このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。
●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。
●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。
●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。
前スレ
初心者のためのカーオーディオ vol.154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555511069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
初心者のためのカーオーディオ vol.155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 19:59:14.55ID:3SCWI6ZU2019/06/27(木) 00:01:15.69ID:VnDTbh6y
初心者でもそれなりに良いスピーカー買ってそれを軸にシステムアップしていけばいいじゃん
2019/06/27(木) 00:02:31.30ID:2NM6iUrc
>>401
初心者にお勧めショップ教えてやれや
初心者にお勧めショップ教えてやれや
2019/06/27(木) 00:48:42.69ID:KZi0E7Kg
>>401
金の話してんのお前だけじゃん
金の話してんのお前だけじゃん
2019/06/27(木) 00:57:38.05ID:+71MJeJh
初心者は見る目もないしいきなり高い金かけて失敗したら目も当てられないから
安くしておけというのは非常に正しい
詳しい知り合いが懇切丁寧手取り足取り世話してくれるならいきなり高額費用で挑んでもいいかもしれんが
それとてこの金額出してこの程度!?なんてことも起きうるわけだから
やはり初心者は小額で抑えておくのが正義だろ
安くしておけというのは非常に正しい
詳しい知り合いが懇切丁寧手取り足取り世話してくれるならいきなり高額費用で挑んでもいいかもしれんが
それとてこの金額出してこの程度!?なんてことも起きうるわけだから
やはり初心者は小額で抑えておくのが正義だろ
2019/06/27(木) 01:03:06.85ID:VnDTbh6y
だから失敗しないためにこことかに情報収集しに来てるんでは?
2019/06/27(木) 01:03:08.25ID:8DdhgvnS
2019/06/27(木) 01:03:49.95ID:2Mi0k4fJ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 01:07:25.63ID:Nh9JOkJn 漏れるの工作員、キモい
2019/06/27(木) 01:14:20.98ID:2Mi0k4fJ
漏らさないけど工作もしないのw
てか好きなもんやオススメを具体的に書いてもらうってのは割と参考になるので気にせずやってくれと言いたい
(どう好きなのかなんでオススメなのかとかな)
てか好きなもんやオススメを具体的に書いてもらうってのは割と参考になるので気にせずやってくれと言いたい
(どう好きなのかなんでオススメなのかとかな)
2019/06/27(木) 01:14:37.66ID:+71MJeJh
このぐらいの金出せばこの程度の製品が手に入って
自分で取り付け作業すればこのぐらいの労力でこのぐらいの音になる
ショップに頼めばこれぐらいの費用がかかる
自分では不可能な作業もこれぐらい出せばやってもらええる
これがさっぱりわからないのが初心者
これが分かるようになったら初心者脱出
こういうことが分かるようになるには実際に何かしなければならないので
どれだけスレを眺めていても初心者はいつまでも初心者のまま
自分で取り付け作業すればこのぐらいの労力でこのぐらいの音になる
ショップに頼めばこれぐらいの費用がかかる
自分では不可能な作業もこれぐらい出せばやってもらええる
これがさっぱりわからないのが初心者
これが分かるようになったら初心者脱出
こういうことが分かるようになるには実際に何かしなければならないので
どれだけスレを眺めていても初心者はいつまでも初心者のまま
2019/06/27(木) 02:08:53.83ID:KZi0E7Kg
スピーカースレあるんだからそっちでやったら?
最初からモレル買うくらいの人ならそっちも覗くでしょ
オーオタ入門じゃねんだからさ
最初からモレル買うくらいの人ならそっちも覗くでしょ
オーオタ入門じゃねんだからさ
2019/06/27(木) 03:26:12.01ID:8DdhgvnS
モレルは叩く
モレルはあっち行け
なんだこいつらwww
>>403
福岡のエモーションはかなり腕がいいって聞いたよ
施工料が安ければいい、高ければいい訳でもないしな
後は頑張ってくれよ
http://www.emotion-jp.com/
初心者におススメってならショップおススメで組んだらどうだ?インナーバッフルからしっかりと取り付けてくれたり調整もしてくれるからよく鳴ると思うよ
俺は自分で出来ねーからやってもらうだけだよ
モレルはあっち行け
なんだこいつらwww
>>403
福岡のエモーションはかなり腕がいいって聞いたよ
施工料が安ければいい、高ければいい訳でもないしな
後は頑張ってくれよ
http://www.emotion-jp.com/
初心者におススメってならショップおススメで組んだらどうだ?インナーバッフルからしっかりと取り付けてくれたり調整もしてくれるからよく鳴ると思うよ
俺は自分で出来ねーからやってもらうだけだよ
2019/06/27(木) 06:42:10.23ID:E59+FrBj
サブウーファーて必要なんかな?
2つの店で見積もりして片方の店は
A店 うちはこのスピーカー(型番まで指定)とこのアンプをおススメしてます!この2つだけ取り付けたらあとはシステムアップする必要はないです!
B店 このスピーカーとアンプとDSPをまず取り付けて、あとでウーファー取り付ければいいよ、物足りなくなったらどんどんシステムアップしていきましょう♪
B店のほうは色々なパーツを勧められるけど種類多すぎて…あとはシステムアップ=沼にはまりそうだけど気になるし悩む…
話聞いてても考え方がA店とB店で正反対だから正直決めかねてるわ
2つの店で見積もりして片方の店は
A店 うちはこのスピーカー(型番まで指定)とこのアンプをおススメしてます!この2つだけ取り付けたらあとはシステムアップする必要はないです!
B店 このスピーカーとアンプとDSPをまず取り付けて、あとでウーファー取り付ければいいよ、物足りなくなったらどんどんシステムアップしていきましょう♪
B店のほうは色々なパーツを勧められるけど種類多すぎて…あとはシステムアップ=沼にはまりそうだけど気になるし悩む…
話聞いてても考え方がA店とB店で正反対だから正直決めかねてるわ
2019/06/27(木) 07:04:20.04ID:4yeOleF2
素人だけど個人的にアンプ内蔵DSPとスピーカー付ければサブウーファーは無くてもいいと思ってる
ちなみに自分では出来ないのでショップでやってもらう派です
ちなみに自分では出来ないのでショップでやってもらう派です
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 07:11:25.41ID:DF9TTDRi 漏れるw
2019/06/27(木) 07:28:39.74ID:2NM6iUrc
>>414
オレはサブウーハー使って無いけどDSPも使って無いシンプルで単体に金を使ってる
それぞけの構成で視聴して納得出来るシステムが一番だと思うけど無駄に高価なケーブル
押しのショップは信用出来ないと思う
オレはサブウーハー使って無いけどDSPも使って無いシンプルで単体に金を使ってる
それぞけの構成で視聴して納得出来るシステムが一番だと思うけど無駄に高価なケーブル
押しのショップは信用出来ないと思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 08:06:24.86ID:z+E+Z4r/2019/06/27(木) 08:28:16.15ID:kSditkeg
2019/06/27(木) 08:55:47.73ID:kSditkeg
>>417
ケーブルは一定の太さが必要だが無駄に高価なケーブル押しするショップは信用しないってのは同意
仮にケーブルの違いで音が変化するってのがほんとだとしても車内でそんな微妙な質感が出せるような環境にはないと思う
ピュアですらケーブルの話になると荒れるくらいだからな(自分はカナレ突っ込んでおしまいって口w)
ケーブルは一定の太さが必要だが無駄に高価なケーブル押しするショップは信用しないってのは同意
仮にケーブルの違いで音が変化するってのがほんとだとしても車内でそんな微妙な質感が出せるような環境にはないと思う
ピュアですらケーブルの話になると荒れるくらいだからな(自分はカナレ突っ込んでおしまいって口w)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 08:59:38.26ID:j4IUWPLk 初心者の方が楽しめるんだけどな
耳が肥えて満足出来なくなったら底なしどこでは無くなる
耳が肥えて満足出来なくなったら底なしどこでは無くなる
2019/06/27(木) 09:15:38.00ID:hwZwYAcj
後はHPで施工料金\●●●●〜がやたら多いのは嫌だな、フォーカル直営なんかは細かいセレクトプランが
車種毎に有るから料金が凄く判り易いし作業がオープンなのは安心出来る、ショップによっては作業を客に見せない
ショップも有って実際施工時間をふっかけて来るショップも有るからね
車種毎に有るから料金が凄く判り易いし作業がオープンなのは安心出来る、ショップによっては作業を客に見せない
ショップも有って実際施工時間をふっかけて来るショップも有るからね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 10:29:17.56ID:z+E+Z4r/ バカ高いアンプ買ってもパワーが上がるだけで音質的にはほとんど向上しない。
バカ高いケーブルを買ってもイコライザーで補正することを前提とするなら効果はない。
バカ高いツィーターを買っても、安いアルミドームと大して変わらない。
バカ高いDSPを使って厳密に調整しても体調によって聞こえ方が違ってくるし、音源毎に調整しなくてはならないので面倒を抱えるだけ。
かなり無駄な投資が多かったと気づくまでには長い年月を要した。その経験の積み重ねが楽しい趣味の時間だったのかも知れないが、未だに究極のシステムは完成していない。きっと正解なんてないのだろうとも思う。
バカ高いケーブルを買ってもイコライザーで補正することを前提とするなら効果はない。
バカ高いツィーターを買っても、安いアルミドームと大して変わらない。
バカ高いDSPを使って厳密に調整しても体調によって聞こえ方が違ってくるし、音源毎に調整しなくてはならないので面倒を抱えるだけ。
かなり無駄な投資が多かったと気づくまでには長い年月を要した。その経験の積み重ねが楽しい趣味の時間だったのかも知れないが、未だに究極のシステムは完成していない。きっと正解なんてないのだろうとも思う。
2019/06/27(木) 10:46:17.42ID:NerxsTXY
>>419
やっぱサブウーハーがあると違うよな
ちゃんとしたサブウーハーをしっかりしたエンクロに入れてきちんと設定出来ると音の臨場感が違う
それわかってる好き者は絶対サブウーハー入れるよ
最近は自動車メーカーも純正で入れてきてる
それにはちゃんと理由があるのな
車で音楽を楽しむ人なら絶対幸せになれるよ
やっぱサブウーハーがあると違うよな
ちゃんとしたサブウーハーをしっかりしたエンクロに入れてきちんと設定出来ると音の臨場感が違う
それわかってる好き者は絶対サブウーハー入れるよ
最近は自動車メーカーも純正で入れてきてる
それにはちゃんと理由があるのな
車で音楽を楽しむ人なら絶対幸せになれるよ
425静プリ ◆bmU75cGOFo
2019/06/27(木) 10:49:44.93ID:Z6xNkIQi まだやってんのか
2019/06/27(木) 10:57:15.84ID:IUc0YZO6
>>423
ケーブルは高いのが悪いとは思わんけど値段に比例するとは限らんな
でもDSPやアンプ、スピーカーは値段なりだと思うぞ
まあカー用はホーム用に比べて高いけど
あと取付けや設定でもかなり違う
車種によって環境が違うからセオリー通りになるとは限らないもんね
それが面白いんだけど
ケーブルは高いのが悪いとは思わんけど値段に比例するとは限らんな
でもDSPやアンプ、スピーカーは値段なりだと思うぞ
まあカー用はホーム用に比べて高いけど
あと取付けや設定でもかなり違う
車種によって環境が違うからセオリー通りになるとは限らないもんね
それが面白いんだけど
2019/06/27(木) 11:25:01.78ID:n34XHmnt
サブウーファーは別にズンドコ大音響でやるためだけに存在するわけじゃない
車内だとどうしてもノイズにかき消されて低音が減るのでそれを補ってやれるのは大きい
ウファーだけに主張させずにキレイに乗せてやると音の質感が割と簡単に増すので初心者におすすめ
車内だとどうしてもノイズにかき消されて低音が減るのでそれを補ってやれるのは大きい
ウファーだけに主張させずにキレイに乗せてやると音の質感が割と簡単に増すので初心者におすすめ
2019/06/27(木) 11:45:30.24ID:Yz0iv1bA
カーオディオのスピーカーは防水処理してあるからなぁ
2019/06/27(木) 12:33:42.89ID:NAhnxfda
2019/06/27(木) 13:24:25.40ID:Pg9r4Eba
60万あればそこそこのことやれるよなあ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 13:27:27.88ID:hA9CEGQe 失敗が嫌なら、自分で調べないと
家買うのと同じ
家買うのと同じ
2019/06/27(木) 15:19:01.62ID:gdPyAKc1
俺なら後年アップデート前提でスピーカーに注ぎ込むなあ
スプリーモ、ユートピア、エソター、カロRS
三菱ハイエンドは無理だが
結構選び放題
スプリーモ、ユートピア、エソター、カロRS
三菱ハイエンドは無理だが
結構選び放題
2019/06/27(木) 18:22:33.56ID:hwZwYAcj
初心者相手に60万70万なんてショップ根性丸出しだぞ、フォーカル直営なんて取付け込みで
3万からやってるのに狂ってるとしか思えんわ
3万からやってるのに狂ってるとしか思えんわ
2019/06/27(木) 18:48:04.71ID:8DdhgvnS
ある程度のスピーカーでしっかりデッドニングして
しっかりしたインナーバッフルでちゃんと組めば
それなりに満足するよ
ショップゴリ押しじゃないが
ショップはそういうところをちゃんとやるプロだから
素人の切って貼ったクソDIYじゃ短命だろうし効果半減だろうな
どうせヤフオクやメルカリで安く落札して飯ウマって思ってるオヤジだろうな
ショップは毎日知らないやつらの車いじってるしやっぱり違うよ
それより静岡のあの店はどうなんだ?
しっかりしたインナーバッフルでちゃんと組めば
それなりに満足するよ
ショップゴリ押しじゃないが
ショップはそういうところをちゃんとやるプロだから
素人の切って貼ったクソDIYじゃ短命だろうし効果半減だろうな
どうせヤフオクやメルカリで安く落札して飯ウマって思ってるオヤジだろうな
ショップは毎日知らないやつらの車いじってるしやっぱり違うよ
それより静岡のあの店はどうなんだ?
2019/06/27(木) 18:57:16.40ID:KZi0E7Kg
サブウーファーの話題が出たので俺にも質問させてください
最近よくみる深底のユニットって能率80前半から中盤くらいのものが多いけど、二昔前は同価格帯ものでも高能率なのが多かった気がするんですよ
同じ音量で聴くとしたら前者の方がだいぶパワーかけないとならないと思うんだけど
鳴りかたの傾向みたいのはあるんですかね
最近よくみる深底のユニットって能率80前半から中盤くらいのものが多いけど、二昔前は同価格帯ものでも高能率なのが多かった気がするんですよ
同じ音量で聴くとしたら前者の方がだいぶパワーかけないとならないと思うんだけど
鳴りかたの傾向みたいのはあるんですかね
2019/06/27(木) 19:08:17.47ID:NerxsTXY
一概にそれは言えないよ
プロでも何も考えず毎日何となく仕事してたとしたら数こなしても出来る素人より酷くなる
素人でも勉強して考えて試して経験積んでると出来ないプロより凄くなる
それとプロはあくまで商売だしそれでメシ食わないといけないから採算と効率を考えないといけない
素人はそんなの度外視でオーディオ道を突き詰められる
趣味の世界ってそういう仙人みたいなのがいるんだよ
プロでも何も考えず毎日何となく仕事してたとしたら数こなしても出来る素人より酷くなる
素人でも勉強して考えて試して経験積んでると出来ないプロより凄くなる
それとプロはあくまで商売だしそれでメシ食わないといけないから採算と効率を考えないといけない
素人はそんなの度外視でオーディオ道を突き詰められる
趣味の世界ってそういう仙人みたいなのがいるんだよ
2019/06/27(木) 19:20:28.31ID:8DdhgvnS
プロよりDIYの方が金かけられるのは認めるが
プロは客相手だし、いざとなればクレームや調整が効くもんだ
ある時、ショップに金払うからレアルシルトでやってくれ言ったら断られた事だってあるわ
ショップってそう言うとこあるよな
それと持ち込み完全NGとか正規品以外はNGとかだってある
デッドニングくらいまでなら自分でできるけど
怠いからプロに頼むんだわ
プロは客相手だし、いざとなればクレームや調整が効くもんだ
ある時、ショップに金払うからレアルシルトでやってくれ言ったら断られた事だってあるわ
ショップってそう言うとこあるよな
それと持ち込み完全NGとか正規品以外はNGとかだってある
デッドニングくらいまでなら自分でできるけど
怠いからプロに頼むんだわ
2019/06/27(木) 19:28:06.25ID:hwZwYAcj
2019/06/27(木) 20:36:26.13ID:8DdhgvnS
↑流行りのモレルも買えなくて
ダサいはずのお前ら
FOCALと離れ1年がすぎ
いい男になったつもりが
それでもこの年齢までお前が育てた裸の心は
SP変えても 車替えても 結局変化もないまま
早く忘れるはずの ありふれたSP
あの時のメロディーが思い出させるwwww
ダサいはずのお前ら
FOCALと離れ1年がすぎ
いい男になったつもりが
それでもこの年齢までお前が育てた裸の心は
SP変えても 車替えても 結局変化もないまま
早く忘れるはずの ありふれたSP
あの時のメロディーが思い出させるwwww
2019/06/27(木) 21:33:08.43ID:kSditkeg
そう考えるとFocalってリーズナブルだよなあ
どれ買っても外れないし万人が満足できるレベルの物ばかり
あれのベリリウムの奴でも最初に入れておけばそれ以上なにもしなくていいんじゃないかとさえ思うわ
どれ買っても外れないし万人が満足できるレベルの物ばかり
あれのベリリウムの奴でも最初に入れておけばそれ以上なにもしなくていいんじゃないかとさえ思うわ
2019/06/27(木) 21:34:46.23ID:4VYVTnf7
2019/06/27(木) 21:47:08.75ID:8DdhgvnS
FOCALの何がいいの?安定?
昔から人気あるのだけは認める
一方でロックフォードやキッカーは
90年代では確かに凄かったよ
今じゃあまり見ないな
https://youtu.be/v7l7YWjwxnA
やっぱいまはこれっしょ
https://www.phileweb.com/ec/index.php?p=39292
昔から人気あるのだけは認める
一方でロックフォードやキッカーは
90年代では確かに凄かったよ
今じゃあまり見ないな
https://youtu.be/v7l7YWjwxnA
やっぱいまはこれっしょ
https://www.phileweb.com/ec/index.php?p=39292
2019/06/27(木) 21:54:34.86ID:TkzUAjYb
バラして車に組むんか?勿体ない
2019/06/27(木) 22:41:57.21ID:kSditkeg
2019/06/27(木) 23:02:55.14ID:8DdhgvnS
2019/06/27(木) 23:45:53.29ID:el3u8usQ
スピーカーの縁をドライバーで刺しちゃったんだけどこれヤバい?
普通に音は出るんだけど
普通に音は出るんだけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 23:59:12.70ID:z+E+Z4r/ >>446
最初は問題なくとも、使っているうちに破れた傷口は広がってしまい、使い物にならなくなるでしょう。小さな穴のうちに接着剤で補修することをオススメします。
エッジを補修してくれる業者さんもいますが、修理に出すくらいなら買いかえましょう。
最初は問題なくとも、使っているうちに破れた傷口は広がってしまい、使い物にならなくなるでしょう。小さな穴のうちに接着剤で補修することをオススメします。
エッジを補修してくれる業者さんもいますが、修理に出すくらいなら買いかえましょう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 00:54:39.59ID:zIWPk4DV フォーカルの逆ハードドーム、ありゃないな。
音がカリカリする。
猫の餌じゃないっつーの
音がカリカリする。
猫の餌じゃないっつーの
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 01:14:15.67ID:+ST7VfjY2019/06/28(金) 01:20:48.17ID:aFBbsFHl
>>414
どんな楽曲を聞くのかどんな聞き方をするのか、ドアに付けてるスピーカーがどんだけ低音域を出せるかにもよる
一般論でいうとサブの正当性は、極低域をサブに任せることでドアスピーカーを中低域に専念させる事が出来るので、ドアだけで言うと良い音になり易い
特にインナーバッフルでは低域の再生に不都合が出やすいからサブの恩恵はある
ロードノイズの大きい車種で低音がかき消されると感じているなら付けた方がいいかも
ただし、サブは薬味と同じで、サブから鳴ってると分かる程出すのはやり過ぎで、ドアに頑張ってもらえば程よい低域は再現できるから善し悪しで言えば必要とまでは言い切れない
特にマイク録音の生音源が主体ならサブが無いと鳴らないような低域は入らないからドアだけの方が好ましいことも多い、例えばハードバップ時代のジャズなど
80年代以降のデジタル楽器をダイレクト録音したもので肺を圧迫するような低域を楽しみたいならサブは必須、音の善し悪しより本人の楽しみ方次第
どんな楽曲を聞くのかどんな聞き方をするのか、ドアに付けてるスピーカーがどんだけ低音域を出せるかにもよる
一般論でいうとサブの正当性は、極低域をサブに任せることでドアスピーカーを中低域に専念させる事が出来るので、ドアだけで言うと良い音になり易い
特にインナーバッフルでは低域の再生に不都合が出やすいからサブの恩恵はある
ロードノイズの大きい車種で低音がかき消されると感じているなら付けた方がいいかも
ただし、サブは薬味と同じで、サブから鳴ってると分かる程出すのはやり過ぎで、ドアに頑張ってもらえば程よい低域は再現できるから善し悪しで言えば必要とまでは言い切れない
特にマイク録音の生音源が主体ならサブが無いと鳴らないような低域は入らないからドアだけの方が好ましいことも多い、例えばハードバップ時代のジャズなど
80年代以降のデジタル楽器をダイレクト録音したもので肺を圧迫するような低域を楽しみたいならサブは必須、音の善し悪しより本人の楽しみ方次第
2019/06/28(金) 01:38:40.12ID:wk9k5zwf
2019/06/28(金) 01:55:18.43ID:DQwsjakN
>>450
そうかな・・・
生録音でもいい音源だとかなり違うぞ
クラシックのオーケストラなんか生録音だけどサブウーハーあると全然違うぞ
クラシック聞かなくても曲によってオーケストラ入るしサントラなんかはモロにそうだよ
バンド系でもバスドラとかかなり違う
低音がしっかりするのって大事なんだよ
ドアで40Hzとか20Hzまで鳴るとかよく言うのな
でもただ鳴るのといい音で鳴らすのは違う
だから極低音はドアで無理せずサブウーハーで鳴らしたほうが音質的に遥かに有利だよ
基本的に帯域を分けるスピーカーの数が増えるほど音質的には有利ではある
それは各スピーカーの担当する帯域が絞られるから
でも数が増えるほど設定は面倒で難しくなる
2way+SWがコスト的にも一番バランスいいと思う
そうかな・・・
生録音でもいい音源だとかなり違うぞ
クラシックのオーケストラなんか生録音だけどサブウーハーあると全然違うぞ
クラシック聞かなくても曲によってオーケストラ入るしサントラなんかはモロにそうだよ
バンド系でもバスドラとかかなり違う
低音がしっかりするのって大事なんだよ
ドアで40Hzとか20Hzまで鳴るとかよく言うのな
でもただ鳴るのといい音で鳴らすのは違う
だから極低音はドアで無理せずサブウーハーで鳴らしたほうが音質的に遥かに有利だよ
基本的に帯域を分けるスピーカーの数が増えるほど音質的には有利ではある
それは各スピーカーの担当する帯域が絞られるから
でも数が増えるほど設定は面倒で難しくなる
2way+SWがコスト的にも一番バランスいいと思う
2019/06/28(金) 01:58:02.43ID:nAaszSjh
フォーカルは嫌いじゃないんだけど
フォーカルの◯◯モデルを買う値段出すなら
そのモデル価格相当な他に目が行ってしまうよ
アンチではないんだけど
フォーカルの◯◯モデルを買う値段出すなら
そのモデル価格相当な他に目が行ってしまうよ
アンチではないんだけど
2019/06/28(金) 07:00:27.49ID:ox5J5s8f
フォーカル云々は好みだからどうでも良いが直営ショップの料金体系は判り易いし
初心者が安心出来る在庫押付けクソショップは見習うべきだかモレ推しクソショップ
には無理だろうな、モレルは良くても押付けられると嫌に成るのが自然な摂理だよ
初心者が安心出来る在庫押付けクソショップは見習うべきだかモレ推しクソショップ
には無理だろうな、モレルは良くても押付けられると嫌に成るのが自然な摂理だよ
2019/06/28(金) 07:24:11.21ID:WoEWVmWy
他ショップでデッドニングとスピーカー交換やってもらって、なんか気に入らないなーと思ったら違う店にお願いするのありなんかな?
その場合、デッドニングは手直しのみなのか、全て剥がして1からやるのかどっちが多いんだろ…店によるか…
その場合、デッドニングは手直しのみなのか、全て剥がして1からやるのかどっちが多いんだろ…店によるか…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 07:31:14.33ID:7z7iu/7L >>455
気に入らない点をちゃんと説明できるなら頼んだ店に言うのが良い
もう気持ちが他の店に向いてるなら他に頼むのだってアリ
デッドニングは何を貼ったかにもよるけど手直し程度だと思うよ
それか「貼り直します」つって補修程度しかしない
最悪は上張りだけされてドアが激重になる
せいぜい騙されないようにね
気に入らない点をちゃんと説明できるなら頼んだ店に言うのが良い
もう気持ちが他の店に向いてるなら他に頼むのだってアリ
デッドニングは何を貼ったかにもよるけど手直し程度だと思うよ
それか「貼り直します」つって補修程度しかしない
最悪は上張りだけされてドアが激重になる
せいぜい騙されないようにね
2019/06/28(金) 07:58:27.84ID:ox5J5s8f
>>455
デッドニングなんて車種やショップで効果が違うから難しい、市販キットで完成のショップ
だって有るからね、元はマニアがブチルや鉛シートでDIYしてたのを商売にしちゃったから明確な
基準が無い、施工したショップに頼んでも他のショップに頼んでも改善するかどうか正解は無いよ
デッドニングなんて車種やショップで効果が違うから難しい、市販キットで完成のショップ
だって有るからね、元はマニアがブチルや鉛シートでDIYしてたのを商売にしちゃったから明確な
基準が無い、施工したショップに頼んでも他のショップに頼んでも改善するかどうか正解は無いよ
2019/06/28(金) 08:06:34.73ID:ueLdDY1+
>>448
そんなことないよ
そんなことないよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 08:36:16.58ID:hkWNCooD 家を買うのと同じなので、客側に立った専門家が欲しいね
2019/06/28(金) 09:06:49.63ID:nAaszSjh
フォーカル信者がいて少しでもなんか言われると
ムキーッってなってるやついるよなw
ディスってる訳じゃないんだけどなw
フォーカルと言えば個人的には3wayのイメージが強いなあ
ムキーッってなってるやついるよなw
ディスってる訳じゃないんだけどなw
フォーカルと言えば個人的には3wayのイメージが強いなあ
2019/06/28(金) 09:15:43.23ID:nAaszSjh
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 09:55:15.64ID:7z7iu/7L 本当にFOCALの音が好きで選んだ人なら良いけど
値段やネームバリューで選んでる人はただただ残念
かく言う私は化石のようなMB QUART付けてますけどね
特に不満無いので変える気にもならない
値段やネームバリューで選んでる人はただただ残念
かく言う私は化石のようなMB QUART付けてますけどね
特に不満無いので変える気にもならない
2019/06/28(金) 10:22:31.66ID:lqRXCCxR
スピーカーなんて好きなの使えばいいじゃん
BRAX Matrix MLの3wayは可もなく不可もなく何を聴いても卒なくこなしてたよ
BRAX Matrix MLの3wayは可もなく不可もなく何を聴いても卒なくこなしてたよ
2019/06/28(金) 10:27:19.06ID:gJHAuP7b
今は売り物がスピーカーとアンプ、ケーブル位しか無いからショップも閉店ラッシュだからね
フォーカルはプジョー純正オプションだったのは意外だった、不満は無かったけどサウンドモニター好き
だったから替えたなぁ今のサウンドモニターはいまいち気に入らんな
フォーカルはプジョー純正オプションだったのは意外だった、不満は無かったけどサウンドモニター好き
だったから替えたなぁ今のサウンドモニターはいまいち気に入らんな
2019/06/28(金) 13:21:11.02ID:f7EVhx6i
>>460
逆になんか妙にフォーカルに突っかかってるアンチが騒いでるように見える
逆になんか妙にフォーカルに突っかかってるアンチが騒いでるように見える
2019/06/28(金) 13:45:57.08ID:KAYq8D+W
フォーカル厨必死やなwww
2019/06/28(金) 13:49:44.99ID:46niFdp0
Focalで留まれるかその先に行くかでオーディオの沼にハマるかどうかの境な気がする
それ以上行こうとするやつは音を聞いて取捨選択してるわけじゃなく「更に上があるはず」って漠然とした欲望に突き動かされて右往左往と金かてるからな
それ以上行こうとするやつは音を聞いて取捨選択してるわけじゃなく「更に上があるはず」って漠然とした欲望に突き動かされて右往左往と金かてるからな
2019/06/28(金) 13:51:21.77ID:Z8C3gScf
あーあ、ついに自分を肯定する為に「厨」とか言い出したよ、わかりやすいww
2019/06/28(金) 14:44:09.19ID:nAaszSjh
2019/06/28(金) 14:52:09.02ID:lVHjneAc
FOCAL
中国製品は信用ならん
中国製品は信用ならん
2019/06/28(金) 15:24:16.86ID:69SMuWTy
中国製ダメなんて言ったらもう生活できないぞ
お前の書き込んでるスマホも中国製
お前の書き込んでるスマホも中国製
2019/06/28(金) 15:27:29.96ID:wea9dT4+
俺もお前も中国製
2019/06/28(金) 18:08:03.58ID:NzaJUU3O
>>470
お前の周りのほぼ全てはその中国製で成り立ってるはずだがw
お前の周りのほぼ全てはその中国製で成り立ってるはずだがw
2019/06/28(金) 18:45:27.59ID:0pPuUz40
設計と品質管理がきちんと出来てれば中華でも良いがそうではない場合も多々ある
2019/06/28(金) 19:22:42.32ID:nq7LfPB6
ユートピアMがけっこう売れてるようだが、噂のエソター3を待ってみるのも手かのう
2019/06/28(金) 19:39:04.00ID:tkITpSPi
質問いいですか
今それぞれ別メーカーの2chのアンプ二台で一台はパッシブでフロント、もう一台はブリッジでSWを鳴らしてるんだけど、
フロント2wayをマルチで鳴らすにはフロントと同じ2chアンプを追加するのと、4ch一台と2ch一台にするのとどっちがいいと思いますか?
今それぞれ別メーカーの2chのアンプ二台で一台はパッシブでフロント、もう一台はブリッジでSWを鳴らしてるんだけど、
フロント2wayをマルチで鳴らすにはフロントと同じ2chアンプを追加するのと、4ch一台と2ch一台にするのとどっちがいいと思いますか?
2019/06/28(金) 19:44:47.58ID:ox5J5s8f
>>476
今のアンプが気に入ってるなら同じの追加で良いと思うよ
今のアンプが気に入ってるなら同じの追加で良いと思うよ
2019/06/28(金) 19:52:13.16ID:wRC31gnZ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 20:24:31.83ID:7z7iu/7L2019/06/28(金) 20:45:26.64ID:ox5J5s8f
>>478
結構負担は大きいから安くても良いからキャパシタは必要だけど高いキャパシタ付けるなら
バッテリー強化は鉄則だわな、オレはイエロートップに替えたけどね
マルチからどんどんハマるから糞ショップにだけは気をつけるんやで
結構負担は大きいから安くても良いからキャパシタは必要だけど高いキャパシタ付けるなら
バッテリー強化は鉄則だわな、オレはイエロートップに替えたけどね
マルチからどんどんハマるから糞ショップにだけは気をつけるんやで
2019/06/28(金) 21:01:46.78ID:wRC31gnZ
なるほど強化も必要なんですね
キャパシタは選び方とかありますか?
キャパシタは選び方とかありますか?
2019/06/28(金) 22:56:18.59ID:ox5J5s8f
>>481
コンデンサの容量が大きければ理想だけど電解コンデンサは熱や耐久性に弱いから
高いの買っても3年位したら劣化してくるよ、使って無くても劣化するからね
オレはDIYだけど部品代で3000円位だね、容量だけだと2万前後が簡単に出来るよ
市販品なら安くて新品でも古い物や高価品でも中古は止めた方が良いよ
コンデンサの容量が大きければ理想だけど電解コンデンサは熱や耐久性に弱いから
高いの買っても3年位したら劣化してくるよ、使って無くても劣化するからね
オレはDIYだけど部品代で3000円位だね、容量だけだと2万前後が簡単に出来るよ
市販品なら安くて新品でも古い物や高価品でも中古は止めた方が良いよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 23:27:44.70ID:zIWPk4DV キャパシタはまず低esrを売りにしていることが必須。それが何かは調べてね。
その数値を公表してない製品はやめときな
その数値を公表してない製品はやめときな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 23:32:36.73ID:dSt+3x52 大コンデンサ繋ぐときスパーク飛ぶやろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 23:56:26.74ID:zIWPk4DV そりゃよび
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 23:58:32.11ID:zIWPk4DV 失礼。
そりゃ予備充電しといたほうがいいよ
そりゃ予備充電しといたほうがいいよ
2019/06/29(土) 01:19:16.17ID:He4/GojN
プロフェット5を車載した人は居ますか?
2019/06/29(土) 08:35:54.76ID:CSk0g16X
誤爆じゃなかったらプロフェト5って何?クッソ古いシンセしか知らん、AW&Fが使ってたヤツね
2019/06/29(土) 09:11:35.59ID:9sc5/bjT
坂本龍一が使ってたやつだろ、デカいからなかなか積むの難しいぞ
2019/06/29(土) 09:28:24.21ID:p961mISi
昔つんでたよ
Rev3だったんで夏は熱暴走で大変だった思い出
デジタル音源がオススメだよ
Rev3だったんで夏は熱暴走で大変だった思い出
デジタル音源がオススメだよ
2019/06/29(土) 09:44:41.12ID:I/i2LFcB
2019/06/29(土) 09:48:13.98ID:93vlxe8l
>>489
アレは深町から借りたんだぞ
アレは深町から借りたんだぞ
2019/06/29(土) 10:00:25.44ID:VPCcoWJg
>>491
液体ゴムおすすめ
液体ゴムおすすめ
2019/06/29(土) 10:51:04.07ID:HqZqBDPF
市販のウレタンゴムエッジじゃいかんの?
2019/06/29(土) 11:50:32.15ID:9sc5/bjT
>>490
パイオニアのエフェクタを積んでリアルタイムにディレイプレイしてた事はあるが、アナログシンセは大変そうだな
パイオニアのエフェクタを積んでリアルタイムにディレイプレイしてた事はあるが、アナログシンセは大変そうだな
2019/06/29(土) 14:11:02.67ID:ZzL5JVj1
>>488
AではなくてEだろ
AではなくてEだろ
2019/06/29(土) 16:38:31.95ID:g0WVU2Mw
詳しい人に質問
DSPの内蔵アンプのツイータ(アクティブ)出力に簡易オシロ付けて1Khzのサインを掛けて測ったんだが
ハイパスを4khz(スロープ18db)に設定してんのに1khzのサイン波がしっかりと出てる
これて正常なのか???
ほんとだったらフィルター掛けてるんだから検出されないんじゃない気がするんだが・・・?
DSPの内蔵アンプのツイータ(アクティブ)出力に簡易オシロ付けて1Khzのサインを掛けて測ったんだが
ハイパスを4khz(スロープ18db)に設定してんのに1khzのサイン波がしっかりと出てる
これて正常なのか???
ほんとだったらフィルター掛けてるんだから検出されないんじゃない気がするんだが・・・?
2019/06/29(土) 16:43:00.01ID:g0WVU2Mw
なんか語尾がとっちらかって日本語がおかしかった
「検出されない気がするんだが・・・?」です
「検出されない気がするんだが・・・?」です
2019/06/29(土) 16:45:15.81ID:HqRXBHAH
みなさんはサブウーファーボックスのつめものどんな感じにしてますか
2019/06/29(土) 17:32:11.32ID:Gk1ugjQ0
1万円札をクシャクシャにして詰めてますね。
2019/06/29(土) 17:49:24.51ID:Nn6cu9vv
インナーバッフルを取り付けようとしてるんですが
SPと鉄板の間にエプトシーラーとかのスポンジは挟んだほうがいいのでしょうか?
あとバッフルとSP間にも貼ってる人いるけどなんか効果あるんでしょうか
SPと鉄板の間にエプトシーラーとかのスポンジは挟んだほうがいいのでしょうか?
あとバッフルとSP間にも貼ってる人いるけどなんか効果あるんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★2 [Hitzeschleier★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★3 [Hitzeschleier★]
- フランスで「大谷翔平」がほぼ無名な理由。フランス人に知られる日本人、知られていない日本人 [王子★]
- 【芸能】65歳女優 新幹線車内での豪華な「持ち込みご飯」が賛否…「不快に思われた方申し訳ありません」と謝罪 [ネギうどん★]
- 【鉄道】満員電車に「ドア地蔵」「シャケ」 乗降マナー、試される春 [ぐれ★]
- 【超絶悲報】カナダ、アメリカの相互関税に対する対抗関税を宣言してしまう🥺グレートアメリカに宣戦布告か?🔥 [519511584]
- トランプ「日本はアメリカに46%の関税をかけてるが、慈悲と優しさで相互関税は24%にまけてやろう」 [545512288]
- 大谷、サヨナラ3号 [312375913]
- 中居正広さん、発見される。 [153490809]
- 大谷、サヨナラホームランwwwwwwwwwwwwwwwwww
- るるさん