X



__|/ ワイパーメンテナンス 19本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/04(水) 13:52:48.23ID:8E8PPNAY
ワイパーブレード、ワイパーゴムなどについてマニアックに語るスレです♪
※6月6日はワイパーの日※

・前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 18本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510878513/

<過去スレ>
Part17 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1457440380/
Part16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1427029544/
Part15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405755409/
Part14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1372175953/
Part13 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348678262/
Part12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330388276/
Part11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310568163/
Part10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287580246/
Part9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260493544/
Part8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240964416/
Part7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223298781/
Part6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/
Part5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/
Part1 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/

・関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 42本目【撥水】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562410843/
2020/05/02(土) 20:52:33.24ID:CHqX1xXw
外す所に変えゴムの型番書いてる
モノもある
2020/05/03(日) 02:01:50.40ID:ciFwkpw3
日本車の純正ワイパーはゴム交換不可ですな
2020/05/03(日) 04:40:58.73ID:q7qN01g+
>>321
えっ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 10:07:57.16ID:qvzBBvYU
>>312
逆だよね
撥水施工してるとビビりやすい
特に欧州車だと撥水施工をしたらワイパーやワイパーゴムをシリコートの撥水のに交換する
逆にノーマルゴムやグラファイトのままで使いたいなら撥水加工はしないのが吉
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 10:12:33.36ID:qvzBBvYU
>>321
純正フラットワイパー用ではって事?
純正トーナメント式ブレード用ならNWBやPIAAをはじめたくさん出てるし純正や第二純正のゴムも出てるよね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 10:15:21.47ID:qvzBBvYU
>>320
そうなんだ
両端のプラスチックのカバーの事だよね?
純正でリフィールのゴムが出てるって事?
自分のは何も書いてなかった気がするけどもう一度よく見てみる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 11:56:03.23ID:/BI3/bvU
昔欧州車用はSWFからリフィルが出てたけど会社ごと買収されたはず
ましてフラットワイパー用となるとちょっとわからないなあ
2020/05/03(日) 17:03:09.68ID:PYs+lXCm
1代前のセレナで後期型のブレードって10ミリ巾のゴムなんだけど以外と割高なんだよね。


んで、ゴムの留め具も4ヶ所しかないから中央側がパワー撥水の新品付けても クモの巣状になる。同時期のリーフも同じような状況みたいだし欠陥品なのかな。


ちなみに会社の人の車です。
結果的にゴムを逆側から通したらマシになったんだけど。

やっぱブレードは安物トーナメントが無難だね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 18:20:10.41ID:huDq/seV
>>319
OEM元による
BOSCHからのOEMだと市販のリフィルで交換可能
リフィルはBOSCHでもPIAAでも大丈夫
でもValeoからのOEMだと構造的に交換は無理
見分け方は横に黒く塗装した金属があるのがValeo
その部分をゴムで覆ってるのがBOSCH
(PIAAの輸入車純正用リフィルにも見分け方が書いてある)
PIAAで扱ってる市販のValeoのフラットワイパーは簡単にリフィル交換可能
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 18:31:05.86ID:qvzBBvYU
>>328
そうなんだ
残念
自分のは特徴から言ってValeoOEMっぽいです。
有償交換の時期が来たらBOSCHかValeoのリフィール交換可能なフラットワイパーに変えるか、コストコのミシュランみたいにリフィール並みに安いブレードに変えるしかないかなあ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 08:23:12.45ID:Wi6H9U6q
>>328
VALEOのフラットだとPIAAから出てるシリコート対応の市販品もゴム交換出来ないよ
PIAAから出てるフラットワイパー用の替えゴムは純正でVALEO製以外のフラットワイパー向け
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 08:33:07.11ID:Wi6H9U6q
昔カーメイトから出てたVALEOのフラットはゴム交換出来るシリーズもあって替ゴムが撥水、ノーマル、雪用とあって便利だった
2020/05/04(月) 23:32:16.57ID:r5OXB86W
どんな高級車でもワイパーに代わる技術出て来ないな
2020/05/05(火) 03:31:05.63ID:nHXjA0aR
そう、あんまりないね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 15:24:52.35ID:CiOopKFV
とは言えデザインとかフラットとか進化はしてる
問題は従来製品とも新製品同士とも互換性がなくなってコスト高になってる事だね
2020/05/05(火) 16:50:03.18ID:yE7Cbwa2
そもフラットワイパーの利点てなんだろ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 19:40:08.95ID:CiOopKFV
>>335
外国で時速200キロ以上出した時に浮き上がらないとか、フラット標準の欧州車とかの様にアームが普通の国産より強力ならトーナメントより均一に拭けるとか。

デメリットはそれ以外全部
フラット標準の欧州車はアームを押さえる力が強すぎで倒れるとガラスを割っちゃうんでアームを簡単には立てられないようになってて面倒
ゴム交換が出来ない場合はコストが高い
ゴム交換が面倒
標準じゃ無い車につけると圧が弱すぎで均一に拭けない
2020/05/06(水) 21:24:28.25ID:rncYC9Kn
140キロ程度でも日本車のワイパーは機能しない
2020/05/10(日) 11:45:26.38ID:10G8YDRd
素ガラス、油膜ギラギラ、ワイパーゴム傾き、な代車に3日乗った。雨続きな時期だったから
普段撥水なオレにはこんなのも新鮮でたまには良いかも、と最初は思った。

しかし油膜だけでなくウロコが頑固なのか夜間がヤバくてキイロビンで磨いら、それまで反転しなかったワイパーゴムが反転するようになったせいで今度はスジだらけで全然見えないww

部分的には見えるからアタック25の最後みたいな視界ではあったけどね。
2020/05/10(日) 16:33:08.95ID:77xNxIqf
カルシウム等の固着なら塩酸入りのサンポールで拭けばいいw
2020/05/14(木) 21:10:15.80ID:8Ud1cliv
本日ガラコのエアロワイパー、ガラコお手入れシート、ガラコウォッシャー購入!さぁ梅雨をいつでもこい
2020/06/05(金) 10:46:59.02ID:VlOcG1JH
普段から駐車時にはワイパーは立てておいた方がいいのかな?
2020/06/05(金) 12:15:02.97ID:9n12adP6
降灰地域以外は不要じゃね。
2020/06/05(金) 15:34:49.41ID:mPVmribC
ガラスが熱くなるからワイパーを立ててゴムを遠ざけろという話だろ?
知らんがな…
2020/06/05(金) 15:46:48.10ID:o9TmtqYv
俺の車ワイパー勃たないんだが
2020/06/06(土) 03:48:42.70ID:ypSHLGaB
>>343
ちょっと浮かすヤツあったね
使用するとパタンと折り畳んで駐車時に手で立てるヤツ
2020/06/06(土) 03:51:11.17ID:ypSHLGaB
これや
http://naked2.web.fc2.com/wipa_1.jpg
2020/06/06(土) 19:59:46.35ID:6ISJpr7C
ブレードの湾曲が強すぎて真ん中しか浮かなそう
2020/06/07(日) 23:01:36.37ID:9it5SOLt
種類がいくつかあるし多少の高さ変更は可能だよ
2020/06/08(月) 06:38:22.57ID:mx1afdKq
50_ぐらい上げないと全体が浮かないと思う(セレナ運転席側650_長)
2020/06/08(月) 21:14:33.14ID:4U/lrMJk
全体を浮かすと、ワイパーがバタつくから少し浮く程度でいいと思う
2020/06/09(火) 09:30:37.51ID:2IBu/+bF
>>350
端っこだけひんまがって綺麗に拭き取らなくなっちゃったんで使うのやめた。
2020/06/13(土) 09:27:23.10ID:/ks7GdGZ
BOSCHの国産用ワイパーエアロツインで、交換用リフィルが他社用を流用できるとどっかで読んだ記憶が有るんだが、流用してる人っている?

見た目は気に入ってるんだけど、拭き筋が出やすい印象なのと、他社製品に比べて取り扱い店舗が少なかったり価格も割高なので、流用出きるならしたいと思ってる。
2020/06/13(土) 15:12:57.33ID:JLXLQjDo
向かい風吹きすさぶ高速道路でもバタつかずキッチリ拭き取ってくれるワイパーを寄越せ!!ゴルァ!
2020/06/14(日) 05:05:05.76ID:TrAEoVgo
社外品の適合ブレードを購入したら、助手席側の全長が純正より5cmも短い。
でも取り付けると、ブレード先端から窓枠までの距離にまったく差がない。
何故?と思ったら、純正はピボットの内と外が非対称で、内側が5cm長かった。
昨日試したら、拭き取り範囲から外れた先はボンネットなんで、まあ良いかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 09:21:15.92ID:bI+7Grzy
金属のプレートも太さの違いある?
2020/06/14(日) 11:06:31.07ID:yaLUZkKF
ニッサン系のデザインワイパーって何だかゴムがでかいのか払拭性能が悪いな。
撥水にしてるせいもあるけどクモの巣状態になるんだ。
2020/06/14(日) 12:46:39.21ID:JG82QRq0
>>356
純正使え
2020/06/14(日) 15:30:57.26ID:I5pK3GaT
>>356
単に劣化したり油膜付いてるとかじゃないの?それか純正ゴムが撥水剤との相性が悪いか。
昨年春に買った親父のエクストレイルは、10.2mmな太いゴムを使うワイパーだけど。
ハイブリッドストロング(撥水剤)を施工したガラスにPIAAのエクセルコートゴムを使用しても問題なかったよ。
今も問題なし。このゴムはホンダ車も使ってるみたいだね。ミツバ製のワイパーブレード。
2020/06/14(日) 18:29:45.84ID:UwlRpmiy
ミツバ良くなったの?
数年前にステップに標準装備になった頃のやつは、捻り方向の剛性がなくてすぐビビるか跳ねてて(運転席側)すぐに普通のトーナメントにした覚えがある
2020/06/14(日) 21:30:35.52ID:I5pK3GaT
>>359
手元にあるミツバ製の日産純正ワイパーブレードは、親父のT32エクストレイルしか手元にないから分からないけど。
撥水ワイパーと撥水剤を組み合わせても今の所全く問題ないなー。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:13:07.86ID:6QWewGR3
>>352
Jフィットになる前のエアロツインマルチなら、PIAAのSUD品番のが使える。
2020/06/15(月) 09:12:19.80ID:225wN7Jp
運転席側の超撥水ワイパーの下10cmくらいがビビるんだけど拭いていいのかな?
グラファイトは拭いちゃダメージとは聞くけど撥水ワイパーはどうなんだろ
2020/06/18(木) 15:05:00.55ID:l66gYYpl
モノタロウの激安リフィールを半年毎に交換
2020/06/18(木) 18:07:54.18ID:BkwU6C1a
液体じゃないのにリフィールって言うの?
2020/06/18(木) 19:56:44.21ID:aa/8F0OC
Re:フューエル
2020/06/18(木) 22:15:26.76ID:oMKhNilQ
>>364
え?液体だけなの?
文具ジャンルで言いだしたように記憶してるけど。
2020/06/18(木) 22:59:50.42ID:+u87Kryb
>>366
refillだからね…
2020/06/19(金) 01:16:28.77ID:j8965m0A
>>364
2020/06/19(金) 02:36:34.49ID:/30Y1QS0
液体だけとか、どこでそんな間違った知識身に付けたのか
2020/06/19(金) 03:07:55.82ID:CdnUApig
>>369
液体とは限らないがタンクを満たす事やその消耗したカートリッジ交換等の補充品や詰め替え品という意味で使う
文具でよく使うのはペンのインク補充等
ワイパーの場合は部品交換なのでリフィルじゃなくてリプレイス
2020/06/19(金) 09:53:11.75ID:+Q1D4ZaX
つまらんカキコより
リフィール交換
2020/06/19(金) 12:25:32.30ID:ItizlHPa
>>370
リプレイスというと純正ではない互換品のイメージだな。
2020/06/19(金) 13:31:46.05ID:t4DOdGiH
使って減っていくものを補充するのがリフィルだな
ゴムがすり減ったとかじゃないぞ
2020/06/19(金) 16:34:35.87ID:Y7Dzycsc
どうせ俺なんか一生英語しゃべれねーし
フン
2020/06/19(金) 17:25:09.26ID:5JCdaJf5
ワイパーって英語なのか知らんけど、なんて言うつもりだ?拭き取り可動機構か?
2020/06/19(金) 17:39:12.81ID:sWJQuiLm
ワイパーはワイパーやで
2020/06/19(金) 18:12:06.76ID:gKNlh6/L
>>372
確かに車バイク関連だとそういう言い方するね
2020/06/19(金) 18:58:03.52ID:tMCR2AKj
リフィルつったら即席めんしかでてこねえ
2020/06/19(金) 20:41:06.00ID:MsrKc30x
やっぱゴム幅は8ミリまででいいだろ。
10ミリとか高いだけでメリット感じられん。
2020/06/19(金) 21:39:57.01ID:Y7Dzycsc
高速走行中でもビビらんやつなら何でもいい
2020/06/19(金) 22:52:45.44ID:/tyWWMA2
ピアのグラファイトてコーティングしてないガラスにやるとギラギラが凄くなるな
某量販店にいって購入しようとしたら油膜取ったばかりで綺麗なガラスだとかえって見辛くなりますよと言われたんだけど
特に気にせず付けたらギラギラして素直にnwbのグラファイトにすれば良かったわ
2020/06/19(金) 22:56:26.58ID:s0OTrryN
スーパーグラファイトだとモリブデン塗ってあるからコーティングしないと油膜みたいになるよ
2020/06/20(土) 07:47:11.61ID:XZJwrpXt
昔モリワイパーでひどい目にあったなぁ。
2020/06/20(土) 09:05:22.45ID:eQLbPAUk
ヨドバシでワイパーゴム買ったら箱に入らんからって折り曲げられて送られてきた
若干折れ癖付いてるけどこれ問題ないんかな?
ヨドバシに聞いても返事来ない
2020/06/20(土) 11:16:23.62ID:Ixx7kqTI
ヨドバシ通販は安い、早いが、トラブルがあると面倒。
サポートメールは反応無し、電話は繋がらない。
コールバックは日時を選択できないのでシステムが稼働してないかに見えるのだが、
これはコールバックの申し込みが満杯で選択できない状態になっているため。
しかもその旨の説明が一切無いのでシステムが稼働してないと誤解される。
日付が変わった直後なら一番先の日の時間帯を選び放題になる。
一度申し込んでしまうとキャンセルできないのでキャンセル待ちは意味が無い。
さらに申し込みに成功しても指定した時間帯にコールバックのある保証は無い。
2020/06/20(土) 11:25:08.19ID:eQLbPAUk
ヨドバシの話が聞きたかったわけじゃないがありがとう
2020/06/20(土) 12:39:41.12ID:2bNTl1Ec
輸送の短期間ならばゴムだけならセーフ
一部の剛性出す金属レール込みの奴はアウト
2020/06/20(土) 17:08:13.01ID:IHIIjoUL
>>384
完全にアウト。
ていうか今時そんな杜撰な梱包するんだ。
2020/06/20(土) 17:31:52.23ID:Hm2DiGoM
マジかよ証拠写真うp頼む
今頼もうかと思った矢先・・・
2020/06/20(土) 17:55:49.22ID:eQLbPAUk
ヨドバシの回答あるまでは開封せんほうがいいと思って未開封でトランクに放り込んでるから写真はないけど700mmあるやつが500mmくらいの箱で来た
斜めに入れても真っ直ぐは無理な箱
助手席用の短いのと一緒に買ったけどその長さで折られてた
セーフとアウト両方の意見あるし一応ヨドバシの回答待ってみるよ
2020/06/20(土) 18:13:02.27ID:u1hnpKOz
折り曲げたんじゃなくて丸めてるんじゃないのか?
折れてて使えたかったんならまだしも。
2020/06/20(土) 18:51:12.60ID:qzEmY69K
バーディブラ無しの替えゴムであってもハードケースに入ってて曲げるのは無理なんじゃない?
あの梱包箱を折ってあったら怖すぎる。
2020/06/20(土) 20:12:52.12ID:cmZJbdFr
そんなものまで通販で買ったら周りの店が無くなるだろ、馬鹿なの?
2020/06/20(土) 21:26:53.24ID:AfWB4L8N
周りの店にゃ売ってない
2020/06/20(土) 22:06:36.36ID:wWsEXSBn
イエローハットとかオートバックスが無いなら農協で買えよと思ってしまう
2020/06/21(日) 04:14:41.38ID:Yz/qhHms
>>395
農協で扱いあるんだ。
知らなかったよ。
でもだいたいどこも17時閉店で、土日祝は定休日じゃねーの?
使えねーよ。
2020/06/21(日) 22:35:12.98ID:kngT1fBN
ビビりがひどくて色々やってみたけど
フラットワイパー+650mm以上+下端+戻り
って過去スレでも散々言われてるビビりセットだったのね
もうだめぽ
2020/06/22(月) 01:55:26.70ID:HoTH1b6W
レワイパー
2020/06/22(月) 01:55:45.98ID:HoTH1b6W
メンテナンス
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 01:55:59.28ID:HoTH1b6W
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/22(月) 20:40:54.91ID:73JoEM/z
3年取り替えずに使ってたら、こなれてきたのかビビりも筋むらも良くなった
一番安かったホムセンのPB(nwbのoem)のやつ
2020/06/22(月) 20:55:57.85ID:jqS06Vzs
知るかww

冬は降雪しないの?
2020/06/24(水) 08:19:42.24ID:YsI8Hh6C
ノーマルゴムにガラコだとビビるはずなんだが
平気な場合もある。
2020/06/24(水) 17:13:29.69ID:39GakLs2
>>375
拭き取り器
2020/06/24(水) 21:45:11.46ID:BCz5nHWN
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2015.01.22】〈第三節〉第 225 条(窓ふき器等)
(窓ふき器等)
第 225 条 窓ふき器の視野の確保に係る性能等に関し、保安基準第 45 条第1項の告示で
定める基準は、自動車の前面ガラスに備える窓ふき器にあっては、前面ガラスの直前の 視野を確保できる自動式の窓ふき器(左右に窓ふき器を備える場合は、同時に作動する ものであること。)であることとする。この場合において、窓ふき器のブレードであっ て、老化等により著しく機能が低下しているものは、この基準に適合しないものとする。
2 指定自動車等に備えられている窓ふき器と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備 えられた窓ふき器であって、その機能を損なうおそれのある損傷のないものは、前項の 基準に適合するものとする。
3 洗浄液噴射装置及びデフロスタの視野の確保に係る性能等に関し、保安基準第 45 条 第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
一 洗浄液噴射装置にあっては、前面ガラスの外側が汚染された場合において、前面ガ
ラスの直前の視界を確保するのに十分な洗浄液を噴射するものであること。この場合 において、洗浄液を噴射させた場合に洗浄液が窓ふき器の払しょく範囲内にあたるも のは、この基準に適合するものとする。
二 専ら乗用の用に供する普通自動車又は小型自動車若しくは軽自動車であって乗車定 員 10 人以下の自動車に備えるデフロスタにあっては、前面ガラスに水滴等により著 しい曇りが生じた場合において、前面ガラスの直前の視野を速やかに確保する性能を 有するものであること。
三 走行中の振動、衝撃等により損傷を生じ、又は作動するものでないこと。
4 指定自動車等に備えられているデフロスタと同一の構造を有し、かつ、同一の位置に 備えられたデフロスタであって、その機能を損なうおそれのある損傷のないものは、前
項第2号の基準に適合するものとする。
2020/06/24(水) 21:46:34.30ID:BCz5nHWN
デフロスタは無理矢理に日本語訳されていないので最初期には存在しなかったと思われるw
2020/06/25(木) 04:17:34.68ID:0JW4x2AB
福沢諭吉がなんでも日本語に変換したせいで日本の大学はガラパゴス化して海外から遅れをとってしまった
発展途上国の大学はどこも英語で教育してる
2020/06/25(木) 14:22:10.46ID:SiYbHlep
>>407
日本国は発展終了国ですから関係ないです
2020/06/25(木) 16:36:00.32ID:6PGNgPlL
>>408
明治時代に英語で大学教育初めていたらガラパゴスにならなかったって話
日本の大学進学は18歳入学が平均だし世界では高校扱いされてる
2020/06/26(金) 23:22:38.47ID:kxt6ZKOR
>>409
中等教育学校に「高校」という名前を与えて高卒層のハートをがっちり掴んだ日本政府Sugoiです!
2020/06/30(火) 21:14:08.31ID:CWpPdZ/+
>>405
ミゼットとか大昔のクルマってデフロスターはあったが暖房はなかったらしい。
2020/06/30(火) 21:47:54.64ID:b10Qsn10
>>411
車種によってはドアや窓がなかったからなw
2020/07/01(水) 07:56:59.61ID:3h7k+yNy
昔の車は風を室内に取り込む蓋がついてたよね。
2020/07/01(水) 13:22:29.57ID:NknX6QNS
>>413
ハンドル下あたりにあるハンドルを操作して足元を換気してたな。
上半身の涼風は三角窓で。
2020/07/01(水) 17:58:58.68ID:9+6mWQGd
>>414
放屁対策で走行中にドアを開閉したいのに今の車は警告音が鳴るからな
2020/07/01(水) 20:54:24.60ID:kE9A8F9+
>>413
>>414
昔の電車みたいだな
2020/07/02(木) 13:54:14.02ID:GMhHp7ys
安いからホンダハンプの買ってみようと思うんだけど、長さと幅が合ってたら他社でも使えるんだよね?
2020/07/02(木) 14:28:08.82ID:35ZUbZvl
>>417
ホンダ純正ブレードはミツバ製なので幅を合わせても断面形状が違うんでないか?
どこかで適合外使用の先例が見つからなければ、おとなしく純正のほうがいいぞ。
ラバーって安いけど重要保安部品だと思うし。
昔PIAAのフィン付きワイパーブレードで台風のなか高速作動させたら、ラバーが外れて視界0。
死ぬかと思った。
2020/07/02(木) 15:27:21.89ID:GMhHp7ys
>>418
このまえ大雨の時にワイパー裂けて同じような思いしたわ
やめておこう、アドバイスありがとー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています