探検
【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-OZpX)
2020/08/17(月) 21:46:18.37ID:0YZAERym0前スレ
【SP】オイルスレッド■88リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593006595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a07-GsNd)
2020/09/15(火) 16:53:13.81ID:dMGjCfAS0 >>327
zz-3でもかな?
zz-3でもかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-pVuC)
2020/09/15(火) 16:57:06.39ID:vKzoIeN5a それはわからない。 NC40/41とギア用NC71の3種類しか使ったことない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-Q42f)
2020/09/15(火) 17:10:34.62ID:UcYHzf2/r ずいぶん香ばしくなってきた
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-lgQG)
2020/09/15(火) 17:23:59.43ID:ZxQDInjE0 >>314
ashは中身フックスじゃなかったかな?
ashは中身フックスじゃなかったかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 663f-qO3O)
2020/09/15(火) 17:42:08.81ID:8N0/Y99J0 >>324
モチュールと比べてもなあ…
モチュールと比べてもなあ…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 18:44:12.66 燃費 その1 オイル粘度による燃費の違い 意外に…
https://www.mikadooil.com/blog/2020/09/11/604/
https://www.mikadooil.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/c63c9e27590dcf0ed1621637e826df3f.jpg
エンジンオイルの粘度の違いでどの程度燃費に差が出るのでしょうか。テスト方法にもよりますが一例を上げます。このテストでは「15W40」が基準です。
「15W40」という現在ではかなり高粘度オイルの燃費を基準としてより低粘度オイルに変えた場合どの程度、燃費が改善するかというグラフです。
オイルを「15W40」から「5W30」に変えると0.5%「0W20」では1.5%伸びています。ただここでは粘度以外に「W」が変わっていますので
それを補正すると1段階低粘度にすると約0.5%弱程度の燃費改善ではと思います。(基本的に0Wの方が5Wや10Wより燃費が良くなります)
逆に考えると「0W20」が指定のエンジンに「0W30」を入れると0.5%程度燃費が悪くなると予想されます。「0.5%の燃費」と「HTHSも含めた油膜の厚さ」のどちらを選ぶかはあなたの判断です。
最後に当然ですが燃費改善のためでも指定粘度を下回ることは絶対しないでください!
https://www.mikadooil.com/blog/2020/09/11/604/
https://www.mikadooil.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/c63c9e27590dcf0ed1621637e826df3f.jpg
エンジンオイルの粘度の違いでどの程度燃費に差が出るのでしょうか。テスト方法にもよりますが一例を上げます。このテストでは「15W40」が基準です。
「15W40」という現在ではかなり高粘度オイルの燃費を基準としてより低粘度オイルに変えた場合どの程度、燃費が改善するかというグラフです。
オイルを「15W40」から「5W30」に変えると0.5%「0W20」では1.5%伸びています。ただここでは粘度以外に「W」が変わっていますので
それを補正すると1段階低粘度にすると約0.5%弱程度の燃費改善ではと思います。(基本的に0Wの方が5Wや10Wより燃費が良くなります)
逆に考えると「0W20」が指定のエンジンに「0W30」を入れると0.5%程度燃費が悪くなると予想されます。「0.5%の燃費」と「HTHSも含めた油膜の厚さ」のどちらを選ぶかはあなたの判断です。
最後に当然ですが燃費改善のためでも指定粘度を下回ることは絶対しないでください!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 18:46:55.09 燃費 その2 摩擦低減剤と省燃費の関係
https://www.mikadooil.com/blog/2020/09/15/606/
https://www.mikadooil.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/e27a33bcb2e90a84163147bb8df47191.jpg
燃費向上にはオイルの低粘度化が効果的です。しかし当然ながら指定粘度より低粘度オイルは使用出来ません。つまり5W30指定のエンジンには0W20は絶対使用出来ません。
そこで同じ粘度で燃費を上げるには摩擦低減剤(FM剤)が必要です。ここでは良く知られている@有機モリブデン Aエステル(有機FM剤)をオイルに配合しトヨタDOHCエンジンでファイアリング燃費テストした結果を例に説明します。
比較基準は0W20でモリブデン・エステル無配合です。まず基準油と粘度が異なるため粘度補正をかけます。基準油は0W20なので補正値は0W20⇒0W16で0.2%、0W20⇒0W8で0.6%とします。(私見による数値)
その結果が上記のグラフです。粘度から来る燃費の向上は補正済みです。
結論としては
モリブデン配合0.5〜0.9%程度燃費改善
エステル配合0.4〜0.5%程度燃費改善
これは粘度で言えば1ランク〜2ランク(例えば0W30⇒0W20や0W16)低粘度化した場合に相当します。つまり、モリブデンやエステル配合などFM剤配合の高級オイルは省燃費にも向いていると言えます。
マニア向けおまけ
では「モリブデン+エステル」両方ではどうなるでしょうか。単純に「相乗効果ですごく良くなる」と思ったマニアは初級、「確かエステルはモリブデンの効果を邪魔するのでは…」と考えたマニアは中級、
「モリブデンとエステルの種類と量、補助添加剤の考慮が必要」と考えるのは上級マニアです。
https://www.mikadooil.com/blog/2020/09/15/606/
https://www.mikadooil.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/e27a33bcb2e90a84163147bb8df47191.jpg
燃費向上にはオイルの低粘度化が効果的です。しかし当然ながら指定粘度より低粘度オイルは使用出来ません。つまり5W30指定のエンジンには0W20は絶対使用出来ません。
そこで同じ粘度で燃費を上げるには摩擦低減剤(FM剤)が必要です。ここでは良く知られている@有機モリブデン Aエステル(有機FM剤)をオイルに配合しトヨタDOHCエンジンでファイアリング燃費テストした結果を例に説明します。
比較基準は0W20でモリブデン・エステル無配合です。まず基準油と粘度が異なるため粘度補正をかけます。基準油は0W20なので補正値は0W20⇒0W16で0.2%、0W20⇒0W8で0.6%とします。(私見による数値)
その結果が上記のグラフです。粘度から来る燃費の向上は補正済みです。
結論としては
モリブデン配合0.5〜0.9%程度燃費改善
エステル配合0.4〜0.5%程度燃費改善
これは粘度で言えば1ランク〜2ランク(例えば0W30⇒0W20や0W16)低粘度化した場合に相当します。つまり、モリブデンやエステル配合などFM剤配合の高級オイルは省燃費にも向いていると言えます。
マニア向けおまけ
では「モリブデン+エステル」両方ではどうなるでしょうか。単純に「相乗効果ですごく良くなる」と思ったマニアは初級、「確かエステルはモリブデンの効果を邪魔するのでは…」と考えたマニアは中級、
「モリブデンとエステルの種類と量、補助添加剤の考慮が必要」と考えるのは上級マニアです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/16(水) 00:13:17.55ID:ygpYl1Bf0 GLV-1(0W-8)の規格が0W-20(基準油)に対して1.1%以上で
既に有機モリブデンなどのFM剤配合前提の数値だから、無意味な論理だな。
既に有機モリブデンなどのFM剤配合前提の数値だから、無意味な論理だな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/16(水) 00:21:10.51ID:ygpYl1Bf0 ようするに、市販の0W-8にFM剤が一切入ってないという前提が無理。
燃費目的なら、規格下限に近い粘度になっている純正オイルを買うよ。コスパ的にも
燃費目的なら、規格下限に近い粘度になっている純正オイルを買うよ。コスパ的にも
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8b-0nCh)
2020/09/16(水) 02:18:52.27ID:bl/4YiPgd >>321
11年位前に出光のスーパーゼアスオンリーから、初めてエネオスのヴィーゴに変えたら燃費がかなり良くなったのだけどな
11年位前に出光のスーパーゼアスオンリーから、初めてエネオスのヴィーゴに変えたら燃費がかなり良くなったのだけどな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f9a-EA4u)
2020/09/16(水) 04:35:23.44ID:ltHazsv30 指定が0W-20と5W-30なので
燃費1%の差だったら5W-30入れようと思った。
燃費1%の差だったら5W-30入れようと思った。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7da-Ty5I)
2020/09/16(水) 06:44:35.92ID:iXWojqya0 5w-30の方がオイル安いし。キャッスルならペール缶で6000円くらいやろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/16(水) 14:32:13.64ID:ygpYl1Bf0 https://www.juntsu.co.jp/qa/qa1119.php
https://www.juntsu.co.jp/qa/copy/1119-3.JPG
>このように組成が最適化されたベースオイル中では,酸化防止剤は最大限に効果を発揮します。
>その結果,添加剤の消耗が遅くなり,各種性能の低下が効果的に抑制されることがすでに明らかにされています。
5W-30はVHVIじゃない奴が多く
基油や添加剤の寿命が落ちるのが痛い。
https://www.juntsu.co.jp/qa/copy/1119-3.JPG
>このように組成が最適化されたベースオイル中では,酸化防止剤は最大限に効果を発揮します。
>その結果,添加剤の消耗が遅くなり,各種性能の低下が効果的に抑制されることがすでに明らかにされています。
5W-30はVHVIじゃない奴が多く
基油や添加剤の寿命が落ちるのが痛い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffa-Tc/s)
2020/09/16(水) 16:10:16.51ID:xF+p/xhE0 俺の周りがこぞってスピードマスター入れだしてるけど、良い物なん?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-E+uD)
2020/09/16(水) 17:49:57.20ID:Ouy5/+o2d 5W-30のPRO RACINGを8L買ったけど入れてないな
試したらインプレする
試したらインプレする
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7da-Ty5I)
2020/09/16(水) 18:52:43.28ID:iXWojqya0 VHVIじゃない鉱物油に同じ添加剤いれると添加剤の劣化が早まる。
データありませんか
データありませんか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffa-Tc/s)
2020/09/16(水) 19:07:36.82ID:xF+p/xhE0 >>342
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-WQ9n)
2020/09/16(水) 23:44:59.37ID:nIqDRKbI0 >>324
くりはら「Ashなら競技ユースでも4万キロ無交換でいけるぞ」
くりはら「Ashなら競技ユースでも4万キロ無交換でいけるぞ」
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-qubX)
2020/09/17(木) 07:07:26.34ID:yLtZuK+40 韓国製オイルが世界一と聞いた
売ってないかな
売ってないかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-5//9)
2020/09/17(木) 07:11:32.97ID:KH77FrBua チョンの技術は世界イチィ!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7da-Ty5I)
2020/09/17(木) 07:20:22.14ID:t678cRXX0 くりはらってだれよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc6-8NzO)
2020/09/17(木) 13:28:47.03ID:bM0SguNf0 あの黄色のポルシェの禿の
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-/w9c)
2020/09/17(木) 13:35:54.89ID:hzqm51Dm0 オイルの世界一は断然アメリカやろ
もちろん、だから日本でもアメリカ製入れればそれでいいって単純な話ではないけど
もちろん、だから日本でもアメリカ製入れればそれでいいって単純な話ではないけど
2020/09/17(木) 13:49:04.90
ハァ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-9SN3)
2020/09/17(木) 14:02:32.28ID:2Y8oETzFM >>348
元防衛庁長官だろ
元防衛庁長官だろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-DqQl)
2020/09/17(木) 15:02:30.89ID:X6bsdu4l0 やっぱりロイパやな(パクリ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/17(木) 15:09:54.92ID:kPooACi10 >>346
特に探さなくても普通にGroupIIIベースオイルの製品の多くが韓国SKルブリカンツ製の基油使ってるよ
特に探さなくても普通にGroupIIIベースオイルの製品の多くが韓国SKルブリカンツ製の基油使ってるよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/17(木) 16:47:09.04ID:mIy0xbaW0 >>354
それは原材料が韓国製っていう話であって、韓国産(エンジン)オイルではないよね
それは原材料が韓国製っていう話であって、韓国産(エンジン)オイルではないよね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Ibws)
2020/09/17(木) 17:21:37.55ID:aFkj9CWkM SK今まで使った合成油で1番ダメだったぞ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/17(木) 17:27:09.32ID:mIy0xbaW0 そもそも規定の性状になるよう水素化精製されたものに品質のバラツキってあるん?
2020/09/17(木) 18:42:19.99
代表性状っていうくらいだから、ブレはあるんじゃねw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/17(木) 18:44:59.35ID:mIy0xbaW0 性状に多少のブレはあるだろうけど基油製品の性状に収まるようにするでしょ
俺が言ってるのは品質の方ね
俺が言ってるのは品質の方ね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-sZcl)
2020/09/17(木) 21:10:35.52ID:ZwzaU32E0 コスト相応の純度だし、それなりの不純物はあるでしょ
油田が1ヶ所だけならそれなりに揃うだろうけど、実際はあちこちからタンカーが来るだろうし
油田が1ヶ所だけならそれなりに揃うだろうけど、実際はあちこちからタンカーが来るだろうし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/17(木) 21:25:42.91ID:uMjcGgCj0 ロシア人の連中が散々韓国製オイルを成分分析して
不純物の少なさを称賛してたよ。
不純物の少なさを称賛してたよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/17(木) 21:26:08.77ID:mIy0xbaW0 水素化分解で不純物がゼロになるとは言わんけども、そのプロセス自体がもう高度なんで
コスト削減したから安物が出来るなんて話にはならんというか、コスト削減できる方法を発明したなら
それ自体が金になるから油売ってる場合じゃなくね?
コスト削減したから安物が出来るなんて話にはならんというか、コスト削減できる方法を発明したなら
それ自体が金になるから油売ってる場合じゃなくね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/17(木) 21:27:16.06ID:uMjcGgCj0 つーか、韓国製VHVIに問題があったら
VHVIを使う0W-20を20年近く使ってきた日本で
大変なことになっているだろ。
VHVIを使う0W-20を20年近く使ってきた日本で
大変なことになっているだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-EA4u)
2020/09/17(木) 21:55:04.43ID:X0VSKwLPa そこで5W-30ですよ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-DqQl)
2020/09/17(木) 21:59:42.82ID:X6bsdu4l0 キムチみたいにオバチャンのタンが入ってるかもしれないだろ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/17(木) 22:26:46.36ID:uMjcGgCj0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7da-Ty5I)
2020/09/17(木) 22:56:40.20ID:t678cRXX0 韓国で、精製された油なんか嫌
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfb-l0r7)
2020/09/17(木) 23:01:07.95ID:9t6HZoQkH トンスル添加されてそう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/17(木) 23:03:13.43ID:mIy0xbaW0 俺も中東のわけわからん連中を支援したくないから中東産の原油は好きじゃないよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-RD+5)
2020/09/18(金) 00:09:57.33ID:v1wYSIeMa ペンズオイルからストップアンドゴーというGtRオイルが新発売
これ俺向きだ
これ俺向きだ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 00:28:52.84ID:mImckZ4G0 レースに特化したオイルを作るWで始まる列島油会社ってどこかな?
なんとなく想像つくけどw
機械翻訳なのでわかりにくいが
SK YUBESE主体で作ってると書いてるっぽい
https://blog.naver.com/jhjm40/221514229659
翻訳https://d.kuku.lu/fe26b7f078
なんとなく想像つくけどw
機械翻訳なのでわかりにくいが
SK YUBESE主体で作ってると書いてるっぽい
https://blog.naver.com/jhjm40/221514229659
翻訳https://d.kuku.lu/fe26b7f078
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 00:32:05.63ID:mImckZ4G0 日本遅れてね?
韓国では鉱物油が販売されてない。
四輪・二輪純正油でもVHVI以上。
https://namu.wiki/w/%EC%97%94%EC%A7%84%20%EC%98%A4%EC%9D%BC
韓国では鉱物油が販売されてない。
四輪・二輪純正油でもVHVI以上。
https://namu.wiki/w/%EC%97%94%EC%A7%84%20%EC%98%A4%EC%9D%BC
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 00:43:40.82ID:mImckZ4G0 こんなこと書かれてるけど日本のオイル大丈夫か?
エステルと広告しながらエステル基油は、実際に目糞分だけ
入れたり、さらにはエステル基油がないのにエステルと広告しながら
ひょうたんをかぶせる日本製製品が非常に多いので、宣伝だけ
見ずに、MSDSに記載されている成分をよく見てみましょう。
ttps://namu.wiki/w/%EC%97%94%EC%A7%84%20%EC%98%A4%EC%9D%BC
エステルと広告しながらエステル基油は、実際に目糞分だけ
入れたり、さらにはエステル基油がないのにエステルと広告しながら
ひょうたんをかぶせる日本製製品が非常に多いので、宣伝だけ
見ずに、MSDSに記載されている成分をよく見てみましょう。
ttps://namu.wiki/w/%EC%97%94%EC%A7%84%20%EC%98%A4%EC%9D%BC
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 01:12:05.89ID:6brmlLs+0 ここからは日本語でケンチャナヨ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 01:45:12.57ID:mImckZ4G0 >>373のリンクより
エンジンオイルの胴体をなす基油部門は、国内3大メーカーSK、
S-OIL、GSが世界中の供給の最上位に位置し、[57]この精油会社が
付随的に市販される完成品エンジンオイルの品質も非常に良い方に
属する。国産完成車に供給される純正オイルの品質も当然良いです
粗雑な海外製品よりも優れものです。この記事を読んで、あなたが
知っている名うてのエンジンオイルのブランドのほとんどは、韓国で
基油を買って9割程度を入れ、残りの1割をそれぞれのノウハウに
満たすものである。
エンジンオイルの胴体をなす基油部門は、国内3大メーカーSK、
S-OIL、GSが世界中の供給の最上位に位置し、[57]この精油会社が
付随的に市販される完成品エンジンオイルの品質も非常に良い方に
属する。国産完成車に供給される純正オイルの品質も当然良いです
粗雑な海外製品よりも優れものです。この記事を読んで、あなたが
知っている名うてのエンジンオイルのブランドのほとんどは、韓国で
基油を買って9割程度を入れ、残りの1割をそれぞれのノウハウに
満たすものである。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 01:50:16.25ID:6brmlLs+0 韓国のブランドのオイルで世界でマニアに大人気みたいなやつあるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 01:52:19.09ID:6brmlLs+0 ZICの0W-30試してみたいと思ってるうちに消えてしまったし、
売り方がヘタクソなんかな
売り方がヘタクソなんかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 02:04:00.41ID:mImckZ4G0 海外進出に成功しない日本の音楽業界と、
海外進出に成功した韓国の音楽業界と同じだわ
エンジンオイルでも同じ構図だわ
日本で海外進出に成功してるのは自動車と二輪車だわ
海外進出に成功した韓国の音楽業界と同じだわ
エンジンオイルでも同じ構図だわ
日本で海外進出に成功してるのは自動車と二輪車だわ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ca-W2Jb)
2020/09/18(金) 02:09:32.88ID:E5herce80 原料基油と製品オイルの区別が付かないタイプ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 02:14:24.54ID:6brmlLs+0 日本の元売りであるエネオスと出光のオイルは世界中で普通に売れてるだろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-RD+5)
2020/09/18(金) 02:15:51.22ID:yjhHQsuqa 日本の技術と資本で韓国でつくってるだけ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 02:16:42.95ID:mImckZ4G0 >>373のリンクより
カルシウム系化合物の性能は非常に優れているのでLSPI問題が
ないMPIエンジンの場合GDIとは異なり、既存のフォーミュレーション
のように、カルシウムが多くなるのがよい。
この説だと直噴ターボ車以外はカルシウムが1500ppmに制限された
API SN PLUSやSPは使わないほうがいいんだな
カルシウム系化合物の性能は非常に優れているのでLSPI問題が
ないMPIエンジンの場合GDIとは異なり、既存のフォーミュレーション
のように、カルシウムが多くなるのがよい。
この説だと直噴ターボ車以外はカルシウムが1500ppmに制限された
API SN PLUSやSPは使わないほうがいいんだな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 02:27:00.63ID:6brmlLs+0 ホウ酸カルシウムサリシレートは良い物だ
ジアルキルリン酸亜鉛との相性も良いしな
> この説だと直噴ターボ車以外はカルシウムが1500ppmに制限された
> API SN PLUSやSPは使わないほうがいい
なぜこの結論になるのかはわからんがw
ジアルキルリン酸亜鉛との相性も良いしな
> この説だと直噴ターボ車以外はカルシウムが1500ppmに制限された
> API SN PLUSやSPは使わないほうがいい
なぜこの結論になるのかはわからんがw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 02:30:53.61ID:6brmlLs+0 LSPI対策は、カルシウム系洗浄剤の削減でピストンとシリンダの堆積物が有意に減るって事だろ?
不足した洗浄性は例えばマグネシウム系などの洗浄剤で補えば済むわけだし
不足した洗浄性は例えばマグネシウム系などの洗浄剤で補えば済むわけだし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/18(金) 02:34:39.08ID:kKfs3h+B0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 02:39:25.50ID:mImckZ4G0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe0-cmNC)
2020/09/18(金) 02:46:12.67ID:kKfs3h+B0 https://www.jsae.or.jp/auto_tech/docu/auto_tech2016_01.pdf
LSPIの件はトヨタが原理を説明しているだろ。
LSPIの件はトヨタが原理を説明しているだろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 02:48:21.56ID:6brmlLs+0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 02:50:15.36ID:6brmlLs+0 酸化したオイルが特にアカンとかで、SPは酸化防止にMoDTCとZnDTPがかなり増量されてるんよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/18(金) 02:51:25.37ID:mImckZ4G0 韓国はVHVIで世界中のオイル会社と取引するから情報が集まりやすいのだろう
日本は韓国からVHVI買って残り10%の何かを加えて日本人に売ってるだけ
なので情報が集まりにくいのだろう
日本のオイル業界より世界中で車売ってるトヨタの方がオイル情報集めやすいのだろう
そういうところが国民の知識量の差になるので世界進出に本気になったほうが良い
日本は韓国からVHVI買って残り10%の何かを加えて日本人に売ってるだけ
なので情報が集まりにくいのだろう
日本のオイル業界より世界中で車売ってるトヨタの方がオイル情報集めやすいのだろう
そういうところが国民の知識量の差になるので世界進出に本気になったほうが良い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-W2Jb)
2020/09/18(金) 02:53:43.02ID:6brmlLs+0 > 韓国からVHVI買って残り10%の何かを加えて日本人に売ってるだけ
韓国が自前のVHVIに添加剤売れたら余裕で天下取れるなw
韓国が自前のVHVIに添加剤売れたら余裕で天下取れるなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff5-wZGg)
2020/09/18(金) 04:51:15.51ID:0npoFJtb0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/18(金) 08:20:48.42 オイルの分野でも韓国に負けてるけどええんかお前ら・・・w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-qubX)
2020/09/18(金) 08:43:15.99ID:W9YZu5Vy0 車そのものは勝ってる。デザイン以外。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8b-trzO)
2020/09/18(金) 08:59:35.00ID:5rfj54Qad 石油化学分野で韓国が持ってる特許は絶望的に少なくね?
身を削り安く売ってシェアを掴むが売るほど余所が儲かるイメージがある
身を削り安く売ってシェアを掴むが売るほど余所が儲かるイメージがある
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-blxz)
2020/09/18(金) 09:21:19.50ID:p/kXPQumM SK lubricantsはコングロマリットのSKグループの一つにすぎない
莫大な売り上げを誇るのはオイルだけでなく
半導体フラッシュメモリのトップ4+1の1社でもある
俗にいえば、M&Aを繰り返してきた金にシビアな叩き上げ企業
日本は官民ズブズブの利権で、長年牛耳ってきた腐ったオイルマネー構造を
抜け出さない限り未来は無い、そろそろプラントもリプレイスの時期じゃないか?
エネルギー総合以外にも、事業の屋台骨がもう一つ欲しいところだが
莫大な売り上げを誇るのはオイルだけでなく
半導体フラッシュメモリのトップ4+1の1社でもある
俗にいえば、M&Aを繰り返してきた金にシビアな叩き上げ企業
日本は官民ズブズブの利権で、長年牛耳ってきた腐ったオイルマネー構造を
抜け出さない限り未来は無い、そろそろプラントもリプレイスの時期じゃないか?
エネルギー総合以外にも、事業の屋台骨がもう一つ欲しいところだが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-WQ9n)
2020/09/18(金) 15:32:09.43ID:bhHx6f4G0 ナロードのおっさんってどういう環境でオイル作ってんのかな?
まさかドラム缶で混ぜてるだけなのか
まさかドラム缶で混ぜてるだけなのか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-DqQl)
2020/09/18(金) 20:15:46.86ID:3qC/Lf360 メルカリで新型スープラ純正オイルのボトル売ってるやついるよ…商魂たくましいというか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-Cup9)
2020/09/19(土) 00:04:31.08ID:UitRVNad0 >>398
間違って買う人狙いだろ 悪意がある
間違って買う人狙いだろ 悪意がある
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8b-trzO)
2020/09/19(土) 00:07:51.34ID:UaSXtH0ad でっかく箱のみと明記しているのにiPhoneの箱が高値で売れる時期あったよね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f9a-EA4u)
2020/09/19(土) 04:00:30.02ID:hM/u+omV0 化学合成油の名称でグループIIIを売るオイルメーカーに比べれば
箱のみと明記して箱を売る出品者はちょっと良心的と言えなくもなくも無い
箱のみと明記して箱を売る出品者はちょっと良心的と言えなくもなくも無い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-trzO)
2020/09/19(土) 05:06:39.06ID:H01f4Mwsd >>401
XHVIを化学合成油とするシェル、WBASEを化学合成油とするエネオスも、VHVIを合成油としてきたmobilもカストロも何もかも悪であるという価値観で生きていくのは辛いだろうね
XHVIを化学合成油とするシェル、WBASEを化学合成油とするエネオスも、VHVIを合成油としてきたmobilもカストロも何もかも悪であるという価値観で生きていくのは辛いだろうね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-torD)
2020/09/19(土) 05:46:36.92ID:5IYM+fter WASABIにみえた
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f750-5MQP)
2020/09/19(土) 10:08:14.44ID:xsUhDWAp0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-E+uD)
2020/09/19(土) 10:29:20.27ID:tY3Uk+DX0 同じこと考えてる奴が居てビビった
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Mf77)
2020/09/19(土) 21:48:22.17ID:YtEliO6X0 激安オイル入れて転売するんでしょ
iPhoneの箱もパチモン入れるのに使えたらしいし
iPhoneの箱もパチモン入れるのに使えたらしいし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbb-Cup9)
2020/09/19(土) 22:08:40.40ID:qvItaK1R0 家出じゃありません!
憶測で書かないで下さい!
道に迷ったんです
気付いたら池袋にいたからちょっと遊ぼうかと
憶測で書かないで下さい!
道に迷ったんです
気付いたら池袋にいたからちょっと遊ぼうかと
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-torD)
2020/09/20(日) 10:11:35.37ID:Ajj4cflhr オラが村のKOMERIにもとうとうSPオイルが並び始めた
初っぱなはウルクリ5w-30だった
初っぱなはウルクリ5w-30だった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1799-5/0k)
2020/09/20(日) 10:13:54.96ID:vf65l0be0 ベースオイルに好みの添加剤を加えて作るセルフブレンドキット出しても売れそうな気がする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f9a-EA4u)
2020/09/20(日) 10:37:59.08ID:xpmUAvjl0 素人知識で配合割合決めると表面的な性能に全振りして耐久性とか皆無で壮絶にエンジン痛める結果が見えた
いつかオイルマニアの人のオイル試してみたいわ
いつかオイルマニアの人のオイル試してみたいわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-YuID)
2020/09/20(日) 11:54:29.81ID:hzpop/gka >>290-291
ワロース
ワロース
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-YuID)
2020/09/20(日) 12:06:18.82ID:hzpop/gka ツイでのロイパ布教がキモいウザい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-Yg4B)
2020/09/20(日) 12:13:02.89ID:cRnZNFfa0 >>409
それ考えたけど売ってないってことはベースオイルやDIパッケージ小分けにしてそのまんま売っちゃいけない契約になってるとかありそう
ひまし油にアフターマーケット用添加剤やエンジンオイルじゃない潤滑剤混ぜて使い捨てオイルなら自作可能かもしれない
それ考えたけど売ってないってことはベースオイルやDIパッケージ小分けにしてそのまんま売っちゃいけない契約になってるとかありそう
ひまし油にアフターマーケット用添加剤やエンジンオイルじゃない潤滑剤混ぜて使い捨てオイルなら自作可能かもしれない
2020/09/20(日) 12:32:54.42
セルフブレンド
そんな事しても市販のオイル以下の性能にしかならんから
それどころか不具合発生の可能性大
そんな事しても市販のオイル以下の性能にしかならんから
それどころか不具合発生の可能性大
2020/09/20(日) 12:48:56.68
まぁメーカーがフォーミュレーションしたものが一番だもんなw
2020/09/20(日) 12:51:31.04
それなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1799-5/0k)
2020/09/20(日) 12:58:48.88ID:vf65l0be0 ミカドが公式に謳っている硬いレーシングオイルを添加剤的にブレンドしてみる方法も試してみたい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-sZcl)
2020/09/20(日) 13:07:24.46ID:/l83AdBna 分量を間違えたり混ぜちゃいけないものを混ぜたりして、エンジンの中で沈殿やオイルライン閉塞を起こすのが一番怖いな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-YuID)
2020/09/20(日) 13:08:36.08ID:hzpop/gka420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-W2Jb)
2020/09/20(日) 13:09:20.69ID:dg5nDUhV0 >>413
あと完成品にキャッチコピーを付けて売る方が儲けになるし
管理下において封印出荷することで品質を保証できる訳で
万一エンジン不調になったときの保証で揉めることになる
既定のブレンドをしろって言ってるのに、ベースオイル減らして
添加剤が濃い方が良い!とバランスを崩したオイルを作る奴は買う層に多いだろうし
あと、例え大手製油企業の、同クラスのオイルに劣ってても
マーケティング&信者(マーケティングも兼ねてくれる)次第で何とでも
あと完成品にキャッチコピーを付けて売る方が儲けになるし
管理下において封印出荷することで品質を保証できる訳で
万一エンジン不調になったときの保証で揉めることになる
既定のブレンドをしろって言ってるのに、ベースオイル減らして
添加剤が濃い方が良い!とバランスを崩したオイルを作る奴は買う層に多いだろうし
あと、例え大手製油企業の、同クラスのオイルに劣ってても
マーケティング&信者(マーケティングも兼ねてくれる)次第で何とでも
2020/09/20(日) 13:11:49.55
こう言っちゃ何だがオイルに夢を見過ぎてはいけない
そんなに性能向上するオイルが有ったらとっくに純正採用されてる
エンジンの改良には膨大な金が掛かるがオイルで改良出来たら安いもんだ
そんなに性能向上するオイルが有ったらとっくに純正採用されてる
エンジンの改良には膨大な金が掛かるがオイルで改良出来たら安いもんだ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-T1EJ)
2020/09/20(日) 13:21:54.96ID:vi4VahBOd423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1799-5/0k)
2020/09/20(日) 13:37:48.55ID:vf65l0be0 >>419
試したベースエンジンとレシピを参考にお聞きしたい。
試したベースエンジンとレシピを参考にお聞きしたい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-sZcl)
2020/09/20(日) 15:20:18.15ID:nvntNn/ca425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-VpQy)
2020/09/20(日) 15:39:19.25ID:CCiwH/F1d しかし大衆向け自動車メーカーが最良の素材を使い最良の仕事をしている訳でも無いという現実
2020/09/20(日) 16:08:50.17
自己流ブレンドでモービル1やサスティナ越えたら凄えよ
スカウト来んじゃね?
エンジンやオイルに素人こそ変な妄想する
スカウト来んじゃね?
エンジンやオイルに素人こそ変な妄想する
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-AduT)
2020/09/20(日) 16:25:47.59ID:qB/pqWKRM 国産スーパーカブのエンジンでセルフブレンドのオイルを試してみて、不都合が無ければ愛車に投入でいいじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「女の子になってハラスメントを受けてみた」VR性転換で見えた心の変化 [少考さん★]
- 【悲報】トランプ「私はチャンスを与えた訳でしてね」車メーカーの関税負担軽減 [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- ジャップ、世界中にある市民の憩いの場である『広場』がない… [271912485]
- Fate/GOスレ