>>930
>滴が大きく均等では無い、弱撥水に仕上がっています

https://i.imgur.com/tg68mMH.jpg

1は超撥水に近い
2は一般的な撥水
3は弱った弱撥水
aのような流出し開始は、流れようとしてもう一歩の水滴も多いね。

撥水角がまばらかな。
良質なワックスやコーティングして、1週間目以降の感じ。

G’ZOX撥水以スプレーより上質
全体的には、かなり高い仕上がりに見える。

水滴が小さいと撥水角は有利になるけど、自重が軽いため流れ出しに不利。
小さい水滴が集まって大きくなると、自重が嵩み流れ出しには有利になるが
撥水角が不利。

撥水角と水滴、自重と表面の面精度によって排水性は高まるけど。液剤全体
の均一性と塗布の均一化が重要かな。