このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。
●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。
●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。
●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。
●注意
・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591018917/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595261682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bef-n8ne [120.51.84.227])
2020/09/04(金) 23:46:56.22ID:IZHZ7s420353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e224-83A4 [221.86.162.1])
2020/09/25(金) 21:36:26.49ID:RkLeZNLh0 PDX-5の質問してたものです
無事電源入った〜(^^)
もう一度配線見直した
アースちゃんと出来てるよと言ってたものの、やっぱ出来てなかったようで。
もともと何かの純正金具がアースされてたとこの上部分に重ねるように付けてたけどテスター使ったら電圧来てなかった
そこの金属部分をヤスリで磨いて純正アースの下に取り付けたら無事起動しました
リモート線、ACC線関係なかった
アドバイスくれた人ありがとう
無事電源入った〜(^^)
もう一度配線見直した
アースちゃんと出来てるよと言ってたものの、やっぱ出来てなかったようで。
もともと何かの純正金具がアースされてたとこの上部分に重ねるように付けてたけどテスター使ったら電圧来てなかった
そこの金属部分をヤスリで磨いて純正アースの下に取り付けたら無事起動しました
リモート線、ACC線関係なかった
アドバイスくれた人ありがとう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-JIrZ [103.2.248.133])
2020/09/25(金) 22:41:54.37ID:LN4apqWc0 こういうのが本来の初心者スッドレ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a215-b+lb [125.203.112.35])
2020/09/26(土) 01:33:34.26ID:jj05nver0 スッドレ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-Rj5m [222.10.227.239])
2020/09/26(土) 16:37:12.32ID:N6oC33Vx0 全角なら誤記だろうが半角だからスラングなんだろうな
と思って検索してみたらやはりそうだった
と思って検索してみたらやはりそうだった
357325 (ワッチョイ 4f10-Ipv8 [180.6.0.66])
2020/09/26(土) 17:57:45.50ID:ZOkR8ggZ0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f89-VDIF [14.8.39.0])
2020/09/26(土) 18:40:33.64ID:z8MCKdGO0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-JacE [60.99.201.213])
2020/09/26(土) 18:56:20.01ID:gxqsP0DH0 >>357
プロに相談はありだと思うよ
プロセッサー内蔵アンプとセパレートスピーカーで提案されるんじゃないかな
予算次第だけども
低音出したいと書き込み見たのでサブウーファー必須やね
トータル20万くらいでプラン提案してくれると思う
プロに相談はありだと思うよ
プロセッサー内蔵アンプとセパレートスピーカーで提案されるんじゃないかな
予算次第だけども
低音出したいと書き込み見たのでサブウーファー必須やね
トータル20万くらいでプラン提案してくれると思う
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-raSa [221.254.177.182])
2020/09/27(日) 12:25:36.30ID:70qyp+W00 スッドレワロタ
最近の内臓アンプは昔のと比べると明らかに性能上がってるよ。
昔のはすぐクリップしたけど、いまのはかなり頑張ってる。
ただいかんせん限界があるのは、入力電圧が〜14.4Vってこと。
アンプIC内ではこの電圧を超えて出力はできない。
つまりパワーに制約がある
最近の内臓アンプは昔のと比べると明らかに性能上がってるよ。
昔のはすぐクリップしたけど、いまのはかなり頑張ってる。
ただいかんせん限界があるのは、入力電圧が〜14.4Vってこと。
アンプIC内ではこの電圧を超えて出力はできない。
つまりパワーに制約がある
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-JacE [60.99.201.213])
2020/09/27(日) 12:37:07.54ID:YsV3843W0 そらそうだ
vcc/2を基準としても14.4Vでは扱える信号はB級動作でせいぜい5Vちょい
BTL出力で10Vがいいとこだから
歪が小さい領域だと更に低い信号でないと使い物にならないから出力でいえば10Wがいいとこやね
内蔵アンプで鳴らすなら能率の良いユニットの方が向いてるね
vcc/2を基準としても14.4Vでは扱える信号はB級動作でせいぜい5Vちょい
BTL出力で10Vがいいとこだから
歪が小さい領域だと更に低い信号でないと使い物にならないから出力でいえば10Wがいいとこやね
内蔵アンプで鳴らすなら能率の良いユニットの方が向いてるね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e224-83A4 [221.86.162.1])
2020/09/27(日) 20:13:05.69ID:AJ1hztfH0 中古でカロのTS-C1710A買ったんだけど
ツィーターの再生周波数が26Hz〜46,000Hz
取り付けてるケンウッドのツィーターKFC-ST100が 5kHz〜96kHzと記載されてるけど
これって変えない方がいいよね
ツィーターの再生周波数が26Hz〜46,000Hz
取り付けてるケンウッドのツィーターKFC-ST100が 5kHz〜96kHzと記載されてるけど
これって変えない方がいいよね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cb-b+lb [92.202.181.140])
2020/09/27(日) 20:45:07.76ID:D+K9tO1Z0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2bc-hsDi [123.198.162.14])
2020/09/28(月) 00:37:38.36ID:78GvNq/j0 カロはツイーター+ウーハーの複合体の製品
ケンウッドはツイーターユニットだけの単品
商品の構成が違うので、どっちにしようかなって単純に比較するものではないのでは
あとどうせ人間の耳なんて20khzぐらいまでしか聞こえないし、96khzまで出てます!とかいう売り文句は真に受けない方がいいと思う
2年ぐらい前、ヘッドホンで再生周波数範囲がなるべく広いのを買おうと思って調べてて、
実測値でどんな風に出てるのかを比較した海外のデータベースを教えてもらって見たんだが、
カタログスペックとは全然かけ離れていて、しかもレベルが上下に激しくガタガタにぶれていて、
スペック上の再生周波数範囲・マニアからの体感上の評価・価格も結構チグハグだった
ケンウッドはツイーターユニットだけの単品
商品の構成が違うので、どっちにしようかなって単純に比較するものではないのでは
あとどうせ人間の耳なんて20khzぐらいまでしか聞こえないし、96khzまで出てます!とかいう売り文句は真に受けない方がいいと思う
2年ぐらい前、ヘッドホンで再生周波数範囲がなるべく広いのを買おうと思って調べてて、
実測値でどんな風に出てるのかを比較した海外のデータベースを教えてもらって見たんだが、
カタログスペックとは全然かけ離れていて、しかもレベルが上下に激しくガタガタにぶれていて、
スペック上の再生周波数範囲・マニアからの体感上の評価・価格も結構チグハグだった
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-ZVAM [36.11.228.9])
2020/09/28(月) 07:14:49.78ID:AUEOS9e9M 歪んだ音でも特性フラットにできるし上に伸ばすこともできる。
オーディオはスペックでは測れないよ
オーディオはスペックでは測れないよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2bc-hsDi [123.198.162.14])
2020/09/28(月) 10:32:43.21ID:78GvNq/j0 弄った結果が自分の耳で確認できないと、何を指標に正解を目指せばいいのか分からんからさ
周波数ごとのサンプルを収録したCDを買ってみたんだけど、俺の耳は単音で有意識下で認識できるのは13.5khzあたりまでだった
曲の中に紛れ込んでる高周波音は意識で分からずとも精神に作用するという少々オカルティックな報告もあるにはあるが、俺はアレは眉唾だと思ってる
ケンウッドのツイーターと組ませているウーハー部分が、標準装備のままなのであれば一回仮交換してみてもいいんでないかい
周波数ごとのサンプルを収録したCDを買ってみたんだけど、俺の耳は単音で有意識下で認識できるのは13.5khzあたりまでだった
曲の中に紛れ込んでる高周波音は意識で分からずとも精神に作用するという少々オカルティックな報告もあるにはあるが、俺はアレは眉唾だと思ってる
ケンウッドのツイーターと組ませているウーハー部分が、標準装備のままなのであれば一回仮交換してみてもいいんでないかい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-JacE [60.99.201.213])
2020/09/28(月) 18:22:33.68ID:+vDvXqJO0 店の入り口にある虫よけのパルス発生機で意識飛びそうになる俺はきっと虫なんだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-OwA4 [49.97.109.66])
2020/09/28(月) 19:50:56.16ID:rQzSdq/wd つまりは、20kHz以上って、聞こえたとしても不快な音域なんだよ、たいていのひとにとっては。10〜20Hzとかもそうだけどね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-b+lb [113.158.221.201])
2020/09/28(月) 21:02:23.42ID:xh45mAsY0 なんか気がついたらまた雑談スレになってる
態々総合スレ作ったんだからあっちで話せよ
こっちは質問とその答え以外要らない
態々総合スレ作ったんだからあっちで話せよ
こっちは質問とその答え以外要らない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-gAY8 [1.75.233.47])
2020/09/28(月) 21:09:04.08ID:memB5YG6d371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b727-3XXW [60.238.131.205])
2020/09/28(月) 21:20:16.89ID:jeVHGjUH0 質問スレって訳じゃないからな。為になる話題があれば質問じゃなくても良いだろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4b-AOyN [122.23.61.172])
2020/09/28(月) 23:00:14.08ID:XawOpNID0 この前初めてツイッター付けてみました。
あまぞんで600円くらいのやつで部品屋でオーディオケーブル買ってギボシで延長して、ナビの裏からエレクトロタップするやつを使ったらうまく行きました。
音の位置が正面に来るのと、イコライザー使っても高音と低音のバランスが取れるようになったので満足です。
やったことない人は試してみてください。
あまぞんで600円くらいのやつで部品屋でオーディオケーブル買ってギボシで延長して、ナビの裏からエレクトロタップするやつを使ったらうまく行きました。
音の位置が正面に来るのと、イコライザー使っても高音と低音のバランスが取れるようになったので満足です。
やったことない人は試してみてください。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5733-/QqT [92.203.204.29])
2020/09/29(火) 15:58:37.04ID:6l3QTSLz0 カーオーディオ自体さっぱり分からないのですが、
昔から典型的な緑、黄色、オレンジのメーターに憧れていて
https://ehbtj.com/wp/wp-content/uploads/2013/11/e7682675d9012fd5ab7170e49311e113.jpg
こういうのが音楽と共に車内で動いてたらいいなーと思ってるだけなんですが、
良い方法はないでしょうか?
昔から典型的な緑、黄色、オレンジのメーターに憧れていて
https://ehbtj.com/wp/wp-content/uploads/2013/11/e7682675d9012fd5ab7170e49311e113.jpg
こういうのが音楽と共に車内で動いてたらいいなーと思ってるだけなんですが、
良い方法はないでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-ZVAM [36.11.224.187])
2020/09/29(火) 17:44:08.13ID:KWCfKO2zM >>373
普通はこういうのは音声信号を分岐してやるんだけどそれだと音質が落ちるから、
そのうちやりたいと思ってるのは、マイクのあとにオペアンプ通してこういうのに入れたら面白いだろうなと。
スペクトラムアナライザー的なのは中華の通販で結構売ってる
普通はこういうのは音声信号を分岐してやるんだけどそれだと音質が落ちるから、
そのうちやりたいと思ってるのは、マイクのあとにオペアンプ通してこういうのに入れたら面白いだろうなと。
スペクトラムアナライザー的なのは中華の通販で結構売ってる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-b+lb [153.204.93.28])
2020/09/29(火) 17:50:04.62ID:JUBWePN10 昔流行ったけど眼が疲れるから嫌いだった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f89-VDIF [14.8.39.0])
2020/09/29(火) 17:51:02.50ID:k13fKph90 夜とか凄い気になると思う
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2bc-hsDi [123.198.162.14])
2020/09/29(火) 18:39:56.13ID:AhMD4o6a0 運転中そんなもの見てる余裕ないだろ
視界の片隅で動いていて欲しいなら、小さいサイズの中古スマホ買ってなにかそういうダミーのイコライザが動いてる動画でもひょうじさせておけば・・・
視界の片隅で動いていて欲しいなら、小さいサイズの中古スマホ買ってなにかそういうダミーのイコライザが動いてる動画でもひょうじさせておけば・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-ITs8 [126.11.248.110])
2020/09/29(火) 19:27:19.01ID:faHMnJZm0 Amazonでそれっぽいのうってた気がします
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72c-eYea [220.96.69.130])
2020/09/29(火) 22:49:18.45ID:ki0eIQqS0 新しく車買ったらオデオ屋にでも頼んでインストールしてもらおうと思ってるんですが、カーオーディオ全然わからず相談
オーディオ用のナビが付けば話は早いと思うんやけど、うまくハマるのが純正ナビしかないかもしれんという状況
こういう状態で音質上げるにはDSP+アンプ?を付ける形になると思うんやけど、純正ナビで確認しておくことってあります?RCA外部出力が必要とかどうとか...
最低それらが必要やと思ってたんやけどスピーカーケーブルからDSPに繋げるという記事も見たりで混乱中
あとは、下手に純正ナビ+DSP+アンプの構成より加工してでもオーディオ用ナビつけた方がいいよーとかアドバイスあったら頼んます
オーディオ用のナビが付けば話は早いと思うんやけど、うまくハマるのが純正ナビしかないかもしれんという状況
こういう状態で音質上げるにはDSP+アンプ?を付ける形になると思うんやけど、純正ナビで確認しておくことってあります?RCA外部出力が必要とかどうとか...
最低それらが必要やと思ってたんやけどスピーカーケーブルからDSPに繋げるという記事も見たりで混乱中
あとは、下手に純正ナビ+DSP+アンプの構成より加工してでもオーディオ用ナビつけた方がいいよーとかアドバイスあったら頼んます
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2bc-hsDi [123.198.162.14])
2020/09/29(火) 22:59:37.70ID:AhMD4o6a0 なんていう車に何をつけようとしてるのかもうちょっと具体的に挙げてはどうだろうか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72c-eYea [220.96.69.130])
2020/09/29(火) 23:12:41.79ID:ki0eIQqS0 >>380
すいません、買おうと思ってるのは新型レヴォーグです
いろいろ規格が変わってるみたいで社外品が素直につくかわからないと言われたところ
未発売なんで何がどう付けられるとかはわからないと思うので、純正ナビ+DSP+アンプ構成の一般論みたいなものでの相談でした
すいません、買おうと思ってるのは新型レヴォーグです
いろいろ規格が変わってるみたいで社外品が素直につくかわからないと言われたところ
未発売なんで何がどう付けられるとかはわからないと思うので、純正ナビ+DSP+アンプ構成の一般論みたいなものでの相談でした
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-tAz4 [49.106.216.243])
2020/09/29(火) 23:16:28.96ID:2xzQG8rFd383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-tAz4 [49.106.216.243])
2020/09/29(火) 23:29:46.26ID:2xzQG8rFd あと立体的に音聞こえるようになった気がする
音量大きめで目瞑って聞いたらめっちゃ心地よかった
ちなみに新型カローラのディスプレイオーディオやで
DSPはサイアコの56000円のやつで、DSP追加以外はなにもいじってない
音量大きめで目瞑って聞いたらめっちゃ心地よかった
ちなみに新型カローラのディスプレイオーディオやで
DSPはサイアコの56000円のやつで、DSP追加以外はなにもいじってない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbc-ilXw [123.198.162.14])
2020/09/30(水) 01:30:33.23ID:/lLC6L6n0 >>381
新型アイサイト付きで買うのは前提なんでしょ?
そこに何かをつなぐ形でシステムアップしたいのだとしたら、カーオーデオ屋さんも現物どうなってるか分かんないわけだし、
全てはまず車本体を購入してそれをお店に持ってって仕様書とか見て相談するところから始まるんじゃないかなあ
新型アイサイト付きで買うのは前提なんでしょ?
そこに何かをつなぐ形でシステムアップしたいのだとしたら、カーオーデオ屋さんも現物どうなってるか分かんないわけだし、
全てはまず車本体を購入してそれをお店に持ってって仕様書とか見て相談するところから始まるんじゃないかなあ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbc-ilXw [123.198.162.14])
2020/09/30(水) 01:32:33.44ID:/lLC6L6n0 アイサイトなしモデルの場合、2DINの穴がぽっかり開くのでそこに汎用のオーディオナビを入れるとして、サイバー?でももうカロッツエリア倒産寸前だぜ?
あるいは三菱のサウンドナビ? ナビ部分がそびえたつ糞だって聞くけど大丈夫?
あるいは三菱のサウンドナビ? ナビ部分がそびえたつ糞だって聞くけど大丈夫?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM77-KIB6 [36.11.224.187])
2020/09/30(水) 05:29:19.06ID:dQr9h1RlM >>379
むしろ純正ナビからSPラインをカット独立させて、ナビの音声用にちっこいSPをどこかに設置、オーディオはDAPからDSP、アンプ(もしくはDSP内蔵アンプ)で別系統にする。
どうしてもナビ出力の音声も、の場合ナビのSP出力をハイレベルインまたはハイローコンバータでDSPにイン、でどうかな
むしろ純正ナビからSPラインをカット独立させて、ナビの音声用にちっこいSPをどこかに設置、オーディオはDAPからDSP、アンプ(もしくはDSP内蔵アンプ)で別系統にする。
どうしてもナビ出力の音声も、の場合ナビのSP出力をハイレベルインまたはハイローコンバータでDSPにイン、でどうかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbc-ilXw [123.198.162.14])
2020/09/30(水) 10:21:17.73ID:/lLC6L6n0 >>386
旧レヴォーグで実は俺も最初それをもくろんだ。
オーデオデッキは独立した1DINで付いてるのがしっくりくるので。
しかし設置スペースの増築とか、もともとついてるサイバーを上回る能力のデッキとなるとP01ぐらい、という話になって、
じゃあデッキはそのままに、スピーカーだけ交換でいいか・・・という話になった。
ナビ音声はそのままだが、レータンの音声はセリアでうってるテレビ用の小さいおにぎりサイズスピーカーにしてヘッドレスト直上の天井に張り付けてる
内蔵SPの声は遠くてくぐもっていてなにいってんだかわからん・・・・
旧レヴォーグで実は俺も最初それをもくろんだ。
オーデオデッキは独立した1DINで付いてるのがしっくりくるので。
しかし設置スペースの増築とか、もともとついてるサイバーを上回る能力のデッキとなるとP01ぐらい、という話になって、
じゃあデッキはそのままに、スピーカーだけ交換でいいか・・・という話になった。
ナビ音声はそのままだが、レータンの音声はセリアでうってるテレビ用の小さいおにぎりサイズスピーカーにしてヘッドレスト直上の天井に張り付けてる
内蔵SPの声は遠くてくぐもっていてなにいってんだかわからん・・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32c-54jy [220.96.69.130])
2020/09/30(水) 11:08:01.74ID:0KkJNyEV0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d333-gW4a [92.203.204.29])
2020/09/30(水) 11:40:42.91ID:ulVNHmMo0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2f-Kk5w [153.204.93.28])
2020/09/30(水) 12:35:52.34ID:TlAIPcf/0 >>389
不評過ぎて無くなったんだからね、運転に支障の可能性が有るものは消えて行ったんだよ
不評過ぎて無くなったんだからね、運転に支障の可能性が有るものは消えて行ったんだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbc-ilXw [123.198.162.14])
2020/09/30(水) 13:08:04.19ID:/lLC6L6n0 >>388
オーディオのために運転席以外の全ての空間を捧げる奴らもいるけど、初心者スレの価値観でいうと、アイサイトXを捨ててまでDIN開けてそこにオーディオ機器入れるのかというと・・・
アイサイトは付けといた方がいいんじゃないかなあ
オーディオのために運転席以外の全ての空間を捧げる奴らもいるけど、初心者スレの価値観でいうと、アイサイトXを捨ててまでDIN開けてそこにオーディオ機器入れるのかというと・・・
アイサイトは付けといた方がいいんじゃないかなあ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f24-h36W [221.86.162.1])
2020/09/30(水) 23:05:34.25ID:34eQXhXU0 アンプの事よくわかってなかったけど、ローパスフィルターを弄るとリアスピーカーをサブウーバーみたいにできるのね、パワードサブウーハー壊れたからちょうどよかった
買うお金たまるまでこれでいこう
買うお金たまるまでこれでいこう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32c-2ftx [220.96.69.130])
2020/09/30(水) 23:23:09.30ID:0KkJNyEV0 >>391
確かに音のために利便性捨てるってのは、最近の車買うときの選択にはしない方がいい気もしますね
いろいろ出来ることはわかったんで、必要なもの買った上でその範囲でできる事をオデオ屋と相談することにします
確かに音のために利便性捨てるってのは、最近の車買うときの選択にはしない方がいい気もしますね
いろいろ出来ることはわかったんで、必要なもの買った上でその範囲でできる事をオデオ屋と相談することにします
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-iwvA [60.99.201.213])
2020/09/30(水) 23:35:50.27ID:s0Su/Vs00 それがいいよ
調整機能はプロセッサー付ければなんとかなるし
車としての機能優先した方が後悔は少ないと思うよ
なんならイートンのステルスみたいに青歯使わずwifiで飛ばせるDSP内蔵アンプにすればスマホなどから直接接続できるわけで
何とでもなるよ
調整機能はプロセッサー付ければなんとかなるし
車としての機能優先した方が後悔は少ないと思うよ
なんならイートンのステルスみたいに青歯使わずwifiで飛ばせるDSP内蔵アンプにすればスマホなどから直接接続できるわけで
何とでもなるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-xUZn [49.97.111.57])
2020/10/01(木) 11:16:30.89ID:vWHHhlqWd はっきりいって、プロセッサ頼みの状態では初心者に優しいオーディオとはまったく言えない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a365-1JFw [202.177.95.195])
2020/10/01(木) 16:01:36.48ID:a7warGoL0 すみません質問です
4chアンプをつけようと思うのですが
シート下、ラゲッジスペース
どっちに置く?
これはお好みでいいのですか?
シート下に置いたほうがrca線が気持ち短くすみますのでシート下でいいのかな?って思ってます
4chアンプをつけようと思うのですが
シート下、ラゲッジスペース
どっちに置く?
これはお好みでいいのですか?
シート下に置いたほうがrca線が気持ち短くすみますのでシート下でいいのかな?って思ってます
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-ykD2 [222.10.227.239])
2020/10/02(金) 00:14:08.88ID:2qsQKLlF0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-gE2A [1.66.98.212])
2020/10/02(金) 00:26:33.81ID:Kc8XZqoMd >>396
397の人も言ってるけれど
魅せたい人は目立つ場所にset
2シーターの私はステー組んで運転席と助手席の間に縦2基腹合わせ4chとモノラル1chをセット
信号待ちでも目立つw
軽トラだが…
397の人も言ってるけれど
魅せたい人は目立つ場所にset
2シーターの私はステー組んで運転席と助手席の間に縦2基腹合わせ4chとモノラル1chをセット
信号待ちでも目立つw
軽トラだが…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbc-ilXw [123.198.162.14])
2020/10/02(金) 02:03:49.19ID:DFz6gmxE0 >>395
アイサイトナビの持ってる元のオーディオ機能がよっぽどクソでないのなら、まず最初にポンツケスピーカー3万円ぐらいのに交換して、低音もうちょっと欲しいと思ったら座席下にサブウハ付けてもらって、
それでも満足できない、俺は初心者の枠を超えてもうちょっと沼に嵌ってみたいんだぜ、って思うならそういう機器にまで手をだしてもいいと思う
アイサイトナビの持ってる元のオーディオ機能がよっぽどクソでないのなら、まず最初にポンツケスピーカー3万円ぐらいのに交換して、低音もうちょっと欲しいと思ったら座席下にサブウハ付けてもらって、
それでも満足できない、俺は初心者の枠を超えてもうちょっと沼に嵌ってみたいんだぜ、って思うならそういう機器にまで手をだしてもいいと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d333-gW4a [92.203.204.29])
2020/10/02(金) 03:13:12.13ID:I1HH0ioS0 スペクトラムインジケーターの簡単につけれるやつ、安いのがあれば・・・。
401396 (ワッチョイ a365-1JFw [202.177.95.195])
2020/10/02(金) 11:38:21.27ID:7iorh9ZZ0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-XXyy [126.208.141.52])
2020/10/02(金) 12:46:47.71ID:dxn65TdMr >>398
軽トラでは邪魔じゃない?
軽トラでは邪魔じゃない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b357-gW4a [116.193.98.202])
2020/10/03(土) 01:23:29.94ID:PPekIcnd0 >>400
どんなカーステでもスペアナ表示はあると思うけど、
普通の単色の表示ではだめなんですね?
自分も音の情報を映像で表示させるのが好きで、
PCではfruityというソフト使わせてもらったら、凄い色々できて満足してるけど、
今どきはスマホのアプリで色々あるんじゃないかな?
どんなカーステでもスペアナ表示はあると思うけど、
普通の単色の表示ではだめなんですね?
自分も音の情報を映像で表示させるのが好きで、
PCではfruityというソフト使わせてもらったら、凄い色々できて満足してるけど、
今どきはスマホのアプリで色々あるんじゃないかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-iwvA [60.99.201.213])
2020/10/03(土) 12:25:31.22ID:x9a5gjC80405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-ykD2 [222.10.227.239])
2020/10/03(土) 13:54:29.72ID:PUZyncUG0 可動部があるなら確かに埃っぽい所は避けた方がいいかもしれない
406396 (ワッチョイ a365-1JFw [202.177.95.195])
2020/10/03(土) 16:36:16.00ID:FUcawb6M0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbc-ilXw [123.198.162.14])
2020/10/03(土) 18:05:12.71ID:fM9iwb4x0 車載用に設計されているなら多分大丈夫だとは思うが、アンプなんかは発熱を逃がす空間とか、通風孔にホコリがもりもり貯まらないようにとか、そのへんは留意した方がいいかもしれん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e4b-Bx/r [153.185.46.238])
2020/10/08(木) 23:19:42.35ID:6MlcJfY+0 止まってるので独り言に近いことを。
自分はどちらかと言うとこっそり見せたがりDIY。そのため三個前の車はトランクインストール。
今はオッサンになりヒトの目は気にしなくなった。けど、シートは電動、ヒーターありのためかシート下のスペース狭小。カロのPRS-D8001枚がやっとの状態。安全性と拡張性を考慮しトランクインストールの予定。
自分はどちらかと言うとこっそり見せたがりDIY。そのため三個前の車はトランクインストール。
今はオッサンになりヒトの目は気にしなくなった。けど、シートは電動、ヒーターありのためかシート下のスペース狭小。カロのPRS-D8001枚がやっとの状態。安全性と拡張性を考慮しトランクインストールの予定。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ babc-joLk [123.198.162.14])
2020/10/09(金) 00:22:13.33ID:OxjCF5Lk0 まあ最近の車は無駄になりがちなシートした空間を減らす傾向にあるのかもな
俺も2001年のカローラには靴入れの引き出しが付いていたのに、最近買い換えたら手の入る余裕もないぐらいにセマセマだった
カロの薄型サブウハが入るという情報を見て、それにした
俺も2001年のカローラには靴入れの引き出しが付いていたのに、最近買い換えたら手の入る余裕もないぐらいにセマセマだった
カロの薄型サブウハが入るという情報を見て、それにした
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-Q2av [60.99.201.213])
2020/10/09(金) 10:04:00.49ID:A2jWUaqi0 昔の軽自動車にも靴トレー?付いてたな
日本車ですげぇと思ったのはフロントシートの座面を上に引きあげると収納スペースが現れる軽自動車
極小サイズの車作りが上手いな
日本車ですげぇと思ったのはフロントシートの座面を上に引きあげると収納スペースが現れる軽自動車
極小サイズの車作りが上手いな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-YQ4O [42.148.141.126])
2020/10/09(金) 16:08:37.30ID:VXNmgXjk0 >>408
止まってるからってこっちで雑談すんなよ
止まってるからってこっちで雑談すんなよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2316-Dl/i [118.104.102.165])
2020/10/09(金) 21:12:15.10ID:jpayq8kX0 隙在らば雑談か
とりあえず誘導するわ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599904796/
あと、こっちは質問スレなんだから質問者は文頭に【質問XXX】、回答者は【回答XXX】と番号をつけるとわかりやすい
それ以外のレスはただの雑談だからNG推奨にすればいいわ
とりあえず誘導するわ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599904796/
あと、こっちは質問スレなんだから質問者は文頭に【質問XXX】、回答者は【回答XXX】と番号をつけるとわかりやすい
それ以外のレスはただの雑談だからNG推奨にすればいいわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ babc-joLk [123.198.162.14])
2020/10/09(金) 21:22:50.68ID:OxjCF5Lk0 雑談警察が暴れるとますます余計なレスで流れていくわけだがw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83e6-YQ4O [150.249.51.146])
2020/10/10(土) 00:28:54.71ID:6Hyb4TVc0 で、また確信犯が自己正当化し出すまでがワンセット
つかほんとモラルの欠片もない奴だな
つかほんとモラルの欠片もない奴だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ babc-joLk [123.198.162.14])
2020/10/10(土) 00:51:14.87ID:sc4CVcgI0 モラルねえ・・・w
416408 (ワッチョイ 2e4b-Bx/r [153.185.46.238])
2020/10/10(土) 01:53:47.25ID:noKY2E7y0 雑談失礼しました。
質問です。配線に伴いシールドチューブを試された方おられますか?
ぜひ感想をお聞かせください。(みんカラでは耐熱性コルゲートチューブでシールド効果が有る無いという書き込みもありましたが)
私は外部アンプをトランクインストールすることにしました。そのため配線(バッ直電源配線、RCA、スピーカー)を行っているところです。車両ハーネスと離すことが困難なためノイズ対策を思案中です。
(理想的配線のためシートを取り外しカーペットを剥がそうとしましたが電源シートのコネクタがカーペットの奥の方にあり手が入らず断念しました。)
質問です。配線に伴いシールドチューブを試された方おられますか?
ぜひ感想をお聞かせください。(みんカラでは耐熱性コルゲートチューブでシールド効果が有る無いという書き込みもありましたが)
私は外部アンプをトランクインストールすることにしました。そのため配線(バッ直電源配線、RCA、スピーカー)を行っているところです。車両ハーネスと離すことが困難なためノイズ対策を思案中です。
(理想的配線のためシートを取り外しカーペットを剥がそうとしましたが電源シートのコネクタがカーペットの奥の方にあり手が入らず断念しました。)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (TH 0H5a-6cGW [49.230.1.173 [上級国民]])
2020/10/10(土) 08:34:11.89ID:M7twTiRPH 回答1 通常、電動シートの配線はシートが取り外し出来る様にシート付近にカップラーがあるはずです
メーカーが組み付ける時にもカーペットの下にカップラーがあったのでは物凄い非効率なのでその様な構造にはしていないはずです
もし分からないなら「車種名」と「シート取り外し」で検索してみると大概何かしらの情報が出てますよ
メーカーが組み付ける時にもカーペットの下にカップラーがあったのでは物凄い非効率なのでその様な構造にはしていないはずです
もし分からないなら「車種名」と「シート取り外し」で検索してみると大概何かしらの情報が出てますよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a57-ICsZ [115.84.184.203])
2020/10/10(土) 09:46:49.36ID:+G8H+rk70 回答1
電源線にシールド使ってるけど効果はわからん
というのも元々ノイズ対策しまくってるのでケーブルの効果なのか確認が取れない
転ぶ前の杖的な使い方として入れるならありかな
でもポップノイズの様なものには効き目ないから過信は禁物だよ
電源線にシールド使ってるけど効果はわからん
というのも元々ノイズ対策しまくってるのでケーブルの効果なのか確認が取れない
転ぶ前の杖的な使い方として入れるならありかな
でもポップノイズの様なものには効き目ないから過信は禁物だよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ babc-joLk [123.198.162.14])
2020/10/10(土) 09:58:54.46ID:sc4CVcgI0 家電はシールドしてアース取るけど、車の場合シールド被膜の端っこを車体のどこかにアースとる事でいいのかな
知人がショップでアンプやらなんやら増設してもらったらオルタノイズが乗っかってしまって、どうしても消せないって悩んでた
知人がショップでアンプやらなんやら増設してもらったらオルタノイズが乗っかってしまって、どうしても消せないって悩んでた
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-6pAN [222.10.227.239])
2020/10/10(土) 11:25:25.63ID:XRg5UYME0 回答1ではなく回答416にしよう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-6pAN [222.10.227.239])
2020/10/10(土) 11:28:14.80ID:XRg5UYME0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ babc-joLk [123.198.162.14])
2020/10/10(土) 12:03:45.39ID:sc4CVcgI0 >>421
片っ端からアルミ箔で覆ってはその端っこを車体アースしまくるぐらいしか思いつかない
ショップでも手を焼く謎のノイズというのがあるようなので、システムをあんまり遠くまでケーブルで引き延ばしたり、複雑に機器を組み合わせるのは
怖いんだなって思った。
ちなみに彼の車は新車のデミオだったので、経年劣化や設計の古さで電気特性が悪いってことはないと思う
片っ端からアルミ箔で覆ってはその端っこを車体アースしまくるぐらいしか思いつかない
ショップでも手を焼く謎のノイズというのがあるようなので、システムをあんまり遠くまでケーブルで引き延ばしたり、複雑に機器を組み合わせるのは
怖いんだなって思った。
ちなみに彼の車は新車のデミオだったので、経年劣化や設計の古さで電気特性が悪いってことはないと思う
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-kPt/ [49.98.136.210])
2020/10/10(土) 12:35:23.50ID:JCz9K41ud そういや、マイナスケーブルも4ゲージでバッ直して2座席運転席まで引いてアースブロックターミナルから、アンプに繋いだら消えたけれど、其々の車で環境も機器も違うだろうからなんとも言えないかな
因みにアンプ2台とキャパシタは+−共に4ゲージバッ直
因みにアンプ2台とキャパシタは+−共に4ゲージバッ直
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-kPt/ [49.98.136.210])
2020/10/10(土) 12:36:47.20ID:JCz9K41ud ↑オルタノイズの話しね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-kYjj [202.214.230.222])
2020/10/10(土) 13:47:18.29ID:9FQc20oEM carrozzeria SZ-700を取り付けようとしてます
最近のオーディオはサイドブレーキの線をアースに落としては駄目なんでしょうか?
取り付けるのが電動サイドブレーキ車なのでどうしようか悩んでます
最近のオーディオはサイドブレーキの線をアースに落としては駄目なんでしょうか?
取り付けるのが電動サイドブレーキ車なのでどうしようか悩んでます
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe7-l2Hu [122.130.227.221])
2020/10/10(土) 15:46:31.31ID:EfQZsnqRM >>425
それで問題ないよ
それで問題ないよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5327-DKkj [60.238.131.205])
2020/10/10(土) 16:10:24.81ID:T61KUGz80 >>425
アースで桶。
アースで桶。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-kYjj [202.214.230.222])
2020/10/10(土) 16:11:23.99ID:9FQc20oEM429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e4b-Bx/r [153.185.46.238])
2020/10/10(土) 16:38:39.72ID:noKY2E7y0 416です。
皆さんご回答ありがとうございました。
事前に先人の知恵を借りトライしてたのですが確かにあんなにアクセスの悪いカーペットの下にしかカプラーが無いはず無いですよね。再確認してみます。
見つからなければ既製品1〜2万のシールドチューブを試してみようかと思います。
皆さんご回答ありがとうございました。
事前に先人の知恵を借りトライしてたのですが確かにあんなにアクセスの悪いカーペットの下にしかカプラーが無いはず無いですよね。再確認してみます。
見つからなければ既製品1〜2万のシールドチューブを試してみようかと思います。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a15-d5Pu [219.165.214.210])
2020/10/10(土) 23:44:05.32ID:Ups4Il/80 質問です。カロのセパレートスピーカーのCシリーズ16cmのクロスオーバーは何Hzが普通ですか?
ちなみにパワードサブウーファーはカロ120のハイカット80Hz、ウーファーのローカット100Hzハイカット2kHz、ツイーターのローカット3.15kHzにしてますが、こんなもんですか?いずれもスロープは−12dbです。なんかローを下げるとベース音がモコモコだし、上げると音が遅くなる感じがして、いまいち決まりません。もっと重ねたほうが良い?
ちなみにパワードサブウーファーはカロ120のハイカット80Hz、ウーファーのローカット100Hzハイカット2kHz、ツイーターのローカット3.15kHzにしてますが、こんなもんですか?いずれもスロープは−12dbです。なんかローを下げるとベース音がモコモコだし、上げると音が遅くなる感じがして、いまいち決まりません。もっと重ねたほうが良い?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc1-Nr+n [222.5.190.97])
2020/10/11(日) 00:43:15.59ID:ik6C21oE0 >>430
SWは80Hz-24db、ウーファー80Hz-18dbでどう?
SWは80Hz-24db、ウーファー80Hz-18dbでどう?
432430 (ワントンキン MM2a-d5Pu [153.236.129.22])
2020/10/11(日) 10:52:31.20ID:5pclzbU1M >>431
その通りにセットしてみたら、かなり良くなったよ。上も同じように2kHzで重ねてみたら、思い通りの音になりました。あとは各出力とTAで追い込みます。サンクスです!
その通りにセットしてみたら、かなり良くなったよ。上も同じように2kHzで重ねてみたら、思い通りの音になりました。あとは各出力とTAで追い込みます。サンクスです!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b89-F1kY [14.8.39.0])
2020/10/13(火) 18:13:46.90ID:Y3m3pUAL0 社外のスピーカーってやっぱり値段と性能は比例しますか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb2-l2Hu [119.241.244.88])
2020/10/13(火) 19:46:14.50ID:Vd9iAWVmM435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-ql/E [123.198.162.14])
2020/10/15(木) 00:59:32.07ID:SX6z4vLv0 比例かどうかは分からんけど、3万前後のSPに交換すると素人の耳にもちょっと良くなったかなって分かる
が、それより上になると、俺の場合は違うのは分かるけど良くなってるのかどうかは分からない
分かる人には分かるのかもしれないし、自称分かる人は実は裸の王様なのかもしれない
俺は自分の耳で判断できないものは信じないし、自称分かる人間の偉そうなゴタクはそいつがブラインドテストを聞き分ける事が出来るまでは信じない・・・・
自分で違いが分からないものにお金使ってもしょうがない
が、それより上になると、俺の場合は違うのは分かるけど良くなってるのかどうかは分からない
分かる人には分かるのかもしれないし、自称分かる人は実は裸の王様なのかもしれない
俺は自分の耳で判断できないものは信じないし、自称分かる人間の偉そうなゴタクはそいつがブラインドテストを聞き分ける事が出来るまでは信じない・・・・
自分で違いが分からないものにお金使ってもしょうがない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-D4RZ [119.240.140.83])
2020/10/15(木) 08:46:59.73ID:yTpbn/qwM >>435
3万クラスまでのスピーカーなら派手な音作りしてるからわかりやすいからね
それ以上のスピーカーだと外部アンプ組まないと本領発揮しないのが多いからな
価格高くても一緒とか言ってるのは本当に良いシステム聴いた事ないからだぞ
3万クラスまでのスピーカーなら派手な音作りしてるからわかりやすいからね
それ以上のスピーカーだと外部アンプ組まないと本領発揮しないのが多いからな
価格高くても一緒とか言ってるのは本当に良いシステム聴いた事ないからだぞ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f94-LlM3 [61.197.45.1])
2020/10/15(木) 09:07:06.07ID:YERRWcAo0 音質じゃなくて限界点の高さ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-aHzq [49.98.138.24])
2020/10/15(木) 09:08:47.32ID:WEYjgAS7d 外部アンプもハイエンドだと、先ず電源供給が確りできる環境なくして本領発揮出来ない
電圧が常に12.8V以上なら音質安定かもだが、以下に成ると歪み率も増えペラペラな音しか出せない
定格70W以上なら最低4ゲージ+キャパシタ2ファラッド以上組まないと、アンプ付けても何にも変わらないと感じるか、偶々電圧安定した時だけ良い音かな
因みに中古のキャパシタは論外で携帯の中古バッテリー買うような感じ
電圧が常に12.8V以上なら音質安定かもだが、以下に成ると歪み率も増えペラペラな音しか出せない
定格70W以上なら最低4ゲージ+キャパシタ2ファラッド以上組まないと、アンプ付けても何にも変わらないと感じるか、偶々電圧安定した時だけ良い音かな
因みに中古のキャパシタは論外で携帯の中古バッテリー買うような感じ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-ql/E [123.198.162.14])
2020/10/15(木) 10:07:00.00ID:SX6z4vLv0 >>436
その本当に良いシステムというのが本当に良いのか、良いと思い込んでるだけなのか、俺の耳では分からんでな。
それに、同一車種に実際に設置した、松竹梅レベルのSPを聞き比べないと意味ないだろ?でもそんな機会普通ないよ。
SP変える時に、ショップのデモカーに設置された松SPや別のデモカーの竹SPを聞いたけど、なんとなく音は違うけどベースの車が違ったら聞こえ方も変わるだろうしな
結局、静かな部屋に設置されたデモボードからの音をセレクターで切り替えながら、俺の耳で明らかに最初よりはいいねと思えるSPにしてもらった
分かる人は分かるなりに、自分でいいと思うものを買えばいいんじゃないかな
芸能人格付け番組とかああいうので、自称分かる人たちのメッキがぼろぼろ剥げてたろ
高名な音楽家やワイン蒐集家がブラインドテストで不正解なの
現実はあんなもんよ
その本当に良いシステムというのが本当に良いのか、良いと思い込んでるだけなのか、俺の耳では分からんでな。
それに、同一車種に実際に設置した、松竹梅レベルのSPを聞き比べないと意味ないだろ?でもそんな機会普通ないよ。
SP変える時に、ショップのデモカーに設置された松SPや別のデモカーの竹SPを聞いたけど、なんとなく音は違うけどベースの車が違ったら聞こえ方も変わるだろうしな
結局、静かな部屋に設置されたデモボードからの音をセレクターで切り替えながら、俺の耳で明らかに最初よりはいいねと思えるSPにしてもらった
分かる人は分かるなりに、自分でいいと思うものを買えばいいんじゃないかな
芸能人格付け番組とかああいうので、自称分かる人たちのメッキがぼろぼろ剥げてたろ
高名な音楽家やワイン蒐集家がブラインドテストで不正解なの
現実はあんなもんよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Bz5x [1.75.3.156])
2020/10/15(木) 11:53:48.18ID:iLktbR6+d 外部アンプ組まないと本領発揮できないスピーカー、なんてあるわけないだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9b-D4RZ [122.130.225.86])
2020/10/15(木) 12:26:33.52ID:/HBuoZ2IM >>440
井の中の蛙
井の中の蛙
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-ql/E [123.198.162.14])
2020/10/15(木) 16:15:53.85ID:SX6z4vLv0 アンプもネットの情報見る限り、科学的にいまいち納得できない怪しい解説ばっかりなのでよくわかんないよな
自分で試すのが一番確実なんだろうけど、俺初心者以上に深く沼に嵌る気ないし・・・・
自分で試すのが一番確実なんだろうけど、俺初心者以上に深く沼に嵌る気ないし・・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7765-LZKN [202.177.95.195])
2020/10/15(木) 17:03:23.92ID:GIQcUGF+0 ワイは予算かけない人でも
とりあえずサブウーファーオススメするかな
とりあえずサブウーファーオススメするかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-D4RZ [119.240.142.159])
2020/10/15(木) 17:21:30.45ID:PFUARgxRM >>442
自分で試さなくてもショップの試聴器でアンプ切り替えて貰えばアンプによる差は体感できるよ
前に踏み出しすらせず否定するだけの人間ならナビの内蔵アンプと国産メーカーのトレードインスピーカーまでにしときな
自分で試さなくてもショップの試聴器でアンプ切り替えて貰えばアンプによる差は体感できるよ
前に踏み出しすらせず否定するだけの人間ならナビの内蔵アンプと国産メーカーのトレードインスピーカーまでにしときな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-ql/E [123.198.162.14])
2020/10/15(木) 18:05:34.17ID:SX6z4vLv0 >>444
そうやってすぐに攻撃的な態度をとるくせに客観的なエビデンス出さないからマニアは嫌われるんだよ?
そうやってすぐに攻撃的な態度をとるくせに客観的なエビデンス出さないからマニアは嫌われるんだよ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-ql/E [123.198.162.14])
2020/10/15(木) 18:05:57.45ID:SX6z4vLv0 俺の耳なら違いが分かる。っていうのはエビデンスにならないんで。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Bz5x [1.75.3.156])
2020/10/15(木) 18:46:14.92ID:iLktbR6+d ショップでのアンプ切り替えなんて、ブラインドでやったら赤っ恥レベル
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-D4RZ [119.243.54.107])
2020/10/15(木) 20:07:41.64ID:7sjF39OYM >>446
エビデンスって横文字言いたいだけちゃうんか?
あとブラインドテストがーとか言うが実際に付ける製品の特徴を聴きもしないで決める方がおかしいわ
いくらデータとか性能表睨めっこしても出てくる音が全てなんやで?
エビデンスって横文字言いたいだけちゃうんか?
あとブラインドテストがーとか言うが実際に付ける製品の特徴を聴きもしないで決める方がおかしいわ
いくらデータとか性能表睨めっこしても出てくる音が全てなんやで?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-nAXI [106.172.128.94])
2020/10/16(金) 00:12:24.28ID:RWXPxIDJ0 2000円のスピーカーで音を劇的に変える方法を教えてください。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8a-LlM3 [103.2.251.19])
2020/10/16(金) 00:17:34.15ID:iQlUbSWD0 ばっちょく
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-ql/E [123.198.162.14])
2020/10/16(金) 01:05:23.79ID:rqNYdqgU0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2b-D4RZ [118.109.188.118])
2020/10/16(金) 02:12:22.05ID:dApdihi6M >>451
SEVの方がエビデンス無くね?
SEVの方がエビデンス無くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 生活保護停止は「違法」確定 車利用巡り、鈴鹿市上告退ける―最高裁 [蚤の市★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 医学研究者「うつ病を回避するには週に1、2回のセックスをするのが効果的だと分かった」
- マジで関わらないほうがいいって奴の特徴、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
- PayPay(ソフトバンク)とOlive(三井住友)が連携へ【岸田石破】 [306119931]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが