X

自動車保険どうしてる? part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/24(水) 15:32:06.55ID:iNSvGQmQ
自動車保険どうしてる? part70

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/01/12(火) 02:17:37.49ID:SFrXtXR4>>2>>19
自動車保険どうしてる? part70

質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
【自動車保険どうしてる?part69】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610385457/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 20:22:59.67ID:rMXsLH3n
>>588
接骨院というか、柔道整復かな
2021/05/13(木) 21:41:41.65ID:H6Bw0J6V
>>594
めんどくさいから。
ある程度基準はあるんだろうけど、その基準をギリギリに攻めたり、ギリギリ超しても白々しくても
2021/05/13(木) 21:42:10.02ID:H6Bw0J6V
反論する証拠が無ければ認めざるをえない
2021/05/13(木) 22:07:59.38ID:/oKYugS7
>>593
実際の所は分からないけれどクソ渋い保険屋はあるよ
直販系の緑の所とか損保何とかとか
協定に日がかかったから板金屋が無茶な請求を出してるとは限らない
今は保険屋の払い渋りはひどい
2021/05/13(木) 22:11:07.17ID:/oKYugS7
>>594
協定すれば保険屋は金を払うけれど不当な請求だと保険屋が協定しない
例えば、凹みが無くて傷だけなのにドア交換とか
協定すれば必ず払う
ただ、その協定ってのが問題で最近はひどく値切ってくる保険屋があって揉める事が多くなってる
2021/05/14(金) 03:12:44.43ID:aLTxgXJA
一昨年まで嫁がゴールドで割り引き使ってたんだけど違反で捕まってゴールドじゃなくなってたの知らずに二年間更新しちゃってたんだけど保険会社に伝えれば割り引かれた分精算してそのまま継続できるもの?
特約使おうとして書類送る段階で気付いた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 10:22:51.95ID:e87fl6yZ
>>600
代理店型なんだか通販なんだかしらんけど、
代理店型なら必ず代理店が確認するはずだから、
確認漏れって事で代理店が処理してくれるはず
通販なら申告の落ち度なんだから、保険会社の言われるがままに対処するしかない
2021/05/14(金) 10:42:21.50ID:VNTKqd3A
実際事故って保険使う段階になっても免許証の確認なんてしないけどな
一旦契約して引き受けた以上、発覚した時点で差額払えば有効なんでしょ、走行距離と同じと考えよう
2021/05/14(金) 11:46:52.91ID:gwI9HHOY
相手が工場で修理して、修理以上の代車費用を請求してきてるんだがこれどうなの
このスレ見ると代車も実際に使ったかより見積でいいというレスもある
それと、相手が他にも自家用車を持っているか否か、どうやって調べるのでしょうか?
2021/05/14(金) 11:57:31.63ID:c3zBn/90
相手が他に車を持ってたとしてそれを本人が使ってるか使ってないか証明できるの?
家族が使ってるって言われたら終わりだよね
2021/05/14(金) 12:24:28.08ID:hFwY8Aeh
>>601
通販型
とりあえず連絡してみる

>>602
今回確認があって気付いたんだよ
送付書類の中に免許証の情報を手書きで記載する所があったんだけど付箋が貼ってあってゴールド割引だから免許のコピーを添付しろって書いてあった
確認の意味でたまにやってるのかもとか思ったけど
2021/05/14(金) 14:13:39.91ID:VNTKqd3A
>>603
その心配は保険会社がするんだけど、保険使わずに自分で解決する気?
2021/05/14(金) 14:36:07.58ID:oDwg2tuy
>>603
他に持ってたらどうだって言うんだ? まさか代車は必要ないだろって因縁つける気か?
2021/05/14(金) 14:43:03.48ID:dxN0gwHr
「悪いが保険に入ってない、修理代は払うが代車なんてのは勘弁してくれ。
そこまで言うなら修理代も払わない。裁判でも何でもしてくれ」
さあ、弁特入ってなくて1年経ってて人身事故に切り替えられない状況でここまで言われたらどうする?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 15:55:33.73ID:e87fl6yZ
>>605
どこの保険会社かしらんけど、それって普通に告知義務違反だから、
最悪保険会社が保険金一切払いませんって言い出す可能性すらある事案なんだけどね
今回特約って何を使うのかしらんけど、これがもし死亡事故みたいな重大事故で
何千万とか億の支払いなんて時に告知義務違反ですなんて事になったら目も当てられない
面倒くさいとか言わずに、ゴールド免許割引に関する部分の約款をくまなく読むべきだと思うがね

こういう部分でちゃんと自己責任取れない人が安易に通販になんか手を出すべきじゃないんだけどな
こんなネットの掲示板で相談する事自体、お門違いもいいところ
何で素直に契約してる会社に相談しないのかも、正直理解に苦しむ
2021/05/14(金) 17:37:57.29ID:6y9wcqEw
>>603
相手が他の車を持ってる、持ってないは関係無い
事故で壊れた車が動かないんだから代車費用は必要
修理以上の代車費用とはどういう事?
部品が欠品で入らなければ1万円の修理でも代車は10日とかになる場合もあるよ
保険屋は入ってるの?
もっと詳しい事が分からないと妥当なのかどうか判断できない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 19:02:27.65ID:uQLS5Gx0
プリウスって事故率高いから、保険料も高いよな?
燃費良くても、保険料高いとお得感ないなw
2021/05/14(金) 19:30:38.14ID:B1qCSf3y
実はそうでもない
一部にとびきり目立つキチガイがプリウスに乗ってるだけ
2021/05/14(金) 22:32:29.35ID:GDafYAP2
プリウスの料率クラスはZVW50で8879
2021/05/15(土) 01:30:02.82ID:wC9KdlMK
カマ掘られたときに代車でプリウス乗ったけど視界悪すぎて笑った
そら事故るわ
2021/05/15(土) 01:35:40.93ID:xBp/QULB
>>610
修理費を超える代車費用、のはず 
事故車と同じグレードとかじゃないと駄目なのに、高いレンタカーを長期間とか
2021/05/16(日) 15:41:05.57ID:8jZElvj8
>>614
背が高い車からセダンに乗り換えると視界も悪いし乗り降りがシンドイ。昔よりセダンタイプ減ったよね
2021/05/17(月) 11:17:27.86ID:D9DtNwEI
物損、車の修理費約15万円で保険で済んだが、相手に1ヶ月分の代車料請求してもいい?
友達の工場に代車見積書15万5000円(1日5000円)作ってもらえそうなんだけど

ちな保険会社の代車協定はやってないです 事故の損害として生じた代車料として請求したい
通った場合、保険会社が俺にくれるのか、それとも事故の相手がくれるのでしょうか?
たぶん高いとか言ってくるから、1ヶ月を2週間にしますよという妥協案を出すつもり
2021/05/17(月) 11:31:51.14ID:ONn4E1I9
出せばええやん 
2021/05/17(月) 12:14:09.40ID:D9DtNwEI
どもです 相手か保険会社が出してくれるかな、ということです
実際は代車サービスだったんだけど
2021/05/17(月) 12:19:42.39ID:8edFWVHG
>>617
実際に使ってないなら出ないよ
実際に修理工場が代車出してるならとっくに修理工場が請求している
「えっ、代車費用?すでに支払ってますよ?2重請求ですか?詐欺ですか?」
って言われるw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 13:26:14.41ID:x/aoMwj9
まーた保険金詐取の相談かよ
2021/05/17(月) 13:26:41.32ID:D9DtNwEI
>>620
ありがとうございます 早い段階で工場が代車料を請求するのですか…
自分は代車協定を保険会社と結んでないけど後で事故の損害額に代車料が含まれると知って、
請求できないかと思いました(上限30万だし)という事は今、この工場が代車請求しても保険会社は出さない?
一度も請求していないので二重請求にはならないけど、代車料の見積書を送っても駄目ですかね
2021/05/17(月) 14:20:34.94ID:8edFWVHG
>>622
使わなくて済んだ費用は請求できないぞ
電車で移動した後でタクシーなら5000円かかります、5000円くださいって言ってるようなもん
その案件なら俺なら100%修理工場が代車費用として請求してる
聞いてみ?
「借りた代車って無料ですよね?じゃあ俺がその金欲しいので見積もり書いてください」って
ちょっと失礼だとは思わんかい?
2021/05/17(月) 14:20:35.40ID:GcYIwgbG
10対0の貰い事故でトランク修正含む修理で約70万程度掛かってて事故歴付いたのに相手の保険会社が事故による格落ちはないと言って評価損は出さないって言ってきたんだけど弁特無いから自分で何とかしないといけないんだけど先ずDAAで見て貰ってADRに相談すれば良いですか?
相手は東京海上
2021/05/17(月) 22:35:09.19ID:WV3y4dR7
>>617
そんな後出しなんか通用する分け与えないじゃんw
相手に言ってもハイハイって言って保険屋に言うだけだろうな
保険屋はそんな後出しなんか認めないと思う
相手が金持ちでもしかしたらさっさと払ってくれるかも知れないからダメ元で言ってみたら?
でもあんまり深追いすると恐喝で引っ張られるぞ
2021/05/18(火) 00:32:51.84ID:x9N+UbT7
保険金詐欺を相談するスレ
2021/05/18(火) 16:48:03.81ID:OGhWdKqx
中途半端な修理工場しかおらんよここ
修理工場と整骨院は基本的に保険会社の寄生虫だからな
2021/05/18(火) 18:05:44.26ID:fopaWwZv
保険修理お断り!みたいな気合い入った工場は無いんか?
2021/05/18(火) 21:15:35.77ID:n+hAfB/7
>>628
頭悪いから修理工場なんかやってるんであって、保険会社から金貰えないと速攻で潰れるわ
2021/05/18(火) 22:18:42.19ID:CzGp2hVp
ディーラー修理お断り!な保険会社あったら入る?
2021/05/18(火) 22:26:42.26ID:n+hAfB/7
>>630
無理無理
保険会社はディーラーに頭上がらないからな
大手保険会社はどこもディーラー用の部隊おるしな
2021/05/19(水) 12:40:43.50ID:TDGW0IUu
>>631
どーゆーこと?
2021/05/19(水) 13:05:57.56ID:2L3Sg939
>>632
日本で一番自動車保険売ってんのがディーラーだから
最上位の顧客の営業妨害すると思うか?
詐欺師同然の街の修理工場とは規模も信頼度も違う
2021/05/19(水) 21:24:17.83ID:W1eV7inK
どう考えてもディーラーに入り込んでない保険会社あるけど、そういう会社もディーラーに忖度してんの?
2021/05/19(水) 21:49:21.52ID:u5g8O60F
ディーラーで修理させないかわりに保険料が格安です!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:11:21.84ID:SFabOPTb
>>634
どこの保険会社もモータース代理店は持ってるだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 10:40:05.05ID:o14AmwNd
長くSBIだったけど最近特に走行距離とかで等級下がってるのに去年より高くなる
他で見積もったら他の方が安かったわ
次からは変えますね>SBIさん
☆SBIは必ずしも安くない
2021/05/21(金) 15:56:10.65ID:0/xV0ebn
SBIは3,4年前から安くなくなってる
今は三井ダイレクト、チューリッヒ
2021/05/21(金) 16:05:05.60ID:hMBYNPiw
>>638
>518見る限りやっぱり安い場合もありそう
2021/05/21(金) 16:41:28.99ID:DmDkke1L
またディーラーが購入と同時に解約してうちの保険に入ってくれって頼んできた やっぱり代車特約を付けてきた 途中解約したら損する事はさっぱり言わないし悪徳過ぎるだろ
2021/05/21(金) 17:08:30.83ID:I3K73Cff
レクサスとかメルセデスとか無料代車あるの?
買った事無いから分からんw
2021/05/21(金) 17:22:57.75ID:Fwc/0oL5
自分の購入先の輸入車ディーラーでは点検時しか代車出ないよ
よって代車特約マスト
2021/05/21(金) 18:01:35.21ID:DmDkke1L
アホだな 代車特約がマストって 
代車程度のどうでも良い金額は自己資本でどうにかするのが頭良い思う その程度の金でヒーヒー言うならレクサスや輸入車に乗らん方が良いと思う
2021/05/21(金) 18:07:28.37ID:+Zwu14lz
そのクラスに乗ってる人って複数所有が多いから代車をうるさく言わない人が多いような気がする
ボロ車に乗ってる奴の方が代車に拘ると言うかw
預かった車よりもはるかにマシな車を代車に出してるのに文句を言われた事があったわ
2021/05/21(金) 18:11:32.06ID:uldKCKKQ
複数所有しているのに代車必要か?
まあ、送って欲しいとは思うけどw
さすがに電車は切ないな
2021/05/21(金) 18:40:40.76ID:Fwc/0oL5
輸入車は部品取り寄せに1ヶ月とかかかる事もあるから、自己負担すると結構な金額になることもあるんだよ
ちなみに自分のは国産車と大差ない価格の大衆車
2021/05/21(金) 20:08:55.94ID:9/aGwyEC
都心部に住んでて交通機関は豊富にあるので代車特約は付けていない
母の病院への送迎にも自家用車を使ってるけど無かったらタクシーでも間に合う

だったら何で自家用車を保有しているのかと訊かれると困るけど
レジャー(魚釣りと道の駅巡り)メインに使ってるから
2021/05/21(金) 20:12:01.16ID:neDJqGnh
保険会社の斡旋してる提携修理工場に出すと代車はタダ 
2021/05/21(金) 22:23:28.34ID:9H5EcX8c
明日、県外で一人暮らししている未成年の息子向けに私名義で購入、息子が使用する自動車が納車されます。
私の保険は自分と配偶者限定
息子の保険は運転者限定
ですが私が運転をした場合補償対象になるのでしょうか。
セブンイレブンワンデー保険に入ったほうが良いでしょうか。
2021/05/21(金) 23:05:47.66ID:lafO0KY8
>>649
うん、俺はそう思う
他車運転特約も使えるかと思ったけど、あんた名義の車に使えたら2台目以降は保険いらなくなる
ん?運転者限定?たぶん本人限定なんだろうなw
改変するならそこやね。親に車買ってもらう年代の息子が律儀に自分だけ運転するとは思えない。
「自分も運転するため」だと思って限定やめたら?
2021/05/21(金) 23:13:29.43ID:FiokhYuV
書いてること全部間違ってるぞお前
知識無いなら知った風に書き込むな
2021/05/21(金) 23:36:10.08ID:lafO0KY8
>>651
OKわかった、でわ訂正するぜ
>>649
それはちがうな
他車運転特約が使えるぜ。2台目以降の車は全部これでOKノープロプレムだ
運転者限定か!なら運転している奴限定で保険は適用されるぞ
まったく改変しなくていいぞ、お前の息子は絶対に他人には運転させないぞ!
2021/05/22(土) 06:10:47.11ID:I/PESHJX
>>650
>>652
返信ありがとうございます。
頭が悪く理解力がなくて別居の未婚の子供が記名被保険者ならば
大丈夫なのかと考えたり、所有者が私自身だからそりゃだめだろと考えたり(笑)
ご指摘頂いてる息子の本人限定から限定解除にした方が良いのは学生同士遊びに行くときに友人に運転させるからでしょうか?
何故そのために息子の限定を解除しなければいけないのかさえ理解出来ず、限定解除して対象を広げた方が良いのは分かるのですが。
とにかく素直にワンデー保険に入って運転させてもらいます!
2021/05/22(土) 08:16:42.32ID:6o3Tqrqd
>>649
自分の名義だから1日保険や他車運転特約は無理
息子の掛けてる保険を家族限定に変えなきゃダメなんじゃないか?
未婚で別居だから家族限定の対象にはなる
652みたいにウソを書く奴も居るからちゃんと自分で調べて確認した方が良いよ

https://www.zurich.co.jp/car/useful/drive-other-cars/
2021/05/22(土) 08:17:39.82ID:x4Ai4ReP
>>653
いやもう運転は息子に任せろよ、
お前は分別あるからワンダー入るかもしれないが友達君はきっとワンダー入らんぞ
保険の大切さをちゃんと教育したれ
あと、本人限定貫くんなら友達君が事故した時にお前ら親子で「保険出ないからねw一生かけて償えば?w」
って言わなければいけないんだぞ
横断歩道で何の罪もない小学生をカタワにする可能性も考えて保険決めろ
2021/05/22(土) 13:40:31.31ID:KEUSAtIA
>>655
また極端なこといってんな
頑張って保険会社に運転者限定特約廃止活動しとけよw
2021/05/22(土) 15:19:40.16ID:x4Ai4ReP
>>656
いや、あかん
親がいい加減だから子供もいい加減な大人になるんだ
友達に運転させて事故る確率はまぁまあ高いと考えるのが普通
その時に「保険ねえっつったろ、てめえで何とかしろ、俺の車も弁償しろよ」
って揉めるのと、最終的に保険使って双方今後の戒めにするのとでは全然違う
そもそもこんなとこで相談するより保険会社に電話して、
「別居の息子に適用できる保険にしたい、車両名義、保険名義、どうすればいい?」
って聞くだけの話
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 17:10:51.28ID:6Vmv3DK5
通販型で、問い合わせフォームからの問い合わせに受信可能なメルアドで対応するところありますか?
いまはSBIなんだけど返答のあいまいなところを聞くのにまたフォームからってなるのが
本気で嫌になってきた。
2021/05/22(土) 17:40:26.05ID:PNNanTSz
フォームが嫌なら電話したらいいじゃない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 21:20:51.92ID:CdJ/HnU6
>>631
今はないかと思うが昔はすごかった
ディーラーで本店の営業(かなり規模が大きい)やってる時
メインの出入り保険会社をうちの所長が呼びつけて、お得意様の買ったばかりの車、事故って廃車まで行ったんだが、さらにその上の上司まで呼んで、書類作って車両保険入っていた事にしてた、出来ないならもうお前の保険会社使わないと言われるよりましだと思ったんだろう
こんな忖度まのあたりに見て、世の中何でも出来るんだなと思ったわ
バブルの頃の話
2021/05/22(土) 22:12:24.79ID:6o3Tqrqd
>>660
あの頃は何でもアリだったからね
保険屋も儲かってたから結構甘かった
右事故なのに一緒に左の傷も修理したりできたもんな
2021/05/23(日) 01:01:45.03ID:Xz75+IKn
昔、生命保険もいい加減で保険金殺人が多かった
自動車保険もザルだと結局保険会社損するじゃん 社会的なイメージも悪いし
2021/05/23(日) 10:38:01.32ID:New2NCmd
一括サイトはどこが良いんだろう?

結果は同じになりますか?
2021/05/23(日) 11:08:37.30ID:rX2zTMlY
>>663
なんか貰える所でいいんじゃない?
細かい条件が違うから実際の金額と違うし
2021/05/23(日) 11:28:45.95ID:New2NCmd
>>664
ありがとうございます

ソニーとSBIは避けて見積もりとります。
2021/05/23(日) 12:27:48.06ID:9+H2LVbN
>>662
昔は保険金殺人と銀行強盗が報道されない週はないレベルだったような。
最後に銀行強盗があったのっていつだろうと思って調べたら、
2003年の金融機関強盗は237件で休業日を除くとほぼ毎日強盗があったことに。
それが2017年には26件で、銀行強盗に限定すると6件だそうな。
2021/05/23(日) 14:05:53.96ID:Xz75+IKn
殺人自体が目的の茨城のや昔の神戸の奴みたいなの以外は「割に合わない」で殺人防止になるね
昔って自分の子どもに多額の保険金かけて殺すとか割とあったはず しかも殺人の刑が軽かった

自動車保険、詐欺っぽくても金額少ないと余り調査されないようだけど、ちり積だから調べろと思う
2021/05/24(月) 18:19:28.85ID:Bb623X/t
ソニー損保のgood driveやってる人いる?
今年で任意保険やめることも考えてたけど、これが面白そうで車両保険の一般で単独事故でも免責ゼロにしてもキャッシュバック入れると33000円ぐらいになりそうだから入ってみた。
ただアプリで安全運転されないと逆に割高だから、アプリに安全運転されるコツが知りたいんだよな。
2021/05/24(月) 18:39:20.76ID:sycrA8mA
弁護士特約はソニーとSBI以外なら大体大丈夫ですか?
(にわ弁護士のブログで不安なので)
2021/05/24(月) 19:58:07.61ID:CeHcUUK9
別にSBIも何も問題なかったよ
弁護士からも何も言われなかったし

ブログ見てきたけどどっちもどっちなんじゃないの?
2021/05/24(月) 20:35:30.31ID:o+Jdg3Gy
>>668
20等級で10年以上乗ってるとあまり変わらないか逆に割高だから
結局普通のやつにしたなあ
2021/05/24(月) 21:01:50.22ID:BA3uxXnm
>>671
あ、そうなんだ。
俺も1年限りかも。
2021/05/24(月) 22:08:16.30ID:XJ4oE2MQ
>>668
スマホ操作一切禁止なので見送った
前身のドライブカウンターは割と楽勝だった
2021/05/24(月) 22:18:24.48ID:BA3uxXnm
>>673
それ気になったが、スマホ操作しても体験版だと減点されなかったんだよな。
2021/05/24(月) 22:33:46.47ID:o+Jdg3Gy
>>672
Yahoo!ナビがソニー損保と提携して
Gooddriveのシミュレーションができるというのでやってみたけど、
市街地なら平気で90点以上安定して出せるのに、
険しい山道を走るとかなり落ちるので止めた
古いスマホをカーナビ専用機にして街中だけ動作させようかとも思ったけど、
労力の割には安くならなそうだから止めておいた
2021/05/24(月) 22:37:10.30ID:BA3uxXnm
>>675
そうかー、結局ここにはやめた人しかいないのね。
2021/05/24(月) 23:01:27.87ID:o+Jdg3Gy
>>676
うちだと普通で保険料が2万円ちょっとだしね
2021/05/25(火) 05:15:15.95ID:/11COa9k
>>677
え、そんな安いんだ!
てかうちは小型貨物だから割高なんだよな。ほかの税金とかの安さでカバーしてあまりあるが。
最近掛け金減ってきたけど、保険金支払い制度の各種改悪で儲かってるんだろうなー。
2021/05/25(火) 05:21:32.91ID:/11COa9k
>>675
Yahooナビだと俺もスコア低かったけど、good drive体験版だと2-3日運転して今のところ100点なので加入を決めたんだよな。山道は走ってないが、スコア落ちるんだな。体験版で確認して、俺もスコア下がったらデバイス抜いとこ。都合の悪そうなところではアプリを起動せずにデバイス抜いておけばそれで済むぽいよ。運転計測してない時だからって保険おりない訳じゃなくて、計測はあくまで割引のためって言ってた。
2021/05/25(火) 05:24:37.58ID:/11COa9k
ただ停車時間やきちんと計測できてない時間を引いて年間20時間計測できないと割引にならないから、この20時間というハードルが結構高いらしいな。
2021/05/25(火) 18:02:14.30ID:3inNv6Bm
>>669
あんなの自分の意見が受け入れられないから文句言ってるだけ
どこの弁護士特約もさして変わらん
東京海上はラック使ってないから基本的に弁護士の斡旋はしてない
探すの手間ならラック使って斡旋する保険会社が良いかもな
2021/05/25(火) 18:28:37.48ID:ztsVYWZY
>>681
詳しくありがとうございます。
勉強なりました
2021/05/25(火) 19:02:39.79ID:vZXL6IYd
2つ質問です。
@平成30年8月にあいおいで3年契約しました。そのとき9等級です。この度、増車することになり、セカンドカー割引なるものを使いたいんですが使えますかね?条件が11等級以上と書いてありましたが、長期契約での等級の進み方がよくわかりません。とりあえず無事故です。

A令和3年8月で3年契約満期となります。次も3年契約でいいのですが、令和3年9月でゴールド免許になります(予定では)。その場合、1年契約にしてゴールドになった次の更新で3年契約にするのが得策でしょうか?

よろしくお願い致します。
2021/05/25(火) 19:56:50.07ID:6yFgmCQp
>>683
@長期契約でも1年毎に1等級ずつ進むのは1年契約と同じだから、
令和2年8月時点で11等級になってるはずなのでセカンドカー割引は使えるはず

A9月でゴールドってのは、9月が誕生日って意味なのか、10月が誕生日って意味なのか?
9月が誕生日であれば、8月時点で書き換え可能でゴールドになるわけだし
免許更新の案内ハガキが来てて、ゴールドになるのが確実なのであれば、書き換え前でもゴールド免許割引は適用できる保険会社もあるはず
保険会社なり、代理店なりに問い合わせするべき
上記でだめなら、9月にゴールドになった時点で中途更改で3年契約でいいんじゃないか
2021/05/25(火) 22:17:51.56ID:o/2I5hwc
ハガキが来たら、免取りになる以外はどんな違反してもゴールド確定だから大丈夫だよ
2021/05/26(水) 10:11:19.44ID:GNwKfF9h
>>684>>685ありがとうございます。セカンドカー割引の方は問題なさそうですね。

8月21日が満期で、誕生日は9月29日です。ハガキが来るか来ないかおそらく微妙なところですよね。こなければ1年更新にして途中で切り替えたいと思います。ありがとうございました
687684
垢版 |
2021/05/26(水) 10:54:37.33ID:eqK/o+hL
>>686
その場合だと、ゴールド免許割引が適用可能なのが8/29以降が保険始期の場合とする保険会社もあるから、
念の為にブルー免許で更新して、8/29以降に中途更改した方がいいかもしれない
ゴールド免許割引を誤って適用してて、8/21〜8/28までの間に事故があって保険金降りないなんてなったら大変だし

そして、車を増やすんだから、セミフリートとかペアフリートとかで割引使った方がいいよ
どのタイミングで車を増やすのかわからないけど、
理想としては今の契約をとりあえずブルー免許で更新、
8/29以降に車を納車にして、そのタイミングで中途更改でゴールド免許割引適用とセミフリート化するってのがいいね
2021/05/26(水) 11:21:57.29ID:iuxsWeXM
>>687
え、そんな変な適用する会社ってどこよ?
普通は告知時にゴールドならゴールド扱いだよ。
2021/05/26(水) 12:04:33.96ID:eqK/o+hL
>>688
別に変じゃないでしょ
>>686のケースなら、満期時にはどう転んでもブルー免許なんだから
免許更新案内のハガキでゴールド予定なのはあくまでも予定でしょ?
それをゴールド扱いとするかどうかは保険会社次第だと思うけど
2021/05/26(水) 12:13:16.28ID:xipHiIbT
昨日も説明したけど、案内が来たらそれまでに違反をしてしまってもゴールド確定なんだよ 
2021/05/26(水) 12:20:37.45ID:eqK/o+hL
>>690
書き込みするにあたって、代理店向けの取扱保険会社のQ&A見たけど、
更新案内ハガキに関しての情報は見当たらなかった
あくまでも、更新可能時期(誕生日前後1ヶ月)にゴールドになれる場合なら更新前でも割引適用可能って事しかわからないので、
更新案内ハガキでゴールド確定と言われても、それがどの保険会社に対しても有効なのかどうかは
俺にも調べようがないから確実な情報として>>687を書いたまで
自分の契約してる保険会社に確認すべきってのは元々>>684に書いてるし
2021/05/26(水) 13:07:30.92ID:iuxsWeXM
ごめん、勘違いした。
満期が誕生日の1ヶ月より前なんだな。
2021/05/26(水) 13:21:10.47ID:xipHiIbT
>>691
免許証の話をしているんだが  
2021/05/26(水) 13:33:12.31ID:eqK/o+hL
>>693
そうだよ
あなたが言ってるのは、あくまでも更新案内ハガキが届いて、
その時点で8/29以降にゴールド免許化確定するって事を言ってるだけで、
>>686の契約満期時の8/21にはブルー免許がゴールド免許化するわけじゃないという事を言っているのだけれど
多分多くの保険会社は、契約始期時の免許の色を割引要件にしてると思いますけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況