ワイパーブレード、ワイパーゴムなどについてマニアックに語るスレです♪
※6月6日はワイパーの日※
・前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 18本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510878513/
<過去スレ>
Part17 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1457440380/
Part16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1427029544/
Part15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405755409/
Part14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1372175953/
Part13 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348678262/
Part12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330388276/
Part11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310568163/
Part10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287580246/
Part9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260493544/
Part8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240964416/
Part7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223298781/
Part6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/
Part5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/
Part1 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/
・関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 42本目【撥水】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562410843/
探検
__|/ ワイパーメンテナンス 19本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/04(水) 13:52:48.23ID:8E8PPNAY
2019/09/04(水) 13:53:38.38ID:8E8PPNAY
<メーカーサイト>
BOSCH
http://www.bosch.co.jp/aa/products/?category=2
NWB(日本ワイパブレード)
http://www.nwb.co.jp/
PIAA
http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/
SOFT99
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/wiper.html
市光工業
http://www.ichikoh.com/youhin/oem/wiper.html
カーメイト
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=76
日東工業
http://www.nitto-kogyo.co.jp/waiper.html
ニューレイトン
http://www.newrayton.co.jp/wiper/
マルエヌ
http://www.maruenu.co.jp/
その他・・・HKT、アムス、ワイテックコーポレーションなど
<関連サイト>
日本ワイパーブレード連合会
http://www.jwf.jp/
BOSCH
http://www.bosch.co.jp/aa/products/?category=2
NWB(日本ワイパブレード)
http://www.nwb.co.jp/
PIAA
http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/
SOFT99
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/wiper.html
市光工業
http://www.ichikoh.com/youhin/oem/wiper.html
カーメイト
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=76
日東工業
http://www.nitto-kogyo.co.jp/waiper.html
ニューレイトン
http://www.newrayton.co.jp/wiper/
マルエヌ
http://www.maruenu.co.jp/
その他・・・HKT、アムス、ワイテックコーポレーションなど
<関連サイト>
日本ワイパーブレード連合会
http://www.jwf.jp/
2019/09/04(水) 19:06:13.52ID:xrlW47ax
1乙
何故か運転席側のワイパーばかりすぐビビり出すのはなんでだべ
何故か運転席側のワイパーばかりすぐビビり出すのはなんでだべ
2019/09/04(水) 21:49:59.39ID:Fpn+zWJU
>>3
600mmを越えるような社外品や相性の悪い撥水剤はビビりやすいが何使ってる?
600mmを越えるような社外品や相性の悪い撥水剤はビビりやすいが何使ってる?
2019/09/04(水) 23:06:25.98ID:xrlW47ax
PIAAの600mmグラファイトやね
撥水剤はフッ素ガラコ
ちなみにNWBも600mmの運転席側が何故か早めにビビって拭きムラ出る…
撥水剤はフッ素ガラコ
ちなみにNWBも600mmの運転席側が何故か早めにビビって拭きムラ出る…
2019/09/06(金) 14:18:47.77ID:/RHtWSrs
ノーマルゴム新品に替えて作動させたら1ヵ所だけ常に線が出来る
無駄に引っ張ってなんかやらかしたのかな?
無駄に引っ張ってなんかやらかしたのかな?
2019/09/06(金) 20:59:30.93ID:bjbxkuQh
傷入れたか。
2019/09/22(日) 23:44:22.97ID:1raLgpce
キイロビン最高、見にくかったイライラが解消したわ
2019/09/23(月) 09:54:10.69ID:lzqlvuOM
キイロビンて研磨剤?
2019/09/23(月) 12:29:43.19ID:5rjvYtpy
キイロビンにはポリッシャー必須。
体力落ちてるなぁ。
体力落ちてるなぁ。
2019/09/24(火) 14:29:11.45ID:f+oGzdRM
10x10cmくらいなら手で…ww
2019/09/24(火) 18:25:12.59ID:sRraJinQ
ポリッシャ使うとフロント・リアガラスは一枚3分掛からない。
でもサイドガラスはそっとやさしく時間を掛けてやらないと、何かの拍子にこなごなに割れやがる。
でもサイドガラスはそっとやさしく時間を掛けてやらないと、何かの拍子にこなごなに割れやがる。
2019/09/24(火) 20:44:49.32ID:kppVL3bI
ポリッシャーってどんなの使ってるの?
マキタのpo500dz欲しいけど高いんだよなぁ
マキタのpo500dz欲しいけど高いんだよなぁ
2019/09/25(水) 07:20:40.22ID:HLNDCUtW
自分はボッシュのランダムアクションサンダー
磨き全般OK,濁ったヘッドランプのクリアー化も数分で終わる
磨き全般OK,濁ったヘッドランプのクリアー化も数分で終わる
2019/09/25(水) 07:23:02.94ID:HLNDCUtW
オクで3,000円位だったかな?
2019/09/26(木) 17:41:34.01ID:MCZCJUXl
リョービのオービタルサンダーS-555Mに
3Mのスコッチブライト#7760の組み合わせ。
100Wなので社内コンセントやシガーソケットのインバータ対応品が見つけやすい。
3Mのスコッチブライト#7760の組み合わせ。
100Wなので社内コンセントやシガーソケットのインバータ対応品が見つけやすい。
2019/09/26(木) 21:34:02.60ID:/wW4WTYq
ランダムアクションサンダーやオービタルサンダーって基本的に木を研磨するものなんだっけ??
回転数を一番下に落としても6000回転ぐらいで、いわゆるポリッシャーがそれより下の回転数みたいだから速すぎるんじゃないかなって
ボディじゃなくガラスの油膜取りに使うならそれで代用しても大丈夫って事でOK?
ポリッシャーより割安だし、木を研磨も出来るから汎用性は高そうだね
回転数を一番下に落としても6000回転ぐらいで、いわゆるポリッシャーがそれより下の回転数みたいだから速すぎるんじゃないかなって
ボディじゃなくガラスの油膜取りに使うならそれで代用しても大丈夫って事でOK?
ポリッシャーより割安だし、木を研磨も出来るから汎用性は高そうだね
2019/09/26(木) 23:46:44.71ID:gwICXsyH
14だけどボディでも問題ないよ。
最低回転数はわからんけど、トリガーの引きしろで超低回転は可能。
車バイクの塗装面・ガラス・ポリカ・メッキ面磨きと木工の面研磨・角落とし(カンナ代わり)で使ってる。
最低回転数はわからんけど、トリガーの引きしろで超低回転は可能。
車バイクの塗装面・ガラス・ポリカ・メッキ面磨きと木工の面研磨・角落とし(カンナ代わり)で使ってる。
2019/09/28(土) 21:23:59.51ID:G0/Tbd9g
>>18
色々教えてくれてありがとう!
仕事柄電動工具はほとんどマキタの18Vで揃えているんだけど
信用できるメーカーで無段変速できるのはボッシュぐらいで他は一気に高速回転するみたいだね
DIYモデルの緑色のやつがかなり低回転までカバーしてるみたいだけど
プロ仕様の紺色のやつも最低で6000回転までカバーできるみたいだからこれにしようかな
出来ればコードレスがいいけど高いしね
でも3000円は安いね〜DIYモデルかな?
仕事に使わず油膜取りや車磨きならDIYモデルもありかな、探してみるよ
色々教えてくれてありがとう!
仕事柄電動工具はほとんどマキタの18Vで揃えているんだけど
信用できるメーカーで無段変速できるのはボッシュぐらいで他は一気に高速回転するみたいだね
DIYモデルの緑色のやつがかなり低回転までカバーしてるみたいだけど
プロ仕様の紺色のやつも最低で6000回転までカバーできるみたいだからこれにしようかな
出来ればコードレスがいいけど高いしね
でも3000円は安いね〜DIYモデルかな?
仕事に使わず油膜取りや車磨きならDIYモデルもありかな、探してみるよ
2019/10/02(水) 06:54:16.00ID:GFCS7Cwv
俺はボッシュのPEX400AEってやつを使ってる。DIY向けモデルだけど塗装面からアルミ、ステン、木工まで何でもいける。
2019/10/03(木) 06:49:29.66ID:TUTKpg3w
中華製の激安エアロワイパー買ってみたけど話にならんわ。やっぱりNWBやな。
2019/10/05(土) 07:43:53.97ID:jLxMG7dD
2019/10/05(土) 14:07:32.26ID:FjxdHbSv
NWBとPIAAのデザインワイパー比べたらめっちゃ反りが違う
PIAAは平坦 NWBの3倍くらい湾曲してる
PIAAは平坦 NWBの3倍くらい湾曲してる
2019/10/05(土) 19:19:10.78ID:jJ1jBOON
???
2019/10/05(土) 20:58:55.55ID:NQTWHVeB
>>23
で、どっちが湾曲してんだ?
で、どっちが湾曲してんだ?
2019/10/06(日) 00:53:13.82ID:Mo7ZgcAx
去年嫁のスペーシアに冬用ワイパー買ったときはNWBはブレードの両端が浮いて役に立たなかった
ディーラーの整備士に冬用はどこのOEMか聞いたら「エンドキャップにPIAAって書いてますわwww」って教えてくれた
PIAAに交換したらきっちり密着してフキ残しなくなったわ
スペは結構Fガラスの回り込みがきついのでNWBはカーブに追従できなかったみたい
結構相性あるみたいだしディーラーの整備士にOEMメーカー聞いとくのは無駄にならずいいと思う
ディーラーの整備士に冬用はどこのOEMか聞いたら「エンドキャップにPIAAって書いてますわwww」って教えてくれた
PIAAに交換したらきっちり密着してフキ残しなくなったわ
スペは結構Fガラスの回り込みがきついのでNWBはカーブに追従できなかったみたい
結構相性あるみたいだしディーラーの整備士にOEMメーカー聞いとくのは無駄にならずいいと思う
2019/10/06(日) 05:56:33.59ID:DpXCB2jQ
>>20
あれから色々調べたけどコード付きだけどそれが一番良さげだね、今は260って型式みたい
それかRYOBIのやつかだね
やはり低回転まで調整出来るやつがいい
すっきり油膜が取れてないから早く導入したい!
あれから色々調べたけどコード付きだけどそれが一番良さげだね、今は260って型式みたい
それかRYOBIのやつかだね
やはり低回転まで調整出来るやつがいい
すっきり油膜が取れてないから早く導入したい!
2019/10/06(日) 06:27:05.69ID:ty5AWMJt
>>27
今から買うならちょっと高いけどボッシュのGEX125AVEがいいよ。窓ガラスもボディも磨きが楽しくなる。
今から買うならちょっと高いけどボッシュのGEX125AVEがいいよ。窓ガラスもボディも磨きが楽しくなる。
2019/10/06(日) 09:32:29.59ID:yE/X3FbH
>>26
え、PIAAはNWB製じゃないの??
え、PIAAはNWB製じゃないの??
2019/10/06(日) 11:04:14.34ID:bjiN4DsK
piaaはvaleo系じゃね?
2019/10/06(日) 13:32:21.22ID:RNx3D6v1
2019/10/06(日) 13:56:19.42ID:RNx3D6v1
2019/10/10(木) 07:48:37.49ID:/htkhVoC
普段あまりワイパー使ってないと
いざ使う時に めちゃくちゃビビリ入る
いざ使う時に めちゃくちゃビビリ入る
2019/10/10(木) 08:21:37.42ID:dgPn/9xc
>>33
それはガラス面やワイパー自体が汚れてるからさ。
それはガラス面やワイパー自体が汚れてるからさ。
2019/10/10(木) 08:33:17.90ID:prTMGmFN
夏に買ってそのままだったリフィルを交換しておこう。
土曜日に東京→名古屋行き不可避だし。
土曜日に東京→名古屋行き不可避だし。
2019/10/10(木) 15:24:16.68ID:OSIWrwkg
短距離じゃん
2019/10/13(日) 16:34:55.55ID:jlUbnUVP
PIAAのエアロヴォーグのグラファイトが¥980だったんだけど安い?
2019/10/13(日) 20:39:51.53ID:QqimKV+B
>>37 安いと思う
多少の長さサイズUPってどうなんだろ?みんからだとレビューあるんだが
多少の長さサイズUPってどうなんだろ?みんからだとレビューあるんだが
2019/10/14(月) 11:36:28.63ID:JJgghOqT
塗膜にやさしいと謳う純水仕立ての無希釈使用のウォッシャー液があるけど、
普通の液を純水で割ったのと違うのか?純水なら職場でふんだんに入手可能
普通の液を純水で割ったのと違うのか?純水なら職場でふんだんに入手可能
2019/10/14(月) 18:20:54.65ID:MueZ2si5
>>39
試してレポよろ
試してレポよろ
2019/10/14(月) 18:26:31.11ID:j9VriOzz
2019/10/14(月) 19:32:16.79ID:+W5+mtrr
塗膜への影響はどうだかわからないけど、古河の純水クリアウォッシャ液は汚れにくいし、デポジットもほとんど発生しないので愛用してる。
2019/10/14(月) 19:39:15.23ID:SX6FLjr2
>>38
在庫処分らしくて短めのが¥980で長めのが¥1180だった、500&400mmなんだけど売り切れてたんで525&400mm買ってきた。
在庫処分らしくて短めのが¥980で長めのが¥1180だった、500&400mmなんだけど売り切れてたんで525&400mm買ってきた。
2019/10/14(月) 21:35:21.99ID:J4GXA7Ph
>>39
超純水以外は気化性洗浄剤とメタノール30%超が主成分なので同じではないね
安売りしてる青いやつとか撥水剤入りのは界面活性剤や撥水剤がボンネットやルーフトップ、ワイパー付け根の未塗装樹脂に残留してシミになるって塗装屋のオヤジがいっとった
だから純水で薄めるとシミの程度は軽くなるかも知れないが純水仕立てのウォッシャーのようにはならないと思うよ
シミを気にするなら古河のクリアウォッシャーは400円/2L程度なので試してみたらいいんじゃない?
超純水以外は気化性洗浄剤とメタノール30%超が主成分なので同じではないね
安売りしてる青いやつとか撥水剤入りのは界面活性剤や撥水剤がボンネットやルーフトップ、ワイパー付け根の未塗装樹脂に残留してシミになるって塗装屋のオヤジがいっとった
だから純水で薄めるとシミの程度は軽くなるかも知れないが純水仕立てのウォッシャーのようにはならないと思うよ
シミを気にするなら古河のクリアウォッシャーは400円/2L程度なので試してみたらいいんじゃない?
2019/10/15(火) 23:31:10.80ID:kwER1nMO
フラットスノーシリコートって奴、ポチった。
夏場、ゴムだけ雨用とかにできんのかな?
夏場、ゴムだけ雨用とかにできんのかな?
2019/10/16(水) 02:25:38.59ID:0HteTEag
すぐバタバタ五月蝿くなるやつか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 11:02:51.19ID:yatog46k >>43 おめ 無事取り付けできたかな?
ノーマルブレードからの交換ですか?レビューよろしく
ノーマルブレードからの交換ですか?レビューよろしく
2019/10/17(木) 14:37:14.56ID:6cuguJUU
エアロヴォーグ取り付けました
固定というかロック方法がちょっと違うんで戸惑ったけど、おかげでガタツキ無いし歪みや端浮きも無さそうです。
固定というかロック方法がちょっと違うんで戸惑ったけど、おかげでガタツキ無いし歪みや端浮きも無さそうです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 17:06:45.62ID:vQqp6RMC たまにストッパーがらなかなか外せないのがあるけど
長く使った方がゴム劣化でワイパーゴム外しやすいとかあるんでしょうか?
長く使った方がゴム劣化でワイパーゴム外しやすいとかあるんでしょうか?
2019/10/18(金) 00:45:09.90ID:z6QJGGDE
>>49
ワイパー銘柄と車種名入れて、もう一度具体的に書き直して。
ワイパー銘柄と車種名入れて、もう一度具体的に書き直して。
2019/10/18(金) 17:02:26.20ID:I9r+Amkg
拭くたびに勝手にシリコンがガラスに擦り付けられていつのまにかコーティングできる、そんなの要らなくね?
シリコンカスでガラスにダマスカスナイフみたいな油膜がこびり付いてしまう。
シリコンカスでガラスにダマスカスナイフみたいな油膜がこびり付いてしまう。
2019/10/19(土) 11:31:54.66ID:OFUbA86r
黄帽でグラファイトものの適合表みてたら目がシパシパしてきて頭痛くなったんで
帰って何気なくネットで自車の純正品情報見たら、純正ゴムがグラファイト仕様やった
帰って何気なくネットで自車の純正品情報見たら、純正ゴムがグラファイト仕様やった
2019/10/19(土) 16:58:28.22ID:PaIpLeKe
リヤワイパーの回転角度が160度ぐらいだけど
180度に改造できない?
すごい昔のワイパーモーターは内蔵スイッチで反転してたけど
今はどうなの?
180度に改造できない?
すごい昔のワイパーモーターは内蔵スイッチで反転してたけど
今はどうなの?
2019/10/20(日) 18:15:44.91ID:VwfdP7HY
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/274/739/4274739/p6.jpg?ct=e2d4d45eb4a6
今ってほとんどこんな感じのカラクリで、ワイパー動かしてるんじゃないかな
だから倒立化(振り幅はそのまま)とかはできるけど、振り幅を変えるのは難しいかも
今ってほとんどこんな感じのカラクリで、ワイパー動かしてるんじゃないかな
だから倒立化(振り幅はそのまま)とかはできるけど、振り幅を変えるのは難しいかも
2019/10/20(日) 19:33:47.99ID:B61/hpN4
>>54
つまりクランクの長さで角度が決まる訳ですね
つまりクランクの長さで角度が決まる訳ですね
2019/10/23(水) 21:59:56.15ID:RSpejsR7
昔の車みたいにフロントガラスの上に取り付けた車出てこないかな?
2019/10/23(水) 23:21:07.46ID:GOpcw3ko
思い切って横で
2019/10/23(水) 23:24:02.27ID:GOpcw3ko
>>56
昔みたいな角度の窓じゃないから風圧で水が戻ってきそうじゃね?
昔みたいな角度の窓じゃないから風圧で水が戻ってきそうじゃね?
2019/10/24(木) 14:17:34.75ID:gKPKKGtB
最近の普通の車はタントとかエヌボックスとかみんなガラス面が立ってるからイケるかも?
2019/10/24(木) 18:23:28.78ID:niHicfS+
誰か詳しい人教えて
雨の日にワイパーが拭き取る→白いまだらが現れる→じわ〜と消える
またワイパーが拭き取る〜白いまだらが現れる→じわ〜と消える
これを繰り返して凄くみにくい
ちなみにワイパーゴムは普通のやつです
これを解消するにはどうしたらいいですか?
雨の日にワイパーが拭き取る→白いまだらが現れる→じわ〜と消える
またワイパーが拭き取る〜白いまだらが現れる→じわ〜と消える
これを繰り返して凄くみにくい
ちなみにワイパーゴムは普通のやつです
これを解消するにはどうしたらいいですか?
2019/10/24(木) 19:31:01.56ID:A9a7uMWx
親水施工一択じゃね?
2019/10/24(木) 20:50:39.47ID:JNXLcGo7
ワイパーゴムをグラファイトかシリコンにするかフッ素系にする
どちらにせよ市街地とか明るいところだと気になる人は気になる
どちらにせよ市街地とか明るいところだと気になる人は気になる
2019/10/24(木) 21:25:36.86ID:ZlwRgE6U
キイロビンでガラスを磨けば解決すると思う
2019/10/24(木) 22:08:10.13ID:PAfbaIEZ
>>60
油膜やコーティングを取る
油膜やコーティングを取る
2019/10/25(金) 12:39:59.87ID:de5Zp/VG
2019/10/25(金) 21:15:07.06ID:qmyBgadd
FJクルーザーのワイパー類は好きだ
2019/10/28(月) 06:44:26.64ID:ugR2eEi+
2019/10/28(月) 10:34:36.73ID:JHjJmniu
キイロビンで100回擦るところが5回で済むとかなら感動だろうなぁ
2019/10/28(月) 11:03:32.02ID:RVVyFL7i
2019/10/28(月) 11:08:41.97ID:eOnOTVH+
ウロコも酷くなると薬品で溶かす系の方が楽チンってよ
2019/10/28(月) 18:47:43.39ID:y1i6I+bn
>>69
買うわw
買うわw
2019/10/28(月) 18:47:50.16ID:veJvqpy8
キイロビンはスポンジがゴミ
某動画にもあるけど別商品の固いやつつかいまわすとかなり改善する
某動画にもあるけど別商品の固いやつつかいまわすとかなり改善する
2019/10/28(月) 19:45:44.49ID:wSUE5sNt
キイロビンのスポンジは柔すぎて擦りづらいし、出した液の半分くらいスポンジに吸い込まれる感じ(´・ω・`)無駄
2019/10/28(月) 21:34:35.69ID:oaYOaSts
>>70
具体的な商品名は?
具体的な商品名は?
2019/10/28(月) 21:48:46.01ID:a7VN8KLR
2019/10/28(月) 23:56:20.03ID:1LOLQlL3
>>75
あんがと
あんがと
2019/10/29(火) 06:11:20.24ID:Os+Ou02+
溶かす系はドア内部に入るとサビの原因になったりするらしい
マスキングが必要になる
マスキングが必要になる
2019/10/29(火) 20:07:24.84ID:XFgSwOkF
普通はワイパー屋のサイトで自分の車入力して対応ワイパー検索するじゃん
その逆で
ワイパー屋のワイパーの型式から対応車種がわかるワイパー屋のサイトあったら教えてください。
その逆で
ワイパー屋のワイパーの型式から対応車種がわかるワイパー屋のサイトあったら教えてください。
2019/10/29(火) 22:34:14.81ID:mtt2AFLY
なんかシンデレラ探しみたいだな
2019/10/30(水) 20:53:30.90ID:KIeCL8k/
ストーカーですが
2019/11/08(金) 01:02:22.50ID:Gb9NNrNH
コスパいいワイパーどれっすか?
bosh高かった。。
bosh高かった。。
2019/11/08(金) 08:40:49.92ID:DRRNOgp6
>>81
アストロプロダクツのでいいんじゃね。
アストロプロダクツのでいいんじゃね。
2019/11/08(金) 11:37:58.92ID:f+HaBL02
>>81
安いだけならトライアルのはブレード付きで399円〜だよ
安いだけならトライアルのはブレード付きで399円〜だよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 12:23:00.61ID:1GcE3yPw ディーラーがくれた冬用ワイパーのゴムを交換したいのですが、ゴムが奥まで一体となっていて引っ張っても外れそうにありません。
右折車線でハザード焚いて車外で泣いてたら誰か助けてくれますか?
右折車線でハザード焚いて車外で泣いてたら誰か助けてくれますか?
2019/11/08(金) 13:40:38.19ID:UiazgXKk
ディーラーで交換してもらえよw 営業でもできるわw
2019/11/08(金) 18:45:00.16ID:ZjSi8y4X
元々ゴム交換できないやつ?
2019/11/08(金) 23:48:41.78ID:bE5DgPMP
2019/11/09(土) 01:37:16.01ID:g6Vkq9zn
>>87
だって冬用ワイパーのブレードをディーラーがくれたんでしょ?使えないものくれたってことかね
いやまて、ゴムくれたわけじゃないのか・・・くれたブレードのゴムがヘタれてきたからって流れなのか・・・
もうとっとと量販店かホムセン行って新しいブレード買えば解決でいいなw
だって冬用ワイパーのブレードをディーラーがくれたんでしょ?使えないものくれたってことかね
いやまて、ゴムくれたわけじゃないのか・・・くれたブレードのゴムがヘタれてきたからって流れなのか・・・
もうとっとと量販店かホムセン行って新しいブレード買えば解決でいいなw
2019/11/09(土) 20:29:04.76ID:Vbyba5pE
>>87
北海道のイエローハット行ったらピアだらけだったのはそういう理由があったのか
北海道のイエローハット行ったらピアだらけだったのはそういう理由があったのか
2019/11/09(土) 21:25:00.89ID:AyaCseXK
ゴム交換できないほうがシンプルな構造でいいイメージもある
交換できる方がいい?
交換できる方がいい?
2019/11/10(日) 14:25:31.76ID:d9WiWGXM
毎日毎日ザラッザラの氷の上をガリガリ通過するわけですからね〜
2019/11/15(金) 23:32:06.94ID:/EJbAFS4
トヨタ部品共販(タクティー)で今までワイパーゴム購入して梅雨前に一年毎に交換してた
一年で特に拭きが悪くなったなぁと思うことはなかった
今回、カーショップでNWB製のものを買ったが、半年立たずに拭きがD席、P席ともに悪くなった
タクティってNWBと同じ物だよね?
っうか、NWB製で1年も持たないものなの?
コーティング剤など以前から変更点は無しです
一年で特に拭きが悪くなったなぁと思うことはなかった
今回、カーショップでNWB製のものを買ったが、半年立たずに拭きがD席、P席ともに悪くなった
タクティってNWBと同じ物だよね?
っうか、NWB製で1年も持たないものなの?
コーティング剤など以前から変更点は無しです
2019/11/16(土) 09:04:31.61ID:qg720zrk
早く劣化すればそれだけ早く次の買ってもらえるしね。
そういうことだよ。
そういうことだよ。
2019/11/16(土) 09:24:22.24ID:0FPVhSAM
早く劣化したら別のメーカーに乗り換えるだけでは
2019/11/16(土) 22:53:06.67ID:OjVHNj/I
社名に日本とか入ってる企業は世界で通用しないから国内営業を頑張ってるのかなと思ってしまう
2019/11/17(日) 00:00:08.43ID:bvQau8SL
日本航空とか日本電気とか日本通運みたいな?
2019/11/25(月) 01:38:29.47ID:Bmqw19xq
2019/11/25(月) 08:21:53.14ID:WbjEWzz7
ワイパーは消しゴムで擦ると復活するってあったから試してみたけど
なんかやたらビビる様になった
なんかやたらビビる様になった
2019/11/25(月) 17:41:21.64ID:l24wYxE0
コーティング落とせばそらそうだわ
2019/11/25(月) 18:18:06.63ID:Fb/SVzMS
ワイパーはサンドペーパーでエッジを作って復活させてた思い出
2019/11/25(月) 19:23:31.10ID:dRuLeIwX
それ用のヤスリホルダーがなかったっけ?
2019/11/26(火) 10:06:46.34ID:NGlEEvoU
ビビリ対策でトーナメント部分の微調整って効果あるのかな?
それ以外は手を尽くしたとして
それ以外は手を尽くしたとして
2019/11/26(火) 16:43:28.82ID:juAntps7
超ガラコしたフロントワイパーでベストなのはどれかしら
2019/11/26(火) 18:14:42.04ID:DL1LWqat
>>103
NWB製トーナメント(マジレス)
NWB製トーナメント(マジレス)
2019/11/26(火) 20:39:50.09ID:Sr/wr2lQ
>>104
BOSCHはダメ?
BOSCHはダメ?
2019/11/26(火) 21:38:39.95ID:sRYtPaDl
>>105
ぐにゃぐにゃで長いブレードだと短時間でビビるか跳ねるかしだすので好きじゃない
ぐにゃぐにゃで長いブレードだと短時間でビビるか跳ねるかしだすので好きじゃない
2019/11/27(水) 02:20:57.59ID:M+4ZwFg6
冬用ワイパーはどこのが良いですか?
やはりPIAAですか?
やはりPIAAですか?
2019/11/27(水) 11:35:24.52ID:soYu903p
>>104
ガラコしたならガラコワイパーだろ
ガラコしたならガラコワイパーだろ
2019/11/29(金) 00:10:10.21ID:wrgv9LqH
>>95
もう社名かわったな。完全デンソー子会社になって本社も移転した。
もう社名かわったな。完全デンソー子会社になって本社も移転した。
2019/12/03(火) 04:38:23.00ID:Lq0J7kHr
油膜とりとかコーティング屋さんとかに任せたほうが安上がりかな、と思い始めた
ついでに撥水加工までしても4000円ぐらいみたいだし
ついでに撥水加工までしても4000円ぐらいみたいだし
2019/12/04(水) 13:14:30.36ID:zevd/JPS
どう考えても自分でやった方が安上がりだと思うが…
同じ内容を同じ価格で5回は出来るんじゃなかろうか?
同じ内容を同じ価格で5回は出来るんじゃなかろうか?
2019/12/04(水) 16:29:13.05ID:Dzvl0Y0c
ワイパーブレードと替えゴムは同じメーカーじゃないとダメ?
2019/12/04(水) 16:34:21.61ID:h4kuYJ/E
そうでもない奴もある。
2019/12/04(水) 18:10:21.42ID:HwcieApA
>>111
ウロコ取り等の労力考えたら専門家に任せたほうが楽って言いたいんじゃね?
ウロコ取り等の労力考えたら専門家に任せたほうが楽って言いたいんじゃね?
2019/12/04(水) 19:21:01.20ID:WKsg0oEc
まぁ確かに車好きでも素人が油膜とって施工するより4000円で全窓やってくれるならいいよね
俺は手間と研究が楽しいから自分でやるけど
俺は手間と研究が楽しいから自分でやるけど
2019/12/05(木) 07:38:25.71ID:d2eefe0X
油膜、うろこ取り全面でフロントにガラコ塗って
残りの面に簡易コート剤して拭き上げやってるけど
道具的に4000円だと5回分くらいかな
右肩が最近痛いので年2、3回で済むなら4000円なら任せたいレベルかも
残りの面に簡易コート剤して拭き上げやってるけど
道具的に4000円だと5回分くらいかな
右肩が最近痛いので年2、3回で済むなら4000円なら任せたいレベルかも
2019/12/05(木) 11:21:09.95ID:YIOzySQC
4000なら三回施工したつもりでポリッシャー買いたいとこ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/06(金) 13:22:59.40ID:f2n7DlHW ウオッシャー液が出るノズルに穴が4ヵ所空いててそこからウオッシャー液が出るんだけど左右合わせて8ヵ所の穴をライターで焙った針を差し込んだらどうなる?
119八日市屋プロ
2019/12/06(金) 13:37:54.69ID:r9I37q6n 朝起きたらウインドウ?ワイパーに油(多分まよねーす)を塗られていたらしく困っています
どうやって対処するべきか
ゴムにもしみこんでる(`;ω;´)
どうやって対処するべきか
ゴムにもしみこんでる(`;ω;´)
2019/12/06(金) 13:44:33.85ID:9RZqcwJe
朝一の小便のように散りまくる。
方向調整が適当で済むミストタイプのウォッシャーノズルがおすすめ。
方向調整が適当で済むミストタイプのウォッシャーノズルがおすすめ。
2019/12/07(土) 10:05:37.72ID:PubAPvRG
>>119
台所用洗剤で落とせないか?
台所用洗剤で落とせないか?
2019/12/07(土) 20:37:21.69ID:YTSExB5C
2019/12/08(日) 16:35:23.31ID:hEL0X711
>>122
標準装備で猛烈なタバコ臭が付いてるのにオキアミくらい気にならないだろ?
標準装備で猛烈なタバコ臭が付いてるのにオキアミくらい気にならないだろ?
124八日市屋プロ
2019/12/10(火) 14:45:31.28ID:PEvfhfV3125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/13(金) 11:10:59.98ID:TG3vGcTr ヘイヘイ!ワイパービビってるよ
2019/12/13(金) 22:56:26.03ID:0dYiR2zg
いいもん
使わないもん
使わないもん
2019/12/14(土) 08:42:48.93ID:jiWu1K5c
0km/hで水滴を弾くヤツ使うのか
2019/12/14(土) 11:39:35.47ID:X9IM4Lib
人類がワイパーの呪縛から解かれる日は来るのか・・・
2019/12/14(土) 14:43:44.85ID:h0TDJtQr
>>128
旅客機は大雨の中で地上走行する時ですらワイパー無しでくねくね曲がってる誘導路を自走して滑走路まで行く
旅客機は大雨の中で地上走行する時ですらワイパー無しでくねくね曲がってる誘導路を自走して滑走路まで行く
2019/12/14(土) 19:57:54.55ID:CNonKg69
>>129
え?動かしてるのしか見ないな
え?動かしてるのしか見ないな
2019/12/22(日) 23:04:58.16ID:6ruTNpkv
>>107
PIAAのFG型番のスノーワイパーはゴム交換できないから使い捨てと思って買え!
PIAAのFG型番のスノーワイパーはゴム交換できないから使い捨てと思って買え!
2019/12/23(月) 01:47:40.41ID:gfDwNjTJ
ゴム交換できるPIAAのグラファイトにしたらええ
2019/12/23(月) 08:47:53.35ID:TORXkICz
ガラスに変なコーティングが出来ますいうんは嫌やー
2019/12/23(月) 11:31:20.73ID:kfkYuvG3
2019/12/23(月) 18:46:03.98ID:t4mB1dQL
フロントガラスにフッ素コーティングしたら
グラファイトワイパーでもいいかな?
グラファイトワイパーでもいいかな?
2019/12/24(火) 07:47:29.53ID:TZUsWVGJ
まさにそれしてる
フッ素&グラファイ
フッ素&グラファイ
2019/12/24(火) 10:36:03.32ID:NT94wbH6
大型トラックみたく
ワイパーからヨッシャー液出るヤツ
乗用車タイプはないの?
ワイパーからヨッシャー液出るヤツ
乗用車タイプはないの?
2019/12/24(火) 11:11:40.11ID:cCm0bPC5
気合い入り過ぎてワイパーが反作用で立ち上がりそうな液だな
2019/12/24(火) 12:19:59.40ID:BK5yq+M8
2019/12/24(火) 12:32:00.05ID:h3sXq42k
ヨッシャー液笑かすなよ
昼飯吹きそうになっただろ
昼飯吹きそうになっただろ
2019/12/24(火) 12:36:02.68ID:JRl5hW2g
>>137
気合が入りすぎて勃起してんのか
気合が入りすぎて勃起してんのか
2019/12/24(火) 19:27:31.60ID:JCADa1tI
2019/12/28(土) 19:56:10.87ID:b35oRHgj
替えゴムで不要になった抑えのプレート捨てていいの?
NWBにはついてきたから純正の要らなくなったんだが
NWBにはついてきたから純正の要らなくなったんだが
2019/12/29(日) 10:34:52.88ID:jr3d5KeA
大丈夫だよ。
自分は複数をテープで繋げて配線通し工具にしてる。
自分は複数をテープで繋げて配線通し工具にしてる。
2019/12/29(日) 11:03:04.33ID:/5g4YMD0
素晴らしい
2019/12/30(月) 13:59:10.38ID:cKYgb3MY
BOSCHワイパーエアロツイン J-フィットに交換したけど
左右がビビる、ダメだこれ・・・
左右がビビる、ダメだこれ・・・
2019/12/30(月) 18:02:29.04ID:cESalQr2
だめなのはあんたの車のガラスだよ
2019/12/30(月) 18:05:00.71ID:nSrvs8+s
逆転の発想!!
2019/12/30(月) 18:24:40.73ID:zDkTE10b
>>144
それいいアイデアだね
それいいアイデアだね
2019/12/30(月) 18:27:18.04ID:zDkTE10b
2019/12/30(月) 23:43:15.61ID:4gy578Mo
6月に某コーティング業者でフッ素コーティングしてもらったんですけど
もうコーティングとれかけてるんですかねぇ・・
もうコーティングとれかけてるんですかねぇ・・
2019/12/31(火) 10:41:02.80ID:WeyHIaqW
2019/12/31(火) 11:42:04.00ID:Sa20N3TY
BOSCHに変える前はNWBだった
もうこれが一番な気がする
もうこれが一番な気がする
2019/12/31(火) 12:54:17.36ID:feyieVPD
なんだかんだで結局NWBに落ち着く
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/31(火) 13:28:21.42ID:ElURk2WC NIPPON wiper Blade
2019/12/31(火) 16:40:30.70ID:OOT2Mbfs
NWBの名はブランド名として残るのかな
雪が降るらしいから撥水効果のあるらしいシリコンスプレー吹きかけてみた、効果の程はまだわからん
雪が降るらしいから撥水効果のあるらしいシリコンスプレー吹きかけてみた、効果の程はまだわからん
2019/12/31(火) 17:22:36.73ID:/VZFeMFA
埼玉の加須市の特産物NWB
曙ブレーキは羽生市だし意外と埼玉はパーツメーカー多い
曙ブレーキは羽生市だし意外と埼玉はパーツメーカー多い
2020/01/06(月) 21:31:36.46ID:W0FLfrpU
世界生産量NO1 フコクゴム
2020/01/08(水) 15:06:14.16ID:1JRRHPAl
2018年8月頃にABでアウトレット売りされてたエアロツインのゴムを変えた
当時換えゴムと抱き合わせで売ってたんだけど日陰保管だとまだ大丈夫なもんだな
そして今の換えゴムの値段にびっくり・・・
当時換えゴムと抱き合わせで売ってたんだけど日陰保管だとまだ大丈夫なもんだな
そして今の換えゴムの値段にびっくり・・・
2020/01/12(日) 23:02:40.63ID:F0uuVOyX
エアロツインの変えゴム700mm?一種類しかなくて自由度にカットして使えってなってるんだよな
俺のは運転席側700、助手席側380だからアマで三本買って一本半分にカット、これで2セットぶんになる
俺のは運転席側700、助手席側380だからアマで三本買って一本半分にカット、これで2セットぶんになる
2020/01/18(土) 06:19:24.32ID:iox288a6
フラットワイパーの変えゴムって
不良品多くね?
すぐにスジ出るんだけど
不良品多くね?
すぐにスジ出るんだけど
2020/01/18(土) 11:54:32.82ID:hh0UvIq3
サンドペーパーで整えれ
2020/01/18(土) 12:21:26.27ID:1/NlwyzI
えっ、サンドペーパーでワイパーを!?
2020/01/18(土) 16:39:11.79ID:6c8UW6xq
2020/01/18(土) 18:02:49.06ID:U1NlObpJ
2020/01/18(土) 18:48:55.69ID:xUdIdAmR
N-boxやステップワゴンについてる純正のミツバのブレードの替えゴムってディーラーしか買えないの?
ホームセンターに売ってる普通のやつじゃ合わないんだよね?
ホームセンターに売ってる普通のやつじゃ合わないんだよね?
2020/01/18(土) 21:58:51.30ID:Y46tmIqx
2020/01/19(日) 03:53:08.40ID:7Mf2IpL7
>>167イエローハットか、ありがとう、いってみる!
2020/01/22(水) 18:53:16.89ID:psJm9ZVL
ノーマルキイロビン+電動ドリルにスポンジパッドでぐりぐりやってみたけど油膜かな?全然視界スッキリにならなかった
やり方が悪いのか道具が悪いのか、キイロビンの上位グレード買わないとダメなのか
やり方が悪いのか道具が悪いのか、キイロビンの上位グレード買わないとダメなのか
2020/01/22(水) 18:57:24.96ID:IlHaznkJ
>>169
パッド柔らかすぎるとアカンよ?
パッド柔らかすぎるとアカンよ?
2020/01/22(水) 20:00:00.35ID:KEK45+in
2020/01/23(木) 04:29:54.69ID:OGI1JlLX
2020/01/23(木) 04:31:12.61ID:OGI1JlLX
かっ飛ばんだけど→×
買ったんだけどの間違いです
買ったんだけどの間違いです
2020/01/23(木) 06:27:08.51ID:gGP9Tqbs
>>172
オービタルサンダーは研磨力高過ぎて使いにくいので、買うならダブルアクションポリッシャーがいいと思う。
オービタルサンダーは研磨力高過ぎて使いにくいので、買うならダブルアクションポリッシャーがいいと思う。
2020/01/23(木) 14:00:42.58ID:H425V2hs
>>171
ミニサンダー買おうか悩み中なんだがウロコ&流れスジもそんなに早く作業出来るもんなの?
ミニサンダー買おうか悩み中なんだがウロコ&流れスジもそんなに早く作業出来るもんなの?
2020/01/23(木) 15:22:34.82ID:5mnM+bvt
ミニと言ってもいろいろ。
ランダムサンダーがいいんじゃないかな。
丸いペーパーを付けるやつね。
スポンジや羊毛バフなどがホムセンに普通に売ってるから便利。
ウロコは手強いやつでも5分ぐらいで落とせるよ。
流れ筋はやったことない。
ランダムサンダーがいいんじゃないかな。
丸いペーパーを付けるやつね。
スポンジや羊毛バフなどがホムセンに普通に売ってるから便利。
ウロコは手強いやつでも5分ぐらいで落とせるよ。
流れ筋はやったことない。
2020/01/26(日) 21:50:48.66ID:RxZ0Q4kh
グラファイトコーティングのってタオルとかで拭いちゃダメなの?
汚れたらどーすりゃいいの(´・ω・`)?
汚れたらどーすりゃいいの(´・ω・`)?
2020/01/26(日) 22:48:47.07ID:c6MLBRIb
ごしごしやっちゃダメってだけだよ。
ゴミ付いて拭き筋が出たなと思ったら、ティッシュとかでサッとなでる。
この程度でゴミは落ちるでしょ。
ゴミ付いて拭き筋が出たなと思ったら、ティッシュとかでサッとなでる。
この程度でゴミは落ちるでしょ。
2020/01/26(日) 22:51:26.04ID:eDT7OG56
>>177
普通のゴムみたいに端っこからしごくように拭くのはダメ 擦ると表面のグラファイトコーティングが剥げやすい
湿らせたタオルでヒタヒタと当てるように汚れを取る
ビビリとかなければシリコートなんかの撥水ワイパーのほうが扱いやすい
普通のゴムみたいに端っこからしごくように拭くのはダメ 擦ると表面のグラファイトコーティングが剥げやすい
湿らせたタオルでヒタヒタと当てるように汚れを取る
ビビリとかなければシリコートなんかの撥水ワイパーのほうが扱いやすい
2020/01/27(月) 00:00:24.33ID:avcW6Rb+
グラファイトが完全にハゲたら普通のゴムが出て来るの?
2020/01/27(月) 00:33:17.40ID:eFc4RZEb
>>180
きれいに均一にハゲればいいんだが大概スジだらけになるw
きれいに均一にハゲればいいんだが大概スジだらけになるw
2020/01/27(月) 01:37:16.08ID:QBk5yE5g
フッ素にはシリコート?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 08:43:11.43ID:vS1qDv7v ガラコの撥水ワイパーを使ってるけどゴムの劣化が
遅い気がする
遅い気がする
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 19:07:03.53ID:OIZxGkld ヤベスノーワイパーにせんと
2020/02/07(金) 15:39:11.18ID:B00CBIq/
俺は夏ワイパーのまま
2020/02/07(金) 20:13:49.45ID:yr5urMga
今シーズンは夏ワイパーだけでいけると思ったがなぁ
やっぱ積んでてよかったスノーワイパー
やっぱ積んでてよかったスノーワイパー
2020/02/07(金) 22:31:56.17ID:bzXKlozG
-5℃くらいにもなると夏用だと固くなりすぎてビビリどころかガガガがガッってなる
2020/02/08(土) 14:01:37.59ID:4vaNkOM5
デザインワイパーをスキー通いのミニバンに使ってるけど、全く問題ないわ。
未明の目的地近辺は-20℃になることもあるけど普通に払拭してる。
ガラス面は何もしてない。
洗車時にきれいなウエスで拭くのみ。
未明の目的地近辺は-20℃になることもあるけど普通に払拭してる。
ガラス面は何もしてない。
洗車時にきれいなウエスで拭くのみ。
2020/02/08(土) 14:53:40.16ID:f7sOmlWe
温風がガラスを温めるスピードを
車速を上回ってしまうから
雪が五平餅みたいにまとわりついてしまう
この認識はあってる?
車速を上回ってしまうから
雪が五平餅みたいにまとわりついてしまう
この認識はあってる?
2020/02/08(土) 19:11:15.84ID:dtdRZICA
本物のスノーブレードに触った経験はあるのかな?
2020/02/08(土) 19:32:52.60ID:/bHB3QuJ
安さにつられてモノタロウのオリジナルスノーワイパー使ってみた。左右で約2k。
結果、ダメだね。昼間、-6℃位、大雪の峠越えで使い物にならなかった。
車が多く車速が遅いためフロントガラスで雪が溶けるからワイパー使うと拭き残しが凍り視界不良になる。
低温で硬化していると想像する。
結果、ダメだね。昼間、-6℃位、大雪の峠越えで使い物にならなかった。
車が多く車速が遅いためフロントガラスで雪が溶けるからワイパー使うと拭き残しが凍り視界不良になる。
低温で硬化していると想像する。
2020/02/08(土) 21:07:38.26ID:dtdRZICA
冬がない国・地域向けの替えゴムと共通部品にしてんのかな?
6度の日に降ってくるベタ雪なんてフロントガラスに付いた瞬間、水に変わるから乾いた雪を払うなんて話にはならないよ
20度超えてる日でも車内の暖房を切らない限りガラスに付いた雪はすぐに溶けて水になる
6度の日に降ってくるベタ雪なんてフロントガラスに付いた瞬間、水に変わるから乾いた雪を払うなんて話にはならないよ
20度超えてる日でも車内の暖房を切らない限りガラスに付いた雪はすぐに溶けて水になる
2020/02/08(土) 21:09:48.56ID:dtdRZICA
拭き残しが凍る、とか書いてあるけどデフロスタの設定はどうなってんの?
もしかして温風の出口を足元オンリーに設定してませんか?w
もしかして温風の出口を足元オンリーに設定してませんか?w
2020/02/08(土) 21:48:20.08ID:/bHB3QuJ
氷を溶かそうとデフロスターマックスにしても溶けなかったな。
同じ雪の降りかたでも、深夜気温の低い時間は適度に速度も上がるのでワイパー要らずで過ごせる。この時はデフロスター使わず温風足元。
マイナス6℃でベタ雪扱いなのはちと驚き。北海道の方ですね。
同じ雪の降りかたでも、深夜気温の低い時間は適度に速度も上がるのでワイパー要らずで過ごせる。この時はデフロスター使わず温風足元。
マイナス6℃でベタ雪扱いなのはちと驚き。北海道の方ですね。
2020/02/08(土) 21:51:07.56ID:oECpb0n/
2020/02/09(日) 02:07:14.73ID:j2vMTPn9
モノタロウのオリジナルは出番の少ないブランド品だと値の張る工具やケミカル物しか買わないな
ブレードやクルマの車検で使う消耗パーツは純正または第二純正が良いよ
ネットで買えば第二純正なんかほんと安いもんよ
自動車メーカーの名前入れるか入れないだけの違いで中身同じなんだから
ブレードやクルマの車検で使う消耗パーツは純正または第二純正が良いよ
ネットで買えば第二純正なんかほんと安いもんよ
自動車メーカーの名前入れるか入れないだけの違いで中身同じなんだから
2020/02/09(日) 03:44:52.47ID:iW/gJGrU
2020/02/09(日) 04:43:28.12ID:70wlIKWU
盛り上がってきたな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 10:20:45.33ID:FaGbihWA エンジンをかけながらガラスに温風MAX&内気にして雪下ろししてる間にフロントガラスがガチコチに凍ってたのが溶けるよ
2020/02/09(日) 13:05:10.64ID:7vfAF0au
アイドリングストップすら守れない田舎者
2020/02/09(日) 13:10:08.31ID:/sHH/Weh
守るとは一体…?
2020/02/09(日) 13:19:43.85ID:7BHJP16W
モノタロウでならオレも以前買った。
運転席側が650mmのため普通に買うと高いからスーパー撥水ブレード(トーナメントブレード)と、変えゴムのセットを買った。
普通に使えてるけど半年もしたらブレードのリベット部にサビが出てきた。
あと、洗車機でシャンプー洗車したらビビりだしたが、これはどのワイパーでも同じだろな
運転席側が650mmのため普通に買うと高いからスーパー撥水ブレード(トーナメントブレード)と、変えゴムのセットを買った。
普通に使えてるけど半年もしたらブレードのリベット部にサビが出てきた。
あと、洗車機でシャンプー洗車したらビビりだしたが、これはどのワイパーでも同じだろな
2020/02/09(日) 13:50:50.31ID:qI7amRYN
もっとヒートアップして面白くしろ
2020/02/10(月) 06:50:37.93ID:KYWuP60g
>>202
ビビらないよ
ビビらないよ
2020/02/10(月) 19:31:05.41ID:4zr5E3Ti
>>201
奴隷は自らの身体に付けられた鎖が高品質だと言って自慢するのです
奴隷は自らの身体に付けられた鎖が高品質だと言って自慢するのです
2020/02/10(月) 22:11:14.02ID:fPF7Gcs2
整備を生業にしてる知り合いは自車のアイストを真っ先に殺してるからなぁ。
2020/02/11(火) 21:26:33.89ID:p6P563nJ
俺もすぐキャンセラーつけた
2020/02/16(日) 08:22:00.42ID:TE75erZR
そういやワイパーの動き出すタイミングが運転席側がワンテンポ早い車種がある。
古い所でKP61スターレットなんかは折り返し地点で戻る時に、助手席側のワイパーに干渉しそう。現役でKPが街中で走ってる頃からなので仕様なんだろう。
最近のだとデイズのも何か変だ。
何かメリットあんのかなー。
古い所でKP61スターレットなんかは折り返し地点で戻る時に、助手席側のワイパーに干渉しそう。現役でKPが街中で走ってる頃からなので仕様なんだろう。
最近のだとデイズのも何か変だ。
何かメリットあんのかなー。
2020/02/16(日) 11:36:50.48ID:o/gRJGSG
レバーを下ではなく
上にはあげた時、ワイパーの動作が
途中で停まる事が多いのは
なぜなんだぜ?
上にはあげた時、ワイパーの動作が
途中で停まる事が多いのは
なぜなんだぜ?
2020/02/16(日) 11:39:51.07ID:Ruddx2Gw
トヨタの寒冷地仕様だとバネ付きのワイパーリンクになるんちゃうんか
2020/02/16(日) 12:17:33.92ID:8gIEAx+4
はあげるからだろうな
2020/02/16(日) 18:19:39.12ID:B7eNWxSe
ここでスノーワイパーはスレ違い?
2020/02/16(日) 18:36:40.41ID:J1SN6jKN
問題なし
2020/02/16(日) 22:02:27.06ID:B7eNWxSe
口コミ・評価
これまでもPIAAのシリコートワイパーを使用していましたが、やはり本体そのものが重く、ワイパーモーターに負担が。
結果、ワイパーモーターを交換することとなったのを機に、こちらのフラットスノーシリコートワイパーへ交換しました。
という事なのですが、シリコートスノーより、フラットスノーシリコートワイパーの方が良いのでしょうか?
これまでもPIAAのシリコートワイパーを使用していましたが、やはり本体そのものが重く、ワイパーモーターに負担が。
結果、ワイパーモーターを交換することとなったのを機に、こちらのフラットスノーシリコートワイパーへ交換しました。
という事なのですが、シリコートスノーより、フラットスノーシリコートワイパーの方が良いのでしょうか?
2020/02/17(月) 00:14:55.77ID:32/AoR3q
>>211
誰がハゲじゃタココラ
誰がハゲじゃタココラ
2020/02/17(月) 01:50:07.02ID:9cQvEXTx
ワイパーモーターが負荷に耐えきれなくて故障したってこと?
アームに細工してでも標準より長いワイパーブレードを使い続けて来てるが、不具合発生はないな。
アームに細工してでも標準より長いワイパーブレードを使い続けて来てるが、不具合発生はないな。
2020/02/17(月) 05:33:53.34ID:U+FqivS9
BOSCHのシリコンプラスリフィールAMR65-Sってディスコン?
https://www.bosch.co.jp/aa/products/model-charts/?id=AerotwinMulti
https://www.bosch.co.jp/aa/products/model-charts/?id=AerotwinMulti
2020/02/17(月) 05:39:30.09ID:U+FqivS9
後継モデルはA80SRですかね?
2020/02/17(月) 09:54:24.17ID:gQAOy3bj
ボッシュのフラットワイパーは
腕側のU字で固定する所が
やたらでかいけど
他所のでもっと小さいのある?
腕側のU字で固定する所が
やたらでかいけど
他所のでもっと小さいのある?
2020/02/17(月) 10:13:07.47ID:h6MyYTwE
piaaは?
2020/02/20(木) 11:50:21.69ID:G9pKsaR2
>>214
俺も友人も従来からあるスノーワイパーを使っているけど。モーター交換したなんて聞いたこと無い。
モーターが焼き付くって結構な量で積もったまま無理に動かしたとかじゃないの?
そもそもモーターが焼き付くんだったら、スノーブレードなんて雪国で売ってないと思う・・・
@秋田市
俺も友人も従来からあるスノーワイパーを使っているけど。モーター交換したなんて聞いたこと無い。
モーターが焼き付くって結構な量で積もったまま無理に動かしたとかじゃないの?
そもそもモーターが焼き付くんだったら、スノーブレードなんて雪国で売ってないと思う・・・
@秋田市
2020/02/20(木) 12:08:24.33ID:pKNjywEO
>>221
張り付いて動かないのに窓が暖まるまでワイパースイッチ入れっぱで焼き付いたんじゃないかね?
張り付いて動かないのに窓が暖まるまでワイパースイッチ入れっぱで焼き付いたんじゃないかね?
2020/02/20(木) 21:46:44.02ID:oR0sQlEX
それか相当古い車なのかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 10:31:37.74ID:8hZSKvZc 輸入車(ベンツ)中古で買ったんだけど、ワイパーゴムを替えても3ヶ月経てばガラス面に水分量が少ないと、摩擦が大きくなってゴムが振動しながら拭き取るようになる。
買って1年近く経つけどガラスは撥水してるから前オーナーが施工したコートが悪いのかな?
それか輸入車はこんなもん?
車庫保管してます。
買って1年近く経つけどガラスは撥水してるから前オーナーが施工したコートが悪いのかな?
それか輸入車はこんなもん?
車庫保管してます。
2020/02/22(土) 11:27:48.44ID:jBPybJe/
2020/02/22(土) 13:56:16.09ID:6fHXuUBG
>>224
ゴムとコーティングの相性はあるけどボディに塗ったコーティング剤の影響もあるよ
ゴムとコーティングの相性はあるけどボディに塗ったコーティング剤の影響もあるよ
2020/02/22(土) 15:49:11.08ID:lQ/3QS6e
>>224
まずコート剥がしてデフォルト状態にしようよ。
まずコート剥がしてデフォルト状態にしようよ。
2020/02/22(土) 16:24:35.15ID:QQCDaPG7
拭き残しの虹みたいなラインが出るようになったんで、1000番くらいの耐水ペーパーで片面5回ずつ擦ったら蘇ったわ
いままで交換してたのがアホに思えてきた
いままで交換してたのがアホに思えてきた
2020/02/23(日) 05:56:17.55ID:245Rpbg5
2020/02/23(日) 13:17:39.74ID:iuhasjzi
普段の手入れはたまに塗りぬりガラコやって後は水拭きしかいていないが、ビビりが嫌でワイパーは半年〜1年で変えてる。
これまで使ってたモノタロウのはビビりやすくて、あんまし好きになれないから今回は、ブレードはモノタロウのトーナメントのまま、運転席側ガラコワイパー、助手席側をPIAA(処分品の安い)のにした。どちらも変えゴムの拭くだけ撥水。
予想はしてたけどワイパー回して白曇りが出るのはガラコ。PIAAはすっきり。
これらの製品で油っぽくて嫌いなのがガラコ、リンレイ。
PIAAは割高感が有り、満足度は高いけど、ブレードと変えゴムの選択が面倒。
フラットワイパーは遊びや、ガタが多いからビビりだすと取れそうで怖いから止めた
これまで使ってたモノタロウのはビビりやすくて、あんまし好きになれないから今回は、ブレードはモノタロウのトーナメントのまま、運転席側ガラコワイパー、助手席側をPIAA(処分品の安い)のにした。どちらも変えゴムの拭くだけ撥水。
予想はしてたけどワイパー回して白曇りが出るのはガラコ。PIAAはすっきり。
これらの製品で油っぽくて嫌いなのがガラコ、リンレイ。
PIAAは割高感が有り、満足度は高いけど、ブレードと変えゴムの選択が面倒。
フラットワイパーは遊びや、ガタが多いからビビりだすと取れそうで怖いから止めた
2020/02/23(日) 13:23:46.97ID:iuhasjzi
補足だけど、モノタロウに限らずトーナメントのブレードだとPIAAは変えゴムの最後のロックが溝にきちんと収まらない。
それでも外れはしないが、気になる人は注意。
PIAAのブレードだとゴムの通るツメの幅が広いんだよね。
それでも外れはしないが、気になる人は注意。
PIAAのブレードだとゴムの通るツメの幅が広いんだよね。
2020/02/23(日) 15:39:58.63ID:D+51YMi2
耐水ペーパーの500番でこすったときは数日で再発したけど、1000番でこすったらまだやってから数ヵ月だけどクッキリ拭きを保ってるわ
施工も30秒くらいで終わるし、年に数回くらいならぜんぜんアリだわ
施工も30秒くらいで終わるし、年に数回くらいならぜんぜんアリだわ
2020/02/23(日) 21:03:20.71ID:5i7GKfCi
もう何年もpiaaの撥水ワイバーを使用さているが特に問題ないな
2020/02/23(日) 21:04:13.30ID:5i7GKfCi
✕使用さているが
○使用しているが
○使用しているが
2020/02/24(月) 00:20:25.25ID:JobyLV1b
もうこの時期に買ってももったいないな
来シーズンかな
来シーズンかな
2020/03/03(火) 21:34:18.11ID:TZrGOuj0
せやな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/07(土) 18:47:05.42ID:Rn1NO7kt age
2020/03/09(月) 16:06:09.21ID:RZ4vmZtc
ワイパーで質問。
車種のワイパーサイズが43cmとあるんだが
店には425mmのしか置いてない
5mmしか違わないんだけどこれ使える?
車種のワイパーサイズが43cmとあるんだが
店には425mmのしか置いてない
5mmしか違わないんだけどこれ使える?
2020/03/09(月) 16:19:31.09ID:UhpJ1UXY
2020/03/09(月) 16:33:17.25ID:RZ4vmZtc
ありがとうございます、ゴム単品ではなく
ブレード込みのならこれでも大丈夫ってことでしょうか
ブレード込みのならこれでも大丈夫ってことでしょうか
2020/03/09(月) 16:34:54.02ID:UhpJ1UXY
>>240
ブレードごとなら問題は少ない。
ブレードごとなら問題は少ない。
2020/03/09(月) 17:07:24.86ID:RZ4vmZtc
ありがとうございます。
2020/03/09(月) 17:26:01.66ID:wVh+nVJO
どういたしまして
いいワイパーライフを
いいワイパーライフを
2020/03/09(月) 17:39:42.73ID:UhpJ1UXY
>>242
でも、ブレードごと交換なら430mmあるんじゃないの?
でも、ブレードごと交換なら430mmあるんじゃないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 17:43:44.45ID:/IBr/qVM 説明が下手かもしれないけど、助手席のワイパーと運転席のワイパーが一番右に来た時に作動範囲の上側に窪みがあってそこから水滴が垂れて来てガラスに水垢の筋が残っていまいちです。
これを助手席のワイパーや運転席のワイパーのブレードの長さを変えたりゴムの長さを変えたりして窪みを無くしてガラス上側の雨水や露を助手席に流れ落ちるようには出来ませんか?
これを助手席のワイパーや運転席のワイパーのブレードの長さを変えたりゴムの長さを変えたりして窪みを無くしてガラス上側の雨水や露を助手席に流れ落ちるようには出来ませんか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 17:46:05.43ID:/IBr/qVM 助手席に流れ落ちるようにではなくて助手席側のピラーの方へ流れ落ちればベストです
2020/03/09(月) 19:41:48.93ID:LtkP+XfF
2020/03/09(月) 19:57:52.00ID:T52fK9eK
長くすると物理の原理そのままに力が弱くなるからな、雨や北海道みたいな粉雪でなくふつうのベタ雪だとキツくなるぞ…
2020/03/09(月) 20:16:36.39ID:XhP/eAnv
>>245
ノートなら助手席のみ5mm伸ばすと完璧になるけど車種がわからんと何も言えない
ノートなら助手席のみ5mm伸ばすと完璧になるけど車種がわからんと何も言えない
2020/03/09(月) 20:18:30.47ID:dV3sBkS1
2020/03/09(月) 20:22:39.66ID:XhP/eAnv
2020/03/09(月) 22:11:10.09ID:LtkP+XfF
>>248
雪用は短くするのがセオリー
雪用は短くするのがセオリー
2020/03/09(月) 22:15:22.65ID:LtkP+XfF
>>251
5mmって上下2.5mmしか増えなくない?
5mmって上下2.5mmしか増えなくない?
2020/03/09(月) 23:27:24.35ID:T52fK9eK
2020/03/10(火) 07:58:14.65ID:F4xqRRw4
現行セレナで運転席側650mm→700mm、助手席側350mm→300mmに換装してるが問題ないな。
過去所有してた車も出来る限りのワイパー長大化はやってたけどトラブル起きたことない。
過去所有してた車も出来る限りのワイパー長大化はやってたけどトラブル起きたことない。
2020/03/10(火) 09:55:35.78ID:ZmYy29/l
砂漠で乗ってりゃ問題起きないやろw
2020/03/10(火) 12:26:18.02ID:ZnmbHHAW
>>256
松本市内だよ。
松本市内だよ。
2020/03/10(火) 16:19:33.86ID:JDV+ig4u
走り出して10分後にビビりだしてイライラした
走り出してすぐなら対処しやすいのに
走り出してすぐなら対処しやすいのに
2020/03/10(火) 22:26:27.66ID:YfYJ2ipw
>>254
欠陥車?
欠陥車?
2020/03/10(火) 22:36:17.65ID:UainnNt0
仕様です
2020/03/11(水) 12:34:56.87ID:7bkP22pH
>>257
特定した
特定した
2020/03/11(水) 20:26:21.48ID:U47CZ9Mv
263261
2020/03/11(水) 21:42:20.00ID:PO6C2T392020/03/12(木) 12:21:07.93ID:Xl8fUfUU
>>262
効果はどうですか?
効果はどうですか?
2020/03/12(木) 15:51:31.61ID:72FbqXg7
>>264
セレナの場合、運転席側の上部に120mm位の拭き残し部分があるんだけど、ワイパー増長+アーム伸長で60mm位になった。
あと、非動作時の運転席・助手席ブレードの間隔を10mm以下にしたので、ここに出る三角形状の拭き残しは無い。
助手席側ブレードによる折り返し点での水滴タレも出ておらず、何と言っても気付かれないので、自分的には満足。
セレナの場合、運転席側の上部に120mm位の拭き残し部分があるんだけど、ワイパー増長+アーム伸長で60mm位になった。
あと、非動作時の運転席・助手席ブレードの間隔を10mm以下にしたので、ここに出る三角形状の拭き残しは無い。
助手席側ブレードによる折り返し点での水滴タレも出ておらず、何と言っても気付かれないので、自分的には満足。
2020/03/12(木) 15:52:10.25ID:72FbqXg7
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/12(木) 17:52:42.23ID:xY52QRfR アリババでおススメの替えゴムありますか?。
450oのダイハツ車です
450oのダイハツ車です
2020/03/12(木) 18:46:16.69ID:WVfvXY8o
>>267
mm数だけじゃわからんだろ
mm数だけじゃわからんだろ
2020/03/12(木) 22:39:10.09ID:5nNBaW1l
純正ワイパーでゴム交換できる車種なんてあるの?
2020/03/13(金) 03:05:26.40ID:4KWpIF4I
え?フロント側ワイパーなら殆どゴム交換出来んじゃないのか?
2020/03/13(金) 04:21:20.67ID:3rj1nz5E
>>269
無い車種を言ってみ
無い車種を言ってみ
2020/03/13(金) 11:42:54.24ID:OkNcudI8
NVBの視界スッキリワイパーつけたら3ヶ月でビビりだした
ガラスに当たる圧が強いからかゴムの跡みたいなのも付くし
ガラスに当たる圧が強いからかゴムの跡みたいなのも付くし
2020/03/13(金) 12:17:31.37ID:ahryW1pC
>>272
そんなあからさまなパチもん使わんでもいいじゃん。
そんなあからさまなパチもん使わんでもいいじゃん。
2020/03/13(金) 12:52:54.84ID:obeX7fM4
VV www
2020/03/13(金) 13:12:34.36ID:FJVTY45W
2020/03/13(金) 14:11:24.77ID:cyTTEDLc
2020/03/13(金) 19:03:09.61ID:UTmvurCY
>>276
中国製コンドームは厚さが丁度いい
中国製コンドームは厚さが丁度いい
2020/03/14(土) 02:05:08.01ID:cejHXh1v
中国製でも金を出せば良い物がある時代だ
日本製でも100円ショップのプラ製雑貨なんかは中国製より質が悪かったりするし
日本製でも100円ショップのプラ製雑貨なんかは中国製より質が悪かったりするし
2020/03/14(土) 03:17:11.62ID:4Me6l3gu
それどっちも中国製だろ
2020/03/14(土) 12:43:28.04ID:oI8ImAxi
>>279
老眼なのか?
老眼なのか?
2020/03/14(土) 21:31:27.41ID:3+Xs/HHw
100円ショップのプラ雑貨で国内で成形てるのある?
2020/03/14(土) 21:41:46.37ID:oiGx9TEd
中国にある日本メーカーの工場で日本人の手で作ったものを輸入←高品質な中国製品
中国にある中国メーカーの工場で中国人の手で作ったものを輸入し、最後のパッケージングだけ日本で行う←低品質な日本製品
買わずに判断は難しいのが玉に暇
中国にある中国メーカーの工場で中国人の手で作ったものを輸入し、最後のパッケージングだけ日本で行う←低品質な日本製品
買わずに判断は難しいのが玉に暇
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/15(日) 03:41:59.73ID:2fIi+FNk2020/03/15(日) 03:55:47.37ID:YB+QeiYG
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/15(日) 07:38:52.34ID:2fIi+FNk 失礼しました。
6oタイプの国産車標準の金属レールを使いタイプです。 純正の汎用品を探してます。
6oタイプの国産車標準の金属レールを使いタイプです。 純正の汎用品を探してます。
2020/03/15(日) 12:04:26.71ID:fR1/tzCn
トライアルとかだとブレードこと売ってるので399円税込からあるから
そっち買うけどな
そっち買うけどな
2020/03/15(日) 13:26:52.06ID:6NObdR9L
2020/03/15(日) 15:01:18.09ID:hczijEW9
>>287
中国人が中国工場で作ったものに勝手にMADE IN JAPANと刻印してから日本に輸出しているのであれば、横浜港や神戸港の税関職員が黙ってませんね
中国人が中国工場で作ったものに勝手にMADE IN JAPANと刻印してから日本に輸出しているのであれば、横浜港や神戸港の税関職員が黙ってませんね
2020/03/15(日) 15:29:46.50ID:m2/Wustp
>>285
イエローハットy's man
イエローハットy's man
2020/03/15(日) 15:31:45.50ID:m2/Wustp
2020/03/15(日) 15:52:59.22ID:hczijEW9
>>290
税関職員って国家公務員だって知ってる?
税関職員って国家公務員だって知ってる?
2020/03/15(日) 22:20:30.85ID:Z6a5+BPK
俺の車700mmの奴なんだけど初めて変える時ワイパーゴム交換なんて屁でもないと舐めてたらレールからゴムがビローンと外れて苦労するわリングの所に通し忘れて異音するわ端のゴムストッパーヘコみに上手くハメれてなかったりで散々な事になった。
2020/03/15(日) 23:44:00.88ID:GBRSIRxw
>>292
手が3本欲しくなる
手が3本欲しくなる
2020/03/16(月) 15:31:49.91ID:tjb66+A/
みんながそう思い続けたら数百世代も経てば手は増えたりするのかな
2020/03/16(月) 16:35:24.47ID:oA1uldKN
四肢が五肢になってる動物が思いつかないしなあ
2020/03/16(月) 16:36:52.79ID:oA1uldKN
クモザルだっけ、尻尾を枝に巻きつけて姿勢を安定させるやつ
2020/03/17(火) 11:44:33.04ID:MadVgvdB
悪魔ブエルならできるかも
2020/03/17(火) 15:39:21.92ID:SKtufagu
ヒトデは五本とも同じ動きなんかなあ
2020/03/21(土) 00:02:51.17ID:qqjMDsQO
さあ分かりませんね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/21(土) 00:03:04.37ID:qqjMDsQO wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/22(日) 14:31:07.32ID:YhwmwlMp
ワイパーのメンテナンスっていうからプジョーのワイパーが絡まって動かなくなったとかそんなのを期待して開いたら貧乏人が中古のワイパーを握りしめていて少し困っています
2020/03/28(土) 19:08:20.98ID:6/+rqAfb
今日自分でゴム替えたら片方引っ掛ける方が内側になってしまったんだけど問題ない?
やっぱ引っ掛けある方外側にした方がいい?
やっぱ引っ掛けある方外側にした方がいい?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 20:21:42.60ID:XNGEJsTh 替えゴムのみの交換ならひっかけある方がワイパーを立てた時に下側になれば良いんだよ
2020/03/29(日) 01:19:28.62ID:RgimbiOj
じゃあ間違ってたと思ってた方が正しくて合ってたと思った方が間違ってたのか
2020/03/29(日) 10:52:02.67ID:UQrQIW5v
万が一にも遠心力でズレていかない為の
ストッパーだからね
ストッパーだからね
2020/03/31(火) 17:21:15.53ID:DoUqHgnD
逆にしてしまって、大雨時の全速運転中にゴムとバーディブラが外にずるずるずれていったことならあるわ。
たまたま完全に吹っ飛ぶ前に路肩に止められたので事故らずに済んだが、運が悪けりゃ視界完全に奪われてお陀仏だったかも。
たまたま完全に吹っ飛ぶ前に路肩に止められたので事故らずに済んだが、運が悪けりゃ視界完全に奪われてお陀仏だったかも。
2020/04/03(金) 09:24:29.37ID:sHS1rA7f
俺そういえば人生でワイパーゴム変えた経験ないわ
たぶんゴムがブチ切れたりしたらやっと買うかも
キイロビンでガラスを常にフラットな状態にする事は心がけてる
たぶんゴムがブチ切れたりしたらやっと買うかも
キイロビンでガラスを常にフラットな状態にする事は心がけてる
2020/04/03(金) 10:09:11.79ID:9lcVSdNQ
>>307
撥水剤とか塗ってる?
撥水剤とか塗ってる?
2020/04/03(金) 22:17:27.81ID:bnYyvrgC
俺半年に1回はワイパーゴム換えないと拭きが悪くてイライラする
2020/04/04(土) 07:02:00.27ID:LNrpip50
おまえアタマ大丈夫か?
なんで撥水ウォッシャー液使わないの?
なんで撥水ウォッシャー液使わないの?
2020/04/04(土) 08:38:24.16ID:nh6IQqHh
ウォッシャーか普通の安モンの水色か水なんじゃね?
ゴムの油分無くなってビヒり出す
ゴムの油分無くなってビヒり出す
2020/04/04(土) 09:29:16.45ID:l5PgEDl9
>>311
関係あるか?
関係あるか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 09:47:29.57ID:XAvT83/b ガラコ撥水ワイパーに変えたらゴムが長持ちしてる気がする
2020/04/04(土) 11:09:31.91ID:68Yvd4fr
ワイパーのサイズアップといえば
P10プリメーラにエスティマルシーダの運転席側ブレード付けてた時が超視界だったなー。
けど、ガソスタで窓拭かれる時に「あれ?」って顔されるんだよね。
P10プリメーラにエスティマルシーダの運転席側ブレード付けてた時が超視界だったなー。
けど、ガソスタで窓拭かれる時に「あれ?」って顔されるんだよね。
2020/04/06(月) 01:49:09.61ID:keVGd6NP
>>314
超視界って何?
超視界って何?
2020/04/06(月) 11:46:45.76ID:+/H0nTay
スーパービューかな…
2020/04/06(月) 12:01:58.90ID:oFdBgp8H
超司会
2020/04/13(月) 08:57:40.17ID:aZZvfhWH
( ^ω^)・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/02(土) 19:59:10.96ID:SH6PJC3Y 欧州車純正ワイパーのフラットワイパーってゴム交換して使ってます?
5年は点検の時に丸ごと交換だけどその後自分で交換するなら安上がりなゴムだけ交換にしたいです
BOSCHとかのゴムで合いますか?
5年は点検の時に丸ごと交換だけどその後自分で交換するなら安上がりなゴムだけ交換にしたいです
BOSCHとかのゴムで合いますか?
2020/05/02(土) 20:52:33.24ID:CHqX1xXw
外す所に変えゴムの型番書いてる
モノもある
モノもある
2020/05/03(日) 02:01:50.40ID:ciFwkpw3
日本車の純正ワイパーはゴム交換不可ですな
2020/05/03(日) 04:40:58.73ID:q7qN01g+
>>321
えっ
えっ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 10:07:57.16ID:qvzBBvYU >>312
逆だよね
撥水施工してるとビビりやすい
特に欧州車だと撥水施工をしたらワイパーやワイパーゴムをシリコートの撥水のに交換する
逆にノーマルゴムやグラファイトのままで使いたいなら撥水加工はしないのが吉
逆だよね
撥水施工してるとビビりやすい
特に欧州車だと撥水施工をしたらワイパーやワイパーゴムをシリコートの撥水のに交換する
逆にノーマルゴムやグラファイトのままで使いたいなら撥水加工はしないのが吉
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 10:12:33.36ID:qvzBBvYU325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 10:15:21.47ID:qvzBBvYU326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 11:56:03.23ID:/BI3/bvU 昔欧州車用はSWFからリフィルが出てたけど会社ごと買収されたはず
ましてフラットワイパー用となるとちょっとわからないなあ
ましてフラットワイパー用となるとちょっとわからないなあ
2020/05/03(日) 17:03:09.68ID:PYs+lXCm
1代前のセレナで後期型のブレードって10ミリ巾のゴムなんだけど以外と割高なんだよね。
んで、ゴムの留め具も4ヶ所しかないから中央側がパワー撥水の新品付けても クモの巣状になる。同時期のリーフも同じような状況みたいだし欠陥品なのかな。
ちなみに会社の人の車です。
結果的にゴムを逆側から通したらマシになったんだけど。
やっぱブレードは安物トーナメントが無難だね
んで、ゴムの留め具も4ヶ所しかないから中央側がパワー撥水の新品付けても クモの巣状になる。同時期のリーフも同じような状況みたいだし欠陥品なのかな。
ちなみに会社の人の車です。
結果的にゴムを逆側から通したらマシになったんだけど。
やっぱブレードは安物トーナメントが無難だね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 18:20:10.41ID:huDq/seV >>319
OEM元による
BOSCHからのOEMだと市販のリフィルで交換可能
リフィルはBOSCHでもPIAAでも大丈夫
でもValeoからのOEMだと構造的に交換は無理
見分け方は横に黒く塗装した金属があるのがValeo
その部分をゴムで覆ってるのがBOSCH
(PIAAの輸入車純正用リフィルにも見分け方が書いてある)
PIAAで扱ってる市販のValeoのフラットワイパーは簡単にリフィル交換可能
OEM元による
BOSCHからのOEMだと市販のリフィルで交換可能
リフィルはBOSCHでもPIAAでも大丈夫
でもValeoからのOEMだと構造的に交換は無理
見分け方は横に黒く塗装した金属があるのがValeo
その部分をゴムで覆ってるのがBOSCH
(PIAAの輸入車純正用リフィルにも見分け方が書いてある)
PIAAで扱ってる市販のValeoのフラットワイパーは簡単にリフィル交換可能
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 18:31:05.86ID:qvzBBvYU >>328
そうなんだ
残念
自分のは特徴から言ってValeoOEMっぽいです。
有償交換の時期が来たらBOSCHかValeoのリフィール交換可能なフラットワイパーに変えるか、コストコのミシュランみたいにリフィール並みに安いブレードに変えるしかないかなあ
そうなんだ
残念
自分のは特徴から言ってValeoOEMっぽいです。
有償交換の時期が来たらBOSCHかValeoのリフィール交換可能なフラットワイパーに変えるか、コストコのミシュランみたいにリフィール並みに安いブレードに変えるしかないかなあ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 08:23:12.45ID:Wi6H9U6q331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 08:33:07.11ID:Wi6H9U6q 昔カーメイトから出てたVALEOのフラットはゴム交換出来るシリーズもあって替ゴムが撥水、ノーマル、雪用とあって便利だった
2020/05/04(月) 23:32:16.57ID:r5OXB86W
どんな高級車でもワイパーに代わる技術出て来ないな
2020/05/05(火) 03:31:05.63ID:nHXjA0aR
そう、あんまりないね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 15:24:52.35ID:CiOopKFV とは言えデザインとかフラットとか進化はしてる
問題は従来製品とも新製品同士とも互換性がなくなってコスト高になってる事だね
問題は従来製品とも新製品同士とも互換性がなくなってコスト高になってる事だね
2020/05/05(火) 16:50:03.18ID:yE7Cbwa2
そもフラットワイパーの利点てなんだろ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 19:40:08.95ID:CiOopKFV >>335
外国で時速200キロ以上出した時に浮き上がらないとか、フラット標準の欧州車とかの様にアームが普通の国産より強力ならトーナメントより均一に拭けるとか。
デメリットはそれ以外全部
フラット標準の欧州車はアームを押さえる力が強すぎで倒れるとガラスを割っちゃうんでアームを簡単には立てられないようになってて面倒
ゴム交換が出来ない場合はコストが高い
ゴム交換が面倒
標準じゃ無い車につけると圧が弱すぎで均一に拭けない
外国で時速200キロ以上出した時に浮き上がらないとか、フラット標準の欧州車とかの様にアームが普通の国産より強力ならトーナメントより均一に拭けるとか。
デメリットはそれ以外全部
フラット標準の欧州車はアームを押さえる力が強すぎで倒れるとガラスを割っちゃうんでアームを簡単には立てられないようになってて面倒
ゴム交換が出来ない場合はコストが高い
ゴム交換が面倒
標準じゃ無い車につけると圧が弱すぎで均一に拭けない
2020/05/06(水) 21:24:28.25ID:rncYC9Kn
140キロ程度でも日本車のワイパーは機能しない
2020/05/10(日) 11:45:26.38ID:10G8YDRd
素ガラス、油膜ギラギラ、ワイパーゴム傾き、な代車に3日乗った。雨続きな時期だったから
普段撥水なオレにはこんなのも新鮮でたまには良いかも、と最初は思った。
しかし油膜だけでなくウロコが頑固なのか夜間がヤバくてキイロビンで磨いら、それまで反転しなかったワイパーゴムが反転するようになったせいで今度はスジだらけで全然見えないww
部分的には見えるからアタック25の最後みたいな視界ではあったけどね。
普段撥水なオレにはこんなのも新鮮でたまには良いかも、と最初は思った。
しかし油膜だけでなくウロコが頑固なのか夜間がヤバくてキイロビンで磨いら、それまで反転しなかったワイパーゴムが反転するようになったせいで今度はスジだらけで全然見えないww
部分的には見えるからアタック25の最後みたいな視界ではあったけどね。
2020/05/10(日) 16:33:08.95ID:77xNxIqf
カルシウム等の固着なら塩酸入りのサンポールで拭けばいいw
2020/05/14(木) 21:10:15.80ID:8Ud1cliv
本日ガラコのエアロワイパー、ガラコお手入れシート、ガラコウォッシャー購入!さぁ梅雨をいつでもこい
2020/06/05(金) 10:46:59.02ID:VlOcG1JH
普段から駐車時にはワイパーは立てておいた方がいいのかな?
2020/06/05(金) 12:15:02.97ID:9n12adP6
降灰地域以外は不要じゃね。
2020/06/05(金) 15:34:49.41ID:mPVmribC
ガラスが熱くなるからワイパーを立ててゴムを遠ざけろという話だろ?
知らんがな…
知らんがな…
2020/06/05(金) 15:46:48.10ID:o9TmtqYv
俺の車ワイパー勃たないんだが
2020/06/06(土) 03:48:42.70ID:ypSHLGaB
2020/06/06(土) 03:51:11.17ID:ypSHLGaB
2020/06/06(土) 19:59:46.35ID:6ISJpr7C
ブレードの湾曲が強すぎて真ん中しか浮かなそう
2020/06/07(日) 23:01:36.37ID:9it5SOLt
種類がいくつかあるし多少の高さ変更は可能だよ
2020/06/08(月) 06:38:22.57ID:mx1afdKq
50_ぐらい上げないと全体が浮かないと思う(セレナ運転席側650_長)
2020/06/08(月) 21:14:33.14ID:4U/lrMJk
全体を浮かすと、ワイパーがバタつくから少し浮く程度でいいと思う
2020/06/09(火) 09:30:37.51ID:2IBu/+bF
>>350
端っこだけひんまがって綺麗に拭き取らなくなっちゃったんで使うのやめた。
端っこだけひんまがって綺麗に拭き取らなくなっちゃったんで使うのやめた。
2020/06/13(土) 09:27:23.10ID:/ks7GdGZ
BOSCHの国産用ワイパーエアロツインで、交換用リフィルが他社用を流用できるとどっかで読んだ記憶が有るんだが、流用してる人っている?
見た目は気に入ってるんだけど、拭き筋が出やすい印象なのと、他社製品に比べて取り扱い店舗が少なかったり価格も割高なので、流用出きるならしたいと思ってる。
見た目は気に入ってるんだけど、拭き筋が出やすい印象なのと、他社製品に比べて取り扱い店舗が少なかったり価格も割高なので、流用出きるならしたいと思ってる。
2020/06/13(土) 15:12:57.33ID:JLXLQjDo
向かい風吹きすさぶ高速道路でもバタつかずキッチリ拭き取ってくれるワイパーを寄越せ!!ゴルァ!
2020/06/14(日) 05:05:05.76ID:TrAEoVgo
社外品の適合ブレードを購入したら、助手席側の全長が純正より5cmも短い。
でも取り付けると、ブレード先端から窓枠までの距離にまったく差がない。
何故?と思ったら、純正はピボットの内と外が非対称で、内側が5cm長かった。
昨日試したら、拭き取り範囲から外れた先はボンネットなんで、まあ良いかな。
でも取り付けると、ブレード先端から窓枠までの距離にまったく差がない。
何故?と思ったら、純正はピボットの内と外が非対称で、内側が5cm長かった。
昨日試したら、拭き取り範囲から外れた先はボンネットなんで、まあ良いかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/14(日) 09:21:15.92ID:bI+7Grzy 金属のプレートも太さの違いある?
2020/06/14(日) 11:06:31.07ID:yaLUZkKF
ニッサン系のデザインワイパーって何だかゴムがでかいのか払拭性能が悪いな。
撥水にしてるせいもあるけどクモの巣状態になるんだ。
撥水にしてるせいもあるけどクモの巣状態になるんだ。
2020/06/14(日) 12:46:39.21ID:JG82QRq0
>>356
純正使え
純正使え
2020/06/14(日) 15:30:57.26ID:I5pK3GaT
>>356
単に劣化したり油膜付いてるとかじゃないの?それか純正ゴムが撥水剤との相性が悪いか。
昨年春に買った親父のエクストレイルは、10.2mmな太いゴムを使うワイパーだけど。
ハイブリッドストロング(撥水剤)を施工したガラスにPIAAのエクセルコートゴムを使用しても問題なかったよ。
今も問題なし。このゴムはホンダ車も使ってるみたいだね。ミツバ製のワイパーブレード。
単に劣化したり油膜付いてるとかじゃないの?それか純正ゴムが撥水剤との相性が悪いか。
昨年春に買った親父のエクストレイルは、10.2mmな太いゴムを使うワイパーだけど。
ハイブリッドストロング(撥水剤)を施工したガラスにPIAAのエクセルコートゴムを使用しても問題なかったよ。
今も問題なし。このゴムはホンダ車も使ってるみたいだね。ミツバ製のワイパーブレード。
2020/06/14(日) 18:29:45.84ID:UwlRpmiy
ミツバ良くなったの?
数年前にステップに標準装備になった頃のやつは、捻り方向の剛性がなくてすぐビビるか跳ねてて(運転席側)すぐに普通のトーナメントにした覚えがある
数年前にステップに標準装備になった頃のやつは、捻り方向の剛性がなくてすぐビビるか跳ねてて(運転席側)すぐに普通のトーナメントにした覚えがある
2020/06/14(日) 21:30:35.52ID:I5pK3GaT
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/14(日) 23:13:07.86ID:6QWewGR3 >>352
Jフィットになる前のエアロツインマルチなら、PIAAのSUD品番のが使える。
Jフィットになる前のエアロツインマルチなら、PIAAのSUD品番のが使える。
2020/06/15(月) 09:12:19.80ID:225wN7Jp
運転席側の超撥水ワイパーの下10cmくらいがビビるんだけど拭いていいのかな?
グラファイトは拭いちゃダメージとは聞くけど撥水ワイパーはどうなんだろ
グラファイトは拭いちゃダメージとは聞くけど撥水ワイパーはどうなんだろ
2020/06/18(木) 15:05:00.55ID:l66gYYpl
モノタロウの激安リフィールを半年毎に交換
2020/06/18(木) 18:07:54.18ID:BkwU6C1a
液体じゃないのにリフィールって言うの?
2020/06/18(木) 19:56:44.21ID:aa/8F0OC
Re:フューエル
2020/06/18(木) 22:15:26.76ID:oMKhNilQ
2020/06/18(木) 22:59:50.42ID:+u87Kryb
>>366
refillだからね…
refillだからね…
2020/06/19(金) 01:16:28.77ID:j8965m0A
2020/06/19(金) 02:36:34.49ID:/30Y1QS0
液体だけとか、どこでそんな間違った知識身に付けたのか
2020/06/19(金) 03:07:55.82ID:CdnUApig
>>369
液体とは限らないがタンクを満たす事やその消耗したカートリッジ交換等の補充品や詰め替え品という意味で使う
文具でよく使うのはペンのインク補充等
ワイパーの場合は部品交換なのでリフィルじゃなくてリプレイス
液体とは限らないがタンクを満たす事やその消耗したカートリッジ交換等の補充品や詰め替え品という意味で使う
文具でよく使うのはペンのインク補充等
ワイパーの場合は部品交換なのでリフィルじゃなくてリプレイス
2020/06/19(金) 09:53:11.75ID:+Q1D4ZaX
つまらんカキコより
リフィール交換
リフィール交換
2020/06/19(金) 12:25:32.30ID:ItizlHPa
>>370
リプレイスというと純正ではない互換品のイメージだな。
リプレイスというと純正ではない互換品のイメージだな。
2020/06/19(金) 13:31:46.05ID:t4DOdGiH
使って減っていくものを補充するのがリフィルだな
ゴムがすり減ったとかじゃないぞ
ゴムがすり減ったとかじゃないぞ
2020/06/19(金) 16:34:35.87ID:Y7Dzycsc
どうせ俺なんか一生英語しゃべれねーし
フン
フン
2020/06/19(金) 17:25:09.26ID:5JCdaJf5
ワイパーって英語なのか知らんけど、なんて言うつもりだ?拭き取り可動機構か?
2020/06/19(金) 17:39:12.81ID:sWJQuiLm
ワイパーはワイパーやで
2020/06/19(金) 18:12:06.76ID:gKNlh6/L
>>372
確かに車バイク関連だとそういう言い方するね
確かに車バイク関連だとそういう言い方するね
2020/06/19(金) 18:58:03.52ID:tMCR2AKj
リフィルつったら即席めんしかでてこねえ
2020/06/19(金) 20:41:06.00ID:MsrKc30x
やっぱゴム幅は8ミリまででいいだろ。
10ミリとか高いだけでメリット感じられん。
10ミリとか高いだけでメリット感じられん。
2020/06/19(金) 21:39:57.01ID:Y7Dzycsc
高速走行中でもビビらんやつなら何でもいい
2020/06/19(金) 22:52:45.44ID:/tyWWMA2
ピアのグラファイトてコーティングしてないガラスにやるとギラギラが凄くなるな
某量販店にいって購入しようとしたら油膜取ったばかりで綺麗なガラスだとかえって見辛くなりますよと言われたんだけど
特に気にせず付けたらギラギラして素直にnwbのグラファイトにすれば良かったわ
某量販店にいって購入しようとしたら油膜取ったばかりで綺麗なガラスだとかえって見辛くなりますよと言われたんだけど
特に気にせず付けたらギラギラして素直にnwbのグラファイトにすれば良かったわ
2020/06/19(金) 22:56:26.58ID:s0OTrryN
スーパーグラファイトだとモリブデン塗ってあるからコーティングしないと油膜みたいになるよ
2020/06/20(土) 07:47:11.61ID:XZJwrpXt
昔モリワイパーでひどい目にあったなぁ。
2020/06/20(土) 09:05:22.45ID:eQLbPAUk
ヨドバシでワイパーゴム買ったら箱に入らんからって折り曲げられて送られてきた
若干折れ癖付いてるけどこれ問題ないんかな?
ヨドバシに聞いても返事来ない
若干折れ癖付いてるけどこれ問題ないんかな?
ヨドバシに聞いても返事来ない
2020/06/20(土) 11:16:23.62ID:Ixx7kqTI
ヨドバシ通販は安い、早いが、トラブルがあると面倒。
サポートメールは反応無し、電話は繋がらない。
コールバックは日時を選択できないのでシステムが稼働してないかに見えるのだが、
これはコールバックの申し込みが満杯で選択できない状態になっているため。
しかもその旨の説明が一切無いのでシステムが稼働してないと誤解される。
日付が変わった直後なら一番先の日の時間帯を選び放題になる。
一度申し込んでしまうとキャンセルできないのでキャンセル待ちは意味が無い。
さらに申し込みに成功しても指定した時間帯にコールバックのある保証は無い。
サポートメールは反応無し、電話は繋がらない。
コールバックは日時を選択できないのでシステムが稼働してないかに見えるのだが、
これはコールバックの申し込みが満杯で選択できない状態になっているため。
しかもその旨の説明が一切無いのでシステムが稼働してないと誤解される。
日付が変わった直後なら一番先の日の時間帯を選び放題になる。
一度申し込んでしまうとキャンセルできないのでキャンセル待ちは意味が無い。
さらに申し込みに成功しても指定した時間帯にコールバックのある保証は無い。
2020/06/20(土) 11:25:08.19ID:eQLbPAUk
ヨドバシの話が聞きたかったわけじゃないがありがとう
2020/06/20(土) 12:39:41.12ID:2bNTl1Ec
輸送の短期間ならばゴムだけならセーフ
一部の剛性出す金属レール込みの奴はアウト
一部の剛性出す金属レール込みの奴はアウト
2020/06/20(土) 17:08:13.01ID:IHIIjoUL
2020/06/20(土) 17:31:52.23ID:Hm2DiGoM
マジかよ証拠写真うp頼む
今頼もうかと思った矢先・・・
今頼もうかと思った矢先・・・
2020/06/20(土) 17:55:49.22ID:eQLbPAUk
ヨドバシの回答あるまでは開封せんほうがいいと思って未開封でトランクに放り込んでるから写真はないけど700mmあるやつが500mmくらいの箱で来た
斜めに入れても真っ直ぐは無理な箱
助手席用の短いのと一緒に買ったけどその長さで折られてた
セーフとアウト両方の意見あるし一応ヨドバシの回答待ってみるよ
斜めに入れても真っ直ぐは無理な箱
助手席用の短いのと一緒に買ったけどその長さで折られてた
セーフとアウト両方の意見あるし一応ヨドバシの回答待ってみるよ
2020/06/20(土) 18:13:02.27ID:u1hnpKOz
折り曲げたんじゃなくて丸めてるんじゃないのか?
折れてて使えたかったんならまだしも。
折れてて使えたかったんならまだしも。
2020/06/20(土) 18:51:12.60ID:qzEmY69K
バーディブラ無しの替えゴムであってもハードケースに入ってて曲げるのは無理なんじゃない?
あの梱包箱を折ってあったら怖すぎる。
あの梱包箱を折ってあったら怖すぎる。
2020/06/20(土) 20:12:52.12ID:cmZJbdFr
そんなものまで通販で買ったら周りの店が無くなるだろ、馬鹿なの?
2020/06/20(土) 21:26:53.24ID:AfWB4L8N
周りの店にゃ売ってない
2020/06/20(土) 22:06:36.36ID:wWsEXSBn
イエローハットとかオートバックスが無いなら農協で買えよと思ってしまう
2020/06/21(日) 04:14:41.38ID:Yz/qhHms
2020/06/21(日) 22:35:12.98ID:kngT1fBN
ビビりがひどくて色々やってみたけど
フラットワイパー+650mm以上+下端+戻り
って過去スレでも散々言われてるビビりセットだったのね
もうだめぽ
フラットワイパー+650mm以上+下端+戻り
って過去スレでも散々言われてるビビりセットだったのね
もうだめぽ
2020/06/22(月) 01:55:26.70ID:HoTH1b6W
レワイパー
2020/06/22(月) 01:55:45.98ID:HoTH1b6W
メンテナンス
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/22(月) 01:55:59.28ID:HoTH1b6W wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/22(月) 20:40:54.91ID:73JoEM/z
3年取り替えずに使ってたら、こなれてきたのかビビりも筋むらも良くなった
一番安かったホムセンのPB(nwbのoem)のやつ
一番安かったホムセンのPB(nwbのoem)のやつ
2020/06/22(月) 20:55:57.85ID:jqS06Vzs
知るかww
冬は降雪しないの?
冬は降雪しないの?
2020/06/24(水) 08:19:42.24ID:YsI8Hh6C
ノーマルゴムにガラコだとビビるはずなんだが
平気な場合もある。
平気な場合もある。
2020/06/24(水) 17:13:29.69ID:39GakLs2
>>375
拭き取り器
拭き取り器
2020/06/24(水) 21:45:11.46ID:BCz5nHWN
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2015.01.22】〈第三節〉第 225 条(窓ふき器等)
(窓ふき器等)
第 225 条 窓ふき器の視野の確保に係る性能等に関し、保安基準第 45 条第1項の告示で
定める基準は、自動車の前面ガラスに備える窓ふき器にあっては、前面ガラスの直前の 視野を確保できる自動式の窓ふき器(左右に窓ふき器を備える場合は、同時に作動する ものであること。)であることとする。この場合において、窓ふき器のブレードであっ て、老化等により著しく機能が低下しているものは、この基準に適合しないものとする。
2 指定自動車等に備えられている窓ふき器と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備 えられた窓ふき器であって、その機能を損なうおそれのある損傷のないものは、前項の 基準に適合するものとする。
3 洗浄液噴射装置及びデフロスタの視野の確保に係る性能等に関し、保安基準第 45 条 第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
一 洗浄液噴射装置にあっては、前面ガラスの外側が汚染された場合において、前面ガ
ラスの直前の視界を確保するのに十分な洗浄液を噴射するものであること。この場合 において、洗浄液を噴射させた場合に洗浄液が窓ふき器の払しょく範囲内にあたるも のは、この基準に適合するものとする。
二 専ら乗用の用に供する普通自動車又は小型自動車若しくは軽自動車であって乗車定 員 10 人以下の自動車に備えるデフロスタにあっては、前面ガラスに水滴等により著 しい曇りが生じた場合において、前面ガラスの直前の視野を速やかに確保する性能を 有するものであること。
三 走行中の振動、衝撃等により損傷を生じ、又は作動するものでないこと。
4 指定自動車等に備えられているデフロスタと同一の構造を有し、かつ、同一の位置に 備えられたデフロスタであって、その機能を損なうおそれのある損傷のないものは、前
項第2号の基準に適合するものとする。
(窓ふき器等)
第 225 条 窓ふき器の視野の確保に係る性能等に関し、保安基準第 45 条第1項の告示で
定める基準は、自動車の前面ガラスに備える窓ふき器にあっては、前面ガラスの直前の 視野を確保できる自動式の窓ふき器(左右に窓ふき器を備える場合は、同時に作動する ものであること。)であることとする。この場合において、窓ふき器のブレードであっ て、老化等により著しく機能が低下しているものは、この基準に適合しないものとする。
2 指定自動車等に備えられている窓ふき器と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備 えられた窓ふき器であって、その機能を損なうおそれのある損傷のないものは、前項の 基準に適合するものとする。
3 洗浄液噴射装置及びデフロスタの視野の確保に係る性能等に関し、保安基準第 45 条 第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
一 洗浄液噴射装置にあっては、前面ガラスの外側が汚染された場合において、前面ガ
ラスの直前の視界を確保するのに十分な洗浄液を噴射するものであること。この場合 において、洗浄液を噴射させた場合に洗浄液が窓ふき器の払しょく範囲内にあたるも のは、この基準に適合するものとする。
二 専ら乗用の用に供する普通自動車又は小型自動車若しくは軽自動車であって乗車定 員 10 人以下の自動車に備えるデフロスタにあっては、前面ガラスに水滴等により著 しい曇りが生じた場合において、前面ガラスの直前の視野を速やかに確保する性能を 有するものであること。
三 走行中の振動、衝撃等により損傷を生じ、又は作動するものでないこと。
4 指定自動車等に備えられているデフロスタと同一の構造を有し、かつ、同一の位置に 備えられたデフロスタであって、その機能を損なうおそれのある損傷のないものは、前
項第2号の基準に適合するものとする。
2020/06/24(水) 21:46:34.30ID:BCz5nHWN
デフロスタは無理矢理に日本語訳されていないので最初期には存在しなかったと思われるw
2020/06/25(木) 04:17:34.68ID:0JW4x2AB
福沢諭吉がなんでも日本語に変換したせいで日本の大学はガラパゴス化して海外から遅れをとってしまった
発展途上国の大学はどこも英語で教育してる
発展途上国の大学はどこも英語で教育してる
2020/06/25(木) 14:22:10.46ID:SiYbHlep
>>407
日本国は発展終了国ですから関係ないです
日本国は発展終了国ですから関係ないです
2020/06/25(木) 16:36:00.32ID:6PGNgPlL
2020/06/26(金) 23:22:38.47ID:kxt6ZKOR
>>409
中等教育学校に「高校」という名前を与えて高卒層のハートをがっちり掴んだ日本政府Sugoiです!
中等教育学校に「高校」という名前を与えて高卒層のハートをがっちり掴んだ日本政府Sugoiです!
2020/06/30(火) 21:14:08.31ID:CWpPdZ/+
>>405
ミゼットとか大昔のクルマってデフロスターはあったが暖房はなかったらしい。
ミゼットとか大昔のクルマってデフロスターはあったが暖房はなかったらしい。
2020/06/30(火) 21:47:54.64ID:b10Qsn10
>>411
車種によってはドアや窓がなかったからなw
車種によってはドアや窓がなかったからなw
2020/07/01(水) 07:56:59.61ID:3h7k+yNy
昔の車は風を室内に取り込む蓋がついてたよね。
2020/07/01(水) 13:22:29.57ID:NknX6QNS
2020/07/01(水) 17:58:58.68ID:9+6mWQGd
>>414
放屁対策で走行中にドアを開閉したいのに今の車は警告音が鳴るからな
放屁対策で走行中にドアを開閉したいのに今の車は警告音が鳴るからな
2020/07/01(水) 20:54:24.60ID:kE9A8F9+
2020/07/02(木) 13:54:14.02ID:GMhHp7ys
安いからホンダハンプの買ってみようと思うんだけど、長さと幅が合ってたら他社でも使えるんだよね?
2020/07/02(木) 14:28:08.82ID:35ZUbZvl
>>417
ホンダ純正ブレードはミツバ製なので幅を合わせても断面形状が違うんでないか?
どこかで適合外使用の先例が見つからなければ、おとなしく純正のほうがいいぞ。
ラバーって安いけど重要保安部品だと思うし。
昔PIAAのフィン付きワイパーブレードで台風のなか高速作動させたら、ラバーが外れて視界0。
死ぬかと思った。
ホンダ純正ブレードはミツバ製なので幅を合わせても断面形状が違うんでないか?
どこかで適合外使用の先例が見つからなければ、おとなしく純正のほうがいいぞ。
ラバーって安いけど重要保安部品だと思うし。
昔PIAAのフィン付きワイパーブレードで台風のなか高速作動させたら、ラバーが外れて視界0。
死ぬかと思った。
2020/07/02(木) 15:27:21.89ID:GMhHp7ys
2020/07/05(日) 02:18:35.90ID:lcmFyMNQ
俺、車運転すると何故か雨か止む。
マジでワイパー要らず。
雨雲か積乱雲に突っ込みたいわ。
マジでワイパー要らず。
雨雲か積乱雲に突っ込みたいわ。
2020/07/05(日) 10:46:59.42ID:2+3UpBla
晴れ男を自負していた友人の家が
床上浸水した事を思い出した・・・
中学生の頃の話ですけど
床上浸水した事を思い出した・・・
中学生の頃の話ですけど
2020/07/08(水) 17:28:57.60ID:jLsmDF2C
ワイパーシャープナーとか言う、拭きを復活させるやつって、ゴムを削るのかな。
ガラコのパワー撥水ゴムに使ったらどうなるのかなーと思って。
誰かやってみた人居るかな。
ガラコのパワー撥水ゴムに使ったらどうなるのかなーと思って。
誰かやってみた人居るかな。
2020/07/08(水) 18:25:53.53ID:OpdGkB+1
サンドペーパーで充分よ
2020/07/10(金) 21:03:53.17ID:PKP9EQj9
ここのスレの方々詳しそうなので聞きたいんですが、BOSCHの輸入車用エアロツインってゴム交換可能でしょうか?
2020/07/10(金) 21:45:19.14ID:SxEZPMLU
>>424
ボッシュの替えゴムも使えるし俺はPIAAのSUW70Eを切って使ってる
ボッシュの替えゴムも使えるし俺はPIAAのSUW70Eを切って使ってる
2020/07/12(日) 05:21:42.74ID:nyZw1xhH
>>425
なるほど、替えは効くのですね。情報ありがとうございます。
ちなみに、エアロツインマルチとエアロツインの違いってわかりますか?
調べても見当たらず、マルチのほうが古いってことしかわかりません。
なるほど、替えは効くのですね。情報ありがとうございます。
ちなみに、エアロツインマルチとエアロツインの違いってわかりますか?
調べても見当たらず、マルチのほうが古いってことしかわかりません。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/12(日) 21:51:49.73ID:YU6R+DJ8 ピアじゃダメなん?
2020/07/13(月) 11:44:08.85ID:+8zz/0xa
>>427
PIAAで適合する製品が一つもないんですよね…
PIAAで適合する製品が一つもないんですよね…
2020/07/13(月) 12:57:54.33ID:kWgP9VvE
車種別のスレとか無いん?
最近株式上場したmixiのオーナーズクラブとかw
最近株式上場したmixiのオーナーズクラブとかw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/13(月) 14:12:44.03ID:BfBEV/OM 社外品が無いなら純正のほうがいいんじゃね?
替えゴムが合わないとか。
替えゴムが合わないとか。
2020/07/13(月) 21:41:18.80ID:ro5PCpTt
コスパで考えたらモノタロウのトーナメントで充分だな。ブレードは1年でサビたけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/14(火) 08:33:04.85ID:+c6zKcaH 昔ながらの鉄フレームのブレードは錆びるし直射日光がゴムに当たるから寿命が縮む。
最近のカバーが付いたブレードはゴムの寿命が違うね。
最近のカバーが付いたブレードはゴムの寿命が違うね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/14(火) 08:37:35.76ID:P8qDKLA0 ワイパースタンド使えば10倍持つのになんでみんな使わない?(www
2020/07/14(火) 09:49:07.51ID:7KWhSMAN
ドライバーズスタンド?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/14(火) 11:01:22.95ID:+c6zKcaH >>433
めんどくさいからw
めんどくさいからw
2020/07/14(火) 11:22:42.66ID:UGrgl1cZ
ワイパースタンド、一時期凝って使ってたけど、
走行するとワイパー動かさなくても振動で外れちゃうんだよね。
まぁ基本的に駐車中に使う物だから当然なんだけど。
駐車の度にワイパースタンドのセットを気にするのが面倒になって、
それなら短い寿命でもゴム交換するほうが楽、ってなったよ。
毎日乗らないような頻度なら良いかもね。
でもワイパースタンド自体の寿命もそんなに長くないね(経験的には数年)。
走行するとワイパー動かさなくても振動で外れちゃうんだよね。
まぁ基本的に駐車中に使う物だから当然なんだけど。
駐車の度にワイパースタンドのセットを気にするのが面倒になって、
それなら短い寿命でもゴム交換するほうが楽、ってなったよ。
毎日乗らないような頻度なら良いかもね。
でもワイパースタンド自体の寿命もそんなに長くないね(経験的には数年)。
2020/07/14(火) 17:05:59.81ID:P8qDKLA0
確かに高速乗ったときとか車体を振る山道とか外れる場合もあるけど、
毎回外れるわけでもないよ
毎回外れるわけでもないよ
2020/07/14(火) 18:45:03.69ID:UGrgl1cZ
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1860601/car/2280112/10511633/parts.aspx
↑これはすぐに外れちゃってダメだった
ttps://jp.gearbest.com/car-ornament/pp_009545629945.html
↑これは劣化してくるとロックが外れなく(スタンドが倒れない)なりやすかった
上げる高さもちゃんと調整しないとボンネット開ける時に干渉したり、やっぱり面倒な印象が残ってる。
それとフラットワイパーとは相性悪いね。
↑これはすぐに外れちゃってダメだった
ttps://jp.gearbest.com/car-ornament/pp_009545629945.html
↑これは劣化してくるとロックが外れなく(スタンドが倒れない)なりやすかった
上げる高さもちゃんと調整しないとボンネット開ける時に干渉したり、やっぱり面倒な印象が残ってる。
それとフラットワイパーとは相性悪いね。
2020/07/14(火) 19:03:51.63ID:c0KaIh+L
動かすとブレード端から10cmくらいがぶるぶる震えるんですが寿命ですか?
2020/07/14(火) 22:53:56.72ID:7KWhSMAN
その時期を乗り越えれば何の音もしなくなるよ
2020/07/15(水) 08:43:09.56ID:O5dgeDWm
砂埃が貯まるのが嫌でワイパースタンド付けてるけど、立てるの面倒になってそのまま。
2020/07/19(日) 21:01:37.57ID:g4p4qg+x
安いワイパースタンドは、スプリングとか鉄製だったな。
すぐに錆びて、自動で倒れなくなった
すぐに錆びて、自動で倒れなくなった
2020/07/19(日) 23:35:51.99ID:tqx6RZth
せんせー!
ワイパーアーム倒してガラス割りました!!
ワイパーアーム倒してガラス割りました!!
2020/07/20(月) 10:54:31.39ID:2Xf9XeKz
2020/07/20(月) 12:18:51.71ID:NVwz/A2G
某YouTuberもやってたけどワイパー交換時はブレード外したらすぐに下ろしてクロスをガラスとの間に挟んでいる
2020/07/21(火) 04:58:03.99ID:rK4jHl3g
何も挟まなくても、とにかくガラスの上にゆーっくり鋼鉄のアームを下ろせば傷も付かない
2020/07/21(火) 21:31:41.59ID:1XKH47q/
クロスは、万が一ブレードレスで作動させてしまった時のガラス保護手段でしょ。
2020/07/22(水) 08:12:58.32ID:fQI1z3/j
作動させてしまったらクロスは置いていかれると思う
2020/07/22(水) 20:25:12.83ID:ArFERpej
万が一って…
エンジンかけた状態でワイパー交換するのか?
エンジンかけた状態でワイパー交換するのか?
2020/07/23(木) 07:28:10.76ID:v8F/sBuq
車内清掃などでワイパーレバーをON位置にしたのに気が付かず、ACC入れたらワイパー作動してドライ払拭。
てのは何度かやったな。
てのは何度かやったな。
2020/07/23(木) 10:53:30.09ID:mgcBaOZf
撥水ワイパーは乾いてる状態で動かしてコーティングするんだけど傷付きそうだな
2020/07/23(木) 12:31:02.58ID:iW6GbxQu
ラバーやガラス面のごみ汚れはきれいにしてからやるんでしょ?
2020/07/23(木) 13:28:31.26ID:jgpIDOha
>>450
鹿児島県でやったらマズイな
鹿児島県でやったらマズイな
2020/07/23(木) 13:35:39.04ID:jtKF5sd6
2020/07/23(木) 13:48:45.62ID:fM9OeoYp
2020/07/24(金) 05:10:54.35ID:usV3PvJ2
2020/07/25(土) 21:10:06.49ID:MWFPThxk
ニッサン系のに多いミツバのブレード、4本爪で10ミリ巾のやつ。
何だか拭きが安定しないのな。 そのくせ替えゴムの値段が高いし。
何だか拭きが安定しないのな。 そのくせ替えゴムの値段が高いし。
2020/07/26(日) 07:38:35.54ID:rNaCYyuS
>>451
洗車後にやるんだよ
洗車後にやるんだよ
2020/07/26(日) 23:15:41.36ID:n00+UdQW
>>457
柔いんだよな。
柔いんだよな。
2020/07/27(月) 10:37:09.81ID:OdUpJ2Me
2020/08/08(土) 14:44:11.13ID:f0CqrgIX
今みたいに暑くてダルい季節はインビジブルガラスが便利でいいな
2020/08/17(月) 01:00:14.86ID:fmsmpupZ
新品ワイパーにして一週間経ったんだけど急にビビり始めて折り返す度にキュッキュ鳴るように鳴っちまった?
さすがに一週間で劣化はないと思うんだけど原因分かりませんかね?
撥水コートはしてないです。もしかして油膜?
さすがに一週間で劣化はないと思うんだけど原因分かりませんかね?
撥水コートはしてないです。もしかして油膜?
2020/08/17(月) 01:05:26.30ID:pqEGgbV3
ワイパーが曲がってる
2020/08/17(月) 08:01:21.60ID:ugPareAi
2020/08/17(月) 11:51:10.15ID:pOm7j4sA
>>462
同じワイパーを新品に交換したのか?でも違って来る。
同じワイパーを新品に交換したのか?でも違って来る。
2020/08/17(月) 12:10:51.31ID:reGWl57P
2020/08/17(月) 12:32:55.14ID:XpEe2A/J
ボディのコーティングが雨で流れてガラスに付着説は?
2020/08/17(月) 14:14:18.97ID:2VGMU6ZI
2020/08/17(月) 15:48:47.89ID:ugPareAi
>>466
基本的にエアロツインは機能的にはゴミだと思うよ。
ひねり剛性がないせいだと思うがガラスの状態がちょっと変わっただけですぐビビったりジャンプしたり。
(経験上長いほど、気温が高いほど顕著)
アレはちょっとカッコいいのと、ボッシュブランドに憧れて、ガラスにいろんなコーティングしたりアームひねって調整して必死に使おうとしたけど、すぐビビるのに疲れて諦めた。
他のフラット系も純正含めてまともなの見たことない。
結局レクサスワイパー(デザインワイパー)に行き着いて数年。
ワイパーはカッコなんぞよりどんな状況でもきちんと拭き取れてなんぼ。
基本的にエアロツインは機能的にはゴミだと思うよ。
ひねり剛性がないせいだと思うがガラスの状態がちょっと変わっただけですぐビビったりジャンプしたり。
(経験上長いほど、気温が高いほど顕著)
アレはちょっとカッコいいのと、ボッシュブランドに憧れて、ガラスにいろんなコーティングしたりアームひねって調整して必死に使おうとしたけど、すぐビビるのに疲れて諦めた。
他のフラット系も純正含めてまともなの見たことない。
結局レクサスワイパー(デザインワイパー)に行き着いて数年。
ワイパーはカッコなんぞよりどんな状況でもきちんと拭き取れてなんぼ。
2020/08/17(月) 16:30:59.48ID:c9vrZW9+
ノアの名前にタウンエースが付いてた頃の前期タイプだと雨垂れが気になるんだよな。
最近だとステップワゴンか。
最近だとステップワゴンか。
2020/08/17(月) 19:09:00.61ID:19myVpUl
2020/08/17(月) 19:48:51.90ID:2EsJnqsA
>>470
あれは本当に設計(設定)ミスだと思う。
あれは本当に設計(設定)ミスだと思う。
2020/08/17(月) 19:50:44.76ID:2EsJnqsA
>>471
ビビりまくるわ、替えゴムは手に入りにくいわいいことないよ。
ビビりまくるわ、替えゴムは手に入りにくいわいいことないよ。
2020/08/17(月) 20:59:22.74ID:1ST+HJtW
>>466
同じプジョー306、ゴルフ5、メガーヌときて各車いつも最初は(適合見つけやすい)エアロツインなんだけど必ずビビってた
ガラスコンパウンドで親水状態ならまだしも、何かしらのコーティングすると一発でビビる
自分の中では適合さえあればガラコワイパーが鉄板だった
同じプジョー306、ゴルフ5、メガーヌときて各車いつも最初は(適合見つけやすい)エアロツインなんだけど必ずビビってた
ガラスコンパウンドで親水状態ならまだしも、何かしらのコーティングすると一発でビビる
自分の中では適合さえあればガラコワイパーが鉄板だった
2020/08/17(月) 21:16:04.58ID:SosZJ8f9
2020/08/17(月) 21:18:41.92ID:pOm7j4sA
>>466
自分はBMのE92にエアロツインを着けてるけど、
運転席側の長い方に微妙な拭き残しがある。
やはり、純正専用品程のフィットは期待出来ないんだと思う。
水拭きは不具合顕在化の切っ掛けに過ぎないんじゃないか?
自分はBMのE92にエアロツインを着けてるけど、
運転席側の長い方に微妙な拭き残しがある。
やはり、純正専用品程のフィットは期待出来ないんだと思う。
水拭きは不具合顕在化の切っ掛けに過ぎないんじゃないか?
2020/08/18(火) 10:35:21.43ID:H+grmqTu
ガラコワイパーはホームセンターで売ってるクソ安いウォッシャー液を使っても大丈夫ですか?
2020/08/18(火) 21:46:53.22ID:r9JRXGfj
カローラツーリング
雪用ワイパーアダプターが必要なんでしょうか?
雪用ワイパーアダプターが必要なんでしょうか?
2020/08/18(火) 22:13:03.38ID:VIKUvT8R
はい必要です
2020/08/19(水) 18:34:37.81ID:e6rvIf/1
>>478
nwbで必要ないブレードもあるよ
nwbで必要ないブレードもあるよ
2020/08/19(水) 21:20:29.57ID:igx0SsAw
2020/08/19(水) 21:27:49.81ID:tTFZkYgP
2020/08/20(木) 07:25:15.47ID:laRmyWv2
ガラスコーティング剤、ワイパーゴム、ウォッシャー液の最適な組み合わせや逆に不適な組み合わせとかのテンプレがあるのかと思って来てみたら
何のテンプレも無いスレだった
何のテンプレも無いスレだった
2020/08/20(木) 07:59:26.23ID:LHrlwvmn
>>483
ガラコスレじゃね?
ガラコスレじゃね?
2020/08/20(木) 19:03:18.88ID:ibWP0OUl
>>482
サンキューです!!
飛び散って乾いた跡が視界を妨げるので、夏は水道水100%、冬だけ念のため安いウォッシャー液を水割りにして入れてます
高い液よりも、安い液+普通のガラスコーティング+高いワイパーゴム、が良いのかなと思ってます
サンキューです!!
飛び散って乾いた跡が視界を妨げるので、夏は水道水100%、冬だけ念のため安いウォッシャー液を水割りにして入れてます
高い液よりも、安い液+普通のガラスコーティング+高いワイパーゴム、が良いのかなと思ってます
2020/08/20(木) 23:29:41.80ID:zl2K8Ok6
跡のこり気にするのに何故水道水?
2020/08/21(金) 01:13:47.53ID:j8e2qtrb
工業用精製水でも使えってかw
2020/08/21(金) 01:31:28.06ID:Vca60xYn
水道水は痕残るし腐らないか?
2020/08/21(金) 02:16:16.64ID:j8e2qtrb
毎日車庫入れ前にウォッシャー液(水道水)を使ってフロントガラスの砂埃を落としてるので腐る事はないかな…
むしろ足りなくなるw
むしろ足りなくなるw
2020/08/21(金) 04:02:06.91ID:nZOBedcF
>>488
塩素入りだから、精製水よりは腐り難いんじゃ?
塩素入りだから、精製水よりは腐り難いんじゃ?
2020/08/21(金) 04:07:20.89ID:+WWtk129
古川のクリアウォッシャ液を一年通じてずっと使ってるわ。
洗浄力が結構高くて殆ど汚れないから気分的に楽。
青色のウォッシャ液の頃は大変だった
洗浄力が結構高くて殆ど汚れないから気分的に楽。
青色のウォッシャ液の頃は大変だった
2020/08/21(金) 04:54:47.88ID:2WEPpLxR
>>490
塩素抜けるの知らんのか?
塩素抜けるの知らんのか?
2020/08/21(金) 12:05:07.44ID:b+NS4pyU
2020/08/21(金) 12:17:26.11ID:tQ22ZxFL
>>492
金魚用に塩素抜いたりするねえ
金魚用に塩素抜いたりするねえ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/21(金) 17:42:31.58ID:tmfxx21r >>492
そこで、風呂水ワンダー投入
そこで、風呂水ワンダー投入
2020/08/21(金) 19:41:04.01ID:OW5nG6UH
水道水入れて放置するとリアに繋がる長いチューブの中にカビだかコケだか生えるよ
2020/08/22(土) 01:34:25.39ID:CbGEn7PE
バンバン使って半年毎になんたらグリコールを通してればまあ大丈夫だろ
それより整備士が薄給になってからディーラー整備がうまくいかない
車検や1年点検のとき、ウォッシャー液の噴出口が4つあるうち1つ詰まってるのを直してくれと言ってるのに毎回ウォッシャー液正常でした〜って堂々と言って来るの凄くない?w
それより整備士が薄給になってからディーラー整備がうまくいかない
車検や1年点検のとき、ウォッシャー液の噴出口が4つあるうち1つ詰まってるのを直してくれと言ってるのに毎回ウォッシャー液正常でした〜って堂々と言って来るの凄くない?w
2020/08/22(土) 14:41:17.13ID:TvD4YATi
2020/08/22(土) 15:20:43.80ID:ByvCq5VY
2020/08/22(土) 15:21:19.19ID:ByvCq5VY
>>498
北海道はガラコも-40度タイプですな
北海道はガラコも-40度タイプですな
2020/08/22(土) 15:39:07.38ID:F8mlG2b7
トヨタがビス止めからUクリップにした頃のブレードだと 助手席側がカーブしたタイプが着いていたんだけどあんなもん、半年もしたらゴムが傾いてしまって意味無い。
33型のスカイラインも純正で着いてたが。
こだわりがあんのかな。
33型のスカイラインも純正で着いてたが。
こだわりがあんのかな。
2020/08/22(土) 19:57:14.80ID:CbGEn7PE
そんなことよりワイパーアーム直撃でガラスが割れるのを何とかしてほしい
樹脂アームなら倒しても安心なのか?
大雪のたびに機能停止しそうだが
樹脂アームなら倒しても安心なのか?
大雪のたびに機能停止しそうだが
2020/08/22(土) 20:00:21.33ID:SfZyIDny
ガラスを何かで覆って作業すりゃいいじゃん
俺は古いカーペットみたいなので覆ってから交換してるわ
俺は古いカーペットみたいなので覆ってから交換してるわ
2020/08/22(土) 22:16:58.39ID:CbGEn7PE
あえてそーっと倒して作業してる
2020/08/25(火) 04:33:36.53ID:4tmNOmS1
2020/08/25(火) 05:41:49.34ID:SjeL6rSQ
ブレードを着けてる最中に
手が滑って倒すのがヤバいんじゃ?
手が滑って倒すのがヤバいんじゃ?
2020/08/25(火) 10:54:47.34ID:U0Vk5Vgv
滑るような形状ではないよね
手が汚れるのが嫌な50代以上のお嬢様か?w
手が汚れるのが嫌な50代以上のお嬢様か?w
2020/08/25(火) 21:30:06.73ID:SjeL6rSQ
面倒臭え爺だな。
手元がくるって だよ。
手元がくるって だよ。
2020/08/26(水) 17:39:03.32ID:VPKZ1aWN
アル中だから倒すんだよ
2020/08/26(水) 19:06:44.39ID:4j9nnGXb
これだけ高齢化が進むと手元が狂う理由には事欠かないなw
2020/08/26(水) 19:14:57.82ID:TEcX192X
>>508
卒中明け?
卒中明け?
2020/08/28(金) 09:32:02.19ID:7Bi6Vtpv
雨の日に他人の車に同乗して、明らかワイパーが寿命だろって事があっても「ガラスが汚れてるんだろ」で終わった。
親水、スジだらけ、反転してないゴム。目がおかしくなりそ。
親水、スジだらけ、反転してないゴム。目がおかしくなりそ。
2020/09/03(木) 15:38:34.00ID:PX7/WahN
NWBの視界スッキリワイパーとグラファイトワイパーってブレードの形状に違いはある?
2020/09/19(土) 22:16:03.00ID:qvItaK1R
良かったな(笑)
2020/10/08(木) 18:35:30.30ID:rv19uGX1
NWBの雪用ワイパーってエアロの方が通常タイプより安いんだな...
2020/10/08(木) 20:50:26.28ID:6nOu4fxj
0度〜-5度くらいの暖かい日にベタ雪が着きやすい形状のワイパーは嫌だーーー!!!
2020/10/08(木) 21:51:31.13ID:9O7fmnyW
今年も雪スベールの季節がやってきた。
ベシャ雪には効果高い。
ベシャ雪には効果高い。
2020/10/10(土) 07:57:52.01ID:NT3Qh0Hm
PIAAで雪用ワイパー検索したら1KTって出た、これって
WG30KWT
WSC30KWT
WGR30W
も取付できるってこと?
WG30KWT
WSC30KWT
WGR30W
も取付できるってこと?
2020/10/10(土) 09:24:21.54ID:gjWJxGYc
よくわからないから書き直してくれ
2020/10/10(土) 11:08:41.15ID:NT3Qh0Hm
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 15:46:08.21ID:Hvfsp9rA >>520
>>519じゃないけど書かせてくれ。
PIAAの1KTって言うのは、ワイパーブレードを適合表で見やすくするために付けた「呼番」と言われる奴。
呼番から見て出た適合品番が以下3つ。
WG30KWTがグラファイトタイプのリア専用スノーワイパー
WSC30KWTが撥水タイプなリア専用シリコートワイパー
WGR30Wがグラファイトタイプのリア専用スノーワイパーの替えゴム
つまりブレード丸ごと買うんだったら上2つを買う事になる。
因みに撥水タイプなリア専用シリコートワイパーにも替えゴムはきちんと用意してある。
1KTに対応する替えゴムは、「1」と書いてある場所に位置するゴムの品番。
http://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/yuki_gom_list.pdf
Bタイプ云々はちょっと意味が分からん。PIAAでもNWBでも適合に合う物を買えばいいだけだよ。
>>519じゃないけど書かせてくれ。
PIAAの1KTって言うのは、ワイパーブレードを適合表で見やすくするために付けた「呼番」と言われる奴。
呼番から見て出た適合品番が以下3つ。
WG30KWTがグラファイトタイプのリア専用スノーワイパー
WSC30KWTが撥水タイプなリア専用シリコートワイパー
WGR30Wがグラファイトタイプのリア専用スノーワイパーの替えゴム
つまりブレード丸ごと買うんだったら上2つを買う事になる。
因みに撥水タイプなリア専用シリコートワイパーにも替えゴムはきちんと用意してある。
1KTに対応する替えゴムは、「1」と書いてある場所に位置するゴムの品番。
http://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/yuki_gom_list.pdf
Bタイプ云々はちょっと意味が分からん。PIAAでもNWBでも適合に合う物を買えばいいだけだよ。
2020/10/10(土) 16:37:18.75ID:rWgoCUvB
撥水ワイパーブレード施工する前に油膜は取った方がいいですか?よろしくです
2020/10/11(日) 03:50:02.55ID:GHg8YS8F
>>522
はい
はい
2020/10/11(日) 10:11:16.57ID:jDUKtPNH
はいじゃないが
2020/10/11(日) 10:44:18.24ID:CgBYVjUN
うん
2020/10/11(日) 12:17:09.07ID:/GndfpU1
>>523 どうもです
2020/10/11(日) 12:25:28.62ID:GHg8YS8F
もうだめかもわからんね
2020/10/11(日) 19:01:30.32ID:KiXpxO94
2020/10/11(日) 21:44:52.92ID:GHg8YS8F
質問の趣旨も意図も殆んどわからんのは俺だけか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 21:23:31.77ID:I8Z4hsbk 激安の無線空気圧チェックセンサー系はやっぱり何も測定してなくて適当な値返すだけのランダム値の生成機だったのか(´・ω・`)
2020/11/04(水) 13:53:14.93ID:tqMA5qbk
そういえば、撥水ワイパーは拭いた時ガラスが白くなるって言うけど、あれは撥水ワイパーの弊害?それともガラスの撥水皮膜の弊害?
2020/11/04(水) 14:35:12.85ID:rtljWBo3
2020/11/08(日) 00:17:04.17ID:D5z43s4K
俺が運転すると雨降りにならない。
ワイパー撤去してもいいくらいだわw
ワイパー撤去してもいいくらいだわw
2020/11/08(日) 01:24:02.15ID:V0UM98vR
車検制度と整備不良で点数が加算される制度は大切だと理解できました
2020/11/18(水) 23:30:55.08ID:scPxRuBg
>>522
取らないと吹き始めに白くなる
取らないと吹き始めに白くなる
2020/11/21(土) 07:00:03.97ID:HY45kRC7
交換してから1年6カ月
スジが残って完全には拭き取れないけど交換したらしたで何カ月も雨が降らないまま劣化していく
スジが残って完全には拭き取れないけど交換したらしたで何カ月も雨が降らないまま劣化していく
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 09:36:15.94ID:1sIaNchO ヘイヘイ ワイパービビってるよ
ビビりの原因で汚れ、塗布物以外で、アームの押し付け具合ってあるか?
換えようが磨こうがどうにも運転席側が引っかかる
ビビりの原因で汚れ、塗布物以外で、アームの押し付け具合ってあるか?
換えようが磨こうがどうにも運転席側が引っかかる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 09:40:12.69ID:1sIaNchO2020/11/21(土) 12:07:45.40ID:i0AhMdjx
>>537
どこのフラットワイパー?
どこのフラットワイパー?
2020/11/24(火) 13:31:07.89ID:UWlWkh1i
12月からモノタロウ値上げかよ
デザインワイパー安かったのにかなり上がるやん
デザインワイパー安かったのにかなり上がるやん
2020/11/24(火) 15:58:48.09ID:wCaiX+aw
ワイパー跡の筋傷消えない。
ガラス用コンパウンドで磨けばいあの?
ガラス用コンパウンドで磨けばいあの?
2020/11/25(水) 18:08:01.72ID:NGldpcfI
ピアとNWBってどっちがいいですか?
2020/11/25(水) 19:05:36.30ID:TZ+w/Wt4
どっちでもいい。
2020/11/25(水) 19:46:14.92ID:rkMWvygZ
PIAAはvaleo傘下だぬ
2020/11/25(水) 22:03:16.29ID:kd/CVKIM
冬ワイパーに限れば、自分はゴム交換が出来るPIAA一択です。
2020/11/26(木) 02:39:58.06ID:wnCDwPd7
NIPPON
Wiper
Blade
Wiper
Blade
2020/11/26(木) 10:28:17.64ID:Q4WRKLXW
Nihonじゃないの?
2020/11/27(金) 17:20:31.07ID:+2Y2ftY8
NWBの普通の鉄のワイパーにPIAAのゴムってつきますかね?
2020/11/27(金) 18:31:12.57ID:Mqb/9+2i
嵌まる所が合ってれば付く
2020/11/28(土) 00:02:26.46ID:emneNOH9
>>548
普通のトーナメントワイパーなら幅自体は同じだけど。NWBとPIAAだとゴム上の部分の形状が違うくてなんかキツイ。
そのキツさから変に力が入って、払拭が悪くなった記憶がある。
NWBのトーナメントワイパーならPIAAじゃなくて、ソフト99のガラコワイパーの替えゴムがお勧め。
ちなみにガラコワイパーはフレーム部分だけNWB製。
俺もNWBのトーナメントワイパーにPIAAの替えゴムをつけようと思ったが、以上の事があってガラコワイパーの替えゴムに変えるとすんなり嵌った。
こんな感じにゴムの形状が違う。トーナメントのフレームに嵌めているのが左がガラコワイパーの替えゴム(パワー撥水)。右側の方がPIAAのエクセルコート。
PIAAのゴムはNWBと比べると形が結構違うんだよね。
http://s2.upup.be/f/r/zXR79ZtZJt.jpg
普通のトーナメントワイパーなら幅自体は同じだけど。NWBとPIAAだとゴム上の部分の形状が違うくてなんかキツイ。
そのキツさから変に力が入って、払拭が悪くなった記憶がある。
NWBのトーナメントワイパーならPIAAじゃなくて、ソフト99のガラコワイパーの替えゴムがお勧め。
ちなみにガラコワイパーはフレーム部分だけNWB製。
俺もNWBのトーナメントワイパーにPIAAの替えゴムをつけようと思ったが、以上の事があってガラコワイパーの替えゴムに変えるとすんなり嵌った。
こんな感じにゴムの形状が違う。トーナメントのフレームに嵌めているのが左がガラコワイパーの替えゴム(パワー撥水)。右側の方がPIAAのエクセルコート。
PIAAのゴムはNWBと比べると形が結構違うんだよね。
http://s2.upup.be/f/r/zXR79ZtZJt.jpg
2020/11/28(土) 00:09:53.12ID:emneNOH9
一応付け足しておくけど。右側に持っているPIAAの方も一般的なトーナメントワイパーに対応する6mm幅。
2020/11/28(土) 00:12:14.31ID:emneNOH9
あと嵌めてみるとわかるけど。きちんと全部嵌めても変に力が入っているせいでガラスに接地しているゴム面が変に歪む。
NWBのフレームなら素直にNWBのゴムか、NWBのフレームを使うガラコワイパーの替えゴムが一番だと思う。
NWBのフレームなら素直にNWBのゴムか、NWBのフレームを使うガラコワイパーの替えゴムが一番だと思う。
2020/11/28(土) 00:37:13.23ID:jtgJXC5s
2020/11/28(土) 09:13:13.17ID:TzTwgrg4
>>552
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/11/28(土) 10:01:12.20ID:emneNOH9
2020/11/30(月) 15:39:20.95ID:irqimMe5
ワイパーやめて船舶や機関車みたいに旋回窓にしたら違反になる?
2020/11/30(月) 16:13:38.05ID:yPCstzhL
自動式の窓拭き装置だっけ?
2020/12/01(火) 11:54:06.36ID:ZIApbkzw
デザインワイパーからトーナメントに戻すのもいいね
2020/12/01(火) 12:17:28.00ID:CydNEV75
デザインワイパーは構造はトーナメントそのものでしょ。
2020/12/01(火) 14:49:36.29ID:bjS88IeZ
非トーナメント式はフラットワイパーでしょ。
薄くてカッコいいんだけど、内部の鉄板で湾曲決めているから、
自車のFウィンドウの湾曲と合わないと拭き残し多いんだよな。
ま、鉄板曲げたりPIAAのアタッチメントで改善するんだが。
薄くてカッコいいんだけど、内部の鉄板で湾曲決めているから、
自車のFウィンドウの湾曲と合わないと拭き残し多いんだよな。
ま、鉄板曲げたりPIAAのアタッチメントで改善するんだが。
2020/12/01(火) 18:40:35.84ID:eRQtaFEl
長尺トーナメントのベスト8スタイルは機能美があってカッコいいと思うな。
2020/12/06(日) 23:32:41.93ID:2XlWaIxl
スノーワイパーブレードでオススメはありますか?
2020/12/07(月) 06:36:31.56ID:EyrC8u8i
PIAA
2020/12/07(月) 13:14:51.87ID:Cg7UoByC
>>562
拭き取り性能はある程度横並びだとして、ゴムのみの交換が出来るPIAAがオススメ。
拭き取り性能はある程度横並びだとして、ゴムのみの交換が出来るPIAAがオススメ。
2020/12/07(月) 19:01:30.78ID:1kaP3Os4
拭き取れ青春
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 19:22:10.91ID:bzo8Z+EF 俺の 俺の 俺のお尻を拭け〜♪
2020/12/09(水) 04:15:31.26ID:3BxYH+Gs
562です
PIAAにします。
m(_ _)m
PIAAにします。
m(_ _)m
2020/12/10(木) 02:15:47.48ID:GPLb1mT1
古い中古車買った。
フロントガラスのワイパーの筋傷消す方法無いかな?
フロントガラスのワイパーの筋傷消す方法無いかな?
2020/12/10(木) 04:33:38.32ID:ECzpgocv
金に糸目を付けずコランダムで磨く
2020/12/10(木) 05:22:24.89ID:RlIMu4qV
今さらながら、カラードリアワイパーが気になる。
手に入るかな・・・イエロー。
手に入るかな・・・イエロー。
2020/12/10(木) 12:49:40.07ID:AuiqkNuX
2020/12/10(木) 15:43:02.61ID:dhwV+MAF
相談だけタダで受け付けてくれるプロとかいますか?ww
2020/12/10(木) 17:09:47.75ID:dABM7Uci
2020/12/10(木) 19:08:49.81ID:dhwV+MAF
>>573
見積はどこでも無料なのか
見積はどこでも無料なのか
2020/12/10(木) 19:35:00.22ID:AuiqkNuX
2020/12/10(木) 20:05:06.08ID:dhwV+MAF
>>575
そりゃ作業は有料だろw
そりゃ作業は有料だろw
2020/12/10(木) 23:53:37.54ID:6EeVhKua
マジもんのアホみたいだなw
2020/12/10(木) 23:58:50.73ID:dhwV+MAF
そんなんだから整備士が足りなくなるんだろw
2020/12/11(金) 01:10:41.37ID:EIwfltOz
>>572
ていうかワイパーの相談て何?
ていうかワイパーの相談て何?
2020/12/11(金) 10:04:39.42ID:usoChabL
2020/12/20(日) 18:12:36.62ID:rx6NqvH5
前スレにちょこっと書いたキムブレードってやつをクラウドファンディングで実際に買ってみたが
適合車種のはずなのにカーブが合わなくて拭き残しが酷くて、スプリングを曲げてマシには
なったけど定期点検でディーラーに行った時に「かきが悪くて車検には通らない」と言われ
シリコンゴムでオールシーズンのはずが、雪の状況によってはワイパー本体に雪の塊が
ついて少しずつガラスから浮き上がってしまって、まともに前が見えない事が何度か有ってやばかった
それでも無理して使ってたけど、2シーズン目の冬を迎えて朝と仕事帰りに凍ったワイパーを
解す作業を続けてる間に観念して、今週PIAAの冬用に買い替えた
サポートも酷くて購入者コメントも荒れてるし、安いオモチャ的な物ならまだしも命に関わる品で
こんな怪しい物に手を出すんじゃなかったよ
適合車種のはずなのにカーブが合わなくて拭き残しが酷くて、スプリングを曲げてマシには
なったけど定期点検でディーラーに行った時に「かきが悪くて車検には通らない」と言われ
シリコンゴムでオールシーズンのはずが、雪の状況によってはワイパー本体に雪の塊が
ついて少しずつガラスから浮き上がってしまって、まともに前が見えない事が何度か有ってやばかった
それでも無理して使ってたけど、2シーズン目の冬を迎えて朝と仕事帰りに凍ったワイパーを
解す作業を続けてる間に観念して、今週PIAAの冬用に買い替えた
サポートも酷くて購入者コメントも荒れてるし、安いオモチャ的な物ならまだしも命に関わる品で
こんな怪しい物に手を出すんじゃなかったよ
2020/12/21(月) 06:59:04.51ID:DqcLSov+
ワイパーって気軽に交換できるけど重要保安部品だからね。
でも車検に通らない払拭性能はある意味すごいな。
そんなの見たことないわ。
でも車検に通らない払拭性能はある意味すごいな。
そんなの見たことないわ。
2020/12/21(月) 14:37:03.25ID:E5swpdER
2020/12/21(月) 15:17:07.72ID:L3/2aY07
本格的な冬までに気づいて良かったじゃないですか
100年後のワイパーは全然違う構造になってるかも知れないし、進歩はもちろん否定しないけど、現代の工業製品は個人の思いつきレベルで完成度が上がるほど簡単なものではないと思う…
100年後のワイパーは全然違う構造になってるかも知れないし、進歩はもちろん否定しないけど、現代の工業製品は個人の思いつきレベルで完成度が上がるほど簡単なものではないと思う…
2020/12/21(月) 15:19:43.88ID:L3/2aY07
個人的な意見としては、軽はどうでもいいけど登録車のワイパーはどの車種もアームからウォッシャー液が出るタイプにしてほしい
寒冷地仕様は液ヒーター付きでw
寒冷地仕様は液ヒーター付きでw
2020/12/21(月) 15:33:32.62ID:IasTfGyx
そんな故障しそうな装備は寒冷地optでおけ。
2020/12/22(火) 00:07:31.65ID:ly+8962b
レクサスに付いてるんじゃねーの
2020/12/22(火) 01:08:48.25ID:+9I1xAYE
2020/12/22(火) 21:08:24.94ID:XMqmiBIh
>>585
2つ前のスカイラインがそれだったな
2つ前のスカイラインがそれだったな
2020/12/23(水) 10:41:21.49ID:p72PXAYe
2020/12/23(水) 18:17:05.42ID:izDC+DI6
>>585
タンク内で凍結するのが怖いなら寒冷地用のウォッシャー液を使えばいいだけじゃん。
タンク内で凍結するのが怖いなら寒冷地用のウォッシャー液を使えばいいだけじゃん。
2020/12/24(木) 01:12:30.14ID:p5WjXQeV
凍った窓を溶かしたいんじゃね?
2020/12/24(木) 02:51:29.59ID:Ciz8B/yL
急いで溶かしたいとなったら解氷スプレーしかないんかな。
2020/12/24(木) 04:06:02.42ID:GgRgIUdi
>>592
おまえ国語1だっただろ
おまえ国語1だっただろ
2020/12/24(木) 15:57:48.32ID:GeZUOLeB
2020/12/24(木) 18:58:59.31ID:oASygBWM
2020/12/27(日) 16:23:31.63ID:mvN8HkYe
撥水ワイパーってどうですかね?逆に油膜になったりしちゃいますか?
2021/01/05(火) 23:51:10.81ID:RMySSZnA
さあ分かりませんね
2021/01/06(水) 12:22:22.26ID:aU6JM+iU
2021/01/06(水) 21:47:40.72ID:UU78F5+V
>>600
油膜取りとかやったことないんでグラファイトワイパーにしときます。
油膜取りとかやったことないんでグラファイトワイパーにしときます。
2021/01/06(水) 23:54:54.34ID:/dmBgrfJ
どっちみち油膜取りはやった方がいいよ
2021/01/17(日) 00:37:41.93ID:OXaF4jnG
アームからウォッシャーが出るやつって、走行中に使っても
後ろに飛び散らないようにとかなのかな?
トラックについてる=高速を走るからそうなのかと思ったけど、どうなんだろう?
後ろに飛び散らないようにとかなのかな?
トラックについてる=高速を走るからそうなのかと思ったけど、どうなんだろう?
2021/01/17(日) 02:32:26.76ID:EnvmizdE
先日ディーラーに行ったら、
新型はアームからウォッシャーが出るようになっていた。
"これって永く乗ってるとチューブ割れない?"と尋ねたら
"聞かないで下さい"だそうな。
新型はアームからウォッシャーが出るようになっていた。
"これって永く乗ってるとチューブ割れない?"と尋ねたら
"聞かないで下さい"だそうな。
2021/01/17(日) 03:13:48.20ID:kIlsjkRf
>>603
運転したことないの?
運転したことないの?
2021/01/17(日) 03:14:09.51ID:kIlsjkRf
>>604
営業「とっとと乗り換えろカス」
営業「とっとと乗り換えろカス」
2021/01/17(日) 08:40:49.12ID:OXaF4jnG
2021/01/23(土) 20:24:43.81ID:m1L4vkLx
プラスチックのタイプからトーナメントに戻すとワイパーが重い分、スピードダウンしてビビりやすくなるな。
ワイパースピードが極端に遅くなった古い車に撥水が向かないのはこをやな理由か。
ワイパースピードが極端に遅くなった古い車に撥水が向かないのはこをやな理由か。
2021/01/23(土) 20:37:07.51ID:AU4dBvqP
こをやな車の後ろは走れませんな
2021/01/31(日) 02:04:27.01ID:rdoxAdm9
エアロツインで雪に挑んだけど全く使い物にならなかったわ
オールシーズンにしたら多少はマシになるかな?
スノーワイパーにすればいいんだろうけど適合品が無い…
オールシーズンにしたら多少はマシになるかな?
スノーワイパーにすればいいんだろうけど適合品が無い…
2021/01/31(日) 22:42:07.37ID:HdTDPTEP
2021/02/01(月) 00:20:25.96ID:9LbrRtmq
冬用ワイパーの設定がない車ってどれよw
2021/02/02(火) 00:32:03.27ID:2XjqBTTE
外車?
2021/02/02(火) 07:52:23.44ID:VrApvaUi
>>611-613
輸入車なんで適合品が一切ないんだわ、書き忘れてスマソ
奇跡的にミシュランのオールシーズンが適合するみたいだからそれに変えればノーマルよりマシになるのかと思って詳しいここの人達に聞いてみた次第やね
輸入車なんで適合品が一切ないんだわ、書き忘れてスマソ
奇跡的にミシュランのオールシーズンが適合するみたいだからそれに変えればノーマルよりマシになるのかと思って詳しいここの人達に聞いてみた次第やね
2021/02/02(火) 09:03:32.34ID:6YAbmtG3
扁平率60が高い上に入手困難だから65を履いてるとか
225が無いから235を入れたとか
そんな人はたくさんいるよ
225が無いから235を入れたとか
そんな人はたくさんいるよ
2021/02/02(火) 14:33:36.24ID:U6mqsIz7
オールシーズンのワイパーなんてあるの?
2021/02/02(火) 14:40:06.77ID:U6mqsIz7
ググったらコストコで売ってるデザインワイパーもどきだった。
インプレよろ。
インプレよろ。
2021/02/02(火) 15:23:08.81ID:6YAbmtG3
アメリカの一部の州では顧客に販売する車にノーマルタイヤではなくオールシーズンタイヤを装着して納車しなければならないというクソ規制が掛かっていた
あれがワイパーにも拡大したのか?
オールシーズンタイヤなんて夏はうるさくて乗り心地悪いし冬もスタッドレスに比べたら全然止まらない、まさしくクソみたいな製品なのに
あれがワイパーにも拡大したのか?
オールシーズンタイヤなんて夏はうるさくて乗り心地悪いし冬もスタッドレスに比べたら全然止まらない、まさしくクソみたいな製品なのに
2021/02/02(火) 17:30:53.86ID:RY16GVyh
それぞれの特化型に勝てるわけないもんねぇ
管理の煩わしさは無くなるだろうけど
管理の煩わしさは無くなるだろうけど
2021/02/05(金) 01:32:04.65ID:ulTouW+4
最低限の性能は維持させる安全策だよね
2021/02/05(金) 16:25:04.45ID:BtU0Wayj
>>620
年に1回程度降雪する州なんだろうけど、オールシーズンタイヤを義務付けるより降雪時の夏タイヤでの運転を厳しく規制する方がが良いのにね
年に1回程度降雪する州なんだろうけど、オールシーズンタイヤを義務付けるより降雪時の夏タイヤでの運転を厳しく規制する方がが良いのにね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 16:50:28.39ID:nZoAi4wK >>621
春秋タイヤはギリO.K.?
春秋タイヤはギリO.K.?
2021/02/05(金) 19:24:04.90ID:OMcINUl1
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 16:00:18.56ID:XTBdXoYi 自分でワイパー(あるいはゴムだけ)交換するのは数年ぶり
アマゾンで買おうか、ABへ行こうか悩んだが
アマゾン、長いものだから包装がいい加減らしいのでABへ買いにいったよ
いろいろあるんだね、材質も値段もまちまち、ガラコ印まである!
2年後にクルマ買い替えだから、安物にしたよ \713
アマゾンで買おうか、ABへ行こうか悩んだが
アマゾン、長いものだから包装がいい加減らしいのでABへ買いにいったよ
いろいろあるんだね、材質も値段もまちまち、ガラコ印まである!
2年後にクルマ買い替えだから、安物にしたよ \713
2021/03/08(月) 16:45:35.22ID:dItgVG5g
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 10:17:56.22ID:kO+Ie+o5 いつも替えゴムホムセンでピアのとか買ってたけど代替え品がモノタロウで物凄く安く売ってるのな
2021/03/09(火) 21:57:41.72ID:YSAmJ9N8
>>626
交換する手間は無料サービスw
交換する手間は無料サービスw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 11:46:09.75ID:hx8fUr7l >>627
替えゴム交換できない人かな
替えゴム交換できない人かな
2021/03/10(水) 14:52:04.20ID:vK5+vErP
社長「おい、安いの買っといたぞ!!」
従業員「一般論として、安いのは消耗が早いから交換の手間が余計に掛かるんすよね〜、今回のもそうじゃないんすか〜??」
社長「グヘヘ」
従業員「一般論として、安いのは消耗が早いから交換の手間が余計に掛かるんすよね〜、今回のもそうじゃないんすか〜??」
社長「グヘヘ」
2021/03/11(木) 10:52:58.79ID:byIaje4m
シリコンオイルが配合されていないシリコン素材のワイパーってある?
ゴムにシリコンコーティングされているものではなくそもそもシリコン素材のワイパー
ガラスコーティングが嫌いで尚且つワイパー自体が長持ちしてほしい
ゴムよりシリコンのほうが耐久性強そうなので
ゴムにシリコンコーティングされているものではなくそもそもシリコン素材のワイパー
ガラスコーティングが嫌いで尚且つワイパー自体が長持ちしてほしい
ゴムよりシリコンのほうが耐久性強そうなので
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 14:36:01.14ID:6rOK6C1c >>630
ない
ない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 19:08:00.05ID:dxKoUFDW ブレードが純正だと思ってネットで10mm幅のゴムを買ったんだけど、今見てみたら純正じゃなくて6mm幅のブレードが付いてた
10mm幅のブレードを探してみたら6mmと8mmばっかりで見当たらないんだけど、10mm幅のブレードってどこに売ってる?
10mm幅のブレードを探してみたら6mmと8mmばっかりで見当たらないんだけど、10mm幅のブレードってどこに売ってる?
2021/03/14(日) 19:20:54.69ID:EX6jBfma
純正部品として取れば?
2021/03/14(日) 19:35:08.29ID:Q8Y+ORwl
10mmのゴム捨てて
6mmのゴム買った方が
早いだろ
6mmのゴム買った方が
早いだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 19:35:43.26ID:dxKoUFDW 分かりました、買い直します
2021/03/15(月) 05:37:19.18ID:rp3dj7bw
幅ばかり気にしているようだが断面形状は大丈夫なの?
2021/04/20(火) 11:01:01.98ID:JQ9FVnQl
ワイパーが裂けるチーズみたいになっても放置してたら
ついに全部無くなった
満を持して交換します
ついに全部無くなった
満を持して交換します
2021/04/20(火) 14:24:55.11ID:YNCc1nEE
メーカーにもよるけど純正ワイパーブレードってそこまで高くないよね
2021/04/20(火) 16:04:29.55ID:mhrmcv91
自分のクルマは所謂エアロワイパーで
純正ブレードセット7,500円と微妙なお値段。
ゴムは外れるが反対側の整流フィンと一体成型で
結局、汎用替えゴムは使えない。
BOSCHエアロツインはRが合わなくて今一だし。
純正ブレードセット7,500円と微妙なお値段。
ゴムは外れるが反対側の整流フィンと一体成型で
結局、汎用替えゴムは使えない。
BOSCHエアロツインはRが合わなくて今一だし。
2021/04/20(火) 22:11:07.83ID:gjfPqu45
>>639
その一体型替えゴムの供給があるかどうかですな〜
その一体型替えゴムの供給があるかどうかですな〜
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 11:11:51.89ID:z18SKfhB 何十年ぶりにゴムのみ交換してみたw
外したほうの影響で指が汚れたが不器用な俺でも出来るもんなんだな
外したほうの影響で指が汚れたが不器用な俺でも出来るもんなんだな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:39:23.33ID:z18SKfhB 雨用ワイパーって一年に一回交換が理想かな?
フロント二本分の雨用ワイパーを昨夜購入したんだが去年使ってたワイパーは去年購入したワイパーだったと気付いた
去年の素人目にはゴムまだ使えそうだし買わなきゃ良かったなー
フロント二本分の雨用ワイパーを昨夜購入したんだが去年使ってたワイパーは去年購入したワイパーだったと気付いた
去年の素人目にはゴムまだ使えそうだし買わなきゃ良かったなー
2021/04/22(木) 17:07:48.82ID:6H4vyQiJ
ゴムは半年位で駄目になるだろ
2021/04/22(木) 17:27:20.45ID:l6pN9RY5
>>643
タイヤは良いのか?
タイヤは良いのか?
2021/04/22(木) 17:47:50.60ID:qLU7+nQh
>>643
だから子沢山になるのか
だから子沢山になるのか
2021/04/22(木) 18:43:37.61ID:QLjUXx2s
そのゴムは再使用不可だ
2021/04/22(木) 18:47:01.30ID:QLjUXx2s
てかワイパーもタイヤも屋根の有無と走行距離で大体決まるわけで何とも言えん
純正ブレードはゴム交換できない場合があるけど、そのかわりゴム自体の寿命は長めな気がする
純正ブレードはゴム交換できない場合があるけど、そのかわりゴム自体の寿命は長めな気がする
2021/04/23(金) 14:46:06.48ID:RhzUlXmH
せやな
2021/04/23(金) 18:40:32.38ID:6xGMOFto
ブレードを拭っても消えないスジが付き始めたらラバーだけ交換。
大抵9ヶ月ぐらいかな。
ワイパー本体は通年使ってるが5年弱ガタツキなど全くなくまだ普通に使える。
@デザインワイパー
大抵9ヶ月ぐらいかな。
ワイパー本体は通年使ってるが5年弱ガタツキなど全くなくまだ普通に使える。
@デザインワイパー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 20:31:05.71ID:h8ay/+Xh まずは俺素人なのでガラスに線が出たら交換必要だなと昔ながらの判断するわ!
しっかし冬ワイパーから雨ワイパーに交換したが晴天過ぎて早く雨降ってもらいたいわ
雨の日に判断したいし!
ウォッシャー液での判断じゃなく雨降りの日に判断したいッス!
しっかし冬ワイパーから雨ワイパーに交換したが晴天過ぎて早く雨降ってもらいたいわ
雨の日に判断したいし!
ウォッシャー液での判断じゃなく雨降りの日に判断したいッス!
2021/04/23(金) 20:33:53.86ID:voAUZwVF
メンテナンスってなんやねん
ワイパーは消耗品やおまえら
おまえらがちで貧乏人なのなひくわ
ワイパーは消耗品やおまえら
おまえらがちで貧乏人なのなひくわ
2021/04/23(金) 20:43:51.01ID:tYkqnqUb
消耗品の交換も含めてメンテナンスやろ。
自分が貧乏人なのは否定しない。
自分が貧乏人なのは否定しない。
2021/04/23(金) 20:58:18.03ID:voAUZwVF
ゴムは当たり前やけど
ブレードも交換しろよ(青空駐車やったら二年に一回ぐらいでいい
国産車だから交換せんでいいは間違い
ブレーキローターも無交換厨おるよな国産厨・・・・
そういうところやぞおまえら
ブレードも交換しろよ(青空駐車やったら二年に一回ぐらいでいい
国産車だから交換せんでいいは間違い
ブレーキローターも無交換厨おるよな国産厨・・・・
そういうところやぞおまえら
2021/04/23(金) 23:50:25.28ID:e0nabbLJ
ブレードは錆びたら交換
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 07:02:28.81ID:j8mZVwP/ こんな場末で小金持ち自慢
2021/04/24(土) 07:19:55.02ID:z8+rd4En
派手な外装と内装で運転しないでください。
地味な外装と内装で運転してください。
短気でデブで派手な服装で髭を伸ばして運転しないでください。
性格が良くて美男子で地味な服装で髭を剃ってから運転してください。
マフラーを外して運転しないでください。
マフラーを付けて運転してください。
髪を黒以外染めて運転しないでください。乗車しないでください。
黒髪で運転してください。乗車してください。
地味な外装と内装で運転してください。
短気でデブで派手な服装で髭を伸ばして運転しないでください。
性格が良くて美男子で地味な服装で髭を剃ってから運転してください。
マフラーを外して運転しないでください。
マフラーを付けて運転してください。
髪を黒以外染めて運転しないでください。乗車しないでください。
黒髪で運転してください。乗車してください。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 10:30:25.38ID:tJNMeHhd >>654
車社会の負け組地方だがワイパーの金属アイテムは錆びたこと無いが例えば10年以上だと錆びるのかな
思い出すと確かに錆があるのも見たことあるが年数までは聞いたことなくて
俺は大衆車のような車種しか乗ったこと無いから安物ワイパーを二年程度使って交換
安物は新品の頃から線が残っちゃうワイパーもあるが安物と理解して購入したときは受け入れて使ってる
ちなみに若い頃に安くもない雨用ワイパー購入したら最初から線が残るので業者にワイパー交換してもらったことあるくらい神経質野郎ですた
そんなバカだから髪が薄くなった原因なんだろうなと反省して今は細かいこと気にせず生きてる!
ワイパーの質より男は髪の量のほうが大切だわな
車社会の負け組地方だがワイパーの金属アイテムは錆びたこと無いが例えば10年以上だと錆びるのかな
思い出すと確かに錆があるのも見たことあるが年数までは聞いたことなくて
俺は大衆車のような車種しか乗ったこと無いから安物ワイパーを二年程度使って交換
安物は新品の頃から線が残っちゃうワイパーもあるが安物と理解して購入したときは受け入れて使ってる
ちなみに若い頃に安くもない雨用ワイパー購入したら最初から線が残るので業者にワイパー交換してもらったことあるくらい神経質野郎ですた
そんなバカだから髪が薄くなった原因なんだろうなと反省して今は細かいこと気にせず生きてる!
ワイパーの質より男は髪の量のほうが大切だわな
2021/04/24(土) 18:43:19.71ID:PZXQN29u
ノアにタウンエースが付いたモデルの前期型もそんなのだったな。今だとホンダがこの傾向があるけど。何だか開発とか適当だよ
2021/04/25(日) 15:27:29.29ID:5Jr5f2dD
ゴムだけ替える習慣が身に付いてる人はそれで良いけど、ブレードごと使い捨てにする人は車検ごとに純正ブレードを入れた方が安くて高品質
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 01:46:04.56ID:44XpphUt ゴムだけ(純正)替える場合、意外にディーラーが安いってほんと?
2021/04/26(月) 04:03:41.54ID:vFC21aFd
必死に最安店を探し回ってる人?
ならディーラーは違うかな
ならディーラーは違うかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 09:13:55.96ID:gRniTeMc 最近のコンパクトカーってフロントワイパー1本だけなんだな
2021/04/26(月) 12:03:43.29ID:bdlTYVO7
それヴィッツだけじゃん
2021/04/26(月) 12:35:41.74ID:3fQFkTRf
ニホン人だからな
2021/04/26(月) 12:36:47.00ID:Kf7CUtJU
FJクルーザーはフロントワイパーアーム3本てだけで欲しいわ。
リアワイパーも変態だし。
乗用車系でワイパー変則配置って他にある?
リアワイパーも変態だし。
乗用車系でワイパー変則配置って他にある?
2021/04/26(月) 12:40:10.49ID:3fQFkTRf
配置ではなく3千万円の大型車と同様にウォッシャー液がブレードから出てくるようにしてくれ
2021/04/26(月) 12:53:19.65ID:k3OGPbKJ
バスみたいにパンタグラフが良い
2021/04/26(月) 13:09:42.19ID:TTt5xK7I
2021/04/26(月) 15:49:40.89ID:2VAYz7MG
ブレードはサビもだけどバネがへたりダメになるから交換だと某ハゲ車整備系ユーチューバーが語っていました
知識として有用でしたがそんな事気にするからハゲるんだと思いました
廃車までDIY塗装の一回でもすれば上出来です
ブレーキローターは水平出てそうな定規当てながらなんちゃって平面見て
ひどいとこだけグラインダーでなんちゃって平面に削ればマシになります
あくまでやりすぎず平面に近づけばよい気持ちで
知識として有用でしたがそんな事気にするからハゲるんだと思いました
廃車までDIY塗装の一回でもすれば上出来です
ブレーキローターは水平出てそうな定規当てながらなんちゃって平面見て
ひどいとこだけグラインダーでなんちゃって平面に削ればマシになります
あくまでやりすぎず平面に近づけばよい気持ちで
2021/04/26(月) 18:43:12.32ID:EiB77OcV
>>668
お前さんプジョー乗ってるやろ
お前さんプジョー乗ってるやろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 18:45:02.74ID:PcrrJY6U >>666
MAZDA3とCX-30はそのタイプでは?
MAZDA3とCX-30はそのタイプでは?
2021/04/26(月) 18:57:08.25ID:Kf7CUtJU
>>668
車検毎に交換してるよ。
車検毎に交換してるよ。
2021/04/26(月) 19:28:07.22ID:t6H1GT0m
2021/04/27(火) 03:37:14.83ID:113efbBt
古くなってチューブ割れんのって普通のタイプも同じじゃないの?
2021/04/27(火) 08:05:04.56ID:hYifqtuq
モノタロウのブレードは1年で白くなりサビも出たした。変えゴム1回交換したから使いきった感はあるけど安いから後悔しないし割りきれるんだが、やはり運転してて視野に入る部分は気になるもんだ。
2021/04/28(水) 11:26:57.77ID:zzPyLe1a
エアロワイパーってゴムが長持ちするって本当?
2021/04/28(水) 12:24:39.99ID:zjCEfMYZ
>>676
ゴム部分に直接日光があたらないようなタイプだと紫外線劣化が少ないのかもね
ゴム部分に直接日光があたらないようなタイプだと紫外線劣化が少ないのかもね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 22:31:20.83ID:M9rxxs4h >>666
あれ何のメリットがあるんだろうね?
あれ何のメリットがあるんだろうね?
2021/04/29(木) 09:35:38.97ID:vRYYX9ZS
2021/04/29(木) 12:18:31.01ID:G0zRBdI0
そんなんで困りゃせんのに。
また要らん付加価値って奴か。
クルマの白物家電化が止まらんな。
また要らん付加価値って奴か。
クルマの白物家電化が止まらんな。
2021/04/29(木) 12:55:28.10ID:LkEwcpde
ビルの屋上や非常階段は隠れスポット
2021/04/30(金) 10:31:46.32ID:qrtg8cx1
2021/05/01(土) 03:19:51.10ID:GnUzkkl2
それ最近唯我独尊レス付けまくってるやつだよ。
2021/05/03(月) 12:15:24.07ID:GXEFGD3W
ワイパーゴム交換しようと思ってトライアルにきたらゴムよりブレード付きのほうが安い
どういうこと?
どういうこと?
2021/05/03(月) 13:34:41.13ID:n23U20Pq
>>668
説明員「はぁ?消耗品が消耗するかどうかなんて当たり前のこと聞く客は初めてだよ?バカなの?」
説明員「はぁ?消耗品が消耗するかどうかなんて当たり前のこと聞く客は初めてだよ?バカなの?」
2021/05/03(月) 13:36:03.54ID:n23U20Pq
>>680
キャブの原付でも乗っとけやカスww
キャブの原付でも乗っとけやカスww
2021/05/03(月) 13:37:58.43ID:n23U20Pq
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 18:16:20.91ID:IgYQSL382021/05/03(月) 18:56:28.71ID:rSzUNdbN
モノタロウのスーパー撥水ブレードなら安いから何度か買ったが新品の時から筋が出る。
しかも真ん中とか、気になるのだが。
あと650_のブレードはゴムの差し込み方向が反対から入ってたな。
しかも真ん中とか、気になるのだが。
あと650_のブレードはゴムの差し込み方向が反対から入ってたな。
2021/05/03(月) 21:11:49.98ID:sFMAFxHc
>>688
停止位置がAピラーは初めて見た。
停止位置がAピラーは初めて見た。
2021/05/07(金) 14:11:05.12ID:7+wK3uv4
トヨタ2000GTは一見左右逆じゃない?って思ってしまうワイパーだよね
2021/05/07(金) 16:01:56.75ID:KBjJeZgk
2021/05/07(金) 16:31:38.89ID:gRSdltXP
英高級車も基本設計は北米向けの左ハンで
国内向けはオマケだそうな。
国内向けはオマケだそうな。
2021/05/07(金) 16:47:49.91ID:7+wK3uv4
2021/05/07(金) 22:52:39.20ID:b67RW4ol
>>692,693
日本車って細やかな配慮とか言ってウインカーレバーとワイパーレバーまで左右反転させちゃったけど、せめてあれだけでも欧米車種と同じにしておけば良かったのにな…
だって、クラッチペダル、ブレーキペダル、アクセルペダルの並び順は逆にしてないわけだし
そのままで良かったのに…
日本車って細やかな配慮とか言ってウインカーレバーとワイパーレバーまで左右反転させちゃったけど、せめてあれだけでも欧米車種と同じにしておけば良かったのにな…
だって、クラッチペダル、ブレーキペダル、アクセルペダルの並び順は逆にしてないわけだし
そのままで良かったのに…
2021/05/07(金) 22:57:52.50ID:9ureBmfq
2021/05/07(金) 23:03:20.50ID:Jp0BpwhQ
>>696
日本人なら右手でオニギリ喰いながら左手でMTのシフトレバーとウインカーレバーを操作できるはずだ
日本人なら右手でオニギリ喰いながら左手でMTのシフトレバーとウインカーレバーを操作できるはずだ
2021/05/08(土) 13:33:43.60ID:IOKXnB7q
10年以上独車の右ハンMTに乗ってるけど
やっぱ右ワイパーは慣れないな。
対向車に譲るのにウォッシャー液
噴射しちまった時の気不味さったらないよ。
やっぱ右ワイパーは慣れないな。
対向車に譲るのにウォッシャー液
噴射しちまった時の気不味さったらないよ。
2021/05/09(日) 02:39:27.07ID:TeA5/k3/
・・・。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 02:39:44.91ID:TeA5/k3/ (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/09(日) 18:44:12.95ID:pJ46lXGt
今日前後ワイパー交換したけど
リアワイパー、フロントに比べてあまり使わないのにいつの間にかひび割れるなあ...
リアワイパー、フロントに比べてあまり使わないのにいつの間にかひび割れるなあ...
2021/05/09(日) 19:01:16.54ID:NS3CtarG
2021/05/09(日) 19:08:36.99ID:t9fsnZ7f
青空駐車の角度が悪いんだろ、前後逆に駐めれば今度はヘッドライトの黄ばみが早くなるんじゃねーの
2021/05/30(日) 19:57:30.46ID:mxlS7ptn
マニアックなスレだな。
10年落ちの旧車だけど全面ワイパー傷があることに気が付いた。窓の汚れ落としに気軽にワイパー使ってたのが原因だと思う。
10年落ちの旧車だけど全面ワイパー傷があることに気が付いた。窓の汚れ落としに気軽にワイパー使ってたのが原因だと思う。
2021/05/30(日) 21:35:34.28ID:bWyXsGxC
その傷ってガラス面?
うちのも18年落ちのセレナで、新車時から気軽にウォッシャー噴いてワイパー掛けてるけど傷は付かないな。
ラバーは1年弱で交換してるけど。
うちのも18年落ちのセレナで、新車時から気軽にウォッシャー噴いてワイパー掛けてるけど傷は付かないな。
ラバーは1年弱で交換してるけど。
2021/05/30(日) 22:36:48.26ID:Ud196YQh
たった10年で旧車になってしまうのか…
2021/05/31(月) 10:00:47.33ID:d+H25Z73
2年ぶりに交換した 線引き消えた 良い感じになった
2021/05/31(月) 11:26:41.52ID:wtRpknCZ
>>705
VWのゴルフだけど、欧州車はワイパーの押え圧力が国産より強いんだよな。あと、ガラスの表面硬度が低いらしい。
VWのゴルフだけど、欧州車はワイパーの押え圧力が国産より強いんだよな。あと、ガラスの表面硬度が低いらしい。
2021/06/01(火) 22:24:00.77ID:iKhfemel
自分はデザインワイパーに新車から替えてで約10年ゴムだけ替えても年一で大丈夫です。
トーナメントだと冬の降雪時に詰まるのが嫌で多分廃車までゴム交換だけでよろしいかと。
トーナメントだと冬の降雪時に詰まるのが嫌で多分廃車までゴム交換だけでよろしいかと。
2021/06/02(水) 01:26:46.23ID:oYHGjuLZ
新車装着デザインワイパーで8年半
1年〜2年毎にゴム交換のみでしたが
今回は初めてブレード毎交換
3本ネット購入でゴム交換のみより+1,500円弱くらいでした
1年〜2年毎にゴム交換のみでしたが
今回は初めてブレード毎交換
3本ネット購入でゴム交換のみより+1,500円弱くらいでした
2021/06/02(水) 05:12:00.26ID:Rz05To05
>>709
なんで降雪する地域で冬用ワイパー使わんのん??
なんで降雪する地域で冬用ワイパー使わんのん??
2021/06/02(水) 07:01:04.01ID:e5jsOP1S
>>711
面倒くさくて冬場もデザインワイパーのままにして、払拭不良が出たらスノーワイパーにすりゃいいやと思っていたらずっと使えてしまった。
面倒くさくて冬場もデザインワイパーのままにして、払拭不良が出たらスノーワイパーにすりゃいいやと思っていたらずっと使えてしまった。
2021/06/02(水) 16:08:54.45ID:7x9V3vTL
デザインワイパー劣化で白化とギラギラしてこない?
2021/06/02(水) 16:40:28.10ID:urieVKEl
トヨタ部販で買ったレクサス標準のやつ(外観構造はデザインワイパーと全く同じ)だが7年以上使ってるが真っ黒のまんまだよ。
2021/06/02(水) 18:36:08.19ID:eGJp7LUd
青空保管+南向きで西に建物が無く西陽浴び放題?
2021/06/05(土) 23:31:02.59ID:S12/RAeD
ボッシュのJフィット使ってるんだが
モノタロウで換えゴムが安かったのでまとめ買いしたわ
モノタロウで換えゴムが安かったのでまとめ買いしたわ
2021/06/05(土) 23:45:02.59ID:GYiD+9rI
使う頃には
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/07(月) 22:38:14.03ID:xPgR84DX 旋回窓
2021/06/08(火) 01:44:34.41ID:yLfnM2JB
船舶用部品も売ってるんじゃないの?知らんけど
2021/06/09(水) 10:44:12.84ID:bTRXfCP/
豪雪地域だけどスノーワイパーなんて使った事ねーわ
2021/06/09(水) 12:17:39.07ID:L4edS54S
2021/06/09(水) 14:53:04.72ID:UtN3d7Hc
なんか最近ワンチャンの使い方が俺の思ってるのと違うのかな?と感じる事が多い
2021/06/09(水) 16:21:05.72ID:l/+j3Fit
>>720
消雪パイプが機能する地域は温暖地
消雪パイプが機能する地域は温暖地
2021/07/19(月) 17:27:09.22ID:9VEbfXJF
最強の組み合わせ
フッ素系ガラスコート
グラファイトワイパーゴム
気化性純水ウォッシャー液
屋根付き車庫(紫外線劣化防止)
フッ素系ガラスコート
グラファイトワイパーゴム
気化性純水ウォッシャー液
屋根付き車庫(紫外線劣化防止)
2021/08/13(金) 10:44:25.09ID:2HbMlCXs
どれだけキイロビンでガラス磨いても、ワイパーで拭うと一瞬で虹色の油膜ギラギラなガラスになっちまう
ワイパーも新品だしなにが悪いんだ…
ワイパーも新品だしなにが悪いんだ…
2021/08/13(金) 12:34:24.06ID:JTfUOkVJ
2021/08/13(金) 12:47:34.41ID:1v685hk+
ガラス面そのものが荒れてんじゃね?
工具とコンパウンド使わなきゃ
ガラス自体は研磨出来ないよ。
工具とコンパウンド使わなきゃ
ガラス自体は研磨出来ないよ。
2021/08/13(金) 13:29:31.27ID:8xcUDd4D
ガラスより硬くて十分に粒子が細かいもので磨きましょう…
2021/08/13(金) 13:40:23.30ID:p1kxyPLC
無水エタ
2021/08/13(金) 17:15:48.23ID:Ytb5zNVs
>>725
ワイパー液になんか混ざったんでね
ワイパー液になんか混ざったんでね
2021/08/13(金) 19:14:34.21ID:PsvxJqbM
2021/08/13(金) 19:24:40.36ID:/5k8Y6Qj
タンク内の油じゃね
2021/08/13(金) 20:02:47.72ID:d1+J/n+X
普通の油膜じゃ虹色のギラギラなんかにはならないよな
2021/08/13(金) 20:06:32.94ID:ErIvTDGg
コンパウンドは銘柄によってはワックス(油脂)相当のモノが入ってたりするから注意よ。
一遍バスマジックリンで洗浄してみたら?
ブレードも外して洗浄して。
一遍バスマジックリンで洗浄してみたら?
ブレードも外して洗浄して。
2021/08/13(金) 20:23:00.51ID:JTfUOkVJ
バスマジックリンより食器用洗剤が良くね?
2021/08/13(金) 21:55:48.29ID:PhMgYyvn
やっぱり普通はギラギラしないよね、ブレードで油塗ってる感じだし
とりあえずアドバイス通り、ブレード外して洗ってみるわ
何台か輸入車乗り継いでるから純正ワイパーのビビりは慣れてるけどこんな厄介な油膜は初めだw
みんなレスありがとな!
とりあえずアドバイス通り、ブレード外して洗ってみるわ
何台か輸入車乗り継いでるから純正ワイパーのビビりは慣れてるけどこんな厄介な油膜は初めだw
みんなレスありがとな!
2021/08/15(日) 14:10:17.06ID:gg4cLn8k
クリームクレンザーで磨いたけど大丈夫だ。
2021/08/15(日) 14:44:45.93ID:8RyTp5BI
2021/08/15(日) 14:58:22.57ID:9Cig3qjI
2021/08/15(日) 15:38:53.96ID:iXqmMAOV
>>739
それがメラミンスポンジで擦っても新聞紙+ウーロン茶でも虹色の膜?が落ちないんだわw しかもよく見たらブレードのかからない範囲も虹色なってるw
でも、運転時の視界は滅茶苦茶クリアになったし、ガラスは親水状態だから油膜は落ちてると思う
それがメラミンスポンジで擦っても新聞紙+ウーロン茶でも虹色の膜?が落ちないんだわw しかもよく見たらブレードのかからない範囲も虹色なってるw
でも、運転時の視界は滅茶苦茶クリアになったし、ガラスは親水状態だから油膜は落ちてると思う
2021/08/22(日) 04:47:37.07ID:gPl36Mmx
>>22
さすがに、それはないw
さすがに、それはないw
2021/08/28(土) 16:37:47.73ID:Tcmyxdw2
Aliで中華ワイパーを試しに買ってみた。
外観も問題ないし、普通に使えるじゃんと思ってたら、半年も経たないうちに盛大に拭きスジがで始めた。試しにワイパーリペアを買って2往復位させたら拭きスジが綺麗に解消した。このワイパー、何故かガラコしてもビビらないのが嬉しい誤算。
https://i.imgur.com/1GIhnrN.jpg
https://i.imgur.com/EzkdR5T.jpg
外観も問題ないし、普通に使えるじゃんと思ってたら、半年も経たないうちに盛大に拭きスジがで始めた。試しにワイパーリペアを買って2往復位させたら拭きスジが綺麗に解消した。このワイパー、何故かガラコしてもビビらないのが嬉しい誤算。
https://i.imgur.com/1GIhnrN.jpg
https://i.imgur.com/EzkdR5T.jpg
2021/09/01(水) 12:34:00.70ID:Ho7oQdTN
>2の日本ワイパーブレード連合会のサイトは現在消滅しているようだ
ワイパーゴムの寿命判定を確認したかったのだが
切れていないけど3年経つので替えるか
ワイパーゴムの寿命判定を確認したかったのだが
切れていないけど3年経つので替えるか
2021/09/01(水) 18:32:37.38ID:mNMlGmkq
エレキテル連合を思い出した。
2021/09/01(水) 21:43:30.29ID:CoIjQ+CD
ワイパーオブザイヤー
2021/09/01(水) 22:46:44.29ID:9Jx0niqL
ソフト99のワイパービビり止め塗ったら
ビビりは治ったんだが拭きムラが酷くなってしまった
これ塗り直したら治るのかな?
ビビりは治ったんだが拭きムラが酷くなってしまった
これ塗り直したら治るのかな?
2021/09/01(水) 23:29:22.88ID:NhNPa2L3
切れてないっすよ
2021/09/15(水) 22:39:39.87ID:cqAV2RpM
ジョイフルってメーカーのワイパー安いんだけど
品質が気になる
品質が気になる
2021/09/26(日) 13:43:11.36ID:ST3iq4Zl
このスレッドは1000を超えました。
life time: 0日 16時間 28分 9秒
life time: 0日 16時間 28分 9秒
2021/09/26(日) 21:43:39.49ID:HDaEoKWl
買って1年もたってないのにゴムに裂け目が出来てた(T_T)
古いの掴まされたか?
古いの掴まされたか?
2021/09/27(月) 05:17:41.27ID:w9WLzgE+
いっぱい使ったの?
2021/09/27(月) 06:49:56.22ID:wmgG8GEe
>>750
どこの?
どこの?
2021/09/27(月) 13:43:14.73ID:q2wUl1AL
ガソスタの屋外に展示(笑)されてたヤツは厳しいな
陳列方法考えりゃいいのに
某大手ワイパーメーカーのロゴ入り純正什器にぶら下げているが…
陳列方法考えりゃいいのに
某大手ワイパーメーカーのロゴ入り純正什器にぶら下げているが…
2021/09/27(月) 18:58:44.81ID:rffmu85v
2021/09/27(月) 21:54:15.32ID:AnZrPWzm
最近のワイパーって質がかなり悪くね?
新品買っても2~3ヶ月で拭き取りが相当悪くなってくる、昔は絶対にそんな事は無かったし車検毎に交換もしてなかった
新品買っても2~3ヶ月で拭き取りが相当悪くなってくる、昔は絶対にそんな事は無かったし車検毎に交換もしてなかった
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/27(月) 22:03:38.16ID:C1c7oawh >>740
生産国とか生産人とか
生産国とか生産人とか
2021/09/27(月) 22:06:03.86ID:AnZrPWzm
>>83
2ヶ月も保たなかったわそれw
2ヶ月も保たなかったわそれw
2021/09/27(月) 22:16:18.00ID:AnZrPWzm
後退やホムセンのワイパーが悪いと考えてNWBにしても一年と保たない
これは家電類と同じで品質をワザと落としてるんじゃないのか
これは家電類と同じで品質をワザと落としてるんじゃないのか
2021/09/27(月) 22:20:45.25ID:AnZrPWzm
昔とは比較にならない位に大気汚染も進んでるのは理解できる
そうだとしても合点がいかない程に劣化が速いんだよなぁ
原材料高騰やら何やらで品質落ちてるのは経験上間違いないと思う
そうだとしても合点がいかない程に劣化が速いんだよなぁ
原材料高騰やら何やらで品質落ちてるのは経験上間違いないと思う
2021/09/27(月) 22:28:48.28ID:AnZrPWzm
買って一発目の拭き取りは毎度どのワイパーでも感動する
それは一過性のものに過ぎない
それは一過性のものに過ぎない
2021/09/27(月) 22:34:23.36ID:AnZrPWzm
都合悪いから無視か
2021/09/27(月) 23:20:08.36ID:y5fMUan0
使えなくなったと判断するのはどんな時?
2021/09/27(月) 23:28:05.65ID:mABxzxGk
拭き取りがベタ~となってきて安全性を損なうと判断したら
2021/09/28(火) 09:06:59.77ID:ScHo7bGw
まじか。
覚えがないのんか?
良くあるのが駐車場遠いから夜から朝まで家の近所(路上路肩、なんかよくわからん空き地)停めてますパターンだけど。
覚えがないのんか?
良くあるのが駐車場遠いから夜から朝まで家の近所(路上路肩、なんかよくわからん空き地)停めてますパターンだけど。
2021/09/28(火) 09:07:58.43ID:ScHo7bGw
誤爆
2021/09/28(火) 12:49:09.12ID:4HFlRSwp
>>759
アホか
大気汚染は年々厳しい基準が適用されたおかげで大幅に減ってる
原付ですらEFIだ何だと付いている
問題は日本人の個人所得が激減し、普通の車や普通のワイパーを買えなくなっていること
大卒なのに財布と相談で軽自動車を購入したり、夏タイヤもトーヨーですらなく安いアジアンを選んだり
そういう流れで、短命でもいいから外見がそこそこ良くて安い商品が求められている
それと消費税アップで、メーカー→東京の問屋→地元の問屋→地元の店舗、と仕入れのたびに課税されるから、末端価格を据え置きor値下げしようと思ったら消費税の増税分に当たる金額を品質を下げて確保しなければならない
アホか
大気汚染は年々厳しい基準が適用されたおかげで大幅に減ってる
原付ですらEFIだ何だと付いている
問題は日本人の個人所得が激減し、普通の車や普通のワイパーを買えなくなっていること
大卒なのに財布と相談で軽自動車を購入したり、夏タイヤもトーヨーですらなく安いアジアンを選んだり
そういう流れで、短命でもいいから外見がそこそこ良くて安い商品が求められている
それと消費税アップで、メーカー→東京の問屋→地元の問屋→地元の店舗、と仕入れのたびに課税されるから、末端価格を据え置きor値下げしようと思ったら消費税の増税分に当たる金額を品質を下げて確保しなければならない
2021/09/28(火) 14:30:32.84ID:YYJmDq1N
ワイパー買えない?
2021/09/28(火) 15:08:28.41ID:X0kdbJxQ
車が買えない
2021/09/28(火) 15:25:05.64ID:4HFlRSwp
2021/09/28(火) 16:09:23.24ID:Cbd7R73Q
( ´_ゝ`)フーン
2021/09/29(水) 00:21:47.93ID:R39/5pxJ
>>766
PM2.5とか完全無視か
PM2.5とか完全無視か
2021/09/29(水) 01:02:19.37ID:hYPcyhMk
>>771
君は中国叩きのネタにPM2.5を使ってるだけで、エコバッグの持参とか絶対嫌だと思ってる普通の日本人だろ?w
君は中国叩きのネタにPM2.5を使ってるだけで、エコバッグの持参とか絶対嫌だと思ってる普通の日本人だろ?w
2021/09/29(水) 03:09:34.13ID:auJ/iG6j
>>757
トライアルのだめなのか
トライアルのだめなのか
2021/09/29(水) 15:30:16.49ID:dVUc0t2f
おまえら大切な事を見落としてる
今やどの施設どこに行っても置いてあるだろ アルコール消毒
あれを少し拝借し手に貯め車までもっていきガラスを拭くのだ
ギラギラ油膜が一発である
今やどの施設どこに行っても置いてあるだろ アルコール消毒
あれを少し拝借し手に貯め車までもっていきガラスを拭くのだ
ギラギラ油膜が一発である
2021/09/29(水) 16:16:26.10ID:hYPcyhMk
>>774
おまわりさんこいつでした
おまわりさんこいつでした
2021/09/29(水) 18:04:45.72ID:OJK4SAVY
俺が、おさわりまんだ!
2021/09/30(木) 06:14:40.36ID:c51tghEV
2021/10/01(金) 00:59:57.94ID:+2riuxvE
外側はキイロビン、内側はエクスクリアだな。
2021/10/01(金) 03:23:58.63ID:0EBl4o9e
内側は無水エタノールがいいよ
2021/10/01(金) 04:34:02.87ID:nRqCB2PH
ケニックスの水抜きは今でも防錆剤入ってないの?
2021/10/01(金) 08:01:12.12ID:Y+Bwc7k0
2021/10/02(土) 19:47:07.22ID:mlS5FuY/
>>766
ガラスダスターとか100均の窓用平織りマイクロファイバークロス
ガラスダスターとか100均の窓用平織りマイクロファイバークロス
2021/10/02(土) 21:30:20.17ID:LJ34rzur
>>782
コメリでキムタオル買ったらええでえ
コメリでキムタオル買ったらええでえ
2021/10/02(土) 21:33:39.71ID:QGBMfnfG
仕事でキムシリーズにはお世話になっています。
金(キム)ではないですよ!
金(キム)ではないですよ!
2021/10/02(土) 23:36:43.05ID:LJ34rzur
>>784
韓国製のKN94マスクだっけ、あれは喋りやすくて普段使いに良いぞ
韓国製のKN94マスクだっけ、あれは喋りやすくて普段使いに良いぞ
2021/10/03(日) 02:23:17.24ID:WswiUWGN
金タオル(違
2021/10/03(日) 14:47:15.29ID:Aw3ejpgB
今治タオルは日本製だが実際に作ってるのは金で買われたベトナム人だぞ
ジャップランドの常識だ
ジャップランドの常識だ
2021/10/03(日) 14:56:02.72ID:Lr3jbmwY
( ´_ゝ`)フーン
2021/10/03(日) 16:06:43.47ID:LD5KxpFF
定年後は5年くらい中国に出稼ぎに行ってトイレ掃除とかやりながら最後の貯金をして、死ぬ前に日本の介護施設に戻って合法的に余生を送りたい
2021/10/03(日) 16:17:56.08ID:JOzyOAlf
中国のトイレは掃除したくね〜な。
まさに掃き溜めのイメージしかない。
まさに掃き溜めのイメージしかない。
2021/10/03(日) 16:18:20.61ID:VyBBOaYB
それ親会社の不動産債権を強制購入させられて
償還時に不履行されんじゃね?知らんけど。
償還時に不履行されんじゃね?知らんけど。
2021/10/03(日) 17:53:44.40ID:LD5KxpFF
>>790
新宿駅より綺麗…
新宿駅より綺麗…
2021/10/03(日) 19:17:45.83ID:WswiUWGN
>>792
マジかよ、ピンキリの振り幅スンゴクない?
マジかよ、ピンキリの振り幅スンゴクない?
2021/10/04(月) 16:56:07.58ID:3N6tUl+3
俺の車はワイパーが2個ついてんだよ。すげえだろ。
ワイパーを替えようと思って最寄りのオートバックスに行ったら何種類かあるの。
安いのでも1500円くらいするし、いいやつでも4000円くらい。俺はこういうの悩んじゃうんだよね。どれにしようかな、撥水って書いてある方がいいのかな、高い分だけ効くのかな。
で、閃いたんだよね。せっかくワイパーが2個ついてるんだから2種類選べるってわけ。頭良いだろ。
2つ選んでいいとなれば俺は早いよね。優柔不断というわけではないから。
つけてみると、一緒だけど違う。ボッシュの方はボッシュって書いてあってかっこいいわけ。
良い買い物したな!って思った。2種類作戦を閃かなかったらボッシュを買わなかったかもしれないんだから。
で、この間の雨の日ですよ。ちゃんとガラコも塗ってある。新品のワイパー。ザクッという最高の弾きを期待してたんだけど、ボッシュの方はムラができた。点々が残る。どうなってんだよこれ。新品でこれはないわ。最悪。
もう1つのなんにも書いてないやつの方はちゃんと拭けてる。窓が悪いとか付け方が悪いとかじゃない。
ボッシュのワイパーは気を付けた方がいいぜ。かっこいいけどな。
ワイパーを替えようと思って最寄りのオートバックスに行ったら何種類かあるの。
安いのでも1500円くらいするし、いいやつでも4000円くらい。俺はこういうの悩んじゃうんだよね。どれにしようかな、撥水って書いてある方がいいのかな、高い分だけ効くのかな。
で、閃いたんだよね。せっかくワイパーが2個ついてるんだから2種類選べるってわけ。頭良いだろ。
2つ選んでいいとなれば俺は早いよね。優柔不断というわけではないから。
つけてみると、一緒だけど違う。ボッシュの方はボッシュって書いてあってかっこいいわけ。
良い買い物したな!って思った。2種類作戦を閃かなかったらボッシュを買わなかったかもしれないんだから。
で、この間の雨の日ですよ。ちゃんとガラコも塗ってある。新品のワイパー。ザクッという最高の弾きを期待してたんだけど、ボッシュの方はムラができた。点々が残る。どうなってんだよこれ。新品でこれはないわ。最悪。
もう1つのなんにも書いてないやつの方はちゃんと拭けてる。窓が悪いとか付け方が悪いとかじゃない。
ボッシュのワイパーは気を付けた方がいいぜ。かっこいいけどな。
2021/10/05(火) 06:58:16.13ID:nOUiNiHl
GTOの香りがするw
元ネタ何!
元ネタ何!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/08(金) 17:56:51.46ID:7KWoP6xN ワイパー童貞です。
ガラス面の汚れは何とかなるけどワイパーの汚れってマイクロで接地面拭き上げでいいの?黒い縦筋すんごいんだけど
ガラス面の汚れは何とかなるけどワイパーの汚れってマイクロで接地面拭き上げでいいの?黒い縦筋すんごいんだけど
2021/10/08(金) 18:30:11.94ID:GVgueKJX
グラファイトワイパーなら、潤滑用のグラファイトが取れてるだけかも?
2021/10/08(金) 20:19:47.01ID:Qw3CrIMk
今までにいろいろとサイズを変えたりとか、安いのを買っては試してきた。
ブレードじたいは反り反りは要らないんじゃないかな。昭和の頃のベーシックな車についてるようなあの反り。
ボッシュは浮いても拭けるよう、あえて逆反りにしてたようだけど。
ってかトーナメントが一番無難だわ
ブレードじたいは反り反りは要らないんじゃないかな。昭和の頃のベーシックな車についてるようなあの反り。
ボッシュは浮いても拭けるよう、あえて逆反りにしてたようだけど。
ってかトーナメントが一番無難だわ
2021/10/08(金) 23:09:28.78ID:mRser1oH
みんなのワイパーずっとお世話になってる
雪用も
雪用も
2021/10/08(金) 23:11:55.14ID:/3MKNkUd
ワイパーすら満足なものを作れなくなったモノづくり大国w
2021/10/09(土) 05:14:36.07ID:ZQb3+dHU
>>800
ボッシュのこと?
ボッシュのこと?
2021/10/09(土) 07:28:07.75ID:D4x+Ukf3
>>796
PIAAの人曰く、接地面でなくサイドをつまむように濡れたクロスで拭くといいらしい。
PIAAの人曰く、接地面でなくサイドをつまむように濡れたクロスで拭くといいらしい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 11:21:18.33ID:+wvmlnzY >>802
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/10/12(火) 15:29:38.58ID:XEJyy8FM
コレ使えばワイパーの寿命も伸びるし少しのワイパー傷(拭き残しの方の)もやがて削れて消えるよ。
ステマじゃないよ。
車変えるごとに貼ってる。
http://nojee.livedoor.biz/archives/55687881.html
ステマじゃないよ。
車変えるごとに貼ってる。
http://nojee.livedoor.biz/archives/55687881.html
2021/10/12(火) 16:02:18.59ID:XshTWwgK
最低-25度でスクレーパでガリガリ削らないと前が見えなくなるエリアでも役に立つ?
2021/10/12(火) 16:03:32.47ID:XEJyy8FM
2021/10/12(火) 21:39:19.35ID:b3fXq8A4
セーフサイト使ったことあるけど、ブレードがセーフサイトを乗り越えるときのザッジャッという騒音に耐えられなかったよ。
確かに拭きスジは消えるが新品時の気持ちいい払拭のキレは全くなくてちょっとガッカリ。
でもこれ古いよな。
R32スカイラインに使った記憶があるから30年位前かな。
確かに拭きスジは消えるが新品時の気持ちいい払拭のキレは全くなくてちょっとガッカリ。
でもこれ古いよな。
R32スカイラインに使った記憶があるから30年位前かな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/31(日) 22:27:25.90ID:sKnDJL22 ワイパー交換しようと思ってカー用品行ったんだが、ガラコなんかの撥水ワイパーの多いこと
窓ガラスはコーティングしてるから撥水ワイパーは必要ねーわ
と思って、片隅に並んでたボッシュのワイパーに替えたんだけど、いいねこれ
すごい張り付いて静か
窓ガラスはコーティングしてるから撥水ワイパーは必要ねーわ
と思って、片隅に並んでたボッシュのワイパーに替えたんだけど、いいねこれ
すごい張り付いて静か
2021/10/31(日) 22:54:57.79ID:L1Fd0n44
>>808
BOSCH…あれはいいものだ…
BOSCH…あれはいいものだ…
2021/11/01(月) 06:59:13.36ID:qBLoBla4
長いサイズのBOSCHはゴミだったなぁ。
支点から内側のブレードが割りと短期間でビビり出して最終的に跳ねはじめる。
支点から内側のブレードが割りと短期間でビビり出して最終的に跳ねはじめる。
2021/11/01(月) 11:51:23.66ID:lnY4l+S0
812808
2021/11/01(月) 14:33:45.99ID:cLJ28rWp2021/11/01(月) 16:10:43.35ID:UA/kOcW2
>>812
撥水コーティングを長持ちさせるなら撥水ワイパーもあり。
ただし、元々のコーティングの上から上塗りしてるからってだけだけど。
グラファイトの方が水が少ない時でもキュッキュッって鳴らないような気がする。
撥水コーティングを長持ちさせるなら撥水ワイパーもあり。
ただし、元々のコーティングの上から上塗りしてるからってだけだけど。
グラファイトの方が水が少ない時でもキュッキュッって鳴らないような気がする。
2021/11/02(火) 10:04:47.57ID:p/5GxZY8
ガ〇コとかのガラスコーティングが大嫌いな人間であったが
ワイパーを長持ちさせるには摩擦を減らしたほうがいいわけで
なんらかのコーティングかケミカルで摩擦係数減らしたほうがゴムは長持ちするのは理論的に合ってるなと今更気がつきました
そして本来内装用艶だし材クレポリメイトをおもむろに塗りたくったらいい感じになりました
シリコンスプレーだとヌラヌラになって前見えねー感じになるけどクレポリ(アーマーオールも?)はいい感じ
ワイパーを長持ちさせるには摩擦を減らしたほうがいいわけで
なんらかのコーティングかケミカルで摩擦係数減らしたほうがゴムは長持ちするのは理論的に合ってるなと今更気がつきました
そして本来内装用艶だし材クレポリメイトをおもむろに塗りたくったらいい感じになりました
シリコンスプレーだとヌラヌラになって前見えねー感じになるけどクレポリ(アーマーオールも?)はいい感じ
2021/11/02(火) 10:06:34.37ID:8r/IkUGf
(´・∀・`)ヘー!
ビビり防止剤では無いんだ。
ビビり防止剤では無いんだ。
2021/11/02(火) 12:17:34.60ID:hSHJKcEE
雨の夜にどうなるかだね。
むちゃしないでね。
むちゃしないでね。
2021/11/04(木) 10:13:10.15ID:jTvycW/R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【川崎女性遺棄事件】県警、岡崎さんの遺体を家族に引き渡す 父「憎しみしかない」 [蚤の市★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- ナザレンコさん、アンチにキレる [834922174]
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- キィー🐢💢🏡
- ニュー速民、統一教会スレを頑なにスルーしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 三大信じられない言葉「大仁田厚引退」「行けたら行く」
- 公共の場で陰部を露出したオッサン逮捕。チンポを公共財と認めないジャップ。クソ国家め [389326466]