ヘッドライト

長年使用すれば、ポリカーボネートにアクリル塗装という現在のヘッドライトでは
寿命が短すぎる。

ヘッドライトが黄ばんだり、白濁してからでは修繕は研磨するしかない。
劣化したヘッドライトの塗装を磨けば綺麗になるが、塗装が落ち紫外線カットが無効にる。
そしてまた、磨く。
このスパンは段々短くなり、最後は修正が利かなくなり、ボロボロのヘッドを装着したままになる。
なので、コーティングを行うんだが、今流行りのヘッドライト用ガラスコーティング。
これはあまり意味がない。
薄い膜でUVカット効果は期待できない。
下地の塗装が残っていれば1年程度は持つが、やがて所々剥がれたり、黄ばんだりしてくる
磨き倒したヘッドライトでは早けりゃ1〜2ヶ月程度で黄ばんだり白濁してくる。
そして今度は、このヘッドライト用ガラスコーティングを剥がそうとすると、ボディ用
ガラスコーティング同様ちょっとやそっとで剥がれない。

柔らかい塗装膜なら手磨きで落とせた塗装でも、ガラスコーティングとなると、3M研磨剤
ハード1L程度では歯が立たたず、耐水ペーパー1000番や800番でもきつい。
400番程度から始めないと、完全には剥がれない。

ヘッドライトを新品交換するには高額な部品代がのしかかり、自分で交換できない人は工賃もかかる。