X

中華ナビのあれこれPart15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/23(土) 16:13:06.52ID:7tluCUbv0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれPart14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604884429/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/23(土) 16:16:52.98ID:7tluCUbv0
【はじめに】
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。

 このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。
現在内容の殆どはAndroid搭載の車載ヘッドユニットの話題で占められており、オフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。また、ミラー型車載Androidもこのスレの範疇としております。

 これらGoolePlay搭載の車載Androidは「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。

「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
 Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

一般的にメーカーと呼ばれるものは実は販売店で、製造元は他に有る場合がほとんどです。
MCUの違い(GS,HA,FYT等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。
2021/01/23(土) 16:20:15.09ID:7tluCUbv0
【よくある質問1/2】
何ができるの?
 →ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。
 →音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoは条件有)
 →GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)
 →当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。
 →オンラインで使いたいなら回線用意を

音質はいいの?
 →純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。
 →オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。
 →内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事
 →当然、外付けアンプも接続可能です。

ラジオはちゃんと聞ける?
 →聞けます。ワイドFMも最近は対応してます(MTCx Android9以降、工場設定内JAPAN2で確認)
 →感度が悪くなった場合、アンテナ端子からパワーアンテナへ結線するコネクタを使うと便利、標準レベルで聞けます。(アマゾンで車載アンテナ ブースター辺りで検索を)それでも若干感度が落ちる場合も?搭載チューナーに依存する部分もあるかもです。
 https://i.imgur.com/B5rtud9.jpg
2021/01/23(土) 16:23:45.71ID:7tluCUbv0
【よくある質問2/2】  
都心だと位置が心配
 →衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
 →MTCx系カスタムROM Hal9kを導入すると20個以上捕捉できます。
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板で検討してください。

壊れない??
 →国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです
 →極端に安いものはそれなりです
 →海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?
 →日本の販売店から買えば保証有、海外調達だと不良の際面倒

取付できるかな?
 →国産車でナビ、オーディオの取付、接続経験があれば可能です。
 →プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺でピンと来ないとキツいかも?
 →CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →後述する「CarAndroidの取付」を参照
2021/01/23(土) 16:27:13.46ID:7tluCUbv0
どんな形があるの?
 →178mm日産、200mmトヨタ、筐体内蔵液晶なら7インチ、筐体から出るタイプは10インチ13.3インチもある。
 →解像度は1024*600が基本、1280*720、1280*800、FHDも登場
 →基本2DINですが最近1DINも増えてきた

ドライブレコーダも使いたい。
 →常時録画して負荷を掛けますので注意が必要です
 →肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。
 
意味不明な語句なにそれ?
→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード
→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。
→GS,HA,FYT:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。
→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい

【お約束】
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。

殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。
また、車両との接続が出来ないI/Oを持たないタブレット機を引き合いに出される方も居ますが同様に競合するものではありません。

・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。

・主要ファームウェア
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr

xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware
2021/01/23(土) 16:31:15.97ID:7tluCUbv0
【インターネット接続】
CarAndroidはwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスは外部に頼るものが多い状態。
4Gモデム搭載とされていても対応バンドが不明な物が殆ど、しかし最近BAND8が使えるものが増えてきたのでSB,ymobileは使えるかも?

・接続方法
wifi接続が基本です。モデム非搭載PX5機でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多く、これで完璧と言った成功例はありません。
HUAWEI E8372hを使用した場合、アンテナピクトは画面上に表示されますがモバイルネットワーク接続は不可であくまでもwifi接続となります。

1.手持ちスマホのテザリング
 → 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
 → iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8
 → iphone、wifiの互換性?オプション設定で接続可能となった事例有
2.モバイルルータ持ち込み
 → バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
 → NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「⇆」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有

3.USB接続のドングル使用
 → エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
 → 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有
 → 極力有名で海外で多く出回っているものを選びましょう。
 → USB 4G wifi Router(LDW923D) ymobileで動作確認(wifi接続)

4.CarWifiを使用
 → シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。

PXボードはRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、相性が出たら素直に機器の変更を。

大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認を。
また、キャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますのでご注意ください。
2021/01/23(土) 16:34:45.40ID:7tluCUbv0
【販売店、ブランド1/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチのPX6搭載品が国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。ユーザー数が多い事から不具合報告も見かけるが製品としては一般的で特に品質が悪い訳ではない。

 →日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。
 →新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること

pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。
 →Vankuブランドにリネームした可能性有(格安PX6製品もMTCE_HT)

dasaita:PXモデルはHA系(HCT?)と呼ばれる。MTCx機のリファレンス的存在、ファームの更新頻度は一番、PX6搭載。AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。

Joying:中華ナビ最速のUIS7862搭載品が登場、SC9853搭載品が多かったが主要製品はUIS7862品に置き換わっている。AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。
2021/01/23(土) 16:38:48.07ID:7tluCUbv0
【販売店、ブランド2/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

Ownice : SC9853、1280×720液晶モデル有、最近はPX6モデルが多くhal9kも動作する。(MTCP_OLS)
 →アラウンドビューカメラ等異色の存在
 →モデルによりSOCが変わるので注意すること
 →C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
 →C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事

eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8

ATOTO:youtubeで多数のレビューがありユーザーを増やした。
従来のA6シリーズに加えS8シリーズが登場する。
散々指摘されたSOCはSC9853に置き換わり、パフォーマンスも標準レベルになったがファームに細かいバグがある模様

 →2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念
 →2019年、10.1インチモデルを確認、SOCは変わらず
 →2020年、S8、SC9853i 7インチモデルが最初との噂

通称青機(STM32):スリープ機能が無い、とにかく安いが完成度はMTCxに劣るものと見られる。カスタムrom登場でスリープが効いたとかなんとか?

テスラスタイル:高解像度、縦画面等新しいさを感じるがランチャーアプリを変えても消せない部分がある等、UIの制限がある模様、スリープも出来ず見た目は新しいが中身は発展途上。

ここに記載以外でも様々な製品が存在するが安い製品は基本スリープが出来ない場合が多い、PX6のコールドブートはPX5等、従来機よりは速い。
2021/01/23(土) 16:41:55.46ID:7tluCUbv0
【CarAndroidの取付】
基本DIY取付、ヘッドユニット取付経験あれば取付可能。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。

車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]

http://i.imgur.com/g9nX2or.jpg

初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。

CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。

すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。

●取付に関する大事な事
・車種固有の質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること
・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。
・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。
・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)
・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。
・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」
・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。

車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。
2021/01/23(土) 16:46:13.32ID:7tluCUbv0
【Androidとしてのハード】
MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。
MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。

現在はMTCPが最新となっている。(MTCDとMTCEは互換性有)入出力の切替トラブルはMCU側のアップデートで修正される。

Joying系はFYTと呼ばれるMCUがある。BT互換性は高いとの事(調査不足)

SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。

単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。
2021/01/23(土) 16:49:26.07ID:7tluCUbv0
補足資料1【各SOC紹介1/2】
・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
PXシリーズはXDAに多くの情報が提供され、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、しかPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。(PX6モデルは改善された)
モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。また、Bluetoothは構造上接続出来ないデバイスが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。(Android10でだいぶ改善された)

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
 →CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
 →RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事

PX30(ベース不明)Cortex-A35 QUAD RAM2GB
 →PX3の後継と思われる、64bit対応、A7よりは上だがA9との比較は不明

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
 →CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
 →Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
 →2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
 →oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
 →PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ

PX6(RK3399ベース)Cortex-A72×2+Cortex-A53×4
 →待望のA72搭載で速い。
 →Android10になりBT互換性が向上した
  
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有
2021/01/23(土) 16:53:12.36ID:7tluCUbv0
補足資料2【各SOC紹介2/2】
・UIS7862 (Unisoc ums512)Cortex-A75 and 6 A55 cores.
中華ナビ2021Q1時点で最速(Antutu17万)、やっとスマホミドルクラスに追いつく

・Spreadtrum SC9853
第4世代のIntel Atom系コア(x5-z8350辺りの世代)を8個搭載、GPUはMali-T820MP2との事
パフォーマンスはPX6と同クラスかちょっと上、Joying、ARKRIGHT、Ownice、atoto機で確認

・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)

・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)
T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。

・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。
しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。
2021/01/23(土) 16:57:07.46ID:7tluCUbv0
Androidアップデート、カスタムROM
(MTCx対象、Joying、owniceの一部、atoto等除く)

カスタムROM
Malaysk,hal9k等がありそれぞれ一長一短、初期版は無料だがその後のアップデートは有料、paypalで支払いSerial NOを伝えるとOTAで降ってくる仕組み。
バックカメラのガイド線調整、スリープ復帰後のアプリ維持、GPS補足数の増加(hal9k)等利点は多い。

Androidバージョンが同じであれば導入は容易。
設定のシステムアップデートもしくはリカバリ上でupdate.zipを実行する。
ただしOSバージョン違いであれば後述するmod installer pro2でOSバージョンを合わせておく必要有。(これやらないと死ぬ)

AndroidOSのバージョンアップ
無料でやるならXDAを読み解いてほしい。有料アプリを購入すればAndroid8↔9↔10の変更は容易でリカバリまで自動で導入される(mod installer pro2を使用)その後、バージョンアップされたシステムやカスタムROMを導入する。

他ベンダーの純正(stock)システムを使う事も可能(GS↔HCT等)

ダウンロードは以下が有名で自機のバックアップが無くてもここにある場合が多いので確認しておく。
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr

xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware

これらシステムアップデートはAndroidOS側のアップデートを指し、後述するMCU側のアップデートとは別物。
2021/01/23(土) 17:00:38.56ID:7tluCUbv0
MCUアップデート
(MTCx対象)
中華ナビの肝でもあるMCU(I/O用ARMプロセッサ)のファームウェアプログラムの更新が出来る。
細かなバージョンアップはCANBUS関係との話ともあるが、過去にはカメラ周り、BT関連のバグフィックスが頻繁に行われていた。

アップデートの可否
まずは自分のシステム情報からMTCx ???の表記を探す
xはD,E,P(CとDは互換有、Pは未確認)
???はGS,HA,KLD,CZ等多数(製造メーカー識別子)
そして以下に該当するものがあるか確認する。

https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr/MCU%20for%20MTCD%2C%20MTCE%2C%20MTCP%2C%20Intel%20Sofia3g

MTCxのMCUは基本設計はほぼ同様で製造メーカーによりI/O数、BTチップ、ラジオチューナーが違ったりする。
識別子の違うものは基本勧めないが互換性のあるものも多数存在する。頑張ってxdaで調べよ。

アップデートは上記リンクのファイルをSDに展開、設定からmcuアップデートを実施

識別子の違うファームを適用すると再起動後、赤字で警告がでるが上記リンク内のMcuUnmatchUnlock.apkを実行すると警告を消去出来る。
2021/01/23(土) 17:03:45.02ID:7tluCUbv0
更新履歴
2021/01:UIS7862、ownice機、カスタムrom等
2020/04:加筆内容、atoto S8、PX6、Ownice SC機、青機、テスラ、ワイドFM対応、アンテナコントロール線等

・最後の確認事項
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板を立てて都度検討してください。
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →Xtrons:新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
 →車種固有の取付質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること

久々に過去スレ読み直しフル版で更新しました。
以上テンプレおしまい。このスレも有意義な情報交換の場であることを望みます。

前スレ消化してから書込みを。
2021/01/23(土) 19:35:07.86ID:MI+ArfhfM
乙。
2021/01/23(土) 20:03:49.55ID:zFQGy3is0
乙でーす
2021/01/26(火) 20:40:41.92ID:OnHdt+mp0
20まで一応
2021/01/26(火) 20:40:52.55ID:OnHdt+mp0
支援
2021/01/26(火) 20:41:00.19ID:OnHdt+mp0
ラスト
2021/01/26(火) 21:42:33.01ID:rrl5kHxZ0
前スレで最後の方に出たやつ
PX6搭載2DINで16800円
https://www.a;mazon.co.jp/gp/aw/d/B08B1K141M
2021/01/26(火) 21:51:21.08ID:rrl5kHxZ0
>>21
物はこれかな
https://vanku.tech/index.php/products/aa0602b/26
2021/01/26(火) 22:18:49.66ID:s00kps5gd
前スレの机上テストの件だが俺は12V4Aの電源使ってる。
2021/01/26(火) 22:24:49.28ID:GH02/VUa0
うちは電流計付きの12V-5A
13インチのテスラスタイルでさえ2Aいかないからね
7インチなんて0.6Aとかだよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-u2K8 [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/26(火) 22:31:15.17ID:mC+QALMa0
Amazonの安いやつそれです。人柱2号かな。
明日アンペアの高い給電アダプタが到着したらまた試します。一応Vankuに問い合わせ中。ダメなら返品。
2021/01/26(火) 22:33:39.45ID:s00kps5gd
>>25
俺も買ってもう色々やってるから3合だな。
2021/01/26(火) 22:34:27.19ID:0qZTeSO10
パワーアンプだって載ってるし、起動時は案外食うのかもよ?
2021/01/26(火) 22:36:10.18ID:s00kps5gd
もとい、3号か。

2号としてやってること。パネルLEDがRGBつまり赤、緑、青には変わるんだがそれ以外にならないのは仕様?

白とか設定できないのかこれ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-u2K8 [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/27(水) 04:30:28.72ID:QSxHD57E0
>>28
パネルLEDとは左側のボタン類の点灯する色の事?
ボタン類が一瞬青色が点灯するだけで後はブラックスクリーンのままだからわからない。車でやっても同じことだった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-u2K8 [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/27(水) 04:32:52.42ID:QSxHD57E0
>>25
立ち上がりは左側のボタン類が青色になってから起動する?
正常な立ち上がり方がわからないので教えてくれると助かります。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-u2K8 [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/27(水) 05:00:04.69ID:QSxHD57E0
連投ですいません。考えたんですが、
使ってる自作給電。コンセント経由アダプタ 12Vx2A=24W
普通のAndroidなどのタブレット充電。
USB充電だから、5Vx2A=10W。
ワット数だけ考えれば足りてるような気もするんだけど。
ただ、Vankuカーナビ裏に付いてるヒューズは青色だから15Aだよね。そこを考えると足りて無いのか。
誰か明快な回答をお願いします。モヤモヤしながら寝たら早く起きてしまった。
2021/01/27(水) 06:10:18.91ID:Z9YGQ1pvd
>>31
2号だけど。まずは最低限の接続出来てる?
赤と黄色を+12Vに繋がないと起動しないよ?
2021/01/27(水) 07:12:58.06ID:5pUdfiQI0
2号さんの前にも誰か常時電源(バッテリー・バックアップ)とアクセサリー電源両方つながないとダメだよって書いてあげてるのにスルーだったからそれは知ってるんじゃない?
逆に言ってることも理解できない初心者さんかもしれないけど、引き合いがタブレットの充電だし
2021/01/27(水) 07:36:58.93ID:Z9YGQ1pvd
まあな。

パネルLEDは自己解決。工場設定からotherでパネルLEDタイプをRGBWにするとカーの中にエレメントが現れる。XTRONSとメニュー位置が違うからわからんかった。
2021/01/27(水) 08:20:04.38ID:5pUdfiQI0
あとこういうの見ると気分害しちゃうかもしんないけど人柱って
最初の1人が良くて2人目位までだよな
地雷じゃないって報告上がった後から買うのは人柱とは言わん
2021/01/27(水) 08:22:21.23ID:Z9YGQ1pvd
>>35
まあ、電源入って無い時点で人柱ですらないよね
2021/01/27(水) 08:25:04.27ID:b3ibY6+u0
ものを相対的に見れない以上人柱としての役割すら果たせん。
ほんまの人柱は3台目以上からだわ。
2021/01/27(水) 08:27:07.60ID:6pRGqNK60
気持ちはわかるが 情報は大切なのでレポよろしゅ〜
2021/01/27(水) 08:29:51.04ID:VPEJ3laBM
W211はアメリカロシアの情報沢山あったけど
W169 は何もないや
2021/01/27(水) 09:02:55.37ID:5pUdfiQI0
>>37
相対的に見れないから人柱なんだろ
いいか悪いかわかってる上で買うやつは人柱とは言わん
2021/01/27(水) 09:17:57.45ID:ho4gBsrmM
何れにしてもふたり3人と情報が入るのは有り難いことだわ。
どんどんレポ欲しい!
2021/01/27(水) 10:35:32.00ID:n8PC1gi6M
横レスだけど自分はwiiのACアダプタ改造電源
12v-3.7Aで机上動作確認してた
10.1インチpx6モデルで問題無く動く
自作するのなら多分最安じゃなかろか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-A78o [163.49.203.252])
垢版 |
2021/01/27(水) 11:01:35.81ID:Gt/qtR4XM
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

@ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg
A http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
B https://ae01.alicdn.com/kf/Hbf1f004609e44a1ca3d698a9c952485dx.jpg
2021/01/27(水) 11:56:20.46ID:yIF5NFUsa
Bは左ハンドルだから選ばない
2021/01/27(水) 12:07:13.99ID:Z9YGQ1pvd
ハードオフとかで適当な12-14Vで3A以上のノートパソコン用のアダプタとか買ってくりゃ動くだろ
2021/01/27(水) 12:18:35.25ID:HVLvU20s0
電源が壊れているならね
中華ナビの電源容量として12V-2Aは十分なものだよ
10Vでも起動はするからな。スリープは効かないけど
2021/01/27(水) 12:43:00.33ID:a+4Bh8cmM
純正が好きなら1じゃね?知らんけど
2021/01/27(水) 14:07:21.40ID:Qw9n0xIL0
最初の立ち上げ時は2Aでは不安かも・・・
あと、一番最初に立ち上げる時って、画面が少し黒いままで
そのあと立ち上がるのかも知れない。
1~2分黒いまま待ってみたかなぁ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb9-A78o [210.138.6.107])
垢版 |
2021/01/27(水) 14:16:14.95ID:IpM492XMM
>>44
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

@ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg
A http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
B https://images2.imagebam.com/c0/77/9b/8214231342527872.jpg

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg
2021/01/27(水) 14:19:52.75ID:4MovM8JKd
うちは12v30wのイズミの奴使ってるけど普通に起動したよ
2021/01/27(水) 14:21:15.84ID:a+4Bh8cmM
>>49
好きなの買えよ
お前はクルマをナビで選ぶのかよ
中古なら俺なら走行距離とか全体的な程度で選ぶわ
2021/01/27(水) 14:21:58.56ID:a+4Bh8cmM
中古クラウンスレがあるか知らんけど
スレ違いだからどっかいけよ
2021/01/27(水) 14:41:12.35ID:PesCp67M0
クラウンに中華ナビ採用してるならまあ判らんでも無いかな。

人柱認定としては、実績の無い加工や作業もアリだと思います。が、自己責任でヨロシク。
2021/01/27(水) 14:44:26.65ID:brE1ab7Wr
構うな宣伝だろw

MCUボード見た事あるなら、ちょっと食いそうだなぁ?3A以上用意しとくかって感覚

2Aでも動いたり動かなかったりするのはアダプタヘタってるんだろ?
2021/01/27(水) 15:08:52.76ID:2w8G4J/ca
>>49
Bは左ハンドルだから選ばないって言ってんだろ
別に@でもAでもここにいるやつはナビ換装できるから、気にしない、むしろ最初からわけわかんねーのついてるやつわざわざ選ばない、保証も怪しいし
自分で好きなの買って自分でつける
2021/01/27(水) 15:12:30.16ID:6sIGbgk3M
スレチ過ぎだろ
いちいち構うなよ
2021/01/27(水) 15:24:49.34ID:8CcXE6m7r
それスマホナビとかの荒らしのコピペじゃない
中古のクラウンのどれを選ぶとかいう貧乏臭いところが笑いどころ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-A78o [163.49.212.6])
垢版 |
2021/01/27(水) 17:33:28.64ID:9MhZvRUYM
>>55
とうとう右も左も分からない馬鹿になってしまったようだな
2021/01/27(水) 18:54:46.93ID:5pUdfiQI0
>>58
こっそりBの画像すり替えてばかなの?
最初に見たとき以降みてねーよ
なんのことか言われてみたらすり変わってるじゃねーか最初から右ハンドルのがあるのならそれにしとけ無能
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-jSYA [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:41.36ID:QSxHD57E0
>>32,33
ヘタレですいません。すっかりACCの存在を忘れておりました。
ショートさせて黄・赤、黒で12V2A電源アダプタでVANKU起動いたしました。
大変失礼をいたしました。ありがとうございました。
VANKUは対応が早く、翌日には同じく黄色と赤色をつなげろとありました。
前機種のCAN-BUSをこれから繋ぎ変えるところであります。
落ち着いてやります。
2021/01/27(水) 20:26:33.80ID:OCFbyFDC0
>>60
イージーミスでよかったな。
まあ大方の予想通りacc接続忘れてただけか。
まあ次回から忘れないだろうからがんばるんだ
2021/01/27(水) 20:26:54.72ID:wR5rL1C80
>>60
ヘタレくん。クルマでやっても同じと言うからホントに不良かもと疑ったではないか。

やれやれ、そんなことで問い合わせされるセラーも気の毒だな(笑)
2021/01/27(水) 20:27:30.99ID:HVLvU20s0
12V-2Aで十分だろ。12V-1Aでも起動するわ
2021/01/27(水) 20:32:27.00ID:n8PC1gi6M
>>60
皆のエスパーのとおりとは…
しかもセラー対応が的確で好印象
結構いい買い物かもね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-u2K8 [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:21.44ID:QSxHD57E0
>>62
車でやっても立ち上がらなかったのは事実ですがCan-bus絡みで頭がゴチャゴチャしてたので今となっては原因はわかりません。人柱になれません。
2021/01/27(水) 21:17:46.41ID:Z9YGQ1pvd
>>63
マジレスすると12V0.9Aでも起動はしたが設定変更してコールドブートすると起動ループに陥る
2021/01/27(水) 21:40:18.87ID:cJHxfV+t0
ラズパイですら15w推奨なのにw
発熱に関してはやたらシビアに捉えるのに電源気にしないの多すぎだろw

パワーアンプ載ってるしテストで鳴らさないにしても起動時はそれなりに食うと思うよ。プアなアダプタでも瞬間的に出力して起動まで漕ぎ着けてる感じだろうな
2021/01/28(木) 06:59:45.26ID:ZMfyiimc0
専用ハーネス付きだったので安心して組み付けたのに

ハーネスの電源部
プラマイ逆じゃないか!
気付かんで通電させちゃったよ
2021/01/28(木) 07:47:12.66ID:KE9Xc2sJd
2号だけど夜中色々やってたら文鎮になりかけた。焦ったー。時計の横に電圧出せるのは良いね。
https://i.imgur.com/EeI1tYW.jpg
とりあえずあげとく。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-jSYA [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/28(木) 21:27:33.34ID:LNbfmyf40
PumpkinのPX5をアップデートして文鎮化させましたが
一向に治らずPumpkinからも全く返事が来ません。
もうポイしました。
2021/01/28(木) 21:51:03.67ID:jHbbwUuha
良かったな!px6買えるじゃん!
2021/01/28(木) 23:54:10.05ID:q2ENeQDLr
>>70
中華ナビは復活のチャンスが結構あったり、メーカーがロムくれたりとスマホより若干恵まれてるだけで
基本的に文鎮化は自己責任だから
2021/01/29(金) 08:27:55.34ID:Ejunr6Zta
文鎮怖いからカスロム入れないわ
2021/01/29(金) 09:35:56.91ID:b7HH/oFP0
あぁぁ!くそー13インチのナビに手を出したい!
JOYINGが無難かなぁ
2021/01/29(金) 09:48:32.05ID:R1uxZrnCM
PX3機余ってるからカスロム入れて遊んでみようかな、何か良いこと有る?
機能が増えるってことは無いだろうけど
2021/01/29(金) 11:07:23.92ID:G1G9Ykgx0
Android9入ってたCZのPX6、乗る度ほぼ発生してた強制再起動はMCUの出来が悪いんだろうと思ってたがAndroid10にしたらピタッと無くなった。
stock(android9)→再起動有
hal9k(android9)→再起動有
malay (android10)→再起動無

hal9kの方が機能上なので早くandroid10になって欲しいなぁ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b95-yTMa [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/29(金) 13:20:11.61ID:WLosA+ew0
文鎮化させたヘタレでございます。Joyingをアリで購入しました。到着遅そうですが。
2021/01/29(金) 15:23:32.20ID:4Sxnk+h20
ヘタレというより、不器用?
2021/01/29(金) 18:30:07.71ID:3LTMrOfcM
不運というのもあるかも知れない
2021/01/29(金) 18:30:29.06ID:9cTnauXd0
>>77
PX5から替えると7862の爆速ぶりに感動できると思うよ
現時点で中華ナビ最強SoCだしこの先1〜2年はメインストリームだろうし
すでにroot化キットもカスタムROMもある。あと音もいい
2021/01/29(金) 18:36:09.41ID:tOeXi3Xjr
家族がotaで降ってきたアップロードかかって、途中構わずエンジンoffとかw
それでもAndroid10のリカバリ入れるブートsd作ってすぐ治ったけどねぇ。

xda機械翻訳かけてるだけである程度出来るし中華ナビで完全な死亡例は聞いたことない
2021/01/29(金) 18:41:58.72ID:X39kI/+W0
7862はさすがに17kで買えないからなぁ

買えるなら欲しいw
2021/01/29(金) 19:11:31.11ID:8e84UX8OM
ディーラー作業で純正マルチ文鎮になる事あるから
何があっても、おかしくないです
2021/01/29(金) 20:11:50.69ID:sWOL7odn0
次は中華タブも視野に入れてもいいかもな。
2021/01/29(金) 20:57:00.53ID:+6YZV7BQd
adbonで開発者向けオプションは入れたよ

https://i.imgur.com/J071UZQ.jpg
2021/01/29(金) 21:58:04.00ID:+6YZV7BQd
2号だけど開発者向けオプションは一番乗りかな。でもマルチウインドウのメニューは無いなあ。
2021/01/29(金) 23:07:57.25ID:+6YZV7BQd
GNSS計測の完全な実行をonにとしけばGPSの精度が上がるんだっけ?BTのコーデックとか。

カスロムはこの辺をいじってるだけ、なのかな?
2021/01/30(土) 01:00:50.46ID:nzZT/f8s0
>>87
hal9kはstockで封じてるGalileo, BeiDou辺りを解放してる。
開発者向けオプションとは別物
2021/01/30(土) 07:26:18.57ID:1q9T1RLrd
>>88
なるほど。
px6向けは

ttps://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=973606

この辺か?ロシア語わからんw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b95-yTMa [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/30(土) 07:38:35.12ID:2Ru8vpdT0
文鎮化させたヘタレっていうのは冗談だけどJoyingは楽しみにしてます。アリ経由で購入しましたが、ソケットの写真を送れとかすぐメールをくれてサポートに安心感があります。
2021/01/30(土) 08:14:58.71ID:1q9T1RLrd
アリで何度か買ったがなんかあった時に面倒くさい
何もなきゃ納期かかる以外は安くていいけどな
2021/01/30(土) 08:31:48.52ID:nzZT/f8s0
>>89
機械翻訳である程度わかるよ。
自分はxdaから行ったが4pdaの方が情報はやいんだったか?

malayもサンプリングくらいは変えれるけどやっぱGPS周りはhal9kだねぇ。

------以外機械翻訳------

「高度なGPS受信機構成」に追加:
GPS受信機の選択可能な測定周波数:1、2、5、および10 Hz
Glonassの代わりにBeiDou衛星を使用する可能性(PX5およびPX6のみ)

GPS受信機チップの高度なカスタマイズ。これには次のものが含まれます。
既存のものに加えて、衛星ナビゲーションシステムガリレオとIMESの使用。目に見える衛星の数は約3分の1増加しました

地理位置測定の頻度が10倍になりました。ナビゲーションアプリは、コースや車速の変化により迅速に対応します
実際の位置からのマーカーの遅れは最小限に抑えられます。これは、ナビゲーションアプリケーションが今後の操作についてより早く通知することを意味します

AssistNow自律測位加速が有効になります。GPS受信機のコールドスタートには約1分かかります。
動的ナビゲーションモデルが設定されています-デフォルトで設定されているように、電話ではなく車用です
任意の差分補正衛星が使用されます

残念ながら、PX30デバイスはGPS受信機チップの機能が低いため、これらすべてが機能するわけではありません。
2021/01/30(土) 11:14:10.17ID:0PH4MCTS0
>>85
PCと繋いでadbオンにするだけ?
2021/01/30(土) 11:30:07.91ID:kpfImefNM
>>93
つなぐ必要ない。工場設定のパスワード

adbon
2021/01/30(土) 11:43:23.87ID:0PH4MCTS0
>>94
サンキュー
2021/01/30(土) 15:22:09.24ID:aJlYzU8QM
やっぱベンチ20万超えは欲しいよな。
なんやかんや心許ない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b95-tAz5 [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/30(土) 15:57:23.68ID:2Ru8vpdT0
そもそもあれかな。iPhonesしか使ってなくてAndroidにあまり慣れてないからいけなかったのかな。
文鎮化させたの。Root化とかほとんどやったことないのに英語サイトから引っ張った情報で
変なファームウェア入れちゃったのかも。生兵法は事故の元ってやつ。
2021/01/30(土) 16:44:00.13ID:1q9T1RLrd
>>96
7.1.2のPX3(RAMは2GB)でも普通に使えるしな。
2021/01/30(土) 16:45:08.01ID:1q9T1RLrd
>>97
俺も普段はiPhoneだ。気長にやろうぜ
2021/01/30(土) 16:53:28.73ID:D1tDcH040
昔はiPhoneも使ってたけどテザリング自動化出来ない時点で泥スマホ一択になった
2021/01/30(土) 17:57:53.61ID:1q9T1RLrd
泥も持ってるけど楽天モバイル用
クルマにはポケットWi-Fiの方が簡単だよな
2021/01/30(土) 21:25:33.86ID:DxqHZIGu0
>>85
おっ有り難う。
明日納車なんで、今配線作ってたわ。
2021/01/30(土) 21:49:45.11ID:DxqHZIGu0
>>85
adbonでは開いてプレイストアで落とした開発者オプションから入れたわ
ありがとね
2021/01/30(土) 22:14:42.21ID:HxRfu59K0
>>100
家のは勝手にBluetoothでつながるけど?
2021/01/30(土) 22:55:11.10ID:1q9T1RLrd
>>103
入れてもいいけど、設定、システムの一番下に出るよ
2021/01/31(日) 01:34:42.30ID:nxR+DIRP0
>>106
まじか、ぱっとみ見あたらなくてアプリからいったわ
2021/01/31(日) 07:56:27.64ID:MADFE51j0
泥ナビ付けたら、技適ないからディーラーから入庫を拒否された話しを聞いたけど、そんな人いる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b95-yTMa [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/31(日) 08:09:53.63ID:Kga2HCQc0
>>107
ディーラーからどこで買ったんですか?って聞かれた。
AliExpressを教えたら喜んでた。多分自分の車につけたいんだと思う。
2021/01/31(日) 08:45:30.33ID:Ya6vEw6A0
技適なんて有名無実な法律よりこっちのほうが現実的よ
すでにテンプレに入ってたらスマン

携帯電話使用等違反に関する罰則の強化(令和元年6月改正道路交通法)

携帯電話使用等(交通の危険)

・通話(保持)
・画像注視(保持)
・画像注視(非保持)
することによって交通の危険を生じさせる行為

1年以下の懲役又は30万円以下の罰金

点数:6点
2021/01/31(日) 09:03:51.59ID:X5LIm4AKM
https://www.amon.jp/information/?tpl=info141106

エーモンだからって安心すんな
2021/01/31(日) 13:06:21.11ID:xykzM+Eh0
F7なんてはじめてみたぞ
一体どんな製品なのか説明を求む
https://i.imgur.com/Gpvykij.jpg
2021/01/31(日) 14:02:53.19ID:btOLb5GXM
エーモンの安心要素?実店舗で買える事くらいか

>>111
こんな所に書いてないでATOTOに聞けよ
2021/01/31(日) 16:13:54.94ID:zIGzvyyG0
>>111
ディスプレイオーディオの類い
ここの範疇じゃないよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b95-tAz5 [183.77.172.104])
垢版 |
2021/01/31(日) 18:43:55.58ID:Kga2HCQc0
>>111
F7ProってAmazonで売ってるじゃん。23,999円。
SA102スターターの左どなり。
2021/01/31(日) 22:13:16.82ID:uyLF3Urea
ソフトウェアがねえ。
2021/01/31(日) 22:38:36.15ID:uyVjqaZe0
>>107
ゴルフ6スレ?
2021/02/01(月) 02:58:38.54ID:uwZjzZBS0
>>114
ホントだ
https://i.imgur.com/L0hlykX.jpg
2021/02/01(月) 04:15:52.74ID:kVJwL2gyM
なぜ画像?
2021/02/01(月) 04:21:51.08ID:VNRPOGaVx
AmazonURLはNG扱いになってて書き込めなかったりするからじゃない?
2021/02/01(月) 10:36:27.21ID:rIJe6VgE0
>>100
通信速度が必要なければBT接続すればiPhone側を触る必要はないよ。
ドロナビ側はTasker等で画面表示時に自動接続すればいい。
2021/02/01(月) 21:16:57.04ID:96ywijbc0
>>21
すまん、これ買った人に聞きたいんだけどイルミ機能してる?
明るさ全然変わらないんだが
2021/02/01(月) 22:42:43.07ID:96ywijbc0
開発者オプションに入れたおかげとステータスバー非表示アプリのおかげでだいぶ使いやすくなった('人`)ありがたや
https://i.imgur.com/75l691q.jpg
2021/02/01(月) 22:50:21.34ID:y+EWEjBH0
>>121
2号だけど。非表示アプリと開発者の関係教えて。
イルミは変えられた。明るさ?っていうか色だけど。
2021/02/01(月) 23:01:24.15ID:96ywijbc0
>>123
開発者オプション→描画→最小幅を適当に大きくすると解像度?が変わる
ステータスバー非表示は適当なアプリぐぐって入れた

イルミは横のボタンのイルミネーションのことじゃなくて
ポジション(スモールライト)つけたら普通夜画面になるじゃん?
オレンジ色の線
こいつが機能してない
2021/02/01(月) 23:09:29.16ID:y+EWEjBH0
>>124
開発者のことはさておき、取り急ぎイルミは機能してる。オレンジ線繋ぐと画面全体が減光する。

夜モードは時間で切り替わってる?
2021/02/01(月) 23:13:19.78ID:y+EWEjBH0
600だと老眼には厳しいw
500にしてみた
なるほど、そういうことね
2021/02/01(月) 23:18:55.59ID:96ywijbc0
>>125
えーまじかー
写真のヤフーカーナビの夜モードは多分時間かと 昼は明るい
2021/02/01(月) 23:28:59.90ID:y+EWEjBH0
>>127

https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000009124#daynight

画面の明るさだけを言えば設定、ディスプレイで夜の表示で調整
2021/02/02(火) 00:05:15.55ID:PgJIeB7XM
atotoの空気感よw
2021/02/02(火) 04:21:25.34ID:775cvNno0
昨日納車でバックカメラが純正付いてたため後日に回すけど、やっとこさ設置完了。
トヨタのため枠問題は補償なんぞ知るかとPX6の外側ぶったぎった。そのせいで少し傷かついてしまったがまあいいか。

後は運用しながら設定してこうと思う。
2021/02/02(火) 06:17:30.47ID:d45H1nQc0
尼レビューだと低速で移動すると処理が追いつかないというのが気になったな
2021/02/02(火) 10:16:37.51ID:BU77gJ4W0
fcc car launcher だけど、OBD2 の設定ってどこでするの?
2021/02/02(火) 13:38:08.70ID:f2VyGsgxd
>>144
低速で走ってハイドラ立ち上げてやってみたけど処理落ちはなかったな。
obdinfosanでも何ら問題なかった。
2021/02/02(火) 18:27:34.31ID:xr7CDzt40
>>128
色々と触ってたらちゃんと暗くなった
明るさ設定がちゃんとできてなかったっぽい
サイドボタンはイルミ点灯でつくようにしたよ

アリエクで頼んだOBD待ち、Torque使ってみたいんよ
2021/02/02(火) 18:36:09.70ID:h9ViPj+5d
>>134
定番のELM327か?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-kyke [61.209.164.21])
垢版 |
2021/02/02(火) 18:57:30.62ID:Jt0QaXjA0
>>101
>泥も持ってるけど楽天モバイル用、クルマにはポケットWi-Fiの方が簡単だよな
泥で Wi-Fi 飛ばせる能力ないんだねw
2021/02/02(火) 19:11:06.64ID:h9ViPj+5d
>>136
わざわざテザリングするのがめんどくせーんだろ
バカは黙ってろ
2021/02/02(火) 20:05:41.95ID:775cvNno0
うちは使い古しのギャラ6でテザリング状態で放置だわ
2021/02/02(火) 20:17:50.39ID:UaH9ozCE0
うちはACC ONでRakuten Miniが勝手にテザリングしてくれるようにしてるわ
2021/02/02(火) 20:18:57.52ID:O+8oNkOGa
Bluetoothで中華ナビとペアリングして、なんかマニュアルに乗ってる手順踏んだら以降そのまま勝手に繋がってるわ
2021/02/02(火) 20:22:59.20ID:h9ViPj+5d
サブサブ回線持てないような貧乏人どもはすっこんでろ、ここぞとばかりにテザリングごときでマウント取んなw

タスク化くらい知っとるわ。サブに楽天、サブサブでモバイルWi-Fiクルマに放置や
2021/02/02(火) 21:07:06.27ID:g+jwyjQy0
どうしたどうした?
回線なんて接続出来りゃどんな方法でも構わないぞw
2021/02/02(火) 23:12:54.65ID:r2hPwmb3M
餅は餅。ポケットWi-Fiはひとつ欲しい。でも激しくスレ違いっていう。
2021/02/03(水) 03:35:42.82ID:JJFCYzKHM
ttps://www.joyingauto.com/joying-11-6-double-din-android-car-navigation-system-with-android-auto-carplay.html

遂に俺が求めていたスペックがきた。
2021/02/03(水) 05:31:15.22ID:mwYAhH0Hr
>>137
>>101の書き方が謎すぎないか?
楽天モバイルなんて、テザリングしてくれと言わんばかりのキャリアなのに
なんでわざわざ楽天モバイル用と書いたんだろ
2021/02/03(水) 06:04:55.92ID:eTpohKsOd
>>145
だからスレ違いって言ってるだろ
情強は楽天モバイルはRakuten Linkのみ使うんだよ、わかってるやつはわかると思うw
2021/02/03(水) 07:27:32.83ID:RREkg87U0
>>144
良いね
2021/02/03(水) 08:26:42.38ID:tozgxXI10
良いね。HD解像度は楽しみ
2021/02/03(水) 08:48:41.07ID:9xgS0U/W0
JOYINGよりTEYESの加速度センサー付きが気になるけどユニバーサルモデル無いんだよな
アリのセラーに問い合わせてもガン無視というかまるで既読がつかない
2021/02/03(水) 08:55:31.10ID:F047UasBM
これで半額なら言うことねぇのになぁ。アイパッドがまだ選択肢に残る。
2021/02/03(水) 09:50:16.25ID:Ak7XcdPV0
ハンズフリー通話、拡張性
やはり中華泥ナビなんだよなぁ
2021/02/03(水) 10:35:26.87ID:ixl+FSsYM
iPad車内で使うことについて否定はしないが車内放置出来ないし、電源連動しないし、充電コード邪魔だし、カメラ連動しないし、あまり幸せになれない
2021/02/03(水) 12:42:36.16ID:VLpoPzf/a
あの金額なら充分安いと思うのに半額とかiPadとか言ってる時点で乞食のりんご虫なのでほっといてやれ
2021/02/03(水) 13:14:40.91ID:Achf9PsvM
確かにバックカメラ、ドラレコ連動は嬉しいな。タブレットにできない理由だわ。MCU様々。しかし乞食呼ばわりは下品だ。もっと視野の広い人間になりなさい。
2021/02/03(水) 13:22:58.00ID:PWEESEuRM
タブ・スマホは身軽さだよね
SAで食事しながら入力して
そのまま

ナビは入力となると何かしらワンクッションある
2021/02/03(水) 13:48:05.14ID:RREkg87U0
>>154
広い視野、曇りなき眼で見た上で乞食って言ってんだけど?原価厨とか閉店1時間前とかの方がいいか?
2021/02/03(水) 14:28:38.84ID:Uc52SbLtp
グーグルマップでナビセットして途中で休憩するのに電源落とすと目的地設定クリアされちゃうの回避できないかな
2021/02/03(水) 14:33:08.84ID:U/PVUIwla
>>141
どうせ踏み台やり放題で甘い汁吸ってんだろ
2021/02/03(水) 15:27:44.59ID:abdlFbQod
バックカメラのガイドライン消すのってカスrom入れないとダメだっけ?
2021/02/03(水) 15:38:14.22ID:RREkg87U0
>>159
xtronsのはデフォルトがラインなしでありは幅と長さで3パターン選ぶ感じだったから
カメラ自体がLINE入れちゃうとかじゃなければ普通に設定で何とかならない?
2021/02/03(水) 16:15:31.07ID:ixl+FSsYM
px3時代から補助線のON/OFFはあると思った。カメラに補助線無しのを選ぶのは当然だがな、有りだと二重になるw
2021/02/03(水) 20:46:08.34ID:t6Bh8VAc0
CC3買ったんだけどシンガポールポストからいきなりDHLに変わって今日急に届いたよ
日本郵便にも追跡番号登録されてたんだがどうなってるんだろうな
2021/02/03(水) 20:47:00.24ID:UrqvfOo9M
>>149
加速度センサーじゃなくてジャイロセンサー
ただ、外部センサー扱いでOSレベルでは認識してなくて
TeyesVisionっていう実写と連動してポルシェが動くだけのアプリ専用だから実用面ではなんの意味とないよ って何処かに書いてあったはず
2021/02/03(水) 20:47:19.77ID:qurXLxvc0
PCから書き込んだから名無しになってた。
そうだよなぁ。今度使うカメラが純正だから線消せないかなぁと思ったんだがまだ部材届いてないからつなげてないんだわ
2021/02/03(水) 22:58:47.14ID:Zy/5xp4RM
ジャイロセンサーが付いてるカメラごアリで安く売っているが、車の挙動を感知してガイドラインをクネクネ動かすだけのナンチャッテアイテムだったわ。
2021/02/04(木) 05:55:05.08ID:XRXTLLnu0
>>164
純正だと逆にラインは入ってないんじゃない?
2021/02/04(木) 08:09:28.46ID:KHAz+02oM
背面図定規 だなw
2021/02/04(木) 08:38:19.62ID:oKdXDlZnM
純正でもそうじゃなくてもガイドラインは線切ってオン・オフするタイプのが信頼性あるね。
2021/02/04(木) 09:00:16.63ID:ToLWqo2yM
OBDから舵角拾って線入れる猛者出そう
2021/02/04(木) 21:37:39.80ID:NkQDyvjSd
https://i.imgur.com/GaMtVuf.jpg
これだな
2021/02/05(金) 03:11:07.48ID:l78fdv0ZM
Androidナビって使ったことないんですけど
エンジンオフの時はスリープ状態になってるんでしょうか?
バッテリー上がったりしないもんでしょうか?
2021/02/05(金) 06:10:40.35ID:YcTddR2r0
>>171
一応スリープというかすぐ復帰できる状態になってる
エンジン切った後いつその段階になるかも設定で選べるよ
2021/02/05(金) 07:47:08.60ID:tJ29E3vVM
せっかく入力した目的地飛んでる事、多々あり
2021/02/05(金) 10:25:36.14ID:DZUujkrS0
中華ナビでもベンダーによって仕様は違う自分の機種を把握してから質問を
スリープに関しては大まかにこんな感じ

スリープが効く
MTCx(xtron,ownice等)FYT(Joying等)
atoto

スリープ効かない
青機、テスラスタイル、正体不明な極端に安いもの

はじめて来た人はテンプレをよく理解しよう
2021/02/05(金) 12:35:56.49ID:SFSrgZHjM
皆知ってると思うが最近メシウマ

【中華DAC】2万円以下のDACスレ 5台目

99 名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 08:18:55.74ID:M9wqxk6B
IDコロコロキチはあちこちの中華スレで粘着荒らししてるな
無職か引きこもりか
2021/02/05(金) 16:39:56.88ID:M4vxkQuh0
>>172
なるほどありがとうございます
その辺は色々設定できるんですね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b95-6OQP [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/06(土) 12:55:00.62ID:6UQxfGW50
Joyingからナビが届いた。1月30日に注文、2月4日に届いたから早くてビックリ。
対応もいいしJoyingのサイトにはアップデート情報があるからいいメーカーなのかも。
ところでPumpkinでは出来たUSB接続CarplayでのiPhone充電がJoyingでは出来ないんだよね。
パスワードを入れる工場設定ってところでも見当たらないしどうやるんだろ?
誰かわかる方いますか?ちなみに中国は春節のおやすみなので返事が帰ってこないです。
2021/02/06(土) 15:25:01.93ID:PT/sSz/gM
USBの仕様以上の電流を要求するiPhoneの充電ができない事がそんなに不思議かね?
2021/02/06(土) 15:45:48.03ID:XXP6BbEuM
そういえばいまだにUSB3.0に対応した中華ナビって無いよね
2021/02/06(土) 17:29:52.38ID:obMjy8id0
>>179
中華ナビにUSB3.0を搭載してもメリットなくてコストアップになるからだろうね
2021/02/06(土) 18:52:33.33ID:t/gCogtZM
13インチフルHDのやつとか出てきたんだな
欲しいけどうちの車はハザードに干渉してしまう
2021/02/06(土) 19:37:26.48ID:kjOY3WZo0
とりあえず流石に13.3インチとかだとフィッティング出来ない車種も多いから10インチクラスとの併売が多いね。
解像度も上がってSOC性能も上がってるし、そろそろ世代交代かもですね。
新世代PXも出て来ないとねぇ。

そーいやスマホ充電の話が出てるけど、対応してるならともかくMCUボードの電源に負荷かけるだけだから最近の20W近く要求するのは厳しいよなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-vaDw [126.34.125.135])
垢版 |
2021/02/07(日) 11:45:06.21ID:BWD1KB7Qr
177です。
TPMSのUSBを接続し直すつもりでUSBを挿し直したらiPhoneに充電できるようになりました。何で?
Carplay認識してたから普通に動いてると思ってたのに。
充分深く差し込んでたつもりがナビを設置するときに浅くなってしまったのかな。中華ナビ奥が深いです。
ちなみに今はTMPSのアダプタを使うとLeaking表示になります。思いっきり閉めてるのに訳わからない。あと少し詳しい説明書か欲しい。
2021/02/07(日) 15:42:23.75ID:zUCownzYd
>>144
誰かレビューきぼんぬ
2021/02/07(日) 16:59:12.78ID:by0/ZfBRM
joyingの10.25インチのポチったわ
2021/02/07(日) 19:17:57.31ID:yhgqgntA0
>>144
4GのSIMスロ有るのはイイね
USBっぽく生えてるからインパネ周りに出せば交換も楽そう
ただちょっと見たところ対応BAND見つからない
流石にBAND1は対応してるだろうけど禿回線だろうなぁ…
2021/02/07(日) 19:53:02.14ID:jnowaVO30
CC3のセンサーはなかなか面白いけど最初だけだろうな
操作した通りに車が動くだけです
2021/02/07(日) 22:23:17.38ID:O/tlqFher
>>186
中華は基本禿回線でしょ。それは覚悟?済み。でもオレはテザリングでいくと思う。
https://i.imgur.com/FYbqGoT.jpg
2021/02/07(日) 23:00:39.48ID:TsG1Fd9wM
UIS7862のFYT機はスペック表に書いてないけど
ドコモの主要+プラチナバンド(1,3,19,21A,28)は全部掴むよ
2021/02/08(月) 19:46:44.44ID:9NHii6spM
まじか19行けるなら買おうかな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4512-XJ0Q [220.150.27.230])
垢版 |
2021/02/09(火) 01:59:56.62ID:4UCQ8U1k0
レクサスGS430で車種専用中華泥に交換成功した人いる?
一部配線いじらないとエアコンのコントロールができないという話があるが、
実際どうなの?
2021/02/09(火) 02:34:08.67ID:QH8tX9RNr
純正使っとけ
2021/02/09(火) 06:19:25.52ID:jIugM8H20
>>191
実際もなにも配線いじれば動くんでしょ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b95-vaDw [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/09(火) 10:55:41.09ID:LuaWqkqJ0
人柱乙。
2021/02/09(火) 18:12:38.77ID:xuuODEBNM
エアコンユニットごと置き換えるタイプって、中華ナビが起動するまでエアコン触れないってことだよね
この時期にエンジン始動から30秒以上デフロスター入れられないのはストレス溜まりそう
テスラスタイルはスリープすら効かないのも多そうだし
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4512-XJ0Q [220.150.27.230])
垢版 |
2021/02/09(火) 23:05:04.08ID:4UCQ8U1k0
>>193
どの程度いじれば良いのか経験者いたら教えて
純正新品は値段が70万とかだから
2021/02/10(水) 01:16:09.78ID:vuXgbUaw0
>>196
なんでここで聞くの?みんカラの情報かなんか知らんけど書いてあるとこで聞けば?
2021/02/10(水) 02:11:38.48ID:H9FVffrf0
いくら10年落ちのポンコツでもV8エンジン搭載車を維持できる様なヤツ
ここにはいないから
中華ナビを使えるのは貧乏人の特権w
2021/02/10(水) 05:55:05.06ID:Fm89wuZDa
>>197
いーじゃないか別に
2021/02/10(水) 06:06:24.55ID:WAu3Rqj60
>>196
経験者はいないと思うからお前が人柱になれ
2021/02/10(水) 08:07:38.50ID:XKrc+X7X0
>>196
ぶっちゃけここってCANBUSまで接続してるの少ないのよ。それで更に車種限定となるとまずマッチングしない。
>>197 も言ってるが車種専用フォーラムもってる所のほうが探しやすい。

このスレだと車種専用機のベースとなってるナビの特徴くらいしか得られない、せめてリンク貼るといいよ。
2021/02/10(水) 08:29:44.48ID:BeSNMSrNM
みんな、どんなソフト入れてる?
ナビタイムにVLC、Apple Music、TorquePro

こんな物しか入れてません

これ良いよってありますか?
2021/02/10(水) 10:41:07.28ID:m5dor2poM
radiko
2021/02/10(水) 10:52:17.69ID:IoU70IlEM
>>202
Googleマップ(時間優先ルート)とYahoo地図(国道優先ルート)、YouTubeとYoutubeMusicくらいしか活用できてない
2021/02/10(水) 15:32:32.34ID:Emj2v4gz0
>>202
nicoid
murakumo
vanced
PPSSPP
2021/02/10(水) 17:44:34.86ID:Fm89wuZDa
MXPlayer 、ファイルマネージャー予備くらい
ネットワーク系ほぼ使っていない(笑)
ナビもスマホという現状
2021/02/10(水) 19:40:38.86ID:VQfehFw40
ヤフーカーナビが相性なのか入れれないのもあるっぽいから怖い
2021/02/10(水) 20:03:14.04ID:cARycWPxM
Spotifyは入れとけ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b95-vaDw [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/10(水) 20:05:32.45ID:snaxGWae0
車種別のナビ入れると純正品みたいで格好いいよ。
2DINと違い汎用性が効かないけど。
2021/02/11(木) 01:20:33.60ID:H9bZb+DG0
オービスガイド
バグも多いが、移動式オービスやネズミ捕りポイントの登録が多くて、裏で動かしときゃ警告出してくれる
検問ポイントの警告は要らないからオフとかできるし
2021/02/11(木) 18:41:51.09ID:O1z8dRzKa
先月Vankuで中華ナビデビュー
headunit reloaded for android autoを入れて、AndroidAutoとYahoo!カーナビのどちらをメインにするか比較中
AndroidAuto使っている人いる?
2021/02/11(木) 19:21:13.68ID:WSTaeG/xM
中華ナビでandroid auto使う意味あるの?
2021/02/11(木) 19:32:13.61ID:puRk/QGpd
あるよ
2021/02/11(木) 20:17:26.16ID:O1z8dRzKa
>>212
プリインのgooglemapはヘディングアップ不可のようで、嫁さんが苦手みたい。
Yahooカーナビは専用機に近い使い勝手で良いけど、俺も嫁さんもテザリングが有料のプラン。俺は予備の楽天でテザリング出来るものの、無料期間終了後どうするかあまり考えてない
あとandroidautoは、ナビ画面のまま次の曲にスキップ操作出来るようで便利だった
2021/02/11(木) 22:14:37.70ID:0DyAOiHAM
>>214
横だけどTCスマホナビはどうかな
ヘディングアップ効いて個人的にはトヨタナビ系の視認性レベル
ちとサービス継続不透明な難点有るけどw
2021/02/11(木) 22:23:49.94ID:MuGpZFpC0
>>215
TCスマホナビは来月で終了だよ
2021/02/12(金) 00:38:41.68ID:DWue3jrza
>>215
>>216
そうですね。
yahooとandroidautoはヘディングアップ可能なので、嫁さん用の候補
TCスマホナビは、事前にスマホで試して良い印象だったのですが、その後終了のアナウンスが
後継のサービスがリリースされるようなので、その時に試してみます
2021/02/12(金) 08:31:48.15ID:ZaYbFJI6M
>>216
マジか!メインで使ってるが据置ナビとしてのUIは使いやすくて重宝してるんだよな〜
後継に期待。
2021/02/13(土) 10:06:12.68ID:AZ7rKOG90
>>216
そうなんだよなぁ
一応後継アプリの予定あるからよろしくな的なアナウンスあるから
そっちに期待してるんだが
2021/02/13(土) 21:05:32.75ID:G703vLp40
やはり平成中期のクルマはオーディオガーニッシュ削らないと入らないなw

平成後期のは削らなくても入る
2021/02/13(土) 22:18:24.51ID:mXK3Szf2M
>>220
中華に合わせてきたってとこか
2021/02/14(日) 04:52:22.96ID:owSQNvkTM
なんか10インチ買ったら無性にゲームしたくなってきた。まともに動くかわからんけど試しにやってみるかな。。
2021/02/14(日) 04:58:12.78ID:uE0+qDqJ0
車でゲームとな・・・?
2021/02/14(日) 16:44:34.35ID:gbk/89Wr0
2GB64GB頼んだら2GB16GB+内部USBメモリー64GBで来た
USBは1ドライブしか認識しないからメモリ挿しての転送出来ないじゃないか
2021/02/14(日) 17:08:22.84ID:xI9Sd51Lr
1ドライブしか認識しないの?
うちの外に出てるUSB端子2つにそれぞれUSBメモリ刺して
認識してるけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e95-dAhs [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/14(日) 18:02:53.23ID:MysyTz270
valku返品してJoying買ってしまった。
いまひとつの気がした。
2021/02/14(日) 18:11:32.82ID:3cgokLO80
どのへんがイマイチだった?
2021/02/14(日) 20:23:50.61ID:ESKw/TwUd
Valkuなんてパチモンはイマイチだろ。
俺のはVankuだけど
2021/02/14(日) 20:26:18.40ID:8rXAwI5md
車っていい加減規格の統一とか親和性深めたほうがいいよね。
いつまで面倒な作業やらせる気だよ。
時代遅れも甚だしい
2021/02/14(日) 20:37:21.20ID:MG0+YcBsr
世界の規格に合わせないガラパゴスな車作ってる国があるんですよ
2021/02/14(日) 21:50:23.50ID:vAt5BNUT0
まてまてもう後付のヘッドユニット自体が時代遅れなんだw
2021/02/14(日) 23:20:53.89ID:/zUgeHzoM
大画面ナビでゲームしようぜ。Bluetoothのドングル認識するやつおしえてちょ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e95-9N8P [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/15(月) 10:09:12.88ID:rOsowF5B0
Vankuだった、ごめん。モニターの外枠から1mmくらい白いバックライトが見えたり
ラジオの感度が全然出なかったりしたので返品した。Joyingは全然問題無かった。TMPS
だけLeakingの表示しか出なくておかしいなと思い問い合わせたんだけど春節の休み中
でも返事が来た。ボタン電池を確認してくれって来たので買ったばかりなのになと思いつつ
開けたらボタン電池自体入って無かった。春節前で浮き足立って確認し忘れたのかな。
ペアリングしてから発送ってあるのでペアリングをしたかどうか確認中。
2021/02/15(月) 10:35:00.65ID:zE6DG2ZQM
VANKU、バックライトもラジオ感度も全く問題無い、それはハズレだったね
ATOTOが良いといいけど
2021/02/15(月) 11:31:47.09ID:HCj8l1kLa
3年くらいでボタン押しても反応しなくなった。
安くていろいろできると言っても、すぐ何かしら不具合が出始め結局コスパは変わらないというのが中華ナビ使ってみて感じた印象。
2021/02/15(月) 11:43:08.91ID:ECSX8EZoM
てんじゅまっとうやな
2021/02/15(月) 12:55:26.78ID:Cm5YC7kdM
>>233
中国からの安い配送方法は取外し可能バッテリーは送れないので、テスト用のボタン電池も付いてないことが普通
2021/02/15(月) 18:01:40.49ID:lIoi/nmsr
naviflyのやつ使ってる方居ます?
商品説明読んでるとスリープ機能が無さそうにみえるのだけど、やっぱり付いてないのかな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e95-HETu [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/15(月) 18:45:46.79ID:rOsowF5B0
>>237
情報ありがとう。ペアリングしてから出荷しますとはあったけど、バッテリーを購入して
入れてくださいとは一言も書いてなかったからまさかボタン電池が入ってないとは思わなかった。
しかもボタン電池がCR1636だったんだけど写真もらうまでどのボタン電池を入れていいか
わからなかった。これは明らかにJoyingのミスだと思うよ。確かにリチウム電池は送れない
ことは理屈でわかるけどせめて情報が欲しかったなと。
2021/02/15(月) 19:17:47.13ID:4l5gcy280
基本中の基本すら確認出来ない自分を棚に上げ
電池が入ってなくてメーカーの責任のたまうとか同じ日本人として恥ずかしいw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e95-dAhs [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:24:00.12ID:rOsowF5B0
YouTubeとか見ても箱を開けてからボタン電池を入れてるひといないけど。人の事非難する前にTMPS で調べてから非難してくれる?
2021/02/15(月) 19:30:05.25ID:N6JLGU9Mr
TPMSはふつー電池入ってる。
そして買って一年以内に壊れるまでがお約束
2021/02/15(月) 19:30:15.46ID:Kc5PYJr4M
>>238
使ってるわけじゃ無いけど
23000円くらいのUIS7862搭載機のことを指してるなら
FYTベースなのでスリープ自体は使えるけど、MTCxみたいに細かい設定は出来ないと思った方が良い
2021/02/15(月) 20:10:01.08ID:lIoi/nmsr
>>243
情報をありがとうです!
今joyingの7862を使ってるけど、同程度って事で良い?
ちなみにMTCxだとどんな設定出来るの?
2021/02/15(月) 20:43:55.29ID:Kc5PYJr4M
>>244
JoyingもFYTだから基本的に使用感は一緒
気に入っていて買い増しとかなら良いけど、不満があっての買い替えならやめた方が良いと思う

あと、ユニバーサルモデルを買おうとしてるなら、joyingと違ってDINじゃないから、取付用ステーも付いてくるか確認した方が良い

MTCxはスリープ継続時間が段階指定できる
指定時間経過でスリープ解除してパワーオフできるから、普段はコールドブートだけど、コンビニに立ち寄ったくらいならスリープみたいな運用ができる
2021/02/15(月) 20:51:12.81ID:yC1v+/7i0
>>245
違う車に付ける用で探してたので、joyingと変わらない感じなら大丈夫そうですね!

唯一不満なのが、タスクキルで殺されちゃうところすかね。
MTCx機もタスクキルはどんな感じなんでしょう?
2021/02/15(月) 21:59:58.06ID:OxPo21r9M
ねぇ、なんでAndroid対応のBluetoothドングル無いの?なんで?
2021/02/15(月) 22:00:40.31ID:Kc5PYJr4M
>>246
タスクキル対策は文鎮化リスクがあるから、ある程度知識が必要だけど
FYTはルートとって190000000_com.syu.ms.apkのunkill_app.txtにパッケージ名を追記すれば回避できる
この辺はxdaとか4pdaに情報が落ちてる

こっちは試してないけど、同じFYTのTeyes向けにUDT System Managerってアプリがあって、中華ナビ上でホワイトリスト設定できるらしい

MTCxもタスクキル問題はあるけど
カスタムロムでホワイトリスト設定できるから少し楽
2021/02/15(月) 23:51:21.25ID:PHq8BFsAM
joyingの10.25インチのやつポチッたんだけど、これブートローダーアンロックできるんかな? adawayとvanced使いたい。
2021/02/16(火) 00:27:23.74ID:dLC/lxFR0
adawayもvancedもroot権限いらなくない?
2021/02/16(火) 02:16:38.19ID:B5F32fv+0
adawayは知らんがvancedはrootいらん
あとadguard入れてるがコレも同様
2021/02/16(火) 02:31:41.75ID:N5h7CiyNa
https://mobile9.jp.net/adaway/
2021/02/16(火) 02:54:22.17ID:ng3mn8+B0
>>248
細かく教えてくれてありがとうございます!
非常に助かりました!
2021/02/16(火) 03:53:51.27ID:zv23auRK0
>>249
ブートローダーのアンロックは不要。
Naviflyのuis7862機だが、dd/ifで吸出したboot.imgをMagiskでpatchあてて、再度dd/ifで書き込むだけだよ。たぶんjoyingも同じ。
lsec6315update自体がroot権限で実行できるから、root化は凄く簡単。
当方はroot化でadawayとワイドFM化、Yahooナビの高温警告消し、タスクキル無効化してます。
2021/02/16(火) 06:57:58.82ID:Pvt2Ug42r
>>254
ありがとうございます。わかってないけどググってトライしてみまする。
届くの来月かな。
2021/02/16(火) 12:04:40.28ID:kT/0PPZSM
>>254
高温警告消しってどんなアプローチでやってますか?
この警告が出る原因は電源温度?が60度固定で取れるからだと思ってるんですが
xposedとかでセンサーをフックして値をごまかす感じ?
2021/02/16(火) 16:44:38.17ID:l57kqlWWa
AmazonのXTRONS TIB110Lを買うか悩んでたら短期間で1万円以上値上がりしたから買うのやめた。
縦画面可能のやつで良さそうなのないかな?
2021/02/16(火) 18:09:32.01ID:7Gk8CuwLM
>>225
違うソケットに挿したら認識した
2021/02/16(火) 20:00:43.14ID:XsplKqKYa
>>257
地図付きかTV付きしか在庫ないだけじゃね?
2021/02/16(火) 21:47:13.08ID:jDnu8Nub0
ublox NEO-M8L調べてるんだが、車速信号はカーナビ用の出力そのままつっこめばいいかと思ったらそう簡単にはいかんらしい。
「40cmにつき1パルス以上 3.7V」か…。カーナビ用車速パルス出力って1kmあたり637パルスだったよな?
2021/02/16(火) 23:14:03.07ID:1K5UqE330
wowautoと言うメーカー使っていますが(2018年)dアニメ見ようとアプリ入れましたが
コンテンツの再生に失敗しましたc100-1エラーで再生出来ません
なります ログインは出来ます
対処も見つけられません
ナビ自体が見れない事なんですかね?
自分のスマホでは見れます
2021/02/16(火) 23:59:24.72ID:l57kqlWWa
>>259
地図無し・地図有り・OBD付き・地図とTVチューナー付き、全種類が2週間位で約1万円は値上がりした。
2021/02/17(水) 00:01:35.76ID:Zo3YFyj90
>>260
機械式メーターの回転数が元で、1km走行あたり637回転
1回転あたりのパルス数はメーカーや車による
2021/02/17(水) 08:14:30.65ID:g/uN1PYBa
>>260
普通はその4倍。
https://pivotjp.com/download/pdf/wiring/speed-signal.pdf
日産だけ2倍?っぽいけど
以前サーキットで使うデータロガーを作ったんだけど、低速時はパルスが少ないから、車速をきれいに更新させることが難しいと感じた
デジタルメーターの登場で増やしたものと邪推した記憶
2021/02/17(水) 10:41:22.74ID:coQo/onrM
>>261
6909ならsuが入ってるせいでroot端末と御認識される
2021/02/17(水) 14:43:30.84ID:ljVIFleMM
malayskの方が更新頻度多いんやな〜。
2021/02/17(水) 15:48:23.89ID:KyYMqeJ10
>>266
malayはAndroid10のおかげか安定してるのよねぇ。
hal9kは9止まりだけどGPSに手入れてて測位数多いのが良い。ただうちのPX6は強制リセットの頻度が多かったな
2021/02/17(水) 17:14:12.41ID:neI3/H+pd
261です
アドバイスありがとう
物はJT-6909Fと言う物でした。
ROOTチェッカーと言うアプリ入れましたが電池❌でなってないみたいでした。
kingorootてのを入れてみましたが90%で止まります
2021/02/17(水) 19:25:28.03ID:NQdZkNW20
ついに手持ちのPX5中華ナビがバグってきてしまった…
androidは立ち上がるものの、アプリが全然起動しなくなっちゃった。ホームのスクロールとかは正常なのだけどね。
たまーに何事も無かったように動く事もあるのだけど、何処が壊れてきてんだろ
2021/02/17(水) 19:33:45.16ID:fvgqr0rr0
今買うとしたらおすすめは?
10インチ欲しい思ってますが、パレットに着くか分からないので保留
2021/02/17(水) 19:42:16.93ID:f24URrSQa
>>269
すべてのSDカード、usbフラッシュメモリー、カメラ、TVとか外して起動したら直ったりして(笑)
px5遅いかもだけど、耐力ありそうな感じがする、霊感だけどw
2021/02/17(水) 19:51:01.53ID:CuSXV1mTM
10インチフルHDが欲しいんだけど11.3インチ以上じゃないとフルHDないんだよね
上下に動かせるるやつだったらなんとか着くかなーって感じだ
2021/02/17(水) 22:48:04.06ID:weP70dd60
>>264
ありがとうございます。パルス間隔はそのままで大丈夫っぽそうですね。ドラシャに磁石つけようか、とか、ABSセンサから直接引こうかとか思ってたw
どちらにせよ、電圧とか考えるといろいろ回路足さなきゃいけないから評価ボード+αとかって規模では済まなそうだな。
2021/02/17(水) 23:19:30.98ID:PEsLUP8QM
製品によってBluetoothにクセあるね。
owniceはAndroid側で制御できるのあるっぽいからリモコンとかjoyコン繋げて遊べそう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62c-s223 [153.129.167.139])
垢版 |
2021/02/18(木) 03:08:13.39ID:a1DrUTWQ0
中華製品は初心者です、ここで神と呼ばれているの機種は何ですか?

ワンセグ ワイドFM MP3再生 ナビ が使えたらうれしいです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62c-s223 [153.129.167.139])
垢版 |
2021/02/18(木) 03:12:44.57ID:a1DrUTWQ0
中華製品は、裏に冷却ファンが付いてないから壊れるんでしょ?
2021/02/18(木) 04:51:35.91ID:zj9+L5Hf0
貴方は日本製カーナビを使った方が幸せだと思う
2021/02/18(木) 05:12:10.90ID:hmYoBuaEM
いや寧ろそれを作って売って欲しいね。
2021/02/18(木) 07:02:23.96ID:qFQXOnXaM
初心者なのに壊れると思ってるブツを使おうとする精神
日本製ナビ買うことを強くお薦めする
やりたいことは全部できるし壊れない
2021/02/18(木) 07:09:25.60ID:0SLDV6Rh0
>>273
たまたま今週aliでneo-m8lのモジュールをポチった
車速はつけるかどうか決めてないけど、データシートはモノが届いてから見ればいいやと考えていたので、こちらも参考になりました
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-dAhs [126.133.209.47])
垢版 |
2021/02/18(木) 07:31:23.86ID:4FknilZRr
ひとつ質問なんだけど、中華ナビにパルス信号繋げる必要ある?carplayとかでスマホのGPS拾ってるからいいような気がするけど。
2021/02/18(木) 08:12:18.90ID:xYc6Msicr
それだけは言っちゃあいけねえよ
人柱の存在意義が根底から崩れる
2021/02/18(木) 09:22:17.18ID:F4fu5MZ+M
>>275
>ここで神と呼ばれているの機種は何ですか?

ここでの神とあなたの要求はかなり異なる。ワンセグは個別に別途対応しなければならない。つまりチューナー追加等。

ワイドFMは最近の機種ならまあ大丈夫。MP3再生やナビはアプリによる。言ってる意味が不明と感じたら国産品買ってくれ。
2021/02/18(木) 14:26:00.97ID:0nvilrzBa
>>281
必要かどうかは好きにすればいいレベルだし、面倒が起きる可能性も高い。
ただ、トンネル内などでGPSが測位出来ない場合に差が生じる
neo-m8u(GPS+各種センサ+車速):2 % of distance travelled without GNSS
neo-m8l(GPS+各種センサ):Typically <10% of distance covered without GNSS (up to 60 s)
これは車速有り/無しのGPSモジュールの差だけど、仮に地図アプリとGPSモジュールの補正能力が同一とすれば、車速を入力した方が良いかと
あとは位置の更新頻度が多いので、ヌルヌル動いてくれる可能性がある
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMba-fxro [119.238.245.245])
垢版 |
2021/02/18(木) 14:55:04.90ID:bEugCDl/M
中華ナビにありがちなんだけどエンジン始動してそのままブラックアウトしたまま操作不能になるのは何なん?
リセットすると直るんだけど

ACCじゃなくてIGNに繋いだ方が良いのかな?
スターターが回るときに一回電源が切れるのが影響してるいるような気がする
2021/02/18(木) 15:02:55.10ID:F4fu5MZ+M
>>285
おま環だろそれ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-dAhs [126.133.209.47])
垢版 |
2021/02/18(木) 16:04:41.44ID:4FknilZRr
中華ナビに付属の地図アプリって何?Joyingには何もついてきてない。日本以外には付いてるみたいだけど。ゼンリンの地図を買うとか?他のメーカーには付いてる?
2021/02/18(木) 16:11:12.70ID:2sLIezYV0
釣りみたいなネタが多すぎるw
2021/02/18(木) 17:06:09.31ID:ZWQ2jUXRp
atoto s8にレヴォーグのステアリングリモコン繋いでも上手く認識しない
何でや
2021/02/18(木) 17:31:03.29ID:sxu/ebDg0
>>289
対応していないか繋ぐ線を間違えている。
ステアリングリモコン用の線は2種類あったはず。
両方試した?
2021/02/18(木) 19:05:35.46ID:Mvz5rQUYa
中華ナビいろいろ試してみたけど、MP3再生の音の迫力やきれいさは下の感じだったなぁ。
EXTRONS > ATOTO > KURATSU
次はカロのDMH-SZ700をぽちり国産に帰還することにした。
2021/02/18(木) 19:50:39.52ID:HSzI3kw/0
>>290
アースとコントロール2本だよな
一応入れ替えて試してみたけど駄目やった
2021/02/18(木) 19:55:05.16ID:+fR3FjjhM
>>292
テスター持ってるならハンドルSW押したときアース − コントロール間の抵抗値が変化するか調べてみたら?
2021/02/18(木) 22:15:54.92ID:7zEy/bR9M
>>281
ロマンやで。
2021/02/19(金) 05:59:16.89ID:Radv2bqnH
今hal9kのAndroid9使ってるんだけどMalayskのAndroid10入れるには既に10が入ってないとダメだよね?
9→10のやり方がhal9kのMod2proを買うぐらいしかやり方わかんないんだけど、他にやり方ありますか?
2021/02/19(金) 06:59:41.95ID:dCpGkj0UM
hal9k 途端に止まっちまったもんな〜。はよ泥10対応してほしいよな〜。
俺もmalayskに浮気しそう。
2021/02/19(金) 09:03:38.43ID:MtzFwJkFr
>>295
xdaにブートsd作ってAndroid10のリカバリ入れる手順あったけど何処か忘れたw
9と10は行き来する可能性あるから素直に買うと良い。

>>296
malayの10、圧倒的にフリーズ強制再起動の回数は減った。gpsさえもっと手入れてくれたらhal9kじゃなくて良いんだけどな
2021/02/19(金) 11:48:38.58ID:ECxdXPVpF
malayskロムって10ユーロだっけ?
いくらか忘れてしまった
2021/02/19(金) 12:28:41.49ID:4sRLQ6crM
>>298
20ドル。9の時に20ドル払ってる人は10は半額の10ドル
2021/02/19(金) 12:42:38.06ID:6w3Lyv6Hr
naviflyのは2dinに適合はするのでしょうか?
特殊な形状なのか、写真見ても良く解らないのです
2021/02/19(金) 12:59:14.11ID:YSX3160mr
>>297
返信ありがとうございます!
素直に買いますw
2021/02/19(金) 15:55:49.14ID:QekLYtSkM
>>285
2台3年ぐらい使っているが一度もそんなの起きたことないぞ
ACCは起動するかの判断に使っているだけで、ユニットの電源自体は常時電源からとってるんだからスタータ回している間も切れないだろ
バッテリーが弱っていると電圧下がりすぎて不安定にはなるかもしれないけれど
2021/02/19(金) 17:33:12.26ID:IpgLiaim0
>>302
かなり古い車はイグニッション回す間は切れるんだよ
2021/02/19(金) 20:45:26.81ID:YJ8sWPcqa
>>303
そんなんわかってるだろw
ただアクセサリーが切れるだけで常時は切れないし
その一瞬の判断でユニットが沈黙するなら、オマ環じゃね?って言ってるんだろ
他にも古い車につけてるやつはいるわけだし
2021/02/19(金) 21:04:52.38ID:lLlmqjyW0
px6が2台あるんだけど片方のビルド番号が古いんで新しい方に合わせたいんだがどうしたらいい?
2021/02/19(金) 21:18:57.15ID:IpgLiaim0
>>304
そっかぁ?古いっても相当昔なはず。ACCでオーディオON、イグニッション回ってる途中で途切れて、エンジン始動でまたONするような記憶があってな?確か純正オーディオだな?
いつの頃からの車はそんなの気にしなくなったんだが何かの勘違いかもしれないな、すまない。
2021/02/19(金) 21:21:42.25ID:fc0pnAYaa
>>202
タクシーメーターアプリが面白い
白タクも出来るw
2021/02/19(金) 21:26:32.96ID:MxXlsIUvM
>>306
それ切れてるのACCだけだよ
スタータ回してるときに切れたら常時電源の意味がない
純正オーディオがACC切断に対して遅延OFFするような回路入ってないから一旦電源切れてるだけ
2021/02/19(金) 21:32:10.03ID:jSbqo1ruM
ナビの電源の話なのに、なぜ遅延Off機能のついていないオーディオユニットが引き合いに出てるんだ…
2021/02/19(金) 22:01:33.68ID:GCsFKfVBM
純正オーディオもACCに遅延OFFユニットはさんでやればセル回してる間も切れなくなるよ
2021/02/19(金) 22:03:29.42ID:IpgLiaim0
>>308
おーそうかますますスマナイ。
2021/02/20(土) 00:58:40.74ID:8sVkRkUu0
とりあえずその古い車窓から捨てたほうがいいぞ
2021/02/20(土) 03:37:40.46ID:VXNpl9FP0
車窓から捨てたら不法投棄
2021/02/20(土) 07:51:17.07ID:8sVkRkUu0
ごみステーションの前でやればいいんだろ
2021/02/20(土) 08:31:15.02ID:Yir1PLYm0
>>312
その古い車窓ってのは
いったい何を指し示してるんだ
2021/02/20(土) 08:54:32.42ID:TlwjBnJLd
>>314
ゴミステーションというあなたは北の大地か?
2021/02/20(土) 09:13:50.26ID:hIBNy/xjM
>>315
古い車を窓から捨てろと言いたかったのではないだろうか
2021/02/20(土) 09:17:51.16ID:8sVkRkUu0
>>316
いや普通に関東の大地だけど
ごみステーションて言わんの?
2021/02/20(土) 09:37:21.03ID:TlwjBnJLd
>>318
江戸出身で30越えて北に下ったんたが、俺がいたところではゴミ捨て場としか言わなかったんだよ
こっち来てゴミステーションとか言われて、ゴミの駅がどうしたと思った次第
2021/02/20(土) 09:47:49.81ID:Yir1PLYm0
>>317
なるほど
そういうことか

若い頃に飛行機に乗ったとき外国人のCAから
「お飲み物は何にしますか?」と聴かれた山田邦子が
「アイアム ア オレンジジュース」と言って
大笑いされた話と似たような事例だな
2021/02/20(土) 09:56:11.95ID:4i6MWbU8M
いずれにせよ窓からは捨てられんので
>>312がアホ
2021/02/20(土) 10:00:33.05ID:8sVkRkUu0
>>321
豆腐の角に頭を打って死ねみたいなスラングに
豆腐の角で頭を打っても死なないから阿保て言われても困っちゃうんだけど
句読点入れなくって読みづらかったのは悪かったけどさ
2021/02/20(土) 10:30:38.25ID:jy/J4/p0M
>>312
2021/02/20(土) 10:36:00.40ID:FAI+3rubF
まあ謝ったから許そうぜ
そろそろゴミスレはどうでもいいし
2021/02/20(土) 12:35:23.00ID:HVcNmBTt0
そんなことより俺のjoyingはいつ出荷されるんだぜ?もう10日も経つのに
2021/02/20(土) 12:44:27.83ID:kIpCvyl80
>>325
春節(2/11〜17)の連休で止まってるだけじゃないの
2021/02/20(土) 14:24:00.46ID:K1GdP0lqr
おれのjoyingも出荷されないぜ!
2021/02/20(土) 14:43:22.58ID:iSEzsLYeM
まぁ春節に注文すればそうなるよな
2021/02/20(土) 15:10:04.70ID:0uzeqUj9M
しゅんせつにありがとう。
2021/02/20(土) 15:56:36.73ID:9TE560x70
半日以上かかってPX5のMalaysk android10にようやくアップデートできた。
magiskで日本語フォントやVanced入れれただけで満足してしまった
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef95-tzTb [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/20(土) 17:36:59.61ID:6eumPTzp0
Joyingはメーカーサイトにアップデート情報が載ってて自分でアップデート出来るから安心。って思ってやったら普通にアップデート出来たけどFMの周波数がズレてしまった。どうやっても87より舌に行かない。工場出荷や開発者オプションでも選択肢が出てこない。面倒臭いなぁ。
2021/02/20(土) 18:30:57.83ID:AGY3yNCmM
OSSURETって如何な物でしょう?
あまり聞いた事ないメーカーなので
2021/02/20(土) 19:56:54.39ID:36t7YQK80
販売店定期
2021/02/20(土) 23:41:50.21ID:gH4NLK3I0
これはカスタムROMやれますか?
https://i.imgur.com/rlpVwKf.jpg
2021/02/20(土) 23:55:51.02ID:3DmYVLYG0
>>334
wowautoの6909Fの人かな
Allwinner T3用のファームウェア(sun8iw11p1みたいなバージョン名でAndroid7.1)も存在するらしいけどうちの環境ではうまくいかなかった
Allwinner製のSDカード作成ソフト(Windows用)を使ってイメージを焼くみたい
一応RSTボタンを針で2回押すとリカバリSDを読みには行ってくれる
2021/02/20(土) 23:58:26.07ID:i8YcKr6Q0
VANKUもう売り切れか。ファーム新しいのくれ、ってメールしたらくれた。対応良い。
2021/02/21(日) 11:56:28.10ID:0Aea7Yf3M
これ中身中華ナビだよな
https://motor-fan.jp/article/10018256
2021/02/21(日) 12:04:43.74ID:avHj2SvCM
どっちかっていうとアンドロイドかな?
2021/02/21(日) 13:07:21.25ID:sMNlz0WZ0
>>337
allwinner機だな。
4万弱とあるがaliで実質1万ちょいで売ってるのと変わらない。

大抵1ロット売切で終わりだろうなぁ?
2021/02/21(日) 14:16:41.45ID:fmFlohwM0
本体に目新しさはないが、まともな日本企業が中華ナビを販売するのは初めてかな?これで一応用品店でも販売できるようになったわけだ。
2021/02/21(日) 14:35:58.84ID:Ls+J0rxg0
半年位前に尼でeincarとかいうメーカーのVW専用1.3万円の激安品買ったけど、意外と良くできてるわ。中華恐るべし。ただ、前席だけドア開の警告が運転席と助手席逆に表示されるのが地味に気になる。メールで問い合わせても回答なし。

https://i.imgur.com/DjGiSrm.jpg

http://minkara.carview.co.jp/userid/3291918/car/2994173/10747079/parts.aspx
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfff-ZBBK [115.37.133.119])
垢版 |
2021/02/21(日) 15:11:54.21ID:t1pcXxfx0
>>341
左ハンドルをベースに作られてるからでは?

CAN通信で判断してるだろうから改善するのは難しそう
2021/02/21(日) 16:01:08.64ID:7GAKQmFQ0
ハンドル設定あるんじゃないかな?
2021/02/21(日) 16:01:27.74ID:V3g80k2p0
>>341
他メーカーの車種専用品で過去同じ症状出てたけど、MCUアップデートで直ったな
2021/02/21(日) 16:26:30.39ID:Ls+J0rxg0
ネットで公開されてる4桁の暗証番号8888で開発者モードに入れる。そこで設定出来そうな気もするけど、項目が多すぎて訳判らんわ。
左ハンドル用から訂正されてないんだろうけど、なぜか後席のドアは正常に表示されるんだよな。あと、「工場の開発に連絡する。君に幸あれ。」と笑える返信があったきり返事がない。
2021/02/21(日) 17:29:05.63ID:4LULKy7ZM
>>341
俺も車種別専用ナビ取り付けてるけど。
CANでドアの開閉判別してて物理的にどうこうするのは難しいから、
apkの助手席、運転席ドアの画像入れ替えて対応したわ。
apkは別にrootedじゃなくても好きに抜けるから自由にカスタマイズ出来るぞ。
2021/02/21(日) 18:42:47.38ID:Ls+J0rxg0
>>346
スゲーな。
apkてアプリファイルだっけ。
どちらにしても、多分オレの知識じゃ対応不可だわ。
2021/02/21(日) 20:02:57.21ID:mjq2b2ubr
>>341
この設定の意味が分からなかったけどそういう事だったのか

https://i.imgur.com/2YWQBmE.jpg
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef95-tzTb [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/21(日) 20:04:49.43ID:Rg4zUo8E0
>>341
それはJoyingとPumpkin両方できた。Factory setting でradder をright, あと後ろ席は何だっけ、reverse にした気がする。
2021/02/21(日) 21:02:33.85ID:Ls+J0rxg0
>>349 他、みんなありがと。
もしやと思い見てきた。protocol_parameter_settingの階層から変更出来たわ。スッキリしました。

https://i.imgur.com/c5iZQyr.jpg
https://i.imgur.com/i2TDPpl.jpg
https://i.imgur.com/1HDaoy3.jpg
2021/02/21(日) 22:11:49.31ID:Ls+J0rxg0
あとセンサー繋ぐとタイヤの空気圧を監視する機能もあるみたいだな。これも使い方が判らんけど、なんか奥が深いな。
https://i.imgur.com/iqkj9v1.jpg
2021/02/21(日) 22:22:45.84ID:PAQZWQwi0
>>351
TPMSだろね
エアバルブと交換式のセンサーつければ数値動く…かも
あの手の商品の電波って共通なのかな? 混信しそうだけど
2021/02/21(日) 23:17:52.15ID:nATNAKyCd
初歩的な質問ですが
FMしか聞けないナビにNAVRAGIO+とか入れたらAM聞けますか?
(無料あるの分からず有料買いましたが)
自分のはAMFM両方対応してますがワイドは対応してないです。
買い換え時に参考にしたいので
新しい中華ナビでも変わらずにdアニメ視聴は無理でしょうさ?
2021/02/21(日) 23:28:13.09ID:shLK7yD40
>>353
>FMしか聞けないナビにNAVRAGIO+とか入れたらAM聞けますか?
>自分のはAMFM両方対応してますが

どっちや?何が言いたいのかようわからん
2021/02/21(日) 23:46:48.59ID:DW/K7/H+0
伝わり悪くすいません
買い換えるナビがFMのみしか聴けなくてもNAVRADIOアプリをインストールしたらAMラジオも聴く事できますか?です。
2021/02/22(月) 00:33:22.06ID:DB8s4a3PM
UIS7862は概ね満足だけど、ACCオフ時の動きが変なところだけ気になる

スリープしない設定にしても、ACCオフで電源が落ちるまでの時間が不定、2分で落ちることもあれば、5分経っても落ちなかったりする
もちろん画面は消えるけど、USB機器には給電され続けてるからバッテリー上がらないか心配
2021/02/22(月) 08:18:01.94ID:b0STlhZOa
XTRONS TIB110Lが開発者オプション(ビルド番号7回タップするやつ)に入れないんだけど仕様ですかね?
2021/02/22(月) 11:47:09.26ID:iN7yf0VOM
adbon定期?
2021/02/22(月) 11:51:55.14ID:StBwQ2mi0
>>336
こっちは最新だぼけぇと言われたんだが、アップできる?
2021/02/22(月) 12:50:26.44ID:BWfusR3HM
>>359
https://i.imgur.com/C73b4eS.jpg
20200528だったんだけど、
https://i.imgur.com/PaIeJMk.jpg
ラジオが76-108に設定しても受信は出来るが
87.5-108の目盛りになってて腹立つわ〜と思って、
新しいファームよこせって言ったら
https://i.imgur.com/uTDDWTz.jpg
20200811をよこした。
たった三ヶ月かよ、と思ったが
https://i.imgur.com/IoRUc8P.jpg
目盛りは直ったしまあよしとするw
2021/02/22(月) 12:54:19.71ID:BWfusR3HM
つまりは20200811なら更新の必要性は無いとも言えるし、カスロム焼いた方がいいかもだけどpx6のandroid10用って良いのあるのかな?
2021/02/22(月) 15:39:06.51ID:hIU6lPp2r
>>361
>>13のリンクにstock rom5種類あるから試してみたら?
2021/02/22(月) 16:08:47.53ID:chW5v+/ld
>>361
ほほう、こっちは単純にくれとしか言わんかったからな。そのあたり突いてみるか。
確か泥10のはあるはず何だがMTCEの新しいファイルあるか解らんのよね
2021/02/22(月) 18:46:02.71ID:BWfusR3HM
>>362
了解ありがとう
>>363
必要ならupするがバージョン何入ってる?
MCUなら変わらなかったよ
2021/02/22(月) 20:07:54.17ID:UC7PkbcDM
>>340
以前オートバックス専売で出してるメーカーがあったような…
2021/02/22(月) 22:45:24.11ID:StBwQ2mi0
>>364
今みたら 
ビルド 20200706.140706
MCU 3.53_1

やべえ、古いわ
2021/02/22(月) 23:14:23.37ID:DtFouvgy0
uis7862機でラジオ聞きながらヤフナビ使うと、ナビ音声でラジオが止まってしまうのですが回避策はありますか。navi_app.txtにヤフナビを追加すればよい?
2021/02/23(火) 00:40:37.62ID:3jWBpNK9d
>>366
そのバージョンも持ってるがラジオの目盛りは76-108で不具合は特にないね

新しいの要る?
2021/02/23(火) 00:43:11.83ID:16Bxcs1pd
>>368
有ればほしいなと。
てか、accの不具合有るんだよね。
2021/02/23(火) 06:38:05.90ID:ClvZ0/bJ0
>>369
ACCの不具合?

まずこれMCUアップデートな

ttps://mega.nz/file/WHwQDYzT#bYldqmqGb5cFTeYYcAeEsws-IGxXCh2WKcADR8ycA3g
2021/02/23(火) 06:39:07.51ID:ClvZ0/bJ0
ttps://mega.nz/folder/GKwRQLgA#JanqB9JLo4psOLybDfa83w

こっちがファーム。以上2号
2021/02/23(火) 21:00:27.43ID:hNgdH/lV0
>>357
続報。試しにMalaysk (LITE)入れてみたんだけどやっぱり開発者オプションは有効にできませんでした。
折角なのでお布施してFULL入れて様子見ようかと思います。
2021/02/23(火) 21:18:28.58ID:/B1V2/vy0
>>372
工場設定
パスワード
adbon
2021/02/23(火) 21:31:20.99ID:VPaoDXGkM
>>373
横からだけどowniceも出来ましたわ。
ありがとう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-BONH [60.86.209.214])
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:14.18ID:w8JbA72y0
Teyesってどうだろう
2021/02/23(火) 23:28:40.31ID:s8COOBa10
>>375
車種専用のCAN-BUSは不具合多いね
DINあるなら汎用買った方がいいとは思う
2021/02/24(水) 00:48:19.35ID:03Xrp9HrM
仮に許容できない不具合があってもデコーダ外せば汎用機と機能は一緒
載せ替え予定とかなければ、積極的に汎用機を選ぶ理由にはならない気がするけど

車種にもよるだろうけど、純正風のフィッティングで9~10インチが取り付けできるメリットはでかいと思う
2021/02/24(水) 00:49:22.59ID:r+2jNrVla
>>370
別人だけどDLさせていただきました
特に問題なく動作しているようです。ありがとうございます
2021/02/24(水) 06:39:06.29ID:ADyNDmuFd
>>378
はいよ。

ところでGPSの掴みがあまり良くない(見えてはいるが位置が出ない、感度が悪い?)のはアンテナのせいなのかな?
2021/02/24(水) 07:24:40.76ID:Ua6pHVabM
>>377
それ外してどうやってエアコン操作するんだよ
2021/02/24(水) 07:58:20.12ID:r+2jNrVla
>>379
昨日外出したけど、リルートするレベルで外れたのは大黒ふ頭と国道1号で一回づつ。後者は目立った障害物もなく、専用機なら外さない場所
設置時にテストした時はそれなりに衛星を掴んでいたけど、あまり強いとは言えないのかも
機会があればスマホ等と比較してみます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef95-pQAD [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/24(水) 08:01:40.55ID:ihVZ6Q8m0
Joying android10 のラジオ周波数が日本にならないってことの報告。
Joyingから返事が来て工場出荷や開発者モードではなくて何と標準ラジオアプリ
内下側にあるボタン(BAND 虫眼鏡マーク 電波マーク、、)を左側にスワイプすると
設定が出てくる。PumpkinとかたぶんPX5に慣れてるとわからないから参考までに。
ちなみに、アプリ内で設定出来るからワイドFM聞きたいときはEuropeにしたりして聞いてる。
2021/02/24(水) 08:26:03.13ID:03Xrp9HrM
>>380
それは一部車種のテスラスタイルみたいな縦型のモデルだけでしょ
横型のモデルは殆どがエアコンパネル外すような構成じゃ無いと思うけど
2021/02/24(水) 08:36:22.21ID:HUAzRAp10
>>373
しばらくあーでもないこーでもないとこねくり回してようやく理解しました。
Factory settingsのパスワードのところにadbonと入力するんですね。
解決しました。ありがとうございました。
2021/02/24(水) 10:53:18.21ID:PFrc+zXLa
>>383
横槍だけど縦型だからこそ専用が生きるのであって横だったらそれこそ汎用で良くね?
2021/02/24(水) 11:47:08.23ID:S9ZErWprM
>>385
専用ハーネス込みだから楽だよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd7-ZBBK [122.133.45.217])
垢版 |
2021/02/24(水) 11:54:49.86ID:cOxhmG9hM
専用ハーネスってもメーカーごとにある程度ハーネスって決まってるよね
特に欧州車とかメーカー問わず殆ど同じだったりするし
まぁ最近の欧州車高級車は知らないけど
2021/02/24(水) 12:41:51.17ID:dyZEhJjIM
>>387

古い輸入車には最適解だと思う
パネルやハンドルスイッチみ考慮されてるし


https://i.imgur.com/yZt8Sur.jpg

https://i.imgur.com/FiRIL1b.jpg
2021/02/24(水) 13:06:35.88ID:03Xrp9HrM
>>385
後付け感が気にならないなら汎用機で良いんじゃ無い?
車種や人にもよるし、結局は個人の好みだとは思う

自分の場合は縦型はメリットよりもデメリットが多いから選択肢には入らなかったし
2021/02/24(水) 13:40:22.28ID:Ep+ZAXWY0
ATOTO S8の10インチのやつ欲しいんだが売ってないんだがその癖YouTuberが案件やってるって何事
2021/02/24(水) 15:59:21.06ID:wZoHR91h0
>>374
ありがとう。
とりあえず夜にでも試してみるわ。
2021/02/24(水) 22:39:44.88ID:dCN5G5RZ0
>>390
半年くらい前は普通に売ってたからなあ
2021/02/24(水) 23:10:50.50ID:pvm39j/U0
Teyesのユーザー少ないかもしれないけどデフォルトのミュージックアプリをサードパーティ製に置き換えるMusicProxyが最新2.0のアプデでRoot取らなくても自動再生の挙動がめっちゃ安定したので報告
https://imgur.com/a/7bORo9A
2021/02/25(木) 18:10:18.58ID:ZQmxHW/7M
>>393
有料だけどプラグイン買えば標準ランチャーに
Powerampのアルバムアートも表示できるようになったみたいだね
2021/02/25(木) 18:59:36.52ID:Hj1JiOuKM
>>394
その場合Nokillリストに追加プラグインを登録しないとスリープ復帰の度に表示が更新されなくなるのでプレイヤーソフトのウィジェット使うのが一番確実ですね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-bHaE [60.86.209.214])
垢版 |
2021/02/26(金) 17:55:50.34ID:9afOXKlL0
>>393
Teyes興味ありますが、普通に日本語で使えますか?
右ハンドルも大丈夫とのネット上のブログもありましたが、その辺も大丈夫でしょうか。
2021/02/27(土) 00:12:32.60ID:OH2j/RsWr
JOYINGの7862機用のファームウェアが出てたからインストールしてみたけど、ダークモードが出来なくなって辛い…
2021/02/27(土) 08:34:16.09ID:oU/EXkX10
>>396
言語設定で日本語にできますが中華フォントなのでたまに漢字が中国漢字になってる感じです。
ハンドル位置についてはシステム設定で左右入れ替え可能です。
2021/02/27(土) 17:05:19.73ID:G58IhEdOH
>>362
これって基本何でも入るのか?
2021/02/27(土) 17:24:29.15ID:llZ5rW1H0
>>399
MTCD以降でAndroid OSバージョンが同じであれば入る。
先に自分の工場設定内の項目メモしてからやったほうがいい。

ぶっちゃけUIが変わる程度だけどw
2021/02/27(土) 18:06:00.49ID:UMNF1+G6M
今買うならjoyingかな?
hdmiつきのxtronsと迷ってる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5789-Ig+o [106.73.12.192])
垢版 |
2021/02/27(土) 18:11:17.65ID:pN3WvPdx0
>>398

右ハンドル大丈夫って書いたけど、
書き忘れたが、右ドア開けると左ドアが開いたよ
と表示が出るよ。俺は気にしないけど。

と、記事書いた本人が書いてみる。
2021/02/27(土) 18:37:29.40ID:MVk3pNsQd
>>400
そうそう、見た目がどう変わるか見てみたいだけなんだよ。そうか、大丈夫なのか。戻せるんならやってみよう。
2021/02/27(土) 18:47:44.57ID:llZ5rW1H0
>>403
自分のstock rom持ってる、もしくはここにアップされてれば戻せるので。

GS,HA,CZあたりを入れ替えしたけど大丈夫だったよ。
2021/02/27(土) 20:57:36.27ID:oU/EXkX10
>>402
自分の車だと右設定で右ドアが開いた表示になるので車種とCanバスデコーダーの相性とかもあるかもしれません
https://i.imgur.com/xnk654p.jpg
https://i.imgur.com/4lVt9oS.jpg
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-bHaE [60.86.209.214])
垢版 |
2021/02/27(土) 21:14:50.15ID:MqnhNn4q0
>>405
いろいろ情報ありがとうございます。
1年後納車予定のジムニーに載せようと思ってるのでCanバスははさまないと思うのですが、前車がゴルフだったので欧州車の事情は何となくおっしゃることは分かります。
2021/02/28(日) 07:24:00.19ID:r/VdoYVh0
ジムニーは車種別出てるしCANBUSもある
軽ジムニーだとどうかわからんけど
2021/02/28(日) 09:28:36.79ID:MsCcN2Lwd
px5だが、ファーム戻したいんですよ
ダウングレード方法知ってる人教えて

can't install this package と出て、古いファームだからアップデート出来ない(当たり前だけど)となる
2021/02/28(日) 10:00:28.35ID:MsCcN2Lwd
Androidバージョンは同じ
ファームだけです
2021/02/28(日) 12:07:42.04ID:+VPtyhHaM
シトロエンと中華ナビ。
何という甘い組み合わせw
2021/02/28(日) 12:14:17.38ID:/9gmUmd/0
みんカラ見てると俺みたいな庶民と違って
高価格な輸入車に乗ってる結構な金持ちのくせして
取付工賃を浮かせようという姑息な考えから
オーディオなんかをDIYで取り付けてる輩が稀に居るが
出会う機会が有ればそんな人と友達になりたい
2021/02/28(日) 12:18:47.01ID:eY9y5cQs0
>>408
なんか本当に間違ったもの入れようとしてる。ファイルが壊れてるとかでは?
MCUはダウングレードした事無いから解らないけど
2021/02/28(日) 12:53:33.79ID:MsCcN2Lwd
>>412
ビルド番号

rk3399-userdebug 10 QQ2A.200305.004.A1 eng.hct2.20201217.160929 test-keys
から
rk3399-userdebug 10 QQ2A.200305.004.A1 eng.hct2.20200811.112431 test-keys
に戻したいんだけど。

update.zipでやると

hctv1:can't install this package (eng.hct2.20200811.112431) over newer (eng.hct2.20201217.160929)
package can't downgrade

と出るんだ

アップデートの方法でダウングレードしようとしてるから理屈は合ってるんだが、強制的に上書きする方法無いもんかな?
2021/02/28(日) 12:54:56.42ID:MsCcN2Lwd
ファイルは間違ってないし壊れてもいない(zip解凍して中身も見える)
2021/02/28(日) 12:55:32.17ID:eY9y5cQs0
>>413
それは出来ない言ってますねぇ〜。
一度カスロム入れて、またstock入れてみるとか?
2021/02/28(日) 12:59:25.08ID:MsCcN2Lwd
あ、px5じゃなくてpx6の間違いでしたが、書いてあることは同じ。カスロム書いてみるかぁ
2021/02/28(日) 13:02:57.96ID:B+nzckHc0
>>411
擁護するわけじゃないけど、
みんカラに投稿する人って、車を弄くり回すのが好きだから自分で取り付けてるんじゃないの
2021/02/28(日) 13:03:01.01ID:MsCcN2Lwd
あ、いやいや、要はバージョン(日付)で刎ねられてるからそれ回避する方法がわかればいいんですけどね。
2021/02/28(日) 15:55:21.24ID:erWKEOZv0
>>411
洗車もオイル交換もショップ任せだけどドラレコや中華ナビは自分でつける
工賃浮かしたいんじゃなくて自分の思い通りに取り付けたいんだな
2021/02/28(日) 15:56:03.86ID:9L7ArTFBM
ga2187j使ってるんですが急にステアリングスイッチのミュートと曲送り、戻りが使えなくなってしまった。
音量とかは使えるんだがなんでだ。
Amazonミュージックが不便すぎる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1695-bUiZ [183.77.172.104])
垢版 |
2021/02/28(日) 18:48:32.15ID:DInXctVT0
>>411
下手な国産の軽中古買うより数年経った輸入車中古の方が安いんだよ。あと、キャンバスと2Din枠だけで4万円とか掛かるからキャンバス付いてくる中華ナビを買って付けてた方が安い。金ある無い関係無いよ。気にしなくていい。
2021/02/28(日) 18:59:48.19ID:TJV47z8/M
リアドラレコ兼ミラー替わりに使おうと思ってUSBDVR買ってみたけど、左右反転出来なくてリアには使えなかった

仕方ないからフロントに付けてみたけど、ADASが全然キャリブレーションしないし
日本のナンバープレートだと認識できない感じなのかな
2021/02/28(日) 19:09:54.53ID:fYo+CLb1M
>>420
自分で取り付けたの?
sw割り当ての再設定してもダメかな?
音量のswが生きてるなら配線は問題ないと思う
424402 (ワッチョイ 5789-Ig+o [106.73.12.192])
垢版 |
2021/02/28(日) 20:25:41.77ID:eoFab+Gk0
>>405

プジョー208なんですが、2008用として売られてたんで
そのあたりですかね、、、。
今も念のため試してきたけど勘違いではなかったですね。

このシリーズ(TEyes)はシトロエンや旧車種の対応に優しいですね。
425402 (ワッチョイ 5789-Ig+o [106.73.12.192])
垢版 |
2021/02/28(日) 20:30:39.68ID:eoFab+Gk0
>>411
ヨーロッパの庶民車の中古を探してみたら、、、
いいの見つけたら一緒に改造しようよ。
2021/02/28(日) 21:04:12.67ID:n2YMYb+UM
XTRONS TQ700L
ビルド番号連打しても開発者オプション出なかったけれど
工場設定パスワードでadbon打ったら有効になった
2021/02/28(日) 22:45:25.00ID:zf5GPE/JM
>>423
再設定しても駄目だった。
最初は使えてて快適だったんだけどなぁ。
アプリ側の問題かな。
2021/02/28(日) 23:09:33.92ID:QrDHW53vM
xtronsのpx6モノのBluetooth難ありでスマホしか繋げないけど、レシーバー付きのマウスUSBに繋げたらちゃんと動くね。
蟻でレシーバー付きのリモコンとコントローラーポチッてみた。
429sage (テテンテンテン MM16-/UUV [133.106.37.52])
垢版 |
2021/02/28(日) 23:40:22.55ID:tkL1nr7/M
>>428
>>11
2021/03/01(月) 02:09:30.88ID:ksQwevGB0
OBD2が届いてやっとTorqueってやつを使えた
メーターがいっぱいあってニヤニヤしてるぜ

しかしチャイナビのバッドポイントは時計表示が見づらいな
ウィジェットとか使ってる?
2021/03/01(月) 07:37:29.82ID:rg8S3TJOM
>>421
10年落ち輸入車の更新には最適でしょうね
国産車と違いキットだけで4〜5万するし
業者に頼むと部品代取付工賃込みで
25万だ30万は普通に掛かる
こっちは専用筐体に配線キットが付いて
カプラーオンで済む
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-CIDx [217.178.153.66])
垢版 |
2021/03/01(月) 08:03:49.46ID:CmUPA5AK0
ATOTOのS8はいつになったらまた日尼で買えるようになるんや
2021/03/01(月) 09:44:58.26ID:2WffGQXb0
>>429
専用レシーバーの付いてる商品をUSBに付けると無線通信出来るってのがキモでした。
公式からも「リモコン等は機能するものがない」という素っ気ない回答だったので他のレシーバー付き無線商品が動けばかなり助かるなぁと。その辺試してる人のレビューあまり見たことないから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-O8nA [106.180.8.41])
垢版 |
2021/03/01(月) 13:15:40.88ID:koQvTSkJa
>>432
売ってないの?人気ってことか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7e8-NAmc [122.129.189.218])
垢版 |
2021/03/01(月) 15:05:07.48ID:X+4lCjKg0
>>432
問い合わせれば?
2021/03/01(月) 20:20:56.92ID:CmUPA5AK0
>>434
S8シリーズが軒並み在庫切れになってる。急になった印象
コロナで部品つくれてないのかも

>>435
問い合わせてみた。現行モデルの日本での在庫はもう無いとのこと。
日本での販売は次のモデルかららしい。次のモデル発売するときに連絡くれるとかいってた。親切
2021/03/01(月) 20:39:20.53ID:mNXCHiLnM
UnisocがSC9853をもう作ってなくて、流通分だけなんだろうね
OwniceとかTeyesもそうだけど、SC9853の製品自体が廃盤になって徐々にUIS7862に置き換わってきてるから
Atotoもそうなりそうだね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1695-bUiZ [183.77.172.104])
垢版 |
2021/03/01(月) 20:41:24.48ID:oQURD7E/0
Joyingの最新Android10を付けてるんだけどYahoo!カーナビ使ってると高温になってますとか出るのはショボすぎる気がする。この寒い時期でたかだか20分くらいの運転で出てきた。ハズレかな。
2021/03/01(月) 20:57:11.04ID:mNXCHiLnM
ぐぐると
ATOTO S8 Gen2なるものがUIS7862搭載機になって売ってるね
2021/03/01(月) 21:17:00.72ID:CmUPA5AK0
>>439
7インチでLTEモデム内蔵か。いいね。
2021/03/01(月) 21:55:21.56ID:Yo12DLBm0
>>438
そんなん出るんだ、、、
今それだと夏とかつけた瞬間出そう、、、
2021/03/02(火) 07:42:30.81ID:HugR+XoSM
金属筐体の中にwifiアンテナ貼り付けてあるって
とういう設計?

アンテナってシールドする物だっけ?
2021/03/02(火) 13:18:35.43ID:ATGkALqw0
>>436
自分も問い合わせてみた

とりあえずS8G2103Mの在庫がないのでごめんなさい。
ただし、近い将来、S8シリーズGen-2を市場に投入する予定ですのでご安心ください。
辛抱強く待っていただけませんか。

あなたがそれを気にしないとしたら、
S8G2103M Gen-2が日本市場にリリースされ次第、順番待ちリストに入れてお知らせします。
との事
2021/03/02(火) 13:35:12.88ID:0CLNcf3P0
>>438
それって、持病でしょ。
最初から出てると思うけど。
445402 (ワッチョイ 5789-Ig+o [106.73.12.192])
垢版 |
2021/03/02(火) 14:21:16.32ID:cLpLVstx0
>>438
あれは、多分何かのバグでしょう。
今は気にしないでいいのでは。
俺も修正したいところだけどね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1695-Bhpw [183.77.172.104])
垢版 |
2021/03/02(火) 18:30:03.47ID:ZODyDndW0
>>444,445
もともとそういうバグあったんだ。じゃあ今まで気づかなかっただけか。
そりゃそうだよね、冬に20分で高温注意なら夏場に火事を起こすわ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a46-Hi7J [115.36.253.138])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:22:00.79ID:ini7sM510
>>446
まじかよ。一昨日アリで買っちまったよ。まだ発送されてないからキャンセルしようかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1695-bUiZ [183.77.172.104])
垢版 |
2021/03/03(水) 06:02:09.29ID:kehD8QlS0
>>447
Joying対応いいからメールで症状を報告しとくわ。サイトのブログ欄にアップデートって出てるからそこに将来載せると思う。
2021/03/03(水) 07:18:10.69ID:3Mz4BwvnH
SDブートの作り方知ってる人いる?Android10
2021/03/03(水) 08:10:02.69ID:2IqMvGZra
車に組み込んだけど無線LANが遅すぎる
80KB/s
アンテナケーブル短すぎで筐体外に出せない
AndroidってUSB無線LANアダプターって使えましたってけ?
2021/03/03(水) 11:50:48.54ID:VYLakyj50
>>450
有線は使えるの有るけど無線はないんじゃないかな。
smaだろうからあんてな別にかったら?
2021/03/03(水) 12:11:04.94ID:SiQ1POlJ0
ttps://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/wireless-lan/lan-smpand/
この手が使えるんじゃね?
2021/03/03(水) 13:07:07.73ID:0/TfqgTgD
全画面表示のアプリ(hondash)を使いつつ時刻を表示させたいのですが
何かいい方法ないですか?
2021/03/03(水) 18:41:37.34ID:1XRULEMPM
>>453
最前面表示の時計アプリから好みの物を探して入れればいいのでは
2021/03/03(水) 21:39:23.40ID:0/TfqgTgD
>>454
ちょっと調べてみます
レス感謝
2021/03/04(木) 08:51:29.35ID:jiFRuLCn0
リアカメラ画面、CanBusから舵角拾ってガイド線動かしてる
キャリブレ出来るのかな? OSSURET
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a46-Hi7J [115.36.253.138])
垢版 |
2021/03/04(木) 21:57:14.09ID:ybTfENxk0
アリで2月26日にjoying買ったのにまだ発送されてねー
何がオフィシャルストアーだクソ
2021/03/04(木) 22:02:05.72ID:JydbMcBD0
>>457
オフィシャルストアという名のストアであってオフィシャルではないからな
2021/03/04(木) 22:03:09.78ID:1OGAcslG0
春節の注文分でパンクしてるんじゃね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a46-Hi7J [115.36.253.138])
垢版 |
2021/03/04(木) 22:35:03.20ID:ybTfENxk0
>>458
まじかよ。あと5日で自動キャンセルだけどギリギリで発送されそう。UIS7862早く体験してー
2021/03/04(木) 22:57:25.51ID:r3dLugma0
ウチは23日注文で昨日発送だったぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf95-+XrI [183.77.172.104])
垢版 |
2021/03/05(金) 05:41:39.69ID:JJ5MOITf0
Joyingで買ったんだけど、購入してから5日で届いた。春節前で速く捌きたかったのかも。それか、もしかしたら半導体の供給不足で部品が届いてないとか。
2021/03/06(土) 07:43:26.18ID:R2TQL4J40
>>445
搭載してないバッテリーの温度が65℃で固定だから。消すにはrootでゴニョゴニョ必要。
464402 (ワッチョイ b789-iWlr [106.73.12.192])
垢版 |
2021/03/07(日) 13:22:45.94ID:zKeQgLFb0
>>463
なるほど。
Rootはもうとってあるけど理由がわかったから
それでいいや。ありがとう!

ドア開閉表示もフロントが間違えでリアドアは正しいみたいだ。

PX5の頃のようなGoogleマップのナビ音声が音楽プレイヤーを実行させておかないと最後まで再生されないとか、レスポンスがキビキビしてて基本的なところで不満がないので、この状態でもいいかなー。
2021/03/07(日) 13:46:08.75ID:InAqaAMPM
去年返品したメモリー1gの詐欺クソナビが返ってきた。イジり甲斐もないしオクにでも出すかな。
2021/03/07(日) 16:10:58.74ID:X1hQcjxZ0
深圳のECTが最大手なのか?
ブランド違うだけで、みんなECT製品に見える
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3768-kkZq [218.110.80.56])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:48.12ID:uaKL6xks0
2月3日アリで注文したJoying今日届いた
早速電源繋いで試したが問題なさそう
ただ、googleにlog出来ず他のアプリインストール出来ない
教えて
2021/03/09(火) 21:56:04.67ID:B7y3L+i/0
しまった!
良く見ないで買ったらAMラジオ無しかよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3768-kkZq [218.110.80.56])
垢版 |
2021/03/09(火) 23:58:49.86ID:uaKL6xks0
467=
再起動かけたらgoogle loginできた、ごめん
yahooカーナビ起動すると「高温本体冷やしてください」でるね
内部のCPU熱くない、googleナビと同じぐらい
やはりバグみたい
背面の冷却フィン熱くなるのはスピーカー駆動時
470402 (ワッチョイ b789-iWlr [106.73.12.192])
垢版 |
2021/03/10(水) 08:40:26.86ID:9TqgNjEq0
>>469
>>463
2021/03/10(水) 17:18:36.38ID:/cv8mUAS0
EONONのGA2185Jを買って取り付けてみたんだけど画面が映らない
ビープ音は鳴ってるしタッチには反応してるようなんだけど… 初期不良かな?
2021/03/10(水) 22:24:38.91ID:d5LO5Xiya
取り付ける前に12V電源で動作確認しないと
2021/03/11(木) 08:27:49.53ID:OwS07ryDM
そうすると今度は容量不足の電源つないで動かないというのが出てくるのがお約束
2021/03/11(木) 09:45:28.83ID:MVOwoEmF0
>>473
あれは容量不足じゃなくて電源とアクセサリーをちゃんと両方つないでないからじゃなかったっけ
2021/03/11(木) 10:16:36.95ID:NON1zUejM
>>473
ちゃんとした安定化電源に接続すればあり得ない話
簡易電源でも12V3Aもあれば普通に動く
そもそも自動車程度の発電機で動くような設計してあるものなんだから
PCやゲーム機用のACアダプタ改造で間に合う
2021/03/11(木) 10:24:55.03ID:RB6AKpSsM
え、バッ直せぇや。
2021/03/11(木) 10:37:39.25ID:Fzk6oX2+d
バッ直してヒューズ飛ばすまでがセット
2021/03/11(木) 11:23:34.20ID:BO4ixD0g0
小さい方のヒューズで手持ちなく買いに走るまでがセット。


おれだww
2021/03/11(木) 11:37:03.30ID:gprYloGOa
それはバッテリーマイナスに繋ぐから
車体に繋がないと飛ぶよ
2021/03/11(木) 12:22:17.33ID:5+PG2SZ+0
笑い話のうちは良いけど車両火災にはご注意あれ。私も注意します。
2021/03/11(木) 12:23:48.40ID:u4CtV1jSM
え、そうなの?この前ナビからメモリーカード出す為に普通にバッ直してたわw
2021/03/11(木) 13:49:27.46ID:JH9ZElLN0
EONON のGA2187Jは3回交換したが必ずラジオが壊れる………
取り付け時には動いてるのに!
2021/03/11(木) 14:45:16.15ID:2aVfiFrvM
joying届いたけどポケGO起動できんな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1757-FJeO [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/11(木) 18:18:15.34ID:9N6e3/uD0
>>474
それ俺の事で、黄色、赤(電源+,ACC) を一緒にすることを忘れてた。
2021/03/11(木) 18:26:59.91ID:Fzk6oX2+d
何故かjoyingの前評判は高いけど話聞く限りクソじゃね?
2021/03/11(木) 19:01:18.10ID:gyXx19YhM
AMなしでも、ソフト入れれば受信出来るとかないかな?
昔と違ってDCだろうし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1757-FJeO [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/11(木) 19:39:30.29ID:9N6e3/uD0
AM無しってあまり聞かないけど、最悪Radicoとかで聞くしかないんじゃない。
2021/03/11(木) 19:49:18.19ID:TIz2xRiyM
2din車なら1din中華で1din安いオーディオ付けといたほうが良いんでね?
2021/03/11(木) 21:01:48.85ID:EfMqNVPu0
joyingのフルhdモデル届いた人いる?
あれステアスイッチ学習の一覧に戻るボタンが見当たらないんだけどどうなん?
2021/03/11(木) 21:54:58.81ID:eDHI0cBF0
そういやラジオ、CD・DVD全く使ってねーな。
災害等の非常時にはもしかするとラジオは使うかもしれんが。
音楽も動画もストリーミングだし、Musicカウントフリーでパケットもあんまり気にならんし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f46-r2tf [115.37.68.40])
垢版 |
2021/03/11(木) 23:50:35.90ID:0oOkJ9S80
今日joying届いたけど12v5a電源で動作確認しようとしたら画面映らねー。中の基盤覗いたら赤ランプが点滅してるから電源は来てる。batt、acc、マイナスの他に何か繋ぐの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a346-HlzQ [115.37.68.40])
垢版 |
2021/03/12(金) 00:26:05.93ID:NVLXDSHb0
バッテリーでテストしても映らなかった。電流は500mA流れてる。もうお手上げ。誰か助けて。
2021/03/12(金) 00:34:48.16ID:+7l5WN6pM
電源はバッテリーとアクセサリーとグランドくらいしか繋ぐもんないやろ。
10インチ以上なら液晶のコネクタワンチャン。
9インチ以下なら不良品じゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-HlzQ [49.98.137.66])
垢版 |
2021/03/12(金) 01:28:14.21ID:7tZrJuu3d
>>493
ありがとう。液晶コネクター抜き差ししたけどダメ。液晶の左上にパワ-ボタン?とリセットボタン?を爪楊枝で押したけどダメ。ユニットの方のリセットボタン押したけどダメ。
アリで買ったけど初期不良なら返品とかどうなることやら。
2021/03/12(金) 02:28:27.04ID:DfBqnIxz0
>>486
japan2が実装されてればFMでAM放送聴けるし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-wCuC [61.199.140.246])
垢版 |
2021/03/12(金) 03:21:27.32ID:ZDTEax1v0
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!
2021/03/12(金) 05:33:45.46ID:ll9Q5+Kw0
保護ヒューズ飛んでるとか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-HlzQ [49.98.137.66])
垢版 |
2021/03/12(金) 08:43:35.61ID:7tZrJuu3d
 
>>497
ありがとう。ヒューズとんでなかったです。

とりあえずの動作確認はbat黄、acc赤、マイナス黒のみでいいんだよね?スピーカー接続してみて起動音するか確認するかな。起動音があるか知らないけど。
2021/03/12(金) 08:50:00.80ID:WLCtWHVZ0
500ミリ電流流れてる時点でヒューズなわけ無いわな
ちなみに起動音はない
バックライトが点いてないだけなら角度を変えてよく見るとるとうっすら画面みえることあるよ
2021/03/12(金) 08:52:33.29ID:WLCtWHVZ0
もうやってるだろうけど今すべきはここよりセラーに相談すること
回りくどく言ってくるけど根気よく的確に症状を伝えるべし
2021/03/12(金) 08:53:35.76ID:gn7vBIva0
>>495
JAPAN2なかった
ダイレクトコンバーションかな?
2021/03/12(金) 09:43:50.96ID:qfLlw7dCM
HAL9kアプデキター!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6b-kt7p [180.27.21.14])
垢版 |
2021/03/12(金) 10:25:49.48ID:jpGJnngo0
アリで車種別対応のやつ買ったんだけどCanbus認識しないしステアリングリモコンも信号届いてないしで問い合わせしても「OK」しか返事がこない。こう言う時は口コミの方に書いたほうが良いんですかね?
スレチかもしれませんがお願いします
2021/03/12(金) 10:31:10.39ID:fxE+JZn8r
>>502
お!いよいよ10か?
2021/03/12(金) 10:33:16.87ID:U8Y+8K+LM
>>504
4.2.1だた…マイチェン_| ̄|○ il||li
フォーラムにはバグ取りって書いてあったわ。
2021/03/12(金) 12:55:16.22ID:9R8CczWT0
>>503
回答貰いたいんだったらもう少し具体的に書かないとね
車種同じでも年式によってCANの仕様違ったりするし
2021/03/12(金) 14:01:15.56ID:mxfdDRyX0
>>492
数分放置してみた?
最初の起動時だけ画面表示するまでに少し時間かかるよ。

>>489
登録とキャンセルしか無かった気がするけど、一覧に戻る必要ある?
2021/03/12(金) 14:02:38.46ID:H6JJX6Df0
>>489
ホームじゃだめ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d57-PJkZ [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/12(金) 15:40:32.49ID:ilqYDcVi0
>>503
アリで買ったならメーカーに問い合わせる。まだ、confirm good received しちゃダメだよ。商品受け取りました まではかなり丁寧に教えてくれるから。それでダメなら open dispute 紛争を解決でアリに間に入ってもらう。こちらに落ち度が無ければ返金されたりする。OKしか返してこないメーカーはヤバいかもね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d57-PJkZ [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/12(金) 15:43:12.07ID:ilqYDcVi0
>>491
Joyingはかなり丁寧な印象だから、壊さないうちに写真撮ってやり取りしたら?実際初期不良かも知れないし。
2021/03/12(金) 16:05:43.20ID:J0igJmm7a
繋いでも内部バッテリーにある程度、蓄電するまで動作しませんとかさ(ほっといてみそ笑)
2021/03/12(金) 17:19:37.94ID:P20XjeNT0
>>491
液晶モニターと本体をつなぐコネクターの向きは合ってる?
一応逆差し防止の突起はついてるけど、超簡単に逆差し出来るので注意。
モニターの裏に貼ってあるステッカーの文字方向の上下はあてにならないよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a346-HlzQ [115.37.68.40])
垢版 |
2021/03/12(金) 18:41:30.52ID:NVLXDSHb0
joyingで画面映らない人です。みんな助言ありがとう。
スピーカー繋いでみた。耳を近ずけるとサーーって雑音が聞こえるから音は出てるね。ケーブルか液晶が不良なのか?
joyingオフィスストアーに画像付きで報告したら
Hi dear friend, How do your test it , you need to put the wire ACC and Batt together , then connect to positive pole . the Ground wire to negative pole
接続してるわ。送った画像ちゃんと見ろって返信しておいたわ。返信1日1回しかないしもう紛争しようかな。ダイヤモンド会員だけど有利?長文失礼しました。
2021/03/12(金) 18:55:30.82ID:bwuFNVXtM
紛争でオッケー
紛争しても会話できるし取り消し依頼くるからどんどんやって、会話を促した方が得
めんどくさければ動画とって返金がスムーズ
2021/03/12(金) 18:55:39.34ID:bwuFNVXtM
紛争でオッケー
紛争しても会話できるし取り消し依頼くるからどんどんやって、会話を促した方が得
めんどくさければ動画とって返金がスムーズ
2021/03/12(金) 19:07:43.49ID:fxE+JZn8r
>>505
みたみた。PX6の強制再起動治ってれば良いけど、あれは10じゃないと無理な予感?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1568-YyH6 [218.110.80.56])
垢版 |
2021/03/12(金) 19:59:19.90ID:kZE+aDgY0
俺のjoyingまともに動いているのかな?
ただ、SDメモリーと相性が悪いのか時々繋がらなくなる、連絡先がなんかすると消える
教えて
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-kt7p [126.167.141.255])
垢版 |
2021/03/12(金) 20:03:59.99ID:KULorQ0yp
>>509
ありがとうございました!参考にします!
2021/03/12(金) 20:36:51.58ID:cGN5aYS20
>>518
写真やビデオに撮って送るのが一番だよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d57-PJkZ [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/12(金) 20:41:50.66ID:ilqYDcVi0
>>519

Joyingはきっちり返信してくるよね。Pumpkinは返信がひとつも来なかった。OKだけじゃ無いし、アップデートもプログに載せるし悪くないと思うよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd68-kt7p [110.5.23.169])
垢版 |
2021/03/12(金) 23:20:33.22ID:S5rp+aSJ0
>>519
その通りで写真を撮って送れと連絡が来ました。一体何の写真を撮れば良いのか。。。

と悩んでる時に知り合いにその話をしたら、Amazonのマケプレで買った電子ピアノの音が出ないと連絡したら同じく写真をくれと言われとりあえず電子ピアノの写真を送ったら返金されたと聞きましたw
2021/03/13(土) 01:19:02.92ID:4rTU2rvIM
電源入れてる風景(電流電圧値)と基盤のLEDと画面接続コネクタ、画面真っ暗写真、
液晶にLEDライトを照らして映像が映ってないのがあるとなお良いんじゃないかな?

自分はxtronsのとき一日一回しかやりとりできなくて情報少ないとヤキモキしまくった。
情報量は多いに越したことないと思うよ〜。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-5D9b [133.106.140.151])
垢版 |
2021/03/13(土) 12:46:55.61ID:vbmS9oK8M
自分はモニタケーブルの本体側コネクタが斜めに刺さってて、画面真っ黒でした。フロントパネルはネジ4本はずせば直ぐ外せました。joying 11.6inch
2021/03/13(土) 13:41:34.83ID:IJbinvSIp
メモリ4GBを買ったはずが何だかおかしい。
これって1GBですよね?

https://i.imgur.com/w0rTPe0.jpg
2021/03/13(土) 14:00:34.05ID:O6h4yggaM
>>524
また面倒くさいやつ買ったな〜。
2021/03/13(土) 16:24:41.91ID:Use+gCbRd
どう見てもゴミです。ご愁傷さま
2021/03/13(土) 16:29:52.03ID:2QN4rNlfM
あるよ、俺も喰らった
4GB 64GB発注で1GB 16GBが来た
2021/03/13(土) 16:30:30.55ID:wsh/jrbF0
即紛争やね
2021/03/13(土) 16:47:44.92ID:cjDv6RQZ0
いや今買うなら7862かpx6の二択でしょ?
なんでわざわざ地雷を踏みに行くのか
2021/03/13(土) 17:33:29.46ID:KrNZB/jZ0
中華アンドロイドナビでGoogleマップナビ使ってるが
右左折の合図がワンテンポ遅いから
「この先何メートルです」って音声案内出たらトリップメーター見て自分で距離測定して曲がってる

微妙に不便、それとも設定とかGPSの配置で変わったりするんか?
2021/03/13(土) 18:57:01.19ID:wdajbRFN0
IPSと比較した場合、QLEDを採用するナビにおける利点って何ですかね?
解像度もちょとアップしたQLEDのナビが気になっているのですが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-jZXd [60.86.209.214])
垢版 |
2021/03/13(土) 19:27:54.51ID:zVTzqyyg0
偏光サングラスかけても画面が変に見えないとか
2021/03/13(土) 21:35:18.66ID:kCQFiCxe0
>>531
UIS7862のQELDを謳うモデル買ったが、黒背景で白っぽく光漏れが見られるので、中華あるあるの嘘か、よほど低品質のQLEDと思われます。あまり期待しないように。
2021/03/13(土) 22:17:03.55ID:yfbAK3rLa
>>530
ヤフーナビ使え
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-HlzQ [49.98.137.66])
垢版 |
2021/03/13(土) 22:44:21.01ID:Y0CVPEPOd
>>523
きたーーーーー 原因はこれでした!めちゃくちゃ斜めに刺さってた!需要あるかわからないが9インチ液晶光度MAXで電流1Aでした。アリのjoyingオフィシャルストアーとのメールのやり取りは1日1回しか返事がなかった。最終的に送り返してくれれは新しいのと交換してあげるって来たので着払いでおくるけどいい?って聞いて現在に至ります。どう返信してくるか楽しみw需要があれば後日談を書きます。
2021/03/13(土) 23:00:03.72ID:w2vY18Y10
>>535
組み立てて通電すらせずに出荷という見事なまでの中華品質だな
2021/03/14(日) 00:11:15.40ID:PImsYeNNM
いや、コネクタ確認しろやん。おつ。
2021/03/14(日) 00:53:20.87ID:yGTgwUYZ0
>>533
やっぱり実際に買ってみないとわからないですよね。説明どおりかもあやしいですし。ありがとうございます。
2021/03/14(日) 01:12:15.28ID:9EbqGARKM
>>533
製造ミスなのかCC3やCC2+でもIPSの固体が混じってるみたいみたいだから外れ引いたのかもね

自分のはIPSと比べると夜間の黒の眩しさはだいぶ抑えられてるように感じるけど
OLEDと勘違いして買うと残念に感じると思う
2021/03/14(日) 02:15:04.22ID:4ZKQZxBBM
輝度ムラは一瞬気になるけど気にしたら負けよね…IPS化したくなっちまう…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-5D9b [133.106.136.155])
垢版 |
2021/03/14(日) 02:26:33.31ID:ep6zwSKgM
>>535
良かった。本当に同じ原因とは…。お疲れ様でした。
2021/03/14(日) 02:46:52.21ID:2fjhHGcN0
組み立てたの同じ奴じゃね?
2021/03/14(日) 02:54:17.42ID:cz5476NZM
joying買おうと考えてたけどヤバそうだな
2021/03/14(日) 03:06:42.13ID:vDlAV/Z2M
atoto a8 2世代なるものがアマゾン出てきたな
公式で発表ないっぽいけどほんとに買えるんか
スペック実用的になりそうだから欲しいわ
人柱よろしくYouTuber
2021/03/14(日) 03:26:36.25ID:j1UPRyRn0
中華ナビではdアニメ見れない?
自分の再生エラーになります。c100-1
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d57-PJkZ [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/14(日) 06:27:51.06ID:421EgY2m0
Joyingは中華の中では対応いいと思ったけどな。返信は必ず来るし。他のメーカーの対応状況も知りたい。情報交換してクソ中華は排除しよう。
2021/03/14(日) 07:26:42.81ID:dzg7cPVx0
>>535
本体との接続ではなくモニタ内部のフラットケーブルが斜めってたの?
以前はちゃんと出荷前検査してたのに中華品質下がってるな
2021/03/14(日) 08:09:57.12ID:F12pUKu2a
ある程度、金が貯まると、ゆるい仕事に転職するから振り出しに戻るって感じか
2021/03/14(日) 19:35:05.38ID:QU4MsK2g0
>>536
輸送中の振動でコネクタ外れた可能性も
中華車載モニターが使用中に映らなくなってバラしてみたら内部のコネクタが外れていて刺し直すと復帰というのが4年で2度あった
2021/03/14(日) 20:27:38.81ID:ZMU7z8wG0
joying の11.6インチですけど
接続用の黄色と白のフックの上下位置変えることで
ある程度モニターを上下させること出来るんでしょうか?
取り付け予定のフリードがモニタの上にハザードある関係で
できるだけ下側にモニターつけたいんですよね
https://ae04.alicdn.com/kf/H88e0a0cdfda848f8a295a4f2bf1cac20f.jpg

ちなみにフリード純正ははこれの左上です
下の画像のは車種別のでハザードも移植できて良いと思ったんですがPX6のしかないんすよね
https://ae04.alicdn.com/kf/H69561bd29b9e4ce486353b8556a3f620F.jpg
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-HlzQ [1.75.3.172])
垢版 |
2021/03/14(日) 20:31:48.74ID:7NrPcaRfd
joyingだけど昨日液晶付いて喜んでたのにglayプレイにログイン出来なくて困ってる。てかgoogle自体にログイン出来ない。playプロテクト設定されていませんってなってるけどみんななってる?
https://i.imgur.com/XYbgqAq.jpg
2021/03/14(日) 20:46:49.73ID:JDing2D00
>>550
取付変更で位置調整出来る
1DINの方が調整効くよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d57-PJkZ [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/14(日) 21:26:36.41ID:421EgY2m0
>>951
普通にログイン出来るよ。
初期化してみたらどう?
2021/03/14(日) 22:07:00.81ID:yvTPm5lZM
joyingウチのは最初画面操作できず、本体のカプラの挿し直しで治った。が、今度は音が出ん
2021/03/14(日) 22:59:43.20ID:/QEsLiZZM
既存アカにプロテインかけてんじゃね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-HlzQ [1.75.3.172])
垢版 |
2021/03/15(月) 00:19:01.77ID:N+FU0Rnvd
>>555
>>555
ありがとう。正確には
ログイン押す→情報を確認しています→メールアドレス入力画面に行くけど1秒後にログイン押す画面に戻されてメールアドレス入力出来ない。キャッシュ消したりしたけどダメ。もう疲れた。joyingもう買わねー
https://i.imgur.com/qNnQu4T.jpg
https://i.imgur.com/dF5wt0A.jpg
https://i.imgur.com/kz4nmtu.jpg
2021/03/15(月) 03:06:15.20ID:+Z5fHEA80
>>552
ありがようございます
中華が1DIN多いのはそいう理由もあるんですね
2021/03/15(月) 03:45:29.95ID:FTR0acrDa
>>556
まずすまほで自分のアカウントの管理画面見てセキュリティ状態確認したほうがよくね

他のデバイスからのログインができなくなってる可能性
2021/03/15(月) 07:26:18.18ID:ebbbHfTM0
>>556
多分それplayストアがアップデートされてないからサインインできないと思う
本来Android10は設定アプリの中にGooglePlayシステムアップデートがあるが、FYTは独自UIで設定アプリに制限かかってるから目的のメニューにたどり着けない
解消するには自動アップデートされるのを待つしか無いから、初期化したりキャッシュ削除とかしてると永遠にサインインできない
2021/03/15(月) 08:19:33.53ID:6NjofX030
carlinkit使いたいから泥積んでるHU欲しくてこのスレにたどり着いた
とりあえず安価で欲しくて中古のmaxwinの2din003ってやつ配達待ちだけど仕様書みる感じcoretex-A9のRAM1GBだしゴミっぽいな・・・もっと早くこのスレ見つけるんだった早まったわ
2021/03/15(月) 10:17:53.86ID:Qs6I/akR0
>>560
たいした手間じゃないから付けて様子見れば?
ナビ精度やら操作性で合わない人には合わない機械だし
もっさりやら機能不足ならこのスレ参考にハイスペ機買えばいい
2021/03/15(月) 20:12:28.07ID:433Ex15o0
アリエクで縦画面の安いやつは
2画面にはならないと考えて良いですね。
2021/03/15(月) 21:13:27.86ID:6NjofX030
>>561
ledの色も1色固定っぽいし過去スレとかみつつ良さげなの漁ってみるよ
しかしアリで2万前後とかはちょっと勇気いるしとりあえずセール待ちかもだけど
2021/03/16(火) 22:00:08.53ID:+zOatQ/bM
px6レシーバー付きマウスなら行けるのにレシーバー付きコントローラーになった途端反応しなくなるのな。
リモコンももうすぐ来るってのに、これじゃ期待できないな。
2021/03/17(水) 11:07:39.31ID:chdaHwoNM
ドアにトラックボール
良い感じだったけど、何かの弾みでボール行方不明に
2021/03/17(水) 11:29:30.39ID:rxsXxoW+x
三千円弱のステアリングホイールリモコンつけてみたらあっさり動いて
結構良いんだけどハンドル回すときにうっかり押してしまったり
カーブ途中でハンドルの太さの微妙な違いで手が滑ったりとか
ステアリングホイールリモコンでの操作も案外に気が散ってるようでヒヤッとすることもあるし
走行中はもう我慢するしかないような気もする。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-uYhk [49.96.19.203])
垢版 |
2021/03/17(水) 13:07:45.18ID:ou8Mn0EUd
>>566
加工して取り付け位置を変えれば?
2021/03/17(水) 13:09:05.36ID:chdaHwoNM
アリに丸いリモコン2個組なかったっけ?
2021/03/17(水) 16:54:25.06ID:OB6U3IQoM
ワイはコラムにスティックタイプのつけてる
2021/03/17(水) 16:57:31.24ID:n3zKiX+w0
maxwinが昔出してた2din003ってやつの工場設定パスワード知ってる人いない・・・?
調べると出てくる126とかは入れてみたんだけど全然開かない・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e8-xjD7 [122.129.189.218])
垢版 |
2021/03/17(水) 17:29:11.26ID:xsviLlN20
小さめのトラックボールか、トラックパッドでお勧めある?
2021/03/17(水) 18:52:50.60ID:aiNVPVkL0
>>570
Allwinner機なら123456か7890かな
2021/03/17(水) 19:01:32.72ID:pt93GtCgp
Atoto S8でアンドロイドをBT接続するとアドレス帳まっさらにしてくれるのどうにかならんかな
スマホ側に外部からアドレス帳いじらせないようにする設定あったっけ?
2021/03/17(水) 19:09:25.69ID:TW0hq9Pg0
>>573
スマホ側で連絡先の共有化をオフにするのは?
2021/03/17(水) 20:41:18.72ID:J0NVLFgJ0
S8側の設定でいけるよ
S8の電話アプリに与えられてるアドれス帳へのアクセス権削除
あのポンコツ仕様は早く改善してほしいよね
2021/03/17(水) 21:08:34.63ID:n3zKiX+w0
>>572
ありがとう
でもどっちもダメだった・・・
2021/03/17(水) 21:25:32.56ID:0Dmf5Hs60
>>574
>>575
ありがとう
S8側の権限剥奪して様子見てみる
2021/03/17(水) 22:36:14.22ID:ANTW+5TR0
>>568
これのこと?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604884429/510
2021/03/17(水) 22:52:25.05ID:WU5fe2qo0
フリードを購入してナビを探しているのですが、550さんの車種別モデルってもうHPでは記載ないですか?
2021/03/18(木) 13:06:18.06ID:2HwJvvzm0
内蔵USBメモリ64GB
外部USBと排他か?
ケーブル付けて外付けUSBメモリ繋いだら
内蔵を認識しなくなった
2021/03/19(金) 17:59:36.79ID:0yOfqbo+M
Joyingみたいなフルタッチパネルのやつって
物理ボタンありと比べて操作性で不便さを感じることってないのかな?
2021/03/19(金) 18:59:50.66ID:OfOVuQdJM
全てを捨てて大画面
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b757-gp92 [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/19(金) 19:46:37.28ID:pXon3l+Q0
>>581
音量を上げ下げするのにタッチパネルだとそこだけテカリそうなのでラジオボタン式のものをいつも選んでる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-dO4z [1.72.6.57])
垢版 |
2021/03/19(金) 20:09:13.52ID:hUzZAjoqd
10インチ以上付けてる人ってエアコン吹き出し口と被らないの?夏はクーラーで冷やされていいと思うんだけど冬は暖房直撃じゃん。どーしてんの?
2021/03/19(金) 20:16:45.77ID:KXO95hW/M
>>584
自分のは相当古い車なんでカスリもせんなw

ここ5年位の車は皆ナビ想定でモニタ位置高くて
その上にセンターの吹き出し口あるからモロに風受けるだろうねぇ
2021/03/19(金) 20:32:30.35ID:wc/WOt4k0
テカるタッチパネルとかガラスパネル以前のふにゃふにゃ
のパネルしか知らないおっさんなのかな
スマホとか使えないんだろうな
2021/03/19(金) 20:34:38.22ID:7SzZdqqyM
>>584
自分は冬はデフロスターと足元に送風してるからナビに温風は当たらないな
2021/03/19(金) 21:40:47.33ID:53A+TpQ9M
>>584
2din穴に1dinなら可動域広がる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3246-dO4z [115.38.44.79])
垢版 |
2021/03/20(土) 00:15:35.77ID:L4u/Tm470
バックカメラでナビ側に刺す奴だけど緑の線は何?
https://i.imgur.com/IMwNGOV.jpg
2021/03/20(土) 02:06:24.37ID:9Mo7IICR0
>>589
backなんじゃね?
2021/03/20(土) 07:01:39.52ID:WoaS4VbA0
>>589
うん、backだね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b757-gp92 [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/20(土) 09:44:13.27ID:8NZnxz5y0
>>586
おれiPhone3GSからスマホ使ってるけど。
アリでメーカー忘れたけどタッチパネル式のナビというかマルチメディアプレーヤー買って使用してたら、ボリュームのところだけテカっ来たことがあるから伝えたまで。中華製をそれから信頼しきってないからツマミ式のを買ってる。
2021/03/20(土) 15:44:01.96ID:vNNBoJkMM
>>585
最近の車は相当高い位置にDINあるせいで
吹き出し口がさらにその上に来る事なんてなくね?
うちの車はDINの左右に吹き出し口あるけど
9インチナビ想定した配置だから10インチ付けてもほとんど被らないよ
2021/03/20(土) 18:28:47.69ID:XTBNxyhk0
>>593
車種サイズやインパネ周りの設計的余裕で違ってくるんよ
15年以上前のクラウンなんかはモニタ直上にセンター吹き出し口がある
アクアや先代の30プリウスなんかは純正モニタの上
同世代でもアルヴェルなんかはモニタの左右に縦吹き出しで邪魔にならない

一方最新のカローラとかはディスプレイオーディオが1番上に生えてる
1番見やすい場所に有るけどフロント視界気にする人は邪魔に感じるから一長一短だね
2021/03/20(土) 20:21:14.92ID:ZeuBgXh5a
現行ミライースだけど、被ってないす
ちゃんと配慮されてるんでしょうね
2021/03/20(土) 22:06:33.25ID:9QB2Ks4G0
>>592
何も理解してないバカがiPhone使ってるアピールしたところで
何も理解してないことには変わりないよなw
2021/03/20(土) 23:25:51.59ID:OLtRJIA3M
ケンカするなよぉ〜。(もっとやれ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-dO4z [1.72.9.122])
垢版 |
2021/03/21(日) 03:02:09.61ID:A3nCZYeId
>>590
>>591
ありがとう。バックはバック時の+を繋ぐと思ってた!
無事取り付け完了しました
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b757-gp92 [14.3.248.230])
垢版 |
2021/03/21(日) 05:55:34.04ID:ap/st1Vl0
バカが他人の事をバカという。本当にバカだろ。
2021/03/21(日) 08:31:20.00ID:W7HfAX/yM
LINEカーナビ(5月終了)
TCスマホナビ(3月終了)
の代替moviLinkはまだサイトだけ
https://www.toyotaconnected.co.jp/movilink/

3月29日配信予定 Android9以上だってよ
バックグラウンドでも動いてくれればなぁ
2021/03/21(日) 10:05:47.92ID:pFGGENfB0
>>600
TCスマホナビは早いとこ復活しろと
3月末で終わってまうやんw
2021/03/21(日) 11:03:20.59ID:iDtBbdm80
カスロム使うとtaskerとかのアクションをキー割り当て出来たりする?
2021/03/21(日) 11:43:02.46ID:Fd3+ZQ+oM
>>592
おれiPhone出る前のSymbianOS時代から使ってる
どうだ怖いか
2021/03/21(日) 11:59:35.09ID:+6xGiZUmM
LXとかモバギとか言うなよ
2021/03/21(日) 13:07:43.24ID:w1h0RCJu0
中華ナビとか買う奴って、
PalmとかwinCEとか絶対使ってたと思う
俺も使ってたし
2021/03/21(日) 13:34:11.37ID:EiIjQfYsa
なんかリターン連発する
カプラー抜いて再起動したけど暫くしたら同じ
ヤフーナビアンインストールしたら落ち着いてる
変なあぷであったか?
2021/03/21(日) 13:35:08.78ID:EiIjQfYsa
>>605
俺も使ってた
エッジでPCEhorn
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM1e-oYZm [133.106.144.197])
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:49.61ID:N3V8Z/LtM
PalmはWorkpad、WinCEはHTCのスマートフォン使ってた。中華ナビも多分WinCEで動いてるかな。
その他、ノキアのSimbianOSのも使ってた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e95-lDl9 [183.77.172.175])
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:46.75ID:7AuWUsPN0
Zaurusでしょ。あれ時代の最先端だと思ってた。
2021/03/21(日) 15:04:38.18ID:y01rwLyBr
中古車買ったらWindowsCEの中華ナビついてたよ
今はandroid中華ナビに置き換えてある。
2021/03/21(日) 16:13:36.35ID:8ufhgK6P0
200LX モバギ クリエ
使ってたなぁ
2021/03/21(日) 17:08:35.12ID:EiIjQfYsa
>>607
スペル間違ってた
これ
https://www.itmedia.co.jp/news/0111/20/pcephone.html
2021/03/21(日) 17:21:48.60ID:w1h0RCJu0
思ってた通りw
おっさんくさっ(オレ含む)www
2021/03/21(日) 17:26:50.52ID:y01rwLyBr
PC-1250とかPB-100とかまでさかのぼったりするのだろうか
2021/03/21(日) 17:40:31.21ID:T+KNYt5IM
ちょwポケコンwww
2021/03/21(日) 18:12:15.12ID:EiIjQfYsa
>>612
スレチで連投ごめんだけど
これ韓国メーカーで向こうではピッチだったか電話ができたらしい

今から20年前
2021/03/21(日) 18:14:45.04ID:tcFYGtS30
おれはPC-1211から使ってる
2021/03/21(日) 18:15:41.64ID:/5+zKTVpM
で、折尾で車載pcかい?
2021/03/21(日) 18:17:25.61ID:/5+zKTVpM
>>616
電話線繋げた売虎が最強だろ
2021/03/21(日) 18:22:08.90ID:gYiydP530
車種別(FREED用)とJoyingで悩んでる
車種別は情報少ないから見た目は妥協して
先人の知恵を拝借できるJoyingのが良いのかなと思い始めてる
2021/03/21(日) 18:47:27.89ID:rtIoy77/r
車種別はスペック低いか詐欺ばかりやで
2021/03/21(日) 18:47:35.66ID:oJmwmoVi0
私の暗証番号は1245。
初めて買ったポケコンの名前だ。
2021/03/21(日) 18:55:17.78ID:NLGPxXMW0
>>618
車載専用電源とか敷居が無茶高かったな
当時はWindows用のマップソフトもあったが
Androidと中華のおかげで同じ事が
こんなに手軽に実現できるとは夢の様
2021/03/21(日) 18:58:25.63ID:y01rwLyBr
プログラム電卓のFX-502p,602p,ときて
ピケコンといえる702pを経てシャープに転んでPC-1250
1261、再びカシオに戻ってPB-1000
ポケコン時代、結構長かったなあ
2021/03/21(日) 19:02:46.57ID:gYiydP530
>>621
やっぱ怪しいんスかね?
一応UIS7862表記のはあるけど詐欺だったら嫌だな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e95-gp92 [183.77.172.175])
垢版 |
2021/03/21(日) 19:08:29.53ID:7AuWUsPN0
ある程度有名どころであれば詐欺はないよ。アリでもクチコミがあるので参考にしてみれば。
2021/03/21(日) 19:09:43.21ID:1ToEDS6+M
いつまでこの懐古ネタ続くの?
2021/03/21(日) 19:11:18.00ID:EiIjQfYsa
出てきたわ
20年前はこんなの耳に当てて電話すんのか!って思ってたけど
今はスマホで普通だからな
この頃から日本のIT後進国は始まってたんやな
2021/03/21(日) 19:12:10.47ID:EiIjQfYsa
画像忘れてた

https://i.imgur.com/DEiuEGI.jpg

https://i.imgur.com/oZteilm.jpg
2021/03/21(日) 21:43:38.63ID:NJTxkAYpM
俺タイムサーキット積んでた記憶あるわ〜。
2021/03/22(月) 00:23:11.88ID:JbioUE820
クリリンか
2021/03/22(月) 07:40:23.81ID:ViUckbOTM
OSSIRITの内蔵USBメモリ64GB
イニシャライズしても戻ってこない
16GBぼっちで、どう運用するんじゃ
2021/03/22(月) 12:40:20.13ID:Ftr2dBuUM
>>632
元々が内容量詐称してて
なんかの理由で正規の容量が表示されてるだけだったり…
2021/03/22(月) 13:38:27.06ID:GmaJibaIr
アンドロイドのGoogleマップナビ微妙に不便
詳細で見やすく現在地表示させながら進もうとしても一定の拡大でしか出来ない
ナビ状態はみやすいが右左折案内のテンポ遅い
Yahoo最強だけどあれは常にオンラインじゃないと使えんし
2021/03/22(月) 20:17:09.77ID:lNuBdqoj0
Googleナビのタイミングが遅いとか言ってる奴は
マシンパワーというかメモリ不足だろ
裏で他のアプリ動かしまくってスワップ起こしてるだけ
2021/03/22(月) 20:43:51.36ID:kD3iWboxa
Yahoo!カーナビなんてそんなに通信食わないだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3246-dO4z [115.36.236.237])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:46:14.80ID:Tgi7Ennh0
joyingだけど運営から別件でupdate貰ったけどアップデートしたらヤフーナビの高温のための注意書き表示消えたよ。参考までに。
2021/03/22(月) 21:19:54.73ID:j4hILbBRa
通信できてこその中華ナビで通信する事に文句付けてるバカ
2021/03/22(月) 21:24:12.83ID:sTYb8R8P0
>>637
ちなみにそのアップデートのシステムインフォの日付は?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3246-dO4z [115.36.236.237])
垢版 |
2021/03/22(月) 22:45:50.24ID:Tgi7Ennh0
>>639
これで合ってる?
https://i.imgur.com/52S0G7y.jpg
2021/03/23(火) 08:30:07.31ID:YzyZ4eqF0
>>640
公式サイトで配布してるやつだな
サンクス
2021/03/23(火) 09:37:06.00ID:+YKnpj8x0
>>633
androidナビで偽装ってありました?
2021/03/23(火) 10:06:23.26ID:YzyZ4eqF0
偽装、詐称は中華のお家芸だからな。中華製品の楽しみの一つ
メモリ偽装やAndroid8という名のAndroid6とか買ったことあるよ
2021/03/23(火) 10:54:57.47ID:PdlsATQM0
>>642
ストレージ64GBが本体32+SDカード32だったりとかな
2021/03/23(火) 11:03:10.26ID:a21PLsCfM
xtrons seicane みたいな大手じゃないとダメなのかな?
2021/03/23(火) 11:34:12.34ID:6TmsxWtuM
>>642
ゴメン半分は冗談
ただ安定と信頼の中華製品だしw
CPU-zとかで確認できればいいと思うけどどうだろうね
2021/03/23(火) 11:46:04.16ID:TqNYq9HEr
安いは安いなり
同性能うたっても輝度調整出来なかったり何か持ってると考えた方がいい。
2021/03/23(火) 12:17:53.71ID:w/dc+wBtM
1.5万程度のやつはだいたい1gb、4core
2021/03/23(火) 12:24:24.32ID:ubeCL0Dpx
RAM1Gとかナビアプリもまともに動かなそうだけどなあ、なんでそんな中途半端なものを作るんだろう
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea1-Lpdl [111.216.228.94])
垢版 |
2021/03/23(火) 13:34:19.30ID:MMn3GK9q0
まさに4GBのところ1GBが届いて紛争したところ
2021/03/23(火) 14:22:40.45ID:pxWmp57F0
>>638
自分は通信代だけで更新可能な地図という事で選んだけどね。
余計な通信が必要ないなら、必須なものよりは良い。
2021/03/23(火) 15:43:33.35ID:+YKnpj8x0
よく考えたら1GB 16GB の値段だよな

ttps://imgur.com/ZaS7Yha
2021/03/23(火) 19:23:05.39ID:ISK2ZHGdM
joyingでバックカメラ映像鏡になるの変更できる?
2021/03/23(火) 19:37:59.34ID:nfnrbkv20
新しく買うとしたらお勧めは?
2021/03/23(火) 20:40:30.39ID:81u9Z5Ax0
>>653
出来るよ。
ガイドの枠も動かせるし消せる。
2021/03/23(火) 21:01:24.64ID:eAyOXUked

ごめん、出来なかった
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e95-gp92 [183.77.172.175])
垢版 |
2021/03/24(水) 05:53:57.49ID:uPkMUqPZ0
俺も出来てるよ。もしかしてカメラ側にボタンあったりする?
2021/03/24(水) 07:52:48.99ID:t21pFhv80
PX30のやつ安かったからポチっちゃった・・・
もう少し積んでPx5, 6選んだ方が幸せになれそうだけどw
2021/03/24(水) 13:36:41.75ID:SeFt2u7w0
そりゃあまあハズレも中華の楽しみとは思うが
大した価格差もないのにわざわざメインストリームを避けるのはなあ
2021/03/24(水) 18:57:33.51ID:t21pFhv80
尼でなんか1万切ってたからつい・・・w
返金保証もついてるメーカーだしいいかなって
2021/03/24(水) 19:40:28.59ID:5CaQ/7MKa
xtrons104何たらが、1年無事経過

なーんも不満が無いわ
まー出来ないことは諦めてるw
2021/03/24(水) 20:54:59.86ID:0TcArNIZa
LINEが騒ぎになってるけど、中華ナビなんかもっとヤバいだろ
2021/03/24(水) 21:27:47.29ID:EwH5rFU10
そう?
変な通信、特に見つからなかったけど
2021/03/24(水) 21:45:13.40ID:lcIQCEQi0
>>662
ああそうだね、中華スマホも中華製iPhoneもみんなダメだね。
2021/03/24(水) 22:42:34.42ID:S2FIWAnpM
px6安っちいファイヤスティックみたいなレシーバ付きリモコン効くねー!
ボタンはシドロモドロな感じあるけど最低限は。
2021/03/25(木) 06:15:42.09ID:Youmtqp70
リアモニターに出力できるやつってある?
joyingはなさそうでxtronsはあるけどsoc微妙だしatotoはgen2の詳細が知りたい
2021/03/25(木) 06:36:55.16ID:4K18b2+iM
>>662
中国共産党ズブズブのFoxconnが製造請け負ってるiPhoneとかめちゃくちゃヤバイよな
2021/03/25(木) 19:18:32.08ID:eHdKOnIS0
Joying公式だと思って注文してから気づいたけど
Joying Car DVD Player OEM StoreとかいうStoreだった
official じゃなくてもStoreがサポートしてくれるかな?
2021/03/25(木) 19:25:02.98ID:iRvFWTICM
Joying official storeもJoyingサイトからはリンクが無いし、公式ストアじゃないかもしれない…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM1e-gp92 [133.106.44.170])
垢版 |
2021/03/25(木) 19:30:41.19ID:wNy3zT84M
aliexpress のオフィシャルストアならJoyingのサイトにもユーザー登録出来たよ。購入した製品ってのは登録できなかったけど型番は教えてくれた。多分繋がってるんじゃないかな。
2021/03/25(木) 20:00:25.70ID:Ucj5jxSO0
中華ナビをリビングで使うために買いたい。
音楽プレーヤー、ネットラジオ、Google homeのような使い方。
メモリ1GBだと厳しいと思うか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-dO4z [49.98.130.201])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:01:41.26ID:lzgxeBznd
>>670
ユーザー登録するとなんかいい事あるの?
2021/03/25(木) 20:03:17.55ID:weCYbv6AM
>>670
偽造品でない限りどこで買っても登録できるんじゃないの?
2021/03/25(木) 21:13:31.38ID:AsOd3c2c0
>>671
タブレットやgoogle nest hubの方がよくね
2021/03/25(木) 21:26:17.13ID:1x5/oE64M
>>671
タブレットのがええよ
2021/03/25(木) 22:09:39.70ID:x4uhEqxkd
>>671
タブレットのがええよ
2021/03/25(木) 22:35:19.91ID:fC2OztVxM
>>671
持ち運びも充電も普通にできるタブの方が適任…
タブレットのがええよ
2021/03/25(木) 22:59:49.42ID:CO/BWYYA0
>>671
アマゾンエコーショーで充分だろう
2021/03/25(木) 23:46:12.68ID:GLQ/GdhPM
>>671
タブレットにしておこう
2021/03/26(金) 00:09:09.54ID:6ih9acC60
>>671
相当特殊な使い方だけど、内蔵アンプ使いたいからかな?
androidとしてのアプリを使いたいならここで言う最新がいい。単にオーディオデバイスとしてだけなら1GBでもいいんじゃない?
2021/03/26(金) 00:23:16.24ID:rluet+9M0
基本widevine非搭載だからリビングで使いたいことの半分もできないんでないかな
2021/03/26(金) 00:23:43.82ID:6lgtwXdq0
>>680
タブレットはバッテリーがあるから常時ONにできない。
Google HUBは制限が多く、できることも少ない。
タッチパネル式のモニターは高いから、現時点でAndroidナビが良いかと思った
2021/03/26(金) 00:27:47.64ID:6lgtwXdq0
別にwidevine無くてもいいよ
2021/03/26(金) 03:00:01.39ID:lVtsrJOP0
>>666
JoyingからUSB映像出力 HDMI or RCA の変換が出てる
素性はまったくわからないけど
2021/03/26(金) 08:17:28.99ID:6ih9acC60
>>682
タッチパネル付きなら確かに安いかも?android tv boxでもと思ったが的外れだな。
デジタル出力付いてるといいのでは?RCAからアンプ接続でも良いけど、内蔵アンプだと車のスピーカーはインピーダンス違ったりするな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f46-Ergk [115.37.8.250])
垢版 |
2021/03/26(金) 22:38:48.27ID:c9/t/hcF0
ちきしょートルネモバイル起動するけど速攻で落ちる。テレビ目的で利用しようとしたのに。みんなテレビどうやって見てる?
2021/03/27(土) 01:31:31.33ID:IjzLasFAM
ピクセラじゃね?
2021/03/27(土) 01:40:05.95ID:edGr8YQp0
これ使えるかな?
https://item.rakuten.co.jp/faverlover/63000579/
2021/03/27(土) 01:55:35.64ID:oJcfmdMmx
まずはATSCについてググる事をお勧めする
2021/03/27(土) 02:00:20.04ID:aOcLgpFuM
ウチはISDB-Tだよ。外人はあんまり使わないから商品も少ないか高いよ。
2021/03/27(土) 07:12:47.07ID:+wjzE1JTM
>>686
お気に入りのソファにゆったりと座って
オットマンに足を乗せて観てる
2021/03/27(土) 08:55:11.60ID:XgCyXqe90
>>686
これ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310w/

あと標準装備のアンテナ感度確認のためにユニデンの車載チューナーも積んでる

これだけやってもテレビ見るのは人を乗せたときだけだが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f46-Ergk [115.37.8.250])
垢版 |
2021/03/27(土) 10:14:12.90ID:mnHS+1MA0
>>692
これ買ってみます!ありがとうございます。

地デジチューナーが確実なのはわかってるけど配線するのが面倒くさいw
2021/03/27(土) 11:54:32.15ID:pvJiDUqjM
ピクセラとヘンテナで十分行けます。
2021/03/27(土) 15:35:58.71ID:XgCyXqe90
>>693
あとトルネはダメでもnasneアクセスは使えると思うよ
2021/03/27(土) 18:29:51.44ID:fsFIQWdKM
でもそんなん使ってたら通信量をエグくないか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Ergk [49.98.130.201])
垢版 |
2021/03/27(土) 19:49:03.02ID:E9Pxa7qUd
>>696
60gbだから大丈夫
2021/03/28(日) 09:01:20.13ID:folowF5XM
タダより高いものはないなどと
無駄に疑心暗鬼になって躊躇なんかせず
1年間無料の楽天モバイルの契約をしてれば
1Mbpsで使い放題だったのに
2021/03/28(日) 09:49:43.83ID:dN/O1YNqa
1Mbps最初から規制レベルかよ
2021/03/28(日) 11:15:55.14ID:OnYprUeo0
WiFi接続はめんどくさいので常時接続できる4G対応のPX6を購入しました。mvnoも安くなってきたし。
付属ケーブルは多いけど不要のが沢山。接続しなければいけないのは少ないですね。あっさり動作確認できました。


ナビはオッケーでも、キーレスが動かなくなりました。ちゃんちゃん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-CJoC [60.86.209.214])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:27:30.07ID:/s1XVpKR0
楽天はバンド合わないのが多いんじゃないかね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff95-A5WG [183.77.172.175])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:30:08.26ID:/RtH98Fd0
>>698
4月7日までは受け付けてるよ。
あと、ハンドが違うのは楽天ミニの話かと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff95-A5WG [183.77.172.175])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:30:28.81ID:/RtH98Fd0
バンド
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-CJoC [60.86.209.214])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:40:43.33ID:/s1XVpKR0
楽天はバンド3とバンド18のみだから、対応は確認した方が良い。
バンド18はau回線だから地方ではこれに対応してないと使えない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-z6l0 [150.66.95.194])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:49:00.41ID:sBDXikt0M
>>700
うちのはシャットダウンディレイをoffにしたらキーレス使えるようになった
詳しく言うとキーレスは感度が悪くなる感じで使えることはできたんだけど
ドアに付いてるボタンが使えなくなってた
2021/03/28(日) 12:24:13.05ID:OnYprUeo0
>>705
情報ありがとうございます。
私の場合は違うようです。気長に原因を探します。
ドコモの周波数対応しているという事で購入しました。とりあえず、電波は掴んでいます。バンド19を掴んでいるかは、今後確認します。
2021/03/28(日) 13:03:44.47ID:qNVz0ZeIM
大分前に楽モバ回線車載してpx6繋げてるって書いた者だけど
1円の楽天ミニとか中華ナビの車両用には最適な回線だよ
実際使うのはナビ+ツベ程度だから低速モード1Mbps使い放題で十分
そもそも低消費電力のBTテザなんで速度でないし

なおSIMをUSBドングル等で使う人はバンド確認しないと多分絶望的w
2021/03/28(日) 13:10:07.16ID:YmnynuSl0
7862も楽天SIM全然使えるよ
ただし全部au回線。楽天回線には一切接続しなかった
2021/03/28(日) 14:19:22.27ID:Dh2kHScqM
>>707
1Mbps冗談と思ってイジったら、マジであるんですねー失礼しゃしたぁー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-8R5q [58.159.125.177])
垢版 |
2021/03/28(日) 15:04:15.76ID:H/9nNGgt0
いまPX6でandroid9なんだけどGPSをたまに見失うので10にアップデートしたい
2021/03/28(日) 15:33:16.86ID:YmnynuSl0
そんなのはアップデートでは直らないけどね
モニタ、Wi-Fi、GNSS、ノイズは一番品質がばらつくとこ
2021/03/28(日) 18:17:34.34ID:IAIh3cpYM
何故だろうか、スマホが一瞬ブラックアウトしたかと思ったらナビも一瞬アプリを読み込み直す。
電磁波的な何かだろうか…
2021/03/28(日) 18:40:08.08ID:GWClq1EUr
ああ、電源切替ポイントだな、懐かしい。
2021/03/28(日) 21:12:26.27ID:HbYxbeJuM
>>699
初めからじゃなくauエリアは5GBまで高速モード、楽天エリアは無制限で高速モードだぞ
設定で常時低速(1Mbps)にもできるけど
2021/03/28(日) 21:15:01.99ID:HbYxbeJuM
低速設定にしていても楽天エリアでは速度制限なしになる
2021/03/28(日) 23:20:18.46ID:HNC/NfWIM
>>715
はえー
楽モバ1年近く使ってて始めて知ったわw
ありがトン
ってもBT接続なんで恩恵あんまり無いけど
2021/03/28(日) 23:37:13.80ID:HzXxBvxb0
>>716
my楽天モバイルのデータ高速モード横の「i」をタップすると説明出るよ
2021/03/29(月) 21:55:33.77ID:cWc8Kr4eM
ISUDARのuis7862機を導入して何一つ不満なかったが、最近gps掴むまでの時間TTFFが30秒とやたら遅いことに気づいた。中華ナビは基本A-GPSは無し?
2021/03/30(火) 15:54:48.78ID:SlUN0yLEa
ピクセラのtvチューナーって使えるの?
2021/03/30(火) 18:03:26.06ID:NouTTgEYd
ホストに対応したUSBに刺して使えるよ。走行中はほぼワンセグだけどね。
綺麗に見たいならパケットは消費するけどストリーミング系のTVサーバーが一番安定して使える。録画も見れるし。
そこまでしてTV見るかといえば微妙だが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF9f-Ergk [49.106.174.217])
垢版 |
2021/03/30(火) 18:27:30.92ID:T4EQ0/BWF
>>720
>>ストリーミング系のTVサーバー
具体的な機種教えて下さい。nasneはダメでした。
2021/03/30(火) 19:25:40.08ID:SlUN0yLEa
>>720
ホストに対応したって?
2021/03/30(火) 20:05:49.06ID:SlUN0yLEa
もしかしてOSのこと言ってんの?
MAC選ぶやついるか?
windows対応に決まってるやろ
2021/03/30(火) 20:20:46.06ID:vDKz+tTcM
2021/03/30(火) 21:10:16.65ID:NouTTgEYd
>>723
Androidに決まってるやろ
うちのPX6はUSBが3系統あって内1系統は電源供給のみなんや

>>723
688のが使える。あと家にあるお出かけ視聴に対応したBDレコーダーでも使えてる。nasneはダメ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-1mGO [1.75.246.165])
垢版 |
2021/03/30(火) 22:01:47.76ID:GTG4Wh6Yd
XTRONS TE103 を取り付けしましたが、モニター表示はされるがタッチパネル及び左下タッチスイッチが反応しません。
モニターとの配線を抜き差ししてみましたが状況が変わりません。
原因わかりますか?
2021/03/30(火) 22:25:19.34ID:8AIN93xF0
原因:安物しか買えない収入の低さ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-RXj6 [1.75.246.165])
垢版 |
2021/03/30(火) 22:45:05.62ID:GTG4Wh6Yd
>>727
たしかにw
反論もできないw
草www
で、原因は?
2021/03/31(水) 04:59:42.89ID:7wS56CIK0
SMS対応SIMカードならSMS使える?アプリ入っていないのですが。
2021/03/31(水) 06:26:17.61ID:c8l7yyZ00
不良品以外の原因は無いだろ
さっさと買ったところに連絡しろ
2021/03/31(水) 12:28:47.13ID:uFyD8TKP0
>>721
PCとPCで使えるチューナーを持っているなら
ttps://github.com/yt4687/TVRemotePlus/releases
ってのがある。
2021/03/31(水) 14:55:53.43ID:wp3SsOmN0
>>731
windows環境でEDCB使ってなければそっちかLinuxで録画鯖建てたらchinachu使って再生するって手があるか・・
2021/03/31(水) 15:21:30.02ID:5mf/C6E4M
joying注文から8日で届いた
早くて驚いた
でも動作確認の為の12v電源まだ届いてないという
2021/03/31(水) 15:59:09.35ID:rhwvfS5r0
余ってるATX電源でおけ
2021/03/31(水) 19:09:49.04ID:ODD/ZezxM
wiiのACアダプタ改造すりゃ数百円
いやマジで12Vベタの安定電源
中華限らず車の電装イジる人間なら持ってたほうが良い逸品
2021/03/31(水) 21:02:21.50ID:J7oCe0H7M
ファミコンのACアダプタも12Vだったな。任天堂の伝統なんかな
2021/03/31(水) 21:11:03.10ID:gG2aRLXc0
ハードオフのジャンクコーナーで12vのDCアダプター買ってきた
2021/03/31(水) 21:34:46.35ID:Hgmdu3yRa
俺も買おうとしたけど、出力電流足りるの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff9-A5WG [220.247.17.156])
垢版 |
2021/03/31(水) 21:38:56.51ID:JXqpyKGL0
ハードオフだと500円くらいだよね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Ergk [1.75.214.32])
垢版 |
2021/03/31(水) 21:55:59.45ID:mmh9AZZtd
>>738
電源入れたら瞬間1.7Aぐらい流れるけど後は1Aだ。安心しろ。
2021/03/31(水) 22:10:44.92ID:9He3OdXBM
帰宅途中(21時ちょい前)にTCナビのメッセージが変わり
moviLinkがダウンロード可能になってた
画面は質素過ぎるし、設定項目が1つしか無く発展途上
バックグラウンド動作はするようだ
取り急ぎ
2021/04/01(木) 13:57:21.35ID:9cJ/AA760
電源はノートPCの電源で14V位の使えば良いと思うよ。
ジャンク屋とかで安く買えれば。
車のバッテリーの定格は13.8Vだから良いと思うけど。
2021/04/01(木) 15:17:44.48ID:XgAYU2JgM
>>742
クルマのバッテリーの定格は12.6V
2021/04/01(木) 15:18:07.65ID:UiNTToc30
アニバーサリーセール始まってると思って値段見たけどJoyingめっちゃ値上げしとるな。セール待たずに買ってよかった。
2021/04/01(木) 17:13:35.92ID:vkbl6B7CM
12ボルト1アンペアでも中華ナビなら起動します?
2021/04/01(木) 17:49:49.49ID:ElD1RZeX0
>>745
JOYING 11.6をアニバーサリーで注文した。先週より600円ほど高かったけど欲しかったんでね。
JOYING強気だわ
2021/04/01(木) 18:17:50.42ID:WcqxWMAGa
XTRONSも不具合訴えると、事象再現できないと言いながらすぐ返品返金を打診される。
2021/04/02(金) 00:09:32.79ID:3rYcbXVA0
自分もjoyingの10.5か11.6インチを狙ってます。
ところで、joyforwaというショップがjoyingショップより安い値段で joying商品を販売しているんだけど、取引件数やフォロー数が少なくて躊躇してます。
初期不良時の対応とか考えたやらやはりjoyingショップで買った方がいいのかしら。
2021/04/02(金) 00:12:29.40ID:3rYcbXVA0
あ、アリエクでの話です。
2021/04/02(金) 00:15:12.92ID:3rYcbXVA0
joyforwaの出してるので良い点は、6GB 128GBモデルが販売されてること。
4GB64GBモデルとどれくらい性能差があるか分からないけど、メモリ大きいに越したことはないからなぁ。
2021/04/02(金) 16:53:29.45ID:/w+OZjhx0
>>743
定格のMAX値が13.8vね。
だから安定化電源は13.8Vに設定されてます。
2021/04/02(金) 19:09:55.57ID:zNlSHmaMM
RHD用12インチってあるの?
2021/04/03(土) 01:42:51.42ID:CUzPeJuI0
joying 動作確認してるが
皆さんはカスロム運用ですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-77qt [153.154.234.149])
垢版 |
2021/04/04(日) 09:49:40.86ID:UkZxUn77M
aliexpressでATOTO S8 gen2 premium 3GB 32GB 出てたよ。gen1との違いはsocと筐体の大きさと細かいアップデートだよー。興味ある人いる?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdda-mNY7 [116.83.132.163])
垢版 |
2021/04/04(日) 09:50:38.07ID:rlLVXrr50
中華ナビは皆さんAmazonじゃなくてaliで買ってるのかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9168-kjVL [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/04(日) 10:01:38.69ID:nFwVVl0V0
教えてデザリング
Joyingナビでwifiデザリング問題なくできる
USBデザリングとBTデザリングができない
USBデザリングはスマホとPC間できているがjoyingナビとはできていない
ナビ側での設定はどうしたらいいのかな
教えて
2021/04/04(日) 10:09:40.79ID:3eQFG5kQa
デザリングw
auかよ
2021/04/04(日) 10:55:28.80ID:6p0VcWD90
>>756
もともとできない機種なんじゃね?
2021/04/04(日) 11:09:35.77ID:dsoe5rQyr
良くある間違いだからここで覚えておいてね

×デザリング
〇テザリング
2021/04/04(日) 11:31:55.64ID:q+mKr/S50
>>756
技適まだだけど最新→ali
技適OK→Amazon

じゃね?
2021/04/04(日) 12:16:30.15ID:0U65ua9k0
この、定期的に出てくるテザリングを
デザリングって呼ぶ人は
何から言葉を覚えたんだろうね。
たぶん本人に間違ってる認識は無いと思うんだけど、
どこかのキャリアがオフィシャルに
そう呼んでるのかね。
であれば、しょうがないよね。
2021/04/04(日) 12:17:15.08ID:auhxPIbAM
技適あるような物なんてそもそもある?
Amaで堂々と売ってるATOTOとかXtronsだって無いでしょ
2021/04/04(日) 12:31:09.93ID:tJB+Ng+l0
>>761
ブルースウィリスをブルースウイルスと読んでしまうみたいな
知らない言葉を聞き覚えのある単語に置き換えてしまう現象ってなんか呼び方があったと思う
2021/04/04(日) 12:40:44.92ID:xA7sf+Rb0
インストロールとか
2021/04/04(日) 12:53:38.39ID:dsoe5rQyr
✕トングル
○ドングル
なんかは濁点半濁点が見づらいフォントのせいかな。
どんぐりみたいなドングルと3回唱えるともう間違わないよ
2021/04/04(日) 13:03:55.79ID:vvgSGofQr
伝わればぶっちゃけどーでもいいわw
2021/04/04(日) 13:14:47.95ID:02/mCRXv0
>>765
英単語覚えろよw
2021/04/04(日) 15:32:05.01ID:zsc4Nv080
>>761
ディザリングとごっちゃになったんじゃない?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-OJBH [133.106.37.138])
垢版 |
2021/04/04(日) 16:33:32.35ID:oyzWQb+sM
Joying問題無くテザリング出来てる。問題の切り分けをして判断した?スマホ、パスワードなど。ナビのwifiマークがグレーアウトしてるなら本体の問題だし、wifiのマークが付くならスマホの問題。
2021/04/04(日) 17:02:42.35ID:PNzVrH81a
>>769
切り分けもクソもWi-Fiでは問題ないって言ってるのになんでその答えなんだ?
2021/04/04(日) 18:06:37.22ID:UsKJHNYJd
>>769
質問主はWifiテザリングの話はしてないよ
USBテザリングとBTテザリングの話。
2021/04/04(日) 20:57:24.05ID:O+8M/csoa
>>761
au
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-OJBH [133.106.37.138])
垢版 |
2021/04/04(日) 21:02:17.85ID:oyzWQb+sM
じゃあUSBの接触不良でしょ。ナビ本体をインストールする時ケーブルが引っ張られるから。
2021/04/04(日) 21:46:52.61ID:FAtGmG8mM
そもそもナビ側がUSB/BTテザリング対応してる機種なのか?
2021/04/04(日) 22:35:56.64ID:5VfLHNaM0
USBテザリング出来るモバイルルータってここではネットギアのACなんちゃらがよく言われてるけど一般的なものなのかな?
2021/04/04(日) 22:53:48.76ID:+0UyMsA5a
>>773
それだとBluetoothの説明がつかないしマジでお前切り分けとか言ってお前が1番できてねーじゃん
もう黙ってろよ
2021/04/05(月) 01:08:34.76ID:2GAxqwdl0
>>761
ちと前に答えてる人居るけどauが公式で商標登録してた名称
後にしれっとテザリングで登録し直した経緯まである
カタカナ読みを語源の英単語確認しない人がやらかすよね
2021/04/05(月) 01:37:39.89ID:tlzg4ZEW0
MP4動画を常時再生させたいです。
MP3プレーヤーの動画版のイメージです。

動画アプリ再生状態でキーoff、
キーonで復帰後自動で動画再生復帰しますか?
2021/04/05(月) 05:54:05.01ID:gLL/5pd10
一昔前にデスクトップマシンのことを
ディスクトップマシンと言ってる素人が
ネット上に居て間違ってると指摘されてたけど
Googleでディスクトップマシンを検索すると
ソニーのWebサイトにも同じ誤りが見つかった
2021/04/05(月) 06:13:48.78ID:aP0c0lnH0
カタカナ表記に大した意味はないよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-OJBH [133.106.37.138])
垢版 |
2021/04/05(月) 08:25:04.19ID:9RQoEvdEM
>>776
お前の見解は?
色々アイデア出して助けてあげろよ。
2021/04/05(月) 08:32:37.46ID:QHHBbF6M0
初期化したら左に並んでるタッチスイッチ全滅
どこで設定するんでしょうか?
2021/04/05(月) 08:35:46.90ID:gLL/5pd10
>>780
膝の上で使うからラップトップ
机上に置いて使うからデスクトップ
ディスクトップでは全く意味が違ってる

カタカナ表記以前の問題
2021/04/05(月) 09:05:46.75ID:pMi85rCna
>>780
テとデじゃアルファベットも違うけどw
2021/04/05(月) 09:50:46.31ID:ryx5bRmL0
しつこいやつらだなw
2021/04/05(月) 10:36:27.77ID:R+3+3UaZ0
>>785
優しさをしつこいと感じてるのか

今イジられるのは1スレの恥
知らぬは一生の恥だからな
2021/04/05(月) 10:40:27.57ID:LviF2LNUa
>>781
758で既に書いてるけど
もともとWi-Fiでしかできない機種が結構あるので
その機種はBluetoothとUSBはテザリングに対応してないと思う
2021/04/05(月) 11:01:40.79ID:kvJvtRCk0
そもそも今までにスマホからUSBテザリング出来る中華ナビあったか?
2021/04/05(月) 11:10:11.41ID:hlU01WfnM
型式判らんけど
seicaneのがWX05とUSBで繋がってる
iPhone iPadはどうなんだ?
2021/04/05(月) 11:15:02.35ID:3RWmB7QT0
だからそれスマホじゃねえだろ
2021/04/05(月) 11:15:37.07ID:/wORwYUm0
フューチャーフォンはまだわからなくはないがガラゲーはマジ意味わからん
2021/04/05(月) 11:40:43.82ID:131decS/0
BTテザリングは子機側に対応するプロファイルが搭載されている必要があるから出来ない場合も全然ある
USBテザリングはPCとの接続前提だからAndroid同士じゃ無理っぽい。ドライバとかその辺の関係じゃないかな

Androidは有線LAN接続には対応してることあるからWX05はその扱いなんじゃないの
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9168-kjVL [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:40:39.18ID:j0kl3Vsp0
皆さんありがとうございました
開発者向けオプションの中にUSBテザリングon,offの項目が有ったので
onにしたんですけどダメでした
これはナビとPCを繋ぐ親機の設定見たい
今日joyingにメールで質問しておきました
回答が来れば公開します
2021/04/05(月) 15:56:59.15ID:E3lLt6uPd
Desktopはデスクトップ
という事はDeNAはデーエヌエーベイスターズ
2021/04/05(月) 16:49:45.82ID:h9v44GWma
>>794
テーエヌエーでは無いのは確か
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9168-kjVL [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/05(月) 16:52:53.57ID:j0kl3Vsp0
joyingの対応は早かった
だが、WIFIテザリングはサポート
USBテザリングはサポートしていない
残念
2021/04/05(月) 17:21:20.81ID:K8UPMSJwM
ティスニーランドってか〜。
2021/04/05(月) 17:24:01.87ID:D3wJG1a3M
デゼニランド
2021/04/05(月) 17:41:47.03ID:QHHBbF6M0
>>796
USBテザリング用ドライバが
そこらに落ちてなかったんだろう
2021/04/05(月) 17:56:53.41ID:ryx5bRmL0
>>796
joying機、今どき買ったならUIS7862なFYTの流れだろうけど他社のMTCx機はUSBテザリング出来てる。
ただ何でも出来る訳でなくスレで確認出来たのはネットギアのモバイルルーターACなんちゃらの型番のやつ、あとは上で言ってた富士なんちゃらのやつ。

ちょっと変なのが湧いてるからNG突っ込んだほうが良いw
2021/04/05(月) 18:02:27.80ID:2MUlkr5+0
iPhone親機でUSBテザできる中華ナビってあるの?
2021/04/05(月) 18:29:52.83ID:Ufgq4Z0q0
>>801
多分ない
2021/04/05(月) 19:58:33.43ID:3RWmB7QT0
ATOTO S8 第二世代が公式にUSBテザリングを謳ってる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-OJBH [133.106.192.184])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:06:34.70ID:hkKPekXTM
wifiテザリングで事足りるけど何が不満?
充分速いと思うけど。
2021/04/05(月) 20:39:17.55ID:FIigQCRA0
iPhone繋げるのが面倒なだけ
2021/04/05(月) 20:39:25.60ID:ryx5bRmL0
USBテザリングは接続が速いんだよ。
ac785とかホント速かった、ただ寒いと起動しなくてw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9168-kjVL [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:24.14ID:j0kl3Vsp0
WIFIテザリングはスマホから電波を出すので消費電力量が高い、これはusbにつないでおけば充電するので問題なし
USBテザリングはケーブルでつないでいるか外乱要因少ない、安定したスピード出してくれる
USBテザリングのメリットはある
2021/04/05(月) 22:45:49.42ID:Zbjoe6450
最初からSIM挿せる機種買えば解決。超快適だぞ
2021/04/06(火) 08:34:25.79ID:acwEWRwG0
USBで繋げられるモバイルwifiってAC785 WX05 こんなもん?
2021/04/06(火) 10:03:53.00ID:5nteH3rQ0
>>809
MTCxとの組合せならNETGEARは海外版のAC782も行けるんでaircardシリーズなら大丈夫そう。
バッテリレスで動くんで便利とは言え寒冷地はブートしなくて使うのやめた
2021/04/06(火) 11:18:03.66ID:L01wyjDk0
>>808
それようの契約しなきゃいけないだろ
2021/04/06(火) 11:56:58.57ID:5nteH3rQ0
>>811
よく調べろ
最近はモデム内蔵が多い事を言ってる。
日本ならソフバン系が合致しやすいがドコモ系も掴む様な話してたな
2021/04/06(火) 12:07:28.20ID:L01wyjDk0
>>812
simの事を言ってるんだが?
2021/04/06(火) 12:33:38.86ID:knm59gGTM
>>813
???
横からだけどSIMになんか追加契約とかいる?
マジで聞いたことないんだが
2021/04/06(火) 12:34:14.28ID:5nteH3rQ0
>>813
そんなのシェアsimでもなんでもあるだろw
スレでは回線ありきな話で進む事が多いんで野暮ったいレスだなぁと思っただけスマンな

ここにも色々書いてるんで参考にするといい
>>6
2021/04/06(火) 12:39:48.51ID:L7+4M+Dxd
わざわざテザリング用のモバイルルーターやら買って試行錯誤したり、都度スマホからテザリング接続したりがめんどくさくなってモデム付きモデル買ったわ。
SIM用意が必要だけど、スマホ用のMVNOがプラン共用で月300円でSIM追加できたからそれ使ってるわ。
ドコモ系でバンド1と3しか対応してないけど、今の所、LCXが引いていない旧式トンネル以外はほとんど圏外にはならない。
2021/04/06(火) 17:47:55.73ID:tXzO7/Xq0
スマホのBluetooth接続をトリガーにして、テザリングも自動接続してるけど、特にストレスは感じないですね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-z7RH [60.86.209.214])
垢版 |
2021/04/06(火) 20:03:38.56ID:VC7ws1Qd0
BTテザリングは速度は遅いけど自動接続できたり便利ですよね。
スマホがiPhoneだとWifiテザリングはいちいち画面を呼び出さないとアクティブにならないけど、BTテザリングは常にテザリング接続できるのでスマホのそうさは要らないし。
2021/04/06(火) 21:33:03.75ID:tXzO7/Xq0
スミマセン
アンドロイドでwifiテザリングを自動接続するようにしてますが、iPhoneはそういったアプリとかないんですかね?
2021/04/06(火) 21:40:21.64ID:Z4FQOOAz0
>>818
便利だよね携帯家でWi-Fi使ってて
車に乗った時にも何もしなくても
携帯はWi-Fiでその携帯からBluetoothで自動で中華ナビ接続されてる
シームレスで使える
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-z7RH [60.86.209.214])
垢版 |
2021/04/06(火) 21:42:17.45ID:VC7ws1Qd0
iPhoneの場合、テザリングをオンにしておいてもWifiを接続しないと省電力で一定時間経つとオフになる。
インタネット共有画面にするか、コントロールセンターでオンにするしかないと思う。
2021/04/06(火) 23:49:30.77ID:5nteH3rQ0
自分の環境でやりやすいもの選べばいいわな
自分も明日LTE 1,3,8,41対応なUSBドングルタイプなモバイルルーター届くから楽しみだよ
2021/04/07(水) 03:34:21.54ID:0AuNqb1pM
android autoがやっとサードパーティのナビアプリにも開放!
国内のアプリ会社はAndroidへの対応遅いとこ多いからいつ使えるようになるか分からんけどw
とりあえずヤフーカーナビとかよろしくw
2021/04/07(水) 07:54:07.86ID:wTyfjDoMM
ついでだからフロントカメラ付けた
頭出しだけだから1分で切れれば良いと
「使いすぎストップ」使ってみたが・・・・

「使いすぎストップ」が自動で落ちない
使いすぎが使いすぎ!
2021/04/07(水) 09:47:17.97ID:w0uiACoRM
そんなものがあるの?勉強になります!さんきゅー
2021/04/07(水) 10:13:00.78ID:fIa6F0XnM
3/31に逝ったトヨタのTCナビの後継
期待してたのにガチのゴミでドン引き
アプリ評価1.5は伊達じゃないなw
2021/04/07(水) 14:42:02.93ID:+lFPSPWFd
>>826
唯一の評価点は案内音声がトヨタ純正と同じになったことくらい
やはりNAVIeliteの後継アプリがUSBデバッグ弾かないようになるのを待つしかないか
2021/04/07(水) 19:59:48.28ID:CX01Bcuo0
>>798
戦前みたいでええね
2021/04/07(水) 20:30:16.69ID:Kxj3lnhMx
昔、北海道にアマチュア無線用アクセサリを作って売ってたCQハドソンって店がありましてね
後にマイコン(当時はパソコンと呼ばずマイコンと呼ばれてた)とかも扱うようになって
そこが作った初期のゲームの一つがデゼニランド
2021/04/07(水) 21:13:01.80ID:L+0uDGRCM
サラトマとかポートビアの頃だね
2021/04/07(水) 21:19:04.08ID:2zWiA9xE0
またオッサンが湧いてる…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-77qt [153.154.234.149])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:25:30.06ID:+/TUl429M
>>755
Amazで買える中華ナビは売れ残りっぽいやつしか無いから。スペック重視なワイはAliexで。
2021/04/07(水) 22:22:41.23ID:0NKAeatz0
>>755
そんな事無い。不良出たら面倒いので〜
似たようなものがあるなら国内優先、joyingとか販路ないのはしゃあないって感じ。
2021/04/07(水) 23:13:32.15ID:R0K8p4O/0
Joying UIS7862機がサクサクでド安定で気に入ったので
Unisocの同系統SOCを積んだタブレット(TECLAST M40)も購入してみたが
こちらもド安定している

以前はPX5機だったが
中華製品なのになんか不具合ないと逆に物足りんな
2021/04/08(木) 03:39:22.35ID:pS+gyKkH0
三月磨臼
2021/04/08(木) 10:30:54.24ID:6I8xWuJs0
どこに消えた48GB
ttps://imgur.com/K9fPLXl
ttps://imgur.com/o1CHPfX
2021/04/08(木) 10:41:47.84ID:M+LIE1vj0
>>836
12g乙
2021/04/08(木) 13:15:32.68ID:JPk3ude4M
初期化したら消えたドライブ
ひょっとして、パーテーション切ってフォーマットしてない状態なのかな

Diskpartみたいな機能あるんだろうか?
2021/04/08(木) 15:32:56.43ID:HyDkyyZy0
>>838
聞いたことの無いMCU、メモリ2GBでストレージ64GBってアンバランスさ、詐称じゃないかと??
2021/04/08(木) 16:56:59.62ID:6I8xWuJs0
xda-developers.com

頑張って読んでます
2021/04/08(木) 21:13:35.70ID:BK4uMnJt0
uis7862機のリカバリモードへの入り方わかる人いますか。RSTボタンで色々試したが入れん。
2021/04/08(木) 23:28:31.88ID:nmRZyoWEM
>>841
何がしたいのか知らないけど
FAT32でフォーマットしたUSBメモリにlsec6315updateを入れてブートするだけじゃないの?
2021/04/09(金) 06:04:34.68ID:pkQUIZkJ0
取り敢えずメモリ2GBあるから何とか動く
USBメモリ刺して使うとするか
2021/04/09(金) 10:20:33.94ID:uD8qQChCa
GA2187J買ったんだけど
TELASAとかTVerは入らないのかな?
2021/04/09(金) 11:39:10.21ID:cMtCtVcuM
容量偽装メモリーカードとかは聞いた事あるけど、製品に組み込む事もあるのね。
データ破損しちゃうから使い難そうねえ。
2021/04/09(金) 12:56:30.67ID:S2yVdFZZM
>>845
中華のiPhoneやらGalaxyのコピー品がやるね
泥11に8G+256GBて書いといて設定画面ではそう表記されるけど
実際は泥7の1G+8Gとかの超ゴミスペックスマホだったりねw
2021/04/09(金) 17:47:37.73ID:afHDbheLM
>>842
isudarのuis7862だけどUIが気に入らんのでteyes cc3ファーム焼こうとしています。
念の為、ファーム焼く前に文鎮対策で復旧方法を把握しておきたく。
lesc6315updateはからブート、ファーム焼けないですよね。これはOS起動状態からだけですよね。
2021/04/09(金) 19:01:51.35ID:H62XcH3BM
>>847
復旧はファームウェア焼き直しするだけなので、lsec6315とファームウェア入れたUSB挿すだけだよ

OS入ってなくてもUSBブートできるから、オリジナルのファームウェアさえ入手できてれば復旧できる
2021/04/09(金) 19:14:52.90ID:NC+Sth240
>>848
ありがとう!これで堂々とtwipe_allで焼けます!
中華ナビもロム焼き情報が少ないので助かります!
2021/04/09(金) 19:23:32.49ID:LQYMJPln0
CC3のファームはライセンス認証しないと使えないはずだけどね
2021/04/09(金) 19:29:44.88ID:NC+Sth240
>>850
えっ! teyesから落としたファームはだめ?みんカラでisudarからteyesファーム焼いている偉人がいたので、そのまま焼けると思っていました。
ちょっとXDA、4PDAを漁ってみます。
2021/04/09(金) 19:55:32.13ID:JZvE6OskM
>>851
クラック版じゃないとダメなはず
ベースのバージョンが古いから、不具合とかあってもアップデートはできないと思った方が良い
2021/04/09(金) 20:14:27.07ID:NC+Sth240
>>852
4PDAでネットでのアクティベーションがあることを知りました。
おっしゃるとおりアップデートできないならあまりメリットないですね。teyesは逸品のUIに加え、頻繁にアップデートするところが魅力でした。
CC3化はしばらく様子見、見送ります。
2021/04/09(金) 21:16:04.67ID:O1zPeo4V0
>>853
使ってるけどそんなに使いやすいUIじゃあないと思うよ
2021/04/09(金) 23:04:57.13ID:zx7oApun0
Joying取り付けたけど
これ音量調整って毎回ボリュームアイコンタップしてバー表示させてスライドしなきゃいけないの?
2021/04/10(土) 20:55:58.21ID:PJP4AQcB0
>>855
そうだよ。なのでBluetoothか優先のコントローラーを接続してます
エッヂジェスチャーで画面端を音量調整にする事も出来るけど、ノーマルのままだとタスクキルが働いて使えないのが残念
2021/04/10(土) 21:11:31.77ID:ngmH6+ufa
>>855
ハンドルにコントローラーついてねーの?
2021/04/10(土) 21:41:07.10ID:G61NC3Gm0
全面タッチパネルは操作無理だわ
見た目は悪くなるが物理ボタンは必要だと思った
2021/04/10(土) 22:27:51.60ID:VDsExIwYd
>>856
Bluetoothのコントローラーって使えます?
2021/04/10(土) 23:23:55.82ID:xFYj2y1O0
アンドロイドナビってメーカー純正カメラの全方位モニターみたいなのって使えるんですか?
2021/04/11(日) 00:23:19.84ID:UvJfw3CBM
そんなん後付で付けれる
2021/04/11(日) 05:41:38.30ID:TqHFWFBi0
>>856
やはりそうでしたか
外付けのステアリングリモコン探してみます

>>857
古い車なもので
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-YPhD [133.106.191.18])
垢版 |
2021/04/11(日) 06:08:51.55ID:zFHhRkeMM
>>858
俺もそう思った。特に音声ボリュームの物理ボタンは必要。パネルのみだと音声ボリュームの箇所の頻度が高いから安い中華だとテカる。5年ほど前にあった話。
2021/04/11(日) 07:09:49.91ID:8uudN6RN0
>>859
俺のは有線のでやってるので、Bluetoothの動作は検証してないのだけど駄目でしたか?
2021/04/11(日) 13:30:15.58ID:kCNK8im2M
>>862
こういうのが売ってるよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604884429/510
2021/04/11(日) 18:14:30.03ID:k9mGyyhf0
今時ステアリングリモコンついてるし付いてないにしても後付けで付けられるし物理キー無くても別に困らんとは思うけどな
2021/04/11(日) 18:38:20.46ID:VOihDHgbM
>>864
有線のってどういうの使ってますか?
2021/04/11(日) 22:03:48.28ID:mEMSr1Hrd
>>864
自分のはBluetoothのマスター側にならなければいけないものは、コントローラーに限らす一切使えないですね
Key配線に割り込ませて無線で飛ばすタイプなら大丈夫です
2021/04/11(日) 22:53:34.33ID:jw1KOBnL0
>>861
うーん、メーカーオプションの全方位モニター用カメラをもうつけちゃってるのでそれを生かしたいのですが
アンドロイドナビでは無理なのでしょうか?
2021/04/11(日) 23:07:03.90ID:fst8G/Ap0
>>869
バックカメラとしてなら普通に使えるよ
ただ普通の映像入力になるから変換コードが必要だけど

https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_rca.html
2021/04/11(日) 23:08:52.52ID:fst8G/Ap0
パノラマビュー用のカメラをつけてて、それ専用のキットをつければ、ステアリングのカメラの切り替えボタンでバックと俯瞰の切り替えもできるよ
2021/04/11(日) 23:58:44.12ID:k9WfAVr20
MTCD GSの最新MCUって何?
2021/04/12(月) 08:48:24.97ID:nlSAzLg+a
EONONってバックカメラのガイド線は出せないんですかね?
2021/04/12(月) 09:57:22.21ID:erq/qRlJM
初中華ナビのTQ700L@XTORONSです。
購入後に2画面表示ができないことを知りました。

そのため、PX6/泥10ですが、カスROM入れて対応してみたいと考えています。
hal9k氏の Mod installer Pro2 で、泥10に泥9を導入した場合、どのようなメリット、デメリットがありますか?

よろしくお願いします。
2021/04/12(月) 10:27:59.24ID:Hv2P/A6wr
>>874
android 10→hal9k
・btの接続互換性が下がる
・GS機に導入した場合の挙動は不明だかhal9kは強制リブートかかる可能性がある
→xdaでも報告あり、自分のcz機も乗って1回は発生してた。
・GPSの捕捉数が凄まじい

自分ならandroid10のmalayでまずは試してみる
2021/04/12(月) 14:38:39.53ID:c2O20ncSM
>>875
おありがとうごぜいやす。
malay氏でちょっとググってみました。

XDAにてPX6/泥10の該当スレを見つけられました。
https://forum.xda-developers.com/t/rom-px6-q-10-0-malaysk-rom-for-px6-rk3399-with-android-10.4176069/

初中華ナビで初カスROMなんで少々わからない事がありすぎなんですが、

malayでまずは試してみる、というのはLight版の事ですか?

これは、USBにダウンロードしといてリカバリーから当てればいいですか?
2021/04/12(月) 19:59:58.46ID:SO8IfqgJM
初期化したら、ベゼルのタッチスイッチ全死亡です
電源SWも反応しません

どうすれば再割り当て出来ますでしょうか?

お騒がせの聞いたことない詐欺商品です
2021/04/12(月) 20:19:31.77ID:7Q2Goasn0
>>876
USBじゃなくSD。2画面だけならHAとかHCTのstockでもいい。
カスタムROMの無料版は初期版の機能限定なので買ったほうが幸せ、自分はどっちも買ってる。
テンプレも参考にしてくれ。

>>877
そもそも機種名も売買元のリンクも貼らずじゃ無理じゃないか
セラーに問い合わせて駄目なら諦めろ。安物買いのなんちゃらってやつ。
2021/04/12(月) 20:37:53.04ID:SJb63dJ60
>>877
どんな機種かわからんけどとりあえず言語設定を英語にしたほうが設定項目見つけやすいと思うよ。日本語はデタラメだから。
2021/04/13(火) 00:54:49.39ID:LCHKzGdI0
>>871
おおー、ありがとうございます
変換ケーブルは買ったのであとはどれにするかですね…
今どんなのがおすすめなんでしょう?
2021/04/13(火) 19:50:33.56ID:H8MEVYEca
>>863
ハンドルスイッチも付いてないのかよ
貧乏そうな車乗ってるな
2021/04/13(火) 20:05:31.19ID:MSCWx5zQM
アリで注文しようとしたら
何か住所更新してくれってなつまて
プルダウンから県名市町村とか漢字で選ぶようになってたんだけど
これからは日本語の伝票で届くのかな
2021/04/13(火) 21:07:46.96ID:1mRuYeAtM
>>882
英語のままだよ
画面表示が日本語なだけ
2021/04/13(火) 21:58:12.54ID:cOOESDhM0
JAPANとだけ書いてあればとりあえず日本に来るからそこから先は日本の住所で日本郵便が配達するわけで比較的どうでもいい問題
2021/04/14(水) 00:31:24.48ID:6GE0nVVKa
その住所をプリントアウトする機械に日本語フォントが入ってればな
そんな賭けしたないわ
2021/04/14(水) 02:15:13.84ID:pbls2TkH0
でもアマの中華発送だと日本語表記のラベル貼って送ってくるからなぁ
アリ自体が漢字で登録してんならセラーも対応してくれるんじゃないのかな
2021/04/14(水) 04:42:17.46ID:xx55QkkeM
>>881
ステアリングスイッチ程度でマウント取れるとか普段どんな生活してんだよ……
2021/04/14(水) 07:59:57.14ID:6GE0nVVKa
>>886
経由国
2021/04/14(水) 08:23:15.11ID:Be7E3qe4M
DQ101L買って今週の土曜にでも付けようかと思うんだが、なんか届いた箱でかいなあ
2021/04/14(水) 15:12:53.22ID:kWvQ+7SSM
>>878
Malay氏にお布施してみます。

1.MicroSD/FAT32にLight版update.zipをコピー
2.本体に刺してインストール(自動で起動する?)
3.カスROM化
4.PayPalにてお布施
5.OTA経由でインストール

ってな感じですか?
仮に、正規システム(XTRONS)に復元しようと思ったらできるのでしょうか?

何度も申し訳ありません、よろしくお願いします。
2021/04/14(水) 17:20:54.40ID:YmAGLtqGM
>>890
横やりスマソ。
正規ファームは>>5へ。
健闘を祈る。
2021/04/14(水) 17:27:29.28ID:f0fNHH/60
ATOTO S8、root取れんものか・・・
2021/04/14(水) 17:56:18.77ID:FobVFcBA0
>>887
ステアリンスイッチが自慢なんだろ。察してやれww。
2021/04/14(水) 19:51:10.79ID:sIIM3bnCd
スイッチ付いてると上等なのか?
純正でついてたけどスイッチのない社外のに変えてしまったわ
2021/04/14(水) 22:12:56.69ID:zeHkVBmI0
まぁ好みはそれぞれだけど
ついてる方が操作しやすいやな
2021/04/15(木) 00:04:32.40ID:u13VKrJ8x
巻くタイプの後付けスイッチはハンドル回すときに違和感あってビミョーだしねえ。
たまにカーブで曲がってるときに間違って押してしまったり。
2021/04/15(木) 00:06:13.40ID:DcbVG8pga
>>894
ついてないやつより上等だろw
2021/04/15(木) 00:16:41.26ID:EbDmm13zr
>>890
>>891の言ってる通りそこに自分が使ってるファームがあるか確認した方がいい。
テンプレの言ってる事は理解した方がいい。

だいたいそんな解釈でいいはず。
2021/04/15(木) 00:26:13.26ID:/onE+jm+0
レバーみたいなタイプのやつ後付けしたけど便利さが段違いだわ
2021/04/15(木) 07:05:53.05ID:nuPjb0zEM
レバーみたいな奴ってステアリングカバーに貼り付ける奴かな?
それとかドリンクホルダーに入れるやつとかハンドルの回転で位置が変わらない奴は操作性良さそうに感じますね。
2021/04/15(木) 07:51:30.36ID:nsxYJmV+0
未だにSONYのロータリーコマンダーが至高だったと思ってる
2021/04/15(木) 09:56:21.15ID:ToktSvQR0
今買うならどれがおぬぬめ?
2021/04/15(木) 10:04:11.75ID:WR/3o3ynr
ロータリーコマンダー3本持っている。
もしかして高く売れるのかな?
2021/04/15(木) 11:30:11.01ID:+w1W/P0nr
レバーみたいなタイプってそのロータリーコマンダーみたいなのか。
MTのシフトレバーみたいなのかと思った。
ハンドルに巻くタイプのを分解して中身をジョイスティックつなぐのを作ってみようかな
2021/04/15(木) 16:37:15.33ID:/onE+jm+0
>>899で言いたかったのはこういうやつ
https://i.imgur.com/vqa5xGj.png

設置スペースちゃんと確認せずに買ったからステアリングの高さ調整するためのレバー殺しちゃったけどw
2021/04/15(木) 17:13:47.34ID:+w1W/P0nr
なる、こんなのもあったのか丸形とハンドルに巻くタイプしか知らなかった
https://item.rakuten.co.jp/chrysan/20201031025409/
2021/04/15(木) 19:12:40.35ID:WRlgwOzSM
>>905
これって両面テープで付けるんですよね。手が当たったらもげそうなのが気になって仕方なかった。
2021/04/15(木) 19:15:15.47ID:276xV3BRM
アリで700円のを日本では3700円で売ってんのかすげえな
2021/04/15(木) 19:16:34.72ID:opTJVC2E0
ステアリングコラムに穴開けてビス留めでしょ
2021/04/15(木) 19:58:26.55ID:3BKhM0IhM
ワイも先月ロリコンからコレに乗り換えたわ
選曲とミュートは長押しの割り当てもできた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad9-f0Eg [61.209.165.2])
垢版 |
2021/04/15(木) 20:36:38.62ID:/2gE5aO70
>そんな賭けしたないわ
誰かこの日本語(まがい)、訳してちょうだいな
2021/04/15(木) 20:52:38.08ID:hZ+8uMdma
ステアリングスイッチ付いてない中古車乗ってるのがそんなに悔しかったんか?
2021/04/15(木) 20:55:58.23ID:YQvzYfGl0
つーかうちらが買えないような旧車かも知れんのだからやめとき
2021/04/15(木) 21:04:25.00ID:2EXR1vFid
旧車に乗ってる層はこだわりが強いからそもそも中華ナビなんて眼中にない件
ステアリングスイッチに敏感に反応してる層はワゴンRとか良くて型落ちコンパクトだろう
2021/04/15(木) 21:40:23.04ID:YQvzYfGl0
みっともない
2021/04/15(木) 21:43:19.81ID:qeyXUAQz0
わしの34GTRもステアリングスイッチないが中華タブ入れとる
2021/04/15(木) 21:59:21.96ID:KhLsB9uv0
もはやスズキの軽でさえステアリングスイッチだらけ
2021/04/15(木) 23:10:15.92ID:OiFvf1F9M
joyingのヤフーカーナビ問題って解消したんだっけ?
2021/04/16(金) 00:30:12.95ID:c4WzPekw0
>>918
ぽいね>>637-641
2021/04/16(金) 02:11:14.59ID:vzzkneRz0
>>907
まあまあしっかりした両面テープだし取り付け位置的にそんなに手が当たるとこでもないし今んとこ問題ない
気になるなら>>909の言うようにビス止めもできる
2021/04/16(金) 10:14:35.40ID:QScWdfhp0
第二世代 ATOTO S8 のrear view display のところに、LRV feature ってのがあるんだけど、これ何?
2021/04/16(金) 10:56:36.07ID:PwkKF8jOd
字面だけ見ると鏡像にする設定かな
LRって書いてるので
2021/04/16(金) 13:13:11.78ID:3w3yeTUX0
>>556
joyingにメールすれば対応した更新プログラムを送ってくれますよ
2021/04/17(土) 19:12:41.62ID:HdzQPuQUM
ランチャー何使ってますか?
joyingのデフォのやつはなんかしっくりこない
2021/04/17(土) 20:59:08.62ID:4QHsl1be0
Joying 11.6インチ到着して動作チェックしようと安定化電源つなげてもLCD映らん。
本体の光ケーブルコネクタ部は光ってるんで本体までは電源来てると思われる。
バッテリー+とACCはDC+、GNDはDCー接続確認済みで、電源電圧は12.2V。
Joyingからメッセージでヒューズ確認やらリセット方法やら教示を受けたが変化なし。
しまいには車に取り付けて検証してくれとの指示なので明日やってみるけど、どうなることやら…
電圧低いんでしょうか。家での検証時、皆さんはどれくらいの電圧でやっていますか? 
2021/04/17(土) 21:22:03.87ID:4QHsl1be0
925です。
試しに14.0Vまで昇圧させてやってみたけどダメ。
不良品かなこりゃ
2021/04/17(土) 21:45:10.17ID:l4KOnL7fM
前にLCDのコネクタが本体から斜めに出てた…ってやつ居たな。あれもjoyingだっけか?
2021/04/17(土) 21:46:15.00ID:dOYjwqAtM
Joyingってこの報告多いね
ケーブル差し直したら治った系の事例が多いみたいだけどQCどうなってるんだろ
2021/04/17(土) 22:49:45.00ID:4QHsl1be0
>>928
本体とLCD間のケーブル振替してみようかな、突起が合えばだけど。とりあえず現状でできることはやってみます。

アリエキで買ったのでJoyingがちゃんと対応するまで受領完了は押さない。時間がかかってもとことんやっちゃる!
喧嘩腰じゃなく毅然と対応します。紛争は最終手段としてね。
2021/04/18(日) 00:49:18.17ID:ZeIC3ZK00
>>925
joyingじゃなくて悪いけど
12.1v-11.9vで10インチxtrons機を卓上作動やってたよ
バッテリーとの関係あるから作動下限電圧もそこまで高くないはず
個人の感想としちゃ電圧足りなきゃ再起動ループ症状が多い印象
液晶不良か本体→液晶行きの電源線かなとゲスパー
2021/04/18(日) 06:13:47.99ID:uOUdJ7Re0
電圧よりは電流不足の方が起動しない
でも、ケーブル接続が一番怪しいな
2021/04/18(日) 10:04:42.02ID:r2VNimtG0
皆さんの助言どおりにLCDケーブルの接続確認してみました。
コネクタ振替→変わらず
接点復活スプレー塗布→変わらず
LCD分解して内部確認→基盤につながっている液晶モニター電源(白、黒)コネクタ外れてた…
接続して確認してみると見事に映りました!
海外輸送時の振動で外れた可能性があるけど、原因究明できてよかったです。本当ストレス溜まる…
これから動作チェック再開します。皆様のご助言ありがとうございました!
2021/04/18(日) 11:02:22.23ID:3mCu3CbmM
今度はLCD内部かいwww
千年パズル並みのアハ問題出してくるなw
おつー!
2021/04/18(日) 11:51:59.39ID:fef+uqcx0
>>932
輸送時に外れるような振動食らったらモニタバキバキに割れてるけどね
まあ治ってよかった。そしてJoyingの低品質はもう定着しちゃったな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5346-RuTd [115.37.191.199])
垢版 |
2021/04/18(日) 12:12:36.07ID:stz9Den70
>>932
1か月前のオレかw
今度はgoogleアカウント登録で苦労する。
そして車両取り付けでもう一波乱ある。困ったら書き込んでくれ
2021/04/18(日) 12:24:00.34ID:fef+uqcx0
もうログイン問題は解消したはずっていうかJoying公式になんか更新あるぞ
2021/04/18(日) 15:18:38.41ID:MB7Gl/ty0
ログインはアップデートでオケ
後ウチはリモコン認識しねぇ
xtronsはすぐ認識したけどな
2021/04/18(日) 17:06:11.01ID:hxJXcsozM
JOYINGは一年立たずに基盤のハンダ溶けてたから二度と買わねえ。
2021/04/18(日) 18:11:45.03ID:Raa4vUJX0
自分、もう2ヶ月くらいjoying買うか迷ってたけど、joyingやめてteyes買うことに決めた。
cc3はbluetoothのトラブルがあってCarPlayとか使えないみたいだけど、xdaのスレでは今月中に新しいファーム来て使えるようになるみたいだし、奮発して6GB 128GBを買おう。
問題はどの車種のものを買うかなんだが。
まだfit4のヘッドユニット打ってないんだよなぁ。
2021/04/18(日) 19:07:18.33ID:/QNnCWACM
UIS7862で車種専用フレームの設定無いなら
実質的にjoyingかatotoくらいしか選択肢ないんじゃないの

TeyesってDINモデルあったっけ?
2021/04/18(日) 19:24:58.12ID:Raa4vUJX0
dinモデル無くて全部車種専用フレームタイプだね。
取り付けは今のオーディオパネルの裏からネジ穴開けるつもり。fit4のフレームは9〜10インチサイズだからたぶんいけるでしょ。

問題はハーネス。
fit4と一番近いのはシビック2016〜2020(JC1、JK7)だろうと思うんだけど、ステアリングスイッチのこともあるからさすがにポン付けは無理だとは覚悟してる。
2021/04/18(日) 19:27:51.45ID:1w0le2YV0
ぜひやってくれ
2021/04/18(日) 19:48:06.06ID:Raa4vUJX0
ほんとはdasaitaくらい安定してるのが欲しいけど高いしね。
それにuis7862使ったFYT再販業者ではjoyingとteyes、atoto(Gen2はまだ32GBモデルしかない)、ownice、naviflyなど複数あるけど、joyingがここまで不良品が多いとxdaや4pdaなどの充実した掲示板があるteyesが一番良い気がしてる。
でも確かに日本ではマイナーだよね。
2021/04/18(日) 19:58:31.56ID:q8xwxAXq0
atoto s8いつ復活するんだよ
2021/04/18(日) 20:06:37.79ID:kYZXMr3T0
>>930
naviflyのuis7862を買ったのですが、まさに再起動ループに悩まされてます。一旦起動したら安定しているのですが、やっぱり電圧不足なのですかね?対策は何があるのでしょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-RuTd [49.98.129.160])
垢版 |
2021/04/18(日) 20:13:32.03ID:w6lp8fyHd
>>945
何で電源とってるか書いてくれないとアドバイス出来ない
アダプターなら電圧と電流も教えてくれ
2021/04/18(日) 21:04:39.43ID:kYZXMr3T0
>>946
すでに車に取り付けた状態です。取り外したものは特に問題なく動いてたのですが。
2021/04/18(日) 21:37:04.89ID:Raa4vUJX0
>>947
購入したのはいつです?購入先はアリエクですか?紛争だ紛争!
2021/04/18(日) 21:38:38.84ID:Oi4Ytf1h0
>>947
ディスプレイのケーブルがはずれてるんじゃね?
2021/04/18(日) 21:40:13.72ID:Raa4vUJX0
正直naviflyもだいぶ心傾いてた。
安いし、UIもteyesテイストだし。
でもxdaでけちょんけちょんに言われてたからやめたですよ。
xdaはとにかくdasaita推しなんだよなー。
でもuis7862使いたいちゅーの。
2021/04/18(日) 22:31:45.02ID:OnN4C3hlM
>>947
車載前の卓上チェックじゃ動いてたのかな?
安定化電源使って動作して車載して落ちるなら車両の電流電圧測定からだね

あと起動→特定アプリ再起動ループ→最終的に電源落ちる→起動のパターンあったけど
コレは完全に初期不良だったから参考にならんなw
2021/04/18(日) 22:35:24.46ID:78bveQCNM
放熱フィン付けてる人居たの〜
2021/04/18(日) 23:04:30.97ID:kYZXMr3T0
>>951
卓上チェックしてません。サボっちゃだめですね。OSが起動中に突然リセットされてはじめに戻るを繰り返し、極たまに起動してしまうとそれ以降は特に問題ないです。エンジンかけた状態でも同じ症状なので初期不良も疑ってます。アリエク紛争かなあ。
2021/04/19(月) 10:29:59.68ID:eNJIjwBE0
>>922
ATOTOに問い合わせた。
バックカメラ用の映像をバックギアになっていない時でも見られる機能だってさ。

They also support LRV (Live Rear-View) feature, allowing the user to view the rear-view video via <RCAM> app when the vehicle is not in reverse gear.
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-HbE1 [61.209.165.2])
垢版 |
2021/04/19(月) 10:54:18.64ID:B7nn3ual0
よく英語解ったな
2021/04/19(月) 12:35:01.67ID:Q739dBNM0
Google翻訳使うだけじゃん
ロシア語のサイトもベトナム語のサイトも読むだろ?
はっきり言ってここが一番情報の内容も確度も薄いんだから
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-hmOq [133.106.162.29])
垢版 |
2021/04/19(月) 15:57:17.55ID:LsCDUUFgM
>>954
それって通常のACC電源に繋ぐってこと?面白いね。
2021/04/19(月) 17:23:21.85ID:dAofBBdmM
>>956
流石は情報強者
最近の若者は何でも知ってるな
2021/04/19(月) 18:04:04.37ID:loiQ35q1M
>>957
他のUIS7862機の話になるけど
リバースの入力と出力があるから、出力に繋げばリバース時とアプリ起動時の両方でカメラに給電できるんじゃ無いかな
2021/04/19(月) 18:52:43.24ID:cUK8rIqlM
音楽再生中にエンジン停止するとスリープになるけど
もう一回エンジンかけた時に再生してた音楽が自動で再生されるアプリってありますかね?
joyibgに標準で入ってるミュージックプレーヤーはエンジン始動したら停止前にかけて音楽自動でかかるんだけど
そのアプリ自体はあんまり使い勝手が良くない感じなので
2021/04/19(月) 18:57:59.59ID:aNKXE7qBM
はーなるほどなぁ、ただうちの場合給電がバック信号からとってるからどっちにしろその機能使えねーや
2021/04/19(月) 23:19:05.08ID:3xjXc6wb0
932です。
本日Joying 11.6車に取付完了しました。
>>935さんの懸念されていたGoogleアカウントは卓上で登録できました。
取付け時の心配事だった
バックモニター→OK
ステアリングコントロールSW→OK
でした。ハーネスを卓上で確実に作成したのが良かったのかもしれません。
唯一想定外だったのが、Yahoo!カーナビがマルチウィンドウに対応せず、ラジオ及び音楽がそれの使用中は全く聞こえないことでした。タスクにはありますが排他仕様?状態でした。Googleマップはマルチウィンドウ問題なかったです。
各種設定でGPS MIXなど、??な項目もありますが徐々に構築していきます。以上ご報告でした。
2021/04/20(火) 01:40:44.67ID:sY9e3i2XF
>>960
Tasker使えば画面ON→再生って設定しとくと自動再生してくれるよ
あとPowerampはそういう設定がアプリ自体にあるから↑のTaskerとか使わなくてもできるかも
2021/04/20(火) 06:02:44.04ID:2iytvl2jM
>>963
ありがとうございます!
試してみたいと思います
2021/04/20(火) 07:19:35.20ID:GdtcxVYW0
>>962
開発者オプションでアクティビティのサイズ変更を可能できない?
まあ音が出ないっていうから同じ7862でも従来モデルとは別物なんだろうな

以前持ってたMTCPのAndroid10も排他仕様でYouTubeVanced使ってもフォアグラウンドじゃないと音が消されるクソ仕様だったわ
2021/04/20(火) 10:41:40.25ID:ElExbfVoM
>>891
>>898

ご指南いただき、ありがとうございます。

Xdaで該当ファイルを見つけたので、
安心してLiteバージョンを入れてみました。
15分ぐらいで完了したので、良い意味で拍子抜けでした。

そのノリで、Paypalでお布施をしたのですが、拒否られましたw
そのむね、Malay氏にHow to do連絡したのですが、

「現在、Paypal側の仕様変更に伴う認証手続き中だ。
送金可能になるまで10営業日ほど待ってくれ、よろしく。」

とのことでした。
これからお布施をしようとする人はご注意ください。

現在、Liteバージョンを導入済みですが、2画面表示は可能なのでしょうか。
2021/04/21(水) 00:44:06.93ID:6J3oUbyor
>>144で紹介されてるJoyingのJY-UQD11N4G、販売ページとか見てると自社製GPSユニットとか
自社製バックカメラしか付けられないみたいなこと書いてあるのですが実際のところどうなんでしょう?持ってる人。
メーカーオプションで最初からついてくるのGPSの入力やバックカメラ(パノラマビューカメラ)入力って大丈夫ですか?
あとカプラーオンで取り付けられる感じですか?
2021/04/21(水) 10:55:49.84ID:Q080EL/4a
メーカのGPSはトヨタはgt5だしホンダはgt13だし
メーカーごとに違うので汎用性はないし
ナビ側もイクリプスとかパナソニックで違うので中華に限らず変換ケーブル前提
しかも中華ナビは地デジアンテナとかに使う端子使ってから余計に付けずらい
ただ変換ケーブル自体は存在するので地道に探して

カメラの方がナビ側が普通の映像端子なので変換ケーブルが探しやすいけど
カプラー刺すだけってのはない
カメラ側のカプラーにステアリングスイッチとか通ってるのでそれの分岐や配線の取り回しが必要
2021/04/21(水) 11:00:37.76ID:Cvz34b/sM
navifly(MEKEDE)使ってる人居る?
新しく出たM500が気になる。
970sage (オイコラミネオ MM6d-wvCX [150.66.88.223])
垢版 |
2021/04/21(水) 17:53:37.04ID:Man5dOnIM
>>969
MEKEDE M400使ってるけど、可もなく不可も無くって感じかな。
リアカメラとTPMとOBD2アダプタ付けてるけどちゃんと動くし。
ただファームの更新とかは、多分無いだろうからその辺気にするならJoying買った方が良いと思う。
ちなみに買うならM500の方が良いよ。
本体後ろにファンも付いてるし、前の出てる奴よりは機能アップデートされてるみたい。
2021/04/22(木) 00:37:33.49ID:NxYEjz6W0
OBD2アダプタってどれ買うのが正解?
なんか値段差あって適正価格が分からん
2021/04/22(木) 01:16:45.53ID:7snJwKQHM
>>971
個人的にはELM327 Ver.1.5以下な製品かな
2021/04/22(木) 01:29:44.96ID:Gp5CDN3g0
こんなのでええやろ
https://m.ja.aliexpress.com:443/item/4000830351413.html
ついでに
https://m.ja.aliexpress.com:443/item/4000392098248.html
配線カットしてACC化するやつ
2021/04/22(木) 12:43:35.65ID:wJXjX4MQr
>>968
ありがとうございます
もうそろそろ、買ってしまってそれから探そうかってなって来てるので知れてよかった
2021/04/22(木) 18:00:10.25ID:WfzG07XE0
>>974
ただ車にもともとついてるGPSアンテナって別に高性能じゃないからそれを2000円位する変換ケーブルで無理矢理つなげたからってあんまりメリットはないよ
配線の取り回しが少し楽になる程度
2021/04/22(木) 22:48:10.02ID:NxYEjz6W0
>>972
ありがとう
探すときの参考にします

>>973
ありがとううrl助かります・・・!
これ買っちゃお
2021/04/23(金) 08:23:08.30ID:8zmzb0aK0
GPSアンテナは面倒だからダッシュ上に付けてる
リアカメラは配線だけ活かしてRCAハンダ付けしとく
2021/04/23(金) 09:00:55.65ID:nwWWMgw90
>>975
自分の車はシャークアンテナにgpsが内蔵されているので、流用した方が見た目や感度が優れている場合もあるかもしれないですね
2021/04/23(金) 10:12:02.24ID:ZGMsHYRG0
>>974
俺はDINスペースがダッシュボード直下だから、本体の天板にGPSアンテナ張り付けて取り付けたよ。ダッシュボードなんて樹脂だから電波貫通する。
2021/04/23(金) 13:31:39.68ID:IijVqd9HM
画面設定しくじってしまいました
malay rom です
復旧方法があれば教えてください
https://i.imgur.com/nBcBVFH.jpg
2021/04/23(金) 15:02:05.18ID:Dakx5NGeM
俺それなってリカバった記憶あるわ。
2021/04/23(金) 15:18:33.25ID:IijVqd9HM
カスROM状態でリカバリーかけるとどこまで戻りますか?
2021/04/23(金) 18:08:54.83ID:CkGWApfvd
システムワイプしてリカバリー掛ければもとに戻るでしょ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/23(金) 19:38:07.86ID:DAACwoBC0
joyingのファームウェアアップデートが発表されたが、アップデートするのにどのくらい時間がかかるのかな
2021/04/23(金) 22:15:32.78ID:IijVqd9HM
>>983
出先で困ってました
おかげで復活できた
ありがとう
2021/04/23(金) 23:40:19.24ID:rNAA3ec/r
今のおすすめありますか?
2021/04/24(土) 07:53:48.64ID:1Y9Aw/UO0
joyingの11.6か10.5、10.1インチの淵狭版あたりが新しくて良さそう。
2dinより1dinの方が取付時の調整に応用が効く。
今買うなら最低限のスペックとして、uis7862、4GB 64GBあたりか?
6GB 128GBモデルはアリエク見てると販売してる機種が少ないし4GBモデルより5、6,000円ほど高い。
逆に6GBモデルと4GBモデルでサクサク感がどれくらい違うのかは自分も知りたい。uis7862機であれば4GBモデルも結構サクサク感があるイメージ。

idoingはこの板の住民には使用者が多そうなのでトラブル(必ずあると思え)対策的にもおすすめなのかな?
2021/04/24(土) 09:13:55.08ID:1Y9Aw/UO0
前のレスで最後の文の書き出し間違えた。
誤 idoing
正 joying
2021/04/24(土) 16:03:08.15ID:vqfG9+dj0
>>987
詳しくありがとー検討してみます(´・ω・`)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-yxcN [133.106.44.107])
垢版 |
2021/04/24(土) 16:27:21.98ID:MD3wcpayM
Joying アップデートファイルあげてくれるから文鎮化しなくてすごく安心だわ。今回からワイドFM対応してた。ナイス!
2021/04/25(日) 00:46:02.72ID:hTlVmFR/M
joyingはアプリからののボリューム変更タスクキルされるのだけなんとかしてほしい
2021/04/25(日) 08:00:34.41ID:zsLlGqh10
owniceとかはどんなですか?
k7(c970)6GB 128GB版が興味あるのですが。
同じuis7862でもjoyingよりantutuスコアが少し劣るようだけど、owniceはOEM業者じゃないしもし安定感があるなら選択肢に入れておきたいです。
2021/04/25(日) 15:08:10.02ID:yJQy7I0/r
>>992
K7いいじゃん。今自分が買うなら一択。
owniceは昔から悪い話は聞かないアラウンドビューモニターやれるのはここだけだよ。
4Gモデムもソフバン系ならフルバンドに近い

ただしPX機じゃないのでカスタムromは期待しない事。
テンプレにもあるがownice,joying,xtrons買っときゃなんとかなる。安いは安いなり
2021/04/25(日) 16:18:14.66ID:LnWYJ+dZM
joyingのアップデートってどこにあるん?
2021/04/25(日) 16:53:09.75ID:tVcUR4Jld
uis7862機は、ヤフーカーナビのナビうま ハンドルリモコン使える?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/25(日) 18:46:16.57ID:D6lJUB/30
994>
joyingのホームページのブログにあります
ですが、自分のユニットがどれか分からい場合はsystem nformationの写真んを撮ってjoyingにメールを送ってやれば
その日の内に対象のファームウェアのダウンロード先を送ってくれるよ
ファームウェアアップデートすると工場出荷状態になるようだ
2021/04/25(日) 19:07:03.72ID:EjaZLLI+0
10.1" 2 din IPS Android 10.0 4GB+64GB+8 Core PX6 Car DVD Player GPS multimedia RDS autoradio wifi Bluetooth 5.0 For universal
↑買っちゃった。
Sadcom Car Radioという聞いた事の無い店だけど、バックカメラのおまけ付き。
日本のlteに対応させて出荷してくれた。ドコモ電波が問題なく使える。
2021/04/25(日) 22:09:32.60ID:2+0VfJbT0
うめ
2021/04/25(日) 22:09:43.79ID:2+0VfJbT0
うめ
2021/04/25(日) 22:09:53.75ID:2+0VfJbT0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 5時間 56分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況