X



【国産】レア車発見したら報告スレ 62台目【輸入】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-nMde)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:48:33.31ID:T9Q/ATRo0

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 61台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594613078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/22(火) 23:18:54.11ID:NzVzAdvrK
>>707
珍車いいですね!
ためになる情報ありがとうございます
車検切れたらナンバーそのままでいいとのことで嬉しいというか安心です
車検とって復活する時のことも詳しくありがとうございます
中古車安い時期に部品取りも兼ねてもう一台買ってセカンドカーに
車検切ると公道復帰が大変かな、でも無駄かなって思ってたので助かります
2020/09/22(火) 23:34:44.10ID:NzVzAdvrK
>>709
ありがとうございます
そうですよね
海外から購入は盲点でした
仲間でお金出しあってレプリカ作成依頼っていいですね
その手があったか!って感じです
懐かしい車乗るのは名車でファンが多くて需要が高い車だと色々できますね
2020/09/22(火) 23:35:07.33ID:k3rHwaK3r
アルピーヌV6ターボが放置されてた
https://i.imgur.com/gTSAQtr.jpg
2020/09/22(火) 23:37:47.18ID:sbfb1ECw0
>>695
レビンは後期、トレノは前記派
2020/09/23(水) 06:15:17.91ID:ffO8DTTZ0
>>707
二桁ナンバーを切りたくなくて、復活させる時に自動車税三年分払ったわ。
車好きの知り合いは理解してくれたけど普通の人は勿体ないとしかおもわないだろうな。
2020/09/23(水) 06:21:53.01ID:p4iTWNNua
趣味なんてそんなもんだよ
2020/09/23(水) 08:26:35.40ID:89lLAI6j0
>>696
両方めちゃめちゃ走るんやが…
2020/09/23(水) 09:27:37.30ID:p4iTWNNua
走るの意味合いが違うんじゃね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-YQRT)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:14:24.93ID:zZGSEH0+a
>>713
トレノ後期はフォグが邪魔だな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMde-T5KC)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:20:50.38ID:VsYTylDiM
>>707
車検と税金は別だよ
請求くるよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM33-HlqY)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:35:41.06ID:rVkfLDfLM
>>719
来ませんよ
実際に、車検が切れた翌年度以降は来てませんし
2020/09/23(水) 12:45:23.36ID:stVzjH9K0
>>718
あと、テールの配列もおかしい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMde-T5KC)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:49:37.63ID:VsYTylDiM
>>720
当方は来ました
都道府県ごとに対応が違うようです
自動車税課税保留制度がある地域の方が少ないようですので、一律に請求が来ないというのはミスリードですね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM33-HlqY)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:15:39.99ID:rVkfLDfLM
>>719
>>722

すまん、再確認してみたら、自分の住む東京都では無車検期間は課税されないが、他の都道府県では条件が違うようだ
ミスリードしてすみません

ちなみに、東京都では車検が切れた翌年度からは課税対象からはずされ、登録抹消しなくても課税されない
何年も経ってから廃車にする場合も同じく払う必要はない
新たに車検を通す時に「課税復活」という手続きが取られ、最大3年分(復活させる時期によっては4年分の場合もある)の自動車税が必要になる

他都道府県の方、混乱させてすみません
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM33-HlqY)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:25:21.41ID:rVkfLDfLM
追記

東京都のナンバーで登録された車は、その後に所有者が他県へ引越して住所が変わっても、「東京都のナンバー」のままであれば東京都のルールが適用され、車検切れ後は課税されない

逆に、他県のナンバーの人が東京都に引っ越しても、ナンバーを変えなければ、登録した県のルールが適用される
2020/09/23(水) 13:31:37.49ID:a+lqvUZD0
自分も車検の通らない車あるけど税金が掛かってくると聞いてナンバー切った。
特にナンバーには拘り無かったし、新たに車検取れたら付けたい数字があるので。
でも輸入元からも半ば見放されてる様な状態だから復活の見通しは立っていないし、
奇跡的に中古市場にタマが出てきたら乗り替えるかも。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-5cT8)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:56.82ID:J1dE8iUTd
千葉県は来なかったな
問い合わせたら4/1現在で車検なしだと送らないって言われた
2020/09/23(水) 14:58:15.50ID:wp7EucOmr
13年振りに車検受けた
広島はこない
車検前に3年分を県税事務所に納めた
3年といっても1年分は今年度分なので4月に車検を受けると良いと思う
(廃車時は月割りで返還があるが受けるときの月割りは不明)
尚13年間の間、1度だけ県税事務所から『車検を受けてないので強制廃車します』という通知が来たが、『乗る予定がある』と電話をした
無視してるとナンバーは失効する
2020/09/23(水) 15:19:05.38ID:l4GGZHaOa
>>722
うちも車検切れて暫く放置してたが税金来なかったな
その後買取業者に売っぱらって別のに買い換えた

自分は買い換えだったから分からんけど
検切れ放置してた車を車検通すのに3年分の税金請求されるの?
2020/09/23(水) 16:09:31.71ID:wulfau1JM
古いナンバープレートを継続するならそう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-ca9t)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:59:06.06ID:rnIJlUXbp
今日4号線でプリンスグロリアスーパーなんちゃら見たわ
旧車なのにほぼ新品(ナンバープレートも2ケタの古いやつ)
永福で同じく休憩してたけど立派なお爺ちゃんお婆ちゃんだったわ

車名ロゴ?も入ってて、あまりの長さにフュラーリテスタオッサン思い出したわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:23:01.20ID:lNvLOUGFF
コロナでタクシー会社の車庫に一時抹消登録でナンバー外されたタクシーが大量に止まってるの節税の為じゃ無いのか?
2020/09/23(水) 19:01:12.10ID:iATg4Lig0
北海道も自動車税の扱いは東京と同じだな
新車時のナンバーが惜しいから車検切れで放置してあるけど
「課税保留通知」というはがきが来て納付書は来なくなった。
車検を取る場合はさかのぼって3年分払えばそのまま復活できる
2020/09/23(水) 19:09:31.88ID:0v9mTTZba
車検切れて1〜2年でも3年分なのか
それもおかしな話だな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM33-HlqY)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:12:37.95ID:rVkfLDfLM
>>733
いえ、「最大で」3年分とのことですので、1年放置とかであれば違うと思いますよ
2020/09/23(水) 19:32:11.35ID:Bonoeo+ia
そうなんだ
そらそうだろうなw
2020/09/23(水) 19:32:36.28ID:84r1mY7Mr
>>733
ゆとりか?
2020/09/23(水) 20:53:43.89ID:vK2COn0J0
なんばー切る切らない派都道府県行政によって違うからな、正解はないぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-tn7e)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:35:30.71ID:aJ9Xwmv3a
今日5ナンバーの200系ハイエースが走ってた
200系のハイエースで乗用仕様なんかあるんだな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:59:28.57ID:vcWyPhPdF
https://www.hiace.jp/article/13985054.html
>>738
普通に有るやないかい
2020/09/23(水) 23:12:27.94ID:jNQAd2Z80
2桁の初代のエスティマ見た
2020/09/23(水) 23:15:23.15ID:Q5e0Vhnc0
ちょっと前にワゴン3列のトヨタ公式特装があったような
グランエースと引き換えに消えたのかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3710-sZp2)
垢版 |
2020/09/24(木) 04:57:41.08ID:fdpukWzb0
http://imepic.jp/20200924/177360

白ナンバーのデコトラ
画像では分かりにくいが、テールランプが星形だた
違法白トラの臭いがプンプンする。
2020/09/24(木) 05:30:15.17ID:diBOTfOAK
どこがレアやねん
2020/09/24(木) 05:40:07.58ID:ji8Lqbs8a
デコトラは大抵キャビンに違法な物が付いてるよ
2020/09/24(木) 06:48:48.66ID:tpEoJ8pJM
マツダのオート三輪車見た
2020/09/24(木) 07:40:25.36ID:yERfiwZ40
>>742
右は「尾張名古屋」かな?
左側は判別不可
ホースが下に伸びてるから
鮮魚か活魚専門運搬車か?
2020/09/24(木) 09:28:00.43ID:3wBNpFVhK
>>740
後期はたまに見るけど珍しいね
2桁だとNAの前期かSC付きの中期かな?
2020/09/24(木) 10:57:21.94ID:MedUadKF0
>>746
自社便専属なら白ナンバーでも良かったのかな?
2020/09/24(木) 14:02:33.98ID:bnnYu+37a
奥から2番目のトヨタ車は何だろう

http://uproda.2ch-library.com/1028029kMC/lib1028029.jpg
2020/09/24(木) 14:04:01.81ID:I8cKQ02Cr
>>749
ソラーラ
2020/09/24(木) 14:07:08.80ID:I8cKQ02Cr
てか手前三台もエブリイランディとスパーキーだな
珍しいな
2020/09/24(木) 17:45:00.67ID:qR9VoKVRM
ヤリスクロスを見た
ここでは初かな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:57:40.63ID:phjiB4iqF
>>750
カムリソラーラと別にソラーラだけの名前も有るのかな?
2020/09/24(木) 18:02:21.21ID:K3sbDxGjM
ファミリアネオを15年ぶりぐらいに見たよ
まだ走ってんだ
2020/09/24(木) 18:08:59.03ID:b+/XEylZa
ファミリアと言えば
昨日自分が借りてる駐車場に隣接するコインパーキングに黒いBG8ZのGT-Xが停めてあったな

久しぶりに見たが今見てもいいデザインだわ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:19:51.26ID:phjiB4iqF
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/9232468aed52c6b49a46541d9c0f46750baf236c/?mode=top

光岡みたいに現行車をレトロ調にするより、80年代90年代の設計の程度のよい中古車を買えばすむからな。
2020/09/24(木) 18:32:49.27ID:2WD21CY10
一時期レトロ風の車が流行った時期あったよな
特にスバルが積極的に出したイメージ
インプレッサカサブランカとかヴィヴィオビストロとかサンバーディアスとか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f291-MZZj)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:54:46.83ID:OHrX5t/y0
いやダイハツや本田も 先人が苦心した顔そのままじゃん
2020/09/24(木) 18:59:55.55ID:9tHxCi9gd
>>747
前中期のプレーンさ好き。
SC出た時本気で買おうと思った。
シートが普通のデザインになったのが残念だった。
2020/09/24(木) 19:34:05.49ID:qn03WwQod
新型市販車をレア車スレに書き込むのって流石に頭の障害持ちだろ
2020/09/24(木) 20:33:18.91ID:3wBNpFVhK
>>759
自分も前期中期のプレーンさが好きなので同志がいて嬉しい
トヨタ博物館に展示されてる平成5年のが(SCやナビは無いけどそれ以外は)最高だと思う
SC付いたけど普通のシートになったの残念ですよね
最終的にラルゴかデリカにされたんですか?
各社いろいろ個性があって良い時代でしたね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:02:39.16ID:FPS7BlIrF
https://m.youtube.com/watch?v=y9xQpH9Rtqk

2015年式で重ステでリレー音がしないって、
そんなスパルタンな車現代でも有るんだな。
子供って救急車とかパトカーを除いてやっぱスポーツカーとかオープンカーとか好きなんだな。
レア車でも見た目普通なら反応は無いだろ?
MR-Sオープンにして運転してたら、子供に
うおーカッコいい
とか騒いでた事なら有るが、
2020/09/25(金) 07:11:26.95ID:XOQ7dEBf0
昨日はベレットとセブン160を見た
2020/09/25(金) 07:53:29.97ID:TcUtQWV/r
>>762
丸っこい見た目がいいのかフィガロは子供の反応がすごくいいよ。
オープンにしているときはなおさら。
2020/09/25(金) 08:36:32.07ID:WdT1atlFa
>>762
MR-Sオープンにして運転してたら、子供に
うおーカッコいい
とか騒いでた事なら有るが、


日本語でお願いします
2020/09/25(金) 10:06:33.89ID:jeWYjYJJa
>>589
走行中に似たようなのに後をつけられて
店の駐車場に止めたら話しかけられたり、
停めてるだけでいつの間にか写真撮られて、
レア者ハケーン!とネットに晒されたこともある。
2020/09/25(金) 10:39:15.38ID:6PMhuLguK
>>764
と水谷豊が言ってます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/25(金) 17:55:14.11ID:b7APgUjEF
>>767
ハンドルの上持ってクイクイやるクセ辞めて
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:00:47.22ID:b7APgUjEF
https://youtu.be/etnaEc-bfik?t=1m10s

対向右折車の丸目2灯のミラウォークスルーバンみたいなのはなんだ?
2020/09/25(金) 18:58:23.60ID:KURVvG7Jd
>>765
ER34セダンの黒でさえヒーロー扱いされたわ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-DzTe)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:47:36.28ID:HnoTLpAWd
そんなに古いクルマじゃないけど
日産のAD MAXを見た
使い勝手良さそうだけど車体剛性ヤワヤワな感じだった
2020/09/25(金) 20:19:11.88ID:90XsNoX10
>>769
ミラクラシックの顔面移植やね
検索すると定番カスタムなのかどっかのショップがやってるのか複数台でてくる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-sZp2)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:42:11.96ID:2VcoOMOlF
>>772
丸目ってレトロで人気有るんだな。
130クラウンワゴンなんてけっこう丸目4灯のタクシースタンダード顔に顔面移植してるからな。
2020/09/26(土) 03:07:23.64ID:uPeRbk5FK
夕べのモタガレのYouTubeのでも130おもろかったね
アイアンバーパーあるのしらんかった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3710-5hdw)
垢版 |
2020/09/26(土) 05:08:14.06ID:h9spcQGQ0
https://m.youtube.com/watch?v=RW-MuuWDknw
>>774
これ?
ついさっきコンビニ駐車場から頭出した少し車高落とした黒塗りセダンいたから、警戒してブレーキ踏んだら、
丸目4灯の130後期型セダン
自分が通過したら反対に右折して出てたのバックミラーで見たら、
リアも鉄バンパーのセダンで間違い無かったから、
スタンダードだと思う。
ノーマルの車高ならなお良かったが懐かしかった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3710-5hdw)
垢版 |
2020/09/26(土) 05:37:57.11ID:h9spcQGQ0
https://m.youtube.com/watch?v=RPUNKh-7PQc
>>747
これ、初代エスティマのルシーダかエミーナの後期型じゃね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e0-qzM/)
垢版 |
2020/09/26(土) 05:54:56.79ID:nx4CNJs10
1990年代まで生きてたみたいね


https://i.imgur.com/fkpwTmv.jpg
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-5cT8)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:47:42.95ID:LL2g2aPid
>>775
これ地元で何回か見かけたわ
2020/09/26(土) 10:37:20.43ID:XoFWwwRC0
>>775
>リアも鉄バンパーのセダンで間違い無かったから、
>スタンダードだと思う。

この手の愛好家は外装をダウングレードすることが多いから、なんともいえんな
130セダン・ロイヤルサルーンの丸目4灯、メッキバンパー仕様とか
その種の集まりに行くとわらわらいる
2020/09/26(土) 11:22:07.70ID:XJNpouOE0
>>779
ランクル80や90プラドで流行ってるカスタムもそっち系だね
現役の頃、標準ボディー車はレアだったのに…
オリジナルの低グレード好きとしてはなんだか微妙な感じ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c715-8GNv)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:47:08.41ID:uWez1/sb0
>>89
いま見ると、なかなか味わい深いデザインだね
確かこの車はリアサスが板バネなんだよな
トランクの文字がトヨタじゃなくてトヨペットなのは
いま初めて知った
2020/09/26(土) 13:12:22.81ID:tZpuNuW90
>>89
うーん、コロナか…
2020/09/26(土) 17:54:13.32ID:b8+qmZZuK
まだ、新しい部類に入るけど初代ホンダステップバンが野ざらしで放置。
定番の改造は、クリアのテールランプと爆音マフラー

音だけうるさくて、車が全く加速してない…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-5hdw)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:45:52.09ID:qD6szuEr0
>>741
http://imepic.jp/20200926/673810

スーパーの駐車場でグランエース見たが、
カクカクしたデザインが凄いな。
特にリアのデザインが、
テールなんざ平板の正方形にしか見えない。
昔の車みたいで運転はしやすそうだが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-5hdw)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:50:53.90ID:qD6szuEr0
https://article.yahoo.co.jp/detail/43f3d2d98dc0841e863fd4a41b008ada4668e12f

このナショナル号、高速有鉛デラックスでもよく特集見るが、
見かけたらかなりレアだろうな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-DzTe)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:51:44.50ID:IBM4udkmd
レックスのスーパーチャージャーモデルを見た
4WDってあったからレアモデルだと思う
2020/09/26(土) 19:30:12.00ID:xa0envJIa
>>786
レックス自体殆ど見ないけど

当時でもスーチャ4WDはわりと見かけた気がする
2020/09/26(土) 20:05:01.38ID:0/2yED1C0
藤原豆腐店仕様のトレノ(序盤仕様)を郡山で見た。なかなか忠実だった。
きれいなハチロクも減ってきたなあ
2020/09/26(土) 20:54:48.57ID:vwdYd2LXM
群馬県太田市でグランエースと初代レガシィを見た
古いスバル車ってあんまり見ない気がする
2020/09/26(土) 21:53:07.75ID:xa0envJIa
>>789
維持費が高いんだろうな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-HlqY)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:52:41.99ID:ZtXByPv20
>>789
その頃のスバル車が積んでたATは、ジャトコの一番ダメな時期のものなんだよな
ミッションに欠陥があると高額修理に耐えられず早々に手放され、路上から消えていく

アルファのセレスピードもそう
あれだけ売れて見かけた156や147も今や残っているのはごく僅かなMTばかり
2020/09/27(日) 00:43:03.06ID:KDGwzkEV0
ひさびさにヨタハチとすれ違ったけど「こんなに小さかったっけ?」と思った
もはや800tどころか50tのミツオカのキットカーぐらいのサイズに見えた
2020/09/27(日) 01:40:56.73ID:rkEFUqJ50
>>792
君が大きくなったんだよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b263-5hdw)
垢版 |
2020/09/27(日) 02:10:01.57ID:Q8dDLvSr0
http://imepic.jp/20200927/077280

先代(三代目)プリウスのオフロードSUV
2020/09/27(日) 02:18:25.09ID:dCrMazjGK
初代レガシィのセダンは、スバルの本社が所有してる

一昔前の流行りの改造は、パジェロなんかを車高を低くして乗り回してた。
2020/09/27(日) 03:12:36.73ID:S+l1pdX90
>>794
アホすぎるw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-5hdw)
垢版 |
2020/09/27(日) 04:36:20.70ID:4+VrTQThF
https://ameblo.jp/hiacesuperglpaper/entry-12626389559.html
現行カローラセダンのタクシー
https://ameblo.jp/hiacesuperglpaper/entry-12626393504.html
リーフe+のタクシー
https://ameblo.jp/hiacesuperglpaper/entry-12474694378.html
ノートe-powerのタクシー
2020/09/27(日) 06:34:34.84ID:86QkuJbK0
>>795
この前ランクル80の社外フルエアロ仕様に遭遇してタイムスリップ感あったわ
車高はあまり低くなかったけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:30:28.38ID:VXlJURsm0
>>794
おお マッドマックス怒りのデスロードの世界観
2020/09/27(日) 10:42:30.68ID:HLsOyYcR0
>>788藤原豆腐店って運転席ドアに書いてある86なら茨城で見ましたよ。
2020/09/27(日) 10:47:44.72ID:HLsOyYcR0
横浜5のコロナは時々場所がうごいていた。
群馬5と茨城5は見なくなった。
2020/09/27(日) 12:21:06.93ID:+tpIoGj1K
>>784
白いしサイコロみたい
いくら輸出ハイエースとはいえデザイン酷いね
元は同じ輸出ハイエースだけど昔のグランビアのほうが良かったなぁ
2020/09/27(日) 12:38:13.79ID:zfQe1niU0
>>802
これ乗るくらいなら逆輸入シエナの方がエエわ
2020/09/27(日) 14:54:29.62ID:S+l1pdX90
>>784
ホイールベース長いから運転者は大変だと思うぞ
2020/09/27(日) 16:08:00.03ID:tatgcJKFK
>>779
JDMもしかりABSのまんまにグレードダウンが流行るとか笑えるよ
2020/09/27(日) 16:10:39.84ID:tatgcJKFK
>>788
おんぼろは更にへっていると思います
2020/09/27(日) 16:14:35.81ID:LmZpooIQ0
久々にバレーノに遭遇した
割と近所に生息していそう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-5hdw)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:16:44.09ID:Pd8WKALmF
https://m.youtube.com/watch?v=C32VrY3v4ok

栃木の癖に生意気だぞ!
栃木にコロナウィルスばらまきに行っていいよ。
ジャンジャンコロナウィルス拡散しとけ。
2020/09/27(日) 16:17:27.10ID:tatgcJKFK
>>795
サムライのシャコタンとか大黒によくいたね
あればギアが低くてトンデモカーだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況