X



【国産】レア車発見したら報告スレ 64台目【輸入】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b89-HSFh)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:40:10.98ID:vP0bvRGl0

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 62台目【輸入】 ←(本来63)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598514970/

【国産】レア車発見したら報告スレ 62台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598100513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/16(月) 10:41:20.95ID:vP0bvRGl0
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
2020/11/16(月) 11:03:36.19ID:zqlP9BqtK
フェラレディ乙
3ナンバーワイドボディ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-R2fZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:32:00.35ID:rC1rrooYa
マイティボーイ2台所有してる近所のじいさん
ホームセンターの缶スプレーでゴッホ風自家塗装完了
2台とも・・
2020/11/16(月) 19:21:48.54ID:ldP18qpn0
>>3
Z31?
歴代フェアレディZでボディ幅が理由で3ナンバーになった車は
Z31の2リッターモデルだけだよな。
2020/11/17(火) 05:28:06.31ID:CrCrqXBw0
ワイドボディってことは後付オーバーフェンダーじゃないか
2020/11/17(火) 12:10:22.41ID:GYJKAfCnK
31ならデガバンバーじゃないの?
2020/11/17(火) 23:46:59.01ID:4XXZqk470
大型バンパーとサイドモールで5ナンバー枠を超えていた昭和時代のクラウンとかセドリックの3ナンバー車のことを
ワイドボディと表現した雑誌はあったな
2020/11/17(火) 23:50:27.38ID:GmkqZwtzd
Z31の3ナンバーは、300ZRだったと記憶している。
フェンダーが張り出したんだと思ったけど…
調べもしないで曖昧な記憶ですまん!
2020/11/18(水) 00:11:13.22ID:vRANVKe00
スポーツ指向のZRシリーズ、そしてZ31のイメージリーダーでもある300ZXの2系統にすることになり、メインエンジンもDOHC4バルブ+インタークーラーターボのRB20DET、そしてATのみと組み合わされる300ZX用VG30ET、そして5MT、ATどちらも選択可能な、300ZRシリーズ用のV6DOHC24バルブエンジンのVG30DEの3機種構成となる。

ロングクルージングをATでこなすドライバーにはZXを、そしてマニュアルトランスミッションでスポーツドライブを楽しむドライバーにはZRを、とキャラクターのすみわけも明確になった。
2020/11/18(水) 09:37:04.41ID:e8kCv/pt0
1986年10月のマイナーチェンジ以降の後期型300Z系は
みな北米仕様と同じフレアフェンダー付きのワイドボディ
200ZRを含む200Z系は後期型もナローボディ
2020/11/18(水) 12:25:57.48ID:UAs+BKOKd
>>11
ブリスターフェンダーで前期テールのやつがこの一年だけしか売ってないんだっけ。

あれ好き
2020/11/20(金) 01:51:50.44ID:mHdgb3NJK
前スレ983
教習車や捜査車両ならありだけど
パンダのJPNタクシー、セレナ、NV200で交通取り締まりして違反車追い掛けてるうちに横転しそう

前スレ994
知人でAZー1昔乗ってた人はキリっとした菜々緒みたいなモデル顔でスタイルもいいけど身長145cmの女みたいというか
モデルは他にもおるしフェラーリは他のスーパーカーもあるけど
モデルみたいな身長145cmの子とかAZー1はオンリーワンみたいなこと言ってた
2020/11/20(金) 01:54:21.30ID:mHdgb3NJK
成田空港の近くでオートザム・レビュー走ってた
青と紫の中間みたいなボディ色やった
2020/11/20(金) 02:57:48.77ID:KXBqoEfI0
前スレ>>994
身長184cm
ドア閉めるとガルウィングが微妙に頭に当たる
振動考えたら実用的ではないなと思ったので諦めた

ちなみに小さな車大好き
その他にもフィアットA500とか、ビートとかチャレンジしてみた
辛うじてカプチーノがいけそうだけどまだ購入にはいたってない
2020/11/20(金) 06:45:53.24ID:SkTKmq9ld
トヨタのセラは全く見かけないな
2020/11/20(金) 07:09:19.67ID:XRlF12J10
近所に居るから毎週見る
ホコリかぶっていて動く形跡ないけど
2020/11/20(金) 07:33:48.94ID:ym9Hbnatd
>>16
昨晩黒を見た@横浜
2020/11/20(金) 09:35:21.37ID:ef+yOvU+p
>>15
巨大なイタリア人夫婦が「若い頃はぼろぼろの500(もちろんヌオーバだ)の中でイチャイチャした」と照れながら語ってて呆れたことがあったな
ところで、今朝は久々にクーペフィアットを見た
新車で買えた頃は珍しくもない車だったけど、まったく見かけなくなったな
もしかして初めて200馬力を超えたFF量販車だったのだろうか
2020/11/20(金) 09:47:24.48ID:bVuQsxHLa
昨日、サターンが走ってるのを見たわ
2020/11/20(金) 10:04:27.25ID:6d4FQMfCd
前スレ993
AZ-1 ナイトスクープ
でググレアホカス
2020/11/20(金) 10:36:58.30ID:k7pMTDiWK
ポーターキャブをみた
あれギャップ片リン乗せたらハンドルがガガガガッてまた直ぐ治るんだよね
2020/11/20(金) 11:43:08.14ID:89R+UBR20
>>19
>もしかして初めて200馬力を超えたFF量販車だったのだろうか

それ以前に、ランチア・テーマ8.32とかアルファ・ロメオ164とか
日本車だと初代ディアマンテなどがすでに存在していていた
2020/11/20(金) 12:16:15.24ID:O+yYa/v7K
二代目のサファリを見た。
はじめにKINGSROADと書かれたバッヂにしか目がいかなくて
何の車かと思ったけど、上級グレード名なのね。
2020/11/20(金) 12:44:37.10ID:ef+yOvU+p
>>23
そうだな、8.32は完全に忘れてたよ
2020/11/20(金) 12:55:12.82ID:erYT2oCN0
>>19
> もしかして初めて200馬力を超えたFF量販車だったのだろうか
多分84年のギャランΣ、次はトーラスのSHOじゃね。
2020/11/20(金) 12:59:03.63ID:ef+yOvU+p
すいません、色々出てくるね
テーマと164であ、と思って調べたらサーブ9000も200馬力超えてました
2020/11/20(金) 15:04:25.64ID:fCO0Vui6M
>>21
なんでそこまで言われる必要が?
2020/11/20(金) 16:02:35.50ID:PJ3qaj5Ma
この前AZ-1見たよ
と思ったらスズキのキャラ(だっけ?)やったわ
OEMのやつ
赤だった
2020/11/20(金) 17:20:38.79ID:fy8xYNhPM
>>28
おまえさん5ちゃんねるは始めてか?
もうちょい力抜けよアホ・ボケ・カス日井のグリーン豆♪
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-xvWK)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:47:13.70ID:rb/UdCXG0
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1f868914fd106193c42b152ebed5d69e18369b36/?mode=top

テリオスキッド/キャミ
はしょっちゅう見かける。
全然不人気車じゃない。
キャミのCMはあれだったが、
2020/11/20(金) 17:49:20.54ID:XRlF12J10
この前すれ違ったこれ何?

https://i.imgur.com/gazachl.png
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-xvWK)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:54:54.23ID:rb/UdCXG0
>>32
トライク
2020/11/20(金) 18:08:49.81ID:fCO0Vui6M
>>30
なんだタダのカスかwwww
2020/11/20(金) 18:15:58.03ID:KXBqoEfI0
>>32
これみたなー
白髪のおっさんがノーヘルで乗ってた
2020/11/20(金) 20:50:10.83ID:suERhupx0
>>32
江南スパイダーに見えるな
2020/11/20(金) 20:59:05.86ID:3BocZreU0
カンナムスパイダーにしてはヘッドライトあたりが貧相にみえる
2020/11/20(金) 21:58:19.92ID:7PtsGq7Ea
車自体は現行車だからレアでもなんでもないんだけど、近くに水素ステーションなんか全く無い自宅の近所でミライが走っているのを見た。
2020/11/20(金) 22:26:09.04ID:PJ3qaj5Ma
ライカーって奴じゃね?
2020/11/20(金) 22:44:13.60ID:yLGi8ZNo0
ちょっとスレ違いかなとは思うのですが、珍車に詳しい人が多そうなこちらに書き込んでみます
1980年頃のアイスランドを舞台にしたドキュメンタリーに登場した、この車は何ですか?


https://i.imgur.com/PICsIig.jpg
2020/11/20(金) 23:07:04.98ID:2/4u4sgdd
>>40
タウナスじゃない??
ザ、ガードマンってドラマで使ってた。
2020/11/20(金) 23:24:24.60ID:yLGi8ZNo0
http://mmj-car.com/2019/03/26/安くても高品質で良い車です-ドイツ・フォード/

あ〜〜これっすね
多謝です! すっきりしました
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:41:20.62ID:S3RlKTXxF
今日の金曜ロードショーのルパン三世カリオストロの城、
ラストで銭形警部の
「奴は飛んでもないものを盗んで行きました。あなたの心です」
の後に銭形警部の乗り込んだ埼玉県警の二代目RS40トヨペットクラウン
日本のパトカーなのに何故か左ハンドルだったぞ!
オールド500のエンジン音をわざわざMTのシフトチェンジの排気音にするほど凝ってるのに、
何故そんな初歩的なミスを?
2020/11/21(土) 00:30:28.29ID:OfpQJxvj0
クラウンだって?
どう見ても410ブルだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:50:12.43ID:RD8S3sFzF
https://m.youtube.com/watch?v=sEdG2ip7JLI

スバル360、車高低すぎてドラレコ見てるだけで、怖いよ。
SUVはおろか現代のセダンの横にいてもかなり低いんだもん。
こりゃ完全に遅いけどスポーツカーだな。
今の車だと、
コペン、S660、カプチーノ、ビート、AZ1って感じの運転感覚
2020/11/21(土) 01:44:03.49ID:F957iB340
>>43
たしかに右ハンドルと左ハンドルの作画が混在している。
ただルパンを追いかける一連の流れでは見栄えを優先してあえて左ハンドルとしてコンテを切っているのではないかとの説もある。

なにはともあれ410ブルーバードをクラウンと見間違える初歩的ミスはよくないぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:18:14.94ID:E3ior3zUF
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1417031/blog/41031812/

>>46
すまそ410ブルーバードだた
これ見るとシーンに寄って右ハンドルになったり左ハンドルになったりしてるようだ
つか奴は飛んでもないものを盗んで行きました。あなたの心です
のセリフの後に乗り込んだシーンだけ左ハンドルで白いハンドルになってるようだ
回り込んで左から乗ると様にならないから、わざわざそうしたのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Re1g)
垢版 |
2020/11/21(土) 05:41:26.96ID:SWyMcfCSa
キモい
2020/11/21(土) 06:20:30.86ID:vveJWdVRp
これ何やろ?
ちょっと前に気付いてから、ずっと気になる
whttps://i.imgur.com/V3D5fM6.jpg
2020/11/21(土) 06:26:21.65ID:eWxBoAcs0
>>49
4gen camaro yanaika
2020/11/21(土) 09:42:19.51ID:vveJWdVRp
>>50
そうかな?とも思ったけど、こんなに鼻が長かったかな?と思ってね。
2020/11/21(土) 10:23:27.80ID:cciHtrS00
違った意味でレアだったワゴンRを見た。
信号待ちで前にいたそのワゴンRの運転席から腕を出したままのドライバー。指先にはタバコ。
信号が青になり発進する。ウィンカーは出ていない。
その信号交差点は規制の関係上右折しかできない。
合図なしで右折するのかこいつと思った瞬間、右折のウィンカーが出た。
右腕は運転席の窓から出たまま。つまり左手でウィンカーレバーを操作したことになる。
なんだいいやつじゃんと一瞬思ったがタバコを投げ捨てた。やっぱりクソだ。
2020/11/21(土) 10:59:48.64ID:PgmyABoWr
>>45
走行車線でたらめだな
2020/11/21(土) 11:16:30.44ID:cciHtrS00
>>46
>見栄えを優先してあえて

チャップリンの独裁者にもそういうシーンがある
床屋の乗った飛行機が背面飛行した時に座席の左右が入れ替わっている
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Re1g)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:25:19.15ID:uvBcKSPba
>>52
そんな事報告する奴がレア
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:58:49.78ID:f4cZJvb40
マーク2クオリスとアルファ156とUCF30セルシオ見たよ。
30セルシオはノーマルかと思ったら、ホイールが偏平タイヤだた。
ドノーマルの30セルシオも少ないな。
クオリスは中身はFFのカムリワゴンなんだが、
顔が80マーク2そのままだな。
2020/11/21(土) 16:15:08.51ID:0wRr6oPjK
>>56
30系セルシオのドノーマル少なくなってきたんか
40系LSだとCピラーが寝過ぎてクーペっぽくてなぁ
自分はクオリスの顔100系マークIIに見えるんだが(96年100系マークII97年クオリス発売)
80系売れたよね懐かしいわ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:16:56.11ID:f4cZJvb40
https://m.youtube.com/watch?v=GELU4MoaSbA

この横転した黄色い車は何?
フィアット500?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-/dA9)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:38:48.34ID:8Sqk1Cag0
スバルR2じゃないか
フィアット500とは縦横比が違うだろ
2020/11/21(土) 16:59:58.30ID:U/Nse2Arr
>>58
4独だから>>59の言う通りR2だな
https://i.imgur.com/is5IO3W.jpg
2020/11/21(土) 18:05:15.88ID:uHfa1V0Xd
>>60
トーションビームのアルファードよりもコストかかった足回りだな(笑)
2020/11/21(土) 19:37:06.06ID:cciHtrS00
フロントエンジンのレックス以降30年も作っててトーションビームよりもコストが高いとかどんだけボンクラなんだよ
2020/11/21(土) 19:38:07.50ID:sgRiVaVg0
>>56 クオリスが80系マークUそのまま?
メガネ変えたほうがいい
2020/11/21(土) 19:53:03.77ID:nTFHR0uwd
ワイの軽もその時代の軽にしては糞豪華な四輪独立懸架やで
さて、なーんだ
2020/11/21(土) 19:55:07.99ID:Eqo/u+uvr
>>62
日本語で
2020/11/21(土) 20:18:59.42ID:vywG9vgE0
>>64
サンバー?
2020/11/21(土) 20:42:13.91ID:da3Iyg710
>>64
レックス
2020/11/21(土) 21:35:33.44ID:vywG9vgE0
もうこのキャンターも見かけないなぁ
コラムMTって結構運転しやすいんだけどね

【愛車公開!!】さかなクンとドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=qsF3kghw0zo
2020/11/21(土) 21:56:59.04ID:nLSNBmL+0
>>68
このキャンターのロングタイプなら仕事で運転したなぁ
確かにコラムシフト扱易かったよ
エアコン無かったからとにかく走行風だけが頼り
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:19:44.81ID:+X5oHU6mF
キャンターってコラムMTだったの?
比較的最近のコラムMTって
クラウンセダン、クラウンワゴン、セドリックセダン、ハイラックスピックアップ、ダットラ、タウンエース/ライトエーストラック、マスターエースサーフ
あたりかな?
2020/11/22(日) 01:34:10.13ID:ACUvmjld0
>>64
RN1ステラ乗りだけど、お仲間かしら?
2020/11/22(日) 01:39:48.52ID:jmxw+CYoa
>>52
ワゴンR乗ってる奴はそんなんばっかだよ
2020/11/22(日) 05:55:05.71ID:7z0g0CpyK
>>70
比較的最近のコラムMT昭和の設計で平成になっても作り続けられてたその辺りの車種だと思うよ
タクシーやバントラ以外のコラムシフトはATでさえ珍しい感じになってて初代のMPVとかエスティマ出た時にコラム懐かしいとかって記事読んだ記憶がある
コラムATの子エスティマとかタウン/ライトエースノア(あれはちと特殊だが)とかワゴンRもMTはフロアシフトになってたね
2020/11/22(日) 09:05:25.35ID:T3Y95VuY0
バネットのコラムMTに乗ってた。サイドブレーキも引っ張るタイプ。
回転対座シートも便利だったけど、滅多に使わなかったな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-Ay9R)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:32:47.87ID:76WZnZ7er
T型ステッキサイドブレーキって使いやすい?
2020/11/22(日) 11:05:06.95ID:T3Y95VuY0
使いやすくはないけど、何か機械の操作を終了したっていう満足感はあるw
昔のディーゼル車も、グローランプが消えるのが操作を始める儀式みたいなもんだったな。
2020/11/22(日) 11:24:13.69ID:jmxw+CYoa
>>75
坂道発進やりやすかった記憶
2020/11/22(日) 11:33:16.98ID:dSQGFQUAK
>>72
ワゴンRは純正でナンバーランプ球切れだもんな、一時はナンバーかバーも純正だったし
2020/11/22(日) 11:34:17.98ID:dSQGFQUAK
>>75
フットよりははるかに使いやすい
2020/11/22(日) 12:38:18.59ID:PX2Mr/Lgd
俺が本免を取った時(だいぶ前だが)、抽出検査に引っかかった
15人が5台に振り分けられたが、1台はコラムMTで1台がコラムAT(他はフロアMT3台フロアAT1台)
不運にも一番難易度の高いコラムMTに当たってしまった
当時働いてたデカい工場の敷地で会社のコラムMTは時々運転してたから問題なく完走したが、ATも含めて他のコラムに当たったやつらは全員途中で検査中止で教習所に差し戻しされた
検査官曰く、教習所では全てのシフト操作は教えられたはずで、卒業したということはどんなシフトでも運転できなければならない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:27.73ID:qtxfwJgvF
慣れるとレバー式よりステッキ式のが使いやすい、
足踏み式と電子式は糞
ブレーキが故障して効かなく成った場合
エンブレとサイドブレーキを使い、止まる。
レバー式とステッキはブレーキ加減の調整が出来るが、足踏み式は加減の調整が出来ずに後輪がロックしてしまう。
電子式はそもそも使えない。
プリウスなんてエンブレもサイドブレーキも使えないからブレーキ壊れたら終わりだ
ガードレールか縁石に擦り付けて止まるしか術がないな。
2020/11/22(日) 14:46:50.14ID:TirN85Rbd
かなり古い軽箱を見かけた
車種もメーカーもわからんかった
リアの側面にダミーだと思うけどエアダクトみたいなのが付いていた
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:32.47ID:FUxpeLORH
ポーターキャブかな?
2020/11/22(日) 16:07:30.13ID:kqOCzgDna
>>78
W球切れもデフォだぞ
2020/11/22(日) 16:09:50.96ID:l4b+kxceM
はじめてみたぉ
https://i.imgur.com/4wI6WZ7.jpg
2020/11/22(日) 16:26:52.14ID:zsV7osxB0
>>85
SUZUKI エスクードか
停車直前にリアサスペンションの微妙な挙動が気になったよ
2020/11/22(日) 17:17:26.85ID:lwWjHkRSa
>>85
エスクードノマドか
この型のエスクード自体もう殆ど見ないな
2020/11/22(日) 17:31:32.83ID:KWvkwDfy0
ガチクロカンでも背面スペアタイヤは減ったな
2020/11/22(日) 17:36:30.32ID:KWvkwDfy0
>>80
それで引っかかった場合、当日の免許取得はダメになるだろうけど、
教習所戻りって補習でもあるの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef44-6dN5)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:40:41.13ID:KWvkwDfy0
>>81
>電子式はそもそも使えない。

ウッソでーす
スイッチを長操作すれば作動する
しかも車輪ロックを回避するような効かせ方をする
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef44-6dN5)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:42:22.86ID:KWvkwDfy0
よくもまあ説明書に書いてあることなのにデマカセ書くよな
説明書も読まないお前が運転したらそうなるだけやん
2020/11/22(日) 18:01:41.57ID:/wPDL5Lha
>>81
>プリウスなんてエンブレもサイドブレーキも使えないからブレーキ壊れたら終わりだ

Bレンジがあるはずだが?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:23:33.00ID:aaSr6RZTH
>>89
俺も抽出検査で当たったが、
80マーク2セダンのATで卒業した自動車学校の車だったよ。
後で運転は良かったって教官に褒められた。
試験場の係員はボロカス言われたが、
二種免許取るときはLPG130クラウンセダンスタンダードコラムMTで練習して
試験場の検定車は130クラウンセダンスタンダードガソリンのフロアMTだた
2020/11/22(日) 19:29:36.06ID:PX2Mr/Lgd
>>89
もちろん当日本免はもらえなく仮免状態のままで、また本免を受けないとダメ
検査官から聞いた話しだと、何時間かは実地も含めて講習がある
卒業させた教習所に責任があるので講習の費用は教習所持ち(本免の費用は知らない)
また、初心者の事故が多い地域の教習所の卒業生が比較的に多く抽出されると言ってた
抽出検査は公認された教習所が適切な教習を行なっているのか?が目的
2020/11/22(日) 20:02:55.79ID:WWSwbf220
>>94 その話、いつの時代か知らないけど
今年、免許をとった職場の新人によると、「抽出で合格点に達しなくても
指定自動車学校が一度出した技能試験合格が覆ることはなく、
あくまで自動車学校に対して試験場から指導が入るだけ」と説明されたそうだ
2020/11/22(日) 20:50:11.78ID:T3Y95VuY0
え!今は抽出なんてのがあるのか!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:09.31ID:NQ2feENCF
>>89
よく見たら、コラムATも不合格って?
MTで取って、何でATが運転出来ないんだよ?
Dレンジに入れっぱなしでコース回ればいいだけだろ?
もしかしてコラムシフトの存在知らなくてセレクトレバーの動かし方すらわからないのか?
そんな奴は最近のプリウスやらリーフやらジグザグシフトやらインパネシフトやら
ジャガーのダイヤルシフトやら乗ったらどうやって動かすんだか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-Ay9R)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:09:08.35ID:6eS9oauBr
https://i.imgur.com/2HLO9lJ.jpg
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:12:18.00ID:NQ2feENCF
>>98
カリーナGT
足のいい奴?
何でナンバー500なんだよ?
55じゃないのかよ。
2020/11/22(日) 23:17:11.19ID:ojW2AFmer
コロナだよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:23:15.75ID:NQ2feENCF
俺コロナだよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e235-Ay9R)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:31:13.29ID:eSZs1/VA0
https://i.imgur.com/ZNxfqlY.jpg
2020/11/23(月) 02:25:21.08ID:DxjeSY250
ミラージュだよ
2020/11/23(月) 03:19:52.99ID:ca2GhkfA0
>>98
ノーシートベルトだよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 03:40:35.15ID:XuIUsullF
>>102
初代ミラージュ?
そう言えばいつからランサーとミラージュって兄弟車なの
2020/11/23(月) 06:53:24.48ID:zKJJHWkw0
>>98
現役時代からGTは見なかったなぁ…エクストラサルーンとかGXとかばかりだった
2020/11/23(月) 07:00:37.27ID:A5y9dSVm0
>>106
いつ頃の話?
2020/11/23(月) 07:22:33.21ID:FGWi5AL10
>>99 カリーナとコロナの区別もつかないやつがナンバーに文句を付けないの!
2020/11/23(月) 08:08:58.09ID:NQjZSCJ6d
>>107
昭和63年頃まで
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-5hYd)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:32:05.49ID:x3we5ojta
ステッキ式はちょっとした接触で解除してしまうんだよな。
また、使い込むとノッチがすり減り、引いても固定しなくなるんだよな。
2020/11/23(月) 09:22:16.15ID:MqUMZlJvM
>>85
全然珍しくもない
登場はあちこちで見たけど

最近全くみないのはアフリカ辺りに輸出されちまったのかね?
2020/11/23(月) 09:42:20.16ID:A5y9dSVm0
>>109
これ8代目コロナなの?
2020/11/23(月) 10:18:34.58ID:mGCWsHZsK
>>103
> ミラージュだよ

ミラージュ2だな実質ミラージュ1.5だが
2020/11/23(月) 10:22:07.39ID:D54qc7FFK
>>112
うん80年代コロナなの
2020/11/23(月) 10:22:12.50ID:mGCWsHZsK
あ、やっばミラージュかも
2020/11/23(月) 10:45:19.88ID:A5y9dSVm0
>>114
8代目コロナに2000GTってあった?
2020/11/23(月) 11:06:19.38ID:jgeUpJe20
https://i.imgur.com/mRpvxIU.jpg
https://i.imgur.com/7HOrseF.jpg
https://i.imgur.com/RLh21ej.jpg
2020/11/23(月) 14:09:12.32ID:2IzS/2Cp0
赤色灯が屋根にある時点でアウトだろ
2020/11/23(月) 14:25:57.62ID:mQzg3YAi0
>>117
自分の存在をこんな形でしか表現出来ないんだろうが、恥ずかしいよな
2020/11/23(月) 15:05:04.22ID:aQPhZXyX0
>>88
ジムニーでもタイヤブラケット外して軽量化してるる人ちらほら見かける
スペアタイヤ積載で丈夫に作って有るので重いんだろうね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e764-peKD)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:20:51.75ID:hDhSE1L20
コロナ禍で夜の高速とか地方に最近行ってないから
チンドンカー観てないなぁ
2020/11/23(月) 15:37:49.19ID:aQPhZXyX0
>>117
コイツやな

イカ釣りゲーミング漁船CR-ZwwwさんはTwitterを使っています
https://mobile.twitter.com/CR_Z_Y

「@mimw_yuuufiii あーあれ自分ですわ、、 多摩総合庁舎ですよね、笑 他の3台は全く知らない人です! 仲間のように報道されましたけど😭」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/CR_Z_Y/status/1330732273193259014
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:00:26.43ID:ZxnxpCFl0
http://imepic.jp/20201123/611200

この黄色い車は何て車種?
2020/11/23(月) 17:15:14.89ID:JOyUjgT00
ホンダクーペ1300か145
2020/11/23(月) 17:23:11.35ID:8vAKtsHt0
>>117
走る粗大ゴミだな。
2020/11/23(月) 17:46:22.56ID:Rwh+yAk+a
>>104
この頃のシートベルトって腰のとこ一本の可能性もあるぞ
2020/11/23(月) 18:07:43.09ID:3EuzRXox0
>>123

https://i.imgur.com/j0DPGEo.jpg
2020/11/23(月) 18:12:46.82ID:/1esuov10
>>126
それはない
運転席・助手席には1975年に3点式シートベルトが装着義務化されている
2020/11/23(月) 18:35:17.03ID:uzyOuCZc0
>>126
3点式シートベルト見えてるじゃん
2020/11/23(月) 19:42:39.45ID:mROl7nMH0
こち亀の16点式シートベルト
首や額まで拘束される
2020/11/23(月) 21:41:49.77ID:Rwh+yAk+a
>>128
そうなのか
トラックも?
何度か2点式乗った記憶があるから分からん
2020/11/23(月) 21:52:34.12ID:QgzbhuXb0
昨日R156でルノースポールスピダーを見た
フロントガラスが無いのは違和感ありまくりだな
ドライバーにはほとんど風が当たらないというのが不思議だ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:52:01.03ID:cuyyix+6F
R156って岐阜の飛騨地方か?
2020/11/23(月) 23:00:28.27ID:QgzbhuXb0
>>133
富山の砺波界隈だったと思う
例え風が当たらなくても飛び石が怖いな
万が一ヒットしたら顔面に穴が空きそうw
2020/11/23(月) 23:15:20.46ID:a9SASyev0
>>134
レッドブルのヘルムート・マルコはそれでドライバーを諦めたんだよな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:39:59.19ID:cuyyix+6F
>>134
R156ってR41と平行してるのか?
2020/11/23(月) 23:51:14.48ID:FGWi5AL10
>>136 岐阜県内を縦断して岐阜県と富山県を結んでいるから平行しているといえば平行している
とはいえ、間に山地を挟んでいるし結構距離も離れている
2020/11/24(火) 00:01:18.53ID:Up3p39IC0
>>135
昔GT300でウェッズスポーツのセリカが先行車の跳ね上げたタイヤカスの直撃を受けて
ウインドシールドに大穴があいたことがある。
レース用の強化樹脂製を突き破って車内に飛び込んだ。
助手席側だったから良かったが、ドライバー側だったらヘルメットがあってもタダじゃ済まなかっただろう。
2020/11/24(火) 01:42:01.07ID:X2hZ46qFK
1977年3月5日のF1南アフリカGPでの事故がヤバいな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e215-ud/N)
垢版 |
2020/11/24(火) 07:22:09.88ID:Z6ZPA37F0
キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA
2020/11/24(火) 09:59:49.89ID:NZl5sQqP0
渋滞の東名でノロノロ走行中、ビュンビュン流れていた反対車線から飛んできたと思しき小石が
右前ドアのサイドウィンドウを直撃、ガラス交換となったことがある
もしウィンドウを開けていたら右側頭部を直撃された可能性が非常に高く、ゾッとした
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Re1g)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:54:32.29ID:YXC5GyA4a
ダンプにコブシ大の石落とされてフロントガラス割った会社の先輩は、
その場は「スミマセン会社の方まで来て頂けますか」で運送屋の事務所に入った途端
「証拠あんのかコラー!」って無線で呼んだ運チャン連中に脅されたと言ってた
結局は警察呼べで大人しくなるんだけど
2020/11/24(火) 13:56:40.62ID:xV24p71i0
この前すれ違ったこれ何?

https://i.imgur.com/x2f3k5P.png
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e235-Ay9R)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:41:35.12ID:LI0G6g290
>>143
ブルーバード510
2020/11/24(火) 14:53:01.25ID:xV24p71i0
>>144
ありがとう
2020/11/24(火) 14:54:17.36ID:xV24p71i0
この前すれ違ったこれ何?

https://i.imgur.com/6WlISyn.png

ドラレコからキャプチャしたので低画質すまん
2020/11/24(火) 14:55:47.51ID:ZvZ4tDSU0
>>146
ミニ・モーク
2020/11/24(火) 15:06:09.11ID:xV24p71i0
>>147
ありがとう
解決した
2020/11/24(火) 16:08:04.92ID:sxdzpqNi0
>>141
ドラレコ映像スレに上がってたコレ↓と似た様な状況ですね?
こっちはボルトっぽい
https://twitter.com/f3_momo/status/1299341693171298306
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/24(火) 18:01:27.39ID:ac8DVKtx0
>>116
8代目の頃は2.0GT-Rだね。前期デザインが至高なのに後期で改悪
まぁかなりの激レアで現役当時も1〜2回しか見たことない。
ほとんど1.8EXサルーンとセレクトサルーンばかりだった。
2020/11/24(火) 21:41:13.01ID:MdGDyPBIM
>>139
マーシャルのガキがはねられて
ソイツが持ってた消化器がドライバー直撃って奴か?
2020/11/24(火) 21:51:14.07ID:xV24p71i0
>>151
消火器な
2020/11/24(火) 23:18:17.43ID:MdGDyPBIM
>>152
当たっても死にゃしないだろうが
顔面に腸をぶちまけられるのもかなりイヤな話だわなwww
2020/11/25(水) 06:46:53.79ID:bL5avejza
>>98
6代目のゆとり安全コロナじゃないか?
昭和53年ころデビューの。
2020/11/25(水) 11:37:09.99ID:9yuRMBRiK
「三代目 コロナ」で検索すると車の画像がなかなか出てこない
(新型コロナ感染の三代目JSB・ELLYがうんたらかんたら〜)
2020/11/25(水) 12:50:55.06ID:znw184LGd
>>154
殿下だよ
2020/11/25(水) 14:42:16.56ID:awFpQDa0M
初代ノアベースのダイハツデルタバンとヴォクシーのトランスX見たけどレア?
2020/11/25(水) 16:17:25.27ID:Z1BzPwa9K
>>156
太陽にほえろ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-/jpB)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:24:40.54ID:43xfdCKA0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6525a7ff923a3910d3d99bcf5fb9f03d90a4e8e

ランボのなんだ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-/jpB)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:25:54.06ID:43xfdCKA0
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad6aa1788fb34b4965e419d627c8879a57b67f8

免許取り立ての餓鬼に運転させるな!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-/jpB)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:27:05.73ID:43xfdCKA0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e84dd1f3e661e3ec8ac736bb93cda874e3c7727

チャイニーズアイってネーミングがアジア人差別を助長するから辞めてくれないかな?
2020/11/25(水) 16:30:41.71ID:9yuRMBRiK
>>157
初代ノアベースのダイハツデルタバンはけっこうレア
MTなら激レアだと思う
ヴォクシーのトランスXはたまに見るし中古車もたまに売ってるのでちょっとレアかな
2020/11/25(水) 16:34:08.60ID:ryRhXtAl0
>>159
うんこ
2020/11/25(水) 16:34:16.83ID:ryRhXtAl0
>>160
ちんこ
2020/11/25(水) 16:34:22.90ID:ryRhXtAl0
>>161
まんこ
2020/11/25(水) 21:31:07.78ID:xsZ7vuB60
>>161
カルロス・ゴーンを彷彿とさせる顔つきw
2020/11/26(木) 11:58:29.71ID:L808nWwNM
昭和なデボネアと、平成なデボネアが並んでとめてある家に最近、サイボーグなミラージュが仲間入り
どこで見付けて来るのだろう
2020/11/26(木) 12:39:44.01ID:CP8ApPuOd
>>167
デボネアAMG仕様もあったね
2020/11/26(木) 13:15:33.05ID:FrVJlhf0d
近所にギャランアーマーゲーが埃かぶってる
2020/11/26(木) 19:01:44.72ID:0gcAH0jLK
>>169
ツインカムの排気量アップだっけ?
2020/11/26(木) 20:13:52.45ID:BYu+Ae8gK
>>170
排気量そのままのファインチューン
2020/11/26(木) 23:46:12.64ID:kZxXPZwzd
https://i.imgur.com/3E5xYGe.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f35-h5gu)
垢版 |
2020/11/27(金) 02:11:36.50ID:N8OOl+HL0
2代目アルシオーネか
2020/11/27(金) 09:29:06.05ID:6pg4AKbwa
>>172
どこにホイールが?

ホイールキャップだろが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:20:45.05ID:igm3YB660
https://m.youtube.com/watch?v=a1jWa5G8Pfo

これを見ると警官の運転レベルがわかる。
とてもプロとは思えない。
どんな運転したらこうなるんだ?
しかしA33セフィーロより
ノアの前のタウンエース/ライトエースワゴンが凄いな。
2020/11/27(金) 19:13:00.55ID:IrsF2UL90
スバルは事故車ねーな。
2020/11/27(金) 20:18:27.95ID:savvGEp60
https://i.imgur.com/KE3T3qx.jpg
2020/11/27(金) 21:23:08.56ID:skyliR2V0
昭和の貴重な車の成れの果て

【大竹海岸??大竹売店】2020年 第9回 街道レーサー チャリティーイベント??おはようございます2??
https://www.youtube.com/watch?v=EuNu7t_oA6A

https://i.imgur.com/qdb0spl.jpg
https://i.imgur.com/dmxDo8e.jpg
https://i.imgur.com/QLrAMB3.jpg
https://i.imgur.com/0xrukBB.jpg
2020/11/27(金) 22:48:25.31ID:CDo5YAtt0
>>178
これは酷い
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:28:20.60ID:j0cI146xF
昭和の車は族が直ぐに改造するんで、
ゾーレルなんてあだ名がついたくらいだからな。
2020/11/28(土) 05:07:08.01ID:ybjZhFBY0
>>178
4枚目のブルU好きだったな
ロングノーズなのに4気筒バージョンもあったw

2枚目はサンドの伊達かw
2020/11/28(土) 06:51:07.07ID:z0ArcxcMd
>>181
>ロングノーズなのに4気筒バージョンもあったw

それは鮫ブル(610の直6版)ではなく、次の810のG4
2020/11/28(土) 07:45:23.01ID:vPLnVffq0
>>178の4枚目のスプリンターも見なくなったなぁ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-lAVG)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:38:13.16ID:XELxZC5XM
ブルーバードUのUってなんだろう
スタンザFXの(ry
2020/11/28(土) 08:48:05.09ID:WPL9o8K4d
うんこ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-OOND)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:06:09.42ID:m+Vbfqvu0
>>178
憤りを感じるね。
俺が目撃してたら躊躇わず警察に通報したな・・
悪い人達にはちゃんと刑罰を受けてもらわないと・・
2020/11/28(土) 10:13:51.71ID:Qhv8FDLG0
数日前にとても古いトラックが近所を走ってるところを目撃した
後日、珍車ばかり扱う近所の車屋の店頭に並んでいる同車を見つけ、それがダットサンのトラックだと判明したが、あいにく車名まではわからなかった
2020/11/28(土) 10:31:43.49ID:s2ZL7pJeM
>>178
深夜に千葉走ってたらこんな車走ってたなあ
まだ生き残りがいるもんなんだな
2020/11/28(土) 11:09:36.52ID:dYNZYFpZ0
>>184
ブルUデビュー前のニューモデル予想記事では、名称が「ブルーバード・アーバン」になるのではないかと言われていた
サブネームのアーバン(urban)とは「都市の、都会風の」といった意味だが、その頭文字から「U」になったらしい
2020/11/28(土) 11:27:56.00ID:DwhVXfV20
>>177
Y31系のセドグロシーマ?
2020/11/28(土) 12:09:41.93ID:GGlLm06UK
>>184
こうゆうの気になるよね
レパードTRーXとかサニーRZー1とか

>>188
茂原とか銚子だと今もたまにブンブンいってるバイクとかVIP系とか飲酒か居眠りっぽいフラフラ運転おるよね
昼間は片側一車線国道でトロいおばさんやご年配の軽トラに塞がれるしw

>>189
日産は特別仕様車でよくアーバンセレクションって名前使うけどブルUからきてるんだね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:34:05.88ID:xKWzfmyz0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a918d61ef6aa8271360c0ef97d237657160ea1f5

プログレ/ブレビスなら
デザインはプログレのが格好いいと思う。
クラウンセダン/クラウンコンフォートなら
リアのデザインはコンフォートのが好きなんだが、
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:38:27.02ID:xKWzfmyz0
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe882d450ba8a772df739bb065515e218b7da0a

タクシーでもめっきり見かけなくなった
150クラウンセダンもパトカーは結構現役で残ってる
150クラウンセダンはMTらしく、
乗りなれない若い警官がエンストしまくるのを見かけた。
これから白バイ隊員とか高齢化が進み、若手の成り手がいなくなり、AT限定でも乗れるビグスクばかりになりそう。
2020/11/28(土) 17:20:22.24ID:6m3TYq2+p
>>178
この動画の途中に、自動車保険
三井ダイレクト損保のCM入って
草が禁じ得ないwww
2020/11/28(土) 17:23:43.26ID:DpDVZ5XRa
>>184
ユーザーのUだと思った
2020/11/28(土) 17:37:20.05ID:RZ/hphc00
モーターマガジンの記事にユーザー・オリエンテッドって書いてあったぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:40:51.92ID:xKWzfmyz0
『青い鳥』(あおいとり、フランス語:L'Oiseau bleu)

青い鳥は原題のフランス語では最後がUで終わってる。
だからUにしたんじゃないか?
2020/11/28(土) 19:32:48.65ID:P71yYAPiK
>>191
トライエックスかティーアールエックスかで迷う
2020/11/28(土) 19:48:30.26ID:K+P4onE90
>>198
俺も当時はティーアールエッークスと読んでたけど、公式ではトライエックスだったんだよね。
それを知って思い出したのが、30年前の東京モーターショーに出品されてた2ドラグーペのコンセプトカーのTRI-Xがトライエックス読みだった。

あれは幻の3代目レパートだったんだろうな。
2020/11/28(土) 20:57:14.38ID:GGlLm06UK
>>198
ふりがな無いとわかんないよね
例えば野球の阪神の岩崎(いわ「ざ」き)とかも

>>199
ARCーXとかもあったね懐かしい
TRI-Xのデザイナーの山中俊治って人がインフィニティQ45もデザインしたらしい
いま検索してたら見つけたw
2020/11/28(土) 23:28:09.21ID:0fW9IdnjM
>>183
これ、ベースはなんだろ?って思ったら・・・
E50系だったのねw

とは言え、当時はこんなみっともない奴居なかったわな
マシなベース車が普通に安く売ってただけってのが理由だけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/28(土) 23:31:26.91ID:+mNNXnGFF
https://youtu.be/7XppYlQqBR0?t=45s

いすゞ117クーペ?
2020/11/29(日) 00:19:23.73ID:TEpRI3wN0
>>198
トライエックスで万全
2020/11/29(日) 01:42:00.95ID:ya+CJZyaK
シルビアガードルはゼットエスイーエックスかゼットセックスかでまよう
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f35-h5gu)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:32:34.63ID:1MVfGxzV0
https://i.imgur.com/znbOQKT.jpg
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 03:06:32.03ID:kj/O+rKNF
>>205
初代レガシィセダン?
2020/11/29(日) 03:46:52.56ID:/OFzij6i0
>>205
アスカCX
2020/11/29(日) 03:48:18.78ID:/OFzij6i0
>>205
その先に、ヴィヴィオTトップがある。
2020/11/29(日) 04:14:59.40ID:7wyrdaJUK
>>204
ガードルとかHやんw
Zは終わりとかソニーは最高って意味で機種名に使うから
ZSEーXさぞ最高の終わり(発射・発車)なんでしょう
2020/11/29(日) 04:18:16.79ID:7wyrdaJUK
調べてたらガゼールって表記とガゼルって表記が混在してて困惑
さらにこんなのも↓
[西部警察]石原裕次郎の愛車 ”ガゼール オープン”
autoc-one.jp
2017/08/15
事実上の後継車は、同じくモーター店系で売られた180SXだ。
↑180SXプリンスとチェリー店よね
2020/11/29(日) 06:16:04.53ID:R5NkJm9Q0
>>205
トランクリッドのエンブレム、いすゞマークじゃなくてロゴだったんだな…
2020/11/29(日) 08:17:34.75ID:cRSQAU1Ra
>>201
30のマイナーチェンジが50か
2020/11/29(日) 08:37:36.26ID:Db4geStDM
>>204
ぜっとえす はいふん いーせっくす これが正しい。
2020/11/29(日) 08:46:53.81ID:Db4geStDM
>>212
排気ガス抑制基準53年規制適合車が型式変更だっけな?

あと、モデルチェンジ前はカローラは3x スプリンターは4xに分かれていて
完全な後継モデルは両者とも7xに統一されたけど
この型式が6xになったのかは分からないです

なら、ggrksってこったw
2020/11/29(日) 12:06:47.73ID:pWvwRfmV0
>>184
ユーザーオリエンティッドのUらしいが、
日産中古車センターの看板に良く書いてあった「ワイドU保証」のロゴマークのイメージが強いので、自分の中では
「ブルU=中古車センターのクルマ」ってのが染み付いてる
2020/11/29(日) 13:42:15.52ID:gdsQS6chr
>>186
お前ほんとキモいなぁ
どんだけ聖人なんだよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:10:39.68ID:e4RjXGj1F
E-JZS151
とかの
E=53年度排ガス適合
GF=平成10年アイドル規制車
だっけ
それ以降のABAやらAKB48やらわけわかんね?
2020/11/29(日) 14:36:37.73ID:7wyrdaJUK
>>217
AKB48ってw
深夜のAKBのテレビで司会してたバッドボーイズ・佐田正樹が1976年のブタケツローレル乗ってるね
2020/11/29(日) 15:55:43.28ID:KWexh3lJM
NXクーペを見た。
ノーマルでキレイだったわ。
2020/11/29(日) 16:54:40.76ID:oI+WVf5L0
永田町でデイトナスパイダー。赤。分類番号33
2020/11/29(日) 16:57:09.66ID:Tfp8Oo08d
>>219
NXクーペって発売当時からスーパージェッターの流星号を連想してしまう

https://i.imgur.com/1RBTA2E.png
2020/11/29(日) 17:10:37.79ID:bzW/zHFC0
情報量が多い画像らしい
みんなは何の事か全てわかるカナ?
https://i.imgur.com/A6SzYN7.jpg
2020/11/29(日) 17:49:49.73ID:xwO8jdmq0
>>222
左の黒いのが170クラウンエステートベースのリムジン霊柩車
正面が現行型リーフのリムジン霊柩車
右の奥がコカコーラウエストベンディングのダイナかな
調べるとハイブリッドが出てくるけど、画像のダイナにはハイブリッドの青いラインがハッキリとは確認できないので
2020/11/29(日) 17:53:40.18ID:Ne3Qfcqvd
レオーネツーリングワゴンを見た
塗装は汚かったけど傷とかは無かったな
でも古いスバル車って燃費悪そうだな
2020/11/29(日) 18:07:02.11ID:bzW/zHFC0
>>223
コーラのウィング仕様はなかなかレアらしい
2020/11/29(日) 18:44:52.06ID:cpOG2nZ4M
>>224
1990年代初頭くらいまでの日本車なんて実燃費10km/L走れば燃費いいって言われてたから、スバルボクサーの燃費は格別悪い方じゃなかったよ。
ガソリン代も今より安くて、一番下がった1997年頃はレギュラーがリッター80円切った事もあったし(見た中で最安値は茨城県日立市で77円)。
2020/11/29(日) 20:12:38.59ID:usgEtGxBM
>>221
スリッパみたいw
2020/11/29(日) 20:51:24.29ID:Ie8OALqpM
>>222
高架んとこも何か変なカタチだな
道路趣味者とかなら速攻で場所特定しそうだ
2020/11/29(日) 21:00:52.49ID:kyu7LukT0
>>222
左の霊柩車旧ファントム?
ゴースト?
2020/11/29(日) 21:01:37.03ID:Rjx3UlIQ0
奥のクラウンエステートは何気にクラシック風に顔面整形してるんだな
あと人生の最後に乗る車がリーフなんて嫌すぎる
2020/11/29(日) 21:04:37.74ID:kyu7LukT0
ああなるほど
クラウンエステートにクジラクラウンの顔移植したんか
2020/11/29(日) 21:37:20.55ID:xwO8jdmq0
クジラクラウンの顔とは違うと思うよ
2020/11/29(日) 21:39:50.39ID:Q2f+gH4D0
どこがクジラなんだよ
2020/11/29(日) 21:50:52.47ID:kyu7LukT0
え?
顔はファントムってこと?
意味がわからん
2020/11/29(日) 21:56:48.56ID:Q2f+gH4D0
ファントムでもない
丸いヘッドライトに謎のでかいグリルつけてクラシック風にしてるね〜ってこと。

ホントにクジラクラウンの顔しってる?(笑)
2020/11/29(日) 22:01:26.89ID:kyu7LukT0
ああそういうこと…
これは失礼
なんかどっと疲れた…
2020/11/29(日) 22:18:57.41ID:KCCYB4F40
>>228
コカ・コーラウエストベンダーの車だから関西地方か?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:38:05.10ID:/nKm5jOPF
ムーブかと思ったら、スバルマークでシフォンって書いてあった。
シフォンって何?
シフォンケーキか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:42:42.94ID:/nKm5jOPF
http://imepic.jp/20201129/816610

2桁ナンバーのロゴ
ボンネットの塗装剥げが凄い!
30年近く何も手入れしないとこうなってしまうのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:45:05.02ID:/nKm5jOPF
https://news.yahoo.co.jp/articles/7390880ecf71e69da2244a828b8c22dab7e2cf06

ポルシェ911か?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:54:59.18ID:ryAaefmh0
GDB(インプレッサWRX・STI)の涙目を目撃
スタンドで給油してたら隣の給油機に来た。
WRCを彷彿とするカラーリングがいいね
駐車場には屋根がないのかな・・ ルーフの塗装は痛々しく劣化してた・・
機関は快調な音を発していたので少し残念だった。
2020/11/29(日) 22:58:36.52ID:51IS8S9W0
>>228
橋脚だけで橋桁が載ってないんだよな。
工事途中にしてはコンクリートが古びてるから、未成のままで
工事が中断又は中止されてるんだろうな。
2020/11/29(日) 23:52:12.77ID:fK1Du7OG0
>>238
タントのOEM
2020/11/30(月) 00:20:52.11ID:+ODUFjkPM
>>238
>>243に補足すると、ヴィヴィオ・ビストロのちょっとデザイン違いでヴィヴィオ・ビストロ・シフォンってのが昔あって、そっからの使いまわし。
2020/11/30(月) 00:22:37.57ID:+ODUFjkPM
お、エボXだ!と思った直後にギャランフォルティス・ラリーアートと気づいた時の残念感。
しかも直後に本物のエボXが目の前を通過し、一瞬でも見間違えた己を恥じる。
2020/11/30(月) 09:21:21.09ID:LoVEuoQy0
このオープンカーは何だ?

https://i.imgur.com/q1UmXQM.png
2020/11/30(月) 09:29:17.21ID:MrwxTnaJ0
デューンバギーというカテゴリーのなにか
零細メーカーが星の数ほどあるんで、具体的な車種まではわからない
2020/11/30(月) 09:33:03.31ID:OqRBdRZ5r
これじゃね?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%AE%E3%82%A3
2020/11/30(月) 09:55:58.31ID:LoVEuoQy0
>>247
なるほど
そう言うカテゴリーがあるのね
2020/11/30(月) 13:37:49.11ID:vlv/JX2gM
たまにクラウンの顔そのままでグリルだけベンツやロールスロイス風にした霊柩車いるけど田舎のDQNカーみたいで恥ずかしいよな
2020/11/30(月) 15:07:25.20ID:KsRQTW+YK
Y33シーマのノーマル縦桟グリルをオプションの横桟グリルに替えるとW220ベンツみたいよな
2020/11/30(月) 15:26:44.04ID:vmioOgen0
>>250
中身はラダーフレームのハイラックスなんやろあれ
2020/11/30(月) 15:54:36.02ID:6rmMm6K40
>>245
このスレ的にはギャランフォルティスRAの方が上位だろ
ギャランフォルティススポーツバックRAなんか一度しか見たこと無いぞ
2020/11/30(月) 16:50:49.57ID:0UlPxex2M
>>252
それは名古屋式
ハイラックスのシャーシにセンチュリーのガワを被せてるからトレッドが狭いのが特徴
2020/11/30(月) 17:21:13.19ID:ReTkHdYbd

エボXってかなりありふれてないか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:55:12.87ID:rsvmsTA50
https://m.youtube.com/watch?v=10cZ1cN1EbU

150クラウンセダンに屋根載っけただけの宮型霊柩車って有るんだな。
130クラウンバンベースの鉄バンパーの宮型霊柩車なら昔は結構いたが、
2020/11/30(月) 18:04:18.17ID:wJMxGh5td
自家用?の現行センチュリーを見た
最近2歳になる娘がバイバイにハマってて、散歩中に行き交う車にバイバイして遊んでた
その時黒い現行センチュリーが通って、ジャージ姿の強面のお兄さんが運転してた
笑顔で手を振り返してくれたが、あの人はきっとカタギではないよなー
2020/11/30(月) 18:05:31.72ID:V2aFNBeY0
>>257
かといって今のヤクザセンチュリー乗らんでしょ
ただのボンボン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:11:46.92ID:rsvmsTA50
>>257
先代センチュリーなら家族連れでショッピングモールの地下駐車場に来てたセンチュリー見たぞ。
2020/11/30(月) 21:37:08.21ID:bQicoYqP0
純正イエローのWILL VSとすれ違ったんだが、車名を知ってても一瞬「なんだこいつ!?」ってなる感じ良いなあ
2020/11/30(月) 22:10:41.81ID:Db8dxmCU0
こんなん見かけたんだけどなんだこれ?
ベースになった車はなに?
https://i.imgur.com/qG1F682.jpg
2020/11/30(月) 22:14:26.60ID:bQicoYqP0
>>261
マツダポータートラックかなあ
しかし左にチラッと片目写ってるPAネロのが遥かに珍しいぞ多分
2020/11/30(月) 22:15:00.06ID:QADrLmHp0
WILL Vi もぶっとんだデザインですね
シトロエンAMI6と2CVを合わせたんだろうなとは思うけど
2020/11/30(月) 22:15:53.26ID:vmioOgen0
>>261
おーこれのBMWフェイスを滋賀のヤードで見た!
なんなんやろなこれ
2020/11/30(月) 22:35:44.25ID:6rmMm6K40
珍車スポット
https://i.imgur.com/pUN7KmN.jpg
2020/11/30(月) 22:45:40.22ID:+ODUFjkPM
>>253>>255
だから話題にしたわけよ。エボXだけ見てたら話題にもならんでしょ。
2020/11/30(月) 22:55:03.83ID:V6Wp7CjE0
>>266
ただギャランフォルティス見てうれしみがあるかというとね…
2020/11/30(月) 23:06:05.70ID:vmioOgen0
>>265
もはや車種わからんわこんなん(笑)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:27:19.36ID:ja+TG/++F
ウィルVIとウィルサイファならレンタカーで乗ったことが有る、
ミラココアとかムーブラテよりはまだましかも。
2020/11/30(月) 23:33:29.19ID:lt1EnvsE0
>>264
そっちはマイティボーイがベースじゃなかったっけかな
2020/11/30(月) 23:42:56.75ID:+ODUFjkPM
>>264>>270
いかにもNATSが作りそうな車ではある。
https://photohito.com/photo/orgshow/5374213/#lg=1&;slide=592
2020/11/30(月) 23:51:25.29ID:+ODUFjkPM
>>269
Viはモーターショーで展示された時、同僚の彼女が「キャーナニコレホシーイ!」って大騒ぎしてた。
女子ウケはスゴイらしいが、それ以上に驚いたのは「シンデレラのカボチャの馬車じゃん!」って、自動車知識ゼロなのにコンセプトを正確に言い合ててた。
つまり素人でもわかりやすい車って事だが、それゆえWillシリーズの中では一番よく見かけたかも。
2020/12/01(火) 00:30:36.31ID:SJ5pNT5s0
>>270
>>271
NATSこんなのもつくってんやな(笑)
俺が見たのはカクカクじゃなくて丸こい顔だったから違うねスズライトか上のマツダ?のベースみたいな感じだったよ
2020/12/01(火) 06:42:55.28ID:0qkzGINV0
>>265
エレメント、ジムニー、C10、P10、ハーベスターメトロ、ブロンコ、アルト
2020/12/01(火) 07:47:37.42ID:l/S30Tjid
昔、マイティボーイをランチア・デルタ・インテグラーレ風にする
ヤンチア(ヤンチャ)とかいうキットがあったな
2020/12/01(火) 09:58:35.03ID:9Rwqi0o3M
>>275
あれは本当出来が良さそうだったなw
作ってたのマッドハウスだっけ?
2020/12/01(火) 10:41:42.50ID:R+ujWPhxK
マッドハウスはカプチーノをオースチンーレースプライト(かに目)にするヒーリーと凄い良くできてた
2020/12/01(火) 10:51:09.89ID:+nVfZDVR0
それはカニチーノ
マッドハウス製はみな出来がいいよ
レーシングカーコンストラクターとして70年代からFRPを扱ってきたキャリアはダテじゃない
2020/12/01(火) 11:30:34.17ID:R+ujWPhxK
かにチーノW
知らんかったわ
2020/12/01(火) 12:35:54.54ID:izw7Ahvb0
存在は知ってたけど「カニチーノ」は初めて聞いたwちょっとほしい
2020/12/01(火) 14:56:49.38ID:4isGnSLwM
マッドハウスでぐぐったらおもろいのたくさんあるな、カニチーノほしいわwww
ジムニーにミニクーパーかぶせたのもここだったとは
2020/12/01(火) 15:39:12.69ID:R+ujWPhxK
ミツオカゼロワンより絶対いいよなW
2020/12/01(火) 16:39:09.58ID:OZT7qaAS0
マッド杉山さん、結構前に亡くなったんだよな
我が家の杉山とそっくりなのは偶然?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:58:30.74ID:mXKtXy1E0
https://news.yahoo.co.jp/articles/74b97916f55a0d3769ee7239fad21a52c2dc316d

アートとして秀逸
トラックで運ぶよりずっといい。

https://m.youtube.com/watch?v=Icz1NTq7PBk
これかと思った
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:04:09.45ID:mXKtXy1E0
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1b87b012308de7c9acd035637edcd41278aee8

これ、今の免許制度だと普通免許で乗れないんだよね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/617e9bac3cac715e1262094f8e1e15e96864bf60
2020/12/01(火) 18:36:09.85ID:CrsoasxQ0
>>285
ハマーH2なら3050kgで3500kg以下だし、
そもそもH1なんか乗ってる人そんなに居らんやろ。
2020/12/01(火) 19:52:22.61ID:uOd15tUy0
>>285
へぇ
あのd数運転規制はトラックだけ適用かと思ってたわ
2020/12/01(火) 21:01:43.30ID:P+xflDKuM
>>283
お亡くなりってマジか?

バラスポCR-Xベースにミッドシップ化したヴィンミューレ
あれは本当にセンスが良かったわな
2020/12/01(火) 21:40:52.93ID:qtSG/gXd0
>>287
記事のは全部1ナンバー登録やで
キャンピングカーにすれば4トンワイドサイズでも乗れちゃうけど
2020/12/01(火) 23:21:03.84ID:+kSD3LoK0
https://i.imgur.com/aYOe3z2.jpg
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:36:37.07ID:91deR70vF
>>287
車両総重量は
貨物の場合、
車両重量プラス最大積載量
貨物以外は
車両重量プラス定員マックス乗車の場合の重量
定員10人以下で、車両総重量が規定未満の車のみ運転出きる
マイクロバスのコースターは
車両総重量が5トンを越えるので
コースターベースのキャンピングバスコンの場合
定員10人以下で、
8トン限定なら運転出来るが、
5トン限定、3.5トン限定は運転出来ない。
2020/12/02(水) 00:05:29.11ID:8gBYav/x0
>>290
コロナSF?江ロ?
2020/12/02(水) 01:02:52.88ID:YtdtdSFcM
>>292
どう見てもシエロでしょ。
2020/12/02(水) 06:53:10.07ID:vime6otNK
>>290
江口いま見るとちょっとかっこいいな
これ九州の方の旧車イベントに出てなかった?
青い江口見たような
2020/12/02(水) 07:13:30.87ID:SRGtEGd/0
>>290
江口のテール好きだった。
1.5にもデジパネ装着できたのもミソ
2020/12/02(水) 07:13:39.34ID:mjg4vRvV0
https://i.imgur.com/seSjtF5.jpg
2020/12/02(水) 07:14:45.76ID:SRGtEGd/0
>>296
ここ数年で一気に個体数減ったよね。初代アリスト。

前期のテール、近くで見ると凄く凝ったつくり
2020/12/02(水) 09:48:21.70ID:SlELi2Pl0
>>288
2013年に亡くなっている
2020/12/02(水) 11:17:06.38ID:pIJHs8wrr
トレーラーヘッド(トラクターヘッド)を連結装置封印&普通登録して普通免許で乗ってるつわものはおらんか?
2020/12/02(水) 11:21:01.97ID:nu4lJqW30
こんな面白そうなスレがあったとは
知りませんでしたよ
2020/12/02(水) 12:37:35.24ID:S8gKQ0HOd
https://i.imgur.com/xskQPdi.jpg
2020/12/02(水) 12:56:05.06ID:DuZKB7e00
>>299
全国哥麿会の達磨太師
2020/12/02(水) 13:26:56.19ID:ECICxho+r
>>302
検索したらコンボイ出た
8トンに収まらんだろw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:04:05.30ID:vQ+QZ1l70
江口洋介と言ったら、東京ラブストーリーで
70スープラ乗ってたな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:05:17.25ID:vQ+QZ1l70
>>296
走りを忘れた大人達へ
ア、リ、ス、トー
いっそうワンダフルに
アリストー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:57:34.63ID:1gOM/FmX0
クラウンエステートってレアなん?
2020/12/02(水) 20:23:27.42ID:AaRPrpZ4a
アーバンエステートなら知ってる
2020/12/02(水) 20:27:10.19ID:mjg4vRvV0
事故車と一緒に運ばれているから解体屋行きなのかなぁ?

https://i.imgur.com/LKU5bVc.jpg
2020/12/02(水) 21:33:51.01ID:AFj7/5/mM
>>308
B10かー!程度良さそうだなw

ってか解体に回すなら、普通は積車には載せないぞ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:02:22.10ID:1PJORy0dF
>>309
自走できないのに、どうやって運ぶんだ?
2020/12/02(水) 23:26:15.38ID:ih27XC0X0
解体行きのは積車じゃなく平トラック重ねて積まれる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:29:07.79ID:1PJORy0dF
>>311
それは潰した後じゃね?
2020/12/03(木) 01:09:49.02ID:wDtwSFL2M
>>312
ユニックで吊って二段重ねが普通だわw
もしくはレッカーで引っ張るかだわな。
2020/12/03(木) 07:17:12.95ID:syVUit060
>>308
こういうのは中古車屋とか陸送屋じゃないかな
事故車も直して売るつもりだとおもうよ
事故車の業者販売とかあるし
2020/12/03(木) 10:39:23.75ID:XVySc2UOK
>>312
ルーフにバンドかけて吊るすからよく見るとわかるよ
2020/12/03(木) 12:09:22.18ID:p1xip9kZa
100mくらい後方から見た時はBMWかと思った
近付いたらSAABだったw

http://uproda.2ch-library.com/1030068WhX/lib1030068.jpg
2020/12/03(木) 12:28:33.06ID:6byN6DIH0
>>290
現行車では絶対ありえない形してるからしばし眺めていたくなるな
2020/12/03(木) 12:36:45.83ID:SzSC/ggud
タルボ GT-Rを見た
https://i.imgur.com/mdBWkWp.jpg
2020/12/03(木) 12:40:04.16ID:p1xip9kZa
>>318
wwwww

ターボ(過給器)のつもりなんだろうなw
2020/12/03(木) 13:09:39.00ID:0Ro42FfE0
>>318
てっきりアクアの輸出名かと思った
2020/12/03(木) 13:58:25.55ID:FlquY3Cx0
>>318
それはOUTではなくAUTO www
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:19:14.44ID:6X5phPKS0
アクアならレクサスエンブレム付けたら、
レクサスQS130かな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:19:40.05ID:6X5phPKS0
なんかクラウンの形式みたいだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:22:25.32ID:6X5phPKS0
http://pbs.twimg.com/media/En9IMkGUUAAl_gF.jpg
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:22:57.17ID:6X5phPKS0
https://i.imgur.com/xDXpcOm.jpg
2020/12/03(木) 17:26:56.98ID:Qavp48FP0
電柱直撃か
カンガルー≫電柱
2020/12/03(木) 18:27:36.59ID:33n7EawzK
>>325
中央が凹んでてマンとかオナホみたい
2020/12/03(木) 18:51:31.70ID:xH8Sdu7qa
>>325
見事にど真ん中だなw

自分の周りではこの手のをクワガタと呼んでる
2020/12/03(木) 18:53:07.52ID:0MA7CgsE0
>>325
ターボか
芸術的な体当りだね
フォグランプの光軸修正しないとw
2020/12/03(木) 19:29:35.88ID:h95G0Yrod
>>325
もう少しスピード出てたら北海道の事故みたく真っ二つか
2020/12/03(木) 20:15:40.02ID:VRhxSs++0
>>325
これか!
フライングパグとかいうの
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7303-I3ou)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:18:43.62ID:wf4STCb60
>>325
ブガッティみたいで美しいなw
2020/12/03(木) 21:36:43.58ID:C37ykONW0
>>325
ボンネットに💀死神がいる
2020/12/03(木) 22:07:49.04ID:+pdlSjfJ0
>>325
転載乙

593 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/12/03(木) 06:31:29.99 ID:oPSS+F58
どんな事故り方したんや
https://i.imgur.com/xDXpcOm.jpg
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:44:04.84ID:RGFBR5+dF
https://news.yahoo.co.jp/articles/c786a07a01e517fe413edf7d058e371a688cbfcd

今週、丸目4灯で2桁5ナンバーの六本木カローラ3尻、見たよ。
ナンバーの文字は消えかかってて、排気ガス白煙モクモクでバイクで後ろ走ったら臭かった。
2020/12/03(木) 22:53:31.30ID:c/LhZGEh0
六本木カローラってE30だよ
2020/12/03(木) 22:58:41.59ID:+pdlSjfJ0
>>336
横からだがE30を見たという報告だろ
2020/12/03(木) 23:04:33.18ID:iIhyvCJwK
>>332
モーガンエアロかと
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:12:03.88ID:RGFBR5+dF
丸目4灯で2桁5ナンバーだからE30に決まってるじゃん

ナンバーから
昭和62年か平成元年の登録だと思われる。
2020/12/03(木) 23:55:57.66ID:hCIL3DPyM
>>322
IQ(の1L車)にレクサスエンブレムつけたらIQ100になって頭悪そうってネタはあったな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:59:18.35ID:RGFBR5+dF
ピクシスシリーズにレクサスエンブレム付けたら、
KP066か?
2020/12/04(金) 00:13:29.27ID:nAxoCf+pM
>>341
それも14年前にレスポンスがエイプリルフールネタ「タントのレクサス版が登場!車名はKS660h」ってのがあった。
hだから軽初のフルハイブリッドって二重ネタだな。まあ確かにレクサスなら高価でも納得するだろうけど、だからって売れないよね。
2020/12/04(金) 00:18:34.77ID:uj2XQPae0
>>342
KS66hじゃないの?
2020/12/04(金) 00:43:34.70ID:nAxoCf+pM
>>343
んにゃ、KS660h。
当時エイプリルフールと気づかずだまされた人も結構いて、本気で拡散したもんだから今でも検索するとその残骸が出てくるよ。
2020/12/04(金) 06:24:39.49ID:uj2XQPae0
>>344
660hだと6600cc相当になってしまうのでは?
2020/12/04(金) 06:36:06.70ID:gjVjBy8Kd
>>340
IQ100って中央値だから、良くはないけど全然悪くない
2020/12/04(金) 07:05:29.51ID:QQGzQ3pPM
>>340
おい、黒人差別か!?100無いんだぞ
2020/12/04(金) 08:56:56.75ID:nAxoCf+pM
>>345
14年前のエイプリルフールネタに対して、そんな真面目なツッコミして楽しいかねキミは?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:04:46.88ID:6BpGI5lG0
https://youtu.be/bB70NKPOqYE?t=1m

新旧911
テレビ東京のドラマ
共演NGでもポルシェ911がネタになってた。
2020/12/04(金) 20:24:18.95ID:K5yXhXJZ0
懐かしいね、レスポンスのエイプリルフール記事。
自分が印象に残ってるのはエリーゼのサンドバギー仕様、
最大積載量5kgでリリース間近、とかいう感じのだったな。
2020/12/04(金) 20:41:28.42ID:m0RWXOex0
>>344
それを何年も経ってから本物の記事だと信じてるやつ
を見た時は悲惨だなと思った
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/04(金) 23:29:40.60ID:1hARUg+lF
丸目2灯で2桁ナンバーのゴルフ2見たよ。
高齢者の爺さんが運転してるみたいでノロノロ走って軽に煽られてた。
ナンバーからバブル前後に登録された個体だろうから、ナンバー変えずに乗り続けてるんだろうな
ゴルフ3から急に現代の車ぽいデザインになったな。
2020/12/05(土) 08:10:22.53ID:FJdj6ETJM
ゴルフIIを借りて初めて運転した時は衝撃だったな…「今まで自分は紙かプラ板でできた車に乗ってたんじゃないか?」っつーくらい。
そりゃ硬けりゃいいってもんじゃないだろうが、長持ちもしそうだ。
2020/12/05(土) 10:21:38.35ID:NBX7zpLrK
錆び保証してたよね、ヤナセに買いに行って初めて乗った左ハンドル外車ででライトがどこか戸惑った、結局ローバーミニ買ったけどW
2020/12/05(土) 11:01:30.36ID:/d8x2xGw0
そのサビ保証って貫通穴に対してだろ
2020/12/05(土) 14:39:06.80ID:nnxUa7Yx0
>>353
実はトラバントに乗ってたとか
2020/12/05(土) 14:47:32.74ID:85U8qCrbd
>>353
核戦争で地球が滅亡してもゴキブリとW123は生き残る、と言われたほど
ボディ剛性では定評のあったメルセデスのW123と並び称されたゴルフ2
過走行車でも、ダンパーとブッシュを交換すれば新車時の走りが甦るという伝説があったなあ
2020/12/05(土) 15:01:43.25ID:FJdj6ETJM
>>357
「鋼の塊が動いてる」って感覚がものすごかったね。
その後ゴルフIVとかも乗ったけど、そこまでスゴイとは思わなかった。
国産も含め新しいのは、フロアはビッとしてるけどモノコック全体がガッチリ固まってる感覚はなかなかない。
2020/12/05(土) 16:09:39.98ID:0ENKtItg0
フロントとリアは再販版と同じだけど2ドアロングで右ハンドルのランクル70見たんだけど何処の国仕様だろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/05(土) 16:33:41.78ID:/E5AA4Yg0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1722d7396b2a7421f392a84f4769cbbcfe2f5d6

これ、前にこのスレで貼られてたよね?
そういえば最近レッドブルミニ見ないな。
去年のラグビーW杯の競技場の近くで
屋根にリポビタンDの瓶を載っけたオフィシャルカーを見たよ。
2020/12/05(土) 17:06:11.68ID:jRGiFrwca
久しぶりにGA2シティを見た
ギャップでめっちゃ跳ねてたから足周りガチガチなんだろうな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:12:21.66ID:/E5AA4Yg0
https://m.youtube.com/watch?v=B4THJthieuw

150クラウンセダンは富山に限らず、いっぱい残ってるけど2桁ナンバーは珍しいね。
Y11ウイングロードのパトカーなんて有ったのか?
最終型のミニパトはよく見かけるが、
E100系のカローラバンならまだ残ってるけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:15:01.77ID:/E5AA4Yg0
Y11じゃなくてさらに古いY10初代ウイングロードだった
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-LYP2)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:39:44.10ID:24txdrREa
しばらく前の話しだけど、明治製菓のボンネットトラックを見た。
おそらく、メーカー所有だろう埼玉の某所。
2020/12/05(土) 18:10:27.77ID:HYRI0Qkb0
>>359
豪州向けのトゥループキャリアだね
V8ディーゼル仕様を並行で入れてる会社がある
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-I3ou)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:29:15.12ID:VzAJdP1od
>>359
オセアニア?
2020/12/05(土) 18:59:57.37ID:w4OfAdSVK
>>364
菅野美穂の地元かな
2020/12/05(土) 19:31:22.99ID:LUxNW/0B0
近所に240RSを所有していた人がいたな
あと学生時代に住んでいたアパートの一階が大家のガレージになっていてクリーム色の2000GTがあった
2020/12/05(土) 21:07:19.30ID:kntNz6Npd
今日リトラクタブルライトで空冷エンジンの車が走ってた
あれはポルシェ911なのかな?
2020/12/05(土) 21:22:32.77ID:vWpRGvkkx
>>369
フラットノーズ911かな?
https://b-cles.jp/car/porsche_911-turbo_930.html
(↑ちょっと下の方)
2020/12/05(土) 21:23:23.17ID:tSQtuPyNa
>>369
何故空冷とわかる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-jrSk)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:25:52.80ID:ofQJ12W60
自分の車だからさ坊や…
2020/12/05(土) 21:28:09.05ID:kntNz6Npd
>>370
こんな感じの車だった
>>371
エンジン音で水冷と空冷はすぐにわかるだろ
2020/12/05(土) 21:34:40.41ID:NBX7zpLrK
>>368
ハウステンボスでたくさん利用してたな
2020/12/05(土) 21:35:38.48ID:NBX7zpLrK
しゃりしゃりかん?
2020/12/05(土) 22:23:13.24ID:XyasOMFR0
白いダルマセリカがあっという間に見えなくなるほどえらい勢いでかっ飛んでったんだが
なんか大切に乗ってるというより金に物言わせて遊んでる感じがしてなあ
2020/12/05(土) 23:17:31.43ID:QcZktCFQ0
なんか最近964ターボやたら見るようになった気がする
うちのとこが特殊なんだろか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:38:56.99ID:2TdQIqS8F
今日のテレ朝の逃亡者で、
横転して爆破されて潰された護送車は
四代目三菱ローザ
仲間と脱獄を企てた犯人が逃走に使った車がフレンディより古い三代目ボンゴワゴン(フォードスペクトロンが姉妹車のやつ)
渡辺謙が最初に盗んだ軽トラが新規格初期型のアクティトラック
次に盗んだのもアクティワゴンだった
余貴美子の乗ってた車
君の為のアルトかと思ったら、
フロントのデザインからOEMの日産ピノだった。
トヨエツが乗ってた丸目2灯のクイックデリバリーのロングみたいな黒いトラックはなんて車種だ?
車好きにはやっぱカーアクションは面白いな。
最後はバイク盗んで、バイクアクションやってた。
何気に新幹線大爆破もトレインアクションだけじゃなく、カーアクションも有ったし。
2020/12/06(日) 00:07:33.76ID:JRD1j56X0
リトラクタブルライトで空冷といえば普通はまず914が思い浮かぶと思うが、
なぜか911のフラットノーズが出てきてしかもそれが正解ぽいっとは何というカオス
2020/12/06(日) 02:05:11.17ID:KtPXY5d/0
>>361
いいなぁ、また見たいってか乗りたいな
何色だったんだろ
2020/12/06(日) 07:36:29.23ID:3IugjVW4M
>>376
旧車に乗る事自体が「金に物言わせた趣味」だからねぇ。
しかも昔の機械ほど、「慎重に扱ってるから大切にしてる」とは限らんし。コンピューターが最適化して、勝手にアレコレ操作なんてしないからね。
2020/12/06(日) 07:55:08.72ID:O0Gy4RK+0
旧車も綺麗にセンス良く乗ってればいいんだけど
大抵下品に改造されてるんだよな
しかもマナーも悪いときている
2020/12/06(日) 08:04:02.56ID:eysXIvKPd
オリジナルを維持して乗っていると好感
2020/12/06(日) 08:20:23.03ID:3IugjVW4M
「下品」かどうかはその人の感性によるから、あんま決めつけるのもね。

レーサーレプリカ風は頭オカシイという人もいれば、オリジナルはダサイという人もいる。
かと思えば昔の暴走族風カスタマイズは「昭和の街道レーサー風」とカテゴライズされ、海外まで含めて人気や知名度を得たりしてる。まあデコトラ的な。

車とラーメンは、各個人の趣味や嗜好がモロに出るから、否定から入っちゃいけないんよ。
単に「この人はこういうのが好みなんだな」にとどめとかないと、ただの悪口陰口にしかならん。
それが当然になっちゃうと、いつの間にやら立派な差別主義者の出来上がり、そのまんま年とりゃただの老害にしかならんから、注意した方がいいでよ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f010-RsF0)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:24:24.66ID:I8sV6jRs0
セリカ、ハコスカ、ケンメリ、B110、B310、RX-3、ブタケツ、S30あたりかな・・
族車にされちゃうのって・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-DsgU)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:29:18.93ID:S1F2Nvcu0
いくら理屈捏ねて正当化しようとも下品は下品
2020/12/06(日) 08:33:53.90ID:3IugjVW4M
>>386
まあ個人の感想として「俺には合わん」は自由だからね。
ノーマルだけが愛じゃないってとこだけ、わかってくれりゃええのよ。
アルミ変えただけで入庫お断りのディーラーみたく、コンプライアンスでガチガチに自縄自縛してもつまらんべ。
2020/12/06(日) 08:38:49.80ID:emY6uCJpp
>>381
そうとも言えないよ。
アメリカではクルマ1台20万マイル(32万キロ)
を乗るのが普通で、日本みたいに5〜6年で乗り換え
る様な事はない。
日本は早く買い替えるようにと、12年過ぎたら税金が
高くなる。口だけエコ。
2020/12/06(日) 08:40:17.12ID:3IugjVW4M
>>385
もーちょい新しいと、初代クレスタはじめマークII3兄弟とかね。
新しすぎるが、マツダだとMS-9なんかも意外と。意外性といえばセンチュリーもかな。
方向性は違うけど、ワンダーやグランドのシビックも。

トヨタ、日産、マツダは多いけど、三菱やスバル、いすゞの族車ってあんま聞かないな。スズキやダイハツは元より。
あえてフローリアンやデボネアでキメようとかいなかったんだろうか。いるわけないか。
2020/12/06(日) 08:40:26.50ID:kGOvMIidM
>>385
サニーは当時から族車じゃなくて峠族だろw

あ、それでも族は族かwww
ってのは置いといて

族車のカテゴライズがOh My街道レーサーに掲載されていたって事になるのなら

ギャランΣも安全コロナもビッグカリーナもファミリアプレスト
果てはマツダシャンテ(雨宮じゃない)も全てベースになるわなw
2020/12/06(日) 08:45:43.30ID:qsCQuqbE0
>>384
個人の趣味だから表立って口にはしないけど
街道レーサー風の改造は貴重な歴史的資産が勿体無いなぁと思ってしまう
もっともそういった改造も含めて歴史なのかもしれないから
やはり否定は良くないんだろうね
2020/12/06(日) 08:47:21.79ID:3IugjVW4M
>>388
アメリカは一度に走る距離長いだけっしょ。
そもそも日本車はほとんどがアメリカ市場メインなのに、なんで短期間でモデルチェンジしてるのかの説明がつかんわな。
アメ車もなんだかんだ、量販車種はモデルサイクルが日本車とあんま変わらなかったりしたし。

あと、毎度のこったが日本は車齢13年超の重加算税以外は消費者への負担少ない方よ。
アメリカみたいに「新車販売してなかった車は25年たたないと登録すらできません」なんてルールはないし、ヨーロッパみたく古い車の乗り入れ規制もほとんどない。
ちょっと税金など手間賃割り増しするだけで、これほど車に寛容で自由な先進国ってあんまないくらいだ。
2020/12/06(日) 08:53:16.10ID:3IugjVW4M
>>391
「オリジナルの歴史的価値」ってのは、博物館とかに任せりゃいいのよ。
もはや現存台数1台とかになったらさすがに…とは思うが、そういうわけじゃないし。
むしろ勝手にショールームスペックを押し付けちゃ、車がかわいそうって考え方もアリさ。
2020/12/06(日) 09:03:56.30ID:QH+QTlgla
>>380
白だった
2020/12/06(日) 09:04:50.60ID:emY6uCJpp
>>392
それは旧車の輸入制限掛けてるだけで、
新車から乗る分の話しとは筋違い。
2020/12/06(日) 09:10:03.01ID:emY6uCJpp
>>392
日本の重量税や自動車税は世界一高い。
新車と18年以上の重量税は後者は13000円以上も高い
2020/12/06(日) 09:12:50.10ID:3IugjVW4M
>>395
そもそも右ハンドル車は旧車枠になってからでなきゃ登録できないとか、新車も絡んだ話だぞ?
(郵便用とか特殊用途はまた別で、だからチェロキーの右ハンドル車とか日本へも輸入されたんだけどね)
2020/12/06(日) 09:17:23.70ID:3IugjVW4M
>>396
その代わり、それ払えばいつでもどこでも走れるし、ナンバーによって何曜日だけしか乗り入れできませんとか、
ステッカー買わないと規制地域へ乗り入れできませんとかもないわけよ。

そもそも日本で車の維持に際し、もっとも負担になるのは駐車場代だぞ?
マイホームとか駐車場つき賃貸に金かけるか、地方都市の郊外でも5,000円/月、年間6万円の駐車場代に比べりゃ、大抵の車にとって自動車税なんて大したこたない。
それが都内だと年間10〜30万とかザラだし。
2020/12/06(日) 09:23:32.54ID:3IugjVW4M
>>396
ちなみにそんだけ古い車を乗り続けて高い税金を払うのが嫌なら、新しい車に乗り換えりゃいいだけの話。
それでも古い車に乗るのは、好きだからとか趣味だからとか、要は嗜好品、贅沢品の類だからだよ。

そういうのに高い税金かかるのは当たり前で、タバコや酒と一緒。
無くても死にゃしないし、むしろ自己満足のため人に迷惑かけることもないが、ないと寂しいので人は税金かけてでも利用する。旧車も同じなわけよ。
それが好きなら金をかけろ!金かけるのが嫌なら好きってほどでもない。それだけの話。
2020/12/06(日) 10:26:24.86ID:JuftB6UBM
ヨーロッパでは古い車に乗ってると逆に減税になるけどね
日本は異常すぎる
2020/12/06(日) 10:27:19.74ID:+WKxqIMPr
>>379
安心しろ
俺も914だと思った
2020/12/06(日) 10:34:45.75ID:+WKxqIMPr
>>399
古い家はメンテナンスに金掛かるが固定資産税は安い
2020/12/06(日) 10:46:43.27ID:JuftB6UBM
クラウンの後継をSUVにするという時点でトヨタは終わったな
SUVなんて一時の流行りに惑わされて長年積み重ねた歴史と伝統を捨てるなんてプライドがなさすぎる
世間の流行りが変わろうともクラウンだけはトヨタの象徴としてセダン型を貫き通すべきだった
2020/12/06(日) 10:47:21.55ID:JuftB6UBM
誤爆したわ
2020/12/06(日) 10:48:59.18ID:xtJGVRPE0
単なる議論出来ない基地外だったすまん。
2020/12/06(日) 10:57:01.26ID:xtJGVRPE0
>>403
セダンはカムリがアメリカでいまだに大人気だから、
SUVのクラウンは国内向けなんじゃね?
2020/12/06(日) 11:27:45.68ID:kGOvMIidM
>>398
都内の駐車場が高いって言うのなら
郊外に住めばいいじゃないのw
誰もそこに住めと命じてる訳じゃないだろ?都会の利便性を甘受した上に自家用車までって言うのなら
相応の負担をするのが当然の話。

だが、車がないとまともな生活が成り立たない田舎も
都市地区と同等の負担をお上が強要するのは明らかに筋違いの話だわ
なら、公共交通機関を都市レベルまで整備して
それがままならない地区は自家用車の所有コストを差し引くべきであるわな

個人と私企業の犠牲の上で成り立つ様な現状だから東京一極集中になっているのに
それを放置して地方の活性化だと?

寝言は寝て言えバカ!レベルの愚策だわな。
2020/12/06(日) 11:27:53.39ID:Lwu8e/BI0
>>406
そろそろセダンなんて売れていないだろ
アメリカはSUVとトラックがメイン
2020/12/06(日) 11:29:35.75ID:kGOvMIidM
>>401
そうか?
オレはあれはワゲンだろ!って思った

ポルシェを名乗るなら916だろ・・・と。
2020/12/06(日) 12:05:49.27ID:Lwu8e/BI0
最新情報だとアメリカの5位まではトラックとSUV

https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20200814090000.html
2020/12/06(日) 12:08:51.91ID:eysXIvKPd
メリケンは何であんなにトラック好きなんだろう
不思議だ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-jrSk)
垢版 |
2020/12/06(日) 12:15:27.62ID:gmh5rOWJ0
ノーマル厨はホントに心が狭い
そもそもお前の車じゃない
人の嫁見てあーだこーだ言ってそう
2020/12/06(日) 12:42:42.13ID:JRD1j56X0
>>409
空冷でリトラクタブルライトなクルマの話なんだから、VWかポルシェかってのは
関係ないんじゃないかな。
2020/12/06(日) 13:05:29.87ID:3IugjVW4M
>>411
トラックと言っても「ライトトラック」と呼ばれるジャンルで、税金が安い、燃費規制が緩いなど、モノもサイズも全然違うが日本の軽自動車みたいな扱い。
日本で言えば「N-BOXがブッチギリで売れている」みたいな感覚だと思えばいい。
2020/12/06(日) 13:10:38.53ID:3IugjVW4M
>>407
「相応の負担をすべき」ってわかってるなら話が早い。
その「相応の負担」が13年超の車に課せられた重加算税なんだよ。

誰もその車に乗れと命じてるわけでもなく、好きな車に乗って排ガスをバカバカ出し、燃料をガブ飲みするなら相応の負担をすりゃ自由だよってお話。
もちろんわかるべ?
2020/12/06(日) 13:19:23.71ID:YtmrVm7RM
>>415
なら、ハイブリッド車のバッテリー処分料も
新車価格に転嫁しなきゃならんな
そして、燃料に加算された道路成否財源相応分も自動車重量税に加算だなwww
2020/12/06(日) 13:20:00.66ID:YtmrVm7RM
おっと、成否じゃねぇよ整備だわw
2020/12/06(日) 13:26:28.60ID:qsCQuqbE0
そろそろ旧車スレででもやって欲しい
2020/12/06(日) 13:39:25.78ID:VBJt1Z940
>>412
自分と違う価値観を許容できないお前のがよっぽど心が狭い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:46:13.06ID:sV9Zz0T5F
スポーツカー、族車のハイソカーセダンはたいていノーマルで残ってない。
大衆車はノーマルで高齢者がノロノロ走ってる
クラウンとかマーク2とかセドリックは
族車改造とノーマル高齢者が併存。
2020/12/06(日) 14:09:01.76ID:gmh5rOWJ0
A「改造車は下品何と言われようが下品」

オレ「なーに文句言ってんだノーマル厨ーそもそもお前の車じゃねーだろう心の狭いやっちゃなー」

B「自分と違う価値観を許容できないお前のがよっぽど心が狭い」

オレ「はあああああああああああああああああんんん?俺氏イキそおおおおおおおおお!!!!」
2020/12/06(日) 14:21:56.82ID:OTDoevfJ0
クラウンで思い出したけどフルノーマルの初代マジェスタ道間違えたのかさっき自宅の前でUターンしてったわ
あんな綺麗な個体まだ残ってるんだな
2020/12/06(日) 14:58:50.24ID:Bxp1/b6i0
そりゃ好きで乗っている車なら重課されても屁でもないわな
でも好きでもないのに乗っている車に重課されたら発狂するヤツもいるだろう
2020/12/06(日) 15:32:59.71ID:3IugjVW4M
>>423
好きじゃないなら乗り換えればいいやん。税金安くなるぞ?
買い替え費用払うなら税金払った方がマシ?じゃあそのまま乗ってればいいやん。でオシマイ。
どのみち車検費用がバカにならなくなる年式だから、金だけ考えりゃ買い替えた方が安上がりなんだよ。
2020/12/06(日) 15:35:02.36ID:YtmrVm7RM
>>423
単なる足代わりとかな
軽自動車なんてそのパターン多いからなぁ

本当、役人はクソだわ
2020/12/06(日) 15:36:07.86ID:3IugjVW4M
>>423
だいたい、この手の話に反論してくる理由を聞くと、つきつめれば
「私の(俺の)カワイイ〇〇ちゃん(愛車)になんてことを、ぷぎぃぃぃぃぃ!!」
ってのばっかで、なんでお前の趣味嗜好のために国が遠慮せにゃアカンねんアホか…としか思わん。
2020/12/06(日) 15:37:33.92ID:3IugjVW4M
>>425
ただの足ならそれこそ買い替えるべきよ。
税金高い高い言って、車検でさらに高い金かけて整備して、それで「好きな車でもなんでもない」って、ただのアホじゃないかそれじゃ。
2020/12/06(日) 15:38:39.66ID:YtmrVm7RM
>>424
おーい、税金泥棒ハイブリッド車擁護はどうしたよ?

クソ役人や政治屋共はトヲタ様の言う事を黙って聞くしかないからなぁw
消費税増税で国内販売台数が落ちても輸出戻し税ガッポリで
さぞかしウハウハだろうなクソトヲタはなwww
2020/12/06(日) 15:41:00.69ID:3IugjVW4M
>>428
擁護も何も、別に俺はハイブリッドなぞ好きでも何でも無い。普通に30年前の車を重課税払って乗ってるよ。
もちろん好きで乗ってるから文句は無い。
2020/12/06(日) 15:46:32.69ID:IJtje7IXa
>>399
ローンも無い古い車に年に一度の割高税金払って乗り続けるのと
新規で車買って税金も払い続けるの

どちらが得?
2020/12/06(日) 15:53:16.72ID:jsZvN43HM
トヨタや日産の車は定期的にメンテさえやっていれば20万30万と走れる
よほど酷い壊れ方しない限りわざわざ買い換えるメリットがないんだよ
2020/12/06(日) 16:50:25.16ID:3IugjVW4M
>>430
本当に何の故障もせず、部品も大して劣化してなくて交換も要しないというなら前者。

通勤から買い物まで連日のように使うなら、13年目あたりから車検費用が増大し、かつ純正部品の欠品や定期点検以外での故障による長期入庫などが発生、
場合によってはセカンドカーの所有まで求められたりで、費用面ではかなり不利になる。
最悪のケースまで考えると、古い車を所有し続けるより新車に買い替えた方が、費用面でのリスクは低いね。

ちなみにウチの30年オチの車は今年春の車検でアチコチ不具合が見つかり、完調に至るまで3か月ほど、車検と修理など総費用にして50万円近くかかった。
好きな車でなきゃ、不具合出た時点で速攻買い替えてる。

>>431
その定期的なメンテが、いつまで安くできるかな?
最近のモデルライフ長い車だったら、生産終了からさほど時間たってなかったりで安く上がりもするだろうけどね。
単にオイル交換だのベルト交換程度で20万も30万も走らんぞ?予防整備も必要になるし。
で、そういう事言う人の「壊れない」ってのは、「まだ壊れてない」に過ぎん。壊れたらどうするって考え方は常に必要だよ。
2020/12/06(日) 17:33:58.96ID:4LON71tHa
これはなにですか?
https://i.imgur.com/woPQfXn.jpg
2020/12/06(日) 17:41:09.01ID:lRZYS+44K
>>433
UAZ 2206
2020/12/06(日) 18:22:49.04ID:z3WLMv9L0
>>422
マジェスタ良いよね。
現役当時からも品の良いスタイルと思ってた。
特に紺とかマルーンの濃色系がよく似合う
2020/12/06(日) 18:23:47.66ID:z3WLMv9L0
>>431
日産は電気系、トヨタは補機類が良く壊れる。
どちらもエンジンは強い
2020/12/06(日) 18:33:06.60ID:Lwu8e/BI0
アベニールとYRVを見た
2020/12/06(日) 20:11:25.49ID:oFwUbVOTK
>>437
日産のVWパサートと近い時期に出た1990年デビューの初代?
それとも松嶋菜々子のお股のCMの二代目?
YRVも郷ひろみのCM懐かしいな
2020/12/06(日) 20:39:54.43ID:/nZxIOjzM
YRVは近年あのコンセプトのまま(デザインは要再考)出てりゃ
そこそこ戦えたかも知らん
まあネイキッドもおんなじ感想になっちゃうが
2020/12/06(日) 20:56:35.58ID:Lwu8e/BI0
>>438
初代アベニールでした

>>439
北関東ナンバーの白いやつだった
2020/12/06(日) 21:43:19.28ID:x1j6lQKG0
シャンパンゴールドのヒミコとすれ違ったけど、ラセードみたいに極端に長いってわけでもないのね。
どんな奇人が運転してるのかは残念ながら見えなかった。
2020/12/07(月) 00:59:00.84ID:00DdjCr10
NISSANは耐久性なくね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:06:54.59ID:sNnTAz9CF
>>442
クラウンとセドリック半々で入れてるタクシー会社にいた事有るが、
最初に買うときはセドリックが安いが、
廃車になる年数は圧倒的にセドリックが早かった。
クラウンは頑丈
2020/12/07(月) 01:20:36.86ID:7VJNIZ5SM
>>439
近年って…YRVはターボのせいで誤解されがちだが、ぶっちゃけただのヒンジドア式トールワゴンだし、今さら売れる要素なんてどこにも無いよ?
クロスオーバー仕様にすりゃイケるが、そこまでいくとコンセプト全然違う。

んで、ネイキッドはコンセプト変えた上で、タフトとしてリベンジ中。スキマ商売で成功したハスラーの、さらにスキマを狙ってるわけだな。
ハスラーも当初はハスラークーペを作ってモーターショーにも出したが市販せず、そこをタフトが突いてみた形。
2020/12/07(月) 01:23:08.93ID:7VJNIZ5SM
>>443
クルーなんかもコンフォートの運ちゃんに聞くと「あんなのすぐ壊れて、全然ダメ!」って酷評されてたね。
もちろん整備すりゃ乗れるから今でも現役タクシーのクルーはあるが、頻繁に整備を要するからコストかかって仕方なかったそうな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 04:19:47.90ID:GGKrJm8IF
>>445
ATのクラウンコンフォートばかりになって130クラウンセダンスタンダードが減ってきた頃、不良運転手で一番古い廃車寸前のコラムMTの130クラウンセダンスタンダード担当した頃、
わざわざ夜の盛り場でコンフォートをスルーして130クラウンセダンスタンダードを選んで乗ってきたリーマンのオッサンいたからね。
コンフォートなんてクラウンじゃない安っぽい、
130クラウンのが頑丈で乗り心地いいからって
2020/12/07(月) 07:26:30.31ID:5WQLuZQpa
>>443
そうなんだ。
2004年くらいのNISSANあまりみないよね。セレナ、ラフェスタ、ティーダあたり
2020/12/07(月) 07:45:52.01ID:TkW9fY+Ld
>>441
山田隆夫じゃね
2020/12/07(月) 07:47:08.43ID:TkW9fY+Ld
>>443
だから西部警察で車両確保捗ったんだなw
2020/12/07(月) 09:59:44.41ID:OJnMfzq10
タフトは現状出来の悪いハスラーコピーにしかなってないわけだが
2020/12/07(月) 10:20:05.02ID:VwOOV9GWa
>>444
YRVって何を狙ったのかさっぱり分からん半端な車だったな
2020/12/07(月) 10:24:20.48ID:VYAb5+XSK
買わなかったけど好きだったわYRV
2020/12/07(月) 10:46:54.52ID:kp7JTUNXK
>>447
よくマフラーが腐れてた

多分水が貯まったり鉄が薄かった コストカッターかも
2020/12/07(月) 12:30:06.94ID:/H02Sa4D0
近所にやけにピカピカの黒いYRVいるんだけど、NAなので物好きが乗ってるMT車かもしれない
2020/12/07(月) 14:21:19.81ID:7VJNIZ5SM
>>450
ハスラーはFJクルーザー風(つまり元は40ランクル風)デザインなSUV風ワゴンRってポジションで、前後席の快適性や使い勝手重視。
対してタフトはネイキッドのリメイク的デザインなSUV風軽スペシャリティってポジションで、前席重視の後席やラゲッジはオマケ。ソニカの現代版と言えるかも。

軽SUVって以外の共通点は皆無で、強いて言えばスズキが発売しなかったハスラークーペに近い。
出来の悪いハスラーの後追いって言うなら、廃止されたキャストアクティバだね。

軽SUVについちゃ各社ともコンセプトかぶらないよう配慮してて、eKクロスなんかも軽自動車版デリカD:5だわな。デリカD:1って名前で売れば良かったのに。
唯一かぶってるのはスペーシアギアとekクロス スペースかな。これも元祖は初代プレオのRVカスタマイズ版(オプション)かも。
2020/12/07(月) 14:28:55.46ID:7VJNIZ5SM
>>451
トヨタでの販売が実現してたら、ヴィッツに対するデュエットみたくファンカーゴの下に位置するトールワゴンになったんだろうね。

メディアではむしろ「スターレットの再来」なんて騒がれ、ダイハツでもYRVターボのエボリューションモデルみたいなの試作してサーキットで公開もしたし、
全日本ラリー2輪駆動部門にも1度だけ出場したが、結局は「そういう車じゃないよね」で終わり、トヨタでもイラナイと思ったのか販売は実現せず。

ターボはオートマしかないんで、ジムカーナだとMTあるNAモデルの方が速かったり。ホント何がしたかったんだか。
2020/12/07(月) 16:26:56.16ID:gbE0mO4GM
>>407
田舎に公共交通機関がないなら都会に住めばいいんじゃないの、ど田舎に赤字路線つくるほどバカじゃない
2020/12/07(月) 16:39:09.78ID:7VJNIZ5SM
>>457
かつて沿線開発とセットで路線開発してた私鉄の例もあるんで、「ド田舎に路線作ると絶対赤字」ってわけではない。
既に開発済みの新興住宅地なんかだと、路線引いても自動車通勤からの転換はなかなか進まんが。

何もないド田舎の赤字路線って、鉱山とか資源がらみが多いのよ。鉱工業向けに作って、その産業が廃れると利用者いなくなり赤字とか。
あと、都市間交通作ったけど、一方が衰退すると通勤客いなくなるとか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 16:52:06.96ID:AcgBEju80
逃亡者のスレで渡辺謙が盗んだバイクの車種何?って聞いてるレスが有って、
多分
スズキ・ハスラーじゃないか?
って答えてるレスを見たよ。
ホンダ・トゥデイとか
スズキ・ハスラーとか
ホンダ・ヴェゼル
とか車なのかバイクなのかわからなくて困る。
2020/12/07(月) 16:55:13.89ID:ARQaUK+EK
>>439
YRVカッコ悪いのか
フルドアでボディ同色Bピラー
前後のドアで同じようにフロントからリアにかけて跳ね上がっていくライン
自分はけっこう好きなんだが
2020/12/07(月) 17:08:39.89ID:Z3FCkyyDM
>>457
なあ、バカよ・・・

誰が農産品を生産するんだ?
誰がお魚を漁って豊洲に流してるんだ?
オマエが使ってる電気や水道は何処から来てるんだ?
小学生低学年の社会科で習うレベルの知識もねぇのか?

これ以上首都圏に人口流入したら都市機能がパンクするわバカが

・・・って思わずマジレスしたわw
2020/12/07(月) 17:34:14.62ID:gbE0mO4GM
>>461
毎年人口が増え続けてるのにパンクしてないんだよな
いつパンクするのかしら
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:00:48.34ID:AcgBEju80
  ◇◆ 特 集 記 事 ◆◇
   昭和の日本車に関する豆知識
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
幸せの青い鳥「ブルーバード」
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1330&;c=194838&d=ef14

気分爽快、ファミリアXG
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1331&;c=194838&d=ef14

昭和の国民車「カローラ」
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1332&;c=194838&d=ef14

プリンス自工って知っている?
幻のスカイライン スポーツが登場
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1333&;c=194838&d=ef14

あだ名は「水中メガネ」
スポーティーな軽、ホンダZ360
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1334&;c=194838&d=ef14
───────────────
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:02:30.20ID:AcgBEju80
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ccc172321c73da4f23a9600f30d00bd3f92e0c1

定番のセンチュリーとミライはどうした?
2020/12/07(月) 18:05:37.13ID:0S+1AtLWK
>>461
相手にすんなよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:44:03.39ID:AcgBEju80
https://news.yahoo.co.jp/articles/42218f8c032dc9aa74c58cf12cd9412dab9e69db

みずから隊が職質の時に車ぶつけられても安全なSUVが欲しいって要望で
サファリをみずから隊用に導入した経緯が有るみたいだから、
パトカーもSUVが主流になるんじゃないの?
最近の覆面パトカー酷いよ。
セレナ、ハイエース、NV350キャラバン
ミニバンばかりで警察と気付かない。
白いワンボックスなんて警戒出来ないわ。
2020/12/07(月) 19:08:44.74ID:cw9uyuip0
YRVは当時CMよくみたわりに現車みたことない
2020/12/07(月) 20:12:42.43ID:fY5ztBi7a
>>467
結局物凄い半端な車だったから売れなかったのだろう
2020/12/07(月) 20:31:04.44ID:7VJNIZ5SM
>>467-468
新車当時は普通に見かけたから、このスレや不人気車スレでもよくある「記憶に残りにくい車」なんじゃないかな?
レアなのは本当に売れなくなってからの後期型とか、ごく初期型にのみあった1000ccモデルくらいかと。
ビジネス用途だったんだろうけど、YRVを社用車で多数取り揃えてた事業所なんて一つしか見た事ない。

レアな1000ccモデルといえば、K12マーチ初期の1000cc車もたぶんかなりレア。
2020/12/07(月) 22:45:14.80ID:iZXjc+Fo0
3ドアなら更にレア
2020/12/07(月) 22:47:28.99ID:sJlVIk0q0
YRVのサイドビューはおれも好きなんだけど、さすがにフロントマスクの個性が強すぎるよなあれ。
最初からそういう顔と割り切ってターボRとか乗る人にはいいんだろうけど。
2020/12/07(月) 23:15:47.05ID:7war47Zx0
YRVのこと子供の頃はヤルブって呼んでたわ
オッパイザーに続き最近じゃ全く見なくなったよね
2020/12/08(火) 06:13:00.82ID:exnGlt56M
>>467
郷ひろみだったよな
2020/12/08(火) 06:50:12.64ID:z1K59j3Da
GO!GO!YRV!
15年以上前に先輩がターボグレードを新車で購入しとりました
2020/12/08(火) 10:30:59.65ID:Wj4lPDy2d
安くて軽4駆ターボよりも速くて快適な中古車といえば何がありますか?
YRVやストーリア、あとヤマハエンジンのカローラ系を見てます
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-DsgU)
垢版 |
2020/12/08(火) 11:41:58.19ID:x6pdh3c0M
>>431
ルポGTIとかプジョー106ラリーとか
2020/12/08(火) 12:22:46.28ID:hZAmaKAep
>>475
三菱の軽4
ekカスタムターボとかCVTで0-100km/h
10秒36とかだから結構速いよ。

https://youtu.be/TywaPo4m-YU
2020/12/08(火) 14:38:51.22ID:mooaRJyJd
>>477
50万で買える?
2020/12/08(火) 14:39:02.38ID:mooaRJyJd
(程度普通くらいで)
2020/12/08(火) 15:20:47.28ID:5EdECs380
10代目ブルーバード

https://i.imgur.com/HN0PfBT.jpg
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-DsgU)
垢版 |
2020/12/08(火) 15:36:27.73ID:x6pdh3c0M
それがどうかしたか?
2020/12/08(火) 16:52:45.50ID:Mh5rkZlk0
こんなブルーバード全然レアじゃねー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:16:08.49ID:4nXs6VeZ0
U14って言うんだよ。
2000のSSSはかなり速いよ。
ベリーベリーブルーバードがCMのキャッチコピー
警察署の駐車場にいつも止まってるから、
今でも捜査用覆面パトカーで現役で使われてるようだ。
B15サニーよりはレアかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:19:22.15ID:4nXs6VeZ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/896cb12b53b4058f7d3dc9c5eb43537264fdfaa6

いくらどんなアングルで綺麗に撮影しても、
流石に15年落ちの軽トラはライトの黄ばみとか車体の汚れや傷が凄くて絶対に新車には見えないよ。
2020/12/08(火) 17:20:47.01ID:5EdECs380
でもアルテッツァより全然古いよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:30:49.08ID:4nXs6VeZ0
さっき紫のST200系丸目4灯のセリカコンバーチブル見たよ。
ハードトップじゃなくて初代ロードスターみたいな幌のソフトトップだった。
コンバーチブルはけっこうレアじゃないか?
http://imepic.jp/20201208/629650
これはコンバーチブルじゃないが、これと同じ型のやつだった。
2020/12/08(火) 17:37:44.23ID:8PByouYV0
歴代セリカとサイノスのコンバーチブルは、クーペボディをアメリカに送り
現地のボディメーカーでオープンにして日本に送り返す、という
手間のかかる作り方をしてたんだよな
だからなんだという話ではあるが
2020/12/08(火) 17:57:51.15ID:ploU+R5ed
ウチの近所にST200の黒ボディに赤幌のコンバーチブルがいる
市内にST180のガンメタコンバーチブルもいて良く見かける
もう型式問わずセリカが珍しくなったよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 18:44:56.93ID:4nXs6VeZ0
https://youtu.be/YX2QgbP5MvM?t=1m20s

ローダーに積んでるの
R35GTRにインフィニティエンブレムのスカイライン、左ハンドルっぽいが、横浜港から船に積んで輸出するやつかな?
海外の金持ちが買うんだろうな。
2020/12/08(火) 18:59:59.56ID:XEDFaamb0
CH-Rあたりが後継車かねセリカ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:06:58.42ID:4nXs6VeZ0
>>490
カリーナGT→カローラスポーツじゃね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:09:09.35ID:4nXs6VeZ0
あ、カルディナGT-four
ってセリカワゴンだったな。
2020/12/08(火) 19:16:09.38ID:3Bo2ho1E0
イメピクってガチの底辺やな
原付でスマホいじってるしぼろぼろワイパーの軽だしおまけにイメピクw
2020/12/08(火) 19:58:25.84ID:qYQLjetUa
https://dotup.org/uploda/dotup.org2328374.jpg

今見ても格好いいのに勿体無い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:01:02.30ID:4nXs6VeZ0
>>494
コロナクーペ?
横から見るとAE86と見間違えるな。
2020/12/08(火) 20:09:11.08ID:c5Chm6ynK
1800ccツインカムターボツインプラグかな?バブルな時代
2020/12/08(火) 20:15:32.33ID:LxstPeB2a
サニーだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-JABg)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:27:04.40ID:uMneCbVxd
RZ−1じゃない?
2020/12/08(火) 20:38:04.11ID:c5Chm6ynK
ここで誰か現存してるサニー305とパルサーキャノピー貼ってくれ
2020/12/08(火) 20:51:19.14ID:xp5ZnPV/M
>>494
RZ-1よりカリフォルニアの方がかっこいい気がするわw
2020/12/08(火) 20:57:37.77ID:XEDFaamb0
カッコいいはかっこいいがやっぱ今見ると
この頃のクルマ鉄板バキバキ造形で折り紙みたい
しかも何かみんな似てるし
2020/12/08(火) 21:23:05.57ID:vTlisZrq0
昔の建売住宅の広告に描かれた車の絵という感じのラインなんだよなぁ、RZ-1
2020/12/08(火) 21:31:03.07ID:FG/FB9CzM
>>490
7代目セリカ→カローラランクス/アレックスと統合後継で2代続けてオーリス→カローラスポーツ(今ココ)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:30:33.55ID:8uxs0UR9F
>>503
レビン/トレノがカローラで
セリカはコロナ/カリーナじゃないか?
販売店はカローラ店だが、
カルディナが正当な後継車だろうな。
だって形式がEじゃなくてTなんだもん。
2020/12/09(水) 02:04:20.78ID:zanTAWE0M
>>504
6代目までのセリカならその認識で合ってる。
ただ、1999年に発売された7代目セリカは、スポーツクーペ市場の縮小により2000年をもって廃止された7代目レビン/トレノとの統合された後継車なんだわ。

カルディナは確かに、2002年に発売された3代目はGT-FOURを受け継いだし、「ニュルで80スープラより速い」なんて世迷言を言ってみたりもしたが、
4速ATだけでMTの設定なし、NAのスポーツモデルもなしで、しょせんは「レガシィツーリングワゴンの対抗馬」であるGTワゴンでしかないワケさ。

単に型式にTついてるからセリカの後継車っつーのは、「実力も性格も違うのに、血がつながってるだけで無理やり名のある家元の後継車にさせられた」
みたいなもんで、カルディナにとっちゃ販売を足を引っ張るいい迷惑でしかなかっただろね。
そう思わせたトヨタの失敗が、セリカもカルディナもその代でオシマイにしちゃう決定打になったってわけだ。
2020/12/09(水) 02:20:55.46ID:zanTAWE0M
>>504
より厳密に言うと、
(カローラ店)
6代目セリカ/7代目レビン/(国内未発売の4代目カローラFX)→7代目セリカ/カローラランクス→(一時断絶)→カローラスポーツ
(ネッツ店)
7代目レビン→アレックス→初代/2代目オーリス→(全チャンネル販売車種統合まで一時断絶)→カローラスポーツ
って流れになる。

カルディナは初代バンの後継がサクシードだった事でもわかるように、あくまでスポーツワゴンとして別系譜なんだな。
WRカーでも作ってWRC出てれば違ったかもしれないけど、カルディナは全日本ラリーにすら出てないし。
2020/12/09(水) 02:24:51.52ID:zanTAWE0M
>>504
あと肝心な事だが、いずれも最終型となる7代目セリカと3代目カルディナは同年代の車で同じ頃に廃止されてるから、
3代目カルディナは単に7代目セリカに設定されなかったGT-FOURを受け継いだにすぎんのよ。
2020/12/09(水) 06:20:13.90ID:TbqCk8NeM
>>502
ワロタ、確かに
定規使い始めた子供が描くクルマの絵だよ
2020/12/09(水) 06:54:50.77ID:4EFFmYip0
>>502
的確わろ
2020/12/09(水) 07:38:00.13ID:8stWMIrO0
トヨタの中の人でもないのに、まことしやかに語るのは痛い人なのかな。
2020/12/09(水) 08:08:00.48ID:RSuQhNR20
この頃の日産
デザインは良かったよなー
R31とかもいま見るとかっくいいんだよな
ただ内装は古臭さの塊
2020/12/09(水) 08:59:34.08ID:PyHba9zGH
>>511
大人になって分かる31の渋さ。

33と34も同様
2020/12/09(水) 10:56:14.24ID:dURHf9p2M
>>512
33 34は永遠にゴミとしか認識出来ないわw
※個人的意見です
2020/12/09(水) 12:05:09.38ID:ooFSs1h/K
31ニスモRなんか宝だな
2020/12/09(水) 13:01:48.03ID:mQRYT8pwd
個人的意見ですと入れれば何言っても良いと思ってるガキ、YouTubeにたくさんおるよね
2020/12/09(水) 13:03:32.27ID:7TPdM1Vwa
>>513
34はマシ
33は無理
2020/12/09(水) 13:12:26.42ID:CtogRVLX0
>>516
同感
2020/12/09(水) 14:05:41.38ID:TKe9Sh9DM
訳知り顔が小賢しい理屈でR33を評価する
笑わせるぜ何も知らないくせに
2020/12/09(水) 14:15:13.00ID:zanTAWE0M
>>518
ほう、俺はどっちでも構わん派だが、33の何がそんなに悪いのか興味あるな。
長文でもいいから存分に語ってもらえまいか。
2020/12/09(水) 14:19:51.41ID:CtogRVLX0
>>519
落ち着け
これ某車漫画のセリフの改変だよ
2020/12/09(水) 15:40:16.34ID:Q18PEee4K
>>514
知らないや
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tMW3)
垢版 |
2020/12/09(水) 17:27:07.57ID:MYYrQp8l0
https://anyca.net/car/33416
マニュアルに乗りなれていない人もお気軽にどうぞって
マイカーカーシェアリングで他人に貸すのは、いいと思うんだが、
MTのスポーツカーなんて乗りなれてない人に貸したらクラッチ板を壊すよ。
最終型のセリカのMT乗りたいな。
安いし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-kRr2)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:11:22.90ID:XPbKPnwy0
北見さんだっけ・・
山本さんだっけ・・
忘れたな・・
2020/12/09(水) 21:34:07.84ID:cHltK9Oc0
>>511
タンス整理してたら当時の新聞掲載広告出てきた
S.62 年 11 月
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org682520.jpg
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-RjYw)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:41:26.32ID:wCYEh/taa
日本全国日産デー

懐かしい言葉だな。
2020/12/09(水) 21:43:56.05ID:cR0PmTzt0
>>524
愛車セットを含む付属品ってのが痺れるな
2020/12/09(水) 23:22:01.65ID:l5YX77ey0
>>526
毛羽たきとワックスと洗車ブラシだったかな?
2020/12/10(木) 05:00:39.03ID:SXRDgp3CM
>>522
慣れてない人の方が、先入観なく慎重に動かすからうまくいく事もあんのよ。
MT車のクラッチミートポイントなんて、ヘタすりゃ同車種でも仕様とか使用状況によって全然違うからね。

それで以前メタルクラッチの競技車に乗ってた頃、滅多にMT車なんて乗らないって後輩に事情でやむなく運転させた事あるが、なんか普通に動かしてたっけ。
2020/12/10(木) 07:00:49.45ID:p0Fr0jOn0
>>528
それはないw
MT乗った事ないか限定免許すら無さそうだなw
2020/12/10(木) 08:29:29.84ID:SXRDgp3CM
>>529
煽りにしても低レベルすぎる…もうちょっとヒネるのをオススメ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-UciP)
垢版 |
2020/12/10(木) 13:42:00.77ID:2UylfzTdM
>>524
こういうのもいいけど、廉価グレードに特別整備つけたお得仕様なチラシも見たいな
2020/12/10(木) 15:35:54.61ID:PORmI9wn0
4AG
https://i.imgur.com/4yKk0EF.jpg
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tMW3)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:09:10.62ID:5/zEpqFQ0
>>532
オーレ、オーレッセレッセレッセ
セレス
2020/12/10(木) 18:14:38.24ID:Dp4j3CQXM
>>524
フジミのインチアップシリーズの箱絵に見えたわ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tMW3)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:00:08.60ID:DrP+Bmo4F
>>445
さっきコロナで自衛隊派遣の旭川市のニュースの現地の中継見たら、
クルーのタクシーが写ってたよ。
北海道はまだクルー残ってるんだな。
2020/12/10(木) 23:59:21.07ID:ZSiVydFXK
>>531
日産お得意の◯◯周年記念車とかアーバンセレクションとかね
2020/12/11(金) 00:37:51.95ID:8Ch912GSK
>>532
なんか埼玉っぽいんだけどR17ストーカー事件のとこかR254の爆問太田の出身地らへんかな
2020/12/11(金) 00:40:47.38ID:y+lTY7UpM
たいしたことないかもだけど

平成上皇と同じ形の無印インテ3D
ロドスタのクーペ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tMW3)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:47:04.58ID:FBQbrupZF
平成上皇って呼び方は正しいの?
明仁上皇じゃないの?
2020/12/11(金) 00:54:21.11ID:2aAgd9Il0
伝わればいいでしょ
正式な名称とかシラン
2020/12/11(金) 03:02:11.74ID:X0YA0fubM
普通に上皇陛下でいいんじゃないの?
2020/12/11(金) 06:47:09.42ID:yLTiGPZXa
>>529
普段からMT乗ってたが
強化クラッチ入れた同僚のツアラーV乗らせてもらったらエンストしまくったわw
2020/12/11(金) 07:03:11.71ID:KA265G4Ld
>>205
埼玉の皆野だね
2020/12/11(金) 07:44:37.08ID:06tKXYTM0
首都高でAMG GT-R Pro
隣走ってたポルシェ992のドライバーがめっちゃ意識して並走してた
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1b-31MM)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:13:13.97ID:JcNTomD2r
https://i.imgur.com/2AUThUF.jpg
2020/12/11(金) 12:18:43.34ID:gGwDR7ga0
律儀に説明書きみたいなのがあるのちょっと笑う
2020/12/11(金) 12:27:59.40ID:cqelDoO30
旧車界では有名なスバル1000バンだが、まだ現役なのか
新車時に5ナンバー登録しておいて、よかったね
2020/12/11(金) 12:28:04.29ID:MI1POisq0
私だけの十字架
2020/12/11(金) 12:31:00.95ID:AdTfAYRA0
>>545
やっぱり富士重工に乗る人間は変人多い
2020/12/11(金) 12:57:10.98ID:6p6kLpMi0
>>545
UBARU1000
Sが無くなっとる…w
2020/12/11(金) 13:36:12.86ID:q9aTI0Lxa
西蒲田にいすゞジェミニを駆る老夫婦がおる
車も愛されてそうだし、見かけるとふんわりする
2020/12/11(金) 13:56:02.26ID:VfeZwws30
>>545
うーん、浅ましきこの自己顕示欲。
2020/12/11(金) 16:20:41.12ID:cqelDoO30
>>552
まあ、そう言うなって
オーナーは古物商をやっていて、その宣伝カーを兼ねた営業車だから
しかし、オーナーはかなり高齢のはず
台場でNYMをやってたころは、よくスワップミートに出店していたが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:23:47.48ID:n+gLhydP0
https://news.yahoo.co.jp/articles/972e8a0965d8404595cfd844a693738468fc5a44

シビックの後継者はフィット
アコードの後継者はグレイス
カムリの後継者はプレミオ/アリオン
カローラの後継者はヤリスかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:25:59.77ID:n+gLhydP0
https://m.youtube.com/watch?v=JjfT0YQY9Hc

>>548
特捜最前線
横光克彦は代議士の先生に出世、
大滝秀治「若いっていいなぁぁ」
2020/12/11(金) 18:27:45.90ID:dBb3UBGh0
タルボ GT-Rを見た
https://i.imgur.com/mdBWkWp.jpg
2020/12/11(金) 18:46:33.79ID:tvydXFkTM
>>554
1989年までの「3ナンバー車贅沢品時代」に5ナンバーだったからって、安い車って意味ではないからな…何ならクラウンだって5ナンバーだったし。

ポジション的にはかつてのアコードに相当する車って、現行インサイトじゃないか?
んで、もう廃止されたけどグレイスはかつてのシビックフェリオ後継で、今のアコードはかつてのインスパイア後継でないかな。

今のカムリはかつての北米版カムリ(国内だとカムリグラシアまでの大型カムリ)後継って考えると、かつての国内版カムリ後継は現行カローラセダンだろね。

んでカローラ後継…はカローラアクシオが今でもあるし、今年末の生産中止車に入ってないから、しばらく続くんだろう。
プラッツやエコーみたいな、ヤリスベースの5ナンバーセダンがそのうち後継で出るのかもだけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:27:55.60ID:n+gLhydP0
>>557
エコーってなんだ?煙草か?
ベルタの輸出仕様のがエコーって言うのか?
ビッツとヤリスみたいに?
2020/12/11(金) 19:32:12.51ID:QRXdUFMg0
エコーって確かプラッツの2ドア版だろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:53.59ID:n+gLhydP0
初代RAV4→ラッシュ→ライズ
2020/12/11(金) 19:50:06.65ID:8Ch912GSK
>>550
UBARU1000
Sの代わりKを書き
野口英世バラ巻いて

>>557
懐かしいなー
5ナンバークラウンは中小企業のオヤジ
3ナンバークラウンは金持ちって感じだったね
ディアマンテ以後3ナンバーが増えて13系前期クラウン5ナンバーが一気にしょぼく見えた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:53:35.35ID:n+gLhydP0
>>561
中小企業のオヤジは仕事兼用で
130クラウンワゴンの5ナンバーとか乗ってたな。
70マーク2ワゴンも多かった。
5ナンバーセダンはパトカー、タクシー、公用車向け
2020/12/11(金) 19:55:02.11ID:tvydXFkTM
>>558
エコー吸いながら書いたからか素で間違えた…ベルタだ。

>>560
その流れでいうと、
ブリザード→初代RAV4→キャミ→ラッシュ→ライズやね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:08:04.42ID:n+gLhydP0
>>563
おお、俺もエコーシガーだ。
今や400円で高いよね。
他がもっと高いから仕方ないが、
2020/12/11(金) 20:35:45.02ID:tvydXFkTM
>>564
しかもゴールデンバットが廃止された(北海道でミニシガー売ってたが別物だ)から、なおさらだ…バット吸い始めた頃は100円だったのに。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:45:00.39ID:n+gLhydP0
一時期煙草のCMが禁止になって、
F1とかモータースポーツのスポンサーが煙草メーカーだらけになって、
しかしモータースポーツも煙草のラッピング禁止になって、
今やタクシーのリアウィンドウ広告ばかりに、
街頭看板もラッピング電車もラッピングバスもラッピングタクシーも駄目なんだよね?
タクシーのリアウィンドウだけは認められてるのかな?
2020/12/11(金) 21:26:42.38ID:tvydXFkTM
まあタバコのブランド宣伝しなきゃいいだけで、JTとか広告バンバン出してるけどね。
だからってF1のリアウイングに「受動喫煙防止 JT」とか書かれたら泣くが。
2020/12/11(金) 21:30:45.33ID:yvGUKsyb0
モータースポーツの表彰式で、飲酒運転撲滅を意味する
"DRINK DRIVE"に×印をデザインした衝立を前にして
シャンパンファイトをしているのを見た時は何だかなあと思った
2020/12/11(金) 22:03:42.88ID:tvydXFkTM
>>568
シャンパンはノンアルもあるからセーフ。
2020/12/12(土) 00:31:33.86ID:oW9z3jjT0
クロネコヤマトのEV配達車を見た
クイックデリバリーよりもかなりでかいのに荷台はライトエースくらいしかないのな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1b-31MM)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:36:42.51ID:YkUrkM1Lr
https://i.imgur.com/QmDkJGL.jpg
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 01:05:46.49ID:gilpcJ1zF
>>570
え、そんなにでかいの?
クロネコヤマトの EV トラック、独特の大き目の音発しながら、今日うちの横を通り過ぎた
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/pressrelease/2019/news_191119.html

トラック自体は営業所に駐まってるの見てたけど、走行音は初めて聴いた
聴覚障害でない限り気が付くわ
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/12/10(木) 23:12:45.95
>>619
この車大してコンパクトじゃないんよ
4700×1830×2250mmでGVW2850kg、積載量が600kgしかない
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/12/10(木) 23:20:20.16
>>620
トラックとしては十分コンパクトなクラス
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/12/10(木) 23:25:33.79
>>620
高さ以外は
エクストレイルとサイズほぼ同じだな。
このサイズなら乗用車感覚で運転出来るな。
高さもハイエースとかNV350キャラバンの高いのと同じだな。
ちなエクストレイル
全幅1820
全長4690
ホイールベース2705

この情報間違いか?
写真で見ると長さが5ナンバーサイズに見えないからおかしいと思ったけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 01:07:59.86ID:gilpcJ1zF
>>571
ランクル40なのか
三菱ジープなのか
わからない?
昔の人はオフロードSUVはみんなジープと呼んだが、
これ見ると納得。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6789-UciP)
垢版 |
2020/12/12(土) 01:55:15.24ID:IWuwmSQR0
>>571
ナンバーなんだこれ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 03:18:21.63ID:PRm+31JdF
>>574
昔は都道府県名の頭文字プラス1桁分類番号だった
愛5
あ1234
みたいな
これは大阪ナンバーの3ナンバー普通乗用車登録だね
2020/12/12(土) 04:25:24.47ID:2lEZgBVqa
>>571
ボンネットとドアの形状から40ランクルか。
大は大阪ナンバーでは?
2020/12/12(土) 04:45:30.43ID:FuL/m5GFK
>>562
70マーク2ワゴンも多かったね
知人の一人親方の大工が荷室汚れてまうのに乗ってたなぁ
実用面だけならカリーナサーフやコロナバンでも良さそうだけど
マーク2ってのがケチケチしてない感じでなんかかっこよかったw
2020/12/12(土) 06:27:12.79ID:FdEcfMrM0
>>571
お、FJ28Vじゃないか
ランクル40系の前身、1960年頃の車だよ
2ドアセミロング仕様はこれがおそらく日本唯一の現存車
2020/12/12(土) 06:48:10.95ID:iurDojsW0
>>561
昭和63年にGS131買って、その時点でMS135と見た目で差が付いてたんだけど、まだクラウンのナンバー2ポジションのロイヤルサルーンSC、まだまだハッタリバリバリ効いてた頃。シーマ出て、セルシオ出て、マークU兄弟に3ナンバー出て、ディアマンテ出て、クラウン自体も2000のワイドボディや2.5追加されてスーパーセレクトまでワイドボディ設定されて、初回車検の頃には巷でカムリやアコードまで3ナンバー溢れてて、進化が早くて、見た目劣化するの早かったね。

でもあの頃がピークで当時の10年落ちが今の感覚だと35年落ちの感覚。
2020/12/12(土) 07:37:56.79ID:+IwqgHSVr
コレだね
https://youtu.be/kLMOBSSUrX8
2020/12/12(土) 08:21:23.38ID:kfFkMuv/d
>>571
これはすごいな
車両自体が激レアで、しかも「大」一文字のシングルナンバー
先のスバル1000バン同様、乗用登録していたから生き残れた奇跡の一台
2020/12/12(土) 09:50:48.20ID:ULcmBwkU0
ウインカー、アポロなんだ
2020/12/12(土) 10:22:31.39ID:BbePbzOfd
https://i.imgur.com/L1VVtbH.jpg
これは?
2020/12/12(土) 10:34:32.64ID:g62r+4FPM
>>583
パジェロベースで陸自1/2tトラックの外装にしたカスタムカーでそ。割と有名な存在だったはず。
2020/12/12(土) 10:36:13.32ID:ULcmBwkU0
斧積んでて大丈夫なのか?
銃刀法とか凶器準備集合罪とか
2020/12/12(土) 10:54:56.92ID:g62r+4FPM
>>585
警察ってその気になればカッターや工具積んでるだけでも軽犯罪法違反で捕まえてくるから、気にしても仕方ないよ。
斧じゃなければいいってもんじゃないし。
2020/12/12(土) 11:26:37.51ID:FuL/m5GFK
>>577
GS131乗られてましたか
不快だったらごめんねうちの親父がまさに中小(と言うか零細)のオヤジで前期ロイヤルサルーンSC乗ってたもんで
メーターの中にSC作動ランプ付いてたの覚えてる
そうなんだよねMS135と見た目ですぐわかる差があったけれどクラウンのナンバー2で5ナンバー最高級だったよね
段々いろんなの出てどんどん抜かされたけどクラウン自体が2000のワイドボディ(ロイヤルならまだしも)廉価なお買い得仕様のスーパーセレクトにまで設定した時は前期5ナンバーの客のこと考えてほしいって思ったなぁ
2020/12/12(土) 11:30:25.97ID:FuL/m5GFK
>>579

>>587も579さん宛て(ミスった…orz)
Y31セドグロのグランツーリスモはその時代の5ナンバー車が中古屋に並んでもわりと人気保っててちょっと羨ましかったり…
あの頃の車は本当に良かったよね
わかるw
当時知人が5代目サニーB11前期1981年乗ってて僅か10年弱落ちなのにスゴく古い車に見えたわ
今はもう進化してないから10年落ちでも普通よね
2020/12/12(土) 11:33:06.09ID:FuL/m5GFK
ノアYYとVOXYトランスXがコンビニ駐車場で並んで駐まってた
2020/12/12(土) 12:53:04.51ID:ePET+iuk0
>>571
このナンバープレートの上にある赤灯火は光源を番号灯と共有する尾灯かな
尾灯が1個でも良かった時代
2020/12/12(土) 13:04:56.07ID:JLHrY9udd
>>587
不快ではないよ。俺も同じ思いだったから。
親がまさに自営業してて、バブルで景気も良かったから念願のクラウン買ったんだよ。

カタログ見てて、マルチ付きのロイサルGにしてほしくて散々ねだったけどSCになった。デジパネはオプションで付けてたけどね(笑)

でも今となっては5ナンバー前期が渋くて1番好きだよなぁ。
2020/12/12(土) 13:12:08.73ID:JLHrY9udd
>>587
でも一番の下剋上だったのが、親が買った直後に出たマークU兄弟。
最上級グレードにスーチャー積んできたし、モールもカラーだし、TEMSにESCにイタレリつくせりだった。スタイルも洗練されてたしね。

クラウン買ってドヤってたら後輩の家がマークU買って、友達一様に「コッチしかカッコいいじゃん!」てなったのも思い出(笑)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 16:40:27.78ID:461aLqBo0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7405813c93ad7b2e3610b924a93b75d452ae050

大手レンタカー業者のスタッフは「カップルでクルマを借りに来られるお客さまは依然として多くいらっしゃいます。とくに軽自動車やコンパクトカーなど扱いやすいモデルが多く借りられています」と説明します。
>>とくに軽自動車やコンパクトカーなど扱いやすいモデルが多く借りられています

それは扱いやすいが理由じゃないんだよ!
軽とコンパクト以外はレンタル料がクソ高過ぎて借りれないんだよ!
同じ値段ならパッソやマーチなんか借りずに
クラウンやハリアーとか借りるわ。
2020/12/12(土) 17:32:05.48ID:g62r+4FPM
>>593
つまり他の事を何かガマンしても、クラウンやハリアーにレンタカーとして借りるだけの価値を感じないって事よソレ。
2020/12/12(土) 17:33:07.30ID:g62r+4FPM
>>589
2輪の何かの会場の近くで、トランポが多かったのかな?
サーキットとかモータースポーツ関連施設の近くは普段見かけない車の宝庫だったりもする。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:53:01.72ID:461aLqBo0
https://m.youtube.com/watch?v=YvPaOcvi2mA

愛知で品川ナンバーのJPNタクシー見た、
で、これ誰の所有車?
ドコモ所有の実験用車両?
2020/12/12(土) 19:02:28.75ID:FYmWiQcJ0
軽自動車かと思った

https://i.imgur.com/ypF7EfA.jpg
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:11:43.91ID:461aLqBo0
>>597
ホンダS800?
ホンダS600?
S600なら現代の軽よりサイズも排気量も小さいけど、
2020/12/12(土) 19:13:07.53ID:FYmWiQcJ0
フェアレディ
2020/12/12(土) 19:13:55.83ID:Iu8aRj70a
フェアレディ2000だろ
2020/12/12(土) 19:19:16.27ID:REEbYQ110
それより後ろの86見てみろよ
競技ベース車の黒バンパーだぞ
初めて見たわ
2020/12/12(土) 19:21:23.52ID:PEggyCcA0
RC仕様ランサーオデアイルビーバックかね
2020/12/12(土) 19:45:28.81ID:FYmWiQcJ0
86はノーマークだった
2020/12/12(土) 19:46:41.81ID:j3nsdsHx0
造語症RSターボバックガイジ
2020/12/12(土) 21:04:09.46ID:usoqpDSFp
>>596
自分でジャパンタクシー言ってるやん☆
2020/12/12(土) 21:14:16.73ID:8rBsqHGyd
RSターボ?何だそりゃ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-QUxG)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:20:19.73ID:X1vCeXs20
>>597
ハイエースのせいでこの映像を思い出した
https://youtu.be/yWzwWlIPSEE
フェアレディだと積めないか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:27:25.95ID:9rWhDg4tF
>>607
この間、1Tもないボンゴトラックの荷台にスバル360積んで走ってるの見かけたよ。
どれだけ小さいんだ?
スバル360
2020/12/13(日) 00:49:03.32ID:MSIhc5kvK
>>591
ありがとう
環境似ててびっくりw
うちの親は日産乗り継いでY30グロリアの廉価版SGL?から浮気である日気がついたら鳥のボンマス無くて「?」って感じでクラウンになってたから591さん家族仲良くてデジパネにしてもらったとか羨ましいなぁ
ロイサルGは3000ccだけだったよね?マルチも税金も高かったからねぇ
今見ると5ナンバー前期渋いね
前期2000ロイヤルSCは物品税を象徴する高級車として歴史的価値あるかも
2020/12/13(日) 00:55:04.82ID:X1vCeXs20
スバル360は全長が2,995mm
ところがトヨタiQには全長2,985mmの仕様がある
2020/12/13(日) 00:59:29.69ID:MSIhc5kvK
>>592
あぁ…たしかに(泣)
同じ1GーGZEだもんね
車体軽い分マークIIの方が走り良さそうだしクラウンはうちの兄弟よく車酔いしてたなぁ
白クラウンだと黒モール目立つしマークIIのカラードモールかっこよく見えたよね
友人家の購入相談されてマークUの紺色勧めて採用されたんだけど自分の親が買ってほしかったw
2020/12/13(日) 01:12:38.34ID:Pq2UoKtBM
>>598
フェアレディだろw
2020/12/13(日) 01:13:03.62ID:Pq2UoKtBM
リロードしてなかったわw
2020/12/13(日) 01:17:14.90ID:MSIhc5kvK
>>595
戸田のヤクルト二軍球場の辺りです
土手広いから2輪か自転車のいいの載せてるのかも
レア車スポット情報ありがとう
志木にカート場あるのと関係してないかもしれんけど志木駅の辺りでスバル360かな一瞬すれ違ったよ
2020/12/13(日) 01:20:52.23ID:BzG52zz+0
こんな高額車なのにこういう積み方もなかなか男気あるよな
https://i.imgur.com/CY8lStM.jpg
2020/12/13(日) 01:40:19.77ID:k9YiWHID0
>>494
コイツのせいでヤマハの復刻版RZがR1Zになったんだよな〜
罪なやつよ
2020/12/13(日) 01:41:43.57ID:k9YiWHID0
>>532
昔、ヤリマンの広大生が乗ってたなあ〜
パイパンにされてた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df35-31MM)
垢版 |
2020/12/13(日) 04:05:52.40ID:uK1/Sl/p0
https://i.imgur.com/obSQGeB.jpg
https://i.imgur.com/SbNhZAC.jpg
2020/12/13(日) 08:14:23.41ID:3Zhua6Tx0
>>615
これ盗難車だ!って言われてるヤツだろ
2020/12/13(日) 09:59:18.58ID:oK6GvXbQH
ブリッツェン勿体無ぇ

まぁあの年式のボクサーは
オイル滲みのヤバさしか感じんがw
2020/12/13(日) 12:58:44.68ID:3lNvkjYid
>>619
これサーキット車だぞ
2020/12/13(日) 13:03:09.92ID:MSIhc5kvK
>>618
かっこいいなぁ
レオーネ
2020/12/13(日) 15:12:51.35ID:TyJTDj8i0
FC3Cを見た。コンバーチブルはレアだよね。
2020/12/13(日) 15:16:05.76ID:WG3N+x7S0
>>621
どう考えても東南
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-QUxG)
垢版 |
2020/12/13(日) 17:12:03.20ID:X1vCeXs20
なんでサーキット車だと?
ホイール純正だし、SKYLINEのロゴをテープで隠すとか良く解らんことやってるし
2020/12/13(日) 18:55:30.22ID:ShRh0w5ed
https://i.imgur.com/yqTyGdn.jpg
2020/12/13(日) 19:03:13.10ID:0IKOJjcIa
ストラトキャスターと‥
2020/12/13(日) 19:04:07.05ID:4rbtfTBe0
ストラト繋がりか
あはは
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-tfAT)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:13:06.09ID:SNFKTSk3H
https://m.youtube.com/watch?v=jaMW_zofY3A

見たところ偽造には見えないが、
封印も有るし、
存在しないナンバーだったとか?
普通車なのに
平仮名あ行か行とか
2020/12/13(日) 19:59:20.56ID:ySw84p6QM
マジレスすると封印は破壊しなくても開けられる
2020/12/13(日) 20:58:58.04ID:H6XE/ObT0
>>630
そういうのは言わないの!
2020/12/13(日) 21:45:12.69ID:3Zhua6Tx0
一見して偽造と分かるようなナンバーは付けないだろw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-Goa5)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:22:27.34ID:wBmWnnN20
SW20 トヨタ・MR2 シュノーケル付き 軽く痛い絵が描いてあった
ST20# トヨタ・カレン 悪くないね さりげなくていい
いすゞ ジェミニ・イルムシャーR くせが強いね だがそこがいい
2020/12/13(日) 23:27:38.46ID:bozX4Y5c0
>>630
俺のも後ろからクルクル…
トランクガーニッシュ外すたびに再封印とかクソだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/14(月) 04:26:58.57ID:tbrNNsuTF
https://m.youtube.com/watch?v=Tj0jUnoddh0

32GTRが希望ナンバーじゃないのに
332って凄いな。
折角の名車が勿体ない。
外人も呆れてる。
2020/12/14(月) 04:43:55.68ID:EgOjT4sw0
>>626
ストラトスはレプリカだね
レア車には違いないけど
2020/12/14(月) 05:43:11.63ID:E7jfGhoOM
>>634
そんな事しなくてもとある板金用の工具で簡単に開くんだよね
昔は1000円くらいだった
2020/12/14(月) 07:00:23.61ID:PUCZfnGjF
156GTAと147GTAが並走してた
2000年代前半はアルファやプジョーを結構見かけたけど、もうあまり見なくなったなー
2020/12/14(月) 10:57:52.11ID:ycKuGhFP0
ヨタハチでは無いがちっさいなぁ
https://i.imgur.com/5RM1fKL.jpg
2020/12/14(月) 11:12:56.07ID:1gFZRXSkd
>>636
このストラトスは本物ですよ障害者
2020/12/14(月) 12:16:47.22ID:R/SyYKYJM
キッショwww
2020/12/14(月) 12:33:18.20ID:9np6yQZCd
>>626
リヤカウル、これで閉まってるの?
2020/12/14(月) 12:47:08.55ID:DmfSfXBQ0
>>626
トーカイのストラトももっとキレイにして写真撮れよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:10:49.19ID:wS+apkBn0
https://m.youtube.com/watch?v=yVIbmdn5XZY

ハロウィーンタクシーみたいに、
今度は運転手がサンタクロースのコスプレして乗るのか?
もういい加減警察や国交省から危ないからあまり変な衣装で運転するなって行政指導が入りそう。
お坊さんの時は返り討ちにされたが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:42:36.44ID:wS+apkBn0
総額1億6000万円の音楽トラック!
「ODYSSEY」のこだわりがスゴイ。
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1352&;c=194838&d=ef14

競走馬を運ぶ「馬運車」とはどんな車?
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1353&;c=194838&d=ef14

「いつかは〜」憧れの高級サルーン
初代〜現行モデルまで歴代のクラウンたち
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1354&;c=194838&d=ef14

ムカデダンスしたくなる?
ホンダ シティ&モトコンポ
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1355&;c=194838&d=ef14

ピアッツァ、ジェミニ、
ベレット、117クーペ。懐かしのいすゞ車
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1356&;c=194838&d=ef14

こんなものにオデッセイって名前付けるな!
ホンダに謝れ!
2020/12/14(月) 18:01:22.54ID:p6ttKiR0a
閉まりきってないね
2020/12/14(月) 22:21:40.02ID:EgOjT4sw0
>>640
口が悪いね
この画像だけでもオリジナルと違う部分が6ヶ所はある

>>642
開いてるよ
2020/12/14(月) 22:45:15.41ID:cPFg0Pp10
オリジナルのストラトスが全部同じ作りだったら、その方が驚きだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:56:32.10ID:W1/bR4iLF
https://news.yahoo.co.jp/articles/154f532bb831c8a922a1ce4ef2d71add49da8511

今日のテレビ東京の2サスで
矢田亜希子がパオに乗ってたよ。
相棒のフィガロは有名だが、パオのドラマ劇用車も有るんだな?
2020/12/14(月) 23:12:44.11ID:EgOjT4sw0
>>648
ご指摘のとおりリプロや社外汎用の部品を使ってる可能性もあるだろうけど
メインセクションに構造上明らかにオリジナルとは異なる部分が少なくとも2ヶ所ある
2020/12/14(月) 23:32:36.24ID:ycKuGhFP0
>>650
どこ?
証明して見て
2020/12/15(火) 07:51:51.00ID:HvMkwJUrK
>>645
馬運車、東関道で見るなぁ
よく見ると◯◯号って書いてあって過去のダービー馬の名前とか
2020/12/15(火) 11:35:33.78ID:pskeK4kO0
家の前の道を10kmくらい進むと地方競馬場があるのでよく馬運んでるトラック見るな
東関道は成田の先の方かね
確かによくみる
2020/12/15(火) 12:04:48.10ID:HvMkwJUrK
>>653
船橋かな
IKEAとかも近くていいね
そうそう東関道の成田の先走ってると見るよ
あの辺たまにマーチBOX(二代目マーチの荷室ちょっと長いの)とか普通のお爺さんがレア車乗ってて面白い
2020/12/15(火) 12:36:05.45ID:cYsOU8bzp
バイクで北海道ツーリングした時、ドライブインで相席した馬運車の運ちゃんに怖いこと言われたなあ
「バイク跳ねてもせいぜい1億だけど、こっち(と後ろを指す手振りして)は軽く5億だからね」って
2020/12/15(火) 12:43:24.36ID:GpYj327Ka
知る限り一番の高額賠償になった物損事故は
首都高でのタンクローリー炎上事故
運輸会社に32億円の賠償命令
2020/12/15(火) 12:49:23.75ID:X2S/eR860
>>655
どういうこと?
2020/12/15(火) 13:29:43.70ID:dJXA+a4Zd
>>657
競走馬の遺失利益はえげつない

血統的評価が高いなら
先ずセリで数億
走る馬なら賞金数億
名馬なら更に繁殖で数十億
2020/12/15(火) 13:43:26.75ID:X2S/eR860
>>658
将来の獲得賞金や種付料まで含まれるの?
どうやって算出するの?
2020/12/15(火) 13:56:12.33ID:kklFEiHx0
>>657
急ブレーキかけて馬が骨折するくらいならバイク跳ねたほうが安くつくから気をつけてね、くらいの軽い脅し
2020/12/15(火) 14:00:01.89ID:X2S/eR860
>>660
保険入っているだろ
馬の骨折で免許失わないけどバイク轢いたら無職じゃん
2020/12/15(火) 14:21:35.78ID:b95HkKhFM
>>661
そんなドライバーはまずクビだから、どのみちまずは無職。
2020/12/15(火) 15:21:10.82ID:QISMCihtM
昔は馬バスの運転手は人が飛び出してもノーブレーキで躊躇なく轢けと教えられたらしいな
なんでも人間に払う賠償より馬を失う損失の方が圧倒的に高いからって理由で
2020/12/15(火) 17:20:26.95ID:dJXA+a4Zd
>>659
デビュー前=両親&兄弟の価値
デビュー後=獲得賞金&獲得見込&繁殖成績見込

重賞級以上=
(牡)種付料×寿命
(牝)血統&兄弟の価値

まぁ実際に事故で名馬が失われる
って事例は少ない、デビュー前の方がヤバい
いくらでも吹っ掛けられる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/15(火) 17:35:59.41ID:vT9Xzz900
https://news.yahoo.co.jp/articles/98fd8e7f3d36297d7d11ba7d2c7e8e69e4dd53f6

軽トラはおろか、
少し古い軽(10〜15年落ち)なんて
キーレスすら付いてないよ。
電池交換出来ないタイプが多く、
電池使いきったスペアキーが多いからかも知れんが。
2020/12/15(火) 18:12:46.98ID:HvMkwJUrK
当時はレア車じゃないけど現在はちょいレアかな70系マークIIの4HTとすれ違った

>>664
そう考えると現役後半の頃のオグリとかナリタブライアンの馬運車のドライバーすごいな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:27:44.96ID:vT9Xzz900
https://news.yahoo.co.jp/articles/00ebdba929a3bd7f6b0b4109e01f540c8c295c64

アウディにもジープ(みたいなの)有ったんか?
最近はSUVブームでアウディのSUVも多いが、
アウディにはセダンのイメージしかないわ。
2020/12/15(火) 18:45:19.17ID:QNOI25ee0
ウマ博打なんぞ禁止すりゃいいんだわ。

農水省利権死ね!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:55:28.73ID:vT9Xzz900
https://m.youtube.com/watch?v=o7sU2OI2teg

○○(都道府県)警察の文字と
赤いパトライトがアウトなんかな?
しかし180クラウンのHTをチョイスしたのはなぜだ?
150クラウンのパトカーならセダンだろうが、
17とか0クラウン以降のは買えないのか?
むしろ150より17とか0クラウンのが安く買えそうだが?
2020/12/15(火) 18:57:52.62ID:v4oZVACq0
ケン・オクヤマ のkodeゼロが近所の車屋で売ってるわ
明日買ってこよう
2020/12/15(火) 18:58:08.13ID:uJJfdCwC0
>>667
正確にはアウディの前身のアウトウニオンがDKWブランドで作った
ムンガだな。
2020/12/15(火) 19:12:19.96ID:lNUnqP970
俺のビークスはついてるから問題ない
2020/12/15(火) 19:25:33.17ID:lNUnqP970
ぐええ、誤爆
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-RjYw)
垢版 |
2020/12/15(火) 20:02:17.42ID:bBAqJJl5a
>>663
早く走る以外何のメリットもないウマに、人より高い価値を与えてしまうギャンブルが悪い。
2020/12/15(火) 20:18:40.32ID:hGjqTpUOM
>>647
今後の参考のため6箇所の違いを教えて下さい
2020/12/15(火) 20:51:00.78ID:2PY9z3R1M
ちちしりふとももへそみみうなじ
2020/12/16(水) 03:51:49.32ID:H8x2AoIMK
タケシの挑戦状かよ
2020/12/16(水) 11:37:55.65ID:+4Ew1c73d
>>670
kode9は工作機械メーカーの展示場に飾ってあったの見たけど、あの類いで売り物あるんだな。
2020/12/16(水) 17:56:43.61ID:25PijsyHd
ディアマンテを見た。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:11:56.24ID:FHxlZsOw0
>>679
初代?
2020/12/16(水) 18:21:10.88ID:25PijsyHd
>>680
多分初代だと思う。
群馬の高崎市だよ。
2020/12/16(水) 18:44:09.23ID:004kaV050
トラヴィックを見た…ってか乗ってる笑
2020/12/16(水) 20:05:36.65ID:boT+SyM6d
久しぶりにプジョー205を見たと思ったら309だった
2020/12/16(水) 20:16:29.69ID:JUXqLLb/M
>>683
築地市場の近くで乗っている人いるね
2020/12/16(水) 20:27:30.36ID:brEU32jh0
コロナ(!)セダン見ました。 それもRT40(中期型?、1600GT顔のヤツ)
中原街道、丸子橋付近。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:54:50.69ID:Dhwup5dlF
>>685
T40コロナはタクシー、ライトバン顔の
丸目4灯のは1995年まで製造してたな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:57:01.91ID:Dhwup5dlF
さっきニュースステーション見たら、
コロナ患者搬送車がタクシーじゃないJPNタクシーだった。
コロナ患者搬送車でトヨタが作ってるやつ、
ホンダのステップワゴンは目立たないが、
タクシーじゃないJPNタクシーなんて目立つから
コロナ患者が乗ってるって直ぐにバレそうだが、
その点はどう考えてるのかな?
2020/12/16(水) 23:38:11.39ID:F5+o+5ayM
>>687
JPNタクシーって意外とタクシー以外でも使われてるよ。
ウチは地方だからそれほどでもないが、都内とか大都市だと結構見かける機会はあるはず。
2020/12/16(水) 23:40:06.04ID:F5+o+5ayM
>>688
あと、根本的な話として、コロナ患者輸送車として使われてたらなんだって話もある。
アンタどーすんの?石でも投げるの?どこに行くか尾行して写真をSNSにでも掲載するの?
それ以上は書かない方がいいと思うな。
2020/12/16(水) 23:43:37.51ID:jGrpJflj0
希少なコロナを輸送車に使うのが理想的
2020/12/16(水) 23:45:02.67ID:FnPTVMqNd
https://youtu.be/ZztiU63Ml0Q
RSターボフル加速
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:54:59.44ID:Dhwup5dlF
>>689
いや、そんな事をする奴はいないが、
プライバシ保護とか個人情報で感染者は感染したのバレたく無いだろうし、
顔バレとかどこの病院に入院とか知られたくは無いだろうし、
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:05:12.72ID:mCODXheL0
>>691
うわあ・・  こいつら商品になんてことを・・
ダメな人って大人になってもダメなんだな・・
人間の不良品は厄介だな・・
2020/12/17(木) 00:09:46.67ID:HyesBGBS0
>>686
??
140系と勘違いしてねーか
2020/12/17(木) 01:51:36.01ID:pvYhqJ9W0
ちょっと乗ってみたい
https://i.imgur.com/4wd9yww.jpg
2020/12/17(木) 03:04:51.96ID:jTGmu7cfM
>>692
メンドクサイ話でスマン。その「自分だったらバレたくない」が、「何か悪い事をした人みたいな」扱いになってんのよ。
そういう風潮があるのは承知してるが、要するに「自分の番になったらどうしよう」って思い悩んじゃうくらい、普段からコロナ患者に対する差別意識を持っちゃってるって自覚した方いいよ。

しかもアンタのやってる事は「タクシーじゃないJPNタクシーを見たらコロナ患者輸送車と思え」って言ってるようなもんだが、なんでそんな事をする必要がある?

だからこれ以上書くなって言ったのよ。書けば書くほどボロが出るから。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:29:08.28ID:PIrvfcLx0
>>695
VWサンタナ?
日産サンタナ?
25年くらい前に日産マークの自宅の近くで見たな。
当時からレア車だったな。
20年前は中国でタクシーと言えばこれだったな。
日本のクラウン、セドリックみたいな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:35:36.50ID:PIrvfcLx0
http://imepic.jp/20201217/126340

先代ノートe-powerのタクシー見たよ。
ノートe-powerはメチャメチャ速いし、加速いいし、
取り回しもいいが、
全長が4mしかないから後部座席は狭い
アクアと同じくらい
昔の小型タクシーの
T140コロナ、510ブルーバード、ギャランΣ
あたりよりかなり狭い
タクシーには向かないと思う。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:41:51.99ID:PIrvfcLx0
>>696
俺はコロナ感染者だろうが、黒人だろうが、朝鮮人だろうが、差別意識はないよ。
ただ世間が差別するから保護する観点から言っただけ。
在日韓国人が書いた本で学生の時の親友が
「私はあなたが朝鮮人なのは全く気にしない、でも他の人が差別するから朝鮮人だってことは内緒にしてあげるね」
って言われてショックを受けた
っての思い出した
朝鮮人なのは隠す事じゃないし堂々と私は朝鮮人だって言うべき事なのに
結局内緒にするってのはその友達も差別主義者になるって話
差別問題は根深いし難しいね
2020/12/17(木) 03:42:10.87ID:jTGmu7cfM
>>698
アクアのタクシー乗った事あるけど、難点はラゲッジスペースがほとんどないくらいで後部座席は全然狭くないよ。
最近の車で後席狭いっていうとグレイスなんかがそうだが、それにしたって「狭くてタクシー向きじゃない」ってほどではない。

まあ体格にもよるから、人によっては狭いと思うだろうけど…(ちなみに身長174cm)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:49:26.33ID:PIrvfcLx0
>>700
それ助手席を一番前にして、運転手も我慢してシートポジションを前にしてるからじゃね?
運転席も助手席も人が乗るとかなり狭いよ。
そりゃ軽、パッソ、マーチに比べたら広いが
やはりプリウス、リーフくらい広くないと
タクシーとして使えない。
プレアリ、シエンタならよく見るが。
2020/12/17(木) 05:03:07.10ID:zkmDciP80
>>701
ノートって後ろ席はかなり広いだろ。
2020/12/17(木) 08:00:41.58ID:J7k8kHj9d
>>694
RT40系が1995年まで作られていたらすごいよな
車齢31年で、初代センチュリー(30年)を抜いて国産乗用長寿車1位になる
2020/12/17(木) 09:51:37.37ID:YsESJN3n0
>>699
奴らは「差別」を色々と利用するから
一般的な視点から語るべき対象じゃねえよ。

中にはまともな朝鮮人もいるかも知れんが
基本的に関わると災いに巻き込まれるんで無視するのが得策だなw
2020/12/17(木) 11:38:33.87ID:himQ3Mrga
丸目のカリブを見た
2020/12/17(木) 14:58:04.60ID:jTGmu7cfM
>>701
だから体格による話をクダクダ言っても仕方ないのよ。
「狭いと思う人と、いや十分だと思う人がいる」ただそれだけの話。

あと、もともとどんな車の後席に乗るのが多かったかどうかでも狭い広いの基準は変わる。
もちろん、CR-Xの後席を基準にしているわけじゃないw

1990年代までの車(それもセダンや4ドアHT)を知ってると、アクアやノートで「狭い」とは思わん人は多いと思うぞ。
2020/12/17(木) 15:15:51.25ID:BFWNPy9WK
>>669
○○(都道府県)警察の文字と
赤いパトライト点けて公道走ったらアウトだと思うよ
救急車擬きも実在しない消防の名前かなんも書いてないかだと思う
180(150?)クラウンのHT安かったとかたまたまとかかね
150クラウンパトカーはセダンじゃないと不自然だよな
そこまで考えてなかったのかもね
>>682
自分から晒すとか勇者やなw
スバルでまだ診てくれるのかとか部品あるのかとか
新車?中古?とかなんで買ったのかとか気になるw
2020/12/17(木) 15:26:09.49ID:BFWNPy9WK
>>695
窓に縦線(柱)大杉
来週載せてくれたらサンタな!って寒いボケできたのにw
2020/12/17(木) 15:34:47.75ID:BFWNPy9WK
>>704
あちらの人と接するの難しいよね
新井浩文とか女優とかモデルでも見分けがつかなくて困るわ
最初に日本に来た世代は大陸から逃げてきたらしいけど今は韓国韓国って時代になってしまったし本名で生活してほしいわ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:56:06.50ID:t2tNtbHf0
https://news.yahoo.co.jp/articles/535d188a50ab23526716ff4f3a0393e0810860d5

5ナンバーセダン
カローラアクシオだけなのか?
>>706
5ナンバーセダンなのに、
後部座席がレクサスLS並みに広い
クラウンコンフォート
1995年登場の車だぞ。
94年式のT190系カリーナ乗ってたが、
後部座席広かったよ。
1998年登場のビスタアルデオも後部座席広かったよ。
2020/12/17(木) 19:49:05.61ID:jTGmu7cfM
>>710
その「広いと思った1990年代セダンの後席」に乗ってたのは、キミが何歳の時だろね?
まあ個人差の話でムキになるな、あんまり…ツッコミ入れる方もそろそろ飽きてきてるんだしw
2020/12/17(木) 19:59:26.19ID:xjqSdR8a0
セダン復権はもう無理なのか?
欧米じゃまだまだセダン人気は熱い一方日本人はメーカーに騙されて
高い狭いメリットなしのSUVや空気輸送専門のミニバン買ってるけど本当にそれで満足してるの?
2020/12/17(木) 20:01:03.30ID:uIzkkYyhH
>>705
梅宮アンナがCMしていたカリブロッソだね
2020/12/17(木) 20:47:18.60ID:U5vIFWsxM
>>682
今年の夏あたりにそのOEM元のオペル ザフィーラ見たわ
トラヴィックもそうだけど国内の所有者は何人だろう…
2020/12/17(木) 20:50:50.61ID:fkgUrjK80
>>705
カローラWRC顔のやつか。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-Du8F)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:01:04.68ID:MU5uzUjga
そろそろ冬タイヤに換えようと思うが、タイヤ4本どこに載せるか悩むのがセダン。
そんなこともあるだろうからミニバンにしとけばよかったと思うね。
ま、年二回だけどさ。
2020/12/17(木) 21:06:03.61ID:qBmIzhWb0
トランク1
後部座席2
助手席1
で大体いけるぞ
2020/12/17(木) 21:11:40.28ID:6wJQuqsC0
>>717
確かにそれでいけるな
初代MR2で14インチをなんとか4本積んで帰った奴もいた
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:59:48.17ID:munNeDyzF
>>711
俺はそこまで若くない。
カリーナも20代で自分で運転してたよ。
アルデオも20代の頃に出たよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:40:22.55ID:munNeDyzF
https://news.yahoo.co.jp/articles/60807c0e6340e3ccea6b6fe9e456719957c59052

今日もまた同じ場所で2桁ナンバーの六本木カローラの318i見たよ
六本木カローラ時代は300万円も有れば
クラウンHTロイヤルサルーンが新車で買えた。
センチュリー、プレジデントを除くと
国産乗用車で一番高いのは
Y31シーマのターボで500万円だった。
今や318がシーマと同じ値段か?
2020/12/17(木) 23:47:52.48ID:BFWNPy9WK
マツダのトリビュートみた
名前が出てこんかったw
あれってFFベースだったっけ?
スノボかなんかコジャレたCMやってたような記憶(うろ覚え)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:50:10.21ID:munNeDyzF
>>721
あれ、兄弟車のフォードエスケープは無くなった後も残ってたな。
でもエスケープのが今は、レア車かな?
2020/12/17(木) 23:57:26.30ID:BFWNPy9WK
>>712
ハリアーみたいなFFベースもプラドみたいな本格派も車内広くはないわな
関越の雪で動けない車見たり災害時の避難所とかで車中泊しるの見るとシート倒して寝られるミニバンはまぁメリットもあんのかなと
2020/12/18(金) 00:01:36.85ID:aGIl1rUt0
>>716
フーガに乗ってたとき20インチ10.5と8.5jのホイール
20インチタイヤ24535 27535つんで組み付けにいったぞ。もちろんトランクとリアシート似詰め込んで笑
タイヤ屋がびっくりしてたわ
2020/12/18(金) 00:18:14.53ID:GVpz2k8zK
>>722
現存数はわかんないけどカーセンサー見たらトリビュート11台、フォードエスケープ27台載ってたよ
売り物の台数だからほぼ同じ車だけど商品価値の問題かも
てか日本で売らなかった二代目トリビュートの見た目の安っぽさ…
2020/12/18(金) 00:24:25.67ID:ZGNg0l6b0
関越がトンネルを挟んで前後通行止めやん
あのエリアが雪で通行止なんて珍しい
2020/12/18(金) 00:47:58.93ID:4wpv9PTE0
トリビュートって発売当時映画とタイアップしてた記憶がある
確か映画の主人公が乗ってたんだっけか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:53:33.82ID:yrdT18toF
>>727
ヒュンダイのSUVも映画とタイアップしてた
手紙って映画
主人公の古谷一行がヒュンダイ車に乗ってた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:55:18.25ID:yrdT18toF
https://m.youtube.com/watch?v=VEtvzNZ76rA

コメント欄凄すぎww
まあ昭和の車だからエンジン直結とかおしがけとかしやすくて盗みやすかったんだろうが、
このヒットマンはよほど車に興味の無い奴だったんだろうな。
2020/12/18(金) 01:02:10.04ID:etdNcGL10
ショボい抗争だなあと思ったわ正直
2020/12/18(金) 01:02:55.93ID:PSt0RFCDM
>>721
日本では初代しか販売されなかったトリビュートだが、クロノスファミリー時代に唯一高く評価されてたV6エンジンを廃止された挙句、
フォードから押し付けられたポンコツ3リッターV6エンジンが大不評だった。
しかもカッコはそれなりに良かったからソコソコ売れてしまったもんで、街ではプロシードマービーより見かけたものの、売れるだけ不評を増やしただけ。

なお、FFベースのクロスオーバーSUVだったんで、マツダらしく走りの良さをアピールすべく初期のCMはとにかくスポーティでツッコミどころ満載だった。

当時のマツダ車がカッコよくスピンターン決める映像をいくつも登場させ、「お、スポーツ系の新型車か?」と思わせといてトリビュート(ぇ
トリビュートがサーキットでフォーミュラマシンに追いかけられて…と思ったら、コーナーでスピンしたフォーミュラマシンをぶっちぎり颯爽と走り去るトリビュート(ぉ

フォード傘下に入った直後の、マツダ第二次暗黒時代を象徴する車だった。
2020/12/18(金) 01:07:42.48ID:PSt0RFCDM
>>727
「映画とタイアップ」といえば、何といっても2代目ダイハツ・オプティ。

いろんな映画のワンシーンッぽい映像をいくつも作り、最後に「○○でオプティを使いませんか?」で終わる。
たとえば「ゴジラ」から必死に逃げるオプティという映像で、最後に「ゴジラでオプティを使いませんか?」とか。

許可は取ってたんだろうけど、タイアップの押し売りした車なんて2代目オプティくらいなもんだろう。
もちろん売れず、今や立派なレア車。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 03:43:36.57ID:VavN+2eqF
逃げ恥とデュークがタイアップしてたが、
逃げ恥は高視聴率で大成功したが、
デュークは全然売れずに無くなったな。
相棒タイアップのスカイラインはどうかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 03:44:24.44ID:VavN+2eqF
デュークじゃなかったジュークだった。
ちょっとボルボが頭に浮かんで
2020/12/18(金) 05:23:54.75ID:MkjAkIM20
>>733
ジュークは売れたがメーカー都合で消えた車だと思う。
後期も結構見るよ
2020/12/18(金) 06:52:18.31ID:B2gk6vPLa
>>729
やるならバンビー使えと
2020/12/18(金) 06:53:09.63ID:B2gk6vPLa
>>734
デュークと聞くとKTMの方を思い出してしまうわ
2020/12/18(金) 08:05:15.48ID:X1reCHPua
打ち間違い
ハンビーな
2020/12/18(金) 08:17:24.13ID:X1reCHPua
いい音させてるロードスターだなと思ったらMX-5だった
2020/12/18(金) 08:28:45.46ID:MnKxoXrc0
耳鼻科に行ってこい
2020/12/18(金) 08:46:48.34ID:LzINP7Kud
>>737
デュークといえば、デューク東郷だろ
2020/12/18(金) 09:23:03.52ID:/T1osjGUd
>>740
KFの音聴いたことないんだな
2020/12/18(金) 09:28:02.56ID:JVxKWmPj0
>>742
KFってダイハツ軽用のエンジンかw
2020/12/18(金) 09:31:36.42ID:uCt95GUm0
https://i.imgur.com/NU3Npz6.jpg
2020/12/18(金) 09:59:01.04ID:Nd8MmKTba
レージャケ付きカッコいいね
2020/12/18(金) 11:26:32.59ID:/T1osjGUd
>>743
KF-ZE知らんのか
2020/12/18(金) 13:05:22.26ID:vqO2YWWb0
レーシングジャケットってダルマセリカ以外に見たこと無いな
2020/12/18(金) 13:12:22.48ID:GVpz2k8zK
>>727
凄いね、よく覚えてるね
調べたら映画版のサトラレみたい
井之頭五郎さん(松重豊)出てたらしいけど全然記憶に無かったわ

>>731
おぉー懐かしい
徳さんの間違えだらけ〜か当時の雑誌かで読んだの思い出してきた
わりと良かった名器のマツダV6強制廃止させられて
フォードからこれ使えやってポンコツV6押し付けられたんだったね
ほんで買うなら直4がオススメって見たわ
プロシードマービー近所に乗ってる人いたけどデカそうに見えたな
トリビュートはFFベースだったんだね
パッと見スポ車か?って思うようなCM懐かしいなぁ
音楽もなんか当時にしてはオシャレで車のこと興味ない人はあのCMで買ってまうのもわかる気もする
クロノスベースで安っぽさ全開にしたカペラとかね
教習車か営業車しか需要無いやろみたいな
ユーノス800は変に整形してミレーニアになるし
暗黒ちょっと前だっけ二代目センティアは初代の良さが残ってないし
その中でも初代デミオやプレマシーは頑張ってたね
2020/12/18(金) 13:26:31.27ID:GVpz2k8zK
>>732
2代目ダイハツ・オプティ乗ってた奴いたなぁ
独立したトランク付きの軽とかレアだからよく見せてもらえばよかったって後悔w
観月あさりの映画7月7日、晴れでまだ発売前だったかな初代イプサムとタイアップしてたね

>>733
デューク更家って両手を頭の上で合わせて変な歩き方するおじいさんいたよね
2020/12/18(金) 13:28:41.13ID:2nG/h7In0
>>745
そうそう、レーシングジャケットっていうんだった
プラモデルのヤツはボディーと同色に塗ったりしてたのを思い出した
2020/12/18(金) 14:24:43.68ID:sv0gI2HZd
ヤンキーセダンの会にオプティで乗り付けたらボコボコにされたのは嫌な思い出
2020/12/18(金) 14:31:37.17ID:9KCs74LS0
ヤンキーセダンって感じの車種では無いからねぇ…
オートザム レビューやwill viとのオフ会だったら平和だったかもしれない
2020/12/18(金) 15:12:28.28ID:Nd8MmKTba
>>750
ボディ同色或いは猫目仕様にしたり
東京マルイのプラモデル懐かしいですね
2020/12/18(金) 16:59:28.10ID:PSt0RFCDM
>>751
2代目オプティには、ビークス系の丸目4灯ヘッドライトを活かし、当時のベンツEクラス風マスクにするドレスアップキットが売ってた。
それ乗って「ベンツです!」って言い張ればどうなったかは知らない。
2020/12/18(金) 17:03:25.58ID:MBSMXbfBK
どうあがいてもミニアリストやろ
2020/12/18(金) 17:19:35.36ID:4wpv9PTE0
2代目オプティも初代ミラジーノも年々タマ数が減って今やプレミア価格が付いてるもんな
ヤンキーというよりアルトいじってる走り屋系に好まれたイメージ
2020/12/18(金) 17:31:26.18ID:bDWn7Ln6M
>>749
JBDETのビークスに乗ってるゾ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 17:32:23.58ID:kCRqtroO0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d6d22d21e29aa4ec10773dfddd181a0be6c36a

テスラ以外は全然知らん車ばっか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:25:55.22ID:kCRqtroO0
https://news.yahoo.co.jp/articles/86506db5ed85effc0a08ec051a5ab3b0093f40de

ルノー5とかヤリスが高級車?
馬鹿も休み休み言え
小さな高級車ってのは
ベンツCクラス、BMW3シリーズ
プログレ、ブレビス、ブレイドマスター
みたいな車を言うんだ。
2020/12/18(金) 18:46:36.05ID:lBPiRvM50
それらはブレイド以外Dセグじゃん
BセグならA1とかMINIとかDS3とかでしょ
2020/12/18(金) 18:47:25.44ID:0N2Xvn840
>>744
フロントがなんとなくセリカXXに似てる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:54:25.96ID:kCRqtroO0
https://m.youtube.com/watch?v=T7aHdf85pMk

ぶつけられたバス
トヨタのFCVバスソーラやん。
珍しくプリウスが被害者
2020/12/18(金) 19:54:07.54ID:GVpz2k8zK
>>752
オートザム レビューやwill viにオプティ
おまけでSX4セダンやカルタスクレセントやプラッツとかシャレードソシアルのオフ会平和そうだよね

>>754
見てみたくて検索してるんだが出てこやん
なんて検索したら出てくる?

>>757
現役オーナーか!すごい!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-+dzo)
垢版 |
2020/12/18(金) 19:59:56.25ID:UTC2YFx8M
小さい高級車ってのはバンブラみたいなのを言うんじゃないかと
2020/12/18(金) 20:05:33.08ID:ZP67W5Pnx
小さなという定義が車体のサイズなら
ポルシェの930や964が高級車だな
2020/12/18(金) 20:15:55.22ID:3wMFVDdV0
ランチア・イプシロンに一票
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:31:05.84ID:kCRqtroO0
>>765
アストンマーチンシグネット
スマートフォーツー
値段ならこれが一番小さい高級車だな。
2020/12/18(金) 20:39:27.90ID:PSt0RFCDM
>>763
"オプティ" "ベンツ"で画像検索かけるとそれっぽいのが出てくるよ。新車販売当時はもっと質感高いキットあったんだけど見つからんかった。
あと、例によってこういうのが好きなNATS(日本自動車大学校)が2015年のオートサロンへ出展してるが、こっちはNATSらしくテールまで作りこんでるね。
http://www.nats.ac.jp/blog/c_blog/1461.html
http://www.nats.ac.jp/blog/c_blog/1432.html/attachment/olympus-digital-camera-86
http://www.nats.ac.jp/blog/c_blog/1432.html/attachment/olympus-digital-camera-71
2020/12/18(金) 20:48:12.72ID:PSt0RFCDM
>>759
ヤリスはさすがに違うだろうと思うが、ルノー5バカラは「ルノー5の内装を豪華にした小さな高級車バージョン」だから、ただのサンクとまた別枠なわけよ。

キミが出した例はどれも全然小さくなくて、大衆車ADO16系をベースに「ベビーロールス」と呼ばれたバンプラみたく、せめて大衆車ベースじゃないと。
日本だと明確にそのポジションで出た車はマツダのペルソナやベリーサくらいかな?光岡車は外装だけで内装まであんま凝らないし。

ある意味昔ながらの日本でトヨタが得意とした「デラックス路線」ってのは、「小さな高級車(に見える大衆車)」だったかもしれん。
当時は高級車として実現可能なレベルも低かった事だし。
その最終到達点とも言えたのが、ベンツから「大衆車でSELとかフザけんなコラ!」と文句来てSEリミテッドへとグレード名変えた、AE100カローラSE-Lだろね。
2020/12/18(金) 20:49:24.09ID:aGIl1rUt0
>>768
BMW風カスタムしたやつも居るよ
2020/12/18(金) 20:59:39.87ID:PSt0RFCDM
>>770
そっちはこのスレにも以前出たけど、マイティボーイがベースの「MBW550」。
2代目オプティベースの「BENZ K-Class AMG」と同時出展された。
2020/12/18(金) 21:17:02.24ID:aGIl1rUt0
>>771
ちゃうちゃう、BMW風にしたあんちゃんがおるんよ。ただの個人やから知らんのも無理ない
2020/12/18(金) 23:38:59.60ID:PSt0RFCDM
>>772
そういう事か。
丸目4灯活かすならヤッパE30風かな?見てみたいがマイナーな個人だと写真もなさそうなのが残念。
2020/12/19(土) 01:32:24.52ID:HkbNes9yK
>>768
見れたよありがとう
ボディ隠して顔だけ見たらベンツに見えるね
NATSのはクオリティすごすぎてたまげたよw
ベンツをギュッと縮めたチョロQみたいでかわいいし(権利関係とかで難しいだろうけど)売り出されたらちょっとほしいw
2020/12/19(土) 07:47:13.73ID:uM3nSMYP0
>>747
シビックにつけてた
2020/12/19(土) 07:47:30.30ID:uM3nSMYP0
>>747
シビックにつけてた
2020/12/19(土) 07:47:47.98ID:uM3nSMYP0
>>747
シビックにつけてた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-6v7E)
垢版 |
2020/12/19(土) 07:57:55.31ID:iTlImQ1v0
そんなに大事なことか?
2020/12/19(土) 08:32:09.37ID:v7Z9FjtdM
シビック乗りは三回書き込むのがデフォルトなんだよw
2020/12/19(土) 09:56:04.62ID:LKrxzEyHd
ボディ同色ライトカバーならKP61に付けてたな
2020/12/19(土) 11:12:18.36ID:9DZaoidSa
>>747
ケンメリ
2020/12/19(土) 11:45:55.30ID:lFlMUfwVd
>>747
HONDA ビート
2020/12/19(土) 14:45:11.81ID:rVMWu7hJa
>>765
ポルシェ自体が
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/19(土) 16:20:12.45ID:L2LXiOz+0
https://youtu.be/=Qrtr5bubLDk?t=50s

いすゞ117クーペ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/19(土) 16:21:15.50ID:L2LXiOz+0
https://youtu.be/Qrtr5bubLDk?t=50s
2020/12/19(土) 16:39:25.67ID:O9aHPCFm0
現行ダイハツ・アルティスに遭遇
奇麗な青だった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/19(土) 16:45:09.86ID:L2LXiOz+0
https://m.youtube.com/watch?v=sOl5p4aROlE&;t=777s

ワインレッドの70スープラ
2020/12/19(土) 18:44:55.81ID:pkaBxxe20
>>787
URL 狙いますたね
2020/12/19(土) 18:46:47.71ID:pkaBxxe20
>>785
ナンバーは予想通り
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-WBSN)
垢版 |
2020/12/19(土) 21:01:38.30ID:iTlImQ1v0
初代シビックRSのオレンジ色を目撃
近所のカーポートに停まってた。
ボディの縁がもこもこ膨らんでた。内側から錆が出てるのかな・・
塗装にはまだ艶が残ってるだけにちょっともったいないな。
大事にしてほしい。
2020/12/19(土) 21:11:27.42ID:/kxeNLSF0
微妙なボンネットダクトのS14シルビアがいるなと思ったら
サイドにNISMO 270Rとあってびっくり
2020/12/19(土) 21:29:29.29ID:1eR4eb2e0
バレーノを見た
2020/12/20(日) 08:20:22.80ID:ed2HGJZI0
GRヤリスを見た
4本出しマフラーに改造されていた
2020/12/20(日) 08:48:57.37ID:s4wNEsdJM
俺も金曜日だけどGRヤリス初めてみたな
高いのか安いのか区別がつかなかったが
2020/12/20(日) 08:49:07.86ID:wdtg9n5H0
>>744
となりの、昨今のサイズアップした軽トラと幅なんかは変わらんな。
子供の頃はカッコよく見えたがやっぱ今見るとデコボコしてなんだか異彩を放ってるね。
>>790
RSって速度計が180まで目盛られてて、GLが160までだったからスポーツバージョンと思い
RSもレーシングスポーツとかそんな略だと勝手に思ってたが、ロードセイリングと知ったのは
ネット時代になってからという。。w
2020/12/20(日) 11:25:21.87ID:kOINPdeZ0
ロールスロイス

https://youtu.be/SYSDf9rtMk8
2020/12/20(日) 11:40:01.14ID:Cu6PBcHnd
以前にもクジラの画像をアップしたものだが、ここ(団地内の駐車場)はクジラだけが何台も入れ替わって置かれてる
注意して見てたらこの3ヶ月だけで4台も
ハードトップ赤、ワゴン(バン?)銀、セダン濃い銀、ハードトップ緑
業者かもしれないが車体はかなり綺麗な状態ばかり
走行中の電車内からの逆光なのでなかなか上手く撮れないが


https://i.imgur.com/uLjxdHW.jpg

https://i.imgur.com/FH8B8Vm.jpg

https://i.imgur.com/rfAXdfM.jpg

https://i.imgur.com/4DIpF8A.jpg

https://i.imgur.com/ZVpBWye.jpg
2020/12/20(日) 11:53:46.85ID:wdtg9n5H0
お疲れ様ですな。。
やっぱクラウンをこんなデザインで出すのは良くも悪くも、勝負に出たという感じなのだろうか。
ボディ同色バンパーなんてほぼ80年代以降で定着したものだし(樹脂だけど)。
2020/12/20(日) 13:38:38.48ID:iA+x9a9k0
同色もそうだけど形状的に埋め込みタイプというのも攻めていた
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/20(日) 13:39:21.99ID:p4zyZUnCF
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/34fa05937031dddae751984cc34fa00689c250bb/?mode=top

オブジェとしては秀逸
溶けるまで動かさずにこのまま飾っとけ!
2020/12/20(日) 15:32:41.25ID:swMEUB2XM
>>795
初代シビックRSの本来の意味が「レーシングスポーツ」ってのは合ってる。
ただ、当時は排ガス規制が厳しいご時世で、堂々とスポーツ系新型車を発売します!とは言いにくかったのよ。しかも短期限定販売が最初から決まってたし。
それで「RS=ロードセイリング」とこじつけた。

そのへん配慮するのは時にユーザーだったり認可する役所(当時なら運輸省、今なら国交省)だったり社内だったりで、いわゆる「大人の事情」。
それで開発者の思惑はともかく、広報宣伝上や社内政治的にいろいろ気を使ったりしたモデルは結構あるよ。
2020/12/20(日) 16:04:27.92ID:wdtg9n5H0
ふむふむ。
79年に日産がターボ車を市販はするときもモアパワーではなくエネルギー再利用(省エネ)を
掲げて当局の認可を得たケースもありますな。。
2020/12/20(日) 16:32:01.06ID:rV3czjd50
GRヤリスは実物見ても全く存在感ないよね
どこまでいってもカスタムしたおばちゃん車って感じ
速いんだろうけど
2020/12/20(日) 17:36:15.28ID:cNDDW+X60
家の前にレストアベースのS800をカバーして置いといたらS600、ヨタ8、観音クラウン、B10、ボルボアマゾンと色んなクルマがやってきた
皆言うことは同じ「売ってくれませんか?」
何年も探してやっと手に入れたのに譲る訳ない
2020/12/20(日) 18:06:32.52ID:HYRu7UTQ0
>>797
楽しい通勤だなーw 裏山
業者さんかもだけどさ、線路近くじゃ鉄粉刺さりまくりだろうに...
2020/12/20(日) 18:12:38.43ID:swMEUB2XM
>>803
それがホットハッチだのボーイズレーサーと言われる車の醍醐味だよ。
マーチRはともかく、その一般向けバージョンであるマーチスーパーターボなんかツインチャージャーなのにオバちゃんの買い物グルマとして結構使われたんだから。

「速そうな車で存在感あって、やっぱり速い」ってのは当たり前の話だ。
でも、そこでウッカリハッタリで廉価グレードを買うと、ちょっと物知りにはすぐバレてしまう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca91-7zuz)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:18:42.39ID:doTLxTvu0
ああここ電車から丸見えだもんね
業者じゃなく愛好家が多頭飼育してるんだが
人様の事やたらとこれ以上書けない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6695-Oays)
垢版 |
2020/12/20(日) 22:43:30.69ID:H2dJPcga0
http://imepic.jp/20201220/817550

初代パジェロ
2020/12/20(日) 22:56:22.08ID:Cu6PBcHnd
>>807
あれ、全て個人所有なのか?
他にもどんなクジラがあるのかますます気になってきたw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6695-Oays)
垢版 |
2020/12/20(日) 23:53:45.51ID:H2dJPcga0
https://m.youtube.com/watch?v=B7uxoSdogxI

よくこれだけタマ揃えられたな。
古い車ってキーレスもついてなかったり、
パワステ付いててもハンドル重かったり、
ドリンクホルダーも肘掛けも付いてなく、
もちろんオートエアコンもなくダイヤル式
今の車乗った後に乗ると、色々苦労するけどね。
2020/12/21(月) 00:02:54.05ID:agYgdeJhd
車運転してて撮影は出来なかったけど
ハコスカのワゴン見たよ!
めちゃくちゃレアだわ
2020/12/21(月) 01:20:14.74ID:FJdDzbZ9K
オートエアコンは使いにくいと思うの
2020/12/21(月) 06:42:36.46ID:RTSzjpUSa
>>812
俺も基本的にオートでは使わん
2020/12/21(月) 07:24:58.80ID:nU3pa2jxM
というか
昔の1〜3くらいのエアコンスイッチだけでいい
2020/12/21(月) 07:34:50.02ID:5gm6wxxyF
>>812
手探りで動かせるマニュアルが便利だわ。
2020/12/21(月) 07:35:35.58ID:3sipnC7Gd
ディアマンテを見た
2020/12/21(月) 07:38:56.79ID:0/t95Bk9a
>>815
液晶はそれが出来ないから不便だよな
2020/12/21(月) 07:41:53.51ID:IicWCQ0I0
https://i.imgur.com/CpSTGdn.jpg
2020/12/21(月) 09:13:12.46ID:yLDP5sQkK
>>817
液晶映らなくなったらいま何度に設定してるのかもわからんくて困るよね
オートエアコンだと夏場エンジンかけた時に冷風MAXとかになって盛大に顔射されてTMレボリューションになるの不快だわ
2020/12/21(月) 09:17:05.83ID:yLDP5sQkK
>>818
オザケンIIか
シルバーだと営業車か爺さんの買い物車感すごいな
それでも隣の下品な白い車よりは好きだわ
この型の一つ前の良かったな
二つ前のリトラも良かった
2020/12/21(月) 10:10:53.02ID:4yv8xPFKM
とにかく暑い国なもんでインドの人はクルマの冷房の強さを重視する
カタログにもたいてい「運転席付近の冷風の最大風力」というのが大きく謳われているそうな
2020/12/21(月) 10:56:29.57ID:uBg/QCRJd
>>808
あっ、バスオタクの障害者が好んで乗るバス運転手の助手席だw
やっぱりイメピクってガチの障害者だったのか...w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:18:29.26ID:1JMFub280
>>818
EL51カロ2って珍しいの?
古い住宅街行くとよく高齢者マークのEL51タコ2見かける。
EL41は皇后が運転してたけど。
2020/12/21(月) 17:30:44.10ID:mZtrvj2kM
>>823
他のも見てみたいので
明後日までに2台ほど報告してくれませんか?
2020/12/21(月) 18:58:37.49ID:fj/xrc41d
>>824
普通に4号走ってた
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:13:38.15ID:1JMFub280
https://m.youtube.com/watch?v=vFqGhsjTw2g

>>824
2020/12/21(月) 19:29:02.97ID:IicWCQ0I0
>>826
これがあなたの言う古い住宅街ですか?
2020/12/21(月) 21:37:16.94ID:fxovhr9l0
https://i.imgur.com/pk8xfhl.jpg
変態仕様
2020/12/22(火) 00:12:33.50ID:dDT+PRZm0
トヨタの2台
https://i.imgur.com/7aqD3Hd.jpg
2020/12/22(火) 03:06:05.08ID:nFtycQuJ0
>>828
ダブルキャブも最近減ったなあ
JHあたりでトリプルキャブもあった気がするが
2020/12/22(火) 03:13:22.97ID:YLH0ImpUr
>>808
呉かな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 03:34:43.15ID:VdEyCj3h0
>>831
岐阜
2020/12/22(火) 07:53:47.41ID:pOGbcxaP0
>>830
初めて見た時「ちょwwリムジンwwww」と大笑いしたのを思い出すなぁ
2020/12/22(火) 12:31:45.91ID:6MtjecrNd
>>830
道路公団かなにかの道路工事用の車でトリプルキャブ見たことある。黄色に白いラインが入ってる。
2020/12/22(火) 16:28:22.77ID:Xg2hOtiBM
model 3
売れていそうで意外に見ない。
まだ、レア車の部類だろう。
2020/12/22(火) 16:29:53.16ID:cQne76S50
>>829
すごく環4ヤマダ電機の駐車場感ある
2020/12/22(火) 16:56:20.89ID:dDT+PRZm0
>>836
なんか鋭い
正解はこれ
https://response.jp/article/2020/12/13/341263.html

他にも写真撮ったから後々アップするね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:56.43ID:LWXA2nfw0
http://imepic.jp/20201222/617090

>>835
テスラモデル3ってリアのデザインがテスラっぽくないんだよね。
後ろ付いてもカムリかアウディかな?って感じ
マーク見るまでテスラって気付かなかった。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:35:38.88ID:LWXA2nfw0
https://youtu.be/rdO84uQG5uI?t=5m20s

初代CR-V
イタリア語で発音すると
チーエッレヴー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:45.44ID:LWXA2nfw0
https://maps.app.goo.gl/ekKviEFvTg1QDd5o9

K11マーチカブリオレ
2020/12/22(火) 18:35:04.22ID:rkd0Rn2K0
>>838
だって、モデル3は大衆車だからね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:30.47ID:LWXA2nfw0
https://news.yahoo.co.jp/articles/733082405c43259f85a0ccec21c29f427a200fe2

コスプレやラッピングは百歩譲って、
車内にこんなに物を置きまくったら、
視界は遮るし、事故や急ブレーキの時に驚喜になって危なくないか?
女の子に変な格好させたら別の意味でも危ないし。
サンタタクシーは知らんが、
昔横浜にアンタタクシーなら有ったな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca91-7zuz)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:56:39.30ID:UKYfqKPh0
アンタタクシーはY30前期を遅くまで使ってた
230の北大阪 八千代と双璧をなす旧車法人か
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:21:38.25ID:LWXA2nfw0
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC?lang=ga

>>843
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/22(火) 19:40:36.57ID:DMPSNtVg0
>>834
画像はTwitterから拾いだけど
う〜ん
https://i.imgur.com/d2WbdAv.jpg
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:43:40.14ID:LWXA2nfw0
>>845
これベース車は何?
スカイラインクーペ?
2020/12/22(火) 20:01:06.01ID:Uv4JUlroM
>>845
50フーガの屋根ぶった切ったのか草
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-KUET)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:11:40.14ID:m7vBsOBGr
>>98
18RGーU純正ソレックスからEFIに変わった昭和53年後期〜57年?のコロナ2000GT
リアナンバーの周りが艶消しブラックに塗られているのがコロGの証
これ豆な

因みに殿下が崖から落ちたのはこれの一つ前の前期型
2020/12/22(火) 20:21:06.07ID:JO8iy9+5x
当時の18RGーUは135PSだったけど
TTC-Vの19Rは80PSと恐ろしくパワーダウンしたエンジンだったのを思い出した
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-ZeX2)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:42:56.06ID:D0Iw6nsu0
当時コロナ、カリーナ、セリカカムリが兄弟車だったな
2020/12/22(火) 20:48:39.66ID:1KlQ62uO0
>>834
見て驚け
https://pbs.twimg.com/media/EAt_Py9U8AAFqFb.jpg
2020/12/22(火) 21:16:55.97ID:SM//Pp7Od
これでどうだw
https://i.imgur.com/yPjJQWP.jpg
https://i.imgur.com/lnFdAGr.jpg
2020/12/22(火) 21:23:06.03ID:E5o4ww6B0
マッハgogogoかな
2020/12/22(火) 21:25:00.18ID:mu43LlNu0
ベン・ハーだろ
2020/12/22(火) 21:38:31.87ID:dDT+PRZm0
>>852
https://i.imgur.com/ZJKYZxE.jpg
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-K+19)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:14:08.90ID:tTtRgaVDd
>>852
出たDAD www
安定のダサさwww
2020/12/23(水) 01:27:47.46ID:gF+sNO45K
>>850
あの頃のスポーティーな若い活発イメージから単なる爺さんセダンになって終わっちゃったね

(当時そんな言葉無くて意図してなかっただろうけど)EDなんて作ったもんだから勃起不全になっちまって爺さんに
2020/12/23(水) 03:06:50.57ID:A4VgDq6WM
>>857
だからってビガーでホンダが一皮ムケたかというと…
2020/12/23(水) 04:02:35.93ID:mnWshrS20
>>851
エンジンやミッションの整備に便利なのは分かるが、改めて見ると凄いな。
健康診断のレントゲン検査車とかキャビンと後ろが一体になってるのあるけど、エンジン整備は下からしか出来ないのかな?
2020/12/23(水) 06:27:15.74ID:JVOxWPgo0
>>859
リアエンジンのバスベースじゃないの?
2020/12/23(水) 06:44:29.89ID:8jo5ArrmM
>>859
いや上に上がるから上からでしょ
キャビンいったいどのくらい重いのか
あと跳ね上げも大きくなるからそれなりに大きなところじゃないと

>>860
運転席の下にエンジンあるじゃん
2020/12/23(水) 06:46:03.74ID:8jo5ArrmM
>>852
>>855
最近の田舎ヤンキーはこんなの流行ってるの???
2020/12/23(水) 06:46:37.90ID:lOjras0Da
>>858
ビガーは二代目のが好き
2020/12/23(水) 07:49:45.93ID:WWBm+aXRK
>>863
リトラの?
2020/12/23(水) 09:11:59.22ID:q4lAskJVd
>>856
ラグジュアリーナットだが?
2020/12/23(水) 12:12:13.40ID:e44j6Fmk0
>>863
2代目までのビーガはテールがアコードより意図的にダサくしてるのがなぁ…

3代目のCC2はカッコよかった。
2020/12/23(水) 12:26:58.34ID:w88KlQcld
>>861
健診車のキャビンは後ろのスペースとつながって一体みたいなんだよ。キャビンは上がるようには見えない。
フロントグリルが開くくらいしか整備のさいに手を入れる場所がなさそう
2020/12/23(水) 12:31:11.56ID:jI/Ce8anM
検診車はトラックベースもバスベースもあるね。
2020/12/23(水) 13:27:38.23ID:Wq+C0WWt0
丸目の86とすれ違った
2020/12/23(水) 13:29:57.14ID:gF+sNO45K
>>858
ビガーパンツで一皮剥けたのか3代目ビガーは垢抜けてたね
髪型オールバックの英語教師が乗っててその後2代目レジェンド4ドアへ
あれの2ドア今でも欲しい
2020/12/23(水) 13:54:54.54ID:/Q+pfRWJ0
>>852>>855
これがカッコいいと思えるヤツは頭の病気だろ…
2020/12/23(水) 14:22:44.48ID:T8hT0pKVM
>>867
一応内部に整備用のハッチがあるよ
2020/12/23(水) 14:57:51.34ID:Y7qfuakXr
>>852
DADネタを意気揚々と貼る奴も大概ウザいわ
2020/12/23(水) 15:08:19.90ID:8jiGBQoSK
>>858
ビガーパンツ知ってる奴はもう老人
ビガー飴もうまかったなあ
2020/12/23(水) 15:47:16.30ID:A4VgDq6WM
>>874
ホンダ・ビガーを売ってる頃でもビガーパンツは雑誌の通販広告常連だったし、そんな古くはない。
ブルワーカーやエキスパンダーとかと一緒によくのってた。
2020/12/23(水) 15:52:18.15ID:yn2s6WTB0
充分古いっちゅうの
しかしワイヤレスゲートとか・・笑われるぞ
2020/12/23(水) 16:23:31.45ID:A4VgDq6WM
>>876
ウチでワイヤレスゲートウェイ使ってるのはワッチョイ見りゃわかるだろーに…なぜ得意満面

つか、ビガーパンツ知ってるやつが老人ってなら、ホンダ・ビガーを知ってるやつも老人なんだが?そんなわけないべって意味よ。
2020/12/23(水) 16:29:15.11ID:ST2BBgbP0
>>867
キャブチルト不可になるのは点検口の増設まで含めての架装なんだって
それとその手の架装は荷台の設備(放射線機器やTV中継設備)の方が車よりも遥かに高額なんで
エンジン交換レベルの修理になったら車体丸ごと交換するとか
2020/12/23(水) 17:00:37.18ID:0M3JHZ01a
>>871
異論は無い
つ〜かこれで歩行者に怪我させたらどうなるのかね
2020/12/23(水) 17:01:47.71ID:unWcQ27cM
実際怪我してるツイートなかったっけ
2020/12/23(水) 17:02:27.41ID:Fa82ybqSM
レントゲン車とか元々が高価な上地元企業やライオンズクラブからの寄贈が多いから長いと30年くらいは余裕で使う
2020/12/23(水) 17:16:32.11ID:0M3JHZ01a
>>880
間違いなく車検に通らんよな
2020/12/23(水) 17:22:37.51ID:jdrNfhvMd
>>880
結構前にチャリの女がこれで足抉られてたグロ画像あげてたよね
2020/12/23(水) 17:47:51.18ID:mnWshrS20
>>878
室内からアクセスするのか、ハイエースとかみたいな感じかな。
レントゲン車でググってたら、廃車にするときもいろいろ面倒くさい感じだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:16:55.21ID:F2BS8aWB0
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f260a9a193da4780e94af12d8b9a1c50c60f4bd4/?mode=top

>>869
丸目のプロボックスと言うより
まんまゴルフ2のパクりだな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:21:10.69ID:F2BS8aWB0
https://news.yahoo.co.jp/articles/6805bd180e265b4065f3f8f8e5baf408d5916701

軽トラの爺さんはこれで直進車に気付かないなら免許返納した方がいい。
これ旧規格の丸目2灯のスバルオリジナルサンバーやん
10年くらい前にこれのMTに乗ってたわ。
規格型丸目ライトって
軽トラとタクシーは90年代まで残ってたからな。
Y32Y33グラツーやEクラスが丸目4灯にしたのは懐古趣味だったのか?
ベストカーで丸目ライト車特集してたが
2020/12/23(水) 18:32:54.32ID:8jiGBQoSK
>>875
ホンダビガー無くなってもう何年たってるんだよ
2020/12/23(水) 19:00:42.30ID:SiYntphs0
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
2020/12/23(水) 19:32:22.82ID:mXUq2LkHd
>>884
アトラスとか通常モデルなのに助手席はねあげてエンジンにアクセスするトラックもある。
2020/12/23(水) 19:48:31.81ID:7CAKvr3ba
>>889
1.5tはエルフでも大抵それ
2020/12/23(水) 19:56:39.87ID:gF+sNO45K
>>875
ジャンプとか漫画誌に東京の東の端のほうのPONYって会社がよく広告載せてたよね
2020/12/23(水) 20:05:49.52ID:gF+sNO45K
>>886
Y32ブロアム/クラシック系はロールスロイス、グランツーリスモ系はベントレー意識して丸目にしたって昔雑誌で読んだような
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:15:46.92ID:F2BS8aWB0
>>892
ほう、
じゃあY31初期型のセダンが丸目4灯なのは
それもベントレーを意識してたのか?
2020/12/23(水) 20:22:54.79ID:IyAtAdAW0
>>884
レントゲン車はトラックベースとバスベースがあって
トラックベース架装だとエンジンの故障部位によっては
その修理で最初に行うことがエンジンの真上の床に穴を開ける
というのが正規の手順というとんでもないものがある。
サービスホールが用意されてないものがあるから。
2020/12/23(水) 20:53:13.48ID:RQKgtpa60
>>892
じゃあラルゴは...
2020/12/23(水) 22:04:01.46ID:gF+sNO45K
>>895
ラルゴに丸目追加されたのだいぶ後の97年10月だよ
2020/12/23(水) 22:18:20.22ID:S0pIfIsBd
虎ノ門で2代目ステップワゴンの個人タクシーを見かけた
まだ現役とは
2020/12/24(木) 03:37:08.90ID:wuitVmH3d
ガキの黒パンティを逆さ撮り
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 04:54:04.91ID:Pkfc6IX3H
>>897
個人タクシーなら150クラウンやらギャランΣも現役だよ。
20年くらい前、東京では430セドリックの個人タクシーが現役だった
○○55(あ)だか(い)だかのナンバーだったかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-JI0X)
垢版 |
2020/12/24(木) 08:27:52.25ID:UDHmh9Il0
25年前の札幌市内はマツダカスタムキャブとギャランΣのタクシーだらけだった。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-g89v)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:44:59.19ID:5iQ5nEraa
>>859
バスベースはまったく問題ないとして、トラックベース。
ボディ一体なんでチルトアップはとうぜん出来ない。
なんで、運転席と助手席の間に点検口があったように思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e335-vQM0)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:03:38.35ID:zUEzYHfE0
https://i.imgur.com/unef7ok.jpg
2020/12/24(木) 17:16:46.37ID:tL/ENJjI0
>>902
この型のバネットトラック好きだったわ
2020/12/24(木) 17:29:33.15ID:uzzn97HUa
久しぶりに80スープラ見た

フルノーマルか分からんがタイヤがツライチになってないと後ろから見て間抜けだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:59:43.89ID:pGx4gcWH0
>>902
こんなの買うならサニトラ買えよ、
昔サニトラは電気屋さんユーザーがやたら多かった。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 18:01:22.69ID:pGx4gcWH0
>>900
ニュースで北海道に自衛隊派遣の時にクルーのタクシーが写ってた。
北海道って雪で直ぐに車が駄目になりそうなのに物持ちがいいな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 18:08:47.15ID:pGx4gcWH0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a858cb6e5cb3df630ae5eed709e8b40e8e00fffc

180SXの前期型か中期型
S13シルビアより見かけなくなってきた。
2020/12/24(木) 18:11:21.75ID:0V2zPee60
>>904
近所に綺麗な80いるなあ
外人も行き来する通りにあるんだがよく窃盗されないもんだ
どんな対策してるんだろうか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 18:16:11.63ID:pGx4gcWH0
>>908
お前、外人=泥棒
とか思ってないか?
お前が海外旅行に行ったとき
日本人だからアジア人だから泥棒って思われたらどう思うよ?
2020/12/24(木) 18:42:07.52ID:vcr70Yth0
>>904
32R位には見ないか?
長野がおかしいのかな
2020/12/24(木) 19:36:23.36ID:SNQnquzp0
実際外国人による盗難多いだろうが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sref-vQM0)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:40:31.19ID:ynaO5bSEr
https://i.imgur.com/rp6Lsna.jpg
2020/12/25(金) 00:15:48.17ID:sEDQhZf90
>>912
バーサン
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e335-vQM0)
垢版 |
2020/12/25(金) 00:59:19.77ID:qrl6RXiN0
https://i.imgur.com/nUPdUh6.jpg
2020/12/25(金) 03:26:08.69ID:UbzoVHizM
>>905
サニトラ狭いんだよな
身長180cm超えてる俺にはきつかった
2020/12/25(金) 08:02:39.26ID:X2Pnb+UWa
>>910
むしろR32はよく見るぞ
2020/12/25(金) 08:57:24.04ID:2z3FGWHgd
盗難って外国に送るのは事実なんだけど実際パクってるのはジャパニーズなんだよね
んで盗難車とは知らない海外の黒人業者が買い取るって流れ
この前近所の34Rを夜な夜な確認しにきて最終日に積車横付けしてた大アホいたからその家の人に電話しつつ俺も木刀持って出てって捕まえたけど悪の手に染まった日本人の中古車屋だったわ
もちろん警察に引き渡した
2020/12/25(金) 09:03:41.19ID:oRYIIuWs0
>>916
だからそのよく見るR32と同じ位の頻度で見ないか?って言ってるんじゃん…
2020/12/25(金) 11:34:00.93ID:NiuwFiiV0
>>912
これ何て車?
2020/12/25(金) 12:08:18.70ID:EMH6dTcHd
WILL サイファを見た。
カボチャの馬車は近所にあるので個人的にはレアと感じないけど、どっちがレアなのかな?
2020/12/25(金) 12:22:51.76ID:6zI8G/k/a
>>918
80のが見かける頻度明らかに少ないよ
2020/12/25(金) 12:36:27.00ID:HA58Zz/xp
>>919
産婆
2020/12/25(金) 12:52:46.65ID:NiuwFiiV0
>>922
サンキュー 360のサンバーってシンプルでカッコイイね 当時のキャリイもカッコイイデザインだった気がする
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-AvWf)
垢版 |
2020/12/25(金) 15:13:51.60ID:us7TN8gKH
http://imepic.jp/20201225/547380

鯨クラウン
素敵な選TAXIで竹野内豊が乗ってたやつ
2020/12/25(金) 18:09:13.09ID:Mpni0Akv0
クラリティ
https://i.imgur.com/uzJ3eE1.jpg
2020/12/25(金) 19:36:25.21ID:IYZIBGpmM
>>921
見かける頻度は近所にいるかどうかとか、基準とするサイクルが週単位か月単位かでも変わるんだから、そんなとこで争うなや…
そんな事言ったら俺なんか、R31のNISMOとか再販70ランクルのピックを毎日見るぞw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Rcq0)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:25:23.99ID:Ba+XB1AFa
謎の三輪車が輸送されてた
これ何かわかるやついる?
https://i.imgur.com/XucfeA5.jpg
https://i.imgur.com/yDqJ0EX.jpg
https://i.imgur.com/dxxapRV.jpg
2020/12/25(金) 22:32:00.29ID:NeOQdaZW0
ベスパのAPEだよ
2020/12/25(金) 22:35:47.89ID:TJ8/2Vv40
>>927
ピアジオのApe
イタ車だ
2020/12/25(金) 22:43:11.61ID:9MR7LxU00
伊奈町のウニクスで2年ほど前に見たな
ベスパの三輪車
2020/12/25(金) 22:46:40.36ID:bkCq+odkM
>>927
ちなみにこちら公式。
http://www.piaggiocommercialvehicles.com/it_IT/

どっちかというとイタリア本国よかインドでよく売れてる3輪車で、インドの3輪車メーカーであるバジャージが、
「APEなんてバジャージに比べたら全然走らないぜ!」とかネガティブキャンペーン動画を流したりしてる。

どちらも日本で輸入代理店やってるとこがあって、APEの方は数百台は売れたとか、ピザ屋が配達に使おうとしてパワー不足(50cc)で断念したとかって逸話あり。
2020/12/26(土) 11:23:19.55ID:NBv+ckqTM
新型ノートを見た
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:04:40.87ID:15R5Hjgl0
https://youtu.be/M_CGJRyVrE4?t=3m

この若葉マークのミラジーノ
フェンダーミラーだぞ?
飾り物かと思ったら、ドアミラーも付いてないから完全なフェンダーミラー仕様、
ミラジーノにOPでフェンダーミラー仕様なんて有ったのか?
2020/12/26(土) 17:05:46.37ID:HklHsCQya
>>926
極論過ぎだろ
2020/12/26(土) 17:10:16.35ID:TriY2fIP0
その時代はまだあったでしょ
ユーノスロードスターやカプチーノにもフェンダーミラーの設定あったし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:44:17.31ID:15R5Hjgl0
タクシー以外で唯一乗ってたフェンダーミラー車
E70系カローラバンだったな。
もち手動調整でパワステも付いてなかった。
2020/12/26(土) 17:57:17.33ID:1sCEnd9uK
>>935
見てみたかったなぁ
初代エスティマの小さいのにもフェンダーミラー(カリフォルニアミラーとかガッツミラーっぽいの)設定あったね
これも見たことないw

>>936
4代目カローラだね
担任教師が2HT乗ってたわ
コンパクトFRでノンパワステで楽しそう
2020/12/26(土) 18:12:16.06ID:kZljaGgE0
>>937
タウンエースのノアになる前の型に乗ってたけど、カリフォルニアミーラ、凄く見やすかったな。
サンルーフもフロントは同時期のハイエースやエスティマでさえ手動チルドだったのに、電動アウタースライドだった。
2020/12/26(土) 18:18:27.91ID:3hGN+VgW0
>>933
時間指定しろよ
2020/12/26(土) 18:21:58.59ID:3hGN+VgW0
>>933
オールペンして車高下げてるから純正じゃないだろ
とはいえドアミラー部のカバーも付いてるな
https://i.imgur.com/m7L6nDI.jpg
2020/12/26(土) 18:29:59.80ID:TriY2fIP0
でもカプチーノの純正フェンダーミラーはこんなあんまりな形状
https://image.rakuten.co.jp/suzukimotors/cabinet/img3162619/vpwm009-a.jpg

同じスズキの初代GSX-R750の砲弾型ミラーがある。
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-r1000/img/85GSX-R750.jpg
これの頭だけをフェンダーに取り付けたカプチーノを見たことがある。
2020/12/26(土) 18:32:11.85ID:TriY2fIP0
トヨタセラのフェンダーミラーもあんまりな形状
http://www.mirai.ne.jp/~hideharu/mysera.html
でもそれが触覚に見えて、羽に見えるドアと相まって昆虫感が強い
2020/12/26(土) 18:41:48.07ID:W3C71Tq+M
ミラジーノみたいな新規格軽の頃は、もうフェンダーミラーのオプションなかったんじゃないかな?
ジーノのオーナーズクラブだと、フェンダーミラーに加工して乗ってる人はいたが。
2020/12/26(土) 19:32:41.80ID:diHcnxia0
l700定番のカスタムやん…
2020/12/26(土) 19:50:41.41ID:EFbQ4Aysa
砲弾型とか似合いそうね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:52:14.74ID:15R5Hjgl0
Y31セドリックセダン
2009年〜2014年まで衝突安全の為にボンネットの形状変えたら、
フェンダーミラー装着出来なくなってドアミラーにしたら、クラウンコンフォートに代替するタクシー会社が続出して2014年で廃止したが、
衝突安全基準ってそんなに厄介なのか?
2020/12/26(土) 21:07:00.35ID:bU4AH7+b0
>>946
対歩行者の衝突時頭部保護が追加されたからな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-JI0X)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:11:13.92ID:WZWFpcVH0
国内メーカーはスラントノーズで基準クリアしようとか冒険しないよな。
2020/12/26(土) 23:21:35.54ID:W3C71Tq+M
>>948
それだと対応車種が限られちゃうんで、さまざまな車種へ応用できる対歩行者エアバッグやアクティブボンネットを開発した方が合理的なんよ。
2020/12/27(日) 09:49:20.76ID:jxjrn88gK
昨日ちょうどミラジーノのフェンダーミラー仕様見たよ。近所のドンキの駐車場に停まってた。
ミラー以外ノーマルでカスタム車、という感じじゃなかったな。
赤色のボディはルーフが色褪せてピンク色になってた。
ドアミラーの位置にはボディと同色のカバーがついてた。

そういや先日は100系マーク2のフェンダーミラー仕様を見たな。
100系も以前ほど見かけなくなってきたなーと思ってたら
フロントに大きめな黒いツノがニョッキリと生えてた。
2020/12/27(日) 11:12:20.74ID:7xZwSQF1a
>>938
一昨日見たわ
あの形はほぼ絶命状態だな
2020/12/27(日) 11:13:54.82ID:7xZwSQF1a
>>947
突起物云々も笊法だけどな
メーカーがやるのは駄目だけど個人が改造申請したら通るんだろ?
2020/12/27(日) 11:52:05.60ID:MOaCR/ZcK
>>938
いいなぁ
ロイヤルラウンジとかかな
カリフォルニアミラーだしボンネット無くて運転しやすそう
ハイエースやエスティマ越えのフロント電動アウタースライドサンルーフ豪華でいいね
日産は初代セレナもフロント電動サンルーフだったと思うけど
トヨタの方が壊れたり雨漏りしなそうなのになんでやめちゃったんだろう
2020/12/27(日) 11:57:35.12ID:MOaCR/ZcK
>>941
貴重な資料ありがとう
もっと丸っこいドアミラー使ってくれよスズキさんって感じだね

>>942
笑ってしまったw
2020/12/27(日) 11:57:54.88ID:CEcQ0ADR0
>>874
ビガー「飴」を知ってるのはかなりの高齢者だろw

赤と青のカーネーションの絵柄の入ったパッケージのヌガー飴だったよな

当時は本当に美味しかったよなぁ・・・
あと、ヌガーと言ったら初代チロルチョコだな
2020/12/27(日) 12:00:40.65ID:CEcQ0ADR0
>>879
こう言う物を何の疑問も持たずに付けるレベルのバカは
警官がその場で射殺しても社会的に容認すべきだわなマジで。
2020/12/27(日) 12:03:49.77ID:e4VpRyZvr
>>956
中学生みたいな思考だなお爺ちゃんw
更年期みたい
2020/12/27(日) 12:30:41.44ID:CEcQ0ADR0
>>957
オマエみたいなゴミは社会に害悪しかもたらさないんだよ
人権!人権!と騒いでバカを付け上がらせた結果が今の状況だわ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-2djG)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:35:43.09ID:YNSKtuOq0
>>811
ロッキーオートがオートサロンに出品してたなそれ
2020/12/27(日) 12:43:33.12ID:F4jup5zu0
カリフォルニアミラーは一時期ワゴンRとかムーヴとかにも純正OPであった気がするが、
ディーラーマンは勧めないと言ってたな。
ミラーをどこかに当てると最悪、Aピラーを変形させると。
2020/12/27(日) 12:51:28.34ID:EU+01Ptad
>>938
マスターエースサーフの方に乗ってた
冷蔵庫で氷も作れたよ
2020/12/27(日) 12:51:39.23ID:qSQFJJnNr
>>958
はぁ?俺が何かしたの?頭大丈夫?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:16:22.05ID:AR6AH/e50
さっき名古屋52ナンバーのダルマセリカとスレ違った
2020/12/27(日) 15:31:44.98ID:h90K0izG0
>>962
他人を貶して反論されたらそのセリフか?
自分を省みないバカは存在自体が犯罪だわ
2020/12/27(日) 16:11:50.27ID:y5vEWP890
もし>>956のレスを100%本気で受け取るならば
あなたはキチガイですよ
もちろんあのホイールナットは違法なので取り締まるべきですが
あの程度で射殺されるならば年間数万人単位の人が
射殺されることになると思いますよ
2020/12/27(日) 16:21:52.02ID:47bPenk0M
ついでに左折の際にフェイントかけるバカも
見つけ次第射殺すべきだと思うわwww
2020/12/27(日) 16:23:03.92ID:47bPenk0M
ついでに左折の際にフェイントかけるバカも
見つけ次第射殺すべきだと思うわwww
2020/12/27(日) 16:30:01.07ID:y5vEWP890
それから
晴れてる日にリアフォグつけてる奴も射殺
道路を逆走してる老害も射殺
コンビニに突っ込むジジイも射殺
飯塚幸三も射殺
っていう話だよな
2020/12/27(日) 18:24:30.02ID:h90K0izG0
>>968
それでいいんだよ。

車を運転している以上、いつでも他人を殺す可能性が有るんだから
意図的に他者に危害を加えるクズを駆除する必要性が有るんだよ。
2020/12/27(日) 18:40:38.24ID:rQtMstVF0
>>953
スーパーエクストラだよ。
後期の2.2Dはそれまでの2.0Dとは別物ように進化したよ。
ロイヤルラウンジリミテッドは欲しかったけどマークIIグランデG買える値段で諦めた(笑)
2020/12/27(日) 18:43:12.70ID:rQtMstVF0
>>961
俺の乗ってたのはライトエースが姉妹車に昇格した型だね。
マスターエースは知り合いが乗ってて、使い勝手の良さに気に入って買った。
エンジンは非力で煩かったけどね…

冷温蔵庫はオプションで付けたけど、殆ど使わなくて、収納ボックスと化してた(笑)
2020/12/27(日) 19:19:25.14ID:F4jup5zu0
3Cのディーゼルターボはやたらとタービンの音が聞こえたなあ
2020/12/27(日) 19:19:26.95ID:MOaCR/ZcK
>>970
スーパーエクストラでしたか
充分豪華ですやん
後期の2.2Dって3C-Tかな
子エスティマのMTで3C-T乗ってたけど良いよね
人に言えないようなスピード出すとかなりうるさかったけどwトルクあって街乗りしやすかった
ロイヤルラウンジリミテッドはマークIIグランデG相等だと300万ぐらいかな
さすが最高級グレートけっこう高価だったんだね
2020/12/27(日) 19:20:51.19ID:F4jup5zu0
あの辺のトヨタ1BOXはリアがコイル、フロントがトーションバーかな?
2020/12/27(日) 19:42:14.54ID:N36zNmtn0
近所の R30 鉄仮面 ターボ C
確か 20 年以上不動だったと思うが、ここに来てドナドナされた模様
他所様の事とはいえ、何か寂しい (´・ω・`)
2020/12/27(日) 20:27:52.00ID:VGigbqVNM
マスターエースといえば、近所の家で草ヒロ化しつつも現存してるな。

>>975
レストアベースになって復活してる事を祈ろう。
2020/12/27(日) 20:52:04.40ID:N36zNmtn0
>>976
>レストアベース
道端カーポートの下に居たから、誰かの目にとまったのかも知れない
埃は被ってたけど錆とか痛みはそれ程無さげだったからそう願いたい
2020/12/27(日) 21:54:06.85ID:VGigbqVNM
>>977
古い車起こすのって、原型留めてて書類残ってれば上等なのよ。
俺もちょっとある用途で年代モノな車をベース車に譲り受けてきたが、ドア開かなくてリアハッチから出入りするような状態でも、
先輩方から「おお原型留めてるじゃん!程度いい!」って言われた。

貴重な車だと、それこそグチャグチャになってるとこから始める事もあるそうで(それでも書類あるだけでゴールが見えてる)。
2020/12/27(日) 21:55:30.62ID:+9QrIcFT0
書類なしはきついな〜
原型留めてればとりあえずなんとかなるもんなw
2020/12/28(月) 04:33:00.67ID:8xqnODpyM
>>979
だから昔のヤフオクなんかだと、ものの見事に全焼したR32GT-Rが「書類はあります」の一言で(状態から考えりゃ)高値落札されたりしたんすな。
書類だけでどうすんだとか、まあそのへんの意味深な話は想像するしかないとして…
2020/12/28(月) 05:20:24.40ID:I+nOOLAUr
>>964
どこが「反論」なの?ちゃんと日本語勉強しようねお爺ちゃん?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e335-vQM0)
垢版 |
2020/12/28(月) 06:26:22.53ID:o7ZHmg6x0
https://i.imgur.com/i6jASan.jpg
https://i.imgur.com/LeAagY6.jpg

https://i.imgur.com/tfy4sQC.jpg
2020/12/28(月) 06:55:51.60ID:4qTFGAEra
>>968
そもそもリアフォグなんて雪国でも行かない限り必要性無い
2020/12/28(月) 07:56:36.64ID:RUi+wsHU0
>>983
濃霧注意報
2020/12/28(月) 08:32:14.57ID:brsW313t0
>>983
海岸や湖畔沿いだと濃霧が出やすいぞ
2020/12/28(月) 08:42:27.83ID:Qh8zmPMRF
イタフラの医師北会系のリヤフォグ常灯率は異常
2020/12/28(月) 08:46:36.98ID:O+38cTcs0
スレチですまんがこの車なに?
山のなかで見つけたんだけど朽ち果てすぎてトヨタ系ってことしかわからなかった

https://i.imgur.com/HgIyBN8.jpg
2020/12/28(月) 08:58:37.57ID:JaEBlKiz0
>>987
コロナの3代目
2020/12/28(月) 09:15:29.63ID:QslBhtbia
>>984
>>985
でも国内メーカーは付けてないだろ
2020/12/28(月) 09:19:24.90ID:RUi+wsHU0
>>989
国内メーカーは昔から安全性よりコストダウンを優先するんだよ
2020/12/28(月) 10:16:00.36ID:oIUyWLlL0
>>987
TOYOTA 1600GT
なわきゃないか。
2020/12/28(月) 10:38:28.68ID:2c4qaur20
昨日はロータス エラン
スズキ カルタスを見た

あと次スレ立てますね
2020/12/28(月) 10:41:32.47ID:2c4qaur20
【国産】レア車発見したら報告スレ 65台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609119579/

次スレ立てました
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-feFL)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:35:14.21ID:kyG0eZR3d
>>990
必要ならオプションでつけろや
ベンツやボルボでもグレードや車種によってはついてないぞ
2020/12/28(月) 14:36:50.93ID:IQZf6yOXM
>>994
日本人は安全意識が低いからオプションだとつけない人が大半
2020/12/28(月) 19:15:03.12ID:8xqnODpyM
>>989
むか〜し10代目コロナ(1992年)の上級グレードにリアフォグ標準装備されたが、
「必要時以外のリアフォグ消し忘れがいかに後方に迷惑か気づきにくい日本の現状(そもそも装着車少ないから)で、これはない」
って、自動車誌とかに叩かれた。

あと、日本じゃ平均速度が低く、濃霧ならなおさら落ちて、濃霧の中飛ばしまくるアホもあんまいないからか必要性が薄く、コストダウンで真っ先に装備落ちした。
2000年代はじめまではバブルの名残で結構装着車がいて、ガンガンつけっぱにしてて迷惑だったけどね。
2020/12/28(月) 19:25:43.90ID:7NFGV+ZVp
自分が今まで乗った車のリアフォグは、ライトOFFでリセットされてつけっぱなしにはできない仕組みばかりだったんだけど、そうでないメーカーや車種もあるのかな
2020/12/28(月) 19:32:41.38ID:RQqfRkvNd
近所のあんちゃんがトライトンの中古を買った
200万弱したらしいけど需要あるんだな
レアって程ではないけどなかなか見ないよなあ
2020/12/28(月) 19:39:08.15ID:8xqnODpyM
>>997
メーカー純正だとそういう仕組みにできるけど、後付も含め独立スイッチが多かったのよ。
だからスイッチ入れてる限りライトONで点灯するし、入れた本人は「ライトつけただけ」って意識だし、警告灯にも無関心ならホントに気づけない。
後付ならそもそも警告灯無いし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-g89v)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:43:32.89ID:eiAvWHDYa
使う時をかんがえろ、ってことでしょう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 9時間 3分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況