X



ぶっちゃけ、スポーティーカーとスポーツカーを一緒にされたくないよな

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/19(日) 00:49:40.44ID:CQZpnXaf
昔からある問題なんだが、ドヤ顔で乗ってくるいわゆる偽物のスポーツカー
昔はシルビア、RX7、ロードスター、今で言うとTOYOTA86とか?
コーナリング重視と言えば聞こえはいいが、ただの大衆車をFRにしただけの偽物のスポーツカー
それをスポーティーカーという。

旧車ブームであれをスポーツカーと勘違いしてドヤ顔で駐車場に停めてるんだが、スポーツカーじゃないからな、あれは。
わきまえないとダメだぞ。
大黒とかにあんなのいたら恥ずかしいからすぐにどけろ。ガキのオモチャを。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 16:59:36.28ID:THe7P4vO
性能至上主義に陥ると結局値段なりにしか物を見れなくなるだけ
2020/02/28(金) 18:01:39.76ID:nzXd/9bJ
>>902
冗談でもやめろ メーカー自体がショボい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:21:13.94ID:irHNs7lx
そもそも、S660やスイスポをスポーツカーとして
認めない事のメリットって何よ?認めたとして一体誰が困るのさ?
むしろメーカーやチューニングショップへのネガキャンにしかならない。

どんなジャンルでもそうだけど、業界の足を引っ張るのはそういう面倒くさい
連中だから排除したいところだ。まあ、そいつらの琴線にふれない車をスポーツカー
と呼ぶことでそいつらが自分から離れてくれればそれに越したことはない。

誰からも相手にされてない事にそろそろ気付いた方が良い。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:30:50.76ID:eC3zhHjN
S660はスポーツカーだよ
2020/02/28(金) 19:38:04.29ID:pcH3cbeC
S660がスポーツカーに否定的な感じはあまり見受けられんのやが
2020/02/28(金) 19:51:37.11ID:97OhPsvS
スイスポは買い物グルマのスポーツグレードなのと
乗ってるやつにオタクが多そうな偏見でスポーツカーと認めたくなくなるんだよな
2020/02/28(金) 19:53:55.46ID:04ToKQZV
>>904
でもランボやフェラーリから見ればホンダはHYUNDAIと似たようなもんやぞ?
660ccなんて話にならん!みたいな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:11:56.40ID:irHNs7lx
>>908
そんな、俺達にスポーツカーとして認めて欲しければ〜……
みたいな考えだとしたら、十分偏屈なオタクだと思うぞ?

他者から見れば同列の存在だ。違うと思っているのは当事者達だけだよ。
2020/02/28(金) 20:19:21.18ID:JUMmHxx1
ワイスピ見れば白人からのイメージが分かる
NSXやアキュラは主人公格、一方ハン「ヒュンダイにでも乗せると思ったかw?」
2020/02/28(金) 20:35:28.15ID:GI8OKRW3
>>908
スポーツカー乗りって基本オタクだぞ
そっちはまだしも例外もいるが
こんなスレに根をはってスポーツカーの定義は何ぞやなんていう世間からしたら激しくどーでもいー論争に明け暮れてるのは
もう完全にオタクだよ。こっちは言い逃れのしようもない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:59:24.72ID:eC3zhHjN
>>841
セダンは、重心付近がキャビンだからスポーツカーではないよ。

エンジンのような重いパーツを重心位置に近づけるレイアウトでなけれスポーツカーではないね。

86/BRZベースでセダンを作る計画も在るようだが、それはベースがスポーツカーでないから出来るんだよ。

シルビアが、セダンのバイオレットベースなのの逆にバージョンだね。
2020/02/28(金) 21:01:25.26ID:nJQCjhKA
峠では速さが全てだ
2020/02/28(金) 23:59:42.43ID:6AkWn2pr
CAFE規制で今後の国内スポーツカーはトヨタ以外は絶望的だな
2020/02/29(土) 00:08:07.85ID:u47VePk1
峠こそ速さが全てではないんだがw
速さが全てなのはサーキットですよ
2020/02/29(土) 00:18:15.08ID:BfAPcIlm
>>905
車オタクが持論を語り合ってるだけなのにメリットとか困るとか何が見えてるの?
てかスポーツ走行向きの車として定着しているスイスポやらシビックRなんかが「スポーツカー」と呼ばれなくて困ることある?
スポーツカーってそんな偉いの?
2020/02/29(土) 01:10:40.01ID:u47VePk1
???「ぼくのすいすぽはすぽーつかーなんだよ!だからひていするおまえらはだまれ!」
2020/02/29(土) 01:17:05.06ID:siL/FUQN
>>905
雑誌やらネットである程度自動車やスポーツカーの知識が付くと、俺はこんなスゴい車しかスポーツカーと認めない=俺はスゴいヤツなんだぞ!ってイキる。
にわかオタク特有のはしかみたいなんもんだよ。
別に自分が偉くなる訳じゃないんだけど
高額なスポーツカーや極端なスポーツカーだけしか認めない、その他のスポーツカーを貶すことで「一流しか認めない自分」ってのを演じたいだけ。
基本聞きかじりの知識しかないから、質問すると答えられない。
2020/02/29(土) 01:27:56.22ID:HsqZxdXc
>>917
偉い、偉くないじゃなくて、元々の成り立ちを無視した物をスポーツカーって事にするのに拒否反応があるんじゃない?

例えば、外国人が作り方無視した無茶苦茶な握り寿司を店で出して「コレガホンモノのエドマエニギリズシデース!」って宣言しまくってたら

「いや、そりゃ違くね?」って本物を知ってる人は言いたくなるよね?
2020/02/29(土) 01:55:35.00ID:z1XwPDlp
例えばさ、寿司って食べ物は
元々は塩漬けした生魚に炊いた穀物で包んで保存食にしたのが始まりで、
魚の旨味と、乳酸発酵した穀物の酸味が本質な訳。
江戸前握り寿司はそれらを簡略化してすぐ食べられるようにした物だけど、
それでもネタや飯を酢で締めたり味付けしてちゃんと元々の寿司の流れを組んでいるんだよね。

もし、パンの上にソーセージを乗せた物を誰かが作って、「これ、無茶苦茶旨いしから、これが本物の寿司って事にしようぜ?、回転寿司より美味しいからこっちが本式なんだよ!」
って主張をしているヤツがいたらおかしいなって誰もが思うでしょ?
2020/02/29(土) 02:56:58.41ID:BfAPcIlm
>>920-921
ちょっと文章まずくてごめん
自分が言いたかったのはホットハッチとかスポーツセダンとかはそういう物として価値があるのに
なんでスポーツカーって呼んでくれなきゃヤダなのかってことです
2020/02/29(土) 03:09:32.93ID:ZcbKnGaz
https://www.youtube.com/watch?v=jy7MAOR32cE

スポーツカーって言うのはこういう車なんだよ
その辺に転がってる市販車をちょろっと軽量化して
馬力アップしてスポーツ風にしてみましたってのとは別次元
そもそもレース屋でない(レース屋でなくなった)メーカーは
スポーツカーの経験値ないしな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 06:36:24.90ID:ekJE+3zF
>>923
そのおっさん、まさにそういう車しか作れなかったやん
2020/02/29(土) 09:16:35.59ID:ngVa12D0
セブンがスポーツカーなら180もスポーツカーだなw
スポーツカーってツードア2座で味わいが有るけど遅い車って認識だったわ
S8とかヨタ8とかフェアレディみたいな、現代だとロードスターかな
個人的には羊の皮を被った狼的なのが好き
2020/02/29(土) 09:27:43.96ID:ctNk5uM0
ご先祖様にリト目が居る。ご先祖も居ないとか論外。
2020/02/29(土) 09:27:46.36ID:HzRJvHrL
>>923
車を一から設計して作りあげてる
メーカーより、評論家や街のショボいショップが上とかw
2020/02/29(土) 09:46:48.22ID:A5GbtwCw
>>923
GT3も911のベースグレードをちょろっと軽量化して馬力アップしてスポーツ風にした車だろ?
2020/02/29(土) 10:59:34.41ID:sKVA+O4x
スーパーカーの事言ってる?
レーシングカーの事言ってる?
スポーツカーはまた別だぞ?
で、スポーツっぽいのがスポーティカーだ
2020/02/29(土) 11:35:26.49ID:lbkX9FUG
どこのメーカーも貨物車以外の2シーターは数が出ない事を覚悟で作ってるんやでぇ
2020/02/29(土) 12:01:27.79ID:tuXW7n8f
>>928

GT3が基本でそこからダウングレードされたのがカレラ

>>927
このおっさんGTRのエンジニアやぞ?
2020/02/29(土) 12:01:45.36ID:pKvC52z4
でもよ 大衆車に負けるスポーツカーって駄目じゃね?
2020/02/29(土) 12:04:44.82ID:nrA+ZcEg
負けるってのが速さの事なら
駄目とは全く思わんね
速さは物量勝負だがスポーツは走りの質だから
2020/02/29(土) 12:16:16.53ID:tuXW7n8f
https://youtu.be/Y4bn98Xf5qk

結局スポーツカー作り続けてきたきた人、メーカーじゃないといろんな粗がでるんだよなあ
2020/02/29(土) 12:24:08.46ID:MA6/q0es
>>932
昔は俺ツエ〜出来たけど競技のホモロゲ車両が出てきた辺りで潮目が変わった気がするわ
2020/02/29(土) 12:32:55.42ID:pKvC52z4
>>933
車のポテンシャルを完璧に引き出すドライバーが ニュルでアタックして
FFで大衆車が最速なのは どうお考えか?
一般人の考え おいおいスポーツカーじゃねーのかよ…
2020/02/29(土) 12:47:28.99ID:lbkX9FUG
CAFE規制で日産、ホンダは速いクルマ作れなくなるんじゃね?
GT~Rの存続も危うい
2020/02/29(土) 12:48:39.53ID:ZcbKnGaz
>>936
ニュル最速がFFになったことなんて一度もないぞ?
所詮はそういう事
圧倒的な素性の違いがでる
2020/02/29(土) 12:54:23.43ID:nrA+ZcEg
>>936
その車をスポーツカーと呼ぶか大衆車と呼ぶかは各自が勝手に決めればいい
速さとスポーツは本質的には別物というだけ
2020/02/29(土) 12:59:45.01ID:ZcbKnGaz
>>937
スポーツカーの開発費が高騰するからもう二流メーカーでは作れなくなると言われている
ランボルギーニなんかはaudi傘下から離れてポルシェ傘下になったし世界的な統合の流れになってる
独立系のホンダやマツダは電気自動車開発しながらスポーツカーを設計製造は出来ないかもな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:04:20.55ID:ekJE+3zF
ロードスターは今の価格で販売台数を維持できれば生き残れる
一度コケたら終わり
2020/02/29(土) 13:05:33.57ID:pKvC52z4
>>938
ニュルのFF最速は大衆車
https://www.youtube.com/watch?v=xH1ennJLD_g
2020/02/29(土) 13:11:29.92ID:u2KWzyw0
電気自動車リーフが売れないとGTRが作れなくなるCAFE規制
2020/02/29(土) 13:20:29.51ID:JIgIVnkl
>>940
あれこれスポーツカーに注文つけるだけつけて買わない、昨日ここで暴れてた片割れみたいなやつの言うこと聞いてたら商品性の欠片もないものしか作れなくなって
そんなもん作っても物の良し悪しはどうあれ当然売れないわけで。じゃあもうやーめた、一抜けたって方向に行ったんだよ。ああいうやつはホントに害毒しかない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:31:18.25ID:ekJE+3zF
>>942
FFのスポーツカー自体がほぼ無いんだが
2020/02/29(土) 13:59:31.32ID:bPvRDueb
フィアットバルケッタは?
2020/02/29(土) 15:04:25.96ID:sKVA+O4x
インテグラは速くてカッコいい上に実用性まで兼ね備えているからな
2020/02/29(土) 15:39:12.54ID:+QXpatZC
>>946
ボクスター、マツダロードスターの仲間
2020/02/29(土) 17:06:24.50ID:pKvC52z4
>>945
FFに負ける車はスポーツカーから除外でいい?
だって理屈的にダサイよね そんな車はスポーティーカーを名乗れと思うわ
2020/02/29(土) 17:12:01.24ID:g+XTWxF1
レーシングカートとFF軽1BOXをニュルで走らせたら
絶対に軽1BOXの方が速い

後は自分で考えれ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:23:02.54ID:l9M+6v4w
レーシングカートが速いよ。
2020/02/29(土) 17:27:18.09ID:g+XTWxF1
んじゃプレイングカートにでもしとくか
FFの軽1BOXの方が速い
2020/02/29(土) 17:42:22.21ID:IKuzGS++
>>931
嘘つくなよ
991型カレラが発表されたのが2011年でGT3が発表されたのが2013年だ
知ったかぶりは死ねよ
2020/02/29(土) 18:29:35.67ID:Bq59Exvf
>>949
FFって実は速いよ
ただFRなんかと比べちゃうと運転の面白味には欠ける

スポーツカーはあくまでも速さより面白味でしょ?
2020/02/29(土) 18:41:41.19ID:h+JUelzN
グランツーリスモ()でカートと車で走らせる事もできたんだが、カートすげえよ
高速コースでも大排気量GTやピュアスポーツといい勝負
2020/02/29(土) 19:00:57.59ID:bPvRDueb
カートこそピュアスポーツカーだろ
2020/02/29(土) 19:44:26.58ID:u47VePk1
カートはレーシングカーでは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 20:10:22.67ID:ekJE+3zF
>>949
勝ち負け気にするならクローズド行けば?
俺は行かないから速い遅いなんかどうでもいい
スポーツカーかどうかの基準の中では優先順位はかなり低い
2020/02/29(土) 20:12:35.49ID:UajMuIuL
技術が進んでFFでも速くする事ができたけど、純粋に速いクルマを作るってレギュレーションならFFって選択肢から真っ先に外れるからなw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 20:24:42.05ID:THHB6NPC
>>936
この車はFFじゃないぞ。

>>954
何でF1はFFじゃないんだ。
FFだと速くなり過ぎて危険だから禁止されてるのか。
2020/02/29(土) 20:26:27.94ID:ZcbKnGaz
>>953
嘘でもなんでもない
もともとラインナップとして後発でRS系やターボがでるのは30年以上前からの伝統
2020/02/29(土) 20:35:07.52ID:u47VePk1
何でスイスポ乗りはここまで頑なにホットハッチを選ばずスポーツカーの称号を欲しがるのだろうか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 20:45:51.03ID:THHB6NPC
https://youtu.be/IIVBdDo5bOE
この車はFFじゃないぞ。
2020/02/29(土) 20:46:03.71ID:L5ujxjG5
>>957
少なくともゴーカートはレーシングカーではないがな
スポーツ走行を考える上でカートは原点たり得る
乗り手のウデで速く走らせる車という意味でね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 21:00:24.46ID:pDUQEGDE
現代では実用性と天秤にかけて作らないと売れないから
スイスポ辺りは趣味と実用性、価格的にも丁度良い。
良い所を突いているんじゃないかな?現代のスポーツカーの形の1つなのかなと……

え?ピュアスポーツカー?あんなの最早偽物というか、乗りたければ乗れば?
位の位置づけですよ。何でそうなったか?それはスポーツカー好きが蘊蓄や文句を
垂れ流すだけで買わないからそうなっていったんですよ。スポーツカーが廃れていく原因は
間違いなくそういう口だけのスポーツカー博士です。

ミニバンが売れればミニバンを、ホットハッチやSUVが売れればそれに力を入れるのは
当たり前の話。誰も買わないスポーツカーが脇に置かれるのは当然。
バブル時代みたいな開発費は無いんだから。
本物が〜なんていう暇があったらまず業界に金を落としてから言えよ。
金も払っていないのに店に文句つける性質の悪いクレーマーなんだぞ?
口だけスポーツカー博士なんて。
2020/02/29(土) 21:08:43.87ID:Qb8zZZu3
>>923
いいこと言うね
ポルシェっていうメーカーが世界中から支持されるわけだわ
2020/02/29(土) 21:08:52.76ID:LKUBrMPy
>>932
それ言ったらダメなスポーツカーだらけだよ
2020/02/29(土) 21:17:19.13ID:UajMuIuL
>>966
本物のポルシェ
https://i.imgur.com/RdE2Rlu.jpg
2020/02/29(土) 22:21:32.76ID:OEh7gRaI
公道で場違いな事をするのがスポーツカーなら
場違いな人しか乗らなくなるだろ

そりゃ廃れるわけだ
健全な証拠だよ
2020/02/29(土) 23:05:46.22ID:bsnJZq5d
その手の勘違い君は最近FF最速()に夢中だからね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 23:32:27.36ID:THHB6NPC
>>964
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88-498162
ゴーカートでも、スポーツカーよりレーシングカーに近いよ。

そもそも、レーシングカーもカートもスポーツカーではないからスレチだよ。
2020/03/01(日) 00:59:38.38ID:bofSa57V
なんで皆自分の好みの自動車をスポーツカーって事にする事にそんなに必死になって、無理矢理スポーツカーの定義をねじ曲げようとするのかホントに理解出来ないよ。
スポーツカーの定義ってのは
人を乗せたり、荷物を運ぶのに不便な役に立たない遊び用の自動車なんだよ?

なんでそういう定義になったかと言うと、レース用に不要な装備や部品やらを外した自動車をスポーツカーって当時呼んでいたから。
2020/03/01(日) 01:12:49.07ID:wnovkpcY
>>949
お前物凄く馬鹿な事言ってる
2020/03/01(日) 01:30:49.54ID:TM3PyhVw
RX-7とかMR-2なんかはスポーツカーで
スイスポとかランエボとかは「スポーツ車」でいいじゃない
2020/03/01(日) 08:26:27.57ID:sS6D1LDB
MR2はスポーツカーじゃないんだなこれが
元SW20乗りだけどそういう認識

認めなきゃいけないものは素直に認めなきゃ
AWもSWも「他モデルをミッドシップにしたスポーティーカー」でしかないのよ
2020/03/01(日) 08:27:55.96ID:9hzEDqUq
あれはデートカーとして乗ってたのとガチで走ってたのとキッパリ別れるからな
大抵どっちも不満たらたら
2020/03/01(日) 08:36:06.28ID:sS6D1LDB
>>976
俺を含めMR2に乗るような人はちょっと変わったのが多かったね
仮にガチ勢に多く選ばれたとしてもスポーツカーじゃないのよあくまでも

あ、RX-7は立派なスポーツカーだけどね
2020/03/01(日) 09:07:21.37ID:TM3PyhVw
スポーツカーの形してるのはみんなスポーツカーで
実用車のスポーツグレードはスポーツ車
2020/03/01(日) 09:10:14.20ID:5rJ/qklH
>>975
で、君の言うスポーツカーとは何?
MR2は、特にSWは元々スポーツカーとして開発された自動車だよ?

元オーナーの謙遜だとしてもSWはスポーツカー以外の何物でもないよ
2020/03/01(日) 09:11:22.76ID:5rJ/qklH
なんか皆勘違いしてるけど、スポーツカーって
2020/03/01(日) 09:12:06.18ID:EcWfgy0B
なんか皆勘違いしてるけど、スポーツカーって速さのみを追求した
2020/03/01(日) 09:15:18.54ID:sS6D1LDB
>>979
RX-7、ロードスター、フェアレディZ、S2000、S660
ざっと思いつくのはこのぐらい

SWは?AWは違う(スポーツカーじゃない)のか
それソースほしいな
2020/03/01(日) 09:16:48.86ID:4FA2JH4v
途中の連投スマン
なんか皆勘違いしてるけど、スポーツカーってガチガチに速さのみ追求した
運動性能、動力性能を極限まで求めた自動車って訳じゃないからね?

スポーツって意味も誤解してる。
スポーツってのは競技、勝負、競争って意味だけじゃないから。
2020/03/01(日) 09:19:14.94ID:4FA2JH4v
>>983
開発者のインタビューにスポーツカーとして開発したとあるよ。

SWがスポーツカーじゃない根拠は何?
2020/03/01(日) 09:26:35.02ID:sS6D1LDB
>>984
だからそのソースは?
それ探す自信ないんだよ俺

>AWもSWも「他モデルをミッドシップにしたスポーティーカー」でしかないのよ
これが根拠じゃ不満?
2020/03/01(日) 09:39:13.08ID:V1CtGo1n
>>985
たしか、◯◯のすべてシリーズじゃなかったかな?
新車発表されると出てくるあの本。
当時はトヨタだけじゃなく、他メーカーもスポーツカーって呼称は嫌っていて、
開発時はスポーツカーでも広報はスポーツカーって呼ばない例は沢山あったよ。


他モデルをMRにしただけだとなんでスポーツカーじゃなくなると思うの?
2020/03/01(日) 09:41:10.94ID:yIotKm4q
>>971
カートとスポーツカーに乗った事があればそんな寝言を言うはずがないな

カートとスポーツカーは全く同じドライビングプレジャーを持ってる
違いはスポーツカーの方が実用的で安全で快適な事ぐらい

>>972
スポーツカーという言葉が自分自身のプライドになってるんだろうな
白人をヘイトする黒人みたいな哀れさを連中からは感じるわ
2020/03/01(日) 09:45:52.07ID:yIotKm4q
>>969
ライトチューン仕様のビートは制限速度内でスポーツ走行を存分に楽しめた
ああいうのでいいと思うんだけどなあ
S660は電子デバイス入れて間違ったアミューズメントカーになってしまったのが
本当に残念
2020/03/01(日) 09:50:24.85ID:TH4ZMNrj
>>985
初代のNSXもセダンのエンジンをミッドシップにしたスポーティーカー?
2020/03/01(日) 09:52:20.02ID:9hzEDqUq
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1507526476/
2020/03/01(日) 09:53:48.32ID:sS6D1LDB
>>986
じゃ俺は君の言葉だけを信じるしかないってこと?
うーん、それってちょっとどうなんだろうな…

コストを抑えたいのはわかるが、そうすることによる中途半端感が拭えないから
だからスポーツカーじゃなくスポーティーカー
2020/03/01(日) 09:56:06.71ID:sS6D1LDB
>>989
>>982にも挙げなかったけどNSXが思いつかなかった訳じゃないよ
察してほしい
2020/03/01(日) 10:06:49.80ID:Dg/BBZ7f
スポーツってのは元々は狩りとか戦争とか労働とか生きる為に行う作業や動作を、遊びや息抜き、楽しみの為に行う事を指す言葉なんだよね。

猫がねこじゃらしに夢中になってビシバシするのもスポーツだし、
小学生が「あそこの電柱まで走って競争しよーぜ!」ってのもスポーツ
本来生きる為に行う作業や動作を遊びでやるのがスポーツ。
高度化、洗練されていくとその作業や、動作を競い合う「競技」になるわけなんだけど、それでもスポーツの本来の意味はあくまで遊びや息抜き、楽しみなんだよね。
2020/03/01(日) 10:11:16.65ID:sS6D1LDB
>>990
スレを有効利用する姿勢は好感が持てるんだけど、そこはこのスレとは趣旨がちょっと違う気がする

ちゃんと次スレを立てるべきでは?
テンプレとかそのまんまでいいなら俺が立てようか?
2020/03/01(日) 10:13:45.99ID:Dg/BBZ7f
今年日本でやるのかやらないのかわからないけどオリンピックはスポーツの祭典、平和の祭典って呼ばれてるけど、
元々は戦争していた国々が休戦協定結んで、平和的にスポーツで遊んで勝負しましょうよ。ってのが始まり。
(要約し過ぎで突っ込まれるかもしれんけど)
走ったり、ジャンプしたり、投げたりして「うちの国民は遊びレベルでこんなにスゲーんだぞ?戦争になったらどうなるかわかるよな?」って意味もあった訳。
2020/03/01(日) 10:19:06.45ID:Dg/BBZ7f
>>991
なんで最高のコストをかけたものしかスポーツカーと呼べないと思ったの?

別にコストを掛けなくてもスポーツカーは成立すると思うんだが。

専用シャシーだとか、専用エンジンだとかは理想的だけど、
スポーツカーの定義とは全く関係ないただの営業文句でしかないよ。
2020/03/01(日) 10:26:28.37ID:sS6D1LDB
>>996
違うんだよ、「最高のコストをかけたものしかスポーツカーと呼べない」じゃなくて…
コストに限らず大きな妥協は本物(スポーツカー)からかけ離れてしまうっていうこと

まあでも元オーナーとしてはSWをスポーツカーと言ってくれるのは嬉しい限りだよ
お礼を言わせて頂くね
2020/03/01(日) 10:34:26.03ID:Dg/BBZ7f
>>987
スポーツカーなんて役に立たない遊び車でしかないんだけどね。
どうもにわかマニアには神格化された言葉になってる。

ただ、役に立たない遊び車を所有するって事はそれだけ余裕ある豊かな生活をしてるってイメージな訳で、
高度成長期からバブル辺りまでは憧れや羨望の対象になった訳だけど、
こじらせたマニアがスポーツカーでないものを無理矢理スポーツカーって事にしようとするのは色々と痛々しいね。
2020/03/01(日) 10:35:30.53ID:jSkArkgy
だからー個々人でこれはだめこれはOK
と言っても思い出の数だけスポーツカーは増えるだけだろ
だから1000万ですぱっと切れば良い
2020/03/01(日) 10:37:03.98ID:sS6D1LDB
うわ、出たw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 9時間 47分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況