) 21:51:44.97ID:azKpFRNk
にさん週間とはなんぞや?若人
外車か?旧車か?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 21:57:19.65ID:BcWi91HS
>>582
儂は3級ガソリンに2度落ちて、3度目にギリギリセーフで合格したが、
職場には高校自動車科卒で3級ガソリンに3回落ちて専門学校に入って2級ガソリン取った人いた。
苦労したけど、25歳で検査員に一発合格していた
2021/06/01(火) 23:02:34.48ID:Ne9AgOOx
3級は合格率5割り切る年があるくらい超難関だからなw
2021/06/01(火) 23:07:09.92ID:RU4gUZkZ
危険物乙4並みに難しいもんな
2021/06/01(火) 23:15:05.59ID:m1u+cg9m
2級でも秋の試験は試練だからな(春に落ちた奴が受けるから)
2021/06/01(火) 23:57:59.15ID:PxDMq1JI
>>615
2〜3週間もかかる重整備ってなんだ?
2021/06/02(水) 00:40:58.90ID:6DhP1n0N
ニコイチ
2021/06/02(水) 06:22:42.61ID:K2J1/A5u
乙4は舐めてると普通に落ちる
試験は過去問集に全然載ってない珍問題が結構出てきて焦る
あれは過去問やればOKじゃなくてちゃんと内容理解してないと受からない
2021/06/02(水) 06:25:51.26ID:49FK19Xp
乙四落ちるのは自腹で受けてない人くらいだろ
学校や会社で受験させられる人は舐めてる
自腹だと数千円でも惜しいというか1日潰すと最低賃金換算でも実質1万円の損失だしな
2021/06/02(水) 13:19:58.98ID:6S/Qknkj
乙四も三級も自腹で受けたが乙四は一回だめだった
法律の言い方 ややこしいのねん
2021/06/02(水) 16:17:54.85ID:dArc4VD6
乙四は無勉強で挑んだら化学1問足りなくて
2回目は法令一問落として3回目で受かったな
その間に2回ほど試験申請忘れてめんどくせぇなーと思った…
問題がやけに難しくなる回があるな
2021/06/02(水) 18:56:47.25ID:JXM4WTHz
過去問題をひたすら復習してるだけだと確実に落ちるわな
まぁ試験直前の有料講習会受けときゃ答え教えてくれるようなものだからどうしても欲しいなら受ければいいし
2021/06/02(水) 19:24:18.45ID:fZW9ggHI
乙四なんてGSバイトが収入上げるために取るような資格なのに苦戦するなよw
2021/06/02(水) 19:33:26.73ID:QBcIDlpD
保険の募集人も
最近は舐めてると落ちる
2021/06/02(水) 19:45:58.34ID:Bg4yknbC
高校時代に乙四取ったけど合格率低かったな
かくいう俺も一回目落ちたw
2021/06/02(水) 19:59:37.35ID:sLoa+A8s
>>628
持ってないくせに強気だなw
2021/06/02(水) 20:09:01.54ID:P+k9AGmS
>>631
苦戦したのかw
悔しいのうw
2021/06/02(水) 20:13:19.88ID:+UFeVgK/
>>631
自慢するのは乙種全部制覇してから。
2021/06/02(水) 20:17:26.84ID:xaktpH91
>>633
それは>>628に対して言う言葉だろ
2021/06/02(水) 20:18:07.61ID:BElGtKpd
乙種は1つ取れば法規免除だっけだから残りは各10問くらいでしょ?
3つくらい取ると甲種が受けられるんだったよね
自分は乙四で危険物取り扱い経験あるから甲種の受験資格あるけど受けてないわ
2021/06/02(水) 20:20:03.47ID:BElGtKpd
>>631
乙四苦労して取ったのか知らんけどそんな自慢する資格じゃないよ
試験会場に小学生や中学生が居るような資格だ、残りは汚いつなぎ着てるおっさん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 20:25:21.53ID:LeibugnB
>>631が持ってるとも一言も言ってないのにファビョってキチガイ丸出しだなw

>>自分は乙四で危険物取り扱い経験あるから甲種の受験資格あるけど受けてないわ

受けてないんじゃなくて受からないから受けないんだろwWWw
2021/06/02(水) 20:31:12.45ID:xvC3lm53
前職が燃料商社だったので
高圧ガス製造保安責任者(液石丙種化学)
高圧ガス販売主任者(第一種販売)
乙4
損害保険普通
簿記3級
を取った

今なら絶対に落ちるw
2021/06/02(水) 20:49:00.64ID:Kt5dUCIx
毎回毎回くだらねー事でマウントとりあうんだね。
飽きない?
2021/06/02(水) 21:04:43.75ID:pFS2avpA
乙4じゃなくて一級整備士を独学でとったならまだわかるがなぁ
2021/06/02(水) 22:02:19.22ID:JoFAcVKP
高校の時に乙4とっておいて良かった。
今では暇な深夜帯で座ってポチるだけの副業サンクス
2021/06/02(水) 22:05:02.66ID:t4jUejSI
セルフ店員を副業でやれるんだ
2021/06/02(水) 22:27:00.72ID:64hZNULh
>>633
甲種趣味で取ったけど
その方が楽でしょ
2021/06/02(水) 23:16:48.24ID:Jc0EoWxU
なんの自慢にもなってなくて草
2021/06/03(木) 00:00:36.00ID:mH0jh/ZI
深夜のセルフはDQN耐性がある人は楽だろうな
ポテチ食いながら110番出来るくらいの度量がないと気を病むよ
夜勤が何で時給が上がるか、夜勤だけ何で余計な人件費かかる派遣社員を使うか考えるとねw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 01:35:37.74ID:8l7CoLWa
肥料工場に勤務してた親父は、乙3と乙6を取った後に甲種を取ったので、丙と乙4は持ってなかった。
職場に赤男爵の元従業員が洗車バイトで来てるけど、2級ガソリンあっても4輪はわからんって言ってる。
2021/06/03(木) 05:04:52.10ID:YB22NnW6
経験値だからな二級二輪持ってるけど高校の頃に原付でも遊んでた位しか分からん
2021/06/03(木) 05:46:48.36ID:7wDUju1L
>>644
オマエ病院に行けよ
それかコンプレックスの塊だろ
2021/06/03(木) 07:52:24.45ID:S/4xh/it
>>634
だよね、俺も書き込んでから気づいた。

>>643
そうだね甲種取った方が楽。でも無駄な事に時間を掛けるのも意外と楽しい。
2021/06/03(木) 07:57:26.46ID:XCasn9pZ
お前ら凄いね俺は20代の内に検査員と大型免許取ってから資格系は一切だわ
2021/06/03(木) 08:01:20.78ID:Mc43YGNT
アマチュア無線の1級取りたいな
もうモールスの実技とか無いらしいw
以前は和文欧文の聞き取り送出の実技があったんだが
2021/06/03(木) 08:13:12.95ID:N3+7P3My
アマのアンテナ付いてる車の入庫もかなり減ったな
2021/06/03(木) 09:42:12.75ID:ne+nB9/U
30過ぎた頃から人生ロスタイム。
なにか新しい事始めようぜ。
最近は医学書読み始めた。すげー楽しいw
2021/06/03(木) 09:48:54.25ID:Mc43YGNT
去年から筋トレ初めた
成人後過去イチ絞れてるw
腹筋バキバキ
2021/06/03(木) 11:16:29.20ID:AlD0z1ec
40過ぎてから2級取ったぞ!
2021/06/03(木) 11:51:55.25ID:KYLeshyA
オナニー5段
2021/06/03(木) 12:07:08.13ID:pEHAq4qC
ケツ穴6段
2021/06/03(木) 12:08:45.19ID:1o6WYHax
昼からワイ段
2021/06/03(木) 12:13:00.81ID:5ZtRcQ2f
すまん。マーチのATストレーナー取ったら一か所止まらんのだが・・・
このまま組んでいいよね。
死ね日産
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 12:15:45.24ID:zZCquDPs
二級二輪持ってるけど二輪は趣味の範囲内で弄る位が丁度良いわ。
2021/06/03(木) 12:48:37.23ID:TfeoEUPs
食いっぱぐれなさそうなクレーン運転士の資格取るかな
もう整備は飽きてきた
2021/06/03(木) 12:57:59.92ID:Q+wZV0rk
>>659 ナット止めになってるヤツか?
2021/06/03(木) 13:47:39.23ID:3v5UeQQ+
>>661
整備も半端なのにクレーンオペとかに出来るわけねーだろ!
2021/06/03(木) 15:41:24.94ID:5ZtRcQ2f
>>662
たぶんそれ。
磁石で運良くナット落ちてきたわ。
爺さんのだからそのまま組むわ。
死ね日産
2021/06/03(木) 16:04:44.32ID:+jOGfoE1
>>651
マジそれ?
和文の聞き取り無かったらかなりハードル下がるな でも取った所でもう出ないかw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 17:55:09.54ID:bM+HAf1v
モノタロウで買う社外のワイパー、不良が多くて倦厭してたんだが
久々に頼んだら案の定綺麗に拭けずクレーム、メーカー点検させろとのこと
日本メーカーだけど製造はmade in koria、もう二度とモノタロウで買わんわ
2021/06/03(木) 18:06:23.68ID:RTJMxdOX
1本300円だかの奴ならそらそうよとしか
2021/06/03(木) 18:10:53.02ID:MQ74milH
価格、性能、品質のバランスでNWBに限る
2021/06/03(木) 18:19:52.52ID:KtRMKgm4
基本補修部品は共販でとってるからあんまりクレームになる事無いなモノタロウの方が安いんだろうけど
2021/06/03(木) 18:39:15.07ID:LIf5vpo9
>>665
俺、58のおっさんだけど、二十二の時に1級アマチュア無線技士一発合格した。1番難しかった頃。これは自慢できる資格。遊びの免許でこんなに難しいのは他にないんじゃないか?今は簡単だけどな。
2021/06/03(木) 18:43:19.05ID:dHPbqPRJ
koriaダメだ
2021/06/03(木) 18:55:55.04ID:KtRMKgm4
1級で何まで出来る様になるんだっけ?仲間内で周波数云々あったよね詳しくないけど
2021/06/03(木) 19:02:04.38ID:QW8am15x
医学書読むと仕事に役に立つのか?
腹筋バキバキは?

仕事に役に立つ事やれよお前らw
無線やクレーンは役に立つかもな

俺次なにするかなー
金かからないで憶えられて
金になる技術がいいな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 19:10:00.19ID:bM+HAf1v
>>667
300円のは買わんわ、今回のは税込み608円
もうワイパーゴムは二度と社外品買わない
2021/06/03(木) 19:20:37.70ID:5ZtRcQ2f
ちょっといい?
NWBでワイパーブレードごと600円くらいなんだけどわざわざ海外ゴム買う理由がわからん
2021/06/03(木) 20:36:30.09ID:pEHAq4qC
ピットワークなら400円台だよ
2021/06/03(木) 20:36:57.11ID:pEHAq4qC
ごめんワイパーゴムの値段だよ
2021/06/03(木) 21:25:13.15ID:TcIreQIr
>>670
同じくらいの年代だけどすごいな
自分は学科は大丈夫だったけど和文がどうしてもダメだった
2021/06/03(木) 22:01:53.14ID:Eqt4RDJ2
俺は一総通持ってるよ
船で通信士やってたから
2021/06/03(木) 22:18:32.37ID:Dls45zv3
あ〜はいはい
2021/06/03(木) 22:33:14.20ID:RSWMiOZL
>>645
派遣社員は派遣会社へ払う金額は
単純作業員で時給2000円くらいになる。高過ぎて頼めない。
2021/06/04(金) 00:13:34.99ID:f0syNH6l
>>673
腹筋バキバキはクソデブしか居ないオッサン連中の中ではモテ要素
筋トレで男性ホルモン出るから活動的になるし成長ホルモンが出るから肌が綺麗だし
健康って一番の資本だぜ
2021/06/04(金) 00:16:43.41ID:5t2haFSg
男性ホルモン出すぎて頭部の脱毛とまらないんですけど。。
2021/06/04(金) 00:17:16.40ID:rGIVNyws
>>681
セルフスタンドの夜勤はほとんど派遣バイトだよ
セルフ専門にやってる派遣会社が4社くらいあってひしめき合ってる
派遣社員は担当店舗が10店ほどあってバイトがバックレたり休むたびに穴埋めに走るから社用車の走行距離が月5000キロだと言ってたな
…待て待て5000キロ走った上に穴埋め勤務してんのかよ!と思ったw死んじゃう
2021/06/04(金) 14:47:37.71ID:mVHa1sMv
しゃがんだらパンツ裂けた。
プリケツ丸出しなってもた。
2021/06/04(金) 14:58:18.62ID:RxdEouDo
ケツをラッカーで作業服と同じ色濡れ
2021/06/04(金) 15:20:05.80ID:B17qHCUG
>>682
>オッサン連中の中ではモテ要素(意味深
アーッ!
2021/06/04(金) 17:02:30.01ID:nkJHYACd
やらないか
2021/06/04(金) 18:31:27.83ID:ldfmx3QZ
アッー!な アーッ!ではない
2021/06/04(金) 20:44:59.73ID:oiLyJ4Wk
んー俺41歳だけど
20代は178cmで60`で腹筋割れてたよ
30代は65`それでも腹筋割れてたよ
そして40歳になるとコロナで酒飲み始め
うまうまま今75`

何が言いたいかというと
筋トレしないと腹筋割れない奴なんて
しょうもなとオモ

若い時は、何もしなくても割れてた俺最強
因みに学生時代、体育だけ5だった人種
2021/06/04(金) 20:45:45.43ID:oiLyJ4Wk
あー>>682
2021/06/04(金) 20:52:09.14ID:PfjsdMBV
178で60ってそもそもクソガリのヒョロやん
それが歳食ってみっともなく脂肪つけたらもうみっともないの極み

一緒にライザップ行こうぜ
2021/06/04(金) 20:54:29.00ID:oiLyJ4Wk
10代の頃ボクシングやってたからな
体脂肪なかったのよ

10代は体脂肪1桁の55`だったよ
2021/06/04(金) 21:12:41.89ID:44mExrLM
俺も同世代だけど、10代の頃に体脂肪計なんて出回ってたか
2021/06/04(金) 21:16:11.96ID:ldfmx3QZ
>> 41歳で178cm
>> 10代の頃ボクシングやってた

20年前
そんな大きな人はボクシングジムにあまりいなかったね
基本ボクシングはチビッコばかりだから
2021/06/04(金) 21:17:45.23ID:ldfmx3QZ
竹原ぐらいかな
デカくてガチで強かったのは
2021/06/04(金) 21:17:58.49ID:RZaUGfdJ
腹筋はもとから割れている
皮下脂肪が少なければ出るだけ
2021/06/04(金) 21:26:46.60ID:oiLyJ4Wk
>>694
年代別に身長と体重頭に入ってるから
体脂肪なんて計算できるだろ

>>696
竹原ミドル級
体重全然違う

薬師寺とか
畑山の動き参考にしてたよ
2021/06/04(金) 21:38:29.63ID:fr58oxwe
>>690
それは痩せてむき出しになって僅かな凹凸が見えてただけ
筋トレすることで凹凸がはっきりしてカットが全然違う
2021/06/04(金) 21:39:53.82ID:PfjsdMBV
おいやめろ馬鹿この話は早くも終了ですね
2021/06/04(金) 21:40:25.31ID:YfYE8i12
脳みそ鍛えろよ底辺のカスども
2021/06/04(金) 23:01:28.09ID:U1DCsEBc
いかにも脳みそ詰まって無さそうな底辺のレスw
2021/06/04(金) 23:08:45.26ID:5IHYGEdl
俺は179センチで42歳の時に体脂肪率9だったぞ。
今49歳でたぶん30かも
2021/06/04(金) 23:41:16.07ID:ttlluCA5
オッサンばかりやないかーい

まあ話してる話題や技術のことが古いから察してたけどさー
2021/06/05(土) 00:08:12.31ID:Ecw2I974
S321Vのハイゼット
クーラント吹き出してレッカーされてきたんだが、とりまトラシューしようと水入れてエア抜きしたら試運転でぶん回しても特に症状出なくなっちゃった
盛大に吹き出してたのに異常ありませんじゃお客さんも納得しないだろうし、さてどうしたもんか。。。コマッタ
2021/06/05(土) 00:53:41.61ID:DFqPsL8V
>>44
タイベル交換しないでシールだけ貼って戻した。
2021/06/05(土) 02:48:14.06ID:3zwEQm+w
>>706
タイベルじゃなくてダンベル持てよ
立ち向かわないと立てなくなるぞ
2021/06/05(土) 07:46:54.51ID:way+A6dE
>>698
薬師寺、畑山は170そこそこだよ
しかし178はデカいわ
それでヒョロいんでしょ?
腰やられなかった?
2021/06/05(土) 08:02:02.17ID:DFqPsL8V
デカイく細い人はガンになりやすい。
2021/06/05(土) 08:20:48.28ID:Q1FUPZfc
>>705
電動ファン壊れてね?
2021/06/05(土) 08:23:24.45ID:KPii7N7A
>>705
客にどういう状況で吹いたのか聞いてみたら?
ポンプや何かから微量に漏れてるとかない?
2021/06/05(土) 08:32:02.62ID:ahCV/X/r
温度が上がるとガスケットから噴くとか、ラジエターキャップがだだ漏れとか
2021/06/05(土) 09:07:43.20ID:UHw+geGF
大昔に先輩から聞いただけだけど
水温60度ぐらいの中途半端な水温の時だけヘッドガスケットが抜ける症状があったらしい
ブロックかヘッドの微妙な歪みが原因だったと言ってた気がする
2021/06/05(土) 09:37:19.27ID:Z42UzSX7
W/Pのインペラなくなってたりファン回るけど勢いがなかったとか
分かりづらいオーバーヒートの原因も沢山あるね
アクティでろくに点検しないでガスケットと決めてかかったら
サーモスタットだった時はあせった しれっと済ませましたがw
2021/06/05(土) 09:59:52.07ID:Z85MeXuB
>>709
癌になるかは遺伝や運だけど余命は筋肉がある人体重がある人ほど長い
癌リハビリって言って癌になったら筋トレして旨いもの食うの推奨されてるからなw
気が滅入って寝てばっかだとすぐやせ細ってそれで死んじゃう
2021/06/05(土) 10:50:35.40ID:Kiqehh7A
>>705
そのパターンでラジエーターにピンホールあった事あるぞ

距離知らんけどオーバーヒートの熱であかんようなってる可能性高いからってラジエーターと、ホース&バンド一式とWP変えて様子見でええやわ
圧縮と排ガスの匂いはチェックしといてなKFは信用したらあかん
2021/06/05(土) 11:39:52.37ID:DYJVchkZ
どの当たりのKFから信頼していい?w
2021/06/05(土) 11:47:04.31ID:spm0fIKB
22年10月くらいだっけ?
2021/06/05(土) 13:30:02.66ID:zJA+LMx3
あー、s321の電動ファンに騙されたことあったわ。
クーラー効かない、高圧高過ぎ、ファン回ってる、いつもの詰まりかと思ったら、回りが弱かっただけという。
てゆーかダイハツいつまでKF引っ張るつもりなんだよ。
2021/06/05(土) 13:38:44.68ID:jTIUSkmG
ゆーて1NZとかもう20年以上だし
2021/06/05(土) 13:52:27.59ID:Kiqehh7A
エバポ埃で詰まって風力ウンコもあるあるやしなぁ
延々と使い倒すのはいいけどベースがあかんわ
かといってエブリイがさいつよかと言われるとうーん
でも17Vはよう出来とるわ
2021/06/05(土) 14:14:31.84ID:0uqbORsX
1NZは名機だな
2021/06/05(土) 15:12:14.29ID:NCIiRvEf
>>721
まさかフィルター無いと思ってないよな

17VのAGS普通のオートマに載せ変えできないか相談された事あるわ
2021/06/05(土) 18:02:56.42ID:H+gN7Rcj
>>705だけどまだお客さんと予算等すり合わせしてないから工賃無しで見れる範囲しか見てないけど
・キャップから加圧して漏れ無し
・ファンはアクティブテストでも回るし101度で回るし風量も問題無さそう
・暖房の効きも普通だからウオポンも…まあおいといてw
・ホースも両方とも熱いしサーモも開いてるっぽい

問診で「走行中に前から煙が見えた。近くの車屋に駆け込んだらもう走るなって言われた」ってさ
見た感じサブタンクから盛大に吹いた感じでそこから1.3Lくらい水は入った
エンジン駄目かもって脅してレッカーしてきてコレかよ。。。ってちょっと肩透かしされた気分だわw
2021/06/05(土) 18:05:04.91ID:H+gN7Rcj
前は同じ年式のハイゼットで暖房効かなくて水の回りが悪そうだからウオポン外したら羽根が無いwなんて事もあったけど、予算もらう前に勝手に外すわけにもいかんしな
2021/06/05(土) 18:10:48.30ID:7/c4v7iw
ウオポンw
2021/06/05(土) 18:11:42.43ID:spm0fIKB
たぶんペラが溶けてるんじゃね?
外すだけなら簡単だし、点検料頂いたらいいんじゃね?
2021/06/05(土) 18:15:41.52ID:spm0fIKB
そういやダイハツのラジエーターキャップのプラスチックのデボちんって酷いと溶けて無くなってるけど
ステンの小さい部品なんかどこ行ってるんだろうねw
2021/06/05(土) 18:23:42.45ID:qGiP9RK5
>>724
ベルトが切れて近くの車屋に駆け込んだ時に
その車屋がたまたま持っていた棄てるベルトを張ってくれたんじゃないかな?
それなら納得。
2021/06/05(土) 19:30:11.45ID:H+gN7Rcj
>>729
そんな神対応してくれる車屋なんてあるか?

とりま明日来店だからサーモ、キャップ×2、ウオポン交換か、点検料もらって分解してみるか選んでもらうことにするよ
2021/06/05(土) 19:32:08.22ID:s4LX9b6H
給料少ない整備士の給料上げるには
車検一月1人30台をこなすのを
12か月コンスタントにこなせば
年収500万以上も可能と思うのだが
それか一月平均粗利100万上げれば
500万は確定て計算
町工場でも500万は不可能じゃないと

経営者諸君計算的にいかがか?
2021/06/05(土) 19:35:14.06ID:s4LX9b6H
車検一月平均30台こなすと
600万以上は年収になると思うのだが
2021/06/05(土) 19:58:26.80ID:Nt+6Lxwi
簡単やね♪
2021/06/05(土) 20:54:53.28ID:nVrlhErS
台数だけ追うと糞みたいな金額しか貰えないリース会社の車検とかやるハメになり繁忙期関係無く毎日3時間は残業する事になるけど大丈夫か?
ソースはうちの職場
トラックメインで一人1日2台車検上げて頑張ってる若い奴らでも年収は350万くらいしかもらってないわ
2021/06/05(土) 21:08:13.57ID:X2jvWCQa
>>731
その計算だと粗利の4割強を持って行くことだよね。
規模が小さければ良いかもしれないけど、経営者から見れば1/3~1/4じゃないと厳しいかな?
車検で1台当たり3万も粗利がコンスタントに取れたら羨ましいよ。
2021/06/05(土) 21:10:06.59ID:s4LX9b6H
>>734

労働分配率おかしくない?
1日2台×20日×軽でも粗利4万として
一月粗利160万だぞ
年間2000万粗利出してるなら
500万〜600万出さなきゃおかしくない?
2021/06/05(土) 21:11:03.88ID:lCYqePcV
>>734 ちなみに終業時間何時ですか!前後ハブベアリング清掃グリス充填で日2台っすか?
2021/06/05(土) 21:27:08.76ID:spm0fIKB
4輪ドラム脱着ハブグリス入れ替えシュー調整して1人1日2台だなんて凄くハイパー工員なんだ!
2021/06/05(土) 21:43:19.58ID:nVrlhErS
>>736
4tだとそれくらいはこなす
外国人と若いの多いし安く使ってるのもあるけど正直合わないと思ってる
>>737
就業時間は8:30〜18:00で退社は毎日21時くらい
2021/06/05(土) 22:20:47.87ID:Wv779XdS
>>738
6輪いや8輪かも知れんぞ
2021/06/05(土) 22:25:38.88ID:s4LX9b6H
俺は、雇われ作業者2人、
ガソリン普通車、軽自動車メイン
俺の一月の粗利平均70〜80万
年間粗利1000万は行ってないと思うけど
従業員だから詳しく計算してない

で年収430万残業なし
ただいつまで続くかわからない
2021/06/06(日) 09:30:29.52ID:Or052Xso
年収430万ってどこの大富豪だよ
毎日キャビア食って最高の女とドンリニヨンできるだろそれ
2021/06/06(日) 09:32:34.16ID:JYo7jWNz
>>730
助手席のケツの下にもラジエーターキャップあるタイプならそいつが死んでヒートしたS331Gアトレーがあったな
2021/06/06(日) 09:47:11.88ID:e7FSEj5g
ラジエターのサブキャップ採用してるのってどんなメリットあるん?
DA64とかバラバラになって吹き出したの何回も見たわ
2021/06/06(日) 09:58:42.64ID:3FMf1HkA
>>744
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14136455384

らしい
2021/06/06(日) 10:01:24.80ID:V9XhdI0M
ぼく、朝から元気よくダッシュボード交換!
おきゃくちゃまが新車なのに助手席エアバッグ展開する溝が窪んでてやーやーなの!他の車はこんなになってないの!ブーブー返すのぉ!とか言い出して客も作業もあぁめんどくせぇ…
2021/06/06(日) 10:37:05.99ID:dj6vSQWa
>>746
それ交換してもまた窪んでこないか?
2021/06/06(日) 11:47:03.35ID:+TRwp6DN
車種によっては助手席エアバッグ位置がダッシュに対してえらいくぼんでるクルマもあるよな

そもそも生産から10年ちょっとでダッシュボード割れる時点でコストダウン甚だしく感じるよ
2021/06/06(日) 12:47:51.21ID:Gncidd7c
18クラウンとかひでーもんだったからな
アベンシスもダッシュ変形と加水分解で地獄みたいなことになってた
2021/06/06(日) 13:01:55.12ID:z64RtuKe
トヨタのダッシュボード劣化はひどいね
2021/06/06(日) 13:03:42.49ID:BYKHj5Um
プラド、マークX、サーフとかあのへんのトヨタ内装みんな糞
2021/06/06(日) 18:31:24.89ID:rsZqTX5H
BPレガシィのダッシュべとべと攻撃もなかなか。
2021/06/06(日) 18:37:51.91ID:GPot1zLn
古いゴルフなんて二度と触りたくない
2021/06/06(日) 18:47:54.13ID:+TRwp6DN
カローラフィールダーなんかもダッシュボード一面ベットベトな個体をオークション会場で見たことあるぞ?
2021/06/06(日) 19:10:13.50ID:y47RwDeZ
03年頃から10年辺りの車はダッシュボートがヒビ割れやベタベタになりやすいな
2021/06/06(日) 23:31:27.98ID:MK6cF5Bz
【事件】事務所に頭から血流し死亡した61歳社長 愛知県豊田市 自動車修理・販売工場で 遺体の状況等から殺人事件の可能性高く… [ramune★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622989482/
2021/06/07(月) 00:11:06.07ID:Q0hXn3Nk
何でシバいたんやろな
2021/06/07(月) 00:14:32.62ID:5iYf8RRE
この亡くなった社長ってのが過去に監禁で捕まってるんだって
2021/06/07(月) 01:46:31.13ID:s9z4emmn
反社や半グレと繋がっているような社長だったんだろうな
2021/06/07(月) 06:24:01.16ID:bR/Kr4d2
今の会社に入って半年くらいの頃
出たばかりのLS600hに大径ホイルシャコタンが事務所の前に横付け
降りてきたのは白ジャージに犬のプリントグラサンに金ネックレス脇にはブランド物セカンドバッグ
風貌は完全に伊集院隼人
従業員を見つけるなり超デカイ声で社長を呼べと言ってる
うわーこれ完全にヤバい人来たわ…
と思ったら漁師の客だった

ビビるからいつもの軽トラで来いよ
2021/06/07(月) 06:32:55.23ID:KChygbre
伊集院隼人って誰だよと思ったら
漫画のキャラクターかよ
2021/06/07(月) 08:24:09.31ID:KHEBTDyX
プリンタ壊れて自賠責印刷できねぇ。
クリーニング何十回しても駄目。
やっぱ社外インク使ってたからかな?
買って一年半のブラザー複合機
2021/06/07(月) 09:01:53.09ID:Kp29+qHx
弁償しろよな
2021/06/07(月) 10:06:27.83ID:TE/NNiP/
手書きか印刷だけ別でやるか
2021/06/07(月) 10:12:52.71ID:7zxJ/y3L
ブラザーは社外インク使うとトラブルが多いイメージだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 10:40:10.98ID:zeGl2gyV
レーザーは社外トナーでも平気だけどインクジェットはトラブル出るよ
2021/06/07(月) 11:16:00.61ID:gd5d9zW8
言うほどカラー印刷するか?
ランニングコスト考えて普通の印刷はレーザー複合機でよっぽど品質にこだわったカラー刷りしたいときは家庭用のIJプリンタで間に合ってるわ
2021/06/07(月) 13:51:04.24ID:uvSDNfbR
社外インクとかよく使うな
いくら安いといわれてもだいたいろくなことにならないから使わないわ
2021/06/07(月) 14:09:53.31ID:Y5jvWraU
自賠責の手数料がないと会社が潰れちゃう
2021/06/07(月) 14:11:42.31ID:FIpYk2B4
中華製IGコイルみたいなもんか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 15:00:46.52ID:1hANM+/p
光沢のコート紙も中のゴムローラー変質してダメになるから使うの避けた方がいい。レーザーだと更に高熱で付着したユニットの汚れが取れなくなる。
印刷で余ってたコート紙裏を使って過去にfax、モノクロレーザー1台づつダメにしたわ。紙表面の薬剤が悪さするんだろな
2021/06/07(月) 15:41:26.46ID:qSG2rqZv
>>770
保証付きのあったから使ってみたけど案の定一月で駄目になって保証交換して更に一月で駄目になってから純正しか扱わなくなったわ
2021/06/07(月) 16:54:31.53ID:8l1pP+fP
ノズルが小さくなってインクの製造もそれなりの技術力がいるみたいね
プリンターの開発秘話みたいな特集でインクに苦労したみたいな話読んだことあるわ
2021/06/07(月) 17:09:24.66ID:5UupeJqq
>>762
インクジェットはトラブルが多くてやめた
A4なら安いレーザーの複合機の方が良いよ
うちは普段はA4レーザーのモノクロ複合機とA3カラーの2台を使い分けてる
2021/06/07(月) 18:58:30.65ID:UrZFd5I2
3万位の2〜3年で交換が
一番効率良い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 21:54:07.07ID:mSCEB1Nt
ウチなんかNECのA4カラーレーザー10年以上使ってる
2021/06/07(月) 23:20:19.71ID:0BsSwUV2
相関コンプレッション見てみたいんだがうちのオシロにはクランプ無い
あれって普通のプローブじゃあ見れないの?
2021/06/08(火) 00:23:25.80ID:Qbi9YNu0
交流モードで観れるよ
2021/06/08(火) 00:42:17.83ID:7iIc1Uaz
TT2サンバーのパワステ、昨日まで警告灯ついてハンドル重かったのに
今日みたら治ってた…診断機繋いでもコード出ないしどうするかなぁ
2021/06/08(火) 02:37:28.07ID:atT+cRXF
フィラーボルトがポケットの中にあった
どうしょう
2021/06/08(火) 05:47:11.94ID:Ld1AwS5J
>>779
様子見

>>780
棄てちゃえ
2021/06/08(火) 06:17:29.62ID:sxbP+C9M
>>779
治った

>>780
何か問題が?
2021/06/08(火) 06:39:15.69ID:h+Kf84RL
>>779
パワステECUでしょ。
よく壊れる
2021/06/08(火) 06:59:24.37ID:qwC2ZNdi
>>777
知らなかったからググったら出てきた、2現象と電流プローブが必要。
上にもあるけど、ACモードでバッテリの端子電圧見ても同じと思う。
こんな使い方がと思ったけど、これふつうにクランキングで周期的に回転が軽くなるから
わかるレベルじゃないかな?
2021/06/08(火) 07:48:23.90ID:harEIwHh
ダメ元でインク差込口にエアーで吹いたら全く動かなくなった笑

新しいの買ったわ
2021/06/08(火) 18:41:31.95ID:AEv/27mH
整備士が楽しめるネトゲ発見したぞ
Crossoutってやつ
パーツを組み合わせて作った車で戦うみたいな
PCかPS4で遊べる
基本無料だから金もかからない
2021/06/08(火) 18:56:12.86ID:rpsgYGoo
ゲームやってる時間もヤル気も気力も体力も資金も無いよ
2021/06/09(水) 07:19:26.59ID:1nX8V6X1
プリウス燃ゆ。
500K爆弾搭載か?
俺の車もプリウスだけど大丈夫だよな?・・・・
2021/06/09(水) 09:11:40.63ID:JMnpiBtq
ニュースになってたね。
右ヘッドライト付近が燃えてたからハイブリ関連の不具合ではなさそう。
ライトの不具合でライン上で見てたらしいから。
2021/06/09(水) 09:24:01.97ID:Z7BlXGto
車名やリコールを強調したニュース報道だけど
ユーザー車検ということなんで、なんか下手な電源の取り方してたんじゃないかな
根拠はないけどw
2021/06/09(水) 09:29:36.31ID:JweYAWUx
どっかの整備士がこよってヨシッ!したんだろ
2021/06/09(水) 10:06:49.33ID:HpoB68tx
不具合をライン上で見る事有る?
不点灯、光軸不良ならはい駄目ですねー直して来てねーじゃないのか?
2021/06/09(水) 10:41:01.78ID:JMnpiBtq
土地柄によるね。
足立なんか1度落ちてもそのばで再検で動かしてくれるからその間に何とかしてやろうってアホがたくさんいる。
後ろで怒鳴られてるけどなw
2021/06/09(水) 13:33:51.18ID:Jx1SfNmd
足立はローではねられてハイで検査は通常運行でしょ。それが嫌だからみんな3か5に並ぶ。
2021/06/09(水) 13:56:42.95ID:LrHLcO4J
青森はローでダメならハイで検査とかしてくれなかった記憶。
今はやってんのかな?
2021/06/09(水) 15:05:20.98ID:JJJE3sKz
ライト周辺から炎上ならウインカーLED化のためにハイフラ防止抵抗つけてたに100ペソ
2021/06/09(水) 15:09:19.59ID:HpoB68tx
リコール強調した記事全部消えてない?
2021/06/09(水) 20:02:17.51ID:e5xvR3sH
>>796
リレー換えたほうがいいな
2021/06/09(水) 21:58:00.35ID:MSxrZzT8
ネットライターはすぐリコールだの騒ぐアホしかおらんよ
素人崩れのゴミばっかや
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 22:20:09.11ID:rEHUNLLE
ダイハツの軽に乗ってます
先日車検を県代表?のダイハツディーラー店舗でやってもらいました(フランチャイズ系町工場ではないです)
ドライブシャフトブーツひび割れグリスにじみあり次回車検時までに交換してください 工賃30000 部品代1500
みたいに書いてあって気になってジャッキアップしてドラシャブーツ見てみたんだけどグリス漏れはもちろんひび割れすらなかった
流石に素人からしても意味不明だしダイハツの奴、ボコっていいかな?
車検の時勝手に無料で変えてくれたなんてことはないよね?
ドラシャブーツって分割じゃない方はめっちゃ大変らしいし
ましてや俺の錆びついた足回りの車なんて工賃3万は当たり前だと思うんだけど、そもそもブーツが傷すらついてない
指で押しまくってもヒビを発見できない
素人相手だから車検通らない項目を適当に指摘して工賃で稼ごうとしてる?
予防保全で変えるというほどでもないくらい状態は良かったです。
2021/06/09(水) 22:23:34.43ID:X+wv8lAn
安上げ車検(最低限)でブレーキフルードとエンジンオイルしか変えなかった車(今年4月に車検)が信号待ちでエンストした、車検受けたばっかりなのに!とクレーム言って来て1日エンストした原因を探求する為アイドリングさせてたがA/Cつけたりヘッドライトつけたり、いろいろしても再発しなかった。
カムセンもエアフロもISCVも怪しくなく、お客様に何て説明しようか考えて何も浮かばないからググったら燃料ポンプのリコールあって、それが原因だった!
リコールとか車種によって、まばらだから整備士として深入りに悩んで時間損した。
2021/06/09(水) 22:29:02.55ID:1aOgFlII
トータルリコールってやつだな
2021/06/09(水) 22:38:31.89ID:X+wv8lAn
>>802
技術情報 良く読んで覚えとこうと思ったし、リコール検索も必要だと思ったね。あとは車種により、よくある不具合の経験を知識として覚えておく事を身に染みたね。
2021/06/09(水) 22:42:34.83ID:lSmsj2DS
「二週間よ」
2021/06/09(水) 22:52:16.89ID:/Q2pWH0q
車検入ってくる車のリコールって調べないの?
うち普通の町工場だけどとリストに入ってるのは全部事前に調べとくけど
2021/06/09(水) 22:59:11.77ID:X+wv8lAn
>>805
一応事務が調べてるみたいだが1日20台近く車検にくるから 急がしくて調べてなかった時もあるかも。
今スズキの愛車無料点検も重なって
ドタバタしてるっぽい。
もちろん整備の方が調べたら良かった話したが、、、
2021/06/09(水) 23:00:09.42ID:pQDRoJhc
30年前の話だがN12の燃料計不動は定番だった
メーター内のレギュレーター(?)が壊れているわけだが
気の利くフロントマンは勝手在庫しているのでその場で部品を渡してくれた
2021/06/09(水) 23:01:21.73ID:e5xvR3sH
>>800
カー用品店は切れてないブーツ交換見積り出してくるよ
実際に交換しないだろう。
無知な客にはまだ使えるタイヤ交換やヘッドライト磨き
基本的にボッタクリ
2021/06/09(水) 23:12:10.19ID:QlpdJFgN
損傷部位の画像をタブレットに送ってフロントが説明ってやってるけどディーラーはやってないんだね
2021/06/09(水) 23:48:25.71ID:pQDRoJhc
カー用品店にディーラーツナギで行くの好き
2021/06/10(木) 00:06:20.03ID:jHx84eMx
>>800
車検だったら清掃してくれたんじゃないの?普通にどこのブーツか聞いてみたら?工賃30000は取り過ぎやけどな
2021/06/10(木) 07:06:00.20ID:4/MJA8CT
いや交換してないだろ
2021/06/10(木) 07:09:19.01ID:V98239zt
スレチだしマルチの相手なんてしなくていいよ
スズキの軽って時点で出落ちのネタじゃん
2021/06/10(木) 08:02:13.87ID:JOkKnpdg
メーカー純正テスターイマイチなんでマキシシス欲しいンゴォォォオ
100万位当たらないかな。
フツーのモデルでも個人で買うにはちょっとねぇ…
2021/06/10(木) 09:15:54.91ID:WOlNShaZ
ボーナスまた下がって手取り10万
こりゃますます手抜きせんとな
2021/06/10(木) 11:17:14.42ID:ZU5oVQWC
>>806
1日20台!?近所のトヨタディーラーでもそこまで数こなしてる店舗聞いた事無いわ
すげぇな
2021/06/10(木) 12:49:58.24ID:aqqSJwUB
>>814
100万有るならgスキャンの方が良いんじゃない?
2021/06/10(木) 12:56:45.95ID:MGr5mNbi
>>808
俺はその可能性を考えてるんだよね
それか間違えたか
>>811
清掃?
ブーツの周りの拭き取ったりスチームでもするんかね?
でもジャッキアップしてライトで照らして指で押しても見当たらなかったんだよね〜
作業書?にはフロントドライブシャフトブーツやぶれありと
2021/06/10(木) 13:00:32.35ID:aqqSJwUB
車検やった時破れてたなら検査通らんよ
やったけど請求されなかったか別の車と勘違いして書いちゃったか
2021/06/10(木) 14:32:05.70ID:KUyarTvH
ピンホールで周囲にグリスまみれならよくあるけどな
綺麗に拭けばしばらくわかんないし、逆にいえば様子みて大丈夫ならそれでいいんじゃね?
ちなみに工賃で三万とられるならリビルトでいいやって個人的には思う
2021/06/10(木) 15:08:50.58ID:uLZ4ypi1
アホの相手してもしゃーねーしどうでもいいがインボードだったら草生える
あいつよー緩んでお漏らしするな
2021/06/10(木) 16:00:46.25ID:jSR5cSLj
現行のスーパーグレート光軸調整する時、バンパーのガーニッシュやらライト周りのカバーやら外さないといけないので面倒
しかもクリップのメス側ガバガバになってガーニッシュが走行中に外れた、、、、
泣きたい
2021/06/10(木) 17:09:47.62ID:3Z0JuTQO
昼からクラクラするがー
熱中症か!!!
2021/06/10(木) 18:40:01.59ID:vZnY8WIO
泣いたりクラクラしたりおまいら忙しいな
2021/06/10(木) 18:44:03.10ID:Qc2qlKj4
>>800
ボコって出禁になるがいい。

ドラシャのブーツは4つ、すべて全周を指先でぐにぐにしながらチェックした?

ゴム部品って見ただけで状態の判断はできませんよ。

そもそも「今回はイケるけど次の車検までに交換した方がいい」という御宣託じゃないですか。
2021/06/10(木) 18:55:22.16ID:RtK5YjD3
>>822
マイナス回すタイプは面倒臭いよね外さなくても隙間から出来る様にしたり裏から出来る様にしたら良いのにね
2021/06/10(木) 21:52:45.28ID:xmZgjv7c
スレチ野郎にマジレスかますアホばっか
整備士にアホが多いのは仕方ないとしても、もう少し>>1に書いてある事を理解してほしいんだがなー
2021/06/11(金) 00:07:15.87ID:Z1abDXPi
>>822
ふそうマジック
2021/06/11(金) 11:50:11.56ID:VxAHCoJz
ようするに信用してないだけの話で、じゃ自分でやれば?って話だわな。
ワザワザ車検の後自分でチェックするとか笑

Dはこうゆう奴らの受け皿になってくれて助かるわ。
2021/06/11(金) 12:18:04.12ID:Xm9vKbQT
5〜6年くらい前までDにいた時はこんなゴミ客いなかったけど、最近はそうでもないのか?
客層の良さだけはさすがDだなって感想だったのに
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 12:40:11.81ID:6/JaWLNt
0ではないけどまぁごく少数だわな
一昔前までは台数ありきでなんでもかんでも面倒見てたけど今はもう好意的な管理顧客だけでやってるとこのが多いと思う
というかそうしないと人員保てないくらい深刻な人材不足だからしゃーないが
2021/06/11(金) 13:13:16.08ID:iEMGtyX7
てかディーラーで聞けば良いのに
どういう意図あってそういう記載になったのかなんて分かる訳ないようちで作業したんじゃないし
2021/06/12(土) 10:17:04.00ID:KNw5BfiY
舐めるなよ作業員ども
2021/06/12(土) 10:33:19.44ID:xGTHtdvm
2021/06/12(土) 10:37:58.69ID:MWrar56r
>>833
お前の年収は?
2021/06/12(土) 10:46:27.83ID:Z9LgPgLs
ボーナスもらった 180万

https://i.imgur.com/HZNXcR3.jpg
2021/06/12(土) 10:53:24.03ID:MWrar56r
ワイの15倍やんけ
2021/06/12(土) 10:57:47.53ID:tLypWWZV
客から預かった車両代で遊んじゃダメだよ
2021/06/12(土) 10:58:22.32ID:VPNTbp/I
現金ってどういうことだ?ガイジンに解体車でも売った?
2021/06/12(土) 11:52:47.28ID:x8pvVj5C
>>836
寿司おごって
2021/06/12(土) 12:34:45.19ID:Z9LgPgLs
ごめん銀行で下ろしてきた。今からバイク買いに行くんだわ
2021/06/12(土) 12:41:21.80ID:pwSR327O
バイク屋も現金で貰っても困るだろ
2021/06/12(土) 13:04:34.46ID:p3nQVtq3
プロフィアのブレーキ調整で1時間で2箇所しか出来んくてワロタ
イラつくぜ〜
2021/06/12(土) 13:20:27.48ID:/ktUUtPe
今すぐ?現金で?
握手を!
2021/06/12(土) 15:07:17.40ID:RwcLoxwJ
今のご時世キャッシュレスだろ
レクサスで現金見せつけるコピペでアホだなあって笑ったけど、ガチでそんな奴がやっぱりいるんだなw
2021/06/12(土) 15:10:25.99ID:3seKczs5
昔、会社でミニバン買うのに350万現金で持って来たら経理にメチャクチャ嫌な顔された
2021/06/12(土) 15:15:18.46ID:VPNTbp/I
何買うんだ?BMWか?ドカティか?
2021/06/12(土) 16:03:44.84ID:OJUOhPEn
>>845
振込手数料がかかるという理由で現金で持ってくる人は珍しくなかった。
今でもカードの限度額を設定していて、設定し直さなくてはならないので(限度額を上げて払い、払った後でまた限度額を戻す)現金で持ってくる人がいる。
2021/06/12(土) 16:31:38.42ID:VPNTbp/I
鉄屑古バッテリー売ったりした現金を貯めてバイク買いたいね
2021/06/12(土) 16:36:10.53ID:OJUOhPEn
>>846
会社でミニバン買うときに現金を持ってくるという状況が全くわからないんだが
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 16:52:57.45ID:yFOcjIxC
>>846
俺も、決算期にフィット買うのに、コミコミ200万なら今買うと言って芝居で現ナマ2束出した。向こうは笑って引っ込めてくれと言ったけど負けてくれたぜ(笑)
2021/06/12(土) 20:50:47.16ID:AUTcOtHj
>>850
入社する前に買った車はしょうがないとして入社後に車入れ替える場合とか会社通さないで他所で買った車で通勤しても文句言われないの?
2021/06/12(土) 21:27:38.89ID:Kp8PPZM7
寺だけど普通に中古車屋から買った車でなんも言われたことないな
2021/06/13(日) 07:47:04.58ID:xIisD6s/
農家の4tトラックが車検で入庫してきたから車検証見てたら平成27年に切れててワロタ
しかもFガラスには33年1月のステッカーこれやってる事ヤバ過ぎだろw
2021/06/13(日) 07:52:20.35ID:gQHeM8eI
三菱自販にいった同級生は三菱の車なら車通勤認めると言われて買ったのに
そんなこと言ってないと言われて車通勤禁止されてたな
東京の三菱自販は最低だと思ったw
だから売れねーんだよ
2021/06/13(日) 08:36:35.47ID:G6ARd6Wx
>>854
意味分からんな。
ステッカーも車検証も陸自発行だろ?
2021/06/13(日) 08:36:36.30ID:G6ARd6Wx
>>854
意味分からんな。
ステッカーも車検証も陸自発行だろ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 09:24:20.45ID:lGiz63IU
半年目だから点検ステッカーのことでは
2021/06/13(日) 10:03:49.38ID:6LzTt6WE
ステッカーだけパクってきて外からは検切れがわからないようにしてたのかも?だろ
2021/06/13(日) 12:13:46.06ID:sm33Bx9X
陸上自衛隊
2021/06/13(日) 12:26:19.57ID:3wOjqgXp
>>854 前回車検証紛失したと思って再発行と継続車検、で今回古い車検証が出てきた。再発行された車検証は逆にどっか行って行方不明とかじゃないかな
2021/06/13(日) 14:04:47.30ID:xIisD6s/
車検は27年に切れてるのは確かだよ貨物だから1年車検だから車検ステッカーが33年は有り得ないんよつまり乗用車から剥がしたステッカーを貼り付けてたって事
2021/06/13(日) 14:07:10.72ID:xIisD6s/
勿論自賠責もかかってない
なんでフロントは門前払いせんかったんや
2021/06/13(日) 14:19:07.57ID:utG9wR0d
恐ろしい話だ
2021/06/13(日) 14:55:23.47ID:LVA+0W2a
今からきちっと車検受けて終わったらきちっとお金払ってくれるならいいじゃない
過去を詮索するのはよそうぜw
2021/06/13(日) 15:18:45.75ID:EiRnaY6J
違う車をユーザー車検受けて、そっちのステッカーを4トンに貼った
みたいな感じか
2021/06/13(日) 15:46:04.60ID:qgD8DGih
>>862
それやっても追えるように記号印字しているからな
再発行を受けて誤魔化そうにもどの車両分かは全て残っている
2021/06/13(日) 20:02:56.52ID:LwIdyrm/
イチャモン付けてくるお客ちゃまとトラブって気付いたことはとある名前にはクソ客が非常に多い。マジで多い。
2021/06/13(日) 20:32:59.86ID:utG9wR0d
金…
2021/06/13(日) 23:08:18.12ID:OeHuFx4t
漢字一文字の名字は朝鮮半島の血筋だよ
2021/06/13(日) 23:21:50.81ID:9AMMnEX5
>>870
そうとは限らない
俺が輩れたのは2文字
上から下まで小学校2年生までに学習する漢字だったけどな
2021/06/13(日) 23:28:18.11ID:xIisD6s/
左右対称がポイント高いよな
2021/06/14(月) 00:02:11.27ID:qNsbcnhz
金本
金元
金森
金田
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 06:57:09.45ID:TSNWaZPm
金子
金山
2021/06/14(月) 07:24:08.51ID:TntAwyDj
>>872
帰化した人に多いらしいね
2021/06/14(月) 12:44:37.49ID:qx5bLF9n
汗でTシャツがツナギの中で上がったり、背中にくっついたりするんだが
いつまでもサラサラなオススメのTシャツないだろうか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 12:46:34.43ID:rzUIeRc5
汗かいたら張り付くけど不快感が少ないのはワークマンのコンプレッションインナー
腹回りたぷたぷなら諦めろ
2021/06/14(月) 12:50:58.83ID:qx5bLF9n
>>877
コンプレッションシャツで検索してみた!公園をランニングしてる人がよく着てるやつか〜
こういうシャツあるんやなー
メタボには罰ゲームで草生えた
2021/06/14(月) 13:20:45.38ID:8zub45q2
ワークマンのコンプレッションインナーは通気性が悪くて熱くね?
俺は福助のインナーを推す
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 14:46:03.67ID:6JjDNyGo
グンゼの快適工房も中々
2021/06/14(月) 16:02:25.86ID:ZwDwMEO6
インナー着ずにツナギの中は裸が一番涼しい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 16:29:10.32ID:rzUIeRc5
>>879
ワークマンっても基本商社だから売ってるものはメーカー様々あるからな

手前の方にある高機能のお値段高い奴はドカタ向けに見た目や紫外線カットみたく整備士には要らない機能も多いぞ
奥の方にある薄手のやつは安くて普段着でもいけるような普通のが多くて俺はそっちのが好き
2021/06/14(月) 17:56:18.28ID:dBMI7PFg
>>876
登山用品でミレーの網で検索
2021/06/14(月) 17:57:21.15ID:R0IcfUB3
>>876
空調服のツナギ
2021/06/14(月) 18:23:39.20ID:Gxe0XBpy
>>876
さらさらなのは通気性が悪い。
インナーにすると熱い。
2021/06/14(月) 20:09:59.17ID:ttk1NsVd
明日しまむらに見に行って見るね。ありがとう。
2021/06/14(月) 20:11:41.68ID:qDU+5fAD
わしワキガなんだけど空調服着るのは犯罪?
2021/06/14(月) 20:17:22.52ID:ttk1NsVd
>>883
マジワロタwww
2021/06/14(月) 20:20:09.53ID:ttk1NsVd
>>879
>>880
お洒落やん 普段着でもいいじゃんか
2021/06/14(月) 22:06:05.46ID:hNsxF+a7
コンプレッションインナー
ヤフーショッピングで6着買ったわ
試してみる

ペイペイのポイント使えるから
ワークマンいかないよ
2021/06/14(月) 22:18:27.16ID:6nPJ/6CT
エクシオの黒オススメ
安いし汚れ目立たない、キレイめを保てる。アマゾンで3桁
2021/06/15(火) 17:54:28.05ID:lvxNGz05
安全靴が蒸れすぎて何か裏技で蒸れ軽減できない?エアーガンでクールダウンはなしで。
2021/06/15(火) 18:57:23.70ID:Z6g3Z1Gk
中敷きが1番
2021/06/15(火) 19:06:29.42ID:NB0/W+yT
足にミョウバンで汗が押さえられる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 19:38:57.87ID:B0dCoqH4
ニオイ対策にはミョウバン靴の中に撒いて足を「石鹸」で洗うのが効果的だが蒸れ対策だからなぁ

防水機能全く要らんならマンダムの安全靴が通気性半端ないからさいつよ
足裏防水くらいでいいならアシックスのCP209をBoA締めずに使うとサンダル感覚で快適
もうちょっと防水が欲しいならミズノのHW52Lを以下同文

今の靴で手っ取り早く安くやるならまずはメッシュ系の蒸れ軽減中敷を何枚か買って毎日変えて乾燥促進することだわ
紐(BoA)緩めて履くのは人によって足汗増えることもあるからケースバイケースだけどな
2021/06/15(火) 19:44:43.07ID:lvxNGz05
ミョウバン?皆Tシャツにしろ、いろいろ詳しいよな。
靴にそんな部品あるんだ?調べてみるね。
今ゴルフのシューズみたいなカリカリして締め込む安全靴なんで勉強してくるわ。
2021/06/15(火) 19:48:39.72ID:NB0/W+yT
グランズレメディ という専用の白い粉も売ってるよ
ムレ対策と言うかニオイ対策だけど
2021/06/15(火) 20:08:36.86ID:dsUUJ0tX
靴下二枚履き
2021/06/15(火) 21:24:50.45ID:DMdyL/Ca
消毒用アルコールを靴の中に吹いてるが無臭やぞ
2021/06/15(火) 21:42:58.25ID:QXIsbCRL
ニトリル手袋値段高すぎるわ…
コロナ前まで100枚1800円とかだったのに同じ物が今なら5000円近くする
安めのも何度買ってみたけどすぐ破けて元のに戻ったけど昔みたくポイポイ捨てられない汚れたらパーツクリーナーで洗って再使用してる
2021/06/15(火) 21:43:30.55ID:Tntg4Yy4
わきが、あしくさい人は
耳かきのし過ぎ、ねこみみ?湿っているかも
俺は、綿棒にマキロン付けて耳掃除するようにしたら
(殺菌して乾燥するので、一時的にかゆくなるけど我慢)
わきが少々、足臭い軽減したか、臭くなくなった
なんかの番組でやっていたような気がする
2021/06/15(火) 21:49:49.33ID:DJN/yvZp
>>892
タンスに入れる小さい除湿剤を靴脱ぐ度に入れとけば靴の中がサラサラになるぞ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 22:17:33.74ID:B0dCoqH4
>>900
砂とかマックのバンセリングで扱ってる奴は高いけど2日3日戦える丈夫さがあるから実はコスパ優秀だわな

ワークマンの黒エンボスも悪くは無いけど一仕事して脱いだらもうそこで終わりだし薄い市販のはホイールシリンダーのOH途中で破れるほど弱くて萎える
2021/06/15(火) 23:02:00.42ID:xQ5ZBAlK
BPWのハブ対応グリスで安いのないのかね?
5キロ2万3万するよねあれ
2021/06/16(水) 07:57:09.43ID:OzJe8Sdv
プロので売ってる黒いゴム手袋
60枚だったかな?2千円位だけど丈夫だと思うよ。 
906あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/06/16(水) 15:06:45.64ID:kcDT0PfS
これどこもやっ…いや止めとこう
2021/06/17(木) 08:14:28.47ID:Fk7gctd2
自腹修理なら無償の代車が有料になるのは良くある事だ
2021/06/17(木) 10:17:11.58ID:t6HXty9X
丸々儲けてたんじゃなくて一応値引きしてたんならまだ良心的だと思うけどなw
2021/06/17(木) 10:24:55.00ID:wRmEY7nb
なんでバレたんだろう?
2021/06/17(木) 11:14:29.66ID:zNZFw6c1
>5、6年前から同様のことをやっていた
>300万円以上を損害保険会社からだまし取り

って書いてるから目をつけられたんだろ
もしかしたら事故自体が怪しいんで、とりあえず代車詐欺で挙げたかも
2021/06/17(木) 12:21:08.30ID:hML+o+8m
チクられたとかね
2021/06/17(木) 12:24:40.39ID:QT9GZftL
保険会社「レンタカー代は修理工場さんへ振込ました」
契約者「ファ!?代車なにそれ美味しいの?」
保険会社「ファ!?」
ってのが一番可能性高いんじゃない?
2021/06/17(木) 12:36:26.01ID:weMj+DBG
最近は保険会社が代車借りましたか?
車種は?いつからいつまで?
って聞いてくる
2021/06/17(木) 12:43:04.02ID:32Crux2z
5日で38500円だと一日7000円か、何貸したようにしたんだろう
2021/06/17(木) 12:46:03.55ID:hML+o+8m
自分でレンタカー業やってるからやりたい放題だったろうな
ま、修理工場じゃないってところがね
2021/06/17(木) 12:47:23.08ID:Q7o1Jk7l
てか板金屋じゃなくてレンタカー兼保険代理店なのか
2021/06/18(金) 12:13:04.56ID:6jo4tzqY
庶民がちょっと小遣い稼ぎしたらすぐ逮捕なんだな
2021/06/18(金) 12:39:34.86ID:1d+Hucdz
保険の不払いなんかザラなのにな
2021/06/18(金) 12:41:27.13ID:6ja5eUCU
れっきとした詐欺だし
2021/06/18(金) 12:47:56.40ID:6jo4tzqY
オリンピックの税金ネコババの比べをたら鼻糞みたいな額やん
2021/06/18(金) 12:48:50.90ID:6ja5eUCU
めんどくせえから死刑でいいよ
2021/06/18(金) 14:53:32.64ID:UGwfFvzB
まだ市場で金になる交換部品や長期在庫で捨てた部品、違法改造で交換した部品をスクラップ置き場から回収してフリマで売ったりしてる奴結構居るだろ
それか平日休みある所だと知り合いの車検代行するとか色々方法はある
小遣い稼ぎは足着かない方法でしないと
2021/06/18(金) 15:01:20.77ID:obphyu+e
>>923
> まだ市場で金になる交換部品や長期在庫で捨てた部品、違法改造で交換した部品をスクラップ置き場から回収してフリマで売ったりしてる奴結構居るだろ

板金のやつがそれやってたのがバレて首になった
2021/06/18(金) 15:12:16.16ID:3jp3xCXy
今なら廃車から触媒外して売れば良い小遣い稼ぎになるか
2021/06/18(金) 16:09:46.30ID:yjVJeP9p
触媒ってそんなに需要あんのか?
2021/06/18(金) 16:22:04.92ID:wME5QnAR
>>926
ワンピースとか好きそう
2021/06/18(金) 20:28:13.83ID:qX+8y9Xl
>>923
上級者はリコールやクレームで交換した部品まで売るぞ!まだまだ修行が足りんw
2021/06/18(金) 20:34:44.14ID:1n40pDcs
だから一時期アップガレージに前期86/BRZの純正テールがよく売ってたのかw
2021/06/19(土) 00:06:32.61ID:Q2HtX0IW
20だか30プリウスくんの触媒高すぎて笑う
2021/06/19(土) 06:42:21.02ID:kGql0fyz
笑うツボがわからない
2021/06/19(土) 07:50:17.98ID:LUppTZSZ
君友達いなそうだね

プリウスもそうだけどレガシィだったかフォレスターの触媒新品で60万以上して笑うわ
DPFかよ
2021/06/19(土) 10:18:50.31ID:+PlIHV3x
何でもワロタのキチガイだな
普通の人はそんなことでいちいち笑わないわ
2021/06/19(土) 10:31:18.06ID:lWyKNvB/
>>926
レアメタル使ってるから需要がある

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w479425816
2021/06/19(土) 11:38:17.72ID:20wJ96lB
こんな事でいちいち怒るなよわろた
2021/06/19(土) 11:54:41.81ID:VR2h5O+2
>>933
ワロタw
2021/06/19(土) 13:35:22.25ID:BBSiTB3i
触媒はある程度共通化してほしいな
メタル触媒も車種ごとじゃなくて排気量でまとめて認証でいいじゃんと思うが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 16:51:07.12ID:jwry5Khe
車種ごとに排気管の長さもガス量も燃調も違うけど出口の数字は一緒にしろってんだからそら無理よ

10人集めて同じエロ漫画で抜けってくらい暴論だぞ
2021/06/19(土) 17:01:41.53ID:6gEt+LJb
でも実際カローラの触媒を軽に付けて認証検査に挑んだら通るだろ多分
排気管の絞りが云々言うスポーツカーだとユーザーは社外品にしちゃうだろうしさ
1.5リッターで認可取った触媒は1.5リッター以下全対応みたいのでいいよめんどくさい
あとエキマニと触媒は別体にせいめんどくさい

で石原さとみと深田恭子ならどっちだ?
2021/06/19(土) 18:09:24.84ID:Lgq+BJKN
カローラの触媒を軽の排気で温めきれるのかな?大は小を兼ねるのか?
時間掛ければ問題無いだろうけど
2021/06/19(土) 18:36:11.88ID:UJpDaSOJ
>>937
天下り利権あるから無理。
まとめると天下り先なくなるからね
2021/06/19(土) 19:07:46.59ID:RmfPkPpL
メタルキャタライザは汎用のものがあるし、排気量である程度まとめられるだろうね
型式認定とかのルール整備やり過ぎるから車好きな人が減ってくんだよな
2021/06/19(土) 19:30:16.00ID:/Q5VQYQC
そりゃ石原さとみだろうな
2021/06/19(土) 19:51:53.69ID:kGql0fyz
綾瀬はるかはあのアゴがなぁ
2021/06/19(土) 19:59:32.19ID:EiemEjGB
顎がシューマッハ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 20:00:41.83ID:mVbCuq6c
シートカバーの取り付けって数こなしてるであろう量販店やシートカバー持ち込み取り付けお安くやります!みたいなとこに頼んだ方がいいのですかね?
友人から頂いたのですが2年ほど箱に入れっぱなしで変なシワがついてることは覚悟してますがなるべく綺麗に取り付けて貰いたくて
2021/06/19(土) 20:08:07.38ID:fWRfLCJu
綾瀬はるかがいいです
2021/06/19(土) 20:11:38.47ID:X4RWyMku
剛力さんにはかなわない
2021/06/19(土) 20:12:07.42ID:XHJKXGPd
たまに陸事で目を引くお姉さんいるね
2021/06/19(土) 20:13:34.39ID:EiemEjGB
ビグザムみたいなフォルムなのに露出が多いタイプのお姉ちゃん居るね
2021/06/19(土) 20:34:00.91ID:eQWuvmF0
ぼかぁ吉岡里帆たんがいいです
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 20:43:20.24ID:mVmjV0Fh
オマエら病んでるぞwww
2021/06/19(土) 20:53:23.97ID:990kYfyx
客はおっさんばかりだからなぁ…
2021/06/19(土) 21:32:03.40ID:aChpzxh1
自家用に可愛い姉ちゃん居て封印して貰う時わざと車体番号見にくくしてる
2021/06/19(土) 21:33:18.83ID:6+kWpDBD
>>946
1嫁
2021/06/19(土) 21:46:11.07ID:/Q5VQYQC
やはり普段から女と接点がないと皆似たような感じになるんだな
2021/06/19(土) 22:52:26.54ID:EJdhAKCQ
ワイちゃん30歳で別れて早五年。この五年何してきたか記憶が無い。
そうこうしてるうちに2021も半分が終わろうとしてるが給料明細眺めてきた記憶しかない。
うちの会社にはジンクスがあってグループで分けられてるんだが青いツナギ来てるヤツは結婚出来るし赤いツナギ来てるヤツは出来ない。
あっ…(察し)
2021/06/19(土) 22:59:09.17ID:ggGU7ybU
女ができるかどうかは行動力だぞ
行動力は男性ホルモンと体力だ

酒とかタバコとか脂っこい食い物辞めてよく寝て筋トレしろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 23:44:16.27ID:jwry5Khe
35とかこのスレではまだまだ若い方じゃないか説
2021/06/20(日) 00:00:27.62ID:Nn5FLSYi
若い奴で社内恋愛の末結婚するパターンは結構だが受付のネーチャンに手を出し社内不倫する役職者がたまに…
ゲフンゲフンおっと誰か来たようだ
2021/06/20(日) 00:11:46.99ID:h6PTofxE
そういうのってバレてないつもりでもモロにバレてるからな
それで離婚して多額の賠償金払った人もいる
2021/06/20(日) 07:24:17.84ID:L0yRzVtK
経験者、鼻カタル
2021/06/20(日) 07:52:16.41ID:QMkLW+DX
数年前に離婚して今43だけど、もうずっと一人でいいわ。
生活が楽しい
2021/06/20(日) 08:53:56.91ID:L0yRzVtK
甥っ子、姪っ子が、喜ぶから財産残してやれよ
2021/06/20(日) 13:15:19.34ID:EtMn/vrv
金は人格を変えるから全部使い切って死ぬべき
2021/06/20(日) 13:28:52.87ID:L3pFtCxU
下手に大金残してもただ堕落するだけだろ
2021/06/20(日) 20:39:40.17ID:QMkLW+DX
>>964
今の所死んだら、姉ちゃんにあげるくらいかな。 
一人自営だからだけど好き勝手に工具買って色々試せるのが楽しい。
いまままでやれなかった事やれて面白い。
買えば買うほど知識が、やれることが増えていく、、、楽しい。整備士100人中これできる奴との位いるんだろうか…?…きもちいい。
逆に、これだけ出来る可能性あったのに、今まで成長を停滞させられていたとも感じてしまう。
家族を足かせと思ってしまう人間は自営で商売するべきではない。
俺は無理だった、邪魔でしかない。
2021/06/20(日) 22:06:11.91ID:3nsqV5qE
俺も殺しちまおうかな
2021/06/21(月) 10:24:18.60ID:K6NDVEjA
>>960
70代後半の顔シワシワシミだらけハゲでヨボヨボの会長が20代前半のフロントのコに猛アタックしたら来なくなって辞めてしまった。
会長も気まずくなり、来なくなってしまった。
2021/06/21(月) 11:36:51.82ID:AhBNnOl3
外人の触媒屋がかなり来るな、相場が良いのは判るんだけど外すとちょっと動かすとか出来なくなっちゃうしどうしてる?
解体屋も触媒込みの値段ならめんどくせーから外さないんだがちょっと前に出した時平常通りだったんだよね
2021/06/21(月) 12:21:29.75ID:m4FOZAgU
別に少し移動するくらい大丈夫でしょ煩いけど
現状は外さないで付き合いある解体屋にいつも通り出してるわ
廃バッテリーもそうだけど基本付き合い無いとこには出さない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 12:31:05.63ID:IIQf7krh
昔のバッテリーや鉄屑が高騰したときもそうだが変に値上がりすると外人とか墨入ったチンピラみたいな小僧がちょいちょい来るようになるわね
廃棄物はコンプラの兼ね合いでマニフェスト出せる所に一律で〜とか断っておいたほうがいいぞ
半端に繋がり持つとトラブルの原因にしかならん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 12:44:58.04ID:rAQUCaSo
触媒5000円で買うとか抜かした外国人に
このエンジンのやつなんか44000円で売れたぞ?と言ったら
フザケンナ!とか激高して帰って行ったわ
2021/06/21(月) 13:41:52.41ID:e2U7UHtt
早くバッテリー買いにきてくれ
溜まりすぎた
2021/06/21(月) 15:31:00.56ID:ttZb/sKf
廃タイヤ買取してくれないかな
2021/06/21(月) 16:06:45.50ID:vPFxbp/+
廃バッテリー買取価格はあまり動いてないですね
やや下がったか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 17:31:09.44ID:lmE2/3BZ
じわじわスクラップの買取金額上がってるけど鉄や触媒の価格ってまだ上昇するかな?
いい加減廃車置き場が手狭になって来たからスクラップに出したいけど上がるならちょっと悩む。
2021/06/21(月) 17:46:39.25ID:EdfqoO6Q
>>972
ガソスタに勤めていた時、チンピラ(今でいう半グレ)に廃バッテリーを寄越せと騒がれて揉めたことがある

前任の所長が ソイツに無料で渡すと口約束していたらしい
2021/06/21(月) 18:06:07.49ID:yDXuduD5
>>978
それもホントかどうか怪しいな
2021/06/21(月) 18:12:55.27ID:qFu8sjLy
おらぁ店長の友達なんだよ!(嘘)


備品泥は大体こんな反応してた
何見てんだおら!…何?…いや見んなよ
トランク開けろって?なんでだよ!いやおい!わかった開けるよ…
これはなんだって?スタンドの備品とたまたま同じ物だよ!うるせーなすみません!!!
どうか警察だけは!!!うわぁぁぁん1万円上げるから黙ってて!
2021/06/21(月) 18:15:31.02ID:jYgar1J9
>>975
ただでもいいので引き取ってほしい
2021/06/21(月) 19:16:22.77ID:dtQ++VlO
廃タイヤは金払わんと持ってかんだろ
って取られてんのうちだけ!?
2021/06/21(月) 21:21:38.31ID:VEgi0u94
いやタイヤは処分料かかるだろ。
かかるよな?
2021/06/21(月) 21:33:23.75ID:L7OZMP6h
溝有ると中古で買ってくれるからいつもトントンくらいになるかな
処分だけなら普通に処分料かかる
2021/06/21(月) 21:41:39.75ID:ttZb/sKf
そこをなんとなならないかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 21:51:45.98ID:fmKNSvnn
昔バッテリーが高騰してる時にチンピラみたいなのが買取に来た時
付き合いのある所があるけど幾らで買い取ってるのか?と聞いたら
お前の所は値段で決めるんか?とブチ切れられた事あるわ。
そうだけどそれが何か?って冷静に答えてたら舌打ちしながら帰って行った事あるな。
2021/06/22(火) 07:35:17.60ID:oGVNGaMK
>>982
いや
うちも払ってると思う
乗用車300円トラック500円だったかな
もっと安い所ないかな

>>986
当たり前の話なのにw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 10:20:08.10ID:gGgSo9hl
>>986
「手前どもは、商いでやっておりますもので…」

何時使うか解らないけど、一応覚えておいてほしい言い回し。
2021/06/22(火) 11:24:08.90ID:nYKyMtAb
桐生ちゃんに電話させてもらうね
2021/06/22(火) 16:02:17.05ID:bWNWJqIv
ダメな修理工場・整備士 61件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624345307/
2021/06/22(火) 20:14:21.06ID:U4vj4zVT
>>986
人情で見知らぬ奴にタダで上げるわけにはいかないな
2021/06/22(火) 21:38:43.40ID:nf3X/UlK
ミッションオイルとデフオイルで悩んでるんだけど

ミッションオイルにデフオイル入れていいの?

あとGL-3とGL-4とGL-5で
入れちゃまずいとかある?

今の所デフオイルのGL-5の奴を
ミッションとデフ兼用にしようと考えてるんだけど
不味いかな?
2021/06/22(火) 21:39:39.40ID:nf3X/UlK
>ミッションオイルにデフオイル入れていいの?

ミッションにデフオイル入れていいの?

訂正
2021/06/22(火) 21:42:33.99ID:XnLshsM3
大丈夫だが多少シンクロが効きにくくなるぞ
あとオイルによっては部品が腐食するとかな
2021/06/22(火) 21:52:22.54ID:oGVNGaMK
>>992
硬くなってギアが入りにくいとかありそう
特に冬の早朝の冷えた時とか
2021/06/22(火) 21:55:24.75ID:nf3X/UlK
>>994
レスありがと
GL-5のオイルが悪さして腐食とかあるの?
その辺よくわからないんだ

>>995
そうなのかな?
柔らかいのでも?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 22:01:14.70ID:re7HqJDI
ダメ整とか以前に規格の内容ぐらい検索すりゃすぐ出てくるからまず見てこいよ
2021/06/22(火) 22:07:05.08ID:xZz98EvS
早い話がデフオイルは金属表面をヌルヌルに溶かして潤滑してるので
指定外で使うのは良くないってこった
まぁ俺も自分の車用にストックしておく油種を減らしたくてデフオイル入れてたけど
30万キロ走ってもどこも壊れんかったけどな
2021/06/22(火) 22:36:40.31ID:q0G5uWbE
ふそうのオイルポンプリコールって6R?6M?
たぶん6Rだよな?
ほんとゴミだなこのエンジンw
2021/06/22(火) 22:43:08.77ID:Yxb0INRF
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 4時間 58分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況